X

Nikon Z 6 / Z 7 Part80

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 17:53:10.15ID:fRFI2eA20
extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
2019/09/07(土) 19:08:17.62ID:Xw8K4BeC0
part80は、すでに立っていますよ
2019/09/17(火) 23:55:34.59ID:qKsrlr0e0
俺の予言
35年後には
家からどこでも撮影できるようになる
2019/09/20(金) 14:58:56.10ID:t0IDxctL0
ここが実質81スレになるのかな
2019/09/20(金) 15:30:47.24
>>4
既に立ってる

Nikon Z 6 / Z 7 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568926710/
2019/10/01(火) 18:31:42.28ID:4aXxBk7c0
早くCFexpress対応しておくんなまし
CFexpressメモリが出ればZ6,Z7 ガバガバ売れるけろさ
腰抜かすなや
2019/10/02(水) 18:29:08.38ID:ENJFcgqh0
ついにこのときがきた
オレ様のZ8がでる
待ってたZ
2019/10/03(木) 12:48:47.98ID:Xai+brs20
Z8?

Z50じゃなくてZ5はどうなってんだろ

やめたのか
2019/10/04(金) 10:56:55.73ID:dxYU1JV+0
>>6
CFexpressのファームでZがドッカーンと売れる予感がします
腰抜かしていいですか
2019/10/04(金) 12:00:23.28ID:kaCR/wQM0
Zの像面位相差AFはクロスタイプにしないのかね
部分的にでもクロスタイプを導入すればAF捕捉性能がさらに向上するはず
センサーメーカしだい?
どうするニコン
2019/10/04(金) 12:26:17.92ID:Tj+mQlwR0
クロスセンサーは認識できるパターンが増えるだけで捕捉性能そのものが上がるものじゃないよ

ニコンの特許としてはC社のDPCMOSを更に上下方向に分割したものや、Foveonチックな積層センサーの上下で縦横とか色々出てたはず
AF性能だけならDPCMOS方式が理想なんだよね
2019/10/05(土) 10:16:56.45ID:yvyrLJne0
フォヴィヨォ〜ン
2019/10/06(日) 09:41:03.46ID:+ealOIVl0
ニコンついにキヤノン製QPCMOSセンサー搭載か
プロ向けZのAF性能が格段に向上
そんな日がくるのかも
2019/10/06(日) 10:31:44.03ID:ZWL8iY8r0
DPCMOSってセンサーから得られるAF情報が多いがゆえに
その演算処理能力が足りないとボロボロになって
当のキヤノンもてこずってDIGIC8世代でようやくものになってきたる印象なのに
ニコンに使いこなせますかね
2019/10/06(日) 15:32:51.05ID:fPXbnpKa0
>>14
ニコンは羊羹で培ってきたOEM供給のノウハウ持ってるからDEGIC9をキヤノンから!
これでニコンは安泰 ニコ爺大喜び キヤノンもウハウハ
ソニー曰く、「どうしたらよかろ?」
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 07:43:15.47ID:jgL1K7Ur0
DPCMOSは補正が簡単なはずのAPS-Cにまだ手振れ補正が入れられないしな
もう少し研究が必要なのでは
2019/10/07(月) 11:55:39.98ID:BKyZr12u0
んーなんのはなし?
18207
垢版 |
2019/10/07(月) 18:17:13.04ID:Y0BnLRGe0
>>10
オリンパスのクロスセンサーもソニーセンサーだから金次第じゃねーの
2019/10/07(月) 19:27:07.11ID:TYAAJoVO0
コントラストAF併用するにしても像面位相差クロスセンサーは魅力的だ
将来、上位機種には搭載してくる可能性ありだ
画素欠損問題ってのは忘れることに
2019/10/08(火) 10:00:17.91ID:frzXverO0
>>18
特許はオリンパスにある
21207
垢版 |
2019/10/08(火) 12:09:27.92ID:HxVI6Tlt0
>>20
クロスセンサーの特許なら普通にソニーにもある
2019/10/08(火) 12:30:17.30ID:r43i5YPF0
ニコンも出してるしキヤノンもなんかあったぞ
23207
垢版 |
2019/10/08(火) 13:27:51.96ID:HxVI6Tlt0
まあイメージセンサー搭載型クロスセンサーを実際に量産してるのはソニーだけだけどね
2019/10/08(火) 13:53:53.63ID:frzXverO0
>>21
肝心のソニー機に搭載されてないなら使われてないんじゃね
2019/10/08(火) 14:11:06.18ID:HWVA/8vb0
特許を出すことと実際に製造すること、使うことは別だぜ?
2019/10/08(火) 14:50:40.29ID:frzXverO0
>>25
製造は出来てもよそに特許があるから出せないんじゃねーの。
2019/10/08(火) 15:09:19.60ID:WSLOShyy0
余所に特許がある方式のものはそもそも作らん
クロスセンサーと一口に言っても実現方法はいくらでもあるし、特許として何が主題になってるかにもよる
28名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 11:47:32.66ID:bC2cFo2Z0
DPCMOSは画像センサーとしても使うのでシャッター切ってる間は測距できない。
つまり一眼レフは超えられない
2019/10/09(水) 11:59:49.41ID:t9qUo8wF0
露光中も測距できる一眼レフがあったとは驚きだ
2019/10/09(水) 12:11:31.93ID:P4xMOxuP0
ミラーあがってるときはどうやって測距するんですかね...
2019/10/09(水) 12:15:32.59ID:tyz+AwSP0
とらんするーせんとみらー(笑)のことを言いたいのだろうか
2019/10/09(水) 12:55:28.90ID:IbINFn2x0
あの光が半分になるソニーらしいゴミ技術かwww
2019/10/09(水) 13:15:34.95ID:zZp2rqXT0
トランスルーセントはキヤノンでもやってたがな
2019/10/09(水) 13:49:36.41ID:pKlxEu0P0
>>32
3割ロスやで。
2019/10/09(水) 14:39:56.62ID:pP6lg/b90
ニコンもFTZを出す前にハーフミラーを使ったマウントアダプタの特許出してたろ、商品化してないけど
2019/10/09(水) 15:11:22.18ID:yrjxnpgf0
商品化しなくても、他社が使えないようにするための特許という手も
2019/10/09(水) 15:16:04.51ID:61vbxoh50
カメラメーカー各社の特許請求範囲はなかなか限定的なので幾らでも回避できる
2019/10/09(水) 15:52:24.77ID:kc9lnKVu0
ソニーは下にAFセンサーをつけてるけどニコンの申請内容は上にAFセンサーだったな
2019/10/11(金) 19:21:15.70ID:NAU83hbO0
待ってましたバッテリパック
これで長時間動画(タイムラプス)撮れる
でも高い…
2019/10/11(金) 19:45:31.62ID:ZwkchBik0
>>34
画質は半分だったなwww
2019/10/11(金) 22:55:50.64ID:zYpOvzFB0
>>40
高速連写で打率上がるならそれでもありじゃね。
2019/10/11(金) 23:33:40.85ID:RSMRjv350
明日の台風で面白い写真撮れそうだな
すんげえ雲とか空飛ぶ車とかワクテカすぐる
2019/10/11(金) 23:38:04.31
絶対撮らんやろ。
2019/10/11(金) 23:42:18.59ID:gCoNaRzG0
風が強すぎてカメラ構えられないに一票
2019/10/12(土) 13:22:40.62ID:iYELcxU90
>>41
連写も弱かったからなあ
2019/10/13(日) 13:47:51.43ID:9U8TKyBm0
目の敵にする相手間違ってんのに哀れだな
そりゃ万年一位になれないメーカーの末路だわ
2019/10/13(日) 16:25:53.45ID:Bwp3gzik0
>>46
ソニーは哀れだよな。
2019/10/13(日) 18:05:45.58ID:9U8TKyBm0
>>47
まさにお前のことだよバーカw
2019/10/13(日) 18:44:10.72ID:hLNxEEfK0
>>45
2010年の時点で、10fpsで電子先幕もマルチショットもHDRもあったらまあまあ使える方じゃね。
2019/10/13(日) 19:36:04.40ID:twkJi8Ex0
>>48
悔しいなあ、馬鹿ゴキww
2019/10/13(日) 22:52:41.09ID:s7NFQSJP0
>>50
くやしいのうw
雑魚ジジイw
2019/10/14(月) 07:18:40.46ID:WXxmQv/v0
新商品発表は嬉しいけどその度にソニーゴキブリが沸くのがな…
次に他社の発表があるまでしばらく荒らされんのか…
2019/10/14(月) 09:46:16.57ID:LONZOTG+0
>>52
GKどもはZ50とNoctに備えて座学の研修までしてた節があるからな。
あまりにもGKの新製品のインパクトが薄すぎたのが、他を荒らす理由
なんだから、本当にそのひん曲がった思考をどうにかして貰いたい。
2019/10/14(月) 10:01:40.23ID:+xMI4C/b0
GKなんてもう短い命なんだから
大目に見てやろうぜ
2019/10/14(月) 10:54:47.17ID:8XW3GYMV0
>>52>>53>>54

GKがいくらネガキャンペーンを張って他社商品を貶してもたいして効果ないぞ

SIGMA の fp スレの書き込みが面白かった。
GKどもはSIGMA の fp は販売価格を15万以下じゃないと爆死確定と宣言!
いや、こんな低性能は10万円以下じゃないと誰も買わない!
絶対に20万円とかあり得ないだろ
それだったら誰もが 全ての性能が上の α を買うわな!
とか大合唱でのネガテイブキャンペーン。

ヨドバシのSIGMA fp 22万円での予約開始が始まったら売上ランキングトップ!
Gkの影響力の無さや無能さが哀れだったわw
56207
垢版 |
2019/10/14(月) 11:22:36.02ID:gC52o6mP0
スレ開いたらGK連呼ワロタ

もうCanonは遥か先でNikonのライバルはソニーなんだな
2019/10/14(月) 11:46:42.03ID:pS2RdPi90
キヤノネッツvsニコ爺だったのが
GKvsニコ爺、GKvsキヤノネッツになってるからなぁ
2019/10/14(月) 12:36:41.31ID:oLACkNnH0
>>55
効果があるかどうかが問題なんではなくだたひたすら鬱陶しい、それだけ

ヤツらは家電スレ全体の癌だと思うわ
59名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 12:51:33.14ID:nj6wtSsq0
ゴキのせいでソニーの製品は買う気が失せた。
2019/10/14(月) 13:04:43.86ID:oLACkNnH0
>>59
それ
ずっとα900使ってたから順当にいけばα7シリーズなんだけど、デザインのダサさとGKの素行の悪さで丸ごと入れ替えた

そもそも性能的にも瞳AFとかいうの以外はなにひとつすぐれてない
61名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 13:25:37.74ID:xrY/FrGR0
>>60
俺はソニーのスマホとノイズキャンセリングヘッドホン買ったのを本当に後悔してる。ソニーがこんな会社だとは知らなかった。
2019/10/14(月) 14:42:08.35ID:jrMUCzx70
>>58
一番迷惑してるのはゲーム機関連だぞ
2019/10/14(月) 14:48:39.61ID:4KXiNBUC0
ゲームも家電じゃないの?
64名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 15:18:33.32ID:YJW3dxTu0
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎いのじゃ!
2019/10/14(月) 15:23:03.91ID:WXxmQv/v0
一瞬ゴキブリの群集かと思った
2019/10/14(月) 18:16:37.95ID:YvNyX2rI0
>>64
ゴキ荒らすな
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:31:32.71ID:68ui8Mdj0
ソニーのエレクトロニクス事業部はまるでRoach Motel。
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:39:33.82ID:Hx6+1DB/0
SONYはカメラ業界の汚物
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191014/ZzlEK1BCbFgw.html
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:50:31.01ID:6VdSlwhw0
Sigma fpを買うことにしたが、今でも少しNikon Z6に未練がある。
2019/10/14(月) 19:10:26.29ID:wemmLa0u0
>>69
スチルもまともやりたいならZ6にしとけ
動画主体orシグマ信者ならfpでいいんじゃない?
2019/10/14(月) 21:04:21.58ID:p2ZnlZys0
>>68
おまえおまえ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191014/SHg2KzFEQi8w.html
2019/10/14(月) 21:46:12.73ID:KxqP/iw80
>>61
俺はSONY信者だが1眼デジはNikonだよ
73207
垢版 |
2019/10/15(火) 20:21:41.60ID:zWr5bss00
>>70
Z6の動画は運動会なら良いけどピントリングが逆回しの時点で映像向けとしては辛い。
アナモルフィックレンズ等の大半のシネレンズと逆回しなのは現場に受け入れられ難くなる
74207
垢版 |
2019/10/15(火) 20:26:13.37ID:zWr5bss00
Nikonはその昔シネレンズに参入したことが合ったんだけど、コンタックスの回転方向を捨てて業界標準に合わせてきたツァイスと違って、ニコンはコンタックスと同じスチルレンズそのままの使い勝手だったから全然シネレンズが普及しなかった
75207
垢版 |
2019/10/15(火) 20:28:19.96ID:zWr5bss00
映像でも成功したいならZマウントを開発したタイミングでピントリングを矯正するべきだった
2019/10/15(火) 20:49:08.68ID://ntABuE0
>>73
本格的に動画やるならリグ組んでフォローフォーカス使うだろ
レンズ自体の回転方向なんて関係ない
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 20:58:56.58ID:co1yPWEB0
>>75
Zのピントリングはエンコーダーだから逆に設定できるんじゃないのかな。ノクトはだめだろうけど。
2019/10/16(水) 12:22:45.64ID:TG65uIwJ0
>>76
今は軽量さも求められるからリグ組まないシステムも普通に使う
リグ組めることだけでなく、ボディとレンズの必要最低限の組み合わせでも使い勝手を共有する必要がある
2019/10/16(水) 18:26:09.91ID:V55X1tVn0
>>78
リグ組まないでMFとか無いわ
2019/10/19(土) 09:32:52.32ID:e48LcqF80
>>77
逆に設定する項目無いよ?
ファームウェア改修でできそうでもやらないメーカーだとユーザーにはどうにもならん。
2019/10/23(水) 18:21:22.00ID:VxYwNXaT0
Z6,Z7はフルサイズ
Z50はAPS-C
そしてZ300は1インチと予測

おおーーッ ついにあのニコワンがゾンビ化して復活か
82名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 07:53:29.69ID:Ek5UJcM00
FXが30万、DXが10万だからCXは3万台ということになるのかな。復活してほしいけど当分は無理だろうね。
2019/10/24(木) 11:19:09.04ID:Rtr3JCv90
>>81
1TZアダプターを作って欲しいがな。
Z50に1TZを付けてCXレンズを付けて使えれば面白い!
2019/10/24(木) 11:25:41.23ID:uQtxEOEq0
APS-C未満どころかm4/3未満モードなんざあ願い下げだね
2019/10/24(木) 12:12:18.42ID:cpqS9TdH0
Z8とか噂あったがもうやめたんかね

→はい、止めました
 これからはγ(ガンマ)でいきたいと思います
86名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 08:49:05.63ID:8hozkpnb0
>>83
そんなのニコワンボディ買えばよくね?面白い?
安いのは数千円で買える。アダプター買うより安い
2019/10/25(金) 11:09:08.15ID:EEPgR84u0
わしが待ってるのはZ8やZ9じゃない!待ってるのはZ11だ
Z11はネットに繋がりLINEもインスタなどもできるようになる
つまりスマホが不要になる

んん?
それがスマホだよね
2019/10/25(金) 11:16:29.37ID:CnCR/0Ko0
>>85
ガンマと聞きつけガンマが大好きな私がこのスレに来ましたよ
待ちに待ったガンマ!もうガマンできません
2019/10/25(金) 11:16:58.40ID:7LBR1C4l0
しかしスレ乱立しとんなあ
90名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 12:33:13.75ID:IwK9FEJe0
Zの次は、ZZだよなー
2019/10/25(金) 14:11:26.48ID:jCM5ofnX0
プロモーションにはZZ Topを起用
2019/10/25(金) 14:25:35.05ID:k9fzYwSO0
イメージソングの歌詞が「カメラじゃない」
2019/10/25(金) 15:51:41.83ID:HTpNWzje0
>>90
最後は逆襲なのか
2019/10/25(金) 16:01:17.18ID:TRIVUecO0
Nikon ∀が全てのカメラを葬るんだな
2019/10/25(金) 20:51:34.68
黒歴史が掘り返されまくり・・・。
2019/10/27(日) 10:33:51.60ID:LZSYVcDy0
いよいよ来月CFexpressカード販売される
ファームうp はよこい
2019/10/27(日) 11:09:06.17ID:hVO0tauc0
どんな恩恵があるん?
2019/10/27(日) 12:25:36.87ID:iDDfhOOH0
マジか
さっきXQD追加で買っちまったぞばかやろー
2019/10/27(日) 13:02:16.07ID:mbVPB+jr0
>>97
XQDよりも転送速度が大きいのでメディアの書き込み時間が短縮される
するとバッファの開放時間も短縮されるので連写コマ数上限が増えるかもしれない
なおZ6/7だけでなく、D5, D850, D500もCFexの速度に対応できるだけの余裕があるそうな
2019/10/27(日) 15:39:12.54ID:5evu+6Ks0
CFexpressはXQDの約2倍のスピードらしい
価格もお高くなりそう
そのときビンボなおれは安くなったXQDを漁る
2019/10/27(日) 15:42:27.34ID:UCcXPmBX0
>>100
値段はXQDと殆ど変わらんぞ
2019/10/27(日) 16:00:16.27ID:sD1becrB0
現状書き込み遅いって感想は持っていないのでXQDはこのまま使い続けるとしますかな。
メモカ追加購入の予定もないのでCFexpressの恩恵を体感するのはだいぶ先かな。
しかしCFexpress長たらしいな。CFとかSDとかのように略せんのかいな。
2019/10/27(日) 18:04:39.93ID:byHIWwkR0
Sニッコールアダプタ使ってる?
2019/10/27(日) 18:06:06.29ID:FPm98yd10
CFx
2019/10/28(月) 07:49:54.51ID:Q1COd8y80
CFe
2019/12/15(日) 21:35:00.12ID:N+7VEWFp0
XQDはどーなるん?
なくなる感じ?
107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 19:45:47.06ID:G0ZJIYuV0
Z6/Z7とAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの相性はどうですか?
今のところZマウントでこれに該当するようなレンズが出ていないので。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
がほしいけどちょっと高いな・・・。素晴らしいレンズだとは思う。
2020/01/07(火) 23:27:51.26ID:5YEe68uJ0
D880では縦グリが廃止されます!!!

まぁレフ唯一の高画素機だから縦グリ出すか
D780縦グリなくて不満な人はD6買えと言えるが
2020/01/07(火) 23:28:16.82ID:5YEe68uJ0
あ、スレ間違えた
すまん
2020/01/08(水) 20:15:57.83ID:01rCJ/v80
>>106
XQDはCFXに置き換わる
2020/01/10(金) 02:36:03.34ID:4/gr6uDh0
古いXQDも使えるよ
2020/01/10(金) 21:27:43.61ID:ehwc7cpG0
FマウントからZマウントに乗り換えるべきかどうか
凄い悩んでいる今日この頃
2020/01/10(金) 21:32:29.64ID:S2335+5i0
>>112
ミラーレスのほうが性に合ってるなら乗り換えちゃえば?
114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 21:34:23.20ID:JldqfO9M0
>>112
動きの速い被写体を撮らないのであればZに移行するのもいいと思いますよ。
僕は昨年、完全移行しました。
115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:24.79ID:JldqfO9M0
Nikon Z 6 / Z 7 Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577431185/

こっちが本スレ?
116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 09:09:48.67ID:yWrGPd5K0
>>112
動体撮らないなら迷うことないと思う
俺は飛行機と鳥撮るからFマウント望遠レンズとAPS-Cは残してある
広角〜標準域はZに置き換え完了
2020/01/11(土) 09:18:13.27ID:lRNCGlw90
俺はFからZに移行後に動体マンになった
慣れるまではZで撮る方法を模索してたけど限界感じてきたわ
ドットサイト など使ってなんとかやってるけど歩留まり悪いからD780かD500つ以下検討中
今度出るZ70-200に入れ替えるとレフで使えないし辛いわ
金ないからZ70-200と70-200F4にするかな
その前にレフも買わんとあかんしな
辛すぎる
D500買って手持ちのゴーヨンと200-500専用機にしてもいいけどなんだかなあ
2020/01/11(土) 09:21:13.16ID:lRNCGlw90
でもレフだとまたあの煩わしいピント調整とかやらんとあかんしなあ
その前にセンサー油分でギトギトのZ7清掃せんとあかん
撮りにいかんとあかんし貧乏暇なしやわ
2020/01/11(土) 11:04:20.31ID:9Ot46NZ10
Zいいなあ。
60mmf2.8G、20mmf1.8G、35mmF2Dしか
フルサイズレンズないけどFTZでも使える?

レフ機からこっそり変えたら嫁にバレるかな。
2020/01/11(土) 20:05:08.22ID:zcyRMKBi0
D780がいい仕様で出てきた。像面位相差AFだからLvすればEVFのないミラーレスのように動作する。
2020/01/16(木) 01:06:33.68ID:xfc8StHU0
>>120
望遠手持ち?マジ?
2020/01/16(木) 02:38:35.40ID:7e1SGCgc0
>>119
35/2DはMFでしか写らない。後の二つは大丈夫だと思う。
ただ、フォーカスアシストとかがあるのでMFはすごくやり易い。
2020/01/19(日) 22:37:39.82ID:zKdTumKo0
ふほほーい
>>118だけどD500買ったった
コレはナカナカイイ
2020/01/29(水) 16:40:31.67ID:QktvYV4m0
>>123
ニコンならD500がイチオシ
2020/07/29(水) 08:30:05.96ID:7JH7iowq0
>>119
マップカメラのZ24-70f4の中古美品の販売価格と2018Gの買取価格がほぼ同じだよ〜
2020/07/29(水) 09:48:47.38ID:JjdYZibS0
>>120
あれはいいよね。動作もシャキシャキしていて使い物になる。
2020/07/31(金) 21:44:01.42ID:5ddn+6kR0
最近、老眼なんだよな。
MFリングを回すとピント面だけ拡大表示機能とかニコンに期待するのは無理かのぉ。
2020/08/02(日) 15:17:28.41ID:BifVO6Vt0
イラン機能やなあそれ
鬱陶しくて切ってるよ
2020/08/04(火) 17:40:21.05ID:O3V3gbAA0
親指AFボタンに拡大表示を割り当てる
2020/08/04(火) 18:10:14.45ID:Pui/vMM70
>>129
俺と同じだw
2020/08/05(水) 10:48:38.27ID:Iq3IBL950
MeToo
132127
垢版 |
2020/08/05(水) 12:30:15.53ID:pTPAe2dI0
>>129
それはやってるんだけどね〜。
全画面じゃなくピント面だけポップアップで拡大してくれると良い感じなんだよな
2020/08/05(水) 12:56:06.92ID:OLWvNBJM0
ジジイども
2020/08/05(水) 17:28:32.21ID:CloqN3Og0
ヘーイ、ピントメーン
2020/08/06(木) 11:36:26.13ID:UO1pj4BY0
知性の無い煽りって憐れみしか感じない事に気づいたゾ
2020/08/25(火) 08:45:35.12ID:fWEu0E8J0
単にZ6か7をそのままSD対応にしてくれれば買うのに、
Z5はそれ以外の不満を余計につけてくる始末

売りたくないとしか思えない。
2020/08/25(火) 10:00:39.84ID:ZanrbcRR0
Z5がSDシングル、
Z6,7はSDダブル、
プロ用連射機または動画機出たらCFexpress+α
が良い

しかし
2020/08/25(火) 18:29:45.89ID:raxLSJVt0
もうXQD CFeはスロット1つでいいと理解しただろう
2020/09/03(木) 18:48:29.80ID:G7TjBK+G0
cfeのBとAのダブルスロット。
2020/09/04(金) 00:00:55.83ID:np8Zy/0R0
心配ならダブルカメラだ
2020/09/04(金) 13:22:55.03ID:Ram7R5KU0
カードが認識できませんとなるかもしれんしな
2020/09/05(土) 23:19:07.35ID:wBiO9nf10
ニコン自滅の道行くわけだな
あえて顧客に買われない仕様にするとかわけわからん
143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 23:27:38.17ID:kcoV9zPj0
>>140
それじゃバックアップになんないじゃん
それとも常に一台ずつ同一カット撮るの?
2020/09/06(日) 02:33:38.16ID:LEgJDqsv0
べつにここにたむろする非プロならXQD1スロットでも困らんだろ
困るのはZ6,7売らないといけないカメラ屋とバックアップ必要なプロ
2020/09/25(金) 22:11:57.86ID:t6EyBoxp0
>>143
バカだな“控え”て奴だよ同一にあえてしないのがポイント
2020/09/27(日) 16:14:28.68ID:Q8Q63Oaq0
新型の噂で価格が下がってきたね
2020/09/27(日) 20:22:57.30ID:Kxa4ukQ00
ここはリサイクルスレで実質Part82?
148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:34:06.70ID:zvCni3qE0
>>147
そう。
149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 20:01:42.88ID:YxfvkKk60
本スレ爆上げ
150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 20:28:40.75ID:UFOM2JpC0
軽さ優先だったからα7c気になってたけど、改めて実機触ってみてEVFってやっぱり大事そうだよなぁと思った。

レンズとの組み合わせ考えると結局ニコンも魅力的なってくるんだよなぁ。
2020/09/28(月) 21:02:24.57ID:e8mp4KSx0
軽くいくならやっぱDXつーことで
自分はα7C実機お触りした上でZ50に手を出してしまった
152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 21:03:56.74ID:KSu1y1KB0
やっぱり本スレ
153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 00:47:00.55ID:nmAuWCxj0
本スレ上げます
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 00:58:20.68ID:nmAuWCxj0
みんなの本スレ
155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 00:58:46.20ID:nmAuWCxj0
偽スレはどんな事があろうと潰します
156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 10:38:26.12ID:BWGnxQc20
本スレ上げます

荒らしには負けない
2020/09/29(火) 12:26:06.31ID:syNLWKtc0
パンケーキ来たぞ
https://nikonrumors.com/2020/09/28/new-funleader-18mm-f-8-cap-lens-for-full-frame-z-mount-mirrorless-cameras.aspx/
2020/09/29(火) 15:16:28.54ID:C3wz5xkK0
>>157
カメラのキャップにレンズを仕込んだような…
159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 16:11:41.02ID:F3a7flgG0
本スレバンザイ
160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:10:36.75ID:9Bj2tHfn0
本スレハロー
2020/09/29(火) 19:22:33.15ID:ji28Dqcy0
ニコン、マウント変更したマイナスを理解してないのか

同じような性能、同じような価格だったら、
レンズラインナップの違いで他社にいく

新製品買う層はみんな3rdパーティーレンズなんて使わないし、
昔の仕様のレンズなんてクソだから使わないって思ってるのかね
162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:46:08.73ID:AxhSBLj20
>>112
D850、D4S、D5、Z7持ってるけど、光の速さでまっしぐらなヌコ写真を取るなら
明るいレンズにFマウント必要だよ。Z7は動かなくなったヌコ用。
Z7の乗り換えでD4S売ろうとも考えたが、D4Sの色がほんと好きで売れなかった。

因みにヌコ用レンズは、24mm f/1.4G、MICRO 105mm f/2.8G、
70-200mm f/2.8E、Nikkor Z 58mm f/0.95がおすすめ
2020/09/29(火) 20:28:36.92ID:CE4lk2+20
58でヌコ撮ってるのか
すげ〜
2020/09/29(火) 20:33:23.09ID:ximOZxrq0
ねこが発する光の波長が圧縮され紫のねこが写る
2020/09/29(火) 20:42:08.60ID:CE4lk2+20
ヌコなら超望遠が面白い
2020/09/29(火) 22:19:29.73ID:u7/PEC740
>>164
ねこでなくヌコがポイント
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 22:44:03.32ID:nmAuWCxj0
10月14日がニコンが死んだ日になるのか。
168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 22:48:37.55ID:E9AUO0FE0
レンズのキャッシュバックは来るの?
2020/09/29(火) 23:17:17.40ID:J7n+gYgN0
マイナーチェンジより先に外付けグリップで良いから一桁機用電池使えるボディ出してくれよ

EN-EL15でバッテリー気にするのレフ機でも嫌なのに
170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 23:23:23.55ID:nmAuWCxj0
本スレ負けない
2020/09/30(水) 00:12:11.99ID:2eWCfsAc0
プロ機のZ8、9はアイピース丸タイプなのかな?
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 03:03:12.94ID:46ZwctQD0
Z7UとZ6Uの発表をiPhoneに被せてくるとは、恐ろしいくらいの自信だなニコン
173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 03:22:54.50ID:oaT2D6uZ0
このタイミングでNPSのサービス内容大幅縮小だってさ。

https://npsjapan.nikon-image.com/news/2020/nps20200928.htm
2020/09/30(水) 03:45:06.18ID:OWnULjz60
Nikonルーマーにあった
Z6s(Z6 II)はニコンの最後の24MPセンサー機になる
っていうのは最後のカメラって意味に思えてきた
F6 D6 Z6U 666揃って大当たり
2020/09/30(水) 08:04:26.90ID:1SdZtR/S0
>>172
iPhone使う勢力はCanonかSONY使ってそう(勝手なイメージ
2020/09/30(水) 08:09:36.11ID:h51ERnfd0
iPhone使いだけどカメラはニコンオンリー
2020/09/30(水) 08:19:07.85ID:xHTHjCmI0
俺もiPhoneだなぁ
SONYはスペック強そうなAndroid使ってるやつ多そう
あと、一定数Xperia使ってるやつはいるだろうな。
178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 09:06:00.71ID:QnsXOVkh0
結局何が変わるの?
画素数そのままで
4K60P乗せたただけだと
本当に終わるぞ。
2020/09/30(水) 09:08:20.66ID:F4Zv65od0
>>178
マイナーチェンジだしそんなに変わらないでしょ
というか良いセンサー開発されてないし。
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 10:29:30.09ID:QnsXOVkh0
本当に終わるぞ

SONYやキヤノンから2周遅れ。

もうレンズメーカーとして
Eマウント出せよ
2020/09/30(水) 10:45:19.06ID:F4Zv65od0
>>180
周回遅れとか言って終わって欲しい願望っすね。
ソニーはEOSR5に抜かれてニコンの相手してる暇なんてないんでは?
182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 10:56:10.05ID:el/NaPLh0
その割にはスペックの工場よりコンパクト化を重視したモデルに
開発リソースを振り向けられるとはずいぶんと余裕ですこと
183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 11:07:21.79ID:QnsXOVkh0
>>181
え?

SONYの圧勝だが?
184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 11:20:14.11ID:DZ9O7Kvq0
【プロいじめ】

ニコンNPSが料金改定とサービス内容変更を告知 「サービス内容低下」
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/0930_01.html

ニコンプロフェショナルサービス(NPS)が、
2021年1月から料金改定を行いサービス内容を変更する事を告知しました。
今回の料金改定で思った以上にサービス内容が限定的になる事が明らかに。

・入会金 : 5000円+税 → 10,000円+税
・年会費 : 10,000円+税 → 無料
・修理工料および交換部品代金の割引 : 50%割引 → 20%割引
・登録機材の点検 : 無料 → 有料
・修理代替機材の貸与 : 窓口での貸出対応 → 貸出対応なし
・試用機材の貸与 : 窓口での貸出対応 → 貸出対応なし
185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:00.25ID:QnsXOVkh0
もうSONYにするわ

ニコンは本格的にヤバいみたいだな
2020/09/30(水) 12:38:05.94ID:POjPsrsn0
>>184
キヤノンCPSのB会員と同じにしただけじゃん
年会費無料だしニコンの方が良心的だけど
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 13:22:05.83ID:QnsXOVkh0
>>186
A会員は?
188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 14:27:29.21ID:YVRr6dEv0
>>184
年会費無料とか神対応じゃん
189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:03:54.75ID:ySKMapKp0
>>188
たった1万円だぞ?
それで修理、メンテ代は大幅値上げだ。
どこが神対応だよ
2020/09/30(水) 16:05:15.33ID:aKe2Diiz0
後継機待ちでレンズ残してZ6とZ7売ったんだが、思いのほか早かったなぁ・・・
2020/09/30(水) 16:06:40.52ID:OWnULjz60
修理中の代替機もなくて、修理費用もアップで、点検すら有料になって
プロはみんなSかCに逃げちゃうね
中古市場にあふれて、安く買えるようになって喜ぶ人も増えるね
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:20:33.68ID:ySKMapKp0
>>191
メリットが修理代20%OFFだけって、
もうプロサポの意味ないな。

代替購入割引も廃止か値上げなったりして。。
2020/09/30(水) 16:44:40.39ID:F4Zv65od0
修理費とか年会費がどうとかより、代替機貸し出しなかったら緊急時にどうするんだろ
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:49:12.19ID:QnsXOVkh0
SONYにしなさい
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:53:42.63ID:ySKMapKp0
>>193
ちゃんと仕事してる人なら自前の予備機で何とかなるというか何とかするだろうけど、
それはカメラボディの話だよね。

レンズは特にヤバいんじゃないかな。
プロとは言え同じスペックのレンズ複数本持ってたりしないし。
200-400とか、70-200を二本持ってたりしないでしょ
2020/09/30(水) 16:53:49.56ID:h6+k630f0
>>193
プロサービスはニコンプラザ銀座だけだったけど業務終了だし
今後は郵送での対応になるんじゃね
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:55:28.16ID:ySKMapKp0
自前でレンタル屋から借りたら年会費分なんて一発て吹っ飛ぶ
198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:57:25.91ID:oaT2D6uZ0
>>196
NPS窓口は新宿に移転。

郵送云々じゃなくて、代替貸し出しそのものが終了するんだよ。
2020/09/30(水) 19:05:54.40ID:uGIwDV6n0
>>198
窓口でマップレンタルを紹介されたりしてw
2020/09/30(水) 19:23:28.64ID:sQHDbwPl0
プロフォトグラファーからのフィードバックが無くなって今後ハイエンドモデルの開発に影響出そう
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 19:26:05.83ID:6CayNO7W0
思うけど、プロサービス改悪したりサービスセンター閉めたり移転したりしてるのになんでニコンミュージアム閉めないの?あれが一番無駄でいらないと思う。
2020/09/30(水) 19:36:30.83ID:oA3GCmcU0
ミュージアムは立地からしてキヤノンに対する精一杯の見栄じゃね?
その割には品川駅の改札前のキヤノンと並べていた広告ひっこめたけど
203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 19:51:39.02ID:QnsXOVkh0
てか壊れたら新品買えばいいじゃん
2020/09/30(水) 19:54:40.52ID:yz7oebNJ0
会費年1万円でも勿体ないと会員流出してたのか?
会員サービス縮小するけど会費は取らないからとりあえず籍だけ残しておいて下さいってことかね。
2020/09/30(水) 20:06:25.53ID:OWnULjz60
>>201
館長:今 常嘉
顧問だ
2020/09/30(水) 21:20:50.77ID:SC2GVqTy0
>>205
こういうところだよな、潰れゆく原因は
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 22:08:50.21ID:QnsXOVkh0
本スレはこちら
2020/09/30(水) 22:52:03.32ID:NIVHZY720
>>202
それは君にとってでしょ
必要だと判断して残してるんだよ
2020/09/30(水) 22:53:10.11ID:NIVHZY720
>>200
プロを誤解してそうw
2020/09/30(水) 22:58:59.09ID:OWnULjz60
>>200
のんきだな
重大な発表 がまたあるのだろう
その準備にみえたよ
2020/09/30(水) 22:59:26.82ID:NIVHZY720
動画は動画機で撮れよ貧乏人って言いたい
中途半端な動画機能ねじ込むからコストアップしたり熱暴走したりするだろ
動画いらないというか動画機で撮ればええ
2020/09/30(水) 23:07:42.48ID:eCRqUU3V0
>>208
ニコン顧問を館長に据えるんだから必要だわな。経営陣にとっては。
2020/09/30(水) 23:11:25.64ID:Rw+8NRba0
折角良いレンズ揃って居るんだから
動画も撮れなきゃ勿体無い
2020/10/01(木) 06:52:06.40ID:dZLRewgY0
>>211
Zマウントのレンズで動画をとなればZでしか撮れない
215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 11:54:41.85ID:w6TABeFs0
>>204
既存会員は会費無料なら継続するだろうけど、
新規入会希望者は激減だろうね。
入会金値上げはまぁ大したことないとして、
コネがない人は入会手続き面倒な上メリットが殆ど消滅だもんね。
216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 13:01:09.38ID:qm7NhBHq0
Z6Uをボディ単体20万で売りだしたら時代はまだまだニコンに微笑むかもな
おまけにZ6初号機は18万、Z5は15万でいこうぜ
2020/10/01(木) 13:30:48.46ID:exvN6c1J0
α使い兼Xperiaのソニー信者ネットにおるよ
Xperiaが不発で大人しくしている模様

ここに張り付くソニー使いは安い携帯使ってそうだがね
2020/10/01(木) 13:37:12.14ID:exvN6c1J0
なんで貧乏人がゴーヨン使いで新規でF買う動体初心者設定なんだろう?
嘘が多いよねw

素直にz持ってないけどどうなの?と聞くのが正しいw
D780がz7よりAF優位なシチュエーションって文字通りの動体しかないよ
ミラーレス自体に出遅れたから現状のニコンがあるわけで、今更覆水盆に返らず
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 16:28:04.47ID:H7wBHKcc0
本スレだね
220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 17:19:19.57ID:nahnGzrY0
プロでもない人がNPSの会員の心配してるって変ですよねw
2020/10/01(木) 17:25:06.43ID:BwmshNG40
>>220
NPS会員の待遇を心配してるんだろ
メーカーの今後に関わる可能性がある
2020/10/01(木) 17:49:30.61ID:EEGIgqn+0
こういう処遇をしてる時点ですでに手遅れなんじゃないですかね
223名無CCDさん@画素いっぱい🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:53:31.23ID:w6TABeFs0
非会員に申し訳ないくらいの手厚いサポートが魅力だっただけに、
この改悪はかなり厳しいと思いますね。
2020/10/01(木) 17:58:19.47ID:EEGIgqn+0
代替機を多数の機種そろえとかなきゃいけないのが負担なんじゃないですかね
ミラーレスが出てプロユースが想定される機種が分散される分
2020/10/01(木) 20:19:58.81ID:7tArTLYj0
ニコンはZ50 Z5あたりのエントリ〜ミドルに方針ふって細々と続けていくんだろうね
売れてるのってそのあたりのやつだし
226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 22:57:29.07ID:MDj8nilW0
IPスレに誘導してる奴がいるので気をつけて下さい一般人が2ちゃんねるなんかでIPを表示して書き込むのは危険でしかないからね
2020/10/01(木) 23:41:48.78ID:U+JvoVJu0
>>217
Androidでまともなの買おうと思ったらキャリア扱いではXperiaかGalaxyになるのは仕方無いだろう。
2020/10/01(木) 23:54:44.75
今後はpixelになる。
2020/10/02(金) 00:30:42.72ID:+5kGmRMs0
>>220
プロでもないのにD一桁を語る奴とか、プロでもないのにプロ向けZを待望する奴とかも変だよな
2020/10/02(金) 04:28:09.16ID:YFdSGKaW0
前回の反省でZ 7IIは安い価格設定になる
2020/10/02(金) 12:08:54.71ID:0CxGVpiE0
nikonrumorsでは高くなると言ってた様な・・・
2020/10/02(金) 12:18:47.00ID:YX6u8Euf0
価格設定より性能だわ。14-30、24-70/2.8、FTZ残してZ6、Z7は売却済みだけど
しょぼいスペックならレンズもおさらばになる・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:25:03.83ID:l86WiNh80
ぶっちゃけ性能で
SONYやキヤノンを超える可能性はないから
値段だな。

7が15万円
6が10万円
が妥当な金額

値段だけキヤノンやSONYやパナソニックに対抗するのは勘弁。
2020/10/02(金) 13:07:45.80ID:NkZ8zt980
【ビック】ミラーレス ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー「合計7」(フル/6 APS/1)
 [3_4_5_8_9_10_11]位

■フジフ「合計7」(フル/0 APS/7)
 [6_15_20_21_22_23_28]位

■キヤノ「合計4」(フル/3 APS/1)
 [2_13_14_16]位

-- 3強 撤退ライン --
■パナソ「合計2」(フル/1 m43/1)
 [1_12]位
■ニコン「合計2」(フル/1 APS/1)
 [19_27]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント「囲い込み決戦」も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
2020/10/02(金) 13:10:07.62ID:KRhh2gNc0
af性能は改善されるんかいな?
2020/10/02(金) 13:15:38.81
AF制御してるソシオネクストに期待しすぎ。
2020/10/02(金) 13:27:46.22ID:tBH5Y0010
7RM3 ボディ 4200万画素クラス
(キタムラ) \326,520

7M3 ボディ 2400万画素クラス
(キタムラ) \227,520

崖っぷち!
大差で負けてるニコン渾身の2世代目で大勝負
尚センサーは使いまわしの模様
Z6II \199,900
Z7II \299,900
2020/10/02(金) 17:52:28.17ID:1Rw+yqa40
2世代と言うよりは1.5世代程度じゃ?
第2か出来れば第3世代のz見てからミラーレス何処にするか決めたいから移行はまだまだ先だな
2020/10/02(金) 19:32:04.82ID:SeAab1sv0
Z8がどうなるかの方が気になるかな
AF周りも今のZ7で概ね困らない(というか困るレンズが無かった)

値段が安ければサブにZ6を考えるけど、値段に期待は出来なさそう
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 21:56:55.73ID:zTpIv8qQ0
本スレはここ
2020/10/02(金) 22:36:37.68ID:m5YS4a7Q0
俺はz7で困りまくりだよ
久々にd500使うとこんなによかったのかと思う
やっぱミラーレスはまだまだだね
この程度で満足なら新製品に手を出す価値すらないと思う
2020/10/02(金) 22:48:54.00ID:MsZ3UBMF0
動き物はD500
動画と静物・スナップはZ6
と使い分けてる
2020/10/02(金) 22:55:28.25ID:Ky7asvCM0
>>242
俺も動体はD500、スナップはZ6、風景はZ7という使い分けだったけどEOS R5
というとんでもない機種が出たんでZ6、Z7はレンズ残して売った。D500は売ってない。

Z7U 、Z6U には期待しかないけど、外したらニコンは死亡すると思ってる。
俺も即日Z7Uを予約するつもりだけど、外したらレンズ売るわ・・・
2020/10/02(金) 23:28:32.65ID:htstV0nD0
Z6ii絶対買うけど品質が安定する一年後くらいまで我慢する
ビビりなんでカメラに限らず工業製品の初期ロットは買えない
2020/10/03(土) 00:19:49.36ID:CXTm07Dd0
Z6は各社ミラーレスの中で一番レスポンスが悪い
D500くらいの大きさでいいから性能どうにかしてほしい
つうか
ニコンZだけ微妙性能で停滞するなら
D780をD850の画素数だけ低画素版に高級化してほしかった
ZレンズがFより画質がいいのってどうせコストアップが理由のほとんどだろ
どれも重く長くなってる
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 03:09:04.82ID:bqnBlv0J0
>>233
キヤノンやソニーを買えばいいだろ
出てもない製品の性能を低いに決まっている、だから安く売れとか
書く奴の馬鹿さには笑えるわ
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 07:13:08.88ID:qscNT6eV0
d500と同じ大きさならミラーレスの意味ないだろw
2020/10/03(土) 07:14:57.24ID:u/RCzxXg0
Z7、おれは動き物でもそんなに困っていないけどな。暗いと迷いやすいのは改善してほしいけど。フラッシュシンクロ速度に変更ないなら安くなるはずの中古Z6にいく。10万で買えるかな。
2020/10/03(土) 07:19:23.50
中古とか、ほんとにやめなよ。
ニコンつぶれるぞ。
2020/10/03(土) 07:26:40.98ID:ey0B54dv0
そうでもなくて、
・中古で買うやつがいる
→中古市場が賑わう
→あわなかったり買い替え時に売りやすい
→売りやすいから気軽に新品を買える
→新品がよりたくさん売れる
という論理もある
高価な付加価値品には中古市場は必要
2020/10/03(土) 07:27:22.81ID:u/RCzxXg0
レンズは新品で買ってるよ。Z8は新品で買うつもり。予備のレフ機を処分して一本化したいだけ。
2020/10/03(土) 07:29:04.38ID:xgWDHWTC0
>>248
z7で動きものでヘタッピは常に連写だからかなり困るよ
上手い人ならクセつかめばそんなコマらんかもしれんけど
俺は困る
2020/10/03(土) 08:16:02.48ID:u/RCzxXg0
afcでワイドエリアafのSとLを使い分けるとかなり楽。動き物でも、動きの動線が読めるタイプとランダムに動くタイプでずいぶんやり方がかわるよね。読めるタイプで外すのが一番困る。
2020/10/03(土) 08:31:28.04ID:20vlNEvy0
>>249
そう思うならニコンに言えよ
明らかに高過ぎる、貧乏とか貧乏じゃないとか関係ない
普及するかしないかなら需要に見合った価格にしないニコンが自滅してるだけ
カメラボディに20万以上は無いだろ
スマホと同じ値段で出来るでしょ
しかもスマホにもカメラ付いてるなら必然的に訴求したいならやはり妥当な価格を設定しなくてはだめ

光学製品のレンズは試行錯誤して造るので高価格は仕方ない
PCのGPU然りCPUでも価格差が認められる部分だ


しかしボディってスマホに通ずる組み立て品でしかないものでしょ
10万円台が妥当
レンズなら20万以上は交換式カメラの専門分野なので有り
2020/10/03(土) 08:36:48.99ID:20vlNEvy0
ニコンやキャノンのマウントを搭載できるカメラボディをファーウェイとかが本気で作ってきたら多分日本のカメラ大手企業全滅するわ
そうなる前に談合価格やめて欲しいわ
2020/10/03(土) 08:51:11.31ID:/JwFU3uK0
>>250
中古市場そのものがどうって話ではないだろ
話が噛み合わない人だなw
2020/10/03(土) 08:57:15.32ID:Cw9HudKV0
>>255
華為の携帯使ってる人?
258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 09:11:30.88ID:AQC+427O0
>>246
性能が高い可能性があるのか?

最近のニコンならまたボッタクリ価格だろ?

お前みたいなキチガイ信者が企業を甘やかすから
日本企業はダメになるんだよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 09:36:54.07ID:AQC+427O0
今からニコンにプレッシャー掛けとかないと

どうせ糞みたいな機種で

Z7 45万円
Z6 33万円

とかだろ。

ニコン潰れるぞ
2020/10/03(土) 09:41:52.03ID:yFy1OrXw0
今からニコンにプレッシャー掛けとかないと

どうせキャノンやソニーより性能が高くてこれぞミラーレスの完成形ってな物を出すんだろ

Z7 65万円
Z6 53万円

とかだろ。

ニコン完全復活だな
2020/10/03(土) 09:45:45.31ID:20vlNEvy0
>>257
rogphone2だよ
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:00:24.99ID:gIkPFlIl0
>>258
お前アホだろ
論点がズレすぎw
少なくとも価格を予想するならもっと詳細なスペックが出て
からやれ
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:24:04.46ID:ZRnLtKaT0
Z7II 44万

Z6II 33万
264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:04.10ID:AQC+427O0
>>262
長年の勘でわかるよ。

10/14に俺の正しさが証明され
ニコンユーザーが絶望の阿鼻叫喚の地獄絵図になる。
265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:31:55.39ID:gIkPFlIl0
>>264
俺は一眼レフ買って43年になるがまずその予想は外れだな
手堅くまとめた機種を出してくるだろう
2020/10/03(土) 11:24:14.85ID:20vlNEvy0
>>265
手堅くの価格とは?
267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 11:34:38.65ID:gIkPFlIl0
>>266
Z7UとZ6UのどちらもそれぞれR5とR6より初値3〜4万円安くらいじゃないかな
2020/10/03(土) 13:19:11.53ID:pxORlNek0
実際R5/6とそこまで劣ってるわけじゃないから
内部エンジンの性能UPと省電力の両立ができてれば普通に戦えるレベルはあるからな
2020/10/03(土) 13:23:37.08ID:u/RCzxXg0
午前中にガチで撮ってきたが4時間1000枚近く撮って最後の目盛りだった。電池の減りは早いけど結構もつよ。
2020/10/03(土) 13:24:18.42ID:20vlNEvy0
>>267
確かにソニーレンズの価格差を考えると少しお得感を狙っくる感じかな
あとはソフトウェア面でどう仕掛けてこれるかだね
ハードウェアはFnキーを増やしたり縦グリップ装備とか簡単な事だったり
イメージセンサーはドングリの背比べだから
どうユーザーに使い勝手の良さを訴求してくるかだね

核心の写りは完璧なんだから
271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 13:51:41.20ID:Gfnr9jgi0
>>268
動画がダメ
272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 13:52:53.40ID:Gfnr9jgi0
>>265
10/14に全てわかる。

そして10/15にニコン株価暴落
2020/10/03(土) 13:53:58.43ID:k+HpxWnX0
Zがニコンの運命握れるほどの存在だと思っているのだとしたらまったく目出度い
2020/10/03(土) 14:30:57.02ID:pxORlNek0
>>271
動画こそがCPU性能が問われるわけだから結局CPU性能上げるというまっとうな結論になる
実際ソフトウェアの移植など開発費用考えんでいいならスマホのエンジンそのまま入れるのが解決策なわけで
2020/10/03(土) 14:32:21.43ID:pxORlNek0
たしか今のExpeed6が22nm推定だが、スマホのCPUは今7nmだからな
Expeedのコアを増やして7nmにすれば問題は8割がた解決する、後はソフトウェア開発の問題
276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 15:06:42.75ID:F2nXWqKA0
>>275
アップルは5nm
2020/10/03(土) 15:31:19.53
アホすぎる・・・。
世界レベルの集積度をソシオネクストに求めるとか、どんだけ!?
いっそAppleにSoC設計と量産配備頼んでエンジン部分だけで60万円とかにすればいいのに。
2020/10/03(土) 15:39:53.95ID:jhtccYsE0
>>277
ぶっちゃけQualcommなりNVIDIAなりに設計させて提供もらう方が早いと思う
ただ世界中のメーカーが本格カメラ出せるノウハウを出すってことになるんだけど
2020/10/03(土) 15:41:57.66
斜陽産業であるカメラを出すわけねーだろ・・・。
世界レベルのSoCを、数が出ないカメラで使うとなると超々コスト高になって商品として成立しない。
カメラがスマホやグラボと同じ数だけ売れる産業にならない限り無理。
2020/10/03(土) 16:16:03.22ID:ilx38pn10
【悲報】 ついにTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてない

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD


利益の取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーの1Qの赤字がニコンより酷くなるわけだわな
281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:03:00.91ID:H97GaJd70
現行のZ7を使っているが実用上何も不便を感じないからZ8待ち。
2020/10/03(土) 17:06:01.90ID:jhtccYsE0
>>279
しかしSONYはBIONZを最先端に近いプロセスとCPUで作ってることはほぼ確実とみられるわけで
ソニーがキヤノンニコンに対してソフトウェア的なアドバンテージ持ってる理由の一つ
2020/10/03(土) 17:21:59.65ID:WKr+p4NJ0
その割には3社スペックがそっくりなんだよな。あと2年くらいでスペック的には十分になるだろうね。今でも正直言って必要十分だし。グローバルシャッターがどうなるかが見ものだが、その頃には業界がそうとう萎んでいそう。
284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:25:03.90ID:8ISAPJYn0
画像処理を本気で出来るのは、
NVIDIA,AMD,APPLEこの3社のみ。ただこの3社とも自社の
競争力の源泉にしているので簡単に外には売れない物凄い
権利要求がやってくる。

ただ、日本だと唯一NECだけが似た技術持ってるので、
実はNECが狙い目かも,1024個の浮動小数とかならNECなら出せるかも。
285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:26:12.16ID:8ISAPJYn0
>>283
二眼カメラが一般的になっていると思う。
(3Dカメラ)
2020/10/03(土) 17:32:44.61
ニコンやキャノン、パナソニックなんかは共通仕様だけど、
一番最初にどういう仕様にするのかを立ち上げるのは各社の技術力次第。
https://www.socionext.com/jp/products/customsoc/solution/pdf/customSoC_solution.pdf
ここで何を頼んだらいいのか?を分かってる会社と、そうでない会社の差がつく。
287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:33:24.18ID:Gfnr9jgi0
>>280
何でニコンの株価は下がり続けるの?
2020/10/03(土) 17:34:06.89ID:6TBmpaNA0
>>284
ただNV、AMD、Apple、Qualcomm、Googleですら
ニコンやキヤノン(ソシオネクスト)が持ってる画像処理技術やAF技術ほどのものは持ってないので
それが手に入るならいくら出してもいいみたいなところはある
唯一SONYだけが両方やってるというのがカメラ面でのアドバンテージにつながってる

ただGAFAの誘いに安易にのったらニコンキヤノンは終わりという事でもある
289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:35:11.32ID:Gfnr9jgi0
総合力でSONYの圧勝だろ。

センサーを独占してんだし。
ニコンはいずれ消えるよ。

ボッタクリでふざけた商売してるし。
2020/10/03(土) 17:36:10.13
画像処理技術は海外勢の方が遥かに先進的で日本の設計では歯型たんよ。
日本の技術力が世界で通用したのは1990年代まで。
2020/10/03(土) 17:36:37.91ID:6TBmpaNA0
多分消えようとしたらGoogleとかAppleがいくらでなら譲渡してもらえる?の世界になって吊り上がる可能性が
そこまでのノウハウを持ってないがゆえにペンタックスは買い手がいなかったところがあるので
292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:47:40.01ID:8ISAPJYn0
>>291
動画やってるCanonなら買われるかもだけど、Nikonは必要ないでしょ。
2020/10/03(土) 17:51:27.71ID:6TBmpaNA0
>>292
画像作りもフルサイズセンサーでのAFも技術力ないと無理だし
何より『プロ向けの画像を作るノウハウ』というのが完全に無形資産になってる
これ他社が一からやろうとしても到底できるものじゃないし(ここでシーガルやPHENIXがあきらめてサムスンが撤退した)
ペンタックス他がどれだけ論外か知ってるならニコンは技術力ないなんて到底言えない
2020/10/03(土) 17:53:43.98
ID:6TBmpaNA0 [3/3]の知識は古い。
2000年前後くらいで止まったまま古色蒼然としていて、現在では間違っている。
295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:53:48.24ID:IeA2+Bfn0
ニコンは今だに4K60P作れないじゃん。

サムスンが撤退したのはカメラに旨味がないから。
技術力がない訳じゃない。
2020/10/03(土) 17:54:39.77
4K60Pも実装するのはソシオネクストだからね。
ニコンがソシオネクストに実現可能な提案できればいいが、それが出来ていない。
2020/10/03(土) 17:57:40.22ID:UOVsJxg10
>>280
シグタムに交換レンズの商売を全部取られたソニー悲惨だなあ
ソニー純正レンズってデカオモバカタカで魅力がないからねえw

大口径マウントのニコンZ vs 小口径マウントのソニーα
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるか比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z7           675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円 【ニコン比 +120,256円】
α7RIV         665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦りむけるんだよね〜w
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:02:45.34ID:8ISAPJYn0
>>294
禿が激しく髪の毛抜けながら同意。
パソコンの中で行われている動画技術で比較すると、
今のNikonとかCanonの技術は20年前程度。
もちろんサイズの違いがあるから許容されているだけ、
ノウハウという点じゃあー、Apple MS NVIDIA AMD から20年遅れている。

SONYだけがこのラインに居る(PS5)
299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:04:56.67ID:H97GaJd70
明日は何か撮りに出かけよう
300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:41:28.05ID:Gfnr9jgi0
>>297
何でニコンがいいのに

株価が市場最安値を付けるの?
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:25.35ID:H97GaJd70
写真を撮ることより株価がどうのこうの収益がどうのこうの語るのが好きな人は
いったい何を撮っているのだろう?

月?
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 19:14:48.81ID:Gfnr9jgi0
チアだな。

6100万画素は必要
2020/10/03(土) 19:42:24.78ID:6TBmpaNA0
>>298
レンズスペックが固定されてるスマホカメラと、レンズ交換するフルサイズ一眼のカメラでまたノウハウが違うのよ
このあたりのノウハウとかプロ向けにどういう素材向け絵作りするかとか言うノウハウが
スマホメーカーにはない。
このあたりうかつに踏み込んで撤退したサムスンという実例があるからな
ただそれは金と規模で解決する問題なのは認める
ニコンやキヤノン、SONYがそうそう手放さないが本気出されたらひとたまりもない
2020/10/03(土) 19:43:37.00
お前の知識は古い。
2020/10/03(土) 19:44:42.06ID:6TBmpaNA0
どう古いのか論理的に説明すべきだよ
言葉面だけ「古い」とか気取るだけなら何も知らないバカでもできるわけで
2020/10/03(土) 19:47:49.71ID:6VlPmqZC0
SONYだけがそのラインに居るって言ってもねえ
それを生かしたカメラがないんじゃ>>298の空想の域を出ない

仮に技術だけはあったとしてもその技術をカメラに行かせてないから
ないも同然
2020/10/03(土) 20:35:40.03
何が古いって、画像処理のノウハウは今や完全にスマホ勢が圧倒的最先端で、デジカメは既にロートル。
例えばスマホでは常識になってる常時HDRによる白飛び黒潰れすらデジカメではリアルタイムに処理できない。
そういう最先端画像処理のノウハウはSoCからOS、実装基盤まで設計出来るスマホが最先端であり
デジカメの内部だけでしか出来ないロートルで古臭く、時代遅れの画像処理なんか欲しがる先端企業は無いということ。
既に技術後進国となった日本企業がどんだけ本気出そうが、既にもう世界では通用しないんだ。
その現在を知らないID:6TBmpaNA0 [5/5]の知識は古く、間違っている。
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 21:48:55.99ID:WVtlFEk/0
【誰のせい?】ミラーレス ランキング:9月26日〜10月2日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計8」(フル/6 APS/2)E
 [4_6_7_8_10_11_12_17]位
●キヤノ「合計5」(フル/3 APS/2)R
 [2_9_14_15_18]位
●富士フ「合計5」(フル/0 APS/5)X
 [5_22_23_24_25]位

−− 3強 撤退ライン −−
▲パナソ「合計2」(フル/1 m43/1)L
 [1_13]位
▲シグマ「合計1」(フル/1 APS/0)L
 [16]位
▼ニコン「合計1」(フル/1 APS/0)Z ←早く浮上しないと一番やべぇー
 [21]位

■ CIPA統計:2020年7月分
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
2020/10/03(土) 23:55:21.71ID:pxORlNek0
>>307
うむ
おおむね同じ意見だけど、それでも違うのは
レンズ交換式はレンズ交換式で別のノウハウが必要で
それが参入障壁となって海外勢の参入を防いできたところはある
このあたりを舐めて参入したサムスンがレフとミラーレス2回失敗して撤退してる
スマホのノウハウに加えて、大金とペンタックスの技術者使ってマウントとレンズ用意しても
上手くいくとは限らんのだよね…
2020/10/04(日) 00:40:59.05
三星すら儲からなくて撤退した斜陽分野だっていう証明だよ。
逆に儲かってるライカはずっとノウハウ活かして継続中。
そして日本のミラーレスが全滅した後でも、ライカだけは続いていくと断言できてしまう。
ライカにあって日本に無いノウハウ、それこそが「ブランディング」だ。
ブランディングのノウハウ無きカメラはやがて消滅する運命にあるのだ。
2020/10/04(日) 00:56:19.97ID:IaJznOTA0
GKファビョりすぎでウケル
2020/10/04(日) 00:57:06.12ID:bL2ZVhFl0
>>300
FE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
2020/10/04(日) 10:50:05.13ID:lmLC2jzr0
レンズ交換式カメラに凝った画像処理なんか要るのか?
高い階調数を高いS/Nで生の映像が撮影出来ることが重要なんだよ。この辺を勘違いして低価格化の促進と一般購買層がスマホに流れる原因を作ったソニーの罪は思い気がするな
やっぱ、家電メーカーが手を出すとこうなるのよ

むしろソニーが売れてるのはシェアと販売台数稼ぎたいだけだから、低価格の機種だけであって追加で純正レンズ買う奴は少ないし、フジはレトロな外観でむしろ女性に人気だし、キャノンはKissで簡単操作でこれ買っとけばOKというのが特に女性に根強いし

結局その程度なのよ
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:05:02.19ID:+bRZRsMw0
フィルムで撮ればいいじゃん


バカなの?
2020/10/04(日) 11:40:58.20ID:Tu1mC6Ye0
>>313
ぶっちゃけ、画像処理云々はAdobeとかに任せて、カメラはRAWさえ出せれば良い、とすら俺は思うぞ。

iPhoneのRAWを開くと分かるけど、基本感度で撮った写真ですらめちゃくちゃ汚いんよ。
そりゃもうm4/3ですら大判に思える程にザラザラで階調も乏しい。
そこから物凄く綺麗なjpeg画像を瞬間に生成する画像処理は確かに凄い。驚嘆するレベル。
だけど、それは飽くまでそのままでは使い物にならないデータを綺麗に見せる為の技術であって、元から綺麗な画像を得られるカメラには全く必要の無いものだよ。

カメラ内の画像処理は、各社とも現状で充分ユーザーの期待に応えているし、そもそも自分で好きにRAW現像する事が前提のユーザーも多い。
そういう状況でスマホ並みの画像処理がカメラに内蔵されたところで誰得な話であって、その技術がカメラの今後を左右するなんてのは頓珍漢な話だと思うよ。

餌釣りしてる人に、生エサ業者にはルアー開発の技術が無いからダメだと言ってるようなもんだ。
2020/10/04(日) 12:00:38.89ID:/BcrgZ6P0
>>310
ライカはパナソニックからの開発資金&技術リソース持ち出しで辛うじて食らいついてる状態
パナがい亡くなったとたん自滅するレベル
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:23:39.17ID:+bRZRsMw0
画像エンジンって
静止画と動画は違うだろ。

静止画はもうこれ以上進化しないだろうが
動画はまだこれから
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:25:03.83ID:+bRZRsMw0
>>310
サムスンはニッチマーケットに参入しないだけ。
カメラはスマホで十分と判断したんだろ。
2020/10/04(日) 12:27:19.32ID:Tu1mC6Ye0
ブランディング云々言い出しちゃうと、日本のカメラメーカーだとニコンが圧倒的だよね。
海外市場含めてネームバリューだけで言えばキヤノンの上を行くし、Zレンズに外れなし、を地で行くのはカメラのブランド戦略として王道だよ。
2020/10/04(日) 12:34:48.38ID:UeNe3uTH0
>>319
キヤノンソニーの方が海外で売れてない?ブランディングが崩れた結果がここ数年の不調では?
2020/10/04(日) 12:48:54.42ID:Tu1mC6Ye0
>>320
短期での好不調って、ブランディングと関係無いよね?
それを言えば>>310の言ってるライカなんて、一線を退いて久しいし。

短期の売上げや機能の枝葉末節を超越したヒストリーやブランド力の話だよ。
Zレンズに外れなしってのは、そういうイメージの裏付けと継続の為に、今後非常に強い力を持つと思うし、それは嗜好品として大切なことだ。
2020/10/04(日) 13:11:04.14ID:hIPamsnL0
だから、家電メーカーは生活必需消耗品に専念すれば良かったの
αなんか、フナイとかオーム電気、アイリス大山でも十分作れるレベルでしょ
2020/10/04(日) 13:22:22.24ID:Tu1mC6Ye0
>>322
いや、それは流石に言い過ぎやわw
ただ、ソニーの場合はフルサイズミラーレスの先鞭をつけたからこそ、ここ何年か調子が良かっただけの話で、そのボーナスステージの間に大した事が出来なかったのは痛い。
AFやレスポンスが多少優れていても未だレフ機には及ばず、むしろロクなレンズが作れなかった事やシャッター損傷頻発のネガが今後尾を引くよ。
マニアやプロが見るのはそういうとこだからね。正に、ブランディングが出来ていないんだわ。

ただ、α7とその営業力が、ニコキヤノの重い腰を上げさせる呼び水になった事だけは、評価も感謝もしている。
2020/10/04(日) 13:25:17.65ID:uLUvRmZE0
プレステとかハンディーカムとかウォークマンも生活必需品じゃないよね。
ソニーが白物家電なんて出してもお前買うのかよw?
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:40:33.59ID:+bRZRsMw0
買うよ
2020/10/04(日) 13:43:40.64ID:g3Ahgxfh0
>>323
アイリスは一流企業からの技術者を積極雇用だったよね。
将来的にアイリスのミラーレスも夢じゃないかもw
2020/10/04(日) 13:51:28.88ID:hIPamsnL0
ハンディカムとかウォークマンとか、さんざんお世話になったけど、もう死語じゃんw

昔のソニーの商品のしおり見ると、シアーズの大型冷蔵庫とか、GEのエアコンとか載ってたよね

ソニーも色々あって今があるんだね
ヒースキットとかも扱ってなかったっけ
今時のGKじゃわからんだろうけど
2020/10/04(日) 14:47:25.39ID:etJJcmrV0
ソニーの電子レンジとか出ても要らんなあ
ソニーのデジカメも要らんけど
329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:51:36.21ID:eGYHytrp0
じゃSONYにセンサーを売ってもらってる
ニコンのカメラも使えないねwwwwww
2020/10/04(日) 14:52:24.31
ハンディカムはともかく、今でもウォークマンは使いまくり。
それも最新の使いにくいやつじゃなく、ちょっと前のシンプルでしっかりしたモデルのみ。
ウォークマンはiPodが没落して以降、油断して糞機種乱発していて新機種が買えなくなってしまった。
ライバル不在は怠慢を招くいい例だ。
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 15:02:50.16ID:wfPaD9BX0
GKさん、高校生からずっとバイトだと語るに落ちる
年金も払ってない典型的な社会のお荷物おぢさんだな
0175 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-3eFH [182.251.72.120]) 2020/10/04 11:18:31
マジレスすれば高校生からバイト三昧の奴の方がちゃんとしてるけどな
ID:2CsQ2Ea8a(3/7)
2020/10/04(日) 15:07:37.71
高校生でバイトしないような落伍者になっちゃいかんよな。
2020/10/04(日) 16:02:46.19ID:lmFPPxh90
【悲報】α7C 玉ボケが欠けるダメダメシャッター仕様なのが判明!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来、仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した!

https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。

これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997

【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。

・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合

 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜

残念!
2020/10/04(日) 23:12:13.34ID:DYeQ7jvb0
>>332
進学校だと、公立でもバイト禁止だったけどな
2020/10/04(日) 23:33:55.68
昭和の頃はそうだったよな。
コロナ以降、進学校でもパパ活やってる。
2020/10/04(日) 23:42:16.96ID:oqbroio40
昭和もかわいいこはバイトすると大抵食べられてたからね
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 23:43:04.53ID:+bRZRsMw0
進学校のJKの愛人10人いるが
338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 08:33:08.06ID:y9atOZIo0
本スレはここ
2020/10/05(月) 08:47:29.09ID:3G9QqU580
>>338
ワッチョイ困る人はここ。
ワッチョイ/IP付きなら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601606330/
340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 08:52:05.96ID:y9atOZIo0
>>339
そこはキチガイ荒らししかいないw
2020/10/05(月) 09:15:27.66ID:EWkTYpUA0
連投荒らし「しかいない」からある意味平和
こっちは仮面被りまくったGKがはびこっていてカオス
両方眺めると荒らされてるのはむしろこっち
2020/10/05(月) 09:39:19.40ID:KbUfGF9H0
>>341
どう考えてもIPスレの方が荒らされてるだろ
2020/10/05(月) 09:53:45.10ID:lsPiP7gV0
>>339
連投外してらほぼ単発でレスも付かない過疎状態じゃん
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 09:59:20.48ID:JaLW9R360
IPスレでニコ爺に説教すると蛆虫をブチブチ殺すみたいで
気持ちいい
2020/10/05(月) 10:04:11.47ID:lvKsH+q90
>>344
ウジ虫GKが吠えてるw
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 12:25:57.43ID:F9oAJpLX0
>>345
ニコ爺発狂ww

IPスレでニコ爺にお仕置きすると蛆虫をブチブチ殺すみたいで
気持ちいい
2020/10/05(月) 13:22:08.82ID:lsPiP7gV0
蛆虫殺すのが楽しいとかキモいんですけど…
2020/10/05(月) 13:41:09.39ID:nAo+k2EH0
>>346
ウジ虫狂人GK
2020/10/05(月) 13:45:19.57ID:w36bGqOh0
今やソニーのカメラ事業の赤字はニコン以上の大ピンチだからGKが火病ってるw

【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600772265/

他社はデジカメ市場が縮み始めたのを見てコストを絞り始めてんのに
ソニーだけはGKがことある毎にウッキウキで吠えてた開発人材のスカウトやら
業界ナンバーワンの宣伝費やらイケイケドンドンで経費かけまくってて
損益分岐点が急上昇したところに最悪のタイミングで販売急減!
完全にバブルが弾けて大赤字に転落したからねえ

この先いきなりステーキみたいな末路をたどるんだろうな
ナムナム(‐人‐)
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 14:18:31.31ID:qNf3FuEB0
蛆虫潰し楽しい
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 14:26:48.46ID:0QzIlCO70
蛆虫潰し楽しいなあw
352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 14:28:39.34ID:qNf3FuEB0
蛆虫潰しおもしろい

みんなも参加しなwwww
353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:11:49.37ID:eOCkDcYL0
U.S. Amazon Best Sellers
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf

「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円
 単価:2.69万円/台

■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場では「ソニーが圧倒」
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
2020/10/05(月) 15:25:56.66ID:POxOlU/90
ウジ虫GK発狂w
2020/10/05(月) 15:30:40.38ID:W2Im8BOA0
>>329
未だにそんなこと言ってんの?
ニコンが仕様を決めてソニーに発注してんのよ?
ただの外注な
東芝だろうがタワーだろうがサムコだろうが何処でも良いのよ仕様通りに作れれば
2020/10/05(月) 15:44:56.87ID:CGZE6caI0
富士フイルムが案外頑張ってるな

っていうかOLYMPUS...
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 16:06:56.29ID:vMj9+fDW0
蛆虫潰しおもしろい


楽しい
2020/10/05(月) 16:51:27.53ID:3G9QqU580
>>353
2020年8月の統計情報に、コソッと2年前のデータで作ったグラフを貼る。嘘つくの、楽しい?
2020/10/05(月) 18:14:50.95ID:A7vjzVB20
14日までは詳細は全然出て来ない感じ?
2020/10/05(月) 18:19:13.08ID:GfY8On1J0
https://youtu.be/1NjB39KL240

スレチだけど、このカメラは機種わかります?
2020/10/05(月) 19:08:29.39ID:Sq4GzOuq0
D850の45MPセンサーは像面位相差が入ってないからな
α7iiiの像面位相差入りがあるのにわざわざ作らせてる
362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 19:21:20.74ID:y9atOZIo0
SONYだな
2020/10/05(月) 20:58:53.83ID:s8ObyOVq0
プロゴルフの試合で、報道の人がZに大砲付けとった
プロの現場もレフ機から乗り換えてるのか
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:00:38.96ID:y9atOZIo0
ゴルフは音がうるさいと嫌がられるんだろ。
2020/10/05(月) 21:10:08.54ID:oejuB6ra0
ゴルフなんてローリングシャッター最も向いてない気がするけど
2020/10/05(月) 21:15:30.98ID:p2juYSRx0
そもそも打った後の写真がメインだからな。
テークバックはまあいいとして、スイングの瞬間なんて良い写真にならんし、
じゃあテークバックとフォロースルーのどっちかって言ったら、まあフォロースルーのほうが良い見た目をしている。
2020/10/05(月) 21:18:22.99ID:oejuB6ra0
そうなんだ
いやゴルフ全く興味ないからどーなんだろって思ったけど問題ないんだね
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:19:30.97ID:IjNZPaIB0
>>363
スポーツで使い物になるのか?
電子シャッター使ったらグニャるでしょ
2020/10/05(月) 21:24:10.40ID:lsPiP7gV0
>>368
ゴルフなんてスイング以外問題になるほど動かないでしょ

あと、大砲ってことは離れて撮るから野外だとZの小さいシャッター音は聞こえないかもね。
370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 21:29:48.92ID:IjNZPaIB0
ゴルフってスイング撮らないのか、知らんかった
2020/10/05(月) 21:42:49.17ID:Klzowvm40
そりゃ今までの機材じゃ撮っちゃ駄目だったんだから
撮る側にも撮る習慣も無ければ撮るためのテクニックもないし
立ち位置がどの角度で撮るのがベストで
ドライバーのどの位置がベストのコマかなんてノウハウもないわな
2020/10/05(月) 22:52:03.21ID:p2juYSRx0
http://99golf.jp/yoshimoto_Swing650.png

自分がどれか一枚を雑誌の表紙として採用するという採用担当だったとして、
どの一枚を雑誌の表紙に使う?

上段四枚は論外だろう。
中段はどうだ。
一枚目と四枚目は、まあ見れなくはないが、これ表紙に使えるか?って言うと微妙。
下段は一枚目はまあそれなりにカッコいいとは言えるがうーん。
二枚目三枚目は駄目ね。
四枚目になるんじゃね?
2020/10/06(火) 00:17:25.51ID:VepN01at0
>>372
真横からの表紙とかあり得ないよ
2020/10/06(火) 00:18:15.72ID:PIBzu8+20
別に角度変えてもいいよ
2020/10/06(火) 00:58:07.12ID:QKuGtjgw0
テレビのゴルフ番組って以外とグニャったスロー出してるけどな
2020/10/06(火) 01:13:15.77ID:+9LAz0d/0
>>358

■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:15 APS:23
 Nikon 3機 フル: 2 APS: 1

2年前と何ら変わらないシェアだという悲しさ
ソニーは4割キープし、ニコンは絶望的なシェアのままw
2020/10/06(火) 01:27:44.69ID:7FC8RTwb0
>>376
ソニーはα7IIIを戦略的に安い値付けにしたのが裏目に出て
今や売れば売るほど赤字になってるのが辛いとこだねえ
せめて純正レンズが売れてればボディの赤字を埋められるんだけど
オープンマウント化でおいしいところをシグタムに全部もってかれて
純正レンズが全然売れてないんじゃどうしようもない
ニコンより酷い赤字ってどうやって挽回するんだろ?
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 09:31:55.95ID:o3aKW5ca0
>>376
うわあああ

ニコン終わりだ
379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:51.83ID:o3aKW5ca0
>>377
何でSONYの株価は高値維持で

ニコンの株価は下がり続けるの?
2020/10/06(火) 10:35:13.55ID:d9bDD4og0
>>379
メーカーの株価でカメラの評価をする人が、どうして株価の安いメーカーのスレに顔を出すの?

「株価でカメラを選んでるボクちゃん、賢いねー」って褒めてあげればいいのかな?
2020/10/06(火) 10:43:42.73ID:F0UPM7cQ0
SONYは金融保険屋だから最強
2020/10/06(火) 10:53:55.90ID:sOAaFfZi0
SONYってカメラ事業単体の決算してるんだっけ?
2020/10/06(火) 11:32:51.74ID:C2AKGhEj0
α7Vを買って驚いたのが、バッテリーチャージャーがついてないことだわ。
α7RWにはついてる。コストダウンと言っても、チャージャーくらいつけて
欲しいわ。
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 13:52:21.25ID:UNAZwLXh0
>>380
死体蹴り楽しいから
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 14:04:14.14ID:oTlw8dX20
蛆虫潰したざまさし
2020/10/06(火) 15:03:59.27ID:kudTAfIQ0
電池: 60%劣化時

※CIPA測定法準拠
R5 50万円
・常温(+23℃) 約220枚 → 132枚
・低温(0℃)  約200枚 → 120枚

a7III 20万円
・ファインダー:約610枚 → 366枚
・液晶モニター:約710枚 → 426枚

リチウムイオン電池の特徴
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html

500回の充電サイクル回数を繰り返した時点で、
電池容量が 60% 程度まで減少するとされている。

携帯電話やスマートフォンで「100%まで充電をしてもすぐに電池がなくなる」
という事象がよく見られるが、電池そのものが古くなり劣化が進んでいるのが原因であり、
新品の電池に交換するのが良い。
387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 20:38:10.93ID:9HVQ9WPX0
蛆虫潰したのしいわ


娯楽ありがとう
388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 20:46:19.24ID:lZxu5QBr0
蛆虫潰し楽しい

今日部下が失敗して
イライラしてたが
蛆虫潰しでストレス解消w
2020/10/06(火) 22:20:33.26ID:TLVorXYb0
ニコンも色んな事業あるから株価はカメラ以外の要因も含めての値なんだけどね。株価が落ちてもカメラが不調とは限らない(好調とは言ってない
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 13:29:15.63ID:BdveHz8N0
本スレはここ
2020/10/08(木) 13:33:50.81ID:nL7dTdfn0
>>390
ワッチョイ困る人はここ。
ワッチョイ/IP付きなら:

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601606330/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602084521/
392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:00:20.60ID:CvYaPNoe0
z6-2
価格高くなるのかなぁ
2020/10/08(木) 14:05:26.22ID:sKXrAEp90
2年前のZ7とZ6の売り出し価格より
+2か3万アップじゃない?
あとデュアルスロットならボディも
少し大きくなるだろね
394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:09:06.66ID:BdveHz8N0
>>391
そこ死んでるやん
2020/10/08(木) 14:12:20.89ID:irzkeqyg0
普通の人はIP晒してまで書き込まないから、結果、アラシしかいなくなる。
IPなんかいらんのだわ。ワッチョイは要るけどね。

という事で、次スレはワッチョイあり、IPなしでよろしく。
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:27:17.46ID:BdveHz8N0
ワッチョイもいらない。
IDをNGにすればいいだけ。
2020/10/08(木) 16:19:41.12
またIDの話題で国会空転か。
2020/10/08(木) 16:52:25.38ID:irzkeqyg0
Uの発表までネタがない・・・
2020/10/08(木) 16:55:50.90ID:XAr4lxtt0
あと1週間か
2020/10/08(木) 18:06:48.69ID:CzVzeh+90
実際画像認識AI連動とか超高速AFとかデュアルスロットとか要らないなら今のZ6/7で問題ないからなあ
2020/10/08(木) 19:28:38.32ID:eVkbCRn40
IIを待っている人は二十万人
2020/10/08(木) 19:33:53.39ID:yQGPj56D0
それもはやZ5でいいよね
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:09:07.10ID:CQk0ErwS0
>>400
それ以上のものになったらそれはZ8/Z9
2020/10/08(木) 20:44:45.61ID:HgAsHQwf0
センサー末置きらしいけど、3Dトラッキングとか何か性能強化はあるのかなぁ、形が変わるくらいの変更なの?
405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:59:17.31ID:CQk0ErwS0
Z6/Z7のユーザーがUに買い換える需要はあるだろうか?
2020/10/08(木) 21:03:21.70ID:+ErmaQTn0
センサー松置きだったら
既存のZ6、7もファームアップで進化しないかな
2020/10/08(木) 22:10:47.97ID:OeNIGIpv0
>>405
Z6持ちだけどZ7IIの買い増しは考えてるよ
2020/10/08(木) 22:12:00.74
考えるだけなら誰でもタダで出来るからね。
2020/10/08(木) 22:26:27.91ID:+nUcPBAU0
所詮ミラーレスで、中望遠〜超望遠時のファインダやAFで、レフには及ばないんだろ
だったらD500とZ6でこれまで通り使い分けでいいよ
2020/10/08(木) 22:29:38.55ID:l/Q4y/qH0
>>405
Z6とZ50あるけど下取り出さずにZ6ii買い増す予定
411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:31:43.49ID:BdveHz8N0
750が780変わったみたいなもんだろ。

みんな他界してキヤノンかSONYに推し変する。
2020/10/08(木) 22:32:33.20ID:yQGPj56D0
メモリ積層センサー来ればaf追従性もレフ機に肉薄するぜよ
413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:35:20.92ID:Uxckuq9s0
本当にZマウントレンズが素晴しいのなら、既にZ持ってる奴が、
本体を買い替えたり買いましする必要ないので、そういう行為
行った奴は全員似非か地球環境を破壊するモラル無し。
2020/10/08(木) 22:39:14.49ID:nWfQLf7x0
ワシz7でz62回増し予定やぞ
2020/10/08(木) 22:44:40.78ID:nWfQLf7x0
あの進化内容聞けばわかる奴なら凄まじさが理解できてると思う
ただ厳しい事実としてキヤノがそれなり以上に進化したから2の凄まじい進化が相対的にどの程度かということになる
まあそれはそーとして
ワイの考えでは次の4年でどこまで行けるかが業界の生き残りにつながると思うからどのメーカーであれ進んで欲しい
2020/10/08(木) 23:37:12.00ID:KbtG6pTm0
EOS-R5がZ6/7と比べて優れてる面ってCPUとソフトウェア面に集中してるから
とりあえずCPU強化して後々アップデートでも問題ない
2020/10/08(木) 23:38:49.64ID:yQGPj56D0
どの進化内容だ...?
2020/10/08(木) 23:39:16.81ID:yQGPj56D0
>>416
ダブルスロット!!!
2020/10/09(金) 01:14:36.25ID:LxoUPCVZ0
>>411
他界w
2020/10/09(金) 01:19:19.14ID:D1Xt38Qb0
>>411
ニコ爺の年齢層を考えると他社に乗り換える前にリアル他界してしまうかもしれん
2020/10/09(金) 01:27:09.42ID:/E2noq+70
CPU強化は妥当
パンケーキが出ず、Zレンズが小さくない状態で、ボディだけ小型化しても実用上の意味がない
D780同等サイズで2スロットでパワフルなZ6Uがいい
2020/10/09(金) 01:44:01.34ID:Nyxwopl40
>>420
価格コムの掲示板でも爺さんアイコン付けた奴が次機種まで待ちますとか、値段下がるまで待ちますなんてのがあるねw
2020/10/09(金) 08:10:59.79ID:toXw4JZD0
>>421
パンケーキ出す噂出てきたぞ喜べ
2020/10/09(金) 08:11:40.18ID:toXw4JZD0
>>420
あの世へ乗り換えかぁ
2020/10/09(金) 08:47:01.00ID:avFzrgh70
>>422
ニコ爺も、少ない小遣いで必死にやり繰りしてるってこったw
2020/10/09(金) 09:13:26.21ID:DcwutXnX0
縦にもう1センチのびてほしいな。小指が余る。あとfnボタンを増やす。
2020/10/09(金) 11:47:03.37ID:ctMjdG1R0
D500、D850のZ6買い増し、D850をZ7へ買い替え。
EOS R5購入→レンズ残してZ6、Z7売却、後継機待ち→Z7Uテザー開始
428427
垢版 |
2020/10/09(金) 11:51:04.12ID:ctMjdG1R0
途中で送信してしまったが、Z7Uは即予約する。
2020/10/09(金) 12:16:39.75ID:BaOhJ/bo0
>>427
D500、D850のZ6買い増し、Z70-200がやっと発売されたのでD850をZ7へ買い替え、D500や70-200FLや58mm等Fマウントレンズ殆ど売却してZ70-200購入、Z14-24予約、Z50mmf1.2予約、からのZ6iiZ7ii発表で金無くてアタフタしてる。
200-600発売されたらFレンズは28mmと105mmだけ残して望遠も何もかも全部売るわ
2020/10/09(金) 12:18:42.86ID:rm8KwWQ+0
金貯まってから買えばええやん
431427
垢版 |
2020/10/09(金) 12:25:08.52ID:ctMjdG1R0
>>429
俺はD500がまだ現役なので70-2002.8FL、AF-P70-300は維持。
60マクロもね。

俺もZ7後継はもう少し先だと思ってたので、ちょっと焦ってるw
2020/10/09(金) 21:14:31.73ID:0UElMSPe0
とりあえず年明けにバイク買うかZ70-200とZ7Uの資金にするか迷った挙句バイク買うことにした
とうぶんカメラはZ6とD500とフィルムカメラで頑張る
2020/10/10(土) 01:24:14.24ID:hrG6keTq0
広角〜標準域くらいならZのAFでも遅さはあまり気にならない
D850はボディは素晴らしいけど4500画素対応してるレンズは少ない
なら細かいことを言わなければ解放から解像度いいZのがいい
D780は安っぽいだけでなくレスポンスが微妙
まさかD500よりもD850のほうが短命とわ
2020/10/10(土) 01:38:09.63ID:rR8EMS2O0
とわ
435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:36.62ID:DiDtpCaz0
使ってないレンズとZ7を売ってZ7Uを買うことは検討していなくもない。
IYHの考えが頭をよぎる。
2020/10/10(土) 11:36:27.11ID:q/exkIza0
z7とD500とD40買ってるけど
z7手放してz62にするべきかな
437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:44:53.92ID:DiDtpCaz0
>>436
Z7からZ6Uに買い換えるのはどういう意図ですか?
Z7よりZ6のほうがいいでしょうか。

実はそれも検討のうちに入っているので。
2020/10/10(土) 16:06:22.25ID:gmvphw4p0
多画素が要らないことに気が付いたんだろ
2020/10/10(土) 16:15:07.14ID:hrG6keTq0
高画素の不必要性はいちど使わないと分からない
440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:15:25.41ID:OBRyyde80
高画素の必要性はいちど使わないと分からない
2020/10/10(土) 16:19:22.45ID:4gVfze8R0
ミラーレスは音が静かなのがいい。もうレフには戻れない。
2020/10/10(土) 16:39:32.34ID:cc8fiFbx0
マップカメラ 2020年9月 新品デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

1位 Canon EOS R6
2位 Canon EOS R5
3位 Panasonic LUMIX DC-S5
4位 SONY α7III
5位 Nikon Z5
6位 FUJIFILM X-T4
7位 Nikon Z6
8位 SONY α6400
9位 SONY VLOGCAM ZV-1
10位 FUJIFILM X-T3

キヤノン、ニコンともフルサイズは2機種ずつトップ10入りしたのに
ソニーはとうとうα7IIIだけに…

純正交換レンズも全然売れてないし
こりゃあ2Q決算も相当ヤバいぞソニー
443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:49:26.90ID:OBRyyde80
>>442
マップカメラw
444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:19:32.68ID:DiDtpCaz0
>>438
自分も実はそれでして
445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:24:04.94ID:hDKOgr5q0
>>443
悔しそうなGKミジメ
446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:29:26.88ID:pp+TOG9k0
正直、あなたがもしFマウントユーザーじゃなかったらZを買ったか?
2020/10/10(土) 17:31:30.81
Fマウントユーザーだからこそ、Zは要らんのだよね。
Z買ってるのって真性のニコン信者だけ。
448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:36:23.04ID:OBRyyde80
>>445
どうせ今月はSとCが入るから
大笑いするわw
449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:41:21.17ID:DiDtpCaz0
僕はFマウントから引退しました
2020/10/10(土) 17:41:50.78ID:nKPtrTQp0
>>446
α7III持ちだけど動画機としてZ6買ったぞw
4K30pノークロップだしRAWでも撮れるから
α7IIIなんかより動画機としてはずっと優秀
451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:43:03.68ID:pp+TOG9k0
FマウントユーザーはミラーレスもZマウント買ったほうが
レンズ資産を使えるというのがニコンのインセンティブじゃないのか?
2020/10/10(土) 17:44:33.89
アダプターは負の遺産にしかならんよ。
F使うならFマウントが最適。
453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:45:43.27ID:OBRyyde80
>>450
Sを買えない乞食?
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 18:29:36.94ID:DiDtpCaz0
Z6U/Z7Uはおいくら万円ぐらいするのだろう
455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 18:34:25.47ID:OBRyyde80
Z6Uが35万円

Z7Uが50万円
456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:51.59ID:DiDtpCaz0
>>455
ボディーのみで?
2020/10/10(土) 18:44:28.99ID:Ke12IUBi0
Z6U 26万円
Z7U 40万円
2020/10/10(土) 18:58:07.35ID:bSCL0Z4D0
>>457
初値はそんな感じやろね。
2020/10/10(土) 19:07:40.87ID:AZCbb49Y0
>>458
ニコンに安売りする体力残っているかね…
460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 19:12:38.77ID:OBRyyde80
>>456
もちろん大三元揃えたら150万円
461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 19:27:16.42ID:DiDtpCaz0
>>459
また他社ユーザーですか?
2020/10/10(土) 19:27:34.64ID:q/exkIza0
>>457
そんなに安いわけねえべ
そんなに安かったらバカ売れするだろ
2020/10/10(土) 19:28:17.81
Z5がバカ残りしてるのに・・・。
2020/10/10(土) 19:29:05.71ID:4gVfze8R0
>>457
そんなもんだろうね。
2020/10/10(土) 19:30:14.70ID:4gVfze8R0
で、Z9は60万。
2020/10/10(土) 19:58:15.14ID:iH9E01bp0
Z6Uが40万円

Z7Uが60万円

Z9が80万円
2020/10/10(土) 20:06:15.57ID:TlfsBI0u0
フルサイズグローバルシャッター機が
売り出し120万円とかやってくれるよ
どのメーカーが最初に出すかは知らんけど
(それですら安いでしょ)
468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 20:32:50.10ID:DiDtpCaz0
Nikon Rumorsを見てきた。
>>Expect up to 30% price increase over the Z6 ($1,797) and Z7 ($2,497) based on your location

1 US$=106円で計算すると

Z6U $1797x1.3x106=\247,627
Z7U $2497x1.3x106=\344,087
2020/10/10(土) 21:01:39.60ID:bSCL0Z4D0
>>459
>>462
ボディのみ前提なら、457や468程度の価格が安いとか思わんぞ。
2020/10/10(土) 22:18:36.29ID:q/exkIza0
いくらなんでもz62が26万円は無理だろう
デュアルエンジンだよ
ツインスロットだよ
26万でどうやって利益出すの?
2020/10/10(土) 22:22:59.90
どのみち利益は自社製レンズを売らない限り産まれない。
他社技術を寄せ集めてボディ乱造してるうちは永遠に赤字。
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:32:18.95ID:XkpYT8RY0
>>470
8コア、ダブルSIM、ダブルSDの携帯が、
8万円くらいっしょ。
473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 22:35:04.21ID:XkpYT8RY0
あっ!!判った。新次元ってクラウド対応とかじゃね?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/27/news058.html
きゃのんが始めてるけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 23:04:15.85ID:q8ED6ETD0
取り敢えず

https://youtu.be/kp5wcrUHxZE
2020/10/10(土) 23:33:22.94ID:QhtN89vF0
カメラ業界が全体的に値段上がるんでしょうね
今はその移行期なのかな、CanonのR6が標準機としての価格になると思いますよ
移行期初期は高く感じと思いますが、何年か経ったら30万くらいがベースになるはず
インフレになるんですかね、伴って給料も上がれば良いんですが…
2020/10/10(土) 23:52:39.39ID:bSCL0Z4D0
>>470
カメラの値付けなんて、そんな単純なもんでも無かろう。
2020/10/11(日) 00:20:48.01ID:jev3z1rh0
z7U幾らだろう
発売時期も来年?何もかもが遅いな
これだと中古ボディがzのベストバイになりそう
14日心配になってきた
2020/10/11(日) 00:22:20.41ID:jev3z1rh0
R6が高過ぎるとしつこく主張する、Rの一番安いボディ買ったユーザーを見たことがある
2020/10/11(日) 00:32:33.56ID:jev3z1rh0
>>414
それ賢いかもな
2台持ちで撮影するシーン、コロナ以降無いけどw
z72後出しで遅いよw
2020/10/11(日) 00:41:02.80ID:1GHYOMTP0
>>478
それは悲惨な選択やん
ありえん
2020/10/11(日) 01:32:47.08ID:/HuTpOKX0
Z 6II 25万円
Z 7II 34万円
2020/10/11(日) 01:42:27.96ID:3gjv+lot0
>>475
世界の物価上昇に日本の賃金が追いついてないだけや
483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 08:22:59.81ID:roaxXbDk0
30万のR6が標準機だとしたら
もう日本人の大多数には変えない商品だってことだよ
メーカー自らが需要をつぶしたってことだ
2020/10/11(日) 08:41:23.88ID:H6glRwiI0
確かに少し前ならボディ30万円って高級機だったもんな
これからは標準機30万円時代か
2020/10/11(日) 09:00:39.82ID:5nSLiB4o0
一昔前のフルサイズ廉価機ってD600番台、売出し20万前後
キヤノンにはそのグレードがなかったが、値段的機能的にはEOS RPくらいだろ

ミドルグレードならD750/780、6D2、売出し20〜25万
EOS R6は機能的にはこれらより上、5DやD700くらいのハイグレード機と考えれば何も不思議はない
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:03:26.01ID:roaxXbDk0
高画素、4K動画、瞳AF、超高画質レンズ・・・
技術開発競争でどんどん高くなっちまった
いずれにしてもフルサイズはほとんどの日本人には
買えない商品になっちまったってことだ
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:13:31.99ID:aKohVgMr0
>>475
中華がどこかのカメラメーカー買い取って
日本企業全滅。
今のパソコンのレノボみたいに。

日本企業のボッタクリにはウンザリ。
2020/10/11(日) 09:17:44.30ID:YIXbtBPg0
>>486
お前みたいな貧乏人が買えないだけのことを全体の話にすり替えるなよ
元々フルサイズ機自体全国民が持ってるような代物じゃない

ニコンで安くフルサイズ使いたいならZ5を使ってくれ
初値で比べたらD610よりか安いんだぞZ5は
489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:31:26.93ID:HJ+9sQjt0
Z6とZ7の両方を持っている人はいますか?
どう使い分けているのでしょうか。
2020/10/11(日) 09:31:52.01ID:lwG9BPWa0
初音40マソ超えz7スレですぞここ
30マン日本人飼えない理論な方は、ハロワに逝って下さいm(_ _)m
2020/10/11(日) 09:33:49.18ID:SgcK2ztU0
日本企業のぼったくりとかじゃねーから
機械式時計とかオーディオと同じで
無くても(他のもので)済むようになったから
趣味化して高額製品しか残らないだけ
安いコンデジはまだ売ってるけど
そっちは要らないんでしょ?
一眼レフも現役だけどそっちは買わないんでしょ?
2020/10/11(日) 09:36:33.39ID:zwD2mwt20
正統進化のバランス機ならD850初出の時くらいのバリュー感がないとダメだろうな
2020/10/11(日) 09:38:55.94ID:qNDpC2pK0
>>489
持ってるよ
基本的には気分で、2台持ちの時にZ7の方にz70-200とかの解像力あるレンズ付ける程度
あとは明確に暗い所って分かってたらz6かな
2020/10/11(日) 09:39:24.59ID:ajcDQbfQ0
>>489
普段はZ7しか使ってない
2台必要なときのサブカメラ、もしくは結婚式や講演会など暗めの場所での標準レンズ用カメラにZ6
あとはロードバイクのお供もZ6だな
Z6のが安いのでコケて壊れたときの精神的ダメージが少ない(気がする)

Z6/7IIはZ7→Z7IIのリプレース予定
2020/10/11(日) 09:41:41.67ID:lwG9BPWa0
だからさ、キヤノンRPの1番安いボディのスレかz5スレ行けばいいじゃん

D6スレで高いだの中国に負けるとか朝から晩まで喚いてるのとやってる事一緒、自覚がないみたいだけど
小遣いに応じたボディ使えよ、ただそれだけの事だよ〜
496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:33:07.34ID:aKohVgMr0
>>488
金持ちだけでニコンは支えられないだろ。


バカなのか?

お前は大金持ちならニコン株買ってやれよw
497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:33:35.30ID:aKohVgMr0
>>491
きす
498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:34:02.84ID:aKohVgMr0
>>491
Kissは今でもバカ売れだが?
499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:34:45.52ID:aKohVgMr0
>>495
日本に言論の自由はあるが

不満なら北朝鮮に行けば?
500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:37:58.56ID:VpaoxEIG0
>>491
D5600とかけっこう売れてるが
2020/10/11(日) 10:45:07.86ID:SgcK2ztU0
性能落ちていて値段上がってるなら
まあぼったくりなのもわかるけど
性能は上がり続けて値段も上がってるなら
単にそっち方面にシフトしているだけでは
購入者が減るとラインナップの下から
切られるのは良くある話
2020/10/11(日) 10:54:00.26ID:+j6rWLbh0
いまだに仕事ではレフ機ばっかりだ
2020/10/11(日) 10:54:22.40ID:+HsshNf80
>>501
両方かなぁ
確かに趣味性が強くなって高額商品になっている、っていうのもあるけど、
やっぱり割高感はあるな
テレビなんかは進歩してるけどめっちゃ安くなってる
2020/10/11(日) 11:07:53.73ID:H6glRwiI0
てか工業製品時なんだから経てば進化するのは当たり前
進化と金があってるかという問題
テレビもパソコンも冷蔵庫も超絶進化したがどんどん安くなってる
テレビ離れなんてもう何年も前から言われてるのにそれでも進化して安くなっている
業務用プロ機を除いて数年前最強と言われたD810が30万円で買えた
今最強クラスは45万円
2020/10/11(日) 11:28:14.23ID:/HuTpOKX0
ニコンは思い切った値段をつけてくると思うから楽しみ。Z7あるから買わないけど。
506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:30:12.27ID:YfptQDE40
ニコン終わったな。


新たな「Z6II / Z7II」スペック情報(噂)

「Z 6II」は11月中旬に発売され、「Z 7II」は2021年1月に発売される(?)

2021年にリリースされるファームウェアアップデートにより4K60p(1.7倍クロップ)に対応する

価格は地域によるが、現行「Z 6」と「Z 7」よりも30%高額になる見通し

「Z 6II」と「Z 7II」が搭載するイメージセンサーは、現行「Z 6」と「Z 7」と同じである

特別/新型プロセッサーを採用する事によりAF性能は向上している

「Z6II / Z7II」用の新バッテリーグリップは " MBN-11 " と名付けられている

" MBN-11 " は、以前掲載した通りシャッターボタンを採用しており、電子接点は「D90」や「D80」のグリップと同じようにバッテリーコンパートメントに配置されている

高速連写は、「Z6 II」が14コマ/秒、「Z7 II」が12コマ/秒

改善点は " 瞳AFと動物AF " に集中しており、AF-Cモードの一部も改善されている

AF性能の向上は、暗所性能をはじめ広いAFエリアやAFトラッキング、そして動画(AF)性能が含まれている

新型もしくは改良が施された省電力モード

SnapBridge経由で「Z6 II」と「Z7 II」のファームウェアアップデートが更新可能に

以前も掲載したがバッファが強化され、「Z6 II」が99枚、「Z7 II」が57枚撮影可能に

コントロール/フォーカスリングの方向を逆にできる機能が搭載されている
2020/10/11(日) 11:34:13.25ID:d18Zwsnt0
ハードウェア的には、値上げ要素はデュアルプロセッサ、デュアルスロット、縦位置グリップ接点ぐらいかな?
設計開発費用は、白紙からZ6/7を立ち上げた事に比べれば、はるかに安く上がったはず。
売上見込みからすれば、Zレンズの数も評価も揃いつつある今は、2年前より断然有利。

普通に考えれば、Z6/7の初値同等、もしくは下げてくることも有り得る、と思うけどね。
むしろR5/6がなんであの値段になったのか不思議。
2020/10/11(日) 11:35:51.55ID:SgcK2ztU0
なんだ、進化するのが当たり前で
値段が上がってるからぼったくりなのか
値段の下がってない車とかはどう説明すんの?
509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:38:20.51ID:YfptQDE40
Z7って44万円だろ?
それの3割増って57万円じゃん。

で何が変わったの?

SONYは6100万画素売ってくれないんだろ?


ニコン狂ってるな。
510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:38:54.17ID:YfptQDE40
>>508
パソコンは性能上がって値段下がってるが?
2020/10/11(日) 11:41:00.18ID:d18Zwsnt0
>>509
いま価格.com見たら約31マン〜やで?
そこから3割upで約40万、まぁ妥当な線やと思うよ。
2020/10/11(日) 11:50:20.09ID:MI95kYKX0
>>509
ソース(英語)には、「z6/z7の各地の現行価格から3割アップ」と書かれている。z7ならヨドで現状35万→+30%で45万が売出し価格ってことで、ほぼ初代と同レベルなんじゃないかと。

さすがにバッタ屋価格を基準にはしないと思うので
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:53:54.17ID:YfptQDE40
45万円出すならキヤノンかSONY買うわな。

何かSONYやキヤノンに勝ってる所ある?
2020/10/11(日) 11:55:58.01ID:d18Zwsnt0
>>512
バッタ屋40万、ヨド45万で妥当やね。
ヨドの実店舗なら、価格交渉も聞いてくれるし悪くない。
2020/10/11(日) 11:59:04.95ID:d18Zwsnt0
>>513
キヤノンは分かる。キヤノンの方向性を好む人はキヤノンを買うべき。
今更45万出してSONY買う人は、養分乙、としか、、
この2社に明確に優るのは、レンズの画質だね。安いのから高いのまで外れが無いし。
2020/10/11(日) 12:24:39.18ID:E0RnspsS0
パソコンやテレビのように台数出れば安くなる
カメラはもう販売数少ないからね、値段上げるしか利益出せない
フルサイズは一部の人が持つようになるんじゃない
買えない人は文句言うかもしれないけど、Z5という選択肢はあるからね
Nikonはまだまだ良心的だよ
2020/10/11(日) 12:33:17.17ID:d18Zwsnt0
>>516
難しいとこやね。
理屈は分かるが、安易な値上げは更なる顧客離れを招く事は明白で、最終的にライカみたいな規模の商売で日本メーカーが成り立つのかと言うと大いに疑問。
今は減少したパイの奪い合いのフェーズだから、尚更安易な値上げは不味い。
Z70-200の価格設定がニコンの意思だと理解するよ。あれが変に高くなっていたら、今のZ6/7駆け込み需要も無かったかも知れない。
518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 12:37:35.19ID:YfptQDE40
>>515
じゃSONYセンサー使ってる
ニコンは買えないなw
519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 12:39:05.73ID:YfptQDE40
>>516
そんな事はない。
スマホが出てゲーム機は終わりと言われてたが
Switchが適正価格で発売されて
任天堂は大儲け。

もしSwitchが10万円だったら
任天堂は大儲け出来ただろうか?
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 12:40:18.23ID:YfptQDE40
>>517
30万円のボッタクリレンズを高くないと言ってるのが
いかに一般人から掛け離れてるか
ニコ爺はわかってない。
2020/10/11(日) 12:41:56.20ID:d18Zwsnt0
>>518
SONYセンサーの売上に貢献してくれるSONYユーザーのおかげで、我々が安価なSONYセンサーをニコンボディで使えるわけで、養分乙、ってこと。

その点は君らに感謝している。精々Eマウントボディを買い支えて、シグタムのレンズで楽しんでくれ給へ。
2020/10/11(日) 12:42:55.38ID:wkUlUE3v0
>>520
頑張って働けよ
給料が上がらないなら転職する手もあるだろ?
2020/10/11(日) 12:45:46.98ID:SgcK2ztU0
>>519
あー、ゲーム機ね
確かにスマホの台頭でゲーム機も
売上減少が予想されるよね
やっぱりゲームは専用のゲーム機じゃなきゃ!
ってのは何がポイントだったのかな
2020/10/11(日) 12:48:04.14ID:d18Zwsnt0
>>520
4年前のソニーの同スペックレンズと比較して、軽量且つ高描写で初値二万プラスなら、大いに説得力有る値付けだな。

一般人からすればソニーもニコンも高い。当たり前。
2020/10/11(日) 12:50:00.32ID:d18Zwsnt0
>>523
操作性じゃなかろうか。
iOSが外部コントローラーへの対応に消極的だったのが極めて大きい気がする。
526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 12:54:01.59ID:ZCcElLl30
>>520
それ、キャノンやソニーの純正レンズにも言えよw
2020/10/11(日) 13:00:03.76ID:SgcK2ztU0
>>525
そうだね、コントローラーが無いと
スマホのタッチパネルだけで細かい操作は難しいからね
翻ってカメラも専用機じゃないと操作性に難はあるけど
一般人にそっぽ向かれたのは
カメラに細かい操作は求められてないからかな
2020/10/11(日) 13:00:22.55ID:MI95kYKX0
>>520
価格の絶対値でボッタクリとレッテル貼っているのがなぁ…

ニコンでもソニーでも好きなカメラ楽しめばいいのに、自分と違う選択をけなし続けるって、どれだけキョロキョロしているんだ?w
529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 13:03:20.84ID:QXuOIpZv0
>>528
与えられた物で満足してる奴ならコンデジで良いじゃん。
求めている物はFマウントミラーレスなんだってことを言わないと、Zマウントとか作るじゃん。
2020/10/11(日) 13:04:54.81ID:zie7Q0DI0
キャノニコのレンズが充実してきてソニーが詰んできたな
先行してた分だけ有利だっただけ
2020/10/11(日) 13:17:17.79ID:MI95kYKX0
>>529
写真撮るのにカメラ使っている人でFマウントのミラーレス欲しがっている人は少ないと思うぞ。ペンタのK-01で、その路線は大体評価が定まってる(ネガティブな方で)。
2020/10/11(日) 13:54:03.99ID:+HsshNf80
>>517
何が安易なのかは分からんが・・・
2020/10/11(日) 13:58:32.82ID:+HsshNf80
モーター内蔵のFTZを作ってくれたらFマウントミラーレスなんて必要ない
AiAF 85mmF1.4DやDCレンズがミラーレスでフル機能で使えたら・・・って思ってる人結構いるだろうな
2020/10/11(日) 14:02:23.54ID:IFhwS+iz0
それをノイジーマイノリティという
デジイチでDタイプレンズ使ってるのなんか極稀にしか見ないぞ
2020/10/11(日) 14:29:24.13ID:MI95kYKX0
>>534
いや、マウントの更新するなら、そこまでやってこそ一流ブランドって思うぞ。
 この点については、LA-EA5を出したソニーを称賛したい。
2020/10/11(日) 14:33:22.29ID:d18Zwsnt0
>>532
売れる数が減りましたor減りそう > 価格を上げて利益を確保しましょう
これが安易と言っている。利益確保が至上命題とは言え、それで多くのユーザーにシステムごと手放されたら誰得という話。
根本的にはユーザーの囲い込みこそが王道の商売だからね。

>>534
Fマウントミラーレスを連呼する人は、根本的な写真機の知識に欠ける人なので無視してok。
モーターの無いレンズは、MFレンズとして使えれば充分だね。拡大MFとか使えるわけだし。
仮にAFが作動するアダプターがあったとして、個体差の調整や精度が期待出来るのかも疑問。
最新ミラーレス機でジージー音出してシャフト駆動のAFとか、アナクロニズムにも程があるわ。
2020/10/11(日) 14:50:49.97ID:MFPIiTrS0
>>536
ニコン含め各社が言ってるけど
各セグメントごとにどれだけ減ったの?って話で
高級機が壊滅したならエントリーに特化せざるを得ない
で、今はエントリー層が殆ど居なくなった
だから結果論的に高級機だけが残る
選んでるのはユーザー側だよ
538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 14:57:58.07ID:QXuOIpZv0
>>531
そりゃあ今だと、EマウントLマウント
あるからな。20年前から何故Fマウントミラーレスを
出さなかったのか?20年間必要とした来たミラーで
なにしてたんだ?20年間不必要なパーツを売り続けたのに
今になってZ出したのは何故どういう言い訳なんだ?
って事。
2020/10/11(日) 15:10:18.52ID:d18Zwsnt0
>>537
数だけで言えば、D5600やらkissMやらpenやらが圧倒的に出てるでしょ。
エントリー層が殆ど居なくなったって、何処の世界の話かな?
なんにせよ、ユーザーが高いのを選ぶので〜、ってことでエントリー層のピックアップをメーカーが放棄するなら、勝手にすれば良い。俺の知ったこっちゃ無いw

>>538
日本語でok
540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 15:23:54.12ID:QXuOIpZv0
つまりニコンは何故必要ないミラー機構を売りつづけたのか?
αの成功を見て真似するのか?
だったら20年前に出せばよかった、必要だからミラー機構という
言い訳を続けていたのに、何故必要なくなったのか?
そこの説明皆無なのにZマウントを出すのは、ユーザーへの裏切りでしかない。
541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 15:26:11.19ID:3JYmEglz0
>>521
お高い6100万画素を売ってあげれなくて
ごめんなさいw
2020/10/11(日) 15:30:10.05ID:d18Zwsnt0
>>540
説明も何も、お前以外は全員分かっている事だぞw
543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 15:31:33.92ID:HJ+9sQjt0
Z7からZ6Uに移るかどうか悩んでいます。正直、Z7の画素数がどれだけ有効なのか2年間使い続けています。
544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 15:39:53.03ID:QXuOIpZv0
>>542
みんな聞かずに、α購入してるだけ。
むしろ勘違いしている人が、まちがえてNikonAPSを購入してしまっている。
2020/10/11(日) 15:40:40.59ID:MFPIiTrS0
>>540
知らんけど20年前のEVFと背面液晶で
スポーツや鳥、鉄道、報道、野性動物
結婚式、運動会
撮影出来るの?少しでも不安なら鏡必要だよね
546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 15:45:21.45ID:QXuOIpZv0
>>545
EVFだけで、言い訳を重ねるのみっともない。
2020/10/11(日) 15:47:26.67ID:MFPIiTrS0
>>539
すでに今自分で挙げた機種が存在するわけで
しかもエントリーに売れてるわけでしょ
何が足りてないの?新機種?
それなら毎年名前だけモデルチェンジすれば解決?
新機能?何が足りなくて困ってる?
当然上位モデルも売ってるよ?
2020/10/11(日) 15:51:13.43ID:AZicWn6D0
>>543
マクロか望遠がメインでトリミングもかなりやるんであれば画素数は多い方がいい
動物写真とかテクスチャがひたすらに細かいもの相手にしてるなら尚更
新聞紙マンとか等倍鑑賞マンとか機材マウントおじさんも高画素であればあるほど良いか

風景用途とか全体を見せる用途なら16MPくらいでも良い
ポトレなんざどうせ明瞭度マイナス側モリモリにするんだろうから何使っても変わらん

解像感と高感度、ファイルサイズのバランスって意味では24〜32MPは丁度良いところだと思うわ
2020/10/11(日) 15:56:55.27ID:lwG9BPWa0
高画素買う奴は有効とかトリミングとか関係なくそっち買うよ
元祖高画素d800のニコンでっせ、z7の画素数は後追い感否めなかったが
550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:14:31.88ID:roaxXbDk0
D850の時は35万出せたけど、
Z7の時には35万は出せなくなっている人が大勢いるってことだよ
中間層の賃金まであがってないんだから
Z7を平気で買える人が激減している昨今
その人たちだけを対象にしていたんではビジネスにならないんだよ
551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:21:11.27ID:QXuOIpZv0
高画素購入してるのって、映像圧縮技術の研究してたり、
ディープラーニングとか、AI運転の人なので、
本当にファインダーいらないんですわ。
高画素機が年間1万以上売れていたら、俺の間違いだけど、
一万以下5000以上なら8割は研究目的での購入と見て間違いないよ。ニコンはこういう事判ってないから不要なミラーを付け続けたんだ。
552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:23:00.37ID:3JYmEglz0
>>550
単純にSONYが6100万画素出したのに
4500万画素の低画素機は売れないだけ。


SONYはバカ売れしてる。
2020/10/11(日) 16:24:08.27ID:H6glRwiI0
>>550
それそうでしょ
月手取り12万ボーナスなし勢が三ヶ月分ぶっ込んでやっと買えるz7がそれなりなら買う気は失せる
そこそこなら一月分の12万、どうしても欲しいならその倍程度
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:27:46.21ID:QXuOIpZv0
不必要なファインダーとミラーを売り続けた、ニコンはもう必要ないと思う。
何故ミラーが必要だったのかちゃんと言える人が一人もいない。
何故ミラーを無くしても良くなったのか言える人が一人もいない。
2020/10/11(日) 16:34:34.63ID:K+H2oN1o0
マトモな背面液晶とEVFが出だしたのがここ最近なのに、20年前から不要なミラーとか馬鹿か
556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:36:31.27ID:QXuOIpZv0
>>555
またまたそういう事言う。今だって駄目と言えば全然だめ。
いらないんだよ、EVFもミラーも言い訳してるだけ。
2020/10/11(日) 16:37:27.52ID:MI95kYKX0
>>554
「技術の進歩」で終わる話だね。

ミラー+ペンタを電子化できるだけの技術がようやく実用レベルにおりてきただけのこと。あとはどの技術で商品を作るかの問題。
2020/10/11(日) 16:39:52.62ID:MI95kYKX0
>>556
なんだ。EVFもミラーも要らないって、レンジファインダー原理主義者かwww
2020/10/11(日) 16:39:55.31ID:SgcK2ztU0
今だって、というか今ですらEVFは十分ではない
何とか製品化できるレベルになってきたところ
ましてや20年前のEVFなんて…
560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:42:06.86ID:HJ+9sQjt0
>>548
ありがとうございます。
561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:44:26.30ID:QXuOIpZv0
>>559
だからだよ。
そうやって作りあげる努力を言い訳で放置し、放棄して、
顧客に迷惑(ミラー)を売り続けたニコンはもう存在価値が無いんだよ。
他所のメーカーが努力して来たのを罵倒しつづけて来たのに、
なんで臆面もなくミラーレスフルサイズ出せるんだって話。
ミラー必要ならミラー付け続けろよって言う話。
2020/10/11(日) 16:51:36.71ID:SgcK2ztU0
20年前に一眼レフが迷惑だったのか?
そして今は一眼レフは迷惑なのか?
ロートル化したとはいえ余裕で現役なんじゃないの
563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 16:56:20.03ID:QXuOIpZv0
>>562
あっても良いけど、有ると迷惑。大きく重くなるから。
なのでフルサイズミラーレスを2020年に出すべきだったんだ。
その迷惑を顧客に押しつづけたメーカーがミラーとる理由を
ちゃんと説明できてない。ミラー無い方がショートフランジバックにできる?じゃあミラーいらなかったって事だろ、じゃあなぜ付け続けたんだよ?そういう事だよ。
2020/10/11(日) 16:59:29.40ID:bDI2CrKq0
20年前ってようやくNikon D1が発売されたくらい、まだまだフィルム一眼レフが現役だった時代だぞ
その時代にミラーレス?EVF?
2020/10/11(日) 17:15:20.93ID:h0WZb4cd0
金無い悩み相談を経営難ニコンスレで毎日毎日飽きずに張り付いてどーすんのw
ソニーに雇ってもらえよ、1レス1円の5ch工作員で
2020/10/11(日) 17:18:55.56ID:h0WZb4cd0
一応ここ40数万円でz7買った人が書き込むスレだよ
君は一体全体なんなんだよw
2020/10/11(日) 17:19:25.10ID:K+H2oN1o0
>じゃあなぜ付け続けたんだよ?

付け続けた時代はまだ液晶とEVFが未熟だったから。
最近液晶とEVFが性能上がってきて、ミラーレスでも一定レベルを超えてきたので、ミラーレスを出した。

0か、100か、ではない。
グラデーションだ。
ここら辺を超えたらミラーレスでもやって行けるというグラデーションのラインを超えだした。
0か、100か、で製品は作られていない。
2020/10/11(日) 17:24:45.05ID:lwG9BPWa0
ミラーレスってのはソニーnex10年前からあるだろ、俺も持っていたよw
当時はソニーnexよりd7000で撮ったほうが良い画、正確なafか得られたわけ

ある段階でミラーレスのほうがレフ機よりafが良くなってしまったわけです
誰が見たって、ニコンの技術者が試したって覆らないわけです

てか、なんでニコン使いの俺の方がよく知っているんだろうw
2020/10/11(日) 17:31:03.51ID:sVVF+2zl0
>>543
試しにZ7のrawを24MP程度に圧縮して現像してみて。たぶんZ6iiへの買い替えは無くなると思う。
2020/10/11(日) 17:32:12.49ID:m2alDswS0
ゴキ邪魔だ。消えろ
2020/10/11(日) 17:40:01.15ID:SgcK2ztU0
>>569
それとZ6のRAW現像を比較するんですねわかります
572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 17:57:18.38ID:HJ+9sQjt0
>>569
買い替えないことに決めました。
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 18:28:49.88ID:roaxXbDk0
>>566
固いこと言うな
Z7に35万も出せないが、Z7に興味はあるんだから
R5なら35万まで、Z7は30万までは出してもいいと思ってるけどね
2020/10/11(日) 18:39:20.78ID:5lwbLY4Y0
うーん、やっぱり大口径のZマウントは凄いねえ

大口径マウントのニコンZ vs 小口径マウントのソニーα
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるか比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z7           675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円 【ニコン比 +120,256円】
α7RIV         665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦りむけるんだよね〜w
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 18:50:36.30ID:YfptQDE40
α7SVのEVFを見てみ。


世界が違うから。
576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 18:51:19.23ID:iRTm5Bvh0
Z7の中古なら25万ぐらいで買えるだろ

Z7IIが出たら、更にかなりお買い得にはなるな

Z7IIでもようやくα7RIIIに並んだくらいの性能か
577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 18:53:58.97ID:iRTm5Bvh0
NikonのZのファインダーもかなり見やすいけど

ファインダーに使っているレンズがいいのかな?

α7SIIIのファインダーは、Zよりも広くて見やすい
2020/10/11(日) 19:12:27.69ID:d18Zwsnt0
20年前にミラーレス云々言う真正は、面白いから続けても良いぞw
残りは巣に帰って良し。
2020/10/11(日) 19:21:30.30ID:sVVF+2zl0
>>572
Z6ii追加またはZ7iiへ乗り換えはありよw
2020/10/11(日) 19:34:53.51ID:OOsPE0Wt0
>>576
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんた
2020/10/11(日) 20:13:57.68ID:TFgRA5hf0
Dpreviewのバイヤーズガイドでフォトグラファーにとってのベストな動画カメラを特集してる

Best video cameras for photographers
https://dpreview.com/reviews/buying-guide-best-video-cameras-for-photographers/

『ニコンZ6とフジフイルムX-T4が全体として最良の選択である』

写真に重点を置く場合:Nikon Z6

両者のバランスをとるなら:Fujifilm X-T4
2020/10/11(日) 20:15:44.68ID:lz+I6cB60
ニコンがフルサイズミラーレス出さなかったのは出せなかっただけ。ミルビューのフルサイズミラーレス用とか20年前は無いやろ……センサーも位相差と裏面照射無しだろうし、ニコンは自社で開発できないから進化は外販パーツメーカー次第なのを忘れてはいけない。

今度のIIはデュアルスロットデュアルSoCなら安くなる要素皆無だから値上がりは間違いない。Z6安売りしすぎたりZ5死産で金の回収のターンも必要だし、安売りするような元気はニコンに無いと思われ。レンズがバカ売れしいたらギリギリの価格でせめてくる可能性はあるけど
2020/10/11(日) 20:17:41.19
ミルビューはキャノンやパナソニックも請け負ってるので、フルサイズ用のカスタマイズは可能だった。
だがソシオネクストにそれを依頼するだけの技術力がニコンに無かったのだよね。
2020/10/11(日) 20:32:16.39ID:r5OBx8tw0
>>583
ピント外れもいいとこだな
自社製の映像エンジンがダメダメで思いっきり足を引っ張ってるのがソニーw

同じセンサーのZ6がフルフレーム読み出しの4K30p撮れるのに
BIONZの処理能力がショボいα7Vは4K24pが精一杯
30pだと強制クロップされる糞仕様w

あとBIONZの処理能力のショボさは画質にも影響している
【Z6とα7IIIのノイズ比較】
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&;feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg
同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w

手振れ補正もZ6の圧勝!
α7IIIはブレを収束出来ずにオーバーシュートで発散させてしまってて
見てると酔いそうになるくらい酷い
Sony A7iii IBIS vs Nikon Z6 Vibration Reduction |Sony A73 vs Nikon Z6
https://youtu.be/DKKaw7B3LVU?t=80
2020/10/11(日) 21:11:09.48ID:F2Rxtdzx0
>>576
正にz7の中古美品を25で買って満足してるよ。
z6はキャッシュバックで、新品のが安かったから新品買った
2020/10/11(日) 21:15:12.09ID:F2Rxtdzx0
貧乏臭いネガキャンはNG対象
そんなんじゃ何もレンズ買えないだろ
ボディの数倍はレンズ代掛かるんだから
ニコンのレンズは相当安いぞ
絶対値では高い気はするが、例えば70-200 FLよりz70-200の方が安いし
50mmf1.8だって、キヤノンやソニーと比べても、性能から言って超バーゲンプライス。
例のMTFのブログ見て益々ニコンのヤバさが分かってきたわ
2020/10/11(日) 21:28:13.18ID:H6glRwiI0
ホンソレ
ボディで25万だの35万だの細かいこと言ってる奴がまともにレンズ買えるとは思えん
俺は所有ボディで合計たった55万円だが
レンズが軽く200万円超えてるわ
ボディだけ最新の中級機でレンズポンコツなら
10年前の中古ボディに最高レンズの方が遥かにいい写真撮れるやろ
2020/10/11(日) 21:33:37.37
Fマウント用レンズでは合計500万円以上突っ込んできたけど、それをもう一回Zでっていうのはありえない。
2020/10/11(日) 21:43:17.71ID:H6glRwiI0
>>588
500万円はすごいね
ボクはカメラ歴がまだ浅くやっとFマウントで撮りたいものだいたい撮れるようにレンズ揃ったと思ったらz登場
んで今Fからzに移行してる感じだけど幸いレンズ数が少ないからできるけど
もっと多かったら無理やろなあと思う
レンズってもっと高く売れると思ってたけどモノによってはすげー安くなるんやな
2020/10/11(日) 21:45:32.17ID:H6glRwiI0
とりあえず標準域と大三元は58mm残して全移行
超望遠のみFを目指してるけど金かかるわ
2020/10/11(日) 21:51:19.12ID:SgcK2ztU0
各社がm4/3やAPS-C出してるんだから
予算が無いとか軽いカメラが欲しいなら
そっちを買えばいいのに
無理してフルサイズボディだけ手に入れても
キットレンズとかショボいレンズしか使えないなら
よほどAPS-Cとかのが良くない?
2020/10/11(日) 21:59:41.02ID:+HsshNf80
しばらくレンズ買う予定もなく50mmF1.8Sにも全然興味なかったけどF1.2Sの発表で1.2Sに俄然興味が
出てきてでも50mmに1kgはなぁ・・・と思っていたらなんだか1.8Sも気になってきた
1.8Sだって写りも良いし軽いし、1段の差は大きいけど両方の間でめっちゃ悩んだ

そして50mmF1.8S買って浮いたお金で85mmF1.8Sと14-30mmF4Sを買ったほうが写真ライフとしては
楽しめるんじゃないかという結論になりそうだけど、1.2Sの実物を見てみないと何とも言えない
2020/10/11(日) 22:03:08.28ID:d18Zwsnt0
>>582
ようキチガイw
20年前なんてな、今のミラーレスカメラの源流となるネオ一眼ってのが世に現れる直前ぐらいなんだよw
フジの6900zってカメラのEVFを覗いて、スゲー!でもジャギジャギで使えねー!って思ったのがそのすぐ後だ。
そもそもフルサイズのセンサーを装備したカメラなんてコダックのFマウント機ぐらいしか無かったし、そんな世の中でどうやってフルサイズミラーレスを作るのか説明してみろやオラw

高レスポンスなレンズ交換式カメラを作るのに、一眼レフ機構を流用してフィルムをセンサーに置き換えるってのは当然の流れやろ。
2020/10/11(日) 22:18:36.73ID:F2Rxtdzx0
>>592
コスパ的には最強だと思ってる
50mmってのと、1.8って言う字面だけ見て高い高い有り得ないって感想よく見るけど
マジでそんじょそこらのレンズは超えてるし、Otusとゴッツって感想はナルホドって感じするよ。
性能考えたら本当に安い!

売値は安かったけど、期待を込めて58mm売って50mmf1.2も予約したよ
Zが出てきた時に一番期待してた画質面の本気レンズだと思ったから。
(0.95はゴメンナサイw)
まぁ受注生産だしニコンもメインストリームとは思ってなくて、性能見せつける目的なとこもあるんでしょ
2020/10/11(日) 22:27:03.65ID:+HsshNf80
>>594
58/1.4G持ってるけどこれはまだ手放す予定はないな
D850も使ってるから
それにF1.2Sとは別ものだし
50mm見てたら1.4DとかAi-sとかも欲しくなってきた
596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 22:48:39.10ID:YfptQDE40
AKB48が落ちぶれて行ったパターンと同じだな。

俺は100万円使った
俺は1000万円使ったとマウントの取り合い。
アイドルや運営は太い客優先で
CD1枚買う客は見向きもしない。

新規ファンはああこいつらは頭がおかしいと乃木坂46に行った。

AKB48がニコンで
乃木坂46がSONYね。
2020/10/11(日) 22:55:22.68
マウント、てw
ZにはFと同じ時代を歩めないというだけの話。
2020/10/11(日) 23:18:57.92ID:lz+I6cB60
>>593
まともに文章も読めねえのかよ、ニコンは20年前出したくても出せなかったって書いてるだろ、誰が作れるって言ってるのかお前が説明しろよw
2020/10/11(日) 23:21:19.52ID:XI2WWp+O0
>>588
もう一度繰り返せるほど若くねぇだろw
望遠換算だとたった4本じゃねぇか
2020/10/11(日) 23:22:38.55
そう、だからそれをZでもう一度繰りかえすことは出来ない、と言った。
2020/10/11(日) 23:33:40.22ID:d18Zwsnt0
>>598
マトモでは無い文章をマトモに読む事は不可能であり、そもそも真面目に読む気も無いぞw
2020/10/12(月) 06:26:51.27ID:pQTeBymh0
>>592
1kgのレンズを日常的に運用できるか
イエスならF1.2、ノーならF1.8
これだけだと思う
2020/10/12(月) 07:15:03.77ID:TZhXgPtw0
でも24-70F2.8とそんな変わらんのだよね
楽勝
2020/10/12(月) 07:16:38.24ID:oG1eCAYV0
日常的には運用しない
たまに防湿庫から出してその場で適当なもの撮ってニヤニヤするために使うだけだから重さはまったく問題ない
2020/10/12(月) 10:56:16.25ID:Qq25Oxhc0
>>604
俺もそんな使い方になりそうだ
ただ一本ぐらいは所有しておきたいしNoctよりは実用的で持ち歩くのに躊躇が無い
2020/10/12(月) 11:04:35.42ID:e6hwDrzP0
カメラを持ち出すのが休みの日くらいで非日常だから届いたらしい沢山使うつもりだよz50/1.2s
607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 11:21:00.66ID:dz5QhTsa0
いよいよ明後日がニコンの死んだ日になるのか
感慨深いな。
2020/10/12(月) 11:27:40.56ID:IubukRFq0
>>607
なんで死んだ日になるん?
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 11:42:37.78ID:dz5QhTsa0
>>608
明後日になればわかる
2020/10/12(月) 11:46:32.39ID:IubukRFq0
>>609
ならんかったらどうする?
2020/10/12(月) 13:00:47.54ID:HLVBFgTg0
NikonのカメラディスってもSONYはAPS-Cのなんちゃってフルサイズだし、レンズはゴミばかりだよ。蛆虫GKは現実見なよ
2020/10/12(月) 13:08:47.75ID:BQB6dYrW0
>>611
FEマウントってのは本当に業の深い規格だと思うわ、、
ソニーの技師自身が、フルサイズ無理って明言してたマウントを、ただ先行者利益の為だけに流用したんだもの、、
613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 13:17:09.19ID:k//H1i1H0
>>610
なるんだな。

それが
2020/10/12(月) 13:27:33.72ID:OzVCkQH/0
II世代概要
・ニコン設計タワー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・944万ドットEVF
・EXPEED 6を最新プロセスルール適用で高クロック低発熱にしたEXPEED 6Xをデュアル搭載
・最大8.5段のIBIS
・FTZ使用時含め、VR搭載レンズでは手ブレ補正協調動作で効果向上
・CFe Bデュアルスロット
・EN-EL15c比約2倍の容量の新バッテリー
・-18度低温環境でも安定動作する回路設計
・内部設計見直しで防塵防滴耐衝撃性を損なわず重量650g(メディア2枚、バッテリー含む)
2020/10/12(月) 15:18:26.24ID:+j5r01WC0
Z7IIボディは40万超えかな
仕様見ると欲しくなる
2020/10/12(月) 15:26:11.22ID:dK2z9EGA0
IBIS8.5段とVRレンズとの協調動作だけでも買いと言うか買い換えかな俺的にはあとEVF944万画素
2020/10/12(月) 17:31:47.63ID:tk+/aYYJ0
>>602
25万レンズ買える金が有るか無いかの違い

ついでにいうとソニーに1.2無いからね(シグマ35以外)荒れる要素w
1.2の有無は必要性ある人には雲泥、欲しい人は秒で予約済
2020/10/12(月) 17:35:03.74ID:II2NbL8/0
>>580
ミネオ、ニコンスレを荒らすなよ
GKと同じくらいウザい
2020/10/12(月) 17:36:11.60ID:tk+/aYYJ0
キヤノンは135/1.4の噂だっけ?ニコンと真逆

135/1.4って幾らでどんくらいの大きさよ?

でも欲しい、酸っぱい葡萄
2020/10/12(月) 17:39:54.97ID:tvKpHRtV0
>>617
最初の関門70-200mmF2.8
実際これを買うかどうかで写真が変わる
2020/10/12(月) 17:40:16.99ID:tvKpHRtV0
むしろニコンにも28-70mmF2が欲しいぞ
2020/10/12(月) 18:04:33.24ID:FzjfbBUW0
>>614
凄いな。
値段は少し上がるらしいがそれでも買いだろ。
2020/10/12(月) 18:27:03.03ID:tvKpHRtV0
バッテリーに関してはEL-EN15自体2010年12月と出たのが古いから容量増やせる余地はあるよ
2020/10/12(月) 18:27:45.60ID:SYEaypw80
>>621
24-70mm F2開発中との噂
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 18:28:34.17ID:bLqipnak0
やっとダブルスロットになるのかと思ったら、
今度はNPS終了とか、どうなってんだよもう

やっぱりプロ向け辞めたいのかな
2020/10/12(月) 18:37:27.05ID:tvKpHRtV0
EL-EN15/a/b/cに入ってるリチウムセルは18490セルx2本で
Panasonicの最新型セルだと1940mAh
だから理論上は3880mAh(14Whr)まで上げられる
現行のEL-EN15/a/bが1900mAhで、cが2280mAhだからまだ全力出してない
https://industrial.panasonic.com/jp/products/batteries/secondary-batteries/lithium-ion/models/NCR18500A
2020/10/12(月) 18:37:34.91ID:+j5r01WC0
>>620
第1関門持ってないけどZ50/1.2Sは秒で予約した
単焦点しか興味ない
2020/10/12(月) 18:40:18.38ID:tvKpHRtV0
EL-EN15/a/b 7.0V 1900mAh. EL-EN15c 7.0V 2200mAhr
629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 19:13:24.62ID:hwV3KnLx0
>>615
ボディーのみでそこまでいくかな?
2020/10/12(月) 19:18:31.96ID:BQB6dYrW0
>>614
これマジ?
現行ユーザーとしては、こんなIYHスペックやめて欲しいんだけどw
631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 19:35:35.66ID:dz5QhTsa0
>>630
ガセ
2020/10/12(月) 19:57:46.73ID:hsaHUvip0
>>631
GK焦ってる
2020/10/12(月) 19:59:37.00ID:f2HqVVJO0
3.6Vのセルを直列で7Vでしょ。
2020/10/12(月) 20:01:23.68ID:BQB6dYrW0
>>631
ガセだと財布が助かるぜ!
初めてお前と意見が合ったなww
2020/10/12(月) 20:02:04.92ID:f2HqVVJO0
どうやって会社をうまく小さくなるか思案中なんでしょうな。うまく他部門を育てて来なかったツケ。
2020/10/12(月) 21:15:57.84ID:ouxmszF30
>>635
これは間違いないね
全盛期の1/10すら売れないのに
規模を維持できる会社なんて無い
2020/10/12(月) 21:30:57.50ID:TZhXgPtw0
こういう時に死ぬいくニコ爺が遺産ニコンに寄付みたいな甲斐性見せて欲しいよな
2020/10/12(月) 21:38:23.93
遺族がマップカメラに売って葬式代にしてるよ。
2020/10/12(月) 22:09:38.40ID:TZhXgPtw0
遺書書いとけ
遺産は全て天下のニコン様に献上仕りて候
2020/10/12(月) 22:24:44.23
リバースモーゲージなんだよ。
2020/10/12(月) 22:35:57.63ID:fC+uUmOC0
発表会するくらいだから隠し球とかサプライズスペックあるだろ
642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 22:58:53.77ID:dz5QhTsa0
ねえだろ。

キヤノン、SONY、パナソニックと
立て続けに出したから
慌てて発表会するだけ。
2020/10/12(月) 23:03:02.02ID:ZHGfWakm0
>>641
Nikon 1 V4と1 Nikkor 21.5mm F0.95 Noct降臨だな
2020/10/12(月) 23:17:16.48ID:pQTeBymh0
>>643
技術的には作れるだろうね
1マウントは大口径だし
2020/10/13(火) 04:00:51.01ID:8p80VX+o0
>>643
ニコ1の技術者、今Zの製品開発で大忙し。
会社的には、レフ機の専門家の使い途の方が問題じゃね? もまえら、なんかいいアイディアないか?
2020/10/13(火) 06:47:44.53ID:lTG6Eh1R0
ペンタックスと一眼を共同開発で
2020/10/13(火) 06:49:06.56ID:lTG6Eh1R0
今のリコーイメージングはエンジニア希薄なんで、D850/780/7500後継あたりをペンタックスと共用して開発生産すれば
ある程度は規模確保できるのではと
向こうは向こうでAFとかの技術供与できる
2020/10/13(火) 10:42:39.76ID:mdmsAIex0
>>647
ペンタから得られるものって?ファンを振り向かせるくらいかな。
2020/10/13(火) 12:14:38.99ID:vR65wKvO0
>>648
でもペンタにはアストロトレーサがあるから
2020/10/13(火) 12:16:52.50ID:CgD6OHm70
>>648
規模
共同生産すればAFセンサーとかの部材が安くなる
2020/10/13(火) 12:40:04.37ID:TmyGdZpF0
>>641
z5の筐体に、z50のセンサー積んだz500爆誕!
D500の後継機でございますm(_ _)m
FTZとボディを繋ぐ専用プレートを使えば、超望遠にも耐えられます!
2020/10/13(火) 14:12:40.71ID:L7W6Qd5B0
>>641
ダブルズーム用に、出来の良いコンパクトな70-300出してくれんかな。
DX50-250の兄貴分みたいな感じで。
2020/10/13(火) 15:10:58.72ID:9tX3fo4O0
Z50-150/4-5.6とかいいね。
2020/10/13(火) 17:10:38.07ID:L7W6Qd5B0
>>653
それだと流石に24-200でokって話にならないか?
2020/10/13(火) 17:50:34.77ID:9tX3fo4O0
Z5のダブルキットズームでどうかなと。
2020/10/13(火) 18:40:22.40ID:aYDDXjg90
明日は期待しないで待ってる
買いやすい値段ならz7をUに変えるわ
657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 18:58:26.94ID:VrdII0QK0
明日はみんなニコン卒業宣言する日だな。

キヤノンに行くか
SONYに行くか
2020/10/13(火) 19:05:52.48ID:bs60xYmk0
すまんが先月買ったばかりだw
2020/10/13(火) 19:09:54.55ID:CXSbotby0
>>657
死ねよ、ボケ
660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 19:27:40.87ID:VrdII0QK0
>>659
死んだのはニコンだ
2020/10/13(火) 19:40:08.33ID:wrHDTC2A0
>>660
それはどうかなあ?
なにせレンズのレベルがZは段違いだからねえ

光学設計者の視点で各社の標準レンズを分析したブログではどんな評価か見てみよう!

シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。


ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。

なんかどっちもどっちって感じだねw
そしてニコン!

ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。
2020/10/13(火) 20:59:30.33ID:DmZfv/+50
これでWスロットになってるのなら有る意味凄いな<Z6IIリーク画像 まるっきり変わってないじゃん
2020/10/13(火) 21:03:43.92ID:yyoJVet50
>>662
それな
コンパクトさ維持、良き

ボタン類はまぁそのままだからボタン少ないって言ってた人の期待には添えない感じだけど

しかし、大きさそのままでダブルスロットできるなら最初からやっておけよ、と思ってしまう
2020/10/13(火) 21:12:36.20ID:rmNOuz290
チョー
ツインエンジンにダブルスロットで同じ大きさとかがちなんかい
2020/10/13(火) 21:24:20.42ID:oFZYyjtu0
Z5と同じ寸法だな
微妙に背面パネルが張り出してる
2020/10/13(火) 21:27:20.50ID:Ih0LmAe20
もうリーク画像出てるんだな
わくわくしてきた
2020/10/13(火) 21:54:42.01ID:973H74jB0
縦グリも発表あるの?
668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 23:23:53.92ID:VrdII0QK0
バリアングルじゃないのか。


ニコン終わった
2020/10/13(火) 23:32:10.34ID:rmNOuz290
バリアンいらん
670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:00:28.33ID:RG6BYlMV0
>>667
縦グリの画像も出てた
671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:07:11.20ID:FYdlKEma0
ボディーのサイズ変わらずに、ダブルスロットにできるなら、

最初からやっとけって、話だよな
2020/10/14(水) 00:09:21.12ID:wOmEf+mm0
これサプライズ発表は
現行のZ6、Z7もファームアップで
II同等の性能になるってことかもしれないな
2020/10/14(水) 00:11:11.55ID:UVdxp3o50
ファームアップでダブルスロットになる日が待ち遠しい
2020/10/14(水) 00:17:33.87ID:CBM3g1CF0
マイチェン()なら価格的サプライズ欲しい

>>672
ええなそれ、脱糞するわw
2020/10/14(水) 00:27:08.02ID:GjP+pOtU0
早くもお通夜…

売れてない初代にそっくり
このまま5%以下シェアをキープしてペンタックス状態に
もう這い上がれないよ
残念すぎる
676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:37:30.13ID:Ezl7B2Yg0
>>675
アホ過ぎお前
R6より高画素でなおかつ秒14コマなら馬鹿売れだろ
677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:41:40.69ID:2YyTU1nD0
Nikon信者って
発売前から馬鹿売れ発言好きだよな
678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:44:09.80ID:Ezl7B2Yg0
>>677
デジイチはキヤノンしか持っていない
しかもプロ機2台とLレンズ10数本買った人間だ
2020/10/14(水) 01:02:06.94ID:SOusYdVT0
少なくとも今後2年くらいはZ6IIとZ7IIが主力で戦うんだろうから、発表の時点で既に微妙なスペックだったりしたら今後がキツいよな…
680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 01:06:55.03ID:fxJkIEpQ0
α7S IIIとα7Cのお通夜帰りにこっちにも寄ってくれるのか
ソニー信者は律儀じゃのう
681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 01:39:53.98ID:as1cw4cr0
少なくともinfo爺さまたちは
お通夜状態だよ
8割はお焼香あげてた

彼らは根っからの長い信者だからね
2020/10/14(水) 02:39:41.93ID:Jxz0o1bi0
info民って何処かの受け売りしか書かないよな
あれなんなんだろ
2020/10/14(水) 03:20:32.28ID:SFXOA6lc0
II世代概要
・ニコン設計タワー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・Z 7IIは6550万画素。Z 6同等の高感度画質。メカ7コマ/s、電子16コマ/s連写
・Z 6IIは2400万画素。他社裏面照射型センサー1200万画素同等の高感度画質。メカ10コマ/s、電子22コマ/s連写
・どちらも従来機から2段以上のダイナミックレンジ
・944万ドットEVF
・EXPEED 6を最新プロセスルール適用で高クロック低発熱にしたEXPEED 6Xをデュアル搭載
・瞳AFはターゲットを自動、左右、手前奥の設定有り。登録した個人に追従する設定有り
・最大8.5段のIBIS
・FTZ使用時含め、VR搭載レンズでは手ブレ補正協調動作で効果向上
・CFe Bデュアルスロット
・EN-EL15c比約2倍の容量の新バッテリー
・-18度低温環境でも安定動作する回路設計
・内部設計見直しで防塵防滴耐衝撃性を損なわず重量650g(メディア2枚、バッテリー含む)
・縦位置グリップ対応。アルカスタイルシューにそのまま対応。縦位置横位置どちらにもねじ穴とシュー
・延長グリップ対応。延長したスペースに入れられる専用の大容量バッテリーを発売。EN-EL15cの約3倍の容量
2020/10/14(水) 03:34:30.02ID:a0ONsTsE0
II世代概要
・ニコンセミコンダクタリー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・Z 7IIは1億6550万画素。Z 6同等の高感度画質。メカ17コマ/s、電子116コマ/s連写
・Z 6IIは1億2400万画素。他社裏面照射型センサー1200万画素同等の高感度画質。メカ110コマ/s、電子122コマ/s連写
・どちらも従来機から12段以上のダイナミックレンジ
・1944万ドットEVF
・最大18.5段のIBIS
・EN-EL15c比約12倍の容量の新バッテリー
・-118度低温環境でも安定動作する回路設計
・延長グリップ対応。延長したスペースに入れられる専用の大容量バッテリーを発売。EN-EL15cの約13倍の容量
2020/10/14(水) 04:54:20.49ID:b/UfuQU+0
>>672
デュアルSoCの仕様をどうやってシングルSoCのモデルに反映するんだ?初代Z6/7は無かったことにされそうで嫌な予感がするぞ
686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 05:32:50.54ID:C5l2eUDi0
U、消費者を舐めすぎたマイナーチェンジ
ニコンは自滅の道を選んだようだ
長いことニコンを使ってきたがここまでだ、先に抜けさせてもらうぜ
687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 05:47:18.18ID:ys8bk9O+0
まだわからんぞ?
α9並みの超絶AFに化けてるかもしれないし、、、
(震え声)
2020/10/14(水) 06:06:05.83ID:Ry1tr7yf0
α9は無理でもα7Riv、R5,R6ぐらいにはなってるんじゃね
2020/10/14(水) 06:32:14.54ID:CBM3g1CF0
r5にソニー抜かれているでしょ、カタログスペック的に
次のターンじゃないと勝てない
2020/10/14(水) 06:35:24.27ID:CBM3g1CF0
キヤノンに抜かれたからここに張り付いてるってのありそう
ソニーは高画素と高感度特化モデルでなんとか
2020/10/14(水) 06:52:36.21ID:7R7uhn8F0
>>672
ファームアップでcpuが増えるぞ
2020/10/14(水) 07:36:58.63ID:Ry1tr7yf0
>>690
Siii、高感度ノイズが酷いって一部の人間が騒いでるぞ
2020/10/14(水) 07:55:38.74ID:f98ULBCn0
よく知らんけどCMOSのノイズって
本来あんなもんで画像処理で消してる
だけなんじゃないの
それかセンサーの特性上温度が上がってしまい
排熱が追い付かずサーマルノイズが出るとか
後は単純にセンサーの開発に失敗したか
2020/10/14(水) 08:23:26.79ID:SFXOA6lc0
今日から新境地Zか。
2020/10/14(水) 08:58:40.15ID:cNduSdLn0
しかし、こことIP付きスレを比べると、荒らしのレス速度がダンチだな。
連中が、何故
IP付きを嫌がるか、よくわかる
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 09:18:43.75ID:C5l2eUDi0
すげえ希望的観測だな、マイナーチェンジレベルで勝てるわけない
ボディのスペックではソニーにもキヤノンにもぼろ負け必至
買ってるのは価格とZレンズの性能くらいだろう。
697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 09:24:17.98ID:YNQLlV0s0
>>695
IP丸出しはキチガイしかいないが?
2020/10/14(水) 09:39:11.58ID:A7YZ0PnO0
出てもいない機種に怯えるって、どんだけ臆病なんだろう。
2020/10/14(水) 09:46:12.15ID:CBM3g1CF0
マイナーチェンジ版で発狂してる荒らしってなんなの
買う予定ないビンボくさいヤツが語り過ぎ
2020/10/14(水) 09:46:21.18ID:0O+aiFcE0
USAサイトだとカウントダウンが3時間14分なのなw
2020/10/14(水) 09:49:36.46ID:CBM3g1CF0
z8が未定とか
6千漫画そがなかなか出せないからz7Uって事情もあるのかね
現時点で他社に少し勝ってないと2年戦えない
702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 09:50:09.73ID:zVj05GkA0
>>625
プロサポートとしては終了だけどCPSもそれに続くような気がしないでもない
2020/10/14(水) 10:22:03.90ID:MoZW+KiX0
逆ネジやめた新しいZiiマウント頼むわ
過去のレンズは有償交換でええで
2020/10/14(水) 10:30:02.38ID:b/UfuQU+0
>>693
そんなもんで合ってる。センサーは基本ノイズのるから感度対策とは別にノイズリダクション進化させないと絵が悪くなる。積層は積層で特有のノイズがあるし、裏面には裏面のノイズが出る。

エラーが無いと思われている有線LANや4G LTEとかの通信もエラー訂正でなんとか抑え込んでユーザーにはクリーンに見えているってだけだし、デジタル系はセンサー以外もノイズとの戦いがつきまとう
2020/10/14(水) 10:55:02.04ID:Iyj0Rge90
>>703
フォーカスリング回転方向選択にしたのは前進
やっぱりおかしいと思ってはいるんだろう
2020/10/14(水) 11:16:43.26ID:UVdxp3o50
>>703
賛成です!!!
2020/10/14(水) 12:29:10.61ID:J/UU0WJA0
昨日R5いじってきたが、オートエリアで細かい四角が高速点滅して邪魔だったのだが。あれじゃ被写体見えない。aも似た感じだし、不便じゃないの?
708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:03:02.65ID:6Q1kSs4A0
Z7からZ7Uに買い替えるメリットはあるかな?
2020/10/14(水) 13:07:35.34ID:QJSHvn6B0
ZII発表されたけどこれ何が変わったの?
ソニーのリアルタイムトラッキング相当が載ったのとスロットが増えたってだけ?
2020/10/14(水) 13:14:55.20ID:0+osis860
なんで愚直に他社の真似をするのかなぁ
トラッキングなんて昔からあるから取り入れやすいのはわかるけど、ちょっとなあ
ソニーのリアルタイムトラキングは半端ない食い付きな上にa6400とか安いカメラでも付いてるし
これは中途半端で使えない瞳AFの第二弾になりそうだ
711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:19:17.96ID:RG6BYlMV0
>>708
今のに不便なかったら様子見で良いかと。
2020/10/14(水) 13:21:35.56ID:JDaZ9YZq0
新境地とか誇張文句で宣伝するのはいいとしても
カウントダウンプログラムさえまともに作れない企業ってどうなんだ・・・
2020/10/14(水) 13:28:01.66ID:shRbkOlx0
nikon USAの動画再生数490回
2020/10/14(水) 13:37:19.22ID:QJSHvn6B0
>>710
任意の被写体を識別して追従する機能はどこにもなかったし、それが搭載されることによる運用面でのメリットは大きいよ
ただまぁ地味だね
2020/10/14(水) 13:46:00.36ID:wOmEf+mm0
動画の30分制限もそのままか
こりゃ要らんわ、、
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 14:27:11.78ID:l606IqVU0
うわあ
24-70とFTZ付きで24万円切って+CAでー4万の時のZ6が一番買い時だったんだな
単にCPU強化で性能アップしただけかよ
AFもEV-4.5にしかなってないし4k60pは大幅クロップなんだろうな
もうボディはいいからパンケーキレンズを出してほしいよ
ペンタックスの後追いみたいな感じで
2020/10/14(水) 14:29:25.73ID:l606IqVU0
CPU性能アップでローリング現象は減るのだろうか
2020/10/14(水) 14:34:27.49ID:l606IqVU0
公式でCaptureOne売ってほしい
2020/10/14(水) 14:40:30.06ID:ma0yWOvi0
中途半端にZレンズが欲しくなり後継機の噂を聞いてずっと待ってたのにこれじゃあまりに酷い、真面目に酷い 
とは言えZレンズが欲しいからこんなゴミ本体でも買わないといけない…
720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 14:44:53.52ID:C5l2eUDi0
ミラーレスに移行しようと期待していたのに、この程度かよ
KISS-Mに行く決心ができたわ
2020/10/14(水) 14:49:57.77ID:fnfID/4E0
え?これは...何が違うんだ?ファームアップ?
新型は21時発表なんだよな?
2020/10/14(水) 14:56:07.61ID:d24/V4i60
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/030/4030090/
Nikon Z7U / Z6U 実機レビュー
2020/10/14(水) 15:03:55.04ID:vY3oPNJI0
メカシャッター14fpsは他社ミラーレス置き去りだなw
α9IIすら10fpsどまり
724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:10:03.77ID:RG6BYlMV0
カウントダウンは続いてるからまだ何かあると思って良いのか??
2020/10/14(水) 15:11:28.24ID:WkBC1WCX0
マウント仕様オープンとか?
2020/10/14(水) 15:14:53.40ID:vCr3SAw20
チルト時にはアイセンサーが自動でオフとか
現行機で改善してくれよ
2020/10/14(水) 15:16:54.35ID:el24HWGm0
>>723
なぜかお通夜ということにしたい連中が居るけど、そういう肝心なとこはスルーなんだよな。
連写時のファインダーの見え方とかAFの追従とか、触った事もなく、何も具体的な情報すら無いのに、よく脳内レビュー出来るものだと感心感心。
2020/10/14(水) 15:19:51.45
肝心なのは記録メディアだけ。
2020/10/14(水) 15:25:11.16ID:vCr3SAw20
新境地とは?
730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:26:14.14ID:l606IqVU0
200枚連写できるのがそんなにうれしいかね
2020/10/14(水) 15:26:30.18ID:d24/V4i60
>>726
チルトしてるかしてないかカメラ側が判断できないってことなのかな
ファンクションボタンの割り当てとか現行機で使い勝手悪いところを
徹底的に改善してくれてたらZ6からZ6Uにしても良いな
それなかったら買い替えるほどでもないな
2020/10/14(水) 15:27:58.27ID:+Cr+3kX/0
>>729
社員の頭の中に広がるお花畑でしょう
2020/10/14(水) 15:29:34.68ID:85BzOsgW0
ワイドエリアで瞳AF効くのは結構良いな
734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:55.01ID:fGRN/qJQ0
>>1
絶対見ろよな
          i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ
          |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.へ.: : : : : : : : :}
          |: : : : : : : : : : : :_:, : : : : : : : :く   \: : : : : :,リ
         V. : : : : : : : :/_ `V.: :: : : : : :〉,.-、  \:: :/
         V. : : : : : ::7  .i V.: :: : :/    \  `i
          ∨. : : : : :{  Yハ |: : : ノ     / ̄,ヽ_,リ
            V. : : : :入 ヽ  !: : :|      ヽ fノ`7゙
         _\: : : :ノ゙ヽ-' |: : :|           ヽ
_____/  /ニ='´       |: : :|   /        ヽ、
        7   /.: :|       V//>   ヽ、     _,.ノ
       ∧  |: : ハ          ゝ//    `ヽ、  {
      ∧   |: : :.ハ        _'.//,       _)'´
     ∧    |: : : ::ヘ      ,.x' \'       {
     ∧    |: : : : : .\_,./.:| i\ \    .リ
    ∧     |: : : : : : /\:::| .ハ \ \__ ノ
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510886598/l50
2020/10/14(水) 15:38:36.30ID:pdhXMBAU0
BlackmagicRAW対応嬉しすぎる
NinjaV速攻売るわ
2020/10/14(水) 15:50:22.27ID:QJSHvn6B0
>>727
どうでもいい要素だからだよ
AFと幕速の両方があって初めて意味があるのが連写だからね

EOSR5のような強力な手振れ補正やバリアングルもない
ソニーのようなトラッキングを手に入れてもそれはソニーの劣化コピーに過ぎない

他社機を押しのけて買いたいと思わせるものがなにかあるかというなら、なにもないからね
737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:54:34.73ID:5V5nQ0Do0
今日はキヤノンとニコンとパナソニックとアップルが死んだ日
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 16:17:47.91ID:RG6BYlMV0
とりあえず21時まで待つか
2020/10/14(水) 16:19:31.01ID:Ry1tr7yf0
新境地afのプロモーション動画とかないんか?
2020/10/14(水) 16:20:00.02ID:Au8FAHcf0
>>735
ニコンサイトにお詫びと訂正ががが
2020/10/14(水) 16:20:02.47ID:Ry1tr7yf0
記事ぽつぽつ出始めてるけどダブルスロットになったぐらいしか取り上げられてなくてワロタ
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 16:26:01.37ID:w4oEGnuw0
やはりSONYは6100万画素を売ってくれなかったんだな。

こんな5年前のセンサーをあと何年も使い続けなければいけないのか?


ああ何年もニコンはないかw
2020/10/14(水) 16:35:53.85ID:LWJ9avrr0
>>740
商品名12Gなのに1.2Gって書いてましたごめんなさいって事じゃなくて?
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 16:57:52.27ID:SQ6/5EWL0
あぶねZ6キャッシュバックの時に買っといて良かったわ
2020/10/14(水) 17:28:13.70ID:el24HWGm0
>>736
で、お前はそのAFを実際に使ってみたのか?
746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:29:26.68ID:DeD9p0cZ0
あぶねα7Vキャッシュバックの時に買っといて良かったわ
2020/10/14(水) 17:48:31.07ID:qB/0yG1o0
ニコンはZ7IIとZ6IIを発表しましたが、誰も驚かせませんでした…
https://www.sonyalpharumors.com/compatition-news-nikon-announes-the-z7ii-and-z6ii-but-fails-to-wow-anyone/

これらの新しいカメラは、第1世代の多くの欠点を修正する一連の小さな改善を特徴としています…
しかし、どちらのカメラにも新しい技術や派手な見出しはありません。
そして、現在のソニーとキヤノンのカメラからスポットライトを奪うことができるものは何もありません。

Nikon Z7 II $2,696(4500万画素)

https://www.sonyalpharumors.com/hot-amazon-us-prime-deals-up-to-25-backon-the-sony-a7iii-tamron-28-75mm-fe-200-600mm-fe-big-savings-on-samyang-fe-lenses/
https://www.sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2020/10/SonyA7rIV.jpg

SONY a7R IV $2,998 (6100万画素)
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:50:40.52ID:z7pjQu4j0
>>726
>>731

チルトを検出するスイッチ付け忘れたとしか思えない
設計ミスでしょ
749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:53:31.63ID:vSJcqJE80
Z6IIになって

連射が拡張で14/秒

動画でのトラッキング瞳AF

カードが高速のCFx

ようやく2年前のα7IIIを追い越したけど

ソニーからα7IVが発表されたら、あっという間に開いたばかりの新章が

閉じてしまうな
2020/10/14(水) 17:56:23.07ID:JeDQpYdX0
>>749
α7ivはおそらく来年の今頃だから
さらに次の年にZ6iiiだすだけ
2020/10/14(水) 17:58:14.40ID:/Dpy6E2S0
デュアルメモリーカードスロットで片っぽSDってどういうつもりだ
デュアルCFeで無限連写を期待していたのに
XQD/CFeインリーは失敗だったと今更認めるのか?
2020/10/14(水) 18:04:53.74ID:JeDQpYdX0
>>751
SDはインフラ
世界中どこでも手に入る
2020/10/14(水) 18:06:45.24ID:9pClbvVn0
メディアがバラバラなダブルスロットって、実質シングルスロットみたいなもんだよな。
2020/10/14(水) 18:09:27.74ID:cxE3E9uN0
>>752
https://japan.cnet.com/article/35124504/
そういうとこに目をつぶってパフォーマンスを優先するんじゃなかったんですか・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 18:16:49.58ID:vSJcqJE80
SDカードだったら、すでに持ってる人もいるから

CFxを新たに買わなくても、撮影できる

って考えたら、SDのシングルで利用する人もいるだろ

XQDと互換性があるから、CFxはフルスピードでは使えないのかな?

PCI-e Gen3接続だったらいいけど
2020/10/14(水) 18:18:34.79ID:sjrydivF0
>>749
α7IIIってメニュー画面リニューアルするだけなんだろ?w
2020/10/14(水) 18:24:03.96ID:JeDQpYdX0
スチル撮ってる限りメディアのフルスピードはあまり意味がない
2020/10/14(水) 19:02:37.85ID:l606IqVU0
SD/XQDの2スロットの有効性はD500/850で証明されている
XQDx2やSDx2のほうがいらない
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:09:43.06ID:RG6BYlMV0
D5みたいな連写機は同じの2スロの方が使いやすいかな。D500もそれが良かった。

そこまで連写とかしない機種ならどっちでも良いかな。
760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:10:32.94ID:nqqWpdh90
ニコンの売りはレンズだからボディーは諦めろ
2020/10/14(水) 19:14:19.30ID:g20hD4ZF0
よくもまあこんなゴミクズ本体だせたよ
友人にZレンズ凄いからZ6の後継機買うって言った自分が恥ずかしかった 
さっき一緒に帰ってた友人に苦笑いされた
我慢して買うけど…
2020/10/14(水) 19:14:50.25ID:uPTis7Lj0
>>733
縦グリの端子もつけ忘れるくらいですし
2020/10/14(水) 19:20:14.77ID:Jy3yzovR0
弱点克服イコール保守的レフ機ユーザー(武川みたいな)のクレームに対処した仕様に留まったね
キヤノンみたいに若手技術者のセンスで刷新しないと未来来ないよ
2020/10/14(水) 19:22:31.89ID:LWJ9avrr0
もうレビューあがってきてる
https://vook.vc/n/2527
2020/10/14(水) 19:29:37.44ID:uPTis7Lj0
治ってて欲しいところ
AF-CのAFカーソル
チルト時のEVF切り替えオフ
逆ネジ
くらいかな?
2020/10/14(水) 19:31:04.77ID:shRbkOlx0
北米の動画の感想がこことほとんど同じでなんかワロタ
nikonの商売の下手さって世界に通用するのな
767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:32:27.16ID:Oc1xx4Ag0
スペックは変わっていないけど

EVFが新しくなっているみたいなんだけど

動体の表示遅延と撮影時のブラックアウトが短縮されているっぽい?

リフレッシュレートが、120fpsとかになってるのかな
2020/10/14(水) 19:34:32.12ID:jW1dxoEx0
無印の時に積んでおくべきだった機能を乗せてきたって感じたな
2020/10/14(水) 19:38:05.11ID:Kkuhq+F20
>>755
スロット1はCFExpress(GEN 3、Type B)に
https://www.gizmodo.jp/2020/10/nikon-z6ll-z7ll.html
2020/10/14(水) 19:38:40.49ID:E2F0FMWf0
jimatubeっていうニコン推しの人ですら苦笑いしてて草
2020/10/14(水) 19:40:22.68ID:tS0WvdMz0
>>755
Gen3対応でっせ
772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:43:24.91ID:Oc1xx4Ag0
鳥と虫のレビューには、PCI Express(PCIe)Gen3にも対応してるって書いてあるな
2020/10/14(水) 19:43:51.17ID:mKpganuN0













774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:45:08.98ID:DeD9p0cZ0
ニコン終わりの始まり
2020/10/14(水) 19:45:51.83ID:uPTis7Lj0
チルト時のEVFセンサー改善して良かった。


最初からやっとけよ
2020/10/14(水) 19:52:14.62ID:iI6mpa2l0
ニコン最後のカメラ、買わせていただきます。
2020/10/14(水) 20:09:24.07ID:qVZiqHH50
てか安くねえ?
z7240万切るのか
2020/10/14(水) 20:13:22.29ID:9pClbvVn0
加藤一二三九段っぽい書き方だな
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 20:20:50.02ID:6T/iwquq0
240万円は安いな
2020/10/14(水) 20:34:00.14ID:cV/jaTcQ0
1千万の位を省略してるのかな
2020/10/14(水) 20:37:23.81ID:l4dEjH/M0
まあ部品がかなり共通ならそうなるかなあとは思った
782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 20:42:50.67ID:ys8bk9O+0
NPS終了の撤回メール来た!
2020/10/14(水) 22:15:36.06ID:3m0oqpkC0
>>765
チルト時のEVF切り替えOFF入ったな
2020/10/14(水) 22:16:48.59ID:Ry1tr7yf0
>>756
いまのメニューがゴミカスだからまぁ意味はある
あとはゴミカスボタン類が大きくなったりとか

たぶんリアルタイムトラッキング載ると思われる←これはデカい
2020/10/14(水) 22:18:17.79ID:Ry1tr7yf0
>>760
ボディも良かったD850時代のNikonはもうしんだのか...
2020/10/14(水) 22:20:10.70ID:mrDvZToY0
ソニーで16/1.8の噂が出たね
Zマウントでも出して欲しいわ、即買いする
2020/10/14(水) 22:20:25.18ID:Ry1tr7yf0
>>764
「Z 7のファインダーを覗いて初めてこれは使えると思いました。画素数だけで言うとSONYさんのα7RVIなどと変わらないのですが」

変わるだろ
むしろ少ないぞ画素数

ダメだなこの記事
2020/10/14(水) 22:21:19.91ID:Ry1tr7yf0
>>767
具体的なリフレッシュレートとかが出てないからモヤモヤするんよなぁ
2020/10/14(水) 22:22:11.86ID:Ry1tr7yf0
>>782
!?
2020/10/14(水) 22:25:09.33ID:Ry1tr7yf0
「画像エンジンが2枚になったという斬新な変更は連写性能以外に何に使われているのでしょうか。ここは不思議だったのでニコンさんに教えていただいたところ、
・連写性能と連写可能コマ数UP
・AF低輝度の検出性能UP(暗い箇所でAFが合う性能)
・AF機能の追加(動画とスチル)
・書き込み速度の処理UP
などに使用されているようです。」

ほうほう
2020/10/14(水) 22:32:58.08ID:qVZiqHH50
ツインエンジンでオリンパスのXみたいなことできないんかね?
792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:42:51.74ID:ys8bk9O+0
>>789
代替貸し出し終了で騒ぎになってたけど、撤回された。
年会費は無料のままだって。
修理代値上げと点検有料化は撤回されてない
2020/10/14(水) 22:45:19.97ID:Ry1tr7yf0
>>792
やったぜ!
やっぱりNikon最高!

Z6ii/Z7iiも最高のミラーレスや!

はやく実機でEVFやAFの改善試したいなぁ
794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:47:29.62ID:ys8bk9O+0
>>793
> やったぜ!

喜んでるということは会員?
メール来てない?
795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:49:42.35ID:ziqvyeJc0
Z7→Z7Uに買い換えることにしました。
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:58:41.58ID:LbPMGCHW0
>>795
Z7のユーザーさんなら買い替えると思うんだけど(z7売るんでしょ)それ以外のユーザーが買おうって言うぽいんトが一つもない。
Fのユーザーすら見送るんとちゃうん
むしろFのユーザーが他社へ行く決心しちゃうような発表。
2020/10/14(水) 23:00:59.20ID:Ry1tr7yf0
>>796
Z6/Z7の弱点潰れたから買うの見送ってたFマウント勢は今回は買っても良いかなってなるんじゃない?知らんけど
2020/10/14(水) 23:01:25.39ID:Ry1tr7yf0
SONYなんてありえない、Nikonじゃないとダメ って人いるでしょ
799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:01:38.09ID:80F9s1kx0
蛆虫潰しが楽しい
800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:03:18.22ID:LbPMGCHW0
>>797
同じ値段ならね。この進化で3割アップだぜ?
Fで良いやってなると思うし、それでもミラーレス
ならZマウントのレンズシステム集めるんかな?
そこがね、どうかと思う。ボディバリエーション無いじゃん。
よほど当たらないと無理じゃね。
2020/10/14(水) 23:27:56.78ID:j37cKECg0
>>800
初値同士ならむしろ安いのに何言ってんだかw
2020/10/14(水) 23:29:03.07ID:zV9FJxjO0
>>796
まだFマウント勢だけどNikonの初代は見送って正解、これなら買っても良いかなと考えてるよ
2020/10/14(水) 23:45:47.93ID:Ry1tr7yf0
>>800
まぁ、Fがデカく重く感じない、瞳afも要らないならFでいいんじゃない?
2020/10/14(水) 23:53:59.58ID:q6AVZrOS0
>>801
性能向上且つ実質値下げみたいなもんだよね。
2020/10/15(木) 00:45:08.60ID:zTEhpeNn0
z6から2に乗り換える必要は俺の用途だとあんまりなさそうでがっかり
2020/10/15(木) 00:55:26.93
スゲェな、閉じた世界で新陳代謝起こるんだ・・・。
バイオスフィア2みたいだw
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 07:50:11.78ID:+cAfH7RM0
>>802
何にでも言えるやつやろそれw
まぁワイはZ6買って満足やけど、チルトのセンサーは羨ましいな
2020/10/15(木) 08:10:53.89ID:kX8ZIg9g0
老人と文学社の視聴者の信者っぷりがだんだん気持ち悪くなってきたな
このチャンネルのおかげで改善されたとかニコンは絶対ここ見てるねとか
(そりゃどのメーカーだってYOUTUBEくらいそれなりにチェックしてるだろうが)
まるで老人と文学社の手柄のようにコメント集まっててヤバい
2020/10/15(木) 08:26:25.12ID:U6edO1vr0
編集めちゃくちゃ軽くて後処理の調整幅大きいBlackmagic RAW対応は神すぎるな
https://vook.vc/n/1717
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:23:20.10ID:OBm/95IM0
>>661
しかしコレ見ると50mm1.8sは言い訳の出来ないレンズやなとしみじみ
2020/10/15(木) 09:33:25.36ID:NgGrfnWK0
このタイミングでD850購入。
後悔はしてない。
でも重くて肩がッ…
2020/10/15(木) 09:54:42.09ID:lpBkEwq00
Z7IIでやっとD850に肩を並べた感じよね
2020/10/15(木) 10:08:39.30ID:/BKdUXq80
AF次第だがな

ポートレートならZ7iiの方が瞳afあって良いが
ガチ動きものはD850だろうな
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:25:29.98ID:wocMWJOs0
ポートレートも
ガチ動きものも
α9だな
2020/10/15(木) 10:31:33.94ID:/BKdUXq80
Z9はやく
816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:32:56.59ID:yGmgbd5K0
動きもの撮ろうにもまだ70-200までしかないから、使える範囲は狭そうだし、
そこまでAF強くなくても大丈夫な気がする
2020/10/15(木) 10:35:42.17ID:IVWiSXRg0
すごく冷静に考えると実用的な面でやっと末期モデルのa7m3に並んだってだけじゃん
AFの改善程度によってはそれすら怪しいよ
EOSR56には及ばないしパナにも届いてない
USB給電なんて5年以上前から他社のエントリーミラーレスでもやってた事がここまでかかるとは
2020/10/15(木) 10:38:25.66ID:PGXUyC520
縦グリにシャッターボタン付けるだけでも2年か。
2020/10/15(木) 10:40:17.30ID:/BKdUXq80
>>817
パナはどうだろう...
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:06.45ID:yGmgbd5K0
まぁニコンはレンズが良いのでじっくり改善でも良いから、レンズのペースあげて欲しいわ

>>817
よくよく見てるとほんと細かいところが良くなってて欲しくなるから困る
というか、旧機種にファームアップでいくつか対応して貰えないだろうか…
2020/10/15(木) 10:52:15.37ID:IVWiSXRg0
縦グリが5万はやりすぎだと思うわ
Nikonユーザーはアクセリーも純正しか買わない人が多いとはいえ、そこ狙って儲けようって腹なら気に入らねーな
2020/10/15(木) 11:07:36.62ID:8d9UQNIc0
>>821
縦グリはD850より安いんだが?
2020/10/15(木) 11:09:59.48ID:IOK/QOaU0
>>821
なんでやねん 安いやろ
824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 11:12:14.53ID:N6sh/+9W0
>>821
ボディは利が薄い。
レンズやアクセサリーで儲けるビジネスモデル。
儲からないと新しいカメラの開発費も出ないからニコンファンならむしろ積極的にお布施すべし。

つーか、2年もたってるのにマイナーチェンジのような違いしかないのは開発費が相当削られてるからじゃないかな。
2020/10/15(木) 11:30:38.75ID:IVWiSXRg0
>>822
Nikon全般だよ
昔みたいに学校や行政、中小企業の広報とかまでフルセット言い値でホイホイ買ってくれてた時代と違うやん
他社に比べて消費者ユーザーにとっては高すぎねーか?
826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 11:32:52.31ID:yGmgbd5K0
>>825
ニコンというか全般的にそうなってるね
2020/10/15(木) 11:39:12.68ID:AIsPNdNJ0
貧乏人向けにZ50とZ5出しだったやろがぁ
828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 11:41:11.22ID:PUBjAM1R0
SONY買って正解だった。
829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 11:42:25.71ID:PUBjAM1R0
195 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/10/15(木) 10:31:31.72 ID:GriAAQtr0
株価が最安値を更新したな
主力の新製品発表でも下げ止まらないんだがどうするのこれ
2020/10/15(木) 12:34:38.26ID:lsg2YEUs0
もうこの会社ダメだな…
考え方が朽ちていったオーディオメーカーとおんなじ。

F、ニコワン、Zと15年ニコン使ってきたけどもう離脱するわ
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 12:35:05.80ID:5IK+aT2k0
カメラ部門なんかソニーですら何のプラス材料にもならん。株価だけ考えるなら、オリンパスみたいに切り捨てるのが最善。
2020/10/15(木) 12:44:33.72ID:fQM6k5RU0
>>747
SONYに6100万画素解像するレンズねーだろ
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 12:49:34.86ID:4m5Wp+pf0
>>830
こちとら30年間ニコン一筋です
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 12:50:31.76ID:yGmgbd5K0
>>830
出戻るパターンだそれ。
835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 13:01:29.65ID:awoln77t0
蛆虫潰しめっちゃ楽しいわん
2020/10/15(木) 13:17:06.13ID:w8UR54ol0
>>821
ソニーはもっと高いだろ
2020/10/15(木) 13:40:17.33ID:dNI65DFX0
大体みんなわかってると思うが、Z6とZ7は月産2万台を想定して部材発注をかけていてだな……相当数のセンサー余ってるから売り切るまではZ6/7はマイナーチェンジ以外できない。Z8/9が性能面では本命だって発表会やる前からわかっていたはず。

ニコンの広報がバカってのが今回も証明される惨事だったなぁ。Z6 IIが今最適解のスタンダードですって売り方した方が良かった。新しい機能ないんだから革新的みたいな売り方したら反感買うだけやろ……現状スタンダードって意味ではα7 IIIよりバランス良いんだからその部分で推せばいいのに
2020/10/15(木) 14:06:48.39ID:+saCyoLh0
Z5+24-200キット出すの遅いよ
24-50キットだけだからZ5はインパクトに欠けていた
2020/10/15(木) 14:32:42.39ID:gIHE0A110
>>837
ニコンはカメラのことちゃんと分かる人ほとんどいないんじゃないかな。
自社既存製品が以前はこれだけ売れたから、新製品はこの機能でこの値段ならこれだけ売れるはずという計画しか立てられない。
他社製品動向なんて考えられない。
新機軸を打ち出すこともない。
これまでのものに継ぎ足し継ぎ足しで作るだけ。
何年も前にニコンの中で「後継機症候群」という言葉で危機感出てたらしいんだけど、既存製品の後継機症候群ばかり作ってて新しいものは作れてないっていうの。
Zマウントも真面目に作ってるんだろうけど、Fマウントの単純な置き換えばかり。
ミラーレスが他に無いならこれでいいんだろうけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 14:38:48.15ID:5EIPXV3z0
>>839
逆に分かってるからだと思う。
アピール向けの機能がカメラとして使えない事を知ってるから実装してない。宣伝は分かってないだろうね。
あと、レンズが置き換えなのは画角だけだぞ?

開発ペースの遅さはリソース考えればもうね。
2020/10/15(木) 14:40:17.55ID:uaVwE7Wy0
>>839
むしろ一番分かってるのがニコンだろう。
それが分からない君が、カメラというものを理解出来ていないだけ。
その辺のガジェットとは違うんだよ。
2020/10/15(木) 14:56:50.50ID:LU+WQNmI0
王道を行くニコン!というのから離れれない人達が多いのでしょう。それはそれで良いけど既にその王道が消えつつあるのを自覚しないと今のポジションさえキープ出来ないと思う。レンズを必要としないカメラを妄想して欲しいなニコンには。
2020/10/15(木) 15:03:39.93ID:gIHE0A110
ミラーレスだからこういうのやってみよう、というのが思い付かず単純な性能アップばかり。
パーツもどこで妥協するか割り切れず漫然と高いの使う。
そりゃコスト嵩んで利益も無くなるよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 15:09:05.75ID:yGmgbd5K0
>>843
そういう事をやってこないのが別に悪いことでも無いでしょ

ニコン的には新しいマウントシステムで今まで出来なかった性能のレンズを作るという姿勢なんだと思う。
845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 15:27:50.99ID:KpNpnzo00
Z6Z7を正式な量産機だと思いこんでるから、間違えてるんだよ、試作機だったんだよ

Z6llZ7llが完成仕様に基づいた、ナンバリング機なんだって

ガンダムだってRX78-2がコードネーム
2020/10/15(木) 15:28:27.33ID:kX8ZIg9g0
>>839
君の方がわかってないぞ
君みたいな分かってない奴がレンズの仕様公開とか言い出すんだよな
ZがFマウントの単純な置き換えばかりと言っちゃう時点で何も分かってないよ
2020/10/15(木) 15:51:41.02ID:IeNynslr0
ニコンはカメラ分かってるから、「後継機症候群」と危機感抱く奴ら素人
危機感抱いたのもニコンの中の人だから矛盾のような気はする奴もいるだろうがそう感じるのは素人だから
2020/10/15(木) 16:14:58.94ID:uaVwE7Wy0
>>842
ガジェットカメラみたいなのは、既に他社が色々やってくれてる訳で、それこそ後追いに何の意味が?
他社が出来ない事を着実にやるのが唯一の道だよ。
ていうか、レンズの必要無いカメラって、、ピンホール??

>>843
お前の言うことには一貫性が全く無い。
ミラーレスである以前にカメラなんだよ?
カメラとはなんぞや?カメラという機械に最も大切な要素とは何ぞや?
思い付きのスペックてんこ盛りガジェットカメラは他社に任せてok。
2020/10/15(木) 16:21:55.65ID:IeNynslr0
スペックてんこ盛りガジェットカメラの一例。
入門機だけど中位機と同じEVF。入門機だけど中位機を差し置いてデュアルスロット。
2020/10/15(木) 16:30:35.27ID:dUkux3il0
ニコ爺にとってはニコンが正しいと決まっているから。ニコンが出した仕様を肯定しないとカメラ分かってないという理屈。
2020/10/15(木) 17:19:35.46ID:ZlTMDGHp0
カメラというのは過去のカメラという意味
よって新しいものはカメラではない
2020/10/15(木) 17:38:53.91ID:xOrMkFBn0
>>843
今のニコンはまさにミラーレスだから
レフ機に出来なかったこういうことをやってみよう
を見せ付けているところだと思うんだが
853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:43:35.90ID:yGmgbd5K0
>>850
いや、そうじゃないからモデルが出たわけだが。
2020/10/15(木) 17:44:07.94ID:uaVwE7Wy0
>>850
その言葉、ニコンをソニーに書き換えてお前に返してあげる。
2020/10/15(木) 17:52:36.38ID:ERWntLQp0
>>848
既にソニーがいろいろやってたフルサイズミラーレス市場に、ニコンが後追いで参入した意味も今のところよく分からないんだけど…
その後、何か真新しいところがある製品を出した訳でもないよね?
856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 18:10:25.46ID:5EIPXV3z0
>>855
そもそもカメラでソニーが何か新しいもの出したっけ??
センサーは新しいの出してたと思うけど。

フルサイズに限定すれば、ほぼソニーしか出してなかったから何でも新しいになるけどねw
857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 18:18:36.42ID:QMEFBAYD0
ソニーより新しいものを先に出せない
2年遅れる

そんな状態で過酷な競争を勝てるはずもなく
市場縮小で消えるという予想

悲しいけど株価がソレを物語ってる
2020/10/15(木) 18:20:21.20ID:0hFmQxoQ0
全部門赤字の危機で
今より更に開発ペースが鈍るだろうね

人材面の流出もありそう
2020/10/15(木) 18:23:30.09
大口径マウントの利点を活かせてない時点でニコンは死ぬしかないんだよなぁ。
自社製レンズを出さず、他社製ボディばっかり出しても、儲かるのは他社ばかり。
その悪循環を断ち切る余力すらもう残ってないんだろうねぇ。
2020/10/15(木) 18:28:23.77ID:uaVwE7Wy0
>>855
意味?
ミラーを廃することによる利得だよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 18:29:00.47ID:4fPAjT/k0
DPReviewひでぇ
862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 18:48:25.71ID:PUBjAM1R0
そろそろ次スレ立てよう
2020/10/15(木) 18:57:22.82ID:nXULNS4Z0
>>808
老文の人ってz使いこなすタイプの人じゃないし、あんなんじや案件来ないよ
どっにかいうとミラーレスの価値分からない派
他社ユーチューバーがz6買ってたりして笑える

自称や他称プロ全般に言えるけど、キヤノンの宣伝ユーチューバー見て思ったら
廃アマやポトレ系ではミラーレス対レフ機の決着とっくに付いてる
2020/10/15(木) 19:03:24.99ID:nXULNS4Z0
思った以上に既存ユーザーの買い替えメリット低くて笑えた

自社上級者レフ機ユーザーかよく言ってた胴体がーダブルスロットがー縦位置シャッターがーは全部解消されてるから
z7U+縦位置、45マソ予価、いかがですか?
z7旧使いで連車しない漏れ見送り
2020/10/15(木) 20:02:56.59ID:KmH6kZ7n0
>>839
キミにニコンの、いやメーカーの何がわかるというのだ?
聞きかじった単語を並べているだけにしか見えない。
866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 20:17:12.64ID:JpO1KFoK0
>>864
買い替えたいな
2020/10/15(木) 20:19:10.58ID:hRIs2kPy0
>>855
今のZ Nikkor見てもわからんわけはないだろ
画質がレフ自体と段違い
868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 20:23:30.32ID:QT9SBFg30
それは単に設計が新しいだけでミラーレスとレフ機のボディ側由来の画質的な差がある理由にはならない
2020/10/15(木) 20:46:18.30ID:9j8x6rbt0
>>868
それが理解出来ない人は買わなければ良いし、ここでクダを巻く理由も皆無なので、巣にお帰りください。
870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 21:03:13.38ID:zE/fATj10
ミラーレス対レフ機の決着って、どうついたわけ?

ポートレート撮影こそ、どんなカメラ使おうが、自由だと思うけど

アマチュアが撮ってるのは、ポトレとか言うんだっけ
2020/10/15(木) 21:19:58.69ID:0T18Fjo30
>>870
867が言うには、ミラーレスはレフ機とは画質が段違いらしいぞ。
2020/10/15(木) 21:22:14.93ID:+/hXd1Pc0
Zのレンズの画質、性能がFと段違いなのは使ってりゃわかるだろ・・・
2020/10/15(木) 21:29:32.17ID:EcFCmZ7X0
>>856
>フルサイズに限定すれば、ほぼソニーしか出してなかったから何でも新しいになるけどねw

いや、そこ笑うところじゃないぞ
他社がやってないことをやって、それを普及させるなんて企業として凄いことだろ
2020/10/15(木) 22:18:36.33ID:VK0qkopf0
>>873
ヒント:オリパナ(+撤退していったコンデジメーカーのみなさん)

ソニーの開発力は素直に評価してるけど、今「ソニーの真似!」って言われている技術の大半って、コンデジ/MFT陣営が始めたもんじゃない?瞳AFとか、オリじゃ完成度低すぎたけど
2020/10/15(木) 22:21:55.09
ミラーレスの発明自体がミノルタだもんね。
2020/10/15(木) 22:31:35.27ID:VK0qkopf0
>>875
そうなんですか? 一眼レフ以前はみんなミラーレスだったから、ドイツかフランス辺りの発明かと思ってました。

デジタルに限ると、世界初のコダック製試作機はニコンの改造品だったのでレフ機として、マビカはもうミラーレスだったような…。レンズ交換式に限るとミノルタになるんでしょうか
2020/10/15(木) 22:43:19.98
大阪のミノルタが撤退した時に、同じ大阪のパナソニックにエンジニアが移って、世界初のミラーレスを発明した。
東京のソニーにはAマウントとセンサーシフトなどの特許が移ったが、大阪から東京へ行ったエンジニアはあまりいなかった。
2020/10/15(木) 22:45:59.35ID:9j8x6rbt0
>>873
そこは確かにリスペクトすべき面もある。
ただね、非常に問題なのは、ソニーの設計者自身がNEX当時にEマウントはAPS-C専用設計と言っていたものを、無理矢理フルサイズに流用したこと。

そこには、新たな規格の開発費と時間を省いた上で、先行者利益を掻っ攫って、自社規格をデファクトスタンダードにしたいという利益至上の論理はあれど、システムの将来性やユーザーの利益など微塵も省みられず、また、良いカメラを作りたいという意思も思想も皆無なんだよ。

だから一通り可能なギミックを投入した後は、サードパーティで安く運用したい人の選ぶカメラでしか無くなってるわけ。
2020/10/15(木) 22:54:14.79ID:0hZ5h4pc0
それ、技術的な話じゃなくて、単にその時点での商品ラインナップの話だろ
直後に別のところでフルサイズ対応してますみたいな雑誌記事あったんだし
2020/10/15(木) 23:02:06.88ID:IVWiSXRg0
>>878
そのシステムの将来性やユーザーの利益ってのが、Nikonの独善であって現実には実現し得ない理想や付加価値でないことを祈るよ
2020/10/15(木) 23:06:24.53ID:9j8x6rbt0
>>879
https://www.itmedia.co.jp/dc/spv/1006/22/news034_2.html

>またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。

どう読んでもお前の解釈は無理があるよ。
2020/10/15(木) 23:08:03.82ID:9j8x6rbt0
>>880
一つ聞きたいんだけど、お前の考えるユーザー目線での現状最良の選択肢は何なんだ?
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 23:10:08.69ID:+saCyoLh0
>>871

Z6+35f1.8とD780+35f1.8で店頭のを比較すれば一発でわかる
Fマウント単焦点+D780をF4-8まで絞っても解放のZレンズに及ばない
2020/10/15(木) 23:11:13.60ID:+saCyoLh0
そして広角〜中望遠の焦点距離では像面位相差AFの遅さは位相差AFと比較して目立たない
望遠しない限り欠点はない
2020/10/15(木) 23:12:35.27ID:VK0qkopf0
>>878
賛同できない。ニコンがFマウントを引っ張り続けたからと言って、「ニコンは真面目にカメラを作っていない」と言っているようなものだから。周辺減光をデジタル補正してでもEマウントを使うというのも、それはそれであり(自分じゃ買わないけどね)。

各社、自社の命運を賭けてマウントを選び、育てているんだから、ユーザーは自分が納得できるマウント/メーカーを選べばいい。よそ様の悪口言うより、自分の贔屓のマウント自慢を聞かせてほしいぞw
2020/10/15(木) 23:15:43.82ID:Wwd2fpYh0
真面目にカメラ作ってないとは
シャッター崩壊するカメラとか
汗でぶっ壊れるカメラでしょ
887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 23:16:53.13ID:s8s6BkRE0
>>881
限定していますと言ってるくらいなんだから、限定しないようにした結果がα7以降になるんじゃないのかw
あとキヤノン関係者の相当無理して云々はFマウントに対する皮肉でもあるからこっちにも流れ弾当たるぞ
2020/10/15(木) 23:17:20.71ID:Wwd2fpYh0
明日からついに予約開始
2020/10/15(木) 23:17:46.51
まずはシャッター壊れたり汗で壊れるくらい普及してから言わないとな。
2020/10/15(木) 23:25:51.79ID:9j8x6rbt0
>>885
FマウントとFEマウントでは、背景が何もかも違うでしょ。
ただ、俺自身はD3が出た時に、あぁやっちゃったな、とは思った。その後の1マウントは論外。
そこからm4/3に移って、Zでニコンに出戻り。
この2つが俺の贔屓のマウントだわ。
2020/10/15(木) 23:27:36.84ID:9j8x6rbt0
>>887
いわゆるFXは嫌いだから、流れ弾上等やでw
2020/10/15(木) 23:27:44.01
見る眼が無いな。
2020/10/16(金) 00:07:51.66ID:24nfbqlD0
>>853-854
>>847にも言ったれよ
2020/10/16(金) 01:38:46.92ID:mIPiieuY0
>>878
それはそのままニコンFマウントじゃんw 他社が高性能化する中、性能劣るFマウント引っ張るとかニコンは最悪だな、低性能なFマウント機を高性能と言ってD850とか買わせた罪は重いとかそういう話になるぞw 時代と状況が違うんだからEマウントを悪とか筋が全然通ってねえよ。なぜニコンがEマウント出てきた時に大口径マウントにしてミラーレスに移行しなかったのか、正統な理由語れないんじゃニコンの方が罪は重いぜ?
2020/10/16(金) 03:15:29.34ID:C8qaNKse0
フランジバック長い方がマウント径が必要。
極端な例を考えれば、フランジバック0mmならマウント径はセンサーぴったりで光学的にはよい。
この当然の前提知識も無く語る人多い。
2020/10/16(金) 07:03:10.65ID:cFzMWwsr0
動き物撮るんじゃないならZ以外の選択肢はもうないだろ
開放・周辺までくっきり出るなんて見せられて選ばない理由なんてない
2020/10/16(金) 07:04:33.79ID:cFzMWwsr0
というかキヤノンやSONYなんかよりももっと露骨に画質いいですよ!っての見せつけられたのがニコンユーザーなわけで
2020/10/16(金) 07:32:52.69ID:ViGb5p+X0
>>895
逆にセンサー面から離れた位置にあるなら
センサー対角長より小さいマウントでも
カメラとしては成立するよね
画質や光学系は制限されるけど

で、センサー面に近付けるとセンサーよりも
小さいマウントは使えない、とも言える
2020/10/16(金) 08:08:44.45ID:MPai/Bfa0
>>898
現時点使われてない狭いマウントを想定してもねえ。
2020/10/16(金) 08:40:59.74ID:DvaC00Sz0
>>852
んー、例えば?
Canonが飛び道具レンズ連発してきたりするからどうもNikonはそんな感じしなくてな...
2020/10/16(金) 08:41:44.78ID:DvaC00Sz0
>>855
XQDシングルスロットはま新しかったゾ
2020/10/16(金) 08:49:37.72ID:DvaC00Sz0
Zの最大のウリの大口径マウント、
たしかにすごいんだけど、
素人目には分かりづらいんだよねぇ...

出てるレンズも、
MFデカ重のノクトを除くと、
基本的にはレフ機のレンズ踏襲ブラッシュアップで、
タムロン大三元シリーズやCanonの28-70f2,70-200f2.8,600,800等の新しい取り組みがなくて、
悪くいうと地味なんよなぁ
2020/10/16(金) 08:50:49.13ID:DvaC00Sz0
あとAFアルゴリズム(AIまわり)が他者にやっと追いついたぐらいなのも辛い
AFは画質よりわかりやすいからな
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 08:55:33.97ID:WqNlHncR0
さて、今日は予約開始日だ。気長に待とうかな。
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 08:56:47.03ID:G+G4105o0
>>843
マルチファンクションバーの悪口はそこまでだ
2020/10/16(金) 08:57:34.76ID:0uhC7Wso0
社員が地味なんじゃ
キヤノンのコンセプトは一眼レフに無い仕様で真逆、なんでこうなった
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 09:00:07.38ID:vPcyT/O30
>>902
失敗恐れて出来ないんだろうな
後が無いから
908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 09:07:02.50ID:WqNlHncR0
平日の朝からアンチコメントを書く人の日常生活はどうなっているのだろう
2020/10/16(金) 09:08:29.22ID:uZIGP+yj0
>>902
キヤノンのそれらが新しく見えるって、レビューサイトとかinfoに毒され過ぎだろ
910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 09:10:10.86ID:G+G4105o0
リソースは限られてるんだから飛び道具はノクトだけで十分だろw
911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 09:23:44.65ID:fuXhGmrn0
キチガイ蛆虫共は
俺の命に代えても必ず潰す。
2020/10/16(金) 09:40:40.76ID:KYhoNtwx0
>>906
キャノンR5みたいに、画素数あげ過ぎたせいで、AF・手ブレ補正が
おいついていないブレた滝の写真を公開初日の自社サイトの載せて、
「AF最高!手振れ補正8段」とかぬかして、
人に笑われて、こっそり写真削除して、実態をごまかそうとする会社よりは
誠実だとは思うけどねw

宣伝だけで、クソ商品「売ったもん勝ち」のCanonやSONYより好感が持てるよ。
2020/10/16(金) 10:02:08.79ID:Mp0jllck0
Z7U予約完了
2020/10/16(金) 10:03:23.10ID:DvaC00Sz0
>>905
マルチファンクションバーは盛大にコケててワロタわ

>>909
まぁ賛否両論よな
え?否の方が多い?

>>910
ノクトより先に50f1.2出して欲しかったと思ってる私がいる

>>912
そんなことあったんかワロタ
8K動画も蓋を開けてみれば...だったね
2020/10/16(金) 10:24:06.40ID:f50Opay00
予約完了!24万やっすw
2020/10/16(金) 10:37:16.74ID:eZkqZqBy0
>>912
α7Cなんてメカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では完全隠蔽したままだもんな
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
キャッチコピーの『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』なんて明らかな詐欺
2020/10/16(金) 10:38:48.34ID:euO62HRN0
>>915
税込24万
安!
これ買うわ
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:58:16.34ID:i2PDDKdn0
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山優しい
919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:58:22.04ID:i2PDDKdn0
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山屋嘉あま
920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:58:27.38ID:i2PDDKdn0
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山夜市
921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:58:33.54ID:i2PDDKdn0
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山ありがとうございます
922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:58:39.06ID:i2PDDKdn0
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山書き出し
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:58:46.31ID:i2PDDKdn0
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山朝日
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:58:58.40ID:XEdwM1X30
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山Nasa
925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:59:03.99ID:XEdwM1X30
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山カサ
926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:59:09.75ID:XEdwM1X30
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山正明
927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:59:15.75ID:XEdwM1X30
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山児童
928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:59:27.87ID:Gt38wbuh0
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山たかやたま
929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:59:34.12ID:Gt38wbuh0
もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから 

もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
 
ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします
 
これまでどれだけあほみたいにあそんでいたか あそぶってあほみたいなことやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいぜったいやくそくします

山左派屋
930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:01:44.63ID:El/fS6L60
汚い蛆虫は必ず潰す
2020/10/16(金) 11:12:33.58ID:Ckc2TOMs0
おいおいみんな文句言っておいて結局買うんかいw

俺も買おう
932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:20:29.95ID:MIkW6Wdo0
IIになってもあのデザインか。
ニコンユーザーも卒業だな。
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:27:19.27ID:FpAb3k5R0
蛆虫潰し

めっちゃ気持ちいい
2020/10/16(金) 11:29:16.82ID:Ckc2TOMs0
個人的にはデザイン嫌いじゃないけどなぁ
α7やRシリーズよりよっぽど好き
935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:31:55.96ID:Xiqb8uOc0
次スレ立てて
936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:32:38.41ID:Xiqb8uOc0
次スレ立てれない場合
代理スレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602666739/
937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:41:53.87ID:+sVLXvA40
ナンバリングは103になるのか?104?
938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:48:20.64ID:msal83kg0
蛆虫潰気持ちいい
2020/10/16(金) 12:13:23.98ID:b5h9sN1F0
蛆虫一文字も読まずに瞬殺できて楽しい
蛆虫の苦労が瞬殺w
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:21:56.37ID:WqNlHncR0
Z7U予約しました
2020/10/16(金) 12:26:16.95ID:xXPv1pcO0
蛆虫(GK)
942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:35:40.57ID:9XHHDJTl0
>>939
あれれ?


書き込み止まったぞwwwww
2020/10/16(金) 13:29:34.48ID:ExaqzvlR0
価格見て手のひら返すやつ多すぎwwwwwwwwwwwww
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:33:15.59ID:Xiqb8uOc0
ボッタクリのゴミだ
945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:33:42.18ID:Xiqb8uOc0
価格を仕切り直す体力もニコンはないみたいだな
946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:37:04.83ID:Xiqb8uOc0
俺の命に替えても糞蛆虫は必ず潰す
947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:37:56.08ID:Xiqb8uOc0
>>939
どうしたの?
もうスレ終るよ?www


早く次スレ立てないとwww
2020/10/16(金) 13:48:04.86ID:Ckc2TOMs0
>>944
Canonの悪口はそこまでだ
2020/10/16(金) 17:00:07.97ID:VeYcWrv/0
AK4499EQを搭載してバランス出力端子追加されたαシリーズ機がほしいです
2020/10/16(金) 17:00:32.35ID:t0BEZrkm0
思ってたより安いね
2020/10/16(金) 17:06:21.53ID:HC9ryWo90
>>949
カメラに音声"出力"求めてどーすんの?
それにDACが良くてもアンプ回路がクソじゃ意味がない
2020/10/16(金) 17:13:13.86ID:mZoMDmgO0
性能と価格のバランスが良くてこれはヒットの予感。キヤノン高すぎ。
2020/10/16(金) 17:20:41.25ID:TS8lcCXn0
予想価格よりか安かった
z7下取りからのz7U発売日購入or z6U買い増しするわ
2020/10/16(金) 17:40:30.67ID:YjFD07WC0
>>951
あれだろ、高音質シャッター音を
イヤホン経由で楽しみたいんでしょ
2020/10/16(金) 17:42:54.37ID:t0BEZrkm0
次スレ立てました
以前のものは落ちていたので改めて81です

Nikon Z 6 / Z 7 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602837699/
2020/10/16(金) 18:37:54.79ID:HC9ryWo90
>>954
メカから直接出てるシャッター音を内部マイクで拾って音声出力…?
2020/10/16(金) 21:14:41.28ID:MN78DLnb0
NIKONが今から進まなくてはならないのはAIカメラ
シャッターさえ自動で人物と笑顔検出、ハンドサイン感知で撮影とか
結婚式などでも活躍しそうだけどシチュエーション感知シャッターなど特定人物+構成が良さそうであれば自在にAIが写真を撮っていくおまかせモードなど
写真家と呼ばれる分野の根絶やしにしかねないカメラを頼むわ
撮影者の思考、嗜好で写真に自動で評価付けもして
現像時に優先的に処理し安い環境整えたりね
2020/10/16(金) 21:35:02.18ID:YjFD07WC0
>>956
撮影者のテンションが上がるシャッター音を
鳴り響かせればいい
マシンガンの音だろうがドラムの音だろうが
V8エンジン音とか高音質で自由自在という話
ま、高音質なDACなんて要らんのだがね
2020/10/16(金) 21:46:38.35ID:8wrRGx1N0
>>957
元々、連写が無限に出来るようになった現在において、シャッタータイミングに重要性はなくなってるよ。
すでに。
シャッタータイミングが自動化したところで、大した進化ではない。
連写すると選別が大変なのが、手間が少なくなる程度だな。

それだって別に、苦労してカメラの機能として搭載せずとも、PC上のAIソフトが多数枚の中から
良い一枚を探し出すAIソフトのほうが世界では開発してるんじゃないか?
どう考えても先を行ってるだろう。
後追いでニコンがカメラ内に(多額の開発費をかけて)実装したところで、苦労に見合った称賛は得られないだろう。
2020/10/16(金) 22:07:47.39ID:t0BEZrkm0
AFが速くなってたらZ7II欲しい
今のZ6で満足してるから悩ましい
動体撮影に高画素機は無謀かな
2020/10/17(土) 09:28:19.39ID:ury9n5Pn0
>>895
ボディ内手振れ補正がつかんがや
2020/10/17(土) 09:43:01.42ID:1a57dHIZ0
ボディ内手ぶれ補正は光学系とあんま関係無いかな
OVFで見てる絵と実際に写る絵は若干異なります
という前提さえ受け入れられれば搭載出来る
一般にはそれが気持ち悪いから付けてないだけ
2020/10/17(土) 10:22:49.70ID:ury9n5Pn0
センサーシフトした分クロップされるマウント設計w
2020/10/17(土) 17:53:33.72ID:eWtTGCLV0
またα7IIIシャッター崩壊の被害者か
もうこれで何千台目なんだ!?
ちゃんとソニーが欠陥を認めてリコールしないから被害者どんどん増えてるな
恐ろしい…

今日はブライダルの前撮りメインカメラマンデビュー日だったんだけどハプニングが
撮影開始10分前にテストでシャッター切ったらSONYα7Vのシャッターユニット変形しました。
万が一用に会社のNikonのカメラ持ってきてたから滞らなかったけど、、、(o´・ω・`o)
https://twitter.com/KaorixnGames/status/1317064184639619074
  |
  |
新品で買って半年も経ってなくて、シャッター回数も多くないはずなんですが、、
明日修理に出します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/18(日) 11:26:43.05ID:6Q6fmf/k0
昨日辺りから基地外嵐が止んだね。
逮捕でもされたのかな?
2020/10/18(日) 11:28:06.12
気違いは今たった一人でX-S10スレを盛り上げてる。
967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 20:08:13.33ID:NvDHNMfv0
土日は休みなんだろ
2020/10/18(日) 20:25:55.92ID:0/LlDIvJ0
こっちに湧いてるぞ

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7IIPart104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602824622/
2020/10/18(日) 22:19:34.84ID:IKQIv8vG0
来週ニコンプラザ東京のオープン初日からZ7UとZ6Uの展示があるらしい
楽しみだな。早くお触りしてえ
2020/10/18(日) 23:00:47.77ID:M7B/B2K+0
今回は触りたいって衝動が殆ど沸かないな…
確かめたいのはAFの改善くらいか
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 16:24:46.92ID:J/gH+WeL0
ニコプラ名古屋はもうないんだ...もうないんだ...
2020/10/19(月) 16:41:54.97ID:Rhny7Nmf0
来週かー

ワイドエリアひとみAF試せる人物像か置いてほしい
花撮っても違い分からないと思うw
2020/10/19(月) 16:43:59.83ID:Rhny7Nmf0
>>966
基地外ってこのスレだけじゃないんだ
忙しいんだな

てかS10の12万なんて買えばいいのに、本当に金無さそう
2020/10/19(月) 18:37:15.29ID:XNfvf+ju0
ニコンのプラモデル = ニコプラ
2020/10/19(月) 18:55:14.80ID:cz2Lr41F0
>>973
そりゃあ基地外なんて金ないのが大半でしょ
基地外荒らしがまともな仕事してると思う?
カメラ買えない憂さ晴らししてるようなのも湧いてるし
2020/10/19(月) 20:40:42.61
カメラを「買う」話しか出来ない年金爺が追い払いかけてんだよね。
で、最終的に金の話しかしない気違いだけが残る。
2020/10/19(月) 21:05:08.97ID:89BL8op90
>>976
若者は80%以上がバカ者で貧乏人だからw
2020/10/19(月) 21:15:26.47
逆に老人ってもうあと数年しか生きられないのに
もう老化で体力が無くて撮影に行けないから金の話が人生終着駅なんだよな。
979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:28:43.15ID:SD9HcVrW0
ミラーレスが進化して、重たいレフ機から解放されたら写真趣味も長く続けられるようになった。
だからシニア層の趣味としてこれからも続けられるだろう。

だからお年寄りを馬鹿にするのはやめよう。長生きできたら自分もその年齢になるのだから。
2020/10/19(月) 21:35:18.78ID:cz2Lr41F0
ミラーレス化やゴーゴーロクやキヤノンの暗くて軽い超望遠単なんかどんどん出てきて
体力ない年寄りに優しくなってきてるからな
残り一週間で寿命の人でもガンガン撮影できる
2020/10/19(月) 21:36:17.54
老人がカメラを続けられないのは、機材の重さ、すなわち腕力が無いからではなく、
足腰が弱って遠出できなくなるからだ。
だから老人がカメラ買っても言えの中で新聞紙を撮るしか出来なくなる。
なので、楽しく旅行へ出かけていく若者に対して年金パワーでマウントして追い出すようになる。
2020/10/19(月) 21:52:08.59ID:cz2Lr41F0
>>981
でも鳥屋ってほとんど定年後の爺ちゃんたちじゃん
2020/10/19(月) 21:53:42.97
鳥なんか撮っても誰も褒めてくれないから自己肯定感満たせないんだよね。
984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 22:01:46.83ID:SD9HcVrW0
>>981
室内撮りすればいい
2020/10/19(月) 22:04:22.88ID:BC8lJIRG0
気力もな
2020/10/19(月) 23:38:36.25ID:oQwy3F4V0
ID無しはホントに、偏屈な思考の持ち主だということがよくわかる
987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 06:28:24.16ID:xN+aW2VE0
若ぶった爺さんの経験談はもういいよ
2020/10/20(火) 06:48:46.37ID:aicOZEg10
そういうのは鳥撮ってる爺さんに直接言わないと
ユーチューバーとか

ここで言っても意味ないでしょ、ホントid無しってヘタレ
フジの入門機スレでがんばって下さい
2020/10/20(火) 08:47:55.06ID:cpOx7HIW0
ここでくだを巻いている人よりは、ピンぼけの鳥写真撮って悔しがっている爺ちゃんの方が、ずっと上級ww
2020/10/20(火) 10:09:46.79ID:z9VIYlhi0
そりゃそうだw
2020/10/20(火) 10:54:18.96ID:liTK2BSq0
爺といえば、デジフォト(知ってる?)の人パナに移行したらしいな
スチルなのにパナ

パナ+お高いデカイ純正の50/1.4で作例上げているんたけど異様に低画質が謎過ぎる
老いたのかな?人間老いる、カメラなんて老人になってもできるけど
色おかしい老害とかたまに見る、若いSNS風景カメコも大概色おかしいけどw
2020/10/20(火) 13:10:21.52ID:uFGGFjEt0
>>991
あの人の写真はどんどん塗り絵が強くなっていってる
S1Rを最高のボディとか言ってるあたり、本当はなんでも良いんだろうなぁと思ってしまった
2020/10/20(火) 15:20:28.53ID:RQqAVskM0
あの人がF1.8では所有欲が満たされないって書いてたけど、そういう爺さん本当多いみたいね
F1.8は安物ってイメージがあるから
見た目同じのF1.8Zレンズ連発で
機材自慢したい金もった爺さんの客を相当失ったと思う
2020/10/20(火) 15:26:31.04ID:3qrrK/+30
>>993
そんな人にはノクト58f0.95よ
2020/10/20(火) 16:04:01.64ID:z9VIYlhi0
そんな爺さんは50/1.2とかで帰ってくる。
2020/10/20(火) 18:58:05.69ID:a6+OS1Ww0
やっぱり重いから中古屋に並ぶ
2020/10/20(火) 19:24:07.28ID:uFGGFjEt0
Fマウント爺はf1.4の金環が高級品、f1.8は普及品と刷り込まれてる
そしてf1.2は超高級品と思い込んでるので、いつかf1.4が出ると信じてブーブー文句言い続けるよ
2020/10/20(火) 19:41:13.45ID:DCz7NF990
このスレは爺の悪口になると盛況になってくるな
しかし当の爺を目の当たりにして
何にも言えないヘタレどもなんだろうけどなw
2020/10/20(火) 19:41:34.17ID:DCz7NF990
ニッコールスレも終わり
2020/10/20(火) 19:41:50.44ID:DCz7NF990
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 409日 1時間 48分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況