X

Nikon Z6 Z7 [Z] Part40

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-FTY4 [1.72.5.183 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/06(木) 08:12:50.20ID:o3lzX4Kad
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6 Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543458755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/12(水) 06:57:59.75ID:4eKdETLYp
>>943
私もS-Lineを3本とも買いましたが、おっしゃる通りどのレンズも開放から隅々までシャープで驚いています。価格もFマウントのナノクリF1.4と比較して格安ですし満足しています。
953名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde2-Clxk [1.75.215.140])
垢版 |
2018/12/12(水) 07:03:54.18ID:y/GMlR3+d
>>943
解像してんじゃなくて、シャープネスかかりまくってんのな。
等倍で見たときのギザギザわからない?
線が階段みたいになってるよ
2018/12/12(水) 07:21:24.23ID:QaQz0bKD0
>>953
RAWで確認すれば一発でわかる。それが素の姿だ。
Capture NX-D は駄目だよ。補正かけるから。
2018/12/12(水) 07:31:38.16ID:mUcXicP/a
>>943
>>953
タイルの目地がぼけてて見えないので、解像とは違う気がする。
あと、反射的光でクラクラ写ったのを無理やり明るくしたのか、ノイズも目立つ気がします。
アップするために圧縮し過ぎてるだけかもしれないけど。
2018/12/12(水) 07:38:29.02ID:qLm6a+yPd
>>953
シャープネスの仕組みを知らないアホ
2018/12/12(水) 07:39:57.91ID:nN0Oj68BM
>>953
デモザイク処理をかけないシグマのフォビオンもそうだけど
斜めや曲面の映りってのは等倍でギザギザするのが正解じゃない?
デジタルそのままだと変になるからエッジが滑らかで自然に見えるように処理が入るもんだと思う
2018/12/12(水) 07:58:32.02ID:+gt1D8Sk0
z50mmのボケは58/1.4gくらべてどうなのか
2018/12/12(水) 08:02:54.97ID:/OuTWhYzM
>>929
売れないから新規で仕入れないだけじゃないのかな
2018/12/12(水) 08:04:41.37ID:QaQz0bKD0
お前らアホか?
ギザギザ云々レベルの解像なんて写真の本質と無縁だよ。こだわる方が病的。
その段階ではRGBのセンサーが個別であることの影響の方が大きい。
CMOSである以上避けられない。レンズの解像度を上げても無駄。金がかかるだけ。
いつも思うけど、コマーシャリズムに煽られるだけの解像度議論。ナンセンス。
Microsoftのデスクトップ写真のようにガリガリの高解像度写真に魅力を感じる?
2018/12/12(水) 08:08:59.44ID:/OuTWhYzM
ヨドバシカメラでやっていたニコンの販促でも、Z7はシャープネスを改良したから、シャープネスをかけると解像感がすごく良いと宣伝してたw
2018/12/12(水) 08:12:33.82ID:3gxjU5PId
>>961
という事はシャプネスあまりかかってないな
2018/12/12(水) 08:20:37.56ID:/OuTWhYzM
>>962
これがニコ爺の認識力かw

誤解が無いように詳しく書くと、シャープネスがONとOFFの写真を並べて、シャープネスがかかっているとこれだけ解像感が出ると言っていた。
つまり、大口径マウントなんて飾りで、シャープネスだよりかとw
964名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sde2-Clxk [1.72.7.28])
垢版 |
2018/12/12(水) 08:23:22.09ID:FgTJ/0i5d
回折補正もやってっからな。
デジタル補正だらけよ。
2018/12/12(水) 08:24:47.64ID:4eKdETLYp
ミドルレンジシャープという仕組みを新たに取り入れたのでアピールしたかったのかな?
2018/12/12(水) 08:29:12.88ID:BfMuc/2RM
>>963
頭悪すぎる。
2018/12/12(水) 08:44:02.48ID:3gxjU5PId
>>963
バカ発見
2018/12/12(水) 08:46:45.83ID:AOh5cd450
次スレ立ててくる
2018/12/12(水) 08:48:46.67ID:AOh5cd450
次スレよろしく

Nikon Z6 Z7 [Z] Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544572043/
2018/12/12(水) 08:52:55.03ID:QGhZCejGd
EOS RはRAWから強烈なシャープネス掛けてるのが海外サイトの解析でスッパ抜かれてたけど、Z7も同じような記事合った気がする
メンドクサイから誰か真偽確かめてきて
2018/12/12(水) 09:12:02.60ID:jsahjKD80
シャープネスと言うより各種電子収差補正をかけてるんじゃねーかな
Z以外のレンズは倍率色収差補正手付かずだろ
2018/12/12(水) 09:24:41.37ID:9D/Fsy750
なんかマイクフォーサーズみたいな画質の傾向で気持ち悪いな
シャープネスが過剰なのかと、周辺まで解像が落ちないせいだと思うが
973名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdc2-xWA2 [49.98.163.160])
垢版 |
2018/12/12(水) 09:38:15.00ID:KVMbzygEd
DP reviewかどこかでシャープネスと彩度を上げすぎてると指摘されてたよね
2018/12/12(水) 10:03:21.31ID:hs+1xGIn0
>>943 の画像はメタデーターのプログラム名がSyukukaku Ver28になってるから
縮小革命を使って圧縮したんだろう。
通常はJPEGでも20MB以上になるからwebにUPするのに9MBにデーターを圧縮したと思われ。
だから、これで画質評価はナンセンス。参考にはなるけど、本来はもっと画質は良いと思う。
2018/12/12(水) 10:14:13.86ID:pQz35ecdd
俺はピクコンをニュートラルにして運用しているけどな
軟調でシャープネスもあまりかかってないから
後の調整がやりやすい
2018/12/12(水) 10:32:42.60ID:TYld/HlPp
本体軽くて結構感動するけどレンズがみんな重たくてアンバランス過ぎるわマウントアダプタ分削った50mm/F2くらいの普通のなんてこと無い軽いレンズ欲しい
2018/12/12(水) 10:44:45.19ID:R2W4wRU2d
>>976
Zのレンズなんて今のところ、みんな軽いじゃない
一番重くて500gだし
Fマウントの重いレンズ付けたら、アンバランスだけど
2018/12/12(水) 10:55:07.49ID:dOy8KpUid
>>973
うん、明らかに光学的に解像してる訳じゃないとあった
カラーシフトとかの収差補正ならレンズの設計からシフト量を算出して復元するだけなのでああはならないそう
2018/12/12(水) 11:02:02.17ID:rTKzOB+Ua
>>964
光学最強のニコンがついにデジタル補正でも最強になった
マウント径の制約からも解放されてるし
向かうところ敵なしじゃねえか
2018/12/12(水) 11:22:33.33ID:dOy8KpUid
回折補正とかはちゃんとした手続き踏めば劣化しないからどんどんやってくれて良いけど

シャープネス、お前はダメだ
2018/12/12(水) 11:23:54.88ID:nN0Oj68BM
>>976
防塵防滴ではない通常グレードのレンズが出てくれば
今のSレンズよりも軽くて薄くなるのは間違いない
問題はそれがいつになるのかだけど
2018/12/12(水) 12:07:59.05ID:dOy8KpUid1212
デカイと言われていたソニーのGMレンズより更にデカイのはいただけない
2018/12/12(水) 12:24:41.72ID:O61vDG/i01212
ニコンで画質がシャープと言えばにじみが少ない事だけど、ソニーなどでシャープな画像と言われているものは
罫線が入ってるからなw 笑かしてくれる、キティーランドかよと
2018/12/12(水) 12:25:43.00ID:pQz35ecdd1212
元のレンズの素性が良いから、電子補正もさらに効果があるんだよね
2018/12/12(水) 12:44:04.00ID:JF2HUC+1a1212
>>982
まーグリップマシだしいけるかもしれないかもしれないかもしれない
2018/12/12(水) 13:17:06.23ID:M8GGjKpKa1212
>>982
どのレンズの事言ってるか分からんが、
αのあれはボディサイズからして大きすぎるっていうやつだならな
2018/12/12(水) 13:34:39.13ID:GsO6vSw161212
Z6買おうとしているのだが、ない。
どこで買えるの?
988名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッWW 0613-ZiMr [121.3.12.200])
垢版 |
2018/12/12(水) 13:48:36.91ID:LurFwf+o01212
>>987
http://www.ogisaku.com/products/list.php?transactionid=405d2e24b1655305c11c3b8f3e0ed741795fa01f&;mode=search&name=z6
オギサクにあるよ。
2018/12/12(水) 14:00:20.01ID:e2m3MFirM1212
>>988
ありがとー!
2018/12/12(水) 14:01:34.61
通販のCM、まんまの会話で噴いたw
2018/12/12(水) 14:08:55.60ID:dOy8KpUid1212
>>986
せやかて、Z7とα7のサイズの違って小指一本分も無いやんけ
2018/12/12(水) 14:09:40.27ID:dOy8KpUid1212
サイズ比較
https://photosku.com/archives/img/3589.jpg
2018/12/12(水) 14:13:50.44ID:LJqOpThF01212
いつの間にかLR 、Z6対応策してた
2018/12/12(水) 14:21:55.29ID:M8GGjKpKa1212
>>993
昨日くらいにアップデート来てたよ
2018/12/12(水) 14:29:35.04ID:vlFXlNr3a1212
ビックのパイパイで買わないなんて考えられない
2018/12/12(水) 16:12:01.23ID:seD+Flaua1212
>>991
触ってみれば実感するけど、グリップ部分に限るとZ7の方がボディ上側にも延長されてるので小指分くらいはZ7の方が持てる部分が大きい。
997名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッWW FFc2-w3AN [49.106.193.22])
垢版 |
2018/12/12(水) 16:33:03.18ID:VKLJYBkXF1212
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2018/images/000005.jpg
https://www.43rumors.com/wp-content/uploads/2018/12/back-768x683.jpg
手持ちハイレゾだろうが、20枚連写だろうが、こんなグリップ一体型のゲテモノを待たされていたオリンパシアンより、Z7、Z6のあるニコ爺の方が幸せ、と思います。
2018/12/12(水) 16:40:51.85ID:pKNvsEfj01212
マイケルで誰が使うんだって思ってしまう
2018/12/12(水) 17:05:37.97ID:w+ZbOBuZd1212
>>996
グリップなら、実はグリップエクステンションとか縦グリップとか取り付けられるα7の方が取り回し良いのよ
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1056/923/html/26.jpg.html

下に伸ばすだけならいくらでも可能だし些細な問題
大きいのを小さくするのは無理だが小さいのを大きくするのは容易ってことやな
2018/12/12(水) 17:10:08.62ID:QaQz0bKD01212
グリップ厨はいい加減うるさいんだよ。
嫌だったらZなんか使うなよ。他のスレに行けよ。
ないものはない。諦めろ。所詮こう言うカメラなんだから。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 8時間 57分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況