X



Zは、真窮地へ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 18:51:45.29ID:r3LtDXuU0
他社ユーザーだけど、さすがにニコン使ってる人がかわいそう
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 18:53:21.48ID:Ozz2azgy0
鍼灸地へいってお灸を据えてもらう必要があるなニコン
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 18:54:50.46ID:RxEeON1T0
貧窮地へ行くんだろニコン
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 18:56:16.53ID:AHLkDGDr0
信教地

ニコ爺の信心が試される地に
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:05:05.54ID:g20hD4ZF0
Zレンズは間違いなく凄いけど本体はゴミクズ
待っていたのにゴミクズすぎて悲しい
レンズの為に買うけど
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:54:56.95ID:TZY8tPSx0
21時を待って新境地に達しなかったら過去イチでダサすぎる
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 20:02:51.57ID:e3e6mrFY0
1時間切ったぞ!緊張してきたー
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 20:28:52.46ID:0+osis860
マウントがデカイ、作りが良い、レンズも良い
新製品の発表でメーカー自身が語るアピールポイントがもはやこの3点ってのが悲しいな
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 20:48:13.32ID:LbPMGCHW0
わっちょいわっちょい
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 20:55:34.90ID:LbPMGCHW0
新製品の発表会直前なのに何故お通夜もーど?
みんなはじけているべき。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 20:55:41.34ID:SQ6/5EWL0
どこで発表されるの
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:00:10.73ID:LbPMGCHW0
わっちょいわっちょいわっわつちょいちょい
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:03:05.87ID:e3e6mrFY0
カウントダウンで終わり?
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:03:42.62ID:SQ6/5EWL0
YouTubeとかないのw
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:04:22.54ID:pIRuWjIr0
文章表示されただけwwwwwwwwwww
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:05:19.07ID:AckMdWuG0
こういうことばっかしてるとほんと客離れるぞ、ニコン
社内の様子が不安になってくる
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:05:38.47ID:pIRuWjIr0
下の方の文章クリックしたら
動画始まった。
マウント径自慢の動画がw
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:05:42.72ID:TZY8tPSx0
マジでサプライズ無しとかナメてるなw

何が新境地だよ周回遅れでドヤ顔決めてんじゃねーよ
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:06:37.15ID:e3e6mrFY0
ある意味祭りw
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:06:58.69ID:pIRuWjIr0
画面左下の「高次元の高額性能と信頼性」の辺りに
変なリンクが2つはってあるな。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:07:51.23ID:SQ6/5EWL0
画面タッチしたら2年前のYouTubeの動画に飛ばされたんだけどw
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:08:54.27ID:j8EGFBwg0
なんで同じメディアでダブルスロットやらねぇんだよ
メディア2種類めんどくせぇよ
ほろびろ
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:10:23.22ID:fnfID/4E0
ライブでないなら明日でいいや。つまらん
シグマ見たくライブでやるんかと楽しみにしてたのに
それで配信失敗とか
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:11:38.26ID:+Cr+3kX/0
>>42
会社の命運かけた商品の発表がブラウザ依存って…
だめだこの会社
今見切りをつけた
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:12:22.99ID:TZY8tPSx0
なんで21時前にスペック公開したの?

先に公開したから何か他にサプライズでもあるかと思って待機してたら既存情報ばかりで更新されたのはどうでもいい自社製品自慢動画だけじゃん。

D500を突然発表した頃のニコン返して。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:15:21.23ID:pIRuWjIr0
ニコンはもういらないわ。
待ってて損した。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:35.10ID:xtc+EB5J0
もうNikonは規模縮小してFマウントでいけばいいのに
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:18:14.61ID:ZIXGDgVP0
D6,Z5,Z6U,Z7Uと何回ガッカリさせられたら学習するんだよお前らはwww

みんなとっくにニコンから他メーカーにマウント変えてるぞ
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:19:42.59ID:JDaZ9YZq0
ニコンは宣伝におけるカウントダウンの使い方から勉強しなおしたほうがいいと思う
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:19:42.74ID:LbPMGCHW0
すごいな、フラッグシップの発表なのにわっちょい感ゼロじゃん。
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:21:04.71ID:TZY8tPSx0
フラッグシップはまだ控えてるんだろうけど、冷え冷え過ぎて葬式になる未来しかない。
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:22:41.95ID:e3e6mrFY0
プレゼン上手いやつにやらせろよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:24:58.63ID:fnfID/4E0
こないだのソニーのヘボ新型は色々叩かれて大荒れで盛り上がってたけど
こっちは葬式だな
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:02.77ID:SQ6/5EWL0
ドラゴンアッシュみたいなのが出てきてZ6をプレゼンするのかと思ってたのに
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:34.38ID:0+osis860
キヤノンはR5R6で自社のレフ機ユーザーを納得させるだけの性能に至って力を示した。
Nikonは未だにFマウントの方がマシなレベルなままソニーのケツばかり追いかけて劣化αみたいなカメラしか出て来ない
マジ最悪やわ
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:28:16.19ID:+Cr+3kX/0
これアメリカと日本で発表時間ずらしたの意味あるの?
発表内容で新しいところ何かあるか?
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:29:41.04ID:LbPMGCHW0
どうせSONYのけつ追ってるのならここでいきなり
Z9 Z7S Z7C Z7R Z72 って展開するとかさぁぁっただろ。
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:35:53.63ID:TZY8tPSx0
有能な人材は他社に引き抜かれて出涸らしの老害しか社内に残ってないんかってくらい目新しさ0だな。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:38:26.73ID:LbPMGCHW0
ブラウザの対応云々じゃなくて、物が、物が、
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:42:13.28ID:+Cr+3kX/0
だめだ本当に悲しい
さようならニコン
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:43:08.71ID:Zr3CO0nJ0
スペックだけならR6.5とそんな大して変わらんよ
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:46:31.42ID:ZtwpQbaK0
ニコン的にはこれで新境地なんだろ
開発人員も開発費も枯渇してそうだな
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:52:00.86ID:LbPMGCHW0
業績予想が想像以上に厳しくて派手な発表会できなかった、
って言う機種じゃないよね、マイナーちぇんじも良いところだし。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:53:45.16ID:LbPMGCHW0
これでしかも、発売は12月って本当にどういうこと?
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:54:21.86
事前の触れ込みで上げまくったハードルを匍匐前進でくぐって来やがったw
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:54:38.14ID:z1ZLaPKV0
拡張連写が二枚くらい増えたからって誰が喜ぶんだよ

バカなのか?ニコン
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:55:59.31ID:YA1r8m8Q0
>>85
行楽シーズンが終わってから出すんかい。w

唯一羨ましい点はblackmagic LAWが使える事どけだな。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:01:07.69ID:LbPMGCHW0
>>89
でもその改造しちゃうと(改造費いくらか判らないけど)、
デジカメじゃなくてビデオカメになっちゃうじゃん。
それでもNikonなの?まぁニコ爺はそうなんだろうが?
ニコ爺に動画屋っているの?
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:02:59.19ID:Ry1tr7yf0
>>79
R5は8K動画のインパクトあったから...
(まともに撮れないところまで含めてや)

ボタン類も割とレフ機時代並に十分あるし

Z微妙にボタン類足りない感あるんよな

afもRは頑張ってる感あるが
Zはaf訴求の動画もまだなくない?
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:07:35.02ID:Zr3CO0nJ0
RとRPがそもそも空気だったからR5.6は盛り上がっただけでしょ
Zは縦グリ付けられないだけで後は全部載ってたからな
確かにブラックアウト連写が8コマくらいになってれば凄かったけど
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:08:07.00ID:LbPMGCHW0
>>94
どうしてもZが欲しい人にしかアピールせんだろ、
そんなの
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:10:53.31ID:6QpjA77I0
【悲報】α7Vシャッター崩壊被害者の会メンバー、ついに740名に達してしてしまう!

Facebookに開設されたα7Vシャッター崩壊被害者コミュニティは
メンバー登録と被害報告、どちらも全然止まらない!
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://imgur.com/a/0oybRAa
購入後僅か10日間、6532ショットでシャッター崩壊!
シャッター幕の崩壊はレリーズ回数など関係なく発生する!
強度不足のボディは簡単に歪み、シャッターがいつ崩壊するかは神のみぞ知る…

http://imgur.com/a/3Blzq32
この人も5000ショットでシャッター崩壊、修理しても再発するのでは?という心配に
修理後たったの500ショットで再崩壊したという恐ろしいコメントが付いている!
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?


ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:11:34.82ID:Ry1tr7yf0
>>95
Rは シングルスロットなのもそうだが、ジョイスティックなしのマルチファンクションバーとかいう謎の仕様だったからな...
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:15:11.67ID:LURWNs4K0
ソニーとキヤノンについていけなくなっているのがいよいよ隠しきれなくなったな
株価も回復しそうにないのでは…
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:16:58.03ID:LbPMGCHW0
罵倒すら盛り上がらない。わっちょい感がない。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:17:37.75ID:LbPMGCHW0
明日からユーチューバーが褒めまくるのかな?
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:18:25.21ID:4SlgfcKF0
販売計画を達成できねえもんだからソニーも新しいセンサーとか作ってくれないんだろう

「まず今のセンサーを計画数まで売れやボケ!」とか言われたんだろうな
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:21:04.27ID:LbPMGCHW0
倒産しそうな会社を応援しろとか言う屑が出てくると思うんだけど、
当のニコンはFマウントミラーレス出さない会社だからな。
ユーザーが本当に求めたときに裏切るのがNikonって会社だからな。
だから、応援でNikon買うのは絶対に辞めたほうが良いよ。
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:26:22.07
>>95
新境地が盛り上がっていない理由に全くなってなくて草
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:33:07.87
ニコンガイジ「RとRPがショボかったからR5R6が盛り上がった」←誰も聞いていないしRの話しもしていないw
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:35:03.79ID:Ry1tr7yf0
Z6ii/Z7iiは正統進化で弱点細かく潰して来てるんだけど、最初から弱点なしのii出しておけよ2年遅いんだよ感があってな
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:36:02.02




0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:37:43.08ID:3BRuJlCp0
そもそもフルサイズミラーレス初めてだったし
ボディ内手ぶれ補正とか、随一のEVFとか
後付けでも瞳AFとか
乗せてきただけでも相当頑張ったんだよ。
ないものだけに目を向けて文句言うなよ。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:37:53.03
※新境地
今までにない新しい境地。
「境地」は心の状態などを指すが、「新境地を開く」などという場合は、特に芸術や創作活動などで、その人の独自の新しい世界を反映したような作品などを作り上げたことを指す。

で、新しい世界は発表されたん?
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:40:57.73ID:LURWNs4K0
色んなところで言われてるよな
2018年当時の弱点は潰したけどただそれだけだって
今は2020年だぞ
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:44:07.12
※新境地

「新境地を開く」というときには、「新境地」は、新しい場所、新しい領域、新しい分野、という意味になります。
既存のものとは違ったものを、新たに開拓するようなときに使う表現です。

で、既存の物とは全く違ったZを新たに開拓したん?
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:46:31.00
ニコンガイジ、遂に思考停止w
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:46:37.81ID:LbPMGCHW0
>>114
値段3割増しなら、2年前に出せてたよね。技術的にもそんな感じEXPEED 6 二枚って書いてるけど、これってシングルコアなんじゃ?情報捜してもプロセスすら出てこない。
スマフォより映像処理性能低いんじゃね?
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:50:13.32ID:SypmowF+0
これで、2年間は

パナシグL連合に負けることが確定しちゃった。。

APSもフジのほうが圧倒的に強い!

今どんな気持ち?

心配になってくるよね?新境地
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:51:50.96
ペンタックスみたいにレフ機一本足打法にした方が良いんじゃね?
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:01:47.94ID:B6SFbPj10
三菱の財力だったらキヤノンを買収する事が可能だよな
キヤノン買収してニコンに吸収させる
ソニー対抗ならこれが1番手っ取り早い気がする
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:03:59.89ID:adjZ++Ow0
縦グリを2年間も出し惜しみし後継機のウリにしたのは、ある意味新境地だわ。

まず能無し電池箱を23,000円で売り出すことで、縦グリの5万円を妥当のように思わせる、
ニコン天才過ぎるッ!
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:07:50.17ID:fGRN/qJQ0
>>130
いつもの工藤大介の妄想だなw
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:09:33.92ID:fGRN/qJQ0
>>133
それでもニコンより売れるキヤノン

消滅までは行かない
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:18:31.29ID:LbPMGCHW0
こうなってくるとますます、先週にZ6が売れたのが謎。
確かに高いけど、手枷足枷の多い欠点ばかりあるZ6を
何故に購入したのだろ。
メーカー情報を一早く取れる人達がZ6を買いに走ったという説は崩壊した。
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:21:35.19ID:fGRN/qJQ0
>>136
噂をすればいつもの工藤文w

工藤大介〜=
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:24:01.46ID:fGRN/qJQ0
ニコンに取り付く貧乏神

工藤大介って誰と思ったけど、2chの有名人なんだな。厄介なヤツに目をつけられたな。
でも >>614 は、もしかしたらシンクロニシティー的な何かの可能性もあるかもしれんよ。
どう思う?工藤ちゃんw

641 名無しさん脚 2011/04/29(金) 21:14:52 ID:Uz9MRuya
2chの有名人というか、カメラ板とデジカメ板のあらしな、
空気読まずにくそスレ立て続ける鬱陶しい奴。
基地ガイドでは熊ちんと双璧・・・つうか天敵関係らしい。
リアルで知り合ってなくて本当に良かったと思う。
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:26:36.08ID:fGRN/qJQ0
45歳になっても未だに嫁の来手が無い貧乏ネトウヨの工藤大介さん、
今晩は。
それでは独り身で侘しい夜を「オッペケ節」 でお慰みください。

♪権利幸福 きらゐな人に 自由湯をば のましたい
 オッペケペ オッペケペッポーペッポーポー
 堅い上下 角とれて マンテルヅボンに 人力車
 意気な束髪 ボンネット 貴女(きじょ)に紳士の いでたちで
 外部のかざりは 良けれども 政治の思想が 欠乏だ
 天地の真理が 解らない 心に自由の 種をまけ
 オッペケペ オッペケペッポ ペッポーポー

 景気極る 今日に 細民困窮 見返へらず
 目深に被ふた 高帽子 金の指輪に 金時計 
 権門貴顕に 膝をまげ 芸者たいこに 金をまき
 内には米を 蔵に積み 同胞兄弟 見殺しか
 いくら慈悲なき 欲心も 余り非道な 薄情な 
 但し冥土の 御土産か 地獄で閻魔に 面会し 
 賄賂遣ふて極楽へ 行けるかえ ゆけないよ
 オッペケペ オッペケペッポーポー

 亭主の職業は 知らないが おつむは当世の 束髪で
 言葉は開化の 漢語で 晦日の断り 洋犬(カメ)抱いて
 不似合だ およしなさい なんにも知らずに 知ったかほ
 むやみに西洋を 鼻にかけ 日本酒なんぞは 飲まれない
 ビールにブランデー ベルモット 腹にもなれない 洋食を
 やたらに喰ふのも 負け惜しみ 内緒で後架で へどついて
 まじめな顔して コーヒ飲む おかしいね 
 エラペケペッポ ペッポーポー
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:27:24.70ID:fGRN/qJQ0
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-fJsd)2018/06/27(水) 18:03:06.53ID:b/BZOcyh0
工藤大介による自演女子大生むつみ
https://twitter.com/mutsumi1997416

ツイ垢凍結w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 00:24:27.99ID:wVqSS3zC0
【令和最新】ニコンZ7U/Z6U発表
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 00:24:32.54ID:q3NGjOsk0
新境地PV

噛んでるのに取り直しもしない
やっつけ仕事

素人感でちゃった
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 00:31:17.45ID:7j3fXGyA0
>>106
あれには参った
どんなにショボいチェンジか
読めたよな
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:09.68ID:/BKdUXq80
>>106
いまさら改めてZマウントのプロモーションしなくていいから
新ボディのプロモーションして欲しいよな...
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 00:49:40.87ID:PUBjAM1R0
ニコンもキヤノンもすぐ壊れたが

SONYは全く壊れない、
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 00:55:26.18ID:m5RkJYyq0
>>107
今のZにファームアップでついたやつと同じだったら悲しいね
今のはソニーのトラッキングに比べて残念すぎるからな

宣伝すると言うことはパワーアップしてるのかな
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 00:59:36.58ID:vCdX7tmk0
2018年 「ニコン至上最高画質」「新次元の光学性能」「大変多くのご予約をいただいておりますため、すでにご予約くださいました一部のお客さまには、発売日当日のお届けができない場合がございます」
2019年 「ミラーレスの販売計画自体も結果として無理があった」
2020年 「Zは、新境地へ」
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 06:13:37.54ID:uDaXjZMg0
>>154
拡張の連写ごときで喜ぶかよ
拡張じゃなければ半分以下じゃんZ
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 06:19:25.84ID:ychMDlHU0
あのときニコンDLシリーズを出しとけば
その機種自体は赤字でもノウハウがたまって少しは挽回の可能性があった説って無いですかね
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 06:24:03.81ID:LXS4So+U0
ニコンは相変わらず動画性能とAF追従で他社に遅れをとってるな
もうこのへんは技術的に無理なんだろうな
二年かけて他社の真似をするのが精一杯な感じだもん
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 06:53:46.68ID:BuZoLhad0
諦めの境地
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 06:56:28.76ID:CaK03O+J0
あと二年間はこのマイチェンZ機でソニーキヤノンの最新鋭機種と戦うのか…

もう無理ですニコンは
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 06:56:30.30ID:eHi09slW0
AF食いつき弱くて
追従しないのに拡張14fpsというのが何とも苦しい
意味あったのかと

被写体動き速いからこその14なのに外しまくってはねぇ
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 07:11:53.68ID:20ZCRdZu0
マニュアルフォーカスでじっくり追い込んでシャッター切る感覚が好きな自分にとっては今回の新機種でも何の問題もない。
連写性能の向上とかよりはファインダーの改善とか新型センサーのほうがうれしかったのは事実だけど、価格とのバランスを考えるといい落としどころかなと思う。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 07:18:29.56ID:buJOYLgn0
>>163
あなたの場合、今回の新機種である必要がない
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 07:19:08.79ID:vHAh11DA0
拡張連写とか電子シャッターで喜ぶやつは実際カメラ持ってないか使ったことがないガイジ
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 07:37:10.84ID:m5RkJYyq0
z6で動き速い被写体を連写すると
ファインダーの中がパラパラ漫画になって追従厳しかったけど、連写性能向上させたということは改善したのかな?
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 07:43:57.84ID:9BkYpPnL0
ニコンにはもはや他社に対抗できる技術力がまったくない
全体的にダメダメでも抜きん出た強みがあれば、それがあんまり意味のない強みだったとしても信者がお布施するには十分な理由になる
それすらほぼない
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 08:03:40.35ID:/BKdUXq80
良かったなお前ら、
海外レビュー(Digital Camera World、DPReview)によると、
Z6ii/Z7iiは 競争力のあるカメラ だそうだ
まぁR6/R5が高いのと、α7ivがまだ出てないからだろうけど...
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 08:04:48.57ID:/BKdUXq80
>>167
連写時のコマ落ち数減らしました って言ってた気がするので多少マシにはなってるのでは
まぁ実際に使ってみないとわからんね
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 08:06:33.26ID:/BKdUXq80
>>162
処理チップ2枚積んでるから多少強化されてるはずだが、
AFの強化について大々的にプロモーションなり動画作ったりしてないから不安になるよねぇ
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 08:21:02.74ID:AsKMLaeR0
7r3w
画素数しか見てないのか
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 08:25:15.81ID:BS9eBcmk0
明日はps5並の予約争奪戦が展開されるぞ
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:04:56.55ID:0x1B53SN0
>>179
だよなあ
GKが騒いでたネガを全部潰しておまけにミラーレス最強のメカシャッター14fps
もしα7WがZ6IIのスペックで出たらGKは狂喜乱舞だろw
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:52.10ID:8c1pJfjA0
>>181
これでa7ivのハードルはめっちゃ上げられてしまったな
メカシャッターで14fps上回って4k60pフルフレームで搭載しないと
1年前のカメラにやっと追い付いただけってgkガッカリだろw
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:18.29ID:AsKMLaeR0
IMX410じゃないセンサー積むだろうけどね
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:29.94ID:EB74jVRE0
>>183
それもどうかなあ?
α7Cでも使い回しだったし
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:34:25.06ID:/Z3T9ULO0
非拡張時の連写が5.5コマに甘んじてるのは何故なのか
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:43:31.42ID:cpFhhCz60
>>161
Z9があるから、そんなことはない
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:48:51.46ID:f6iDO7/80
くっそー最初からダブルスロットで出せよー
縦グリップ含めて買い直しじゃあー
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 09:50:20.83ID:AsKMLaeR0
シャッター速度を上げるにはバッテリーの力が足らない
メカシャッターを上げ下げするのに5.5コマ以上は15じゃ無理
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 10:31:31.72ID:GriAAQtr0
株価が最安値を更新したな
主力の新製品発表でも下げ止まらないんだがどうするのこれ
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 11:42:57.64ID:f6iDO7/80
>>193
正直Fマウントに戻りたいが、Zレンズがなー
ちくしょー
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 11:51:34.40ID:5IK+aT2k0
株価に関しては、オリンパスがカメラ部門売却してからジリジリ上昇してるのを見てもお察し。
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 12:39:26.69ID:jTSSnGCU0
また幹部が無計画に上位モデルの可能性を示唆して買い控えが起きるパターンとみた
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 13:48:47.91ID:kX8ZIg9g0
>>199
オリンパスはカメラ部門が足を引っ張っていたからな
ニコンはカメラ部門がニコンそのものだから切り捨てることができない
状況が全然違う
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 14:00:55.83
>>133
ニコン「新境地(マイナーチェンジ)」
ニコ爺「キャノンガーSONYガー」

ガイジムーブ過ぎるだろwwwww
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 14:30:25.69ID:cpFhhCz60
>>134
Rなんて売れてなかったやん
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 14:31:54.15ID:CCskNJAu0
>>125
それはどこでも同じだぞ
スナップドラゴンとかを買ってきてそのまま載せたほうが楽だろうけどフルサイズのセンサー(EVFだから基本動きっぱなし)やそれに合わせたデカいシャッターの高速駆動などにアホみたいに電力食うのにエンジンでスマホなみにパワー消耗していいわけないだろw
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 14:54:06.95ID:14ypFdFC0
>>133
手振れ補正の性能でキヤノンに追い越されたニコンが何だって?
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 15:00:59.49
問い「で、新境地とは?」
ニコンガイジの回答「キャノンガーーーー!!ソニーガーーーー!!!」
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:25.93ID:PCTCuMFN0
これでセカンドバージョンとか

ほぼ変わりばえしないねぇw

すごく心配してるinfo爺さん達が印象的だったなぁ
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:09:45.42ID:fVUbQKRh0
ソニーのα7とα7IIなんて数年も待たせておいてほとんど同じ機種だったし
キヤノンのRとセカンドバージョンのRPに至っては軽くなっただけで性能は退化してる
それらに比べればニコンは新境地と言える進化だと思う
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:59.81ID:lh4Pu8ee0
SONYは手ブレ補正付いただろ
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:06.59ID:+hsk51nE0
α7からUは結構違ったような
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:13.92ID:57qVMDPY0
新境地とは言えないだろ、改良レベルの変化でしかない。しかも元々それはないわって最悪な部分が普通になっただけ。ニコンの新境地ってそんなにレベルが低い物なの?

爺さん連中がニコンを心配するのはよくわかる。勢いあって先鋭的だった時代を体験しているだろうしね。似たようなポジは今ソニーが担ってるし、攻め手がないメーカーがどうなるかも見てきているから、ニコンに一言言いたくなるのはわかる
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:17:28.67ID:lh4Pu8ee0
SONYはその時代の最先端を出して来たし

ニコンは5年前の内容の製品を現代に出して来た。

今iPhone4を出しても誰も見向きもしないでしょ?
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:18:47.45ID:lh4Pu8ee0
>>213
アップルですらタイプC出さなかったら
糞味噌に言われる。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:20:45.88ID:GAYmBbeh0
むしろ有償ベータテストだったZも2型が出てようやくスタートラインに立てた、まさに新境地だ。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 18:12:52.54ID:9IUQ5vHc0
あれだろ、不良がちょっといい行いしたらめちゃくちゃ良い人に見えるやつ。

もともと最初から載せるべき機能がないZ7/Z6があるおかげで、他から見たら当たり前にある機能を載せただけのZ72/Z6Uが有難がられる始末

ニコ爺って本当に盲目的だよな。

Nikon好きでニコンしか使った事ないけど、毎回こんな感じの気分にさせられてそろそろ俺の怒りも有頂天だわ
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 18:15:54.46ID:LZ6RO9jn0
2010年代はフルサイズ市場の40%くらい持ってたわけで
不滅のFマウント向けにレンズ作れば売上も莫大だったが
今はミラーレス市場の5%だっけ?フルサイズ全体の3-4%くらい?

そこに全力投球してマジで生き残れるのかな
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:07.30ID:sOxBOkb70
>>210
α7とα7IIは数年じゃなくて1年だったが
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:17:36.83ID:PXd7HCkw0
ニコンの5年はソニーの1年
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:24:12.70ID:zqMOeIN+0
>>204
ニコンのZシリーズ全部α7III、R5、R6より売れてないやん
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:30:17.06ID:zqMOeIN+0
キヤノンガーーー!!ソニーガーーーー!!の連中、何年前の話してんだよ
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:36:38.42ID:XMVgkfGb0
ニコン好きだし他に興味ないけど
さすがにこれはゴミクズだと思うよ これを擁護できるユーザーは凄い。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 20:02:16.00ID:+hsk51nE0
グリップの皮が削れるのは流石に直してると思いたい
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 20:06:27.42ID:0/FGCX4R0
>>226
おまえ、持ってないだろ、NikonZを。

持っていたら、Nikonが、機能を必要とするユーザーのために改良してくれたけで、

機能を必要としない既存ユーザーを、「型落ち」によるカメラ価値の下落を考慮して

くれたとわかるんだけどねw

ぶっちゃけ、Z6で十分なんだよね。何の不満もない。
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 20:09:48.67
現役スレで暴れてた鉤括弧も中古しか買わない奴だったな
ニコンガイジはニコンの為に現行新品を買ってやれよw
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 20:58:49.74ID:59Lxqoqm0
>>230
時計が付いていないので、時が止ってる。
それがNikon
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 21:02:02.53ID:G5+0nFFS0
>>230
その変なタイマーが付いた相手にすら負けてるニコン
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 21:05:03.40
マイナーチェンジモデルの発表すんのに1ヶ月前から発表予告の宣伝するって凄いよなw
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 21:17:30.81ID:7Hq26DT20
でもボケが欠けちゃうカタログ詐欺の欠陥機よりもずっといいよねw

【悲報】α7C 玉ボケが欠ける残念仕様が判明【カタログ詐欺】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来、仕様表やソニーの説明が二転三転して物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターにもかかわらず
そのことを一切明記していないカタログ詐欺なのが確定した!


https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。

これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまうクソ仕様と判明!

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997
【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。
・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合
 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜
残念!
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 21:27:35.69ID:5IK+aT2k0
自分自身はニコン使いではないが、デジカメスレを盛り上げるためにニコンには生き残って欲しい。フジやパナじゃ役不足だしな。と言っても、ニコン経営陣が馬鹿過ぎてどうにもならんのが致命的。
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 21:28:24.94ID:G5+0nFFS0
α7IIIがますます売れそうだな
新境地詐欺の方がよっぽどひどい
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 21:30:24.75ID:dHGryPhZ0
>>238
×役不足
○力不足
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 21:46:13.19ID:3mzaDtTt0
悪魔のZーッ
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 22:08:59.71ID:Vub0UG990
ニコン難民が大量にαへ押し寄せ

ミネオの虚しい吠え面
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 22:24:04.82ID:5OLiNBwJ0
ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない

Z6IIは、説得力はあるが、それほど大規模なアップデートではないというのが最初の印象だ。
興味深い点は、デュアルプロセッサ化の恩恵が、表面上はとても少ないことだ。

連写速度は上がっているが、12bitでシングルAFポイント時のみで、
これは豊富な処理資源を示しているとは言えない。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 22:26:20.51ID:20ZCRdZu0
オリンパスがOM-D E-M1 mk3をセンサー流用で出して大コケしたのをニコンの営業はどう見てたんだろう?
ニコンのネームバリューなら乗り越えられるとでも過信してたのか?
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 22:56:06.75ID:1nnb0O5X0
オリにはXの開発費をmk3にかけて欲しかった
フォーサーズやめるときは80?点のを二つだすのではなく100点のをひとつとか言ってたくせに
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 23:03:00.84ID:M5lstXdK0
このZ567のラインナップで4年前にだしてればソニーと十分争えたのにな
シェアとられてからじゃ何の意味もないね
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 23:38:25.00ID:dQCrBgvK0
>>250
Xが100点の方だったんだろ
買ってやれよ
D5と比べたら小型軽量だぞ
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 23:43:07.91ID:cpFhhCz60
>>224
レス遡って読み返してみ?
お前がいかに見当違いな話してるかわかるからw
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 00:02:02.62ID:9lDf1JFv0
>>254
ニコンがちゃんとしてくれないとユーザーが離れて結果撤退、慣れた機材が使えなくなるからな。
好きだからこその愛の鞭よ
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 00:12:49.68
その不満を何故かキャノンとSONYにぶつけるニコンガイジのガイジムーブ
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 00:20:05.43ID:KfBySynY0
令和にもなって縦グリとダブルスロット搭載で褒められてるのはニコンだけ
2年前でもこんなカメラだせただろ
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 00:35:02.28ID:ycCiw4+40
新境地とか大口叩いて蓋を開けてみたら2年前に見たことあるカメラしか入ってなかったって…

ニコン、完全にスベってるで
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 00:39:25.05ID:zQoPwRS10
ユーザーを裏切り続けてるのに他社と比べてまともな性能で出るかどうかもわからんZ9に期待できる信者の神経がすごい
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 01:32:25.49ID:mIPiieuY0
>>258
ニコンのカメラはほぼ外注パーツで、開発なんてまとも位できる体制じゃないんだからあんまりいじめないで。レンズのチームはデザインを除いてまともだけど、ボディの方は社内でもかなり軽視されていそう。外から買ってきたパーツも色々テストして組み合わせで変なエラー出ないか調べたり大変なのに……
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 07:33:48.34ID:hUxbD4Yf0
ごちゃごちゃとお前らも本当お利巧になったの
昔のお前らならニコンの新製品は一もなくベタ褒めしてたのに
ソニーがケツ持ちついて気が大きくなったか?
ただな、言っておくが、そんな蝙蝠野郎に本当の居場所はないぞ
武士は二君に使えず、カメラマンは二メーカーを使わずだ
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 07:40:18.85ID:Dvr+bQb10
>>267
↑ニコ爺イライラマックスで笑えるw
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 07:50:27.55ID:hUxbD4Yf0
俺は別にソニーユーザーを否定してるんじゃねえんだよ
いまだにAマウント使ってる奴らなんか大したもんだと感心してる
ただその場その時の流れでフラフラしてる連中には、本物は得られねえってんだよ
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 07:55:38.60ID:+el/Hc6x0
本物(笑)
FマウントとZマウントのニコンは偽物だなw
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 08:09:34.45ID:FFQnwsod0
ニコン広報部は富士フイルムの半分以下の宣伝力であることを重く受け止めるべき

Zは、新境地へ
10/14公開 再生数3,681回

X Summit OMIYA 2020 [日本向け/Japanese]/ FUJIFILM
10時間前公開 再生数8,012 回
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 08:16:18.99ID:FjJ9u4tF0
DP reviewにIMX410センサーだから、やれる事は限られている、なんて醒めた言い方されてるしな。お古しか使わせてもらえないんだから、ミラーレス出すんならスチールに特化した機種でも出して差別化するしかないんだが、それすら理解出来ないのが今のニコン。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 08:36:08.86ID:DvaC00Sz0
>>272
ワロタwww

今回の富士フイルムの発表は良かった。
レンズの望まれてたリニューアル、そこそこ小型の18f1.4、まだなかった70-300かつテレコン対応、富士としては今までなかった小型かつしっかりしたグリップのバリアングル機種の追加

Nikonも正統進化で悪くなかったんだけど、それだけだったのがな...
せめてレンズの発表あれば...
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 08:38:38.26ID:DvaC00Sz0
>>274
YouTubeのせいで動画の需要だいぶ増えてる感あるからおざなりにもできんのがなぁ
Canonの5D2かなんかも動画機能搭載して売れたらしいじゃん?(そのころカメラやってなかったからよくわからん
R5も8K動画のインパクト(なぜか長時間撮れないところまで含めて)は大きかった
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 08:48:26.53ID:hZewsM8L0
fマウントユーザーだったけど先月Z6購入した俺からすると
大幅な刷新がなくて少しホッとしてる反面?Nikonの先行きが不安だ
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 08:53:37.82ID:DvaC00Sz0
富士フイルムはX-T3で、当時としては良い動画機能搭載してて、なんかやたらとYouTubeで囃し立てられてた記憶
そこから割と関心集めるようになった感あるな

俺はクソだったX-E1から愛用してるからそんなニワカどもとは違うけどね!!!
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:00:15.26ID:f7P7A8Sl0
Z6使ってる人が買い替えに至らず、他社ユーザーを移行させる力のないこのカメラでまた2年戦うとか終わってる
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:05:18.62ID:DvaC00Sz0
Fマウント使ってる人、他社に浮気してた人が、買ってもいいかな、と思うものではあるとは思うがしかし
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 10:44:55.52ID:nV9+I91i0
α7Cなんてキャッチコピーの『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』とか明らかな詐欺だもんなあ

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:19:36.25ID:5b4mgC3U0
>>272
1ヶ月前から予告しておいてコレかw
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:23:44.89ID:MIkW6Wdo0
新製品発表直後なのに、株価急落中。
現在634円。
市場関係者の方がよくわかっていらっしゃる。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:33:30.95ID:Xiqb8uOc0
紙くずになりそうだから
売るか
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:49:39.04ID:Xiqb8uOc0
ボディがダメだから
レンズメーカーになるしかないかもな
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 11:59:36.32ID:Xiqb8uOc0
デジカメ時代になって
もう機械屋の出る膜はないな。

今更ニコンにデジタルの技術はないから
レンズ部門だけでもSONYに買ってもらうか
中華に身売りしな
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:08:21.42
レンズメーカーになるのはいいが、ジグタムや中華勢と価格競争しなきゃならない地獄が待ってるぞw
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:09:06.95ID:KYf8mFg10
かつての一眼レフ時代晩年のペンタ的ポジションになりつつあると思う
画質的にはひけをとらないけど技術的についていけなくなる
熱狂的信者は残るけど数が売れなくなってコスト的に競争できなくなっていく
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:18:43.48ID:ExaqzvlR0
ニコンは売らないしソニーも買わないし買えないよ
画質の差はレンズ次第って常識もごく近い将来に絶対的なものではなくなるし
コンシューマー機には不要なオーバースペックで吠えたって意味無い
メガネとか双眼鏡とか天体望遠鏡とかアナログな製品を見直して地道に技術を活かせばいいんじゃね
カメラについてはEVFの光学部分を外注で受けるとかはありかも
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:20:27.33ID:FjJ9u4tF0
そういや、ペンタックスもイベントやるらしいな。ネットハイタッチとか何とか?w
ニコンの新境地の上手がいたぞw
0303サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM
垢版 |
2020/10/16(金) 12:31:31.22ID:b6PhP0+G0
>>294
それがZレンズそれほどよくなさそうやん。
今度出る14-24mm F2.8とか同スペックのシグマDG DNと比べて明らかに高性能な仕上がりになってるのか?
値段で良い勝負出来るだろうか?
ソニーの12-24mm F2.8GMにズーム全域全F値で圧勝しないと許されないレンズだと思うが、それが出来てると思えないんだよな。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:34:02.70ID:Xiqb8uOc0
>>303
もうライカやツアイスみたいに
ブランド力で売るしかないか
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:35:30.95ID:sXObzopQ0
5ちゃんに書き込んでる爺の平均像ってこれだからね

工藤写真事務所の動画 Vol.3 使用機材紹介 Godox社製フラッシュについて
https://www.youtube.com/watch?v=ivhVrTdU-xA
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:42:23.48ID:KYf8mFg10
ニッコールブランドは魅力だけど、
他マウントで出した場合にシグマやタムロンとの価格差を正当化できるかは…
日本のツァイスになれればいいんだけど
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:44:25.95ID:hUxbD4Yf0
>>306
お前ら若い人は知らんだろうが
俺らの世代ではサードのレンズなんか買おうものなら
スーパーの試食品コーナーで腹を満たす人みたいな扱いだったからな
ニコンのメーカー純正レンズの価値は絶対だったからな
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:54:06.59
シグマとか安かろう悪かろうの代名詞だったしなw
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:55:18.37ID:FjJ9u4tF0
>>308
MFレンズならともかくAFレンズなんか価値ないし、電子補正ありきの高い純正買わされるぐらいなら、サードで充分というのは自然の成り行き。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 12:57:16.79ID:IBmiDopz0
どのメーカーにもアンチは居るけど、ニコンアンチはちょっとキチガイすぎる
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:01:41.39ID:MpHFfZqP0
>>311
ニコンアンチというより、からかわれてるという感じだな。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:02:35.45ID:Xiqb8uOc0
ニコンとオリンパスだけが
頑なにIPスレにするな

どちらもキチガイ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:07:17.17ID:hUxbD4Yf0
>>310
MFとかAFとかの問題でないし、電子補正も関係ない
ニッコールか否かの問題だ
それが所有欲を満たすかどうかの境目になる
妥協してサード買ったら一生引け目を引きずることになる
いくらサードとは言えそれなりの値段だろうに、わざわざ金かけて自分が苦しむだけのものを買うなんて馬鹿げてる
本物のニッコールはどこに出ても恥ずかしくない、それだけの価値がある
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:12:07.87ID:AAYrUi+Q0
ポストプロダクションの自由度を高める12bit RAW動画出力(有償対応※1)

以前、Z6とZ7の時、誰かがハードウェア積み替えるから有償は仕方ないとかいってたが、新型なら対応出来ただろうが

いつまでニコン信者から33000円の御布施もらうつもりだ?
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:23:11.63ID:YLd5WBmS0
>>303
光学設計者の視点でレンズの分析をしているブログで
どんな評価か見てみよう!

ニコン Z14-24mm F2.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z-14-24mm-f2-8-s-wide-analyze/

横収差
左タンジェンシャル、右サジタル
https://lensreview.xyz/wp-content/uploads/2020/09/z_NIKKOR14-24F2.8Wide_yoko-1024x732.gif
ほとんど直線。衝撃的な補正ですね。
過去の分析事例から比較しますと、Fnoは異なりますがSIGMAのArtレンズでもこのレベルまでは補正されていません。
NIKKOR Zレンズで過去に分析したレンズですとNIKKOR Z50mm F1.8も高性能で衝撃でしたがそれを上回りそうです。

総評
広角レンズに優位なミラーレスの良さを最大限に発揮したと思われるこのレンズはズームレンズであることが信じ難いレベルの超高性能であることがわかりました。
おそらくは星を専門にされる方でズームを所望される方には、ローン必至のマストアイテムになるのではないでしょうか?
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:35:54.83ID:Xiqb8uOc0
>>315
ニコンはテザー撮影でも
ソフト2万円で買わせるからな

他社は無料なのに
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:36:27.03ID:Xiqb8uOc0
>>318
12もないなんてニコンはアホなのか?w
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:43:52.06ID:+XN7+JR90
2020年9月のミラーレスカメラの販売台数は年初の水準まで回復
https://digicame-info.com/2020/10/20209.html

メーカー別の販売台数シェアを週次で追うと、
ソニー、オリンパス、キヤノンが抜きつ抜かれつの接戦を繰り広げているのが分かる。
9月に入ってからはソニーが頭一つ抜けている。

https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg
ソニーは「30%」超えで
ニコンは「4〜5%」程度なんだよなぁ。。
市場の8割はミラーレスなのにキツイね
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:48:37.15ID:AAYrUi+Q0
>>319
マヂかよ!
つまり、他社のカメラはプロも素人も機材さえ買ってくれればご自由にお使いくださいなのに、ニコンはプロならそれに見合った撮影するために別途で御布施しなさいって事じゃねぇか

憐れすぎる……
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:49:08.15ID:vJFYgsjO0
三次元的ハイファイ、FXフォーマット、DXフォーマット、新境地とかいうわけのわからない言葉を使うニコンが最大のキチガイ
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:54:05.26ID:BSRWFYWz0
>>318
ニコンの凄さが良くわかるよね!
各社の標準レンズと比べたらどんな評価かも見てみよう!

シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。

ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。

なんかどっちもどっちって感じだねw
そしてニコン!

ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。
これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。

うーん、
やっぱり大口径のマウントで設計するとレンズ性能は桁違いに良くなるんだねえ!
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:04:28.12ID:AAYrUi+Q0
純正レンズがイマイチだと思えるならサード買えばいい話じゃん
ZeissだろうがLaowaだろうが選択肢は沢山ある
何かの宗教信者じゃあるまいしw

あ、選択肢……ないからMTF曲線や重量とかでしかマウントとれないんだっけな。テヘペロ
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:07:49.18
仮にEマウントレンズメーカーになったとして、いくらニコンガイジが神格化してもSONYユーザーからすりゃシグタムLAOWAと同列なんだよなぁ
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:08:04.05ID:fwN0ulbG0
>>321

2年後も存在してれば
5%程度なんだろうな

短期変動あっても年単位では低迷だろうね
もうマウント囲い込みで大差ついてる
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:08:15.38ID:AAYrUi+Q0
>>327
調べたらあったあったw
意外と選択肢あるやん!Z
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:08:56.04ID:e1rTE4BB0
>>327
バカなGKが知らないだけでとっくに出てるし社長はZマウントは一番可能性あるから重視するって言ってる
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:13:03.53
ニコンガイジのメンタルって妊豚と同じ物を感じるよねww
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:20:22.16ID:zicoe/bL0
>>332
今度のZ50/1.2もMTFがほぼ直線になってて凄そう
しかも25万ってOtus55/1.4より10万も安いし気になってる
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:27:09.97ID:AAYrUi+Q0
>>329
ハンバーガーチェーンの話

はるか昔の話。
業界1位のMa社と、業界2位のL社が大都市部で熾烈な出店競走をしていました。

マイナーなMo社は大都市一等地に店をポンポン構えれる力がなかったので、郊外の幹線道路沿いの二等地や三等地に店を構えました。
そのお店は駐車場も設け、車に乗ったまま商品を受け取れる仕組みという当時では画期的なものでした。それでも大都市に店舗を構えるよりは格安だったのです。

やがて、マイカーブームが到来すると、幹線道路沿いの店舗でも大都市の店舗に匹敵するような売上を計上するようになると、Ma社もL社も積極的にMo社のがやっていた戦略に切り替え始めますが、既に良い立地の多くはMo社の手中にあり、一時はMo社が日本一のハンバーガーチェーンとなりました。

その後、Ma社は豊富な資金力を武器に様々な場所に店舗展開を繰り返しては潰し、長い年月をかけてなんとか一位の座を奪還しましたが、L社は遂には2位に戻る事はありませんでした。


カメラの囲い込み戦略、似てますね。
時代の流れに乗れなかったツケは大きい
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:29:10.24ID:0XdEX3TC0
>>335
ソニー使いはそういうしかないよなあ
でも正直ショックだわ
このスレ面白半分で冷やかしに来たけど冷静に考えたらニコンいいのかも…
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:48:55.52ID:PM2UrftS0
ここで色々言う前にニコン買ってやれよ
株価下がりっぱなしだし
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:56:31.88ID:xGkgKccO0
いくらレンズが高性能でも売れなければ負け
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:59:57.98ID:9G8ZKMSc0
>>315
REDがProResRAWで動画用圧縮RAWの基本特許押さえてるから
RAW動画機能組み込むならREDに高額な特許料払わないとダメなんだけど?

ソニーもアップルもREDに特許無効訴訟起こして負けてる
https://japanese.engadget.com/jp-2019-11-12-raw-red.html

これがソニーが動画機のα7Sシリーズ以外RAW動画を搭載しない理由だし
RAW動画撮らない人にとって特許料が乗っかったボディは無駄に高いだけ
有償アップグレードで必要な人にだけ特許料負担してもらうニコン方式は合理的
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 15:25:33.20ID:AAYrUi+Q0
爺は、鍼灸院へ
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 15:34:00.94ID:KYhoNtwx0
>>341
オマエみたいな貧乏人が買うカメラじゃないから、

Nikon持ってる人は「勝ち組」なんだよ、バ〜〜〜〜カwww
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 15:34:15.86ID:xGkgKccO0
倒産寸前のニコンから目を背けて得意げに昔話するニコ爺、武勇伝語るヤンキーみたいで草
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 15:39:27.01ID:sXObzopQ0
>>347
ニセNPS会員で名高い
ニコ爺の
工藤大介って
千葉県市川市の困窮者向け団地で暮らしてるけどな
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 15:57:10.54ID:xGkgKccO0
>>347
お前は勝ち組かもしれんが、企業としてのニコンは負け組
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 16:12:15.71
>>347
たかが数十万で勝ち負けとかw
まさしく貧乏人の思考だなww
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 16:15:39.34ID:/XluBHA90
AKBのCDを思い出すな。

俺は10万円買った。
俺は200万円買った。

とキチガイがマウントを取り合い一般人は乃木坂46に。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 16:17:53.76ID:bfaBLoHX0
>>348
そしてニコンミュージアムで一ノ瀬泰造の展示開始。
沢田教一にも提供してたけど沢田教一にはノータッチ。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:13:58.07ID:dWU/bgNW0
>>272
コレが全てじゃないのかな

いいカメラを適価で作ってるのに客が何故かつかない
ミラーレス界のパナや
一眼レフ界のペンタックス
に似ている
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:14:22.13ID:FjJ9u4tF0
J limited online event 2020 "Morning & Night"

我が道を行くリコーさん。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:21:34.82ID:SRGQF6Kq0
なんでZが売れないかって?
ニコンブランド()だからだよ
いい加減に自覚しろよ
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:24:10.54ID:dWU/bgNW0
>>323
三次元ハイファイはいいと思うよ
解像力やMTFを競うのは
不毛すぎるよ
これに関しては、全メーカとも
追随すべき
ペンタやGM、タムロンは特に強調
しなくても、それ的な志向は
ハッキリあるようだが
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:46:12.32ID:Xiqb8uOc0
ニコンが売れないのは技術力がないだけ。

レンズはそこそこのを作るが
チャートを撮る用なキチガイならまだしも
普通に使うならタムロンやシグマと大差ない。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 19:03:03.94ID:6bRBKgNj0
使えば分かるカメラとか目に見えない所の良さとかをいい訳にしてるうちは衰退するだけだな。
手に取らなくても購入意欲を抱かせるカメラを作れないと倒産
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 19:16:29.91ID:Xiqb8uOc0
>>363
ほんまそれ。

職人が手間暇惜しんで厳選した材料で
最高のラーメン作りましたって言っても
一般人には伝わらない。

それよりみんな行列が出来てるラーメン屋に行く。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 19:22:40.93ID:Mw8ilWa10
>>360
内容は良くても一般人には何のことか分からない言葉なのが問題
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 19:27:56.15ID:B5p51LUQ0
モノはいいのに宣伝がヘタなんだよ何しろ真面目で誠実だから!って擁護を真に受けた結果自己研鑽できないロートルの出来上がり
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 19:44:43.90ID:Xiqb8uOc0
そのモノもダメなんだよ。
せめて無制限で動画撮れるようにしろ。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 19:53:54.48ID:LrjbQoLy0
センサーやEVFを他社に依存してる以上、ミラーレスカメラ本体で先を行くようなものはもう出せないんだろうから、
レンズの方で他社ユーザーも羨むような儲け度外視の格安高性能な撒き餌レンズをずらっと揃えてみるとかしたらどうなんだろうか
とにかくシェアを挽回するために何か耳目を集めることを提示しないと、このままでは何が何でもニコンというコア層の買い替え需要しか望めなくてジリ貧必至でしょ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:21:54.06ID:kM0WiOeJ0
>>362
Zカッコ悪いから売れないんじゃないか?レンズもカッコ悪いし
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:23:02.48ID:YO4N+MRu0
性能はいいんだろうけど単焦点を重量級のF1.8で
始めたのが致命的に思える。
マーケティングがド下手。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:33:52.38ID:Xiqb8uOc0
>>370
カッコならどこのメーカーのミラーレスもダメだな。
カメラでカッコいいと思うのは
キヤノンの1D系くらいかな。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:39:38.01ID:Hy4eRh5p0
2020年9月のミラーレスカメラの販売台数は年初の水準まで回復

https://www.bcnretail.com/market/detail/20201015_195560.html

全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、9月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数は年初(2020年1月)の水準に戻った
緊急事態宣言が出されるなどして、ここ数年でもっとも数字が落ちた4月と比較すると2.6倍の販売台数を記録した

メーカー別の販売台数シェアを週次で追うと、ソニー、オリンパス、キヤノンが抜きつ抜かれつの接戦を繰り広げているのが分かる
9月に入ってからはソニーが頭一つ抜け、9月21日週では7月20日週以来の30%台のシェアを獲得。来るべき年末商戦に弾みをつけている

https://imgur.com/D4kgqUR.jpg
https://imgur.com/sbc7NDw.jpg
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:46:56.04ID:mIPiieuY0
>>314
宗教だなw 純正扱いレンズでもタムロン作ってたりミノルタだったりなのがあるのは信者的にどうなんだろう。

電子補正レンズは本体なくなるとゴミになるから、資産価値が初めからないというのが昔と違うところやね
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:53:02.32ID:V6FTSRk00
パナシグL連合が遅れてきて
滑り込みセーフで フルサイズの3位確保。

フジは渾身の X-S10投入で APS-Cの3位確定!

3つのイスは 全部埋まったようだな。

いよいよ 最終バスが出発する。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:57.98ID:yGnGIoHO0
AF速度、連写速度、連写時のAF追従性が、D850を超えるミラーレスを出さない以上はzボディもzレンズも売れない。簡単な話だ。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 21:21:29.12ID:gxp9GJAh0
YouTube見る限りAF機敏になってる気がする
初代じゃ顔認識にもならなそうなパターンでも維持して直ぐ持ち直す感じ
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 21:27:30.82ID:k5oWHsLm0
D850が出た時に、これでニコンは次のフルサイズミラーレスに全力を注ぐと思ってたのに蓋を開けてみたら…
2020年になってもマイナーチェンジで誤魔化し続けてるのがなんとも
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:51.22ID:k5oWHsLm0
>>379
実際はそうだけど、新境地って言葉で期待させすぎたのがまずかった
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 22:01:32.08ID:Ry+240CO0
第二世代 = 新境地で
Z9の開発発表だけでもあったら良かったのにな。

Z6II、Z7IIを皮切りに、ニコンの技術を全て詰め込んだZ9など、ミラーレス新境地と言える製品を順次展開していきます。

みたいな。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 22:02:02.45ID:Xiqb8uOc0
>>379

ちゃんと改善点みたらマイナーチェンジどころか
名前変えただけにしか見えない。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 22:21:51.48ID:6t7VMDRu0
>>383
新境地と他社比較のダブルコンボだとそう見えてもしょうがないか
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 22:37:50.89ID:Xiqb8uOc0
あれだな

昔のソアラがレクサスLCに名前を変えて
100万円値上げしたのと同じだな。
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 22:42:34.99ID:mFAiVZGa0
レンズの性能がZマウントの売りだろうにZ7IIのセンサーが据え置きのままで6000万画素のを積んでこなかったのは謎采配だわ。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 22:48:53.02ID:pWrjaiIC0
そんな6000万画素センサー評判良くないしなぁ
ニコンのセンサーはスタート値がISO64だしこの方が風景には使いやすいし
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 22:49:58.31ID:6t7VMDRu0
>>323
レンズ交換式アドバンストカメラを追加
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 23:13:18.93ID:Su5AAP9d0
そういえば、ちょっと前まではメディアはシングルスロットで充分とか、縦グリなんか不要とか言ってたよな。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 23:14:51.06ID:6t7VMDRu0
6000万画素載せたら載せたで、さすがニコン!Zニッコールの描写性能をフルに発揮できる!って喜ぶだろうな
Z8に載せる為に出し惜しみしたのかな?
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 23:30:34.10ID:DvYw1Nky0
いや、もうスペックどうのこうのじゃなく
マウントの危機(低シェア)というのが一番の理由

そこまで追い詰められてしまった
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 00:03:04.44ID:K5hgE4Gr0
>>379
どう見てもマイナーチェンジでしょ。ニコンのモデルチェンジって他メーカーよりだいぶラインが低いところにあるの?
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 00:47:48.97ID:agCHg4ku0
ニコン君がちょっとイイヤツ出してもさ(無理だけど)
もっとイイヤツを他社も出せるって分かるから
やっぱりニコンは選ばれないと思うよ
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 00:57:26.72ID:fVOxh3wu0
しかも糞ダサいデザイン
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 01:00:27.56ID:1D1/g8GN0
実質Z6s、Z7sだな
他社が過去に出したIIもしくは2と比べても進化の度合いが低すぎる
sとモデル名の10の位が増えていくのに慣れすぎてIIの名前で誤魔化してることに気づかないくらい感覚が麻痺してるんだろう
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 01:24:31.53ID:Yu44Sl5Q0
Z6iiは4K30pのままだし、Z7iiの4K60p/50pは色々制限多すぎて残念過ぎだろ

撮像範囲設定がFXベースの動画フォーマットに固定されるので、実質DXフォーマットレンズは使えない

しかも、RAW動画はおろか、N-LogもHLGも出来ない
ダブルスロットにこだわりがあるとか、縦グリないといやとか、もっと連射速度ほしいとかなければ、実質Z7とZ6で十分だわ

訴求力なさすぎて、期待してたユーザーが可哀想
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 02:25:53.91ID:LCY1d/AO0
>>401
Z7が見込みほど売れずに発注済みのセンサーが大量に余っているから置き換えられなかったんでしょ?
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 02:26:37.63ID:1D1/g8GN0
4K60pはカメラのファームアップで対応予定って時点ですでにヤバいのに1.7倍クロップってもはやキチガイじみてる
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 02:26:51.87ID:tYWIMpeO0
DSLRからの乗り換えならアリなのではと思うようになってきた
ニコンはその層を早めにミラーレスに連れてこなければならない
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 02:39:54.46ID:HZK4DJaD0
デザインもう少しどうにかならんのか
ミラーレスで1、2を争うくらいダサいと言ってもいい
見た目から入る奴も多いこの時代において致命的だよ
歴史や思い入れで売れる時代はとうに終わってんだよ

って、この前量販店でZ7いじくってるおっさんが知り合いのおっさんに言ってた
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 05:25:05.67ID:MIsEJJzP0
Z6IIは、それほど大規模なアップデートではなく製品寿命はかなり短くなるかもしれない。
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html

老い先短いニコ爺と一緒に死んでくれるカメラを用意するニコンの優しさ(*⌒▽⌒*)
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 07:56:05.57ID:dGyOYMUZ0
6000万画素ってAPSCで3000万画素超えてるんだぞ
フォトダイオードの限界でそこまで解像できない
だからGFX100もフルサイズと解像度的に大きな差はないって言われてるんじゃん
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 08:28:27.74ID:dGyOYMUZ0
fnバーを付けて無くすくらいの新境地は欲しかったよね
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 09:30:55.54ID:M8HLsuzi0
単純にニコンに技術力がないだけ。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 09:51:58.65ID:5G29j0sY0
>>364
職人が手間暇惜しまず作っても
その職人が無能なら屑だよ。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:18:43.85ID:34NZgCk40
レンズの発売延期や供給不足を繰り返してるが、設計は良くても製造に難のあるレンズなのか?
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:34:30.45ID:M8HLsuzi0
>>415
その職人の名前はニコン
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:35:00.04ID:M8HLsuzi0
>>416
4が出た後に3が出ても?
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:36:38.41ID:M8HLsuzi0
名前はポルシェ911
みたいに同一でいいんだよ。

2020バージョンとか
タイプ996とかユーザー同士が会話すれはいい。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:36:39.63ID:dGyOYMUZ0
ニコンも先幕利用連写で8コマを盛っておけばいいのにな
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:38:44.05ID:5G29j0sY0
>>417
設計しただけ(今の光学理論と光学CADを駆使すればFランク
光光学系工学部出身以上の学力があれば高性能レンズは設計できる)で、製品発表してるんじゃね?
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 11:36:18.76ID:NgHL3cDy0
>>416
レンズの型番も分かりやすい
まだMark iiとなるレンズが登場してないから、それが出てきたらどうゆう型番になるかは見物
SEL50F18FM2とかになるのかな?多分
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 11:57:24.66ID:aNsv0d3+0
このネット検索時代に
「ソニーのα7との違いをはっきりするため、Z 7の間のスペースを付けた。
 非常に独創性でニコンらしいと開発者一同誇りに思っている」
ってコメント出しちゃう企業にネームセンス求めても・・・
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 12:08:51.85ID:v8tMyXYz0
ニコンは名前もデザインも大口径マウントも用語も独自性が強すぎて、昔のソニー以上にソニーって感じがする。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 12:43:01.32ID:vIEUejat0
>>425
謎のスペースってまさか本当にこれが理由だったら草生えるわ
検索しにくくて逆効果やろ
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:06:21.20ID:5G29j0sY0
>>426
ソニーは理由がある、Nikonにはエゴがある。
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:19:52.87ID:HeKYRVuo0
>>417
製造ラインの割り振りがおそらく超絶下手くそ。Z6/7に月産合計2万台の体制割いたり、Z5が月産1.5万台だったり。そうやって結局開店休業のスペース大きくとるくせに、レンズはびびってライン割いてないから少ししか作ってない。ニコン的には名実ともにカメラメーカーじゃなくてレンズメーカーになるのが嫌なんだろうけど
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:21:54.11ID:VSrIafGc0
>>417
売れてるアピールの品薄商法です
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:28:50.60ID:v8tMyXYz0
>>431
Zのデザインなんてまさしくエゴの塊だわな
ミラーレス史上最低なデザイン
他と似てないデザインにしたったわw満足wwwって社内デザイナーは思ってそう
そしてそれを止めようとする奴もいないとか会社として終わってるんじゃねぇの?
ニコワンの方がまだ良かった
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:38:15.89ID:jBOkYl330
>>432
発売延期はそれが理由じゃないでしょ
過去の経緯的にも品質ボロボロなんじゃない
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:45:42.59ID:yxx/Lnd40
>>432
ボディとレンズが同じ生産ラインなのかw


素人の妄想も凄いなw
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:01:39.99ID:HeKYRVuo0
>>436
どっちのライン作るかの段階で間違ってるってことだよ。ラインは一回作ったら四半期ごとくらいにしか入れ替えできないし
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:03:25.98ID:QOOAGPNt0
売り文句が最大口径、豊富な光で感動だもんなw
そういう縮こまったアピールしか出来ないのが今のニコン
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:10:45.68ID:yxx/Lnd40
>>437
こいつ小学生か?w
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:15:46.26ID:v8tMyXYz0
ボディを○台生産するから、レンズの方は○本生産、って予測立てるのがニコンは下手くそなんだろうな
それかワザと品薄商法芸に走って販売店とユーザーに迷惑かける
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:04.41ID:K5hgE4Gr0
ニコンはもうポジはペンタと一緒だな。カメラはソニーとキヤノンに任せて引退してもええんやで?
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:47:25.23ID:yxx/Lnd40
SONYもキヤノンもパナソニックも品切れなんだが
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 16:04:33.06ID:61g7ULl60
素人レベルの発言ですまんけどZレンズって口径食キツいの多くない?
大口径と関係ない?あんまり重視してないってこと?
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 16:16:09.02ID:2I66tY920
せっかくミラーレスでシリーズ型番も一新されたのだから
もっとロジカルにネーミングすれば良かったのにね

マイナーアップデートにII付けちゃったから次は困りそうだが
撤退も見据えてるのかな
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 16:22:46.00ID:8x52gSgi0
>>442
さすがにAPS-Cのレフ機ですら、もたもた発売出来ないペンタよりマシだが、リコーと違って逃げ場が無いのが致命的なんだよな。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 17:27:47.57ID:czd87NXU0
またα7IIIのシャッター崩壊の被害者か
もうこれで何千台目なんだよ!?
ちゃんとソニーが欠陥を認めてリコールしないから被害者どんどん増えるな
恐ろしい…

今日はブライダルの前撮りメインカメラマンデビュー日だったんだけどハプニングが
撮影開始10分前にテストでシャッター切ったらSONYα7Vのシャッターユニット変形しました。
万が一用に会社のNikonのカメラ持ってきてたから滞らなかったけど、、、(o´・ω・`o)
https://twitter.com/KaorixnGames/status/1317064184639619074
  |
  |
新品で買って半年も経ってなくて、シャッター回数も多くないはずなんですが、、
明日修理に出します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:08:10.37ID:87AuvibU0
>>449
本当なら終わってんな。あんなリーク爺
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:20:46.51ID:3eAy0O4i0
いつもゴミ生産してんな底辺ニコン
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:29:48.01ID:IYS77Vd+0
ニコンZ5のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのはAFの挙動だ。
・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて遅くなることに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が異様に低い感じ。
・え? この薄暗さでもうダメなの? という感じ。

・ファインダーorモニター表示はコマ落ち表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときはピントが合わせられずに終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でもスムーズに撮れないことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も1世代前の味わい。

・AFに関しては、シビアにユーザーを選ぶカメラであるという大どんでん返し。
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:33:36.70ID:5G29j0sY0
これって意図的に性能落してたら、ヨーロッパで逮捕なんだけど、そうじゃなきゃ何故って話だよね。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:33:40.95ID:P/0R1jJk0
>>451
ブライダル撮るのに
メインと同じメーカーのサブ機持ってないなんて信じられない
さらにサブが他社だろ普通
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:34:25.69ID:5G29j0sY0
ヨーロッパで逮捕という意味は、犯罪行為だってこと。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:42:11.89ID:cN0QkTAE0
そりゃ廉価機種だし上位機種より性能低いとこがあるのは当たり前だ

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機種にも関わらず
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とかとんでもないキャッチコピー詐欺はしてないしw

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:46:07.53ID:bsv8FgKn0
プロじゃなくて知り合いの結婚式の撮影でしょ。
本業カメラマン無しで良く引き受けるな。
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:56:19.01ID:iZpOGUI30
>>451
Facebookの被害者の会のメンバーが1ヶ月で650名から745名って
ここへ来て急増中なんだよな
https://facebook.com/groups/418715925421277/

ボディがレンズの重みに負けて徐々に歪むのが原因だから
軽いレンズがメインで使い方が厳しくない人の個体でも
そろそろボディがへたって耐えきれなくなっきてるみたいだな
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:59:45.33ID:GjOhLsVY0
ニコンガイジオープニングムービー
ニコンガイジの新たな章が始まりました。

ニコンガイジエンディングムービー
ニコンガイジの新たな章が始まりました。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:04:10.26ID:vjUg1SFZ0
カメラ系の板ってメーカー信者同士の落とし合いが狂気的で独特だな
少ないパイの奪い合いだとそうなるのかねぇ
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:14:59.93ID:mKFEGziD0
正式名称はZ 7IIでもみんなスペース抜いて書くし
検索ワードもそうだから実質困らない
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 20:48:04.51ID:Y4w/Rce+0
ニコ爺の焦りが今週末は酷いなw
ニコ爺にとっては色々と悪夢の週だったもんなぁ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 21:12:44.98ID:HAlgMg050
ソニー叩いたところでZのシェアなんか伸びないのに
今回の詐欺みたいなニコンの発表は展開も内容もぐだぐだすぎて酷い
なんだあの無駄に長いプロモ動画は
オープニングムービーとエンディングムービーって何だよZ始まってすぐに終わるのかよw
アンチの俺ですらニコ爺に同情するレベル
せめてZ9の開発発表くらいすれば良かったのに
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 21:18:53.81ID:5htWEutR0
>>466
もう日本のtwitterだけでも何十件も報告あるのにソニーは全く対応する気がないみたいだな
もっともソニーがリコールしたのってα9の変な接点のせいで強度不足のホットシューくらいで
ファームで直る不具合以外は全部放置されてるんだけど
光漏れまでするマウントフニャフニャ欠陥問題なんてソニーが何も対応しないから
世にも恥ずかしい社外製の強化マウントまで出される始末だし
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 21:23:46.42ID:reBH9vGd0
>>470
α9のもプロに逃げられるの怖くてしぶしぶリコールしただけで
α9以外の機種でも壊れまくってんのにリコールしないもんなw

直しても直しても対策部品と交換しても壊れ続ける完全な欠陥構造
イルコもすぐ壊れるって2回も動画アップしてるし

a7R3のホットシューが壊れました
https://youtu.be/-kkf30SXIEM

a7R4を修理に出してきました
ホットシュー交換
https://youtu.be/oa6UQfMKwjQ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 22:00:18.58ID:HAlgMg050
期待を超えず、期待に裏切る
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 22:03:44.30ID:HAlgMg050
ニコンZZ(爺爺)
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 22:07:48.37ID:ZP0mwsN20
>>473
だな。ソニーは多少赤字が続いても耐えられるが、ニコンは本当にやばい
露光装置もろとも光学系技術を中国に買収されたらまずいしね
三菱グループも全面支援して、がんばって欲しい
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 22:40:59.18ID:h6bqLY5r0
Z5もZ7と同じく-2EVだし低照度は厳しいでしょ
何のためにスペックシートに低照度性能が書いてあるんだよ
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 07:48:53.62ID:P1KTOhjq0
ソニーのα7がVで化けたようにzもVに期待だな
z初代持ちはVまで買い替え待った方が満足度高い気がする
高画素いらないz6持ちなら、いっそzのフラッグシップにいったほうが愉しそうだけど
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 07:57:36.08ID:X784PWpd0
マップのZ24-70/4の中古在庫が一気に消えた
IIにレンズキットの設定無いからIIでZデビューするやつらが一斉に買ったんだろうな
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 07:58:12.53ID:K1XdSxND0
>>480
ニコン買ったらいつ会社が無くなるか気になって撮影どころじゃ無さそう
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 07:59:07.48ID:LpwPDiLg0
>>483
もともと売れてないから中古も玉が少なくて、すぐなくなるだけ
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 08:14:23.48ID:j0BGpNlU0
>>482
RAWで撮れば静止画と同じで映像の調整幅がLogで撮るより更に大きくなるけど
REDが開発して今までの標準だったProRes RAWはめちゃくちゃ重くて
ゲームPC並みのハイスペック機じゃないとファイル開くことすら無理だったのが
Blackmagic RAWはうんと軽くなってる

夢のフォーマット?
Blackmagic RAWの驚異的な優位性
https://vook.vc/n/1717

今まではBlackmagicオリジナルのm4/3カメラでないと使えなかったのが
ニコンのおかげでフルサイズ機でも使えるようになったのは大きい
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 08:17:29.68ID:Z+6kYQv50
>>487
ニコンの何倍売れてると思ってんだよ
頭悪そうだなおまえは
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:07.16ID:0/LlDIvJ0
>>483
F2.8登場でキットのF4余りすぎてたのにそれがはけた?
いくらなんでもあり得ねえだろ
それにZ6が中古溢れかえってるから買い替え層はそれなりにいるんだろうけど新規そんなきてるのか?
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 08:55:12.53ID:y4D6g6A20
>>483
Nikon信者はお花畑
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 09:01:04.03ID:0/LlDIvJ0
>>480
人生先が見えないから面白い
ここ一発という撮影でいつ汗で機能停止するか
大事な撮影中にいつシャッター崩壊する
こんな緊張感はソニーでしか味わえない
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 09:41:44.07ID:8qT6Vf8Y0
あまりに個性的なスタイルのボディ、シンプルを履き違えたチープな外見のレンズも
Zがコケた大きな理由だと思うけどねえ
αやEOSがいいデザインかと言われると別にそうでもないけど
Zはあまりにもあんまりだった

ウリが光学性能一辺倒ってのもな
クルマで言えばピュアなスポーツカー出してドヤってるようなもんで
そんなもん数は売れませんよと
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 09:50:30.68ID:B9B0poN40
>>494
それはどうかなあ?
レンズ性能がソニーとは全然違うよ!

光学設計者の視点でレンズ性能を分析したブログで、各社の標準レンズがどんな評価か見てみよう!

シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。

ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。

なんかどっちもどっちって感じだねw

そしてニコン!

ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。
これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。

うーん、
やっぱり大口径のマウントで設計するとレンズ性能は桁違いに良くなるんだねえ!
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 09:55:49.29ID:4l7jLz8G0
Z6IIとZ7II発表日からさらに急激に落ち込んでその後も下がり続けている株価の方がヤバい
主力機の新製品発表で株価下落が加速するような惨状を巻き返せるような材料がニコンには無い
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 11:03:25.40ID:2J5fGmBu0
24-70mm F4はZ5の登場で一気に減った
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 11:15:16.31ID:4U6V832A0
中古が売れてもニコンは儲からない
株価が1年前の1/3になりそうな危機なんだから新品を買って応援しろ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 12:21:08.26ID:xHLO74uC0
>>473
それ
3位でも4位でもいいから黒字化してくれ
無駄なプライド捨てる気が相変わらず無いのが痛い
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 12:23:09.20ID:EljQvt1s0
>>503
黒字化するためには販売計画を相当下げなければ在庫は減らない
そしてそれに見合った会社規模にするためには大胆なリストラが必要

そうしないとダメと分かってるのに、何もやらないから株価暴落
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 12:39:18.77ID:WTfidYcH0
>>504
生産減らして在庫圧縮しても黒字にはならんよ。
ちゃんと会計勉強しろよ。財務体質は改善するけど。
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 12:39:37.97ID:VX6IzraF0
確かにZシリーズはデザインを見直したほうが良い気がする
好みの領域ではあるけど、製品のコンセプトや製品思想、価格ともデザインが合致してない
50近い幹部管理職が今更な時代遅れのワックス無造作ヘアで若々しく小綺麗にしてみました的な印象が何とも奇妙
それ自体の良し悪しとは別に、あんたにはハマってない感が溢れてる
特にペンタ部
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 12:40:35.25ID:WTfidYcH0
変動費で赤字じゃないんだから、物事をちゃんと考えてから発言しろ屑。
だから、Fマウントミラーレスを開発できねぇーんだよ。
ニコンなんて倒産しちゃえ
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:00:52.46ID:UiIWqWbn0
>>508
カメラ事業を分社化した残りが本体と言えるほど、カメラの比率低くないのでは。
弱った体を真っ二つに切り裂いてもどうにもならん気が。
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:25:21.77ID:BA+eGDgB0
後付けでもげそうなペンタ部
でかマウントを更に強調したいのか
マウント回りのリングがペンタ下部に食い込み
超絶ダサい
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:27:10.32ID:PiYOqQ0V0
>>508
全事業赤字のニコンを分割しても赤字会社が一つ増えるだけだね(>_<)
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:32:00.92ID:mXV/6JAv0
正直デザインは好みの要素が大きいから議論するだけ不毛
俺はソニーのデザインはダサいと思うし、キヤノンの電源スイッチの位置は頭おかしいとしか思えない
ボタンも安っぽいし
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:47:04.30ID:i8byl8xA0
レンズマウントが逆ネジってってとこから吐き気するはニコン
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:57:50.96ID:R1JQ3Ldw0
>>516
見た目が違う訳でも無く使わない人間には一切影響の無い部分だな?

黙って使わなければ良いだけ!

お前の面の方が余程キモくて周囲に吐き気を誘発してる事だろうwww
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 14:01:55.78ID:32wTF8EL0
>>518
故障扱いで修理して欲しい
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:11.41ID:iiuc/UiN0
デザインの話はガチで不毛

ちなみにオレの美的感覚↓

Aマウント機=だるま。くっそブサいく
EFマウント機=少し痩せただるま。白レンズだけ似合う
Fマウント機=シャープなだるま。花形フードだけ似合う
Eマウント機=直線的でかっこいい
S1H=ガンダムみたいでかっこいい
SIGMA dp Quattro =直線的でかっこいい
OLYMPUS PEN E-PL =女子に茶系もたせて胸元にぶらさげさせるかパイスラッシュさせてるの見たら勃起。黒はダサい。白は狙ってそうな女っぽくてケバい。
Pentax K-1 = お前、なんで頭とがってるんだよw
Leica = ちっちゃいレンズつけたら上品。女子に持たせたくない。ハンチングキャップにアクアスキュータムのトレンチコート着てる人に持たせたい。
Gopro = 白人か黒人しか似合わない
FULIFILM = 女子が持つと陰キャにしか見えない。ロマンスグレーの素敵なおじ様に似合うカメラ。
M4/3のLumix =見た目は意外と好き。けど持ちたくはない。

↓その他↓

縦グリ = かっこわるい
L型ブラケット = 黒以外使ってる人が素敵
ストラップ = メーカー純正はどれもダサい。レザーがよき!
トランスミッタ/コマンダー = 撮影会?コスプレ?日頃からつけとく意味は?
レンズフード = 似合ってるなら花型でも筒型でも似合ってるほう使えよ。無い方がかっこいいレンズなら使わないほうがいい
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:01.09ID:32wTF8EL0
新境地というほどの目玉機能が特にない、シングルスロットに不満があったけど使い続けていくうちに慣れた、ダブルスロット欲しさにZ5を買った、センサー変わってないから次の上級機に期待、キャッシュバック滑り込みで手に入れたばかり…たいして売れそうにないな
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 14:33:28.06ID:kGwSF0vV0
Z7はプロトタイプだったからみんな購入を見送ったんだよね。
これでやっとZ7のフルヴァージョンを造ったところだけど
もうあの頃より時代が進んでるんで・・・
この調子でトライアンドエラーを繰り返していけば
永遠に世の中の時代の流れに追いつけないんでしょうね。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 14:57:42.64ID:8qT6Vf8Y0
ニコンはもうキヤノンやソニーと同じ土俵で戦うのをやめたら?
事業規模を縮小して、フルラインナップ戦略はやめニコンフリークのためだけに製品開発すればいい
それでも十年、二十年もつとは思えないけども……
値段の割に真面目でしっかりした物作りをしてるということで支持されてきたメーカーだから、高価格帯だけで勝負するのは難しいだろうし
M型ライカのレンズなんてモノが良ければ金なんていくらでも出しますよって客がいるから成立してるけど、ニコンにはそういう客はほとんどいないと思う
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 15:17:30.05ID:WnN/BXot0
ニコンは現金は持ってるけど株価だけで言えばすでにあのペンタリコークラスだからね
ペンタリコーは開発者を含め限界まで人員を削って何とか保っている状態

ニコンはソニーやキヤノンに技術的についていけなくなり始めたから、
現金を切り崩しても延命するだけで大資本の注入でもなければもう追いつけない
遅かれ早かれペンタリコーと同じく更なる人員削減、事業縮小へ向かわざるをえないでしょ
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 15:18:41.45ID:5lB/lYuA0
>>522
Z 7、 Z 6はプロトタイプ。Z 5は論外。Z 7II、Z 6IIからZマウントが始まる。Zマウント開始した今からいきなり結構なレンズラインナップ。

そういう意味でレフ機時代を終わらせる新境地なんだろう。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 15:27:53.85ID:g51ihVuw0
まあ、やるとしたら大口径を前面に押し出して、電子補正なしの資産価値のあるレンズ、とかいうフレーズで高級レンズでも出すかな。コシナみたいにMFでもいいし。
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 15:51:46.50ID:8qT6Vf8Y0
Zレンズの保守本流はSラインなんだろうけど、いくら写りが立派でもスペックの割に長い重い高いでは、極度の画質マニアしかついてこない

例えばRFシステムには、ハーフマクロできる単焦点をそこそこ軽く手頃な値段で出したり、70-200/2.8を大幅に小型軽量化したり、現実的に使いやすいレンズがある
一方でニコンは、ン十年前の考え方のままFマウントレンズを高画質版で置き換えていく感じで画質以外に新しいユーザー体験がない
画質以外に顧客に提案できるアイデアがありませんって言ってるようなもんだよね

あとFTZさー、三脚座一体型にしちゃったのも何だかなって
例えば58mm/1.4Gのような今後も使いたい個性的なレンズを、このブッサイクなマウントアダプター付けて使うしかないの?っていう絶望感
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 16:14:14.14ID:32wTF8EL0
失敗を恐れて保守に走った結果、ワクワクするものが全然ない
キヤノンみたいにミラーレスならではのアイデアや欠点はあるけど面白いと思うものが無いんだよなぁ
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 16:32:08.41ID:vNO6Zmrr0
>>528
それ、
FマウントをZマウントで置き換えるだけ。既存製品の後継機ばかり作り続ける後継機症候群になっていてマズいとニコンが数年前にFマウントで言ってたけど同じ症状。
って言ったらカメラ分かってないと言われたよ。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 16:37:04.05ID:Ky6Tq0+h0
>>528
RFの70-200はコンパクト化と引き換えにテレコン付けられない
あと100-500もテレ側しか使えないとかちょっとね
FTZはメカ絞り動かすモーター収めるスペースを三脚座に使ってるだけだし
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 16:41:46.76ID:cuhlbHON0
>>481
3までにニコンが存続してたらな。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 16:48:51.09ID:yMOk+0uR0
Nikonにはカメラがなくても露光装置がある!
なんて思ってたんだけど、最近はかなりヤバいんだな。
TSMCに納入してるのって殆どがASMLでNikonは皆無とかこの先大丈夫なのか?
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:15:15.48ID:LtQ01+9x0
>>528
それはどうかなあ?
レンズの性能が全く違うよw

光学設計者の視点でレンズ性能を分析したブログで、各社の標準レンズがどんな評価か見てみよう!

シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。

ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。

なんかどっちもどっちって感じだねw
そしてニコン!

ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。
これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。

うーん、
やっぱり大口径のマウントで設計するとレンズ性能は桁違いに良くなるんだねえ!
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:17:45.92ID:nIns66uy0
>>537
もうマンネリコピペはいいから涙拭けよお爺ちゃん
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:30:45.62ID:4U6V832A0
キーデバイスをソニーやキヤノンのように自社生産できないことが市場縮小で足を引っ張ってる
前世代機が売れずにさばけなかったら次世代機でも採用し続けなければいけないし、
キーデバイスの新製品を採用したくても小ロット発注だと高価になる
自社設計したとしても同じく小ロットだと製造を請け負ってもらえないか高価になる
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:34:10.51ID:3ZcqYRPK0
>>540
それはどうかなあ?
自社製の映像エンジンがダメダメで思いっきり足を引っ張ってるのがソニーw

同じセンサーのZ6がフルフレーム読み出しの4K30p撮れるのに
BIONZの処理能力がショボいα7Vは4K24pが精一杯
30pだと強制クロップされる糞仕様w

あとBIONZの処理能力のショボさは画質にも影響している
【Z6とα7IIIのノイズ比較】
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&;feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg
同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w

手振れ補正もZ6の圧勝!
α7IIIはブレを収束出来ずにオーバーシュートで発散させてしまってて
見てると酔いそうになるくらい酷い
Sony A7iii IBIS vs Nikon Z6 Vibration Reduction |Sony A73 vs Nikon Z6
https://youtu.be/DKKaw7B3LVU?t=80

しかもソニーはロスレス圧縮RAWを開発できないどころかJpegにも劣る非可逆7ビット(最高11ビット)圧縮で
輝度差のある部分が偽色とバンディングの嵐!

RAW画像 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
例えば、ソニーのRAW画像は、14ビット出力と明記されているものであっても、実際には11ビット(2048階調)の階調数であり、ほとんどの画素は7ビット(128階調)の差分で保存されているため、現像時の設定によって大きな粗階調化を引き起こす[5]。
[5]
http://www.rawdigger.com/howtouse/sony-craw-arw2-posterization-detection

電子メーカーでこういう技術力が低いとかどういうこと!?w
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:35:05.30ID:LjC/scwI0
高いのに古くてデカくて重い遅いカメラしか作れなくなったニコン

それを誤魔化すための方便が「大マウント」
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:36:23.51ID:RoSKGy3B0
>>541
脊髄反射するほど悔しかったんだね
晩御飯でも喰って落ち着けよw
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:37:59.24ID:ZN00UDiQ0
>>542
それはどうかなあ?
大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
プロ向け大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:43:50.77ID:mkF82Y7x0
>>540
数出せないなら自社生産できても高くつくのは変わらないから厳しい

外販できて数が捌けるとかなら…
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:44:56.42ID:gzpH9gpi0
>>486

REDのRAWはREDCODE RAW (R3D)でしょ。

BlackmagicRAWはPanasonicのEVA1、
CanonのC300Mk2、SigmaFPも対応してる。
別にNikon が初じゃないけど。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:47:37.15ID:WTfidYcH0
ニコ爺が言うように仮にレンズが優れているんだとしても、
ショートフランジバッグにしすぎた所為で、他社へのマウントアダプターが存在しない。
Zレンズが良い=>Zでしか使えない。
Z=>Bestチョイスとは言えない。
つまりZシステムは購入を見送るべきという結論しか出てこない。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:49:46.16ID:WTfidYcH0
他社の動向見たあとなのだから、せめてフランジバッグだけでも
もう少し長くしておけば、まだケラレるけど使える、
APS-Cなら使える。という事もあったかもしれないのに。
やっぱりニコンは倒産するべきだと思う。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:50:00.92ID:uPZTsdkQ0
>>548
逆に世界最高峰のZレンズ使いたきゃZボディ買うしかないのよね
Z14-24とかZ50/1.2はまさしくキラーレンズでしょ
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:54:22.40ID:FLiIOYbZ0
キラーレンズwwwww
誰が言ってんだよwwww
バカじゃねーの
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:55:41.17ID:Kg71x8ku0
キライレンズの間違いだろ
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:55:51.95ID:Slduud7N0
>>550
面白半分でこのスレ見てたけどZ14-24凄そうなんでZ7IIと一緒に買うか悩み始めてる
やっぱり超絶画質とか言われてるレンズは使ってみたいし
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:03:23.31ID:gjLLtzeY0
嘘も百回言えばホントになると思ってんだなw
何が最高峰のレンズだよ
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:05:04.12ID:LgW4OMSQ0
>>555
光学設計者の視点でレンズの分析をしているブログで
Z14-24/2.8Sがどんな評価か見てみよう!

ニコン Z14-24mm F2.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z-14-24mm-f2-8-s-wide-analyze/

横収差
左タンジェンシャル、右サジタル
https://lensreview.xyz/wp-content/uploads/2020/09/z_NIKKOR14-24F2.8Wide_yoko-1024x732.gif
ほとんど直線。衝撃的な補正ですね。
過去の分析事例から比較しますと、Fnoは異なりますがSIGMAのArtレンズでもこのレベルまでは補正されていません。
NIKKOR Zレンズで過去に分析したレンズですとNIKKOR Z50mm F1.8も高性能で衝撃でしたがそれを上回りそうです。

総評
広角レンズに優位なミラーレスの良さを最大限に発揮したと思われるこのレンズはズームレンズであることが信じ難いレベルの超高性能であることがわかりました。
おそらくは星を専門にされる方でズームを所望される方には、ローン必至のマストアイテムになるのではないでしょうか?
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:05:11.73ID:2q5WHPB50
ニコ爺の単発IDから繰り出される自演絶賛だろ
相手にすんな
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:06:24.94ID:Wt3zZHBU0
ニコンZレンズの性能が凄まじく低す(ry・・・

Z50mmも敗北
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

24-70ズームでも敗北
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

Z35mmも敗北
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

14-30ズームも敗北で4連敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html

これが現実なんよなあ
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:10:24.24ID:LgW4OMSQ0
>>558
ごめんね、実際の性能はソニーがボロ負けなんだよw

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:21:51.32ID:JYyO0lga0
Zの失敗作三連発でかなり焦ってるなニコ爺も
休日にずっと5chにへばりついてるよw
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:24:23.21ID:UZ3y4eqL0
ニコ爺はリアルでも悪質だから救いようがない
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:25:38.70ID:9/sA18mh0
>>550
キラーレンズは
SONYの12-24だよ
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:35:29.49ID:FxjRQz5/0
Nikonの
カメラの信頼性 耐久性
レンズの品質 画質
は全て合格点以上だし、Sラインのレンズの画質は圧倒的にいいね。今後出るレンズはホント楽しみ。MTF曲線見れば一目瞭然。
ただマーケティングが下手なだけ。
AWBも露出も正確。
使ってて不安感がほぼない。


キヤノンもNikonと同じく合格点以上だけど、今までのカメラの性能の出し惜しみはユーザーから見ても嫌になる。R5/6は良さそうだけど高いし、高感度弱いし。あとキヤノン機は未だにエラーでて使えなくなる場合が多い。仕事で使うには心臓に悪い。新しいレンズのユーザーへの提案はいいね。欲しくなる。



SONYのα7Vのシャッタートラブルとか論外。
SONY機はNikonキヤノン勢からしたらオモチャでしょ、、、
SONY機を仕事で買う人は道具へのこだわりとかプロ意識無さそう。マウント小さいし。前までの勢いはもう終わったよね。

マーケティングに流されて買っちゃった人はカメラに何を求めるかでもう一度再考した方がいいよ。
自分に合うカメラに出会うのは最低でも3台ぐらい買わないと辿り着かない。
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:40:09.50ID:3REoI+RX0
ソニーが売れてて、ニコンは売れてない
これこそが市場の評価
抗いようがない厳しい現実
ニコ爺には現実が見えないだけ
いや、見ようとしないだけ
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:35.97ID:93FnIG/O0
z6は本体は非常に良いカメラで満足しているが、レンズに中国製が多いのが問題だ。全部日本かタイで作ってくれや。そうすればもっとたくさんレンズ買えるで。
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:05.93ID:FZQqF+/90
ニコンを絶賛してるのはもはや狂信的信者だけなんだよなあw
その信者すら激減してってるしなあ
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:02.26ID:FxjRQz5/0
>>569
工作員の方お仕事お疲れ様です。

SONYの方が市場で売れてるというのは認めますが、いいカメラだから売れてるというだけではないということです。

どんな業界の商品でも競合より品質が落ちてても売れてる「ただ売れてる」ものは世の中にたくさんあります。SONYなんてそんなもんでしょ。カメラの本質を突いていない。だけど売れてるってだけ。

売れてるからいいカメラってならないし、そう思うのは自由ですが、ハッキリいって物事の本質を見ていないですよね。

実際に仕事で使ってる身として、SONYみたいなおもちゃで仕事する気はありません。α7s IIIみたいにすぐシャッター幕が壊れるカメラで、リテイクできない撮影して壊れたら洒落にならないですよ。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:31.74ID:4l7jLz8G0
新製品発表後ですら下げ止まらない危機的な株価を受けて明日はニコンの重役会議かな
このままだと今年度末決算を発表する来春は大変なことになる
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:01:27.90ID:3WaLnJJx0
カメラの本質とは・・・・そんな概念は実際には存在しない
そもそも必要とされる道具は技術革新という時代と共に根本から絶えず変化していくものなのだから
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:12:56.09ID:zbjAuRmU0
>>573
どれが良いカメラかなんてのは人それぞれの主観
どのカメラが売れているのかというのは客観的な事実
どんな屁理屈をこねようともどうしようもない厳然たる事実
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:13:37.36ID:IUHFX8ES0
>>574
僕はNikonユーザーですが不満点は沢山あるので他社への鞍替えを常に考えています。
が、SONYだけは今のところないなって感じですね。
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:15:25.75ID:vdKPamG40
ニコンZ5 のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのは「AFの挙動」だ。
・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて「遅くなる」ことに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が「異様に低い」感じ。
・「え? この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。

・ファインダーorモニター表示は「コマ落ち」表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときは「ピントが合わせられず」に終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でも「スムーズに撮れない」ことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も「1世代前」の味わい。

・AFに関しては、シビアに「ユーザーを選ぶ」カメラであるという大どんでん返し。
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:18:21.40ID:IUHFX8ES0
>>576
技術革新という面ではSONYがカメラ業界に参入したことは歓迎しました。Nikonキヤノンの怠慢に苛ついてましたからね。
ただ、ついに出したα7 sIIIがあんなにボコボコ壊れてるのを見たら、技術革新の前にカメラの基本さえできてないんじゃあ困ります。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:57.68ID:8qT6Vf8Y0
スチルはプロへの細かな仕事依頼は減ってて廃業するプロも増えてくるのでは
編集込みの動画仕事ならまだありだと思うけど
そのうちそっちも過当競争になるだろうし
もっと先にはツールとかライブラリが素人にも使いやすくなって工数減るでしょ
そうすっと自分で(あるいは社内で)する人が増えてくるやね
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:23:00.65ID:z1dhpTwn0
おっきくして性能高いなんて当たり前なんだから小さくすりゃあいいのに
あと全社ともカメラからSNSくらいできんとこれから先通用しないぞ
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 20:21:55.46ID:eZdNxdeM0
>>577
まさに消えて行った
日本のオーディオメーカーと同じ道を歩むのか?


キチガイの狂信者にとり憑かれた
ニコンは終わりだな。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:01:21.14ID:qJ+N4FPu0
性能で買っても売れないニコンって正直詰んでると思うんだけど、過去そういう状況からなんとかなったカメラメーカーあるのかな?消えるしかないんか?
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:03:32.86
FTZはあんなにデカいのにAFモーター内蔵してないのが意味不明
ソニーのAマウントアダプタですらモーター内蔵してんのに
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:06:08.94ID:g4nr0afR0
>>582
> ただ、ついに出したα7 sIIIがあんなにボコボコ壊れてるのを見たら、技術革新の前にカメラの基本さえできてないんじゃあ困ります。

すげえな、10月9日、約一週間前に発売したばかりのカメラがボコボコ壊れてるの見てるのか。まるで捏造しているみたいなくらい出来過ぎてるな。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 22:25:08.94ID:zbjAuRmU0
>>587
レンズの性能なんてプロ以外の一般ユーザーにとってはもう十分にオーバースペックなんだよな
別にデカデカとプリントするわけでもないし、PCで見るにしてもディスプレイ側の性能の問題があるし
一般人からしたら、今時のカメラならエントリーモデル+キットレンズでも十分キレイ
だからレンズの性能云々なんてマニアックなことより、SONYのAF性能とかいった分かり易い凄さの方が受ける
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 22:33:00.63ID:0jHbrNI20
今はハードの性能を生かすも殺すもソフトウェア次第だからな。
ニコンはハード重視でソフトにはあまり注力していない気がする。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:17:21.32ID:eZdNxdeM0
>>592
ほんまそれな。

チャート撮るキチガイ以外は
今発売されてるレンズなら大差ない。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:22:41.10ID:Ggjpl9/L0
シグマの高解像度レンズが出てきた時、プロアマ作家問わず写真家はチャート撮るわけじゃないんだから性能だけでなくサイズや重さや操作性など総合性能が重要って叩かれてたもんだが。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:30:13.70ID:8qT6Vf8Y0
シグマというか、Otusでタガが外れた感じだな
海外のサイトでレンズの実測数値を出して比較するようになった影響もあるだろう
一種の流行病みたいなもんだ
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:03:18.79ID:yf6w9tGj0
開放で微妙に収差残ってたりしたほうが嬉しかったりするわ
最近のレンズはどこもなぁ
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:16:42.21ID:ijfNaVAX0
>>582
数日間でそんなにボコボコどこで壊れてんの?
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:48:07.41ID:Ir/OXFTk0
金額ベース「No.1」のソニー

■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。

CIPA統計:2020年6月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
<中国向け>
■一眼レフ
 台数:33,515台
 金額:18億8111万円(37.3%)
 単価:5.61万円/台
■ミラーレス
 台数:40,004台
 金額:31億6709万円(62.7%)
 単価:7.92万円/台
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 05:53:13.82ID:LThZnPS20
11月5日ニコンの決算は新境地へ!
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 06:44:04.09ID:k5Elm5/P0
>>603
決算のことについては特大ブーメラン食らうだけだからニコ爺はそろそろ大人しくしてたほうがいい

恥の上塗りを発表前からすることはないよ
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 07:46:24.18ID:BdzYCo020
ニコ爺が夢を見られるのはいつも「発表前」

決算でも新製品でも発表前だけが至福の時

そのひとときくらいイキがらせて
現実が厳しいのはもうわかってるから
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 07:58:45.41ID:MyBFcGNu0
>>606
全部お前の「類推」ってゲロってたじゃんw
まず証拠出せるようになってから吠えろよおまえはwww
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:10:28.73ID:sNt15Jsg0
ニコ爺は理解したくないだろうけど仮にソニーが死んでもニコンが復活する訳じゃないんだよな
他社の真似しかできないニコンに魅力がないんだよ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:12:41.02ID:56eKm0p60
ソニーが嫌ならキヤノン、富士、パナ、シグマに行くだけのこと

ニコンは選ばない
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:14:13.11ID:/pjSuqSd0
ニコンがしんでもソニーが復活するわけじないだろw
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:15:23.93ID:PfePgieN0
>>610
ミラーレストップのソニーに復活もくそもない
バカなの?
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:15:59.46ID:/pjSuqSd0
>>611
バカはおまえ、ニコン以上の赤字のソニー
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:16:39.91ID:s5JWWGNs0
>>611
ソニーには高画質なレンズ作れないから
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:18:11.43ID:6VFgYS2P0
>>612
ソースは?
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:21:32.57ID:Ja9HAXH50
スマホ写真をニコンスレに貼って楽しむか
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:27:48.84ID:NX0/2VNP0
>>615
逃げるなよw
いまだにニコ爺はソースを出したことないんだがwww
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:28:39.73ID:89EREQB00
>>611
スマホもだめ、センサーもだめ、カメラもダメなソニーの何がトップで復活もくそもないのwww
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:29:01.69ID:ZJJumK4F0
>>616
いいねそれw
ニコ爺のことだからZレンズで撮ったと言えばすぐに騙されるだろうよ
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:29:29.71ID:89EREQB00
>>611
ああ、ゲームもダメなんだっけwww
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:38:34.24ID:YmHedHyo0
>>622
それではニコンより赤字という説明になってない
バカなのかおまえはwww
早く数字でソース出せよ
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:55:39.66ID:jRi1oEal0
53 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/10/11(日) 02:47:09.64 ID:WaBQZiSk0
言ってる事と
(スマホ事業が100億黒字と前置きしたうえで、赤字の筆頭としてテレビより先にカメラ事業持ってきたのはそっちが赤字多いことを示唆してる)
いわなかったことから類推すると
カメラ事業の赤字が100億大幅に超えてるのは確実


類推という名の妄想を現実と思い込んじゃうニコ爺w
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:20:41.57ID:wHBmIujf0
この件でニコ爺が論破されるの何回目だよ
ほんとニコ爺はボケてるなw
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:24:42.99ID:IiRR35cp0
ニコンZについてのスレなのに、常にソニーを絡めないと話ができない
このこと自体がいかにカメラ業界がソニーを中心に回っているかを現わしている
そして皮肉にもそれを最も体現しているのがニコ爺w
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:37:30.29ID:2iShTjvv0
>>628
ソニーの部品がカメラも作れないメーカーがニコンw
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 10:00:33.00ID:hjhlKcxf0
SONY転向組は
元キヤノンやニコン使いばかりだからな。
ニコンやキヤノンが不甲斐ないばかりに
SONYに買い替えて
余計に出費が増えて恨んでるんだろう。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 10:01:04.04ID:9N6Dad/10
あれぇ〜? デカマウで周辺減光?www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小 F→ 周辺減光 46%
大 Z→ 周辺減光 59%
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 10:55:33.00
>>590
Aマウントも絞りはレバー式だぞ
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:12:35.56ID:tHaEt9No0
>>590
EFマウントの業務ビデオや新型シネマカメラを
どんどん投入し続けてるキヤノン
EFマウントでシネマレンズやってる以上ニコンみたいなことはできないからな

一般向き写真用としてのEFマウントは壊滅状態だがキヤノンはEFマウントレンズを見捨ててはいない

ニコンはFマウントレンズは不良品だったと言うつもりかね?
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:26:32.32ID:iAvC/9/T0
>>631
それでは
FE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:45:07.13ID:w/m2PU/80
Z5の大失敗はどうするんだろうな、赤字増やしてどうすんのさ。まさかS5よりも売れないとか想定してなかったんだろうけど。ニコンのブランド力は無茶苦茶低くなってるな
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:53:44.17ID:syVrwPtx0
株価が答え

いつ倒産してもおかしくない
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:55:34.12ID:H90PyA1I0
Z5はZ6と価格差の小さい廉価版という、わけわからん機種だからねえ
強いて言えばSDカードが使えるのが特徴かな
でもZ6IIの発表が予想できた中でZ5買いますかって言ったら、そりゃ待つでしょ
蓋を開けてみればイメージセンサーが古い世代になって、高感度はともかくこんにゃく現象の大きさは時代遅れ感大で、ますます売りにくい
初心者に買わせるにしてもm初心者が気軽に買える交換レンズもないという

レンズが出てくる頃には、α7IVとかEOS RPの後継機が出てきてZ5は埋もれてしまいそう
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:59:12.83ID:syVrwPtx0
Z5はシグマのFpみたいのなら
評価されたんだろうが。

それか値段を98000円にするか。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 12:29:28.00ID:2iShTjvv0
Z5は今の価格でα7Cみたいなのにすればもう少し売れたかもね
安いとはいえ古いセンサーでZ6とサイズ変わらないとか誰が買うんだか
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 13:11:34.51ID:bvBwexzB0
ラインナップ計画がめちゃくちゃだよねニコンは
ミラーレスはもう挽回不可能だと思う

ニコワンは失敗しDLは発売できずKey missionというコレジャナイものを市場投入するあたり、ニコンは保守的な製品ジャンルでしか存在感を示せないメーカー
D850がニコン最後の輝きだったね
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 13:43:08.12ID:uXTMSLQC0
>>640
付加価値の一つであるEVFを削ってしまうという禁断の手法だからね。
その辺はシグマはどうせうちのカメラ売れねーしでやっちゃえる。
あと動画機だとEVF無くていいから。
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:41:26.86ID:DHWEBaQo0
ある頃からニコンのユーザーサポートはキヤノン以下になった。
それ以来ニコンのカメラは使っていない。
Zシステムは明らかに出遅れた。もう堕ちるのみだろう。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:43:37.67ID:RldyNpqO0
名古屋はニコンプラザもなくなったしな
これを機にニコン卒業します
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 16:05:55.33ID:D8z08R7y0
製品に魅力がない。

最後にときめいたのはD800で
もう10年前か?
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:10:06.63ID:bmphM13P0
大半がニコンに裏切られた元信者だろ
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:39:11.68
無理して値段をSONYにぶつけてきたけど、内製してんのEVFのレンズ位だろ?
利益率相当低そうだな
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:45:35.25ID:j2K8u52X0
ボディで利益出なくても、レンズで稼げればいいんだよ。
センサーは社外とかよく言われてるけど
一方でニコンは、レンズ用ガラスの精製からやってるからな。
利益率は高いと思うよ。
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:50:03.52ID:UgPT6FgC0
70-200だったっけ、高いけどめっちゃ売れたの。ニコンは高級レンズ売れるって実績取れたからボディはほぼ横流しでレンズで利益取る方に完全に舵きったんじゃないかな。Z6 IIはニコンにしては安過ぎるし
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:51:15.96ID:syVrwPtx0
稼いでたら
株価は下がり続けないって

ニコ爺は現実見ろよ
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:51:27.17ID:dkLoEaOs0
>>657
そのくせボディで儲けようととんでもない高値だがな
800が大躍進したのはボディを捨て値でレンズを売ったから
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:58:40.23ID:j2K8u52X0
>>660
D850も破格だったな。

Z6/Z7は、初期開発費の回収もあったから強気の値付けだったけど
今後はリーズナブルになっていくと思うよ。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:02:09.96ID:syVrwPtx0
30万円が破格って
ニコ爺みたいなキチガイにとり憑かれたら終わりだな。

街行く人にカメラ見せて
このカメラ30万円なんですよ。
安いでしょ?
破格でしょ?
バーゲンセールでしょ?

って聞いてみ
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:09:05.58ID:j2K8u52X0
そうだなフルサイズミラーレスに
45万とか付けてるメーカー製品使うユーザはおかしいよな。

だって30万だって買うやつはキチガイなんだから。
45万なんてあり得ないよな。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:11:36.45ID:j2K8u52X0
ニコン :カメラ30万の値段つけるキチガイ
キヤノン :キチガイの1.5倍の値段
ソニー :キチガイの1.5倍の値段
パナソニック :キチガイの1.5倍の値段
ライカ :キチガイの3倍の値段
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:20:19.43ID:ysZXUtsc0
ニコ爺イライラで草
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:21:29.47ID:j2K8u52X0
むしろ、荒らしがイライラだろうね。
ニコ爺たちは、新機種の発売を楽しみにしてるw
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:57:51.45ID:Quz8+yH50
大どんでん返し!!

ニコンZ5 のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのは「AFの挙動」だ。

・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて「遅くなる」ことに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が「異様に低い」感じ。
・「え? この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。

・ファインダーorモニター表示は「コマ落ち」表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときは「ピントが合わせられず」に終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でも「スムーズに撮れない」ことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も「1世代前」の味わい。

・AFに関しては、シビアに「ユーザーを選ぶ」カメラであるという大どんでん返し。
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:09:29.59ID:8FiWjQki0
>>658
70-200がめっちゃ売れたなんて話は聞いたとがないけどソースは?
そもそもめっちゃ売れたZマウントレンズなんて存在するの?
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:15:50.98ID:8FiWjQki0
ノクトは生産数自体少ないでしょ
レンズで利益を取る方に完全に舵を切れるような商品じゃない
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:18:46.70ID:dYa7kNLQ0
レンズ売れてるはずなのに全セグメント赤字のニコンってなんなん?w

ニコン製品が売れてるなんてニコ爺の妄想なんじゃ・・・
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:24:13.52ID:nrLrWqJF0
まだsonyと企業規模が拮抗してたら赤字がNikonより多くて草っていう煽りもできるのに
企業規模が比べるのも失礼なくらいなのに煽ろうとしてもねぇwww
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:30:12.70ID:j2K8u52X0
そらニコンは、三菱グループの光学専門企業だからな。
ソニーのイメージ部門単体の利益と三菱グループ全体の利益比べたら勝負にならないように
ソニーとニコン比べても勝負にならんだろう。

さらにソニーは、赤字部門は社外に切り出して赤字を隠す体質だしなw
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:34:36.17ID:rrTsSrY20
ノクト生産再開してから音沙汰ないけど
月1本でも売れてんのかね
金額ランキングのヨドバシにも全く出て来ない
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:41:57.35ID:syVrwPtx0
>>664
SONYのフルサイズは10万円だが?
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:44:09.77ID:syVrwPtx0
爺さんは三菱財閥にまだ幻想があるのかw

三菱と名前が付いた自動車会社はフランス企業に買い叩かれたんだがw

三菱の名前すら付いてない企業なんか
中華に買い叩かれて終わりだよwwww
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:44:25.74ID:yH+MoZh20
めちゃめちゃというほどではないが売れてるのは14-30
70-200は最初だけ売れて今は虫の息
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:44:31.02ID:hgNIaCzB0
>>675
連結決算対象でもない金曜会の落ちこぼれニコンがなんだって?

三菱の威を借るニコンかよwww
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:46:58.04ID:/9fx5Ltc0
週間ダイヤモンド
https://diamond.jp/articles/-/249637?page=4&;display=b

三菱グループに落ちこぼれ企業続出!
「業績悪化で苦しむ三菱マテリアルやニコンがその典型だろう」
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:52:21.32ID:73kKAXAj0
>>684
ソニーのほうが酷いというソース出せよバーカw
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:54:05.03ID:MyffZ1R+0
>>621
別にソニーのセンサーじゃなくても良いだろニコンはwww
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:00:02.59ID:iwLswZgZ0
70-200がめっちゃ売れたなんて適当なでまかせを言うからアンチに突っ込まれるんだよ
情けない嘘ついてまで張り合わなくていいから
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:08:11.87ID:hTtQ1Ln70
>>688
なんだっていいだろソニーのゴミセンサーじゃなくてもwww
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:12:40.63ID:mTZAltre0
ゴミセンサーざまあwww
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:14:00.18ID:mM8rqyGN0
タワージャズ最強
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:14:43.18ID:931sijbm0
>>691
日本語が読めないチョニー乙w
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:22:04.11ID:yH+MoZh20
Z5ってなんでミドルレンジなんて嘘をついたんだろう、エントリー機って言ってくれた方がまだ納得するのだが
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:25:09.04ID:5yeKqKER0
>>696
大三元付ければ軽くソニー超える画質だしw
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:29:48.97ID:syVrwPtx0
>>697
大三元付けたら6100万画素になるの?
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:31:17.14ID:bJsCaiPC0
>>698
チョンざまあwww
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:32:09.17ID:ecZogXd80
>>699
画素数上がると高画質になると思ってるバカ発見www
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:34:35.23ID:DEq3rprl0
>>699
レンズがゴミでしょ、ソニーはw
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:40:49.74ID:yH+MoZh20
>>697
そこは24-50でソニーを超える画質って言ってくれよw
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:47:25.98ID:syVrwPtx0
>>703
センサーもSONY
レンズもSONYだが
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:54:46.98ID:PAe/XG230
>>706
まあ何を言っているのか意味不明だけどソニーがニコンと同じセンサー使ってもニコンと同じ画質は作れないよ
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:55:56.61ID:ZkUVoeeG0
>>707
相当苦しいのが分かっただけでもいいんじゃねえの?
「ニコンはもう先は長くないな」って周知できたのはメリットだと思うが。
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 20:57:38.69ID:P4XmObPy0
ソニーの方が危ないだろw
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:34.16ID:LHkkrhlr0
デジカメ板に来るまではソニー信者なかなかキチガイだなと思ってたけど
ニコン信者も相当なキチガイ揃いだな
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:09:04.96ID:Aqe9kKWD0
ニコンのスレにわざわざ来て荒らして行くソニーのゴキブリを見てなぜニコンユーザーがキチガイだと思うのか謎だわw
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:46.79ID:t9xAB42S0
>>712
ここがニコンを嘲笑うためのスレだということすらわからないのかw
お前ら馬鹿ニコ爺を釣っておちょくるためのスレによく来るよなwww
馬鹿だろニコ爺は
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:15:50.32ID:RVvi3cbp0
>>713
でも、おちょくられてるのソニーだよねwww
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:17:13.26ID:yH+MoZh20
>>711
ソニー信者はネットキチガイだけどニコ爺はリアルもネットもキチガイ
年季が違う
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:18:15.69ID:s5JWWGNs0
キモオタはみんなソニー使ってるよwww
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:19:14.74ID:SB/3mge80
リアルキモオタはソニーだわなw
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:24:02.36ID:TaHF8P1w0
キチガイはみんなニコンを使ってるよ
リアルキチガイはニコンだわなw
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:24:45.54ID:B3g7ytYM0
キモオタのキチガイがソニーを選択するわなw
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:25:36.95ID:RzAxB/dQ0
全部ソニーで統一しようとするキモオタいるよなw
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:26:46.88ID:0oB6ljvW0
このスレタイを見てニコンユーザーのためのスレだと思うとは相当のキチガイだな
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:27:02.55ID:yH+MoZh20
聞いてもいないのに講釈たれて機材マウントとるニコ爺よりも黙って写真撮ってるキモオタの方がはるかにマシ
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:27:09.69ID:pZJXrHxv0
そもそもソニーなんてバカしか使わないw
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:28:55.43ID:JbTccz9K0
黙ってソニーのカメラで写真とってるキモオタは遥かに気持ち悪いwwwww
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:32:22.34ID:eetipc2X0
そもそもカメラすら持ってるか怪しいソニオタもいるからな。ゲームスレあたりから来てる奴もいるらしいしw
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:33:48.66ID:djMfBmcb0
>>712
ニコンの悪いところや改善してほしいところを指摘する人=GKっていう短絡的な思考回路の人が多いからでは?
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:34:09.97ID:l/c4p2st0
上の方にも写真はセンサーだけで撮ってると思ってたアホソニーのゴキいたもんな
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:35:54.34ID:3z65PNHa0
>>726
それはさすがに言い方で分かるだろ草生やして煽ったりする必要は無いよねそういう人は
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:35:55.19ID:4JSlDSAN0
人格攻撃しかできなくなった負け犬ニコ爺
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:36:45.79ID:EcqgbJoQ0
チョニーざまあwww
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:37:00.54ID:yH+MoZh20
社会に参加してる気分になるニコ爺
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:37:34.74ID:EcqgbJoQ0
妄想しかできないチョニーwww
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:38:10.95ID:aiVurYSk0
Zレンズは画質が良いからね
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:38:26.01ID:YqyUasCC0
>>707
うん、あれでヤバさが皆に周知できたと思う。
で、結局修理代替貸出は大阪終了で、東京だけ継続なんだろ?
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:38:39.38ID:z7OyrKik0
チョニーのオモチャとは違うんだよZは
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:39:17.07
SONYのシャッター音「カタッ」
ニコンのシャッター音「ブッチッパ!」
ニコンは一発でわかるよなwww
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:41:09.60ID:ohB2dNnq0
ソニーはシャッター崩壊するけどw
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:43:32.75
SONYの高速連写音「(無音)」
ニコンの高速連写音「ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!! !」
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:43:38.29ID:2wIBddN30
シャッター壊れたら1発で終わるわなwww
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:46:41.46ID:OzATS2yA0
ソニーは高速で無音でもデータ破損したら終了www
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 22:04:58.33ID:cz2Lr41F0
シャッター崩壊でデータなんて取れないだろ
あっ
データ消滅事件もあったか

シャッター崩壊や汗で故障などの余りにも衝撃的な大事件が多くてデータ消滅忘れてたわ草草草
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 22:08:35.80ID:GP1RikZh0
なんで今日はこんなにニコ爺が釣れるの?
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 22:09:39.10ID:pq28vIeY0
釣られてるのに気付かないソニーのバカw
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 22:39:49.55ID:yH+MoZh20
ソニー「シャッター崩壊」
ニコン「何らかの異常を検出しました復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください(復旧せず)」
どっちもどっちだわ
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 22:45:53.35ID:Sfhl0wcm0
地味すぎて売れないのわかるけど、Z6/7はレンズ母艦としては本当に最高。
同じソニーのセンサーでも周辺画質は圧倒的にZなんだよね。

AFとか動画とかそんなガキのおもちゃは要らんだろ。
瞳AFとかただのバカチョンカメラじゃん。
カメラに全自動で撮ってもらって何が楽しいの?
馬鹿じゃないの?
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 23:13:00.98ID:KHNUPbS10
それよりさ、発売数日でここまで言い切った>>582の話を詳しく聞きたいよね
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 23:23:07.68ID:ysZXUtsc0
ニコ爺発狂してて草
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 23:25:56.95ID:/CkWgoZd0
Zの得意なところ上げて苦手なところ下げるの、まさにコピペのニコ爺って感じするな
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 23:41:36.09ID:YJ6u1rfi0
ニコウヨ怒りの現実逃避
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 23:43:18.38ID:yH+MoZh20
ニコンG-Kマウントアダプター
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 23:48:02.28ID:/CkWgoZd0
ニコ爺の負けと僻みと手のひら返しの歴史

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 23:58:42.13ID:1yX7tb5S0
>>758
ニコンって他社の猿真似ばっかだなw
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:06:21.27ID:cQc7HV5w0
>>758
ボディ内手振れ補正も加えて
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:06:39.10ID:jArCPReI0
後追いの歴史って昔から続いてたのか
ED非球面レンズもオリンパスが先だったっけ
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:08:15.88ID:svvhQCgk0
このまま5%で低迷したら
本当にオワリ

パナシグがここまで一気に来るとは思わなかった
レフ機はあと2年で新機種ほぼ出なくなる

ジ・エンド
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:12:35.13ID:MDnRYQ0I0
楽しくてしょうがない、楽しくてしょうがない、呪文のように唱えて自分に言い聞かせてるかのような姿が滑稽でしょうがない、、。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:18:01.19ID:jArCPReI0
フジのX100が売れてるのを見て、適当にAPS-Cセンサー載せれば売れるっしょwって考えでCOOLPIX A出したのかなニコンは
GRに劣るニコンのアイデンティティも何もない安物コンデジみたいなデザインのカメラだったな
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:38:34.23ID:xtJ7E9cc0
a7IIIが出て以来
一回も浮上せず
ズルズル来てしまった

辺りを見回したら
強敵ぞろいで見下されてた

くやしぃ
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:48:00.10ID:jArCPReI0
ニコンの最先端技術ってFM3Aの全速ハイブリッドシャッターが最後かな?
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 01:08:27.62ID:sRHw6gsq0
悪いカメラではないけどレンズも含めて見た目が決定的に不細工
何でこんなふうにしてしまったんだろう
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 01:28:19.09ID:wO2EbXde0
どうでもいいけどさ、Nikonはキャッシュバックを何度もやりすぎ
こんなんじゃキャッシュバック期間しか誰も買わないよ
てかもうそうなってるけど

小売の鉄則だけど、無節操な割引や値下げは、信用無くすって解ってないのかな?天下のNikonがよ
これじゃまるで戦争末期の特攻だよ
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 03:20:20.76ID:uYi7FIjR0
良く伸びる
1 2020/10/11
129 2020/10/14
106 2020/10/15
132 2020/10/16
85 2020/10/17
116 2020/10/18
158 2020/10/19
9 2020/10/20
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 07:44:26.02ID:V5dMC/Az0
Z50,5,6みたいな普及型に魅力がなくて、新境地とホラ吹いた。
自他ともに評価されてる自慢のレンズも売れ線は既に揃っててロードマップは完成間近。
どうやって巻き返すんだ?
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 07:50:54.24ID:QEGHrrnI0
マイナーチェンジとしてなら悪くないけどティザーまで出して出てきた新境地がこれだと将来はないって認めてるようなもんだよ
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 09:44:24.93ID:UL84uBRc0
>>768
キャッシュバックもリストラも
麻薬と同じやな。
一時は効果があるが
やがてボロボロになる。


アップルが発表即発売
旧機種は値下げして併売

って販売の正解を教えてくれてるのに
何で真似をしないんだろ?
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 09:47:09.55ID:XJnMOknf0
>>773
α7SIII、R5、R6、すげー!欠点はあるけどそれ以上にワクワクするな、さてニコンはどう出るか…って期待した人多かっただろうね
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:04:58.75ID:W7l+bHo+0
ニコンユーザーの大半もマイナーチェンジ説を信じてた
過剰な期待をしてたのは声の大きい信者だけ
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:12:52.77ID:oWFNS2J+0
>>775
一眼の特殊な市場ゆえ
シェアの取れてない今は無理するしかないんだよ
ともかくマウントに引きずり込めば
その後もそこそこ手堅い
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:13:01.05
>>758
ミラーレスには縦グリ不用とか言ってたニコンガイジが早速掌クルクルしてたぞ
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:37:20.48ID:oWFNS2J+0
>>781
じゃあどうしろって言うんだよ
性能やデザイン、ブランドイメージ等の真っ向勝負では勝てないんだよ
ならマツダ地獄みたいに値引きで引きずり込んで逃げ口潰すんだ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:40:32.45ID:W7l+bHo+0
>>782
性能、デザイン、ブランドイメージ全てで優ってる一眼レフがあるだろ。
CANONがミラーレスに舵を切った今ニコンペンタックスの新二強時代の到来だ。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:48:21.13ID:oWFNS2J+0
>>783
もはや一眼レフはオワコン
時代はレンズ交換式アドバンストカメラなんだよ
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:51:56.49ID:TvMgDQsd0
最小口径、貧弱な光
不便のニコンFマウントに今更戻るのも
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:59:13.97ID:oWFNS2J+0
>>786
陽はまた昇るんだよ
ライカを倒した時みたいにソニーをまた倒す
ソニーにはベータ以来の苦渋をなめてもらう
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 11:06:37.77ID:9yQl5z7L0
今日も株価は最安値を更新

シェアは今後とればいいなんて呑気なことを言ってる声もあるが、
その間にもソニーとキヤノンがシェアを押さえていくし、
Z7IIとZ6IIで早くもソニーとキヤノンに技術的に追いつけないことが露呈

マウントに引きずり込める根拠がニコンには何も無いから株価も下がり続けているんだよ
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 11:12:05.44ID:fYNOSlMb0
>>779
それならZ5は98,000円で出さないと。
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 11:12:16.74ID:JqQPQwMW0
>>787
今の技術で設計したらそこまで苦しまない予感……最高性能ではZだろうけど、Eマウントで結構いけちゃってるところを見るとレンズ設計ソフトの進化がおそらく飛躍的に上がってる。Eマウント初期のレンズは酷い多かったけど、今はそこそこ綺麗なの多いし。Fマウントもデザインしなおしたら、これでレンズ沼終わりにするわってモデル色々出せるはず
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 11:21:00.75ID:9yQl5z7L0
あと、ここではソニーにばかり対抗心を燃やしてるけど、キヤノンにも確実に負けてるよね
同時期に発表があった富士にもプロモーションで負けてる
もうレンズの隅の解像度とか色収差とかそういうマクロの話ではないんだよね
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:03:19.24ID:1eue9Mkn0
R4ユーザだが5012、5018だけは結構羨ましい。
あれやっぱり大型マウントじゃなきゃできんのかなー
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:11:22.08ID:wO2EbXde0
そりゃあリコーとニコンじゃ企業としてのレベルが違うからね
客観的に実力を認識してPENTAXブランドをどう生かしていくかって視点で良識のある判断してるよ
元々看板買った立場だし歪んだ自意識みたいなものも無い分柔軟だよ
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:16:38.62ID:QEGHrrnI0
>>796
キヤノンどころかシグマすら怪しい
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:20:12.72ID:W7l+bHo+0
>>803
シグマというかLマウント連合にだな、完全に1社で戦えてるのはキヤノンと一眼に絞ったペンタックスだけだ。
振り向けばペンタックスどころか、もはやオリンパスが呼んでいる。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:30:20.78ID:sRHw6gsq0
>>801
50mm/1.8については
Z……光学性能重視
FE……低価格重視
というコンセプトの違いだね
FEには55mm/1.8があるからラインナップ上の棲み分けでしょ

50mm/1.2は作れるだろうけど
Zと同じ性能出そうとするとZより大きくなるだろう……
というのが一般論だけど、24mm/1.4 GMとか見てると案外上手にまとめるかもしれない
ちなみに24GMを設計したのはキヤノンからソニーに転職した人だと匂わせる記述がかつてカメラ雑誌の座談会記事にあった
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:34:47.57ID:fYNOSlMb0
>>796
てかパナソニックにも負けてる。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:35:00.45ID:UAwn0ThP0
>>795
お前が見向きもしない性能項目を見ると

初期の頃からソニーは他社を圧倒してるんだがw

動画の時代だと騒ぐ割にはおつむがかけてそうw
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:40:14.47ID:W7l+bHo+0
もはやレンズの性能は隅まで新聞紙を改造するって話じゃないし、明るい単焦点は美しいボケが欲しいだけで開放で撮りにくくなるだけ明るすぎても使えない。
キヤノンの大口径でF値の暗い望遠みたいに今の時代に合うものを作らないと無意味。

ニコンは駄菓子の大人買い宜しくFで出来なかった夢を叶えてるだけ。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:51:29.89ID:sRHw6gsq0
スキャナーみたいに複写が目的なら全面均質に写ることは大事だけど
写真は別にそういうもんじゃないからなぁ

超望遠と星景写真みたいなジャンルでは今後も測定器みたいなレンズが重宝されるだろうけど
道楽の写真ではそういうのはだんだん価値が薄れていくと思うね
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:58:22.54ID:W7l+bHo+0
>>809
そういう事だ、写真好きはもう他社に行ってカメラ好きが残った。
そのカメラ好きの中から多数が富士に行って信者だけが残った。
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 13:03:33.67ID:W7l+bHo+0
カメラ好き爺とAPSメインの奴は相当数いるよな。
まともなAPSレンズが欲しかったら富士しか選択肢が無い。
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 13:07:51.09ID:S5tyTwJ30
フォーサーズの頃のオリンパスとかぶるな
初期のデザイン微妙でテレセントリック性がどうとかフォーサーズ第2章とか
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 13:30:18.00ID:0ARnkikH0
似たようなショートフランジバックでも
美しい NOCTILUX-M F0.95/50mm ASPH. と
糞重くてでかい NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 15:55:05.59ID:rvZEArJy0
>>812
フジは2018がピークで2019にミラーレスの世界シェアをガッツリ落としたからむしろ移行されてる側だな
だから最近必死にX-S10とか出してるわけで
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 16:08:22.80ID:R6d4Lr140
>>811
ニコ爺はD800で上がりだろ。
金があればD850
Zは絶対に買わない。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 16:14:04.99ID:sRHw6gsq0
フジを語る時、二言目にはさすがフィルムメーカーの色は素晴らしいという思考停止の論調になることが多いけど
フィルム使ってた人間にも色々いて、フジは嫌いでアグファやコダックを愛用してた人もたくさんいる
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 16:34:26.53ID:1eue9Mkn0
>>805
5518持ってるがz5018作例にかなわない気がする
デジタルカリカリな解像感はこちらが上だが、雰囲気含めて。

35,24,135はこちらが勝ってる気がするが。
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 16:43:39.38ID:it+3p/oJ0
>>820
ベルビアが写真文化をダメにしたって昔言ってた人がいたような
デジカメが主流になってから手のひら返しで今ではベルビアがおとなしく見えるくらい高彩度が主流になってるもんなぁ
フジのポジは好きだけどネガはダメだったわ
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 18:11:23.31ID:mT/AxYs60
>>819
ニコンの名機はD800で当時衝撃で歴史的名機、D810でコストカットがみられ、D850はニコン渾身の名機。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 18:12:40.12ID:5qM0kj7q0
>>820
なるほど
ニコンがD700やそれ以前やたら黄ばんだ画像だったのに
これでいいんだみたいな論調が強かったのはフジ嫌いな奴らがニコンを愛用していたからだったのか
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 18:20:57.22ID:3DhjXBAg0
今更、ニコンオリンパペンタックスをマウント換えで買う奴おらんやろ
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 18:59:55.87ID:p69uWsE80
>>758
これキヤノン版もほしいわ
ニコキャノの光学ファインダーこそ至高とか行ってた勢力はどこいったん
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 19:01:17.95ID:x+rKweVQ0
ソニーとキヤノンにシェアの大部分を押さえられて残りをパナ&シグマ連合と争うのが関の山だよ
ペンタみたいな大規模リストラか他マウントへのレンズ供給でもしないと株価の大幅な回復はもう無理でしょ
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 19:06:02.54ID:efaxIaTs0
おらっ、頭下げてEマウントのレンズ作らせてもらえよ
タムロン、シグマみたいにサードパーティーになれよ
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 19:41:21.74ID:WWrupXds0
ニコワンもDLも後から参入しようとしたけど技術なくて撤退戦

次はZで同じ轍を踏みそうだねニコン
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 19:58:48.15ID:TWcIbn4s0
>>833
そうかなあ?

α7Cってカタログでは隠蔽されててわからないんだけど
メカシャッターの先幕が省略されてるんだよね

電子先幕シャッターで高速シャッター切ったらこんな風にボケが欠けちゃうし
https://twitter.com/motoyuk/status/1014745079129337858

電子シャッターに切り替えたの忘れたままで建物に入るとフリッカー地獄!

【 SONY α7R II 】サイレント撮影ではフリッカーに気をつけろ!
https://panproduct.com/blog/?p=49434
特筆すべきは、サイレントシャッターでは、1/50秒でもシマシマ模様を完全になくすことはできないということです。
https://panproduct.com/blog/wp-content/uploads/2015/09/SutterSpeedTest_L.jpg
【 その他、サイレントシャッターの弱点 】
・サイレントシャッターを使うとストロボが発光しません。
・ローリングシャッター現象が起こりやすく、高速動体は歪みます。

ああ!α7Cのメカシャッターに先幕さえあればこんな面倒なことにはならないのに!
廉価機種じゃないのに!
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』ってちゃんとカタログに書いてあるのに!
こんなのあからさまな詐欺じゃん!
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:05:16.52ID:Sqr2AH3a0
ニコンがこの先生きのこれる方策はないものかね?
これ以上リストラしたらペンタになるし、しなかったら人件費で詰んでしまうし
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:09:57.38ID:cz830bQd0
カメラ部TVの人の見立てだと、どうもニコンは画像処理エンジンの開発で遅れてるみたいだな
今回EXPEED6を2つ乗っけてきたのもそういったところでの苦しまぎれの策という感じらしい
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:10:44.53ID:x+rKweVQ0
後発組なのにキヤノンと違ってソニーに追いついて抜かすようなことを何もできてないんだよね
逆に来年α7IVが出たらいよいよソニー&キヤノンから取り残された立場が鮮明になる
これから戦う主力機がZ7IIとZ6IIでは弱すぎる
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:12:39.93ID:vv8Nx4N30
新境地ってギャグかな?

いつになったら本気出すの?本気出してこれなの?
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:15:44.75ID:8zG7erpq0
>>839
α7Cなんて『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』とか明らかにキャッチコピー詐欺だけどねw

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:19:30.24ID:Cipk3hkS0
>>841
α7Cって最初の情報では価格帯がRPと同じ1000ドルで
ネーミングも明らかに廉価機種扱いのα5だったんだよね

『ソニーから99.999999%確実に9月中旬に「α5」または「α6」が登場する!?』
https://cameota.com/sony/32838.html

そもそもAPS-Cボディがベースで筐体がα7シリーズとは全く違うから
α7シリーズを名乗るのは明らかに無理があるし

ソニーの1Q決算のカメラ事業が散々でニコンより酷い赤字に転落したんで
急遽価格を吊り上げることになって無理やりα7シリーズに格上げしたんだよ
ソニーの社長は財務畑出身で赤字なんて許されないし

廉価機種として開発されて中身は20万円の値打ちなんて全然ない安物
それがα7Cの正体
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:19:36.29ID:JqQPQwMW0
海外からSoC二つ載せた意味はほぼないとかストレートにレビューされているしな……バックグラウンド処理でもたつかないメリットはあるけど、普通に1チップで高性能化しないとフォーカス性能とか上がらないからなぁ。今は1チップの性能全部フォーカスに割り当てられるってだけだし。

といってもニコンは開発から手を引いちゃってるから、ソシオネクストの頑張り次第なんだけどね。ソシオネクストがだめならソニーからセンサーと一緒に買うだけになるだろうし
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:26:21.93ID:fYNOSlMb0
>>835
アメリカか中国企業に買ってもらうしかない。

経営者が無能過ぎる。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:27:05.95ID:ketC9+/Q0
Zレンズは見た目がイケテナイ
素材と成型の組み合わせでメリハリがないから間延びというかボテッとしてる
高いしフルに行きたい人も敬遠しちゃうよなあ
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:33:59.04ID:9yQl5z7L0
>>835
精機事業で露光装置の中の隙間市場のトップシェアを細々と維持しつつ、
映像事業は交換レンズを除いて残りはヘルスケア事業とともに撤退
あとはリストラと並行して新規事業にトライ&エラーしていくしかないと思う
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:36:31.57ID:sRHw6gsq0
タムロンのFEマウントレンズ軍もたいがいチープだけどね
ただあれは本当に安いんだし仕方ないという言い訳も立つ
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:36:32.77ID:4hikfDVO0
補正ありきのAFレンズなんかで質感のあるものなんか作れないんだから、ニコンはコシナみたいにライカMマウントでMFレンズでも出すんだね。売れるかどうかは知らんけどw
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:41:27.56ID:x+rKweVQ0
>>848
映像事業を残しつつ会社を存続させるならガチでこれ
これからさらに縮小していく市場では3番手のニコンは現状の社員を養っていけない
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:43:06.57ID:SdvuDN0f0
よほどZレンズが脅威のようだなw
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:44:20.17ID:LVLzLHzh0
まあソニーにはどうあがいても作れないからなZレンズはw
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:51:52.92ID:v2Q8RUQq0
カメラ部tvからも酷評されてるw
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:39.68ID:Sqr2AH3a0
風通し悪そうな会社なイメージ
富士フイルムみたいな改革は無理ゲーか
優秀な人材は流出してそうだし
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:05:46.12ID:fYNOSlMb0
>>857
日本企業の経営者はどこもダメ
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:07:19.89ID:w0q6ZaVq0
>>851
動画機として使うならバリアングルモニターじゃないと
ダメダメくんだよね

そこら辺ニコンは意味分からん
RAW動画機能なんて意味のないもんつけてる
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:07:21.70ID:uQsWSDri0
ニコンはソニーみたいに保証書無くして有料になんてならないから大丈夫だよw
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:08:20.15ID:WsDzBxvg0
>>846
ニコンの仕込み記事で嬉ションしちゃうニコ爺惨めw
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:08:36.75ID:55Y7R1Fu0
デュアルEXPEEDはボディの売上が見込みに届かなくて、発注したけど使い道のないEXPEEDが余っていたから、在庫処分のヤケクソで2つづつ積んでみただけのような気がする。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:09:38.36ID:kK/5Ea/r0
ソニーのシャッター幕は崩壊して品薄にならないのw
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:10:44.09ID:wRBMkqac0
>>868
いくらなんでも保証書無くして有料になるなんてあり得ないはソニーはw
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:13:56.97ID:bXurvFm00
>>873
ざまあwww
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:15:29.99ID:6RBnpQ4q0
>>873
ちょっと気に入らない事言われたら
お前のカーチャンでべそ、ってしか言い返さない餓鬼と同じレベル
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:16:32.75ID:LUD3pbuO0
>>873
効きすぎだろwww
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:48:35.17ID:agthrMXP0
>>758
電子シャッター(無音撮影)も追加で
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:01:35.10ID:QVqRaHhB0
ニコンはZ6IIが売れないと終わりだから信者は必死だよ、他社のネガを自作自演でレスしてもまあニコンのカメラは売れないんだけど、涙ぐましい信者っぷりで外野としてはウケるw ソニーネガとかニコンの利益に1円もならないから爆死したZ5買ってニコン助けてあげれば良いのに
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:13:14.23ID:agthrMXP0
みんながみんなGKじゃないからコピペ貼り付けても無駄なことにニコ爺気付いてないよなw
あれ見てもニコンは絶対に買おうとは思わない
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:19:14.74ID:agthrMXP0
ニコンって、保証書無くしてもキチガイニコ爺ムーブでゴネれば無償修理してくれるの?
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:26:33.13ID:sRHw6gsq0
このニコ爺が若い頃はこんな馬鹿丸出しの煽りが通用したのかもね
一挙手一投足が頭悪そうで、緩い時代に生きてきた猿
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:39:45.09ID:JqQPQwMW0
ニコンはぬるま湯にいた経験しかないから、いざガチンコの競争になって色々負の部分が露呈したんだろうなぁ。日本はだいぶ貧しくなっているから昔の状態には戻らないし、どの製造業でもそうだけど技術が無いところは消える運命。昔はゆとりがあって良かったんだろうなぁ、無駄が許されないのはそれはそれで悲しい
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:49:12.32ID:HU2XtN2n0
ニコンはマジでヤバいと思うわ、レンズ屋になった方がいいと思える感じだよ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 23:13:44.85ID:uWfum7Xs0
いゃ〜長らく付き合っていたNikonとも今週末でお別れする事に決めたよ。でも次どこ行こう?rx100m7メイン昇格でもいいかなって位ガッカリした
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 23:17:25.85ID:6NT22fO30
>>860
確か富士フイルムはフイルムが売れなくなりそうだって時に
首脳陣が必死に悩んだ結果
我々はフイルムを通してサービスを提供してきた
人々に役立つサービスを提供する企業だと再定義した
https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/corporate/philosophy

で、ニコンは光の可能性に挑む企業だとしている
https://www.nikon.co.jp/corporate/philosophy/
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 23:23:20.88ID:oWFNS2J+0
お前らはまだ状況が理解できていない
今はニコンの危機ではなくカメラ業界の危機なんだよ
スマホで十分勢がのさばったから、ニコンが苦しむことになったんだ
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 23:50:46.49ID:agthrMXP0
>>892
じゃあニコンはスマホを作れば…って似たようなのがコンデジであったなAndroid搭載のやつが
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 01:51:30.44ID:Nx018DnZ0
>>848
露光装置関係ってとっくにシェア失ったんじゃないっけ?
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 05:01:08.45ID:nBJJ+Uzf0
ZマウントのDf出せばまだチャンスあると思う
あたまのロゴもちゃんとブロック体にして
名前はDf2でもDfzでも何でもいいけど
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 05:39:39.16ID:6Rz/XKYb0
意表をついてフィルム機を出すべき
ニコンF3.1がでれば
戦士たちが黄泉の国から帰ってくるよ
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 06:18:00.25ID:zo4lsKF50
>>897
鑓水さん自己紹介と自画自賛の時間ですか?

鑓水泰彦先生の自画自賛活動日記

汚穢な世界 HASEO(ハセガワハセオ)★2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1531690025/971-973
>>1
参考・鑓水泰彦さんの
代表作w
http://www.matcl.com/files/attach/images/2791205/300/852/002/f54f6c3d7d55b6d70fc1ed856b41115d.jpg

973(`・ω・´)シャシーン2018/10/07(日) 12:35:42.01ID:pjQBBTzc
>>971
この作品すごいね
なんか観た後涙が自然と出てきた。
人の心を動かす作品だよ。

HASEOのごちゃごちゃした解説なければ意味不明な金だけかけた作品と比べると
シンプルイズベストだし作家性の高さを感じた。

本当に素晴らしい。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 06:26:54.64ID:93FGAe590
ニコンゼットに替えてからマウント径に余裕があるせいか、モデルさんがいい笑顔してくれるようになりました
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 06:58:24.52ID:xUutZgIM0
>>891
光の可能性って世の中に影響の多いもので言えば
光ディスク
光通信
表示装置
センサー

二コンは、、、
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 07:46:19.62ID:6L6sTT9o0
企業理念は会社の進むべき方向を示しているから
どこで効いてくるかといえば
中間管理職が新規事業提案を出した時に
富士フイルムだと、それは人々にサービスを提供できるか?が問われる
ニコンだと光の可能性に挑んでいるか?を聞かれる

https://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/history/ayumi/dai1-03.html
因みに富士は箱根の良質な水源を抑えていたから
化粧品や医薬品に進出しやすかったのもあるのかもね
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 08:14:09.41ID:NxtrmD280
もともとインテルと東芝向けにしか半導体露光装置は作ってなかった
それをTSMCとかにも売ろうとしたけどASMLに勝てずに撤退
シェアを落としたというよりファウンダリに売れなかったって事
液晶パネル向けはニコンが世界一
露光装置も種類がある
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 08:43:49.39ID:4wSfrZUY0
露光装置全体ではASMLが圧倒的なシェアを握ってるけど、
その中のArFドライならニコンのシェアは60%を超えててNo.1だよ
隙間市場とはそういうこと
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 08:49:54.12ID:FozQVxp70
>>908
マジレスすると、プロのモデルって自分がどのレンズでどう写るかとか、このレンズならこうした方がいいとか、メッチャ研究してるよ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 08:58:23.97ID:zo4lsKF50
>>910
ギャラが数百万から数千マンのスーパーモデルが笑顔で自分の方から近づいてきたカメラマン
は普及機FM2とAIニッコールだったんだけどな
カメラじゃなくて人柄が大事 この爺さん有名カメラマンだった人だよ
晩年はD3100でモデルたちとりまくっていた
https://clementetalarico.com/blogs/news/bill-cunningham-one-moment-in-time
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:02:51.50ID:6Rz/XKYb0
ポートレートはキヤノン
これは昔からの鉄則
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:17:21.32ID:i7LO0Uem0
ソニーとニコンの罵り合いって、何かスレチ感
ニコンが窮地なのは事実だし、それを他社と比べては意味がない
ユーザーの希望としては、倒産せずに今のロードマップ通りレンズを発売してくれること
サービス提供を続けてくれること
だね
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:21:16.87ID:OgTcpeMz0
>>885
ニコンが客の保証書を無くすわけないだろソニーじゃないんだからwwwwwww
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:29:23.23ID:OgTcpeMz0
>>915
修理に出すとき保証書も一緒に送るだろ、それをソニーは無くして保証期間内なのに有料になるんだよwwwwwww
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:31:07.77ID:G25g1rkT0
>>913
ニコンはあと10年赤字でも大丈夫だよ問題はソニーの方、カメラ事業から撤退するだろうな
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:39:10.84ID:O4IIyc6Q0
>>918
ゴキざまあwww
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:39:50.13ID:Ek4jkzV80
>>916
それな

ほとんど新品未使用のソニーα7IIIを修理に出しました。
帰ってきたカメラは部品の取り付け不良(防水テープはみ出てる)、マウントにガリ傷、さらに添付した保証書と納品書紛失した、と言われました。
しかもこの件の修理は有償になります。って正気ですかソニーさん。
https://twitter.com/t_raven_03/status/1177471248718168064
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:41:08.31ID:YKHCcOFa0
うだうだ言う前にニコ爺は一台でも多くニコンから機材買ってやれよ
レンズが高いとか言ってる間に倒産すんぞ
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:43:27.50ID:t0NfVZZP0
ソニーには作れない高画質なZレンズがそんなに羨ましいかw
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:44:07.10ID:G25g1rkT0
>>920
きたー!w
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:49:10.40ID:6FQ/dKhN0
>>920
下に続いてるツイートやメンションも酷いな

この件について本日の午前中に再度責任者の方からお電話があるという約束をしていたのですが、まさかのすっぽかしを食らいました。全く信用できないメーカーです。
バッテリー室の蓋もガリってますやん・・・

しびれを切らして修理工場に電話してみると、なんと「責任者」の方は本日急遽お休みを取られたようです。本日午前中に電話するという私とのアポに関しては一切誰にも引き継ぎをしていなかったようです。
もう突っ込みどころ満載で怒る気も失せました。呆れてます。

ソニーのウォークマンのイヤホンジャックのメス側が緩くて音が聞けなくなり、保証期間内だったから修理見積もりをお願いしたら消耗品だから有償になりますと言われたことあります。今も変わってないんですね。ソニー

キタムラカメラによると:
ソニー:海外モデルならいくらお金出しても修理しない
ニコン:ニコンの製品である以上、全部修理受けます。
リコー:ニコンと同じ。
さすが 「$ONY」
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 09:53:43.84ID:LkBH/3sx0
>>924
ソニーヤバすぎよく営業できるなこれでwwwww
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:01:48.91ID:6L6sTT9o0
>>917
ソニーはセンサーはドル箱だろうけど
カメラに投資しても回収見込めないから
とっとと売却したくて仕方ないだろうね
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:05:39.75ID:XpCn455F0
Twitterのつぶやきごときを丸呑みで信じちゃうなんてお前らお人好しすぎん?

詳しく見てないけど客観的証拠でもあるの?
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:20:23.14ID:9qNInmOo0
新品交換対応になってるやん
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:27:50.69ID:dzmDst7k0
修理品を落としてキズ付けて担当が隠蔽を図ろうとするも責任者にバレて大目玉ってとこじゃね
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:27:58.36ID:o0bSFkaf0
アップルに買ってもらうしかない

ニコンのブランド名は残してくれるかもしれない。


サムスンでもいいや


それくらい日本の経営者は糞
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:32:18.86ID:LQr6EZ0F0
>>926
この先はよっぽどカメラを愛してるメーカーしか事業を続けないくらいにカメラ市場の縮小がひどくなるだろうしな
ソニーはミノルタの魂が残ってるのか残ってないのか…
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:33:03.86ID:56uPA2EI0
Nikon Dfつくった後藤氏は充実した老後を送ってるというのに
今のNikon社員可哀想
せめて2014年にAPS-Cのミラーレス作ってくれてたらこんなことにならなかったのに
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:35:24.59ID:QM9zAjq90
>>932
ソニーにはEマウントの業務用カムコーダーがあるからマウントは残ると思う
業務用カムコーダーのシェアも高いし利益率は高そうだから
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:41:55.85ID:JyMupMyu0
>>933
ガス室と異名を取る追い出し部屋で散々嫌がらせ受けた挙げ句にリストラされた
78000人のソニー社員の方が明らかにかわいそうだろw
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:42:30.33ID:fOJkkQf/0
将来、想定される爺の手の平返し

アナ「N社がカメラ事業売却で大手家電企業のS社が名乗りをあげ、交渉している事が関係者の取材でわかりました。調べによりますと・・・」
爺A「はぁ?なんでよりによってSに!そんなんするくらいならCに乗り換えるわ!」
爺B「ワシは心中するぞ!もうカメラなんて使わん!」
爺C「S以外ならいいんじゃ・・・どこかまともな買い手がいてくれさえすれば・・・」

アナ「先日、N社のカメラ事業買収に名乗りをあげていたS社との交渉は難局を示し、白紙となりました。関係者によりますと・・・」
爺A「よし!いいぞ!N!こんな会社に売るくらいならどこにも売らずに辞めちまってもいいからな!そっちのほうが男らしい!」
爺B「S社買収回避!よかったぁー!」
爺C「ほんとじゃ、S社に買い取られなくてよかった・・・」

アナ「先日、N社のカメラ事業の売買でS社との交渉は白紙を宣言しましたが、今度名乗りをあげたのは中国のあの会社でした。関係者の調べによりますと中国の携帯電話会社F社が・・・」
爺A「な、なんで中国企業に身売りしようとするんや!日本企業じゃないとアカン!」
爺B「だ、だからワシはいったんじゃ!S社との交渉は決裂したらいけないと・・・」
爺C「おい!S!頼むからもう一回交渉してくれよ!」

アナ「N社のカメラ事業譲渡に急展開、またもや白紙撤回です。中国の携帯電話会社F社は自身の公式サイトにてN社のカメラ事業買収から手をひいたと発表しました。N社のカメラ事業を巡っては・・・」
爺A「中国企業だけは勘弁や!よかったわー!」
爺B「そ、そうじゃ!細々でもいい。このまま続けてくれれば・・・」
爺C「けど、このままじゃ、ホントにNはカメラやってけなくなるぞ・・・」


アナ「速報です。N社はカメラ事業の継続を断念する事を発表し、今年度末までに買収する企業が現れなかった場合は・・・」
爺A「頼む!もう一回交渉してくれ!Sでもええから!」
爺B「S!Nはワシらと同じでちょっとだけ頑固なだけじゃ!根気よく交渉してくれれば絶対に折れるから・・・後生じゃ!頼む!」
爺C「現実問題、S社の買収が白紙になった時点でやばかったんだよな・・・もう一回してくれれば・・・俺は文句いわん」
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:43:09.78ID:NxtrmD280
業務用のカムコーダーはキヤノンの方がシェア高いけどね
放送用はソニーだけど
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 10:50:51.16ID:6L6sTT9o0
>>932
シグマはずっと頑張るだろね
ペンタも細々と続けるかな
富士フイルムはいつまでやるか不明だけど
それなりにシェアあるからまだ辞めないはず
キヤノンとソニーとパナソニックは
巨大な母体を支えられる業界でなくなったため
早いとこ他の事業へ転進したい
ニコンは母体を削り続けてスリム化する以外に
先が見えないけどそれをしたところで
骨と皮状態になるのが目に見える
他に太い柱が欲しいところ
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 11:17:03.98ID:0J+rZBUN0
あのDfが異常な分厚さで前だけフィルムカメラ後ろまんまデジカメなセンスないサイボーグデザインなのにZfにどう期待しろと
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 11:38:15.22ID:4wSfrZUY0
そもそも350ml缶みたいにぶっとくてダサいデザインの単焦点ばかりなのに
フィルムカメラみたいなボディを出しても似合わないと思う
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 11:48:38.33ID:K2MCQpK10
>>944
ソニーの方が危ないw
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 12:26:15.13ID:s4EBIiDh0
ニコ爺がまた自分にレスしてる・・
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 12:27:15.12ID:D2KkdHcw0
>>948
それな
三菱電機のカメラ部門として粛々と廃業に向かう未来
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:17.27ID:ujAjt2o00
新境地へ

株価 年初〜現在

1344 → 647
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 15:54:21.17ID:6L6sTT9o0
全てのメーカーはカメラ撤退で株価上がるだろうけど
ニコンだけは次に何やるの?ってなる
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 16:22:54.45ID:yQrqsIMN0
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  年 初 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 16:27:49.83ID:lb9htZbJ0
事業撤退ならソニーの方が可能性は高いよな
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 16:56:20.31ID:FS0aWooW0
株価で現在の性能は変わらないけど会社の凋落により人材難でいいものは開発できなくなるよ。もしくは会社が無くなる。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 16:58:14.33ID:FVicipbG0
ソニーはな、ニコンは三菱グループと国がバックにいるから
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:01:05.31ID:5nVXEa1W0
凋落するのはソニーだわなw
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:03:58.67ID:i7LO0Uem0
ニコンユーザー全員、大三元レンズを揃えような!
Z持ってないヤツは7iiも買ってな
みんな、ちゃんと金使って支えないと潰れそう
後でぐちぐち言わなくて済むようにな
全員7iiと大三元買ってな!
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:43:23.78ID:/Q1ynhf70
ニコ爺不謹慎すぎて最低だな
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:46:57.94ID:9Fdibdsc0
Z7ii+大三元に買い替えようと、
Fの大三元を売りに行ったら、猛烈に買い叩かれた。
レンズは資産、って嘘じゃんか。

α7R4にした今、とても安心利用できます。
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:53:01.56ID:4ipfWH9F0
>>966
買うからキャッシュバックやれよ待ってるんだから
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:54:48.91ID:uAZzdPr40
>>978
マップとかに売りにいっちゃダメだぞフリマアプリで自分で売れないと今の時代は搾取されるだけ
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:58:28.43ID:HIhrvFlT0
今の時代に資産と言えるレンズはライカくらいだろ
型落ちの大三元ましてやニコン自身が低画質と切り捨てたFマウントのレンズなんて値打ちないよ
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:01:08.13ID:E45e+4yK0
ソニーのクソレンズよりはよっぽど良いけどな
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:11:00.99ID:k4m0fn1U0
超小口径のFマウントで満足してたニコ爺には画質なんてどうでもいいだろ
老眼で細かいとこなんて見えないんだし
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:17:43.35ID:84pNib1U0
>>984
やってるだろアホ
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:26:27.27ID:jx7aE1SS0
マップとかキタムラに手持ちの骨董品下取りしてもらう必要があるから、ニコンはマップで強いよね
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:29:36.62ID:uycj0VI+0
>>991
α7とかα7IIとか産廃を何とか引き取ってもらわないとダメだし
ソニーユーザーの利用率高いんだけどねマップって
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:30:07.62ID:6L6sTT9o0
>>985
ライバルのキヤノンがF1.4に合わせてくれてたし
新規参入のソニーもレフ機に合わせた開発してくれたからね
Fマウントでもここまでやってこれた
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:32:03.96ID:z8emdvmU0
>>992
署名活動の方は800人突破してるな
さっさとリコールしないと懲罰的賠償で高額の賠償金払うハメになるから
マジでヤバいぞソニー
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:34:10.98ID:sYLJTIIQ0
α7Cも純正交換レンズも全く売れてないし赤字額はニコン越えちゃってるし
おまけにα7IIIのシャッター崩壊で集団訴訟リスクまで
ソニー八方塞がりだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 0時間 24分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況