X



Nikon Z 6 / Z 7 Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/21(金) 10:41:07.22ID:uCo1Ukel0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下ちい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててくだちい

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560482284/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
593名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-GnIt)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:23:21.86ID:eFEQh0pxd
ソニーは画像処理に強いとかGKが力説してたのはなんだったのか?w
2019/06/26(水) 00:24:52.71
バカが見た幻覚だよ。
2019/06/26(水) 00:26:43.46ID:YIOVgl3x0
>>586
ニコンで修理不能とかあるのか
2019/06/26(水) 00:29:22.02ID:RaenfquX0
>>586
まじか、修理してもらえないとか使うの怖いんだけど
2019/06/26(水) 00:30:00.58ID:vv+MLi9a0
マッチポンプが始まった
2019/06/26(水) 00:31:17.12ID:BoNNskGOd
>>592
合焦率と撮れ高が全てじゃね。
現実時間から幾分遅れた連写中の画面で目の上に□が表示されてても、なんの担保にもならんのでは。
ライブビュー中より追いかけられる方が不思議と思うのだが。
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4124-1Nzm)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:37:01.69ID:0hlw6p7f0
なんか5ch見てると宗教間の争いごとが無くならないのがよくわかるな。
2019/06/26(水) 00:38:02.50ID:Tou9NwoJ0
俺は以前にD810に70-200/2.8G着けた状態で落としてマウント部分からポッキリ折れて破壊された事あるが、
本体もレンズも共に修理できたぞ。落とし方が相当に悪かったんだろうな。御愁傷様です。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9324-yQ+r)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:44:01.43ID:OzTSNsD70
たまにソニーのとZ6両方持ってるって書くやつがいるが

だったら同じ場所同じ時間同じ物を両方のカメラで撮って張り比べてみろよ
と言いたいです
2019/06/26(水) 01:20:41.01ID:Kv8nNnMB0
>>586
難しいだろうなぁ
カードで買ってたりで保険無いの?

もし可能なら画像見たいかも。
2019/06/26(水) 01:51:31.15ID:Tou9NwoJ0
Nikon Z7 70-200/2.8G ISO200 f4 よさこい祭り トリミングあり
http://filescase.com/src/GEN100MB9645.jpg_p2MwMe9Z5El12W11lvhY/GEN100MB9645.jpg
2019/06/26(水) 01:54:08.38ID:x95nJjQt0
>>592
Zは連射すると遅延するから瞳AFがイマイチ使えない
αの圧勝というよりZの欠点が大きすぎる
2019/06/26(水) 01:57:15.39ID:x95nJjQt0
>>601
動体だと同時ってのは難しくない?
風景だとやる意味あるのかって気が
2019/06/26(水) 01:57:38.69ID:GGBdOq27M
>>604
連写の時はZの圧勝じゃん
αの瞳AFって2年も先行してるから絶対にZなんかには負けないはずだったんじゃないの?

α7IIIの瞳AFが連写したら瞳からズレまくってて草
Z6はちゃんと食いついてるのに
AFフレームが1-2コマ前のとこなら表示が遅延してるだけってことも考えられるけど
とんでもない場所に飛びまくってるから全然瞳を追えてないのは明白
被写界深度に入って追えてないのが目立たないだけの詐欺仕様
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=3m30s

振り返るポージングで瞳AFが外れた時の挙動もニコンの勝ち
Z6なら顔認識機能でちゃんと後頭部にピント合わせ続けるけど
α7IIIは顔認識が機能しなくて背中にピント合わせちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=2m42s
2019/06/26(水) 02:27:12.73ID:x95nJjQt0
>>606
えええ?
連射したらEVFも液晶も凄い遅延するやんZ
どこが圧勝なの・・・
2019/06/26(水) 02:29:34.20ID:x95nJjQt0
しかも遅延の仕方が一定じゃないから、どれくらい表示フレームがズレてるのか掴みづらい
2019/06/26(水) 03:30:40.73ID:C+yY6Wifd
まあライブビュー中より連写中の方が瞳検出の遅延が無くなるなんてありえない話だな。
2019/06/26(水) 03:34:53.25ID:co4bQvB70
そもそもダンスやスポーツはミラーレスじゃ厳しいし、ポートレートならモデルと一緒に走って撮るぐらいしかこんなに連写しない。

オネーちゃん撮るなら
Zでもソニーでも好きな方買えばいいじゃん。
2019/06/26(水) 04:02:33.35ID:x6CALCCD0
Zは何でデジタイズ付けなかったんかね。
D850売れなくなると困るから?
2019/06/26(水) 05:28:20.85ID:QgN2s1f30
熱は今のところどうだい?
2019/06/26(水) 06:08:45.23ID:pJH8s7Osd
>>611
寧ろミラーレスのほうがこの目的には適してそうですしね。
2019/06/26(水) 06:12:50.93ID:cCOjAAH30
>>603
顔がガッツリ写ってる写真をネットに上げるなよ
2019/06/26(水) 06:14:32.53ID:IkKM1v1Pd
>>595
>>596
正しくは修理不能じゃなくて修理代が新品価格を上回るってこと
2019/06/26(水) 06:32:12.63ID:8DQHbgtl0
瞳AFが効く被写体がポストビュー連写で追えない動きをするのが想定できない
反復横跳びでもしてるのか
2019/06/26(水) 06:37:10.10ID:liJnlBrG0
>>616
ヒント 子供
618名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-mCyV)
垢版 |
2019/06/26(水) 06:40:12.33ID:5kuHNts0d
結婚できないおじさんに分かるわけがない
2019/06/26(水) 07:29:32.75ID:vx8FP/R10
結婚して半年もすれば恋人当時に戻りたい…と思う
2019/06/26(水) 07:48:21.27ID:uyFdfYftF
>>574
本当なら買いたい。どこのサイト?
2019/06/26(水) 08:18:44.78ID:KHKk0cfIM
>>600
アナログ要素の大きい一眼レフと
電子部品の塊のミラーレスじゃ違うでしょ
後者はほとんどブラックボックスみたいなもんじゃ
2019/06/26(水) 08:21:50.10ID:wC7eQXd1a
なぜコンデジ市場が加速度的に縮小して行く中でNikon P1000は売れているのか?
詳しくは今朝の朝刊で
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d38d-oYnd)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:34:11.39ID:6NsQHkgX0
>>610
α9なら余裕
Z9はいくらでいつ出せるんだろうね
2019/06/26(水) 08:37:26.99ID:vYrBqx3R0
>>611
ホントは出来るのかもしれんが、
Zのマクロが出るまで封印されてるとかかも
2019/06/26(水) 08:46:27.18ID:8DQHbgtl0
>>617
子供程度なら余裕やん

>>621
一眼レフとミラーレスの差はファインダーだけ
電子部品に差なんて無いよ
2019/06/26(水) 08:48:59.58ID:Kv8nNnMB0
>>621
単にミラーボックスがショック吸収しただけでしょ
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-DiWq)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:50:08.82ID:Ll7NPfFD0
逆にZで撮れないなんて速い鳥くらいしかないわ
2019/06/26(水) 08:54:00.01ID:sGXpZVq0M
相変わらずニコ爺の手の平返しはすごい
629名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:56:51.04ID:N9f8Fjsad
ちがう
手のひらなど返してない
徹頭徹尾「ニコンなら正しい」という態度は変わってない
630名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:58:26.69ID:N9f8Fjsad
ニコンは写真撮影の全てを理解しており
ニコンはユーザーを裏切らない
つまりニコンが出したのであればそれは常に写真撮影にとってベスト

ミラーレスが優れているのではない
ニコンが優れているのだ
2019/06/26(水) 09:05:38.89ID:bImXlg6ca
相変わらずGKの自演が酷い
2019/06/26(水) 09:12:00.13ID:A+n755f60
>>630
ニコンは正義
633名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:32:05.05ID:AhZDR2rQd
>>630はまぁやりすぎだけど、ニコンに拘りがある人
なんて多かれ少なかれこんなだわな
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d38d-oYnd)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:45:59.88ID:6NsQHkgX0
普通なら自演だと思うが
ニコ爺に関しては本当にこんなやついそうで怖い
2019/06/26(水) 09:53:36.51ID:Humq22vVM
煽りとかじゃないのだがやはり動体(特に速い動きもの)だとZよりαの方が向いてるのかね
Zで白鳥追いかけてみたがちょっと本気でやるにはしんどいかなーって思えた
白鳥は規則的な動きだから追えるけど不規則な動きだとどうかな?
αにしても7じゃなくて9にしないと適応出来ないのかも知れないが
2019/06/26(水) 10:01:03.46ID:bImXlg6ca
>>634
正直あんなのはどこのメーカーでも見かける
わざわざこのスレでこの流れで言うのは自演でしょ
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-DiWq)
垢版 |
2019/06/26(水) 10:02:32.66ID:Ll7NPfFD0
D5使えばいいじゃん
FTZでZも買えばいいじゃん
美味しいところどりできる
638名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 10:13:18.42ID:AhZDR2rQd
>>636
いや、見たことないです
2019/06/26(水) 10:23:53.97ID:HJdGLY1e0
>>637
そうだよな、何か知らんがいつも一択でしか考えていない
多様性とかを完全否定してる感じだ
2019/06/26(水) 10:44:38.55ID:QsfcsdwCp
遅延とかの前にαのEVF覗いた瞬間にガタガタの像見て吐きそうになるんだが…
2019/06/26(水) 10:48:08.14ID:2G2JsisN0
>>640
高速モードだったんじゃね?
2019/06/26(水) 11:25:58.25ID:7eA6wh2b0
最初α7のファインダーを覗いてすげーと感動して
次にX-T1のファインダーを覗いて更にすげーと感動して
Z7のファインダーを覗いてめっちゃ自然で綺麗じゃんってなった。
なんだろうか。Zのファインダーを見慣れると他のが不自然に見えてしまう。
643名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM25-eRKM)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:28:55.18ID:LNRA7s5PM
>>620
テックアート プロの海外公式サイトです
2019/06/26(水) 11:30:23.55ID:7eA6wh2b0
ZのEVFは見え具合が自然で質感表現に優れているから、とてもリアルに見えるんだよ。
被写体の存在感、立体感があり、目の前にある現実感が素直に受け入れられる感じかな。
これは本当に見てみないと解らないと思うけど、言葉じゃ表現しきれない。リアリティを追求したEVFだよ。
2019/06/26(水) 11:31:16.32ID:LTm1tzhF0
>>642
一年以内にα7RWがでて更にスゲーってなるよ。
発展途上の技術なんだから新しい方が良いのは当たり前。
2019/06/26(水) 11:32:56.01ID:7eA6wh2b0
>>643
これかな?↓
http://techartpro.com/product/techart-sony-e-nikon-z-autofocus-adapter-tze-01/
2019/06/26(水) 11:41:00.32ID:7eA6wh2b0
>>645
一年以内にα7RWでるの?EVFの見え具合更に自然になるの?ソースは?早く覗いてみたい。
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-DiWq)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:42:07.67ID:Ll7NPfFD0
いやニコンは眼鏡作ってるので接眼光学系が綺麗だから綺麗に見える
レンズを通してセンサーに向かうのと逆にEVFは投射してるものをレンズを通して目に写す
なのでレンズ解像度や歪曲がきちんとしてないと気持ち悪くなるのは眼鏡も同様
2019/06/26(水) 11:43:38.45ID:LTm1tzhF0
>>647
三年以内にはZ7の後継出ると思うだろ?
そんなもんソースなんて無くても予想つくわ。
2019/06/26(水) 11:59:45.30ID:7eA6wh2b0
>>649
α7S II ボディは4年近く出てないが、完成度が高くなるとペース落ちたりしないかな?
2019/06/26(水) 12:00:54.92ID:7eA6wh2b0
α7S II ボディの後継機のことね。
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-DiWq)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:03:19.33ID:Ll7NPfFD0
そりゃセンサーの進化が止まってるからどうにもならない
2019/06/26(水) 12:03:55.86ID:7eA6wh2b0
どちらかと言うと、α7S IIIボディを待ち望んでいるんだが・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:04:36.40ID:AhZDR2rQd
>>644みたいなキモいポエムが生まれるのも
ニコンのZ
だからなんだよねぇ
655名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:06:10.55ID:AhZDR2rQd
>>645
ソニーが新作を出す
→買い換えるほどの差ではない

ニコンが新作をだす
→ポエム
2019/06/26(水) 12:08:13.89ID:7eA6wh2b0
>>654
キモくて悪かったなwでも事実だから。覗いてみた素直な感想。
2019/06/26(水) 12:10:02.21ID:7eA6wh2b0
>>655
ポエムじゃねーよw事実だからww
658名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:12:07.32ID:AhZDR2rQd
>>657
だから疑ってなどいないよ

ニコンが出せばポエムが詠まれるほど素晴らしく見える
ニコンが出さないならそれは大したものではないと見える
2019/06/26(水) 12:12:24.36ID:x95nJjQt0
>>635
人にもよるとは思うけど、α7IIIでもZのEVFみたいに連射で遅延が蓄積するみたいな現象は起こらないから(遅延はあっても一定なので)だいぶマシだよ>動体撮影
α9なら満足できる確率が上がるだろうし
2019/06/26(水) 12:13:11.28ID:7eA6wh2b0
ソニーユーザーも素直に認めた方が良いよ。
見え具合をもう少し改善して貰うようにソニーに働きかけないと。
最近ではPanasonicにも負けてるし。
661名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:15:19.23ID:AhZDR2rQd
>>660
だからさ、EVFの見栄なんざ大して重要じゃないし
ほっとけば最新のものが乗るんだよ
ニコンがすごいんじゃないんだよおじいちゃん
2019/06/26(水) 12:15:53.73ID:6TkhiGfD0
>>661
ほんこれ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49d8-ZHaP)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:19:03.29ID:gVY3DA9j0
コストカットされてなきゃ新しい方にいいものが載るわなw
2019/06/26(水) 12:19:07.40ID:7eA6wh2b0
ミノルタαのDNAが宿ってるなら、ファインダー命だったα-9やα900と言う銘ファインダーが
あったんだから、拘りはあると思うんだよね。次回作に期待しておきます。
665名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:19:08.26ID:AhZDR2rQd
EVFが大事じゃないのは
もっと劣るEVFで何なんも前から問題なく撮影してきた実績があるから

昨日今日EVF使い始めたような新参とは実績が違うんだの実績が
2019/06/26(水) 12:19:26.10ID:x95nJjQt0
Nikon ZのEVFは風景とか静止体をとるのには最高だと思う
ただ、遅延量が安定しないのは頂けない。動体ならだいぶαの方がマシと言わざるを得ない
667名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:20:02.18ID:WyKONuCCp
>>661
そうそう新製品のサイクルだから、ニコン信者が馬鹿なのがよくわかるよね
2019/06/26(水) 12:20:52.59ID:x95nJjQt0
>>664
まあ、ZもRもEVFはソニー製なんで・・・
2019/06/26(水) 12:24:21.97ID:xQM4QVBka
EVFって、モニタ部分も勿論だが違いが出るのは光学系ではないのか?

実際ニコンとソニーではまるで違うぞ
2019/06/26(水) 12:26:36.61ID:+wyCqJUna
光学系と画像処理だね
インタビュー記事読んでると画像処理に随分苦労してるっぽい
2019/06/26(水) 12:26:37.96ID:C3M5FYmOM
今日はまたゴキブリの発狂がすごいな…
なんか発表あったっけ?
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49d8-ZHaP)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:26:47.50ID:gVY3DA9j0
>>669
使ってるものが違うんだから当たり前じゃね…
673名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:30:09.29ID:AhZDR2rQd
しかしミラーレスになってもファイダーの見えがーとか言いだすポエマーが出てくるとは思っても見なかった
2019/06/26(水) 12:31:16.32ID:7eA6wh2b0
>>668
君はファインダーはEL表示器の部品の性能だけで決まると思ってるの?
じゃぁ、一眼レフはスクリーンマットの性能だけで良くなると思ってる?
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-DiWq)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:31:18.86ID:Ll7NPfFD0
いやパナのEVFはめっちゃ粘る
676名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:33:16.36ID:AhZDR2rQd
>>674
光学系なんかほとんど影響せんのは自明だがな…
2019/06/26(水) 12:35:27.36ID:deSEA1Azd
ニコンのファンミではEVFの光学系の違いで明らかに見え方が違うのが展示されてた
2019/06/26(水) 12:36:19.83ID:deSEA1Azd
カメラ屋で見比べても影響して差があるのは明らか
2019/06/26(水) 12:37:11.34
EVFなんて一律エプソン製で、その中で採用グレードの違いがあるだけ。
背面液晶も全メーカーソニー製だよ。
2019/06/26(水) 12:38:37.26ID:deSEA1Azd
ソニーの優秀な有機ELディスプレイの性能を十分堪能したければ Nikon Z を選ぶべき
2019/06/26(水) 12:38:48.77ID:+wyCqJUna
それはパネルの話な
2019/06/26(水) 12:41:26.15ID:deSEA1Azd
優秀な有機ELパネルと優秀な光学系が相まってはじめて優秀なEVFが成立する
2019/06/26(水) 12:46:08.08ID:xQM4QVBka
光学系で影響ないとか、写真撮るのにレンズが影響しないって言ってるのと同じくらいの暴論
2019/06/26(水) 12:46:33.04ID:7eA6wh2b0
>>676
そう思い込みたいだけだろ。ELモジュールだけを裸眼で見てみろ。被写体良く見えねーだろ?
2019/06/26(水) 12:47:01.57ID:Y8eonD6dM
ぶっちゃけEVFは構図と(ある程度)写真を撮ったあとの色が確認できばそれで良い。
EVFで被写体を鑑賞するのが目的じゃないので、ある程度の綺麗さがあれば問題ない。
それよりカクカクされる方が困る。
2019/06/26(水) 12:49:37.40ID:Tnqn1SGOa
>>685
それはない
2019/06/26(水) 12:50:20.94ID:xQM4QVBka
>>685
それはそれとして、ユーザーの価値観と選択ではある

でも、正直今のZ以下の静止画表示能力のEVFで風景撮りたくない
2019/06/26(水) 12:51:44.85ID:xQM4QVBka
Z以下 誤
Z未満 正

間違えた……

なんで、Zシリーズかα7R3くらいしか選択肢なんんだけども
2019/06/26(水) 12:52:15.45ID:F/EthyMzM
α9UはパナのEVFの液晶積んできそう
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-DiWq)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:52:21.46ID:Ll7NPfFD0
そしてその液晶自体はニコンのFPDで製造されてる(シェア9割)
2019/06/26(水) 13:37:44.87ID:KA3r8lfEM
>>685
ファインダーを覗く時間が短いうちはいいけど、
時間が増えるほど写真撮影がしんどくなる気がする
692名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-SPNd)
垢版 |
2019/06/26(水) 13:58:44.50ID:AhZDR2rQd
>>677
んでどの会社もできることは大抵やってくる
光学系のスペース、素材、技術何もかも横ならび
なので差が出ないのさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況