ライカ Q/Q2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 17:18:57.85ID:vVUky4wm0
語りましょう!
2022/02/14(月) 13:16:39.82ID:p5TCnsQ/0
マップの買取すらまだ40万以上なのか、すげぇな
これから買うやつ無印Qでもええんちゃう
画素数持て余すことなさそうだし中古だからガンガン使える気がする
2022/02/14(月) 17:16:37.89ID:BG8Mpfe80
>>826
つい先日まで41万だったけど2万上がったね
2022/02/14(月) 17:43:38.25ID:RJiGyLlc0
たまたま1台ご案内できます、次はいつ入って来るかわかりません、と言われてレポーター買っちまったよ。
2022/02/14(月) 18:07:06.34ID:p5TCnsQ/0
https://i.imgur.com/13fg80E.jpg
https://i.imgur.com/pTyyw35.jpg

みんな気をつけろよ
気をつけようがないけど
2022/02/14(月) 18:34:02.08ID:BG8Mpfe80
>>830
フードも割と傷ついてるし使い方が荒いんじゃない?
2022/02/14(月) 18:34:45.37ID:ivIAt7rR0
これはリポーター特有の現象なのか?
2022/02/14(月) 18:41:31.00ID:p5TCnsQ/0
>>831
それは俺も思う

>>832
どうだろうね、工場での大量生産品ならまだしもライカだからな、ここくらいは手締めだと思うんだが
見た感じ金属疲労で折れたわけじゃないようだし(もっと近くじゃないとわからんけどね)、元々あんまトルクかかってなかった+持ち主が雑に扱ったか振動の強い環境にあったかで緩んでとれたんだと思う
憶測だから実際は知らんけど
2022/02/14(月) 18:47:15.19ID:dOXocHxw0
フードはストラップ取れて落下したときとかに傷ついたんでね?
ってかライカってそんな大事大事に使うカメラじゃないだろ本来
Reporterの名が泣くわ

しかしマジでこんなのカメラで見たことも聞いたこともないな
これじゃ怖くてよー使わん
2022/02/14(月) 20:38:43.36ID:ZlAm/XAc0
>>831
壊れる前に上げてる画像だと傷ないから落とした時にできたんだろ

他にこんな事案聞いたことないからよほどのハズレ個体だな
ライカがちゃんと保証してくれるなら心配するほどの事ではない
2022/02/14(月) 20:43:10.94ID:p5TCnsQ/0
ストラップ側が壊れての落下はよく見るけどカメラ側ってのは初めて見たわ
ここが信用できなかったらどうやって扱えばいいんだって話だし不幸だったとしか言いようがない
ご愁傷様やわ
2022/02/14(月) 21:04:59.19ID:Xj/xyyAp0
どこまで無償対応してくれるかな
レンズユニットも一緒にいかれたみたいだけど
まあ買って日も浅いしガワも傷ついてるだろうし交換じゃないと納得いかんわな
2022/02/14(月) 22:27:23.45ID:WMOVGjx+0
お前の納得は関係ないだろ
2022/02/14(月) 22:34:25.64ID:dOXocHxw0
>>838

この対応はユーザー全員に関わる話でしょ
これで金具だけ直って戻ってきたら貴方w
2022/02/14(月) 22:48:19.61ID:3c9vrmn10
>>839
アフターサービスの悪さに定評のあるライカだからありえる
2022/02/14(月) 23:55:55.04ID:p5TCnsQ/0
>>839
使い方が悪いって言われたら終わりじゃない?
なんらかの対応はしてくれるだろうけど
2022/02/15(火) 02:01:13.20ID:ILv7+lk20
オラは買って1年8ヶ月の銀塩Leica CLのAF、最短撮影距離が遠くなった感じなので
買った店へ持っていったんだ。何とそのまま本国送りになったしまった。

その後全く連絡がない。待てど暮らせどない、忘れてしまったかなって頃、
当時お約束の3ヶ月後突然電話があって、戻ってきました、と。

早速取りに行ったら知る人ぞ知る灰色のボール紙の箱に入った元箱に入った
新品が送り返されていた。新品に交換で〜すとのこと、
その頃もう市場からは姿を消していたんだけどね。

元箱には取り外して送ったので本来入ってなくていい2種類のストラップや電池も入っているし、
渡したカメラの中に入っていた電池も小さく包装され同梱されているし。

送り状によればLeica社で受け取った翌日の発送。
最短じゃん、これじゃケチの付けようがない。最高の対応だったですよ、感心しました。
ボトルネックは日本の税関で1ヶ月近く待たされてました。

> アフターサービスの悪さに定評
とか、なに言ってんだバカタレwww
2022/02/15(火) 03:01:06.63ID:HnOOjf510
>>842
銀塩Leica CLのAFって何だ????
あと、銀塩のLeica CLだったら本国送りにはならずにミノルタでの修理だったんじゃないのか?
現行CLは銀塩ではないぞw
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 04:43:43.29ID:6Yy3tsq30
ストラップがこれじゃ怖くて使えないな。買うのをやめよう。
2022/02/15(火) 05:07:08.80ID:ILv7+lk20
CLじゃなくてCMだな、そんなこともわからんてかwww
2022/02/15(火) 05:51:54.96ID:7wtQdmDc0
自分の過ちを他人のせいにする人がいると聞いて飛んできました
2022/02/15(火) 06:09:12.92ID:HnOOjf510
「書き間違えました… ごめんなさい。」
の一言も言えず他人を誹謗するなんてw お里が知れるやつだなwww
2022/02/15(火) 06:18:34.62ID:7wtQdmDc0
なぜそこで自分も煽るのか
2022/02/15(火) 06:59:31.12ID:oth2zAq70
一人称がオラの時点で察し
2022/02/15(火) 09:35:19.64ID:HnOOjf510
>>848
スマン、845の「とか、なに言ってんだバカタレwww」とか「そんなこともわからんてかwww」というもの言いにムカついたんだよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 09:57:45.22ID:6Yy3tsq30
同類だったか
852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 09:58:51.87ID:NmrA11Jp0
一般的にコンデジに70万円は富裕層向けだけど

平均以下の所得でも

友達も彼女も奥さんも子供もいないような

コミュ障のおじさんが無理してQ2購入してたり

派遣や低所得でも地方住み子供部屋おじさんだから

小遣い多くてQ2を買えるだけの底辺も買えてしまうから

底辺、低所得層も一定数スレに混ざる
2022/02/15(火) 10:03:58.10ID:xpGZPeJE0
金持ち喧嘩せず
貧乏人喧嘩しまくり
854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 10:16:48.47ID:6Yy3tsq30
貧民同士の争いを金持ちが高みの見物をするのは、
古代からずっと変わらないし、今後も永久に変わらない。

良い悪いとか、正しいとか間違ってるとかじゃないんだ。

(^ω^)
2022/02/15(火) 12:50:45.71ID:HnOOjf510
結局みんな煽っていて臭
2022/02/15(火) 13:49:44.04ID:xpGZPeJE0
https://i.imgur.com/BetVwX7.jpg
だそうだ
2022/02/15(火) 14:00:27.92ID:xpGZPeJE0
https://i.imgur.com/HkCHeO5.jpg
他にもいたわ
2022/02/15(火) 16:58:36.64ID:svG7wNwO0
おーい、GK仕事しろー
恰好のエサだぞ
2022/02/15(火) 18:00:04.62ID:0cwdDlmT0
ちょっとこれはキツいなぁ
ノーマルQ2も同じ構造?
2022/02/15(火) 18:18:52.94ID:krIgIrci0
集めてみた
恐ろしくて持ち歩けなくなるわ
https://i.imgur.com/9UuUQAR.jpg
861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 20:11:11.87ID:6Yy3tsq30
こういう部分の強度って絶対に妥協したらだめな
部分だよね。特にブランド信仰が強いものでは。。

ありえない。
2022/02/15(火) 20:25:42.91ID:p5DCFzTE0
ここせいにして他の故障も落とした弾みに…みたいな事言い出す奴も居そう
ライカの対応や如何に
2022/02/15(火) 20:44:34.36ID:j1uAas7/0
皆Q2で発生してんの?
2022/02/15(火) 20:50:14.45ID:V49w5+l00
Qでも起きてる
865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 21:12:39.52ID:e9IdxbxT0
他メーカーでも起きることならまだしも
2022/02/15(火) 21:40:49.46ID:7wtQdmDc0
これは折れてるとかじゃなくて緩んでるんだよね?
2022/02/15(火) 21:55:36.96ID:ELW/BvK20
リコールもんじゃね
70万とかするカメラが一発でガラクタになる仕様
正直こんなん他のカメラで見たこともねーぞ
2022/02/15(火) 21:59:01.14ID:ELW/BvK20
メーカー保証残ってるやつはまだいいかもだけど
もう終わってたり中古で買ったりしたやつは悲劇だな
こんなん怖くてよー使わんぞマジで
どっかの鉄工所とかで補強の加工でもしてもらうのか
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 22:19:08.55ID:+RMirJAj0
持ち物保険には加入してある
でも実際起きたら洒落にならんね

ライカはどう対応するんだろうか
2022/02/16(水) 04:19:42.11ID:mWCd7r/W0
>>869
どこのに入ってる?
だいたい10万円が上限だから全然足りない
871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 11:21:16.96ID:2+WXRFB/0
Yahoo いまはPayPay保険だけど、10万円補償までだね
ないよりはマシ程度に思ってる
872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 12:43:59.09ID:g+AzZ1fn0
火災保険特約の携行品損害で100万入ってる
足りんけど
2022/02/16(水) 14:05:35.18ID:d4/rl8yJ0
アメックスの家電保証いいよ。加入前に買った家電も対象
2022/02/16(水) 14:23:21.78ID:7NnywI1L0
>>873
それ俺も検討したことあるけどライカは対象外だよ
国内修理できないとダメなうえに、メーカー保証1年の製品のみ対象

特約はちゃんと読もうぜ
2022/02/16(水) 14:26:02.57ID:7NnywI1L0
特約じゃなくて約款か
2022/02/18(金) 07:51:54.76ID:Qr9lvtUZ0
>>844
買わない理由できて良かったね
2022/02/20(日) 09:57:43.60ID:o5Bbbb790
わーっと書き込み続いて一気に引いていくこのスレなんだよ
2022/02/20(日) 10:54:59.08ID:xdFsjLSt0
もう話題ないもん
2022/02/20(日) 14:15:34.98ID:dUaYwI390
アウトレットが大量入荷してるな
Q3が出る前兆?
https://www.mapcamera.com/item/2717007952710
2022/02/20(日) 17:34:03.18ID:umhWgAil0
Q3が発売されたら手に入れてフルサイズミレーレス一式は手放して機材整理する
楽しみだ
2022/02/20(日) 19:35:57.58ID:o5Bbbb790
>>879
ワンプライス買取対象で無くなってて驚き
2022/02/21(月) 08:23:31.30ID:prgDcLq00
正月に出た時は瞬殺だったのに、まだ在庫あり
まあ前回より3万円高いのだが
やはりQ3出るのかな
2022/02/21(月) 09:02:07.72ID:/NMsVBFC0
ダニエル・クレイグ モデルが中古でも100万越えしててビックリ!!
2022/03/02(水) 09:47:37.56ID:AqPdQ45w0
>>880
同じく
機材厨になっていたことへの反省と機材の小型化のため
ライカを持ち出したくない場合に備えてマイクロフォーサーズ1台とレンズ3本は残すけど
885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 12:44:59.25ID:mj5nrNZD0
M11のようにセンサーサイズ選択と、リーク画像のようにチルトが乗ればほぼ万能機になりそうだね

そうなると望遠カバーするサブ機以外の整理はできそう
2022/03/02(水) 12:49:47.47ID:l43KigMB0
万能って聞こえはいいが中途半端の見本。
チルトが必要な写真こそサブのその辺のミラーレスで十分。
2022/03/02(水) 13:20:28.76ID:AqPdQ45w0
>>885
そうそう
M11のセンサーになれば75mmでも900万画素はキープしそうだから
普段使いはもうこの1台でいいかなと思った
2022/03/02(水) 17:01:07.10ID:oBwwMRgi0
M11のセンサーになったらゴミ付着問題はどうなるんだろう
889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/04(金) 23:32:41.93ID:QqSAws2y0
Q3続報待ち遠しい
2022/03/05(土) 00:26:07.78ID:Ik3EU0A60
ライカ大丸東京店 10周年を記念「特別限定モデル「ライカQ2 カウハイドレザー ラズベリー」
だって。
https://store.leica-camera.jp/news/daimarutokyo_10th?mc_cid=fb83bbec2a&;mc_eid=3f992ff9e4
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 18:03:22.91ID:iRNdwLCG0
これガワの皮変えてるだけ?
ノーマルQ2しか触った事ないからわからんけど
2022/03/07(月) 09:49:18.41ID:Hp29mmie0
10台限定?こんなん秒で売り切れですやん
2022/03/07(月) 10:12:30.27ID:GJXBLcjm0
今更Q2が秒で売り切れるとは思えないなあ
2022/03/07(月) 10:15:35.52ID:utorK+oS0
本家の企画ならともかく大丸だしな。
2022/03/07(月) 10:24:30.16ID:p3eKQ2870
真っ白なら買ったけどなぁ
そろそろホワイティなの欲しい
2022/03/07(月) 10:37:00.51ID:y/ry6Rbv0
Q2はそろそろいいや
M11ベースのQ3早よ
2022/03/07(月) 11:14:19.50ID:utorK+oS0
ベースも糞もせいぜい同じセンサーとエンジンが乗るだけで完全に別物だろ。
2022/03/07(月) 11:29:38.46ID:F5JvRuaD0
チルト液晶、M11のセンサー、TypeC端子
くらいの進化かな?
Q→Q2からの進化に比べると微妙だな

レンズ交換できてMマウントレンズ使えたら最高だけどもはやQではなくなるな
2022/03/07(月) 11:34:51.49ID:utorK+oS0
USB付いて日本メーカーみたいにブサイクなゴム蓋付きで防塵防滴と言われても萎えるしな。
チルトもスナップカメラに無意味だし買い替える理由は無いな。
2022/03/07(月) 12:14:27.29ID:8p3CH8lV0
>>897
兄弟機ぐらい一致してないと納得できない人かな?
2022/03/07(月) 12:14:37.40ID:0qzO4MH80
スナップだからこそチルトほしいと思うんよねえ
2022/03/07(月) 12:16:47.05ID:utorK+oS0
>>900
逆だよ、一致したら各々を使う意味がない。
2022/03/07(月) 12:17:38.97ID:y/ry6Rbv0
まあその辺は人それぞれだね
個人の価値観を他人にゴリ押ししなければ自由

75mmの画素数が増えるだろうから嬉しいな
レンズも高画素化に合わせて変わるんだろうか
2022/03/07(月) 12:27:05.75ID:GJXBLcjm0
画素数アップするなら圧縮raw入れて欲しい
2022/03/07(月) 12:28:43.06ID:utorK+oS0
4700が6000なんて誤差だがな。
2022/03/07(月) 16:10:23.39ID:Hp29mmie0
売れると思ったの俺だけだったか
悪くない色だし価格も普通、あと限定10台っていう希少性にみんな飛びつくと思った
2022/03/07(月) 16:13:04.30ID:wbTuslxX0
RX1ぐらい小さくなったら100万までなら出すよ
世界で一番美しいカメラとなるだろう
2022/03/07(月) 17:25:54.89ID:F5JvRuaD0
RX1使ってたけど小さ過ぎて持ちにくいからQ2のサイズが丁度いい(レンズはもう少しコンパクトにして欲しいけど)
どっちもポッケに入るサイズじゃないからRX1は中途半端
2022/03/07(月) 20:33:51.35ID:wbTuslxX0
多分手が小さいからじゃないかな
逆に俺は手がでかいんでRX1はめっちゃラフに扱えて心地よい
910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/07(月) 23:55:30.30ID:6jtNRs3d0
RX1はたすき掛けして一日中行動しても平気だったけど
Q2はちょっとしんどい・・・大きさも重さもちょっと増えただけなんだけどね
2022/03/09(水) 02:19:40.62ID:L76wHPeT0
RX1アゲがここまで出張しこなくちゃならない理由はRX1スレに書いてあるな。

Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part35
493:名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 17:10:37.27 ID:UV1C2qyT0
  今年の4月までソニーイメージングプロダ クツ&ソリューションズ株式会社の社長さんだった槙 公雄ちゃんの
  肝いりで作ったのがRX1なんだ。

  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/605514.html
  「販売の中心はDSC-RX1になるだろう」 ↓公雄ちゃんな。
  https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/605/514/002.jpg
  んで安売りからぼったくりへの転換に成功して、↑のしゃっちょさんへまっしぐらだぁw

  > ソニーらしい手法でユーザーに満足頂ける高付加価値を創造し、新た
  > な市場を作る」と述べた。国内でのコンパクトデジタルカメラの平均単価は5月時
  > 点で、ソニーが業界平均より6,000円ほど高いという。

  こんなのをいまだにヨイショしないと生きていけない宣伝屋に騙されるユーザー、居ないよ。

  おっと、槙 公雄ちゃん、今は何とっエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション事業担当
  ソニー株式会社 代表取締役社長 兼 CEOだかんなwww
  https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/Data/officer.html
912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 07:13:22.98ID:LehMsHVG0
>>910
やっぱり重いよねー。
2022/03/09(水) 11:22:14.18ID:U+Ti6KCP0
重量の割にM型より重く感じるのはフロントヘビーだからかな?
2022/03/09(水) 20:22:15.82ID:0k4EpKDr0
たすき掛けでQ2の重さがダメだと写真趣味自体が難しくね?
コンデジかマイクロフォーサーズの安物ボディ&レンズしか選択肢がないのでは?
2022/03/09(水) 20:27:43.44ID:fP3/gvwB0
>>914
生きていくのが辛いレベル
2022/03/09(水) 20:32:23.34ID:St5RirKm0
>>914

時と場合により使い分けるに決まってるでしょ

何をするにも全部同じ機材じゃないと駄目って病気の人は
頑張ってその機材の苦手な用途のときは我慢と工夫をするしかない
まあそれも一つの道だけど
2022/03/09(水) 20:43:40.19ID:0k4EpKDr0
>>916
君、ズレてるって他人から言われない?
2022/03/09(水) 21:20:14.27ID:St5RirKm0
>>917

撮影場所まで機材を運んで腰を据えて撮るのと
首にぶら下げてフラフラお散歩スナップするのに
それぞれ適した機材を選ぶのは普通でないの?
2022/03/09(水) 21:36:47.19ID:0k4EpKDr0
>>918
それと700gの重さをたすき掛けするのがしんどいのと何が関係が?
700gなんてバッグ単体でも珍しくない重さだし>>915も言い過ぎじゃない
あと、たすき掛けと前掛けの区別ついてる?
2022/03/09(水) 22:58:05.37ID:St5RirKm0
>>919

重く感じるもんは重く感じるわ
カメラだけ持ち歩くわけでもなし

他人が実際重いって言ってるのを
それじゃ写真趣味自体sjwyDuhhwvh2qi
とか言い出すのマジでお笑い
921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 23:39:12.25ID:OzTpbWX70
>>914
RX1は平気だったって言ってるだろが

RX1がコンデジ扱いって言うならまぁしゃーない
2022/03/09(水) 23:42:39.04ID:YiIvvLyz0
6歳児でも2キロのランドセル背負ってるのに
2022/03/10(木) 00:31:18.86ID:zjyQDyu40
年寄りは歩くだけで重労働
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 00:59:23.13ID:nf0tbmfZ0
6歳児より体力ないんだよ!
言わせんなw

ちなEOS 1DXとか5D2、Lレンズは重くて全部ヤフオク済
2022/03/10(木) 01:11:43.48ID:egNMK8Cf0
ネオプレーン素材のストラップだと重量が半分に感じるぞ。安いから騙されたと思って試してみ
2022/03/10(木) 08:51:16.89ID:LzAaGsgt0
>>920
興奮してタイプミスしてる方がよほどお笑い
落ち着けよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況