X



☆ ライカ Leica M型総合 Part4 ★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/10(土) 05:51:44.28ID:cgJMhb4M0
実際M8は熱狂的な信者が多い
サブカル系の若手も
セイケさんも
澤村さんも
https://i.imgur.com/epeSiov.jpg
2019/08/10(土) 14:02:38.04ID:Sjmr+P8J0
>>392
>不便なとこも多々あるけど、ライカ初のデジカメで技術者の
>熱い思いが、空回りもしたりしたりしてるけど、感じられる
>カワイイカメラだったなーということを思いだした

めっちゃ分かる R-D1もそんなカメラで手放せない
デジカメに慣れてきたライカが目指し始めてる方向がR-D1の目指した方向と似てきてるのも興味深い
2019/08/10(土) 16:08:11.05ID:NI6hFFZj0
何の勢いか知らんがM10-Pサファリポチってしまった…
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 17:34:29.97ID:/qfT+4EM0
でもM8嫌いな人も多いよな。
2019/08/10(土) 22:21:42.92ID:lPv58yAN0
rd1ってなんであんな高いん?
10年前と大差ない気がする
2019/08/10(土) 22:45:54.27ID:oQuwSTA50
巻上機構•MマウントRF
中身外注して再販したら売れに売れるんだろうな
2019/08/11(日) 00:48:32.53ID:DzpGMnyH0
本物のシャッターチャージレバー
セイコー製のメーター式表示
等倍レンジファインダー
Mマウント
液晶隠してM-Dスタイル可能(初期モデルのみ)
プリンタメーカーであるエプソンの画作り

デジMに無い魅力も多いしフルサイズセンサーにするだけで40万円でも売れそうなのに、後継モデル絶望的なのが惜しすぎる
2019/08/11(日) 01:11:04.79ID:e1dVEZO40
ニッチな世界でどれだけ売れても大赤字だわなぁ
2019/08/11(日) 02:39:36.61ID:YvWizOt40
旨味がないから誰も入らないだけで
ニッチな世界で売れたら赤字どころか安定だろ
2019/08/11(日) 12:51:15.31ID:m87yHnvo0
作って売るのはいいとして、保守が相当大変なんじゃね?
2019/08/13(火) 11:24:05.39ID:+wtFeaId0
折りたたみサムレスト今日発売で届いたけどやっぱりカッコいい
実用性はともかくな
407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 11:54:11.71ID:Io+VZmpx0
https://www.gizmodo.jp/2019/08/news-a-mexican-physicist-solved-a-2000-year-old-problem.html
これマジかな
2019/08/13(火) 13:54:22.50ID:xlzLywnZ0
>>407
そのレンズを製造できる気がしないんだが。
2019/08/13(火) 13:56:42.69ID:p5VaMQFP0
ばかGKが、先月のネタまたやっていやがる。

Nikon D750 part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552281100/669-675
2019/08/13(火) 15:00:30.93ID:6HQ9II4A0
>>408
何度も言われてるけどスマホ用の小型の成型プラレンズはすでに似たようなのになってる
2019/08/13(火) 19:29:11.13ID:iyR+XWDH0
なってないよ
複合非球面のことか
2019/08/13(火) 19:52:49.69ID:U32BHW1j0
>>409
カメラ板にでも行ってろ
同じ話題でてんぞ
2019/08/13(火) 19:58:10.33ID:Ng1rS0t10
ガメラ板も荒らしているとのご報告をいただきました。
どんだけばかなのw
2019/08/13(火) 20:40:43.27ID:m4BCuCx00
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/00e54533b53022bcadeffcc5fb5804d4/5DD39C2F/t51.2885-15/e35/p1080x1080/67073841_2637807952904307_5679880402274897770_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

やはりM8やな
415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 21:04:05.15ID:8WOAvMOn0
>>414
なにこの鉄クズたちは?
2019/08/13(火) 21:04:08.73ID:Jlk6xhdU0
>>413
ダム板って言われても喜びそうだな君w
2019/08/13(火) 21:19:48.27ID:DFAgu84p0
使いまわしが露見して引っ込みが付かないでやんの、ゲラゲラ
2019/08/13(火) 22:23:12.63ID:MwG3+0KS0
マップカメラの限定ノクトンちょっと欲しいw
2019/08/13(火) 23:31:50.23ID:Bd4ptHo40
ノクトン自体は、「無収差のレンズの描写なんて、ただ写っています、というだけの面白くもなんともない写り」、
という体の優等生レンズで、すぐ飽きると思うよ。
形とスペックはズミルクス風でちょっと期待させられるけどね。
2019/08/13(火) 23:35:14.17ID:MwG3+0KS0
>>419
あ、そんな感じなのね。
コシナのレンズは褒められてるイメージあるけど、
面白味には欠けるのかもね。
2019/08/14(水) 01:13:51.22ID:ga0H/Epn0
40はフィルムデビタルのどっちでも良いけど、35はデジタルで使うとパープルフリンジだらけで悲惨。Lightroomのサムネでも全体的に紫がかってるのがわかるくらい。

M9との相性が悪かっただけなのかはわからんけど、買った翌日には売っぱらった。

今時のCMOS機で使うとどうなのかな?
2019/08/15(木) 00:07:51.37ID:Xc2PP4rO0
空を背景の葉っぱでも撮ってるのか
2019/08/15(木) 03:29:43.36ID:HHYBUdmw0
>>421
classic?
2019/08/15(木) 09:17:16.98ID:CUWj9AWp0
球面ズミルクスに比べればノクトン35なんて素直としか言えない
2019/08/15(木) 09:23:30.45ID:o3aZAkem0
はよM-E出荷してくれ
カメラがない
426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 10:57:00.33ID:k7rHkV0i0
マップでは8月13日発売になってるんだが。
2019/08/15(木) 11:13:31.06ID:p9DFVCBV0
ヨドバシも8/13だな
b&hはまだステータス変わってないorz
428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 11:44:11.28ID:kk1F9doZ0
まだ発送連絡ない人はアウト
2019/08/15(木) 11:45:54.28ID:GyHXPDQU0
お盆で台風だからしゃあない(他人事)
2019/08/15(木) 12:29:04.79ID:okaY6OC/0
マップ組だけどme入荷連絡きてるよ。
2019/08/15(木) 12:37:25.55ID:p9DFVCBV0
諦めて262買うかな
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/15(木) 13:27:11.64ID:k7rHkV0i0
MAP組だけど〇〇様の入荷分は未だってメールが来た。
すまんが譲ってくれないか。
2019/08/15(木) 14:09:36.14ID:5AyOtVaE0
予約分確保できませんでしたごめんね(テヘペロ)って展開も普通にありそう
2019/08/15(木) 14:12:59.06ID:WnjkzCzG0
M-Eの代替機として240を選択できるようになる、までがシナリオ
2019/08/15(木) 16:27:38.24ID:NIdmz+/O0
M-Eの話題の中M10-Pを買った
2019/08/15(木) 17:05:04.51ID:VnTLuNBZ0
なぜ今更240ベースのM-E買うの?
2019/08/15(木) 17:07:54.84ID:Q5kk3rgN0
安い新品だから
2019/08/15(木) 17:34:09.71ID:TER9gEdF0
画質は全く同レベルだしなあ
2019/08/15(木) 17:40:10.14ID:XJ9hkzjK0
240をベースにファインチューニングを施しましたとか言えばもっと売れるのにな
2019/08/15(木) 20:06:12.01ID:1YQLary70
M262いいよ、シンプルで。
2019/08/15(木) 20:28:55.02ID:5AyOtVaE0
今回のM-Eが262ベースなら欲しくなってたかも
2019/08/15(木) 21:01:41.29ID:p9DFVCBV0
メモリの1GBと2GBって実感できるレベルで違うんかな?

262はアルミの外装ってのが気になる
443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 08:39:54.93ID:5PDmftEK0
>>441
あるいはM-D type262 ベース
2019/08/16(金) 22:38:44.38ID:CSLGm+LP0
アルミは軽いのが良い。
真鍮ほど丈夫ではない。
簡単に凹むのが難点かな。
2019/08/16(金) 22:48:50.29ID:vp3x+uGK0
>>438
あの厚ぼったさは許容できるのか
大して差は無いのは確かなのだが

ひょっとして動画も撮る人?
2019/08/17(土) 00:41:34.37ID:GtX8VXbP0
>>444
アルミが凹むって、アルミホイールのペラペラが発想の原点か?
2019/08/17(土) 01:20:12.59ID:6VKqXCKc0
SLはすぐ傷つくからな
2019/08/17(土) 01:37:49.71ID:M0qUCn4F0
アルミって装甲車の防弾にも使われるんやぞ、装輪装甲車を手に持ってるような気分で振り回して大丈夫
2019/08/17(土) 13:04:55.74ID:QFWtjclS0
>>446

俺の262がそうなったんだから、
それに基づいて発言しただけ。
使う上で支障は無いけど。

役に立たんですまんな。
2019/08/17(土) 23:37:20.18ID:b0yALdWq0
>>418
予約した、ノーマルのアルミの方が軽いのだろうがレンズはシルバーと決めてるので..

今日みたいなクソ暑い日程、レンズは軽くてコンパクトなもの以外使いたくなくなる

シルバーで余計に重いズミルックス35気合いで付けて出たものの、
ズマロン28にレンズ交換したら余りの身軽さに感動してそれっきりだったし
2019/08/18(日) 00:29:10.49ID:UQeIkama0
>>450
限定一本の28ルクスシルバー行こうぜ!!
2019/08/18(日) 00:31:22.20ID:9ChnWZ9r0
>>450
俺も予約しました。
到着楽しみです。
売れなくて投げ売りされたら一緒に泣きましょうw
2019/08/18(日) 10:04:15.38ID:ZWq40/SH0
アルミ外装の凹みと言えばRollei35の角部。
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 11:29:44.27ID:f91lLVCM0
真鍮のペンタックスMXだって紙の様に凹んだろう、究極の小型カメラはおしなべて
皮が薄いんだ。
2019/08/18(日) 21:03:24.57ID:p/rMirqM0
薄いのは皮でなく毛では?
2019/08/18(日) 21:20:29.56ID:nCsnDIHD0
ローライ35は簡素でいい
2019/08/19(月) 13:01:28.79ID:uilE0Srf0
あと十年くらい待てばローライ35くらいの大きさのフルサイズ機も出てくるかな。
2019/08/19(月) 14:28:58.05ID:zUXpJls10
あのサイズでパッケージされたフルサイズカメラは10年では無理だろ

実現するにはセンサーの感光特性とバッテリーとAF機構の全てに小型高性能化の技術革新が必要でハードル高すぎる
今どきMF専用コンパクトなんて製品として企画が通るわけもないし。

カメラというよりGXRみたいなフルサイズセンサーとシャッターと液晶だけのMF専用ガジェットみたいなのは登場するかもね。
あの形式ならバッテリー持ち悪くてもレンズとセンサーの相性が悪くてもAF機能が無くても問無いから。
2019/08/19(月) 16:49:24.74ID:GTGJgJDP0
めっちゃ早口で言ってそう
2019/08/19(月) 17:21:55.70ID:D0z9nol20
>>457
fpは?
まだ大きいかな
2019/08/19(月) 20:14:21.70ID:QX1Lob0Y0
いったいアメリカはいつになったらM-E出るねん!
462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 16:27:50.80ID:CzeOG+pd0
EVF Mの話はどうなった?
2019/08/20(火) 16:30:24.25ID:fhLEGDVy0
α7買っておけで終了
2019/08/20(火) 18:07:37.28ID:jMfZ6gbr0
αもいいけどSLもね
2019/08/20(火) 21:05:02.23ID:fqPZdzUf0
SL2出て、SL中古が値崩れしてくれると嬉しいな
2019/08/21(水) 00:04:56.08ID:GGAdlFNU0
少なくともα7IIをおすすめ
2019/08/21(水) 07:34:34.20ID:cSKYnKfX0
SONY RX0の第一印象はRollei35とMimosaだった。
2019/08/21(水) 08:19:51.53ID:SuW6X+Hb0
M-Eのアメリカ購入どれくらいいるかわからんけどたぶん月内ギリギリ出荷になると思う
2019/08/21(水) 08:26:12.33ID:NJMYcTAk0
ライカがMレンズの性能はM型でしか発揮されないと言ってるのはセンサーのカスタムが根拠らしいが、ライカSLのセンサーはMレンズを想定したカスタムしてあるのかな?
2019/08/21(水) 11:37:03.99ID:rfcsA7N50
M-E、国内の予約間に合わなかったので、やむ得ず
B&Hでオーダーしたけど、一度在庫切れと連絡があった
きりなんの音沙汰もない。
数量限定だから入手できないのかな?
未だにHPではオーダー受け付けてるけど
2019/08/21(水) 12:10:22.06ID:SuW6X+Hb0
>>470
オーダーナンバー書いて確保できてるか問い合わせしたほうが良い。
8/28に倉庫に入荷して即出荷の予定とのこと。

待ちきれないからレンズ1本買うわ
2019/08/21(水) 12:27:32.58ID:rfcsA7N50
>>471
ありがとう。
一度問い合わせはしたけれど返事がないので…。
クレカの引き落とし処理はされたままなので、
気長に待ってみます。
2019/08/21(水) 12:51:02.39ID:SuW6X+Hb0
>>472
そのまま返信じゃなくてcs@〜に返信した?
昨日納期聞いたら即返信きてたし、夜中にチャット問い合わせしたときもレスポンス早かったよ。
2019/08/21(水) 14:44:51.98ID:rfcsA7N50
>>473
あ、やってみます
2019/08/21(水) 21:58:50.25ID:gsTaJoyo0
>>469
Mの超広角レンズつけるとマゼンタかぶりが出るものも少なくなさそうだから、対応してるとまでは言えないんじゃね?
2019/08/21(水) 23:37:09.42ID:uWNyZ0OH0
>>475
SLでM付けたらマゼンタかぶり?出ねえよw
バカなデマ飛ばしてると大変なことになるよ
2019/08/22(木) 01:35:45.23ID:WZsVVNvH0
>>476
へー
2019/08/22(木) 02:06:56.75ID:39VBSt6p0
>>476
大変なことって?www
2019/08/22(木) 07:27:32.28ID:1rYjaHXJ0
参考になるんじゃね?

http://hissi.org/read.php/dcamera/20140819/MVkvTnA5d2Qw.html
683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 13:33:07.90 ID:nCKEuwen0
  >風説の流布
  バカが聞きかじりの言葉使うんじゃねーよwwwwww
  お前の罪状はソニーに対する名誉棄損と営業妨害で軽く罰金50万円以下になるから覚悟しとけよ。
  グローバル企業の法務部をあまり怒らせない方がいい。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 14:03:39.07 ID:1Y/Np9wd0
  本当に営業妨害だな。
  関係者と勘違いするような書き込みで、内容も度が過ぎているし、
  一応ソニーに連絡しとくか。

こんなのも。

2013/01/27 21:36
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15679983/
  > いくら言論の自由を憲法が保証していると
  > いってもさしたる根拠もなく。商品をゴミと罵
  > 倒するのは、営業妨害にあたると思いますよ。
  > 子供じゃないんだから、覚悟をもって発言すべ
  > きです。覚悟はありますか?
2019/08/22(木) 08:03:28.23ID:twn9pLve0
>>479
ソニー、ゲートキーパー事件
ゲートキーパーとは、インターネットの匿名性を利用してソニー製品を褒め称え、他社の製品をけなす情報を発信する人々です。
書き込みのIPアドレスが「GateKeeper**Sony.co.jp」が呼び名の由来になっています。IPアドレスの持つ特性から、この書き込みがソニー内部、あるいは関係者によるものと判断され、ユーザーに大きな驚きと怒りを与えました。
さらに驚くべきことに、調べが進んだ結果、ソニーを褒め、他社を批判する書き込みは2000年頃から組織的に行われていたことが判明したのです。
ttp://itest.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1475158357/l50
2019/08/22(木) 10:56:01.07ID:HfAn83oG0
誰も呼んでないからソニースレに帰れ
2019/08/23(金) 09:17:37.93ID:GoW3uB7u0
bh出荷されたわ
アメリカ人が予定よりも早く仕事してくれるとは嬉しい誤算
483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 12:13:30.25ID:doZ8DiQ30
7artisansからMレンズが続々と出てくるのが楽しみだ。どうせ全部買って全部手放すことになるんだろうけど,とりあえず75mm1.25は注文してみた。
2019/08/23(金) 12:14:49.37ID:GoW3uB7u0
>>483
全部手放すワロタ
2019/08/23(金) 13:37:18.01ID:ODZrI89S0
今のところ7Artisansは28mm F1.4だけ使っているけど中々良いよ。ライカレンズ持っていない焦点距離のレンズ、フォクトレンダーで埋めていたけど7Artisansも十分ありだと思った。
2019/08/23(金) 15:02:45.77ID:MU05m3PK0
調べてみたらデザインそのまんまでワラタw
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 15:43:31.60ID:bjd14Q970
年明けに買ったノクチ(0.95)を昨晩初めて使ってみた。これいろんな意味で笑えるw まあこういうレンズを1本くらい持ってるのはいいかとは思うが。。
2019/08/23(金) 16:37:02.74ID:CLFs1wua0
>>487
買おうと思ってるのでレビューください😊
2019/08/23(金) 17:24:07.29ID:43Z9P2wf0
>>487
実際のユーザーの意見聴かせてください
貴重な機会なので!
490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 18:12:07.72ID:Cedlosj20
サードパーティ製のレンズといえば
Super Wide-Heliar III 15mm 衝動買いしたけどいいねー
基本的にライカ純正以外視野に入らないんだけど
これは代替する純正単焦点レンズがないので
M10では開放の極四隅がすこーしだけ解像下がる
だけど周辺色付きはゼロだし周辺光量も許容範囲
M8で超広角レンズがほしかったんだけど、解像も周辺光量
も四隅までカンペキな20mm画角のレンズになった
2019/08/23(金) 18:48:02.24ID:HRnl6/H60
このスレ、アポズミ50使いはいるのかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 19:10:18.60ID:doZ8DiQ30
>>486
35mm f1.4な、これは買いだろ。
2019/08/23(金) 19:36:23.17ID:03o7Ay7S0
>>491
使ってるけど何か?
494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 19:46:34.53ID:bjd14Q970
>>488

- ピントが合う深さが紙一枚分とか言ってた人いたけど、ほんとそれは大袈裟でもない感じ。だから、一般の人が見たら出来損ないの写真に見られそう。

- 劇的な明るさで撮れます。プレデターとかで出てくるような「暗視鏡」っていうのかよく知らないけど、暗い中でも物が見える装置あるでしょう。ほんとあんな感じ。夜遅くの公園を撮ったけど、街頭が数本あるだけで、夕方くらあの時間帯に見える写真が撮れる。

以上両方開放時の話しですが。
495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 21:18:28.15ID:9Bb6Map00
>>493
ミーも使ってるよ♪
新型ズミ35の方が多いけど
496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 22:12:40.44ID:dcJ4t6vj0
マップからME入荷もするかもしれないから金払えってメールがやっと北尾。
2019/08/23(金) 22:24:17.85ID:1NUllGVX0
世界で700個のうちほとんど日本なんかな?
2019/08/24(土) 00:13:24.98ID:vV8Ao0CF0
>>496
マップは客の注文を立替えることもできないほど手持ち不如意なのか?
499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 00:29:11.41ID:c4QT+jFP0
>>140
記憶ちゃんはポエムもさることながら肝心の写真に内容がなさすぎ
2019/08/24(土) 00:46:10.37ID:i/Dg54zs0
なんならちゃんと写真撮ってる人の方が少ないからね。
2019/08/24(土) 01:06:39.40ID:W2UNq73i0
写真ってポエムみたいなもんじゃん、人の共感を呼ぶポエムもあるってだけで。
2019/08/24(土) 01:35:43.47ID:LJlsU4ka0
ライカ使ってる人はポエム傾向が強いよ。
ブログみてても、ライカを持ってる自分が大好き!みたいな感じで、とことん酔いしれてる感が伝わって来る。まあ、読んでてホッコリするけどw
2019/08/24(土) 02:22:51.30ID:lRXP2+bv0
カメラじゃなく絵筆ならポエムもナルシズムもみんな歓迎してくれるんだけどな
カメラが普及したお陰で芸術家と報道屋を混同するような奴は随分増えたわ
2019/08/24(土) 06:16:14.35ID:i/Dg54zs0
それこそライカってちょっと慣れると独特な雰囲気ある写真撮れちゃうからねw
絵画とかはその域に達するまで相当な時間と鍛錬を必要とするけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 09:28:55.48ID:Lke4qCQ60
正直ライカ使ってる自分を含めて、少なからずこの間捕まった宮崎を薄めたみたいな
人間性あるんじゃないかな。宮崎だってハゲでも外車乗ってる俺ってカッケーって自分に
酔ってたし。ライカならニコ爺を思いっきり見下せるからね、ただ宮崎と違うのはカメラ
を凶器にして殴り掛からないことかな。
2019/08/24(土) 09:30:08.63ID:9D3AX+u60
>>505
うん、それ全然違うと思う
507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 10:14:29.01ID:b7BTedxK0
>>506
相手しなくて良いと思う
508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 14:04:39.87ID:kxZ8xHY30
キモトとヤリタイ
2019/08/24(土) 15:45:02.72ID:/diDWhBa0
>>499
記憶カメラは中身の無い買い物ジャンキーおじさんがポエムオナニーしてるだけにしか見えないんだが、アレが写真ブログとか言われてることに驚く
2019/08/24(土) 18:22:58.19ID:h8l6q2GN0
ここでクダ巻いてひはんしているだけの人にはわからないから安心しろ
2019/08/24(土) 22:59:06.44ID:QwvW/2ou0
オレは記憶さんのナルちゃん全開ポエムけっこう好きだけどな
カメラ好きがどんな風にカメラと付き合ってんのかって興味あるじゃん
512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 23:13:34.69ID:gTzgkZX10
というか画像公開してる時点で
文句つけてるだけの人より圧倒的に上だよねw
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 23:19:40.03ID:c4QT+jFP0
記憶ちゃんは買い物依存の研究対象としてヲチさせてもらってる
2019/08/25(日) 01:26:33.18ID:my9/6DM30
>>512
本人乙
2019/08/25(日) 15:44:32.85ID:iD1M9r8z0
レンズだけでもここでいいですか?
516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/25(日) 17:13:52.56ID:qHmKMjfE0
いいんじゃないかと
2019/08/25(日) 17:32:05.57ID:jCPDTFZZ0
ボディはSLとか?
2019/08/25(日) 23:14:36.01ID:iD1M9r8z0
ボディはz7を使ってます
ズミクロン50mmを手に入れたので早速ウイスキー飲みながら好きな音楽聴いてフル分解
パーツの作りの良さヤベエな

ついでに中古で格安で入手したエルマー90も分解
ズミクロンと随分構造違うんだね
てかエルマー90のフィルターって独自規格なのか
ライカレンズは奥が深いなあ
2019/08/25(日) 23:30:56.99ID:QHGpMX/+0
日記はよそでやれ
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/25(日) 23:36:07.76ID:q97hMxm10
>>519
文句あんならお前が消えろよ貧困デブ禿げ
2019/08/26(月) 00:15:01.99ID:/aAQySDt0
なんかまた変なのがきたな
2019/08/26(月) 07:37:54.03ID:MFaJ3Nse0
>>521
お前のこと?
2019/08/26(月) 12:42:33.78ID:ANPjaKQt0?2BP(1000)

ここはいつ来ても殺伐としてるなw
2019/08/26(月) 13:25:43.76ID:EnbOX97f0
ライカは高額商品なので買えない人となんとか頑張って買った人と普通に買える人とでは理解しあえないよな
2019/08/26(月) 14:16:01.49ID:7mCMA4Zl0
今や日本は中間層が無くなりかけ格差社会だからね
2019/08/26(月) 18:06:48.03ID:HancMDG20
アメリカ金曜発のME届いた
送料高いぶん速いわ
2019/08/26(月) 21:32:42.85ID:MFaJ3Nse0
>>524
おそらく何とか頑張って買った人と普通に買える人はそんなにもめないだろう
問題は買えない奴
持つ者と持たざる者

普通に買える人「またレンズで散財したわ」
頑張って買った人「いいっすねえ俺なんてやっとこさズミクロンですよ」
買えないコジキ「・・・(クヤスィ悔しいコヤシイ)」
2019/08/26(月) 22:11:42.50ID:OZ2ODkXS0
持ってない人ここくる?
2019/08/26(月) 22:13:18.03ID:jOc75jbm0
くるくるぱぁ
2019/08/27(火) 00:43:11.00ID:ruzQPFQ00
くるくるくぱぁ
2019/08/27(火) 01:10:04.01ID:V2kfDmQf0
>>440
わかる
red良いよ
2019/08/27(火) 01:11:28.85ID:V2kfDmQf0
>>451
いくら?
533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/27(火) 01:17:39.94ID:x1eWpYFv0
>>505
観光地でイキってるニコ爺の前をライカ片手に通り過ぎるの快感すぎる
2019/08/27(火) 01:33:47.20ID:d03ESlPo0?2BP(1000)

撮影スタイルが全く違う一眼レフユーザーがライカを羨ましがるとは思えんがなあ。
2019/08/27(火) 01:53:17.95ID:zwRC7HM80
撮影スタイル的にはフジユーザーと親和性高そう
2019/08/27(火) 04:40:35.67ID:9Ed0kL3N0
フジユーザーってX-T3で4K動画撮ってる人たち?
2019/08/27(火) 08:25:28.39ID:dQC9ICXo0
普通に買える人はライカストアで最新M型とお勧めされたズミルックスかズミクロンを一緒に買う

なんとか買える人は中古で買って現行ズミクロン(中古)かコシナか安めのオールドライツ

買えない人はフジやα7に安めのオールドライツを付けて「レンズだけでもいいですか?」
2019/08/27(火) 08:35:03.90ID:KRLnGxKW0
レンズ一本という縛りでもない限り、俺は現行からオールドまでライツもノンライツも好きに使うぞ。最近は中華レンズも侮れない。
2019/08/27(火) 08:55:43.24ID:dQC9ICXo0
>>537 はデビュー時の話
2019/08/27(火) 12:45:56.80ID:FmKX9Esi0
楽勝で買える人って言うワンランク上の層がいるだろ
普通のとモノクロとか普通のとmdとか
それにノクチとか
2019/08/27(火) 15:53:29.48ID:niB/hCGk0
ME安くで輸入できたと思ったが
消費税徴収されるんだな…
2019/08/27(火) 16:13:05.29ID:L7Bc22rP0
メチャ金持ちでもないけど他に趣味があるわけでもないから普通に新品で買っちゃったけどな〜
ただまあ本当に金持ってる人達のある種乱暴な金の使い方にはビビるのは確かw
ま、関係ない人種だと思って視野に入れない方がいいよ、お互い。
2019/08/27(火) 18:40:15.13ID:FmKX9Esi0
>>541
新品のノクトン35買えるくらいの差はあるやん
2019/08/27(火) 19:54:10.97ID:noYpahFU0
内容を考えると高すぎる

ニコンZとマウントアダプタで遊ぶわ
2019/08/27(火) 20:04:11.47ID:zwRC7HM80
ここデジカメ板だけど、フィルムライカの話題もokなの?
2019/08/27(火) 20:09:52.56ID:d03ESlPo0?2BP(1000)

そう言えばフィルムカメラの板どこに行けばあるんだっけ、わかんないね。
2019/08/27(火) 20:26:07.91ID:d22rIn2o0
ライカMを語るスレ 【そのMP 0.58】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1521771979/
2019/08/27(火) 20:30:01.31ID:FmKX9Esi0
>>544
ライカをコスパで考えるなw
2019/08/27(火) 21:06:29.15ID:2TvJHLeB0
すいません
中古のソニーミラーレス1万円でアダプターかましてライカオールドレンズ2万円の計3.5万円でそれなりに楽しんでるのは変える人ですか?
すいません
2019/08/27(火) 21:13:26.70ID:FmKX9Esi0
元箱より安そう
2019/08/27(火) 21:16:15.77ID:4hXhdNo40
>>544
だせえ
552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/27(火) 21:22:02.95ID:0IlOX/e80
>>537
下から上にどんどん出世した人多いんじゃない?
金銭的余裕に関わらずどんどん高いモノ買う方に移行する

とはいえフジやソニーは興味ないって人多い気がするので
三つ目は変形パターンとして
「安めのフィルムMの中古と安いオールドライツ」
かな。まさに自分もそのパターン
553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/27(火) 21:34:53.32ID:NmdbnSKs0
まあただ、大企業勤務の40台半ばとかだと年収1200万とかざらにいるわけで、それで独身だったら、カメラとレンズに年300万円とか使えちゃうよね。他に金がかかる趣味がなければ。

と考えると、フェラーリ3台持ってますとかの人はやっぱ別次元だな。
2019/08/27(火) 21:35:27.11ID:/niFGH7w0
>>543
個人輸入の場合、購入価格の6割に対して消費税8%だからノクトンは無理じゃないかと
2019/08/27(火) 21:56:32.78ID:+UQQ+4+I0
買える、買えないを何回マンネリレス繰り返せば気が済むんだ、この精神発達遅滞が!
2019/08/28(水) 01:55:39.41ID:e+mNw8TE0
>>554
合計47万くらいだったけど
2019/08/28(水) 07:15:29.41ID:3oiuzM150
関税、消費税は発送の時にうまくやって貰えば
課税されずに手元に届くよ
2019/08/28(水) 13:17:15.17ID:MlYcT5S20
脱税?
2019/08/28(水) 16:52:17.30ID:hJ/Soun20?2BP(1000)

カメラに限らずよくある話。何も言わなくても発送元がやる事も多いから世界中の商人の知恵なんだろうね。
2019/08/29(木) 07:56:09.99ID:iWoDFQBn0
商人の知恵ね
知恵遅れのイキリだろw
2019/08/29(木) 08:52:52.76ID:1fjAGezY0
誰だよ変な人召喚したの…
2019/08/29(木) 09:18:43.90ID:X3Ep8Kr30
>>552
フィルムの時代ならCLEとかヘキサーRFが
2019/08/29(木) 09:22:05.29ID:X3Ep8Kr30
ごめん途中で書き込んでしまった。

>>552
フィルムの時代ならCLEとかヘキサーRFが一番下の人たちの受け皿になってたんだろうけどね。
いずれにしろ、下に行けば行くほどトータルで金がかかるんだよな。
最初からM10-Pにズミルックス35で行くのが遠回りしない分一番カネかからない。
2019/08/29(木) 09:46:50.39ID:XkeGRu1P0
すでにコシナに中古のズミルックス50の半額近くを突っ込んでしまっているモノ系ブロガーをハラハラしながら見守っている。
2019/08/29(木) 09:59:02.75ID:ZUw6BSkK0
10万円のレンズAと8万円のレンズBでどっちにしようか悩んだ時は、本当に欲しかった30万円のレンズCを買うと幸せになれる


コシナスレのこれは本当に名言
2019/08/29(木) 11:19:30.68ID:GAIlv5TH0
ズミルックスまで行ってズミクロンに戻ってきた俺は変わり者なのか?(汗
ズミクロン35・50で年代別に2本ずつで落ち着いた。
2019/08/29(木) 11:46:09.70ID:8y+m3r9u0
ついにM10モノクロームきた…?
2019/08/29(木) 12:50:13.43ID:2xSfmgQn0
>>561
何処の板に書いたら叩かれないネタなんだ?
569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/29(木) 12:53:54.55ID:922BsU0Z0
 俺は渋谷東急の9月12日からの世界のカメラ市には行かないで
 名古屋の松坂屋での9月4日からのカメラ市に行く
 普段はフラッシュバックカメラ、博多ゴゴー商会がメインだが
 やっぱライカ3fがいい、バルナック型
2019/08/29(木) 13:50:12.60ID:pIIcrK8k0
>>569
今度は自演バレないようにね!w
571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/29(木) 15:58:08.35ID:t5xk67A00
初めてM型ライカを購入したものなんですが、想像以上に自分の視力ではレンジファインダーが見えづらくて困っています
視度補正-3か、マグニファイア×1.4のどちらがより見やすいでしょうか?
機種はM10で、コンタクトレンズ着用で、使用レンズは50mmです
2019/08/29(木) 16:10:38.32ID:wa3lhWiG0
メガネを新しく作ったら
2019/08/29(木) 16:11:07.69ID:wa3lhWiG0
あ、コンタクトか
コンタクトを新しく作ったら
2019/08/29(木) 16:20:50.65ID:KAEuBuE00
目を良くしたら
2019/08/29(木) 17:22:45.46ID:ntWqNgB10
コンタクトレンズか視度補正
576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/29(木) 17:48:55.66ID:etSOQpU00
老眼の場合の視度補正レンズって+?−?
ライカ売ってる店なんて旅行になるから通販だけど、どれ買っていいのかわからないわ。
2019/08/29(木) 19:08:20.54ID:g1lM2xmR0
ライカの距離計の2重像は接眼部から1mの距離に見えるざます。
銀塩M5までは2.5mとやや遠めでしたが、国産機の影響を受けたのかも。

これより遠方のモノが見やすい遠視なら+の視度補正レンズを
これより近距離のモノが見やすい近視なら-の補正レンズを
目の距離調節機能が衰えてる老眼の場合は、どの距離が見やすいかをまず確かめ、
上記1mと比べてディオプターの±を選ぶことに。

普通コンタクトレンズは3mくらいが見やすくなるように作られますから、
必要な補正レンズは+系のように思います。
視度補正-3だと33cmに距離計が見えるようになります。これはかなり強い近眼向きですよ。
2019/08/29(木) 19:59:35.54ID:Ab3Exlga0
自分は最近乱視が進んで非常につらい。
誰か、アジャスティグマ使ってる人いない?
2019/08/29(木) 21:17:53.17ID:I5d+/0vh0
ボディはM240で広角側のレンズを
コシナのディスタゴン35oとビオゴン28o使ってるんですが
6Bitがない不便対策も含めて上記2本売って旧型のASPHズミクロン35oに
買い替えようかと思っています。
ただ写りとしてはディスタゴンは凄く良く感じていて
凄い迷ってます。広角側のライカレンズ使ったことないので
純正レンズとの差が解らないのですが、やっぱり純正は良いんでしょうか?
いちおう50oは4thのズミクロンから現行ズミルックスと使って満足しているので
純正は良さそうだなと思ってはいるのですが、比較していないせいか
自分にはコシナもかなり良く感じています。
ディスタゴンの評価含めて、買い替えにかんして
皆様の意見お聞かせいただけないでしょうか?
2019/08/29(木) 22:12:44.05ID:X3Ep8Kr30
>>579
写りだけならZMのディスタゴン35はズミクロンやズミルックスより上。
6ビットが欲しいとか使用頻度の高い35mmはライカ純正がいいという気持ちも分かるけど、
あの大きさが気にならないのであれば売却せず残しておくに一票。

逆にビオゴン28は売却して買い換えでもいいかなと。
コンパクトなエルマリート28は魅力だけど、性能優先ならエルマー24を強く勧める。
データシートのMTFグラフを見ればこいつの凄さがわかると思う。
2019/08/29(木) 23:02:57.29ID:I5d+/0vh0
>>580
アドバイス本当にありがとうございます。
6ビットと大きさの問題は気になるのですが
ディスタゴン売却はもう少し、
考えた方が良さそうみたいですので
一旦ズミクロン35mm購入はやめときます。
28mmはすぐに買い替えられないですが
エルマー24mmは気になっていたので検討してみます。
24mmはブライトフレーム に非対応ということもあり
コンパクトなズマロン28mm
万能っぽいズミクロン28mmなどが
欲しいと思っていたのですが、
エルマー24mmを含めると、また悩みそうです。
582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/29(木) 23:08:28.92ID:t5xk67A00
>>577
ただ目が悪いのではなく、ちょっとした病気込みの視力でして
Canonの一眼レフを使っていたときは、明るいフォーカシングスクリーンに変えて、本体の視度補正限界の-3、視度補正アイカップ-4で使っていたくらいの悪さです
マグニファイアよりは視度補正レンズのほうがよさそうでしょうか?
2019/08/29(木) 23:41:05.77ID:pV/9F47y0
>>566
取り敢えず高いもの買っとけば納得出来るという一般論めいたものの影響度なんて
状況により幾らでも変わるわけで

自分も一世代前のズミルックス35も有ったけど、買い替え資金の為に手放した
初代ズミルックスが忘れられず、いまだ迷走中

しかし、ズミルックス50の方は、もう運命的なものであり決定的なものと感じているのですよね
2019/08/30(金) 00:06:18.70ID:8ep/wZ2V0
さっきの人も仰っていましたが
ディスタゴンは大きさを
気にしないのであれば売却を控えた方が
良いと思います
とても素晴らしいレンズだと思います

視度補正レンズについてですが
M10であればそのまま装着出来る
視度補正レンズがありますが
M10にマグニファイアを装着する場合は
薄型のアダプターが必要です
M10より前のモデルでしたら
アダプター無しでマグニファイアの
装着は可能です
(M10用のマグニファイアが
未だリリースされていません)

自分は病気では無いですが視力が低いです
90mm以上の望遠レンズを使用するなら
マグニファイアを個人的には推します
背面液晶でのピント合わせも考慮しても
良いかと思います
2019/08/30(金) 00:13:22.86ID:JFYZ16r+0
ディスタゴンとズミルックスm10で試し撮りしたけど解像度だけならディスタゴン圧勝でした。それがあの立体感を出してるんだなと思った。
まあズミルックスは解像度重視じゃないらしいけど自分は50mmはズミルックスで35mmはディスタゴンにした
2019/08/30(金) 00:19:05.83ID:L61WYjCw0
35ズミルックスっていわれてもどのズミルックスなのか。
2019/08/30(金) 00:22:34.18ID:CFMu7unM0
俺は中古18000円で買ったエルマー90で戦うわ
2019/08/30(金) 00:26:00.60ID:EpwIatdd0
カラースコパー35mmと同じくらいのサイズ感のレンズってある?
2019/08/30(金) 01:03:35.75ID:xQI6fMJh0
その会社がたくさん出しているよ
2019/08/30(金) 01:57:38.83ID:JFYZ16r+0
あ、現行のズミルックス35mmね
2019/08/30(金) 03:42:25.33ID:hQSTcthn0?2BP(1000)

>>582
Leica直営店でどれが見やすいか合わせてもらったら? ちゃんと対応してくれるよ。
2019/08/30(金) 07:38:14.95ID:3MacWhRa0
>>582
ちょっとした病気込みの視力の話を詳細抜きに書き込んでも
試して来いとしか言われないのがオチ
593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 07:47:12.29ID:8kcxnBal0
>>582
視度補正レンズは必須だと思います
しかし結構デリケートなものです
自分の場合、試着できる店で買いましたが、M9系ではちょうど
良かった視度だと、M10系では目に合わず、その前後のものを
何回も試着して決めた経緯があります
理由は不明ですがそういう経験はネットでも見ます
そういうお店が近くにないのだと思いますが、何かの折に
そういう店に行って、本来ならやはり試着して買いたいモノ
ではあります
594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 10:45:06.96ID:m1cYaa0z0
皆さん何回も反応させてしまって申し訳ないです
この病気ですって言ってこういう症状なのか。となる定点的な症状の病気じゃないので、ボカしましたがそれではわからないですよね。すみません
オールドレンズと似たようなものといいますか、角膜のキズとか曲面のカーブがぐちゃぐちゃで個人差があるといった具合の症状なので。日によっても多少変わってきます

ライカ直営店に時間を見つけて伺おうと思います
2019/08/30(金) 11:17:22.59ID:3MacWhRa0
例えば円錐角膜とかなら視度補正で誤魔化しても無意味
マグニファイアで拡大すれば見やすくなるだろうけど、結局はハードタイプのコンタクトレンズで角膜の方を補正するしか根本的な対処は難しい
目が悪いのに明るいスクリーンの方が合わせやすいってのが謎だが…

まぁ詳細がわからん以上本人が試す他無いと思うけど、ハードコンタクトで合わせる方が余程マシな気はする
2019/08/30(金) 11:21:17.60ID:Ll+uClqE0
50ミリは現行のズミクロンとDR、
35ミリも現行のズミクロンとカナダライツ(2nd)で満足しちゃってる感じかな。
解放それより下にしたい時はノクトン35があれば充分というのが今の所の結論。

しかし先々は恐らくアポズミクロンに手を出す気はするw
597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 11:55:11.44ID:m1cYaa0z0
>>595
円錐角膜まで察していただけての意見で参考になります
マグニファイアももう一度調べてみます

現時点でハードコンタクト着用ですし、あくまで症状の抑制が主で視力はおまけ程度のものですから
何度病院にかかって作り直しても視力は現状が限界なので、こういった方向で相談させてもらっています。すみません
2019/08/30(金) 11:55:33.09ID:BVsEbNXz0
アポズミクロンは気になるならさっさと買わないと後悔する
2019/08/30(金) 12:03:13.54ID:Ll+uClqE0
>>598
マジか〜、でも今持ってるの全部売っても買えないねw
2019/08/30(金) 12:24:10.60ID:EsJY0Mtg0
アポズミで撮った写真は一見すごく「普通」に見えて面白みに欠けると感じることも多い。
が、写真の隅々までどこを拡大しても「普通」に写ってるのが、普通じゃない。
2019/08/30(金) 13:00:07.31ID:N8sy5AbD0
アポズミ50は開放で撮ると尋常じゃなく解像しているピント部とアウトフォーカス部の分離感が凄くて、ズミルックスとはまた違う立体感がクセになる。

そしてピント部を画面のエッジでもどこに置いても問題ないから構図に制約が無いのもいい

高いけど扱いづらいレンズではないと思う
2019/08/30(金) 18:48:06.39ID:Wtfh8UYt0
いいな〜、そう言われると買いたくなるね。
5年以内を目標に頑張ります。
2019/08/31(土) 07:37:20.90ID:03lyZL0w0
指を咥えて見ているしかなかったこのスレもM10-P買いましたので参加することができるようになりました
先輩の皆様よろしくお願いします
2019/08/31(土) 08:46:31.14ID:7OOiBZC50
>>603
おめ!いい色買ったな!
2019/08/31(土) 12:20:25.82ID:x9s1Fmnk0
>>603
オメ
2019/08/31(土) 12:49:07.93ID:cJ7KYIfg0
結局、フィルムライカに戻ることにしたわM9, M, M10売り払ってノクチ買った
デジタルはアホくせえよ


というのは嘘
誰かお金ちょーだい!(´;ω;`)

>>603
おめ(´;ω;`)
2019/08/31(土) 15:08:30.42ID:8OIboaPR0
>>603
おめ

俺はまだ買えそうにないからレンズだけライカで頑張るわ
最近エルマー90で猫撮影が楽しい
2019/09/01(日) 03:00:04.48ID:s6RTRXhV0
みなさんはどんなRAW現像ソフトを
使ってますか?
Mac OS で起動出来てLightroom以外のもので
オススメがあれば教えて下さい
ちなみにカメラはM10です
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 13:01:48.32ID:67LPCncJ0
博多ゴゴー商会が買取価格が高いが、カメラの極楽堂は
ライカを高く買うな!コンタックスだけにしとけ
2019/09/01(日) 16:18:22.42ID:/O+90/3t0
輸入カメラ協会や渋谷東急はこんなきちがい工作している業者まで出入りさせるのか?
611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 17:13:02.04ID:nOIQAKT/0
>>608
M240だけどC1使ってる。
旅行などの大量の写真を処理する時はLRで、趣味の作品作りはC1と使い分け。
612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 22:23:44.43ID:9epRUBh40
M10-p購入したいんだけどブラックとサファリで迷ってる。
2019/09/01(日) 22:43:51.41ID:A5SZmckq0
サファリ気になるならサファリ買っとかないと
2019/09/02(月) 01:03:06.32ID:4VrXYkBN0
アポズミ50普通かな?
急なボケ足と過剰補正の後ボケのざわつきで、かなり癖が強いレンズに思えるけど
2019/09/02(月) 01:46:46.94ID:A5DCXjd10
>>608
なぜLightroomは嫌なんだ?
2019/09/02(月) 01:51:05.11ID:8TE+d+9M0
>>611
アドバイスありがとうございます!
Adobeのサブスクに難色を感じているので
早速検討してみたいと思います
2019/09/02(月) 06:20:55.90ID:kDLdJs2j0
付属のアドビのやつって時間が経ったら有料になるの?
618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 06:47:51.29ID:FpIzYqyX0
>>613
サファリ良いですよね。
買うなら今しかないと思っていますが、
悩んでいる間に売り切れてくれればとも思っています。
2019/09/02(月) 07:44:16.48ID:4G15+6OM0
>>610
私怨で嫌がらせしてるだけだろ
2019/09/02(月) 07:44:52.41ID:LyN6qICu0
あたしが買った時はこんな内容。
  90-DAY MEMBERSHIP
  Adobe Criative Cloud Photogaraphy plan
  includes:Adobe Photoshop CC Adobe Photoshop Lightroom CC

使用期間や能力に関しては、こんな内容。
  このスペシャルオファーはAdobeがAdobe Creative Cloudフォトプランの特別プランとして提供しているものです。Adobe Criative Cloudフォトプ
  ランのサービス内容は変更する場合があります。
  90日間のメンバーシップサービスを更新せず一年間お使いになりたい場合はAdobe Photoshop Lightroom CCは体験版となり、Lihgtroomカタ
  ログ機能(写真の整理とキーワードタグ)のみお使いいただけます。Lightroom Advanced Editing と PhotoshopとCloud Syncは無効となり、お使
  いいただけなくなります。
2019/09/02(月) 07:55:06.64ID:kDLdJs2j0
無料でDNG変換できなくなるのか
もう買い切りのLRってないのね
2019/09/02(月) 08:08:18.48ID:MInojqM50
無料のままAWBのJPEGで青いの黄色いの文句垂れてるようなのはS社でたくさんw
2019/09/02(月) 10:33:01.81ID:ausGNMdq0
>>570
毎回過ぎてさすがに笑うわ
2019/09/02(月) 14:51:42.26ID:yGzcLMV50
マップカメラの限定ノクトン、まだ残ってるね
通常モデルを持ってる人が多そうなレンズだしなあ
2019/09/02(月) 15:14:26.23ID:j78LZpjD0
>>624
どれくらい売れたのかね?
意外と売り切れなかったね。
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 17:25:30.51ID:RPv+9Ogk0
>>624
純正しか持ってない俺は飛びついて買ってしまったよ
2019/09/02(月) 17:32:12.67ID:Md9VmzKv0
>>624
普通のノクトン35持ってるから、発売日まで残ってればそれを下取りに出して買おうかなと。
見た目は完全になんちゃってライカだし。
2019/09/02(月) 17:48:28.99ID:qeso7G5K0
>>614
貴方が仰る後ボケのざわつきと直接関係あるかは分からないけど、玉ねぎボケは思ったより目立つんだよね。
非球面レンズを使う以上避けられないのかもしれないけど、個人的には唯一残念な点だったり。

ま、このレンズの魅力はボケ云々よりも尋常じゃないシャープネスとコントラストなんだと思う。
開放からシャープだけど、F4〜5.6の描写が異常。
ライカのレンズって比較的古いレンズでもF5.6まで絞れば充分に素晴らしい描写をするんだけど、
それらを一段超える描写があるということを思い知らされた。
629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 18:04:15.37ID:0MzBoG5s0
なんちゃってSummilux34 f1.4
https://youtu.be/QfmgPFmkLKk
630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 18:13:58.88ID:VpK66pRA0
>>629
間違った。35mmね。
2019/09/02(月) 18:29:10.08ID:SAF9Viiq0
数字のフォントが違う以外はデザイン丸パクリで笑う。さすが中華。
2019/09/02(月) 22:04:45.57ID:SG+lLHJP0
>>626
俺も飛びつきましたw
真鍮がいいなと。
2019/09/03(火) 00:48:51.41ID:VBQs79Zo0
>>629
これがわざと収差残しました系のレンズならノクトンや七工匠 35/2で間に合ってるわって話になるけど
コスト抑えながら明るさと性能の両立を目指しましたって方向だと欲しくなるな

そういう35mmが無いんだよな
634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/03(火) 00:50:13.27ID:FrjQml/j0
中華だけは全く欲しいと思えないな

限定ノクトンはズミルックス、ズミクロンでしか35mmレンズ持ってない自分には使ってみたいサードパーティ(?)だったので即ポチ
2019/09/03(火) 06:42:19.57ID:wW8yvu2V0
ズミクロン50ミリ(4代目)に予算10万以内で50ミリ追加したいんですが、NOKTON50以外になんかこれっていう候補あります?
2019/09/03(火) 06:46:27.42ID:pQduM7CJ0
>>635
ZMゾナー
2019/09/03(火) 08:16:16.29ID:Avvyre2V0
>>635
VMノクトン 1.1
2019/09/03(火) 08:58:40.14ID:BwEyoC040
>>635
ズマール買って山崎さんとこで磨いてもらう
2019/09/03(火) 09:28:41.71ID:zpbr3gDQ0
>>635
エルマー
2019/09/03(火) 10:57:34.51ID:wt2y+GPe0
ニッコール5cm f/1.4 または f/2
2019/09/03(火) 12:07:52.62ID:XBSj6Jsk0?2BP(1000)

>>629
デザインまんまw
フード固定なんかな。
2019/09/03(火) 12:48:06.69ID:wW8yvu2V0
>>636-640
ありがとう
NOKTONの1.1が使い分けできそうなので第1候補だけど参考になります
調べてみます
2019/09/03(火) 14:47:57.36ID:9X/ooi420
>>635
>ズミクロン50ミリ(4代目)に予算10万以内で50ミリ追加したいんですが、NOKTON50以外になんかこれっていう候補あります?

ZMのゾナー良いですよ、LUX 50mmと併用していた時期がありました。言われているフォーカスシフトも当方は気になりませんでした。ボケが個性的で開放で撮りたいレンズでした。お値段以上のレンズだと思います。
644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/03(火) 19:46:33.28ID:zUcSTqms0
>>624

9万数千円って安いといえば安いから気楽に買っちゃいそうになるけど、民生用レンズのなかでは地球上で最高とも言えるノクチですら135万円で買えてしまうこと考えると9万円は無駄には使いたくないなあ。

ノクチ欲しい。。
2019/09/03(火) 20:31:56.02ID:w4NJlSCe0
28mmのズミクロンってほとんど話題にでないけど
それってエルマリートが良いからズミクロンにする必要ない
って感じで、みんな使ってないのだろうか?
2019/09/03(火) 21:17:50.56ID:wW8yvu2V0
>>643
どんな感じでゾナーとズミルックス使い分けしてました?
2019/09/03(火) 21:55:00.27ID:vJ0fCDif0
>>645
M8の頃は愛用してたけど、M9になったら使用頻度が激減して最終的に手放してしまった。
フレームが見づらいとかファインダーのケラレがデカいというのに加えて、
絞りによる焦点移動が比較的大きかったことも手放した理由の一つ。

このレンズはフードがねじ込み式に変わるタイミングで光学系が若干変わっているっぽいので
もし買うのなら新型を選ぶことをオススメします。
あと、個人的には明るい28mmが欲しいならQ/Q2という選択肢も捨てないほうが良い気がします。
2019/09/03(火) 22:06:06.78ID:FrjQml/j0
>>645
ズミクロンよりズミルックスが欲しいなーと思ってlux買ったけど満足してるよ28mm
2019/09/03(火) 22:11:45.23ID:ZJOJd7sh0
ノクトンとノクチの違いが正直わからない
わからないから同じだし7職人で十分だぜ

この考え方だから何時まで経っても金たまらないんだなw
2019/09/03(火) 22:58:34.94ID:w4NJlSCe0
>>647
使用者のご意見ありがとうございます。
なるほどフォーカスシフトが問題で、購入するなら新型の方が良いという事ですね
フォーカスシフトの問題を別にすると写りそのものはいかがだったのでしょうか?

>>648
ズミクロンでも高いと思ってるので流石にズミルックスは手が出ないです。
でもズミルックスは憧れます。
2019/09/04(水) 08:45:10.03ID:QH9df1TE0
ズミクロンM 28mm
新品 55万円、中古40万円

ライカ Q
新品 65万円、中古35万円


28mmフレームの使いづらさ考えるとQを検討しちゃうよね
652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 08:47:14.21ID:iDRKBT2n0
>>650
Summicron 28mm(フードはめ込み)使っています
個人的には満足度高いです
ただし、Elmarit 28mm も素晴らしい写りで小さいので迷いますね
両方持ってましたが自分はElmaritを手放しました

フォーカスシフトは普通に使う分には気になりません
2019/09/04(水) 09:46:44.72ID:AymACocS0
>>646
LUXを買う迄はメインレンズでした。使用ボディはデジタルではM10p、R-D1、X-PRO1でした。写りに不満は無かったのですがLUX50mm購入後はR-D1専用になり、APO50mm購入後は使用頻度が減ってしまい売却しました。やはり見栄なのか純正レンズ使用を優先させてしまいました。
2019/09/04(水) 10:19:17.10ID:YMIwgOAH0
個人的には28ミリはあんまり使わないからエルマリートの2ndで安く済ませちゃってる。
デジタルでも綺麗に写るしオススメだけど、
現行レンズ的な写りではないかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 11:13:41.20ID:OfsptORg0
28mmはあまり使わないよな
スマホ画角だし
Q2も結局35mmクロップで使ってる
レンジファインダーライクでいい感じ
2019/09/04(水) 12:36:49.84ID:aONcHEtE0
>>653
ありがとうございます。
富豪ですねw

ゾナーが筆頭候補になってきた
2019/09/04(水) 13:38:31.91ID:khfjKR9r0
>>656
ゾナーいいよ。
カリカリの現行ズミクロンと使い分けられるレンズだと思う。

THE CARL ZEISS ZM F/1.5 50MM C SONNAR
https://www.35mmc.com/22/11/2015/zeiss-zm-f1-5-50mm-c-sonnar/
2019/09/04(水) 15:03:20.74ID:Qe+NoMly0
>>655
そう思っていた時期があったわ
2019/09/04(水) 17:52:24.24ID:R9NG5Aiy0
キモっ
2019/09/05(木) 19:20:58.24ID:O5tAp7Vt0
ファームアッブきたけど、アップした人いる?
2019/09/05(木) 20:47:13.71ID:VUqroxXL0
>>660
軽微な不具合の修正、につられてアップしました
情報ありがとう
2019/09/05(木) 23:30:41.56ID:KlAySyJu0
俺はゾナーダメだった。多用する2m近辺のフォーカスシフトで開放で使っても結果でモヤモヤした。
その後ノクトン1.1買ったけど、まあまあ大きいし、ファインダーにも影響あるし、ならばと宮崎光学のゾンネタールにした。

今はゾンネタールだけ残して、素ズミ、アポズミ、luxと50mmは落ち着いた。
2019/09/06(金) 10:12:33.41ID:/5y0Tu1o0
>>662
ZMゾナー、>>657のリンク先を見ると最近のロットは開放でピントが来るように調整されてるって書いてあるね。
今のロットなら印象変わるかもね。

いずれにしろ開放でピントが来ないならサッサとコシナに送って調整してもらうのが吉。
コシナには何度か調整の依頼してるけどいつも親切だし作業は早いよ。
2019/09/06(金) 13:29:18.13ID:qi5m0X2z0
ZMゾナーは自分のも開放でジャスピンだった
個体差かと思ったらそういう調整してるんだな
自分の場合F4位をよく使うからフォーカスシフトで手放したが
2019/09/06(金) 14:46:50.03ID:eJtFyl8Z0
F4まで絞ってればフォーカスシフトの変動幅なんて被写界深度に収まるだろうし、それは別の理由をフォーカスシフトのせいにしてるだけだと思うわ
2019/09/06(金) 15:51:58.46ID:FvBL5B260
えぇ…
2019/09/06(金) 18:22:58.88ID:+3cYcZCW0
そういえば保証ありの中古レンズってそういうピント調整も対象なんかな?
2019/09/06(金) 19:14:59.02ID:/5y0Tu1o0
>>667
コシナであれライカであれ、この手の調整はショップの保証有無に関係なく
メーカーのサービスに持って行ってるからそんなこと考えたことなかったわ。

メーカーが修理を受けてくれないような古い製品なら別かもしれんが。
2019/09/06(金) 22:51:12.65ID:5vnBLgRw0
>>663
今のゾナーってキャリブレートされてんのか。ディストーションも控え目だし、俄然良いレンズになったんだね。自分がまだズミルックス買えない時だったら、ゾナーで満足してたかも。

翻って35mmはZMビオゴンF2しか持ってないわ。
2019/09/07(土) 22:23:34.00ID:Kp3ruWj40
ライカって純正以外のストロボ使えるんですか?GODOXとか
調べてるんですけどこれといって情報が出てこないんです
2019/09/07(土) 23:30:49.65ID:fy6yEYMw0
命より
家族より
大切なものが
僕にはある
エルマー50

エルマーがあれば
何もいらない
僕のエルマー50
2019/09/07(土) 23:32:33.65ID:PlKHfsMu0
キモス
2019/09/08(日) 02:51:05.77ID:RH7ycCII0
>>670
使えるというか発光はする
2019/09/08(日) 09:46:25.77ID:tTXNMOgh0
>>670
マニュアル発光なら使える。
2019/09/08(日) 09:53:46.35ID:UtqeS5400
どこまでを使えるというのかだよ
2019/09/08(日) 22:32:14.17ID:HRim7CF90
外部調光も使える
2019/09/09(月) 12:38:00.32ID:a2k22xPw0
35mm summilux
50 sonnetar
を持っています

75~90で明るめでコスパの良いレンズないでしょうか?
カメラはM8とM9です

新しく出たフォクトレンダー75mmのビンテージラインも気になっています
2019/09/09(月) 14:22:45.87ID:nFDi/7rg0
LVなしで明るい75mmってピント合うのかな
2019/09/09(月) 15:12:59.67ID:oF18ZVnB0
エルマーに始まりエルマーで死ぬ
生まれた時から
僕の隣には父のエルマーがあった
8歳になる頃には
ブラインドでエルマーの分解組立が当たり前のようにできた
ハイスクールに上がる頃にはエルマーの撮影なら誰にも負けないと自負していた
僕の墓には

初代エルマーが眠るのである
2019/09/09(月) 16:51:53.40ID:IlrcIm4b0
>>677
ゾンネタール持ってるならゾンネタールでいいんでないの?俺は売ったけど
2019/09/09(月) 18:59:56.11ID:GTUdK+9A0
>>677
新しいNokton 75mm F1.5しばらく使っているけど中々良い。
2019/09/09(月) 19:58:21.12ID:a2k22xPw0
ありがとうございます
やはり10万ぐらいだと
ゾンネタール73
新NOKTON75
あたりですよね
2019/09/09(月) 21:45:29.35ID:w7OhJ8iW0
>>681
あれは良さそうですよね

ちょっと大きい、重そうだからってキャンセルしちゃったけど
684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 22:14:27.96ID:pYVDRtBu0
>>682
12くらいまで出せるなら Summarit 75 or 90mm の F2.5 のほうの中古も視野に入るんじゃない?
685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 22:23:26.37ID:hB21zSbg0
7arisansの75mm F1.25いいぞ。開放でも中央はシャープだしボケもきれい。遠目にはノクチに見えるのもなお良し。
2019/09/09(月) 22:27:11.36ID:lT/qiQQn0
現行ズマリットって面白みなさそうじゃない?
687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 22:47:29.00ID:f5OBQMmg0
エルマリート28mm(現行型)が細菌のお気に入り。安いし軽いし。
2019/09/09(月) 22:48:05.25ID:Gb6RXcE90
マジ?消毒しないとな
2019/09/09(月) 23:56:20.05ID:7pIT+3BU0
つまんね^^;
2019/09/10(火) 00:41:11.30ID:1clh0BTC0?2BP(1000)

ゴムじゃなければなぁ。
2019/09/10(火) 00:41:44.99ID:vpXV1JeP0
ついでに俺のズリマットも消毒してくれ
2019/09/10(火) 08:10:56.79ID:s0YI6P8v0
>>685
そのうちノクチ使ってると遠目には7artisansだと思われるようになりそう
2019/09/10(火) 08:35:22.28ID:J/+J5Ze80
>>677
F2.8でもいいならフード内蔵型のエルマリートはオススメだよ。
今年2月の松屋のフェアでちょうど10万で買ったけど作りの良さも写りも非常に満足してる。
2019/09/10(火) 11:51:04.08ID:hEd9uzuH0
>>692
そのうち遠目どころか、7Artisanが主流になったりして
でもその頃には、価格もコシナを超えてf1.4なら40万〜とかになってしまいそうですがね

まだ海外で熱狂的なコシナファンみたいな人はいないみたいなのでまだまだかな
2019/09/10(火) 12:55:48.55ID:Sfvgfjs40
イメージが悪いかな
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 16:58:36.86ID:lIWHV6YP0
親父がM10-D買ったから、M typ262貰った。
レンズは貰えなかったんでNokton 50mm F1.5買った。
X-Pro2使ってだけど、本格的?なレンジファインダーは初めてで楽しい。
んで、ファインダーの事で質問させてください。
ファインダーを覗く目の位置によって二重像が微妙にズレたりするんだけど、こういうものなのかな?
三脚使ってバッチリ合わせたつもりでも再度覗くと微妙に合ってなかったり。
実際にファインダーに目を当てたまま顔を動かすとズレる。
親父に聞いたら「そうゆうもんだ。細かいこと気にする暇があったら慣れろ」って言われたけど、何かモヤモヤ、、、。
そんなものなんですか?
2019/09/10(火) 17:17:47.77ID:zm39IEgU0
そのお父さんを下さい
2019/09/10(火) 18:07:45.93ID:f/5vZsoN0
お父さんはいくらで譲ってくれますか
2019/09/10(火) 18:24:29.50ID:y4aDtNPZ0
>>696
教えてあげるのでお父さんください
2019/09/10(火) 19:40:18.59ID:AAaSBZA90
養子になります
2019/09/10(火) 19:46:15.91ID:4Xyc2ZyU0
後妻業者です。こんにちは。
2019/09/10(火) 19:47:56.23ID:Fac//Sy00
まず質問に答えてやれよw
で、お父さんいくら?
703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 22:07:32.31ID:WhujjW/j0
では回答「そうゆうもんだ。細かいこと気にする暇があったら慣れろ」
704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 22:08:25.75ID:WhujjW/j0
お父さんのいうとおりだと思います
705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 22:12:51.42ID:m0xmtJlo0
お父さんを好きになりますた。

当方21才の♀です。

宜しくお願いいたします。
2019/09/10(火) 22:19:35.48ID:9U+MXAGb0
>>705
51歳のおじさんだろ君
2019/09/10(火) 22:23:52.44ID:yWXZLhjv0
お父さん人気過ぎw
2019/09/10(火) 23:37:10.66ID:nBlN/j6F0
ライカくれるお父さんカッコよすぎる
しかも本人はM10-Dて、漢やな
2019/09/10(火) 23:48:09.97ID:1gX2AGP40
羨ましいわ
親孝行しなよ
2019/09/10(火) 23:59:05.57ID:wpRa8GYp0
縦にズレてればライカプロフェッショナルで
値段も安く治ります
横にズレて見えるならレンズ本体のせいか
御自身の左右の視力のバラつきで見え方が
変化してるのかなと思います
二重像が合致してるのに
出て来る絵がズレていれば
レンズの方を疑った方がいいかもしれません
711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 01:44:43.37ID:VBQO7/620
>>696
そんな不良品捨てちゃえよ
捨てる時は場所と時間教えてね
2019/09/11(水) 01:48:39.25ID:k+Td98q50
>>696
ミスターと一茂みたいな親子だな
バカ息子って落書きされないようになw
2019/09/11(水) 02:45:45.97ID:hH/fLgQB0
>>696

> ファインダーを覗く目の位置によって二重像が微妙にズレたりするんだけど、こういうものなのかな?
> 三脚使ってバッチリ合わせたつもりでも再度覗くと微妙に合ってなかったり。
> 実際にファインダーに目を当てたまま顔を動かすとズレる。
> 親父に聞いたら「そうゆうもんだ。細かいこと気にする暇があったら慣れろ」って言われたけど、何かモヤモヤ、、、。
> そんなものなんですか?

そんなもんです。
ビューファインダーの視度と距離計可動像の視度がズレていれば、瞳位置によって二重像の重なりの状態は変化します。
(いにしえのM3だけがそんな心配はしなくてもよかったのだけど、M2以降のライカ各機種では可動像の見えが今一です)

今のライカを使う際にはビューファインダーの光軸上に常に瞳位置を置けるようにカメラの構え方、ファインダーの覗き方を練習するしかありません。
714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 06:56:01.39ID:hqKlPOGZ0
240と240MP持ってるがもて余してきたので240だけたたき売りたいが二束三文だろうしどうすようかなと思ってたが息子がカメラ好きなんで、息子にあげればこんな風にモテモテパパになれるということかw
2019/09/11(水) 07:13:30.83ID:WB2zxqX+0
おじさん僕が二足三文で買い取りますよ?

240はLVあるから子供でも操作できそうだな。
AFのコンデジなら撮れる2つ半の子供がいるけど、落とされたら困るのでライカだけは使わないように監視してるw
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 10:21:04.66ID:mVQFUjqj0
>>696です。
親父が人気過ぎて笑える。
フィルムのLeicaは何台か持ってるみたいだけど、どれも大切らしく貰えないですね。
親父はフィルムメインなのでM10-Dはサブとの事。
「飽きたらやるから、まずはそれ(M typ262)を使いこなせ」って事です。

ファインダーはそんな感じなんですね。
モヤモヤスッキリしました。
親父の言う通り慣れるようにします。
ありがとう。
2019/09/11(水) 10:43:35.27ID:WB2zxqX+0
お父さんと呼ばせてください
2019/09/11(水) 11:39:31.03ID:v2c5ISLV0
「M10-D 飽きたらやる」こんなことを息子に言えるお父さんになりたい
というかそのお父さんのフィルム機コレクションは凄そうだな。
2019/09/11(水) 12:38:53.29ID:DQy44uMI0
>>715
年長の子供がいるけどM型触らせてるよ
ダイヤル弄るのが楽しいみたいw
2019/09/11(水) 17:18:14.07ID:aoqbkCP70
英才教育だなw
721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 17:32:44.72ID:bA8a9tWU0
フィルム好きな人に買わせようとして
M10−D発売したライカ戦略大成功w
2019/09/11(水) 17:55:30.23ID:k1R5TXSD0
M10-Dで嬉々としてフィルムからデジタルに乗り換えられるやつはフィルムが好きだったわけではなく、フィルムカメラのルックスが好きだっただけのファッションじゃね
2019/09/11(水) 18:26:04.59ID:6qtfoO6r0?2BP(1000)

設定変更にwifi経由のスマホアプリが必要な所を次のDで改善してくれると良いな。
設定変更用の小さな液晶窓くらいは合って良いと思う。
2019/09/11(水) 19:09:56.71ID:CylvdqTd0
うちの子はカメラに興味がないばかりか
写るの嫌とか言う
2019/09/11(水) 20:00:14.18ID:eyc5HhyM0
数十年後…お父さん!僕の子供の頃の写真は何故無いの?
2019/09/11(水) 21:17:24.39ID:w+iOtyZq0
名前は決めてある
男の子なら絵瑠麻阿
女の子なら逗美紅侖
2019/09/11(水) 21:21:57.59ID:yNUkIePH0
野口ルークス
2019/09/11(水) 21:38:45.65ID:YqmurtyX0
>>685
これめちゃ安いな
使ってる人いますか?
2019/09/11(水) 22:06:41.91ID:WB2zxqX+0
由来は知らんけど今40くらいで読みがライカって言う女性はいた
2019/09/11(水) 22:42:46.56ID:wEkrzRwp0
宇宙に行った犬の名前もライカだぞ
2019/09/11(水) 22:48:30.72ID:w+iOtyZq0
裸威華

婆流亡苦

不未区論
2019/09/11(水) 23:49:28.05ID:xSpHDzjc0
雷火懐い
2019/09/12(木) 00:10:41.55ID:eo4LAfF/0
>>729
俺も2人知ってる
来華とかね
2019/09/12(木) 00:14:59.78ID:eM9msrod0
まあアニメキャラの名前つけられるよりマシだろう
2019/09/12(木) 00:55:44.57ID:mbkQFs120
ラブライカ
736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/12(木) 06:35:09.38ID:mEUiND/x0
>>729
ん?
もしかしてC大学OGの美人かな。
2019/09/12(木) 07:52:48.10ID:n4XlxXkx0
来夏ちゃんが主役のアニメなら前にあったな
2019/09/12(木) 12:19:39.87ID:dh6LAVfD0
他に趣味も楽しみもない。このまま死んだら
オレの人生何だったんだ、ってことになるぞ。

と自分に言い訳してレンズを買う
2019/09/12(木) 14:19:04.44ID:n4XlxXkx0
マップカメラの限定ノクトン、予約個数が19個までだったのが20個まで出来るようになってる。

キャンセルでも出たかなw
740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/13(金) 01:14:44.56ID:PmI7bBFY0
>>716
娘「お父さんのライカちょーだいよ」
俺「ダメだよ。お父さんの宝物なんだから」
娘「だって全然使ってないじゃん。私が使った方がましじゃん」
俺「・・・・・・・・」

ってことで悩んだ挙句M6とズミクロンM50を娘にやった。
娘23歳だからライカ女子になっていることが楽しみではある。
2019/09/13(金) 01:34:30.73ID:yp6veA2K0?2BP(1000)

>>740
M6 使い易いから入門にとても良いね
2019/09/13(金) 01:45:38.78ID:QrsyT/3k0
>>740
https://xico.media/essay/20-years-old-leica/
自腹で買った(当時)20歳の女の子
2019/09/13(金) 01:50:33.25ID:3mUs5MjB0
そして質屋へ
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/13(金) 08:00:09.51ID:U76qhkbf0
この女の子、写真上手いな
2019/09/13(金) 09:45:39.57ID:rG2RktGF0
>>744
被写体に此れだけイイ笑顔してもらえるのは凄過ぎるし、と、同時に羨ましいとかズルいなとも思ってしまう
小汚いおっさんにはどうやっても無理だなと
2019/09/13(金) 10:16:50.46ID:jOnmcz580
若くそこそこの顔のレベルのライカ女子に撮られるのなら
悪い気はしないでしょう
2019/09/13(金) 10:22:25.12ID:HhXZfoxC0
>>745
ハービー山口さんとかもだけど、色んな人の笑顔を引き出せる写真家は
別にライカでなくても良い写真をガンガン撮れるんだよな

ライカかどうかは本人の気分のためのスパイスって感じ
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/13(金) 11:03:32.50ID:0P4a+Lqm0
この子はあきりんの会社の子でしょ
プリセット使いまくりのプロのアシスタント
2019/09/13(金) 11:44:30.10ID:OLbjya/O0
エセカメラマンのエセアシスタントか
2019/09/13(金) 12:10:16.47ID:DgFuX/2I0
あきりんの肉便器さん?
2019/09/13(金) 12:10:46.95ID:DgFuX/2I0
>>747
ほんとそれ
752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/17(火) 17:03:53.70ID:IcTql3KI0
ネタ投入。アリババで中華ルクス35mm買える。
「TTArtisan」で検索してみるといい。
2019/09/17(火) 17:41:16.32ID:Ml69hQNq0
>>752
価格とスペックは魅力的だけど、実際の写りはどうだろう。
2019/09/17(火) 19:09:03.29ID:HTkFgzFs0
LeicaQ女子
28oのみに生きる‥か。
飽きちゃうじゃないの
2019/09/17(火) 19:28:01.82ID:TcxEqVxj0
>>752-753
最初の50/1.1とかは面白いレンズ出すなと思って見てたけど、35/1.4くらい露骨なパクリだと偽ブランド時計みたいな感覚で思ってる

実用上は本物と大差無いとしても、偽ブランド品を身に着けて満足できるかどうかは人次第だろうなあ
756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/17(火) 19:29:32.88ID:RZNlETLF0
>>754
余計なお世話だよ。
今は売れるもんなら何でも作れる世の中さ。
2019/09/17(火) 20:34:32.84ID:8xwc0d7r0
>>756
何言ってんだこいつ
758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/17(火) 21:19:44.00ID:IcTql3KI0
>>755
最初の50/1.1からノクチの6bitコード入っていたぞ。
2019/09/18(水) 00:48:16.17ID:wHYh+iKd0
Q子のお母さん
https://xico.media/columns/family-photo-happy/
2019/09/18(水) 01:09:49.49ID:CDHqpAw80
そいつもうけっこうです
2019/09/18(水) 01:28:00.87ID:JDITD1jC0
若手フォトグラファーさん?
2019/09/18(水) 08:23:47.27ID:JgfX9WMO0?2BP(1000)

>>753
FLAまで実装していたなら凄いけどどうかな。価格的に普通の35mmじゃないかな
2019/09/18(水) 12:24:48.61ID:r2mHTdeQ0
マップカメラ中古で売れ残ってたセンサー傷ありM10、売れたみたいだなw
2019/09/18(水) 13:57:08.05ID:CusHbdBj0
あんなの買ってどうすんだろうな。
修理に出してセンサー交換してもまだ安いって事なのかな。
2019/09/18(水) 14:56:06.83ID:Yif7E7dk0
ジェットダイスケがライカ買い始めてからあっという間にレンズ揃えててビビった。
金持ってるな〜
2019/09/18(水) 14:58:00.04ID:r2mHTdeQ0
M9のセンサー交換が20万円超に値上げされたし、M10でもそれくらいかかりそうだしな

見た時は並品より10万円程度安いくらいだったから修理したら割高だと思うが、セールで叩き売りになったとかかも
2019/09/18(水) 15:12:02.34ID:6nFp1AYt0
販売を止めた可能性もあるな
768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/18(水) 15:48:17.07ID:Vv+5PELN0
>>765
中古だからレンズだけで総額300もいってないんじゃない?
2019/09/18(水) 16:34:49.51ID:Yif7E7dk0
>>768
ノクチルクスとズミルックス×3位あった気が。
本体とか入れたら5〜600は使ってそうw
770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/18(水) 17:48:17.76ID:m+8t9+JA0
>>762
何言ってるんだ。FLEなんて搭載しているわけないだろ。レンズだって球面だし。
カッコだけの似非ルクスだって。
2019/09/18(水) 17:57:00.71ID:4nsw//dL0
ユーチューバーがライカ?
ファーウェイもライカだしライカの時代来たか
2019/09/18(水) 19:10:45.62ID:yQJFbfhG0
>>766
セールになってたよ。
確か50万円を切った値付けだった気がする。
2019/09/18(水) 20:26:11.43ID:kDt+0lAw0
>>772
マップはライカジャパンで整備してから出してるのにそのまま難有りで売ってたってことは、法人契約でもワリに合わないくらいセンサー交換費用は高かったんだろうなと思う
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/18(水) 22:40:29.85ID:kMNY2gE70
マップカメラで今日からMの新品が大幅値下げされたね。

M-P(240)とか普通にいいカメラだと思うが。お買い得でしょう。
2019/09/19(木) 00:09:23.07ID:M+WO/B2q0
>>764
部品取り
カットモデル化
改造ベース
色々使い道あるんよ
2019/09/19(木) 01:39:57.86ID:AIvgcomi0
>>774
それでも高いわ
M-Eの240が妥当な値段
2019/09/20(金) 07:33:00.64ID:OJNKWxgB0
DxOお試ししてるんだけどDNG変換もJPGも顕著な違いがわからない…
シルキーピックスかキャプチャーワン使ってる人がいたら感想教えてください
2019/09/20(金) 09:41:01.04ID:nSdLUo500
>>771
ドイツはシナに対しアメリカほどアレルギーはないから
ファーウェイと組んだのだろう
2019/09/20(金) 12:23:54.88ID:35J9116z0
マップノクトン、何だかんだ売れたんだね。
ラスト6とか。
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/20(金) 14:08:28.22ID:tKbSWngW0
転売屋どもが持て余して不良在庫になりますように。
2019/09/20(金) 14:19:09.39ID:35J9116z0
>>780
こんなもん転売できないでしょ。
2019/09/20(金) 15:04:58.36ID:qn5KUTXx0
>>781
ebayで海外向けに。
2019/09/20(金) 15:48:36.57ID:35J9116z0
>>782
なるほど、それはあるかもね。
外人が買えないって嘆いてるの読んだわ。
2019/09/20(金) 16:12:37.49ID:k/j6Xemz0
>>782
ebay利用して海外発送するならエリート転売屋だな
手間暇かかるしそんな奴いるか?
2019/09/20(金) 16:15:12.18ID:QqMVP/fh0
マップ25周年なんてほしくない
2019/09/20(金) 16:23:40.40ID:35J9116z0
真鍮のノクトンにプレミアなんかつかないだろうから
好きな奴が買えばいいんじゃない?
俺は買ったけどw
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/20(金) 16:39:38.22ID:tKbSWngW0
ノクトンやカラスコは「写り過ぎる」からなぁ。
2019/09/20(金) 16:51:32.59ID:kyh90x7p0
カビ生えたレンズでも使ってろ
2019/09/20(金) 16:55:45.66ID:xfpubIL00
マップカメラ限定の青い240は黒歴史
2019/09/20(金) 20:25:49.18ID:OiirlDub0
フォトヨドあたりのM9記事で「海外ではブラックが圧倒的に人気だが、日本ではシルバーも人気が高い」とか見たことある

転売益を期待して買うにはちょっと分の悪い買い物な気がするな
2019/09/20(金) 22:18:31.07ID:M9P7c0yL0
>>789
なんで?
2019/09/20(金) 22:50:16.39ID:N/Lh8HsY0
ebay from JAPAN ウザ過ぎワロタ
2019/09/20(金) 23:13:34.43ID:co6D+Usb0
from japanは見えた瞬間に候補から外すわ
2019/09/21(土) 00:03:19.62ID:j6QoD/Md0
マップノクトン来るっぽい。
楽しみ。
2019/09/21(土) 00:11:07.38ID:JFI5zvpZ0
リアキャップにレンズ乗せてる時点で外すわ
2019/09/21(土) 00:35:57.74ID:DTGDGgcB0
>>784
ヤフオクのライカ転売ヤーならmakroplasmatだろーな。儲かってるかどうか知らん。
2019/09/21(土) 00:44:01.19ID:7nEC8URK0
>>784
塾生テンプレートで出品してるのを何度か見たことあるよ。
2019/09/21(土) 01:01:18.18ID:AQrIU9sV0
凄まじい光学系

すっ閉じ
2019/09/21(土) 01:42:06.93ID:bG4Au+770
>>791
やっちまった感のある色だから
2019/09/21(土) 08:07:02.03ID:H/S7FK2Q0
M10‐Dでいいやもう。
2019/09/21(土) 11:11:38.38ID:1mFi4tlT0
そうですかね?
みんながみんなブラックかシルバーだけを
欲しいとは限らないと思います
選択肢があるのは何にせよ良いのでは?
2019/09/21(土) 11:40:22.53ID:bG4Au+770
真面目かよ
2019/09/21(土) 16:10:09.18ID:ZWxJ2TI30
>>783
日本より海外での人気が高い様ですからね、
海外中心に限定版商売始めたらコシナさんもっと儲けられるのでは?

熱狂的コシナマニアがチラホラと居るようですし、
デジカメ評価サイトのdpreview だったかのsteveさんとかもコシナファンで
毎回べた褒めだったりしますからね
2019/09/21(土) 16:29:45.17ID:ZWxJ2TI30
>>786
普通に考えればボッタクリですよね、真鍮にしただけです倍だなんてね

まともな人が多かったようで、初動相当悪かったんだなぁ、
相当のんびり予約した自分でもまさかのシリアル一桁だった

しかし、届いてみるとあんまりの出来の良さに、こいつの代わりに使わなくなりそうな
一世代前の真鍮製で重いシルバーなSummicron35 ASPH売っても良いかもなと

写りも大昔使ってた1st summilux35に限りなく近いし、流石に強烈なフレアは出ない様ですが
2019/09/21(土) 18:28:11.33ID:il5w6X5b0
>>804
ですねw
一回買って手放して、
ディスコンになって買おうとしたらちょうど出たので買ってしまいました。
当日ネット購入したけどシリアル幾つだろう?w
ランダムなのか、先着順なのか。

質感いいみたいなので楽しみです。
2019/09/22(日) 00:28:18.85ID:qZ7UDxdL0
>>804
僕のはゾロ目でした。
アルファベット的にもそんなに前でもなかったし、
一桁→ゾロ目とかそんな感じでやってくれてるのかもですね。
何も考えてないかも知れませんがw
質感に関しては確かに良いと思いました。
まあ好事家のアイテムなのは間違いないですね。
2019/09/24(火) 11:06:17.44ID:9bz22OfL0
ズミクロンはいらなくなるなるね
lux1stと使い分けると楽しいわ
2019/09/24(火) 18:00:17.65ID:dcwGmf2r0
増税前にここですすめられたzmゾナー買ったわ
レンズは揃ったからあとはハンドストラップ買おうかな
2019/09/25(水) 02:06:56.48ID:Ov3sBKIc0
細かいところにこだわって通
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/25(水) 02:30:14.70ID:6Bpnjwfb0
zmゾナーって今50万近くしてるやつ?
2019/09/25(水) 04:40:40.11ID:0PfRVPob0
>>810
知らない話に無理やり入ってこなくていいよ
2019/09/25(水) 11:15:48.72ID:QFbJPXSZ0
Leica m10-pのタッチパネルをオフにする方法ってある?バッテリー消費が甚だしいんだが
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/25(水) 16:29:46.15ID:Yqa1hf710
これね

http://rangefinder.yodobashi.com/lens/carlzeiss/sonnar85.html
2019/09/25(水) 23:06:17.46ID:WAXfsZx/0
>>811
キモッ
815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/26(木) 01:51:34.65ID:7QRfTBKv0
知らないのはどっちだってね
816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/26(木) 07:32:19.49ID:hPMpHedD0
今週末に増税前ギリギリでノクチ0.95を買いにいきます。ドキドキ
817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/26(木) 21:22:15.29ID:j+DS4+tE0
羨ましい、心から羨ましい。
どうか売り切れていますように。
2019/09/27(金) 02:18:13.48ID:jdjMNkfs0
日本で買うとは信心深いわね
ご愁傷
2019/09/27(金) 09:56:21.82ID:KbOB0lJB0
三脚穴取り付けのハーフケースって頻繁にデータの取り込みするならけっこう邪魔くさいですか?
2019/09/28(土) 00:19:43.08ID:wC73L6Z80
マップノクトン、キャンセル分売り出しってw
2019/09/28(土) 16:25:00.33ID:HecvoXAr0
>>820
発売前に完売したってことにするためにいったん在庫下げたんじゃないかw

現物見たら欲しくなったから使ってないレンズ下取りに出して買うことにしたがw
2019/09/28(土) 16:45:44.32ID:JS9T+x0h0
なんで変なところだけ深読みするかね君たち
真鍮はええぞ
使ってるうちに薄光する地金カッコええぞ
真鍮の手触り最高だぞ
2019/09/28(土) 17:15:36.82ID:LyGBGdrp0
心中の良いところは手にした時のズッシリ感。
もちろん素材も相まって物としての魅力に溢れてる。

Summicron 35/2 asapもあんなに小さいのに、こんなに重いの?って。
2019/09/28(土) 17:30:05.13ID:HecvoXAr0
「ASAP」ってどういう意味? - 使う時には注意が必要【ビジネス用語】
https://news.mynavi.jp/article/20180315-600511/
2019/09/28(土) 20:49:39.35ID:mcnrb3pN0
正直そういうの求めるのはライカ純正でいいかなと
2019/09/28(土) 20:58:18.35ID:JS9T+x0h0
ライ純でできる身分の奴はそれでええんよ
827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/28(土) 22:57:16.74ID:HN3eeRP00
身分もへったくれもねぇよ
買うやつは買うし買わないやつは買わない
2019/09/30(月) 23:46:59.53ID:q0hvmKxw0
M6買った
829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 08:44:01.37ID:SB9cTGk50
>>828
いい色買ったな
おめ!
2019/10/01(火) 09:42:16.72ID:RWuhUAMc0
確かにマップノクトンはかなり質感いいね。
正直現行ライカレンズよりいいかもw
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 11:44:10.33ID:Clk3rEUT0
質感だけ良くても…
中身は所詮パチもんだし
2019/10/01(火) 12:37:47.52ID:kcOaa3hm0
ホントそれ。エルマーとかテッサーのパチもんだし、ズミクロンも6枚以降はプラナーのパチもんだしな。
2019/10/01(火) 20:50:43.68ID:EE6WFG/C0
でも質感は大事だよね
俺のエルマー50f3.5様なんてまわ年以上前に作られたのに素晴らしい質感だよ
さいきんのつ買い捨てAFレンズとは次元が違う
2019/10/01(火) 22:37:50.03ID:+VYsEEkz0
うちのエルマーにはLeitz Elmar f=5cm 1:3.5って書いてある。

50f3.5なんて書くのはばかGKだけじゃん プ
2019/10/01(火) 22:48:07.17ID:EE6WFG/C0
基地外登場
2019/10/02(水) 00:01:04.70ID:r49XoCFg0
でもズミクロンはプラナーみたいに樽型にディストーション出ないけどな
2019/10/02(水) 00:05:29.46ID:BRvL2rPR0
ID:EE6WFG/C0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191001/RUU2V0ZHL0Mw.html
2019/10/02(水) 01:38:14.75ID:uqtChi8S0
今日、上野に行ってきました
中国の方が高価な品物から
状態の悪そうなレンズまで
しこたま買い込んでいました
以前フジヤでも大量のレンズを
買われてるのを見ましたが
本当にどんどん中国に送られていますね
2019/10/02(水) 09:08:04.44ID:z3L6a3pE0
シナ本国で転売?
2019/10/02(水) 15:18:01.95ID:1r6XnDg50
どんな客でも
買ってくれるならありがたい
2019/10/02(水) 15:56:55.06ID:WVFaDiEx0
日本の中古価格に上乗せして儲けが出るって
すげー金持ち多くなったんだな中国は
2019/10/02(水) 18:35:33.02ID:vrdpQQb30
>>841
それもあるし相対的に見て日本がクッソ落ちぶれてるのもある

バブルの絶頂期は世界の証券総額の6割を日本が持ってたとか。
2019/10/02(水) 19:05:43.20ID:Cq6r/4co0
>>842
これな
http://livedoor.blogimg.jp/chocochoco0202/imgs/7/f/7fade5e7.jpg
2019/10/02(水) 20:10:52.43ID:z3L6a3pE0
バブルの頃が異常すぎただけ
自分は恩恵を受けなかったが・・・w
2019/10/02(水) 23:07:57.83ID:1/ECNong0?2BP(1000)

世界の信用総額が膨張しすぎているね。大丈夫なんかいな
2019/10/03(木) 14:58:34.97ID:Sc0R8ZOR0
アメリカ企業がグローバル化して桁違いの価値を持つようになった。
2019/10/03(木) 18:21:06.88ID:DoUVSNbk0
>>846
それより中国の伸びだけどな
日本がトヨタ以外は全滅というオワコンぶりを発揮してるのに中国は7社も入ってて、うち5社はトヨタを上回るという

そりゃ日本が過去に集めたコレクションを買いあさりにも来ますわ
2019/10/03(木) 19:13:36.34ID:godUAb750
京都人だがシナ人達の不動産買収が目立つようになり
町家の一角をポン!買い取るぐらい富裕層が増えているようで
いずれ京都の町中にチャイナタウンが出来るかも…
2019/10/03(木) 19:15:11.28ID:PRo/wNJS0
>>848
中国は自国に京都を作っとるぞ

「国家最大級」の京都再現プロジェクト、中国で進行中。度肝を抜かれる全貌とは?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/jingdufengqingjie_jp_5d2d1e2fe4b0a873f6406a45
2019/10/03(木) 19:39:15.65ID:iNCULsOl0
>>848
それよりもまだホテルばんばん建ててるのが恐ろしいわ。
旅行バブル崩壊したらどうするんだろ。
2019/10/03(木) 19:49:37.23ID:YiWubYJG0
GKになるしかないなw
2019/10/03(木) 20:13:03.02ID:XlxxWuRM0
中古ピアノなんかも中国人が買いまくってるみたい。
2019/10/03(木) 22:17:30.07ID:b9FTm31i0
ライカは宗教
854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 23:20:39.74ID:hlWe9laN0
いくら金持ちになれてもデモしてるだけで拳銃で撃たれる国なんかに住みたくない。
金よりも自由の方がずーっと大事。
2019/10/04(金) 08:31:20.54ID:xwCaxFrD0
このままでは2030年頃には日本は没落しシナの属国になり
現在のチベットとウィグルのように奴隷扱いされてしまう
そういう分析もあるぐらいだから今のうちに自由を満喫しなければ
2019/10/04(金) 08:34:02.76ID:zK9KuoYe0
中国は革命世代が国の文化を破壊し尽くしたけど、日本は団塊世代とバブル世代が戦後の経済力を破壊し尽くしたよな
2019/10/04(金) 09:08:42.03ID:PgkQvZH20
GKやってる言い訳の羅列ですくゎぁw
2019/10/04(金) 20:53:44.46ID:yrjLkILg0
ソニースレでやれ
2019/10/05(土) 11:51:06.02ID:bMaJPTQi0
マップノクトンのキャンセル分を注文したのが届いたけど、確かにこれは期待以上だね
LHSAの8枚玉スタイル復刻ズミクロン35mm ASPH(真鍮製)より明らかに質感は上だわ

まあLHSAのやつがなんでこんなにショボいのかって出来だったのもあるけど
860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/05(土) 17:15:54.69ID:xAqj2Hki0
でも売るときには「ライカじゃない」ことを思い知るよね。
あ、自分はカラスコとウルトロン持ってるんでフォクトレンダーが嫌いな訳ではないよ。
2019/10/05(土) 20:02:34.57ID:MwgoX/+F0
まあマップノクトンはそれなりの値段で売れそうだけどね。
2019/10/05(土) 20:35:15.10ID:0BAQXlkS0
マップノクトンってズミクロン50やエルマー50 より質感いい?
2019/10/05(土) 20:49:23.64ID:28IFl+VZ0
そういえば >エルマー50f3.5 なんて書いてたバカGKがいたなw
>>833-837
2019/10/05(土) 20:56:02.42ID:k6K0obbK0
>>860
買う時の値段もライカじゃないから問題は無いかな
試しにマップカメラ価格だとこんな感じ

マップノクトン35 新品99,800円 買取75,000円
通常ノクトン35 新品65,600円 買取43,000円

現行ズミクロン35 新品 407,550円 買取197,000円

いやむしろ純正のワリが意外と悪くね?
2019/10/05(土) 21:03:07.42ID:MNZP1Prt0
>>864
元が高いと差額もデカイなー
車もそうだよな
2019/10/05(土) 22:03:07.39ID:0BAQXlkS0
>>863
消えろゴミクズ
2019/10/05(土) 22:48:14.99ID:YBgFcf3n0
あまりに貧しい語彙だあな、これもおまいかwww

ID:0BAQXlkS0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190320/OUIxL0h0bkww.html
2019/10/05(土) 23:19:10.52ID:0BAQXlkS0
>>867
消えろ貧乏人
2019/10/05(土) 23:23:20.18ID:A2y0ZWXi0
>>867
消えろ基地外
870867
垢版 |
2019/10/05(土) 23:36:01.80ID:1+dWs6Oc0
Leitz Elmar f=5cm 1:3.5
https://dotup.org/uploda/dotup.org1962239.jpg
2019/10/05(土) 23:42:27.96ID:2KCUnuv80
villa firenze
2019/10/05(土) 23:58:11.80ID:cG/S3HTu0
専門板で15年前の2chみたいな言葉で話してる奴も中々闇深いがな
2019/10/06(日) 09:27:42.44ID:/G9vuELF0
M6チタン買った
黒を買いに行ったんだけどチタン色にやられた
黒より重量感もあり持った感じ良いなと思った
塗装剥げると真鍮の金色が出てくるのかな?
店員は黒ずむと言っていた
黒ずむんだったらいいけど金色はちょっと嫌かも
874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 09:43:17.70ID:85LOOU4V0
チタン購入おめでとうございます
自分も購入した事や年季の入ったチタンの
個体を見たことがないので興味あります
同様にチタンレンズの経年の色変化も
気になります
2019/10/07(月) 11:43:31.80ID:Xd36bemT0
チタンって真鍮下地のチタン塗装なんだ。
確かにこれで金色が出できたら似合わないな。
2019/10/07(月) 20:02:48.34ID:E2TAT/DM0
>>874 >>875
ありがとうございます
皆さん大切に使っているようでチタン塗装が剥がれた物をネットで見付けられませんでした
手に入れた個体もとても25年前の物とは思えないくらい綺麗です
底蓋の養生シールも貼ったままです(今これを剥がすか悩み中)
店員は真鍮の色が出た物は見たことないと言っていました
もしかしたらチタン塗装の下地が黒なんですかねぇ
使い込むと黒ずんで、更に使い込むと金色が出てくる
それはそれでいいかもw
2019/10/07(月) 22:09:47.80ID:EBlg/vSb0
EVF載せたM型を早く発売してください。
2019/10/07(月) 22:42:47.85ID:bWEESLqu0
Mマウントにはならないんじゃ
2019/10/07(月) 22:43:16.13ID:VR4NM5VK0
フルサイズミラーレスのα Z RにMマウントアダプタをつける
2019/10/07(月) 23:04:01.77ID:D00JqJRp0
>>877
つVisoflex
2019/10/08(火) 07:17:11.33ID:MhqqKW6/0
LマウントのCLをフルサイズセンサーに載せ替えるだけでOK
882dm
垢版 |
2019/10/08(火) 08:00:57.25ID:jafk8bDB0
ライカ初心者で失礼します。
本体M10P購入したのですが、ライカレンズまで金が回らず、ツァイスZMマウントを買おうと思ってるのですが、やはりそれでは所謂ライカ色は出ませんかね?
2019/10/08(火) 08:47:50.01ID:QYscV3vI0
JPGならマエストロの味だろ
2019/10/08(火) 08:48:07.45ID:kGEqurK20
なんで出ると思うの?
2019/10/08(火) 08:56:02.28ID:XlJ7KxAC0
>>882
ネット上の作例を自分でブラインドテストしてどの写真がどこのレンズで撮ったか断定できるようになってから気にしたら??
2019/10/08(火) 09:07:24.70ID:Bv1bJeho0
そういう人こそ、ズミクロン辺りでも頑張って出資したほうがいい
2019/10/08(火) 09:32:58.92ID:yLJnISSM0
ライカ色って何?
2019/10/08(火) 10:32:00.73ID:AniZ3diX0
>>882
そうやってモヤモヤしている時期が一番時間と金の無駄だったとライカレンズを買ってから気がつくんだよ。
ZMが安いと言っても7万円ぐらいするんだし、例えば4年後には小遣いためてライカレンズを買おうと思うなら今から48回で無金利ローンを組んだ方が余計な出費もせずに済んで得だと思うよ。
2019/10/08(火) 10:35:29.46ID:isdO4AGK0
>>882
これがライカ色というものはありません
ライカ色はみんなの心の中にあります
安心してZMを買っていいと思います
2019/10/08(火) 10:39:15.01ID:AYUzdlSq0
クスクス言われる前にレンズのローン組め
2019/10/08(火) 11:04:28.69ID:ult5JG0U0
みんなのコメントが温かすぎてワロス!
2019/10/08(火) 12:11:19.01ID:gVAzW82+0
planar 2/50いいぞ
2019/10/08(火) 12:53:14.14ID:srFQWXXg0
Elmar 50/3.5 あたりから始めるのも楽しいぞ
2019/10/08(火) 13:55:21.08ID:3UKCTS5a0
第二次大戦後、フラッシュの利用が始まったせいで
Elmarの絞り目盛りは3.5 4.5 6.3 9 ‥から3.5 4 5.6 8 ‥に変更されたようですが、
描写の変化からすると以前の方が自然に変わるようで、いいかなと思ったり。

3.5 4 5.6 8 ‥系列を使って、3.5 4.5 6.3 9 ‥を真似る
余計な手間を楽しんでおりますがな、ルンルン。
2019/10/08(火) 16:03:21.17ID:caT/waWu0
ポエムをポエムと見抜けない人には(ライカを使うのは)難しい。
2019/10/08(火) 17:45:46.83ID:XDLRQ6pY0
ポエムは読むものではなく書くもの
2019/10/08(火) 20:23:40.56ID:c8dDFePd0
先のレスにもありましたが
最小F値が大きいレンズは
比較的安価で購入することが出来ますよ
M10ならISOも然程気にせず撮影に
挑めると思います
まずは折角なので
古くてもライカレンズを購入する事を
強くお勧めしたいと思います
2019/10/08(火) 21:00:51.93ID:wwALs9T20
後日F値の小さい明るいレンズを購入し
ベテラン店員の前でレンズ交換をし
レンズキャップをしたままおもむろにファインダーを覗いて

「ほぅ、さすが明るいレンズだと明るく見えますね。」
  などと嬉しそうに感動して見せ、店員から
「また同じ冗談ですか、いい加減にしてくださいよ。」
  と窘(たしな)められるようになって一人前かねぇ。
899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 22:09:02.07ID:hmlYb7xD0
ライカの色は強いて言わせて頂ければ、ZMやツァイスに無い「抜けの悪さ」で
ZMとは対極にあるのではないかと個人的には思います。特にフィルムで撮って
現像タンクから出した時にはツァイスとライカは違いが判る筈です。

真面目すぎてごめんなさい、でもローンを組んででも買うには賛同だよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 23:27:09.81ID:ROHELh/s0
>>888
賛成
2019/10/08(火) 23:31:37.41ID:VsnZeS/40
>>899
発色に違いが出るとすれば引き算になるわけで、抜けの悪さという表現は腑に落ちる。
そういう意味だと、最新を含む2000年以降のレンズは抜けもいいし、面白くないかもね。
2019/10/09(水) 00:00:01.33ID:90EJygj70
>>899
そうなるとZMも揃えないと!
ZMの30は3つもあるけどどれがお勧め?
VMまで入れると選択肢多すぎ
2019/10/09(水) 00:01:06.53ID:90EJygj70
>>902
✕ 30
○ 35
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 00:35:51.63ID:gKn54Byv0
35mmならば今更ながら36ミリ相当のX1,X2のelmarit 24asph.が超おススメ。
無理してバカ高いズミクロン買うのが阿保らしくなるから。
905dm
垢版 |
2019/10/09(水) 07:37:03.59ID:BW33MONd0
ZMツァイスならC-ゾナー50-1.5、プラナー50-2 、biogon35-2、biogon28-2.8の4つかな。
VMは店のマニアが言うには50-1.2がヤバイらしいよ。
2019/10/09(水) 08:13:33.01ID:3168rple0
ZM はC 35/2.8も良いよ。小粒でピリッとした粋なレンズ。
2019/10/09(水) 12:31:29.19ID:yVWiyND70
ありごとー
参考にします!
2019/10/09(水) 13:26:09.97ID:NH4unT5A0?2BP(1000)

7Artisans が 35mm f2 を280ドルくらいで出したね。こういうの皆は買わないかもしれんけどコンパクトで激安だから遊びには面白そう
2019/10/09(水) 14:16:34.69ID:tCrNlB/Y0
>>905
VM50/1.2は現行ズミルクスを性能そのままF1.2にしたような優等生。スペックを考えるとかなりコンパクトだしこれ一本あれば困ることはまずないと言える。

でも>>882さんみたいに初ライカって言うのあればVMやZMではなく王道のズミクロン50を買うべきだと思う。
中古だったら結構入手しやすいしね。
2019/10/09(水) 17:31:30.08ID:biAEQKTY0
>>908
そんなレンズで満足できる人種は、そもそもデジライカを買わないと思う

中古のα7に安いオールドレンズ山ほど買い込んでる安物買いの銭失いタイプが飛びつきそう
911dm
垢版 |
2019/10/09(水) 20:04:06.96ID:BW33MONd0
初心者質問
なぜライカMは中央重点測光なのですか?
2019/10/09(水) 21:03:30.14ID:cBX8WnVS0
日の丸構図上等だから
2019/10/09(水) 22:04:07.21ID:JmiHEiBo0
>>911
基本的に閉じたシャッター幕に露出計向けて測るから、一番実装しやすかったのが中央重点測光だったのでは?
914dm
垢版 |
2019/10/09(水) 23:20:26.10ID:BW33MONd0
ありがとうございました。
その辺にあのライカ独特の色味や絵作りが隠れてそうですね。
2019/10/10(木) 00:31:59.29ID:nsf7j75j0
評価測光の技術を買えなかった
2019/10/10(木) 05:17:39.92ID:LKRbtCOQ0
中央重点でいいと思った。
評価測光は作れなかった。
917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 08:38:10.17ID:vhhZvwAV0
ビゾつけたら評価測光
2019/10/10(木) 09:59:06.16ID:4HFU+Wj10
Qのスレなくなった?
2019/10/10(木) 11:14:05.60ID:cPjZvjmp0
フォーカルプレーンシャッター前提なんだから、ライブビュー使わない限りきちんとした精度で評価測光のセンサーを置ける余地ないだろう。
今ならComputational Photographyで頑張ればシャッター面にうつったボケた像から結像を推定して評価測光するみたいなこともできなくはないだろうけど、今の中央重点の方がエレガントだよね。
2019/10/11(金) 01:59:48.78ID:6mY2cWEi0
>>886
そのボディにズミクロンって普通のデジカメの写真だよねww
2019/10/11(金) 07:56:04.97ID:ZOBDDrxE0
ライカ色って要するに札束の厚みで決まるんだろ?w
922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 08:25:40.12ID:7V6e0Xk+0
評価測光はシャッター幕に映った像でできなくはないと思う

ニーズがないんじゃない?
M10企画するときのユーザー調査でニーズの第一位が Simplify だったし

レンジファインダーで今どき写真撮る中央重点測光に慣れた既存ライカ
ユーザーは評価測光ほしい!って思わないし
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 13:34:22.49ID:bdjrratX0
ついにニコンがNoct 0.95を出したそ。
値段もノクチと大差はない。

いよいよドイツはラグビー、ノーベル賞数、自動車販売台数のみならず、レンズでも日本企業に惨敗確定乙
2019/10/11(金) 13:38:47.14ID:Jkji5tP+0
金持ちが比較レビューしてくれるのを楽しみにしてる
2019/10/11(金) 14:37:53.12ID:olP4TSd70
Nikonのは大きさが5倍くらいでかい
2019/10/11(金) 14:55:31.69ID:kWJQI97Y0
ニコンの2kgやぞ
誰がこんなん使うん
2019/10/11(金) 15:42:47.99ID:8lx+Hqk60
マップは明日営業か?
地下のライカ売り場に大量の雨水が流れ込んだら面白いなw
2019/10/11(金) 16:16:14.73ID:M0WdnYrp0
貧困GKの哀れw
2019/10/11(金) 20:21:55.62ID:l+UxKmWx0
>>927
他店の店員乙
2019/10/11(金) 20:24:15.69ID:7O1TSnp20
あのヨドバシビックですら休業だし普通なら休むだろ
931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 00:35:56.79ID:SIOoFKHW0
同じF0.95なのにどうしてこんなに違うの?

ライカ(ノクチ) 700g
ニコン(Noct) 2,000g

スポーツカーで同じ600馬力で車重が3倍近く違うとかありえないけど。
2019/10/12(土) 00:45:39.44ID:o+Xcsnhs0
レンズってスポーツカーなの?
2019/10/12(土) 01:59:12.40ID:6yhrc2TS0
ミツルハナガタ2000には憧れたなあ
2019/10/12(土) 02:50:21.37ID:FIiwLyJL0
>>933
チュウタバンがyouにはお似合いだ
2019/10/12(土) 03:00:10.99ID:DjI36v8c0
>>931
収差補正レベルが違う。画面周辺まで。
2019/10/12(土) 21:24:10.15ID:Z6RYRf1Z0
>>931
まずAFとMFだけで随分違う
2019/10/12(土) 21:26:49.77ID:TUAXOFB30
ニコンもMFだよ
2019/10/12(土) 21:48:49.76ID:r/HXBkRr0
ライカQスレは立っていますか?
スレチだけど
2019/10/13(日) 01:24:34.34ID:mZSd37xh0
最近どこも収差の補正に全振りで重いデカい高いが当たり前になっててアホかと思うわ
それでもライカレンズよりは安いけど
2019/10/13(日) 01:48:14.96ID:933yNHHP0
そう考えるとアポズミもほんとコンパクトだな
2019/10/13(日) 02:30:33.01ID:l6mZwUuT0
>最近どこも収差の補正に全振りで

この言い方だとまるでMの50 Noctiluxのボケが美しいかのようだけど
あのレンズこそ収差補正というか解像に全振りのレンズだ。
他のレンズと比較されてこなかったのと、開放日の丸構図で距離のあるバックをぼかす作例が多いから騙されてるのかな。
少し絞ると素性が露わになる。
今時、こんな画質を許す国内のメーカーはない。
https://www.flickr.com/photos/transcontinenta/6955272185

Mが小さいのは魅力だが、解像とボケの両立を目指している他のメーカーは解像に全振りじゃないから大きくなる。
2019/10/13(日) 08:05:24.41ID:aKFYDCdG0
w毒の気がルデモ。すでり写いログもにうど、に前以力写描
943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:19.98ID:QVVMD7xL0
写真が怖い
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 08:58:34.75ID:/Gc7GTRc0
>>134
2019/10/14(月) 01:37:16.40ID:x4Rx9xSV0
>>941
空気(モデルの体温)が写ったと喜ぶだろ
946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 17:58:40.04ID:iSL7Ylda0
ライカデビューするなら、Q2新品とM240中古のどちらが幸せになれますか?
2019/10/14(月) 18:19:27.68ID:hFjVs31N0
>>946
M-P(240)
948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:49:23.39ID:iSL7Ylda0
>>947
ありがとうございます!
探してみましたがキタムラとマップカメラには中古の在庫ないですね
予算は70万くらいで考えてるんですが、レンズとボディで揃いますか?
2019/10/14(月) 19:50:55.39ID:CeFl4FmO0
>>946
どっちでも幸せになれるから安心してほしい。
2019/10/14(月) 20:02:53.45ID:WGwpy84C0
>>946
ライカオンラインストアのアウトレットもチェックするといいよ
どっち買っても幸せにはなると思うね。
Q2買って暫くしてクロップじゃなく50ミリで撮ってみたくなるか、
M買って28ミリが欲しくなったときにQがちらつくかの違いなんじゃないだろうか。
951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 21:10:56.81ID:iSL7Ylda0
>>949,950
親切にありがとうございます!

将来的にもMの方がいいかなと思ったのですが、中古カメラを買うのが初めてです。
キタムラとかマップカメラで買えば安心とは思うのですが、ちょっと不安がよぎります。
ライカは使用感がカッコ良く見えるのでそこは抵抗ないのですが、シャッター回数?とか、個体のメンテ時期が気になります。
そこは安さとのオレードオフと割り切るしかないでしょうか。
2019/10/14(月) 21:15:17.60ID:wm7AkIvu0
保証気にするならマップか直営アウトレットの2択じゃね?
953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 14:30:13.67ID:DmZwP3SM0
おまえらレンズに150万円使えるとしたらノクチと50アポズミならどっちにするの?
2019/10/15(火) 14:44:24.09ID:BCmf3fgw0
大きくて重くて使い道の少ない大口径が売りのノクチより、アポズミのほうが使い倒せそうだからアポズミがいい

まあどっちも買えないけど
2019/10/15(火) 15:20:51.69ID:oGUKj/Oy0
アポズミでもピント外すこと多いので、ノクチはちょっと無理っす。
2019/10/15(火) 18:34:20.12ID:yW0astBt0
M10ファームウェアがコケた。カスタマーサービスへ持ち込んでファームウェアリセットして再インストールを
試してもらったがダメで、基板交換に1ヶ月かかると。本国へ旅立つのか・・・
2019/10/15(火) 19:03:28.23ID:YKcHh4uW0
なにそれ怖い
2019/10/15(火) 20:26:07.03ID:bD9f4zBZ0
M8の修理というか点検は銀座のストアに持って行けば今でもしてくれるのでしょうか
2019/10/15(火) 20:48:03.30ID:JnpoFycR0
電話して聞けば?
2019/10/15(火) 21:11:40.15ID:bD9f4zBZ0
そうします
2019/10/16(水) 01:22:07.53ID:JY2oCK5l0
公式しか最新情報を知らず、公式に聞けばすぐ答えが得られる情報を態々回答待ちの時間までかけてネットで質問する人を時々見かけるが
どんな心理なのかさっぱりわからん
2019/10/16(水) 04:43:57.88ID:gDoTRiQ/0
ディジタルのライカMのOHコストはかなり掛かる
シャッターユニット交換とか。画質向上はもちろん無い
2019/10/16(水) 20:48:33.27ID:A3Sc4N8s0
>>956
ファームウェアの問題だけだとすると、当然無料で対応してくれるんだよね?!
964dm
垢版 |
2019/10/16(水) 22:51:54.50ID:Kkxjm/ji0
最近マウントアダプター使ってMFがすごい楽しくなってきた。
真面目にミラーレス、レンジ全部買取にしてライカMとズミクロン50を買おうかと思ってる。

なぜかライカM-P に惹かれるんだよね…
あの厚さと重厚感がたまらない。
2019/10/16(水) 23:17:40.64ID:9wSzmO3W0
>>964
さっさと買って楽しもうぜ
2019/10/17(木) 11:18:13.27ID:wuCAg5R90
ピント合わせはレンジファインダーか背面液晶か
どちらを良く使いますか
967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 11:30:14.21ID:s9j4dMCE0
目測5、ファインダー4、液晶1な感じ。
2019/10/17(木) 12:15:37.48ID:hyEsI1rh0
EVF付ける人は少ないのかね
2019/10/17(木) 12:33:58.99ID:dxbkCf6S0
EVF使うならSLなりα7なりにしたほうがいいと思う
なぜMにするのか分からん
2019/10/17(木) 12:44:57.83ID:kOVlEFrN0
ローアングルでEVFいるかと思って買ったけど全く使ってないわ…
遅延もそれなりにあっていまいち使いづらいから、視点を下げたい時は自分でしゃがんで撮るようになった。
機材の制約に体を合わせることに慣れてしまったせいかα7のバリアングル液晶もあまり使わなくなった。
2019/10/17(木) 14:34:28.37ID:jWAXf6Oc0
殆どRFだな。EVFはMacro-Elmarit-R 60のときとかに使う。他のミラーレス使うくらいならEVFでいいわ。
2019/10/17(木) 15:38:57.19ID:PLtePQdk0
>>969
M型ボディーがかっこいいからだよ
2019/10/18(金) 22:13:15.00ID:kflUE2SW0
フォクトレンダーのアポランターもVMマウントで出してほしいな
974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 17:04:55.03ID:CJUP58QF0
現行品でマクロレンズってTL 60mm F2.8だけ?
これってTL2かSLでクロップして使うしかない感じ?
975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 19:39:26.60ID:a44SC83s0
>>973
VMだけでも50mmは結構あるからコシナがどう判断するかね
出るなら使ってみたいけど

>>974
Mマウントも含めるなら90mmのマクロエルマーがある
2019/10/19(土) 20:26:45.57ID:zLa0Th2y0
>>975
でもZM合わせてもコシナの50mmで純粋に性能追求しました系レンズって無いんだよね

プラナーとゾナーとヘリアーは古典構成の復刻、ノクトン 1.5と1.1は味のあるレンズ系、1.2は影が薄いけど性能と大口径のバランス狙いて感じだし。

特にVMは味路線にラインナップが傾いてるから、このアポランターが登場したらいい意味でイメージ変わる気がするけどな。
2019/10/19(土) 23:09:49.00ID:04WSmLpK0
>>975
確かにF4のマクロあったね。忘れてたわ
978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 00:10:55.17ID:oQEEAJYa0
>>976
趣味性の高いレンズ中心だね
個人的には王道のプラナー1.4もいつか出してほしいな

>>977
まあ、ハーフマクロだけどね
後はライカプライスだけどクローズアップレンズのエルプロ52なんてのもある
2019/10/20(日) 00:21:14.00ID:Aww6PACB0
アポランターが挑戦状送りつけるならアポズミ50?それとも普通にズミクロン50?
2019/10/20(日) 00:30:17.13ID:k/DTP7s00
ズミクロンは球面レンズしか使ってない古典構成だし、アポランターと比べるならアポズミだろうね

VM版が15万としても、ズミクロンとプラナー以上の性能を出してアポズミに迫れれば、カリカリ系好きにはかなり魅力的な選択肢になる

Eマウントユーザー側からも、VM版があればAFアダプタが使えるってニーズもあるしね
2019/10/20(日) 00:51:16.16ID:w+MBbXUB0
迫るどころか超えてると思う
https://i.imgur.com/rdVLt4H.jpg

アポズミ50は解像しか拠り所がないレンズだから
より有利な設計条件の最新型レンズには敵わないよ。
2019/10/20(日) 08:16:26.00ID:AtA52C890
数値上で負けても純正にしか無い味が〜とかいう話になって、高い純正が良いレンズて結論になるだろうよw
2019/10/20(日) 08:29:08.82ID:0hzkgB/R0
MTFはメーカー違う場合アテにならんよ
基本同じメーカーのレンズ同士で比較するためのもの
2019/10/20(日) 09:01:26.16ID:tLjcislv0
カリカリほしくてM使ってるやついるん?
2019/10/20(日) 09:01:42.73ID:AtA52C890
ほら保険が始まった
2019/10/20(日) 10:18:33.14ID:vDGiNpbf0
ライカは値段で勝負が決まるんだよ。
2019/10/20(日) 12:06:23.37ID:jWjZbfsB0
サードを買えば純正が欲しくなる
結局遠回り
2019/10/20(日) 12:23:41.84ID:9gdMxHvc0
アポランとやらはMマウントに装着できない。フランジバック長いんだし。
Eマウントに付けたところで、センサーのカバーガラスが厚い。

ここでの宣伝はムリ筋。
2019/10/20(日) 13:13:01.67ID:w+MBbXUB0
>>984
少なくてもアポズミ50はカリカリが命のレンズだから。
ライカ自身が解像シャープ解像シャープの連呼。
そらそうよ。アポクロマートなんだから色分離を抑えてしっかり結像するのを売りにしているのだし。

まさかあのボケで味がーとか言う人はいないよね?
人によってはおぞましいボケとさえ思うんじゃないの。
2019/10/21(月) 09:05:13.09ID:psT9xsx70
>>982
ZMディスタゴン35とズミルックス35の関係が似たような感じだよな。
MTFだけで比較すればZMが明らかに上だけど、ZM持ってる人ってあまり見かけない。
ZMが一回りデカいっても理由の一つかもしれんけど。
2019/10/21(月) 09:18:59.21ID:1eTWbHDv0
MTFだけなら某キットズームが
APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH.より良いんだそうなwww

> ここ↓では、
> http://www.kenrockwell.com/nikon/18-55mm-vr-ii.htm
> 18-55mmVRIIの55mmでのMTFはほぼ完璧で、
> ライカの96万1200円(2015年3月5日から)のアポ・ズミクロンM 50mmF2 ASPH よりええで、とあるがや。
> 2016年5月10日からは99万3600円になっとるけどな。
>
> > It gets even more interesting at 55mm. If you know How to Read MTF Curves,
> > you'll recognize that the 55mm curve is nearly perfect. How fantastic is it?
> > It's even better then LEICA's $7,400 APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH.
>
> どないする?
2019/10/21(月) 10:56:22.01ID:GKRzcSla0
そのレンズの55mmって開放F5.6でしかも82mm相当の中望遠じゃん
F2のレンズと比較して意味あんの?
2019/10/21(月) 13:28:20.57ID:uWMgRd950
そもそもDXフォーマットだし
2019/10/21(月) 13:49:09.56ID:7cRhiNmm0
MTF見ながら撮るわけじゃないしなw
2019/10/21(月) 14:58:19.70ID:3khSJTIj0
パチモン一筋50年
2019/10/23(水) 00:11:48.14ID:sYW/0i4V0
M10-PからM10-Dに買い替えようかと思ったけど、M10-Dの買取価格があまりに安いんで踏ん切りがつかない。
マップでM10-Pブラックが64.5万でM10-Dが48万。
販売価格は高いんだけどねぇ。
2019/10/23(水) 00:17:06.32ID:aOKgKFzG0
お好きにどうぞ。

金の切れ目が縁の切れ目なカメラ作ってるトコの人が言いそうね。
998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 00:19:19.12ID:5w4jwgOx0
買取価格なんてどうでもいいじゃん
2019/10/23(水) 00:26:22.10ID:RUW6NEr80
次スレ

☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
2019/10/23(水) 00:31:52.37ID:hj/Qbyr30?2BP(1000)

スマホアプリの ver up が止まると設定変更不可になるリスクがあるからな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 16時間 58分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。