!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b101-bnfi)
2019/09/07(土) 13:20:32.28ID:IZqsooOQ0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 17:32:11.10ID:aO5E8eNm0 ニコンの機材の特徴
発売された直後から値下がりだけしていく
ニコンがプレミアムでなくハイメーカーじゃない証拠
発売された直後から値下がりだけしていく
ニコンがプレミアムでなくハイメーカーじゃない証拠
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 17:35:54.65ID:aO5E8eNm0 アップルコンピュータに対するNEC
フェラーリに対するマツダ
ライカに対するニコン
希少でもプレミアムになれない。
しかしプレミアムでないからこそ質実剛健である。だからそれでいいのだ。
フェラーリに対するマツダ
ライカに対するニコン
希少でもプレミアムになれない。
しかしプレミアムでないからこそ質実剛健である。だからそれでいいのだ。
899名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr51-g3NC)
2019/09/19(木) 17:42:13.00ID:vomjbbkxr >>898
NEC SXシリーズみたいなの考えたら民生品しかやってないアップルが左にあるのおかしいだろ
NEC SXシリーズみたいなの考えたら民生品しかやってないアップルが左にあるのおかしいだろ
2019/09/19(木) 17:44:07.52
901名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-2o5w)
2019/09/19(木) 19:13:14.64ID:AgeUeKWxd >>896
幼児かな?
Nikon F は、世界中のカメラマンが憧れた名機だぞ。
もちろん高価なカメラであり、買える人は金持ちだけだ。
映画監督スタンリー・キューブリックの写真集の中で、撮影中の休憩かな?キューブリックが嬉しそうにNikon F を首に下げてるカットがある。
その時の映画の出演俳優ピーター・セラーズも同じようにFを持ち込んでお互い写真を撮っている。
Nikon F の販売はカメラ史上において最大最高のBIGBANGだな。
日本人として誇りに思う。
幼児かな?
Nikon F は、世界中のカメラマンが憧れた名機だぞ。
もちろん高価なカメラであり、買える人は金持ちだけだ。
映画監督スタンリー・キューブリックの写真集の中で、撮影中の休憩かな?キューブリックが嬉しそうにNikon F を首に下げてるカットがある。
その時の映画の出演俳優ピーター・セラーズも同じようにFを持ち込んでお互い写真を撮っている。
Nikon F の販売はカメラ史上において最大最高のBIGBANGだな。
日本人として誇りに思う。
902207 (スプッッ Sd82-sSOZ)
2019/09/19(木) 19:52:44.90ID:zu6zfw+3d >>900
ビンテージワインとか同じ年代でもやっぱりブランドで全然価値違ってくるけど
ビンテージワインとか同じ年代でもやっぱりブランドで全然価値違ってくるけど
903名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Tei5)
2019/09/19(木) 19:53:33.51ID:tC/z9mv7d ニコンFは欧米でライカM3と同じレベルで認識されてたんじゃなかったっけ。
昔、ウィーンでFとM3をトレードしたってチョートク本に載ってたような。
昔、ウィーンでFとM3をトレードしたってチョートク本に載ってたような。
904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-sKmJ)
2019/09/19(木) 20:02:04.14ID:wMvEpl82a 流れを読まずにZ6 FTZセットIYH!!
レンズ資産活かそうとFTZ付きにしたのに、Zマウントの50mmとか85mmが気になって仕方がねぇ…orz
レンズ資産活かそうとFTZ付きにしたのに、Zマウントの50mmとか85mmが気になって仕方がねぇ…orz
905207 (スプッッ Sd82-sSOZ)
2019/09/19(木) 20:19:19.50ID:zu6zfw+3d >>903
どう言った意味での同じレベルなのかで全然意味が変わってくるかと
F1でホンダとフェラーリが同じレベルだと称賛された時代もあったけど市販車の価値は決して同じレベルだと扱われたことは無かったし
どう言った意味での同じレベルなのかで全然意味が変わってくるかと
F1でホンダとフェラーリが同じレベルだと称賛された時代もあったけど市販車の価値は決して同じレベルだと扱われたことは無かったし
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-nxf4)
2019/09/19(木) 20:52:31.26ID:M+WO/B2q0 落ちぶれて
すまん
すまん
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8232-E/PJ)
2019/09/19(木) 20:57:42.46ID:GT6ngr7m0 >>904
単焦点いいよー。
単焦点いいよー。
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-tKbs)
2019/09/19(木) 21:04:46.73ID:KotB2p4j0909名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/3ZE)
2019/09/19(木) 21:06:16.45ID:Pr/v1Cp8d910名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/3ZE)
2019/09/19(木) 21:09:31.16ID:Pr/v1Cp8d >>903
そうやってなんの役にも立たない過去の威光にだけ、すがってるからバカにされるんだよね
さっきからニコンブランド万歳繰り返してるけど
ブランドカメラの先人たるライカは一度潰れてるからね。
それを望むというのがすでにお笑いなんだよ
そうやってなんの役にも立たない過去の威光にだけ、すがってるからバカにされるんだよね
さっきからニコンブランド万歳繰り返してるけど
ブランドカメラの先人たるライカは一度潰れてるからね。
それを望むというのがすでにお笑いなんだよ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45da-Ms+D)
2019/09/19(木) 21:19:10.90ID:7OjTRNaN0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-TrZH)
2019/09/19(木) 21:22:39.32ID:5HgLU/kN0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-sKmJ)
2019/09/19(木) 21:24:12.87ID:tm/pEeKc0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2284-ACnl)
2019/09/19(木) 21:24:23.02ID:nOsEhb+f0 >>895
長くやってるからファンが多い。だから昔の商品を欲しがる人も多い
80年後にソニーのカメラが同じ様に値上がりしてないとは誰も言えないわけさ
せめてライカみたいなお高いカメラ・レンズを安定して売れるようになってから
いうべきことじゃないか。ブランド云々ってのは。
というわけで、ニコ爺はバカにされるんだよ。
現実を見ようとせずに虚栄心しかないから
長くやってるからファンが多い。だから昔の商品を欲しがる人も多い
80年後にソニーのカメラが同じ様に値上がりしてないとは誰も言えないわけさ
せめてライカみたいなお高いカメラ・レンズを安定して売れるようになってから
いうべきことじゃないか。ブランド云々ってのは。
というわけで、ニコ爺はバカにされるんだよ。
現実を見ようとせずに虚栄心しかないから
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 45da-Tei5)
2019/09/19(木) 21:29:27.78ID:7OjTRNaN0 その頃チョートクがウィーンの友人にライカはどんな人が使ってるのか聞いたら
「誰も使っちゃいないね。金の捨て場に困ってる奴か変なカメラ趣味の人間だけ。」言ってたとか。
「誰も使っちゃいないね。金の捨て場に困ってる奴か変なカメラ趣味の人間だけ。」言ってたとか。
916名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-uGuo)
2019/09/19(木) 21:56:40.88ID:RzrTAkpbd カメラスレでフェラーリだってよw
フェラーリの新車は正規で5千万位だけどデイトナ以前のビンテージは億から数十億だよ。ただの中古の車なのに。その数十億をミレミリアなんかでクラッシュさせてる金持ちも世界には居るからな
SONYのカメラも将来、古美術品に混じってオークションで取引されるようになれば良いけど、タイマー働いちゃうと駄目かな?
昔はSONYもカメラ作ってましたとかバイヤーズガイドとか出版されるかも知れないね
未使用元箱入りとかで持ってると良いかも
フェラーリの新車は正規で5千万位だけどデイトナ以前のビンテージは億から数十億だよ。ただの中古の車なのに。その数十億をミレミリアなんかでクラッシュさせてる金持ちも世界には居るからな
SONYのカメラも将来、古美術品に混じってオークションで取引されるようになれば良いけど、タイマー働いちゃうと駄目かな?
昔はSONYもカメラ作ってましたとかバイヤーズガイドとか出版されるかも知れないね
未使用元箱入りとかで持ってると良いかも
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 22:07:55.31ID:aO5E8eNm0 >>899
スパコンの構成ラック稀にビンテージとしてオークション出てるけど二束三文やで
スパコンの構成ラック稀にビンテージとしてオークション出てるけど二束三文やで
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 22:11:20.28ID:aO5E8eNm0 >>912
フェラーリを雨の日に一回乗っただけでワイパーとベアリング壊れて修理に出したら「何でそんな天候で乗ったんだ」とメーカーからお叱りをウケたという笑い話がw
ワイパーは飾りです。庶民にはそれが分からんのです。
フェラーリを雨の日に一回乗っただけでワイパーとベアリング壊れて修理に出したら「何でそんな天候で乗ったんだ」とメーカーからお叱りをウケたという笑い話がw
ワイパーは飾りです。庶民にはそれが分からんのです。
919名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-uGuo)
2019/09/19(木) 22:13:12.98ID:RzrTAkpbd Apple1は1000万こえてるから大きさじゃないし
Newsはプレミア付きそうじゃねw
Newsはプレミア付きそうじゃねw
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2284-ACnl)
2019/09/19(木) 22:15:23.97ID:nOsEhb+f0 >>916
そういう空虚な妄想に浸ってドヤってるのがニコ爺って馬鹿にされるんだよ…
そういう空虚な妄想に浸ってドヤってるのがニコ爺って馬鹿にされるんだよ…
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 22:15:28.95ID:aO5E8eNm0922名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-uGuo)
2019/09/19(木) 22:25:21.87ID:RzrTAkpbd923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 22:29:53.17ID:aO5E8eNm0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2105-hhgi)
2019/09/19(木) 22:36:38.21ID:UqWYFl9Y0 ニコンはフェラーリと比肩するっ!!
壊れやすさも所有者のクズ具合を含めて
壊れやすさも所有者のクズ具合を含めて
925名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-uGuo)
2019/09/19(木) 22:37:12.83ID:RzrTAkpbd あのアタッシュケースに入ったちっちゃいカメラな
未使用なら、そうかもな
買った奴よっぽどいなかったから希少価値かもね
未使用なら、そうかもな
買った奴よっぽどいなかったから希少価値かもね
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-nxf4)
2019/09/19(木) 22:38:01.68ID:M+WO/B2q0 男の子なら雷火
女の子なら来夏
女の子なら来夏
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 22:40:54.05ID:aO5E8eNm0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 22:47:20.11ID:aO5E8eNm02019/09/19(木) 22:48:06.94
トランジスタラジオなんてゴミじゃねーか・・・。
ブランドでも何でもない、ただ希少というだけの価値。
ブランドでも何でもない、ただ希少というだけの価値。
930名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-uGuo)
2019/09/19(木) 22:56:30.70ID:RzrTAkpbd >>927
そういう記録が有るだけだろw
CRF-230か320、CRF-330Kなら、いまなら10万位なら欲しいわw あの頃SONYは憧れだった。結局買ったのはパナの出立てのプロシードだったw
その頃からニコンユーザーなんだけど、まさかスカイセンサーやクーガー作ってた会社がカメラなんか作るように成るとは思ってなかったわw
皆さんいろんな事やっちゃ直ぐに辞めてましたねwww
まあ、ニコ爺なんでwww
そういう記録が有るだけだろw
CRF-230か320、CRF-330Kなら、いまなら10万位なら欲しいわw あの頃SONYは憧れだった。結局買ったのはパナの出立てのプロシードだったw
その頃からニコンユーザーなんだけど、まさかスカイセンサーやクーガー作ってた会社がカメラなんか作るように成るとは思ってなかったわw
皆さんいろんな事やっちゃ直ぐに辞めてましたねwww
まあ、ニコ爺なんでwww
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 23:01:15.59ID:aO5E8eNm0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 23:04:52.66ID:aO5E8eNm0 CRF-320は大分外見がヘタってるのでもいいなら6万くらいで落札できるぞ
極上品だと10万じゃ絶対無理だ・・・
極上品だと10万じゃ絶対無理だ・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a28b-1ibn)
2019/09/19(木) 23:06:26.34ID:8rh8dkHS0 あの頃のソニー製品は良かったよなぁ
今はもう見る影もないが。
今はもう見る影もないが。
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8202-2/oE)
2019/09/19(木) 23:07:10.56ID:jgqA1IKe0 何のスレだここ
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 23:07:43.03ID:aO5E8eNm0 流石ニコ爺である
この話題についてこれる人間がいるw
この話題についてこれる人間がいるw
936名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-uGuo)
2019/09/19(木) 23:08:06.68ID:RzrTAkpbd >>931
eBay始まった頃からやってるから知ってるけど、未開封新品は見たこと無いなぁ。有ってももう要らんけどね
ラジオ聞くならラジコが一番
電波で聞くならコリンズのゼネカバですわ
そして写真撮るならニコンとニッコールw
eBay始まった頃からやってるから知ってるけど、未開封新品は見たこと無いなぁ。有ってももう要らんけどね
ラジオ聞くならラジコが一番
電波で聞くならコリンズのゼネカバですわ
そして写真撮るならニコンとニッコールw
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 23:12:19.92ID:aO5E8eNm0 ビンテージの価格は希少性もだが歴史的価値がとても大きな要素になる
車も現代の車種の方が性能も乗り心地も格段に良いが、クラシック趣味というのは歴史を感じながら不便を楽しむ趣味だからな
車も現代の車種の方が性能も乗り心地も格段に良いが、クラシック趣味というのは歴史を感じながら不便を楽しむ趣味だからな
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461f-jgJV)
2019/09/19(木) 23:16:02.95ID:UDI9yBDY0 そういえば雨の日にフェラーリに乗ったら雨漏りしてメーカーに文句を言ったら
「雨の日に乗るようなお客様には乗っていただきたくありません」
とメーカーに言われたという笑い話があったな
「雨の日に乗るようなお客様には乗っていただきたくありません」
とメーカーに言われたという笑い話があったな
2019/09/19(木) 23:16:43.91
歴史的価値とやらもブランドには一切関係がない。
940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-z1pd)
2019/09/19(木) 23:17:36.47ID:YFFdgcFla >>895
沢田教一がニコン愛用してたのは有名な話で、これ↓が受賞した時に日本光学は今年"も"ピューリッツァー賞作品がニコン製品で撮られたと誇ってたな
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120118/296593/ph2.jpg
沢田教一がニコン愛用してたのは有名な話で、これ↓が受賞した時に日本光学は今年"も"ピューリッツァー賞作品がニコン製品で撮られたと誇ってたな
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120118/296593/ph2.jpg
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/19(木) 23:19:42.84ID:aO5E8eNm02019/09/19(木) 23:34:58.35
えっ、ちょっとまって、その世界的ソニーのブランドっていう、その、トランジスタラジオ、
今どうなってるの?
今どうなってるの?
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a27e-/X0C)
2019/09/19(木) 23:37:32.34ID:4YebYS1V0 徳川のMy雑巾と同じで最初からそんなもの無いのに誰かが出した金にー部のアフォ群がってるだけ〜
それを端の人間が面白がって見るという趣向の演出(w
それを端の人間が面白がって見るという趣向の演出(w
944名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-uGuo)
2019/09/19(木) 23:40:27.17ID:RzrTAkpbd TR-55の場合は物の価値と言うのが、世界初のトランジスターラジオという点で、博物館向け価格なだけな
性能的には完動でもホムセンの千円以下のラジオ何だか
この手の価格はあくまで時価であって、そう言うことを知ってて価値がわかる連中が生きてるうちたけだけどな
性能的には完動でもホムセンの千円以下のラジオ何だか
この手の価格はあくまで時価であって、そう言うことを知ってて価値がわかる連中が生きてるうちたけだけどな
2019/09/19(木) 23:52:01.73
ソニーが世界発のトランジスタラジオを開発したメーカーだという歴史的なブランド価値があるんだから、
今でもきっとトランジスタラジオでは世界一のブランドになっていてフェラーリにも搭載されてるはず!
そうだよね?
今でもきっとトランジスタラジオでは世界一のブランドになっていてフェラーリにも搭載されてるはず!
そうだよね?
946名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-uGuo)
2019/09/20(金) 00:03:42.09ID:hdEGC+6Gd あーあ、フェラーリほしいなぁ
新車じゃなくて良いんだよ中古で
GTOやLMなんて言わないよ、せめてドライサンプのSWBで良いんだけとね。275GTBでさえ手が届かないよ今じゃ
新車じゃなくて良いんだよ中古で
GTOやLMなんて言わないよ、せめてドライサンプのSWBで良いんだけとね。275GTBでさえ手が届かないよ今じゃ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/20(金) 00:10:49.01ID:fHnqiN/T02019/09/20(金) 00:19:33.82
継続してないならブランドじゃなく、ただ希少だっただけだね。
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-o9zd)
2019/09/20(金) 00:51:30.30ID:7VxwqlMO0 60MPで新アルゴリズムの16bitロスレスRAWのマニュアルリークきたね
Z8?
Z8?
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-o9zd)
2019/09/20(金) 00:53:24.15ID:7VxwqlMO0 非可逆RAWの勘違いだすまんすまん
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-o9zd)
2019/09/20(金) 00:54:02.96ID:7VxwqlMO0 踏んどいてなんだがスレ立て無理なので頼む
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8683-ZKi1)
2019/09/20(金) 00:55:18.65ID:nCyY42D60 店頭でZ7+50f1.8Sで撮影すると改造感にビビる
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-Y4jI)
2019/09/20(金) 01:31:26.48ID:wiFksXtya >>930
でもSONYはBCLラジオも発売続けてくれたやん
でもSONYはBCLラジオも発売続けてくれたやん
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/20(金) 01:42:36.12ID:fHnqiN/T0 >>948
ソニー今でも1968年以前のラジオ製品に関しては全て無料修理、1969〜1973年の製品はトランジスタ代のみ無料というサポートをやってる
あとラジオは今でも売ってるよ(当時の製品とは違うが)
ソニー今でも1968年以前のラジオ製品に関しては全て無料修理、1969〜1973年の製品はトランジスタ代のみ無料というサポートをやってる
あとラジオは今でも売ってるよ(当時の製品とは違うが)
2019/09/20(金) 02:02:18.79
当時の製品と違ったら、ブランドじゃなく、単に希少価値だっただけ。
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/20(金) 02:04:47.22ID:fHnqiN/T0957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-z1pd)
2019/09/20(金) 02:06:07.61ID:LJkD5UPya 大昔の話まで引っ張り出してソニーマンセーするGKは笑える
2019/09/20(金) 02:17:05.53
いや、だったら今、ブランドとして確立しているトランジスタラジオってどれなの?
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-ve7s)
2019/09/20(金) 02:32:24.22ID:fHnqiN/T0 そら今売ってる商品や未だにサポート続けてる過去売った商品など全てだろ
それにブランドは売り物って意味じゃないから別に現行製品である人用はないしな
ブランドとは記号であり、シンボルであり、デザインであり、名称やロゴであり、イメージなどと言った物の一つ、もしくはその全て
それにブランドは売り物って意味じゃないから別に現行製品である人用はないしな
ブランドとは記号であり、シンボルであり、デザインであり、名称やロゴであり、イメージなどと言った物の一つ、もしくはその全て
2019/09/20(金) 03:19:35.86
だから、それがバカだっつーのよ。
一つの商品で終わってしまうような価値は、ブランドではない。
フェラーリもランボルギーニも、過去から現在まで同じ商品、つまりクルマのブランドを確立して支持されている。
ソニーにはそういう歴史の重み、ブランドが一つも無いんだよ。
一つの商品で終わってしまうような価値は、ブランドではない。
フェラーリもランボルギーニも、過去から現在まで同じ商品、つまりクルマのブランドを確立して支持されている。
ソニーにはそういう歴史の重み、ブランドが一つも無いんだよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8210-ltLH)
2019/09/20(金) 06:00:30.24ID:VP613dLs0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2284-ACnl)
2019/09/20(金) 06:28:14.70ID:NTaslCsu0963名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-/3ZE)
2019/09/20(金) 08:12:22.56ID:r2O4EnKvd 3600万画素から増えないでくれ頼むわ
964名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-y8Ci)
2019/09/20(金) 08:16:59.13ID:wvEucPQ9d >>963
ニコン Z 6000万画素 高画素機は、16bit RAW対応? 非可逆圧縮RAWコーデック採用? dclife.jp/camera_news/ar… @デジカメライフ
ニコン Z 6000万画素 高画素機は、16bit RAW対応? 非可逆圧縮RAWコーデック採用? dclife.jp/camera_news/ar… @デジカメライフ
965名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-cIZk)
2019/09/20(金) 08:22:54.80ID:VrZMbcfPp すでに4000万超えてるのに何を今更。
昔は高画素にをしっかり表現できるレンズとか、高画素センサー自体があまりいい表現できなかったけど、今はそんな事なくなってるからよっぽど極端じゃない限り高画素の方がいいわ。
昔は高画素にをしっかり表現できるレンズとか、高画素センサー自体があまりいい表現できなかったけど、今はそんな事なくなってるからよっぽど極端じゃない限り高画素の方がいいわ。
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-25Vu)
2019/09/20(金) 08:37:20.28ID:6wL5mjN/0 えっ
967サニー神戸 (ワッチョイ 8210-tKbs)
2019/09/20(金) 08:48:37.20ID:/O7u+j3s0 NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct神レンズ。
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
2019/09/20(金) 09:01:00.54ID:2NZTLkpe0 16bit対応にするんだ
969名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bArz)
2019/09/20(金) 09:50:09.27ID:YWHOsDgRd 高画素数でピッチが狭くなるならapscでもよくない?
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
2019/09/20(金) 09:54:46.69ID:2NZTLkpe0 もうCMOS自体が限界だからねぇ
高感度はアラウンド50mpより低下している
低ISOでは高解像の効果はあるが必要かどうかは限定的なものだし
フルサイズが画質でAPS-Cに並んでるだけだわ
高感度はアラウンド50mpより低下している
低ISOでは高解像の効果はあるが必要かどうかは限定的なものだし
フルサイズが画質でAPS-Cに並んでるだけだわ
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1163-Ms+D)
2019/09/20(金) 10:20:57.04ID:0jfydGSy0 いつになったら、他社からZマウントのレンズが来るのだろう?
972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM11-jLMG)
2019/09/20(金) 10:24:36.85ID:OXcsbaP7M 今年発売予定はロードマップ上は3本残ってるけど、年末ギリギリに発売すんのかね
今後は発売日をもうちょっと分散させてほしいな
今後は発売日をもうちょっと分散させてほしいな
973名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-cIZk)
2019/09/20(金) 10:25:38.32ID:VrZMbcfPp フルサイズとapsが並んでるってまじ?
同じ構図で撮ってそういえるんか?
同じ構図で撮ってそういえるんか?
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 298f-hU10)
2019/09/20(金) 10:29:53.68ID:qKQnYHtm0 >>970
日中も使える高感度はせいぜいiso6400くらいだと思うが低下する高感度の想定isoはどのくらい?
低感度で効果のある限定的な状況とは具体的には?
具体的でないのはまあタワゴトでしかないと思ってるんでね
日中も使える高感度はせいぜいiso6400くらいだと思うが低下する高感度の想定isoはどのくらい?
低感度で効果のある限定的な状況とは具体的には?
具体的でないのはまあタワゴトでしかないと思ってるんでね
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
2019/09/20(金) 10:43:55.10ID:2NZTLkpe0 具体的もなにも7R4センサーと同じでZ7の方が高感度が強いのだから検証はすでに終わってる
光を取り込むフォトダイオードが小さくなっている以上当たり前に画質は低下しているよ
高画素化はなるべく画質が悪くならないようにフォトダイオードの細分化を進めているけどな
フルサイズをAPSCクロップすればそれはただのAPSCだ
それが低感度では便利かもしれないけど高感度でノイズが乗ったものをクロップすればノイズを拡大するだけにすぎない
光を取り込むフォトダイオードが小さくなっている以上当たり前に画質は低下しているよ
高画素化はなるべく画質が悪くならないようにフォトダイオードの細分化を進めているけどな
フルサイズをAPSCクロップすればそれはただのAPSCだ
それが低感度では便利かもしれないけど高感度でノイズが乗ったものをクロップすればノイズを拡大するだけにすぎない
976名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-cIZk)
2019/09/20(金) 10:51:18.48ID:VrZMbcfPp じゃあクロップするなよw
それは妥協でしかない。
GFXスレでもこういうやついたけど、総じてキチガイだったわ。
それは妥協でしかない。
GFXスレでもこういうやついたけど、総じてキチガイだったわ。
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-bn8S)
2019/09/20(金) 10:55:47.69ID:fHnqiN/T0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
2019/09/20(金) 11:08:14.04ID:2NZTLkpe0 クロップしなくても低ISOの等倍の画素数の変化にはZ7とは気が付かないと言われてるんだが
979974 (ワッチョイ 298f-hU10)
2019/09/20(金) 11:11:08.77ID:qKQnYHtm0 >>975
日中も使えるiso6400と言ったのはその辺りだと優劣はでてないからなんだけどもねえ抽象的高感度でごまかしてる
結局低感度の方も限定的としながらそれの具体的な状況を示せない
ハイ俺様が勝手に思い込ん出るだけの人認定
日中も使えるiso6400と言ったのはその辺りだと優劣はでてないからなんだけどもねえ抽象的高感度でごまかしてる
結局低感度の方も限定的としながらそれの具体的な状況を示せない
ハイ俺様が勝手に思い込ん出るだけの人認定
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
2019/09/20(金) 11:13:32.62ID:2NZTLkpe0 第一D500が24mpじゃなく20mpになっているしD7500もわざわざ20mpだ
しかもCANONの90Dが低ISOの画質でボロクソ言われてるわけで
既存のCMOSではもう頭打ちなんだよ
GFX100みたいに異常にデカいヒートシンクでも入れれば高感度の熱ノイズは多少和らげられるかもしれないがなー
しかもCANONの90Dが低ISOの画質でボロクソ言われてるわけで
既存のCMOSではもう頭打ちなんだよ
GFX100みたいに異常にデカいヒートシンクでも入れれば高感度の熱ノイズは多少和らげられるかもしれないがなー
981名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-cIZk)
2019/09/20(金) 11:18:05.90ID:VrZMbcfPp 画素あげないと、情弱に売れないしな。
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
2019/09/20(金) 11:18:15.06ID:2NZTLkpe0 普通に違いがあるわ
dpreviewのRAW6400のニュートラルグレーからダークグレーを比べてから言え
dpreviewのRAW6400のニュートラルグレーからダークグレーを比べてから言え
983974 (ワッチョイ 298f-hU10)
2019/09/20(金) 11:27:34.06ID:qKQnYHtm0 少なくとも人にわかりやす示そうというプレゼン能力は皆無なのはよくわかるわ
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6101-jgJV)
2019/09/20(金) 11:32:53.60ID:nSdLUo500 次スレは?
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
2019/09/20(金) 11:38:23.92ID:2NZTLkpe0 これをこの時代になっても言うと思わなかった
ggrks
ggrks
2019/09/20(金) 12:37:56.83
ちうか、カメラというブランドではソニーよりもニコンが格上。
散々バカが繰り返してたけど、歴史が違うんだよね。
まさに歴史あるフェラーリと昨日今日出てきたスズキの関係。
散々バカが繰り返してたけど、歴史が違うんだよね。
まさに歴史あるフェラーリと昨日今日出てきたスズキの関係。
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd14-jgJV)
2019/09/20(金) 12:41:47.80ID:00WygY8r0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11a5-2BIS)
2019/09/20(金) 13:20:29.97ID:P34iLEp/0 >>986
フェラーリは72年の歴史がある会社だが、スズキは今年創立100周年で、車を作り始めてからでも64年の歴史がある。
スズキにフェラーリのようなスーパーカーは作れないが、フェラーリにもジムニーやスイスポのような車は作れない。
守備範囲の商品は違えど、どちらも素晴らしい車を作る会社。
今やジムニーも立派なブランドだよ。
フェラーリは72年の歴史がある会社だが、スズキは今年創立100周年で、車を作り始めてからでも64年の歴史がある。
スズキにフェラーリのようなスーパーカーは作れないが、フェラーリにもジムニーやスイスポのような車は作れない。
守備範囲の商品は違えど、どちらも素晴らしい車を作る会社。
今やジムニーも立派なブランドだよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-z1pd)
2019/09/20(金) 13:33:55.90ID:qpf00ywza 日本光学の頃から戦場や極地で活躍してきたニコン製品
このレベルをぽっと出のソニー製品に求めるのもさすがに大人気ない
このレベルをぽっと出のソニー製品に求めるのもさすがに大人気ない
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2105-hhgi)
2019/09/20(金) 13:41:05.59ID:fZX2cQn70 悲報:ニコン フォトキナ2020への参加を取りやめ
新製品を出せない、アピールする物が無い、経費が出ない
ニコンマジで潰れそうだ
http://digicame-info.com/2019/09/2020-2.html#comments
新製品を出せない、アピールする物が無い、経費が出ない
ニコンマジで潰れそうだ
http://digicame-info.com/2019/09/2020-2.html#comments
991974 (ワッチョイ 298f-hU10)
2019/09/20(金) 13:47:11.73ID:qKQnYHtm0 >>985
結局自分は言い放しで尻拭いはグーグル様頼み、検索すれば全て解決と思い込んでルネ駄目だこりゃ
結局自分は言い放しで尻拭いはグーグル様頼み、検索すれば全て解決と思い込んでルネ駄目だこりゃ
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e63-/Lg/)
2019/09/20(金) 13:52:17.39ID:DOul+3Jn0 だっておまいらさー
瞳ナンチャラのオチャラケAFなんかに浮かれて全然ついてこられないラベルじゃん(w
瞳ナンチャラのオチャラケAFなんかに浮かれて全然ついてこられないラベルじゃん(w
2019/09/20(金) 14:00:44.20
ブランドってそういう上っ面の機能じゃないんだよな。
ロレックスがソーラー電波してんのかよっていう話で。
ロレックスがソーラー電波してんのかよっていう話で。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e0-bn8S)
2019/09/20(金) 14:03:16.37ID:fHnqiN/T0 >>989
ミラーレスって海外ではマルチカメラ(スチルも動画も万能にこなせるカメラ)として位置づけされてるんだけど
ソニーはシネマカメラで世界No1のメーカーなんだぜ。そしてミラーレスにおいてもトップブランドである。
ニコンがブランドとしてソニーを上回っていると言えるのはレフ機だけであって、カメラ全体としてはソニーの方がニコンを上回るブランドになってる
ミラーレスって海外ではマルチカメラ(スチルも動画も万能にこなせるカメラ)として位置づけされてるんだけど
ソニーはシネマカメラで世界No1のメーカーなんだぜ。そしてミラーレスにおいてもトップブランドである。
ニコンがブランドとしてソニーを上回っていると言えるのはレフ機だけであって、カメラ全体としてはソニーの方がニコンを上回るブランドになってる
995名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-0YHW)
2019/09/20(金) 14:04:07.35ID:QOjGmJbKM Googleっつったらさー
人のところを引っ掻き回して散々な目に合わせる性能の悪いバカ社員乙揃いだぜ?(w
人のところを引っ掻き回して散々な目に合わせる性能の悪いバカ社員乙揃いだぜ?(w
2019/09/20(金) 14:05:23.00
シネマカメラを町でぶら下げてるバカはいないし、昨日今日出てきたようなミラーレスは明日消えても不思議じゃない。
そういうポッと出のソニーにカメラブランドは無いよ。
そういうポッと出のソニーにカメラブランドは無いよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 減税は低所得者差別
- 元無職「お世話になりました」
- 【動画】陽キャ、パルクール失敗
