X



☆ ライカ Leica M型総合 Part3 ★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b2d-4sG9)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:28:05.68ID:SNuxYKrS0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/


関連スレ等

☆ ライカ Leica M10 ★
part1 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130
part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492751724
part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512053348
part 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523246544/

ライカMモノクローム part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/

デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521883169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/08(金) 23:28:29.44ID:SNuxYKrS0
立った!
2019/03/08(金) 23:50:10.97ID:mLv3prly0
ナイスクララ
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16da-Jop3)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:58:49.89ID:6Bp3ierQ0
1乙
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdf-BAw6)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:22:21.20ID:OW3K+sWT0
金持ち喧嘩せずで行こうぜ
>>1乙
2019/03/09(土) 01:15:26.18ID:dlWctm4f0
アポズミ1本で別レンズに迷ってるとか言ってた前スレ997よ、

自分はアポズミ50の後に現行ズミルックス35に行った。使用頻度は半々くらい。
カッチリしっかり写したい気分のときはアポズミ、その場の雰囲気を収めたいときはズミルックス35。
2019/03/09(土) 01:42:56.71ID:zANbLYhy0
>>1 おつ ナイスわっちょい
2019/03/09(土) 07:05:21.87ID:ZUK6/Lv70
でもライカは小金持ちでなければ買えない
2019/03/09(土) 08:50:39.12ID:/fOpV7pc0
やっぱり欲しいAFミラーレスのライカM
2019/03/09(土) 10:03:52.17ID:k8OoDL5gM
M11が4700万画素になったら
M10が最後の使いやすいモデルになるかもな
2019/03/09(土) 10:07:22.45ID:dlWctm4f0
画素数上げるのはSL系だけにしてほしいな
12名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-pJFi)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:53:04.97ID:ts9alhEPd
>>11
だね!M買う層はそこ求めてないですよね!
私はライカ買う前は高画素命だったんですが
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47da-HxfY)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:10:38.45ID:00mtWmDw0
じゃあ1200万画素に下げたら喜ぶの?
2019/03/09(土) 11:14:33.43ID:SjFxHb61d
ちょっと前まで2000万画素が高画素機だったしすぐに物足りなくなりそう。
15名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-pJFi)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:14:37.82ID:ts9alhEPd
現状でいいんです
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7368-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:31:20.89ID:E0e+dZNd0
8kディスプレイの一般普及が目前まで来てるのに40MP以下のカメラなんてもはやゴミだろ。
M11に47MPセンサーを乗せるのは確定路線やろうなぁ。
2019/03/09(土) 11:41:19.16ID:iVKC3DE00
画素数あげても、今のM10と併売になりそうだな。
2019/03/09(土) 11:55:55.52ID:+OWEBpYzM
現状でいいならM10使ってればいいしな
2019/03/09(土) 13:22:23.02ID:fcAGPatkd
ダニエルステファン氏はM10の発表時に距離計の精度がマグニファイア無しだと135mmまでと認めていた気がする。
現状のファインダー倍率と基線長のまま高画素化すると距離計の精度が50mmまでくらいになってしまうので、M型がレンジファインダーを売りにしている以上、あまり過度な高画素化はしないと思うんだが。
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52f1-l96j)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:46:24.10ID:miOnitZV0
そうだね、M型は高画素化するのではなく、脱ベイヤー!画素数据え置きで、FOVEONみたいな積層センサーに行くべきと思ったりもして。

フジとパナが共同で開発してた話があったけど、その後どうなったんだろうね。
21名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-pJFi)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:50:00.86ID:ts9alhEPd
いずれにしよ、新しいのが出れば買うだけなので。
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1646-gjFl)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:44:20.43ID:EM7eI4Gk0
ズマロン35mm/F2.8最高や
2019/03/09(土) 15:00:25.65ID:wX5tU3X5p
高画素すると画像の画素数落とす時に綺麗になりやすいから高画素化して欲しいわ
2019/03/09(土) 15:12:48.26ID:zANbLYhy0
EVFとRFのハイブリッド式ファインダーになるのなら高画素が賛成だな
2019/03/09(土) 16:19:28.70ID:+OWEBpYzM
>>22
ズマロン 35/2.8を買ったやつは、もう少し明るいレンズが欲しいなと思っても8枚玉以外では鏡胴の造りが耐えられなくなるんだぜw
2019/03/09(土) 19:32:30.51ID:IwRRnRBdd
PCモニターも8Kになるかな?
あまりに細かすぎて作業しにくくないか?
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52f1-l96j)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:41:57.77ID:miOnitZV0
5Kでも細かいから、8Kはハズキルーペ必須。
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-gPlj)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:16:18.94ID:/aQWowzA0
MMにアポズミクロン50mmだけど、21mmとか35mmとか90mmとか買っては売ってを繰り返したあげく
MM+アポズミ1本とGH5+パナライカ12-60に落ち着いた
2019/03/09(土) 20:24:13.07ID:zeKjLsUvM
>>26
今時のOS含むソフトは解像度に応じて自動的にスケーリングしてる
解像度はピンキリだけどサイズはどんぐりの背くらべなスマホでもごく当たり前にやってること
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afd5-gjFl)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:01:05.74ID:bcTs3vIH0
>>25
「知る悲しみ」というやつだな
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7368-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:11:18.13ID:E0e+dZNd0
>>26
dellで普通に買えるだろ。50万もしない。
あのモニタで写真データを見てしまうと、紙にプリントする時代は完全に終わったってことがわかる。
2019/03/10(日) 00:35:13.13ID:UoTpML+A0
>>31
発想がアマチュア過ぎだろ
2019/03/10(日) 04:08:06.66ID:uuaoEcoH0
全紙プリントとかしたことなさそう
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7368-gi2a)
垢版 |
2019/03/10(日) 05:09:09.49ID:vBD1UoOA0
>>32
ほぼ完全にデジタル写真化した現在において、最終出力=紙にこだわること自体が時代錯誤。
そんなこともわからない自称プロは消えていくしか無いんじゃないかな。
古い人間にはディスプレイや紙は単なるデリバティブだってことが理解できないんだろうねぇ。

>>33
dellの8kディスプレイって280dpiかつ全紙よりでかい。
紙に貼り付けた染料・顔料・銀塩よりもすべての表示性能で勝ってしまう時代なんだよね。
印画紙のほうがいいと思うのはあなたのノスタルジーでしか無い。
35名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:41:35.03ID:UJJC/JSQp
写真は自己満足のために見るもので
人に見せるという発想がないんだろう
2019/03/10(日) 08:47:19.98ID:habcJ+UVp
デリバティブの使い方が変
2019/03/10(日) 09:04:14.56ID:9IwYqvkF0
いまのワイドフォーマットのプリンタの解像度は600dpi〜1,200dpi程度。ポスターなら数億画素に達する。8Kあたりじゃまだ足元にも及ばないぞ。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f0-ZrWk)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:56:44.34ID:zVUXTF9k0
昨日京都店来てた人いる?
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72bb-soK1)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:02:58.42ID:ChB6+RC60
>>35
今時人の写真を紙で見る機会なんて殆どなくなった
専らオンラインで贈り贈られ画面で見るものになった

ライカの写真展でもモニター展示回もあったかと
2019/03/10(日) 12:14:20.13ID:M9hi8hcNd
>>36
どうしても使いたかったんだろうな
バカなのにw
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:19:22.24ID:POqqDzjXM
デリバティブあげ
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72bb-soK1)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:28:18.88ID:ChB6+RC60
>>37
解像度だけならそうかもね、ルーペで見ればもしかすると良いこと有るのかも

しかし、ポスターとか紙って何処まで行っても反射光見てるだけだからなぁ
8K HDRとかで見る写真には敵わないのではなか?
2019/03/10(日) 13:46:34.96ID:y+eN6VLO0
透過光と反射光では見え方が違うし、目的も違う
他人に見せるなら、今のところプリントの方が現実的というのは変わらない
自己満足なら好きにしろ
44名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:34:44.75ID:Y04LVJC/d
で?

おまえらの年収はどの程度なの?
2019/03/10(日) 14:49:47.25ID:rBbhPLfkd
ちょうどさっき確定申告終わったけど、去年は2800万くらいだったわ。
46名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:53:55.91ID:Y04LVJC/d
>>45
なかなか頑張ってるじゃないか。
私はあなたには文句無いよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:08:38.73ID:UJJC/JSQp
お馬鹿さんに触ってどうする
48名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:16:43.58ID:Y04LVJC/d
お馬鹿さんねえ?

そのお馬鹿さんより低学歴で、お馬鹿さんより低所得なおまえが、
一体何を基準に、己を賢いと錯覚してるんだろうね?
2019/03/10(日) 15:44:05.29ID:kQk3csXH0
ワッチョイ活用せよ
50名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:49:44.22ID:Y04LVJC/d
前スレもIDで対処出来たんだから、
おまえが張り切って言わなくとも、
NGにしたい奴は黙ってやるだろ。

「みんな〜、〇〇しようぜ!」

子供かよ笑笑
2019/03/10(日) 16:01:07.01ID:fjDG8ISyd
>>49
さすがに今回ばかりはNGにしたわ
まだこれに構うバカが現れないよう願いたいね
5238 (スフッ Sd32-ZrWk)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:07:00.22ID:frbAngpCd
やっぱここのスレ民程度だといないか...
5338 (スフッ Sd32-ZrWk)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:07:30.73ID:frbAngpCd

>>38
54名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:13:43.35ID:Y04LVJC/d
ダイレクトに富裕層である証拠を突き付けちまったからなあ。
低所得層が一切反論出来なくなって、可哀想な事をした苦笑
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de8c-uCyK)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:24:53.57ID:n5brpGOd0
君はこんな所にいないで
成功したアスペルガーとして
地上波メディアで活躍するべき!
応援する!
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72bb-soK1)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:52:11.35ID:ChB6+RC60
>>43
しかしそのプリントで写真を見る機会、最近有りましたか?
至極当人以外にはどうでも良いイベントごとの記念写真以外で

それこそ写真展ぐらいなのかなと
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72bb-soK1)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:09:47.11ID:ChB6+RC60
M11はQ2のセンサ積むのかな
今回はM11-Dまで待とうかな120万とかになりそうですが、、
内蔵サムレスト、液晶レスなのは魅力的
2019/03/10(日) 22:04:07.72ID:ws9NIzYta
>>36
別に変じゃないだろ。
写真データを本体と考えれば、印画紙やディスプレイはそのデリバティブだよね。

古い人間にはそういう発想がないのかね。
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb63-R+To)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:03:04.52ID:Wv0i1YnS0
M10で一区切りだろうなー
60名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-C0EC)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:34:55.78ID:c74JRCkqr
>>15
画素数求めてない理由は保存容量?暗いとこでの感度?
でも確かに高画質って、写真をアップにした時に、こんなにシャープに写ってる!って楽しみかたになりがちだよね。
61名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:47:13.14ID:Y04LVJC/d
画素数より年収にこだわれよ笑笑
2019/03/10(日) 23:56:03.07ID:J4fd/taFM
>>59
今秋に有機CMOSの業務用ビデオ機がパナソニックからでるし
来年か再来年あたり有機CMOSでM11がでるでしょ
63名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:04:53.73ID:sRyMMDWMd
で、来年か再来年にショッピングローンか?
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb63-R+To)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:11:28.32ID:EtuPn9Qz0
SL2は有機ELじゃないのかな
65名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-MIh9)
垢版 |
2019/03/11(月) 03:12:18.83ID:RRzYaWiOa
21mmレンズ欲しくてカラースコパーかウルトロンで迷ってる。重量的とか見た目はカラースコパーなんだけどウルトロンはf1.8が魅力過ぎるんだよなー。デカイけど
ちなみにM10か最近買ったM8.2に付ける予定なんだけどM8.2に広角レンズ付ける時の注意点みたいなのがあれば教えて欲しいです
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdf-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 09:01:58.64ID:zOF9za2n0
>>65
スーパーエルマーという選択肢もあるで
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-MIh9)
垢版 |
2019/03/11(月) 10:59:03.00ID:qjmUiK2R0
ごめん。予算は8万以内くらいなんだ…
68名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/11(月) 11:02:16.72ID:sRyMMDWMd
貧乏なんだからカメラ変えたら?
2019/03/11(月) 12:07:45.95ID:ISXY/1DoM
新カラスコ21mm買ったけど、typ246 に使うには解像がもの足りない気がしている
最初からスーパーエルマーの方が良かったかも
2019/03/11(月) 12:14:07.13ID:Aa8Nm/a6r
>>65
どうせ最後はライカに落ち着くんだ
無駄なあがきはやめてライカ買っときなって
2019/03/11(月) 13:05:35.75ID:Gm9zcvF2M
>>65
ウルトロン1.8買うとズミルックス21の紛い物感に悩まされるから
潔くカラースコパーかビオゴンにしときな。

どうせ21なんて絞ってしか使わないから。
2019/03/11(月) 13:31:39.21ID:irALUdXLM
>>69
おお新21の作例ぜひ見たいです
2019/03/11(月) 13:35:26.65ID:irALUdXLM
>>69
私は SW-Heliar 15mm f4.5 の解像に満足なので新カラスコ21も近い写りを想像していましたが、全く違う傾向なんですかね?
74名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/11(月) 13:52:40.96ID:sRyMMDWMd
逆にQスレよりこっちの方がより貧しい感じ?
75名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-tYIA)
垢版 |
2019/03/11(月) 15:56:51.37ID:+ZODQSC+a
75ミリのオススメありますか?
2019/03/11(月) 17:25:06.62ID:ZONKCpurM
Summilux
2019/03/11(月) 18:18:33.52ID:ySsI9vlNa
M10Pで新型カラスコ21mm使ってるけど
満足してるけどなあ。
まだ246で使ってなかったので使ってみよう。
lux21mmもあるが殆ど使ってないや。
lux21mm購入する前はUltron21mmF1.8だったが
いいレンズだった。

>>75
APO75mmがバランスが良くいい。
少し何が欲しいなら HELIAR Classicがいいかな。
後期lux75mm、ノクチ75mm(処分)の感想。
2019/03/11(月) 18:31:32.03ID:sEBjyniVp
>>65
だれもウルトロンを推してないけど個人的にはいいレンズだと思うよ。
スーパーエルマーも持ってるけど、F4あたりの描写は等倍で2枚並べて目を凝らさない限り区別がつかない。
少なくともあの価格差と2段暗いというデメリットを覆すほど描写に差ははないと感じてます。
あのサイズと「ライカじゃない」ことが許容できるならおススメ。

あと21mmの外部ファインダーはツァイスのやつが群を抜いて見やすいので
一度実物を覗いてみることをオススメします。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:46:22.00ID:PCL9kJpCp
>>65
M8.2に6bitなしの21mmを組合わせたときの注意点は、
もしUV/IRフィルターつけるなら強いシアンドリフトが
でることじゃね?

対策はLマウントのカラスコに6bit入れるとか
下のサイトがまとまってる

http://www001.upp.so-net.ne.jp/murayama/photo/photo_8.htm
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-gPlj)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:03:00.94ID:3Bp1iudQ0
>>72
大したものじゃないが(頭にhtを補ってください)
tps://1drv.ms/f/s!Agn5uTx7xKpGjLNcfmTxX2u7d88wcA

SWHはM8では常用してたけど何かの折に手放してしまったので
比較できないです

>>77
モニタのせいな気もしなくもない
ノートPCで見たら悪くなかった
2019/03/11(月) 21:03:48.35ID:RXkSn9ynM
>>75
Heliar意外といい
2019/03/11(月) 22:07:17.98ID:K/P1RtpXM
>>80
ありがとうございます。
出先でスマートフォンからだけど直線が直線で描写されていて解像も悪くないように見える。
2019/03/11(月) 23:36:02.72ID:FzNBs+S00
>>75
自分もHELIAR Classicおススメしたい
フード外すと逆光に滅法弱い所が表現としては良い感じだった

ただしチョット重くてデカイな
ライカも75mmはポートレンズ用途だと考えてるのかF2以上は出して無いけどね
2019/03/12(火) 05:56:51.73ID:pCBa2eMO0
nocti 75mmのことを忘れないで
2019/03/12(火) 08:07:45.60ID:MUzzHB5X0
summilux 75のことも忘れないで
2019/03/12(火) 08:33:25.27ID:5NVuOwneM
一番忘れられてるのは Summarit 75mmだろ
深度の浅い中望遠だし軽く絞ること考えたらこれで十分だと思う
87名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-pJFi)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:33:43.18ID:gXx41Sxed
ライカのカメラって写り云々もあるけれど、やっぱり見た目にも魅力があるんだよね!眺めてるだけでワクワクするし。できれば、みんなが使ってる愛機の写真見せてほしいなと思ったんだけど。写真あげれる人アップお願い致します。
88名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:38:07.89ID:zTZOV15zd
>>87
まずおまえがうpしてから頼めよクレクレ乞食が。
おまえリアルでも物乞いして生活してんのか?
89名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-pJFi)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:52:47.76ID:gXx41Sxed
>>88
あーすいません。
https://i.imgur.com/wpraR1F.jpg
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dee3-9sLK)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:56:44.64ID:OCp+jGhU0
今週末に出張で名古屋へ行きます。
名古屋のライカストアへ行くのですが、視度補正レンズのお試しはできますかね?
視度補正レンズの価格がアレなんで通販で適当に2、3個買うわけにもいかず。
どれが自分の目に合うのかを調べるキットみたいなのは置いてあるのでしょうか?
2019/03/13(水) 14:14:36.92ID:oU5k2q8kM
買えそうな客で買う意志がありそうだと思えば新品在庫で試させてくれたりするよ

手持ちの中で最新のデジタルライカに一番高価なレンズのセットを持って行きなw
2019/03/13(水) 14:50:46.64ID:bNRArmpR0
ライカ持っていけば
視度補正もマグニファイヤー
どれも出してくれると思います
自分の時は在庫薄かったので
前もって確認電話して行く事を
お勧めします
93名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:52:13.51ID:9x2FVg29p
>>90
電話して聞くのがいいんじゃない?
視度補正レンズは試着させてくれるとこで買うべき

カメラによって(例えば、経験的にはM9系とM10系で)
自分の目に合うディオプトリが違ってくることがあるよ

銀座はOKだと思う。新宿地図の地下も試着用レンズがある
94名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-pJFi)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:58:59.82ID:zTZOV15zd
何この質問と回答失笑

幼稚園か?

つうかライカストアで試して納得したらその店で買えよ?

試着乞食みたいな真似すんなよ?
2019/03/13(水) 15:01:56.07ID:+wSb56EL0
幼稚園生が視度補正レンズを買うというシチュエーションはないと思う
96名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-ZrWk)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:05.54ID:Wm44IaTNd
>>89
ブラックペイントはやっぱりかっこいいね
けっこうキレイめなハゲかたしてていい感じだわ〜
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:34:12.40ID:/P89rWrh0
https://i.imgur.com/qocbkCC.jpg

オレもみんなの愛機見たいっす。M10もあるけど最近買ったこいつばっかり持ち出してる
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:03:08.73ID:K8ZJcC1x0
>>97
カッコええ...
99名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-pJFi)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:08:30.03ID:gXx41Sxed
>>97
いいですねー
ブラックペイントは本当いいですよね
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de02-gjFl)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:24:07.09ID:vzPuG3W10
フィルム機ですまん
http://iup.2ch-library.com/i/i1976242-1552461755.jpg
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dee3-9sLK)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:58:39.73ID:OCp+jGhU0
>>91,92,93
テストキットみたいなのがあるかと思ったんだけど、新品在庫使ってなんですね。
名古屋のライカストアでも可能なのか、在庫有無も確認がてら電話して聞いてみます。
102名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-ZrWk)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:01:28.71ID:Wm44IaTNd
ええなあ
みんなボディジャケットみたいなのは使ってないのかな?

わいもM9-Pのブラックペイント使ってるが、革の匂いがめちゃ良いからテンション上がるってのと、ハゲすぎたらどうなるんだろうって疑問から革のボディジャケットつけてる

いい感じのところでハゲ止まればいいけど、進みすぎてキンキラキンとかにはならないもんなのかな?
103名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-pJFi)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:15:40.16ID:gXx41Sxed
>>100
ブラックペイントの質感がよく出てていいですね!
https://i.imgur.com/duGuDPF.jpg
104名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:18:26.72ID:7ti+i00Wp
羨ましいしか言えんっ!!

ここの皆さんなら初めてのライカならどっちがオススメですか?

m9とlux50(中古)
Q2(新品)
105名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:20:58.54ID:9x2FVg29p
>>102
見てると欲しくなるんだよねー
いままで革のボディジャケット2回買った
1個は純正。もう一個はヒラノ製

しばらくしてちょっと飽きたとこで外すと素の状態の
ほうがやっぱりいいなーとなってお蔵入り×2

もう買わないと思う
106名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:23:29.53ID:9x2FVg29p
>>104
M10とズミクロン50。中古可
107名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:32:18.00ID:7ti+i00Wp
>>106
今から素人がm9に手を出すのは危ないかなぁ
2019/03/13(水) 18:37:51.87ID:BePzq7PS0
>>97
素晴らしい…
2019/03/13(水) 18:56:11.18ID:xwaun7ZHp
>>107
初ライカならQ2もアリだと思うけどこのスレで聞いてるってことはMを推してほしいんだと理解した

ということで私もM10とズミクロン50に一票
銀座か京都の直営店(サービスセンター)にすぐ行ける場所に住んでいて、
かつそこで売ってる認定中古品を買うって話ならM9もアリかと
110名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-l96j)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:30.79ID:031PpqZNd
俺も愛機晒すわ
https://petapixel.com/assets/uploads/2012/12/fujifilmleica1.jpg
2019/03/13(水) 19:50:47.55ID:GkYmxWU40
>>110
お、おう
112名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:11:21.44ID:9x2FVg29p
すてきなM9ですねー
レンズがズームなのがちょっと・・
113名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:12:42.02ID:7ti+i00Wp
>>109
逆にMの敷居が高くQ2に傾いてる
やっぱQはライカじゃないかぁー

M10とズミクロン50が二人いるけどluxとの違いは単純価格でおk?
114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:20:23.89ID:miOJO4Dta
ボディジャケットはあるけど結局裸の方がいいから使わなくなった。ペイントにガシガシ傷も付けたいし!
けど今もたまに気分転換で使うときもある

>>104
M9の方かな!その二択なら
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1663-Pr/e)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:22:26.54ID:6+jCc+hQ0
M9が良いね。
116名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:33:46.81ID:7ti+i00Wp
やっぱりLeicaはMなんですねー。。。
少しお得なQ2がすげー欲しくなってきたけどそこは我慢してM9の方が後ほど後悔しないって感じか?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-gPlj)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:44:26.30ID:dB+IJMUD0
いまさらM9ならいっそ8派
センサー割れてもそこまで痛くないだろうし、なんか9より8の描写のほうがすき
118名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:59:00.24ID:miOJO4Dta
>>117
8持ちなんだけど9とそんな違うの?
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfe5-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:00:47.92ID:3CIbN1550
作例見てると俺はM9一択
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 927f-NNKl)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:20:30.44ID:LW0GGoDe0
m8だとフィルター要るじゃないか。
2019/03/13(水) 21:41:42.32ID:xwaun7ZHp
>>113
luxとcronはそれぞれキャラクターが異なるので、
少なくとも「luxがcronの上位互換」って話ではないし
最終的には両方欲しくなるものw

ただ最初に買うならズミクロンかなと。
その描写はもちろんのこと、数々の名作を生み出した歴史と名声、
その取り回しの良さなどライカの魅力が沢山詰まったレンズだと思う。
タマ数が多いので中古の選択肢が多いってのも魅力。
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1663-Pr/e)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:11:42.92ID:6+jCc+hQ0
M9は唯一無二の良さが感じられる。
2019/03/13(水) 22:14:02.75ID:LW0GGoDe0
50mmが好きで最終的にこうなった。
https://i.imgur.com/k7vuXuO.jpg
2019/03/13(水) 22:22:04.53ID:sKcd2V/OF
自分も50mmが好きで8本あるなあ…
125名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:45:22.63ID:9x2FVg29p
M8、M9はいいカメラだよね
ただし古いカメラだし中古で買ったらトラブルフリー
ではないかもしれん
特にM9はCCD未対策品も出回ってるのが注意点
あと高ISO感度はやはり弱い

そんなことは承知でM8、M9の低感度の画質が好き!
という人に(自分もそうだ)是非是非というカメラ
あとM8はライカの初本気デジタルというせいかもだが
何かそういう特別なオーラを感じる
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22d0-MIh9)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:22:44.94ID:RViyh2cV0
>>123
憧れ過ぎます!

皆さん優しく教えて頂いてありがとうございます!
子供が小学生なので高くて買えないと言うよりかは100万あれば子供にいい経験させられると思うとなかなか買うには敷居が高いのがLeicaなんです。

なんで沼も怖方んでQ2で終わらせる!って気持ちでしたがまたMに傾いてるきました。

ああぁぁーLeica欲しいよォー
127名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-KM+N)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:23:08.31ID:4U5udd9dp
悩んだけどQ2にしよう
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:14:24.17ID:z6gkJv9M0
>>123
黒い三連星
129名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:34:38.22ID:DIrk4vfkd
子供の養育よりライカ?
煽りじゃなく年収いくらよ?
2019/03/14(木) 00:36:10.65ID:XeFznFvP0
子供が巣立ってからでも全然遅くない
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd0-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:40:12.77ID:REN+f5TJ0
>>129
1200くらい・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd0-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:41:11.73ID:REN+f5TJ0
>>130
かもですよね。。背伸びはダメですね。。
2019/03/14(木) 00:43:40.17ID:MoOQGopt0
>>126
悩んでいる時間があったら買って子供を撮るべき
とりあえずMとQ2買って要らないほうを売ればいいんだよ
134名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:44:17.84ID:DIrk4vfkd
はあ???

1200程度で子供の養育よりライカ買うつもりか?

子供が留学したいって言ってきたら

パパ貧乏だからって言って諦めさせんの?

私立医大行くとなったらどうすんの?

もう一人できたら?

200万、年収の1/6の使い道、

その歳で理解してねえの?

おまえ終わってるわ。
135名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:45:35.40ID:DIrk4vfkd
マジ、貧乏人は馬鹿だから貧乏で、

馬鹿だから金を稼げないんだな。

改めて納得したわ。
136名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:53:33.21ID:DIrk4vfkd
まず、現金預金などの流動資産で10億持ってない奴は、
己が貧困層あるいは下層であることを自覚した方がいいよ?
年収1200万とか「奴隷リーマンの中ではマシな方」程度の雑魚だからな?

おっさんフリーターが居酒屋のバイトリーダーになって威張ってんのと同じだぞ?

1200程度の小銭稼いでるくらいで舞い上がって「高くて買えないと言うより〜」とか調子ブッこいてんじゃねえよ。
2019/03/14(木) 00:55:05.11ID:+l7I5t0W0
m10買って早1年
高い買い物でその後爪の垢に火を灯す生活だけど写真楽しめてるから後悔はしていない
138名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:55:48.03ID:DIrk4vfkd
子供と奥さんいるなら、
金銭的に安心するのは、
10億プライベートバンクに突っ込んでからにしろ。
それがスタート地点だっつうの。
139名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:56:06.09ID:DIrk4vfkd
>>137
キモっ
2019/03/14(木) 00:57:34.73ID:+l7I5t0W0
つ鏡
141名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:59:03.30ID:DIrk4vfkd
>>140

おまえみたいな笑笑

貧乏人と笑笑

一緒にすんな笑笑

社会のお荷物の分際で笑笑

一人前のつもりかよ?笑笑
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:02:23.91ID:h5eYJnhk0
>>136
楽しそうだな、資産あること証明してくれよw
143名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:05:07.84ID:DIrk4vfkd
>>142
逆に資産ない人間がセンチュリオン持ってると考える根拠を提示してくれない?
144名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:12:49.97ID:DIrk4vfkd
>>137は、


キャバクラにハマって早1年
高い飲み代でその後爪の垢に火を灯す生活だけどキャバ嬢と仲良く出来てるから後悔はしていない

パチンコにハマって早1年
負けが嵩んでその後爪の垢に火を灯す生活だけど時々大当たりするから後悔はしていない

同じだからな?
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd0-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:13:40.70ID:REN+f5TJ0
>>133
それは結構キツイですよねw
2台買うならレンズが良いですね
ここの方はQ持ってる人少ないんですかね?
146名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:15:25.13ID:DIrk4vfkd
やはり低所得者は頭が悪い。
147名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:20:45.05ID:DIrk4vfkd
子供より己の欲求を優先する頭の悪さを自覚しろ。

>>>123
>憧れ過ぎます!
>
>皆さん優しく教えて頂いてありがとうございます!
>子供が小学生なので高くて買えないと言うよりかは100万あれば子供にいい経験させられると思うとなかなか通うには敷居が高いのが高級風俗なんです。
>
>なんで沼も怖方んで大衆店で終わらせる!って気持ちでしたがまた高級店に傾いてるきました。
>
>ああぁぁー風俗行きたいよォー
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:48:13.30ID:h5eYJnhk0
>>143
センチュリオン持ってるのがあなただという証拠がない。
IDと共に晒してくれ。
なんなら持ってるライカもいくつか一緒に。
149名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:57:19.59ID:DIrk4vfkd
>>148
ん?私の他の誰かが、
私と同じ主張をして私になりすましてたら、
再度うpするよ。

センチュリオンうpした人=私だが、

「年収1000万に満たない奴は社会のお荷物」
「一人前ヅラするなら年収4000万は稼げ」
「貧乏人はライカを買うな」

主張の骨子はこれだったろ。

同じ主張をライカ関連スレに連投して、
貧乏人やリーマンを叩く人が現れて、
私になりすましてたら、再うpを検討する。
2019/03/14(木) 01:57:59.65ID:MoOQGopt0
カスは相手にしないのが一番だぞ
151名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:01:09.42ID:DIrk4vfkd
それか、おまえが所持クレカをうpしたら考えてやってもいいよ?
持ってる中で一番ステイタス性が高いクレカで、
私が「拾い画像や加工画像ではない」と信じるに足るように工夫して撮ってね。
152名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:03:28.67ID:DIrk4vfkd
>>150
貧乏カスもつい相手にしてしまう性分でねー笑笑
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:08:05.82ID:h5eYJnhk0
>>149
じゃあセンチュリオンいいからライカをあげてよw
154名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Lc3s)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:12:29.84ID:DIrk4vfkd
>>153
私は個人特定につながる情報は漏らしませんよ?笑笑
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf89-/hlA)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:55:59.92ID:3NxUZyNJ0
>>154
カードとかいいからおっぱいうpしてよ
何カップなの?
教えて
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9363-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:04:35.35ID:USW3GbQk0
>>113
最初はQでもいいんじゃない?
そのあと絶対M買うから大丈夫俺がソレだったから
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9363-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:05:18.95ID:USW3GbQk0
>>120
フィルターなんていらねーっす
無いのがM8の写りでしょーよ
2019/03/14(木) 03:09:48.63ID:AehqhYQW0
キモいの出現してて笑う
2019/03/14(木) 08:08:46.53ID:gL2XyuTJM
ワッチョイのお陰で2タップで汚物をNGネームに放り込んでスッキリ
2019/03/14(木) 08:29:50.20ID:zwT2gWqUr
>>145
QとM持ってるけどやっぱQはMのサブって扱いかな
てか写りが全然違うし
Mの写りが好きだからいくら便利でもメインはMだわ
ただ寄れる28mmはホント便利
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 232c-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:11:29.71ID:z+aw9QBo0
>>156
マジですか!?(笑)
そのQを買ってMに言った理由はやはり写りですか?
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 232c-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:15:09.02ID:z+aw9QBo0
>>160
なるほど。という事はここに居るM型巧者の方々からするとQの写りは極論ですけどLeicaに至らずという所ですか?
僕自身Leicaで自分の作品を創りたいと思っているのでやはりM9かM10が最終的には納得しそうな感じしますね。。

Qの利便は確かに凄いですけどね。
2019/03/14(木) 10:37:39.35ID:WAtFPhyLd
作品を作るのならMも欲しくなるだろうね。
2019/03/14(木) 10:55:07.38ID:vpYp+YZ5M
Qは極論すれば普通のAFコンデジだからなあ。

伝説の名レンズの数々をとっかえひっかえしたり、レンジファインダーならではの楽しさは結局M型でしか味わえない。
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 232c-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:07:26.46ID:z+aw9QBo0
>>163
>>164
取っかえ引っ変えは厳しいので仮にM9に付けるとすればやはり皆さん50クロンがオススメなんでしょうか?
個人の意見を聞かせていただけると嬉しいです
166名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-oKUX)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:44:31.66ID:iQaHS/Sfp
ワッチョイありがてぇ、ゴミはNG
2019/03/14(木) 11:57:59.08ID:Ucs9y9jQ0
スップ Sd1f-Lc3s
またエアー所持者の発作が起きてたか
2019/03/14(木) 12:10:27.24ID:6dr5QRVgMPi
レンズが使いたいからMなのに固定式を買う理由がない
2019/03/14(木) 12:14:54.59ID:zwT2gWqUrPi
>>162
写りはいいよ
適当にそのへんの庭木写して葉の解像とかやっぱ違うなと思った
でも出てくる絵はMと全く違う
MもM9やM8やM240やM10やモノクロームでも違った味の絵が撮れるんだろうけど少なくともそれらとCLやX、Qを同列だとは思わんね

またアップしてもいいけどM240とかさえない曇り空で適当な路地を撮っただけでも全然別世界を見せてくれるんだよ
それが楽しくてやっぱメインはMだなってなるね
2019/03/14(木) 12:19:16.91ID:zwT2gWqUrPi
>>165
あと金ないなら50クロンでいいけど頑張れるなら50ルクスでもいいんじゃない?と思うよ
俺は同焦点距離で複数揃えるより各焦点距離で別レンズにしようと思い50ルクス、35クロン、28リートにしたけど画角もあるが描写で一番好きなのはルクスだったわ
あと最初にでかいの買うとあと買い揃えるのが楽
50クロンがアポってる方のことならスルーしてくれ
171名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 232c-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:30:10.97ID:z+aw9QBo0Pi
>>168
まぁ仰る通りです汗
ただ僕はMレンズ資産が無いのでオールインワンのQ2が良いのかなと思った次第でして

>>169
コンデジとしてQは優秀だけどもやっぱり本質とは違うんですね
僕は色々比較した結果m9のこってりに惹かれたんですがM240の路地是非見せて欲しいです!

>>170
僕もレンズの描写はluxが好みでした!
M9の50luxモノクロの艶がヤバすぎて・・・
ただ前レスにもあったようにクロンの歴史的価値のある描写も頷かされました
赤の50アポさんとか死んでも買えませんw
172名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:08:00.54ID:si6avjMIpPi
>>171
そもそもスマホとは別の次元での写真を撮る機械が欲しいなら
N社もC社もS社もあるわけで。
その延長でほしいのが「ライカのカメラ」で良いならQ2が良いかも。
しかし「ライカらしいカメラ」ならMではないかと。
お金が問題ならM9+ズマリット50でも。
2019/03/14(木) 15:28:59.36ID:vpYp+YZ5MPi
ライカらしいライカのカメラが欲しい→M型

ライカの便利カメラが欲しい→QとかCLとかAF対応のやつ

ライカっぽい便利カメラが欲しい→フジのやつ

こんな感じじゃね
2019/03/14(木) 15:33:56.49ID:WAtFPhyLdPi
Q2見てきたけど、良い。ファインダーは綺麗でMのレンジファインダーにより近づいてるし、シャッターフィーリング、音も申し分ない。出てくる絵がよければMの出番が減りそう。MかQで迷ってる彼にはQ2で良い気がしてきた。最初M押しだったけど。
175名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW cfba-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:52:30.85ID:0X8ppk5w0Pi
>>172
スマホは嫌なんでやはり「カメラで撮る」は重要です。Canonをメインで使ってたんですがもう大きすぎて無理なんです。そこからFUJIFILMに移行したんですけど満足はしてます。ただやはりLeicaはチラつきます。ズマリットを1度調べてみます!

>>173
その通りです(笑)
やはり憧れはMです!
宝くじが当たれば余裕でMM、m10-d、m9-p、Q2
28、35、50全種買うんですが夢の夢の夢です。

>>174
Q2良いんですか!?MFの時はピーキングで合わせるんでしょうか?すいません聞いてばかりで・・・
Leicaを1台も持ってないとショップ行くのも敷居が高いんで・・・
2019/03/14(木) 15:54:19.43ID:FjUSReCyMPi
Leicaなんて持っていないやつの方が圧倒的に多いんだから
持っていないこと自体は気にしなくて良いぞ
店行って興味あるって言えば懇切丁寧に教えてくれるよ
177名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW cfba-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:23:21.07ID:0X8ppk5w0Pi
>>176
優しいお言葉嬉しいです!冗談抜きでLeicaを持つというのは持ってない人からすると凄いことなんですよ!高嶺の花とはこの事なのかなと(笑)
買ったら間違いなく抱いて寝ると思います。
1度だけ祇園店に行ったんですがビビって2階のギャラリー見て帰りました。
2019/03/14(木) 16:27:53.13ID:XeFznFvP0Pi
ここまでの質問厨もなかなかいない
その厚かましさならストアに行くのも平気だろ?
2019/03/14(木) 16:43:13.13ID:vpYp+YZ5MPi
同意だな まさに百聞は一見にしかず
あとはライカストア行って自分で触って考えろとしか思わん
180名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sa47-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:08:01.01ID:YWZ7OrtYaPi
Q2俺も見たけどやっぱりファインダーはどこまで行ってもevfだなと思ったけどね。
結局AF優秀だから普通のデジカメと変わらなく感じちゃって売っちゃった。
181名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW cfba-9VmB)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:21:06.95ID:0X8ppk5w0Pi
皆さんすいません。頑張ってショップ行って確認してきます!長々とスレ汚しすいませんでした
色々教えてくださった方々ありがとうございました!
2019/03/14(木) 18:38:23.01ID:hbgM/BSjdPi
自分はあえて、子供が小学生以下のときにこそライカ買う方を勧めたい。
子供の写真は今しか撮れない。無垢な子供の自然の表情を、自分の気に入ったカメラでおさめるのは決して悪いことではない。
子供にいい経験をさせるのは、金がなくても、親の工夫でそれなりにできるのでは...と。
2019/03/14(木) 20:20:20.04ID:qhsRXwLH0Pi
うん、大好きなカメラ思い切って買って
家族とお弁当もって大きい公園でフリスビーやキャッチボールしたりね、大してお金かからないよ。

ただし画像ファイルは本人が死ぬとアクセス権の問題で家族が見られず遺失するので、プリントアウトしてアルバムにするのをお勧めします。
2019/03/14(木) 20:55:15.52ID:PenM/FvX0Pi
まだマップカメラとかにはないよ。銀座にはある。
185名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:42.88ID:z6gkJv9M0Pi
子どもに何か経験させるための100万など、その時にいくらでも作ろうとすれば作れる
しかし子どもの今の写真は今しか撮れないものだ
後から金をいくら積んでも撮れない
そもそも天秤にかける二つじゃないんだよ
2019/03/14(木) 21:55:17.37ID:vpYp+YZ5MPi
つか、金のかかる海外とかリゾートとか行きたいのは大人=親のほうなんだよな
子供なんてワイキキビーチでバカンスより、親が友達も引率してくれて皆で近所の海やプールに連れてってくれる方がよっぽど楽しかったりするからな
2019/03/14(木) 22:24:15.04ID:lS+byvtq0
むかし子供にかこつけてライカM買おうとしたが失敗なく簡単に撮れるのかと突っ込まれあえなく玉砕した。
2019/03/14(木) 22:31:53.49ID:MoOQGopt0
撮れるって言えば良かったのに
2019/03/14(木) 22:55:10.65ID:lS+byvtq0
子供を撮るから当然使うのは自分だけじゃない。
まともに撮れなかったらガクブル。
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e311-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:16:07.40ID:Aq1h2hSE0
俺まさに子供撮るために買った。
必死でピント合わせるから普通にすぐ使えるようになったよ。
綺麗に撮れた子供の画像は我ながらいいなと自己満足に浸れるし、悪くない趣味だと思うけどね。
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:21:08.14ID:z6gkJv9M0
ライカ程度操れる写真学校出身の女と結婚することを忘れるな
2019/03/14(木) 23:30:17.73ID:NLoqyV660
レンジファインダーは軽く絞って被写界深度に収める撮り方を覚えれば子供くらいはなんとかなる
今どきのAF感覚で開放での瞳ジャスピンとか狙ってると撮れなくなっちゃうだろうけどな

嫁には適当なミラーレスでも持たせておけばいいだろw
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:08:24.48ID:nEoB5euO0
MとQで迷う人間にMはまだ早い、Q2にしとけ
2019/03/15(金) 10:09:41.30ID:SWwzGblwM
ダイヤルQ2が全盛だったら
ライカQ2の売れ行きが悪かったろうな
2019/03/15(金) 20:47:18.10ID:PkpdW13jx
もっと気楽にコスパ良くハイテクも加味しながらライカを楽しみたいならQ

エンスー気取っておしゃれに小脇に抱えてウンチク語りたかったらM

出目は大して変わらんLightroomあるからw
2019/03/15(金) 23:05:06.02ID:PyaAHYNh0
でも正直、Mを使ったことない奴にライカ語られてもハイハイって感じがあるw
2019/03/15(金) 23:53:04.26ID:sJ1Y+GBSM
M使ったことないのに”Leica 使ったことあります”はふーんだよな
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9363-b6+Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:50:44.86ID:zMkzvlyK0
Q2触ったけどM10-Pのシャッター音よりダメだな
フィルムライカのは論外で良いが
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3da-TDA9)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:22:41.53ID:pULnXP2x0
ダメってw
あっちコンデジw
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf89-/hlA)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:44:35.68ID:JR4rN49i0
コンデジの定義って何だろう
コンパクトデジタルと言うならMのほうがコンパクトデジタルじゃないの?
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3da-VXmV)
垢版 |
2019/03/16(土) 06:31:28.81ID:pULnXP2x0
>>200
コンデジの定義はレンズ一体型であること
よってMはコンデジではない
それに、M10よりQ2の方がコンパクト
2019/03/16(土) 08:19:01.95ID:qodmQ2470
ところでライカMの故障率ってどんなもん?
修理代怖くて。
203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-bDDT)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:04:34.07ID:yhjjPXyca
>>196
911乗った事ないのにポルシェを語るみたいなものだよな
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf89-/hlA)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:57:35.23ID:JR4rN49i0
>>203
ぼくボクスター買おうと思ってる……
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f9-AOTO)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:58:58.79ID:vBMP7e1G0
>>200
何をもってそんなこと言ってるの?
206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-9VmB)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:19:12.45ID:iVLVbteNa
中古でM9買う場合ってバージョン1.204になってないたとえば1.203とかの場合ってセンサー交換してないと思っていい?
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-lWVC)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:11:56.19ID:m/ccV+Tt0
M型のサブカメラってみんなどうしてる?
M型二台は重いから軽くて持ち運びやすいものを探してるんだけど、今ならGR3やQ2なのかな。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:55:42.32ID:xq6S+MY4p
>>206
そうだけど1.204以降のヤツが出て、それにアップデートされてるとわからなくなった
209名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:06:11.66ID:xq6S+MY4p
>>207
紆余曲折の末、M型2台になった
万一旅先で1台故障したときサブがコンデジじゃやはり困るし
バッテリーが(同じならば)共用できるしチャージャーも1個でいいし
もちろんレンズも共用できるし
ちなみに紆余曲折の途中はGR
210名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:26:30.12ID:xq6S+MY4p
>>202
M9世代(初代MM)はセンサー異常(無償交換)
今では無償ではないので注意
M8はcaffe stainという液晶にシミがでる持病が有名
他は故障は経験してない
ちなみにアナログMは十数年間、デジMは8年、双方複数台です
なおトラブル(フリーズとかSDカードのデータ飛ばしたとか)は多数
2019/03/16(土) 18:44:25.19ID:GgfZLtQuM
>>210
今も新規購入から5年以内のやつなら無償だよ
MMなら流通在庫はまだ少数あるしね

有償なのは新規購入されてから5年以上センサー交換してないままのやつと、新規購入の時期を証明できないやつ
212名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-9VmB)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:45:11.51ID:iVLVbteNa
>>208
ありがとうございます!
今某オークションで出品されてるのがバージョン1.202なんだけどCCDセンサーボード交換済の証明書があるんだ。
それは剥離問題解決してないってことですか?
2019/03/16(土) 18:49:53.83ID:DMgx0JMr0
>>212
ファームのバージョンと、センサー交換の因果無関係は無い。
ファームは新しいレンズに対応させたライカの配慮で直接写りとは関係ない。
必要なければ俺みたいにセンサー変えても、上げない人間だっている。
2019/03/16(土) 19:11:07.21ID:DMgx0JMr0
>>212
適当なこと書いてる奴いるけど本当だよ。センサーが交換されてあり、バージョンを上げたければ、買ったM9とPCを繋いで1.204に上げれば同じこと...猿でも出来る。本スレで聞かないと騙されるよ。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521883169/
2019/03/16(土) 19:16:42.95ID:g7QK4Pywd
センサー交換やってる時期は長いから
その時の最新が入ってるってだけと思う
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-inug)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:35:53.90ID:BrezZMVC0
M8とtyp246つこてるけどレンズとのマッチング調整したことしかないな
無料だった
217名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:02:26.69ID:xq6S+MY4p
1.202なら未対策品
ちなみに、1.204は対策品CCD用のためのファームウェアで
ライカにM9系を持ち込んで対策品CCDに交換すると自動で
1.204になって帰ってきた
それ以下ということはCCD交換したけど、時期がはやくて
まだ対策品が出る前だったということだと思う
対策品CCDではない場合は1.204は不要とされていた
1.204は、CCD交換時にサービスで使う専用でダウンロード
できなかった気もするが記憶が定かではない
いずれにせよいまは1.210なのでわからない
218名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:14:08.22ID:xq6S+MY4p
>>211
そうですね
新規購入から5年以内を証明できれば無料
できないと2018年12月からオーバーホール込み22万だから痛い
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfbb-AItL)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:27:35.58ID:j6+gzxve0
>>195
Qでライカ楽しめますかね?
結局すぐ飽きて売る事になるのではないか

28mmレンズの代わりだと思って使っていたが
ライカ感?は無かったよ
2019/03/16(土) 21:41:40.10ID:AmJAdxgz0
ライカ感
2019/03/16(土) 22:25:05.47ID:g7QK4Pywd
ライ感
222名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:51:08.33ID:XMqH+kITp
いまマップの買取価格見てたんだけど
いま M-P Typ240よりM Typ262のほうが高いんだなー
ちなみにM9-Pはその中間
2019/03/17(日) 00:57:38.67ID:RfqV7Vjm0
>>222
そんな事有るんですね、在庫状況の差なのか
案外あの赤丸が欲しい人が多いのか?

そして全般的に製品の価格は上がってるのに、買取価格は下降気味のようで。。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:38:13.95ID:Ats4IC2v0
>>210
できそこないの家電じゃないか
これならM2かM4買うわ
2019/03/17(日) 19:54:57.39ID:5qxQZKkx0
愛用していたフィルムからディスコンになったから、今さらフィルムライカもないな
2019/03/17(日) 20:08:47.97ID:UpPOzDpr0
デジタルもフィルムも使っているものからすると好きにしろとしか
2019/03/17(日) 20:11:15.84ID:TnvsUI2G0
デジタルに慣れると iso100 フィルムの低感度っぷりに苦しむ(笑)
夕方や室内は f1.4 ss 1/8 だもんね。
2019/03/17(日) 20:18:17.68ID:+xqCpvPTx
>>222
在庫状況で多少上下したりすることありますよね
M9pは店舗に一つしかなかったからそんな価格じゃないですか?
240はこれからも落ちつづけますよね?
結構玉あるし人気薄w
2019/03/17(日) 20:30:42.10ID:UpPOzDpr0
CCD機にこだわるのはまぁわからんでもないけどM240はもうウリがないからなぁ。
230名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-xUsi)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:55:40.04ID:gfzuJKwWa
262はフィルムライクな操作感に人気があるって事なのかね?
2019/03/17(日) 20:59:48.79ID:ETmGYYW00
当時売れなくて数が少ないからだろう
定価は240より安かったのに下剋上w
232名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:28:13.60ID:XMqH+kITp
M240がM262より買い取りが安いのはともあれ、
M-P240がM262より安いのはそんな不人気?って思う
2019/03/17(日) 23:09:16.59ID:+xqCpvPTx
今 フイルム流行りだからじゃないですか?適当
2019/03/17(日) 23:37:08.88ID:P5nnc5YeM
CCDまでは許す、だけど動画撮影機能付高感度CMOSとか始めるならば、
我々一旦フィルムに戻りますよ、というユーザーは多いと思う。
2019/03/18(月) 00:07:23.33ID:3dL7fUKeM
>>234は流石に妄想がすぎるw

操作感がフィルムライクなデジタルMが欲しいやつ→M9やtyp262
高性能なデジタルMが欲しいやつ→M10世代

こんな感じで、今となってはニーズが無い割に前世代主力機で弾数の多いtyp240が暴落してるだけだろ

てかM9のニーズが特殊なだけで「数年前の旧モデル」と思えばtyp240の暴落はごく普通のデジカメの現象だよな
2019/03/18(月) 00:10:35.89ID:MSz+925A0
240は一番分厚くて重いのも人気薄の大きな要因と思うね
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-xUsi)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:29:57.23ID:2TQQSvtg0
>>236
262も分厚いけどね。
気持ち軽いのと球数の少なさ、なのかね。
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9363-b6+Z)
垢版 |
2019/03/18(月) 03:07:37.15ID:r6zHmp8L0
240は限定品が世界各国に多数存在する楽しみはある
動画も撮れる
そんくらいか
239名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-G90H)
垢版 |
2019/03/18(月) 07:40:23.56ID:0r+VcTEEp
240は品質が安定してる割に不人気だったからなぁ
M9系はそれなりに人気あったけど設計からして欠陥品だったからそもそも生き残ってるまともなボディが少ないし
やっぱり現行M10が最高だな
240名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-G90H)
垢版 |
2019/03/18(月) 07:46:41.40ID:Si3H6PyVr
>>234
そんな精神病患者ばかりじゃないよw
単なるCCD好きならともかく、家電、動画、高感度なんて言ってるのは所詮スペックが「本格に見えない」から嫌ってる様なニワカ連中
寿司屋で延々蘊蓄語るオッサンと似たようなもの
2019/03/18(月) 08:28:36.32ID:lVoC0sU2r
>>239
M10も次世代機がでたらM240のポジションになるかもしれんけどな
デジカメなんてそんなもん
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:29:34.30ID:TUW5FlbJ0
フィルムライクな操作感w
243名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-UiBx)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:59:03.55ID:l3XLdR/4p
typ262ってMとM-Dとあるんだがどっちの話?
フィルムライクwとか言ってるってことはM-Dのほう?
2019/03/18(月) 10:40:35.45ID:6jBV0/fbM
普通のライカユーザーはM10系列あれば満足だよな
モノクロームもM10ので満足しているから専用機は要らないなぁ
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-xUsi)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:51.75ID:e1v6R3cu0
M10いいけどM240系列持ってる人はあんまり買い換えるメリットないと個人的には思う。
M11-12くらいでまた大きく変わると思うからそれまで待ってもいいんじゃない。
フィルムカメラライクっていうのが弄られてるけど、
ライカ自体がそういう方向目指しちゃってるからねw
2019/03/18(月) 12:11:09.72ID:91ohXnlPM
次の12はいっそ有機CMOSまで待ってマウント面飛び出さずにフィルム機並のサイズにしてほしい
247名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-Rv5F)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:39:59.48ID:4+lJeyctd
>>245
河田と赤城も240のままらしいね。
年末の対談でそう言ってた。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:14:10.15ID:vfHDV0Bx0
>>243
M typ262 がタマ数の多いだろう M typ240 だけでなく M-P typ240 よりも高いのがなぜ?と思うんだけど M-D typ262 は M typ262 よりもっと高いです
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:28:23.82ID:TUW5FlbJ0
むしろ240って何がいいの?
250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-wu7T)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:49:43.11ID:RcmDZAiaM
機材整理でM3を手放そうかと思うんだけど、店頭での買取、下取りだと5万もいかないですかね?
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:53:23.79ID:vfHDV0Bx0
>>250
完璧な作動でキズひとつなければ十数万かそれ以上行くし、状態次第では
2019/03/18(月) 16:06:25.31ID:aj5n8/a5M
ライカに似合う腕時計って何ですか?
2019/03/18(月) 16:10:13.82ID:zAgwVQh8M
>>252
ライカ、自社製ムーブメントで時計市場に再参入
https://www.webchronos.net/news/21398/
2019/03/18(月) 16:43:25.43ID:XX74wCRDM
>>245
そう思ってたけど、我慢ならずM10-D買った

強制的に撮影後写真が見れない環境って、
今迄のカメラ人生で始めてなので凄いインパクトだわ、もちろん良い意味で

巻き上げレバーっぽいものには批判的だったが、サムレストより使い勝手が良いしで、
結果もっと早く手に入れても良かったのかもと..
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-9VmB)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:07:37.39ID:u2zOnGKOa
M8 9 10持ってるが240だけは売ってしまった。
Leicaとしてはなーんなつまらない感じだったんだよな。まあちょうどレンズ欲しかったからそれもあるが
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-xUsi)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:09:09.71ID:ENlaqrrY0
>>254
撮影結果が見られないのはフィルムで撮れば勝手に見れないので、
現代のカメラでそこに行く理由が見えないんですよね。
でも欲しい人多いみたいだし、需要はあるんでしょうね。
サムレストはアレが巻き上げになったらホンモノだと思います。
2019/03/18(月) 17:12:48.05ID:9YfyGDiYM
M9だって見られないようなもんだけどな
2019/03/18(月) 17:46:34.21ID:gIqCsnDfd
>>257
ワロタ
2019/03/18(月) 18:46:56.24ID:3+Cd68PQp
>>257
レンズキャップを付けたまま撮影してたかどうかが分かるってだけで大違いじゃね?
2019/03/18(月) 18:48:36.76ID:ZrjemLOuM
>>253
パワーが 2日半分なんだよね。
同じ価格帯なら IWC ポートフィノ ハンドワインド エイトデイズも気になる。
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:33:01.29ID:TUW5FlbJ0
>>250
ヤフオクに現状ノークレームノーリターンで出せば
とりあえず普通に撮影できるコンディションなら10万近くいくでしょ
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233d-xUsi)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:58:20.33ID:fpiQ03Hi0
フィルムカメラは買取価格安いよね。
買取後整備する費用もみてるみたいだからヤフオクの方が高そうだね。
2019/03/18(月) 20:02:18.41ID:XX74wCRDM
>>256
私の場合は単なる懐古趣味と言われても仕方ない感じ
フィルムでの原体験らしきもが有るのだろうが、物心がつく前の事で明確な記憶は無いし

しかし、今ライカ買う人ってそんな感じの人多いのでは?
ソニーと古いライカレンズから、どうせならボディもライカにという流れの一つかなと
2019/03/18(月) 21:41:08.71ID:R63oedIrM
ソニーは操作性が糞だからはなから選択肢としてない
ライカはどうせ一度はフィルム使いたくなるよ
2019/03/18(月) 21:54:33.56ID:/olqy4uqM
撮り損ないまでかっこいい写真になってしまうライカ
いったい何だこれは
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AOTO)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:09:02.09ID:TUW5FlbJ0
>>265
そうして内容のない写真を量産し、あげくポエムまでつけるようになっていくのだね
2019/03/18(月) 22:19:33.79ID:bNCt1QKjM
>>265
そりゃ単なる機材による自己満足補正で、機材情報付けず他人に見せたら十人が十人とも単なる出来損ない写真判定するだろうよ
2019/03/18(月) 22:37:11.28ID:MSz+925A0
>>265
見てみたい
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-xUsi)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:54:10.05ID:ENb8Foev0
ライカボディーで撮ってたら意外とフォクトレンダーでもいいんじゃね、と思うようになってきたw
2019/03/18(月) 23:07:17.46ID:MSz+925A0
>>269
プロでもすごく多い
ライカボディーにフォクトレンダー
2019/03/18(月) 23:10:31.72ID:+QE6HkVv0
フィルムカメラは、ライカとニコン以外、もう新品で手に入らない。
故に滅びゆくフィルムカメラと、他方、買った瞬間から凄まじい勢いで減価償却が進む
動画撮影機能付高感度CMOSカメラのどちらがノスタルジーを感じるかという問題。
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9363-b6+Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 02:46:00.34ID:SCbvolyl0
M-Ptyp240とM10-P併用しとるよ便利だから
たまにM8が愛おしくなって持ち出す
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf89-/hlA)
垢版 |
2019/03/19(火) 03:57:39.89ID:YCzQLS6m0
ライカにフォクトレンダーでも楽しい?
ぼくライカQ欲しくて悩んでるうちにM10欲しくなってるんだけど
2019/03/19(火) 07:57:59.89ID:5iK7Jg/9M
>>273
当たり前だが人による

写真を撮ることに重きを置いてる人なら何も問題無い
機材で財力マウントに重きを置いてる人にとっては論外

そんな当たり前のことに疑問を感じてる時点で後者に片足突っ込んでそうだから、最初から純正の買える範囲でいちばん高いのいっとけw
275名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 08:48:34.37ID:jPA0LIUUp
何本かレンズがある中に1本か2本、主力でない用途にフォクトレンダーのレンズコスパ重視で入れるというなら普通じゃない?
カラスコ21mmとかスーパーワイド15mmとか
レンズはフォクトレンダーしかない、というのはちょっと違うと思うが
2019/03/19(火) 10:55:45.02ID:X4Re6Skcp
>>274
>>275
コシナに限った話じゃないけど、同時に持ち歩くレンズの中に6ビットコーディングの
無いレンズが複数本あるとレンズ交換の度にレンズ情報をマニュアル設定する必要が
出てくるので面倒なんだよな。一本だけであれば最初だけ設定すればいいので問題ないけど。

もちろんEXIFのレンズ情報など一切気にしない大らかさがあれば関係ないお話ですが。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-xUsi)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:12:01.98ID:ybpJHbY+0
古いレンズがメインだから6bit無いのが当たり前になってたw
そんなに面倒かね?
2019/03/19(火) 13:56:13.30ID:hIPnbYreM
LR使っているとExifは欲しくはなるな
俺の場合、メインレンズはSummilux 35 ASPH FLEで固定。これ一本で基本的には生きていけるので、35mmはこれ以外処分した。
そのかわり組み合わせる他の焦点距離は気分によって色々変える。古いライカもコシナフォクトレンダーも使う。特に15mmより広角はコシナしか実質選択肢ないし。
2019/03/19(火) 14:06:37.47ID:LYzRtiBLp
>>277
レンズ交換のたびに設定を変更するのが面倒というより、
設定変更を忘れた結果、本来と異なるレンズ情報が入ってしまうことがストレスになる。
Opcodeによって意図しない補正が入ることになるし、手でEXIFを書き換えるのも面倒くさい。
変更を忘れるお前が悪いと言われればその通りなんだけどね。
2019/03/19(火) 14:58:13.98ID:5ihAjCVgM
>>276
M10になって28mmぐらいじゃカラーシフトとか気にならないし、選択しなくても良いからなぁ
焦点距離は写真見れば大体わかるしね
2019/03/19(火) 15:02:15.20ID:5ihAjCVgM
あ、そう言えばM10-Dではとうとうレンズ手動選択機能自体無くなってますね
そもそも手動選択するとその後設定戻すの忘れがちだしライカ的にも、もう要らないという判断なのかもね
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:29:53.20ID:wAanjhF50
M10-Dスマホに接続するのに30秒くらいかかるから
レンズ交換時に設定する気にはならないというのが
理由かなと

ただし1本だけ6ビットなしが混ざってる場合に、事前に
セットしておいた情報になる点のメリットはあるから、
ファームで対応してほしいとは思う
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe3-UiBx)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:55:04.89ID:v31rCjL20
>>281
M10-Dは知らんけど、M-D(typ262)もないよ。
そもそもJpg記録ができないのにレンズ補正とか関係ないし。
2019/03/19(火) 18:24:27.22ID:oRDNdAJNx
シール貼ればw
2019/03/19(火) 23:44:54.70ID:cC++yUEX0
10Pのブラックかシルバーで悩み過ぎてる
シルバーでブラックレンズつけてどんな感じになるかみてみたい
あとはおすすめ聞きたい
2019/03/20(水) 00:08:05.83ID:bBge9uDL0
>>285
"Leica M10 in Silver" あたりで画像検索してみれば?

ところで、PeakDesignのスライダーストラップ使ってる人いる?
スライドするパーツが金属なのでカメラやレンズに余計な傷つかないか心配なんだけど、実際どうなんだろ。
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9363-b6+Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:29:36.55ID:fIFf3KXN0
さすがにライカにPDはダサ過ぎww
2019/03/20(水) 00:33:33.51ID:8MNi+Gx1r
ピークデザインのリーシュを使ってます
M型だとピークデザインで言うアンカーと
呼ばれるパーツ周辺のプラスチックが
カメラ本体に当たります
気をつけないと傷になると思います

関係ない話になりますが
ウルトロンの35mm ヴィンテージラインを
使用されてる方が居たら
写りに関して何でも良いので
教えて頂けると助かります
2019/03/20(水) 08:27:20.89ID:FziRC6okM
判断基準がダサいダサくないとか流石ファッション系は違うな
2019/03/20(水) 09:03:23.60ID:nCBxqQ6O0
>>286
黒のM10にピークデザインのリーシュ(黒)を着けてる。安っぽさ満点だけど、M10の赤バッジ自体安っぽいし、アンカー部品の赤色とは割と似合っている気がする。
本体に傷がつくのを気にする人はやめといた方がいいかな。でも便利なのは確か。
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9346-AOTO)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:41:53.73ID:7tyRX+jI0
リセール気にして使うの疲れない?
292名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-9VmB)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:25:42.39ID:gWJ9+PePa
中古M9買ったがSDなしならシャッターとか操作問題ないんだけどSDカード入れるとSDカードが入っていませんだの撮れても画像が勝手に消えたりだのシャッター自体押せなくなったりする。
みんなM9にどのカード入れて使ってるの?
293名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-b6+Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:35:32.97ID:7yomrGYDp
ライカなんてダサいかダサくないかは超重要だろ
組み合わせってもんがある

こういうの気にしない層って服のコーデも黒一択なんだろうな
2019/03/20(水) 14:28:04.28ID:/I2G90ZzM
>>292
今まで何枚か使ってるけどamazonベストセラーに出てるトランセンドのやつ含め、問題出たことないよ
M9やMEは32GBのSDHCカードまでしか使えないのに非対応のSDXCカード入れてるとかじゃね?
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-zTy/)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:55:17.01ID:9SG3PfTv0
ライカはM8/M9の時代はサンディスクのSDカードを推奨していたはず
SD Formatter というソフトでフォーマットするとトラブルが出にくいという報告あり

下のサイトの「SDカードとの相性によりトラブルが出る」という欄を見てください

http://www001.upp.so-net.ne.jp/murayama/photo/photo_8.htm
2019/03/20(水) 20:16:56.84ID:Cq1vFeuo0
メモリーカードは、サンディスクとレキサーが鉄板だったが、マイクロンがレキサーを手放しちゃったからなぁ
チップ作ってるところは自分のところのチップを使うから比較的安心できる
ただし、偽物もそれなりに出回ってる
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6763-XIqB)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:07:19.81ID:i76TsZzI0
身なりに気を使わない爺さんはピークデザインが精一杯
2019/03/21(木) 11:37:07.45ID:Apx9CnYg0
かなり若者向けだけどなPDのデザインは
299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sac2-eMb3)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:39:59.40ID:5MY9+YhYa
色んなストラップ使ったけど純正別売りが一番いい。
皮の色も豊富だしね
2019/03/21(木) 16:17:50.39ID:b8rC01AHM
PD使っている爺さんなんか見たことない
大体20-40代が使っているイメージ
2019/03/21(木) 16:33:41.22ID:Apx9CnYg0
息子のカメラ借りてきたみたいになるからなw
302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-ruiG)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:11:23.70ID:a4I2pBoNa
ピークデザイン付けてるライカ見せて欲しい
2019/03/21(木) 19:51:02.28ID:Ko1UC3Ro0
俺はM10とMPにアンカーつけてんよ。
両方持ち歩くこと多いけど、ストラップタスキがけして両方同時にぶら下げるよりも、アンカーで付け替えるほうがスマート。
他にもカメラあるからストラップ共有したいし。
ストラップ着いてないアンカーだけのときのダサさは否めないがこの便利さには勝てない。
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6763-XIqB)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:34:43.02ID:7ZmmaUFd0
ダサwwww
2019/03/22(金) 05:40:45.27ID:A8IjDBUF0
ピークデザインのやつは、チープさ加減でいうとM6付属のストラップと同じくらい。試しにM3に着けたらダサすぎて無理だったけど、M6以降だとそんなに違和感はないと思ったよ。
最終的にフィルムライカは従来通りの革製ストラップ、デジタルはピークデザインで統一して使ってる。
ちなみにピークデザインのは鞄とかに仕舞うときにストラップを外さないと、長さ調節の金具と本体が擦れて傷だらけになる可能性があるので注意した方がいい。
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-dUop)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:48:07.36ID:OgBFfZ1p0
ストラップはアルティザンアンドアンアーティストだろ
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:28:39.34ID:1cy+bafv0
俺はルミエールカメラのストラップ
308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-fNgu)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:16:44.76ID:uAqIGmYna
俺はアルチザン使ってたけどライカ純正にした。
シルクは素材として弱い。
2019/03/23(土) 21:47:03.69ID:tAOa0cDm0
ワイも純正
2019/03/23(土) 23:19:29.19ID:LQJiPzwo0
M10-Pだけど付属のストラップが質感もいいしシンプルなデザインでこれで十分って感じだわ。
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-ruiG)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:47:50.02ID:Blxkwaaha
オレはイルミーチョ
すげー軽く感じる
2019/03/23(土) 23:51:42.87ID:Emn4f2Ui0
M Monochrom付属のストラップが質感・見た目共に最高だったから、
わざわざLeica Store Miamiから取り寄せたよ。
2019/03/23(土) 23:56:27.01ID:Emn4f2Ui0
あと、LEICA BARNACK CLUBのストラップも素敵だから予備に持ってる。
2019/03/24(日) 00:09:42.65ID:9SjfkUyE0
>>308
アルティザンのシルクは弱いですか
Q2が届いたらそれにしようと思っていたんですが悩むなぁ
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-p98M)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:10:47.86ID:WAepso7p0
カナダのHarry Benzの革ストラップが気に入っている
https://www.harrybenz.com/
2019/03/24(日) 01:40:52.38ID:xWf4da8d0
俺はペンタックスの一眼レフ用ストラップ
幅広でデニム生地のやつ
実用的で良い
2019/03/24(日) 04:41:27.09ID:Z9m5nbwz0
>>314
組紐のやつだよね?
私はM8を使ってた頃にこれを買って以来10年以上使い続けてるけど、デザイン、強度、しなやかさ、
バッグへの収まりの良さなど全てにおいて満足しているよ。

初期のロットでは付け根の革の部分が外れる問題があって(実際私のも外れたw)無償交換というか
リコールになったんだけど、対策品になってからは弱いと感じたことはないけどなあ。

強度だけならM10にRの望遠ズームとかの組み合わせでも全く不安はないよ。
(細いストラップなので肩に食い込んでちょっと痛いけど)
少なくともQ2で使うなら強度の心配は一切不要かと。
2019/03/24(日) 09:09:38.01ID:/Wk6byH80
ストラップはACRUの二つ使い分け
2019/03/24(日) 09:19:12.56ID:9SjfkUyE0
>>317
ありがとう!
おかげで不安が解消されました。早速注文しました。
2019/03/24(日) 09:21:41.95ID:A3NX2H770
この流れで、M型レンズに使ってるレンズポーチのオススメ聞きたい。

一般的な交換レンズ用ポーチって一眼レフ前提だからデカすぎるし、ミラーレス用のやつはチャチくて保護性能が不安で、ちょうどいいポーチないか探してます。
321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-fNgu)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:13:26.22ID:vZjm8X9ra
>>314
買っちゃったみたいで後からで申し訳ないけど、ちょっとした事で引っかかって毛羽立つというかピョンピョン糸が出る感じ。
ベルクロとかに引っかかりやすいかな。
ただ、切れたりとかするような強度不足な感じは全くないのでその辺は安心して大丈夫。
他の人も言ってるけどカバンへの収まりとか取り回しの良さはナイロンのものより遥かにいいよ。
2019/03/24(日) 11:32:46.84ID:mLkrghG2M
>>320
Mレンズって純正レンズポーチ付属してるけどそれじゃダメなの。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-y7/i)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:50:42.84ID:0N8574zXp
>>320
あーそれいい質問ですね
純正レンズを新品で買うなら純正のポーチで良いけど

中古でオールドレンズ買ったときちょうど純正のポーチ的な
ものが欲しいんだが、サードパーティ製を探してもなかなか
ないんだよね
2019/03/24(日) 11:58:55.07ID:OJ1JLD0L0
LEICA JAPANにアクセスできない
2019/03/24(日) 12:40:56.62ID:Z9m5nbwz0
>>320
交換レンズを1本だけ持っていくときはこれに入れて普通のバッグに放り込んでる。
http://panproduct.com/?p=501
保護性能って意味では最低限なので積極的にはオススメできないけどとにかくコンパクト。

レンズが複数本ある場合やちょっと大きめのレンズが入る場合はアルチザンのACAM-61N。
こちらは保護性能も充分かと。

>>322
>>323
レンズ付属の純正レンズポーチって開封した後は元箱に入れっぱなしで、
保管や持ち歩きの際に使うことはまず無いというか発想すらなかったわ。
保護性能は申し分なさそうだけど、レンズの大きさと比べると比較的ケースが大きいんだよね。
2019/03/24(日) 12:51:56.87ID:tXkRLAULM
>>325
大丈夫、俺も同じで箱に入れっぱなしで使ったことない
2019/03/24(日) 12:52:51.83ID:tXkRLAULM
ID変わっちゃったけど俺322な
2019/03/24(日) 12:57:06.87ID:iC8BrxmX0
スタイルは悪くないけど
ビリビリってシャレオツなのかな??

自分はスタイル関係なしにHAKUBAの起毛巾着使ってるけど廃盤でもう買えないんだよね。
2019/03/24(日) 13:08:04.18ID:9SjfkUyE0
>>321
強度が問題ないなら自分としてはOKです。
親切にありがとう!
2019/03/24(日) 14:37:40.64ID:Q32MCFYA0
>>328
あれ廃盤になってたのか!ショックだ…
エルマリートの90をあれに入れてバッグに放り込んでるわ
2019/03/24(日) 15:08:16.34ID:Dkgljoald
>>325
なんか卑猥な形に見えてしまう
332名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-y7/i)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:00:40.12ID:0N8574zXp
>>325
良さそうだけど売り切れだね
333名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-fNgu)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:02:20.69ID:vZjm8X9ra
>>325
俺もおんなじアルチザンの使ってるわ。
あれちょうどいいよね。
334名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-naYg)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:33:07.03ID:m+RJLAeeM
>>315
urushiが気に入ってる。使い始めはベタつく感じだったけど、馴染んでくると問題無し。
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de01-p98M)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:23:35.85ID:izXfT/vl0
>>334
俺はLSD使ってる
印象は同じく
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ba5-UK8Z)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:29:06.49ID:Fs9zPJwk0
>>331
想像力がたくましいですね。
レンズポーチ一つでそうなりますか。
レスった私が愚かでした。
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b04-5zfE)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:11:30.07ID:XlvMFQft0
>>315
値段はなかなかするけど、ライカに合わせる革ストラップとしてはひとつの到達点だよな
2019/03/28(木) 23:01:29.04ID:asPo3nmE0
みんな望遠域は何のカメラ、レンズ使ってますか?
M10+summilux35mm.fleの組み合わせで、これで撮れないものは撮らないって姿勢でやってきたけど、ごく稀にどうしても望遠欲しいときがある。
tele-elmarあたりを検討したけどどうもM型で望遠がしっくりこない。
あと135mmだと自分が望遠欲しいってシチュエーションで足りない気がします。
2019/03/29(金) 00:24:14.21ID:u+8TXV/q0
>>338
俺も35 FLE主力だけど、一緒に75をよく持ち歩きます。
+21が自分の中でのゴールデンコンボ
2019/03/29(金) 00:33:21.45ID:I/eay6X40
三本持って50無しとは
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fda-lXHy)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:06:12.70ID:+sOoVehe0
>>338
私は35fleだけでいこうとしたけど、フレームが中途半端に見え辛く構図がストレスだったので売って50luxに。
そしてQかGR3を広角側にしてる。
フレーム見えないの前提でelmarit28追加しようか検討中
342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-xfHW)
垢版 |
2019/03/29(金) 03:23:38.87ID:NqDk6XKta
>>338
ニコンDf または Z7
70-200/2.8
70-300/5.6
ライカMに望遠は無理
2019/03/29(金) 08:17:56.51ID:WqXu39t3M
元々M型は何でも撮れる万能カメラじゃないし、135mm超が欲しくなるならそもそも自分の被写体と機材選択が最初から間違ってるんだろ
344名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-tIF9)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:39:20.85ID:B4JPXcXap
>>338
ビゾ+Rレンズは?
主力がM9世代だったときは望遠撮影用にEOSを併用したりしたけど
M10世代に移ったときにEOSをやめてビゾ+Rレンズにした
Elmar R 180mm F4 は小さくてなかなかいい感じ
画質なら F3.4 のほうだけど
ついでに Macro Elmar 60mm も買ってしまった
Mレンズと比べるとウソのように安くて
2019/03/29(金) 09:23:14.21ID:dzwSrBEsp
>>344
私もM9の頃は夜間と望遠用途でα7sを併用してたけど
M10買った後で試しにRのバリオエルマー80-200mmF4を買ってみたところ
予想より遥かに良かったとのでそのままα7sは売り飛ばした。
ググればデータシートが出てくるので見て欲しいんだけど特に135mm時のMTFは非常によろしくて
冗談抜きでMアポテリ135とタメを張れるレベルだったりする。F4にしては結構重たいレンズだけどね。

あと私もマクロエルマリート60は買ったわw
AMEと比較すると地味な存在だけどよく写るよね。
2019/03/29(金) 12:17:30.46ID:H7fiTgxl0NIKU
>>338
M10-PにはElmarit-M 90mmをつけてる。小さくて取り回しが良いから気に入ってる。
それより長いレンズになると、α7SにヤシコンのTele-tessar 300mm f4をつけてる。単焦点で画質はいいし当時の1/6ぐらいの価格でコスパが高いレンズ。
347名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 4bda-Z1XR)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:29:52.73ID:g9r4qP/00NIKU
一本持つときは35mm,それもSummicron。Summiluxは重たいから避ける。2本持ちのときは50mmと24mm。Elmarです。
2019/03/29(金) 23:56:54.30ID:x8gfZCH2aNIKU
>>340
一本だけなら使うけど複数持つならそんな使わないなぁという感じになるのが50
2019/03/30(土) 02:03:58.40ID:S/krYm1a0
>>348
わかる
2019/03/30(土) 02:37:52.09ID:kTM2qq+U0
標準レンズだからということで買ったのに使ったのは購入直後の一回キリだったという50ミリレンズのなんと多いことか。
しかし、チコチャンは知っています。
50ミリが標準レンズと言われるのは、51.6mmが距離計の設計基準焦点距離だから。
2019/03/30(土) 04:28:24.31ID:QYGb8oVt0
で、なんで51.6mmが距離計の設計基準焦点距離なんだ?
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f63-BhgY)
垢版 |
2019/03/30(土) 05:13:22.83ID:2fuNCFcD0
ここ本当にライカのスレなのか?www
2019/03/30(土) 08:26:45.86ID:ynQTyoY/0
35_と50_があれば大概の撮影は出来るのでは?
354名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-IRok)
垢版 |
2019/03/30(土) 10:20:08.73ID:a3cEGZe/d
>>348
逆に私は50 35 28
50が一番使う。ライカ使い出して50が好きになった。
50最高!
355名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-nJ7x)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:04:44.56ID:ibuVkkglp
>>350
ここまで恥ずかしい論を良く書けるなw

天丼に天麩羅が乗ってる理由は天丼の天が天麩羅を意味してるから、ってか
2019/03/30(土) 12:30:43.93ID:r53DV2twr
M10をマグニファイヤーx1.4で両目開けで撮るから50mmしか使わない
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cbad-BhgY)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:40:33.88ID:G319s/aa0
M10-pってマグニファイア使えなくない?気のせい?
2019/03/31(日) 00:54:56.40ID:eL/8iCIG0
M10-Pはわからんが、M10は別売りの純正アダプターが出てるから大丈夫
2019/03/31(日) 01:12:45.07ID:likOa89y0
>>351
オスカー・バルナックが連動距離計をライカII型に搭載するにあたって考慮した経緯を知らないのか?
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b39-xfHW)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:59:17.63ID:mNxQ8gtN0
マックスベレークのエルマックスの焦点距離
ばらつきあり
2019/03/31(日) 02:48:13.91ID:avEJ/bUT0
肉眼の分解能を2'(視力0.5)
フィルムの粒子の大きさ(解像度)を0.03mm
とすると

tan 2' = 0.03 / f
f = 0.03 / tan 2'
f = 51.6mm
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bdf-rHjr)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:12:20.30ID:XY1+uTqU0
Reiwaのcamera
Reica・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fda-41au)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:51.62ID:qcbrzlAr0
M10使ってるんだけどライブビューでRアダプター付けてる時はフォーカスリング回しても拡大表示されないんだよね?
364名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-tIF9)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:48:16.85ID:uEQZ429Cp
>>363
その通りです。フォーカスをボディに伝えるカムがないから。
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fda-41au)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:02:30.68ID:qcbrzlAr0
>>364
やっぱりボディ前面のボタン使わないとダメだよね
ありがとう
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ba5-hMfk)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:49:13.38ID:mpGbUPzj0
黒塗りをサンドペーパーかけて古っぽくみせて売るのが最近のマイブーム
2019/04/03(水) 00:34:16.27ID:qaXZoInPM
ゴミ
2019/04/03(水) 06:54:33.28ID:X1VJ7/GG0
要するに部分ハゲにするわけですね?
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-0jB7)
垢版 |
2019/04/03(水) 09:48:09.38ID:uW8Isfwz0
>>366
見せて欲しいです!
あとコツとかってある?オレもやろうと思ってちょっと擦ったんだけど怖くて。角は違和感なく削れるんだけど平べったい所が難しい
370名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 01a5-rSvY)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:16:05.03ID:H0sHiuNf00404
>>369
自分のフィーリングでやれば良いよ
1000〜2000番位の細かいペーパーでやるのがコツな
371名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 9939-dm+k)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:58:16.05ID:POkdaqUN00404
おまえらボロボロの穴開いたジーンズだろ
2019/04/04(木) 13:00:34.97ID:faaTnL6gr0404
傷だらけの天使かよ
373名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 01a5-rSvY)
垢版 |
2019/04/04(木) 13:36:50.48ID:H0sHiuNf00404
ロンリーチャップリンだがや
2019/04/04(木) 17:17:32.89ID:uFtPOn/s00404
>>371
昔の男は知らんが今の若い女性は
パンツの一部が破れたダメージデニムが人気だぞ
2019/04/06(土) 23:00:20.76ID:VMERYh6e0
ボケがきれいな50mmが欲しいと思ってるんだけど、なにかおすすめある?ノクチ以外で。
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-+o0N)
垢版 |
2019/04/06(土) 23:37:22.84ID:zo6KYsK/0
ズミルックス50ASPHに落ち着いた
2019/04/06(土) 23:38:56.19ID:LIBei3g+0
アポズミクロン50mm
真面目な話
2019/04/06(土) 23:49:25.81ID:5P1jFWi10
アポズミ買ったけど、手放しちゃった。
描写が冷たくて、硬質な写りで...
2019/04/06(土) 23:50:24.21ID:vcBR5UKF0
古いけどスクリュー時代のズマリット
値段も手頃だし
2019/04/07(日) 00:06:35.87ID:/+So4iSy0
75mm きになる
2019/04/07(日) 00:29:54.77ID:OSm89cbZ0
>>375
Cゾナーのボケ味は最高だよ
2019/04/07(日) 06:27:07.74ID:6LaI81ih0
柔らかい写りならどのレンズがおすすめですか?
ちなみに35ミリと50ミリで
2019/04/07(日) 11:54:07.09ID:/+So4iSy0
>>382
Summar 5cm f2.0
Summilux 35mm/f1.4 2nd

後者はぐるぐるボケのクセもあるけれど
2019/04/07(日) 12:00:37.71ID:/+So4iSy0
Nokton classic 35mm f1.4 も柔らかいよ。2.8 以上に絞るとキリッとしてくる
2019/04/07(日) 17:48:34.51ID:DYhKw+Zs0
ありがとうズマリットかCゾナーあたり検討してみます。
(アポズミは持ってて確かにボケもキレイなんだけど、F2よりもうすこし明るめのものが良いので。)
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-+o0N)
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:29.67ID:Ly1AkkZ60
ストリートスナップ用途の歪みのない28mmでおすすめといえばどれですか?
GR3の写りが良くてそれに負けないぐらいのものないかなって。
周辺光量は落ちてもいいです。
エルマリートとズマロン両方持ってて比較出来る人はさすがにいないでしょうか
387名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-jfYu)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:37:06.92ID:vVDnLfGOp
>>386
Elmarit 28mm ASPHは間違いのないレンズ
2本、2台のボディ(1台はMM)につけて何年か使っているけど不満を感じたことは一回も無いです
開放で四隅までシャープだし、
歪みはまったくないし、
ボケ味どうこういうレンズじゃないけど、ボケも素直です
ただしGR3のレンズも相当良いらしいから上回るかどうかは不明
GRしか持ってないけど
388名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-jfYu)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:46:54.94ID:vVDnLfGOp
>>387
追記
一点書き忘れてた
Elmarit 28mm ASPHは、もしカメラがM9(M-E)ならオススメできないです
6bitでも周辺の色づきが十分補正されずマニュアルでの修正が面倒なので
その点は、M10世代ならまったく問題なし
389名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-oFiX)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:06:29.59ID:byi6zXOjd
エルマリート3rdオススメですよ!
人気なくて値段もやすめだし。
写りはもー最高ですよ!
2019/04/07(日) 22:24:17.42ID:DYhKw+Zs0
>>382
スクリューの elmar 50/3.5 も柔らかいね。
https://imgur.com/6uZtOfv
2019/04/07(日) 23:41:06.25ID:4/QOOFuRa
いいねぇ、ウチのIndustar50-2 3,5/50とはだいぶ違うねぇ、いや腕かw
2019/04/08(月) 15:29:12.79ID:eiZ2XFAsp
>>386
周辺までシャープで歪みのないレンズだよね?
28はGR IIIに任せてエルマー24に行かない?
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-L72T)
垢版 |
2019/04/08(月) 21:11:29.23ID:ihqcp6s30
エルマー24mm端正でよいよね
typ246で使っても四隅まで余裕あるし実体感すごい

逆にいまいちだったのはビオゴン28mm
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0263-RvfE)
垢版 |
2019/04/09(火) 04:22:48.72ID:FJy2Xvw10
エルマリーととズマロン持ってるけどズマロンのほうが稼働してる
エルマリーとはくびれてるやつでズマロンは旧赤ズマロン
エルマリートは優等生だけどつまらんよ
2019/04/09(火) 10:20:31.03ID:H1Bio/LTM
28mmはLマウントのColor Skopar 28mm F3.5 を愛用している。
2019/04/09(火) 12:00:26.61ID:viTHA4pEd
GRの写りがいいならGR28mm(l)でもいいのでは
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-Is1s)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:00:16.92ID:dv3nMzqM0
BerthiotのAngulorオモロイで
ひところより安くなってるし
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 01da-N+YP)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:42:43.94ID:AmaSOD2X0
>386
Elmarit ASPHの6bit付きで決まりでしょう。GR3の写りは知らないけれど、周辺の描写はGR28mmのLマウントレンズよりはるかにイイ。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91df-sYEf)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:14:07.41ID:HAFi1Vqk0
SEM21mmでノーファインダースナップが楽しい
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-6ajg)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:40:44.33ID:P5GuX9ut0
M8 9 10 typ240を使ったけど
M8…昔のネガっぽい雰囲気。落ち着いた色
M9…ポジフィルムって使った事ないけど色鮮やかでポジっぽい。M8より背面液晶汚過ぎワロタ
Typ240…なんか良くも悪くも普通。最初に飽きて売ってしまった。
M10…M9程ではないが色鮮やか
って感じ。色の好みは
M9>M10≧M8>>>typ240
で使い勝手は
M10>>type240>M9≧M8
なんだが、みんかそんな感じ?あとは使った事ないから分かりません
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1363-hsR4)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:42:12.68ID:/TRQdLF40
M9がM8より背面汚いのめっちゃわかるw
2019/04/11(木) 08:08:12.84ID:9KbfqVWsr
>>400
240のビビットやスムースが他のライカではどうやっても再現できないから240から買い換えれんわ
彩度やコントラストいじってもああはならないんだよなぁ
2019/04/11(木) 14:40:00.61ID:mzsB+RWP0
>>402
わかりみある。俺は売ったけど笑
M10でもあのagfaみたいな色は出せないんだよな。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0939-6ajg)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:30:16.88ID:MalI8Cv50
M9なら中古買えるかなと思っていたが
ディスプレイがダメなのか
2019/04/11(木) 20:53:35.72ID:ueRY85vO0
>>402
俺もそれプラスバッテリーの持ち(動画は撮らない)で240がメインのままだ
少し重いのも我慢出来る範疇だし
406名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-2fUY)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:14:24.30ID:3fJj9klMp
>>404
構図の確認ぐらいには使えるよ
2019/04/11(木) 23:42:23.37ID:6frhCCPvM
>>386
現行一つ前のエルマリート5thのあとに復刻ズマロンだが
圧倒的に後者をオススメしたい、高いけども
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bda-nCbJ)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:18:28.67ID:4RPkp4nT0
>>407
復刻ズマロンの魅力ってどんなところにあるんでしょうか?
エルマリートもコンパクトだし明るいし安いので、ズマロンの圧倒的なおすすめポイント知りたい
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1363-hsR4)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:59:24.65ID:792C+GUX0
復刻はなんか微妙
2019/04/12(金) 01:21:00.11ID:Oj/xERN70
カッコいい
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-02hx)
垢版 |
2019/04/12(金) 08:20:53.08ID:inxlDU9o0
ライカはカッコがすべて
2019/04/12(金) 09:26:46.02ID:yL9pjItkM
写真撮らないやつはそーなんだろうな
2019/04/12(金) 21:12:38.59ID:X72y8oo3d
ディスプレイないのもあるんだから、そこは重視しなくても。構図が確認出来れば十分じゃない。どうせライブビューじゃないんだし
414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
垢版 |
2019/04/12(金) 22:46:39.90ID:F/tzixA4a
背面液晶は綺麗ならいいけど綺麗でなくてもいいよね
ないやつもあるくらいだし
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0939-6ajg)
垢版 |
2019/04/13(土) 01:29:20.30ID:cuvQlpo60
中古はファインダー汚くても安いからいいよね

に似てる
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-6ajg)
垢版 |
2019/04/13(土) 02:41:03.78ID:X8h+cKlX0
似てるけど意味は全然違う
汚いって汚れとかじゃなくて
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1363-hsR4)
垢版 |
2019/04/13(土) 02:50:56.72ID:rkRqlcyd0
M10も良いんだけど子どもの動画撮りたい時もあるからとってつけ程度でもtyp240を持ち出すこともある
418名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-hsR4)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:02:05.69ID:0x1/vA+ha
老眼だとM型買ってもピント合わせにかなり苦労しますか?
2019/04/13(土) 17:00:10.19ID:WWOgNee8a
>>408
雰囲気
双方のレンズ構成を確認したほうがいい
確認してあれに30万払いたいと思うなら買うといい
2019/04/13(土) 17:52:49.13ID:6icpeW0n0
ファインダー 内のチリが気になる 皆さんの許容範囲ってどれくらいですか?
2019/04/13(土) 18:03:07.09ID:b6/UVj2o0
>>418
度合いにもよるだろうけど、マグニファイア装着すれば50mm以上の画角で使うなら問題ないと思いますよ。
35mmだと1.25倍でも四隅ケラれて構図確認が出来ないレベルかと。
ちなみにM10でのお話です。

>>420
ファインダーのチリめちゃくちゃ混入しますよね。
実際覗き込めば特に目に入らないので気にしないことにしてます。
今後余りに溜まってきたら有料センサー清掃でトップカバー外してファインダー清掃もしてもらえるみたいなのでその時に頼もうかと。
2019/04/13(土) 21:23:02.51ID:H5xjihGm0
>>418
アラフィフ俺、マグニファイア常用
Mレンズで老眼を気にすることなく撮ろうと思うなららSLに行く方が楽なんだろうけど、俺はレンジファインダーで撮りたいんだ
2019/04/13(土) 21:26:14.41ID:dyDWMJmFx
>>418
そんな人にはQ2を
424名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 07:31:04.35ID:R82G/7i6p
広角から標準は被写界深度がカバーしてくれるので
問題ないと思います

というか、目の良い人でも、広角から標準レンズは
ざっと合わせて撮るのがふつうだと思う

レンジャファインダーで望遠を開放で使いたいなら
良い目が必要となるけど、試してみてダメなら望遠は
ビゾを使うと割り切ってしまえばいいんじゃない?
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93a7-hsR4)
垢版 |
2019/04/14(日) 07:58:38.17ID:ODyh5hCt0
年配の方が多くM型をご使用されてることを考えると老眼はあまり考えなくても良いかもしれませんね。
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-F38n)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:53:28.97ID:kH0VrxTu0
実際見えないですよ老眼にレンジファインダーは
何となくざっくりやってるだけです
427名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-nCbJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:45:36.11ID:uqktDtXzp
28mm使ってる人は構図はアバウトにあわせてる?フレーム全体見えないよね
2019/04/14(日) 16:52:51.70ID:IeErxlHs0
京都のライカストアは店内がちょっと薄暗いので
Mシリーズでは使いにくいな〜と思った
429名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:53:21.05ID:R82G/7i6p
>>427
28mmもレンジファインダーで使ってる
・眼をファインダーの中央部におく
・眼をファインダーに可能な限り近づける
・眼の焦点を中央においたままにする
・線を眼の端っこで見る
で、ギリ見える(自分は)
もちろん個人差があると思う
430名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:50.24ID:R82G/7i6p
あとM型用の0.85倍マグニファイヤーという非純正商品がある
使ったことはない
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bda-nCbJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:19:07.18ID:Up9LcYoa0
アバウトにあわせてる。
メガネかけてるから35mmも見えず、どうせ見えないならと好きな画角の28mmを愛用してる。
2019/04/14(日) 18:56:49.82ID:8jbQc6QKd
そういう意味じゃデジタルになってすぐにフレーミングなどの確認が出来るのはありがたいよな
2019/04/15(月) 00:01:11.63ID:FLIFjuMT0
撮ってすぐ液晶で確認して撮り直すとかやるくらいなら、最初からビゾフレックス使うなり普通のミラーレス使うなりしたほうがいいんじゃね?
2019/04/15(月) 07:09:30.61ID:XbLflt85M
ライカMって厳密なフレーミング気にして使うカメラではない
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-2fUY)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:26:26.89ID:a7slbDBa0
使い方を自分から限定していく奴は馬鹿だ
2019/04/15(月) 07:33:41.76ID:FLIFjuMT0
カッコよさげな言い回しで誤魔化しても、道具自体が目的化してタコ踊りしてんのは普通にカッコ悪いよ
437名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-2fUY)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:45:07.02ID:B1A6OHBPp
プロか何かなのか、最適解しか使えない奴は辛いな
幸い此方はアマチュアなので、好きなカメラで自分の好きに取るのはそんなに難しく無いわ
見映えを重視するなら人前でぱしゃぱしゃ写真映さんての、はしたない
2019/04/15(月) 11:28:00.70ID:6vH2SkRhx
>>436
ライカ使ってる時点で道具が目的になってる事位分かれや
糞野郎がww
2019/04/15(月) 12:19:15.43ID:XbLflt85M
流石ファッション様は違うな
俺は普段自分の好きな写真撮るのに一番便利なのがライカなだけなので。
風景撮りにいくときは別のカメラ使うよ
440名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-2fUY)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:43:31.14ID:B1A6OHBPp
日本に蔓延る「実用」宗教は本当深刻だなw
一昔前に感触云々言ってた連中の後続に相応しい、現代のカメラ界隈で最も典型的なスノビズムだろ
441名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-2fUY)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:46:35.55ID:B1A6OHBPp
ファッションも実用も、双方自分と他人の価値観の違いを認められないなら一体何が違うと言うのか
2019/04/15(月) 13:17:05.51ID:x93mYz7/p
>>439
少数派かもしれないけど、ライカMシリーズが持つ機動性の高さと高性能な広角レンズは
風景撮影でこそ本領を発揮すると思ってる。
もちろん撮影場所のすぐ近くまでクルマで行けるようなシチュエーションとかなら
より適した選択肢があるだろうけど。
2019/04/15(月) 14:09:56.72ID:6vH2SkRhx
>>440
その言いぐさがもうスノッブだろww
マウンティングで上に立つ事が目的化している。議論のための議論だよな。
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09da-y9xg)
垢版 |
2019/04/15(月) 15:56:51.09ID:16T3j6fk0
7R3使ってるけど
たまに撮らされてるように感じて
敢えてM7使ったりするよ
結果は特に変わりない
趣味の写真だから好きにするよ
自分の写真は自分の写真だから
2019/04/15(月) 17:50:30.66ID:9HUhrwond
買い物が目的になってるより相当マシなんだから仲良くしようぜw
446名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-2fUY)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:03:08.95ID:B1A6OHBPp
>>443
言いたい事は分かるが、これまでの論点はそこではない
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:00:51.73ID:DE9OsG/u0
>>432
レンジファインダーのフレーミングがラフでも、撮ったあと液晶画面で確認できる
(で、気に入らなかったらとりなおすなりなんなりする)
というのはその通りだし、否定しないし、結果を求めるなら有効だけど、
レンジファインダー機のレーゾンデーテルに関わる話ではありますね
自分は液晶なしモデル(M10-D)に替えてしまった
あららと思うこともあるけど、純粋に楽しい
液晶を消したりケースで覆ったりしてみたが、それはダメだった
448名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-Ob+P)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:28.35ID:FvwiTFSFp
レーゾンデーテルとはあまり言わんね
2019/04/15(月) 23:02:09.60ID:liRyk2s1M
単に楽しく撮れればいいだけなのに小難しく考える人多いのね
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-gsdp)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:30:17.61ID:8/1jGObl0
単純にレンジファインダーで撮るの楽しいけどね。
当たり外れある事含めて。
おぉ、いいじゃん!!って思うのは自己満足でしか無いけどね。
2019/04/16(火) 00:22:43.86ID:BdiH+hk40
構図狙いすぎるとかえってつまらない写真になる
2019/04/16(火) 01:44:37.65ID:RB8blidj0
そうかい
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bfc-hsR4)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:54:26.06ID:bnilBUpL0
老眼ひどくてもビゾフレックス使えば全く問題ないですか?
2019/04/16(火) 08:07:51.63ID:d9YOvDeSx
ライカ使いの爺さんの写真見たけど、ほとんどピンぼけだったぞ
悲しいのは本人は気付いていない事だ
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bfc-hsR4)
垢版 |
2019/04/16(火) 08:18:53.85ID:bnilBUpL0
>>454
いやいや、気付いてないことは幸せなことなんだよ。
答えはひとつじゃない。
2019/04/16(火) 11:54:52.42ID:RWcgMkej0
この流れを読んでると
ライカは値段が高い分
流儀めいたものを
遵守したくなりやすい面も
あるんだな
と、思いました
又、そういう人と
気にせず使ってバシバシ撮る人とでは
価値観は全く合わない
と、思いました
2019/04/16(火) 12:57:53.36ID:cnjZSwzt0
それは「値段が高いから」なのかなぁ
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09da-y9xg)
垢版 |
2019/04/16(火) 13:27:59.07ID:Q0rvmeC60
値段が高い、のもあるよね
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-0Hjf)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:48:47.84ID:zNjTXiCV0
ライカはレンジファインダーを活かした使い方をしたいなー
というふうにも思いつつも、
バシバシ撮れば撮ればいいじゃん!ということなのでは。
矛盾しないよ。楽しく写真を撮りたいというだけだから。
値段がどう関係するかはわからない。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-0Hjf)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:52:20.23ID:zNjTXiCV0
>>453
ひどさのレベルによります。
画像が拡大されるしフォーカスが合っているところに色が着くのでかなり違うのは確か。
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9922-hsR4)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:15:56.26ID:bbQmfAAu0
>>460
将来的に老眼が進行することを考えるとビゾフレックスがあることは助かります。
ビゾフレックス付けてもSKより断然軽いし!
462名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-2fUY)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:34:23.60ID:J/hR7Oasp
>>456
安いカメラは安いカメラで性能やらコスパの話題で似た様な事をやってる奴が沢山いるよ
自分の好みを一般化したい幼稚な奴は何を買っても同じ事をやらかす
車でも時計でもPCでも
2019/04/16(火) 19:14:57.82ID:csBdBkhXa
レーゾンデーテル・・
2019/04/16(火) 19:28:35.51ID:IzRoyOgLx
QとM9-pも持っていて最近老眼的なのが出てきて進行中だが
やはりQは使いやすい
レンジはどうしても日の丸構図にしてしまうし
レンジファインダーのものはもうどこにピントあっていてもいいかなとか思っちゃう
465名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF5d-hsR4)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:31:13.42ID:nPALH3W2F
そんなあなたにビゾフレックス
2019/04/16(火) 20:27:11.03ID:nuE4t7tF0
>>462
若い人が爺さんと関わりたくないのは、そんな流儀を押し付けてくるから
以前銀座でライカM3を使ってたら見知らぬ爺が近寄ってきてこっぴどく説教されたわ
ぶん殴ってやろうと思った
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-F38n)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:36:31.82ID:Q0rvmeC60
w
ジジイって何でいきなり話しかけてくるんだろうな
俺も撮影位置が悪い!もっと下がれ!とか怒られたわw
お前に何の関係がある?w
2019/04/16(火) 22:23:58.34ID:Tw6S1hmgM
数少ない威張れることだと思っているんだろう。ライカはそういうの多い。

一方ローライフレックス使っていると、爺に良いカメラ使っているなと好意的な声をかけられたこと何度もある。ライカとローライの層の違いなのかなんなのか。
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9922-hsR4)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:50:18.08ID:bbQmfAAu0
スレチ
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1363-hsR4)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:37:49.26ID:MPw/DWRM0
ライカで撮ってると外人の爺さんはグッドカメラって言ってアイコンタクトしてくるよ
日本の爺さんもしのごの言わず良いもんは良いでええんやん
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-6ajg)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:06:24.04ID:HuLNS0xx0
ホビージャパンのM10の折りたたみサムレストについて何か情報持ってる人いる?
ググっても大した情報出なくて
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0939-6ajg)
垢版 |
2019/04/17(水) 02:01:26.23ID:3mAvAtI50
ニコンSで桜を撮っていたら中国人の若者がナイスカメラって言った。
彼はキャノネット持ってた。今日買ったのだと言っていた。
473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-hsR4)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:31:18.96ID:sBMemT4fa
M型もEVFにならんかな。
2019/04/17(水) 18:47:04.71ID:B8aX9WbUd
ならないよ。
2019/04/17(水) 21:41:42.12ID:+XwBndiq0
都心で外国人とすれ違いざま、お互いのライカを一瞬だけ示した
彼はM7、俺はM5
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-n/XK)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:11.89ID:Dl4ei0kR0
二人とも写真はへっぽこ
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bda-nCbJ)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:41:40.21ID:rRohfXGv0
GW近いし旅行計画してる人もいるんじゃないかと思うのですが、
みなさんはどんなレンズ構成でお出かけされる予定ですか?
私はこれまでsummilux 35 asph一本で万能と思ってましたが、凡庸な印象の写真ばかりになってしまったので、
50mmと広角の2本構成がいいかなと検討してます。
2019/04/17(水) 22:47:41.89ID:RzWmApgu0
summilux 35 asphで凡庸な写真しか撮れないなら他のレンズ使っても凡庸な写真しか撮れない
2019/04/17(水) 22:52:26.11ID:Ex3k5ZqTx
>>476

何をっ!?
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-n/XK)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:23:44.39ID:Dl4ei0kR0
>>478
ステファン・ダニエルも
SUMMILUX 35mm一本あれば
他に何も要らない、と言ってるしね
ライカの人がそう言うんだから
間違いないよ
2019/04/18(木) 00:02:05.57ID:kJRNMxyq0
理由が「凡庸な写真しか撮れない」なら、むしろ1本のレンズで様々な表現を突き詰めていった方が良いと思う…んだけど、所詮趣味なんだし好きなの使えばいいわなw

GWはズミルックス35FLEとズマロン35/3.5で撮り比べて楽しみたい。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19df-rCwy)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:04:15.06ID:qab5z5dT0
クレイジージャーニーで佐藤健寿がM10-Pにつけてたのって28mmのsummiluxだよね?
483名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-O/JR)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:14:27.94ID:Jk/duYIAp
35FLE売って50Luxと28elmaritコンビにして満足してるから自分に合う画角を見つけて好きにしろってこった
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6da-wlzz)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:07:52.39ID:zIFh316M0
>>477
その経緯なら Summilux 35mm を活かして Super Elmar 21mm 追加に一票
ブランドこだわってないなら Color Skopar 21mm でも良いと思います
好みは Elmarit 28mm (90%) + Summarit 50mm (10%) での撮影ですが
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61da-IKJb)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:22:09.66ID:Bzv1GbMf0
オレはQ2でクロップに1票
486名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-LA/1)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:42:39.14ID:M0hWb6+Ma
Q2とか向こう半年は手に入らんぞ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-O/JR)
垢版 |
2019/04/19(金) 01:52:30.21ID:cnzG93+00
実際旅先でレンズ交換ってどのぐらいしてる?
俺はゴミ混入が気になって1日レンズ付けっぱなしが多いから35mmにしがち
28mm一本でもいけるのか試したいとは思ってる
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61da-RDgi)
垢版 |
2019/04/19(金) 07:01:36.32ID:VwMtWkoL0
ゴミ混入が嫌ならレンズ一体型にしろよw
Q2オススメ
2019/04/19(金) 09:14:36.44ID:TQR5Qvw5M
レンズ一体型でもどこからかゴミは入り込んでくるし、レンズ一体型だからこそゴミが付くとどうしようもなくなるんだぜ。
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61da-h6P0)
垢版 |
2019/04/19(金) 10:25:56.80ID:uKniWCEz0
だからカメラは外に持ち出しちゃダメっていってるでしょ!
2019/04/19(金) 13:21:23.61ID:x3B3Cm580
結構気軽&頻繁に変えてるなぁ。
使うことはめったにないけど、小さいブロアーもカバンに入れてる。
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19df-rCwy)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:45:59.21ID:Uca66JBG0
ニコンの一眼レフと一緒に持ち歩いてるとレンズ交換の時に一瞬「ん?」てなる
2019/04/19(金) 13:51:25.63ID:ke4D1VhFx
>>492

それでレンズ落とすんだよな
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190417-00416306-fnn-soci
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6139-+1ox)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:57:00.42ID:HJWaiNVo0
キヤノンLレンズ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e63-fV+5)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:25:50.37ID:NUXvVwY00
>>482
そうだね
それか35のsummiluxの限定
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-O/JR)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:34:28.65ID:kqiYujP10
35mmや50mmはレンズ毎の特徴がわかりやすい気がしてそれぞれにファンがいると思いますが、
みなさん28mmはどのレンズ使ってますか?
28mmズミクロン等はレビューも少ないですし。
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19df-rCwy)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:22:23.68ID:Xb5UIkLT0
>>496
Q2
2019/04/21(日) 15:38:28.81ID:Iw53gkQLa
使用中のQ2のお姿、拝見したいです。
お写真よろしくお願いいたします。
2019/04/21(日) 15:53:59.92ID:6H+V7Ah30
気持ち悪
2019/04/21(日) 16:41:18.71ID:1g9N/O89a
んじゃぁ、お目汚しにウチのQでも見てやってください。
http://2ch-dc.net/v8/src/1555832310286.jpg
2019/04/21(日) 16:54:18.35ID:rgTOIdquM
>>496
GR
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 124e-RDgi)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:07:02.36ID:5ha+8urJ0
中国ごときに頭を下げたライカ、情けねえぜ!
https://www.afpbb.com/articles/-/3221754?act=all
503名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:10:56.50ID:mxiZlibsa
>>501
GRは安っぽすぎていけない
2019/04/21(日) 20:15:37.46ID:f3q7cNT20
>>496
カラースコパー
2019/04/21(日) 20:31:52.36ID:wbSPJX6e0
>>502
ファーウェイだったかな?そのスマホレンズの注文が無くなるから
2019/04/21(日) 21:18:16.87ID:rb3485/10
>>496
Elmarit 3rd
507名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx79-DsSR)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:25:23.33ID:p3yu4ShSx
>>499
貴方の顔が一番気持ち悪いですよ。
鏡を観てご覧なさいな(笑)
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e95-ccGr)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:58:32.43ID:EUhSuZE+0
M系がSL系よりも高額なのは何故なのでしょうか?
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69d2-+1ox)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:33:05.78ID:CjHTM9YR0
>>508
だってバカが買うからでしょ
そんなオレもそのうちの1人だけどね
結局高いカメラ、高いレンズで撮るといいのが撮れそうなのよ
そしてソニー、ニコン、キャノンに戻ると
2019/04/22(月) 09:18:42.48ID:FvDfsZytd
>>508
サイズや形状的な制約が多く、工程や作業が複雑になりやすいからじゃね?
距離計の組み立てや調整はどうしても手作業になるだろうし。
511名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:05:42.37ID:xs/wit23p
>>508
SLはかなり値下げした
売れ行きが良くなかったからかな?
512名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:32:41.63ID:xs/wit23p
M240の時代は
SL = 90万円台
M240 = 80万円台
だったのが
SL = 80万円台(10万ほど値下げ)
M10 = 90万円台(前モデルよりも値上がり)
じゃなかったっけ
513名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:56:52.57ID:YA1mq7mkF
ライカはM型以外無意味
QとかCLとか誰も買わんし 買っても普通のデジ
あれならライカである必要ない
514名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-O/JR)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:14:37.15ID:9j/B10zir
>>513
逆にm型がそこまでほかのデジカメと違うところって
どこ?
おれもm10とQを持ってるけど、レンジファインダーと
ミラーレスの違いくらいしか感じてない。
2019/04/22(月) 17:11:00.28ID:YI2fV0/1M
真のレンジファインダーであることに意味見出さないならM型使う意味なくね
2019/04/22(月) 20:23:10.15ID:BooLGJIrx
LEICA Mは撮る行動が楽しいわけで
出力しが画像はまぁ付加的なモノじゃないかな?

簡単に言うとエンスー気取っておしゃれしたいってこと!
ちゃんとした画像撮りたかったら1DXとかD5とか使うほうが効率いいし結果がいい
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-eJl/)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:11:52.04ID:1PAFlnGy0
>>514
レンズ小さいのによく映るとこ
コシナレンダーコシナツァイスでもいい
モーターありAFありじゃああはいかない
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19df-QpJL)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:42:59.79ID:5JXC+S0C0
もともとライカってベス単の時代に小さいくせによく写るってんで評価されたんだしそういうところも超保守的だなあとは思うけど
好きなんだけど
2019/04/23(火) 01:46:46.96ID:o/TTi3a70
純正の現行28mmをつかってる人いないのね
2019/04/23(火) 06:06:01.14ID:cBbty45n0
小さいけどメチャ高いってのもあるよな
2019/04/23(火) 07:01:20.91ID:wmnf+lp40
>>519
現行Elmarit-M 28mm使ってるよ
522名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-ccGr)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:04:48.47ID:FiCo9xBLd
アポズミクロンの50が他の焦点距離よりも高額なのは製造が難しい焦点距離なのかな
一番スタンダードな焦点距離だと思うけど。
2019/04/23(火) 10:20:24.21ID:YVbmFTiDM
>>522
アポズミ50は個体ごとに限界まで精度を追い込んで組み立ててるからコストかかる

もし素人分解&組み立てされた個体は価値が無くなるな
2019/04/23(火) 16:41:43.48ID:eehWxFkr0
アポズミは発売当初60万くらいだったよな
それがいまや約100万w
525名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-ccGr)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:50:36.03ID:oeP5a6/ad
40万も値上げ!?
2019/04/23(火) 20:08:16.96ID:o8gCL+GT0
え?それは嘘だろう
2019/04/23(火) 20:11:11.33ID:rmHDXwxyd
アポズミ50は登場時、税抜き66マソ(消費税5%)
2019/04/23(火) 20:25:45.87ID:9SxHi4Vw0
ライカは売り手の言い値で決まる世界。
継続して上げ続けることで資産価値も守られるマジック
2019/04/23(火) 20:59:05.03ID:epw0aCOrM
というより円の価値が下がっている
530名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-9AtU)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:20:34.03ID:f4LQ568wM
>>529
This

ズミルックス35FLEは買った時450K、売った時350kだった
5年くらい使った
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19df-QpJL)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:38:02.79ID:oxzHuYl60
>>530
ひえー下がんないもんだなあ
ちなみにいつ頃?
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 92ad-9AtU)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:00:58.02ID:RBJ45y+00
買ったのは発売直後(予約購入)
売ったのは2017年だと思います
533名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-O/JR)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:28:37.57ID:ZNYxgYWTr
>>517
言われてみればそうだなー
コンパクトだもんなほんと。めっちゃ重いけど。
ただその重さも所有欲を満たしてくれる。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19df-QpJL)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:29:36.73ID:oxzHuYl60
>>532
ありがとう
割と最近なのね
2019/04/24(水) 05:11:07.01ID:CaIkPXKHM
>>530
むしろズミルクス35FLEを手放した理由を聞きたい
2019/04/24(水) 08:21:09.14ID:04ydsTK5p
35FLE売った理由気になる
自分も持ってるけど50と28ばかり使っててほとんど稼働してない
けどまた欲しくなりそうだから売るのは躊躇する
2019/04/24(水) 11:41:29.45ID:lJyqNM39F
中古でtyp240を購入しましたが、前面ボタンの押し心地ですが、クリック感がありません。
押すとブニュブニュした感触。
正常かどうか使っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが、いかがでしょうか?
538532 (ブーイモ MMb2-9AtU)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:25:45.99ID:G2R8w7pgM
単純に50mm OR 28mm の方が全然出番多かったので整理しました

人を撮る時とか35 mm使いたくなることはあるけど、、
539名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-ccGr)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:03:09.02ID:MPWRZuFPd
目で見ると35mmが近いのに、撮った時の歪みのなさは50mmの方が良い。あれって何なんだろう
2019/04/24(水) 16:46:23.51ID:gegP8k0qM
両目で見ると意識してるのは35mmくらいの範囲
片目で見ると50mmくらいの世界
541名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-ccGr)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:23:08.86ID:MPWRZuFPd
ふむ……
2019/04/25(木) 08:16:27.83ID:tAEK+A42r
>>537
前面ボタンはクリック感ないよ
最初はそこ押しながらダイヤル操作で露出補正だったからやりにくいったらなかった
今はほとんど使ってないなぁ
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-en87)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:26:05.61ID:6WZwAMVA0
メガネかけてると28ミリの外枠ほぼ見えないw
コンタクトにするかな。
2019/04/26(金) 13:53:45.52ID:ri56arXza
>>542
537です。
ご丁寧にありがとうございます。
ちょっとシマリの無い押し心地で戸惑いました。
2019/04/27(土) 01:32:39.40ID:iNlPNmQzd
ジョン・スノウってライカ使いだったのね。
https://pbs.twimg.com/media/DJ5swj-WsAALaCp.jpg
546名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 05df-FaiK)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:21:12.99ID:Y1e1B2C20NIKU
ブラピとかエリザベス女王もライカ使いだな
2019/04/29(月) 23:37:05.47ID:MQJc+y970NIKU
アポズミ50持ってるけど、ズミクロン50mm(沈胴とか3rdとか)も欲しくなってきた。やっぱり試してみるべき?
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5533-P9bU)
垢版 |
2019/04/30(火) 02:53:55.88ID:uIp4B+XY0
昨日マップでM10-P触ってきたけどシャッターボタンのフィーリングとシャッターが切れる時の振動と音が最高に良いね!素直に感動した。
あと、フォーカスの合わせ方が新鮮で楽しかった!この機構って50年以上前から変わってないんだよね?
ただ持つのはデジイチに慣れてるから持ちにくかったなあ・・・
金が腐るほどあればその場で間違いなく買うと思った。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f539-82WK)
垢版 |
2019/04/30(火) 03:21:31.01ID:wHpsgW2j0
二重像の撮影は早い by チョートク
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b66-zd//)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:26:28.99ID:05Hz4fjt0
老眼では精度が出ないのでフィルム時代の露光ルールでバカチョン撮影
2019/04/30(火) 11:08:13.55ID:JQypsQV90
レンズや本体の雨対策、どんなことしてるか知りたいです。
大雨なら持って歩かないのですが、小雨ならいい写真撮れそうなのに、
持ち出しを躊躇してしまいます。
2019/04/30(火) 11:36:15.95ID:wf+HCVJh0
>>551
気にせず持ってけ
ライカはそこまでやわじゃない
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMab-uTK6)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:53:54.08ID:eejzaoTBM
ズミクロン持ってたらズマリットって
やっぱり必要ないかな?
554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-JPHH)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:02:27.98ID:2es4Ocmsa
>>553
結局どっちも欲しくなるから、両方とも必要。
2019/04/30(火) 13:16:08.25ID:ydXAoD+y0
そしてズミルックスも欲しくなり…
2019/04/30(火) 13:44:21.48ID:Xx987PY+M
>>553
写りが違う
557名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-82WK)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:14:47.01ID:U9ZwUlnDM
ズミクロン だけでいい
2019/04/30(火) 16:21:20.80ID:pJo3JD/i0
結局、どれでも良い事に気が付くw
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5da-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:03:05.09ID:yomllyAT0
>>553
絞ったら全部同じだよ
開放F値で決めろ
2019/04/30(火) 20:41:06.12ID:D/W5aeBHMBYE
ズミクロンでいいとか強がってもいつかは一度はノクチを手にしてしまうんだよ
2019/05/01(水) 01:02:53.38ID:17qEE9+w00501
>>546
ブラピがライカ構えてる姿想像したらカッケーな
2019/05/01(水) 01:22:34.58ID:X7LILRZvd0501
海外ドラマのスーツに出てくるマイク役の人もライカ使い。ギャラリーも公開してる。
563名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW f5da-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:47:19.96ID:t1w46r6N00501
>>560
自分の写真でレンズを決めると思うのだが
逆なのか?
564名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 05df-FaiK)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:08:34.01ID:LlOYkyLa00501
>>561
確かにかっけえ
https://mymodernmet.com/celebrity-camera-club-famous-folks-taking-photos/
2019/05/01(水) 18:06:05.44ID:8/DnjRtAd0501
ハゲでデブでメガネのチビの俺たちは、ライカM10にノクチでもかっこ悪いよな
2019/05/01(水) 18:07:41.19ID:+C/q7wPmM0501
メガネだけど中肉中背フサフサだよ
567532 (Hi!REIWAWW 23ad-n1Qp)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:12:21.21ID:5PrmcOmp00501
ワイ180/63 & フサフサなんだ
すまんな😉
2019/05/01(水) 22:20:57.33ID:PfJN0fUZ00501
Q2使った後にM使うとファインダーの三分割線が恋しくなりますが、
ベテランの皆さんは構図考えるときに工夫してることありますか?
28mmレンズの時に90mm枠がちょうど三分割に近く活用できそうだなと思いました。
2019/05/02(木) 00:30:53.20ID:UQ6STAYD0
漢は黙ってファインダーに直書き
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27df-nC3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:01:49.76ID:PtCO/sQi0
漢は黙ってモニターに直書き
2019/05/02(木) 23:46:49.40ID:5nKA+CHd0
三分割ぐらいは目測でもいけそうじゃないか?
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27df-nC3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:37:56.29ID:xYGouc0B0
マジレスすると写る範囲を身体で覚える、だで
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f39-WHdO)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:49:17.89ID:ovHOPryG0
画面左右に定規を貼る
2019/05/04(土) 01:36:06.40ID:dJ0/zVwld
そして3分待ちます
2019/05/04(土) 01:53:15.41ID:3AYY5zkx0
そうしたら服をすべて脱ぎ、ベッドに飛び乗ります
576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-WHdO)
垢版 |
2019/05/04(土) 03:42:11.63ID:sVnrCtDza
水平を維持して抽送します。
2019/05/04(土) 18:03:10.72ID:dJ0/zVwld
立ち上がって水平万歳と三回唱えます。
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27df-nC3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:53:48.95ID:XgSlFXmJ0
更にスーパーの半額シールを距離計目盛りに貼り付けます。
2019/05/05(日) 00:29:09.32ID:jgvXcbEG0
おもしろーい!
2019/05/05(日) 01:56:49.70ID:vUQaSB6Rd
と思う気持ちをぐっとこらえて再び正座。
2019/05/06(月) 11:37:29.03ID:FM4oHC0Z0
おじさん達の変なテンションて
とても気持ち悪いですね
2019/05/06(月) 12:11:02.98ID:zWzAPAuld
マプ地下とか行くと、日常的にこんな会話が繰り広げられてるよ。
付き合わされてる店員が可愛そうだわ。
2019/05/06(月) 21:33:19.33ID:+mdicT6Pr
ある程度アドバイス出来る年代なのに
困って質問に対しているのに
真面目に答えないあたりが
最低でとても悪質ですね
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f39-WHdO)
垢版 |
2019/05/07(火) 01:30:23.36ID:Y3Hl5lTg0
573で答えたのだが
2019/05/07(火) 01:41:43.69ID:GQnwi+1e0
つまんね
586532 (ブーイモ MM5b-+QFL)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:18.40ID:HlOki54wM
EVFのMの噂あるみたいね
距離系いらん分薄くなるんだろか
ほしい
2019/05/07(火) 12:57:56.97ID:y0mAv9R50
>>583
バーカwww
2019/05/07(火) 13:54:44.72ID:zV+KtEafr
ライカMLか?
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-/hjB)
垢版 |
2019/05/07(火) 14:32:23.57ID:eC69ocKn0
>>586
240と同じと書いてあるから
むしろ厚いのでは?
2019/05/07(火) 18:25:55.86ID:PdB0phMr0
CCDの方のMモノクロームのCCD版を買おうと思うのだけど、CCDが剥離対策品に交換済みかどうかって、確認する方法あるのでしょうか?
591名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-YVJr)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:45:42.79ID:G7t/xqyDp
>>590
昔はファームウェアで判別できた(1.204だっけ?は対策済み)。
けど、いまはできなくなった。
売ってる人から店に聞くしかない。
現物をサービスセンターに持っていけば教えてくれるので、
ウソ言ったら返品することは可能かも。
わからない場合は手を出さない方が得策。
それはそれとして初代Mモノクロームはオススメ。
凄い画質です。
592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-PoMM)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:45:46.43ID:7lsQE6+Ya
>>590
ファームウェアのバージョンだけでは確認出来なくなったはずだから、絞って白紙撮るしかない。
2019/05/07(火) 20:33:46.59ID:CNURwSIaM
みなさん連休中にライカで何を撮りましたか?
2019/05/07(火) 21:06:58.26ID:PdB0phMr0
>>591 >>592
ありがとうございます!
2019/05/08(水) 01:31:02.21ID:L+zWNHlVd
モノクローム、CMOSのレビューがあんまないんだけど
CCDと比べるとどう?
2019/05/08(水) 01:46:26.08ID:J+ZmbbwIr
cmosのせいで低感度に関しては微妙
597名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-YVJr)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:39:19.33ID:P43o7UvDp
>>594
一応ファームを見ると良いと思います
もう少し詳しく書くとファームは
1.204 対策済確定
1.201など1.204未満 未対策確定
1.210(1.204を越す) どちらか不明
1.204 はサービスセンターでCCD交換したときだけに使う専用のファームウェアで一般には配布されませんでした
598名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-YVJr)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:52:42.75ID:P43o7UvDp
初代Mモノクロームはときどき、すげー!と思うトーンになることがあるカメラ
その点はCCD未対策品の方がいい!という説もある
(個人的にはCCD交換前後で画質の差はなかったと思う)

M240ベースのモノクロームは話題にならないまま終わってしまったね
M10モノクローム出るのかなあ
出るならM10-PベースかM10-Dベースかのどちらかも興味あるところ
2019/05/08(水) 08:56:27.04ID:iu4nouE4M
typ246は高感度は強いんだけど、話題性含め所詮は二番煎じな感じだからなあ
初代モノクロームとアポズミクロンがセットで登場した時の衝撃を超えるサプライズはライカといえど滅多に無いと思う
600532 (ブーイモ MM93-+QFL)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:59:50.86ID:GJNEIq21M
CMOSでもダイナミックレンジが狭くなるよう現像すればCCDと見分けつかないでしょう
601名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-mGaA)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:06:09.16ID:I8FCRrljp
>>508
マジレスすっとMの方がライカのアイデンティティが宿ってるからだよ

そんでQとかSLしか買わない層よりも高待遇をうけられるんだよ日本ライカは知らんけど

そういう俺みたいなバカがお布施するおかげで成り立ってんだ
2019/05/08(水) 14:00:12.50ID:kqsIPsAZ0
>>597
ありがとうございます!
めちゃわかりやすいです。
2019/05/08(水) 18:13:21.47ID:xFKPKQHTa
モノクロ専用ってモノクロ撮影したMとそんな違うもんなん?
2019/05/08(水) 19:31:45.62ID:s1jgmH2Ma
>>603
等倍で見るとビックリする。
最終出力先によってはM240と比べてそんなに変わらないから手放した。
2019/05/08(水) 23:15:15.40ID:jCXX8C6k0
>>590
CCD交換済証明書を見せてもらうという方法もある。
でも写りは以前朝日カメラでも比較テストされたように、フィルムM+TRI-X
の方がいいと思うよ。
2019/05/09(木) 02:04:00.94ID:Ceei+hBo0
写りそのものの違いというより、
モノクロしか撮れないと思うことで
撮るものが変わるよね。
それが一番大きいかな。
2019/05/09(木) 06:30:22.00ID:79LT6TVP0
今更ながら新品中古問わずtyp240買うってありですか??
2019/05/09(木) 08:23:19.80ID:8SLg9TYMr
>>607
いいカメラだよM240は
ただM10買えるのにあえてそっちを選ぶ必要はないかな
2019/05/09(木) 09:46:17.02ID:R/Kvf/8U0
>>605
ありがとうございます。
たしかに以前、そのように自分に言い聞かせてM3を買ったのでしたw
610名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-7K5y)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:08:52.84ID:GC0jOvycp
>>608
ブラックペイントが気になってまして
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8f-8qg1)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:23:37.67ID:gStbsOrg0
なんでイーガーディアンがIDとワッチョイを嫌うのかわからんでしかし
2019/05/09(木) 20:54:11.75ID:LIfwtwu60
>>610
M10でなくていいならコスパの高い240はオススメだと思う
ただ、Pモデルは割高だから、いっそM10の方がいいかもね
2019/05/09(木) 20:58:52.92ID:yhLIwsVGa
ヘンなヤツwww

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 15:01:06.78 ID:eC69ocKn0
  EVFのM型が出るなら
  Qは要らないかな〜
  コンデジだから結局レンズ縛りはある訳だし

  というか両方買うのか普通w
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3b-7K5y)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:09:25.34ID:79LT6TVP0
>>612
欲しいのはtyp240-Pなんです...。
ブラッククロームの経年変化により味が出るのであればM10でもいいです。
2019/05/10(金) 00:05:33.12ID:+YMWaqsWx
>>614
M-P良いですよね。
自分は新品同様品を購入して真鍮が顔を出すのを楽しみに使ってます。
あと撮っても撮っても電池の減らない安心感が素晴らしい。
jpegはM10のクリアな写真と違って、膜が一枚あるような写りも好きです。
2019/05/10(金) 01:35:02.69ID:zMxbchC90
>>614
味出したいならM9-Pが一番いいだろ
617名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-Lnly)
垢版 |
2019/05/10(金) 07:57:02.90ID:W76GROpcr
>>613
スレ間違えてんぞお前
2019/05/10(金) 10:48:22.74ID:HdOdtpGA0
M9系はCCDの恩恵なのか
発色がすごい時があります
M10はその分発色が穏やかに感じます
自分はISOの耐性がM10の方が
良い理由で乗り換えました
M10だと最小絞りf3台のレンズでも
夜スナップが出来ます
M9なら暗めの設定で夜でも味のある絵が
撮れると思います
2019/05/10(金) 14:03:56.34ID:oRPhrSXsF
流れを切ってしまいますが。

メイン機としてこれから買うならM-DとM10-D
どちらが良いと思いますか?
中古と新品比べても仕方ないですが50万の差が気になってます。
あとM-Dは同時にJPEGが作れないところも気になっています。
2019/05/10(金) 17:32:15.29ID:CIirzPRz0
>>619
M10-D
2019/05/10(金) 18:30:17.82ID:fJGuVJDQr
>>619
メインならM10-Dが無難だろうね
でもM-Dメインで使ってる人の方が尖ってて格好いいと思う
622名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-oWYU)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:51:55.98ID:wBPd0lQBp
>>614
ブラッククロームも経年変化するけど「味がでる」とは言い難い
少なくともペイントの経年変化の代わりにはならないです

そのかわり、経年変化がペイントよりゆっくりな点はメリットとされている
623名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-oWYU)
垢版 |
2019/05/10(金) 19:00:41.34ID:wBPd0lQBp
>>619
予算次第ではないかと
自分は迷ってM10-Dにした

カメラの基本的な実力としてはM10-D
外観番長ぶりも、薄いボディのM10-Dだと思う

コンセプトのいさぎよさならM-Dですね
2019/05/10(金) 20:58:31.68ID:GcteDvHL0
両方を持った比較経験を語れる変態は、世界にどれほどいるのだろう?
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3b-1Po3)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:22:56.18ID:xzXCZyRw0
>>615
「膜が一枚あるような写り」
何と無く分かります。そして好きです。
やっぱりM-Pですかね。

>>616
M9-P
検討してみます。扱いきれるかな??

>>622
クロームの経年変化を味と取れるかですかね。
長く使用して新品状態はあまり好きではないです。
M10てコンパクトな所が魅力です。
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57da-omAw)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:39:00.05ID:P+RrVatJ0
>>624
いるよ。M10-Dを勧める。EVFが使えることやスマホとの連携、JPEG同時記録、SDカードのフォーマット可能など利点は沢山ある。
ただ、背面のダイヤル式電源スイッチだけはいただけない。背面ダイヤルはM-DのようにISO設定にしておいて欲しかった。
2019/05/10(金) 21:41:16.23ID:96lGmENj0
そしてwifiがクソという噂
2019/05/10(金) 23:52:17.67ID:4qIgN8c6M
フィルムライカとM10で十分満足しているけどM10-Dは常に気になったまま手を出せない。フィルムだと割り切れるのにデジタルだと割り切れない不思議。
2019/05/11(土) 00:05:23.73ID:vLHkCM2H0
>>626
オート任せの懐古趣味的にはISOダイヤル背面て発想になるんだろうけど、マニュアル撮影用途では上から見ただけで絞り・SS・ISOが一目で把握できてすぐに操作できる配置は理に適ってるんだわ
2019/05/11(土) 00:12:09.19ID:eNC0A5nSd
文字小さすぎて一目で把握出来ないけどな
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57da-omAw)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:08:42.98ID:mI51MdUG0
>>629
背面ダイヤルの電源スイッチの操作性がクソ。固くてついWiFiオンまで回してしまう。そのWiFiも確かにクソだが、起動を待つ心のゆとりがあれば、まだ許せる。
632名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8b-OmIc)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:02:14.65ID:n2cCQXR9p
M10-DかM-Aか迷って迷って…
そもそもデジタルとフィルムでまず迷ってるっていう
2019/05/11(土) 12:12:03.60ID:QQpcCbRiM
これからは、そういう人が増えるだろうね。
デジタルで撮れるのは「still(静止画)」、フィルムで撮れるのは「picture (絵)」
2019/05/11(土) 12:49:26.02ID:ajSCoJVoF
619です。
>>620
>>621
>>623
ありがとうございます。
まだまだ悩んでみます。

M-Dの潔さ、良いですよね。
M-Dに比べたら万能なM10-Dも捨てがたいですが50万の差。
2019/05/11(土) 12:50:39.02ID:tlwSB1ic0
このスレに来る質問厨は優柔不断な奴が多すぎw
2019/05/11(土) 13:37:03.99ID:myg48cVEr
値段が高いので迷うのは
しょうがないですよね
撮れる絵はどれも素晴らしいので
どちらを購入しても楽しめると思います
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-I6v+)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:00:44.91ID:jcjHa3uqM
どっちにしろ買わなかった方が
気になってしょうがなくなるから
両方買うしかないよ
2019/05/11(土) 15:27:43.16ID:ZL1vtnVU0
>>634
値段がネックで必ずしも最新でなくて良いなら Film M2 に TryX 400 あたり入れて使うのは?
お求めやすい価格で導入できますよ
2019/05/11(土) 16:28:10.41ID:lQXNEi4cM
>>634
たった50万の差で悩むようならこの先キツイよ
2019/05/11(土) 22:17:51.93ID:NhV+EAfid
どうせファッションなんだからM3でも買えばいいじゃん
2019/05/12(日) 07:16:21.98ID:XFQ2RBnNM
ファーエイのライカのスマホは写りいいな
昔の並みのコンデジは超えている
ただ彩度が高いので、画質モードとかで選べるといいんだが
思ったより携帯性が良くて気に入ったので高い光学ズーム付きの方を買えばよかった
2019/05/12(日) 11:10:57.58ID:c2ey6fVTM
で、その中共スパイウェア入り中華スマホがM型となんか関係あるの?
2019/05/12(日) 11:36:22.08ID:s616Us+sr
本家も電子部品は厦門じゃね?
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b763-CgLc)
垢版 |
2019/05/13(月) 08:34:09.95ID:Z0FxMTfW0
最近M9の値段が上がってきているが、やはり人気なのかな?
2019/05/13(月) 13:16:49.41ID:jt3EpAoZ0
M11が出たら大幅に下がると見た
他のMも
M11は革命機になるよな
646名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-OmIc)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:24:00.49ID:3EBKAyHwp
フィルムってこれから先なくなってしまうのかなー?
2019/05/13(月) 16:29:54.05ID:WIiIJB9SM
当分なくなりはしない
高級嗜好品になるだけ
2019/05/13(月) 17:19:40.80ID:KKmYli1V0
>>642
将来チャイナに買収されるきっかけになる可能性も
但し生産と販売はあくまで旧ライカで経営陣の中にチャイナが入る
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b763-CgLc)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:43:19.75ID:Z0FxMTfW0
>>645
革命機って、どう変わるの?
2019/05/13(月) 20:17:04.78ID:y53i//LZ0
>>649
VVV計画のことか?
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b763-CgLc)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:59.01ID:Z0FxMTfW0
>>650
意味不明
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97e6-mZdh)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:32.85ID:IR2PTK2v0
そんなアニメあったな
2019/05/14(火) 03:14:59.41ID:+7ecKnJha
>>650
ヴァルヴレイブ乙
2019/05/14(火) 05:55:56.75ID:7Ycl8qFhd
ライカの求人
https://employment.en-japan.com/desc_110726/

「とはいえ、カメラの技術には自信のある当社も、デジタルに関しては追う立場。そこで、デジタル分野で先を行く、
日本の技術に学びたいと思っています。今回のような募集を行なうのは、ライカ史上初めてのこと。新しいライカの歴史が、ここから始まりますす。」

もう、これ読むと笑っちゃうね

「もうライカはまともにデジタルカメラ作れないんです」と言っているようなものだ

技術も無いのに上から目線だし
2019/05/14(火) 06:43:17.46ID:KKvLu5qd0
だからパナと組んでいるわけか
お互いメリットがあるから良いと思うが
スマホでファーウェイと組んだのはどうか?
2019/05/14(火) 08:04:59.19ID:pJtLUdzx0
というか給料安いな
657名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-Mj8U)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:33:00.80ID:gjgWGZUtd
1番下のとこに代表者CEOリーって書いてるんだけど中国?
だからファーウェーと組んだん?
2019/05/14(火) 11:46:14.41ID:31pxXGN80
>>654
2007年の募集じゃねえか!
その頃はデジタル黎明期だからしょうがない
659名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-Mj8U)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:21:19.71ID:gjgWGZUtd
あと高価だけど数少ないから、売上高ってけっこう少ないのね
それにしても想像より全然少なかった
2019/05/14(火) 14:54:38.71ID:OCC9/qrX0
2007年だからM8発売前だろ。
この時でまだ100億以上売り上げあったことの方が
驚きなんだが。
今はこの10倍以上だろ。
2019/05/14(火) 17:49:51.68ID:R2MTQ4Wod
>>660
デタラメを言うな、今の売上は4億ユーロ。こんなんでデジカメが作れることが不思議なくらいな規模。
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1739-VhDF)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:56:50.98ID:RQerbHZe0
ライカ「名義貸しでパナさんに作ってもらってます」
2019/05/14(火) 18:24:52.38ID:EM3/i+5jM
華為集団との契約で相当なカネが流れ込んでるみたいだけどな。

それにしても 華為 ってまんまな名前だよな、ファーウェイw
2019/05/14(火) 23:04:51.71ID:T0KOrRqld
>>661
え、そんなに儲かってないんだ。
それならむしろこれだけ頑張ってるのが凄いな。
2019/05/14(火) 23:05:37.13ID:T0KOrRqld
4億ユーロってことは500億円くらいとして、
日本の大きめの中小企業規模か。
666名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-xKxK)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:17:37.54ID:k9Z0Xx4np
ライカって、Panasonicと同じマウントなのに、マイクロフォーサーズじゃないんだ。
2019/05/15(水) 11:22:35.43ID:qytLR8/S0
平成時代にフォーサーズのライカが売ってた
2019/05/15(水) 11:22:47.01ID:iHRbDqi40
ライカはライカ判だよ
2019/05/15(水) 15:27:11.36ID:KyXmpmLh0
ライカがフィルムの電子カメラさえ自前で何とかできなかったことも知らない感じだね
それを考えるとデジタルでパナと協業してるのもごく自然な話
670名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-Lnly)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:08:09.33ID:P+GNsqShp
多分みんな知ってる上で話してるんだと思うよ
2019/05/15(水) 18:13:31.22ID:Wrd1WCds0
実際、ライカって売れてるの?
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1739-VhDF)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:36:52.16ID:3h5cMT7S0
>>667
平安時代に見えた
2019/05/15(水) 23:36:33.55ID:xSlY+mY50
>>671
売れているよ
2019/05/16(木) 09:16:16.06ID:hlDl27Ar0
>>672
眼科に行くのがオススメ
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-LNcY)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:14:03.99ID:6768kfzGa
売上いくらくらいあるの?
2019/05/16(木) 10:49:24.03ID:tNyQOUdK0
たしかにフォーサーズとか平安時代ごろの規格っぽい
2019/05/16(木) 18:00:42.94ID:xslu8Yoc0
>>674

うるせーな
バカにするな
2019/05/16(木) 18:56:24.60ID:7rXy3aDid
>>677
バーカwww
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9663-ug/N)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:52:17.47ID:0LifmCxZ0
HUAWEIバカにしてたけど思ってたよりすごくてびっくりP30pro
2019/05/17(金) 16:45:58.93ID:J33G5jaj0
スパイウェア標準装備
681名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM98-7RPA)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:43:15.23ID:8skCNYx1M
MSやらGoogleやらが調査して潔白
余計なものが見つかったとか言ってるのは世界で日本だけなんだなこれが
逆にファーウェイの安全性が証明された格好
2019/05/17(金) 18:01:41.01ID:Wk6d6kiu0
欧米ではファーウェイは次の通信システム5Gには対応させない
理由は分かるな?
人民解放軍がバックにいて不正操作させられる可能性大だから
チャイナの企業は民間でなく国営
2019/05/17(金) 18:06:01.27ID:pqmTndxQ0
まあ正直、ファーウェイの件は米中の覇権争いの一部だよな
684名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM98-7RPA)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:32:03.60ID:8skCNYx1M
>>682
なおドイツはトランプの指図は受けないもよう
685名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-SH9N)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:14:37.85ID:BUl8mqZ/p
スレチ死ね
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9663-ug/N)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:55:23.04ID:+mbb4SyF0
どこが?
2019/05/18(土) 03:00:18.44ID:8tNJIiTW0
ここは、ライカM
2019/05/18(土) 08:11:12.81ID:1S+N+bxQ0
ユーチューバーはバカだから
ライカMとスマホのライカの区別がつかないんだよね
2019/05/18(土) 11:37:11.27ID:QbJ9pMaZ0
お前もバカっぽいな
2019/05/18(土) 12:46:59.01ID:uE14IdGid
ジェットダイスケとか恥ずかしい
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7df0-QxzS)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:47:40.57ID:0VZyC0Al0
あ?
お前らジェトダイスケさんのこと馬鹿にするなよ!
ジェットさんは中判FujiのGFX使ってるんやぞ!
写真も見ずに言うなよ
お前らより絶対うまい
2019/05/18(土) 14:23:23.70ID:vON54Axa0
ジェット変わったよなあ M10-P買ってからポエミーなツイート増えた
2019/05/18(土) 17:00:45.81ID:Qh98sLLPM
オマエらユーチューバーなんてよく知ってんな
ユーチューブ見る暇あったら写真展でも行った方が良い
2019/05/18(土) 19:16:16.67ID:QbJ9pMaZ0
>>693
お前も知ってるじゃんw
2019/05/18(土) 21:02:49.01ID:abcLOulI0
老害なんでゆーちゅーばーはヒカキンとアイジャスティンしかわかんない
2019/05/18(土) 22:47:10.62ID:V2D6KViUa
ジェットさんw
M10はまだ良かったけど
Q2のレビューとか見てて悲しくなった
2019/05/19(日) 10:25:03.66ID:ksVc96D00
そう? 使いにくいと感じた所はちゃんと指摘して提灯には見えなかったけど。
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9663-ug/N)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:58:27.39ID:aR8zdrsk0
ほんとそれ
2019/05/19(日) 18:46:03.59ID:040YvrYV0
ジェット大輔はただのレビュワーだろ。別に写真家じゃないから下手でも問題ない。
2019/05/19(日) 18:55:35.64ID:WiX0Ema0d
レビュワーとしても底辺
2019/05/20(月) 10:01:51.50ID:0We7qSck0
M10は頑張って買ったんだな〜ってちょっとほのぼのとして観れたけど、
Q2のべた褒めは小金持ちのおっさんライカ好きの典型みたいで痛かったw
702名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-QxzS)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:49:48.74ID:m2TPFjwzd
ジェットさんは中判デジメインでしょ
ライカはオマケみたいな使い方でしょ
あなたたちには買えないでしょ
2019/05/20(月) 11:08:16.05ID:nI7r2KVbM
本人来ちゃったよw
来なくていいのに
2019/05/20(月) 12:14:47.39ID:yiMmha3y0
ちなみにジェットの年収はどれぐらいだろう?
案外同年代より安く風呂なしトイレ共同の4畳半のアパートだったりしてw
705名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd00-N3x3)
垢版 |
2019/05/20(月) 15:05:12.10ID:TQek2RWLd
りーまん平均より高所得だろうし溜め込んでると思うが。
2019/05/20(月) 15:18:17.77ID:6n2IYq0E0
youtuber事務所の顧問やってるよな確か
2019/05/20(月) 16:30:54.58ID:TwzIZZbUM
アメリカが本腰入れてHuawei潰しにかかるみたいだけど、Huaweiからのライセンス料で左団扇になってパークだホテルだ腕時計だと遊んでたライカはどうすんのかねw
708名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd00-N3x3)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:31:24.39ID:TQek2RWLd
年収2000万にも満たない低所得リーマンがジェットダイスケの財力を低く見積もってマウント取ろうとして大恥の図?
2019/05/20(月) 18:43:11.61ID:yiMmha3y0
>>707
ドイツはアメリカに従わないから大丈夫かと
2019/05/20(月) 19:35:37.98ID:RMssfoQP0
アメリカと防衛情報を共有できなくなる
2019/05/20(月) 20:30:55.60ID:AoR3CwJXM
huawei続々と問題なかった報告でているけどトランプとトランプの犬日本はどうすんのかねぇ
2019/05/20(月) 20:44:24.66ID:MUgEc2QC0
>>711
ニュースくらい見た方がいいよ。
2019/05/21(火) 06:28:59.65ID:0CfiTmIO0
>>712
君はもっとニュースの中身を読んだ方が良いよ
2019/05/21(火) 06:38:06.24ID:6LomkxuQ0
ニュースの中身が本当か?あるいは裏があるのか?
特に外国発のニュースはプロパガンダもあるので騙されないように
2019/05/21(火) 07:37:35.52ID:ZMII7cY6p
嫌儲でやれ
716名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-hZOX)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:26:59.72ID:evcF5i8+p
Q2べた褒めしたくなるのは気持ち分かるよ
だけどあれはすぐ飽きる

やっぱりM型が良いよ
2019/05/21(火) 14:11:07.44ID:lmBI2DDx0
ま、主観だね
好みは人それぞれだよ
2019/05/21(火) 14:44:41.52ID:F37ic+g20
>>716
順番逆な気がするんだよね。QからMなんじゃね?と。
MからQはMやり尽くした人なら分かるんだけどね。
2019/05/21(火) 14:49:08.84ID:o3+MjKKK0
Qのレビューはなあ… 名前は言えない方から聞いたんだけど… 名前は言えないけど! っていう流れが臭かった
2019/05/21(火) 22:50:05.35ID:jrL1OfENa
今日M10-Dとズミクロン5cmを注文してしまい、震えがきてる。
もうやるっきゃnight。
721名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp10-Qul6)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:03:22.43ID:0foMluitp
>>720
どちらもぜったい後悔しないモノだと思う
2019/05/21(火) 23:06:49.97ID:jrL1OfENa
>>721
うわーーーー!ありがとう!
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9663-hZOX)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:19:32.63ID:A36EUd+s0
ボロボロになるまでどんどん使ったらええの
2019/05/22(水) 08:07:18.26ID:2serHhJVr
財布が軽くなって撮影もしやすくなるだろう
楽しむのやぞ
2019/05/22(水) 11:09:56.71ID:BDfrrN8qM
ズミクロン 5cmは後悔しない良い選択だけど35mmも欲しくなるし、70cmまで寄れる現行50mmも欲しくなるだろうなw
2019/05/22(水) 13:37:11.21ID:JXo7c247d
当分は5cm1本で楽しみたいのですが。
実際使い始めたら気になるのでしょうね。
怖い。
2019/05/22(水) 14:53:33.93ID:qY6WrbVk0
センチメートル
2019/05/22(水) 15:00:33.49ID:JXo7c247d
ああ、すみません。50mmね。
729名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-hZOX)
垢版 |
2019/05/22(水) 15:08:41.25ID:FSeQgY11p
ズマレックス8.5cmとかも良いよ
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-pdvA)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:28:25.93ID:GNmfRton0
図魔レックスは高すぎ
2019/05/22(水) 16:30:35.05ID:qY6WrbVk0
ズミタール2インチも良いよ
2019/05/22(水) 21:02:57.05ID:r6ThwkHf0
5cmなのか50mmなのか
だいぶ違う
2019/05/22(水) 23:19:46.26ID:fRz0M5mw0
>>732
だいぶ違うのは50mだろ
50mmはちょっと違う
2019/05/23(木) 00:12:12.76ID:X8OtjsgV0
うん…まぁいいや
2019/05/23(木) 07:30:08.58ID:Suh9ZeAc0
5cmレンズは50mmじゃないんだぜということを普通は知らない
2019/05/24(金) 00:36:50.19ID:Sqs2A/1I0
一般的にはどうでもいい誤差なんで。
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df63-gquP)
垢版 |
2019/05/24(金) 02:01:13.45ID:OjqiSV6t0
0.16
2019/05/25(土) 11:25:05.44ID:FdYgh/xYM
これはひどい
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186405.html
2019/05/25(土) 15:57:31.88ID:NvJFNn3+d
微塵とも欲しいとは思わないな。
くれるっていうんならもらうが。
2019/05/25(土) 20:04:49.79ID:QLVj+kP1d
むしろレニークラヴィッツじゃなければ欲しい
2019/05/25(土) 20:44:31.72ID:h/UwOb7O0
レニークラヴィッツが嫌なのか?
2019/05/25(土) 21:20:10.09ID:qp0jY51h0
バックはいいが蛇柄が…自分がこの世で一番苦手な生き物
2019/05/25(土) 21:36:27.55ID:VgmsBCt00
ライカのスレで言うのも何だがレニクラってファッション感がすごいんだよな
2019/05/26(日) 01:47:35.69ID:FmsEi+6j0
普段カメラ買わんような層が折角買い支えてくれる機会に何言ってんだ
2019/05/26(日) 02:43:44.94ID:ctj5SSZY0
今レニークラヴィッツなんて誰も聞かないだろ。
ライカってこの辺の人選のセンスがないよな。
日本でも小室哲哉コラボとか頭おかしい。
2019/05/26(日) 03:39:17.08ID:MlCcDf1Z0
今回のレニクラは売れ残りそうだな
デザインダサい上にフェイクレザー
どうせならクロコくらいやって欲しかったわw
2019/05/26(日) 09:13:09.73ID:YNXJ9XOwp
吉幾三モデルはまだですか?
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df63-gquP)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:40:00.10ID:P7cazfwm0
>>744
これ
2019/05/26(日) 14:01:55.03ID:W7puKjSzd
モノクロームの在庫処分だな
2019/05/26(日) 17:35:17.38ID:W+O59kOFa
逆じゃない?
普段カメラ使わない層にモノクロのインスタとかあげさせて、それ見た小洒落た層に更にモノクロ普及させよう的な。
2019/05/26(日) 18:56:07.03ID:WBEQqHjJ0
うんこみたいなボディカラーが無理
サファリはダイヤルもカーキだったら買った
2019/05/26(日) 19:30:01.98ID:aXD7l5pIa
今更240ベースなのが凄いね。
逆にいえばM10じゃなくてもいいってことか。
2019/05/26(日) 20:09:13.02ID:nmITrLR8p
外装変える限定品に中身も変えろってか?
2019/05/26(日) 20:26:41.59ID:MlCcDf1Z0
>>750
これ買えるくらいの経済力がある人間がそんな陳腐なことするかね
2019/05/26(日) 21:28:27.39ID:mnTrIo3z0
M10M出す前の在庫一掃処分でしょ
モデル末期に限定乱発するいつものやり方
2019/05/26(日) 21:29:29.95ID:mnTrIo3z0
>>750
普及させるなら廉価版だろ
250人限定とか意味わからんwew
2019/05/26(日) 22:24:53.34ID:Q0BSgUn80
Mモノクロームはデザインも含めストイックなシンプルさがライカらしさ云々みたいなこと散々言われてたのに、この成金デザインは笑えるなw
2019/05/26(日) 23:14:24.40ID:eCwCxg8ua
成金でなく、古くからの名家には、
友人知人を自邸へ招いての音楽会や舞踏会、園遊会があるのです。
2019/05/27(月) 02:17:25.19ID:g4ibYIHk0
>>757
昔から金貼り成金モデル作ってただろ
何見てきたんだお前は
2019/05/27(月) 02:18:34.12ID:DIiwqJk70
>>747
ちなみにどんな仕様?牛模様かw
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-38JA)
垢版 |
2019/05/27(月) 02:43:35.70ID:3s/dS/AYM
世界のあちこちにライカの全モデルを
コンプリートしてる人がいるだろうから
そういう人は買わざるを得ないんだろうな
2019/05/27(月) 02:50:30.68ID:ujDuav100
半端ない金持ちだなそれは
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df63-gquP)
垢版 |
2019/05/27(月) 03:04:10.48ID:sQtxKRN70
>>755
絶対出ない
2019/05/27(月) 05:02:04.68ID:JZjbPhlW0
車集める金持ちとかから比べるとライカ限定収集とか安い趣味では
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27da-jEe0)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:17:43.01ID:VCa01vBw0
場所もとらんしね
2019/05/27(月) 07:49:22.96ID:U4hElytb0
>>763
なんで?出るでしょ。出さない理由がない。
2019/05/27(月) 07:53:42.60ID:gikUNODmM
>>761
しかし職人による工芸美術品だった機械式時計の頃ならともかく、今のデジライカのそれも外装だけ張替え品を収集して楽しいものかねえ。

まあ金が余ってるんだろうな。
2019/05/27(月) 07:54:48.52ID:gikUNODmM
×機械式時計
○機械式

予測変換でミスった
769名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-gquP)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:44:45.51ID:+YfKhR1jp
外装も工芸品だったら?
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf66-YLUn)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:04:28.82ID:9IIIWgGF0
木製ボディに竹貼りみたいな
2019/05/29(水) 18:47:53.32ID:Lu8CYPEfdNIKU
M10M出ても、本当はM10M−Dが欲しいから待ちだな。
2019/05/29(水) 20:21:17.73ID:/dK7V+LlMNIKU
文字化けひでえ
2019/05/30(木) 19:59:56.75ID:NhAz8btN0
友人のを触らせてもらったんだけど、シャッターチャージ音ってほんとにチャージしてる音なの?
電源切るとレリーズがスカスカになるのはなぜ?
2019/05/30(木) 22:27:48.26ID:9ja1o64z0
チャージしてるから音出るし、お陰でシャッター切れるだろw
電源切ってシャッター切れたら電源の意味無いだろw
メカニカルライカじゃない
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbdf-z9O1)
垢版 |
2019/05/31(金) 13:03:12.94ID:7TxeSvtw0
>>770
更に漆塗りの金蒔絵
2019/05/31(金) 22:17:49.33ID:vePEhM5c0
>>774
デジタルでチャージの意味がわからないんだけど、フィルム時代のバネチャージとは違ってデジタルなんだからシャッターボタンは電子接点じゃないの?
なんらかのメカをチャージしてるんでなければあの音はなんなの?
電源切ったら保持できない理屈も謎

なんか大変に見当違いのこと言ってる気はするんだがわからぬ
777名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-Ekl2)
垢版 |
2019/06/01(土) 05:39:17.25ID:mCwIcW5lp
>>776
物理的に動くシャッターがあって作動後の位置から
作動前の位置に戻る
778名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-Ekl2)
垢版 |
2019/06/01(土) 05:45:39.26ID:mCwIcW5lp
電子シャッターじゃ「ローリングシャッター歪み」という現象がでるので
撮影のたびに物理的に作動するシャッター機構が必要
2019/06/01(土) 08:28:26.41ID:kdPpZ4UH0
75〜90ミリのオススメってある?
エルマー90ミリとか異様に安いよね。
2019/06/01(土) 09:15:58.24ID:4/ZKh3W/0
ズミルックス75はピント合わないし
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2388-Oux0)
垢版 |
2019/06/01(土) 10:14:18.58ID:IMNKDp+o0
>>779
マクロエルマー90
782名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-Ekl2)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:21:28.43ID:mCwIcW5lp
>>779
Summarit 90mmが無難じゃない?
Elmar 90mmは安いし決してダメではないけど優等生的な
周辺まできっちり写るタイプのレンズではない
Macro Elmarはアリかも
75mmは50mmとの差が少なくて物足りない
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 438a-Y5Nh)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:26:36.90ID:mNO7DERe0
Thambar一択。無比!
2019/06/01(土) 16:15:54.63ID:A4ZO5shLM
>>779
テレエルマリート90の軽い奴を愛用している
たまにしか使わんから携行性重視
2019/06/01(土) 18:41:03.10ID:xZ3s9f+jM
ズマレックス8.5
2019/06/01(土) 19:27:22.90ID:yUyZfq37a
皆さんレスありがとう。
75より90がいいみたいですね。
ズミクロン35・50とエルマリート28持ってるので
次は90かなと。
マクロエルマー面白そうですね、見てみます。
2019/06/01(土) 20:37:07.94ID:HB+OG6s+M
Summarexいいよ。
2019/06/01(土) 20:42:26.42ID:8k4MM2pvd
M6以来のズミルックス75mm愛用者のワシ、涙目。やはり90mmが今風なのか。。。
2019/06/02(日) 00:13:25.11ID:UMXY5Zl10
一般的に85mmがポートレートの標準レンズだから、75じゃちょっと遠くて不便。
90なら少し下がれば良いし。あと光学系がどの程度写りに開きがあるのか?というところかな。
2019/06/02(日) 02:25:21.93ID:pXZtvfwf0
>>788
ズミルックス75は中々見ない気がする。
いいんだろうけど高いよね。
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ca63-XSKt)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:06:32.25ID:Qp3OqpiJ0
ノクチ75mmのほうが高いよ
2019/06/02(日) 15:56:14.90ID:pTXkzgUdd
ズミルックス75、ポートレートには最高だろ。
2019/06/02(日) 17:10:56.96ID:/43zxrnoM
ピントが合えば
2019/06/02(日) 17:18:33.13ID:1SIZgxStd
それな
レンジファインダーで中望遠は厳しいだろ
だから人気薄なんだし
2019/06/02(日) 17:21:09.43ID:X18evPwcp
75mmって他の焦点距離に比べてフレームが見づらいので少々苦手なんだな。
フレームが四隅しかなくて分かりにくい上に、すぐ近くに50mmの立派な
フレームがあるのでどうしてもそっちに意識が行ってしまう。
以前アポズミ持ってたけどどうしても慣れなくて手放してしまった。
2019/06/03(月) 12:20:39.37ID:nkMmOD/Ha
ノクチ75mmは重いし、写りは好きになれないし
売ってしまったな。
lux75/APO75は良いよ。
新75mm VMはCP+で少し試した感じ
Nokton50/1.5に雰囲気を持ちながらもう少しシャープ。
あれは良いもの
2019/06/03(月) 15:59:55.37ID:W1GfZCOrM
写り講釈垂れるほど違い分かってないだろ
2019/06/03(月) 17:24:05.76ID:IFT6IoQsd
ノクチの75mmは出オチレンズだろ
2019/06/04(火) 01:35:09.60ID:YF5rxyY+0
レンジファインダーで中望遠は全く人気ないからなぁ
2019/06/04(火) 08:18:00.79ID:LkUuTFxBM
全くその通りなんだけどVisoflex手に入れたら90mm楽しくなってきた
801名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM97-tSid)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:55:30.85ID:CvG+m+EdM
撮りにくいからこそ中望遠RFたのしいんだけどね
2019/06/05(水) 21:39:10.76ID:2lqMlPxqM
ノクチ英世
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f5f-jT4g)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:51:11.25ID:XfgeJGrX0
>>802
ほんの序ノクチ
2019/06/05(水) 22:44:58.30ID:qhQGbht50
どの口がふざけたことを
2019/06/07(金) 14:52:03.15ID:5Q3HJUgkr
都内のライカショップに行ってきたけど
おじさん達の店員への絡み方が
酷すぎて驚きました
毎日こんなの相手にしてると
本当に心が痛みます
2019/06/07(金) 15:34:56.33ID:RhOo9Qgv0
絡むって嫌がらせ?
2019/06/07(金) 16:01:54.24ID:H6Ak3lj6M
過去に写真展で入賞したとか個展やったとかの自慢話を延々と語ってる爺なら銀座店で遭遇したことがある

まあライカ商法の副作用だから放っておけばいいんじゃね
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a363-mek+)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:02:00.84ID:6NsdsQ+y0
そんなの日本のライカショップだけだけどね
2019/06/07(金) 19:12:27.06ID:lUFKiGo2r
>>808がまさに日本のライカユーザーらしいレスで笑った
2019/06/07(金) 19:27:29.25ID:Yzdu9mAOM
そんなのライカショップだけでなくどのカメラ屋でも見るからライカだけの問題ではないな
狭い世界で生きている老人のなけなしの自己顕示欲の場になりやすい
2019/06/07(金) 21:32:21.27ID:aSllnrXL0
>>804
だいぶ前にホモ同士がキスしたAAがあったねw
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a363-mek+)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:51:56.09ID:6NsdsQ+y0
マイアミのライカショップそんな老害おらんかったからな
2019/06/08(土) 11:38:32.22ID:n0EqNVnX0
>>811
小学生か?お前
2019/06/10(月) 07:02:02.03ID:Xdivr0bO0
中古のMを買おうと思うんですがCCD交換済みの個体って店がそう言ってるやつを信じるしかないんでしょうか?
直営店は近くにあるんでそこで認定中古にするのが安牌ですかね。
フイルムのM持ってるのでレンズはあります。
815名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp93-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:42:08.68ID:a0z9Ka+5p
>>814
CCD交換済みという表示だけではダメだと思う
CCD対策済のものに交換済み、でないと
悪徳なとこはヤフオクなんかで、対策CCDが出る前に
まだ未対策のCCDに交換したのをCCD交換済みといって
売るから
ファーム1.204なら、対策CCD交換時にサービスが使う専用の
ファームで公開されてないやつなので対策済CCD確定
ただし、1.210にアップされた場合はファームで判別不可能

なお購入後直営店のサービスに持っていくと判別してくれる

なので購入後無償返品期間がある店なら、対策CCDという表示の
もので予算にあう良いモノを、万一未対策CCDなら返品していい
ですね?と確認して買う手はあります
もちろんお金を気にしないなら認定中古が安心ではある
2019/06/10(月) 09:38:54.83ID:Xdivr0bO0
>>815
ありがとうございます。
地図で対策済が一番無難そですね。
調べたら結構色がキツイので自分には240のほうがいいかもしれませんw
817名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp93-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:23:58.01ID:a0z9Ka+5p
>>816
地図なら、未対策CCDの表示があれば信用して良いと思う
しかしM9対策済の中古は結構高くて、M240は割安なので
そちらのほうがお買得かもです
後悔しないのはM10だと思うけれど
2019/06/10(月) 10:50:39.68ID:Xdivr0bO0
>>817
CCD機の根強い人気があるんすかね

ktmrで実機触らせてもらおw
2019/06/10(月) 15:22:33.61ID:VZO9e1S30
>>814
外装のキレイさとか気にするなら直営店の認定中古が一番安パイ。
地図はランク付が昔と比べて適当になったから、美品でもあれ?ってのもある。
2019/06/10(月) 15:26:49.95ID:lZIPquZNM
m-p240が良い
2019/06/10(月) 17:04:18.69ID:4k0Wd6zuM
M10で十分
2019/06/10(月) 18:59:32.49ID:MfI2QPkA0
>>819
最近、地図の新同品と美品が全く変わらない状態だった。
なのに値段が8万くらい違う。
以前は地図の美品は本当に信じられたんだけどなー
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dda-P7lQ)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:14:44.54ID:m1ZlIcX/0
>>822
美品が新同品と全く同じくらい程度が良かったのに8万円も安かった、
地図の美品は信じられないくらいお買い得という意味?
2019/06/10(月) 20:10:27.81ID:WBqmZynm0
地図はたまに外れがあるくらいの印象
それに外れっても半〜1ランク落ちるくらいでまだいい方かとは思う
有名所でももっと酷かったりする所もあるし
まあその分基本高めだが
2019/06/11(火) 18:34:34.58ID:TDvSME6ZM
マップに売るとほんとに暴利で儲けてるなと思うよね

まあ品質は保たれてる感じはするから買う側に居たほうが良い気はする
2019/06/11(火) 20:20:06.85ID:ns5yPLmca
今日M10-D買ってきた。
レンジファインダー機初めてだから楽しい。
2019/06/11(火) 20:57:54.80ID:OU+Cl1Bi0
>>826
嘘松
2019/06/11(火) 21:38:09.52ID:ns5yPLmca
>>827
マジっす。
銀座で聞いたら在庫ある言われたので。
ズミクロンも一緒に買ったら、メモカとレンズフィルターおまけでくれたよ。
2019/06/11(火) 23:56:15.38ID:nqbApGaZ0
初レンジファインダーでM10-Dって気合入ってるな
2019/06/12(水) 01:28:28.86ID:hHZc1epV0
>>825
どこが暴利なんかサッパリ分からんのだけれど
他の中古屋なんてすぐ難癖つけて買取価格下げてくるからワンプライス様様だわ
2019/06/12(水) 01:58:24.50ID:UBleAw0S0
ワンプライスってよほど問題がなければまじであの値段で取ってくれるんですの?
2019/06/12(水) 07:54:55.83ID:MBjqKEI4a
5個体しか利用したことがないけど、すべて"あの値段"でした。
中には完動品だけど7年使ってこれは無理だろうと思うものもあったけどおk。

下取りなら更にアップ、期日限定クーポンで更にアップ、ポイントもありますとか、
オマケワザが少々あざとい感じだけど、まぁいいかw
833名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3f-maiQ)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:16:22.71ID:cllbAphzM
マップの中の人必死やな
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-omUN)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:20:36.67ID:jaZLVc5hM
でもフジヤカメラの方が高いよね、下取り金額は
835名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdcf-KhuK)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:26:28.73ID:1HBW/AUbd
マップは20数年利用してて、言いたいことは沢山あるが、古い慣習の中古カメラ市場に新風を吹き込んだと言う意味では評価できるね。
2019/06/12(水) 14:38:10.47ID:JmxF7Kqba
フジヤは8個体イッキウリとかやったな。
想定のプラマイが消去しあって、まぁ仕方がないお値段にはなった。
そのまま雲台に化けて帰った冬の日の思い出。

マップとフジヤの値段はモノによるでしょ。
最悪なキタムラを避けられるだけでも両社ともおk。
2019/06/12(水) 16:55:15.39ID:ET3QGsa2a
マップの下取り価格より少し高く設定するとヤフオクで売れる気がするw
2019/06/12(水) 17:43:34.75ID:cllbAphzM
でも手数料でもってかれる
2019/06/12(水) 18:47:57.75ID:rCOdz6D/0
カメラの手数料高いもんなぁ>ヤフオク
手数料を計算したら結局地図のワンプライスで売るのと大差なくて、なら地図でさっさと計画的に売ったり交換した方スッキリすることこれまで多数…
2019/06/12(水) 19:56:54.91ID:F0ERhx10M
最近はフリマ文化が浸透して出品手数料理解してないバカが値下げ要求ばかりしてくるのでマップに売るのが楽
2019/06/12(水) 20:03:59.92ID:ZJjaCk630
>>839
カメラの手数料値上げされたん?
ヤフオク標準大体 8.7 % 位だと思ってたんだけど。
2019/06/12(水) 20:06:33.69ID:fPqORCRed
ライカ売るならマップのワンプライス買取りが一番な気がする。でも買うときはマップだと高いよね。
2019/06/12(水) 20:08:22.74ID:UBleAw0S0
マップは保証が1年あるからなあ
同程度のサービスで値段が安いところある?
2019/06/12(水) 20:08:47.57ID:F0ERhx10M
>>841
君が合ってるよ。プレミアムでなければ10%。839はカメラしかみていないのでは。
2019/06/12(水) 21:02:55.71ID:UBleAw0S0
手数料10%になったのか
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa63-ILy/)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:53:28.93ID:C9ZJOUw+0
ソフトバンクユーザー大勝利
2019/06/13(木) 07:39:09.43ID:I761iD+I0
>>843
でもデジボディやAFレンズならともかく、ライカMFレンズの一年保証ってあまり意味無いよなw
2019/06/15(土) 14:50:48.62ID:DTWrRd5ar
一年保証は要らないから
ピンズレ調整保証してほしいね
2019/06/15(土) 18:03:18.33ID:biJDyDSXM
オーバーインフ調整も
2019/06/17(月) 02:56:37.29ID:sx8YRzOd0
今、ソニーの7R3にアダプターでオータスとか着けて楽しんでるんですが
良いレンズは重いし、街中では人の目も気になるし
近所の散歩とかでも写真取りたい自分としては
ちょっと改善したくてライカが欲しくなってきました
レンジファインダーは使った事がなく、フィルム時代は京セラコンタックスで
その後はニコン一眼レフ、ソニーミラーレスと使ってきたのですがライカに移行しても楽しめますでしょうか?

また現在の使ってるシステムを全部売って買える組み合わせを調べたら
中古で考えてM -P240と35ズミクロンと75アポズミクロンって感じなんですが
この組み合わせはいかがでしょうか?

最終的にはお店で実際に触って確認しなきゃわからないでしょうが
皆さんの意見お聞かせいただけないでしょうか?
2019/06/17(月) 04:55:38.37ID:4oNjPpzP0
ネットで調べましょう。
2019/06/17(月) 07:42:26.35ID:xL4b5EKkM
>>850
75と35って微妙な気が…。
自分なら35と50のズミクロン買うか、いっそのこと50のズミルクスかアポズミクロン買うけど
2019/06/17(月) 08:44:12.83ID:3YtbhE8Ip
二本ならエルマリ28と50ズミだな
854名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-0unq)
垢版 |
2019/06/17(月) 09:17:59.12ID:+JCuMeW+d
50→28に1票
50mm1本でも意外といけるから、余裕あれば28もという感じ
余裕なければ28はしばらく無くても大丈夫
それよりオータス売却がもったいないから、オータスは手放さず、しばらく50だけでもいいんじゃないかな
75は更にその次でいいと思う
ボディはCCD好き派なので、作例見て好みのものを選んで
2019/06/17(月) 10:27:32.24ID:rpH22bzF0
ライカは寄れないから、そこさえ気にならなければ行けると思う。
俺も35・50で揃えるに1票。
アポズミいいけど最初からそれ一本にするのはなんか違う気がする。
2019/06/17(月) 10:37:25.10ID:8TzsWNTP0
風景中心なら28と50がいいと思うがそれ以外なら35と50かな?
2019/06/17(月) 12:17:02.31ID:ZeoLbExSd
30代までは50&28っていう感じだったが、40代になって50&35で良くなってきた。
858名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-0unq)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:24:42.24ID:+JCuMeW+d
>>857
その心は
2019/06/17(月) 14:32:48.41ID:NSGb3EOLx
俺もM型を買って浮かれて28mmを買ったはいいけど、ブライトフレームの見えなさに絶望した

まず50mmを買って、28mmはブライトフレームとか確認してからにしたほうがいいと思う

どうしても広角欲しいなら50 & 35でスタートとかね
50と並ぶ王道の35もどうせ欲しくなるし
2019/06/17(月) 15:04:00.35ID:woBlvYQXa
みんな35mmは何使ってる?
ZeissのDistagon使ってるんだがめっちゃいい。めっちゃいいんだがやっぱズミルックス気になるよおぉぉ
2019/06/17(月) 15:13:27.81ID:vzOjoZ8F0
35と50って結局どっちかに偏るし好みが分かってるならいきなり両方揃える必要性は低いかなとは思う
2019/06/17(月) 15:19:17.48ID:0Nwvs5qp0
>>858
「しっくりくる焦点距離≒年齢」説
863名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-ILy/)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:35:31.27ID:LDsjz1lSp
その年齢イコール説バカにしてたけど本当にそうなりつつあって怖い
2019/06/17(月) 16:09:40.71ID:vaKEvrLEa
歳とると、実際に視野も狭くなってくるらしいしな
2019/06/17(月) 16:31:33.43ID:5nku3IkNa
90とか使う日来ないのかw
2019/06/17(月) 16:42:42.00ID:sx8YRzOd0
850で質問させていただいたものです。

皆様、アドバイス本当にありがとうございます。
35と75の組み合わせはどうも微妙なようですし
一気にシステム全とっかえするよりも
段階的な移行で試してみた方が良い気になってきたので
今のボディと24oと135oのレンズを残して他を売却と考えて
(オータス売らないと予算的に厳しいので、、、)
地図のワンプライスで売却し、交換買取で購入する形で調べてみると
M240と50ズミクロン(フード組込、6Bitではない)にEVF2で
ちょうどくらいになります。
この組み合わせでライカデビューする場合の何か注意点とかございますか?
2019/06/17(月) 17:12:46.78ID:oRJm6t9v0
>>866
EVFは自分もはじめに一緒に買ったけど思ったほど使ってないな…
基本的にはレンジファインダーを使って撮りたくなると思うし、
距離計非連動のレンズをメインで使うとか、
ローアングルで頻繁に撮るとかでなければその予算をレンズに回してもいいかも知れませんね。
2019/06/17(月) 17:17:50.72ID:sx8YRzOd0
>>867
なるほど、そういう事なら
中古レンズ購入予定ですし
少しでも程度の良いレンズにした方が良さそうですね
アドバイスありがとうございます。
2019/06/17(月) 17:31:57.56ID:hutTqpmjM
>>866
EVFはオリンパス製で十分。
中古で1万円もしないし。
2019/06/17(月) 18:02:56.87ID:FvKaLma0r
ライカのフレーム的に75mmのアポズミは
ファインダーの見え方は意外と見やすいので
お金が貯まったらアリだと思います

脇道逸れますがディスタゴンは
やはりそんなに良いですか?
結構気になってます
2019/06/17(月) 19:38:05.41ID:woBlvYQXa
フォクトレンダーのノクトンから買い換えたからか周辺の解像感とボケの綺麗さ、ピント部のシャープさと立体感が半端なく良くなった。
だからこはsummilux35mmが超気になる…
2019/06/17(月) 20:50:24.91ID:Tw9anzZ50
後発のディスタゴンは性能面ではズミルックスを上回っているとコシナが言ってたとどこかで見たような

それよりディスタゴンはファインダーのケラレがなー
2019/06/17(月) 21:02:29.64ID:woBlvYQXa
そうなんだ。高いものが気になるという人間の悪い性だな。
確かにファインダーの右下の方全然見えないw
2019/06/17(月) 21:21:33.02ID:fBP5qwd50
>>866
同じ50ズミと組み合わせるボディを検討してるけどMよりもM-Pのほうがいい気がする(赤ポチほしいなら別)
M10系、Mモノまでは手が出ないorz
2019/06/17(月) 22:18:12.24ID:7p3s1E6cM
35 summilux asph fleはあの大きさ使いやすさ性能唯一無二なので気になるならいつか買うことになるよ
2019/06/18(火) 07:26:37.37ID:0Mr3fdGH0
lux35 FLE持ってるけど、首から下げるにしろ、手首に
巻きつけるにしろ、重いんだよね。
結局、cron35買ってそっちばかり持ち出してる。
描写はluxが上だと思うけど、要素はそれだけじゃないってことで。
2019/06/18(火) 08:38:51.25ID:ddDHMCyaM
35 cronくらいのサイズ重量で、ディスタゴンの最新性能と明るさがあって、35 lux fleくらいドヤれるレンズが欲しいよなw
2019/06/18(火) 09:41:15.04ID:AgPZ947up
35lux fleは別にドヤるために使うわけじゃないだろうwというか、ドヤるなら8枚玉か初代luxじゃないか?
2019/06/18(火) 10:54:46.38ID:ovI21cMQx
>>878
それ言っちゃうと、性能でもサイズ重量でも中途半端な35 lux fleの立場が無いからなw
2019/06/18(火) 12:30:33.03ID:bka/5VnlM
8枚玉に金出すとか踊らされてんな
2019/06/18(火) 12:40:28.13ID:HW5uPXA2M
そもそもカメラが自己満なのにライカは更に自己満色が強まるから8枚玉に踊るは野暮
2019/06/18(火) 12:45:54.91ID:4hY+XIZfM
8枚玉は鏡胴の造りが良いからな
アレで上がれるならアリだと思う

現行luxやcronを買っても、改良された新型が出たらまた欲しくなるのが目に見えてるしな
2019/06/18(火) 21:39:00.48ID:wdfEobMJa
手持ちの機材を売って何か買いたい。
35mm好きなんだけど35mmのノクチって噂にもなってないんだっけ?
2019/06/18(火) 21:54:03.82ID:AgPZ947up
>>883
ノクチの35はleicarumorsあたりで去年の初めぐらいに噂になってたけど、
その後発表されたZenit銘のRF機(中身はM240)に付属するレンズが35mmF1だったので、
噂の正体はこのレンズだったのかもしれない。
2019/06/18(火) 21:55:23.33ID:Ej/6e9YP0
35luxFLEと75アポズミの組み合わせ、気に入ってます。
(50アポズミも持ってますが)

もともと35mm好きなら、50mmだとやや近過ぎるので
75mmとの組み合わせが良いのでは。

28mm好きならば、50mmでちょうどいいんだろうけどね。
2019/06/18(火) 22:00:17.27ID:opPT/z4L0
SEM21を手に入れたった
2019/06/18(火) 22:19:04.42ID:2AMYEIouM
M9に35sumi FLEの組み合わせが好き
2019/06/19(水) 10:21:22.90ID:NrlP6a/UM
みんさんやっぱり防湿庫使ってますよね?
2019/06/19(水) 14:48:25.95ID:nxZN/neD0
使ってないよ
2019/06/19(水) 15:11:54.12ID:nC20wbu1M
使っているよ
2019/06/19(水) 17:33:36.98ID:VYnNhsyy0
みんさん誰だよ
2019/06/19(水) 19:32:20.83ID:C2xWXIaad
こなさん、みんばんは
2019/06/19(水) 21:11:38.62ID:ZYCtI7t5a
ここの方はGFX50Rに興味ありますか?
自分は今はM-PとM-D持ちですが追加しようか悩んでいます。
2019/06/19(水) 21:13:16.14ID:z/MGljXn0
僕が20万でM-Pを引き取るのでGFXを買いなさい
2019/06/19(水) 21:26:42.23ID:Y3lCoxKS0
>>893
GFX50Rにも興味あるけど、今ならX1D II 50C かな。
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa63-ILy/)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:06:36.06ID:Kamqhcv60
IIは色がダサい
2019/06/19(水) 23:51:58.14ID:IlzTXsKQ0
850で質問させていただいたものです。
皆様の親切なアドバイスのおかげで
M240シルバーと50ズミクロン(シルバー、フード組込、6Bitではない)を
購入し、ライカデビューという事になりました。
使いこなせるか非常に心配ではありますが
楽しんでいこうと思います。
本当に、ありがとうございました。
2019/06/20(木) 00:20:25.12ID:3xW+hxtQ0
>>897
オメ
2019/06/20(木) 01:04:34.06ID:cFuxiLUt0
>>897
いい買い物したな。おめでとう
2019/06/20(木) 01:13:15.57ID:9ZPsNGk/0
街中ででかいカメラレンズを持ち歩くのが出来ないのは当然の思考だからな
2019/06/20(木) 01:13:39.91ID:q0y6qd+/0
>>897
いいね、撮影楽しんでね〜
2019/06/20(木) 10:23:08.94ID:sAojxUsM0
おめ、いい色買ったな
903名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:33:43.67ID:dUDA66QFp
>>897
おめでとうございます!
広角(35mm)レンズもほしいところですが、またいずれ、
ということですね
純正広角レンズを購入するまで1年くらい?の期間、ツナギとして
カラースコパー35mmで楽しんじゃうのもアリかと思います。
中古でも良いですが新品で3万ちょいだし純正を買うとき下取り
に出すと2万以上戻ってくるので。写りもまあ文句ないです。
2019/06/20(木) 20:17:48.77ID:1mYOV5iH0
897です。
皆様ありがとうございます。
早速試し撮りをしているのですが
なかなか上手く撮れません
でも楽しく撮れるので購入して本当に良かったです。

ただ、、、
やっとボディとレンズは手に入れたばかりなのに
革カバーが欲しい、EVFが欲しい、
a7R3でレンズを使うアダプターが欲しい、、、
さらに物欲が出ちゃって困ってます。

交換レンズは50oに慣れてからってことで、
考えておりますが
ディスタゴン35oF1.4、ビオゴン35oF2.0
もしくは28oのエルマリートなどに興味があります。
カラースコパーって手もあるのですね。
その辺はじっくり考えます。

またわからないことがありましたら
よろしくお願いします。
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d363-eRKM)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:44:02.64ID:9ZPsNGk/0
純正を買ってください現行でもオールドでもいい
ライカのカメラにはライカのレンズやで
2019/06/20(木) 23:24:06.34ID:76RHxeBtM
別にライカ以外のレンズもどんどん使えばいいよ
2019/06/21(金) 00:55:48.30ID:/5IUn1S30
趣味は人それぞれやで
2019/06/21(金) 01:00:12.03ID:cwPRmmim0
でもいずれライカのレンズも買うことになる
ライカのボディはおまけみたいなもんだ
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d363-SUkl)
垢版 |
2019/06/21(金) 03:18:25.32ID:6nKGLoH00
そしてライカだけになる
2019/06/21(金) 07:44:55.28ID:bPoC9BO8M
サードのレンズ買ってもずっと純正がほしいまま
純正買うとその後サードがほしいと思うことはない
2019/06/21(金) 08:47:06.56ID:PSM7Bopi0
甘いな。現行ライカレンズが一通り揃ったところで物足りなくなり、次は8枚玉や球面ズミに手を出す。エルマーを3回ぐらい買い直したあたりで、悟りを開いてコシナに行くんだ。
912名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:49:30.12ID:woRmapE6p
何本かあったサード製のレンズは、純正に置き換えられる
ものはひとつひとつ去っていったけど、そのときにその
レンズをもっていたからこそ撮れた思い出に残る良い写真は
たくさんある

代替する純正がないものは愛用中。Super Wide-Heliar とか
2019/06/21(金) 10:36:51.77ID:M3Y45lZQ0
純正高すぎるからZMやVMでいい
2019/06/21(金) 10:38:58.23ID:LYRanwxkM
ライカレンズをソニーで使うのと
サードレンズをライカボディで使うのはどっちが上ですか?
2019/06/21(金) 11:27:40.05ID:/5IUn1S30
好きにしたらいい
けど写りがよいのは後者
2019/06/21(金) 11:30:12.81ID:tbl5HnTgx
まあライカのコミュニティでM8にコシナで楽しんでますと言っても正面からバカにする人はいないけど
他社ミラーレスにライカレンズ付けてますって人にはお帰りはあちら〜ってやられるよねマジで。
2019/06/21(金) 11:35:28.31ID:/5IUn1S30
まーまー
観光地で小金持ちタイ人お父さんが a7R2 にライカレンズつけて嬉しそうに家族を撮ってる光景を見て感じたが、正解はそれぞれよ。
2019/06/21(金) 12:37:35.52ID:qnat9ZWFa
SONYはセンサーのカバーガラスが厚いから、
他社からフルサイズミラーレスが発売された今、
もはやライカマウントレンズの母艦としては厄介モノでしかないだろうに。
2019/06/21(金) 12:41:43.81ID:/5IUn1S30
人生の楽しみ方の話ね。もちろん性能追求に幸福を感じる人もいるでしょう。
2019/06/21(金) 13:11:49.64ID:tbl5HnTgx
>>917
そんなのは当たり前

>>916で説明したのも、ライカのコミュニティで他社ミラーレスでライカユーザー名乗った場合の現実を言ったに過ぎない
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09f1-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:42:12.20ID:98bU1zQ/0
単純にソニーのミラーレスならソニーのレンズを付けたほうがいいのにと思う
そっちの方が安いし互換性上の問題もないし外観的にも
2019/06/21(金) 14:08:53.93ID:hoR0hH9sM
ライカ純正だけで満足している人はある意味幸せ
一通り新旧ライカレンズが揃うとノンライツの深淵がチラつくようになり
2019/06/21(金) 21:18:51.22ID:SWKHdVLAa
現行のsummiluxの50mmと35mmって画角はもちろん違うけど写りとか違う?
50mmのsummilux持ってるんだけど35mmの方が好きだから下取り交換しようと考えてる。
50mmのsummiluxのまま画角だけ35mmになったって思えば間違えない?
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59f0-Vo0x)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:23:35.28ID:zDiX6heQ0
違うに決まってるやろ
2019/06/21(金) 23:30:58.19ID:gU6txJti0
>>923
違うよ
2019/06/22(土) 00:38:30.81ID:gTI5Zdgz0
>>923ですがマジすか…
50mmと具体的にどんな違いがあるのでしょうか…?
2019/06/22(土) 01:42:57.22ID:EtM08zP30
なんつーか、店で試せ
2019/06/22(土) 02:27:34.84ID:bw0uokZ2d
50と35じゃライカじゃなくても写りは違うよ。
しかしこんなレベルの素人が買うとか
ファッションライカの真骨頂だな。
2019/06/22(土) 02:40:03.99ID:gTI5Zdgz0
うん、Leicaの写りの違いが知りたいんだ。画角以外の。
例えばボケはこうだとか色味がこうだとか
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d363-eRKM)
垢版 |
2019/06/22(土) 04:15:16.33ID:A13Obo3H0
>>911
ねーよ
まずエルマーなんてクソレンズ買い直さねえわキチガイ以外
2019/06/22(土) 04:53:12.09ID:EtM08zP30
>>929
うん、だから画角以外の話をしてる。
ライカじゃなくても35と50はどれも写りは違う。

50は35より背景がボケます、なぜなら50だから。
って言われてなんで?って思うレベルだろ君は。

多分iphoneの28と50は画角以外一緒なのに、
何で?とか感じてるんだろ。

まず店で試してみなよ。
2019/06/22(土) 04:53:46.98ID:EtM08zP30
藤原ヒロシが持ってからほんとこういうのが増えたな
2019/06/22(土) 07:56:32.95ID:apLmIocQ0
>>930
エルマー好きな俺に謝れ!
2019/06/22(土) 08:03:07.46ID:Bmu2iEQ+0
そういう質問が出てくる人は、画角以外の違いなんてわかんないんじゃない?
世の中の9割の人は、わからない部類だろうし。
2019/06/22(土) 08:10:59.09ID:BkewU9yL0
>>929
lux35 FLEとlux50、どっちもASPHでの話だけど、
lux35は開放からシャープで、50ほどボケなくても立体感がすごい。開放時は周辺光量はかなり落ちる。
コントラストも高く、現代のレンズって感じ。
lux50は開放だとちょっとモヤっとするので1段絞りたくなる。それでも国産レンズと比べたらシャープ。
ボケが大きて綺麗なのは35に勝る。
こんな感じかな。
2019/06/22(土) 08:14:16.37ID:BkewU9yL0
そんな俺は昨日、lux50売ってアポズミ50買ってきた。
楽しみだ!
2019/06/22(土) 08:16:53.19ID:G6mI7gGa0
>>929
ネットに転がってる作例見てもわからないなら金の無駄だから、悪いこと言わんからニコンにしときな
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d363-eRKM)
垢版 |
2019/06/22(土) 09:15:14.08ID:A13Obo3H0
>>933
スマン
2019/06/22(土) 10:15:39.09ID:aQ68oN3HM
言葉でこう違うとか書いても伝わらんしな。
まあ雑談ネタとしてはいいかもしれんけど。
2019/06/22(土) 10:27:55.62ID:JdWt9/mk0
逆に50ミリと35ミリで同じ写真を撮ってみてよ。
2019/06/22(土) 10:39:26.56ID:8yQZ1r1Pp
結局レンズの好みなんて感覚でしかわからんのだから、作例見て買ったら?
違うか同じかと聞かれれば違うとしか
2019/06/22(土) 13:20:09.82ID:Jp2T3w0U0
iPhone などで広角と望遠で同じ大きさに撮って実験してみては。
対象の前後に空間を取って前ぼけ後ぼけがはいるようにね。
2019/06/22(土) 13:22:08.65ID:Jp2T3w0U0
これ見
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson01.html
2019/06/22(土) 14:13:56.86ID:9f9E2CxQ0
エルマーをクソレンズは言い過ぎだと思うけど、現行レンズを買えない貧乏人に過剰評価されてる感じもあって、否定的な評価をつけたくなる気持ちも分からなくもない
写真のヘタなポエマーおじさんに好かれるレンズってイメージだな
2019/06/22(土) 14:19:17.09ID:Bmu2iEQ+0
>>943 は違いがわからない側だな
2019/06/22(土) 14:21:44.76ID:Jp2T3w0U0
>>945
言ってろ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM75-wuWZ)
垢版 |
2019/06/22(土) 14:52:13.01ID:8YdctY8rM
ワイはアポズミクロン50mmとエルマー24mmが好き
35luxはあまりピンとこなかった
2019/06/22(土) 20:08:45.61ID:uD9SYb2IM
ライカ M-E (typ240) 発表!
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/Leica-M-E
2019/06/22(土) 21:41:58.32ID:rqA8XMkWd
いらねー
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-wuWZ)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:02:07.57ID:Cb7499c20
どうせならIBISで4k30pまでは撮れまぁす
ってモデルならよかったのに
2019/06/23(日) 01:32:13.64ID:aWr08XA80
>>948
なんか庶民に媚びだしたよな?
イメージが安っぽくなってきてないか?
2019/06/23(日) 07:28:04.97ID:eCjdo8H7a
おまいのように悔しがるヤツが居ればおk
2019/06/23(日) 13:36:18.86ID:aWr08XA80
M-Eは防塵防滴なんだな
でもレンズが防塵防滴じゃないよなw
2019/06/23(日) 13:43:35.36ID:6op2HVula
予想でいくら?
955名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-cZmj)
垢版 |
2019/06/23(日) 20:04:46.18ID:rBms5CJzd
M262が85万
2019/06/23(日) 21:36:48.37ID:dJCwpo7w0
>>948
これは普通の240と何が違うの?
2019/06/24(月) 05:09:05.25ID:o3fKCQGz0
見た目
2019/06/24(月) 12:50:19.04ID:rT6t9uABM
959名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-H8lG)
垢版 |
2019/06/24(月) 13:26:21.14ID:BlfIY/H1d
最近、バカチョンカメラが店で売ってるの見るとLEICA miniが欲しくなる。綺麗なのどこかに無いかな。
2019/06/24(月) 17:53:46.36ID:X6WRnJzEd
\バカチョン!/
2019/06/24(月) 18:30:13.66ID:RHHefnV4M
>>959
昔持ってたけど起動のたびフラッシュオンになるのが超ウザかった
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9363-H8lG)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:50:39.02ID:LhgqTjY00
>>961
今だとネットでひたすら馬鹿にされて終わるであろうその不器用さが時代を象徴していて何とも言えない懐かしさがあるな。
2019/06/25(火) 19:24:40.52ID:UPyPQAHOM
>>954
$3,995

ライカも此れからは普通のカメラメーカー並みになると思うのか
今回だけ在庫処分特価と見るのか..

後者ですかね..
2019/06/25(火) 19:45:44.40ID:tUu8+MZSd
在庫処分だろ。
レニクラモデルとか、全部240センサーの処分。
2019/06/25(火) 21:25:54.62ID:3PyQuen/0
激安だし一台買うわ
2019/06/25(火) 21:43:50.31ID:Pa3Xmp08M
M-Eでるとモデル末期感
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7c-Zsa1)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:08:25.86ID:3PyQuen/0
MPでテコ入れしてサファリが末期、M-Eで在庫処分
2019/06/25(火) 23:15:18.45ID:V4pLQjHUp
パイソン柄と比べれば何でもマシ
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9363-H8lG)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:18:09.95ID:Lym66w3v0
今はじめてライカ買うなら何がおすすめですか?
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6b-EhXb)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:24:20.18ID:fppKZ9ybM
M3かな
2019/06/25(火) 23:43:44.30ID:KiOp768j0
IIIaだな
2019/06/26(水) 00:04:15.36ID:Xse62kD00
>>969
A型買っておけばレンズ沼に悩むことも無いぞ
2019/06/26(水) 00:57:45.89ID:M4/rhJu30
>>963
なんかQ2も一般受け狙ったような雰囲気なんだよなぁ
まあライカが今後どう進むかはM11でわかるから楽しみだ
2019/06/26(水) 01:21:17.98ID:S/bObvjo0
>>969
双眼鏡
2019/06/26(水) 01:25:25.51ID:8yy0SzdVd
>>969
名機ゾフォート。写りが違う。
2019/06/26(水) 01:34:42.92ID:DpWu/Ij/0
>>975
ワロタ
2019/06/26(水) 02:52:08.56ID:VE0K+mGs0
初心者はIIIaとエルマーから
2019/06/26(水) 06:17:00.66ID:nILsYmC4a
>>969
大きいのは偉いからテリートだな
2019/06/26(水) 07:50:41.67ID:vx8FP/R10
そろそろ次スレよろしく
自分は何故か?規制され勃てられなかった
2019/06/27(木) 07:33:45.42ID:eCLF5Y7U0
次スレ

☆ ライカ Leica M型総合 Part4 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
981名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:47:24.85ID:6oq2XP/Jp
M-E typ240の日本価格どうなるかね?
はじめてのデジタルMというなら、今ならM-Eの追加情報待ちかな
M10中古と同じ値段だと迷うけど
2019/06/27(木) 11:28:24.25ID:LNiQbBCqM
M-Eは限定って話もあるから台数次第だな
2019/06/27(木) 14:30:03.01ID:pwKdNbEqd
「限定」っていっても、M240の残った在庫部品で作るから、数が限定されてるだけの話じゃ。
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMce-zta+)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:34:33.87ID:+SIlnxntM
それでも売れ残るだろうけど
最終的にはどうすんだろうな
2019/06/27(木) 15:25:54.97ID:P937YMnod
>>981
現地で€3,300くらいだから、ボッタ栗ライカジャパンを通して・・・頑張ったと言えるのは498,000円、想定の範囲内ならば548,000〜598,000円あたりかな?

ズリマットをバンドルして入門キットとして売り出す可能性も有り?
2019/06/27(木) 15:26:46.73ID:P937YMnod
>>985
文字化けしてる箇所はユーロっす!
2019/06/27(木) 15:59:08.43ID:gZxaPmfJp
またセンサー割れるかと思って仕入れたのかね
988名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:58:59.84ID:6oq2XP/Jp
ライカジャパンが、がんばってお買い得価格にしました!
ってなる感じはあまりしないから、やっぱり50万円台後半
から60万円弱かなあ
2019/06/27(木) 18:52:18.33ID:P8LQM78fd
税込み50万前後だろうなぁ。
2019/06/27(木) 19:17:10.28ID:eE7Oscgp0
485,000円だってよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW caad-I6y1)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:18:19.00ID:IT/jiDmh0
やすいやん
買っちゃうやも
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMce-zta+)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:34:52.26ID:r9KhrZWDM
先代のM-Eはccdだからって意味があったけどさあ
2019/06/27(木) 20:49:03.90ID:qXJdI77G0
>>980
乙!
2019/06/27(木) 21:01:37.51ID:hb0fG4I50
M-PかMM(CCD)で迷うわ
2019/06/27(木) 22:11:30.54ID:JP0lwpNb0
>>994
いずれ両方買うならCCD優先
2019/06/28(金) 05:29:48.86ID:lpaZSK5lp
CCDは良いけど今となっては筐体が古過ぎるし欠陥を押してまで買うのは馬鹿馬鹿しい
まともなセンサーを供給させるほどの体力もないしな
2019/06/28(金) 07:51:11.22ID:Vw6z1Crc0
ライカで認定中古買えば保証もつくぞ
マップでもいいけど
2019/06/28(金) 08:56:51.18ID:fgvGUPr+0
50万切るなら安くていいね。
一台くらいそういうのが無いと入り口にならないからいいんじゃない?
2019/06/28(金) 12:16:00.24ID:PRmBZH1eM
ブランディング的にやるかな?
2019/06/28(金) 12:47:26.19ID:6Kr12HX20
ライカM1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 13時間 19分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況