未知なる次元。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD4。
プロフェッショナルを成功へと導く完成度。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD4S。
□公式サイト
D4 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4/
D4s - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4s/
□参考サイト
ニコン、AFやAEを一新したフラッグシップ機「D4」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502675.html
ニコン「D4」の外観写真など約70点を掲載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_502956.html
ニコン、AF機能が向上した「D4S」を正式発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140225_636803.html
※前スレ
Nikon D4/D4s Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459503177/
探検
Nikon D4/D4s Part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/19(水) 15:57:36.64ID:twsNM/ja02018/12/19(水) 18:44:33.20ID:OyfH8Fv90
otu
2018/12/27(木) 07:18:37.55ID:13CmKMn20
スレ伸びないな全然。東芝最後のCMOSってとこか
2018/12/27(木) 07:33:38.12ID:IgpgsAMN0
良いって事でしょう
2018/12/27(木) 14:43:35.62ID:DgwoyXkp0
前スレが
life time: 991日 21時間 26分 42秒
ですぜ。
そんなに伸びないさ。まったり行こうぜ!
life time: 991日 21時間 26分 42秒
ですぜ。
そんなに伸びないさ。まったり行こうぜ!
2018/12/27(木) 15:32:58.13ID:IgpgsAMN0
本当にいいマシンのスレはゆっくり進行
2018/12/27(木) 22:04:48.67ID:d+J/XS2k0
>>3
ちなみにD5はどこ製のセンサーですか
ちなみにD5はどこ製のセンサーですか
2018/12/27(木) 23:02:05.15ID:J+2tgfBa0
D5は現行品だからSONYになるね。
ニコン設計→東芝製造→SONYが東芝のセンサー事業買収つうこと
ニコン設計→東芝製造→SONYが東芝のセンサー事業買収つうこと
2018/12/27(木) 23:05:00.66ID:J+2tgfBa0
2019/01/02(水) 17:59:03.69ID:JrWz4yxb0
あけましておめでとうございます。
どうやら今年の後半(年末?)には、D6が登場するみたいですね。
でも自分にはD4sで十分。今年もガンガン使います!
どうやら今年の後半(年末?)には、D6が登場するみたいですね。
でも自分にはD4sで十分。今年もガンガン使います!
2019/01/02(水) 19:55:07.79ID:ZLBQq91Y0
D6はオリンピックイヤーに出ると思われ。
発表は今年の年末ぐらいにあるかも?
発表は今年の年末ぐらいにあるかも?
2019/01/02(水) 21:01:45.26ID:3IeVT4iy0
>>10
D4s=至高です
D4s=至高です
2019/01/11(金) 15:12:02.81ID:j9A56Xx10
D6?出てD4sの中古安くならないかな?
2019/01/11(金) 18:02:15.20ID:eoe22hTC0
マップとかの見てると20万代で買えるから
もうかなり安い部類な気がするけど。
もうかなり安い部類な気がするけど。
2019/01/14(月) 00:17:36.84ID:4sdCa6e10
個人的には20切って欲しい
そしたら即買う
そしたら即買う
2019/02/02(土) 18:14:39.38ID:eskETQ430
D750からD4に乗り換えました。
シャッター音がいいですね♪( ´▽`)
写りは新しい分D750の方がいいのかもですが、個人的には1600万画素で十分だしRAW撮りなので不満はないっす。
デカくて重くてバッテリーが高い以外は…(´・ω・)
シャッター音がいいですね♪( ´▽`)
写りは新しい分D750の方がいいのかもですが、個人的には1600万画素で十分だしRAW撮りなので不満はないっす。
デカくて重くてバッテリーが高い以外は…(´・ω・)
2019/02/02(土) 18:29:27.81ID:cLR4LT4l0
>>16
惜しいな、S付きだったらなぁ
惜しいな、S付きだったらなぁ
18名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/03(日) 19:44:31.19ID:rZwHWvk+0 せめてsなら良かったのに惜しいな
1916
2019/02/03(日) 21:05:53.43ID:LGadZgmS0 S付きは20万超えるんで買えなかったっす…(´・ω・)
2019/02/03(日) 21:21:21.06ID:czuRHsaA0
21名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/03(日) 21:52:27.16ID:sBQwvUO20 ★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
★▽○◆□★▼◆◎○●▼▲▽■☆□○◆△◎●□★◇▼○▽◎○□▲◎◆○□◎△★▽■◆◎□★☆
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
★▽○◆□★▼◆◎○●▼▲▽■☆□○◆△◎●□★◇▼○▽◎○□▲◎◆○□◎△★▽■◆◎□★☆
2019/02/04(月) 23:32:11.34ID:uyGrEYQrO
感性を刺激するシャッター音は一眼レフの生命線
これを疎かに考える諸君にニコ爺は言いたい「押忍!おら悟空」
これを疎かに考える諸君にニコ爺は言いたい「押忍!おら悟空」
2019/02/14(木) 08:24:23.30ID:axVrjNjk0
2019/02/15(金) 22:04:00.95ID:bMteApbk0
2019/02/16(土) 09:34:33.29ID:0woJC1Bg0
宣伝的にはこれが忠実な色なんだと実状を濁しながらも
本音では青がうまく出ない(黄色被る)センサーの性能に限界を感じ
マイナーチェンジながらフルモデルチェンジのように載せかえた効果かな
D4発売当時は、それらのぱっとしない性能と、ぬめっとしたNikonらしくない
デザインと相まって、コレジャナイ、偶数番だからね、みたいな評価が多かった記憶
本音では青がうまく出ない(黄色被る)センサーの性能に限界を感じ
マイナーチェンジながらフルモデルチェンジのように載せかえた効果かな
D4発売当時は、それらのぱっとしない性能と、ぬめっとしたNikonらしくない
デザインと相まって、コレジャナイ、偶数番だからね、みたいな評価が多かった記憶
2019/02/16(土) 21:30:22.27ID:mPTf6lOP0
D一桁機って、レンズのフォーカスの駆動用モーターのパワー(トルクか?)も違うね。
自分はD4sとD7200を使ってるんだけど、例えばAF 80-400mm F4.5-5.6Dを装着すると、
ピントが合焦するまでのスピードが全然違う。D4sの前はD3sだったけど、D4sはD3sよりも
さらに速い。
自分はD4sとD7200を使ってるんだけど、例えばAF 80-400mm F4.5-5.6Dを装着すると、
ピントが合焦するまでのスピードが全然違う。D4sの前はD3sだったけど、D4sはD3sよりも
さらに速い。
2019/02/16(土) 22:20:13.73ID:KUsckml50
D4使ってる自分からすると、ホントD4で撮った画像は黄色いよ…
ソフトで「最新のピクチャーコントロール」を適用すると、「あ、そんなに簡単なんだ…」って、ちゃんと白い色が出てくれるけどさ
>>23
今まで(D4まで)Nikonは頑なに現場再現性にこだわってたんだろうなぁと分かる。
しかし、プロの世界で問われるのはそれとは違うってことにやっと気付いたんだろうね。Canonの方がモデルの肌が綺麗に写るとかさ、よく聞くからね。
(実際は知らんけど)
今のNikonは、AWBのタイプを選べるからもはや色の再現性でCanonを選ぶ理由はないと思うけど。
ソフトで「最新のピクチャーコントロール」を適用すると、「あ、そんなに簡単なんだ…」って、ちゃんと白い色が出てくれるけどさ
>>23
今まで(D4まで)Nikonは頑なに現場再現性にこだわってたんだろうなぁと分かる。
しかし、プロの世界で問われるのはそれとは違うってことにやっと気付いたんだろうね。Canonの方がモデルの肌が綺麗に写るとかさ、よく聞くからね。
(実際は知らんけど)
今のNikonは、AWBのタイプを選べるからもはや色の再現性でCanonを選ぶ理由はないと思うけど。
28名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/16(土) 23:36:01.22ID:AtSoixhS0 >>26
バッテリー電圧がまるで違うからな
バッテリー電圧がまるで違うからな
2019/02/17(日) 00:51:26.93ID:oPYsNnoX0
>>28
となると、D850にバッテリーグリップ付けて、D1ケタ用のバッテリー付けたらAF性能もっと上がるんかな?
となると、D850にバッテリーグリップ付けて、D1ケタ用のバッテリー付けたらAF性能もっと上がるんかな?
2019/02/17(日) 01:32:13.63ID:zrA3hwOE0
>>27
AWBの問題じゃなくてピクコンの問題だったのかな
自分はD4SとNX2の組合せで、過去のD700やD300のD2Xモードで現像した
.NEF_DATAも維持したいのでカメラのピクコン適用にしているので意識してないけど
社外の現像ソフト使えばD4もD4Sも変わらないということかな
ちなみにCNX2を使いたいので、D5の時代になってからも
D4Sを選んだ
ちなみに、capture one に興味がある
AWBの問題じゃなくてピクコンの問題だったのかな
自分はD4SとNX2の組合せで、過去のD700やD300のD2Xモードで現像した
.NEF_DATAも維持したいのでカメラのピクコン適用にしているので意識してないけど
社外の現像ソフト使えばD4もD4Sも変わらないということかな
ちなみにCNX2を使いたいので、D5の時代になってからも
D4Sを選んだ
ちなみに、capture one に興味がある
2019/02/17(日) 01:34:45.78ID:zrA3hwOE0
2019/02/17(日) 01:36:47.91ID:zrA3hwOE0
D700にグリップつけなくても、最高速そういえば連写できる裏技がありましたね
実用的かといえば、実験的に喜ぶ程度のものだけど
実用的かといえば、実験的に喜ぶ程度のものだけど
2019/02/17(日) 10:59:52.81ID:AXAjbdsP0
>>27
何を今更能書き垂れてんの?
プロの世界でって報道のニコンって言われてる
時代が長いんだから報道用途の機材としては
当たり前。
肌の色がってキヤノン引き合いに出しても仕方ない。
キヤノンの肌色だってレンズのコーティングの色を
見ればボディじゃないのすぐわかるでしょうに。
何を今更能書き垂れてんの?
プロの世界でって報道のニコンって言われてる
時代が長いんだから報道用途の機材としては
当たり前。
肌の色がってキヤノン引き合いに出しても仕方ない。
キヤノンの肌色だってレンズのコーティングの色を
見ればボディじゃないのすぐわかるでしょうに。
2019/02/18(月) 03:57:13.06ID:u4qKr8qf0
35名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/19(火) 00:42:38.61ID:o4LWyOvJ0 (レッツ、ゴー)
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜
ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!
■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■
☆▽◇●▲■▼▽☆◎★△▽◎○▼□◆★◎☆▽▲★◎▼▽■★◎□○▽●□▲☆◎◆★▽●○◆★□◆▼▽□◎☆▲■△□◆
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜
ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!
■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■
☆▽◇●▲■▼▽☆◎★△▽◎○▼□◆★◎☆▽▲★◎▼▽■★◎□○▽●□▲☆◎◆★▽●○◆★□◆▼▽□◎☆▲■△□◆
2019/02/22(金) 09:37:28.28ID:MtVvUtD5O
ぶっちゃけD4sを「スナップカメラとして使ってもいいんだぜ」と仰る方みたいな余裕が欲しい
まぁその前に撮影技術向上と構図決め・ロケハン修行だわさ
まぁその前に撮影技術向上と構図決め・ロケハン修行だわさ
2019/02/22(金) 10:58:40.22ID:DDa7VPbY0
35/2Dとセットで散歩撮りまくりスナップに使ってますが
2019/02/22(金) 11:03:30.69ID:DDa7VPbY0
D4sを撮影技術向上と構図決め・ロケハン修行として使ってもいいんだぜ
試練が少ない分上達には損かもしれん
あるいは最初から到達域に近い分、上達は早いかもしれん
試練が少ない分上達には損かもしれん
あるいは最初から到達域に近い分、上達は早いかもしれん
2019/02/22(金) 13:26:49.46ID:LihZ4B9G0
とりあえず買って使ってみればいい意味でなんだこんなもんかって思えると思う
2019/02/22(金) 16:32:26.55ID:Z7s2u8KY0
機械を腕でカバーする必要がないから
構図とかのセンス依存の方が露骨に影響して勉強になるよ!
構図とかのセンス依存の方が露骨に影響して勉強になるよ!
2019/02/22(金) 17:11:34.06ID:VB5JsPED0
2019/02/23(土) 06:04:12.07ID:RqqBi21L0
とりあえずPかAモードでAWBでISOオート上限25600ないしは51200にして高倍率ズームを着けたら、撮れないものはないぐらいの超便利カメラになった。
被写体ブレが気になるならSかMでss固定にすれば良いし。
構図とタイミングに集中できるから、歩留まりも良くなる。
被写体ブレが気になるならSかMでss固定にすれば良いし。
構図とタイミングに集中できるから、歩留まりも良くなる。
2019/02/23(土) 07:55:40.70ID:Kox5Exi50
自分は24-70GをAモードでF5.6
基本感度100感度上限6400シャッター速度下限1/125
重さのメリットもあって、手振れも気にならない
万能的写るんです
基本感度100感度上限6400シャッター速度下限1/125
重さのメリットもあって、手振れも気にならない
万能的写るんです
2019/02/23(土) 18:39:36.53ID:7+PYUhXA0
自分の常用セットは、D4sにSIGMAの旧50mm F1.4 DG HSM。
絞り優先で、F1.6にほほ固定。この50mm F1.4は最高!
50mm F1.4Dも1.4Gも、こいつには到底及ばないな。
同じSIGMAのArtは、解像度だけのつまらないレンズだし。
絞り優先で、F1.6にほほ固定。この50mm F1.4は最高!
50mm F1.4Dも1.4Gも、こいつには到底及ばないな。
同じSIGMAのArtは、解像度だけのつまらないレンズだし。
2019/02/23(土) 18:59:11.38ID:QqwX0k3P0
4642
2019/02/23(土) 19:15:02.56ID:nfRzK4n/0 それぞれの便利セット参考になるし面白い。
ちな高倍率ズームは、画素数いらない場合はクロップでDX18-200使うと、28-300より230gほど軽量化できる。
デザイン的にもそんなにおかしくなくまとまるよ。
ちな高倍率ズームは、画素数いらない場合はクロップでDX18-200使うと、28-300より230gほど軽量化できる。
デザイン的にもそんなにおかしくなくまとまるよ。
2019/02/23(土) 20:03:07.83ID:35LYTDxJ0
イベント会場等で前にも後にも行けない状況で、敢えてズーム使わず85/1.4で撮るのが漢
2019/02/23(土) 20:13:41.03ID:N4ThxRwl0
85/1.4Dの組み合わせかっこいい
50/1.8Gの組み合わせ軽くてよく写る
50/1.8Gの組み合わせ軽くてよく写る
2019/02/23(土) 20:16:53.72ID:026b8XPV0
うちの写ルンですはD4Sに28-300
画質気にするときは24-70/2.8G
28/1.4欲しいなー
画質気にするときは24-70/2.8G
28/1.4欲しいなー
50名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/23(土) 22:31:06.74ID:OBRS14ae0 >>48
かつての名機D3のカタログカットも85/1.4Dだしな
かつての名機D3のカタログカットも85/1.4Dだしな
2019/02/24(日) 00:36:08.45ID:aShALGGW0
85/1.4Dは眺めてるだけでごはん3杯イケる。
描写も1.4Gより好み。
描写も1.4Gより好み。
2019/02/24(日) 12:16:41.31ID:SznIPZC+0
85mmf1.4dを105mmf1.4eに買い替えようか思案中
2019/02/25(月) 23:32:05.94ID:f+R9Vu8h0
54名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/26(火) 00:07:46.78ID:7NTepeK10 いつから神格化されたんじゃ
2019/02/26(火) 01:06:42.55ID:jEz5hsYJ0
2019/02/26(火) 07:17:21.13ID:HLI62Tgz0
別にいいんじゃないの?
コーティング新しい方がゴースト耐性とかは
確実にいいけど。
オールドレンズってほど古くないし
コーティング新しい方がゴースト耐性とかは
確実にいいけど。
オールドレンズってほど古くないし
2019/02/26(火) 18:31:44.94ID:0Fm91xRA0
85/F1.4D
マップさんの、negi1105って奴が書いた商品レビューを読んでみ。
価格コムに書かれてることを鵜呑みにして、そのまま書き写しただけで、笑える。
そもそも「AFのモーター音がする」って、何だ?
マップさんの、negi1105って奴が書いた商品レビューを読んでみ。
価格コムに書かれてることを鵜呑みにして、そのまま書き写しただけで、笑える。
そもそも「AFのモーター音がする」って、何だ?
2019/02/27(水) 02:21:34.10ID:9AXvsto50
AFレンズは買わないことにしている。
センチメートルとNKJとAi S とAF-Sを買っている。
AF-PとEも避けている。
センチメートルとNKJとAi S とAF-Sを買っている。
AF-PとEも避けている。
59名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/03(日) 03:50:38.28ID:AgYwwzoi0 D100->D2HS->D300->D4Sを使ってきた。
ようやく1桁にもどれた。
まあすべて偶数なんだが、
D100は今のD4s(中古だが)と同じ位の値段だった。
ようやく1桁にもどれた。
まあすべて偶数なんだが、
D100は今のD4s(中古だが)と同じ位の値段だった。
2019/03/03(日) 06:01:20.10ID:aO687Buf0
大方の機種が偶数なんだが
61名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/03(日) 16:35:36.81ID:AgYwwzoi0 地図レンタルで1日 ¥15,500でまだ貸し出しているんだ。
別途審査ありだって。
今年のCP+どうだった?
別途審査ありだって。
今年のCP+どうだった?
2019/03/03(日) 19:59:54.09ID:aO687Buf0
リース契約ならともかく1日単位のスポットでレンタルしても調子出せるのかな
2019/03/04(月) 12:20:18.71ID:zL3HaRKK0
レンタルはスポット使用なので自前で持つまでは使わんからと言う人と、
買う前のお試しという使い方もありましてね
買う前のお試しという使い方もありましてね
2019/03/04(月) 12:27:59.53ID:oGfMUdhX0
なるほど、それじゃ買う前にヨンニッパ借りてみるか
2019/03/04(月) 12:32:03.54ID:7G4c1yak0
2019/03/11(月) 00:02:54.32ID:n6jrlvdLO
財務省に相談したら「馬鹿じゃないの!」と一蹴されました、家庭持ちの皆さんは亭主関白ですか?
2019/03/11(月) 00:08:01.17ID:dSp0luTD0
>>66
誰が納税してやってるんだと
誰が納税してやってるんだと
2019/03/11(月) 00:08:33.87ID:dSp0luTD0
言えないですよね
2019/03/11(月) 15:59:42.19ID:NyuRHTa90
>>66
改竄とか偽装すれば、予算が出てくるぞw
改竄とか偽装すれば、予算が出てくるぞw
2019/03/11(月) 22:02:04.29ID:n6jrlvdLO
そんな事したら飯抜き庭暮らしですよ
解る方には解りますよね、財務省の恐ろしさ
解る方には解りますよね、財務省の恐ろしさ
2019/03/11(月) 22:10:18.56ID:dSp0luTD0
1ストローク10円貯金でどうですかね
大蔵省もまんざらじゃないでしょ
大蔵省もまんざらじゃないでしょ
2019/03/11(月) 22:11:02.42ID:dSp0luTD0
>>66
遅いあなたにも効率的ね
遅いあなたにも効率的ね
2019/03/24(日) 16:15:04.83ID:C4hbCIzv0
今年の桜ではZ6,7がいっぱい登場するんだろうな
今どき桜相手にこんな大きいのは時代錯誤かな
今どき桜相手にこんな大きいのは時代錯誤かな
2019/03/24(日) 17:01:07.06ID:S5dvvUaN0
>>73
桜相手にバケペン持ち出す予定だから、D4ぐらいなら大丈夫w
桜相手にバケペン持ち出す予定だから、D4ぐらいなら大丈夫w
2019/03/24(日) 17:10:29.00ID:XvKLl4iu0
>>74
それぐらいやりきるときよきよしいのだが
それぐらいやりきるときよきよしいのだが
2019/03/24(日) 20:03:18.13ID:5TQaBswK0
Z7 AF-S80-200/2.8Dで桜と人を撮ってきたよ
2019/03/25(月) 11:22:01.99ID:OBtMe0on0
>>73
レフ機の最期かつ最良の時期だと考えてみなよ。
最新のレフ機を満足に使え、部品切れの心配もなく修理もでき、
対応レンズを容易に入手できるのは今しかないかもしれんのだ。
そんな時期を味わわんでどーすると。
ミラーレスは今後も好きに使えるだろうがね。
レフ機の最期かつ最良の時期だと考えてみなよ。
最新のレフ機を満足に使え、部品切れの心配もなく修理もでき、
対応レンズを容易に入手できるのは今しかないかもしれんのだ。
そんな時期を味わわんでどーすると。
ミラーレスは今後も好きに使えるだろうがね。
2019/05/22(水) 13:13:20.99ID:8pu/L+Io0
AF-S中央一点半押し、音あり設定でも
pipi鳴らないんだけど何があるだろう
もちろん●も点灯
AF-S使わないから別にいいんだけど
pipi鳴らないんだけど何があるだろう
もちろん●も点灯
AF-S使わないから別にいいんだけど
2019/05/24(金) 19:51:13.38ID:TtHNeKJ40
amazon photoで、2014の今日の写真をとメッセージが出たから
見たら、すげー色が綺麗で、JPEG撮って出しのD4sだと思った
(amazon photoは、Exif見れない)
念のため「コヤブガチピン写真館」の録画見たら
やっぱり2014発売だったと。
5年経ったけど、まだ至高だと思う。JPEG撮って出しの色
見たら、すげー色が綺麗で、JPEG撮って出しのD4sだと思った
(amazon photoは、Exif見れない)
念のため「コヤブガチピン写真館」の録画見たら
やっぱり2014発売だったと。
5年経ったけど、まだ至高だと思う。JPEG撮って出しの色
2019/05/25(土) 04:00:59.94ID:gcypydMN0
D5に近い性能なのだろう
2019/05/25(土) 04:10:35.06ID:imOIdcLP0
jpeg出しの人ってADLとかも積極的に使ってますか
2019/05/27(月) 22:06:40.07ID:50+q0/zH0
自分はものぐさなので、100%Jpeg撮って出しだけど、ADLは基本OFFで、
ONでも、弱めか標準にしてる。AUTOだと、効きが読めないので。
やっぱり、画は不自然になると思う。明暗だけでなく、色調まで変わっちゃうから。
ピクコンの「明るさ」を暗い側へ振って、基準露出レベルを+1/6に設定。
あとはシーンによって露出補正で対応した方がいいと思う。
ONでも、弱めか標準にしてる。AUTOだと、効きが読めないので。
やっぱり、画は不自然になると思う。明暗だけでなく、色調まで変わっちゃうから。
ピクコンの「明るさ」を暗い側へ振って、基準露出レベルを+1/6に設定。
あとはシーンによって露出補正で対応した方がいいと思う。
2019/05/28(火) 05:44:30.35ID:4rJLFTQx0
なるほど。
たとえNX2の素通し現像な場合であっても100%RAWで撮ってるんだけど
このカメラなら設定しだいでjpgで好みの仕上がりも出せるんじゃないかなと
ふと思うのだけど、晴れた屋外なんかだとやっぱりDライティングを30%ほどかて露出-0.3段ほどで明るさ抑えるのが定番で
特にプリントのときなどは多用なので
jpg出しってどんな感じで使ってるのかなと思った経緯
ピクコンはスタンダードの明るさ-1
ちょっと濃いかなとは思うけど
AWBは緑よりは赤み、暖より涼みたいな好みでB.0.5/M0.25ほどをかけてるけど
結局は現像で前後まとまったコマはある程度共通に統一してしまってる感じ
たとえNX2の素通し現像な場合であっても100%RAWで撮ってるんだけど
このカメラなら設定しだいでjpgで好みの仕上がりも出せるんじゃないかなと
ふと思うのだけど、晴れた屋外なんかだとやっぱりDライティングを30%ほどかて露出-0.3段ほどで明るさ抑えるのが定番で
特にプリントのときなどは多用なので
jpg出しってどんな感じで使ってるのかなと思った経緯
ピクコンはスタンダードの明るさ-1
ちょっと濃いかなとは思うけど
AWBは緑よりは赤み、暖より涼みたいな好みでB.0.5/M0.25ほどをかけてるけど
結局は現像で前後まとまったコマはある程度共通に統一してしまってる感じ
2019/05/28(火) 16:12:08.76ID:SwufgQwx0
みなさんD6出たらどうする?俺は経済的に買い替えになるけどジウジアーロのデザインはこれが最後だよね。
2019/05/28(火) 16:14:24.70ID:hZVgRwFF0
自分はD4sのままですかね
D4sと次期のミラーレスにしたいかな
D4sと次期のミラーレスにしたいかな
2019/05/28(火) 17:30:14.13ID:/eOAtkNB0
>>84
安くなったD5の中古を買う
安くなったD5の中古を買う
2019/05/28(火) 17:40:49.03ID:P38u9EcL0
>>84
安くなったD4sの中古を買う
安くなったD4sの中古を買う
2019/05/28(火) 18:11:33.27ID:JakSCqcr0
>>84
安くなったD4の中古を買う
安くなったD4の中古を買う
2019/05/28(火) 18:33:14.60ID:0Ms++oqL0
>>84
もうジウジアーロのデザインでは無かったような
もうジウジアーロのデザインでは無かったような
2019/05/28(火) 20:23:34.88ID:RHj2kx060
ジウジアーロのページにはD4.D800まで
D4Sは外観同じだからジウジアーロと言って良いのか。微妙だね
D4Sは外観同じだからジウジアーロと言って良いのか。微妙だね
92名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/29(水) 00:28:19.89ID:ta9xUgjY0 D3Sから買い替えたけど AWBが進化していて屋内の人工光源下の撮影だと ほぼ修正の必要性
感じないのが楽 助かる。
あと、各ボタンにイルミネーターあるのがいい。夜間に本当にいい。
でもなんで再生ボタンにはないんだ? 微妙に不便
感じないのが楽 助かる。
あと、各ボタンにイルミネーターあるのがいい。夜間に本当にいい。
でもなんで再生ボタンにはないんだ? 微妙に不便
93名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/29(水) 00:47:11.46ID:0eb8EFAr0 もう売っちゃったけど
D4sの軍幹部のデザイン好きだった
D4sの軍幹部のデザイン好きだった
2019/05/29(水) 03:59:49.31ID:+LEu35v30
95名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/30(木) 13:24:19.68ID:yKF4hcXN0 ‖ ‖/ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./ \ .|まさか荒らしデマカキコの全体の8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/ \././|よるものとは誰も思うまい。
\/ ΛΛ\ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(()) ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l | みんな知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ | Λ彡Λ\________ _____
(()) ) =・--- ( ・∀・) Λ_Λ l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _ ( <▽>つ (・∀・ )
( .‖ | | l: | (つ▽> つ
==・--- .(__)_)____ | l: |
。」L。_ _ (__)_)____
Λ∞Λ
Λ=Λ Λ=Λ Λ=Λ l ̄ ̄l (・∀・ )
(・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/ / (l ̄l⊂ )
( .⊂ζ) ( ζ .( つ つ__/ l ̄
荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
>>1
‖./ \ .|まさか荒らしデマカキコの全体の8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/ \././|よるものとは誰も思うまい。
\/ ΛΛ\ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(()) ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l | みんな知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ | Λ彡Λ\________ _____
(()) ) =・--- ( ・∀・) Λ_Λ l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _ ( <▽>つ (・∀・ )
( .‖ | | l: | (つ▽> つ
==・--- .(__)_)____ | l: |
。」L。_ _ (__)_)____
Λ∞Λ
Λ=Λ Λ=Λ Λ=Λ l ̄ ̄l (・∀・ )
(・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/ / (l ̄l⊂ )
( .⊂ζ) ( ζ .( つ つ__/ l ̄
荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
>>1
96名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/02(日) 06:57:24.74ID:iLzTMfD40 普段は、Dfがスナップ専用でここぞの時用でD4sを使用している
昨日、子供の運動会で使ったけど相変わらずシャッターいい音だわ
昨日、子供の運動会で使ったけど相変わらずシャッターいい音だわ
2019/06/02(日) 07:02:21.87ID:uwHJgNYF0
最近の基準でいえば、うるさい、となるんだろうか
なにかと統一性持たせたい自分は、スナップもD4sでええやん、とか思う個人的には
なにかと統一性持たせたい自分は、スナップもD4sでええやん、とか思う個人的には
98名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 04:20:46.41ID:2rnhDvKR0 D4Sに限ったことじゃないけど
この手の機種もってて良かったと思うのは、衆人環視の場で、半端なレベルのカメラ爺
や婆さんに声かけられなくなって、撮影に集中できることやね
勝手にすごいベテランと勘違いしてもらえるから 静かに撮影したい人にもおすすめ
この手の機種もってて良かったと思うのは、衆人環視の場で、半端なレベルのカメラ爺
や婆さんに声かけられなくなって、撮影に集中できることやね
勝手にすごいベテランと勘違いしてもらえるから 静かに撮影したい人にもおすすめ
2019/06/15(土) 06:28:24.13ID:eVG4dlGm0
ヘッドホンしておけばいい
100名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 15:29:32.97ID:x7XGcwti0 千葉県を走る人気のローカル線・いすみ鉄道では
昭和のキハ52をツートンカラーに塗り替えるお化粧直しが行われました。
来る16日(日)からの運行です。
塗り立てのツートンカラーによる勇姿の最初の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切がオススメです。
さあ今からイメージトレーニングを行いましょう。
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。
▼◇●△◇●▼▽◇▲◎●□★●△★●□▼○▲◎●○☆◆▽○★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★◎▽○■□◎☆▲◆
昭和のキハ52をツートンカラーに塗り替えるお化粧直しが行われました。
来る16日(日)からの運行です。
塗り立てのツートンカラーによる勇姿の最初の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切がオススメです。
さあ今からイメージトレーニングを行いましょう。
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。
▼◇●△◇●▼▽◇▲◎●□★●△★●□▼○▲◎●○☆◆▽○★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★◎▽○■□◎☆▲◆
2019/06/15(土) 18:02:26.21ID:biJDyDSX0
サングラス革ジャンしていればいい
2019/06/15(土) 18:49:10.13ID:VJHw9vHh0
>>101
趣向の異なる人から声かけられそう。
趣向の異なる人から声かけられそう。
2019/06/18(火) 15:04:39.44ID:HST0zOkd0
>>98
オレは逆だわ。
オレは逆だわ。
104名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/24(月) 19:20:46.81ID:X4YXQ6Av02019/07/07(日) 17:33:35.08ID:vKWLeO0K0
手持ちのニッコールレンズが古いDタイプが多いから、画素数少なめのD4って理想的なんだよなぁ。
このままだとポチリそうだ、誰か止めてくれー。
このままだとポチリそうだ、誰か止めてくれー。
2019/07/07(日) 17:44:03.07ID:+6WlylhA0
D4sにしなはれ
2019/07/07(日) 17:54:06.33ID:n0XkfkcF0
Dfがお得だ。軽いD4
2019/07/07(日) 18:21:09.10ID:sRoLzPM30
D4買うならいっそD4Sをオススメする。
一桁機はメーカーが威信をかけてその時のつぎ込める全てをブチ込んだ渾身の作品。
使ったら次から機種選びが楽だよ。
一桁機のどれ買おうか、しか考えなくていいからw
たとえ古くてもD4あたりならまだまだ戦える。
オールドレンズ沼にハマりたいならDfもありかもしれないけど、
汎用性や所有感もってんなら一桁機一択。
一桁機はメーカーが威信をかけてその時のつぎ込める全てをブチ込んだ渾身の作品。
使ったら次から機種選びが楽だよ。
一桁機のどれ買おうか、しか考えなくていいからw
たとえ古くてもD4あたりならまだまだ戦える。
オールドレンズ沼にハマりたいならDfもありかもしれないけど、
汎用性や所有感もってんなら一桁機一択。
2019/07/07(日) 19:48:13.59ID:kHRFirAK0
2019/07/07(日) 22:26:04.33ID:fF6NRp6M0
初めて触った一桁機がD4sだった、D4の欠点を潰してるしD5との違いもそこまで無いから今でも十分使いやすいカメラだよ
2019/07/08(月) 05:00:13.14ID:d3sUu+/O0
新製品にもそそのかされないし
信頼も性能も十分だし
このスレのように安定した存在
そんなこんなで、今、純粋に写真を撮る
目的のための道具としては
最高の選択かもしれない
信頼も性能も十分だし
このスレのように安定した存在
そんなこんなで、今、純粋に写真を撮る
目的のための道具としては
最高の選択かもしれない
2019/07/08(月) 14:52:54.65ID:Z8BT/BeA0
あとは、メーカー修理が、いつ打ち切られるかだよなぁ。
D3sが、予想よりも相当早く打ち切られたから、不安ではある。
部品保有目安が製造終了後7年っていわれても、いつまで作ってたのか、
メーカーしかわからないし。
D3sが、予想よりも相当早く打ち切られたから、不安ではある。
部品保有目安が製造終了後7年っていわれても、いつまで作ってたのか、
メーカーしかわからないし。
113105
2019/07/09(火) 20:52:03.79ID:VGe/LxVl0 みんななんて優しいんだ・・・
背中どついてくれてありがとな、おかげでD4sポチってしまったじゃねーか。
この後予想される嫁との壮絶な戦いにもし生き残れたらD4sを相棒に旅にでも
出るか・・・
背中どついてくれてありがとな、おかげでD4sポチってしまったじゃねーか。
この後予想される嫁との壮絶な戦いにもし生き残れたらD4sを相棒に旅にでも
出るか・・・
2019/07/09(火) 21:30:40.25ID:5wUeXFEs0
良いカメラだし手元に置いておきたいけど
D6出たら金銭的に売らざるを得ないのが辛いね
D6出たら金銭的に売らざるを得ないのが辛いね
2019/07/09(火) 22:55:58.35ID:ZHUNdtWl0
2019/07/09(火) 23:18:32.38ID:FE8gdkLr0
D4s買って慣れてくると、不満が無いはずなのにD850辺りが気になり出す
2019/07/10(水) 07:30:53.78ID:PaMbGGaS0
他のカメラが気になる事はあるが
結局1桁になってしまう。
やっぱり1桁は本妻。
結局1桁になってしまう。
やっぱり1桁は本妻。
2019/07/10(水) 07:51:04.73ID:AaAcz3Lx0
本妻を合法的にいくつも持てる国や人がうらやましい
2019/07/10(水) 07:54:22.71ID:AaAcz3Lx0
でも経済面で庶民には無理と、マレーシア人が言ってました
カメラもおんなじだ
ちなみに、平等に相手しないとタイヘンなことになるとも
カメラは棚に並べておけるけどね
カメラもおんなじだ
ちなみに、平等に相手しないとタイヘンなことになるとも
カメラは棚に並べておけるけどね
2019/07/10(水) 16:25:15.92ID:jPmSWxTn0
大電力高性能のAMD.ソニー
省電力負け組のインテル、ニコン
てことか?
省電力負け組のインテル、ニコン
てことか?
2019/07/10(水) 16:25:52.61ID:jPmSWxTn0
誤爆したわ
2019/07/11(木) 00:20:30.82ID:L9JAhCVj0
>>116
個人的にはサブはミラーレスが丁度いい。
連写や動き物、ここぞという時はD4sで万全、
汎用性だと小型軽量も生きてくるし。
今はα7iiiとのダブルマウント体制だけど、
Zマウント機がダブルスロット縦グリップ対応したら
Zマウント機も欲しいなー。
個人的にはサブはミラーレスが丁度いい。
連写や動き物、ここぞという時はD4sで万全、
汎用性だと小型軽量も生きてくるし。
今はα7iiiとのダブルマウント体制だけど、
Zマウント機がダブルスロット縦グリップ対応したら
Zマウント機も欲しいなー。
2019/07/12(金) 05:20:22.04ID:yjezUTyN0
そういえばD700だった頃も縦グリップは常用だったから
今のZにするとそこが戸惑うかもしれない
今のZにするとそこが戸惑うかもしれない
2019/07/12(金) 20:17:30.21ID:Qk2b5swm0
みんなそろそろD5逝かんの?
2019/07/12(金) 20:24:35.13ID:ATixQvw40
2019/07/12(金) 21:02:58.07ID:IdUGCyS/0
今さらながら、SB400ほしい
127名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/15(月) 19:48:38.54ID:XZ5YMsFk0 >D4s買って慣れてくると、不満が無いはずなのにD850辺りが気になり出す
それはまったくない。使用目的も違うし
それはまったくない。使用目的も違うし
2019/07/15(月) 19:52:04.96ID:CUewvSh+0
百歩譲って考えて
D4S買う前にD850が出ていれば
どちらにするかを考えたかもしれない
D4S買う前にD850が出ていれば
どちらにするかを考えたかもしれない
2019/07/21(日) 08:31:41.35ID:va4AIWad0
自分のカメラ、妙に電池の減りが早いと思ったら
構えて待ちの時に無意識にAF(AF-C)を長く押してることがあるようだ
ボディAFモータのレンズつけていて
ジコジコ音がするので気が付いた
無くて七癖
構えて待ちの時に無意識にAF(AF-C)を長く押してることがあるようだ
ボディAFモータのレンズつけていて
ジコジコ音がするので気が付いた
無くて七癖
2019/08/07(水) 10:05:03.79ID:75dpRxhg0
この度長期旅行に出かけるので、この機会に一桁機を購入したく思い、D4Sを購入するか迷い出してしまいました。現在aps機を使用。
D4Sを買って余裕あればレンズ購入か、無理してでもD5を買えるまで待つか……
D4Sを買って余裕あればレンズ購入か、無理してでもD5を買えるまで待つか……
2019/08/07(水) 10:36:57.80ID:5Fww9Hp80
他に目移りしてるなら買わない方がいい
それが欲しいのなら迷わず購入を決めればいい
今の段階、他と比較して決める機種でもないと思いますよ
写真を撮る目的でしたら、今でも十分満足でき買って良かったと思えると思います
それが欲しいのなら迷わず購入を決めればいい
今の段階、他と比較して決める機種でもないと思いますよ
写真を撮る目的でしたら、今でも十分満足でき買って良かったと思えると思います
2019/08/07(水) 12:30:23.43ID:HnpMo5Vs0
>>130
一期一会の被写体を気持ちよく撮りたい、いい写真を残したいと思うなら買って損はない。
ただフラッグシップモデルに関しては最新が最良。
相当な無理が無い限りは待つことなく気合でD5買う方が幸せになれるかもね。
フラッグシップモデルは程度が両極端。
お仕事でガシガシ使い込まれてるか、盆栽の如く大切に扱われてきたか。
なので良いD4Sに出会えるのなら気を逃さず買ってしまうのが楽だよ。
とことんしゃぶり尽くしてからD5やD6を待ってもこれでいっか、とも思えるまだまだ現役で使えるか機種なのだから。
一期一会の被写体を気持ちよく撮りたい、いい写真を残したいと思うなら買って損はない。
ただフラッグシップモデルに関しては最新が最良。
相当な無理が無い限りは待つことなく気合でD5買う方が幸せになれるかもね。
フラッグシップモデルは程度が両極端。
お仕事でガシガシ使い込まれてるか、盆栽の如く大切に扱われてきたか。
なので良いD4Sに出会えるのなら気を逃さず買ってしまうのが楽だよ。
とことんしゃぶり尽くしてからD5やD6を待ってもこれでいっか、とも思えるまだまだ現役で使えるか機種なのだから。
2019/08/08(木) 11:58:06.10ID:tJAEcKsc0
でも、旅行のお供には重いし大きいよ。
2019/08/08(木) 12:30:36.31ID:6Kpri6LZ0
一人旅なら
頼もしいパートナー
だよな
頼もしいパートナー
だよな
2019/08/08(木) 14:21:06.31ID:t96cjuXL0
旅行にはニコン1と数個のレンズでいいんじゃない
2019/08/09(金) 00:34:21.02ID:2fl06bts0
>>130
俺も同じ事を考えてる
D5やD6が欲しいなら中古で安くなった時に買い直せばいいしな
どうせミラーレスメインになってレフ機はゴミ扱いされそうだしな
そもそも性能的にはD4sでほぼ完成してる
画素数もちょうどいいしな
だから安くボディを買ってレンズに資金を回した方がいいと思うよ?
俺も同じ事を考えてる
D5やD6が欲しいなら中古で安くなった時に買い直せばいいしな
どうせミラーレスメインになってレフ機はゴミ扱いされそうだしな
そもそも性能的にはD4sでほぼ完成してる
画素数もちょうどいいしな
だから安くボディを買ってレンズに資金を回した方がいいと思うよ?
2019/08/09(金) 09:27:03.31ID:57Aor5ZQ0
850と相場が近いけど迷うな。
あ、現在D4S+D810で運用中。
あ、現在D4S+D810で運用中。
2019/08/09(金) 09:51:28.91ID:TmWMz/360
850の出た瞬間に810が最初からなかったかのように影を潜めましたね
いいカメラなのに
850とD4Sは比較するカメラでもないと思うけど、やっぱりD4Sがいいかな
RAW記録であれば、本当に楽に確実に撮れる
いいカメラなのに
850とD4Sは比較するカメラでもないと思うけど、やっぱりD4Sがいいかな
RAW記録であれば、本当に楽に確実に撮れる
2019/08/09(金) 09:52:59.37ID:TmWMz/360
撮るときにカメラの煩わしいことをあまり考えなくてもいいって意味です
2019/08/10(土) 12:57:41.37ID:oYKXAQ1F0
>>130 です。
皆さん、回答 意見ありがとうございます。
今一度検討してみましてから、カメラ屋に一度行こうかと思います。そこでピンっとくるのがあるかもしれませんし。無ければスルーします。
ありがとうございました。
ちなみに一人旅です。
皆さん、回答 意見ありがとうございます。
今一度検討してみましてから、カメラ屋に一度行こうかと思います。そこでピンっとくるのがあるかもしれませんし。無ければスルーします。
ありがとうございました。
ちなみに一人旅です。
2019/08/10(土) 19:49:09.91ID:GMgcNyCk0
D810が安いので買った。
DfもZ 7もある。
DfもZ 7もある。
142名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/11(日) 06:49:13.28ID:pJWJ5ej70 旅行のお供か…。 車にレンズ一式とつんで移動して
撮影地についたらレンズ1〜2本にしぼって、体力の続く限り歩くだけだから
本体の重さはあまり気にしてないな
痒い所に手が届くデザインのD4Sは余計な事を考えずに操作できるから、知らない場所
でのとっさの動作に対応しやすい。
D5との比較だけど、広角側の単焦点レンズとかだとフラッグシップ機でも遅いと感じる
場面が多く、それはD4Sと大差ないと思う。D4S以上を買う動機は今のところないなぁ
撮影地についたらレンズ1〜2本にしぼって、体力の続く限り歩くだけだから
本体の重さはあまり気にしてないな
痒い所に手が届くデザインのD4Sは余計な事を考えずに操作できるから、知らない場所
でのとっさの動作に対応しやすい。
D5との比較だけど、広角側の単焦点レンズとかだとフラッグシップ機でも遅いと感じる
場面が多く、それはD4Sと大差ないと思う。D4S以上を買う動機は今のところないなぁ
2019/08/16(金) 02:17:45.68ID:UY49+PWE0
D4sの中古を買おうと思っているのですが、D750のファインダーと比べて大きな差はありますか?
なるべくAFエリアが広い方がいいのですが。
目的は主に風景とブツ撮りです。
なるべくAFエリアが広い方がいいのですが。
目的は主に風景とブツ撮りです。
2019/08/16(金) 03:21:47.46ID:HAzt07nw0
その二つを撮るならどうせライブビューじゃないの
d4s使うメリットなんてとても頑丈な事くらいしかない
d4s使うメリットなんてとても頑丈な事くらいしかない
2019/08/16(金) 04:22:48.66ID:eKQ94VME0
D3sから乗り替えました。
よろしくお願いします。
子供がバレーボールやってるので、AWBの進化は本当にありがたい。
よろしくお願いします。
子供がバレーボールやってるので、AWBの進化は本当にありがたい。
2019/08/16(金) 10:23:41.46ID:hxkEwdi80
2019/08/16(金) 11:04:01.23ID:Tawld4ZK0
2019/08/16(金) 11:05:48.56ID:Tawld4ZK0
2019/08/16(金) 13:19:05.52ID:U9NEjKQU0
風景でAFエリア気にするだろうか
2019/08/17(土) 00:11:24.78ID:QsAZENBZ0
143です。
画素数はむしろD750でさえ持て余してます。
850なんていりません。
それよりファインダーについて教えて下さい。
画素数はむしろD750でさえ持て余してます。
850なんていりません。
それよりファインダーについて教えて下さい。
2019/08/17(土) 06:00:57.85ID:zuQzv4rZ0
>>150
AFエリアはD4sの方がD750より若干広いけど。
それでも一眼レフの位相差AFという機構上の限界から,周辺までAFエリアをしっかり広げる事はできてない。
そこまでAFエリアに拘って、画素数的にD750の2400万画素で十分なのだったら、Z6という選択肢もあるよ。
AFエリアはD4sの方がD750より若干広いけど。
それでも一眼レフの位相差AFという機構上の限界から,周辺までAFエリアをしっかり広げる事はできてない。
そこまでAFエリアに拘って、画素数的にD750の2400万画素で十分なのだったら、Z6という選択肢もあるよ。
2019/08/17(土) 06:04:45.50ID:zuQzv4rZ0
>>150
ちなみにファインダーの見やすさなら、D4sとD750は天と地ほどの違いがある。
ちなみにファインダーの見やすさなら、D4sとD750は天と地ほどの違いがある。
2019/08/17(土) 08:24:40.42ID:RsOQ1H0H0
なんかこだわる点が面白い人だなw
個人的な感想としてはファインダーに関しては比較にならんレベルだけど、
AFエリアはユニット自体の成約で大きくは違わない。
動きモノ追いかけるならユニットの性能や処理の問題で別次元だけと、
それも必要ない被写体だし変えても実感は薄い。
はっきり言って見やすさのためだけ、とも言える買い替えで、あとはお好きにとしか。
そもそも見え方は個人差あるので他人のインプレなんて参考にならんよ。
個人的な感想としてはファインダーに関しては比較にならんレベルだけど、
AFエリアはユニット自体の成約で大きくは違わない。
動きモノ追いかけるならユニットの性能や処理の問題で別次元だけと、
それも必要ない被写体だし変えても実感は薄い。
はっきり言って見やすさのためだけ、とも言える買い替えで、あとはお好きにとしか。
そもそも見え方は個人差あるので他人のインプレなんて参考にならんよ。
2019/08/17(土) 08:41:04.15ID:zRQU/EU10
AFエリアは大きく違わないかもだけど
周辺のAFポイントでも精度良く合わせてくれると思ってる
これの前使ってたD700との比較印象なので
参考にならないかもしれないけど
あと、カタログではわざわざアピールしないような基本性能が
本当に安定していて安心できる
周辺のAFポイントでも精度良く合わせてくれると思ってる
これの前使ってたD700との比較印象なので
参考にならないかもしれないけど
あと、カタログではわざわざアピールしないような基本性能が
本当に安定していて安心できる
2019/08/17(土) 18:10:55.60ID:ZQSRhBpU0
中古だとファインダーにゴミが入ってるのが多いよ。
ファインダーの見え方にこだわりがあるなら、
ファインダー清掃に出す為の出費も忘れずにね。
ファインダーの見え方にこだわりがあるなら、
ファインダー清掃に出す為の出費も忘れずにね。
2019/08/18(日) 00:57:04.79ID:bgm+JTqg0
>>152
具体的にどんな違いがありますか?
具体的にどんな違いがありますか?
2019/08/18(日) 05:06:15.77ID:dSa+BuR70
>>156
露出計の目盛りが下じゃなく右にあるのが貫禄なんですっ!
露出計の目盛りが下じゃなく右にあるのが貫禄なんですっ!
158名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/18(日) 11:21:54.65ID:kpRHky8402019/08/18(日) 22:42:24.55ID:zZjd9xeu0
2019/08/19(月) 02:52:07.88ID:Y/POiMqB0
2019/08/19(月) 02:53:16.45ID:Y/POiMqB0
比べてみてそういう体感が得られないなら
あなたには無用で大きいだけのファインダーといえると思います
あなたには無用で大きいだけのファインダーといえると思います
2019/08/19(月) 08:13:16.29ID:rGOmCwHc0
↑
この人、凄い痛いね。
この人、凄い痛いね。
2019/08/19(月) 09:50:17.06ID:AzTg8cws0
猫に小判でも良いんだよ。
フラッグシップの中古って驚くほど
シャッター切ってないのとガンガン
使い込んでるのと二極化するでしょ?
無駄な買い物する客が多いほど数も出るから
その分安く提供してもらえるんだよ。
フラッグシップの中古って驚くほど
シャッター切ってないのとガンガン
使い込んでるのと二極化するでしょ?
無駄な買い物する客が多いほど数も出るから
その分安く提供してもらえるんだよ。
2019/08/19(月) 14:36:20.85ID:Y/POiMqB0
>>162
そっか、痛かったのか、そんなダメージ受けたんならごめんね
そっか、痛かったのか、そんなダメージ受けたんならごめんね
2019/08/19(月) 16:56:12.73ID:if643XQM0
2019/08/19(月) 16:59:50.65ID:fcgM4AOB0
2019/08/22(木) 09:10:17.61ID:YaTAiBbC0
誰か程度のいいD4s売ってくれないかな
1万発くらいでそこそこ綺麗な状態のを20万以下で売って欲しい
D6出たら下がるかな?
1万発くらいでそこそこ綺麗な状態のを20万以下で売って欲しい
D6出たら下がるかな?
2019/08/22(木) 12:32:03.65ID:qZ1G4LcO0
>>167
マップカメラへどうぞ。
マップカメラへどうぞ。
2019/08/22(木) 16:02:35.82ID:vyJOSqtt0
久々にマップ見たけど、並品でも20万は切れて無いのね
ショット数は店頭で試写可能ならEXIF見れるかも知れないけど基本は購入しないと分からないよね?
ショット数は店頭で試写可能ならEXIF見れるかも知れないけど基本は購入しないと分からないよね?
2019/08/22(木) 17:55:30.95ID:ND+vZwZR0
2019/08/22(木) 21:30:33.42ID:aLIetTyO0
ショット数は数万レベルなら気にしなくても良い。
172名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/23(金) 04:21:31.75ID:+DGjBw3P0 >>159
真剣にファインダーのぞいていたら、別にめずらしいことじゃないです。
真剣にファインダーのぞいていたら、別にめずらしいことじゃないです。
173名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/23(金) 04:22:26.28ID:+DGjBw3P0 >>162
で、お前は使いこなせてないんだな ww
で、お前は使いこなせてないんだな ww
2019/08/23(金) 04:40:47.28ID:+mF+tRf80
最近750との比較のレスがあったけど
連写するとファインダー像がゴニョゴニョするとかの情報がありましたね
自分は見たわけじゃないけど
D4sはそういう感じ皆無、消失時間も短く機敏
連写するとファインダー像がゴニョゴニョするとかの情報がありましたね
自分は見たわけじゃないけど
D4sはそういう感じ皆無、消失時間も短く機敏
2019/08/23(金) 07:57:46.71ID:5P0Rgp4K0
出発点が風景やブツ撮りなのを無視して、連続投稿してまで煽りレスだもんな。
こういう人達がマナー違反するせいでカメラ好きの肩身が狭くなるんだろうね。
こういう人達がマナー違反するせいでカメラ好きの肩身が狭くなるんだろうね。
2019/08/23(金) 08:12:07.30ID:jgiIQyn10
>>175
それはまた別の流れの話かと思います
それはまた別の流れの話かと思います
2019/08/23(金) 08:14:35.20ID:jgiIQyn10
こんな、仙人が憩うようなスレッドに荒らしを仕掛けることがナンセンス
軽く一蹴されるだけです
軽く一蹴されるだけです
2019/08/23(金) 08:48:25.70ID:ldSJEPW50
ぶつけようが酷使しようが使って良い写真撮って
ナンボだとは思うけど
所有欲を満たしてるとかステータスみたいな理由で
持ってる人どれぐらいいるのかな?
そういう人はライカに行けば良いと思うんだけどね。
それと今のニコンで風景ブツ撮りポートレートは
800シリーズかZ7のほうが幸せになれるんじゃない?
ナンボだとは思うけど
所有欲を満たしてるとかステータスみたいな理由で
持ってる人どれぐらいいるのかな?
そういう人はライカに行けば良いと思うんだけどね。
それと今のニコンで風景ブツ撮りポートレートは
800シリーズかZ7のほうが幸せになれるんじゃない?
2019/08/23(金) 22:13:14.50ID:VPpFGwIF0
180名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/24(土) 04:21:55.21ID:eWHzXm5B0 モノとしての質感と、操作感覚の気持ち良さを楽しむスマホ(単玉つけて)だと思って使ってる。
画素数についてはD700くらいから何かに不満感じたことないから無問題。
画素数についてはD700くらいから何かに不満感じたことないから無問題。
2019/08/24(土) 05:03:14.37ID:McW1/YXM0
好まない人多いけど車に例えると
一桁機はレクサスのセダンではなくあくまでもランクル
重いけど、大きいけど、維持費高いけど、丈夫
最高速度(画素数)は追求しないけど走破性(感度)に振り
SUV、多目的に応用できる
この2台がガレージにあればうまく使い分けができるね
つまり、800シリーズとの2台使い分けがいいんじゃないのかな
近所お買い物の軽のようにコンデジを添え
チャリンコのようにスマホカメラ
うん、万全
一桁機はレクサスのセダンではなくあくまでもランクル
重いけど、大きいけど、維持費高いけど、丈夫
最高速度(画素数)は追求しないけど走破性(感度)に振り
SUV、多目的に応用できる
この2台がガレージにあればうまく使い分けができるね
つまり、800シリーズとの2台使い分けがいいんじゃないのかな
近所お買い物の軽のようにコンデジを添え
チャリンコのようにスマホカメラ
うん、万全
2019/08/24(土) 05:09:37.95ID:McW1/YXM0
2019/08/24(土) 05:14:18.98ID:McW1/YXM0
ところで、各地のアウトレットが店閉じるようだけど
そういう品は今後どのように流通するのだろう
ニコンダイレクトにアウトレットコーナーできるのかな
そういう品は今後どのように流通するのだろう
ニコンダイレクトにアウトレットコーナーできるのかな
184名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/24(土) 20:18:26.10ID:BCU3iY+u02019/08/24(土) 23:56:26.01ID:xEwp61Um0
技術を競っているので画素数は上がる。1億画素ぐらいまで。
ユーザのニーズ不在でも。
ユーザのニーズ不在でも。
2019/08/25(日) 00:09:11.50ID:KBSKy3sq0
ファーウェイの新型スマホカメラが恐ろしく画質良くて、そこらのコンデジは要らなくなった
買うのに勇気がいるスマホだが…
買うのに勇気がいるスマホだが…
187名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/25(日) 03:49:13.91ID:ZbW/uNXk0 多くの人が 写るんです で満足していた時代も長かったけど
画質そのものを重視したり、ピント、構図を気にする人って実は少数派なのでは?
現像せずに放置なんてことも多いし
スマホ画質なら写真を趣味としない人には十二分だろね
こんな時代だからこそ道具として、フラッグシップ機を使う意味を感じる
趣味だから
画質そのものを重視したり、ピント、構図を気にする人って実は少数派なのでは?
現像せずに放置なんてことも多いし
スマホ画質なら写真を趣味としない人には十二分だろね
こんな時代だからこそ道具として、フラッグシップ機を使う意味を感じる
趣味だから
2019/08/25(日) 05:40:15.86ID:C01KfgEn0
ブルーインパルスを撮るためにデジイチに手を出し、望遠レンズ、広角レンズを揃えていったが、広角系は場合によってはスマホで済ませる事も出てきた。
今日は、松島基地航空祭。
息子にD4 シグ150-600C
自分はD500 VR200-500 スマホ広角9mm相当
今日は、松島基地航空祭。
息子にD4 シグ150-600C
自分はD500 VR200-500 スマホ広角9mm相当
2019/08/25(日) 05:47:09.95ID:j6MNM7ZH0
さすがにスマホはメモ扱いだなぁ
カメラをあまり意識してない機種XPERIAだからかもだけど
そんなサブにはコンデジRX1003
一応ファインダーもあって
お気に入り
カメラをあまり意識してない機種XPERIAだからかもだけど
そんなサブにはコンデジRX1003
一応ファインダーもあって
お気に入り
2019/08/25(日) 05:50:53.24ID:j6MNM7ZH0
基本画角が24-70相当なので
普段使いの24-70VRとの感覚的な相性もいい
動画が撮れることに最近気付いた
というか再認識したので
なんとなく純正のマイク買ってみた
なんだか、ノイズ、多いね
普段使いの24-70VRとの感覚的な相性もいい
動画が撮れることに最近気付いた
というか再認識したので
なんとなく純正のマイク買ってみた
なんだか、ノイズ、多いね
2019/08/25(日) 17:38:25.07ID:M+StL8zL0
コンデジGR使ってみたら、使い勝手良すぎてスマホであまり撮らなくなった俺みたいなのもいる。
2019/08/26(月) 18:14:08.07ID:vV7+K7J40
久々にD4引っ張り出して使ってみた。
ここ1年くらいD850の便利さに負けてD4使ってなかったんだけど、久々に使うとメチャクチャ気持ちいいわD4!
ファインダーもスペック上は850の方がいい(?だっけ?)らしいけど…
ちょっとD5欲しくなった(´┐`)
ここ1年くらいD850の便利さに負けてD4使ってなかったんだけど、久々に使うとメチャクチャ気持ちいいわD4!
ファインダーもスペック上は850の方がいい(?だっけ?)らしいけど…
ちょっとD5欲しくなった(´┐`)
2019/08/28(水) 21:10:38.42ID:lo0sr/lh0
D3sを売って、D4sに買い替えた。
でも、D3sを初めて手にした時のような、高揚感が無い。なぜだろう?
そしてまた、D3sの中古を探し始めている自分。
でも、D3sを初めて手にした時のような、高揚感が無い。なぜだろう?
そしてまた、D3sの中古を探し始めている自分。
2019/08/28(水) 21:17:29.22ID:Hu2xL+wr0
>>193
ならそのD4s、安く売って下さい!
ならそのD4s、安く売って下さい!
2019/08/28(水) 21:25:51.74ID:HcrnN2iU0
赤の他人に安く売ってと言われて売るバカはいないよな
2019/08/28(水) 21:54:32.04ID:fDXt0vit0
>>193
出会いや相性のタイミングってありますよね
自分の場合は、D3S頃は、まだ手を出す頃合いじゃないと思ってたけど
D4Sはほしくてたまらなくなり、でも見送ってた
D5が出てからも、やっぱりD4Sに憧れ2017年に新品を見つけてそれを買った
出会いや相性のタイミングってありますよね
自分の場合は、D3S頃は、まだ手を出す頃合いじゃないと思ってたけど
D4Sはほしくてたまらなくなり、でも見送ってた
D5が出てからも、やっぱりD4Sに憧れ2017年に新品を見つけてそれを買った
2019/08/28(水) 23:18:32.24ID:fDXt0vit0
AFSで、音ありにしてるのに合焦のピピが鳴らなくなった
丸マークは点いてAFも機能してるんだけど
AF-Sにしたまんまのときの警報音としたいのに
丸マークは点いてAFも機能してるんだけど
AF-Sにしたまんまのときの警報音としたいのに
2019/08/28(水) 23:48:44.91ID:nhEytg8V0
D3系の無骨さ荒々しさはスペック以上の魅力があると思う。
そしてD4D5はだんだん洗練されていく感じかな。
車で例えると(イヤな人すまん)
D3=R32GT-R
D4=R33GT-R
D5=R34GT-R
みたいな。
それぞれ良さはある。
そしてD4D5はだんだん洗練されていく感じかな。
車で例えると(イヤな人すまん)
D3=R32GT-R
D4=R33GT-R
D5=R34GT-R
みたいな。
それぞれ良さはある。
2019/08/29(木) 00:42:10.32ID:R0mWaY3U0
D3 後藤研究室
D4 ジウジアーロ
D4 ジウジアーロ
2019/08/29(木) 06:39:39.85ID:FOhi6rxN0
>>197は自己解決
レリーズ優先だと鳴らなかった
レリーズ優先だと鳴らなかった
201名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/07(土) 22:54:40.35ID:3RkDoIbK0 XQDカード使ってる人います?感想とか…
私のスロットは処女です。
私のスロットは処女です。
2019/09/07(土) 23:41:41.19ID:C4N8uzb70
むしろXQD使ってない奴いたの?って感じなんだが
2019/09/08(日) 00:15:24.72ID:/doj2kAK0
XQD使って書き込みエラーは一度もないね。旧レキサー128GB
2019/09/08(日) 03:01:27.00ID:Xzc/XcC50
CFで書き込みエラーがないのが当たり前なんですけど…
2019/09/08(日) 03:41:45.78ID:wkJSf1ct0
>>201
XQD、連写時のバッファ詰まりのストレスがCFより格段に少なくなるのに。
連写中にシャッターボタンから一旦指を離した時の、連続撮影可能枚数の回復具合が半端ない。
あと、パソコンへの転送速度はやっぱり速い。
XQD、連写時のバッファ詰まりのストレスがCFより格段に少なくなるのに。
連写中にシャッターボタンから一旦指を離した時の、連続撮影可能枚数の回復具合が半端ない。
あと、パソコンへの転送速度はやっぱり速い。
2019/09/08(日) 09:55:43.76ID:04dy0uZU0
2019/09/18(水) 22:52:51.96ID:IKnUVX9+0
剛性感あるがっしりしたストラップがほしくて
常々探していて、永らくニコンダイレクトのポーターのやつ使ってた
ブラックキャンバスのやつ。剛性感は抜群なんだけど、かなりごわつく
手首にも巻けない、巻いても鞄の中でぼわってなってかさばる
で、まさかの意外な盲点
昭和の臭いを感じるなあと敬遠してたアローストラップにしてみたら
しなやかで薄くてそれでいて剛性感もあってさほど目立たない
今はメイン機はこれに揃えた for professional も凹凸が少ないから
マジックで塗って消せる
常々探していて、永らくニコンダイレクトのポーターのやつ使ってた
ブラックキャンバスのやつ。剛性感は抜群なんだけど、かなりごわつく
手首にも巻けない、巻いても鞄の中でぼわってなってかさばる
で、まさかの意外な盲点
昭和の臭いを感じるなあと敬遠してたアローストラップにしてみたら
しなやかで薄くてそれでいて剛性感もあってさほど目立たない
今はメイン機はこれに揃えた for professional も凹凸が少ないから
マジックで塗って消せる
2019/09/18(水) 22:55:02.56ID:IKnUVX9+0
2019/09/18(水) 23:25:52.19ID:3rJGQ9aO0
2019/09/19(木) 00:04:38.90ID:REce+UCH0
ストラップはなんやかんや
純正の上級機種に最初から付いてるのが好きなんだが、
機種名入りがクソダサなのでD810A用付けとる。
うちのカメラは全てピークデザインのアンカーリンクスで着脱仕様にしてるけど、
純正が一番しっくりくるのでサブ機のα7iiiにも使っとるが、
NIKONロゴ入りは流石に感あるから似たような無地のが欲しいなー…
色的にはアロストの青が欲しかったが
気がついたらディスコンになってた(´・ω・`)
純正の上級機種に最初から付いてるのが好きなんだが、
機種名入りがクソダサなのでD810A用付けとる。
うちのカメラは全てピークデザインのアンカーリンクスで着脱仕様にしてるけど、
純正が一番しっくりくるのでサブ機のα7iiiにも使っとるが、
NIKONロゴ入りは流石に感あるから似たような無地のが欲しいなー…
色的にはアロストの青が欲しかったが
気がついたらディスコンになってた(´・ω・`)
2019/09/19(木) 04:44:06.03ID:N1iIvoou0
アローだけど、ファンミーティング限定品が、目立たなくていい感じなので使ってる
軽いカメラの頃はオプテックスだかの
発泡ウレタンの弾力あるの使ってたけど
カメラが重くなるほど弾力のないがっちりした物のほうが
安心感もあって疲れにくいことに気がついた
ましてや、レンズ含めてこの大きさ重さになると
首に掛けてってよりも肩に掛けることになるし
挙動が予測できるというのか
乗り心地悪いと感じるスポーツカーも
それほど疲れない、というのに似ているのかな
軽いカメラの頃はオプテックスだかの
発泡ウレタンの弾力あるの使ってたけど
カメラが重くなるほど弾力のないがっちりした物のほうが
安心感もあって疲れにくいことに気がついた
ましてや、レンズ含めてこの大きさ重さになると
首に掛けてってよりも肩に掛けることになるし
挙動が予測できるというのか
乗り心地悪いと感じるスポーツカーも
それほど疲れない、というのに似ているのかな
2019/09/20(金) 12:23:08.06ID:3HPROlSN0
自分が使った中では、D3s用の純正ストラップが最高。
D4sに買い替えてからも、引き続き使ってます。
D4sに買い替えてからも、引き続き使ってます。
2019/09/20(金) 16:12:28.14ID:QqMVP/fh0
Zのストラップいい。柔らかくて摩擦係数が高い。
2019/09/20(金) 19:59:35.87ID:Zfgaa/+T0
>>213
係数判定したのか、すごいな
係数判定したのか、すごいな
2019/09/21(土) 00:41:06.61ID:C2QOpL7V0
2019/09/22(日) 23:14:23.53ID:Ss/JFJbW0
D500とサンヨンPFでプロ野球撮ってるんだけどD4欲しくなってきたわ
フルサイズとフラッグシップモデルの憧れが物欲を刺激するぜ
フルサイズとフラッグシップモデルの憧れが物欲を刺激するぜ
2019/09/23(月) 01:05:40.45ID:33qHNz4B0
俺と似てるなぁ。。ナイター撮ってると
結局F2.8のレンズ欲しくなるけどね。
結局F2.8のレンズ欲しくなるけどね。
2019/09/23(月) 01:37:40.91ID:ZFJMWD2o0
D500とサンヨンからD4買ったら高感度性能以外ほとんど性能下がって焦点距離も足りなくなって
D5+ゴーゴーロク買う羽目になりそう
D5+ゴーゴーロク買う羽目になりそう
2019/09/23(月) 09:10:53.82ID:dAtzOdGj0
やっぱD500からD4だと性能下がるの気になるかな
焦点距離はサンヨンにテレコンつけたら大丈夫かなって考えてたけど甘かったか
焦点距離はサンヨンにテレコンつけたら大丈夫かなって考えてたけど甘かったか
2019/09/23(月) 09:28:33.30ID:/n1pNxjK0
数字やカタログ的には確かにそうかもね
でも一桁機の質は(適切な表現浮かばない)
使ってみれば納得できるかもね
でも一桁機の質は(適切な表現浮かばない)
使ってみれば納得できるかもね
2019/09/23(月) 10:57:34.05ID:R8GoZ7m00
ワイはJpegでしか撮らんのだが、D4とD500だと、ISO12800ぐらいから上はD500の方が使える感じだった。
先日2台目のD500を買ったので、D4は手放した。
飛行機がメインなので、APS-Cの方がいいし、AF精度もD500が上だったから。
ただし、シャッター音は、D4が遥かに上。
先日2台目のD500を買ったので、D4は手放した。
飛行機がメインなので、APS-Cの方がいいし、AF精度もD500が上だったから。
ただし、シャッター音は、D4が遥かに上。
2019/09/23(月) 11:00:34.54ID:ecK8VYje0
で、でもさ、D4s以降はCNX2使えないんだぜ(震え
2019/09/25(水) 13:10:14.67ID:62HQEv/O0
D750からD4sに買い換え検討中なんだが、D500も良さそうだな。
D500とD4sの両方使ってるユーザーは比較してくれよん
D500とD4sの両方使ってるユーザーは比較してくれよん
2019/09/25(水) 13:45:53.09ID:14eGLPmA0
D500とD4sとD750持ちです。
この3機種の中では、D4sのjpegは少し緑被りするのが気になっている。その前にD4も使っていたが、やはり緑被りする。
この3機種の中では、D4sのjpegは少し緑被りするのが気になっている。その前にD4も使っていたが、やはり緑被りする。
2019/09/25(水) 14:14:24.69ID:zHCBthde0
そういえば自分はWB全般0.25マゼンタ寄りで標準的に設定してる
緑より赤みの方が好きなのもあるけど
緑より赤みの方が好きなのもあるけど
2019/09/25(水) 15:06:38.89ID:7JgFVeif0
電池残量の心配がほぼゼロなのが素晴らしい。
2019/09/25(水) 21:04:27.98ID:phfLdsjt0
2019/09/26(木) 00:57:41.11ID:R3K3FJfN0
D500にEL18入れても連写速くなったりはしないぞ
2019/09/27(金) 00:01:42.00ID:pAAhsqWc0
>>224
緑被りは、D3sからの悪癖。D4は特に酷かった。
あと、jpeg撮って出しの場合、ADLが、トーン(明暗)を弄るだけじゃなく、
色調まで変化させてしまう。きちんと露出を追い込めるなら、ADLはOFFがいい。
緑被りは、D3sからの悪癖。D4は特に酷かった。
あと、jpeg撮って出しの場合、ADLが、トーン(明暗)を弄るだけじゃなく、
色調まで変化させてしまう。きちんと露出を追い込めるなら、ADLはOFFがいい。
2019/09/27(金) 00:51:39.44ID:6Wlacvbh0
基本RAWなので、DLで調整するけど
Jpgで運用するならADLよりはピクコンの明るさを+1する方が自然かもね
あるいはトーンカーブ調整したピクコンを作るか
ADL任せだとなんだかしっくり来ない
D300使ってたときの印象引きずってるのもあるかもしれないけど
Jpgで運用するならADLよりはピクコンの明るさを+1する方が自然かもね
あるいはトーンカーブ調整したピクコンを作るか
ADL任せだとなんだかしっくり来ない
D300使ってたときの印象引きずってるのもあるかもしれないけど
2019/09/27(金) 05:27:35.63ID:kChQevnx0
>>229
224です。D3sも使っていたけど、あれは黄色かったので、緑被りの印象は無かったなー。D4とD4s特有の現象だと認識してた。
D4sはjpegが顕著に改善したと言う人もいるけど、ちょっと同意できない。
ADLの件ありがとう。OFFにしてみる
224です。D3sも使っていたけど、あれは黄色かったので、緑被りの印象は無かったなー。D4とD4s特有の現象だと認識してた。
D4sはjpegが顕著に改善したと言う人もいるけど、ちょっと同意できない。
ADLの件ありがとう。OFFにしてみる
2019/09/27(金) 05:51:36.96ID:AefqBhPY0
>>231
でもD700からD4s追加した時、AWBには目鱗でした
自分的には僅かにマゼンタへ寄せたD4sのAWBは好みです
撮影直後にRAWを現像すると、過剰に調整しがちな嫌いがあるので
1週間ほど寝かせてから現像作業すると
結局はカメラ任せが案外ベターだったりします。
それでも一応は仕上げを整えますけどね
でもD700からD4s追加した時、AWBには目鱗でした
自分的には僅かにマゼンタへ寄せたD4sのAWBは好みです
撮影直後にRAWを現像すると、過剰に調整しがちな嫌いがあるので
1週間ほど寝かせてから現像作業すると
結局はカメラ任せが案外ベターだったりします。
それでも一応は仕上げを整えますけどね
2019/11/08(金) 12:42:35.92ID:1UBQUvp30
D3s売ってα7III買ったけど、D3sの良さを再認識して買い戻そうか悩んだ末、D4sデビューした俺が通りますよっと。
2019/11/08(金) 12:55:20.20ID:JEgLhHid0
D5にすればよかったのに…
D4Sも安くなってきて手が出しやすくて素敵なんだけどさ。
D4Sも安くなってきて手が出しやすくて素敵なんだけどさ。
2019/11/08(金) 18:31:37.62ID:8b9iwOQt0
D4はCFとXQDが使えるところが気に入ってる。
2019/11/09(土) 04:45:12.12ID:8Xe/AN500
>>234
中古でも20万の価格差だからねぇ。
中古でも20万の価格差だからねぇ。
237名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/09(土) 08:31:09.61ID:c4La4UhM02019/11/09(土) 10:25:06.54ID:ywmsGpke0
>>237
端子が露出してるのは静電気的にも精神的にも良くない
端子が露出してるのは静電気的にも精神的にも良くない
2019/11/09(土) 15:23:52.82ID:Kbx6V3v/0
>>233 特にどの辺に良さを感じました?
2019/11/09(土) 18:20:07.39ID:MEHtikiM0
>>239
やはり画素ピッチの余裕から来る階調の豊さでしょうか。
被写体は子供がメインですが、肌の階調は明らかに次元が違います。
はじめてD3sを、使ったときにもやはり同じことを思いました。
試しに長いものに巻かれるつもりでα7IIIを使ってみたものの、悪い意味でスマホ的な絵に思え、少なくとも私とは相性がよくなかったです、ソニーは。
やはり画素ピッチの余裕から来る階調の豊さでしょうか。
被写体は子供がメインですが、肌の階調は明らかに次元が違います。
はじめてD3sを、使ったときにもやはり同じことを思いました。
試しに長いものに巻かれるつもりでα7IIIを使ってみたものの、悪い意味でスマホ的な絵に思え、少なくとも私とは相性がよくなかったです、ソニーは。
2019/11/09(土) 18:24:48.87ID:MEHtikiM0
>>240
補足です。
あとは持ちやすさでしょうか。
α7シリーズは本体重量が半分のはずなのに、手が余るのでやたらと重く感じられます。
それからシャッター音とOVFの気持ちよさです。
ソニーのカメラは撮ってて楽しくないんです。
そらそろ大批判を食らいそうなのでこのへんで。。
補足です。
あとは持ちやすさでしょうか。
α7シリーズは本体重量が半分のはずなのに、手が余るのでやたらと重く感じられます。
それからシャッター音とOVFの気持ちよさです。
ソニーのカメラは撮ってて楽しくないんです。
そらそろ大批判を食らいそうなのでこのへんで。。
242名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/09(土) 19:09:24.50ID:c4La4UhM0 >>240
撮って出ししかしないの?
撮って出ししかしないの?
2019/11/09(土) 19:18:19.70ID:W901A+y70
2019/11/09(土) 19:21:51.92ID:vaHXsQbh0
あと、自分の場合は、扱い慣れているCNX2が使えるという点です
2019/11/09(土) 20:05:55.27ID:1iahsFfU0
2019/11/10(日) 01:33:43.14ID:YarlKCIF0
>>241 私もそこは感じています。大きさで構造的に無理していないので
ボタン類の配置がわかりやすく、手探りで操作しても自然で違和感ないです。
特に、夜景、星景撮影では暗闇で重宝します。
再生ボタンにイルミネーションがなぜかないのが疑問ですけどなんとかなってます。
D3Sにはボタン類にイルミがなかったので助かってますけど
ボタン類の配置がわかりやすく、手探りで操作しても自然で違和感ないです。
特に、夜景、星景撮影では暗闇で重宝します。
再生ボタンにイルミネーションがなぜかないのが疑問ですけどなんとかなってます。
D3Sにはボタン類にイルミがなかったので助かってますけど
2019/11/10(日) 01:41:39.22ID:541fCTlS0
2019/11/10(日) 04:27:30.81ID:tyQkHRFa0
2019/11/10(日) 08:13:05.45ID:pG2q5bbR0
ソニーはバッテリーさらに持たなくなるから機能削ってるんじゃないのか?
2019/11/10(日) 09:02:53.33ID:mocLhYPs0
そういえば、ソニー使っている人は、結構バッテリー代えながら撮影してますね。
251名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/10(日) 10:00:09.30ID:zy1EJbmH02019/11/10(日) 11:40:32.39ID:mocLhYPs0
>>251
身近でソニーはいないから設定等、よくわからないけど、耐久レースを撮ってます。自分のバッテリーは1日1000枚もってます。
身近でソニーはいないから設定等、よくわからないけど、耐久レースを撮ってます。自分のバッテリーは1日1000枚もってます。
2019/11/10(日) 16:32:01.14ID:Edm0JEiA0
>>233
よく財務大臣の許可がおりたな。
よく財務大臣の許可がおりたな。
2019/11/10(日) 20:00:49.09ID:pG2q5bbR0
D4Sスレでαが2千枚撮れるとか笑わせんなよ。
D4Sなら連写中心だと5千枚撮っても
まだ35%は残ってる。
D4Sなら連写中心だと5千枚撮っても
まだ35%は残ってる。
255名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/10(日) 20:22:56.46ID:zy1EJbmH0 >>254
バッテリーの容量的に当たり前だろ
バッテリーの容量的に当たり前だろ
2019/11/11(月) 08:44:23.15ID:0co2xKUF0
へー。算数もできないのか。
ニコンスレまで来て本当にバカなんだね。
EN-EL18 27Wh
NP-FZ100 16.4Wh
ニコンスレまで来て本当にバカなんだね。
EN-EL18 27Wh
NP-FZ100 16.4Wh
2019/11/11(月) 09:06:03.64ID:L9dZgn1S0
メインD4Sでサブにα7iiiとNEX5R持ってるけど、
αはNP-FZ100になって結構マシになったが、
それまでの初代バッテリーだとマジで持たんからなー。
ニコンはα9対抗機どーするんだろ。
一桁機並みの大容量バッテリー需要考えたら
Z7やZ6に縦グリップ用意しなかったのは戦略間違った気がするんだがなー。
αはNP-FZ100になって結構マシになったが、
それまでの初代バッテリーだとマジで持たんからなー。
ニコンはα9対抗機どーするんだろ。
一桁機並みの大容量バッテリー需要考えたら
Z7やZ6に縦グリップ用意しなかったのは戦略間違った気がするんだがなー。
2019/11/11(月) 21:17:53.62ID:VHrbKJHU0
259名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/28(木) 07:09:51.60ID:63V1++/n0 今さらながらD4買いました。
すげー楽しい。
まだまだ数年はいけますね。
すげー楽しい。
まだまだ数年はいけますね。
2019/11/28(木) 11:35:54.70ID:OIMXCAXA0
D4sにしなかったのか
2019/11/28(木) 11:49:56.88ID:7MqYQhfy0
2019/11/28(木) 12:55:03.78ID:+wIQOCu/0
持つ喜びというものも一桁機にはあるよね。
2019/11/28(木) 16:14:17.54ID:XvsZnTej0
sがいいのはわかりますが、私もD4です。
264名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/28(木) 16:31:28.11ID:hVZo1XpW0 259です。
D100→D300→D4とゆるやかにステップアップして来ました。
D100とD300から比べるとD4はとても痒いところに手が届きますね。前機種を買った頃のワクワク感を思い出します。D4sも欲しかったのですがあと数万円が出せなかったです。古い機種とはいえ一桁機を所有する満足感は堪らないですね。
D100→D300→D4とゆるやかにステップアップして来ました。
D100とD300から比べるとD4はとても痒いところに手が届きますね。前機種を買った頃のワクワク感を思い出します。D4sも欲しかったのですがあと数万円が出せなかったです。古い機種とはいえ一桁機を所有する満足感は堪らないですね。
2019/11/28(木) 17:00:24.45ID:rj90dm3x0
これでダメならあとは自分の腕という割り切りができるので、良くも悪くも後腐れなく
結果として満足な撮影になるのが多い
その気持ちの余裕が、いい写真になってる気がするという自己満足も
心地いい
結果として満足な撮影になるのが多い
その気持ちの余裕が、いい写真になってる気がするという自己満足も
心地いい
266名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/30(土) 10:17:48.63ID:KzK39PJN0 まずカメラを疑って、そのあとレンズを疑って、最後に自分の腕ですよね(笑)
2019/11/30(土) 10:22:44.21ID:GquITWeN0
まず最初に被写体を疑うべき
2019/11/30(土) 10:23:19.67ID:GquITWeN0
なぜかわいく撮れないんだろう、と
2019/11/30(土) 21:02:31.15ID:gxy1CfMb0
美女はなにゆえ映えると思う?
もともと映えるからよ!
もともと映えるからよ!
2019/12/03(火) 21:26:08.41ID:Yhqcxr2M0
カメラが視界に入るたびについ手に取りたくなる。
こんな経験初めてでごわす。
こんな経験初めてでごわす。
2019/12/03(火) 22:19:37.99ID:Hh0tBKMS0
>>269
俺はもう、生えない
俺はもう、生えない
2019/12/04(水) 12:59:27.51ID:J0ySVyMO0
D6待ってるんだけどD810かD4S片方は
下取りしないと資金不足。
悩むわ
下取りしないと資金不足。
悩むわ
2019/12/04(水) 13:17:32.23ID:GysuPwqp0
>>272
程度がいいならD4s譲ってください
程度がいいならD4s譲ってください
2019/12/04(水) 16:15:54.83ID:G1pPutZN0
Z7とD6の二台持ちが個人的にはゴールかなー。
2019/12/04(水) 16:41:35.21ID:J0ySVyMO0
2019/12/05(木) 02:28:39.06ID:2LiwOpm00
Z7 D810 Df
これで俺はゴールした
なおフィルムニコンもいっぱい
これで俺はゴールした
なおフィルムニコンもいっぱい
2019/12/05(木) 15:36:07.79ID:Lk/38ZfQ0
スレチ
2019/12/06(金) 07:02:32.93ID:MT2CLx920
今のところ、D4sでゴール
次に具体的に購入検討したいカメラがない
次に具体的に購入検討したいカメラがない
2019/12/06(金) 07:53:47.80ID:MErCVj8e0
買い替えではなく併用だけど、とうとう中判デジに行ったわ
2019/12/06(金) 09:55:04.48ID:MT2CLx920
ああ、デジバックですね
2019/12/09(月) 15:04:33.20ID:WMeRWpNI0
Nikon D4で最も多く連写コマ数が維持出来るXQDカードは何ですか?
現行のXQDカードは version2.0 だと思いますが、version1.0 の方がD4に限っては連写コマ数が多いという事情などあればお教えください。
SDカードでも、UHS-2に対応しているカードがUHS-1としても最高性能を発揮するかというと、そうでもないことが多いので…
現行のXQDカードは version2.0 だと思いますが、version1.0 の方がD4に限っては連写コマ数が多いという事情などあればお教えください。
SDカードでも、UHS-2に対応しているカードがUHS-1としても最高性能を発揮するかというと、そうでもないことが多いので…
2019/12/14(土) 01:41:09.13ID:6Oht1BsQ0
2019/12/14(土) 09:14:09.52ID:OGtIt15L0
>>281
気にする必要ないレベルのバッファがあるよ。
気にする必要ないレベルのバッファがあるよ。
2019/12/14(土) 09:16:54.94ID:ZYexP61n0
D4無印なら規格が古いからver1のwrite速度以上は書けないんじゃないか?
むしろread性能で新しいのにしとけば良いだけだけどね。
むしろread性能で新しいのにしとけば良いだけだけどね。
2019/12/14(土) 12:50:27.71ID:cazQyNzT0
>>282
スマホはLGV34という古いやつです。
スマホはLGV34という古いやつです。
2019/12/14(土) 13:43:34.00ID:peezFkd90
2019/12/14(土) 20:52:44.39ID:M37eKIPA0
>>284
そうそう、version2の速度では書けません。
しかし、version2のカードでもD4で書き込む場合に、version1の最速カードに書き込む場合と比べて遅いということはあり売るだろう、と思い質問しました。
version2のカードなら全部version1の最高速度で書き込めるというのなら、安心なんですが・・・
今市場でversion1のものはなかなか出回ってないので。
そうそう、version2の速度では書けません。
しかし、version2のカードでもD4で書き込む場合に、version1の最速カードに書き込む場合と比べて遅いということはあり売るだろう、と思い質問しました。
version2のカードなら全部version1の最高速度で書き込めるというのなら、安心なんですが・・・
今市場でversion1のものはなかなか出回ってないので。
2019/12/14(土) 23:22:51.01ID:60HFsAGm0
書けるかどうかはどっちかというとコントローラーだからリーダーの問題でしょ
2019/12/15(日) 00:26:58.75ID:fBOUZfmv0
2019/12/22(日) 00:56:23.78ID:jzH5Wa4z0
2019/12/22(日) 01:19:34.35ID:GM0pLQbc0
>>290
48だけど、昨日F100に85/1.4付けて夜の駅前イルミをスナップしながら歩いてる人いた
どんなフィルムか、はたまたカラ打ちかも知れないけど
なんか、声かけたくなるほどかっこよかった
カメラが。
48だけど、昨日F100に85/1.4付けて夜の駅前イルミをスナップしながら歩いてる人いた
どんなフィルムか、はたまたカラ打ちかも知れないけど
なんか、声かけたくなるほどかっこよかった
カメラが。
2019/12/22(日) 01:22:33.07ID:GM0pLQbc0
それで、真似しようかとフィルム買ってきたけれど
VR付いていてもまともに撮れる自信がないわ
VR付いていてもまともに撮れる自信がないわ
2019/12/22(日) 13:40:04.12ID:x3c248bm0
三脚、一脚、カメラや手や身体を建物に押し付けて撮影
2019/12/22(日) 13:55:42.22ID:Gt7e268V0
モノクロだったらまだiso1600とか3200のがあるんだっけか
2019/12/22(日) 14:27:16.76ID:gwFi3Kh40
>>293
置いたり寄りかからないお気軽歩きスナップってこってす
置いたり寄りかからないお気軽歩きスナップってこってす
2019/12/23(月) 11:10:52.55ID:d4KuO4u+0
お気軽な結果しか得られない
2020/01/01(水) 17:58:15.95ID:5qfD+F/A0
あけましておめでとうございます。
いよいよD6が登場しますね。2月〜3月頃かな。
D4sを使い続けるか、値段の下がってくるD5に買い替えるか、
いっそのことD6に買い替えるか。悩ましいところです。
いよいよD6が登場しますね。2月〜3月頃かな。
D4sを使い続けるか、値段の下がってくるD5に買い替えるか、
いっそのことD6に買い替えるか。悩ましいところです。
2020/01/01(水) 18:06:10.95ID:RkFs/wFh0
相対的な比較じゃなくて絶対的な必要性で判断すればいいんじゃないですか
都度その時代的において、機能性能で妥協要素の無いこのクラスなら
都度その時代的において、機能性能で妥協要素の無いこのクラスなら
2020/01/01(水) 21:18:11.65ID:I8Y/pUvt0
>>297
全て買い足しという選択肢もありますよ
全て買い足しという選択肢もありますよ
300297
2020/01/02(木) 11:00:58.13ID:ZRwgTFWt0 D3sも現役で使っていまして、D5かD6に買い替えるなら、どちらかを
ドナドナすることにするつもりですが、残すのはD3sかなぁ。
ドナドナすることにするつもりですが、残すのはD3sかなぁ。
2020/01/02(木) 12:28:17.48ID:BtI0MgQj0
手放す必要もないと思いますよ
いっそD1から並べてみては
いっそD1から並べてみては
2020/01/02(木) 20:58:05.79ID:x1cmIFrZ0
>>297
2400万画素じゃなくて2000万画素らしいのがたまらない。
2400万画素じゃなくて2000万画素らしいのがたまらない。
303297
2020/01/02(木) 22:03:17.14ID:ZRwgTFWt02020/01/02(木) 22:18:18.29ID:10+WyRv60
Z6と同じってどこから聞いた話なの?デジカメinfoと違うね
2020/01/03(金) 14:21:12.90ID:DQ8TY/xr0
共通部品でコストダウン
2020/01/04(土) 07:44:06.99ID:gPKVDsi10
2020/01/04(土) 11:39:27.58ID:Cq6/lCmN0
D6で高感度耐性更に上げてくるのか
低感度側の改善だけなのかそこは気になるな。
低感度側の改善だけなのかそこは気になるな。
2020/01/04(土) 17:50:52.36ID:RLhaDU2N0
D4を小型化したDfを使ってます
309名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/04(土) 20:38:36.45ID:dOpMWMFx02020/01/04(土) 22:37:13.04ID:PVk4Jtu70
D600にD4センサー付けたというのが妥当ですね
しかも、D4センサーがD4sで早速更新された件
そのD4sになってそれまでイマイチだった評価が良くなったのも事実
しかも、D4センサーがD4sで早速更新された件
そのD4sになってそれまでイマイチだった評価が良くなったのも事実
2020/01/07(火) 13:56:58.82ID:VObk/aL80
>>303-305
一桁機として一番コストかけてでも解決せにゃならんとこをケチってどうする…
一桁機として一番コストかけてでも解決せにゃならんとこをケチってどうする…
2020/01/07(火) 22:17:45.24ID:hihkZsnN0
D5を小型化したD780が出ましたね。
2020/01/07(火) 22:23:49.86ID:wJSilSUe0
それは言い過ぎ
2020/01/07(火) 22:41:05.06ID:IMaOpaM10
Z6と780は同じセンサーでしょ?
Z7はD850
Z50はD500
D6はD5の改良版か?
センサーが世代交代してないのか
ソニーから供給受けられないのか、
それとも新規に設計する予算出ないのか。
Z7はD850
Z50はD500
D6はD5の改良版か?
センサーが世代交代してないのか
ソニーから供給受けられないのか、
それとも新規に設計する予算出ないのか。
2020/01/12(日) 16:44:51.45ID:9cU+fLLj0
>>314
あくまでも個人的な予想だけど、D5とD6は、センサーは同じじゃないかと思う。
処理(EXPEED)でごかましてくるだけだと予想。
D5が見込んだより売れなくて、償却できてないんじゃないかな。
実質的に、D5→D5sってくらいの変更しか行われない気がする。
あくまでも個人的な予想だけど、D5とD6は、センサーは同じじゃないかと思う。
処理(EXPEED)でごかましてくるだけだと予想。
D5が見込んだより売れなくて、償却できてないんじゃないかな。
実質的に、D5→D5sってくらいの変更しか行われない気がする。
2020/01/12(日) 16:46:16.66ID:9cU+fLLj0
間違えた。
ごかまして × ごまかして ○
ごかまして × ごまかして ○
2020/01/12(日) 19:00:18.89ID:VqrIMDj20
Z6のAFを流用したD780が出ましたね。
2020/01/12(日) 19:04:44.59ID:HxlTZWAa0
これ以上何が要るというのかと、新型の度に思う素人に対して
色々エポックを仕掛けてくるメーカーはたいしたもんだ
100のネタを選別して吟味して1つの機能を採用してるんだろうな
色々エポックを仕掛けてくるメーカーはたいしたもんだ
100のネタを選別して吟味して1つの機能を採用してるんだろうな
319名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/13(月) 15:04:41.57ID:oIqF+VFq0 >>315
流石にそれはないでしょう。もしそうなら完全に終わり。像面位相差付いてないんだよ?
流石にそれはないでしょう。もしそうなら完全に終わり。像面位相差付いてないんだよ?
2020/01/13(月) 21:08:47.86ID:KupP/u1Y0
像面位相差付けないならD780より先に発表してるだろうよ
先にD780発表したのにD6にD780の目玉機能乗ってないとか相当やばいぞ
先にD780発表したのにD6にD780の目玉機能乗ってないとか相当やばいぞ
2020/01/13(月) 23:07:13.08ID:RqoEYoec0
なんか、案外それで当たってる気が…
2020/01/13(月) 23:31:03.50ID:iulclqK40
友達から息子の成人式写真を撮ってほしいと
快諾
10年ぶりに見たその子は、EXILE系袴姿の立派なDQNに御成り
おじさん(俺)、なんだか恐縮してしまって
いつものノリが出せずにぎこちなく撮影orz
追い討ちをかけるように、想定外しのド晴天
逆光の構図も場所がなく、露出飛ばしまくりで焦りまくり
幸いRAWで命拾い
快諾
10年ぶりに見たその子は、EXILE系袴姿の立派なDQNに御成り
おじさん(俺)、なんだか恐縮してしまって
いつものノリが出せずにぎこちなく撮影orz
追い討ちをかけるように、想定外しのド晴天
逆光の構図も場所がなく、露出飛ばしまくりで焦りまくり
幸いRAWで命拾い
2020/01/13(月) 23:37:25.45ID:UGpRc5kR0
2020/01/14(火) 01:02:54.36ID:aIAPUl5K0
>>322
その条件でD4sなら、中央重点測光のPかAモードでカメラ任せが一番上手くイケるかもしれんね
その条件でD4sなら、中央重点測光のPかAモードでカメラ任せが一番上手くイケるかもしれんね
2020/01/14(火) 05:41:21.89ID:FhU87Chw0
2020/01/14(火) 12:10:00.54ID:J9NwUnxY0
D4やD5のXQDってファームアップでCFexpressにバージョンアップできないの?
2020/01/14(火) 17:44:51.46ID:HS0rPGxK0
>>318
見たものを高打率で保存するのが一桁機のお仕事だとすると、
AFエリア拡大と常用できるISO感度の進化は永遠に続くし、
その点が求めてるもの。
AFユニットの限界はあるからエリアは難しそうだが、
クロスセンサーは増やしてほしいかなー。
見たものを高打率で保存するのが一桁機のお仕事だとすると、
AFエリア拡大と常用できるISO感度の進化は永遠に続くし、
その点が求めてるもの。
AFユニットの限界はあるからエリアは難しそうだが、
クロスセンサーは増やしてほしいかなー。
2020/01/14(火) 20:22:48.77ID:s9rGv1Ob0
>>326
リリースタイミングからしてCFx策定前でXQD2.0未対応のD4は無理
D4Sは微妙
D5のアップデート対応は予告されてたはず
CFx/XQD両対応のカードリーダーが限りなく無いに等しいのが玉に瑕
リリースタイミングからしてCFx策定前でXQD2.0未対応のD4は無理
D4Sは微妙
D5のアップデート対応は予告されてたはず
CFx/XQD両対応のカードリーダーが限りなく無いに等しいのが玉に瑕
2020/01/15(水) 05:47:30.50ID:BPXjUOIm0
D5とD850はできる
2020/01/24(金) 20:21:23.60ID:zjr1K6V+0
D4Sいくらならかいですか?
2020/01/24(金) 21:25:36.04ID:ZtQU8Sm30
今どき大きなカメラは流行らない
それでも好きならプライスレス
それでも好きならプライスレス
2020/01/24(金) 21:32:00.26ID:zjr1K6V+0
シャッター音がいいんな
2020/01/25(土) 22:19:57.08ID:FnFhiL7x0
>>330
10万円
10万円
2020/01/25(土) 22:39:36.95ID:xKsgJGvW0
>>333
即買うわ
即買うわ
2020/01/25(土) 22:43:11.78ID:FnFhiL7x0
D3sと間違えたわ
2020/02/24(月) 14:23:17.03ID:nN8vhcHt0
LVでピント合わせるとき
そのままの絞った状態で合わせるのか
プレビューで絞り開いて深度浅くして
追い込んだ方がいいのかどうなんだろう
前者なら、それで必要十分(能力いっぱい)ともとれるし
後者なら、絞ったときのピント移動があるかもしれないを
加味できない可能性とか
そのままの絞った状態で合わせるのか
プレビューで絞り開いて深度浅くして
追い込んだ方がいいのかどうなんだろう
前者なら、それで必要十分(能力いっぱい)ともとれるし
後者なら、絞ったときのピント移動があるかもしれないを
加味できない可能性とか
2020/02/25(火) 11:16:03.11ID:qTdHOyb00
浅くして難易度上げる必要ある?
実際の絞り値で然るべきとこにピントあってりゃ問題ないんだから、
実絞りで拡大して追い込む以外の必要性を感じないのだが…
実際の絞り値で然るべきとこにピントあってりゃ問題ないんだから、
実絞りで拡大して追い込む以外の必要性を感じないのだが…
338名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/25(火) 20:13:37.59ID:2FhFqLlU0 絞ったときのピント移動は、当然考慮しなけりゃならないよね。
特に、85/1.4や105/1.4とかだったら。撮影距離にもよるけどね。
やっぱり、実絞りで拡大が良いでしょう。
特に、85/1.4や105/1.4とかだったら。撮影距離にもよるけどね。
やっぱり、実絞りで拡大が良いでしょう。
2020/02/25(火) 22:01:43.06ID:eAdY7jZN0
ということは普段の開放測距では絞りによるピントズレ(収差によるもの?)が発生しているのだろうか
2020/02/25(火) 22:21:49.59ID:HZTBrIA60
2020/02/25(火) 23:18:20.09ID:2FhFqLlU0
絞りだけじゃなく、ズームレンズだと、焦点距離によってピント位置が変わるのも
あるからね。正しくは、バリフォーカルレンズってやつ。
ズームレンズとバリフォーカルレンズは別モノなんだけど、AF全盛の今、
コストダウンのために、ズームレンズとして売られてるバリフォーカルレンズが
増えてるよ。
あるからね。正しくは、バリフォーカルレンズってやつ。
ズームレンズとバリフォーカルレンズは別モノなんだけど、AF全盛の今、
コストダウンのために、ズームレンズとして売られてるバリフォーカルレンズが
増えてるよ。
2020/02/25(火) 23:23:04.41ID:rA+mAySL0
フォーカスシフトを理解してないひとが紛れ込んでるな
つーかフォーカスシフトはレンズの問題
買ったら真っ先に調べてひどけりゃ交換か調整だろ
つーかフォーカスシフトはレンズの問題
買ったら真っ先に調べてひどけりゃ交換か調整だろ
2020/02/26(水) 13:10:34.81ID:abo5DwAZ0
>>342
え?
え?
2020/02/26(水) 16:07:08.04ID:gEQ14LOi0
>>342
え
え
2020/02/27(木) 12:55:33.19ID:8P7ygMhX0
サービスセンターでグリップゴム交換しようとしたら、カードのフタ部分のゴムはもう欠品でどこにも無いって言われたわ
まだ1世代前のプロ機なのに、もう保守期限過ぎてるのかね
なんか意外だった
まだ1世代前のプロ機なのに、もう保守期限過ぎてるのかね
なんか意外だった
2020/02/27(木) 13:03:11.95ID:mVMIxJop0
>>345
4と4sではまた違うのかな
4と4sではまた違うのかな
2020/02/27(木) 13:07:41.83ID:4uM0F94i0
>>342
∩___∩ |
l ノ\ ヽ l
/ ●゛ ● l l
l ∪ ( _●_) ミ j
彡、 l∪l l J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ l l
.\ “ /__l l
\ /___ /
∩___∩ |
l ノ\ ヽ l
/ ●゛ ● l l
l ∪ ( _●_) ミ j
彡、 l∪l l J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ l l
.\ “ /__l l
\ /___ /
2020/03/02(月) 09:33:57.62ID:SOxHCOLq0
久しぶりにD4sを持ち出して使ったが
CFカードの読み出し遅っ
CFカードの読み出し遅っ
2020/03/02(月) 14:21:42.38ID:9NQ5jSKm0
SanDisk Extreme Proを使ってるか
2020/03/02(月) 15:12:08.33ID:SOxHCOLq0
2020/03/02(月) 15:16:28.31ID:SOxHCOLq0
以前はこんなに遅いと感じなかったんだけど
XQDに慣れたせいかな
XQDに慣れたせいかな
2020/03/02(月) 17:21:25.39ID:QzpMU/+/0
D4sからD6に買い換える人どれくらいいる?
性能的にD4sで十分だから中古が安くなるのを狙ってるんだが
性能的にD4sで十分だから中古が安くなるのを狙ってるんだが
2020/03/03(火) 00:10:53.97ID:IL4aVvTP0
USB2.0で認識されているのだろう
2020/03/03(火) 01:14:35.54ID:TgTn9/nT0
今D4sで、D5のお下がりを待ってる。そういう人のほうが多いのではないか。
2020/03/03(火) 12:26:00.20ID:8iRI2x0Y0
D6の評価次第だけど、今でもD4sを使い続けてる人ならD6よりはD5だろうね。
2020/03/03(火) 16:10:52.03ID:IL4aVvTP0
D一桁は酷使されたカメラばかりなので買えない
2020/03/03(火) 16:16:54.33ID:sYZLgZM40
ということは外見で見定めるのが早いかもね
2020/03/03(火) 16:19:40.22ID:9Tx6IeF+0
新品で買って16000ショット撮影したD3sを下取りに出して
中古で27000ショット撮影されたD4sを買った
中古で27000ショット撮影されたD4sを買った
2020/03/03(火) 16:21:05.18ID:9Tx6IeF+0
ちなみにフ◯ヤカメラのAB+ランク
2020/03/03(火) 16:23:22.91ID:9Tx6IeF+0
追金15万円で外観はかなり綺麗
俺的には結構満足してる
俺的には結構満足してる
361名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/04(水) 16:05:45.22ID:F4HC+CQa0 >>360
何を売って追金払ったのよ
何を売って追金払ったのよ
2020/03/04(水) 17:20:34.25ID:BC6+4omF0
363名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/09(月) 09:37:58.19ID:KJMIGDX40 D4s買いました
13000発で外側超備品(カバーをずっとつけてたらしい)
24万
ちょっと高いかな?
桜の撮影楽しみー
13000発で外側超備品(カバーをずっとつけてたらしい)
24万
ちょっと高いかな?
桜の撮影楽しみー
2020/03/09(月) 11:52:44.62ID:PijWC2kD0
並品で20万切ってるから、ちと高いかもな。
2020/03/09(月) 12:07:41.01ID:iQd2SsR20
並品20万ってどこで売ってました?
366名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/09(月) 13:49:46.43ID:KJMIGDX40 たぶん、超良品になると思うけど相場だとどれくらいなの?
2020/03/09(月) 14:45:30.98ID:C6AyEY760
2020/03/09(月) 19:18:12.10ID:M0ohmuq40
mapcameraくらい確認しろよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/09(月) 19:21:45.56ID:KJMIGDX40 みんなの設定でお勧めがあったら教えてください
2020/03/09(月) 19:47:00.00ID:lCEWp4g60
初期設定最適解
そういうものよこういうカメラ
そういうものよこういうカメラ
2020/03/09(月) 19:48:25.76ID:lCEWp4g60
2020/03/09(月) 20:48:18.97ID:ie0R2AIH0
>>369
24-200G着けてる時は
Aモードf/5.6固定
iso感度オート低速限界ss1/125(VRないため)
マルチパターン測光
WBオート1
AF-Sシングルポイント中央1点親指AF
これで何でも撮れる
ポトレやライブ撮影は企業秘密w
24-200G着けてる時は
Aモードf/5.6固定
iso感度オート低速限界ss1/125(VRないため)
マルチパターン測光
WBオート1
AF-Sシングルポイント中央1点親指AF
これで何でも撮れる
ポトレやライブ撮影は企業秘密w
2020/03/09(月) 20:49:28.30ID:ie0R2AIH0
>>371
D5でその位置にiso感度ボタン増設されたね
D5でその位置にiso感度ボタン増設されたね
374名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/09(月) 21:38:42.56ID:KJMIGDX40 >>371
動画撮影ボタンのことですか?
動画撮影ボタンのことですか?
2020/03/10(火) 04:12:45.38ID:hoWkBuRq0
376名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/16(月) 08:50:25.71ID:+twr9kYB0 昨日撮影デビューしました。
すごいねこのカメラ
800Eより画素数少ないけど吐き出す絵は立体感や抜けがめっちゃいい
満足
これから桜の時期楽しみ
すごいねこのカメラ
800Eより画素数少ないけど吐き出す絵は立体感や抜けがめっちゃいい
満足
これから桜の時期楽しみ
2020/03/16(月) 11:23:30.05ID:tjPE75sa0
ええ凄いです
2020/03/16(月) 15:57:13.86ID:Xn5nD1RR0
画素数=画質じゃないからね
2020/03/16(月) 17:42:09.92ID:e99ViFcr0
800Eは特別ジャジャ馬だからなぁ 手持ちでスナップ出来るカメラじゃないし
ただ、三脚据えてガッツリ風景とかは未だに良く解像するし使い分けできると面白いよね
ただ、三脚据えてガッツリ風景とかは未だに良く解像するし使い分けできると面白いよね
2020/03/16(月) 18:13:40.90ID:JLUyCx+c0
特別大きなプリントでもなければ
パッと見で感じる解像感っていうのは
解像度じゃなくて実はきれいな階調やメリハリあるコントラスト
からなんですよね
パッと見で感じる解像感っていうのは
解像度じゃなくて実はきれいな階調やメリハリあるコントラスト
からなんですよね
381名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/16(月) 20:35:31.79ID:T4SpqBzN0 D5はジウジアーロのデザインじゃないってのは何かわかるな。
D4/D4Sの軍幹部から下にD850のペンタ部を接ぎ木したみたいでD5はなんかいかんわ。
デザインの連続性がペンタプリズム下で崩れてるD5って感じ。
D4/D4Sは正面から見るとペンタ部がD3/D3Sに比べて埋まってるみたいで
「ちょっとなあ」に感じるけど
斜め右上か斜め左上からながめて見ると
このデザイン
なんかいい!
D4/D4Sの軍幹部から下にD850のペンタ部を接ぎ木したみたいでD5はなんかいかんわ。
デザインの連続性がペンタプリズム下で崩れてるD5って感じ。
D4/D4Sは正面から見るとペンタ部がD3/D3Sに比べて埋まってるみたいで
「ちょっとなあ」に感じるけど
斜め右上か斜め左上からながめて見ると
このデザイン
なんかいい!
382名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/16(月) 21:16:57.33ID:HTRPk7ML0 ジャミラカメラ
2020/03/17(火) 04:10:55.85ID:M0SJO97m0
384名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/17(火) 06:19:55.56ID:NQckLX9j0 デザインだけで選べばD4/D4Sが一番まとまっていると思う。
評判いまいちな原因には銀塩機での(迷信)奇数番機が名機というのがあるんじゃないかな
D1D2はAPS-Cだから黎明期=SPと考え
D3がフルサイズ1番機=Fにあたるわけだ。して
D4がフルサイズ2番機=F2
D5がフルサイズ3番機=F3みたいな感覚
実際Fは撮影のたびにミラーの位置決めが一定しないで
角度がその都度微妙にズレるという致命的な欠陥があった。
これはミラー切れ(もあったが)などに比べとてもじゃないが使えないレベル。
ほんとはFは駄作なのだよ君
これを改良したF2はFよりも格段に完成度が上!
なのにアイレベルのデザインが踏襲気味なだけで
パッとしないモデルチェンジとされFの神格化された迷信人気ほどの人気はない。
D4もデザインをほんとに変えてきたほどではないから
パッとしないモデルチェンジあつかい。
D4SなんかD3から比べたら、もう「別物!」なのに。
評判いまいちな原因には銀塩機での(迷信)奇数番機が名機というのがあるんじゃないかな
D1D2はAPS-Cだから黎明期=SPと考え
D3がフルサイズ1番機=Fにあたるわけだ。して
D4がフルサイズ2番機=F2
D5がフルサイズ3番機=F3みたいな感覚
実際Fは撮影のたびにミラーの位置決めが一定しないで
角度がその都度微妙にズレるという致命的な欠陥があった。
これはミラー切れ(もあったが)などに比べとてもじゃないが使えないレベル。
ほんとはFは駄作なのだよ君
これを改良したF2はFよりも格段に完成度が上!
なのにアイレベルのデザインが踏襲気味なだけで
パッとしないモデルチェンジとされFの神格化された迷信人気ほどの人気はない。
D4もデザインをほんとに変えてきたほどではないから
パッとしないモデルチェンジあつかい。
D4SなんかD3から比べたら、もう「別物!」なのに。
2020/03/17(火) 07:32:03.72ID:M0SJO97m0
そういう思い入れって大事だと思います
いい写真に繋がる
いい写真に繋がる
2020/03/17(火) 16:05:33.90ID:9YGknHlv0
最近D3sからD4sに乗り換えたけど
正直画質の差はあまり感じられない
バッファが多くなって連写枚数が多くなったけど
果たしてそれがメリットなのかどうか怪しい
でも、D3sの時より積極的に持ち出そうと思う機会が増えたのも確か
正直画質の差はあまり感じられない
バッファが多くなって連写枚数が多くなったけど
果たしてそれがメリットなのかどうか怪しい
でも、D3sの時より積極的に持ち出そうと思う機会が増えたのも確か
387名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/17(火) 23:48:44.25ID:LTRGWa5i0 ホワイトバランスのボタンって何かに割り当てできないの?
388名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/18(水) 00:32:54.47ID:gqWOh36i0 まだD4sの未使用品なんてあるんだな
ビックリだ
ビックリだ
2020/03/18(水) 14:32:51.31ID:4gQ5oZV60
ヤフオクや尼にまだ残ってるぞ
390名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/18(水) 21:58:03.66ID:MbM1uNiz02020/03/18(水) 22:26:19.15ID:cY/W9F/w0
2020/03/18(水) 22:28:28.22ID:vqaHjRIG0
スルー検定
2020/03/19(木) 16:22:31.57ID:DFg5L9Qp0
スルー力向上月間
394名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/20(金) 19:45:29.91ID:Zdu/n1PF0 ジャミラカメラ
2020/03/31(火) 11:04:41.33ID:cxnfG5oK0
みんなD6出たら買い換える感じ?
それともZ行く感じ?
それともZ行く感じ?
2020/03/31(火) 11:12:16.23ID:0Y8vxy1z0
2020/03/31(火) 11:57:51.77ID:aQ2cOjoi0
ミラーレス狙いか
それならまだまだ時間かかりそうだね
それならまだまだ時間かかりそうだね
2020/04/01(水) 11:54:59.44ID:CNAyqPQB0
そう思う人はいつまでも買わなくていいぞ
2020/04/03(金) 16:05:07.53ID:qYWggSqY0
なんでお前に言われなあかんねん?
2020/04/05(日) 13:34:08.43ID:uoK2PenY0
D6が出たら程度のいいD5を探す。
ミラーレスはソニーに浮気したので…
ミラーレスはソニーに浮気したので…
401名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/12(日) 12:27:14.16ID:wfFODJwX0 D4s購入しました。二年前にD850の下取りに出した。D4以来の一桁機。金がないので泣く泣くDfを下取りに。D4はグリップが太くていまいちだったけど機械としては最高だったな。D4sはセンサーも良くなっているので楽しみだな。
2020/04/12(日) 12:49:07.90ID:VnqBMkYQ0
どんな程度のをいくらで買ったの?
2020/04/12(日) 12:50:33.63ID:s+tFlrQZ0
>>401
できましたら
総合的な感じでもいいので、D850との違いのレポートください
一応新品のD4Sを買ってしばらく後にD850が発表になって、その時
もう少し待ってD850の方がよかったのかな、と悶々したわけで
画素数は求めないので今現在は目移りすることなくD4Sで非常に
満足して今さら850にするつもりもないけれど
実際のところはどうだったのだろう、と
できましたら
総合的な感じでもいいので、D850との違いのレポートください
一応新品のD4Sを買ってしばらく後にD850が発表になって、その時
もう少し待ってD850の方がよかったのかな、と悶々したわけで
画素数は求めないので今現在は目移りすることなくD4Sで非常に
満足して今さら850にするつもりもないけれど
実際のところはどうだったのだろう、と
2020/04/12(日) 13:36:24.01ID:c4kbJXI10
デジは新しい方が良いに決まってる。
405名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/12(日) 14:02:18.71ID:OYLU9dMp0 >>403
まだ手元に来てないので。
購入した理由。
私鳥屋でして、D4には満足していました。ただD850の発表会で衝動買い。D850は本当に良いカメラでもう手放せません。最近D4sがかなり安くなり、またも衝動買い。病気は直らんな。マッブで18.9Kで購入。これで高画素マシンとプロ機で満足してます。
まだ手元に来てないので。
購入した理由。
私鳥屋でして、D4には満足していました。ただD850の発表会で衝動買い。D850は本当に良いカメラでもう手放せません。最近D4sがかなり安くなり、またも衝動買い。病気は直らんな。マッブで18.9Kで購入。これで高画素マシンとプロ機で満足してます。
406名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/12(日) 14:22:09.97ID:qBYIIT800 >>403
D4S、D850、D5持ってる。D850はD800からの買い替え。D4Sは色が好きで
手元に残してる。D850とD4Sは、動きものを撮るかどうかで使い分けてるな。
つけっぱなしになってるレンズを交換するのが面倒な時に、使いたいレンズが
付いてる方を使ってる。
D4Sは動きものメインになるので望遠レンズ付けてることが多いな。
D850は景色やモノ撮りで、広角レンズやマクロレンズつけることが多い。
どちらを使っても、うちのヌコは可愛く撮れる。
今はNikkor Z 58mm f/0.95 S Noctでうちのヌコ撮りたい。
D4S、D850、D5持ってる。D850はD800からの買い替え。D4Sは色が好きで
手元に残してる。D850とD4Sは、動きものを撮るかどうかで使い分けてるな。
つけっぱなしになってるレンズを交換するのが面倒な時に、使いたいレンズが
付いてる方を使ってる。
D4Sは動きものメインになるので望遠レンズ付けてることが多いな。
D850は景色やモノ撮りで、広角レンズやマクロレンズつけることが多い。
どちらを使っても、うちのヌコは可愛く撮れる。
今はNikkor Z 58mm f/0.95 S Noctでうちのヌコ撮りたい。
2020/04/12(日) 14:33:57.52ID:+NK7arfb0
>>406
俺もD850とD4s持ってて、D4sは色が好きなのも同感。
あと58mm1.4やDC135f2のレンズ使うときも、D4sの方が綺麗に撮れる気がする
もちろんトリミング耐性とかはD850だけれども
俺もD850とD4s持ってて、D4sは色が好きなのも同感。
あと58mm1.4やDC135f2のレンズ使うときも、D4sの方が綺麗に撮れる気がする
もちろんトリミング耐性とかはD850だけれども
2020/04/12(日) 15:06:57.92ID:VnqBMkYQ0
>>406
D5は使ってないの?
D5は使ってないの?
409名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/12(日) 15:07:13.12ID:dUgDYHka0 >>406
ヌコはJ5+10-30mm で撮影 J5はヌコ撮りには最高のマシンです。D850はトリミング耐性があるのでテレコン使うならトリミングの方が断然良い。D4sとD850,J5のすみわけは完璧ですね。最後にニコン最高。
ヌコはJ5+10-30mm で撮影 J5はヌコ撮りには最高のマシンです。D850はトリミング耐性があるのでテレコン使うならトリミングの方が断然良い。D4sとD850,J5のすみわけは完璧ですね。最後にニコン最高。
410名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/12(日) 15:36:41.33ID:qBYIIT800 >>408
使ってるよ。あまりD4sとD5はあまり意識して使い分けしてないな。
気に入った写真が撮れるのは天候と運の要素が大きいから、こればかりわな。
ただ、D4SとD5のどちらかと、D850は同時に持ち運ぶことはよくある。D一桁に
70-200mm2.8G、D850に24mm1.4Gとか付けとけば、風景から瞬時に
野良ヌコに対応できる。
大三元や小三元レンズとかあるけど、身近な植物や昆虫用にMICRO 105mm2.8Gが
なぜか凄い気に行ってる。24mm1.4Gと同じくらい写真撮ってると思われ。
使ってるよ。あまりD4sとD5はあまり意識して使い分けしてないな。
気に入った写真が撮れるのは天候と運の要素が大きいから、こればかりわな。
ただ、D4SとD5のどちらかと、D850は同時に持ち運ぶことはよくある。D一桁に
70-200mm2.8G、D850に24mm1.4Gとか付けとけば、風景から瞬時に
野良ヌコに対応できる。
大三元や小三元レンズとかあるけど、身近な植物や昆虫用にMICRO 105mm2.8Gが
なぜか凄い気に行ってる。24mm1.4Gと同じくらい写真撮ってると思われ。
411名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/12(日) 15:59:50.96ID:qBYIIT800 撮りだめした写真を見てると、D5やD850と比べてD4sは温かみがある写真が多いわ。
D4Sは人物とか生き物をとるのによく使ってる。
印象的に言えば、D5、D850は活動的な若いヌコ用、D4sは落ち着きのあるヌコ用。
何故か、D5とD850は透明な空気感のあるシャッキっとした画が多い。
静物とかによく使ってる。
D4Sは人物とか生き物をとるのによく使ってる。
印象的に言えば、D5、D850は活動的な若いヌコ用、D4sは落ち着きのあるヌコ用。
何故か、D5とD850は透明な空気感のあるシャッキっとした画が多い。
静物とかによく使ってる。
2020/04/12(日) 21:12:19.03ID:JJXs+d670
誰か知ってたら教えて欲しい
D4sをいずれオーバーホールしたいんだけと費用ってどれくらい?
またオーバーホールまでやらなくても軽いメンテとかあるならそれも教えて欲しい
D4sをいずれオーバーホールしたいんだけと費用ってどれくらい?
またオーバーホールまでやらなくても軽いメンテとかあるならそれも教えて欲しい
2020/04/12(日) 22:48:58.68ID:8xlEPCvX0
公式で修理申し込み画面まで行けば出るよ
コロナでその画面封印されてるかもしれんけど
コロナでその画面封印されてるかもしれんけど
2020/04/13(月) 05:44:17.69ID:N7EIwERl0
ニコン含め大変な時期だから点検だけにしたら
2020/04/15(水) 17:41:24.22ID:sKmpcoNX0
ちなみに点検だといくら?
2020/04/15(水) 18:11:18.27ID:+U4IAVTU0
メーカーに聞けばいいじゃないの
2020/04/16(木) 08:25:30.61ID:gyLUThHO0
レンズのゴミが気になったからニコンに内部清掃を依頼したら7万円の見積が出た。
実際に請求されたのは3万円だった。
実際に請求されたのは3万円だった。
2020/04/16(木) 09:17:12.28ID:qaP7PX/80
2020/04/16(木) 10:04:48.08ID:gyLUThHO0
>>418
見積の時に「内部の状態によっては更に請求することもありうる」と言われたが。
見積の時に「内部の状態によっては更に請求することもありうる」と言われたが。
420名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/16(木) 15:42:47.07ID:uXFFixGe0 D6コロナの影響で5月じゃなくまた
発売延期になったりして
発売延期になったりして
2020/04/16(木) 16:22:08.20ID:ZNtGprXF0
2020/04/16(木) 16:35:20.05ID:FrP4S0SJ0
東京五輪延期に乗じて発売1年延期とか
2020/04/16(木) 16:44:38.48ID:ZNtGprXF0
>>422
それでもいいかな
それでもいいかな
424名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/16(木) 19:04:53.92ID:uXFFixGe0 でもCanonは1Dの新しいやつ出してるわけでしょ?ニコンがD6を販売来年とかにはしないでしょうね。飛行機撮りの中野なんかもうD6で
撮りまくってるわけだし。
撮りまくってるわけだし。
2020/04/18(土) 22:56:30.05ID:UG55HwaJ0
別にいいんじゃない?
他所は他所
NikonはNikonで好きにすればいい
他所は他所
NikonはNikonで好きにすればいい
426名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/19(日) 14:00:25.73ID:uBX1X8io0 4久しぶりに使ったけどこんなに黄色というか肌が緑がかってたっけ(>_<)ってなった(笑)
5に目が慣れきったのもあるんだろうけど。
5に目が慣れきったのもあるんだろうけど。
2020/04/19(日) 14:37:50.29ID:RahtjApo0
4sじゃなくて4?
2020/04/19(日) 14:41:45.12ID:9HiRrm9J0
4と4sはかなり変化している
2020/04/19(日) 14:53:53.46ID:RahtjApo0
だよな
むしろナンバー飛ばして5にしてもいいくらい違う
むしろナンバー飛ばして5にしてもいいくらい違う
430名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/19(日) 17:19:47.88ID:uBX1X8io0 会社の貸与機材で4使ってました。
4sはとばして5だったからね。
まだメーカー修理がきくからボディが足りない時は棚から持ち出しますね4。
4sはとばして5だったからね。
まだメーカー修理がきくからボディが足りない時は棚から持ち出しますね4。
431名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/19(日) 17:24:11.42ID:uBX1X8io0 まだメーカー修理が4はきくから
会社には3台だけは予備であります。
5を二台で大体は仕事はこなせますけど
つい最近4を追加して使いましたが
今みたら暖かい色合いに見えますね。
会社には3台だけは予備であります。
5を二台で大体は仕事はこなせますけど
つい最近4を追加して使いましたが
今みたら暖かい色合いに見えますね。
2020/04/21(火) 11:27:50.18ID:kU8dHNTj0
D750使ってたけど調子悪くなってきて買い替え検討中
D780はよく使ってたバッテリーグリップが無いから候補から除外してD850+バッテリーグリップを候補にしてたけど何気なく中古見たらD4sが20万以下で買えることに気がついた
昔から憧れてた一桁機だからすごく迷ってる(実際D850新品より10万以上安くなるし)
別に風景+ポトレくらいで高画素機全く求めてないんですがD4sで幸せになれますかね?
中古の一桁機はプロが酷使してそうで若干不安ではありますが…
D780はよく使ってたバッテリーグリップが無いから候補から除外してD850+バッテリーグリップを候補にしてたけど何気なく中古見たらD4sが20万以下で買えることに気がついた
昔から憧れてた一桁機だからすごく迷ってる(実際D850新品より10万以上安くなるし)
別に風景+ポトレくらいで高画素機全く求めてないんですがD4sで幸せになれますかね?
中古の一桁機はプロが酷使してそうで若干不安ではありますが…
433名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/21(火) 11:59:07.36ID:Z9t8L17Z0 給付金でたらコイツ買うんだ・・・
2020/04/21(火) 12:27:28.88ID:64SWWLbQ0
そしてまもなく発熱…
2020/04/21(火) 13:38:07.82ID:Mu4I6nRq0
2020/04/21(火) 14:04:47.97ID:FlxQUNnE0
風景+ポトレはD850の得意分野だからなぁ
D4sで不満はないだろうけど高画素等倍で星の数や姉ちゃんの毛穴とかも見たくはなる
D4sで不満はないだろうけど高画素等倍で星の数や姉ちゃんの毛穴とかも見たくはなる
437名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/21(火) 14:52:49.83ID:0ALml3Vz0 4は秋くらいまでみたいだよ修理できるの。
ニコンに聞いたら背面モニター部品関連が
一番最初に部品が無くなるってさ。
ニコンに聞いたら背面モニター部品関連が
一番最初に部品が無くなるってさ。
438名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/21(火) 15:02:57.47ID:0ALml3Vz0 結局手元には5と4と4sがあるけど
撮り比べするとニコンが黄色を減らしたのがよくわかる。4sが出た時に撮ってだしの4の色を何とか4sに近づけようとしたの思い出すなぁ(笑)
ホワイトバランスオートをB1M1にしたら
プリントショップのしっかりキャリブレーションしたモニターで見てもらうとあまりにも
黄色と緑が無くなっててこれじゃバランス悪過ぎだしB1M1に振るのは間違いって言われたな。
撮り比べするとニコンが黄色を減らしたのがよくわかる。4sが出た時に撮ってだしの4の色を何とか4sに近づけようとしたの思い出すなぁ(笑)
ホワイトバランスオートをB1M1にしたら
プリントショップのしっかりキャリブレーションしたモニターで見てもらうとあまりにも
黄色と緑が無くなっててこれじゃバランス悪過ぎだしB1M1に振るのは間違いって言われたな。
2020/04/21(火) 15:06:01.26ID:AIO2xXNM0
よく似た経験
D700とD4Sで撮ったのがかなり色が違う
ということで、CNXでD4SパラメータをD700側に書き移しても
全然同じにはならなくて
D700とD4Sで撮ったのがかなり色が違う
ということで、CNXでD4SパラメータをD700側に書き移しても
全然同じにはならなくて
440名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/21(火) 15:10:20.07ID:0ALml3Vz0 その後はB1のみかM1のみに振ってたりしたっけな。色合い−1ってのもやったけど今度は赤が強すぎてて止めたもん。プリントショップのちゃんと色調整してるモニターでみたら
B1M1も色合い−1もダメだった。
まー結局はボディの背面モニターで見るだけならB1M1は綺麗に見えてたって話だよな
B1M1も色合い−1もダメだった。
まー結局はボディの背面モニターで見るだけならB1M1は綺麗に見えてたって話だよな
441名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/21(火) 15:40:44.09ID:FmW03aGE0 結局最終的に4はピクコンはポートレートにすると色がマゼンタに少し寄るからそれに
コントラストを+1〜2加えてそれに落ち着いた記憶があります。緑っぽいスタンダードに比べてマゼンタに寄ってて黒つぶれしにくいしポートレートモードが使いやすかったよ。ただ
ポートレートモードはハイライト気味だから
そこは注意してた(笑)
コントラストを+1〜2加えてそれに落ち着いた記憶があります。緑っぽいスタンダードに比べてマゼンタに寄ってて黒つぶれしにくいしポートレートモードが使いやすかったよ。ただ
ポートレートモードはハイライト気味だから
そこは注意してた(笑)
442名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/21(火) 23:56:31.98ID:FmW03aGE0 じ
443名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 10:25:34.16ID:JktJbe790 5と4sの色味の違いってかなりあるの?
近づけるためにどうしたらよいの?
近づけるためにどうしたらよいの?
444名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 13:30:40.51ID:nufnY4kf0 基本的に無理。
5はとにかく色が濃くて強い(笑)
4sは4に比べて白過ぎかってくらいに白くなっててコントラストが一段くらい4より強めに設定されてる感じ。
5のニュートラルが4sのスタンダードくらいだよ。
5はとにかく色が濃くて強い(笑)
4sは4に比べて白過ぎかってくらいに白くなっててコントラストが一段くらい4より強めに設定されてる感じ。
5のニュートラルが4sのスタンダードくらいだよ。
2020/04/22(水) 19:16:31.57ID:buZ/4isJ0
色合い的には4sと5はどっちがよりナチュラル?
例えばニュートラルグレーを撮影してみてどちらがよりニュートラルかとか?
例えばニュートラルグレーを撮影してみてどちらがよりニュートラルかとか?
446名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 20:13:37.14ID:S4EmYtMJ0 色味の違いってRAW現像するならどうでも良いことじゃん?
ダイナミックレンジや高感度性能は現像じゃどうにもならないけど
ダイナミックレンジや高感度性能は現像じゃどうにもならないけど
447名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 20:38:53.13ID:PF0NuUFQ02020/04/22(水) 20:46:51.02ID:5wRhwzRn0
色味ってRAWでどうにでもなる?
449名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 20:49:31.20ID:S4EmYtMJ0 >>448
きちんと階調を持ったRAWデータならどうにでもなるよ
きちんと階調を持ったRAWデータならどうにでもなるよ
2020/04/22(水) 20:52:32.30ID:buZ/4isJ0
>>446
そうなんだけど撮りっぱなしの場合の話を詳しく聞きたい
そうなんだけど撮りっぱなしの場合の話を詳しく聞きたい
451名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 20:56:48.85ID:nufnY4kf0 RAW 、RAW バカの一つ覚えみたいに言う人いるけどさ撮ってだしをすぐ送信しないといけない撮影やってる側からしたら逆に現象なんかやる時間ある人が羨ましいよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 20:58:24.59ID:nufnY4kf0 RAW撮りの人って撮ってだしをすぐ送信するような撮影じゃ使いものになんないような絵なのかな?(笑)
453名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 21:09:10.72ID:S4EmYtMJ0 撮って出しをすぐ送信するような用途って記録や報道かな?
それくらいなら露出と大体のWBくらい合ってれば十分じゃね?
それくらいなら露出と大体のWBくらい合ってれば十分じゃね?
454名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 21:31:23.49ID:nufnY4kf0 ラボの人が言ってたが撮って出しをまともに撮れないやつは1Ⅾ使おうがⅮ5使おうが5Ⅾ使おうが
Ⅾ850使おうが同じだってw
何で撮らせてもへたくそって笑ってたw
黒がぶっ飛んでたりストロボの調光補正も全くできてないとか。まず露出が飛んだりつぶれたり
撮影中に補正すらできないやつのめちゃくちゃなデータをラボに持ち込まれると撮影の基本ができていないやつの
多さにがっかりするって愚痴ってたw
raw撮影メインの人のデータもそのほとんどがモニターの色調整ができていない状態で
raw現像してる人が多いんだってさ。だから現像しました。プリントお願いしますってどや顔で
データが届くとほとんどの場合が話になんない内容って困ってたね。
結局はラボのちゃんと色調整なんかをしてるモニターで素人現像のモニター調整すらできていないうえでの
現像データを見るともうため息でるわーってなるんだってさ
Ⅾ850使おうが同じだってw
何で撮らせてもへたくそって笑ってたw
黒がぶっ飛んでたりストロボの調光補正も全くできてないとか。まず露出が飛んだりつぶれたり
撮影中に補正すらできないやつのめちゃくちゃなデータをラボに持ち込まれると撮影の基本ができていないやつの
多さにがっかりするって愚痴ってたw
raw撮影メインの人のデータもそのほとんどがモニターの色調整ができていない状態で
raw現像してる人が多いんだってさ。だから現像しました。プリントお願いしますってどや顔で
データが届くとほとんどの場合が話になんない内容って困ってたね。
結局はラボのちゃんと色調整なんかをしてるモニターで素人現像のモニター調整すらできていないうえでの
現像データを見るともうため息でるわーってなるんだってさ
455名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 21:36:21.75ID:S4EmYtMJ02020/04/23(木) 03:40:56.22ID:RJvkyQHw0
逆にさ 、カメラの仕上げるjpgが満足って人は
露出やフレーミングは当然として
自分の求める仕上がりのトーンや色合いが
メーカーの吊るしでぴったり、ああ、ピクチャーコントロール様様!
ってことなのかな
(カメラ設定じゃなくてPCで作ったピクコンカスタマイズ使用は除く)
露出やフレーミングは当然として
自分の求める仕上がりのトーンや色合いが
メーカーの吊るしでぴったり、ああ、ピクチャーコントロール様様!
ってことなのかな
(カメラ設定じゃなくてPCで作ったピクコンカスタマイズ使用は除く)
457名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 04:06:02.96ID:/FRtS2XK0 か
2020/04/23(木) 04:18:22.15ID:CZi0AWkw0
僕撮る人
あなた仕上げする人
あなた仕上げする人
459名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 04:19:31.28ID:/FRtS2XK0 考え方の違いなんじゃね?
業務でやってる人間と趣味でやってる人間でも
全く違うだろうし。
業務は業務でも撮ってだしをさっさと送るような新聞系のやつは現象なんかしてる暇ないし、同じ業務でやってるやつでも
ブライダルとかだとエンドロールやなんかで
式の終わりに流す必要あるなら同じく撮ってだし優先だろうね。
でも納期とか余裕あるとかならraw現象したりするだろうしな。新聞系だと4sは白過ぎて逆に違和感あったってよく聞かされたよ。
余りにも見た目と違い過ぎてNikonやり過ぎって話にもなったから5になるとほんの少しだけ黄色みが戻ってきた感じで個人的には4sより好き。
ブライダルなんかだと白過ぎの4sは良かったんじゃないか(笑)まー日本人はじめアジア人はイエローモンキーだから
白過ぎたら違和感あんだけどね(笑)
業務でやってる人間と趣味でやってる人間でも
全く違うだろうし。
業務は業務でも撮ってだしをさっさと送るような新聞系のやつは現象なんかしてる暇ないし、同じ業務でやってるやつでも
ブライダルとかだとエンドロールやなんかで
式の終わりに流す必要あるなら同じく撮ってだし優先だろうね。
でも納期とか余裕あるとかならraw現象したりするだろうしな。新聞系だと4sは白過ぎて逆に違和感あったってよく聞かされたよ。
余りにも見た目と違い過ぎてNikonやり過ぎって話にもなったから5になるとほんの少しだけ黄色みが戻ってきた感じで個人的には4sより好き。
ブライダルなんかだと白過ぎの4sは良かったんじゃないか(笑)まー日本人はじめアジア人はイエローモンキーだから
白過ぎたら違和感あんだけどね(笑)
460名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 04:21:27.82ID:/FRtS2XK02020/04/23(木) 04:25:38.62ID:vmztkPW50
黄色いだ白いだ言われ続けた結果オートWBが三種類になりました
2020/04/23(木) 10:12:35.01ID:xjLrvgwc0
>>454
どれだけの人が広色域のハードウェアキャリブレーション対応のディスプレイとキャリブレーター使ってると思ってる?
存在すら知らない人の方が多いぞ? もちろん重要性も
そんな事も知らずにこんなレスをドヤ顔でするのもいかがなものかと思うが?
どれだけの人が広色域のハードウェアキャリブレーション対応のディスプレイとキャリブレーター使ってると思ってる?
存在すら知らない人の方が多いぞ? もちろん重要性も
そんな事も知らずにこんなレスをドヤ顔でするのもいかがなものかと思うが?
2020/04/23(木) 10:28:51.23ID:Vkx7ItEG0
>>462
生暖かい空気読もうぜw
生暖かい空気読もうぜw
464名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 10:59:13.08ID:6O2xtCCe0 >>463
無理だよ。こいつは読めない
無理だよ。こいつは読めない
2020/04/23(木) 11:11:40.25ID:xjLrvgwc0
>>464
お前には言われたくない
お前には言われたくない
466名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 11:14:49.15ID:8XJVlZYJ0 >>465
おみゃーにゆわれたくな〜い(笑)
おみゃーにゆわれたくな〜い(笑)
2020/04/23(木) 12:01:10.10ID:E9l4ekGk0
468名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 12:17:00.37ID:bwVhVVyN0 >>467
よっ‼構ってちゃん(笑)盛り上げてくれよ
よっ‼構ってちゃん(笑)盛り上げてくれよ
469名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 12:19:24.68ID:bwVhVVyN0 >>467
もっと盛り上げてくれよ〜もっともっとぉ〜
もっと盛り上げてくれよ〜もっともっとぉ〜
2020/04/23(木) 12:35:47.68ID:E9l4ekGk0
471名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 16:55:37.39ID:6T4p+8Qt0472名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 17:08:02.51ID:U2+7ooPl0 sRGBのJPG厨ってだけで他へ公開することは考えずに
自分の胸にだけそっと仕舞っておいてくれ(w
自分の胸にだけそっと仕舞っておいてくれ(w
473名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 18:22:26.28ID:6T4p+8Qt0 >>472
自分のへぼ現象にうんざりしてるんですか?
自分のへぼ現象にうんざりしてるんですか?
474名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 23:44:07.77ID:0Qv8hfjb0 時間も予算もねー癖にお仕着せんなよバーカ
475名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 23:58:09.94ID:rRNmq+T/0 F
476名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 00:01:56.46ID:EdsQCFem0 D6ついに来月頭に発売だ。TELきたー。
コロナでまた延びるかと思ったが良かった。
コロナでまた延びるかと思ったが良かった。
2020/04/24(金) 09:27:31.81ID:jFFxNz5Q0
お?遂にきた?
みんなD6に買い換える感じ?
みんなD6に買い換える感じ?
478名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 10:55:08.54ID:OSFxo0Iv0 当然買い替える。修理受付が終わるようなのは
もう安心して使えないし。
もう安心して使えないし。
479名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 11:00:25.36ID:OSFxo0Iv0 4sはまだ大丈夫だろうけどね無印4は長くて秋までらしいし。5でダメダメだった低感度が6で改善されてるか早く試したい。
後、高感度が一段から二段良くなってるみたいだからそれも楽しみ。一番はAF性能だけどな。
後、高感度が一段から二段良くなってるみたいだからそれも楽しみ。一番はAF性能だけどな。
480名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 11:20:44.95ID:OSFxo0Iv0 NPS なら6は53万で代替購入出来るから初期不良がキャノンみたいに無ければ二台まとめて
購入かな。
購入かな。
2020/04/24(金) 19:17:24.99ID:0xCYlaFy0
>>449
どうにでもなるのは、「色温度」じゃないの?
どうにでもなるのは、「色温度」じゃないの?
2020/04/24(金) 19:29:09.67ID:FuPBg8rF0
D4sの修理受付いつまでなんだろう
あと4〜5年くらい受付してくれるなら安心だけど
正直D4sで十分なレベルで気に入ってるからあんまり機材更新の必要性は感じないけどD6登場で安くなるであろうD5中古とかにそのうち買い替えなのかな
正直D5より高くなるであろう新品D6にいきなり機材更新する余裕は無い…
あと4〜5年くらい受付してくれるなら安心だけど
正直D4sで十分なレベルで気に入ってるからあんまり機材更新の必要性は感じないけどD6登場で安くなるであろうD5中古とかにそのうち買い替えなのかな
正直D5より高くなるであろう新品D6にいきなり機材更新する余裕は無い…
2020/04/24(金) 20:04:39.50ID:0xCYlaFy0
D4sの色味は「空前絶後」の微妙な値だと思う
484名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 21:06:40.65ID:rcri8ymv0 >>449
本気でいってんの?まじありえないんだが(笑)
本気でいってんの?まじありえないんだが(笑)
485名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 21:09:07.79ID:rcri8ymv02020/04/24(金) 21:41:13.80ID:jFFxNz5Q0
487名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 22:10:01.03ID:rcri8ymv0 >>486
ラボの人と俺と同業のカメラマン二人
ラボの人と俺と同業のカメラマン二人
2020/04/25(土) 03:52:27.18ID:prjY5wta0
D4sはダメでD4は良いのか
2020/04/25(土) 08:45:31.30ID:wK5o2hik0
490名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 11:10:43.64ID:8m2LXUh90 D4よりは断然いいよD4s。
ただ今から買うならD5かD6でしょ(笑)
いまさら型落ち買ってどうすんの?(笑)
ただ今から買うならD5かD6でしょ(笑)
いまさら型落ち買ってどうすんの?(笑)
491名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 11:15:28.89ID:8m2LXUh90 4sは発売当時キャノン使いの奴等でさえ
白過ぎじゃんってなった記憶があるよ。
世間でボロクソに叩かれた黄色マシーンD4を
ニコンは払拭したかったんだろうね。
AFは雲泥の差でびっくりした。
白過ぎじゃんってなった記憶があるよ。
世間でボロクソに叩かれた黄色マシーンD4を
ニコンは払拭したかったんだろうね。
AFは雲泥の差でびっくりした。
492名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 11:19:04.11ID:8m2LXUh90 でも今から買うなら修理のことなんかも考えて
最悪でもD5だろ。4は今年の秋くらいまでしか修理できないし4sはそれよりもまだ大丈夫だけど
サポート期間が長いほうがいいと思う。
最悪でもD5だろ。4は今年の秋くらいまでしか修理できないし4sはそれよりもまだ大丈夫だけど
サポート期間が長いほうがいいと思う。
2020/04/25(土) 11:59:23.24ID:vNJ+WXOh0
サポートとかを意識する人が8年6年型落ちを選ぶだろうかというのはさておき
D4sとD5とりわけ低感度の階調に関しては
CCD→CMOSのようなコレジャナイ感を感じるんだけどね
一桁機ならではの高い次元だけど
例えるなら、D200→D300のコレジャナイ
に似たニュアンスで
D4sとD5とりわけ低感度の階調に関しては
CCD→CMOSのようなコレジャナイ感を感じるんだけどね
一桁機ならではの高い次元だけど
例えるなら、D200→D300のコレジャナイ
に似たニュアンスで
2020/04/25(土) 12:45:32.92ID:XoZOwlqJ0
でも>>444の意見を参考にするならあんまりコッテリしてるのは好みに合わないなと思う訳ですよ
後は予算的にも5は厳しそう
後は予算的にも5は厳しそう
495名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 13:47:48.71ID:8m2LXUh90496名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 13:49:32.35ID:8m2LXUh90 >>494
フラッグシップに拘る理由は?
フラッグシップに拘る理由は?
2020/04/25(土) 15:47:45.44ID:XoZOwlqJ0
498名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 16:49:33.21ID:8m2LXUh90 >>497
長く使いたいならD6が一番じゃない?
5月に買えば4年と部品保有義務で修理期間7年プラスで11年は安心して使えるよ。
ニコンに聞いたけど
今更D4s買ってもいいとこあと1年半くらいだよ修理受付してもらえるのは。
長く使いたいならD6が一番じゃない?
5月に買えば4年と部品保有義務で修理期間7年プラスで11年は安心して使えるよ。
ニコンに聞いたけど
今更D4s買ってもいいとこあと1年半くらいだよ修理受付してもらえるのは。
2020/04/25(土) 17:48:44.48ID:XoZOwlqJ0
>>498
だからこそのフラッグシップモデルですよ
タフネスな作りをしてるからそうそう壊れないでしょう
11年過ぎれば4sも6も修理出来ないのは同じですからね
もう7年以上使ってるミドルクラスのボディもファインダーにゴミが入った以外問題なく使えてますしフラッグシップモデルならもっと長く使えると信じてます
だからこそのフラッグシップモデルですよ
タフネスな作りをしてるからそうそう壊れないでしょう
11年過ぎれば4sも6も修理出来ないのは同じですからね
もう7年以上使ってるミドルクラスのボディもファインダーにゴミが入った以外問題なく使えてますしフラッグシップモデルならもっと長く使えると信じてます
2020/04/25(土) 17:54:58.21ID:8mWlhz+r0
501名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 18:31:07.42ID:8m2LXUh90 >>500
そりゃ運が悪かったね(笑)
そりゃ運が悪かったね(笑)
502名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 18:35:10.60ID:8m2LXUh90 俺は運がいい方なのかな(笑)
あと定期的に会社でオーバーホールも出してるし。
ニコンの人が2週間に1回会社に来てくれてるのも大きいんだろうね。
あと定期的に会社でオーバーホールも出してるし。
ニコンの人が2週間に1回会社に来てくれてるのも大きいんだろうね。
2020/04/25(土) 18:35:12.65ID:AhBfLQDQ0
504名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 18:36:57.15ID:8m2LXUh90 >>503
ニコンの色はどんどん濃くなる一方だよな
ニコンの色はどんどん濃くなる一方だよな
2020/04/25(土) 18:48:05.52ID:QHgWqqvH0
修理部品がなくなったら修理受付終了してしまうよね。
部品交換しないレンズオーバーホールなら1975年のをやってもらった事はあるけど。
部品交換しないレンズオーバーホールなら1975年のをやってもらった事はあるけど。
2020/04/25(土) 19:26:39.93ID:zv5Eeca60
nikon的にはピクコンにフラットを準備したからスタンダードは今流行りの濃さでええやろって感じでしょ
507名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 20:18:39.62ID:8m2LXUh90 今じゃ初期設定はCanonよりNikonのほうが派手になった。Canonのほうがナチュラル(笑)
世の中は明るく鮮やかなのが流行りらしいからNikonはそれに倣ってるってNikonの開発者たちのインタビューで言ってたな。義務撮影じゃ
今のNikonのスタンダードはきついわ
世の中は明るく鮮やかなのが流行りらしいからNikonはそれに倣ってるってNikonの開発者たちのインタビューで言ってたな。義務撮影じゃ
今のNikonのスタンダードはきついわ
2020/04/25(土) 20:20:57.37ID:AhBfLQDQ0
>>507
キヤノンの色味とか知らんし
キヤノンの色味とか知らんし
509名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 20:42:00.60ID:8m2LXUh90 SONYのミラーレスはゴルフとかテニスで
使う社は増えたけど肌が緑がかるってことで
それ以外の撮影じゃどこの社も使ってない。やっぱ肌色は大事ってことか。Canon8 Nikon2って感じだわ
使う社は増えたけど肌が緑がかるってことで
それ以外の撮影じゃどこの社も使ってない。やっぱ肌色は大事ってことか。Canon8 Nikon2って感じだわ
510名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 21:26:21.28ID:KJNSjna60 AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II買おうと思った生産停止なのな
D4sで使おうと思ったのにがっかり
D4sで使おうと思ったのにがっかり
2020/04/25(土) 21:36:47.43ID:zv5Eeca60
10年買わなかった奴が今更なんか言ってる
512名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 21:36:55.63ID:FVVwhnHQ0 今はNikonはコロナでお休み中
513名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 21:39:37.81ID:FVVwhnHQ0 >>510
お前何にも買えてねーだろ。見栄はんなよ
お前何にも買えてねーだろ。見栄はんなよ
2020/04/25(土) 23:32:00.82ID:8mWlhz+r0
意外に在庫払底が早いのは、グリップ部のラバーらしいよ。
交換を希望する人が多いのが一番の原因だろうけど、バラシを伴う点検や修理の時に、
剥がして交換しなきゃならないから、ラバーが無くなっちゃうと、修理を打ち切るって聞いた。
交換を希望する人が多いのが一番の原因だろうけど、バラシを伴う点検や修理の時に、
剥がして交換しなきゃならないから、ラバーが無くなっちゃうと、修理を打ち切るって聞いた。
2020/04/26(日) 07:15:00.27ID:PyyH2msS0
ラバーって普通に買えるの?
交換は自力で頑張るとしてもあれってすぐ汚れが気になるから何度も交換しそう
外して超音波洗浄機にかけて再利用出来ないかな?
交換は自力で頑張るとしてもあれってすぐ汚れが気になるから何度も交換しそう
外して超音波洗浄機にかけて再利用出来ないかな?
2020/04/26(日) 08:41:48.82ID:4jk9oAC70
>>515
ali 辺りで普通に買えるよ
ali 辺りで普通に買えるよ
517名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 09:02:57.43ID:A8OsbhIh0 >>511,>>513
在庫僅かって店で昨日、ポチったわ。D4sの他に10年間で大三元や単焦点レンズを
10個と、D810、D850、D5買ってた。
Nikkor Z 58mm f/0.95 S NoctとZ7買おうと思ったがレンズが製造中止中。
先にZ7と他のZレンズ買おうか迷ったけど、58mm f/0.95 S Noct以外、手持ちの
Fマウントレンズでいい画が撮れるんだよな。
ネットでZレンズの写真を見まくったけど、なんか全部くっきりしすぎてて
自分の目に優しくないというか、心象に響かないというか、これじゃない感があるんだよな。
Zレンズ。んで改めてAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIは手元に欲しいと思った。
200mmは70-200mm f/2.8G ED VR II Nと70-200mm f/2.8E FL ED VR Nを
ズームだけど持ってるんだけどな。やっぱ違う。このレンズの写真好きだわ。
在庫僅かって店で昨日、ポチったわ。D4sの他に10年間で大三元や単焦点レンズを
10個と、D810、D850、D5買ってた。
Nikkor Z 58mm f/0.95 S NoctとZ7買おうと思ったがレンズが製造中止中。
先にZ7と他のZレンズ買おうか迷ったけど、58mm f/0.95 S Noct以外、手持ちの
Fマウントレンズでいい画が撮れるんだよな。
ネットでZレンズの写真を見まくったけど、なんか全部くっきりしすぎてて
自分の目に優しくないというか、心象に響かないというか、これじゃない感があるんだよな。
Zレンズ。んで改めてAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIは手元に欲しいと思った。
200mmは70-200mm f/2.8G ED VR II Nと70-200mm f/2.8E FL ED VR Nを
ズームだけど持ってるんだけどな。やっぱ違う。このレンズの写真好きだわ。
2020/04/26(日) 11:45:56.25ID:62Z+sxLO0
>>517
素朴な質問なのですが200mmの単焦点で何を撮るんですか?
素朴な質問なのですが200mmの単焦点で何を撮るんですか?
519名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 14:37:03.53ID:UEX7kbm10 何使っても宝の持ち腐れな人いるよね
520名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 17:17:08.29ID:g7bgNUWL0 517みたいな奴が、買ったきりほとんど使わないで(というか使いこなせないで)
美品状態のまま中古市場に流してくれるから、ありがたいんだよ。
美品状態のまま中古市場に流してくれるから、ありがたいんだよ。
2020/04/26(日) 17:31:56.73ID:1oxDJVol0
会ったこともない人への罵詈雑言。馬鹿はどっちか皆見てるよ
522名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 17:34:01.55ID:UEX7kbm10 >>520
それは言えてんな(笑)
それは言えてんな(笑)
2020/04/26(日) 18:13:24.24ID:ox+q4sQf0
>>521
その通りだな
その通りだな
524名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 22:35:54.86ID:g7bgNUWL0525名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 22:40:40.75ID:UEX7kbm10 >>521
バカ丸出しはお前らしいぞ(笑)
バカ丸出しはお前らしいぞ(笑)
526名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/27(月) 01:42:55.41ID:GSWUbmaN0 1
527名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/27(月) 01:44:47.49ID:GSWUbmaN0 >>517
10年でそれだけ?
10年でそれだけ?
2020/04/27(月) 01:56:57.89ID:YdTw8p3z0
2020/04/27(月) 07:51:09.69ID:VHs++Svn0
530名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/27(月) 09:37:29.03ID:GSWUbmaN0 >>529
そういうとこなんじゃない?(笑)
そういうとこなんじゃない?(笑)
531名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/27(月) 09:39:11.75ID:GSWUbmaN0 >>528
だから、そういうとこがさ(笑)
だから、そういうとこがさ(笑)
532名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 10:31:04.35ID:eH1g29RN0 >>486
4s
4s
533名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 10:34:44.95ID:eH1g29RN0534名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 10:46:16.50ID:eH1g29RN0 >>486
黄色、緑っぽさが消えたD4sが出た時にJPEG 撮って出し派のD4ユーザー人達が
D4sに色を近づけれないか設定を
結構あれこれアイデア出してたの見かけたけた。ホワイトバランスオートを
B1M1やB1やM1に振るとか酷いやつになると
B4に振るってやつもいたよ。
あれやっちゃうとただただ全体が青くなるだけでダメなんだって気がつかない人が多かった。
背面モニターの色が変だったからまあ青に振ればすっきり綺麗には見える!って感じ。
でもパソコンでみるとなんじゃこりゃただただ青いだけじゃんて感じ。
でもいまだにB1M1設定にしてるって話は
聞くね。
黄色、緑っぽさが消えたD4sが出た時にJPEG 撮って出し派のD4ユーザー人達が
D4sに色を近づけれないか設定を
結構あれこれアイデア出してたの見かけたけた。ホワイトバランスオートを
B1M1やB1やM1に振るとか酷いやつになると
B4に振るってやつもいたよ。
あれやっちゃうとただただ全体が青くなるだけでダメなんだって気がつかない人が多かった。
背面モニターの色が変だったからまあ青に振ればすっきり綺麗には見える!って感じ。
でもパソコンでみるとなんじゃこりゃただただ青いだけじゃんて感じ。
でもいまだにB1M1設定にしてるって話は
聞くね。
535名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 10:51:47.64ID:ykXyV6S50 >B4に振る
フィルターのC4と同じだから普通の補正だがw
フィルターのC4と同じだから普通の補正だがw
536名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 13:44:01.34ID:i711e9Xw0 >>534
お
お
537名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 13:47:48.91ID:i711e9Xw0 >>534
俺もそれわかります。B1M1はなんか違和感あるからM1にしてます。欲を言えば0.5段ずつ調整出来れば良かったのに。
俺もそれわかります。B1M1はなんか違和感あるからM1にしてます。欲を言えば0.5段ずつ調整出来れば良かったのに。
538名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 17:12:07.07ID:kcO0qWKk0 初歩的な質問だけど
フォーカスロックしてフレーム動かすとピンボケになることがしばしば
AF-cにすると改善するのかな?
フォーカスロックしてフレーム動かすとピンボケになることがしばしば
AF-cにすると改善するのかな?
2020/04/28(火) 18:45:03.28ID:0JA5qje00
コサイン誤差。
540名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 18:53:24.86ID:kcO0qWKk0 >>539
それをAFCは解決できるの?
それをAFCは解決できるの?
2020/04/28(火) 21:19:36.47ID:f932AL250
>>540
フォーカスロックしたら、AF-Cだろうとフォーカスは固定されるからコサイン誤差は回避できません。
フォーカスロックしたら、AF-Cだろうとフォーカスは固定されるからコサイン誤差は回避できません。
2020/04/28(火) 21:30:42.51ID:UupMjLtj0
中古だけどNikonのサンニッパを買ったよ。
早速D4sで試し撮り。もう、感動と驚嘆しかない。
古いモデルなんだけど、やっぱり凄いね。
早速D4sで試し撮り。もう、感動と驚嘆しかない。
古いモデルなんだけど、やっぱり凄いね。
2020/04/28(火) 22:01:29.19ID:g5KJ1aGq0
>>542
もしよろしければもう少し具体的に聞かせて下さい
もしよろしければもう少し具体的に聞かせて下さい
544名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 22:42:34.92ID:DjnPXa4E0545542
2020/04/30(木) 08:39:55.38ID:k79wjJDM0 >>543
かなり古くて、しかもマイナーな、AF-I Nikkor 300mm F2.8D を買ったのです。
レンズ内モーターになった最初のモデルで、AF-S 300mm F4Dからの買い替え。
壊れても、もう修理ができないそうで、その代わり、すっごく安かった。
たった一絞りで、ボケがこんなに違うとは!って感動&驚嘆。
このボケを活かすには、フルサイズ機で使わないと、勿体ないですね。
かなり古くて、しかもマイナーな、AF-I Nikkor 300mm F2.8D を買ったのです。
レンズ内モーターになった最初のモデルで、AF-S 300mm F4Dからの買い替え。
壊れても、もう修理ができないそうで、その代わり、すっごく安かった。
たった一絞りで、ボケがこんなに違うとは!って感動&驚嘆。
このボケを活かすには、フルサイズ機で使わないと、勿体ないですね。
2020/04/30(木) 11:50:23.25ID:wkqfCfeD0
547542
2020/04/30(木) 14:21:30.93ID:k79wjJDM0 女の子(モデルさん)を撮る機会が多いので、ボケが重要なのです。
自分は、85/F1.4や105/F1.4とかを買っても、使いこなせそうにもないし・・・。
SIGMAの旧50mm F1.4 DG HSM がお気に入りなので、古いレンズの描写の方が
自分に合ってるのかも。
自分は、85/F1.4や105/F1.4とかを買っても、使いこなせそうにもないし・・・。
SIGMAの旧50mm F1.4 DG HSM がお気に入りなので、古いレンズの描写の方が
自分に合ってるのかも。
548名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/30(木) 18:28:04.13ID:svzcGMAt0 女撮ってて嫁や彼女に何か言われないの?
キモいとかさ。
キモいとかさ。
549名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/30(木) 20:01:10.38ID:k79wjJDM0 言われないよ。だって、モデルは嫁さんだから。
ちなみに嫁さんの名前は南沙織。
ちなみに嫁さんの名前は南沙織。
550名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/30(木) 20:48:10.26ID:6NMX3EYT02020/04/30(木) 22:32:57.08ID:k79wjJDM0
>>550
仰るとおり。Dタイプレンズに共通した描写だと思います。
だから自分は、28-70/F2.8D、80-400/4.5-5.6D、300m/F4D、そして今度の300mm F2.8Dと、
Dタイプばかり使ってる。ただ、50mm/F1.4Dだけは、あまりにユルユルすぎて、SIGMAに代えた次第。
あとは85mm/F1.4Dが欲しいけど、さすがに使いこなせないだろうな。
仰るとおり。Dタイプレンズに共通した描写だと思います。
だから自分は、28-70/F2.8D、80-400/4.5-5.6D、300m/F4D、そして今度の300mm F2.8Dと、
Dタイプばかり使ってる。ただ、50mm/F1.4Dだけは、あまりにユルユルすぎて、SIGMAに代えた次第。
あとは85mm/F1.4Dが欲しいけど、さすがに使いこなせないだろうな。
2020/04/30(木) 22:35:42.24ID:vkLirPwx0
2020/04/30(木) 22:45:44.19ID:xYTMmg6v0
2020/04/30(木) 23:40:11.33ID:95pk4O0o0
へー
555名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 00:04:55.96ID:Swt+TzXl0 あれ?ここってD4・D4sのスレだったんじゃ?
いつのまにかカメコのスレになってら。
いつのまにかカメコのスレになってら。
556名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 00:39:03.63ID:w53CbYtt0 ウチの85mm1.4Dは遠景がイマイチ
個体差なのか仕様なのか
個体差なのか仕様なのか
557名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 01:15:02.33ID:Swt+TzXl0 ふ〜ん
2020/05/01(金) 02:34:31.07ID:rO2W3L2E0
遠景の周辺まで均一な画質は厳しい条件です
2020/05/01(金) 03:33:39.59ID:rcg1Nsfi0
>>555
カメコがD4s使ってたらあかんのか?
カメコがD4s使ってたらあかんのか?
2020/05/01(金) 03:52:25.03ID:rLEUeHzS0
Dタイプレンズって色収差酷くないですか?
561名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 04:04:42.77ID:Swt+TzXl0 カメコきもい
562名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 04:06:13.51ID:MkrgNHYC0 鉄ちゃんもきもいけど。カメコもきもい
2020/05/01(金) 05:29:01.18ID:JWaFo7u40
キモくない撮影者っているの?
564名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 08:31:00.46ID:a8Y6n+hb0 >>563
周りにきもいカメコしかいないとこでしか撮影したことないんだね。なるほど
周りにきもいカメコしかいないとこでしか撮影したことないんだね。なるほど
565名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 08:41:05.63ID:1B1tyHhU0566名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 09:43:44.11ID:Qrvc4rCC0 Dタイプレンズが、逆光に弱いのは仕方がない。ナノクリレンズと比べらたら、ヌケも悪いし。
DX機や高画素機で使うと、アラ(色収差とか)が目立っちゃうことがあるから、D4sとか、
画素数がそこそこのフルサイズ機との相性がいいと思う。
DX機や高画素機で使うと、アラ(色収差とか)が目立っちゃうことがあるから、D4sとか、
画素数がそこそこのフルサイズ機との相性がいいと思う。
567名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/04(月) 00:40:16.73ID:Fy7M1bqp0 無印4は修理いつまで大丈夫なんだろ
2020/05/04(月) 03:26:22.92ID:VIYH/cSk0
正常品を買う
2020/05/04(月) 17:29:54.54ID:hD4vErNu0
防湿庫なんかにレンズつけた状態で入れるとき、お辞儀しちゃうけど、まっすぐ正面向くように工夫してる人いる?
570名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/04(月) 17:33:38.72ID:M7nzlZ860 >>569
グリップが上になるように横倒しして置いてる
グリップが上になるように横倒しして置いてる
2020/05/04(月) 17:36:06.33ID:9ME3SYXz0
572名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/04(月) 19:10:54.62ID:g2B6IDbT0 俺はドンケからシンクタンクに代えたら取りだしやすくなったよ。でもたまにドンケも使う
2020/05/05(火) 07:55:36.74ID:Kj4FWlIU0
ドンケのF-1使っているけど、シンクタンクにするかドンケのBBにするか
2020/05/05(火) 09:22:21.35ID:M6lXPMRH0
フィルム時代と違ってデカくて重くなった最近のデジイチにペラペラドンケは不安じゃない?
575名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/05(火) 13:16:15.22ID:mw5Sk+cQ0 仕事はやっぱシンクタンクだね。
パソコン必ず必要だしシンクタンク一択。
基本シンクタンクのキャリーがメイン。
あとリュックかな。でもリュックはね困る。
室内でテーブルとかある場所ならいいが
外で仕事の時に機材取りだしする際は
地面にリュックの背面をくっ付けて
取りだすことになるから汚いんだよ。
それをまた背中に背負うと背中汚れるもんね。
コロナ対策で余計そう感じる。
パソコン必ず必要だしシンクタンク一択。
基本シンクタンクのキャリーがメイン。
あとリュックかな。でもリュックはね困る。
室内でテーブルとかある場所ならいいが
外で仕事の時に機材取りだしする際は
地面にリュックの背面をくっ付けて
取りだすことになるから汚いんだよ。
それをまた背中に背負うと背中汚れるもんね。
コロナ対策で余計そう感じる。
2020/05/05(火) 14:23:41.89ID:Wp+CGEXH0
カートは舗装で平らなところならいいけどな。列車の乗換が面倒で出番が減りました。今はドンケを背負ったりします。
2020/05/05(火) 17:06:21.68ID:/sxokfnS0
ロープロのフリップサイド使ってるけど、背負う面からアクセスするタイプだから背中が汚れなくて助かってるよ。
あと腰のベルトを締めておくと、そのベルトで支えてバッグを前に回して、下に置かなくても機材を出し入れできるのは何気に便利だったりする。
https://i.imgur.com/JgpzRwo.jpg
あと腰のベルトを締めておくと、そのベルトで支えてバッグを前に回して、下に置かなくても機材を出し入れできるのは何気に便利だったりする。
https://i.imgur.com/JgpzRwo.jpg
578名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/05(火) 18:35:48.05ID:mw5Sk+cQ0 >>577
フリップサイドは取材で使いにくい
フリップサイドは取材で使いにくい
579名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/05(火) 18:43:35.47ID:mw5Sk+cQ0 ドンケJ2とパソコンはシンクタンクの
セカンドブレインに入れてる。
基本このスタイルかな
セカンドブレインに入れてる。
基本このスタイルかな
580名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/05(火) 18:53:46.80ID:qOLyhAbC0 どっちにしろカメラバッグって使い分けするしかなくなるよな
581名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/05(火) 18:56:57.16ID:qOLyhAbC0 リュックは背中蒸れるしショルダーは肩こりやばいしキャリーは人混みじゃ迷惑だし階段しんどいし。車移動ならなんでもいいけど(笑)
2020/05/05(火) 19:56:15.66ID:8SX7P08R0
>>577
ロープロの加水分解には泣いた
ロープロの加水分解には泣いた
2020/05/05(火) 20:40:36.98ID:IzVAD/wI0
2020/05/05(火) 20:43:09.89ID:IzVAD/wI0
というかD4Sと24-70サイズを普通に放り込めるサイズの鞄が少ない
どうしても大型になってくる
どうしても大型になってくる
585名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/06(水) 09:17:27.44ID:i+9exwKD02020/05/06(水) 23:56:10.09ID:fIAkUukc0
日刊の新聞やさんはパソコン使って現地から送っているけど、隔月だからゆっくり自宅から送信。
パソコン無いのでドンケ使っています。
パソコン無いのでドンケ使っています。
587名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/07(木) 00:59:24.09ID:tjMmTfuT0 >>586
お?同じく新聞屋かな。ドンケやっぱ使いやすい。シンクタンクとドンケ併用だわ俺
お?同じく新聞屋かな。ドンケやっぱ使いやすい。シンクタンクとドンケ併用だわ俺
2020/05/07(木) 01:26:34.53ID:9MQMyXo30
ドンケのどれを使ってますか?
589名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/07(木) 02:16:22.41ID:tjMmTfuT0 J1ですね。
ボディ二台とズーム三本
テレコン×1.4
ストロボ二本が基本セットです。
あくまでpc使わない場合のみ
ドンケですね。
ボディ二台とズーム三本
テレコン×1.4
ストロボ二本が基本セットです。
あくまでpc使わない場合のみ
ドンケですね。
2020/05/07(木) 20:24:39.73ID:V6ZljO9O0
ボディはD4sですか?
またレンズは大三元ですか?
またレンズは大三元ですか?
591名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/07(木) 21:31:12.48ID:a8j3p9TI02020/05/08(金) 07:30:08.33ID:8CzSjwV80
2020/05/08(金) 19:15:48.00ID:7FfjohHN0
ドンケ重すぎてイヤになって、Amazonオリジナルにしたら幸せになった。軽さは正義だと実感した。
2020/05/08(金) 20:42:02.32ID:etTDxsZa0
ドンケを持つ際は気を使ってパリッとした服装をしないと
貧乏くさく見える
貧乏くさく見える
595名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/08(金) 23:21:40.33ID:8+e6hpX802020/05/09(土) 03:41:58.35ID:WfYiVXID0
s://pbs.twimg.com/media/EXa3Co4UMAELUYA.jpg
2020/05/09(土) 04:26:17.13ID:kaKm5eAy0
>>593
amazonのどれ使ってます?
amazonのどれ使ってます?
598名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/09(土) 18:42:46.98ID:dLgVNidc0 ゆとりうざ
599名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/09(土) 22:43:34.71ID:F7gNB7JI0 こういう話題のときって、なんでD一桁機や大三元レンズしか出てこないのかね。
D5二台と大三元レンズとか。どうせ脳内所有だろw
D5二台と大三元レンズとか。どうせ脳内所有だろw
2020/05/09(土) 23:40:21.58ID:3AAcR/xN0
それD一桁機のスレで言う?
601名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 01:23:03.76ID:bYAi3n2z0602名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 01:24:39.96ID:zOuWncJO0 >>599
G
G
603名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 01:25:46.95ID:zOuWncJO02020/05/10(日) 05:40:48.19ID:rpB/U/KK0
D1桁機は会社からの貸与が圧倒的に多いやろw
605名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 06:34:17.93ID:GKabVch20 ほら現れた、自称プロカメラマン。
会社から貸与っていう奴は、大体そう。
会社から貸与っていう奴は、大体そう。
606名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 06:37:25.73ID:a5jH+AJh0 社亀になれず
機材が自前のため
エントリーしか買えない工藤大介の悲哀が
機材が自前のため
エントリーしか買えない工藤大介の悲哀が
607名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 06:43:09.97ID:GKabVch20 いかにも仕事で使ってるように言ってながら、カバンぐらいしか自慢できない奴w
608名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 07:25:01.07ID:bYAi3n2z0 お好きにどうぞ(о´∀`о)ノ
609名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 07:36:05.79ID:lkMC9qE90 僻み妬みの塊(笑)
可哀想な人がいますな
可哀想な人がいますな
610名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 07:37:44.24ID:lkMC9qE90 後さ、カメラバッグをかばんて呼ぶなよ(笑)
おっさんかよ(笑)
おっさんかよ(笑)
611名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 07:39:19.16ID:bYAi3n2z0 かばんw w w
612名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 08:00:00.70ID:GKabVch20 ほらほら、顔真っ赤にして必死にならないで、カバンの自慢を続けろよw
2020/05/10(日) 12:20:09.31ID:vHuNCBpw0
大三元使うけど、対象や制限事項によっては高倍率のズームもつかうよ。道具は使い分けだと思っています。
撮れませんでしたは避けたいからね。
D一桁と大三元はどこでも使いやすいんだよ。
撮れませんでしたは避けたいからね。
D一桁と大三元はどこでも使いやすいんだよ。
2020/05/10(日) 13:05:08.17ID:GKabVch20
大三元レンズを揃えるって言うが、まぁ仕事で使うとして、カメラが2台体制で、
24-70と70-200は、それぞれ付けっぱなしで使い分けるとしても、14-24なんて要る?
24-70と70-200は、それぞれ付けっぱなしで使い分けるとしても、14-24なんて要る?
2020/05/10(日) 13:28:59.00ID:rpB/U/KK0
2020/05/10(日) 13:40:13.81ID:vHuNCBpw0
全てお膳立てされていて、2〜3カットでおしまいならボディ1台にレンズ1本でも良いと思うけど、そんなところに行ったことないな。
撮影中にレンズが壊れたり、ここからかよというようなポジション与えられたり。天候に虐められたり。
撮影中にレンズが壊れたり、ここからかよというようなポジション与えられたり。天候に虐められたり。
2020/05/11(月) 05:17:32.17ID:IrsDEALo0
難儀な場面でも、よりきちんと撮れるかそうでないかの違いが一桁機にはあるわけで
2020/05/18(月) 21:36:10.58ID:k/AAB9Xl0
2020/05/19(火) 08:39:44.50ID:P897+2DP0
>>618
普段それにどれくらいの機材を詰め込んでますか?
普段それにどれくらいの機材を詰め込んでますか?
2020/05/23(土) 03:14:24.34ID:NTCE9qsf0
>>619
ざっとこんな感じ↓
D4s×1
Cactusストロボ、ラジオスレーブ×各1
135mm 1.8 Art×1
14mm 1.8 Art×1
エツミのウルトラジャンボブロアーL×1
各種メンテナンスツール(レンズペン、ペーパー、クリーナー液)
GoPro×1
これくらい入れてまだ少し余裕ある。
レンズ1本は本体につけたまま入れてる。
仕切が柔軟に変えられるのがいい。
機材だけでかなりの重量になるから、このバッグにしてからバッグの重量はなるべく軽くすべきという考え方に変わった。
ざっとこんな感じ↓
D4s×1
Cactusストロボ、ラジオスレーブ×各1
135mm 1.8 Art×1
14mm 1.8 Art×1
エツミのウルトラジャンボブロアーL×1
各種メンテナンスツール(レンズペン、ペーパー、クリーナー液)
GoPro×1
これくらい入れてまだ少し余裕ある。
レンズ1本は本体につけたまま入れてる。
仕切が柔軟に変えられるのがいい。
機材だけでかなりの重量になるから、このバッグにしてからバッグの重量はなるべく軽くすべきという考え方に変わった。
2020/05/23(土) 04:23:35.62ID:LGc8Xfd60
多少リュックが重くてもしっかりフィットする奴の方がいいと思うわ
どこか登山リュック超大手とコラボして背面構造死ぬほど立派なの作ってくれないかな
とりあえず登山リュックっぽいベルトつけてみましたってのが多すぎる
どこか登山リュック超大手とコラボして背面構造死ぬほど立派なの作ってくれないかな
とりあえず登山リュックっぽいベルトつけてみましたってのが多すぎる
2020/05/23(土) 17:05:53.68ID:h8xEda8V0
>>620
流石にボディ×2に大三元は無理そうですね
流石にボディ×2に大三元は無理そうですね
2020/05/24(日) 05:23:19.92ID:ETHAjIau0
なんてリュック?
登山家?
登山家?
2020/05/25(月) 15:51:29.82ID:86jR06dt0
海外旅行行くとリュックと言うか手荷物にしないと不安しかない
預けたら中身抜かれるとかシャレにならんし
それに観光中も肌身離さず持って置けるから安心感が違う
預けたら中身抜かれるとかシャレにならんし
それに観光中も肌身離さず持って置けるから安心感が違う
2020/05/28(木) 08:26:08.41ID:UBE0TvSd0
>>621
https://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00553?cid=JDDAL706934&gclid=EAIaIQobChMI4beq9ZfV6QIVFbaWCh2Aug1ZEAQYAiABEgL6GPD_BwE
https://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00553?cid=JDDAL706934&gclid=EAIaIQobChMI4beq9ZfV6QIVFbaWCh2Aug1ZEAQYAiABEgL6GPD_BwE
2020/05/28(木) 23:48:14.13ID:0h7pefPe0
>>625
アイガーグレッチャーは俺の体には合わなかった
というか調整機能なしの1サイズ展開じゃ中肉中背男性以外の大抵の人にはロクなもんじゃないだろうに
レンズリュックプロL持ってるけどあれも構造上の問題でヒップベルトがめっちゃ外から出てるし
俺の中でミレーコラボはハズレという認識
アイガーグレッチャーは俺の体には合わなかった
というか調整機能なしの1サイズ展開じゃ中肉中背男性以外の大抵の人にはロクなもんじゃないだろうに
レンズリュックプロL持ってるけどあれも構造上の問題でヒップベルトがめっちゃ外から出てるし
俺の中でミレーコラボはハズレという認識
2020/05/31(日) 08:42:43.63ID:7CILskMO0
2020/06/18(木) 20:06:47.42ID:qjDnhoMm0
ところで、D4sからD6に買い替えた人、いますか?
いたら、感想聞きたいです。
いたら、感想聞きたいです。
2020/06/19(金) 12:46:07.34ID:I+/OybxJ0
聞いてどうするの
すごく良いとしか
すごく良いとしか
2020/06/19(金) 22:27:12.16ID:FuoGFRvL0
2020/06/22(月) 07:39:50.99ID:N/PaEyvs0
>>630
お前が文盲で意味のない質問をしていることに50ペソ
お前が文盲で意味のない質問をしていることに50ペソ
632名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/24(水) 20:06:31.07ID:m77Nsekg0 D4sで困ることってある?
D5.D6にしないといけない理由が私にはないんですよね。。。
D5.D6にしないといけない理由が私にはないんですよね。。。
633名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/24(水) 21:54:43.27ID:swrImf3x0 >>632
AFがD500よりかなり劣りますが問題ありませんか?
AFがD500よりかなり劣りますが問題ありませんか?
634名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 18:49:22.81ID:AsZf3iP60 AF気になることがないんです。
もっとよくないといけないときってあります?
もっとよくないといけないときってあります?
2020/06/25(木) 19:20:25.66ID:LxYMsJaH0
突発的な場面で。
とにかく被写体にレンズ向けて、祈りつつシャッター押しっぱなしなので。
とにかく被写体にレンズ向けて、祈りつつシャッター押しっぱなしなので。
2020/06/25(木) 19:48:27.68ID:IGFqau050
Df Gold気に入って二個買って
その延長でD4も二個購入して
ここに来たのはいつだっただろう。
「何でD4Sにしなかったww」って
言われたなー、懐かしい。
D4の色ってか絵が好みって
書き込みがあってなんだかほっこり。
好みは人それぞれですよね。
あんまD4の人いなそうだし既出だけど
D4のサポート受付け終了は今年の
秋予定だけど部品無くなったらもっと早まるよ。
Nikonの中の人もその辺は読めないって。
まぁ、D4はフィルム一眼レフと
違って家電だし仕方ないね。
壊れる気配全くないし元はとったし
あんま私は気にしてないけどね。
ここの雰囲気が随分と変わったのは
D4もD4Sも中古が安くなったからかな、、
Dfのスレが随分荒れ放題過ぎて
コッチ来てみました。
その延長でD4も二個購入して
ここに来たのはいつだっただろう。
「何でD4Sにしなかったww」って
言われたなー、懐かしい。
D4の色ってか絵が好みって
書き込みがあってなんだかほっこり。
好みは人それぞれですよね。
あんまD4の人いなそうだし既出だけど
D4のサポート受付け終了は今年の
秋予定だけど部品無くなったらもっと早まるよ。
Nikonの中の人もその辺は読めないって。
まぁ、D4はフィルム一眼レフと
違って家電だし仕方ないね。
壊れる気配全くないし元はとったし
あんま私は気にしてないけどね。
ここの雰囲気が随分と変わったのは
D4もD4Sも中古が安くなったからかな、、
Dfのスレが随分荒れ放題過ぎて
コッチ来てみました。
2020/06/25(木) 20:00:17.57ID:IGFqau050
ちなみに大三元は2470Eだけ買ったです。
写りは最高でした。
結局、Df Gold付属のと言うか
フィルム時代Canon派時代から
元々50mmF1.8ばかり使ってましたが。
(Canonは50mmF1.8を真面目に作らないの相変わらずですね…Nikonに来て良かった。)
写りは最高でした。
結局、Df Gold付属のと言うか
フィルム時代Canon派時代から
元々50mmF1.8ばかり使ってましたが。
(Canonは50mmF1.8を真面目に作らないの相変わらずですね…Nikonに来て良かった。)
2020/06/25(木) 20:18:50.03ID:IGFqau050
あ、そうそう、D4サポート終了は秋予定ですが、D一桁機なので場合によってはもっと後になる可能性もあるみたいです。
D6やZやD780が話題の今、壊れる事もレアなD4をわざわざOHや修理に出す方
がどれだけ居るか次第なのでしょうね。
D6やZやD780が話題の今、壊れる事もレアなD4をわざわざOHや修理に出す方
がどれだけ居るか次第なのでしょうね。
2020/06/25(木) 20:22:09.76ID:5ahTLdtL0
>>636
ここの雰囲気が随分と変わったのは
D4もD4Sも中古が安くなったからかな
思うところありますね
かつて一桁機スレてもっと落ち着いてるものでした
安価で入手できるに従い、次第に幼稚になっていくのは仕方ないかな
とも思いつつ、でも、落ち着いた流れにはならないのが残念ですね
ここの雰囲気が随分と変わったのは
D4もD4Sも中古が安くなったからかな
思うところありますね
かつて一桁機スレてもっと落ち着いてるものでした
安価で入手できるに従い、次第に幼稚になっていくのは仕方ないかな
とも思いつつ、でも、落ち着いた流れにはならないのが残念ですね
2020/06/25(木) 20:24:50.86ID:5ahTLdtL0
2020/06/25(木) 20:39:01.28ID:eb3cmpc30
2470Eの補正ボケない?
642名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 20:49:30.90ID:AsZf3iP60 D4s買い替える必要性はないってことでいいですか?
2020/06/25(木) 20:52:30.74ID:IGFqau050
>>640 さん
Gタイプの方が良いと仰る方は確かに
結構いらっしゃいますね。
私はVRの効きもあいまってとても良かったと言う感想ですが、
本来D一桁機使う人はVRなんて不要
と言うのもまさしく正論ですね。
レスありがとうございました。
Gタイプの方が良いと仰る方は確かに
結構いらっしゃいますね。
私はVRの効きもあいまってとても良かったと言う感想ですが、
本来D一桁機使う人はVRなんて不要
と言うのもまさしく正論ですね。
レスありがとうございました。
2020/06/25(木) 21:38:51.92ID:IGFqau050
>>641 さん
レンズにおいて「補正」とだけ
仰られましても…2470EでVR手振れ「補正」を
使うと絵が乱れる的なお話でしょうか…?
光学性能はGタイプの方が好みと
仰る方は結構いらっしゃいますが、
EでVRオンにして(主に夕暮れ時に
精神的安心感の面で助かって)
求める以上の絵が私は撮れました、
とだけ…。特に困った事は私はありませんでした。
精密光学機器ですから、
個体差もあるでしょうし、
トラブルが起きやすい機構とも聞いて
いますので、お持ちの2470Eで何かある
のでしたら一度NikonにOHに出されて
みては如何でしょうか…?
レンズにおいて「補正」とだけ
仰られましても…2470EでVR手振れ「補正」を
使うと絵が乱れる的なお話でしょうか…?
光学性能はGタイプの方が好みと
仰る方は結構いらっしゃいますが、
EでVRオンにして(主に夕暮れ時に
精神的安心感の面で助かって)
求める以上の絵が私は撮れました、
とだけ…。特に困った事は私はありませんでした。
精密光学機器ですから、
個体差もあるでしょうし、
トラブルが起きやすい機構とも聞いて
いますので、お持ちの2470Eで何かある
のでしたら一度NikonにOHに出されて
みては如何でしょうか…?
2020/06/25(木) 22:14:55.74ID:O4ectUgI0
2020/06/25(木) 22:56:56.75ID:5ahTLdtL0
>>645
特定した!
特定した!
2020/06/27(土) 19:23:29.13ID:0zwIAI/V0
スレ違いだけど、24-70mmっていうズームレンジは、使いやすいの?
広角寄りでも望遠寄りでもなくて、中途半端な気がするんだけど。
やっぱり、大三元を揃えるのが前提なのかな。
広角寄りでも望遠寄りでもなくて、中途半端な気がするんだけど。
やっぱり、大三元を揃えるのが前提なのかな。
2020/06/27(土) 20:51:07.77ID:Vt4U2pfa0
2020/06/27(土) 22:07:19.61ID:wpyTp6Zi0
地元のカメラ店で傷だらけのD4sが12万だったんだが、AF精度とシャッター数が不明なんで一旦帰宅した
2020/06/27(土) 22:34:58.95ID:+kW4So0i0
そういえばD800-850スレでD4sが出てて一方が不動品なのに10万で売れてた
651名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/28(日) 01:31:51.28ID:Duw5hVMP02020/06/28(日) 07:32:35.24ID:gY8cSfnd0
>>648
1600万だと解像の不足も影響少ないし
1600万だと解像の不足も影響少ないし
2020/07/12(日) 14:31:53.68ID:wphc3zA30
D6の発売で、D5の程度のいい中古が出たら買うつもりだけど、
D3sとD4sのどちらをドナドナするか迷ってる。
D3sとD4sのどちらをドナドナするか迷ってる。
2020/07/12(日) 17:40:37.32ID:rymQy7gY0
両方だろ。
2020/07/12(日) 18:03:05.20ID:bSKk4VRA0
D3Xならともかく、キャラ被るから両方だな。
2020/07/12(日) 21:39:37.56ID:wphc3zA30
二台体制を維持したいんで、両方ドナドナはしない。
下取りがアホらしいくらいに下がってるD3sを残そうかと。
下取りがアホらしいくらいに下がってるD3sを残そうかと。
2020/07/12(日) 23:02:00.23ID:y4rdF9aj0
バッテリーや充電器が二種類必要だよね。出先で不便ではないですか。
2020/07/12(日) 23:11:38.48ID:AuuLc6DK0
2020/07/13(月) 08:05:40.44ID:or4IbbwO0
>>658
オレは買わんが好きにしろ。
オレは買わんが好きにしろ。
2020/07/13(月) 12:04:45.64ID:nVpHqwnY0
2020/07/13(月) 17:22:05.66ID:J3uZ7oIz0
倍でも10万オーバーだからな
メーカー修理可能の一桁機がその値段で手に入るのなら有りかもな。状態にもよるけど
メーカー修理可能の一桁機がその値段で手に入るのなら有りかもな。状態にもよるけど
662名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 17:26:15.41ID:CzFiqAPD0 >>658
倍出せば、外観めっちゃきれいでショット数2万以下が買える
どれくらいの期間使うつもりかによるんじゃね?
倍出せば、外観めっちゃきれいでショット数2万以下が買える
どれくらいの期間使うつもりかによるんじゃね?
663656
2020/07/14(火) 20:07:32.83ID:lGPxY1Ha02020/07/15(水) 05:47:50.05ID:LjHL+A5e0
アウトレットはバッテーリ死んでる場合がありました
ちゃんと対応してくれますが
ちゃんと対応してくれますが
2020/08/02(日) 14:45:12.49ID:P+5QKru90
もしかしてD4SってCFExpressのファームアップ対応の予定ない?
速度はどうでも良いんだけどXQDの入手性のほうが気になる
CFはまだ売ってるけど普及率が高いからそんなにすぐに市場から消えないと思うけど
XQDはちょっと怖い
速度はどうでも良いんだけどXQDの入手性のほうが気になる
CFはまだ売ってるけど普及率が高いからそんなにすぐに市場から消えないと思うけど
XQDはちょっと怖い
2020/08/02(日) 19:28:58.98ID:qOd55BOz0
>>665
NikonブランドでXQDカードを売ってるけど、中身はSONY製でしょ?
SONYが生産止めたら、在庫払底をもって供給終了だよね。
というわけで、自分はSONY製の120GBの新品を数枚ストックしてる。
NikonブランドでXQDカードを売ってるけど、中身はSONY製でしょ?
SONYが生産止めたら、在庫払底をもって供給終了だよね。
というわけで、自分はSONY製の120GBの新品を数枚ストックしてる。
2020/08/03(月) 08:22:35.73ID:lCzhmZec0
D5やD850ですら予定ないんだから、ファームアップはやらないよ。
2020/08/03(月) 11:14:48.07ID:JlaEp8xA0
>>667
予定出たよ
予定出たよ
2020/08/03(月) 20:00:34.45ID:phkrrXw10
2020/08/03(月) 20:08:14.59ID:phkrrXw10
2020/08/03(月) 21:44:57.76ID:h4BKGLLh0
2020/08/03(月) 23:46:17.99ID:sUUNR5R00
>>671
ありがとうございますってD4sは対応しないんですか?
ありがとうございますってD4sは対応しないんですか?
2020/08/04(火) 08:24:44.53ID:+qsMHsTx0
>>671
ニコンちゃんのツイートよりは信憑性あるが…
ニコンちゃんのツイートよりは信憑性あるが…
2020/08/04(火) 17:17:40.19ID:azZ99yE/0
>>672
しないと思いますん
しないと思いますん
2020/08/04(火) 17:54:00.65ID:AL0/C++P0
修理ついでに聞いたけど、D4系の対応予定はないって言われたよ
2020/08/05(水) 12:46:07.29ID:YN2tk5+G0
サポセンに聞いたら現行機種だけだってさ
2020/08/06(木) 00:00:52.98ID:0MAUBADJ0
>>676
D5は滑り込みセーフか
D5は滑り込みセーフか
2020/08/07(金) 01:25:24.08ID:5FzklPjl0
2020/08/07(金) 20:43:45.51ID:4TuLRvrJ0
D4Sやりたくてもファームだけじゃ無理なんだろうな
2020/08/10(月) 23:29:15.49ID:xY3jGAT40
2020/08/11(火) 06:38:37.93ID:qy4jECW+0
メーカーとしては終わった過去の商品ですからね
昨今のペースで言えばメンテの受付も怪しくなりつつな時期かもね
特にD4
昨今のペースで言えばメンテの受付も怪しくなりつつな時期かもね
特にD4
2020/08/11(火) 12:44:24.44ID:bwGsQjpy0
D4は今年の11月まででしょ?D4Sも無い部品が出てきてるしOHするなら早めにって言われたわ
2020/08/11(火) 14:06:50.84ID:Co9GwmJI0
今年やったばっかなんだが2年後に出来るかどうかわからんからもう一度やるか悩む
2年後にまだできたらやろう
2年後にまだできたらやろう
2020/08/11(火) 14:54:20.43ID:qy4jECW+0
一桁機、お値段けっこうかかりそう
685名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/11(火) 20:15:44.83ID:BiuAHIoT0 D4sのOHってどれくらいかかるの?
2020/08/11(火) 21:44:58.64ID:Cwd5Ahy10
2020/08/12(水) 01:01:41.86ID:QHyB/KKK0
まだD3XやD7000が修理可能になってるから終わるのはその辺が先だとは思うけど急にリストから消えるから油断ならないんだよね
D4Sは6年くらいだしまださすがに大丈夫だと思うけど…
D4Sは6年くらいだしまださすがに大丈夫だと思うけど…
2020/08/12(水) 01:18:14.18ID:+d/n+fk/0
早期に消える可能性もあれば
消えたと思ったけどいざ出してみたら自分に必要なパーツは残ってたということもある
時の運よ
消えたと思ったけどいざ出してみたら自分に必要なパーツは残ってたということもある
時の運よ
2020/08/12(水) 08:22:09.61ID:lJN87sDV0
2020/08/19(水) 03:26:33.05ID:0zrEQAO70
D700 65,000回 使ったとこで落下
特定のレンズしか反応しないなどの不具合により買い足し
・D800E 9,500回が8 万円
・D4 31,000回が11万円
・D4s 57,000回が21万円
どれを買うべきか…
D4がコストパフォーマンスいいけど、サポートがもう切れるしなぁ
CaptureNX2を使いたいとこのラインナップ
特定のレンズしか反応しないなどの不具合により買い足し
・D800E 9,500回が8 万円
・D4 31,000回が11万円
・D4s 57,000回が21万円
どれを買うべきか…
D4がコストパフォーマンスいいけど、サポートがもう切れるしなぁ
CaptureNX2を使いたいとこのラインナップ
2020/08/19(水) 03:42:00.80ID:LfswINEo0
そう遠くない未来にNX2世代は全部サポート切れるんだから諦めて新しいの買ったら?
オンボロ買って修理に出して最新カメラ中古買える金額飛びましたじゃシャレにならんでしょ
オンボロ買って修理に出して最新カメラ中古買える金額飛びましたじゃシャレにならんでしょ
2020/08/19(水) 03:55:24.16ID:0zrEQAO70
2020/08/19(水) 04:39:30.94ID:MhbL5Gn/0
>>692
D6の画像をVNXで見ててRAW見れないのは承知だったけどJPGのフォーカスポイントも出なくておう!ってなった
D6の画像をVNXで見ててRAW見れないのは承知だったけどJPGのフォーカスポイントも出なくておう!ってなった
2020/08/19(水) 10:11:39.41ID:7gnqH+Jk0
2020/08/19(水) 21:02:36.04ID:tp91sYa00
2020/08/19(水) 23:00:52.04ID:0zrEQAO70
>>693-695
みなさん、ありがとうございます
D700で慣れてるから、NX系はD800EかD4でいいかな…
photoshopも使ってるけど、ちょっとした修正とかcaptureNX2が速いし
NX2好評ですね
みなさん、ありがとうございます
D700で慣れてるから、NX系はD800EかD4でいいかな…
photoshopも使ってるけど、ちょっとした修正とかcaptureNX2が速いし
NX2好評ですね
2020/08/20(木) 00:18:21.02ID:vINaJ0Vc0
>>696
NX2とNX-Dとではカラーコントロールポイントの性能が違い過ぎる
しかも使いにくいわ融通は利かないわで多分二度と使わない
AdobeがNik買い取って機能を吸収してくれたら最高なんだけどね
昔Aldus Gallery Effectsを買収したみたいに
NX2とNX-Dとではカラーコントロールポイントの性能が違い過ぎる
しかも使いにくいわ融通は利かないわで多分二度と使わない
AdobeがNik買い取って機能を吸収してくれたら最高なんだけどね
昔Aldus Gallery Effectsを買収したみたいに
2020/08/23(日) 00:04:06.65ID:guBtsqL10
2020/08/23(日) 03:39:57.70ID:guBtsqL10
で、当初D700で行く予定のポートレートにD4sで挑みましたが…何もかも楽ですね
白すぎて顔色悪そうに写ったり、視野率95%の感覚で撮影して失敗もあったけど、C-NX2での作業も少なくなった
なるほど、いいカメラだわ
白すぎて顔色悪そうに写ったり、視野率95%の感覚で撮影して失敗もあったけど、C-NX2での作業も少なくなった
なるほど、いいカメラだわ
2020/08/23(日) 03:53:18.24ID:3FsQq9UR0
701名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/23(日) 12:01:19.94ID:zrpzD7z40 撮影会でD4sを使ったがやっぱり色が良いね。画像エンジンは歴代ニコンで最高の出来だな。やはり手放せない、
702名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/23(日) 12:03:56.66ID:AOd1j3hQ0 D4Sほしいけけど、中古屋のシャッター数が不明だから怖い。
703名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/23(日) 13:37:53.95ID:a+YnBNMG02020/08/23(日) 13:46:02.16ID:3FsQq9UR0
カメラの用途的に、シャッター数が問題になるほど進んでいれば
外装の劣化もそれなりにあるんではないですかね
10万ぐらいは慣らしのうちかと
外装の劣化もそれなりにあるんではないですかね
10万ぐらいは慣らしのうちかと
2020/08/23(日) 17:39:38.79ID:S78oX3jQ0
D一桁はほとんどが酷使されているので注意
706名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/23(日) 17:56:58.76ID:HXVZSK5b0 経験上マップカメラで並品ならシャッター数は20万回近いね。しかし外装がきれいなら、自分的にはOK。
707名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/23(日) 21:58:24.94ID:a+YnBNMG0 シャッター交換されてるかもしれないけどね。
交換されててもカウントはリセットされないはず。
交換されててもカウントはリセットされないはず。
2020/08/24(月) 12:03:15.72ID:tIOFnuOt0
>>707
サポートに確認したらリセットされないとはっきり断言されたよ
サポートに確認したらリセットされないとはっきり断言されたよ
2020/08/24(月) 17:20:42.99ID:Lo5Pi8NK0
今までD1桁を使い続けて未だにD3無印がメインですが、D4買うと幸せになれますか?
2020/08/24(月) 17:52:06.61ID:THLvPK9S0
4にして私は幸せになりました。
4より5
5より6の方が幸せらしい。
4より5
5より6の方が幸せらしい。
2020/08/24(月) 18:42:25.22ID:JUDUwGrT0
D5とD6の差は少ない
2020/08/24(月) 20:59:27.06ID:xCjT5yFg0
>>709
できればD4sの方が幸せになれる
できればD4sの方が幸せになれる
2020/08/24(月) 22:58:57.63ID:W1aHkbAG0
2020/08/24(月) 23:50:37.75ID:QYd3LdFX0
D5とD6の差は少ないが
D6買った人でD5のままで十分だわって人は見たことない
D6買った人でD5のままで十分だわって人は見たことない
715名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/25(火) 09:01:16.91ID:mViQNdFn0 D5のAFはかなり差がある。次元が違う感じ。
716名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/25(火) 09:03:10.22ID:mViQNdFn0 d4sとの
717名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/26(水) 11:15:28.29ID:OzTu0Cvg0 4sの色が良いって人は多いけどAF性能とセンサーのレンジの広さは段違いで5だよね
2020/09/15(火) 14:20:24.30ID:hfBD17mR0
スレチかもしれないけどF5にシャッター音が近いカメラ教えて下さい。
D4よりD3とかのほうが近いかな?
D4よりD3とかのほうが近いかな?
2020/09/29(火) 20:02:30.56ID:ETRJ1WTm0
低感度のノイズは6より4Sの方が良いよ。
2020/09/30(水) 01:43:26.21ID:rpUrkote0
うまい表現が浮かばないけど
5,6に比べて光沢感あるように思う
顔料と染料のプリント質感みたいな
5,6に比べて光沢感あるように思う
顔料と染料のプリント質感みたいな
2020/10/01(木) 10:15:37.11ID:OeMoZ4A20
>>719
低感度ってどれくらいの感度の事を指してるの?
低感度ってどれくらいの感度の事を指してるの?
2020/10/02(金) 18:44:12.16ID:44SA0Sdu0
>>721
ISO100より低感度あるデジカメってどんなのがある?
ISO100より低感度あるデジカメってどんなのがある?
2020/10/02(金) 19:10:49.71ID:iIJXI8s50
え
2020/10/03(土) 01:08:45.81ID:RzqviWP60
2020/10/03(土) 15:08:11.80ID:dlLrR2U40
>>725
画素小さいから低感度にシフトしてるってことかな
画素小さいから低感度にシフトしてるってことかな
2020/10/03(土) 18:51:33.06ID:dbi/8JX80
D810をISO64で使ってるけど
2020/10/04(日) 14:02:05.74ID:FqtawdHp0
そういえば減感使ったことないな
2020/10/04(日) 23:02:41.13ID:8yWvfC3k0
減感したいときって大抵64とか50じゃ焼け石に水でもっともっと下げたいからな
2020/10/05(月) 12:12:59.93ID:lFpBZTBt0
こういう重いのに慣れてると
850とかのシャッター切ってみたときの振動というか反動に驚く
850とかのシャッター切ってみたときの振動というか反動に驚く
2020/10/05(月) 21:22:14.40ID:ZastT30h0
2020/10/05(月) 22:56:20.15ID:hvegkcsU0
α900やグリップの無いD700もそうだけど
少々重いレンズのときでさえ
中でゴロンゴロンしてる感じがモロに感じる
少々重いレンズのときでさえ
中でゴロンゴロンしてる感じがモロに感じる
2020/10/13(火) 21:26:52.18ID:YFwv3tFh0
D4ユーザーは10月末で終了期間完了になるぞ。
銀座は17で終了、新宿は23からしか開かないからOHかけるなら最後だぜ。
てかわ早よD6に移行しなはれ
銀座は17で終了、新宿は23からしか開かないからOHかけるなら最後だぜ。
てかわ早よD6に移行しなはれ
2020/10/13(火) 21:27:55.22ID:YFwv3tFh0
修理期間な。
2020/10/16(金) 19:51:18.94ID:ReCWPpmb0
果たしてCFexpress対応のファームアップ来るんだろうか
どきどき・・・
どきどき・・・
2020/10/16(金) 23:37:55.35ID:TQltIcTD0
D4は対応するって案内あった?ないよね
2020/10/16(金) 23:45:19.29ID:SffTUGfY0
対応してくれたら最高だよな
今のところ気配無いですよね。
今のところ気配無いですよね。
2020/10/17(土) 01:41:22.47ID:Ek+XXMR/0
一眼レフメインはD4S
コンデジはRX100シリーズ
そういえばバイクも
900ccとモンキー改
いいバランス
コンデジはRX100シリーズ
そういえばバイクも
900ccとモンキー改
いいバランス
2020/10/17(土) 14:51:39.57ID:Kp8F0f0f0
別にCFexpressの速度を求めてないんだよね
メディアが使えるだけで良い
将来XQDの入手が困難になった時でもCFexpressで代替できる
その時までD4S使うかって言われると分からないけど少なくとも不安は払しょくされる
メディアが使えるだけで良い
将来XQDの入手が困難になった時でもCFexpressで代替できる
その時までD4S使うかって言われると分からないけど少なくとも不安は払しょくされる
2020/10/17(土) 18:23:41.74ID:mKFEGziD0
ファームアップ来ません
2020/10/18(日) 08:02:24.76ID:Z3qUUi3N0
XQDが使える機種でファームアップ来ない機種ってD4Sだけ?
2020/10/21(水) 03:59:23.07ID:t2QJVtfL0
当時の現行機(D5 D850 D500)以外は未対応のはず
不安なら予備でXQD買っとけば問題ないでしょ?
不安なら予備でXQD買っとけば問題ないでしょ?
2020/11/04(水) 18:13:13.02ID:AGlomOOL0
D4SのサポートもD4と同じく切れた感じですか?
2020/11/04(水) 20:57:18.36ID:YsDYvUGA0
まだじゃね?
2020/11/04(水) 22:30:43.94ID:UV2DU3aS0
D4もまだ切れてないよ
今月いっぱいだけど
今月いっぱいだけど
746名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 10:06:25.79ID:5kyRUX060 D4は今月中でメーカー修理終わりだよ。
一部部品も無くなりかけてるって聞いたしオーバーホール出すなら今しかないんじゃないか
一部部品も無くなりかけてるって聞いたしオーバーホール出すなら今しかないんじゃないか
2020/11/09(月) 11:05:50.18ID:llbZUNAI0
じゃあSは2年後なのかな
もはや家電とはいえ短寿命だね
もはや家電とはいえ短寿命だね
748名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 12:30:51.57ID:5kyRUX060 >>747
ついでにその辺も聞いたけど2年後とは明確に言わなかったよ。無印4と共用部品が多いから無印4の駆け込みオーバーホールをやる人が結構いるみたいでその人達に共用部品を持ってかれたら、もしかして共用部品が不足して4sの人は修理できない箇所も出てくる恐れがあるそうだよ。
ついでにその辺も聞いたけど2年後とは明確に言わなかったよ。無印4と共用部品が多いから無印4の駆け込みオーバーホールをやる人が結構いるみたいでその人達に共用部品を持ってかれたら、もしかして共用部品が不足して4sの人は修理できない箇所も出てくる恐れがあるそうだよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 12:35:19.67ID:5kyRUX060 >>747
同じような状況がD300とD300sの時もあったみたいで今回も駆け込み状況が似てるって言ってたよNikon。
Nikonがいきなり修理受付終了するのはその辺が理由なのかも。無印とsってそりゃ共用部品多いわな笑笑
同じような状況がD300とD300sの時もあったみたいで今回も駆け込み状況が似てるって言ってたよNikon。
Nikonがいきなり修理受付終了するのはその辺が理由なのかも。無印とsってそりゃ共用部品多いわな笑笑
2020/11/09(月) 16:45:20.65ID:RKL5TBAp0
経営問題で課税減らすために使える部品も捨てていくと思う
2020/11/09(月) 17:23:07.48ID:jyZHejlO0
キヤノンみたいに修理期間終了と同時に税金対策で残ってる部品を処分したりしないからその辺は良心的だけどな
部品交換なしで調整だけで済むならFやF2でも受け付けてくれるし
部品交換なしで調整だけで済むならFやF2でも受け付けてくれるし
752名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 18:06:33.10ID:5kyRUX060 今のNikonはもうFマウントは切り捨てたい一心だからね。製造ラインもミラーレス製品に集中してるし現に営業で販売店に回ってくるNikonの人もそう言ってた。
結局は2マウントを製造維持出来ないらしい今のNikonじゃ。でもZマウントのレンズはなんとか意地で開発販売したけどボディがついてきてないから通信社なんかはNikonを捨ててソニーを使ってる姿見ると報道からしたらNikonの存在価値ってミラーレスにおいては全然ダメなんだろうな
結局は2マウントを製造維持出来ないらしい今のNikonじゃ。でもZマウントのレンズはなんとか意地で開発販売したけどボディがついてきてないから通信社なんかはNikonを捨ててソニーを使ってる姿見ると報道からしたらNikonの存在価値ってミラーレスにおいては全然ダメなんだろうな
753名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 18:11:09.71ID:5kyRUX060 NikonがZマウントのヨンニッパを発売するのは来年秋だしね。SONYはその辺賢くやってるよね。
2020/11/09(月) 18:31:33.55ID:RKL5TBAp0
D6 D780 D5600だけ残すだろう。
フィルムはF6在庫限り。
マニュアルフォーカスレンズ終了。
AFレンズDタイプわずか残る。
フィルムはF6在庫限り。
マニュアルフォーカスレンズ終了。
AFレンズDタイプわずか残る。
755名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 19:05:59.55ID:5kyRUX060 D6は最後の一眼レフってNikonの営業から聞いたよ。
ちなみに来年秋に発売されるフラッグシップ機Z9は
既にテスト撮影されています(vリーグ で発見)が
テスト撮影したリーグカメラマンから聞きましたがAF、フリッカー共に話にならない状況と聞きました。Canonも似たようなボディ性能とのことで2020年11月時点での両メーカーの試作機の完成度からしたらSONYには全く敵わないお粗末なボディだったとのこと。なので一眼レフに拘るならNikon Canonの現行機を購入するべきって言ってました。両メーカー共に最後の一眼レフ機なので代替えもなく長年製造しますので安心してお使い頂けるでしょう。ミラーレスに関しては現時点で買い替えるならSONY一択しかありません。
ちなみに来年秋に発売されるフラッグシップ機Z9は
既にテスト撮影されています(vリーグ で発見)が
テスト撮影したリーグカメラマンから聞きましたがAF、フリッカー共に話にならない状況と聞きました。Canonも似たようなボディ性能とのことで2020年11月時点での両メーカーの試作機の完成度からしたらSONYには全く敵わないお粗末なボディだったとのこと。なので一眼レフに拘るならNikon Canonの現行機を購入するべきって言ってました。両メーカー共に最後の一眼レフ機なので代替えもなく長年製造しますので安心してお使い頂けるでしょう。ミラーレスに関しては現時点で買い替えるならSONY一択しかありません。
2020/11/09(月) 22:00:53.52ID:IDeRjPw60
ソニーはフリッカーがお粗末だから使い物にならない
757名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 23:23:33.56ID:5kyRUX060 >>756
あんたのようにか?
あんたのようにか?
2020/11/10(火) 08:03:27.24ID:4562YkwN0
あんたよりまし
2020/11/10(火) 08:23:52.18ID:NIHONpY10
試作機のテストを任されるような人なのに、そんなベラベラ喋るものなの?
760名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 08:27:58.59ID:YcFdNOGP0 >>759
人によるだろ
人によるだろ
761名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 11:41:58.02ID:YcFdNOGP0 横浜修理センターに聞いたらオーバーホールは10月中に受付した4のみってさ。だから今からオーバーホールはもう出来ないってこと。11月末で4は完全終了。sもお早めにって言われた部品の問題らしいぞ
2020/11/10(火) 17:36:24.64ID:xLGzH1l90
非情だなニコン。受け付けて修理費を稼いだほうがいいのに。パーツなければ中断していい。
2020/11/10(火) 18:36:45.89ID:JWxaAsYO0
2020/11/10(火) 18:48:01.45ID:jdD+d4St0
ニコンの営業とかテストカメラマンとか、友達の友達に聞いたレベルやで
765名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 22:07:53.21ID:YcFdNOGP0766名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 22:08:48.86ID:YcFdNOGP0 >>764
1人ぼっちなんですか❓
1人ぼっちなんですか❓
2020/11/10(火) 23:15:41.34ID:1BGayazW0
ようやく28-300を買った。
これとD4sで究極のバカチョンカメラ完成w
これとD4sで究極のバカチョンカメラ完成w
2020/11/11(水) 03:03:42.28ID:iGz6+0sb0
カメラが泣いているぞ
769名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 19:26:39.53ID:Kyou3d+F0 >>768
カメラは泣かないよ。バカ❓
カメラは泣かないよ。バカ❓
2020/11/11(水) 21:55:49.69ID:gPM7zUA40
771名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 23:17:08.25ID:Kyou3d+F0 >>770
カメラが泣くらしいよそれで撮ると笑笑
カメラが泣くらしいよそれで撮ると笑笑
772名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 23:18:41.47ID:rqwelOny0 D4sのオーバーホール完了。32000円ちょい。
D4の最後の修理受付で結構Nikonに残ってるSとの共用部品が勢いよく減ってってんだってよ。
外装ゴムが無くなったら終わりってさ。
D4の最後の修理受付で結構Nikonに残ってるSとの共用部品が勢いよく減ってってんだってよ。
外装ゴムが無くなったら終わりってさ。
2020/11/17(火) 13:40:17.27ID:QtxU/6oR0
>>772
外装ラバーは部品取りできないからねぇ
外装ラバーは部品取りできないからねぇ
774名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 13:28:46.75ID:lqDpK/Gi0 俺も駆け込みでD4.D4sのオーバーホール出しましたよ。2台合わせ62752円かかりましたが外装ゴムもう無くなる寸前らしいです。4sの人は4より2年くらい長く修理受付出来ると安易に思ってたら痛い目みますよ。外装ゴムは共用でーす!
2020/11/18(水) 18:08:38.60ID:Q4R0b9Zg0
D4sはまだ大丈夫でしょう
776名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 19:02:21.54ID:lqDpK/Gi0 に
777名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 19:04:26.52ID:lqDpK/Gi0 ニコンに聞いたら濁してたけどね。
いきなり修理受付終了したりする会社だから笑笑
まーあんまり信用しないほうがいいと思いますわ笑笑
いきなり修理受付終了したりする会社だから笑笑
まーあんまり信用しないほうがいいと思いますわ笑笑
2020/11/20(金) 12:01:11.25ID:/hIOnYLs0
50万以上出して販売した商品にしては切り捨てが早すぎる
アフターサポートを長くすれば中古市場の価格も維持できるのに
D6も同じようになるとおもえば買う人間がどんどん減っていく
もうそこまでやる体力も残ってないか
アフターサポートを長くすれば中古市場の価格も維持できるのに
D6も同じようになるとおもえば買う人間がどんどん減っていく
もうそこまでやる体力も残ってないか
779名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 16:11:45.30ID:GRPk1UqT02020/11/20(金) 17:17:31.21ID:/hIOnYLs0
車と同じで中古が高ければ新品を買う人間が増える
下取り価格がある程度あれば買い替えを促進するはずだけどな
あと10年は修理期間であってファームウェアのバージョンアップもなにも
なければ実際のところ3年ぐらいしたら放置してるのが現状だと思うけど
下取り価格がある程度あれば買い替えを促進するはずだけどな
あと10年は修理期間であってファームウェアのバージョンアップもなにも
なければ実際のところ3年ぐらいしたら放置してるのが現状だと思うけど
2020/11/20(金) 21:17:38.26ID:Pxnkd6F60
クルマと違って連写コマ数とかAF速度とか
誰が見ても分かる進化があるから
誰が見ても分かる進化があるから
2020/11/21(土) 05:02:22.74ID:NclCGYWb0
10年は修理対応の保証が欲しいな
ニコンが無くなればしかたないけど
そういう姿勢は製品に対するメーカーの意欲みたいな
評価になると思うんだけど
現実にはデジタル家電になって、まだまだ使えるうちからのユーザーの買い換え更新も
頻繁なんだろうね、ニューモデルってやつ
それに対応しきれないというのも一理あるけれど
ニコンが無くなればしかたないけど
そういう姿勢は製品に対するメーカーの意欲みたいな
評価になると思うんだけど
現実にはデジタル家電になって、まだまだ使えるうちからのユーザーの買い換え更新も
頻繁なんだろうね、ニューモデルってやつ
それに対応しきれないというのも一理あるけれど
2020/11/21(土) 05:12:25.44ID:NclCGYWb0
かつての時代、製品って道具、壊れたら買い換えるあるいは
壊れたら修理してそれも無理が出てきたら買い換える
今や、新型出れば買い換えるみたいな意識に
使えるうちに買い換えて中古に流せ、みたいな
バブルがひとつの境界線かも
当時、車検を受けたことが無い
なんて言うのがカッコイイ風潮すらあった
さすがに車も品質が上がり故障も少なくなって
少し前からはそういう風潮は無くなったけど
最近30万キロオーバーで車検して、ディーラーの
暖かくない視線を感じながら、そんなことを切に思う
ラバー在庫が無くなれば修理終了、ほなね!
みたいなのがそんな車のディーラーのクールさと重なる
せめて、見込みに合わせて修理部品の比率というか配分も
調整しておいてくれればいいのに
壊れたら修理してそれも無理が出てきたら買い換える
今や、新型出れば買い換えるみたいな意識に
使えるうちに買い換えて中古に流せ、みたいな
バブルがひとつの境界線かも
当時、車検を受けたことが無い
なんて言うのがカッコイイ風潮すらあった
さすがに車も品質が上がり故障も少なくなって
少し前からはそういう風潮は無くなったけど
最近30万キロオーバーで車検して、ディーラーの
暖かくない視線を感じながら、そんなことを切に思う
ラバー在庫が無くなれば修理終了、ほなね!
みたいなのがそんな車のディーラーのクールさと重なる
せめて、見込みに合わせて修理部品の比率というか配分も
調整しておいてくれればいいのに
2020/11/21(土) 10:36:52.02ID:kLqyF/mb0
2020/11/22(日) 20:47:12.21ID:dg3FzcMa0
補修部品用の在庫さえ抱えたくないんじゃないの?
786名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 20:37:21.69ID:dijGYlNN0 Nikonの昨今のアフターサービスの悪化といったら話になりませんよ。毎週定期的に廻ってきていたNikonのサービスマンは月に一度しか会社に来なくなり定年退職したじいさんが清掃をしてさっと帰るだけ。カメラマンから要望も笑ってごまかすだけです。あれじゃ落ちますよNikon
2020/11/25(水) 00:43:56.77ID:/eGot2Mb0
貧すれば鈍するは
ブランドありきのニコンでは見せて欲しくない
武士の高楊枝でもいいから
ブランドありきのニコンでは見せて欲しくない
武士の高楊枝でもいいから
788名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/02(水) 12:30:04.26ID:FJfvuGTQ0 色合い-1にしてる人いますか
2020/12/02(水) 14:20:04.40ID:nGRdpQ2R0
明るさ-1は程よくコントラストがのって
好み
好み
790名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/02(水) 20:52:18.66ID:zjnAcmAR0 色合い-1にしたらラボの人から肌が真っ赤って言われました。ラボのモニターは色調整済み
2020/12/02(水) 22:50:42.81ID:gjRAcoqa0
ラブホと空見した
2020/12/03(木) 00:01:33.76ID:2ezVgSQ00
ラブホの人から肌が真っ赤って言われました。ラブホのモニターは色調整済み
793名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 11:36:48.96ID:vyscntOa0 色合いはいじんないほうが無難かと。それよりホワイトバランスをマゼンタに一段寄せてみることをお勧めします。緑被り軽減。
2020/12/03(木) 11:43:54.63ID:vnT2+4DX0
それどっちの話?
D4かD4sかで違う気が
D4かD4sかで違う気が
795名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 11:58:07.87ID:aNs56Rsi0 色あいとかwbとかカメラの設定は殆ど触らんなぁ
みんなはRAWで撮らないの?
みんなはRAWで撮らないの?
796名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 12:02:13.01ID:aUHIC9a90 工藤大介さんのRAWで撮影した凄惨な作品が多数ありましたね
797名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 16:11:05.32ID:Ize5iO2H0 >>794
D4無印
D4無印
2020/12/03(木) 16:15:09.18ID:vnT2+4DX0
CFxファームアップ、D4/D4sは無し確定か
799名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 16:17:31.98ID:Ize5iO2H0 4はメーカー修理は11月末で終わったけど未だに
D6とD5に加えてサブで使ってます。
3台ともに色味がやはり違うのでなるべく4に関しては6と5に近づけようとしてますね笑笑
なかなか厳しいですが(>人<;) RAWは撮影の内容で撮りますがすぐに納品しないといけない場合が多いので基本jpegです。
D6とD5に加えてサブで使ってます。
3台ともに色味がやはり違うのでなるべく4に関しては6と5に近づけようとしてますね笑笑
なかなか厳しいですが(>人<;) RAWは撮影の内容で撮りますがすぐに納品しないといけない場合が多いので基本jpegです。
800名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 16:22:32.95ID:Ize5iO2H0 あとやっぱり5や6は4や800に比べコントラストと彩度が明らかに上がってますからそれに近づけようとすると4と800に関してはスタンダードでクイック調整+1にして基準露出レベルをほんの少しプラス目にしてますね。
801名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 16:33:32.12ID:aUHIC9a90 納品=ピクスタに投稿
物は言いようだ
物は言いようだ
802名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 17:05:44.22ID:Ize5iO2H0803名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 18:44:32.88ID:Ize5iO2H0 ど
804名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 18:50:16.02ID:Ize5iO2H0 どっちにしろニコンは現行機D6でフラッグシップ一眼レフは最後って耳にしたので今後は来年秋発売のミラーレスz9を注視したいとこですね。
2020/12/03(木) 19:20:02.79ID:E1/R/q5r0
ファームのアップデートをPC前で正座して待ってるのだが
806名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/03(木) 21:10:02.52ID:ogDibxHA0 >>805
死ぬまで待ってもありませんよ笑笑笑笑
死ぬまで待ってもありませんよ笑笑笑笑
2020/12/03(木) 23:25:29.17ID:2ezVgSQ00
嘆願書持ってニコン受付にいって全裸で正座
808名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/04(金) 00:00:05.54ID:wquvJaOL0 >>807
迷惑です。乞食はニコンに来ないでください。警察に通報しますよ。と言われてこい
迷惑です。乞食はニコンに来ないでください。警察に通報しますよ。と言われてこい
809名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/05(土) 01:35:00.67ID:AecLOWkU0 似せるというか寄せるにはW Bはもう諦めるしかないと思った。現行機はやっぱW B はオートでも暴れることがほぼ無いけど4と800はそこは色温度指定したほうがいいと思う。あと現行機に色のみを近づけるなら前述してた人と同じくスタンダード クイック調整+1が近いと感じた。またはビビッドかな。
2020/12/05(土) 04:38:04.11ID:Gjd7W5vi0
D4とD4sにその今昔のしきいがある感じですね
ちなみに、やるまでもないことは承知の上で
NX2でD700にD4sの撮影された値をかけても
同じ仕上がりにはならなかったでした
ちなみに、やるまでもないことは承知の上で
NX2でD700にD4sの撮影された値をかけても
同じ仕上がりにはならなかったでした
811名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 02:11:01.89ID:oQtNTE+Q0 D5やD500と比較したらD4の色は薄いと思う。
ヌケが悪い感じ
ヌケが悪い感じ
2020/12/06(日) 02:50:30.16ID:bud1IrnN0
むしろもう少しだけ淡い目の方が階調なだらか飽きがこない感じ
コントラストはこれぐらいで
コントラストはこれぐらいで
813名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 14:12:50.85ID:qAanVALK0 W B はいじらないかな。オートでBやMに一段寄せるだけで一気に青みが増して今度は黄色みが無くなってバランスが悪くなるよ。0.5段調整が4にあれば良かったけど無いからね。残念。
あとD5と併用するときはD4はビビッドにしてる。
D5はスタンダード、D4はビビッド。
あとD5と併用するときはD4はビビッドにしてる。
D5はスタンダード、D4はビビッド。
814名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 14:52:15.77ID:uqYIrbo30 WBやピクコンの設定ウンチクで盛り上がってるとこすいませんが、
RAW使わずjpeg撮りっぱなしに拘る理由ってなんですか?
RAW使わずjpeg撮りっぱなしに拘る理由ってなんですか?
2020/12/06(日) 15:18:29.59ID:Nf9pOQQv0
「なんでjpgで答え出してるのにわざわざRAW使うんですか」と問われたらどう答える?
その逆の答えを考えれば分かる
その逆の答えを考えれば分かる
2020/12/06(日) 16:23:36.56ID:xcGZ/+FY0
>>813
自分はD4S
その1段の大きさが大きすぎる感じ
で、AWBに
A-B、B0.5
G-M、M0.25
ぐらいに少しだけ調整効かせて絶妙感
RAWなので必要なら後で加減
RAWから素現像でjpgはできるけど逆は無理
という事で全てRAW
プリントしてもネガ残すように
RAWも保管
例えば後にモノクロにしてみたいなって時にも融通できる
音楽で言えばリミックスできる、みたいな
自分はD4S
その1段の大きさが大きすぎる感じ
で、AWBに
A-B、B0.5
G-M、M0.25
ぐらいに少しだけ調整効かせて絶妙感
RAWなので必要なら後で加減
RAWから素現像でjpgはできるけど逆は無理
という事で全てRAW
プリントしてもネガ残すように
RAWも保管
例えば後にモノクロにしてみたいなって時にも融通できる
音楽で言えばリミックスできる、みたいな
817名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 17:42:56.26ID:ajWQBWct0 撮影してその日中や翌日午前中までに全データを送信しなくちゃいけない仕事もあるのがわかんない人もいるんだね。全データ現像出来ますか?納期に間に合いますか❓そんな仕事もあるんですよ。世の中には。
まーバカが釣りでなぜRAW現像しないんですか?って書き込んでるんだろうけどね笑笑
まーバカが釣りでなぜRAW現像しないんですか?って書き込んでるんだろうけどね笑笑
2020/12/06(日) 17:53:24.56ID:zJKgf7IA0
>>817
サスガプロヘッショナル カッコイイデスネ
サスガプロヘッショナル カッコイイデスネ
2020/12/06(日) 18:15:46.72ID:pE66/n5A0
>>817
お前みたいな上から目線のやつがいるからプロが嫌われるんだよ馬鹿野郎
お前みたいな上から目線のやつがいるからプロが嫌われるんだよ馬鹿野郎
820名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 18:28:02.49ID:ajWQBWct0 RAW現像メインの人を否定はしません。自分もRAW現像はします。業務によって使い分けです要は。ただJPEGで即納してほしいのにRAW現像してからしか納品できないといった撮って出しを即納できないのは困りますよね。納期にしっかり間に合わせてくれるんなら全然構いませんが笑笑
821名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 18:30:28.57ID:ajWQBWct02020/12/06(日) 18:37:29.08ID:pE66/n5A0
823名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 18:40:22.76ID:ajWQBWct0 RAWメインの人でも即納JPEGの依頼をうけていただけますがやはりRAWメインの人の即納JPEGデータは大多数が酷いです。なるほどRAWに拘る理由がわかります。そんな人が実際現像して納期ギリギリに届いたデータをみると話にはならないですよ。まずお使いのPCのモニター色調整が全く出来てない上でRAW現像してますから出されたデータもカラーバランスがめちゃくちゃ。どこのモニター使用してますか❓キャリブレーションはしてますか❓と尋ねてもしどろもどろな場合が多いですよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 18:41:56.46ID:ajWQBWct0 >>822
そうですか❓それは貴方が痛いところを突かれたからではないですか?笑笑
そうですか❓それは貴方が痛いところを突かれたからではないですか?笑笑
825名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 18:44:49.67ID:ajWQBWct0 要は納期に間に合わせてくれてちゃんとしたデータならそれでいいんです。求めているのはそこです。
JPEGだろうがRAW上げでもいいんです。
JPEGだろうがRAW上げでもいいんです。
2020/12/06(日) 19:09:29.27ID:kkYRyiuZ0
2020/12/06(日) 19:11:34.30ID:kkYRyiuZ0
2020/12/06(日) 19:44:05.68ID:hcPYnhH90
フィールドでのD4辺りが活躍するような撮影現場って
立ち位置を除いては撮影そのものの作業はプロアマさほど
差はないんでしょうね
実際に、プロ機材が駅前家電量販店で入手できる
一方、それに比べて素人受けしない業務
数百万のCADシステムだったり大型トラック
工作や大きい車が趣味といって買う人はまずいない
大型バス買う人はいるようですが…
結局のところ、プロ(ぽい)人がこういう場で蘊蓄したり
比較が多かったりするのは、プロという立場が
素人目に見えやすい低い高さにあるとも
言えなくはなくなくないではないでしょうか
もちろん、素人の目は届かない匠さん系の
撮影技術やさんもいっぱいいらっしゃるのでしょうけど
立ち位置を除いては撮影そのものの作業はプロアマさほど
差はないんでしょうね
実際に、プロ機材が駅前家電量販店で入手できる
一方、それに比べて素人受けしない業務
数百万のCADシステムだったり大型トラック
工作や大きい車が趣味といって買う人はまずいない
大型バス買う人はいるようですが…
結局のところ、プロ(ぽい)人がこういう場で蘊蓄したり
比較が多かったりするのは、プロという立場が
素人目に見えやすい低い高さにあるとも
言えなくはなくなくないではないでしょうか
もちろん、素人の目は届かない匠さん系の
撮影技術やさんもいっぱいいらっしゃるのでしょうけど
2020/12/06(日) 19:52:20.42ID:hcPYnhH90
自分の業界関係スレもよく見るけど
ホビー系のスレと業務系のスレで明確にわかれているのが
デジカメスレと大きく違う
ホビー系と業務系が混ざる要素のスレもあるけれど
それでも話題はあまり混ざらない
ホビー系のスレと業務系のスレで明確にわかれているのが
デジカメスレと大きく違う
ホビー系と業務系が混ざる要素のスレもあるけれど
それでも話題はあまり混ざらない
830名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/06(日) 19:56:35.37ID:ajWQBWct02020/12/07(月) 21:26:28.29ID:ObBP/pwb0
832名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/07(月) 22:49:48.12ID:YhhvBzbA0 >>831
狭い世界で撮影してるんですね笑笑
狭い世界で撮影してるんですね笑笑
833名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/07(月) 22:51:07.32ID:YhhvBzbA0 >>831
頑張って下さい笑笑
頑張って下さい笑笑
834名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/08(火) 00:18:29.61ID:vU+MBtDF0 ムカーシ、ムカシノ、そのまた昔に土門拳という大御所が居ってな、
土門さんは撮影写真の全てを渡すことなんか全くなく、
決して自分が納得したカットしか納めることがなかった。
めでたし、めでたし。
土門さんは撮影写真の全てを渡すことなんか全くなく、
決して自分が納得したカットしか納めることがなかった。
めでたし、めでたし。
835名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/08(火) 16:06:55.95ID:yYO7ZYAy0 >>834
それが何❓
それが何❓
2020/12/08(火) 23:22:19.21ID:6FVh4ciG0
多少の知識はあっても、人としての経験値が非常に低い、底が浅く素性の悪いプロ(らしきもの)がこの業界には残念ながら一定数いる
2020/12/08(火) 23:50:01.19ID:GIZqxIKG0
838名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/09(水) 00:45:24.73ID:C1LWWq8a0 >>836
あなたみたいな人のことか
あなたみたいな人のことか
2020/12/09(水) 07:35:13.17ID:yoNQ6I0I0
>>838
オマエモナーってなるだけ
オマエモナーってなるだけ
840名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/10(木) 10:49:29.62ID:EEyNFa6x0 似た者同士仲良くやりなさい
2020/12/10(木) 13:16:52.39ID:Qf+jYsaK0
>>840
オマエモナーw
オマエモナーw
2020/12/10(木) 14:30:00.57ID:DsjlPFjV0
オマエモネー
843名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/10(木) 18:07:03.62ID:GYACJBeO0 オマエモナー
2020/12/10(木) 21:54:46.04ID:tNgxFHV60
お前らバカだなー
俺もか!
俺もか!
2020/12/11(金) 05:18:30.95ID:cx1Qg8u/0
そうだよアホだよ♪
2020/12/11(金) 09:50:16.83ID:vUYru3DL0
2021/01/11(月) 19:59:00.50ID:VzkxjmUe0
−20℃以下になる今の季節はD4sが一番信頼できるな。
2021/01/11(月) 20:14:27.32ID:NndyBYZm0
>>847
寒いから嫌
寒いから嫌
2021/01/11(月) 23:19:19.38ID:SqzhN9J50
>>847
-20度ってどこやねんw
-20度ってどこやねんw
2021/01/11(月) 23:23:41.71ID:NndyBYZm0
冷凍庫内とか
2021/01/11(月) 23:38:05.18ID:wXGgHEVK0
北海道だと、名寄とか音威子府とか千歳とか恵庭とかでここ数日、マイナス20度だね
2021/01/12(火) 02:02:53.43ID:XvT7g1mW0
リチウムイオン電池は0度以下で性能低下
2021/01/13(水) 09:53:55.64ID:QVBe9ixT0
昔は電池室からケーブル引き出して電池入れるものだけ懐に入れるものがあったけど今時のリチウム電池を懐に入れる用の延長ケーブル出てないようだね
リチウム電池を懐に入れる行為が危険なのかな
リチウム電池を懐に入れる行為が危険なのかな
2021/01/15(金) 16:49:02.73ID:iVEUWd3Q0
電池二個持ちで一つポケットに入れて控えてて低温劣化めだったら交換かな
855名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 18:10:32.01ID:2dbGHBil0 D4sの修理対応短くなりましたな笑笑
今年の10月までだとよ笑笑
一年も短縮かよ笑笑
今年の10月までだとよ笑笑
一年も短縮かよ笑笑
2021/01/27(水) 20:43:57.47ID:AoJY4QnY0
7年強か
2021/01/28(木) 08:59:14.05ID:B4i1ayYQ0
そろそろD5(中古)へ買い換え時かな
2021/01/28(木) 09:21:02.72ID:oKdtFgNX0
CNX2使いたいからなぁ
2021/01/28(木) 13:11:45.68ID:B4i1ayYQ0
D4s下取りに出して追金25万円?
D4sはこのまま使い続けて
Z6II追加で買おうかな
D4sはこのまま使い続けて
Z6II追加で買おうかな
2021/01/28(木) 14:08:42.99ID:t5omzpbn0
Z6中古が11万から
2021/01/28(木) 14:48:38.15ID:QfLJER+P0
D4使いだけど、D5 XQD買った。
日曜に届く予定。
D4ではFlashAirを使ってスマホに飛ばしていたけど、
D5では使えなくなるから、どうやればいいのか思案してる。
日曜に届く予定。
D4ではFlashAirを使ってスマホに飛ばしていたけど、
D5では使えなくなるから、どうやればいいのか思案してる。
862名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 20:30:53.72ID:Si0v1AWz0 D4が修理去年まで、D4Sが今年10月まで
まだ修理可能になってるD3Xはなんやねんwそんな部品だだ余りなのかな?
まだ修理可能になってるD3Xはなんやねんwそんな部品だだ余りなのかな?
2021/01/31(日) 23:31:57.29ID:HJ5KOqwH0
それはオトナの情事
2021/01/31(日) 23:32:16.55ID:HJ5KOqwH0
訂正
それはオトナの事情
それはオトナの事情
2021/02/01(月) 00:47:51.52ID:HlMcP3H60
>>862
D4sとD3X両方使ってる俺からしても複雑な心境
D4sとD3X両方使ってる俺からしても複雑な心境
2021/02/03(水) 07:31:52.63ID:Nxc8fTf/0
レンズ工場閉鎖という集約という事業縮小なのかな
メインのこのD4sももうすぐ保守終わるようだし
これが壊れて使えなくなるまでを
カメラライフの目処に据えようかな
そのあとは単焦点コンパクト機ひとつに絞るのも面白そうかな
RX1みたいなの
メインのこのD4sももうすぐ保守終わるようだし
これが壊れて使えなくなるまでを
カメラライフの目処に据えようかな
そのあとは単焦点コンパクト機ひとつに絞るのも面白そうかな
RX1みたいなの
2021/02/03(水) 07:33:17.35ID:Nxc8fTf/0
なんて思ってたら生涯快調だったりして
サポート終わるとピント調整とかも受け付けてくれないのかな
サポート終わるとピント調整とかも受け付けてくれないのかな
2021/02/05(金) 14:48:05.50ID:S8Rw7AQW0
Zマウント生産用の設備は海外だけで国内にないとか。
2021/02/06(土) 03:49:40.81ID:JDo5yhuK0
組み立てはタイランド
24-70/2.8Sだけ日本だったかな
24-70/2.8Sだけ日本だったかな
2021/02/06(土) 19:09:20.88ID:6/6HN07e0
私の最後の一眼レフになりそうだ
発売日に買って使い倒したありがとうD4s
発売日に買って使い倒したありがとうD4s
2021/02/07(日) 09:27:33.99ID:7p9n9YiB0
お迎えが来るのかとか悲壮感が。。
と思ったけどミラーレスに変えるだけだろw
と思ったけどミラーレスに変えるだけだろw
2021/02/07(日) 18:42:00.51ID:rdHsVbqi0
D6に変えたらいいでしょう
2021/02/07(日) 19:28:28.41ID:U1I+KppR0
もうそんなお金は無いよ
ミラーレスも買う気になれない
ミラーレスも買う気になれない
2021/02/07(日) 23:46:42.70ID:JsWmOiBK0
ぶっちゃけミラーレスって必要?
画質はいいらしいけどそんなピクセル等倍で見る様な事ないし4kのディスプレイで見るだけだから1600Mpxでも十分だし
そもそもZはボディもレンズも重いしレンズはクソ長いしとにかく使いにくい
24-70/2.8E買った時も思ったけどせめて3cm、出来れば5cm短くして欲しかった
で動画が強いって言うけどピントの追従が遅いし合わないしでハッキリ言ってゴミ
一体何がしたいカメラかわからん
画質はいいらしいけどそんなピクセル等倍で見る様な事ないし4kのディスプレイで見るだけだから1600Mpxでも十分だし
そもそもZはボディもレンズも重いしレンズはクソ長いしとにかく使いにくい
24-70/2.8E買った時も思ったけどせめて3cm、出来れば5cm短くして欲しかった
で動画が強いって言うけどピントの追従が遅いし合わないしでハッキリ言ってゴミ
一体何がしたいカメラかわからん
2021/02/08(月) 00:06:32.75ID:TjF9eXQQ0
時代に取り残されるってこういう人のことを言うんだな
2021/02/08(月) 00:12:41.65ID:+0px0iVb0
ぶっちゃけ一眼レフって必要?
って思ってる人の方がたぶん多いよ
って思ってる人の方がたぶん多いよ
2021/02/08(月) 02:48:11.62ID:rF+0Skw90
ミラーレスで拡大表示して精密ピント合わせを知ると
またやる気が出てくるよ
またやる気が出てくるよ
878名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 07:39:00.21ID:OXcWGYvm0 ミラーレスだと確かに歩留まりは良くなるだろうが
俺は眼レフで何とかメシ食えてるから遠慮するよ。
ミラーレスって、要はC.G.で世界を見て、C.G.の絵を作る機械だろ。
これってシステムを位相幾何学的に考えると、スマホのカメラと完全相似
なわけで、将来的にはレンズの多眼化とイメージャの高機能化でスマホに
吸収されると思う。
俺は自分の目で、電子補正されたC.G.ではなく、本当の世界を見ながら
絵を作りたいわけさ。
ぶっちゃけ、ミラーレス使うのが馬鹿っぽくて嫌なのさ。
俺は眼レフで何とかメシ食えてるから遠慮するよ。
ミラーレスって、要はC.G.で世界を見て、C.G.の絵を作る機械だろ。
これってシステムを位相幾何学的に考えると、スマホのカメラと完全相似
なわけで、将来的にはレンズの多眼化とイメージャの高機能化でスマホに
吸収されると思う。
俺は自分の目で、電子補正されたC.G.ではなく、本当の世界を見ながら
絵を作りたいわけさ。
ぶっちゃけ、ミラーレス使うのが馬鹿っぽくて嫌なのさ。
2021/02/08(月) 08:28:49.54ID:cghQ+YwH0
ミラーレスだと拡大でピント追い込めるという利点はもっともだけど
D4Sの画素数において(十分)D4Sの位相差AFで、LVで合わせ込んだのと
同じ結果が出せている
レンズやレンズの設定で外す部分もあるかもしれないけど
少なくともファアインダーでMFするよりは確実で正確w
D4Sの画素数において(十分)D4Sの位相差AFで、LVで合わせ込んだのと
同じ結果が出せている
レンズやレンズの設定で外す部分もあるかもしれないけど
少なくともファアインダーでMFするよりは確実で正確w
2021/02/08(月) 08:30:59.08ID:cghQ+YwH0
2021/02/08(月) 20:58:36.62ID:9BRfJVej0
ミラーレスでは背面液晶モニタで拡大表示してピント合わせするのか
なるほどね
なるほどね
2021/02/09(火) 04:00:44.19ID:wgX7Lq2r0
またはファインダーで
883名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 23:52:00.77ID:fllI+P2/0 バリアン必須だろ
2021/02/11(木) 01:06:16.99ID:1w11Lv2+0
バリアンいらね
885名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 01:39:54.81ID:iWDUYT9c0 自撮りしないからチルトの方がいい
886名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 09:30:41.67ID:lztN2kJ00 >>853
>昔は電池室からケーブル引き出して電池入れるものだけ懐に入れるものがあった
Bronica ETRs 用の電池室に設置する純正外部電池セット持ってます。
酸化銀電池用です。4SR44/6.2V 用電池。
結局は使っていない。樹氷を撮りに行く暇がなかった。助手が居ないと、凍死する
危険性が高い。ダイヤモンドダスト未だ撮ってません。 D4s の出物を揃えない
といけない。40万円もするのが凄いと思う。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j712922828
修理できないでしょうから、10万円位が丁度という気がする。
>昔は電池室からケーブル引き出して電池入れるものだけ懐に入れるものがあった
Bronica ETRs 用の電池室に設置する純正外部電池セット持ってます。
酸化銀電池用です。4SR44/6.2V 用電池。
結局は使っていない。樹氷を撮りに行く暇がなかった。助手が居ないと、凍死する
危険性が高い。ダイヤモンドダスト未だ撮ってません。 D4s の出物を揃えない
といけない。40万円もするのが凄いと思う。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j712922828
修理できないでしょうから、10万円位が丁度という気がする。
2021/02/16(火) 23:14:40.55ID:FT7YkAl00
>>875
時代に取り残されてるのはそっちじゃないか?
今時紙焼きなんてほとんどしないしピクセル等倍なんてタダの粗探しじゃん?
そりゃ綺麗な方がいいけど大きな差がない
なのに全部買い替えて使いにくいEVFとムダに長くてハンドリングの悪いレンズ
ミラーレスの理念って小型軽量じゃなかったか?
それなら超小型のFマウント機欲しいわ
時代に取り残されてるのはそっちじゃないか?
今時紙焼きなんてほとんどしないしピクセル等倍なんてタダの粗探しじゃん?
そりゃ綺麗な方がいいけど大きな差がない
なのに全部買い替えて使いにくいEVFとムダに長くてハンドリングの悪いレンズ
ミラーレスの理念って小型軽量じゃなかったか?
それなら超小型のFマウント機欲しいわ
2021/02/17(水) 08:22:39.99ID:hLPb4eUK0
なんかもう、完全に時代に乗り遅れた人ですね。
2021/02/18(木) 00:01:11.22ID:KbMQsvqG0
実用的な物が出てからそのセリフ吐きなよ
重くてデカいのは変わらない
画質は多少良くなった程度
動画は全く実用的と言うには程遠い
これじゃ旧世代のミラーレスと変わらんよ
そもそもお前カメラって何かわかってる?
重くてデカいのは変わらない
画質は多少良くなった程度
動画は全く実用的と言うには程遠い
これじゃ旧世代のミラーレスと変わらんよ
そもそもお前カメラって何かわかってる?
2021/02/18(木) 00:07:12.40ID:HYGV3uUc0
そのミラーレスより重くてでかくて
画質も悪くて
動画も到底実用レベルではない物を使ってる奴がなんか言ってる
旧世代のミラーレス以下ですね
画質も悪くて
動画も到底実用レベルではない物を使ってる奴がなんか言ってる
旧世代のミラーレス以下ですね
2021/02/18(木) 01:10:52.88ID:id3Wuz0R0
>>889
お前がどうやら一番カメラのことを分かっていないね
お前がどうやら一番カメラのことを分かっていないね
2021/02/18(木) 03:10:36.54ID:EcpVCa670
Zに小形Fレンズ付けたらいいじゃない
2021/02/18(木) 03:23:19.04ID:eHIV2MmQ0
>>887
ミラーレスが小型軽量というのはソニーが作り出した幻想
ミラーレスが小型軽量というのはソニーが作り出した幻想
2021/02/18(木) 09:32:12.23ID:C40w3KK90
>>890
そうだよ
ミラーレスなんて中途半端でグリップ不安定なカメラ使いたくないよ
あれマジ握りにくいから使っててイライラする
UIもクソだしね
EVFも解像度が10倍くらいになったら考えるわ
現時点でのミラーレスは有料デバッガーと変わらんな
画質が多少いいだけで後は何もかも足りてない
5年くらいすりゃ少しは使えるのが出てくるかもな
前回もだけど焦り過ぎなんだよ
熟成してから出してくれ
つかお前らミラーレス派は何求めてんだ?
そうだよ
ミラーレスなんて中途半端でグリップ不安定なカメラ使いたくないよ
あれマジ握りにくいから使っててイライラする
UIもクソだしね
EVFも解像度が10倍くらいになったら考えるわ
現時点でのミラーレスは有料デバッガーと変わらんな
画質が多少いいだけで後は何もかも足りてない
5年くらいすりゃ少しは使えるのが出てくるかもな
前回もだけど焦り過ぎなんだよ
熟成してから出してくれ
つかお前らミラーレス派は何求めてんだ?
2021/02/18(木) 11:02:36.52ID:I5AeTE+S0
2021/02/18(木) 15:56:31.61ID:CpjE4neV0
ほんとバカの一つ覚えだよなそのクソ文句
俺はただミラーレスはまだ未完成と言うか未成熟だと言ってるだけなんだが
それにカメラの完成形って人間がほとんど必要なくなると思ってるしね、完全自動運転の車みたいに
そんなのクッソつまんねーしある程度は人間の技的なものが介在しないとどっちが機械かわかんねーよ
個人的にゃミラーレスなんかより超絶高感度でもノイズ乗らないセンサーのFマウント機欲しいよ
ISO12800が躊躇なく使えたら最高だな
その頃にミラーレスが使ってもいいと思える仕上がりなら買い替えてもいいかな
俺はただミラーレスはまだ未完成と言うか未成熟だと言ってるだけなんだが
それにカメラの完成形って人間がほとんど必要なくなると思ってるしね、完全自動運転の車みたいに
そんなのクッソつまんねーしある程度は人間の技的なものが介在しないとどっちが機械かわかんねーよ
個人的にゃミラーレスなんかより超絶高感度でもノイズ乗らないセンサーのFマウント機欲しいよ
ISO12800が躊躇なく使えたら最高だな
その頃にミラーレスが使ってもいいと思える仕上がりなら買い替えてもいいかな
2021/02/18(木) 16:48:24.82ID:I5AeTE+S0
2021/02/18(木) 20:02:48.15ID:A4yorWjx0
デジタルの移行期にもおんなじこと言ってるやつは
沢山いそうだね。
沢山いそうだね。
2021/02/19(金) 12:02:25.69ID:5ck+FbRJ0
ミラーレスのシェア争いに負けたら終了の御時世にFマウント機なんて
「10億出すから!1台でいいから!」
ってお願いするしかないんじゃないか?
「10億出すから!1台でいいから!」
ってお願いするしかないんじゃないか?
2021/02/19(金) 12:43:31.46ID:kMBRvo4w0
2021/02/19(金) 12:58:32.30ID:nsXvrdv/0
たったの10億じゃ無理っしょ
2021/02/28(日) 01:49:35.43ID:61V+BOSL0
オメ
楽しまなきゃもったいないよ
楽しまなきゃもったいないよ
2021/02/28(日) 09:39:18.28ID:/vHDaAO70
>>902
おめ!良い色買ったな!
おめ!良い色買ったな!
2021/02/28(日) 11:03:01.57ID:Rza7b4su0
>>902
いいなあ俺のは黒色だよ
いいなあ俺のは黒色だよ
2021/03/01(月) 03:32:11.29ID:OMbrZ7/P0
今更D4s選んだ理由は何だろ。
懐具合だとしてもちょっと頑張ってD5かZ6Uでも逝った方が良いと思うんだが。
懐具合だとしてもちょっと頑張ってD5かZ6Uでも逝った方が良いと思うんだが。
2021/03/01(月) 14:08:26.15ID:ujzSI4mF0
そのちょっとががんばれず
D4s買ったけど満足してる。
D4s買ったけど満足してる。
2021/03/06(土) 00:53:16.08ID:RAJWRGFR0
センサーの出来は良いんだけどなあ。D4S。
あとはdfがいつ終わるかだね。
あとはdfがいつ終わるかだね。
2021/03/06(土) 01:02:13.68ID:aLJ+/qH50
D4Sのセンサーと、専用設計の単焦点を組み合わせた
ソニーのRX1みたいなシンプルなカメラがあったら欲しいな
と思う
dfにD4Sのセンサーというのもいいかもしれないけど
あのレトロギミックや、ダイヤルいっぱい
みたいなのは好きじゃないかな
あのようなフォルムはフィルム時代であってこその機能美であって
色とか安定感がとても好きなので使ってる、けど
普段使いには大きくて重くて
ソニーのRX1みたいなシンプルなカメラがあったら欲しいな
と思う
dfにD4Sのセンサーというのもいいかもしれないけど
あのレトロギミックや、ダイヤルいっぱい
みたいなのは好きじゃないかな
あのようなフォルムはフィルム時代であってこその機能美であって
色とか安定感がとても好きなので使ってる、けど
普段使いには大きくて重くて
2021/03/21(日) 01:50:13.20ID:PUF2Txqv0
>>902
おいくらでしたか?
おいくらでしたか?
911!omikuji
2021/03/21(日) 15:43:00.95ID:QcQoQ2mM0 マップカメラで170,800円並品
塗装ハゲ多数
シャッタユニット交換済みでショット数2だったw
塗装ハゲ多数
シャッタユニット交換済みでショット数2だったw
912名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/21(日) 16:38:37.53ID:Zc+yFXs30 >>911
シャッター交換したのか 外装も交換すりゃ高く売れたのに
シャッター交換したのか 外装も交換すりゃ高く売れたのに
2021/03/21(日) 21:18:38.95ID:hGqK00fD0
2021/03/21(日) 21:30:06.90ID:nSIeM75a0
もう売っちゃったけど26万ショットぐらいで
エラーが出たからニコンで
シャッターユニット交換したけど
リセットかからなかったけどな。
強制的にゼロにする方法もあるんでしょ?
その辺ちょっと不明だわ。
エラーが出たからニコンで
シャッターユニット交換したけど
リセットかからなかったけどな。
強制的にゼロにする方法もあるんでしょ?
その辺ちょっと不明だわ。
2021/03/22(月) 02:04:37.15ID:r7ABk34P0
なぜリセットと疑わず
傷あり新品と思えば
撮れる写真もいいものに
傷あり新品と思えば
撮れる写真もいいものに
2021/03/23(火) 19:04:47.91ID:2NN7ksci0
2021/03/27(土) 22:20:58.16ID:wZJmqvZM0
シグマAPO50-500を中古で買ったらD4sで動かなかったでごさる(・ω・`)
D700では動いたので、見事にシグマチェックに引っかかりましたw
D700では動いたので、見事にシグマチェックに引っかかりましたw
918名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/30(火) 04:35:40.97ID:CTWruT2P0 >>917
シグマのサポート受けられないの?
シグマのサポート受けられないの?
2021/03/31(水) 21:15:27.01ID:ITjmWf2U0
2021/03/31(水) 21:16:40.21ID:ITjmWf2U0
無償でロム交換の間違いでした。すいません。
921名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/31(水) 21:41:12.64ID:qVh8cBvm0 初めてGS中古で買ったぜ。
ところがガラスに傷がうっすらと。
時計屋のサイトだとサファイヤガラスは
研磨出来ないからガラス交換しかダメと
言う情報ばかり。
最初は綿棒に歯磨き粉で研磨を2.3回。
ほとんど効果なし。
次はガラス用のクリーナーを
試したいところだけど入手が面倒なのでパス
次の選択は鏡用のウロコ落とし。
100均で買える人口ダイヤモンド使った
ところがガラスに傷がうっすらと。
時計屋のサイトだとサファイヤガラスは
研磨出来ないからガラス交換しかダメと
言う情報ばかり。
最初は綿棒に歯磨き粉で研磨を2.3回。
ほとんど効果なし。
次はガラス用のクリーナーを
試したいところだけど入手が面倒なのでパス
次の選択は鏡用のウロコ落とし。
100均で買える人口ダイヤモンド使った
2021/03/31(水) 21:41:25.26ID:qVh8cBvm0
やべ誤爆した
2021/04/01(木) 00:34:46.19ID:T4HBx8g00
2021/04/01(木) 00:35:48.83ID:T4HBx8g00
>>919
50-500は片道負担でした(・ω・`)
50-500は片道負担でした(・ω・`)
2021/05/03(月) 01:54:26.22ID:8GlemsSs0
記者会見でフラッシュ光らせながら高速連写しているけど
TTLだとプリ発光で連写速度落ちるように思うんだけど
外光オートにしてるのかな
TTLだとプリ発光で連写速度落ちるように思うんだけど
外光オートにしてるのかな
2021/05/12(水) 11:46:32.38ID:BDXCcUfW0
GN・距離・絞り計算すればマニュアルで連写もいけるんじゃないかな
2021/05/24(月) 06:19:23.79ID:Lq7t6GYc0
d4sからスマホに写真転送する方法ありますか?
2021/05/24(月) 06:40:09.96ID:0TyXaKc80
WT-5経由でスマホをFTPサーバーにすれば飛ばせるが今更こんなことやんないだろ?
2021/05/24(月) 12:09:41.90ID:ZsbYYGaE0
CF-SDアダプターでFlashair使ってる
2021/06/05(土) 00:01:19.52ID:e0xXz2d50
Google Photo無制限容量確保の件で世の中盛り上がっているけど、
家族写真とかよく無料サービスにアップするな
ここの人達もそうなのかな
俺はHDD複製とNASに保管してるけど
家族写真とかよく無料サービスにアップするな
ここの人達もそうなのかな
俺はHDD複製とNASに保管してるけど
2021/06/05(土) 19:54:25.13ID:HVrzBqEz0
遠隔地にある実家のHDDと自宅のHDD
2021/06/05(土) 21:50:20.00ID:5EZqgeI40
HDDに保存してその後amazon photoに上げてるよ。
2021/06/05(土) 23:52:09.76ID:ff+QqjqX0
Amazonphotoって、まとめての削除出来る?
2021/06/06(日) 00:27:02.59ID:NJ/phm430
アマゾンフォトはRAWでもOKだっけ
2021/06/06(日) 09:18:58.02ID:PyBEe8Az0
フォルダ単位で消せたと思う。RAWは無制限対象だけどサイドカーのファイルは制限対象。
2021/06/06(日) 17:21:54.07ID:z+jZIVjf0
では引き続きNX2を使用するかな
Studioっての評判どうなんだろう
Studioっての評判どうなんだろう
937名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 04:18:30.28ID:iblwDsgZ0 今更だけどD4sを購入。25万シャッター程度外装概ね良好内蔵マイク難ありでメルカリにて146000で転がっていたのを見つけ即決。使い始めて1週間ほど経ちますが握る度にフラッグシップ機に触れる喜びを感じております。
ところで、70-200のVRIIとA025だとどちらがいいと思いますか?主な被写体は飛行機、バス、鉄道です
ところで、70-200のVRIIとA025だとどちらがいいと思いますか?主な被写体は飛行機、バス、鉄道です
2021/06/27(日) 04:52:09.21ID:nT04eCz+0
型落ちでもさすがは一桁機ですよ
2021/07/22(木) 09:53:20.47ID:0OjULhM/0
D700後継待ちに悶々として買った人が多そうですね、特にD4Sのタイミング
2021/07/22(木) 23:52:58.98ID:nqOywAay0
D4Sは手放してしまったけど、いまだに「最高峰のカメラ」はこれだったと思っています。
2021/07/24(土) 22:43:57.77ID:jCkjx19o0
資金と動機があればD6買いたいけどD4Sのままでいいや
そろそろ電池買わないとならないな
そろそろ電池買わないとならないな
2021/08/23(月) 12:45:25.30ID:JunlV1zO0
中古購入検討中です
近所のカメラ屋に2台あって1台はシャッター回数75万回だけど販売前にシャッターと外装グリップをニコンでフルOH済み、1台はシャッター回数15万回でまぁ15万回普通に使ってればこれくらいは傷付くよね…位の傷有りのそこそこ綺麗な個体がありどちらも値段一緒です
個人的にはこのカメラの耐久性なら15万回なんて慣らし完了くらいの状態だと思ってるので15万回の方にしようかと思いますが、もし数年使ってOH考えるならOH済みの方が良いかもしれないって気もしてきて非常に迷ってます
どちらが良いでしょうか?
近所のカメラ屋に2台あって1台はシャッター回数75万回だけど販売前にシャッターと外装グリップをニコンでフルOH済み、1台はシャッター回数15万回でまぁ15万回普通に使ってればこれくらいは傷付くよね…位の傷有りのそこそこ綺麗な個体がありどちらも値段一緒です
個人的にはこのカメラの耐久性なら15万回なんて慣らし完了くらいの状態だと思ってるので15万回の方にしようかと思いますが、もし数年使ってOH考えるならOH済みの方が良いかもしれないって気もしてきて非常に迷ってます
どちらが良いでしょうか?
2021/08/24(火) 17:19:35.64ID:ivbFKgKC0
中古D5
2021/08/24(火) 20:53:50.19ID:yW+AnQfx0
どちらが良いでしょうかっていくらだよ。
オーバーホールいてればまあ信頼はできるけど
AEセンサーも交換してるのか、ボタン類は交換してないと思うけどヘタってないかで決めたらどうだ
オーバーホールいてればまあ信頼はできるけど
AEセンサーも交換してるのか、ボタン類は交換してないと思うけどヘタってないかで決めたらどうだ
945名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/08(水) 21:23:32.83ID:FGO6ZtEV0 D4sってCFexpress typeBにまだ対応してない?
対応の予定もないかな。
対応の予定もないかな。
2021/09/09(木) 02:12:00.90ID:Per4Xz/r0
>>945
もう少し待て
もう少し待て
2021/09/09(木) 10:52:14.13ID:SnxhL0NP0
>>945
今更無いだろう
今更無いだろう
2021/09/09(木) 11:39:25.82ID:YwlihRf00
技術的には可能なのかな
2021/09/09(木) 19:43:57.04ID:HBtUKOY40
可能でも終わった機種にサポートしない
2021/09/26(日) 16:45:12.63ID:KVwA6ajl0
やっぱ動画性能は時代相応かね?この機種で撮った動画の雰囲気が良くて。
2021/09/26(日) 18:41:06.08ID:apc61vC50
フレームレート24fpsで映画のような雰囲気になるからなー
2021/09/26(日) 19:00:26.43ID:B1AAUmh20
1920×1080:30p/25p/24p
30pはどう?
30pはどう?
953名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/26(日) 19:45:11.31ID:JJuj7umN0 この時代にフルHD撮れたっけ?
1280じゃなかった?
1280じゃなかった?
2021/09/26(日) 21:43:24.01ID:+D0QhSLZ0
2021/10/12(火) 11:44:00.48ID:JaSC/RhG0
D4s持ち出して3回目だけど、人の血色が悪く見えて(D700の黄色に慣れすぎ?)このスレを参考に、AWBをB0.5、M0.25にしたらすごく良くなった!
ありがたい
でも、これで撮影してたら「プロはお断りしてるんですよ」と声を掛けられた…
1年前に(>>698)趣味で初めて買った1桁機なのに…
ありがたい
でも、これで撮影してたら「プロはお断りしてるんですよ」と声を掛けられた…
1年前に(>>698)趣味で初めて買った1桁機なのに…
2021/10/13(水) 10:15:31.71ID:VXjIdqwJ0
今年からD4Sユーザーになったのですが、ストラップを肩からかけたときにレンズが横向きに飛び出た感じになってしまい、他者に当たらないか気をつかってしまいます。
レンズを下向きにする工夫などはありますか?
レンズを下向きにする工夫などはありますか?
2021/10/13(水) 10:21:21.19ID:c2WwFmAf0
>>956
PeakDesignのキャプチャーを使うとか
PeakDesignのキャプチャーを使うとか
2021/10/13(水) 10:33:33.94ID:KH/OzLpO0
2021/10/13(水) 12:51:11.21ID:VXjIdqwJ0
2021/10/13(水) 12:54:43.26ID:VXjIdqwJ0
2021/10/13(水) 13:02:41.13ID:KH/OzLpO0
2021/10/15(金) 08:13:33.58ID:RRq5xVdc0
どんな掛け方なのかな
2021/10/29(金) 13:07:54.51ID:DO7UqEYu0
長い間お世話になったが
いよいよお別れの時が来たか
いよいよお別れの時が来たか
2021/10/29(金) 14:29:54.26ID:LD1Of3ev0
Z9に行くんですか先輩?
2021/10/29(金) 14:32:56.96ID:DO7UqEYu0
その予定です
2021/10/29(金) 14:44:53.26ID:beF7JMGs0
裏山です先輩。
でもベストタイミングかも。
でもベストタイミングかも。
2021/10/29(金) 20:23:33.23ID:MrMk/FNK0
なんと重さも厚みもほぼ同じ
D4sからZ9は、自然な流れかも
D4sからZ9は、自然な流れかも
2021/10/30(土) 01:24:27.35ID:D66eOScI0
D4sちょうだい
2021/10/30(土) 01:35:17.25ID:OFtqry6Z0
発色の良さはD4Sが一番好き。
俺は手放して後悔したかな。
俺は手放して後悔したかな。
2021/10/30(土) 08:56:29.99ID:B1nuJPfI0
2021/10/30(土) 10:16:52.78ID:d77CJ1yP0
ああ、二束三文だから5万で俺買うわ
2021/10/30(土) 10:18:01.44ID:xXSlw2BY0
>>970
真面目に言えば5〜10万ぐらいだろうね
真面目に言えば5〜10万ぐらいだろうね
2021/10/30(土) 11:31:45.96ID:B1nuJPfI0
2021/10/30(土) 11:57:27.27ID:d77CJ1yP0
2021/10/30(土) 18:51:56.67ID:Eqsl9KU90
確認した瞬間に故障が確定する原理
2021/10/30(土) 20:15:00.01ID:bM6dae130
でも「動作確認済み」に偽りは無いという
2021/11/08(月) 00:03:37.71ID:rP9KJwqz0
どうせ高く売れないだろうと、手元に使わないD一桁機がたまって行くのだ
俺もD4Sの発色は好きだな
俺もD4Sの発色は好きだな
978名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 08:50:07.77ID:fXnpTebK0 やっとですがD4中古で買いました。ショット数5,000ほぼ新品みたいな感じ。
F3-F4-D70 -D200-D2XsーD4 これが私のカメラ歴です
D2Xsの時はこれを最後のカメラにしようと思った。
明るいレンズがあれば高感度は必要ないだろうと思ってましたが負けました。
戦闘機やレースが中心でしたが、風景や夜景を楽しもうと思います。
F3-F4-D70 -D200-D2XsーD4 これが私のカメラ歴です
D2Xsの時はこれを最後のカメラにしようと思った。
明るいレンズがあれば高感度は必要ないだろうと思ってましたが負けました。
戦闘機やレースが中心でしたが、風景や夜景を楽しもうと思います。
2021/11/16(火) 12:52:55.77ID:mkCDMtN/0
>>978
低予算で賢い買い物してるね。
低予算で賢い買い物してるね。
980名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 00:59:10.50ID:YsyGN1LQ0 D4の緑かぶり悩み中。jpeg 撮って出し良くするのは
やっぱホワイトバランスAUTOをB1M1設定が良きなの? なんか単純に青すぎな感じなのだが(−_−;)
やっぱホワイトバランスAUTOをB1M1設定が良きなの? なんか単純に青すぎな感じなのだが(−_−;)
2022/01/16(日) 02:25:48.16ID:1Xb2VZ7+0
>>980
Picture Control Utility 2で自分だけの最強のカラーコントロール作ってカメラに仕込めよ
Picture Control Utility 2で自分だけの最強のカラーコントロール作ってカメラに仕込めよ
2022/01/17(月) 10:11:11.81ID:yhpaeFw60
2022/01/18(火) 02:59:12.50ID:Dn5BPgQ40
このサイトはなりすまし警告
2022/02/18(金) 18:13:32.81ID:YyO5sk750
本日Z 9が届きました!
D4sには長い間お世話になりました。
ありがとう!
みなさんさようなら(-_-)/~~~
D4sには長い間お世話になりました。
ありがとう!
みなさんさようなら(-_-)/~~~
2022/02/19(土) 12:30:51.08ID:PemmB6cr0
Z9ええの〜、ワシはEL18を買った
18cを買うべきだったのだろうか。
18cを買うべきだったのだろうか。
2022/03/09(水) 23:31:34.87ID:fR5rcE8c0
あと5年はD4で行きます
987名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/05(火) 06:51:44.95ID:Rfn8s6Dk0 D4は肌色が良くないとかって当時叩かれたけど
ピクコンのスタンダードが良くないだけで
ポートレートカスタムするだけで結構良かったんだけどなあ。何撮るのもポートレートカスタムしてた記憶がある。
ピクコンのスタンダードが良くないだけで
ポートレートカスタムするだけで結構良かったんだけどなあ。何撮るのもポートレートカスタムしてた記憶がある。
988名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/06(水) 12:09:20.17ID:PLW+ngOc0 結局はスタンダードで使って今は引退させたかなうちは。
2022/04/06(水) 20:01:03.14ID:TthhDFC10
少し黄色いのはあったけど緑の発色良かったな。
D4Sは良い機種だよね本当に。
D4Sは良い機種だよね本当に。
2022/04/06(水) 20:06:15.81ID:Huyaaht30
俺は未だにD4sメイン。画素数の関係で古いレンズ
にも優しい。
にも優しい。
991名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/07(木) 09:49:40.75ID:ZUSlUKzs0 D4の黄色被りというか緑被りはみんな対策はどうしてたんだろう。jpegで。
992名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/07(木) 14:03:28.00ID:sekxDJ3G0 ホワイトバランスAUTOをB1M1 に振ったりしても背面モニターで見る上じゃすっきりした色になってるだけで実際PCで見たりラボのモニターで見ると青白さだけが際立ったカラーバランスの悪い絵になってただけだった。ラボの人が当時言ってたのはD4とD800は色相がずれてるからカメラ内の色合いを一段から二段、
赤に振るくらいでだいぶマシになるっていってた記憶ありでしたが皆どうしてたんだろ。
赤に振るくらいでだいぶマシになるっていってた記憶ありでしたが皆どうしてたんだろ。
993名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/08(金) 12:29:10.43ID:VZ75r80E0 >>991
僕が調整した最強のカラーコントロールをカメラに仕込むソフトウェアがあったんじゃね
僕が調整した最強のカラーコントロールをカメラに仕込むソフトウェアがあったんじゃね
2022/04/08(金) 15:36:44.85ID:CF00uekq0
D4sでは特に気になったことはないけど、色の問題はD4だけの固有?
2022/04/08(金) 15:45:45.92ID:HkBeYRfn0
>>994
その間に歴代のブレークスルーがあった
その間に歴代のブレークスルーがあった
2022/04/08(金) 17:34:53.97ID:E1AsQTNV0
2022/04/08(金) 17:36:54.05ID:E1AsQTNV0
2022/04/08(金) 19:15:37.59ID:HkBeYRfn0
今までの黄色かぶりの主張が崩れ落ちたときだった
999名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/08(金) 20:15:47.30ID:fiARwrnH0 D4とD4Sはマイナーチェンジとはいえかなり違うからね
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/08(金) 20:16:17.14ID:fiARwrnH0 つうことでご苦労さんでした
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1206日 4時間 18分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1206日 4時間 18分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 43歳無職童貞「おかあさんいないからぼくよくわかんない」
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]