Nikon Z 5 Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/13(木) 20:22:09.26ID:nqE877en0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Zの高画質。軽快フルサイズ。Z 5。

2020年8月下旬発売予定。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

撮影サンプル
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/sample.html

※前スレ
Nikon Z5 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595500708/
Nikon Z 5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596019522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/13(木) 20:29:20.31ID:FyOrr2Z70
発売日決まったのけ?
2020/08/13(木) 20:40:48.80ID:bx1eGdjT0
FTZセットあるかな
無さそうだけど
2020/08/13(木) 20:56:15.40ID:/tCmTPBY0
>>2
8/28だと勝手に思ってた(笑)
5名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-a0Si)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:08:49.96ID:pGIfuxRid
価格コム 38位
ヨドバシ 59位
マップ 20位

全く人気なくてよかったな
発売日に余裕で手に入るぞ
Z5の失敗は約束されたなw

https://i.imgur.com/zuJbjCe.jpg
https://i.imgur.com/2vhZhdW.jpg
https://i.imgur.com/9JBWy3E.jpg
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-Kgqf)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:37:23.85ID:H9DH3hYz0
- α5xxx / α6xxxと似た金属とプラスチックがミックスした新デザインのボディ
- バッテリーを収納するためにグリップは非常に大きい
- 連写は5コマ/秒
- ボディ内手ブレ補正
- ポップアップフラッシュは非搭載
- 77万ピクセル(230万ドット)、倍率0.6倍のポップアップEVF
- α7S III と同じようなタッチパネル
- 動画は4K24p 10bit 100Mbps、4K30p 10bit 100Mbps。50/60p 4Kも搭載されているが、s&qモードのみで動作し、クロップされ音声は無し。

以下は、α5(またはα6)の信頼できる噂のまとめ
- 9月中旬にエントリーレベルのフルサイズカメラが発表される
- バッテリーはNP-FZ100
- USBはType-C
- シングルSDカードスロット
- マイク端子とヘッドホン端子の両方を搭載
- Wi-Fi(11a/b/g/n/ac)とBluetooth

未確認の噂(正しい可能性は60%)
- 今回の新しいスペックの噂全て
-  価格は1000ドル前後で、(フルサイズの)新型機としてはこれまで最も安価なモデルになる。
2020/08/13(木) 22:10:39.09ID:gGw24YNL0
>>1
乙!
2020/08/13(木) 23:36:49.89ID:9menoaCb0
>>1
乙乙!
2020/08/14(金) 10:20:07.59ID:u9Uw9RSNa
早くお触りしたい@北海道
2020/08/14(金) 11:30:51.05ID:tdcbUOHZx
Z5はX-E3みたいなレンジファインダー型のZシリーズとして出して欲しかった
ミラーレスでペンタプリズム不要なのだから、凸型にこだわらなくてもいいだろうに
2020/08/14(金) 11:59:27.78ID:UTSKmN7v0
EVF凝りたがるし部品のサイズ的に凸部がなくなって平らじゃなくて凸部に合わせて盛って高くなって平らになりそう
2020/08/14(金) 13:17:10.92ID:loIuHfAm0
>>9
道民は濃厚接触禁止です
13名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-bCOs)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:07:49.94ID:cj4XRhL7a
Rx100M7ですら12万するのにα5が1000ドルは現実的にあるのかと思うけど、唯一の懸念点であるEVFがポップアップ式でも本当に付くなら小型軽量安価を求める層は一気に流れそう
2020/08/15(土) 10:42:50.01ID:+Gyi2+vM0
>>13
そういう仕組みなのが売れないのはRX1あたりで分かるから、ごく一部のもの好き用かなぁ
そもそもα5なんて準備してなくて、z5とかEOSRP対策に流してる噂だけだったりもあるかもね
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eda-F+Qi)
垢版 |
2020/08/15(土) 16:43:21.37ID:E9dio/Ef0
dpreviewの比較
https://www.dpreview.com/articles/0111187336/nikon-z5-vs-canon-eos-rp-vs-sony-a7-ii-how-do-they-compare
2020/08/15(土) 17:48:09.41ID:rjWDWuej0
>>15
ただスペック読み上げてるだけのレビューだった
まだ実機には触れないんだね
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed9c-fFcl)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:08:24.39ID:fgg1RuLP0
Z5+24-50/4-6.3のサンプル

ワイ端開放
ボケはなだらか
https://pbfiles.b-cdn.net/reviews/nikon_z5/photos/nikon_z5_15.jpg

テレ端開放
中央の解像は問題ないけど、四隅は残念だね
https://pbfiles.b-cdn.net/reviews/nikon_z5/photos/nikon_z5_27.jpg
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41ad-+FKU)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:42:31.66ID:UhXsb+/r0
Zマウントの現実だね。
2020/08/15(土) 22:02:25.15ID:rnjIQW6I0
>>18
バカ発見
2020/08/15(土) 22:08:02.47ID:GhqF4b4X0
>>17
テレ端、右上と左下が違いすぎないかな。

右上ならこんなもんか仕方ないなぁだけど、左下は今どきレンズにしてはおかしいだろ。

これサンプルの撮り方がヤバイのか片ボケ機材か?
2020/08/15(土) 22:35:33.43ID:ekSvBRvTF
>>20
Z24/1.8Sに続きまた片ボケ個体がサンプルに行ったのか。
続いて起きてることだから市場流通品も少なからず個体差あるんだろうな。
Zマウントになって出荷基準引き上げてるというのは何だったのか。

http://digicame-info.com/2020/04/z24mm-f18-s-2.html
2020/08/15(土) 23:32:13.80ID:lccXystpa
ヘタクソが使うとどんなレンズも糞になるよ。
ニコンのキットレンズに外れ無し。ニッコールZに外れ無し。
2020/08/15(土) 23:37:46.20ID:oVbUD2s20
>>20
上下じゃなくて左ボケて右解像してるしまっすぐ壁の方向いてないんじゃないのこれ
2020/08/15(土) 23:57:50.28ID:mK6dIxir0
>>22
使い手を選ぶとかかっけえ
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 03:13:08.27ID:qA6CW7BV0
R5みたいに
ボディ内ブレ補正+レンズぶれ補正されるんですか?
2020/08/16(日) 08:21:35.23ID:IP1E1lNhd
>>15
を見る限り性能は価格に見合う
競合する他社製品と比べて見て購入する価値は有りそうだ
2020/08/16(日) 08:32:13.14ID:hJY4jO+N0
>>26
値段相応
2020/08/16(日) 08:47:50.62ID:IP1E1lNhd
巷の噂では競合製品と比べて価格で不利という声が多いからね
だけど、こうして見るとNikonらしい仕様で中々良いな!
2020/08/16(日) 08:53:27.36ID:5H9XOifR0
>>28
S5もα5もこれホントに10万で売るのか?ってスペックなんだよなぁ
2020/08/16(日) 09:37:44.75ID:ugo3SzVf0
>>29
そうなんだよね。ニコンなら20万は下らない価格がついてしまう。
2020/08/16(日) 09:56:29.63ID:5H9XOifR0
>>30
α73やS1Hに近いスペックだから、多分もっと価格は上がると思うね
2020/08/16(日) 09:57:06.51ID:UtulcnDC0
そりゃ水に落ちた犬は叩くだろ
大赤字の会社の新規マウントにとどめ刺すための価格だよ
2020/08/16(日) 10:03:18.52ID:IP1E1lNhd
ID:5H9XOifR0

それらと比べてNikonらしい部分で好ましいのがZ5だ
CanonやSONYが10万円だろうと手抜き感は否めない

Nikonは多少価格が上でも納得な仕様
2020/08/16(日) 10:05:23.13ID:IP1E1lNhd
>>32
価格でしか判断できないカメラ音痴
2020/08/16(日) 10:21:42.69ID:UtulcnDC0
>>34
オタク相手だけやってるから大赤字になるんだよ
それもニコンは良い物だって納得しながら買わないオタクばっかり
36名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-a0Si)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:28:50.17ID:ovcQbQnid
4.5コマ/秒の連写とか裏面照射じゃないセンサーとか手抜き感満載のZ5
プラマウントのキットレンズといい価格下げるための努力が涙ぐましい
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eda-/uZi)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:51:27.49ID:NrsXzARE0
>>36
でもα7IIみたいな雨漏り&フリーズしまくりのポンコツ買うよりいいからなあ
2020/08/16(日) 10:55:46.07ID:IP1E1lNhd
4K/30p デュアルSDスロットBluetooth対応のNikon Z5
1080/60p シングルSDスロットBluetooth非対応のSONY α7U
同じくシングルSDスロット SS1/4000のCanoEOS RP

カメラの基本性能としてNikon Z5が一番好ましい
2020/08/16(日) 11:01:49.34ID:Uvo4cvdkr
今どき動物AFどころか瞳AFすらないα7Uじゃあ勝負にならんでしょw
2020/08/16(日) 11:02:17.19ID:BwZFSLy/0
他社の型遅れと比較してる人たちってアホなんか?
値段も世代も違うものと比べてなんの意味があるのか。
5年以上前に出た未完成もいいところのα72と1年半前のエントリーのrpと比べる意味とは。
2020/08/16(日) 11:07:39.35ID:IP1E1lNhd
>>40
お前バカだな!www

>>15
のスペック・価格表と照らし合わせた訳だが特にSONYは型落ちモデルも継続販売するから価格に関して多いに参考に出来る
2020/08/16(日) 11:20:42.42ID:UtulcnDC0
>>40
そりゃ同レベル同世代のカメラで比べ無いと意味が無いだろ。
Zはちょうど5年遅れだから真っ向からの競合機種だよ。
2020/08/16(日) 11:20:48.03ID:ugo3SzVf0
>>39
あるけどね。
2020/08/16(日) 11:21:52.70ID:/Ix/ZmqdM
裏面だったら買ってたな 外装や連写はケチってもらっても構わなかったが…残念
2020/08/16(日) 11:27:55.31ID:pq4acMiZM
>>36
SDじゃないと写真撮れない層がいるから仕方ない
はいはい、これどーぞって声が聞こえるよね
46名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-a0Si)
垢版 |
2020/08/16(日) 11:28:22.64ID:GZ56q75bd
>>39
瞳AFはあるけどね
ニコ爺得意の嘘ついてニコン推し?
2020/08/16(日) 11:35:13.62ID:BwZFSLy/0
z50で中途半端なのはいかに売れないかを学ばなかったのか。
2020/08/16(日) 11:50:41.50ID:IP1E1lNhd
Z50は、そこそこ売れたよ
2020/08/16(日) 11:54:15.07ID:UtulcnDC0
そりゃ安いからな
Z6と同額のZ5は無理だよ
2020/08/16(日) 11:56:18.16ID:IP1E1lNhd
ID:UtulcnDC0
お前…そりゃそりゃ言い過ぎだぜ!
2020/08/16(日) 11:59:41.41ID:UtulcnDC0
同じ値段でデカくなった廉価版欲しいか?
2020/08/16(日) 12:04:44.95ID:IP1E1lNhd
ID:UtulcnDC0

つーか、>>49の発言内容が破綻してる訳だが…
APS-CのZ50と同価格でフルサイズが買えると成れば欲しい人は居る
2020/08/16(日) 12:06:22.35ID:ToUu1yCq0
問題は2年先行してるZ6の値段が落ちてるせいで
値段的にはZ6とZ5が競合してしまうんだよね
少しでも画質を気にするならZ6だろうし
割りと真面目にSD使える以外で選ぶ理由が無い
2020/08/16(日) 12:07:06.97ID:k2LkLzekr
5年遅れとか何と比較してるのですかね?
連射と画素数だけで判断?
実際にZは勿論αにも触ったこともなさそうだけど
2020/08/16(日) 12:12:39.12ID:IP1E1lNhd
>>53
世の中には意固地な人間が居てSDで良いからダブルスロットじゃなきゃ絶対買わない!とか喚いて来た奴等の声に耳を傾けたんだよ
2020/08/16(日) 12:15:21.98ID:UtulcnDC0
>>52
キャッシュバック入れるとZ6キットがZ5キットの値段で買えるんだよ。
Z5が廉価版なのに高すぎるからZ50と同じ値段で売れってのなら理解できる。
2020/08/16(日) 12:16:19.61ID:UtulcnDC0
>>55
心配しなくてもその層はスロット以外がこれじゃ買わないって言うよ
2020/08/16(日) 12:25:06.08ID:R8MuYEPJd
欲しいけど、自粛で撮りに出掛けられないから今買わなくても良い
一年経って13〜14万くらいになった頃か、キャッシュバック対象になってからにする
2020/08/16(日) 12:26:51.24ID:hJY4jO+N0
高いのだしといてから
それを買えない貧乏人をその後出す下位機に誘導っていうのが通用しなくなったって分かってないのかな?
ニコンもキヤノンも
2020/08/16(日) 12:46:26.56ID:lbzFMirPF
>>59
値段相応なんだから良いじゃないか
61名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FF6d-Kgqf)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:02:05.78ID:6Z4itxZXF
>>48
Z50が売れたのに
何でニコンは大赤字なの?
2020/08/16(日) 13:11:16.44ID:UtulcnDC0
>>61
6も7も信者が言うには売れてるそうだ。
売れてての大赤字だから手の施しようがない。
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4910-ZyKj)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:36:20.05ID:7Yf6ynGW0
動画じゃ、ソニーキャノンパナに歯が立つ訳ないんだから、シグマfpのような箱型にIBISとEVF付けて洗練させた機種出しとけばいいんだよ、ニコンは。未だにオタも多いし、それならフルサイズで存在価値もあるが、Z5は中途半端でしかない。
2020/08/16(日) 13:39:20.89ID:ugo3SzVf0
レンズが売れないと儲からないんだよ。レフ機は新規購入が少ないし、レス機は売るレンズが無い。
2020/08/16(日) 13:50:55.68ID:Io58t0tx0
>>63
動画でも歯は立ってる
Canonみたいにスペック上では物凄くても実践では数分で停止しまったりSONYの様に高感度を誇っても低画素数でスチルカメラとしては不満が残ったり…
この様な最新製品と比べてZ6はオールラウンダーとして良い

まぁ俺もZ6ユーザーだが一応このスレを立てた身として此処に居るがNikonを見下す連中が此処に来るのは何故だ?
本当はNikonのカメラが気になって仕方ないんだろう?www
2020/08/16(日) 14:24:08.21ID:Ctp77PTx0
>>63
fpが洗練されてとか無いだろw
2020/08/16(日) 14:41:57.12ID:ogJtt7jwa
パナG8+オリ12-100F4使ってる。
カメラをe-m1mk3にするか、ニコンZ5+24-200に置き換えるか迷ってるんだけど、どちらがオススメ?
人は撮らなくて、動物、風景、夜景メインです。
2020/08/16(日) 14:44:43.29ID:hJY4jO+N0
>>67
S5
2020/08/16(日) 14:46:07.07ID:fln412PoF
Lマウントに高倍率あったっけ?
2020/08/16(日) 14:47:38.50ID:UtulcnDC0
シグマが居るからすぐに何でも出てくる
2020/08/16(日) 14:50:19.96ID:UtulcnDC0
>>65
オールラウンダーって日本語にすると中途半端って奴だよ
2020/08/16(日) 14:53:33.65ID:Ctp77PTx0
実際、尖ってる機種よりは使いやすいけどね。
2020/08/16(日) 15:04:02.27ID:Io58t0tx0
>>71
中学校に戻って英語の勉強をやり直して来い
悪く言っても中庸だが実際スチルカメラとしては勿論、動画も良く録れるし高感度耐性に優れる
SONYα7sVじゃスチルカメラなんざオマケだろ?www
R5は動画がオマケだしなwww
2020/08/16(日) 15:07:39.30ID:UtulcnDC0
>>73
動画で7S3に負けて静止画で7S3に負けてる中途半端カメラがなんだって?
2020/08/16(日) 15:15:26.62ID:jhvbfjPj0
>>71
英語出来ないなら無理しない方がいいよ
2020/08/16(日) 15:23:31.44ID:Io58t0tx0
>>74
一台でスチル&動画を完結できないカメラが何だって?
笑わせんなwwwwwww

此処はNikonのスレだからGKは消えろよ
2020/08/16(日) 15:29:30.80ID:UtulcnDC0
>>76
もう辞めとけって、写真も動画も中途半端なもの一台にまとめて新型です、お値段は上級機と同じです。
信者でも買わんわ。
2020/08/16(日) 15:31:41.81ID:Io58t0tx0
>>77
スレ主として断っとく
お前は失せろ!
2020/08/16(日) 15:32:26.69ID:UtulcnDC0
逆毛生やしてGKGK、挙句にここは俺の家、無様だな。
2020/08/16(日) 15:32:33.78ID:jhvbfjPj0
ウザイのはあぼーんしとけばいい
てか、バカの暴走は止められないからそれしか出来ない
2020/08/16(日) 15:33:20.51ID:UtulcnDC0
そうするよ、俺はスレ主だから出て行けとか気が違ってる奴相手しても仕方ない。
2020/08/16(日) 15:34:30.85ID:Io58t0tx0
>>79
無様なのは、こんな休日に業務を強いられるSONY gate KeePerな!wwwwww
2020/08/16(日) 15:37:54.84ID:KejkljOJ0
>>67
迷うところだね。フルサイズは4/3に比べて丁寧に撮らないといけない代わりにボケが大きいのと高感度に強い。あとニコンはEVFがよくできているよ。
2020/08/16(日) 15:43:23.22ID:X25T9GsUM
>>65
写真撮らないからカメラの良し悪しが分からないんだろうね
彼らの脳内でソニーが素晴らしいカメラを作るメーカーになってるのかサッパリ分からんよ
2020/08/16(日) 15:48:24.62ID:Io58t0tx0
>>84
同感
強いて言えば業務で書き込んでいるか或いは日本人特有の皆が使ってるから…だろうね!
2020/08/16(日) 16:13:51.84ID:UtulcnDC0
ニコンの欠点をあげるとユーザーでもGKGK叫びだす信者が可哀そう。
2020/08/16(日) 16:37:44.53ID:4ImXlt8Sd
チョニーゴキブリ効いてるwww効いてるwww
2020/08/16(日) 16:45:21.77ID:TPaeR1CBM
>>63
ニコンはオーソドックスなカメラ以外を作ると大抵失敗してるのでSigma fpのようなユーザに新しい体験を提案するような機種は無理だろうな

Nikon 1
KeyMission
Nikon DL
2020/08/16(日) 16:55:02.99ID:1Jxf84Mf0
こんなのが欲しかった!
これでいいんだよ!

って機種がニコンには無いよね
D850のムーブメントが例外くらい
2020/08/16(日) 17:01:00.54ID:Io58t0tx0
>>89
つ、D500
コイツは動きモノに強い!
それから望遠に最強!
これで良いんだよ

フルサイズは現段階ではZ6でスナップからポートレート撮影まで行ける
これで良いんだよ
2020/08/16(日) 18:00:11.14ID:0iRLnvV9d
特徴無いカメラだな
これがニコンの本気なら先はない
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3db8-Kgqf)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:36:23.45ID:soZmqsZY0
もう終わりだね
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3db8-Kgqf)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:39:18.53ID:soZmqsZY0
日本企業が作る
メモリ4GB
HDD500GB
のパソコンみたいだ。
技術力が無い訳じゃなく
年寄りを騙して売るみたいに
誰が買うんだっての平気で作る。

バカじゃなく気が狂ってるとしか思えない。
2020/08/16(日) 18:41:59.02ID:7LPw//jMa
>>89
待望のカメラと絶賛受けてるが?

ニコンが新型カメラ「Z 5」発表。20万円以下のフルサイズミラーレス、これは待望のやつでは
https://www.gizmodo.jp/2020/07/nikon-z5.html
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3db8-Kgqf)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:53:35.51ID:soZmqsZY0
待望のゴミ
2020/08/16(日) 19:00:07.60ID:ToUu1yCq0
>>93
日本のPCが救えないのは使わないソフトを
てんこ盛りにして付加価値と言い張り
無駄にHDDを圧迫してOSを不安定にしてるところ
ユーザーはそんなゴミソフト求めてない
スマホも同じで、必要なアプリは自分で入れる
2020/08/16(日) 20:03:54.83ID:k2LkLzekr
>>89
Z5はこれで良いんだよ

買えもしないR5やS3のスペックを見て一喜一憂する奴は、所詮何も買わないからそんなゴミの反応なんて無視するだろ
2020/08/16(日) 20:25:57.47ID:P/9+lnOPM
z6z7から2年経って出るのがスペックダウン版のみって、そりゃ信者でもない普通のユーザーなら呆れると思うぞ。
他社はしっかり進化したカメラをリリースしてるのにz5のスペックで満足とか言ってるのみると惨めに見える。
2020/08/16(日) 20:35:44.40ID:0iRLnvV9d
擁護する信者が駄目だわ
今のニコンの状況理解できてるの?
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3db8-Kgqf)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:08:04.67ID:soZmqsZY0
スペックダウンでも
9万円 税込み10万円ならまだ
期待は持てるが
王者SONYと同じ値段だからな
狂ってるとしか思えない。
2020/08/16(日) 21:18:32.56ID:9UbEocCd0
>>97
これでいい(予約開始間もなくランキング圏外)
2020/08/16(日) 21:22:15.65ID:9k/Pdb500
>>100
べっ、べつにニコンのことなんか好きじゃないんだからね!
って書いてあるw
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41ad-+FKU)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:47:47.08ID:VQroRtaJ0
こんなゴミ機だけ給電可能になっても、
そんなに真剣に使うカメラじゃないから。
2020/08/16(日) 21:59:45.07ID:hJY4jO+N0
デュ、デュ、デュアルスロットだから
2020/08/16(日) 22:00:17.18ID:Nk0ru2+fr
NIKONのHDRって2枚の合成みたいだけど、効果弱い?
他社は3枚だけど。
2020/08/16(日) 22:11:02.27ID:jhvbfjPj0
HDRなんて久しく使ってないな
RAWで撮ればいいだけじゃないの?
2020/08/16(日) 22:19:42.26ID:v68TF7Z2M
初心者かつ編集なんてしないもので。。
2020/08/16(日) 22:23:21.92ID:jhvbfjPj0
まあ楽な方がいいよね
超マニアックな比較だけど、分かる人なんて居るかな?
2020/08/16(日) 23:24:44.89ID:T9DV/o8mr
なら、何を出せば良いと思う?
スペックを見て一喜一憂するくらいならレンズ買えよ。
2020/08/16(日) 23:29:19.91ID:BwZFSLy/0
z5なんてもん出すくらいならレンズ一本出せよw
z5に割いてたリソースをz6z7に割いて少しでも早く後継機を出すべきだっただろ。
信者以外喜ぶわけねえじゃんこんなの
2020/08/16(日) 23:36:55.33ID:sBBQh8hV0
HDRが欲しい時は電子シャッターにして1EVステップ上下4EVの9カットをアプリで32bit化してるけどそういうことではなくて?
2020/08/16(日) 23:45:48.26ID:T9DV/o8mr
信者はもう6か7,または両方持ってるから買わないだろ
当時あれだけ不評だったXQDとシングルスロットを改善、USB給電も可能。レンズのラインナップも揃ってきた。
今回は6を見送った層向けだろ。
2020/08/16(日) 23:53:32.90ID:Ctp77PTx0
>>112
実際のところXQDシングルはそこまで不評では無かったけどね。
そういう人は声が大きいから…
2020/08/17(月) 00:22:54.62ID:urOFN1mw0
俺まさにZ6,7見送ってZ5買おうと思ってる層
ポトレ専用なら悪くない
2020/08/17(月) 00:32:29.27ID:0nj14Qf/d
レンズ込みで870g、実勢価格は20万円以下!使ってわかったニコンのフルサイズミラーレス「Z5」の買い得度
https://dime.jp/genre/966821/
2020/08/17(月) 01:02:01.51ID:ZxhMoxvd0
>>114
俺もまったく同じ発想でZ5にたどり着いた。
自分の撮り方のポートレートなら連写要らないし、SDカードのデュアルスロットは頼もしい。
2020/08/17(月) 02:14:23.47ID:fXb1AuUL0
中国製のカメラって凄いな、いろいろな意味で
https://www.youtube.com/watch?v=sWfRoZ6MOf8
2020/08/17(月) 02:40:07.87ID:yHTXRick0
DJIが本気になればNIKONなんて一瞬で終わるよ
2020/08/17(月) 02:49:46.70ID:ynNfHVaN0
nikonを一瞬で終わらせれるなら少なくともcanonsony以外の全てのメーカーは駆逐できるな
超膨大な利益になるのにどうしてやらないんだろうな〜不思議だな〜
2020/08/17(月) 02:53:26.60ID:yHTXRick0
将来性がないからよ
実際ソニー以外赤字じゃん
2020/08/17(月) 03:42:31.03ID:ynNfHVaN0
じゃあ一瞬で終わらせられないじゃん
俺は本気を出したら凄いんだぞって小学生か何か?
2020/08/17(月) 07:59:26.22ID:urOFN1mw0
>>116
お仲間だね
Z5で良い写真を撮りまくろう
2020/08/17(月) 08:45:37.47ID:sHlchhgc0
>>115
DIME
2020/08/17(月) 08:59:17.38ID:z4OjsVRS0
>>118
ぷぷぷっw
2020/08/17(月) 09:52:19.55ID:tKwJCJ/a0
D750使っているからZ5なら幸せになりそうだ
給付金10万足して買うわ
2020/08/17(月) 10:19:35.99ID:V5Vgryb/0
同額のZ6+FTZセット買う方が間違いなく幸せになるな
2020/08/17(月) 10:36:40.79ID:4sE3QNBv0
XQDとか持ってない人ならz6買うと追加でかかる費用はわりと無視できないかと。
2020/08/17(月) 10:49:47.14ID:V5Vgryb/0
Z5にFTZ買い足すのと費用的に変わらんよ
2020/08/17(月) 10:52:35.19
FTZ使わなきゃいけないほどレンズ、少ないの???
2020/08/17(月) 11:07:50.29ID:iIJhUhGM0
D610からの買い替えを考え中
2020/08/17(月) 11:26:18.64ID:S0W2joXgM
>>127
xqdつーかCFeは一回使うとSDには戻れないぜ

金払うだけの価値がある
2020/08/17(月) 11:32:07.52
そういった間違った感覚がZ6Z7を失敗させたんだよなぁ。
Power Mac G4 Cubeと同じ大失敗だが、ジョブズは即、失敗を認め軌道修正できた。
ニコンに同じ芸当が可能かどうか。
2020/08/17(月) 11:34:36.85ID:fXb1AuUL0
Z5で失敗を認めてるじゃん
XQDがってことじゃなくてシングルスロットがってところだけどね
2020/08/17(月) 11:34:40.15ID:tKwJCJ/a0
SDってだけでもZ6よりメリット感じるよ
さほどシビアな写真は撮らないし
2020/08/17(月) 11:46:23.26ID:M7h9z8uo0
α7s3みたいに1200万画素が絶賛されるなら
SDでも間に合うのかもだけど
4000万画素や6000万画素が騒がれて
しかも高速連写を望むのであれば
SDじゃあ書き込み速度が遅すぎる
バッファ増やしたからって問題は解決されなくて
数百枚の書き込みが完了するまでは
次のメディアに交換出来ず無駄に待つしかない

逆にカメラマン都合でシャッターを切れるなら
SDで何の不自由も無い
何故高速メディアを買わなきゃならんのか
理解が出来ないレベル
2020/08/17(月) 11:49:59.26
前半は技術者の奢り、後半は消費者の感覚。
2020/08/17(月) 11:52:20.63ID:4sE3QNBv0
>>135
まぁ、そういうのが必要な機種は高速メディアでだな
z5には必要ない。
2020/08/17(月) 11:53:20.62ID:4sE3QNBv0
>>133
嘘つきID無しの相手しちゃいけない
2020/08/17(月) 11:59:23.33ID:fXb1AuUL0
>>138
すまんかった
気をつける
2020/08/17(月) 12:04:57.08ID:9oQ6Z+BC0
>>134
尚更シングルスロットのz6でいいじゃん。
2020/08/17(月) 12:05:43.78ID:V5Vgryb/0
>>137
だからZ5と画素数同じのZ6は失敗だったんだろ。
2020/08/17(月) 12:07:10.17
Z6さえSDカードだったらZ5なんて出す必要なかったんだよな。
2020/08/17(月) 12:13:31.17ID:V5Vgryb/0
そう思うが、それでも現状はZ5よりキャッシュバックでFTZまで付いてくる同額になったZ6買うのが正解だろうな。
2020/08/17(月) 12:16:51.13
FTZなんて確実に後半はゴミになるし、XQDというペナルティをキャッシュバック一回きりで無かった事には出来んわな。
給付金と同じく無意味。
何回も何回も継続してキャッシュバックしてくれるならまだしも。
2020/08/17(月) 13:15:06.98ID:uI2IFvTyp
>>144
お金ないと色々辛いな
可哀想に
2020/08/17(月) 13:26:47.86
本当にカネが無いからE-M1MK2の後、Z6をスルーしてα6600と6100、そしてEOSRなんてものを買ってしまった。
カネがなくてSDカード使い回せるZ6以降に出たそれら新製品にはずいぶん助けられた。
2020/08/17(月) 13:31:38.16ID:NCWa7ffE0
金あるやん
たぶん無駄と思えるものに金つぎ込みたく無かったんだろね
2020/08/17(月) 13:33:42.06ID:9oQ6Z+BC0
中身がz6と同じで記録メディアだけ違うならまだあれだけど、スペックダウン+信頼性の低いsdデュアルにして値段は対して変わらないならz6買うほうがいいやろね。
ライバルメーカーにわざわざ負けに行く商品を開発してるあたりほんと市場が見えてないメーカー
2020/08/17(月) 13:36:06.71ID:NSYTRPOR0
まぁまぁ、言いたい事も分かるが…
俺もZ6を使っているが、敢えてZ5を選ぼうっていう人にZ6を無理強いするのも無粋だろう

Z5の利点も有る訳だしZ5を検討してる人は迷わず買った方が良いよ!
2020/08/17(月) 13:37:40.98
値段変わらないと錯覚するのは最初だけ。
専用メモリであるXQDがジワジワと後悔を積み上げてゆく。
2020/08/17(月) 13:40:21.14ID:NSYTRPOR0
>ライバルメーカーにわざわざ負けに行く商品

見えて無いな
2020/08/17(月) 13:40:47.70ID:V5Vgryb/0
SDデュアルを必要とする層にはスペックが足りない
SDデュアルが必要でない層はZ6がFTZ込みで同価格で買える
Fマウントレンズを持ってない層には広角と望遠域の安価なレンズが無い

Z5のメリットってなんだ?
2020/08/17(月) 13:41:44.56ID:V5Vgryb/0
>>151
骨を切らせて肉を断つニコンの華麗な戦略なのにな。
2020/08/17(月) 13:43:29.48
Z5のメリットは、ズバリ、家電量販店に置いてもらえること。
XQDという専用メモリまで在庫しなきゃならないリスクがあったZ6Z7は家電量販店に置いてもらえず、知名度ゼロだった。
それがSDカード使えることにより、ようやくα7やEOSRと同じ扱いをしてもらえるようになったことが最大のメリット。
2020/08/17(月) 13:45:20.34ID:9oQ6Z+BC0
既存のzユーザーをレンズの延期でバカにしつつ開発していたのは新しい技術が何も入ってない劣化版のz5ってねえ。
2020/08/17(月) 13:49:01.78ID:v+YQaX38d
SDカードを差し込んでXQDスロットに入れられるアダプタとかないの?
2020/08/17(月) 13:50:19.91ID:V5Vgryb/0
>>155
それをレンズとボディの開発は別だって信者が擁護するからタチ悪いよな。
本来ならユーザーこそさっさとレンズ寄越せって言うのが普通だしな。
2020/08/17(月) 13:58:58.63ID:9oQ6Z+BC0
>>157
消費者からしたら知ったこっちゃないしな。
z6z7の後継機とかα9的なポジションのボディを開発してて70-200と発売を合わせたとかならまだ納得できるけど2年待った結果がz5って舐めてるよね。
2020/08/17(月) 14:32:00.92ID:0uVO4hHL0
>>154
家電量販店にZ6置いてないとかどんな田舎だよ
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41ad-+FKU)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:52:03.91ID:KoSYiewp0
縦グリ無いからポートレートには使いにくいよ。
電池箱、結局3機種に対応するぐらいだから、普通に縦グリ用意すりゃよかったのに。
2020/08/17(月) 14:55:49.55ID:4sE3QNBv0
>>157
いや、別なのは事実だろ
レンズが出なかったのは別問題
2020/08/17(月) 14:58:57.41ID:4sE3QNBv0
>>160
縦グリ無しでポートレート撮ってる人なんて大勢見るが…
縦グリ不要とは言わないけどね。出た方が良い。
2020/08/17(月) 15:20:25.00ID:V5Vgryb/0
>>161
>158
2020/08/17(月) 15:59:12.36ID:tKwJCJ/a0
>>159
県庁前にヤマダあるのに置いてないわー
Z50はある
2020/08/17(月) 16:20:32.37
Z6置いてあるのなんて都心部の大型店舗と地方のフラグシップ店のみで、数えても30店舗くらいしかない。
その他の全国津々浦々に存在する3500店舗くらいの家電量販店には置かれていないんだよね。
α7やEOSRはそのうち半分の1500店舗くらいには展示機置かれてるから知名度が2桁違う。
2020/08/17(月) 16:25:40.73ID:9oQ6Z+BC0
県庁って言ってもピンキリじゃね?
2020/08/17(月) 17:57:05.56ID:4sE3QNBv0
>>166
嘘つきID無しじーさんなんかに構うなよ
2020/08/17(月) 18:10:47.19ID:9oQ6Z+BC0
>>167
レスが全部キモい
絡んでくんな。
2020/08/17(月) 18:53:06.11ID:4sE3QNBv0
>>168
もう書き込むなよ
2020/08/17(月) 19:22:37.17ID:DpMQ5a5Mp
またXQD狂信者来てるのかw
わざわざ何回もZ5を貶しに来るとは相当な暇人だなw
2020/08/17(月) 20:53:59.18ID:rKDycIsDa
そもそも4K 60fpsの動画撮影とかになるとXQDのメリットも出てくるけど、Z5のスペックで動画撮影しないならXQD搭載するよりSDのダブルスロットの方が価値がある。
単純な話でしょ?

なんでZ6買わないの? とか言われてもZ5で必要十分なんだからそれでいいでしょ?
2020/08/17(月) 21:00:17.39ID:BTk+c6dPM
同じ値段なら良いほう買うのって普通でしょ
2020/08/17(月) 21:05:37.32ID:4sE3QNBv0
>>171
ほんそれ
2020/08/17(月) 21:32:41.23ID:urOFN1mw0
俺はZ6,7はシングルスロットだったからパスした
シングルスロットで良いならZ6でもいいんじゃないの?
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41ad-+FKU)
垢版 |
2020/08/18(火) 15:26:25.09ID:sNr4ugcj0
Z5は縦グリ接点を用意することもできたはず。
どうしたら縦グリ用意してもらえるん?
こんな悩み抱えてるのニコンだけやで。
2020/08/18(火) 16:17:56.39ID:4x9vkthX0
>>175
ポートレートだって縦グリ使わない人多いし、
それほど需要が無いのにz5みたいな廉価機にコストかけられないって事でしょ
2020/08/18(火) 18:14:59.70ID:63nfJIoHM
バリアングル液晶はもう廃れるのかな
被写体が小さいかつ縦持ち多めになるので上から液晶見えないと辛い
3軸チルトはどうなんだろ
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-Kgqf)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:30:25.75ID:yqW6b14S0
はあ?
2020/08/19(水) 00:57:20.72ID:act6t16b0
逆じゃないの?
2020/08/19(水) 01:15:58.52ID:LfswINEo0
反対まで回る3軸チルトがあったら他は全部いらんわ
どこか作ってくれないかな
2020/08/19(水) 06:34:08.16ID:ONSujTz4M
z5終わってるなぁ。
R6にボロ負け。
20万出してこんなの買うんだったら
少し足してR6にいくわ。
2020/08/19(水) 06:51:12.34ID:FzB9Dk5Za
>>181
少しではないと思うが
183名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/19(水) 06:53:13.49ID:n7qIXPvZd
ニコン「Z 24-50mm f/4-6.3」は周辺部が甘い
http://digicame-info.com/2020/08/z-24-50mm-f4-63-1.html

・鏡筒はマウントやフィルター枠も含めてすべてプラスチック製だ
・周辺光量落ちは開放ではかなり激しく、絞れば改善するが、完全に解消するにはF8以上に絞る必要がある
・歪曲は、24mmではタル型が顕著
・50mmの解像力は、中央は開放では若干甘いが、F8からF16までは非常にシャープだ。F22からF32では回折の影響で少し甘くなる。隅はF11からF16でベストの結果が得られるが、それほど良くはない
・AFの動きが時折少し遅くなることがあった
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fda-CvJ5)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:45:42.23ID:Ot3xjDEY0
ニコン「Z 24-50mm f/4-6.3」はキットレンズとして期待通りの性能
http://digicame-info.com/2020/08/z-24-50mm-f4-63-1.htm

・Z24-50mm f/4-6.3は195グラムとZマウントレンズで最軽量で、Z5とのバランスは非常に良好に感じる。

・AFはステッピングモーターで、非常に静かで速い

・倍率色収差は、良く補正されている。

・F16かF22に絞ったときの光条はとても素晴らしい。

・7枚羽根の円形絞りが採用され、玉ボケは満足のいく描写だ。サンプルからは、ボケは概ね良好だと言える。

・24mmの解像力は、中央は開放では若干甘いが、F5.6からF11までは非常にシャープだ。

・28mmの解像力は、中央は開放では若干甘いが、F5.6からF16までは非常にシャープだ。

・50mmの解像力は、中央は開放では若干甘いが、F8からF16までは非常にシャープだ。

・Z24-50mm f/4-6.3で最も注目すべきはそのサイズで、画質も十分にしっかりしている。まだZレンズを持っていないZ5のユーザーには、このレンズは、よい出発点になるだろう。l
2020/08/19(水) 08:06:11.03ID:MmYwY5C80
>>181
Z5の本番は、値段の落ち着く冬だろ。
コロナと市場縮小の中で、Z50と共にどこまで踏ん張れるか。というか、それまで会社が持つかは不安だけどw

個人的にはz50もいいと思うんだが、フルサイズ+ibisの訴求力は大きいだろうし
186名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:06:12.78ID:8V3RzGF8d
開放では使えないレンズ
ただでさえ暗いレンズなのにさらに絞らないと解像しないんだね・・
2020/08/19(水) 08:09:11.51ID:jXx2uQW8a
よくZ6とお値段で戦わされるけどなんで新品と中古の値段で戦ったり新品とキャッシュバック付き新品で戦ってるんだろう
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-CvJ5)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:17:34.03ID:Eepim1oT0
>>186
暗いのに開放で全く解像しないレンズの例

SONY FE 28-70mm f/3.5-5.6 OSS
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/999-sony2870f3556oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_2870_3556oss/mtf.png

光学性能は最悪レベルの星1つ半って、こんなのキットレンズにしてるソニーは一体…w
2020/08/19(水) 08:21:11.56ID:LgB8QNHu0
>>186
キヤノンのF11暗黒レンズは間違ってなかったんや
190名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:21:34.27ID:VL35OQD3d
>>187
現にそういうZ6が売ってるんだから仕方がない
それと比べないとしたら情弱すぎる
2020/08/19(水) 08:35:54.29ID:7tNxlyWv0
>>190
それを知ってる人なら初値から下がる事も知ってるでしょ
2020/08/19(水) 08:40:58.36ID:YWuxytpUr
>>188
FE28-70は絞ったら遠景の解像が逆に落ちるんだってさw
ヤバくね?

『このレンズ,F8付近が最悪!!』 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586364/SortID=18125752/

私もα7発売前に銀座のソニーでいじってきた感触は,とても好感を得たのですが,実際に風景に使ってがっかりした経験があり,このレンズを使わなくなりました.
中近距離ではそこそこなのですが,遠景では絞り込んでも中心はまずまずですが,周辺がひどいのです.せっかく海外で写した写真がこんなで落ち込みました.
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586364/SortID=18125752/ImageID=2060874/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586364/SortID=18125752/ImageID=2060876/
193名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-v4UK)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:55:35.88ID:UdCWKo3Ld
>>192
お爺ちゃん、いくらソニーを叩いてもZレンズの性能はあがりませんよw
開放では使えないZレンズw
2020/08/19(水) 08:56:43.14ID:ZQejbnhTM
>>191
あくまでも現段階での話ししてるに決まってんじゃん。
それくらい分かれよ
2020/08/19(水) 09:23:39.65ID:7tNxlyWv0
>>194
現時点て限定的な見方はあまり意味ないかなという話
2020/08/19(水) 09:28:47.50ID:c63XaZlRr
>>193
メッチャ悔しそうwww
2020/08/19(水) 09:40:02.22ID:ThJZnO40d
絞って使えないとか新しいなwww
2020/08/19(水) 09:55:05.91ID:w5LhG8SY0
今日もネガキャン隊の皆様お疲れ様です
どんどん書き込んでスレを伸ばしてくださいね
199名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp73-f6AD)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:18:22.67ID:5l1fDCJPp
>>193
Zレンズで決定的にダメなレンズなんてあったっけ
DXのキットでさえヤバイぐらい解像してたが
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-hIVQ)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:43:36.93ID:OHs4qm+80
IDなしはZ50スレでニコンの売り場がないと騒いでたアホだろ。

Z6はビックカメラだけでも取り扱い店舗数30越えてるぞwww
2020/08/19(水) 11:43:47.13
バカ過ぎねーか?
ビックカメラは全店舗で31店舗しか無く、アウトレットやテナント入りしてる小型店には置いてない。
もの知らないバカがID無しに噛みつくのは10年早い。
2020/08/19(水) 11:51:17.72ID:x+PBVM7Td
チョニーゴキブリ悔しそう
203名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/19(水) 12:46:15.58ID:/wK1ER5Jd
>>199
ニコンZレンズの性能が凄まじく低す(ry・・・

Z50mmも敗北
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

24-70ズームでも敗北
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

Z35mmも敗北
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

14-30ズームも敗北で4連敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html
2020/08/19(水) 13:25:40.56ID:UVw83/tcr
>>203
ごめんね、実際はこうだからw

実際Zレンズって富士フイルムの提唱するバリューアングルが

 『 た っ た の 8 点 』 

しかない小口径マウントのFEレンズに圧勝してんだよね
やっぱりバリューアングル40点あると凄く設計しやすいみたい!


FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-hIVQ)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:30:02.38ID:OHs4qm+80
>>201
で、全国で取り扱いが30店舗もないんだっけ?
ビックだけでも余裕で越えるし、価格.comの実店舗ありの店だけでも30は余裕で越えてるけどな。

ID隠しても頭の悪さは隠せなくて残念だな
2020/08/19(水) 17:31:03.51
無いよ。
あるっていうなら30店舗名、挙げてみたら?
2020/08/19(水) 17:53:58.91ID:7tNxlyWv0
>>205
ID無しなんて相手にするなよ
2020/08/19(水) 18:05:09.65
誰もお前の命令に従わないなwww
指導力ゼロやなぁ。
2020/08/19(水) 19:49:06.65ID:pUx6vWeyM
Z6が売れなかったのはダブルスロットじゃなかったからというのは要因の一つではあっただろう
さてここでダブルスロットのZ5が出て、はっきりするな
ダブルスロットであろうがなかろうがNikonは売れない
不人気だって
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-tqqx)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:12.17ID:PmkApmtP0
売れないのは
レンズない

SONYの2年前の機種と同性能

値段はSONYの2倍


売れるわけない
2020/08/19(水) 19:59:58.18
まぁ今度はα7やEOSR並みには展示機が家電量販店に置いてもらえるようになるから、
一般人が初めてニコンのフルサイズミラーレスの存在を知ることになる。
ここからスタートなのだから人気が出るかどうかは今後のレンズラインナップ次第。
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-khMh)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:53.34ID:2fqtBvq10
>>209
ダブルスロットはZ6sとかで搭載すればよかったのにな。廉価版でダブルスロットとか、大型化して相変わらずニコンだな、という印象。
2020/08/19(水) 20:05:35.23ID:PEH7DmLp0
>>210
ソニーででっち上げた架空の映画評論家デビッドマニングさんですか?
2020/08/19(水) 20:22:37.01ID:H0kuM5SW0
レンズがやっと少し揃ってきたのにボディは2年前のボディから劣化したゴミボディが増えるだけだもんな
z5みたいなボディを出すのは構わんけど今はまず他社のハイエンドモデルと同等のものを発表だけでもしておかないとユーザーは離れてくだけなんじゃないか?
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-tqqx)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:23:54.95ID:PmkApmtP0
何で人気あるのに

大赤字なの?
2020/08/19(水) 20:24:22.16
Z6Z7がハイエンドモデルじゃないってんだからなw
2020/08/19(水) 20:31:31.71ID:7tNxlyWv0
>>212
それだけ要望があったって事でしょ
どうせ1スロだったらそれで文句言うだろうし
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-hIVQ)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:34.08ID:OHs4qm+80
https://s.kakaku.com/item/K0001083378/


実店舗、在庫ありだけで

37店舗

反論するなら30店舗しか取り扱いしていない証拠をだせよww

それとも2日で日本全国のカメラ店舗を見て回ったのかね(プ
2020/08/19(水) 20:39:25.35ID:7tNxlyWv0
>>214
6sも7sもハイエンドでは無さそうだし、ニコンはレフ機の方が売れてるとミラーレスで出すのはもう少し先なのかな
D880とか出たらわりと欲しいし。
2020/08/19(水) 20:40:27.38ID:MmYwY5C80
>>212
ダブルスロットにしておいて、CFe typeA非対応ってあたりが実にニコンらしいw
Z6でCFe対応は終わっているんだから、簡単に対応できるだろうに
2020/08/19(水) 20:41:19.05
>>218
やっぱりバカじゃねーかw
無店舗揃いの価格コム持ち出してどうした、バカよwww
バカは無店舗の意味も分からんのだろうなぁ、何故なら、お前はバカだからwww
2020/08/19(水) 20:42:44.27ID:j+f6wGavM
>>220
開発陣が老害しかいないんだろw
あと小出しにしてきてせこいんだよなー。
2020/08/19(水) 21:03:06.13ID:vfDifyknd
やっぱ金だしてID消してるチョニーゴキブリはバカだwww
2020/08/19(水) 21:08:12.83ID:w5LhG8SY0
ニコンの命運を握ってるのは経営陣でも開発陣でもない
銀行団だ
ドラマなら半沢直樹みたいなスーパーヒーローがニコンを救ってくれるだろうけど現実はそうはいかない
帳簿の数字でしか物事を判断できないバンカーがニコンを潰す可能性は否定できない
2020/08/19(水) 21:08:21.00ID:7tNxlyWv0
>>220
さすがにコスト上がりすぎるし、z5のスペックでXQD対応は無駄でしかない
2020/08/19(水) 21:37:52.49ID:o/hP+fIq0
>>219
ハイエンドってのが風景用の高画素機だったら
Z8?だかがそのうち出てくるだろうね
Z6s 2400万、Z7s 4600万、Z8 6000万画素くらいなイメージ

でもハイエンドが動体撮影を指すなら
あと5年は一眼レフ(D6やD500)に勝てないかと
Z9?がそこを埋めるのかどうかは知らんけど
D6よりもっさりでは許されないだろうし
2020/08/19(水) 21:44:31.10ID:pUx6vWeyM
>>220
Nikonはメディアスロットもおそらく外部から調達じゃろ
CFe A対応のは売ってないんだと思うぞ
ソニーがα7SVのためにCFe A を作って販売するんだから
パーツメーカーが汎用品作るのはこれから
でも次機種でCFe A採用したらXQD/CFe B のカメラ購入者が
ぶち切れるぞ
ハシゴ外されたって
2020/08/19(水) 22:11:12.42ID:MmYwY5C80
>>227
いや、CFe B(2レーン)∋CFe A(1レーン)なので、typeAカードをtypeBスロットに挿すためのアダプタでいける。速度的にはtypeAをPCIe gen2で使ってもXQD並みだから、Z6/Z7なら必要速度は満たせる筈だし
2020/08/19(水) 22:16:39.98
狸の皮算用。
2020/08/19(水) 22:28:29.08ID:H0kuM5SW0
z8?だかとz7を分ける必要ってあるのか?
αみたいになるんじゃないの?
2020/08/19(水) 22:30:27.28ID:rQvOfARar
Z5気になるけどレンズがダサい。
85F1.8とか何やねん。ローレット長すぎやろ。
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-hIVQ)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:39:45.85ID:OHs4qm+80
>>221

言うと思ったよww
実店舗ありでの抽出って書いてあるのに

IDなしは馬鹿だなぁ。

それより30店舗以下の証拠をだせよ(プ
2020/08/19(水) 22:49:41.59
>>232
へえぇえぇえぇぇwww
Amazon.co.jpって、どこに実店舗があるのぉぉおぉおぉおお?????
どこどこどこ、どこにあるのぉぉぉぉおぉぉぉ????
教えてえぇえぇえぇぇええぇwwwww
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-hIVQ)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:14:05.63ID:OHs4qm+80
>>233
Amazonは入ってないが。
フィルターもしらない馬鹿だな(プ
2020/08/19(水) 23:18:25.06
フィルタリングしたら5店舗しかないんですがあぁぁぁあぁああぁwwww
実店舗どこにあるのぉぉぉぉおぉぉぉ???
2020/08/19(水) 23:23:14.47ID:v1lSa4KXM
>>210
同性能ってどこが?
画素数以外見ない人?
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-tqqx)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:37:12.64ID:PmkApmtP0
>>236
え?
2020/08/19(水) 23:40:24.05ID:v1lSa4KXM
>>231
誰も言わないけど物凄くダサイね
レンズに格好良さは求めてないけど
2020/08/19(水) 23:41:59.85ID:v1lSa4KXM
>>237
詳しく書けよ
値段が2倍とか、何と比較してるの?
2020/08/20(木) 00:02:09.24ID:y67BJ2TG0
>>238
AF初期のニッコールと比べるとまだマシと思ってたわ

Zレンズがダサく見えるようじゃまだ子供だな
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-hIVQ)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:18:41.70ID:EUfCjC6U0
>>235
フィルターも出来ない馬鹿だな。
それとも倉敷だけか。

5店舗だけなら書いて見せろ(プ
2020/08/20(木) 00:22:12.34ID:gjx+NTI10
>>238
わりとzユーザーの間でも言われてるよね
安くないけど、安いシリーズのデザインなんだろうと思ってる。
2020/08/20(木) 00:36:09.99
>>241
ビックカメラ新宿店
ビックカメラ東池袋店
ビックカメラ有楽町店
ビックカメラ渋谷店
ビックカメラJR八王子駅店
2020/08/20(木) 06:31:29.19ID:VysNvbnqM
>>230
画素数だけの差じゃないだろうから
カメラの価格が20万、40万、60万とかになる
ここで40万円のカメラが無意味で不要というなら
Z7系の役目は終わってるね
2020/08/20(木) 06:47:29.63ID:2Sv7oyNZM
ユリカメラ先生は結構高齢だけどかわいいと思うね
ともよはねえ
育ちの悪さが言葉使いに出てるのがね
2020/08/20(木) 06:58:43.86ID:I+6n9Mwj0
>>231
確かにZ50f1.8ダサいとは思ってるんだけど他にカッコイいデザインのレンズってどこ?
2020/08/20(木) 07:15:56.27ID:j1O4SSNG0
>>240
告白します。初めてZレンズの写真を見たときマウント側のツルツルした部分はFTZ代わりのスペースにしか見えませんでした。「Fの光学系、そのままなのかな?」と。

Fより長くなった分が、デザイン的にうまく消化できていない印象を持っています。
2020/08/20(木) 07:26:23.22ID:gtNwysvW0
>>244
r3からr4になったように画素数が増えても値段は対して変わらないんじゃない?
2020/08/20(木) 07:39:55.89ID:eNuZmO8z0
>>248
https://nikonrumors.com/2019/09/19/first-indications-of-the-rumored-nikon-camera-with-60mp-and-16-bit-nef-files.aspx/

https://nikonrumors.com/2020/02/25/nikon-z8-and-nikon-d850-replacement-rumored-to-have-a-60mp-sensor.aspx/

60MP機が準備されているのはほぼ確実
Z8だか9だかは知らんけどZ7とは外観から違うだろうし
Z7sが出るならワンチャンそれが60MPかも?
でもそんなことしたら価格帯に大きく穴が空く
250名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/20(木) 07:41:04.34ID:u+0xqQyyd
プラスチックの暗黒キットレンズが58,300円とか常軌を逸してるな
ニコンへの御布施がてきるかどうかが試されてるねこれ
2020/08/20(木) 07:52:05.07ID:gtNwysvW0
>>249
いや、α7r3とα7r4の発売時の値段はほぼ変わらないのにニコンは画素数上がると値段がそんなに変わるのかって話。
60M画素のカメラって要はr4ポジションのカメラでしょ?
60M画素のカメラを出すとしたらソニーと同じ売り方するでしょ。
2020/08/20(木) 08:48:52.14ID:eNuZmO8z0
>>251は変わらないと思う、自分は変わると思う
現時点では答えなんてないから議論のしようもないけど
センサーが違うだけならZ7よりちょい高いくらいだろね
センサーだけが違うモデルが出てきたらね
2020/08/20(木) 10:40:12.34ID:SRR6VPhA0
60MPてすごいけどボディもでっかくなりそうだね
2020/08/20(木) 10:45:58.26ID:+Wky4lhT0
>>251
今のニコンならSONYより上手い商売やるよ。
やっと揃いだしたレンズを60MP対応の2型って言って焼き直してくる。
2020/08/20(木) 11:00:22.10
アッという間にZ5が忘れ去られ、ソニーの空想機種へ思いが爆発するスレwww
2020/08/20(木) 11:12:54.90ID:gjx+NTI10
>>250
24-50なら初値でもあと1万円は安い
2020/08/20(木) 11:53:11.08ID:j1kmkJoXM
>>246
Sony 24mm/1.4GM
2020/08/20(木) 12:03:18.56ID:MBoAdRcYa
>>253
CFeBWスロットなら大型化やむなし
2020/08/20(木) 12:09:50.60ID:gjx+NTI10
>>246
z 24-70 2.8s のデザインは好き
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f33-i6pf)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:54:43.48ID:qGMg5MF40
D6の技術をノウハウをフルサイズミラーレスに結集させたら、
ソニーもビビるようなすごいのができあがったりしないの?
2020/08/20(木) 13:57:00.47
一眼レフのノウハウでミラーレスに転用できるものは何一つ無い。
ミラーレスの技術は全部他社から買う必要がある。
2020/08/20(木) 14:09:01.15ID:gtNwysvW0
LVはコントラストafになるんだな
2020/08/20(木) 14:25:49.88ID:gjx+NTI10
>>260
D6のインターフェースとか作り部分の流用はかなり良いのが出来ると思う。
センサー周りはコントラストAFなので、流用出来るものは無さそう。
2020/08/20(木) 14:27:25.92ID:OU5HlaszM
>>257
あなたソニーでカメラはじめた感がアリアリとするね
2020/08/20(木) 14:38:10.27ID:rVc1FdrLd
>>261
具体的にミラーレス独自のノウハウって何が有るの?
一眼レフからミラーとシャッターを取っただけだろ
2020/08/20(木) 14:44:05.00
具体的に言えば動画機能やボディ内手振れ補正、画像補正前提でのレンズ設計などだよ。
2020/08/20(木) 14:55:20.81ID:gjx+NTI10
>>265
相手すんなって
2020/08/20(木) 15:01:42.81ID:X4rcvRaqM
>>246
カッコいいかはさておき、似たような焦点距離だとBATIS85や最近出たSIGMAのミラーレス用85、APSだけど富士のXF56なんかはいいと思う。
マウント径デカイから棒みたいになるのは仕方ないだろうけど。
CANONの85F2も棒みたいだけど、まだマシ。
2020/08/20(木) 15:23:26.75ID:dy2XtS5UM
>>268
マウント径が小さいと画質を向上する為には太くするしかなくマウント径が大きいと太いか長いかを選べるってことじゃないの?
デザインの良し悪しは置いといて
2020/08/20(木) 15:28:49.74ID:eNuZmO8z0
>>265
AF周りと動画だろうね
といってもニコワンの時点で初の像面位相差を載せて
他社ミラーレスを突き放すAF性能だったし
あとは動画も他社より先に導入はしてたけど
こっちは力入れて来なかったからね
2020/08/20(木) 19:25:09.35ID:IzJ3FWROa
最近カメラやり始めた俺が初のフルサイズ機でZ5はあり?
2020/08/20(木) 19:49:52.23ID:gtNwysvW0
>>271
z6にしとけマジで。
2020/08/20(木) 19:51:50.91ID:vHf3M7Vd0
>>271
Z6だな
Z5はできることが限られる
2020/08/20(木) 20:18:33.52ID:I+6n9Mwj0
>>271
ありよ
作例を見て使いたいと思ったカメラ買えば良いよ
2020/08/20(木) 20:32:43.16ID:CrRqUvZQ0
みんな適当だな
>>271が何を撮ってるのかまたは撮りたいのか
今どんなカメラ使ってるのか聞くのが先だろ
2020/08/20(木) 20:40:19.55ID:Bq/OGO8Nd
>>271
Z5はコストパフォーマンス最高だからアリ。

本格的な映画レベルのビデオ撮影もするならZ6だが、YouTuber程度ならZ5で充分だ。
2020/08/20(木) 20:45:40.04ID:gtNwysvW0
現状コスパで言ったら明らかにz6だからz5みたいな中途半端なカメラを勧めるのは辞めたほうがいい。
z5を買うならせめて半年後でいい。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-ykhY)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:52:21.55ID:4ZRUb/8B0
自分がそうだけど、撮影環境がほぼ昼間屋外で激しく動く動体やスポーツを撮らないならZ5で充分でない?
夜景や星や屋内スポーツあたりを撮るならZ6やレフ機になるんだろうけど。
2020/08/20(木) 20:55:42.75ID:NP+A7fV30
Z5で十分でもZ5である必要がない
280名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:57:47.88ID:u+3cwxfmd
>>278
昼間の屋外の風景しか撮らないならフルサイズ一眼なんていらないよ
スマホで十分
2020/08/20(木) 21:11:14.68ID:k7PxQfg60
>>271
ソニー
282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-ykhY)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:28:53.63ID:ZAW69GY2a
>>280
風景だけなんて一言も書いてないが…
風景やるならスマホどころかZ7買うと思うけど、まぁ何で満足出来るかは人それぞれか。
2020/08/20(木) 21:29:10.03ID:I+6n9Mwj0
>>278
実際に使ってみたら表面照射らしく低感度ではZ6より味わい深いかも知れないのに視野狭いよな
2020/08/20(木) 21:33:48.53ID:j1O4SSNG0
>>280
流石Zが嫌いなスップさん、言うことが凄いw
2020/08/20(木) 23:42:12.47ID:HJsix1Xa0
そういえば裏面が出始めたときは画質がわるいのなんのって叩かれてたような覚えがある
2020/08/21(金) 00:12:58.87ID:+R60SGWN0
>>285
独特のクセみたいなのはあるとは思う
2020/08/21(金) 06:33:02.87ID:dMPvY9YEa
271です。皆さんレスありがとうございます。
ポートレート撮影がメインです。スタジオ撮影や古民家の様な暗い屋内撮影もします。夜の屋外で撮影もします。
288名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/21(金) 06:45:25.61ID:Kq7wjfrMd
>>287
瞳AFが強くて高感度耐性もあるソニーの裏面照射タイプをお勧めする
その二点はニコンが弱いところ
2020/08/21(金) 07:20:05.85ID:dunm77MGp
>>288
アホか ポトレでソニーありえんわ
ゾンビ色の人肌で使い物にならん
290名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/21(金) 07:27:34.00ID:87PeSCuXd
ニコンのZシリーズは昼間の風景専用機

>>289
全人類の顔が黄色くなるニコンが何をw
291名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/21(金) 07:31:01.73ID:87PeSCuXd
https://demcoe.hateblo.jp/entry/2016/09/14/070000

ニコンといえば「黄色かぶり」
メーカーごとの味付けの範囲で済む話でなく、これが嫌でキヤノンに乗り換える、という話もあるほどです
292名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-ykhY)
垢版 |
2020/08/21(金) 07:35:33.19ID:SYY1npYSa
>>287
Z5ではダメってことはないと思いますが、Z6と単焦点が良さそうな気が…

工作員が暴れてますが気にしないでw
2020/08/21(金) 08:08:09.96ID:dunm77MGp
>>291
いつの話ししとんねんGKジジイ
クソ7とゴミマスターとか勧めるなよ
294名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/21(金) 08:10:51.20ID:9TqL730ud
↑事実から目をそらし、汚い言葉で罵るしかないニコ爺
2020/08/21(金) 08:33:01.04ID:+R60SGWN0
>>287
それならZ6じゃないかな
2020/08/21(金) 08:46:11.48ID:XfE7dn3Or
>>291
それ、LightroomのプロファイルがタコなだけでNX-Dとか撮って出しJpegは全然大丈夫って書いてあるやん

さすが印象操作の悪知恵だけは一流のGKだねえ
ソニーの発色は三流なのにw

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908
 
2020/08/21(金) 09:11:08.65ID:fZSiIIjop
>>296
印象操作とか
お前がゆうか
2020/08/21(金) 10:09:47.47ID:10eR/j6Fd
悔しそうw
2020/08/21(金) 10:52:18.11ID:0d35/vu9M
>>287
もう色々と情報が出ていると思うけど
高感度耐性を見てから、実際に5が出てから決めたほうが良いかと
2020/08/21(金) 10:54:15.80ID:ONRKshAvM
実機見るまでもないと思う。
余程の物好き以外はz5を買うのは無駄。
2020/08/21(金) 10:55:21.91ID:peRtwyJd0
結局のとこZ5の表面センサーの絵と
Z6の裏面センサーの絵を見比べて
納得した方を買う感じになると思う
2020/08/21(金) 11:18:14.90ID:DZyY2nFI0
結局上位機種買っとけばよかった病を患うのは確定的に明らか
2020/08/21(金) 11:21:03.10ID:/Ks9taKjF
横からだけどNikonのZは全然黄色く無いぞ!
SONYのαは緑がかって顔色悪く見える
2020/08/21(金) 11:22:33.95ID:DZyY2nFI0
女撮るならキヤノン、死体撮るならニコンってのが定説
2020/08/21(金) 11:23:08.80ID:IJmDxv/H0
α7VやEOS R6のが後悔ないと思うヨ(ボソッ)
2020/08/21(金) 11:32:50.90ID:ONRKshAvM
αはファインダーが受け付けるかどうかだと思う。
2020/08/21(金) 11:34:12.37
ニコンはマニア向け機種は自然な青みがかったリアル指向の色、
エントリーの素人向けは黄色みがかった印象重視傾向と
セグメントによって絵作りが違うのも知らないバカが残った感じだな。
2020/08/21(金) 11:39:23.02ID:DZyY2nFI0
ニコンは機種によって変わるから本当に仕事に向かない
新機種買っても前の機種や廉価機がサブにならない、同じもの二台づつ買わされる羽目になる
2020/08/21(金) 11:43:04.92ID:+R60SGWN0
>>303
未だに昔の機種の話しか知らない人がいるのよね。
2020/08/21(金) 12:04:18.86ID:MfJtXrwZ0
>>309
昔の機種しか知らないんじゃなくてどっかのサイトやユーチューバーからの受け売りを言ってるだけだからニコンはおろかソニーのことも知らないのでは?
2020/08/21(金) 13:16:48.20ID:JFyK2mVha
>>304
鑑識カメラならペンタックスじゃないのか
2020/08/21(金) 15:20:08.30ID:lPeAjqtMM
>>311
ちょっと前までペンタックスだったけど、いま警察に採用されてるのはCanonのeos kissだよ

プリクラに搭載されてるやつよりしょぼいって嘆いてたわw
 
2020/08/21(金) 16:31:15.66ID:kvGtLWho0
この機種は鉄道撮影可能ですかね?
カーブの外側で向かって来る列車に対して連写で撮りたいのですが。
ちなみに現在D500使ってます
2020/08/21(金) 16:53:35.89ID:peRtwyJd0
発売されるまで誰も答えられないとは思うけど
Z6より期待をしてはいけないのと
D500より上を望むならD5/D6しかないんじゃない?
2020/08/21(金) 16:56:12.85ID:+R60SGWN0
>>313
D500でどう撮ってたかだなぁ
連写とかしてたなら同じように撮るのは無理かと。
2020/08/21(金) 16:56:29.12ID:nbIyw1hma
この記事貼ってほしいってステマ?

軽くて高画質なミラーレスカメラ、「ニコン Z5」の実力を鉄道撮影で測る
https://www.tetsudo.com/report/265/
2020/08/21(金) 16:59:56.21ID:JFyK2mVha
>>312
鑑識写真をプリクラでやろうぜ
2020/08/21(金) 17:47:43.39ID:peRtwyJd0
APS-CエントリーモデルであるD3500の秒間5コマとほぼ同等という数値は、少々物足りない印象を受けました

EVFの性能は上位機のZ6とほぼ同等で、表示遅延はまったく気にならないレベルでした

特に連写性能が秒間約4.5コマに絞られている点は、鉄道写真撮影では物足りなさを感じます

鉄道にはオススメしません、が本音でしょこの人
2020/08/21(金) 18:34:41.02ID:CX3Aw7Tl0
>>316
鉄ちゃん!
2020/08/21(金) 19:05:17.42ID:VrwF8Wtz0
>>318
やはり連写性能が圧倒的に厳しい
キャッシュバックがあるうちにZ6、かな
俺はD500だが、むしろD850に魅力を感じる
2020/08/21(金) 19:50:44.77ID:8AiPCR3F0
>>320
俺もD500を使ってるけどD500
を持ってるという人なら連写はD500に任せてフルサイズならではの部分をZ5に任せるのも良い選択だと思うよ!

俺はZ6も持っているけど生じっか連写も得意な機種が災いなのか幸いなのか…
どっちを使おうかと迷う事が有る
連写は苦手だけど高画素機のZ7と併用するのがベストだったかな?と思う時も有るけど2400万画素だからこそ微ブレせず気軽にバシバシ撮れる長所は凄く痛感する
D850はレフ機だから今から買うならレス機のZ5の方が良いとは感じる
2020/08/21(金) 20:02:05.90ID:eRCOkIRza
ニコンの黄疸とか昔の最初期のピクコンの話やんけ。
2020/08/21(金) 20:15:48.49ID:8AiPCR3F0
>>322
だよな!
今はNikonの色味が一番信頼できる
SONYでポートレートなんて顔色が緑色に成って目も当てられない
2020/08/21(金) 20:40:32.61ID:eRCOkIRza
まあでも黒歴史な事には違いない。
D2XMODE以外マトモじゃないって時代がしばらく続いたからな。
2020/08/21(金) 20:51:17.51ID:8AiPCR3F0
>>324
過去は過去
一度の過ちを何時までもグダグダ言ってる奴は進歩の無い人間

何故ならNikon自体が進歩して現在では最も人肌に近いと評価されているのだから…
2020/08/21(金) 21:08:42.45
そんな評価、見たこと無いな?
どこで評価されてるのか、URL書いてみて。
嘘ならURL書かなくていい。
2020/08/21(金) 21:24:40.14ID:W5fiClold
ソニーはマウント歪んだりシャッター幕が吹き飛ぶのを過去の事にしたいん?w
2020/08/21(金) 21:26:49.57ID:CX3Aw7Tl0
ニコンはもう過去のメーカーだよな
2020/08/21(金) 21:27:44.25ID:VrwF8Wtz0
ソニーは信頼性がなぁ…
ソニータイマーは伊達じゃないからw
330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-ykhY)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:42:12.95ID:CGl1gQRaa
自分は鉄ちゃんじゃないからよく分からないんだけど、列車撮るのに秒間5枚連写じゃ厳しいの?
新幹線ならともかく、在来線でカーブで撮るならいけそうな気もするけど。
2020/08/21(金) 21:50:19.80ID:AdEleBg6r
レンズ中国製なのな。。。
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-+Qsw)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:57:30.60ID:X8nlwqbn0
正直SONYに関してはカメラ云々よりGKがうざすぎて買いたくないっていう
2020/08/21(金) 21:59:00.79
お前だけだよ、そうやって24時間ソニーのことしか考えてない奴は。
普通の思考してたら新しいカメラに夢はせてる時期なのに、ソニーのことしか念頭に置いてない。
2020/08/21(金) 22:11:26.96ID:8AiPCR3F0
>>326
嘘つき呼ばわりとは呆れるな

https://s.kakaku.com/bbs/K0000922070/SortID=22718570/
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-+Qsw)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:13:55.92ID:X8nlwqbn0
>>333
ブーメランだろw
巣に帰れよゴキブリ
2020/08/21(金) 22:14:27.65
出てきたソースが価格コムってw
すげぇな、価格コムwww
337名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-+Qsw)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:22:32.52ID:oRQ14mbvd
>>336
ゴキジェットプシュー
2020/08/21(金) 22:27:53.64ID:peRtwyJd0
>>330
程度問題だと思いますよ
拘らなければスマホやコンデジでも撮れるわけで

でも毎日何本も通る在来線ならまだしも
その時一回だけ走る列車とかもあるでしょうし
絶対にミスれないって時もあるかと
2020/08/21(金) 22:54:39.49ID:8AiPCR3F0
>>336
これ見て勉強しろ!
https://youtu.be/EsZtUZvoeO0
2020/08/21(金) 22:57:10.58
何そのエロ動画・・・。
なんの勉強しろっていうのか・・・。
2020/08/21(金) 23:01:12.48ID:8AiPCR3F0
>>340
理解できなきゃ黙ってろ!
2020/08/21(金) 23:04:04.88
ちょっと・・・、特殊性癖すぎて、理解できんわ・・・。
ネットは広大だな・・・。
2020/08/21(金) 23:07:34.24ID:8AiPCR3F0
>>342
英語が理解出来ない馬鹿にはハードルが高過ぎた様だなwww
2020/08/21(金) 23:12:53.32ID:AdEleBg6r
24105いつ出るん?
2020/08/21(金) 23:25:46.07
海外のエロ動画は特殊過ぎて日本人の思考には合わんよ。
2020/08/21(金) 23:53:07.80ID:BtlTAAw40
>>330
LED表示器が映るSSとブレ無いSSのギリギリを攻めつつちゃんと設置物に被写体が隠れてない瞬間を狙ったら割と打率が落ちるのでは?と思う
俺も撮ったこと無いけど
2020/08/22(土) 00:17:01.91ID:l1upaEDC0
鳥とか飛行機もそうだけど
被写体とカメラのどっちから
この世界に入ったんだろう
2020/08/22(土) 00:18:39.15ID:ZeU0+Bqy0
>>344
来年
2020/08/22(土) 03:41:32.65ID:kuAJJwEF0
>>339
5d3はd750より3年も前に発売されたカメラなのに、それと比較して勝った勝ったはさすがに哀れすぎて笑ってしまうw
2020/08/22(土) 05:21:16.45ID:JEXzpNxI0
>>349
だから英語が理解出来ないって言われてんだろ馬鹿www

後半ブラインドテストで色味の話をしてるのに全く理解出来ない無能wwwwww
2020/08/22(土) 05:34:25.11ID:kuAJJwEF0
>>350
ニコンの色味が1番だとする根拠として、発売時点で3年前のカメラと比較して色味がこちらの方が自然と言ってるだけの動画を取り沙汰してる訳でしょ?w

それが滑稽だと言ってるんだよw
2020/08/22(土) 06:22:09.09ID:JEXzpNxI0
>>351
そりゃSONYの出る幕は無いからGKとしては立つ瀬が無くて悔しいだろう?wwwwww

昔からポートレートならCanonと定説の様に言われて来たのだから、Canonを越えれば則ち一番という訳だ
悔しいか?wwwwwww

Canonの肌色は塗り絵と表現される事も多く、見る人が見れば色補正し過ぎ
近年のNikonは色補正を抜きに自然で綺麗な色味っていう話よ

何れにせよ緑被りのSONYは蚊帳の外だwwwwwww
2020/08/22(土) 06:39:55.47ID:a8d7EyG40
正直ニコンに関してはカメラ云々よりニコ爺が必死すぎて買いたくないっていう
2020/08/22(土) 06:46:50.40ID:uxclred40
>>353
誰もおまえみたいな雑魚にニコンのカメラを買って欲しいなんて思ってないから心配すんな
2020/08/22(土) 06:47:15.09ID:JEXzpNxI0
>>353
Nikonが欲しいのに買えないから気に成って仕方が無くて堪らず此処に来てしまうっていうwww
356名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 06:47:46.19ID:SUxm7ofBd
>>353
ほんこれ
ニコンの営業マンでもあるまいし、何を必死に低性能カメラを持ち上げてんだってーの

ちゃんとダメ出ししないからニコンも改めないのにね
2020/08/22(土) 06:52:36.29ID:JEXzpNxI0
>>356
Nikonの色味が近年改まって誉められるという話なのに馬鹿が湧くwwwwwww
お前の事だ
358名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:14:40.98ID:4PiNdWM2d
芝を生やしまくるやつってどうしてこんなに馬鹿に見えるんだろう
2020/08/22(土) 07:29:38.65ID:JEXzpNxI0
>>358
英語を全く理解出来ない本物の馬鹿から馬鹿に言われても痛くも痒くも無いwwwwwww
360名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:58:27.37ID:FBeECQzsd
価格コムの個人の感想をソースに持ってきてドヤる馬鹿も初めて見たけどなw
2020/08/22(土) 08:16:39.33ID:BnqTNRYg0
本人なのかもしれんよ
2020/08/22(土) 08:21:01.58ID:0/lYYAzT0
撮って出しの色は確かに黄色よりだよ
大半の動画はオートホワイトバランス0か1か2かわからないけど
https://youtu.be/V7AP-2LQrLw

白人の場合は他のメーカー白すぎてドラキュラみたいになるからNIKONの色で良いと思う
https://youtu.be/EG9FYeOay-Q

どっちにしてもRAWでしか撮らない人には関係ないね
363名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:35:10.30ID:6r89Xm3hd
>>362
やっぱり今でも黄色被りのニコンw
2020/08/22(土) 09:20:51.50ID:uxclred40
キヤノンはカラーチューニングを記憶色寄りにしてるから昔からポートレートに向いてるとされてきた
ソニーは知らんけど方向性ほキヤノンと同じだろう

ニコンは実物に忠実な色だから東洋人の顔が黄色に写るのは当たり前
自分や(いるなら)嫁の顔をよく見てみろ黄色い顔してるから
2020/08/22(土) 09:22:55.48ID:JEXzpNxI0
>>363
SONYが一番黄色い
https://capa.getnavi.jp/special/282698/view-all/?amp=1
2020/08/22(土) 09:30:06.80ID:Ag4eqwRiM
動体じゃない静止画メインだから色々割り切りつつEVFはしっかりしてるZ5気になってるんだけど、このセンサーはいつ世代のやつ?
高感度弱い?
2020/08/22(土) 09:30:08.25ID:JEXzpNxI0
GK 泣きそうwwwwww

https://ryuseizooo.exblog.jp/28194584/
2020/08/22(土) 09:35:42.48ID:JEXzpNxI0
>>366
SONY製じゃないから一概に一般的なセンサーの世代として語れるものじゃないがNikonがGKを率いるSONY製センサーから脱した意義を大いに感じる

高感度耐性は、まずまず高い
369名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:41:05.04ID:0JYIVgQQd
>>368
ソニー製じゃないというソースよろしく
まあニコ爺かソニー憎しでソニー製でないことを願ってるだけなんだろうけどw
2020/08/22(土) 09:58:06.08ID:UPcwRdA0a
>>325
今でもフラット以外は黄色転びを完全には払拭し切れていないよ。
赤ら顔が好ましくないからだろうけど。
2020/08/22(土) 09:59:54.63ID:0pSFKOa20
まだ発売されてない以上プレス用プロト機の
中身は製品版と変わる可能性があるから
内部リーク以外にソースはあり得ないね

とはいえタワージャズ製の24MP表面センサー
なんだろうなとは思ってる
理由は2つ、Z5が失敗の許される廉価機だからなのと
(プロ用での失敗は許されない)
タワーセミコンの投資家向け資料に
ニコンのカメラが採用されたにも関わらず
現行機種のセンサーはソニーっぽいので
今後そういうカメラが出てくる事を暗示したと考えられる
(そしてそれはZ7SやZ6S、Z8ではないと思われる)
2020/08/22(土) 10:06:30.77ID:Ag4eqwRiM
αはデザイン受付ないけど、センサーはSONYのほうがいいな。
タワージャズ製ってことなLUMIX系と同じなのかな、S1あたり。
373名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:26:56.33ID:0JYIVgQQd
>>372
ソニーが憎いとタワージャズとかいう二流センサーを欲してしまうらしいw
しかもその証拠もなし
すべてが願望に基づく妄想

もう心の病気だよなここまで来ると
2020/08/22(土) 10:33:10.74ID:uxclred40
>>373
ここに粘着してるおまえも心の病気だろ笑笑
2020/08/22(土) 10:33:44.96ID:9oT99cRn0
>>373
ソニーが憎いからじゃなくて、センサーでコストカットするにはソニー製は使えない(=Z5は安いセンサー)じゃないかとか、ルーモアサイトではタワー製という推測が多いって話だろ。

「ソニー製センサーじゃない」って書かれただけで自分が全否定されたみたいに騒ぐの、頭大丈夫?
2020/08/22(土) 10:34:42.79ID:JEXzpNxI0
>>373
Z50はタワー製だが画は綺麗だな
377名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:39:04.57ID:HCoobvFKd
Z50がタワー製というソースは?
妄想以外に見たことないけどなw
378名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:40:11.22ID:HCoobvFKd
安い低性能センサーを喜ぶとかどんな精神状態なんだよニコ爺w
2020/08/22(土) 10:41:26.92ID:JEXzpNxI0
まぁアレだ…
東芝が転ばなければセンサー市場も面白味が残っていた筈だ
タワーもNikon主導で高品質なセンサーを設計する様に成れば再び面白味が出て来るよ
2020/08/22(土) 11:34:56.18ID:vsagd4Wn0
定番化した物を後発が品質良く作ってもユーザーは新しい体験を出来る訳じゃない。
メーカーの廉価版の利益率向上にしか貢献しない。
2020/08/22(土) 11:38:13.68
韓国人が反日をこじらせて日本製より北朝鮮製のほうがいいと言ってるようなもの。
2020/08/22(土) 11:49:09.68ID:JEXzpNxI0
>>380
その歪んだ見解を全面的に肯定したとして延いてはNikonの利益に成れば、俺はNikonユーザーだから寧ろ歓迎すべきだ

だが、そんな志の低い話では無く今後Nikonが世に出すカメラの為に必要なセンサーを自由に設計&製造できて容易にオーダーできればSONYが不要と成る話だ
2020/08/22(土) 11:56:48.65ID:vsagd4Wn0
ビグザム量産の暁にはまで読んだ。
2020/08/22(土) 12:03:44.29ID:JEXzpNxI0
上で黒歴史という言葉が出たがSONYのGKという存在は間違いなく実在した事実
今後いつまでもSONYの黒歴史として語り継がれる史実

そんなSONYとの取引を終演させたいのはNikonユーザーの本音だ
2020/08/22(土) 12:05:06.70
GK(後藤研究室)が実在したのは事実だが、今でもその残党は無職で活動している。
韓国人が多い731部隊だったので、延々と恨みを晴らし続ける。
2020/08/22(土) 12:08:00.59ID:JEXzpNxI0
>>385
話を反らすな卑怯者め!
SONY gate KeePerな…
2020/08/22(土) 12:10:23.09
いや、GK(後藤研究室)だよ。
ID:JEXzpNxI0 [13/13]の韓国人丸出しな反日書き込みが来るとスレが本当に停滞する。
そうまでしてニコン潰したいんか?
2020/08/22(土) 12:11:44.56ID:fE86VeM40
Sonyのゲートキーパーだな
ググれば出てくる
2020/08/22(土) 12:14:15.86
後藤哲朗氏本人に訊く:ニコンが設立した「後藤研究室(略称GK)」とは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/298751.html
ググってみた。
2020/08/22(土) 12:17:23.12ID:0PiJJlMId
ゲートキーパー問題(笑)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C
2020/08/22(土) 12:19:52.27
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/22/news014.html
後藤研究室(GK)問題w
392名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:21:37.80ID:G1TtqCkGd
ニコン=誤記=GK
これもまた真なり
2020/08/22(土) 12:34:52.03ID:JEXzpNxI0
これだからNikonに対してSONYとの取引を切って欲しいと願うのはNikonユーザーの率直な意見
少なくともSONY製品をダイレクトには買わない

そろそろGKも反SONY的な意味でオウンゴールが散見される様に成って来たな!www
2020/08/22(土) 12:39:08.28
ほんと、リアルにID:JEXzpNxI0 [14/14]は韓国人だなw
ソニーを日本に置き換えると反日思想そのまんま。
2020/08/22(土) 12:41:43.06ID:vS9z2iTya
GKならこんなのね、
  デビッド・マニング事件(2001年)
  俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
  ゲートキーパー問題(2004年)
  ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
  PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
  YouTube再生回数不正問題(2012年)
  PlayStation Vita問題(2014年)
  Xperia 500万ドル積んでも「最高ではない」ためサムスン共々007で使用を断られた事件(2015年)
  DxO社に資金提供してDxOmarkのスコアをソニーに有利となるよう不正操作疑惑(2018年)
  バリューアングル8点消火活動で富士ネガキャン事件(2019年)
  PS4出荷台数水増し問題(2019年)

ここには専用スレもあるよ。
  【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
過去ログならこれ。
  奈良の多レス爺ヲチスレ
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/
2020/08/22(土) 12:42:19.29ID:JEXzpNxI0
>>394
GKを駆使して競合他社を駆逐する卑怯なSONYを勝手に日本の様に置き換えるな!

SONYは日本企業の風上に置けない
2020/08/22(土) 12:42:41.53
そしてスマホの副回線で自作自演。
マジでID:JEXzpNxI0 [14/14]韓国人やんけw
このスレ、川崎みたいに潰れたわ。
2020/08/22(土) 12:45:16.70ID:JEXzpNxI0
>>397
ID無しの業務書き込みが何だって?wwwwwww
399名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:46:07.17ID:n75/JLnwd
ソニーは、イメージセンサーだけでなくEVFの世界シェアも1位
そんな高性能ソニー製品が入っていないデジカメを熱望するニコ爺w
反日思想と同じ思考回路

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/images/041.jpg
2020/08/22(土) 12:48:39.74
ID:JEXzpNxI0 [16/16]は本気でニコン潰そうとしてんだなー。
Z5が鳴かず飛ばずでニコン倒産したら反日思想のID:JEXzpNxI0 [16/16]が戦犯。
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-tqqx)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:48:44.35ID:35PiyFS/0
SONYを批判したらニコンが売れるのか?

ニコンが黒字になるのか?

今のままなら撤退待ったなし。
2020/08/22(土) 12:49:37.18ID:JEXzpNxI0
>>399
寧ろ日本光学を叩いている姿こそ反日朝鮮人そのものだろうwwwwwww
2020/08/22(土) 12:52:15.25ID:JEXzpNxI0
>>401
論点の摩り替えwwwwwww
Nikonが売れようが売れまいが関係ない!
GKを擁するSONYを卑怯な企業と叩いている
2020/08/22(土) 12:56:25.46
確実に言えることは、Z5スレでソニーへの劣等感爆発させてスレ潰してるID:JEXzpNxI0 [16/16]が頑張る限り、
Z5は売れずニコンは倒産に追い込まれるということだけだw
2020/08/22(土) 12:59:28.76ID:RO/Up25bd
名無しGKのやっていることはもはや犯罪レベルだな。

こうなったらデジカメ板民が総出で名無しGKの「犯罪者プロファイリング」捜査するしかない。
取り敢えず、名無しGK の全ての書き込みをデータベース化しよう
そこから 人物特定までいけるだろう。

というか、飛行機とか撮影している奴の中では有名なんだろう?
2020/08/22(土) 13:01:16.28
最近のGK(後藤研究室)の問題点は
ソニーへの劣等感爆発するだけで比較的簡単にニコンを潰せるところですよ。
それがわかればGK(後藤研究室)はさらにニコン潰しに来る。
ニコン、またはZマウントを救済するという名目の私刑がおこなわれている。
2020/08/22(土) 13:04:15.91ID:JEXzpNxI0
>>404
俺がスレ主だ馬鹿め!
スレを潰しに来ているのは自分だろう

因みに俺はSONYへの劣等感など全く無い
SONYαなんかタダでも要らぬ
ポートレートが緑被りじゃ話に成らねぇよ!wwwwww
2020/08/22(土) 13:07:07.65
外来の長谷川式(認知症テスト)にて。

Q「Zマウントのレンズは何本ですか?」 
A「何本に見える?」

Q「ニコンの営業利益、いくらでしたっけ?」
A「IR開示情報あるから、それ見たら?」

Q「テレビゲームで遊びますか?」
A「ソニーは嫌いです。」

もはや大喜利の様相。
後ろで家族が神妙に笑いをこらえている…。

これ、認知症が進んできて答えられないけど、
答えられない恥ずかしさは残ってるので、誤魔化してるだけみたいなんですよね。

ウチの爺様もそんな感じで、ユーモアあるなぁって思ってたら、
後でドクターに説明されて、ははぁなるほどと思った次第でした。
2020/08/22(土) 13:08:35.51ID:c/0FAFT30
>>362
これ見てニコンの発色が1番だと思うなら眼科の病院行った方が良いと思う
RAWで撮るから関係ないというならどのカメラ使っても同じ

個人的には色味というよりニコンの背景潰れが1番気になった
どんなレンズ使ったらこうなるんだろう?
あれはRAWいじっても修復不可能だろうな
2020/08/22(土) 13:11:36.80
ID:JEXzpNxI0 [19/19]がやってることって
https://pbs.twimg.com/media/Ef7vuuaUEAEiXvy?format=jpg
↑これとまったく同じなんだよなぁ。
恥を知れ、としかいいようがない。
2020/08/22(土) 13:16:14.18ID:JEXzpNxI0
>>405
カメラ関係のスレでGKを知らない方が珍しい
飛行機と言えばD500のデビュー畤が華々しかったから凄かった
が最近は下火だね

GKは他社新製品のスレに粘着する傾向… いや、寧ろ狙いがソレ
このスレで俺はGKを弄る事で他の人にSONYの姑息さを拡散して行こうと考えているから暇な時はトコトン弄る

つまり、此処でSONY GKが踊れば踊る程オウンゴールが決まり反SONYの感情を持つ者も増える
2020/08/22(土) 13:16:41.44ID:9oT99cRn0
>>389
リンク先を見てみたけど、GK表記はどこにもないね。タイトル引用するときにわざわざ挿入(捏造)している
413名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:18:06.99ID:d3LuicIod
ニコンの黄色被りがバレてニコ爺発狂しちゃったね
2020/08/22(土) 13:20:34.91ID:JEXzpNxI0
>>413
全然…
寧ろSONYの緑色が評判に成って良かったな!wwwwww
2020/08/22(土) 13:21:40.05ID:9oT99cRn0
>>411
IDなしのGKもうざったいが、それに一々反応するあんたも、そろそろ粗大ゴミ
2020/08/22(土) 13:22:22.13ID:0/lYYAzT0
>>409
そうだよ
C1かLRでテザー使えないカメラは使わないけど
使えるなら正直なんでもいい

レンズのせいで背景潰れるとかあるの?
2020/08/22(土) 13:25:20.50
完全にスレがソニー一色に染まって潰れたなw
発売前なのにID:JEXzpNxI0 [21/21]の荒らしっぷりがすげぇ。
2020/08/22(土) 13:28:04.48ID:a8d7EyG40
GKと違ってニコンはユーザー自身が守るから
2020/08/22(土) 13:29:31.21ID:7RyiaNYC0
人格がソニーに支配されている
2020/08/22(土) 13:29:54.60
でもGK(後藤研究室)がここまでソニー一色に染め上げたらもう守りようが無いわな。
2020/08/22(土) 13:30:11.12ID:JEXzpNxI0
>>417
ID無しの荒らしが何だって?
2020/08/22(土) 13:32:32.35
知的障害者や特別養護老人ホームの老人じゃ無けりゃ
このスレを読み返して一番荒らしてるのがID:JEXzpNxI0 [22/22]であることを認識できる。
ID:JEXzpNxI0 [22/22]はZ5スレでソニーの話題しか書いてないw
2020/08/22(土) 13:39:02.42ID:HI0qW2rA0
いつまで嘘つきID無しじーさんの相手してるの?
ニコンユーザーは優しいな
2020/08/22(土) 13:40:24.92
ID:JEXzpNxI0 [22/22]の自作自演が炸裂しても、
お前がソニーの話題しか書けない荒らしである事実に変わり無し。
2020/08/22(土) 13:45:20.01ID:1atMopaO0
発売近いから見にきたらZ5と関係ない話で埋め尽くされてるw

ニコ爺は相変わらずソニーネガ貼ってるし、アンチニコンの攻撃もなかなかだし、ニコン信者の反論も陰謀論とかGK論ばっかだし。まあニコ爺がカメラ板全体でアンチニコン作ってるから相当数アンチニコンはいるよ、GKとか言ってる人はニコ爺がどれだけ敵を作ることしているかちょっと冷静に見た方がいいw

で、Z5は売れるんかいなぁ。これが売れないとニコン年内に売れそうな商材ないよね……。表面照射だけど星とかもそこそ撮れるのか気になる。
2020/08/22(土) 13:49:42.93ID:kuAJJwEF0
>>352
こいつがα持ってるとも限らない上に、5年前だからな...?ただ所有してる同クラス製品を比較してるだけなのになんでSONYが出てくるの?
2020/08/22(土) 13:50:03.62ID:FoeqTv+m0
じゃあもっとアンチニコンを作ってやろうw
GKザマァwww
2020/08/22(土) 13:51:26.66ID:kuAJJwEF0
>>425
1番盛り上がる予約開始早々からランキングが振るわず、いまでは見る影もないからあかんでしょ...。

2年前の不人気機種からセンサー劣化させた物をいまさら出して何がしたいのかわからん
429名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:51:32.87ID:NYpWqoYUd
こうやって全方位に喧嘩売ったニコ爺

そしてその結果が今のニコンの惨状
2020/08/22(土) 14:04:12.88
全方位じゃなく、ID:JEXzpNxI0 [22/22]がソニーへの劣等感爆発させたのが原因。
戦犯はID:JEXzpNxI0 [22/22]。
2020/08/22(土) 14:47:48.95ID:JEXzpNxI0
>>430
ID無しが偉そうだな
Z6の時もZ50の時も常に粘着してNikonのネガキャンやってた癖に…

お前さぁ、俺の事を戦犯呼ばわりするのなら俺の代わりにZ5のポジティブキャンペーンの手本を示して見ろよ!

どうせ出来ねぇだろ?
wwwwwww
2020/08/22(土) 14:57:49.44ID:JEXzpNxI0
Z5がZ6Z7に優る点の一つにテレワークでの利用が有る
それはUSB給電しながら撮影できるから…
時代を反映していて地味に有り難い
2020/08/22(土) 14:59:01.79ID:Pqnf7iGY0
ニコンは元々軍需産業。戦争が終わって儲からなくなったから仕方なく写真用カメラを作ってただけ。戦争が始まればまた喜んでカメラはやめて兵器を作りはじめるだろう。ニコ爺が右翼ばっかりなのはそのせい。
2020/08/22(土) 15:06:49.77ID:atwSM6JQM
テレワークでフルサイズカメラが必要な仕事ってどんな仕事なの??
2020/08/22(土) 15:15:15.41ID:HI0qW2rA0
>>432
カプラ使えばZ6でもできるからそこまでかなぁ
2020/08/22(土) 15:16:09.31ID:HI0qW2rA0
>>434
背景をボカせる
2020/08/22(土) 15:23:52.06ID:c/0FAFT30
そんなの無料アプリで背景変えればいいだけ
なんで背景ぼかすために20万もかけなきゃいかんのか
2020/08/22(土) 15:33:37.15
>Z6の時もZ50の時も常に粘着してNikonのネガキャンやってた癖に…
↑これ、全部お前だよ。
どこのスレに居てもソニーへの劣等感爆発させてスレを埋め尽くし、該当機種の話題を潰しまくってきた。
2020/08/22(土) 15:41:32.19ID:JEXzpNxI0
>>438
息を吐く様に嘘を吐くな?www
それぞれ俺はスレ主じゃないから静観して来た訳だが…

つべこべ言わずにZ5のポジティブキャンペーンやって見ろよ!
2020/08/22(土) 15:44:21.15ID:9oT99cRn0
>>437
20万切るから、自営の人には都合がいいのかもw
2020/08/22(土) 15:51:15.13ID:c/0FAFT30
テレワークのカメラ需要なんてないだろね
髭の剃り残しや化粧してないのバレたりするから、仕事なら画質は荒い方が良い
ノートPCの小さいカメラが最適

対して、Zoom飲み会とか親戚や友達とのビデオ通話用ならニーズはあると思う
自分もそれで使ってるけど、スマホの自撮り用カメラよりダントツ綺麗で親に孫の顔見せるとめっちゃ喜ぶよ
2020/08/22(土) 16:18:04.83
>スレ主
↑、な、なにこれ・・・・・・・。
いや、え?
なにこれ・・・・・・・。
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-tqqx)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:16:38.20ID:35PiyFS/0
10年前にサムスンは潰れると
連投してたキチガイを思い出すなw
2020/08/22(土) 19:05:39.47ID:RO/Up25bd
まあNikonを愛して止まないニコンユーザーは世界中に腐るほどいるから潰れることは無いね❤️

例えばだ
「愛のメモリー」というブライアン・デ・パルマ監督の映画を見てみよう。
あの中で主人公が妻に瓜二つのイタリア人女性とデートする時に素晴らしいシーンが出てくる。
彼女の姿や笑顔を主人公の中年男がNikomatで撮るんだよ!
Nikonファンは世界に溢れている❤️
2020/08/22(土) 20:47:52.50ID:kuAJJwEF0
>>444
世界にニコン愛が溢れていたとしても金を落としてくれなきゃ会社は潰れるぞ。これ豆知識な。
2020/08/22(土) 20:55:16.14ID:7RyiaNYC0
ニコンファンは世界中に居ても愛してるのは過去のカメラで
買ってくれるのは中古品だけだぞ
2020/08/22(土) 21:04:05.99ID:oQNuwqP60
>>393
D1のCCDからの付き合いなのに何いってんだか
2020/08/22(土) 21:22:07.49ID:1atMopaO0
20万確実に割り込むのは業務用に使う人にはメリットだね。ここは間違いなく良いところ。Z6とはいかなくても、α7 IIIと同じだったらなぁってとこが惜しい。

まあ、表面照射でもISO12800あたりまでは低ノイズで使えればバッチリだけどね
2020/08/22(土) 21:22:23.33ID:aSkI7m4kd
>>444
ここではハゲのオッサンがナイコンで撮ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=JkRKT6T0QLg
2020/08/22(土) 21:25:06.48ID:kuAJJwEF0
>>448
Z6がα7iiiに大差つけられたスペックでまるで売れてないというのに何を言ってるんだ...?
2020/08/22(土) 21:28:10.16ID:1atMopaO0
>>450
20万割るって会社だと消耗品扱いにできるから価値がグッと上がるんだわ。そこはメリット。

Z6は性能というよりは使い勝手の悪さで死んだ感あるじゃん。メディアが使いにくい、USB給電回り、レンズが全然無いってさ。撮った写真の画質自体が悪いわけじゃ無いし。ソニーのセンサーだから似たものになるしね
2020/08/22(土) 21:35:08.40ID:BnqTNRYg0
>>451
こんな明らかなあらしのゴミを構うなって。
全部の書き込みがキチガイのそれだぞこいつ。
2020/08/22(土) 21:35:11.54ID:kuAJJwEF0
>>451
スタジオとかで廉価機採用してるところなんて滅多に無くない?目先のコストよりも信頼性が高く、性能的にも長期運用可能な物を採用する傾向が高いように思うが。

プリクラや警察組織などには比較的安価なカメラが供給されてるけど、もちろんフルサイズなど必要無いからAPS-CでCanonの独壇場

中途半端に安いフルサイズなんてコンシューマ向けの需要しか見込めなさそうだけどな
2020/08/22(土) 21:43:57.32ID:1atMopaO0
>>453
スタジオだと震災とかこない限り安全だし高級機買っちゃうかもね。

持ち出す機会が多い場合、やっぱ壊したり壊れたりって結構あるんだ。報道寄りの仕事だと撮影枚数も多くてカメラにダメージ溜まっていくから、壊れてなくても定期的に買い替えたくもなるしね。業務用の場合、買える買えないというよりは、買い替えが気軽だったり、後の管理が楽ってのはメリット大きく感じるんだ
2020/08/22(土) 21:49:45.66ID:Vwli4BT+M
>>454
報道なんてまさに惜しみなくプロ用機を導入してる分野かと。大量導入できるような企業ならもちろんメンテナンスなどにも特約が付いてることが大半で壊れたからと言って一々買い換えないよ。

個人レベルで目先の金も無いようなカメラマンが選ぶ可能性はあるけど、まあ個人でも仕事道具だから機材には金掛けてる人が大半だから、そんなのが何人いるか分からないけども...。
2020/08/22(土) 22:01:11.14ID:yS4TxiDg0
20万切って嬉しいななんてのは主な仕事が写真じゃない会社がたまには綺麗な写真撮りたい的な需要だけだろ
どんな企業でもSNSに画像上げる今のご時世割と少なくはないと思うけどそうなったからって売り上げ跳ね上がるような事でもない
2020/08/22(土) 22:01:50.03ID:1gtZBgtJr
写真ひとつで喰っていけるカメラマンならプロサービスにも入るわな
2020/08/22(土) 22:06:45.35ID:c/0FAFT30
表面照射センサーのフルサイズ機と、XT-4あたりの裏面照射センサーを積んだAPS-Cとどっちが高感度耐性があるか興味ある
どうせ比較動画出るだろうから楽しみにしてる
2020/08/22(土) 22:09:49.56ID:yS4TxiDg0
>>458
表面照射2400万画素前後のカメラなんていくらでもあるんだから比較してくれば?
いくらでもあるだろ
2020/08/22(土) 22:49:08.07ID:6R6BChPGa
最新設計の表面照射フルサイズってことだろ。α7初代の古臭いのと比べたいわけじゃなかろ。
2020/08/22(土) 23:02:02.71ID:c/0FAFT30
そう、そんな感じ
ROS RとかRPみたいな舐めぷ機種じゃ参考にならないし
2020/08/22(土) 23:25:45.24ID:yS4TxiDg0
X-T4はX-T3とセンサーもプロセッサーも一緒なんだからX-T3とD750ででも比較すりゃいいじゃん
どっちが高感度耐性あるのかに興味あるんだろ?旧型のD750ですら勝ってるぞ
D750と同じ構造のセンサーでも勝ち、もし更新されてればもっと差が開く
2020/08/22(土) 23:33:50.83ID:Ce4QyRel0
ニコンが技術指導して作った最新設計のタワー製センサーだもんな。Z7やZ6があるように、ニコンには裏面照射のノウハウもある。性能面など何か理由あってあえて裏面照射にしなかったと考えるのが自然。
2020/08/22(土) 23:36:18.98
またお前が荒らし始めるのか・・・。
2020/08/23(日) 07:47:28.32ID:DUEZBTkm0
タワーでもSONYでもちゃんと撮れればええわ
2020/08/23(日) 08:08:28.69ID:/Y0UMjf+0
>>464
よう馬鹿!
お前は何しに来てるのかね?
467名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 08:40:18.19ID:KuGlFrVEd
Z5はとにかく安く仕上げるためのセンサーと考えるのが妥当
安けりゃ性能は二の次という思想
2020/08/23(日) 09:06:45.65ID:v90MMGHp0
ニコンのセンサーは昔から多メーカー採用でむしろフラッグシップにソニーセンサー積んでないんだが
2020/08/23(日) 09:12:45.37ID:IGEyG0uGd
荒らしに注意!
IDなし>>467のNameを辿ってみそ!
2020/08/23(日) 09:15:02.60ID:H1j1ncNw0
廉価機種に性能面を期待するとかどんだけ
単に表面照射センサーの方が安いってこと以外に
選択の理由があったら逆に困る
2020/08/23(日) 09:17:17.11ID:DUEZBTkm0
>>468
なんだかんだでSONYが多くね?
https://i.imgur.com/nvlaZBG.png
2020/08/23(日) 09:24:40.94ID:IGEyG0uGd
>>471
>>467みたいなGKを司るソニーとは今後ニコンが手を切るべくタワーとの取り引きを強化する方向が望ましい
ニコンはセンサーの設計を出来るから
2020/08/23(日) 09:35:06.41ID:DUEZBTkm0
>>472
完全自社設計のLBCASTで懲りたから無理でしょ、D6もSONYが東芝引き取ったから出せるし
2020/08/23(日) 09:39:50.62ID:/Y0UMjf+0
D6は東芝が転ばなかったら東芝から買えたと言った方が正しい
2020/08/23(日) 09:46:10.57ID:DUEZBTkm0
>>474
結果としてD5からのアップデートもできなかった訳じゃん
2020/08/23(日) 09:46:14.75ID:11G4cijQ0
>>472
イメージセンサー作っている子会社と、デジカメ部門は別会社だし贔屓もしていないのは、冷静見れば明らかだろうに…
2020/08/23(日) 09:54:52.47ID:DUEZBTkm0
>>476
むしろイメージセンサー部門には上客だと思うよ
2020/08/23(日) 13:34:06.27ID:oB0iz5Gg0
妙に高価なz5買うお金があったらα7iiに55/1.8zaとか買った方が幸せになれる。
2020/08/23(日) 13:35:21.91ID:YFc2y84/a
Z 5のタワー製センサーはただの安物って印象付けたいGK多過ぎだろ
2020/08/23(日) 13:37:58.10ID:14uTEfj50
72で満足できる人なんているのか?
流石にあのゴミを今買うアホおらんやろ
2020/08/23(日) 13:42:23.37ID:SdQ+ekPo0
表面照射の方が低感度ではノイズ少ないのは事実だからなぁ。最新の表面照射がどんなもんだかは気になるでしょ。ソニーはもう表面照射で新型やるつもり無いっぽいし。

Z5のセンサーはおそらくあんまり安く無い。安くなるほどニコンが発注数かけてない可能性高いし、小ロットカスタム品とか高くつく。連写とか弱いのはバッファ量ケチったり上位との差別化で絞ったりで、本来の性能からデチューンしてるからだと思うしね。

まあ、Z6と大差ない価格になるなら、Z6の販売終わらせてセンサー同じで良かったじゃんって感じだけど
2020/08/23(日) 13:43:01.86ID:H1j1ncNw0
だから廉価機のセンサーが高額高性能センサー
であるはずがないのは言われるまでもないこと
安価なセンサーですよと言われて
ショックを受ける人はZ6SとかZ7Sを狙うしかない
そんなの当然ですよね?でも自分の用途で
高いカメラなんて要りませんからって人向け
なのがエントリー機種
2020/08/23(日) 13:46:52.49ID:4Mp5wfCB0
連射糞過ぎw
こんなご都合主義でやってっから会社傾くんだよw
2020/08/23(日) 13:49:32.65ID:11G4cijQ0
>>479
コストカットのためZ6の裏面照射は使っていないという話を、467が「安いだけのセンサー」と騒いで印象操作してる。多分一人芝居だと思う。
2020/08/23(日) 13:58:58.50ID:IGEyG0uGd
>>484

>>467のNameを辿ると良く分かる
正に The GK !
2020/08/23(日) 14:03:10.56
THE GK(後藤研究室)
2020/08/23(日) 14:04:27.69ID:/Y0UMjf+0
>>486
Nikon コンプレックス 乙!
2020/08/23(日) 14:08:11.12ID:qf5408Sq0
ニコン大好きっ!!
2020/08/23(日) 14:13:54.96ID:DUEZBTkm0
これで普通にSONYセンサーだったら大笑いだな
2020/08/23(日) 14:15:44.68
そこが解らんのだよね。
なんで高性能で安価なソニーセンサーだと嫌がるのか。
その反日思想がニコンの足引っ張ってるっていう事実をGK(後藤研究室)は自覚した方がいい。

世界のソニーセンサーなら安泰。
Nikon1とDLで嫌と言うほど思い知ったはずなんだがな?
2020/08/23(日) 15:31:55.09ID:oB0iz5Gg0
ニコンの受光部なんて昔はフジやコダックやコニカ。自分のところでは作ってない。
コニカは巡り巡ってソニーセンサー。ある意味Fなんとかの頃に戻って喜ぶべきだろw
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-gy8z)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:33:42.86ID:5oAFfkKH0
>>463
お前言ってることが無茶苦茶だなw
タワージャズを指導してやってるニコンって一体なんのメーカーだよ?
2020/08/23(日) 15:44:16.70ID:0UKDlzKA0
>>492
俺も気になる。
2020/08/23(日) 15:45:58.17ID:noQZZbnW0
>>492
超ウルトラスーパー企業に決まってるだろっ!
2020/08/23(日) 15:49:38.21ID:jquMHqp0a
>>492
そりゃ羊羮屋だから。
496名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:56:00.78ID:kq02ct7yd
安いセンサー探して世界中のセンサーメーカーに土下座して回ってるのが今のニコンな
2020/08/23(日) 16:08:09.12ID:A5b3kAqs0
D750がタワージャズ製のセンサーを搭載しているという噂はもうとっくに否定されて、分解の結果Sony IMX 128と確定してる。

Z5のセンサーはIMX128の仕様に多少変更を加えたもので普通にSONY製だと思うよ。SONYが既存のイメージセンサーを発注者の要望に応じて手を加えることは富士などを見ても分かるけど盛んに行っている
498名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:21:27.06ID:liwIft7zd
ニコン D850 搭載センサーはソニー製
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2018/0615_01.html

D850が搭載する4575万画素裏面照射型センサーがどのメーカーが製造しているのか不明でした。

Nikon Rumorsが、ChipModのセンサーばらし記事を紹介し、ソニー製である事をほぼ結論付けています
今回はセンサーの背面までチェックしたところ「IMX309AQJ」と「1183456」の文字が刻まれていて、ソニー製センサーである事が分かった
499名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:30:45.91ID:liwIft7zd
「Z5は表面照射の安物センサーだからソニー製じゃないかもしれん! ソニー嫌いだからそのほうが嬉しい!!」

どんな精神病なんだよこれw
2020/08/23(日) 16:40:43.65ID:pZW9mwRQa
思うよw
根拠それだけかw
2020/08/23(日) 16:50:24.76ID:pZW9mwRQa
Z 5のセンサーを安物と決め付けるしw
ニコンの技術で作ってるから安く納入されてるんだろうに。ソニーの無駄に高いセンサーを避けることもできてるから相対的に安くも見える。
2020/08/23(日) 16:55:49.31ID:A5b3kAqs0
一概に24MPセンサーとは言っても各社で有効画素数は若干異なっていることが殆ど。有効2432万画素なんてセンサーはIMX128の他に存在しない。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f4e-YMRb)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:57:59.11ID:wBpua/Yk0
で、買う奴おるんか?
2020/08/23(日) 16:58:29.13ID:GmonbmioM
>>501
1から設計してたらセンサーにIMXxxxなんて彫られないけどな
恐らくnikonはカスタムチューンの域を出てないだろ
マジで1から設計して製造を委託してるだけの富士とかはちゃんと自社ブランド銘関してるし独自のセンサー技術が賞取ったりしてるやん
2020/08/23(日) 16:59:06.07ID:H1j1ncNw0
むしろエントリー層はイメージセンサーの
生産者なんてどこでも良くね?
評判の良いソニーセンサーじゃなきゃイヤですわ
って人がエントリーに多いなら各社アピるべきだよね
キヤノンだってkissMでソニーセンサー搭載!とかさ
2020/08/23(日) 17:00:22.44ID:A5b3kAqs0
>>505
大半の人は気にしないけど、ニコ爺はプライドが許さないからタワージャズ製だと信じたいんだよ。哀れなことに。
2020/08/23(日) 17:05:18.12ID:w7wZHESg0
むしろプロの方が結果が良ければ何でもいいだろうな
センサーが違ったら画像に互換性がなくなるとか取り回し悪くなるわけでもないので
2020/08/23(日) 17:08:11.91ID:SdQ+ekPo0
>>504
ニコンはセンサー開発やってないんだからソニーが提示したカスタム範囲内以上の指定はできない。開発してなきゃセンサーの構造とか理屈は分かっても製品レベルに落とし込んだ時どうなのかとか分からないし。

はじめにサイズとか画素とか指定出して、ソニーから近い仕様の提示されて、テストキットでチェクしてカスタムできるところは指定出してってくらいが限界。ニコンが0から開発できるならソニーじゃないところに発注できるし差別化もできる。途中で開発やめなければなぁ……もう技術者残ってないのがもったいない
509名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:28:06.18ID:ui8zsmGOd
>>502
画素数からすると6年前発売のD750のセンサーと同じ
Z5は古いソニー製センサーがベースなんじゃね?ニコ爺には残念だがw
2020/08/23(日) 17:29:48.47ID:11G4cijQ0
>>497
モチツケ

D850→Z7
D750→Z6
 D750のセンサーが流用されたことは、ほぼみんな理解している。但しそれは(あなたの言う)Z5じゃなくてZ6な。
 Z5はそれら4機種(いずれも裏面照射)ではなく表面照射なので、その素性が話題になっている。
2020/08/23(日) 17:30:28.85ID:w7wZHESg0
D750って像面位相差あったっけ?
512名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:32:52.20ID:ui8zsmGOd
>>510
D750は裏面照射じゃねえだろ
2020/08/23(日) 17:38:46.08ID:noQZZbnW0
たぶんD780と勘違いしてるのでは?

この程度のにわか知識と理解で語ってしまうのが
自称ニコ爺の悲しいところ
2020/08/23(日) 17:40:07.09ID:11G4cijQ0
>>512
ごめん、D780と打ち間違えた。画素数からしても、D780だよな…
モチついてくる
2020/08/23(日) 17:40:08.67ID:t8YnbC3fM
>>510
D750が裏面照射ではないことはみんな理解してることだから落ち着こうな
2020/08/23(日) 17:42:00.35ID:SdQ+ekPo0
ニコンの信者アンチ関係なく新型センサーである方が望ましいよ。最新表面照射の性能を見たいじゃん。ソニーの旧型センサーとか夢がなさすぎる。タワーの場合はソニーにどれだけ近いものが今作れるのかって点で面白いし、まさかのキヤノンセンサーとかだと超楽しいんだけどなぁ
2020/08/23(日) 17:42:04.49ID:t8YnbC3fM
>>514
お前が言うZ5はD750の裏面照射センサーとは異なるからみんな素性を気にしているんだという論拠が根幹から崩れるのに、打ち間違えと言うのは恥の上塗りだろうw
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-MQlz)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:43:32.75ID:bsQ4224C0
>>510
D850はニコン初の裏面照射CMOS採用ってニコン自身が宣伝してる。その前のD750が裏面照射CMOSなわけがない。
ニコン信者ならD850はまさに神機だし、これ買わない奴がニコン擁護したところで、まさに声だけ大きくて金は出さない下の下の客ということを自ら証明している。
2020/08/23(日) 17:44:23.90ID:w7wZHESg0
D780がZ6に使われたとかって順番逆だと思うんだが
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-MQlz)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:45:02.07ID:bsQ4224C0
>>514
打ち間違えwww
おまえの存在が間違ってるわ
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-MQlz)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:45:44.43ID:bsQ4224C0
>>519
それも打ち間違えかなw
522名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:47:25.17ID:Asv3s0Kgd
>>516
入門用廉価機として安くするために6年も前のソニー製D750センサーを使い回し
悔しいだろうけどこれが現実なんだよw
2020/08/23(日) 17:52:39.33ID:bsQ4224C0
Z 5という機種名もニコンが打ち間違えた。本当はZ 8でZ 7/6の上位機種な。価格も打ち間違えて安く発表してしまったけどそのまま売ってシェア取ることにした。
これがZ 5の真相ということで幸せな気分になろう。
2020/08/23(日) 17:53:50.24ID:/Y0UMjf+0
>>522
そこまでタンカ切ってタワー製だったら笑うwww

現にZ50はZ5より安いが新規のセンサーでタワー製だ
2020/08/23(日) 17:59:19.87ID:/Y0UMjf+0
ID:bsQ4224C0
お前がNikonユーザーじゃない事は良く分かるから偉そうな口を利くな!
2020/08/23(日) 17:59:31.91ID:A5b3kAqs0
>>524
ほんとにタワー製なの?
2088万画素でその他性能が類似してるD500はIMX321
同じくタワーの資料に掲載されたD750もIMX128だしなんだか途中で変わってそう。
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-MQlz)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:06:24.04ID:bsQ4224C0
>>525
俺はZ 5ユーザーだよ!

あ、打ち間違えたw
528名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:23:12.74ID:iT+RVzq9d
>>526
現実を突き付けるのやめて差し上げてw

タワーのプレゼン資料にカメラの写真があっただけでニコ爺は嬉しくて小便漏らしてるんだからw
529名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc3-nlQy)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:24:14.61ID:J9VibQsaM
>>527
Z 5って発売日28日なのにもう使ってるの?
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-MQlz)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:26:29.46ID:bsQ4224C0
>>529
だから打ち間違えたんだって!
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-MQlz)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:32:15.93ID:bsQ4224C0
>>528
それが貼り間違えである可能性は考慮しないんだよなあ
2020/08/23(日) 18:34:07.38ID:SdQ+ekPo0
>>522
いや、俺ニコン信者じゃないからセンサーはぶっちゃけどこでも良いというか……新旧各社の使ってるけど今メインはα7 IIIなんで、表面照射でそれより性能良かったら悔しいw テクノロジー好きとしてはセンサー新型の方が展開的に面白いでしょ
533名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:46:52.30ID:bzsmpOFsd
>>532
全セグメント赤字で構造改革必須のニコンが廉価機を作るにあたってゼロから新規センサーを作ると思う?
常識的にあり得ない
2020/08/23(日) 18:49:05.67ID:A5b3kAqs0
>>516はもしもそうだったら楽しいな〜と言ってるだけだよ。
2020/08/23(日) 18:58:09.25ID:EVg1Rtj80
>>533
すっげー常識だ
カメラってそんなすぐ開発から販売まで短期間で済むんだ
だって全セグメント赤字って今期のことだろ
536名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:01:39.16ID:tbxhqIWEd
>>535
もうね、コロナ前から映像部門の通期赤字見通しは出てたの
会社も知らないうちに突然赤字が来るんじゃないんだよボク
2020/08/23(日) 19:05:18.43ID:H1j1ncNw0
取り敢えず予定されていたZ3やZ30が
発売されなくなる可能性は高い
既に上位機種が8と9しか枠が残ってないから
最初にZ4とZ5みたいな名前つけておいて
上位グレード側に余裕持たせた方が良かったかもね
2020/08/23(日) 19:05:19.96ID:EVg1Rtj80
全セグメントってわざわざ書いてたからまさか映像部門だけの話とは思わなくって勘違いしちゃったわ
すまんすまん
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-SkFy)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:49:56.65ID:pMIowBKl0
なんでや
2年経って劣化Z5が出るんだから、さらに2年後は産廃Z3が出るにきまってる。
もう朽ちていく運命のZ。
2020/08/23(日) 22:11:28.45ID:bF1hFE/aM
>>539
顔真っ赤のゴキw笑える
2020/08/23(日) 22:12:22.45ID:noQZZbnW0
>>526
Z5の連写は4.5コマ
旧機種のD600の5コマやD750の6.5コマより劣化してる
さらにZ6は12コマでD780は7コマ
この性能差はなに?
なんかZ5はソニーじゃない気がしてきたw
2020/08/23(日) 22:19:14.93ID:SdQ+ekPo0
>>541
Z6との差別化。本当はもっとできるけど制限かけているだけだと思うよ。日本の企業は下方側に制限かけてバリエーション増やすの好きだからさ、そういうことやってると製品の魅力どんどんなくなっていくと思うけどね
543名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:21:04.60ID:H/d8EvTad
Nikon Z5 レビュー
http://digicame-info.com/2020/08/z5-3.html

・キットレンズのZ24-50mm F4-6.3は小型軽量化のためにズーム域と明るさが犠牲になっている
・背面液晶はZ6/Z7の210万ドットから104万ドットと半分の解像度
・連写速度は4.5コマ/秒とZ6の12コマ/秒と比べると凡庸
・動物の顔認識/瞳認識AFは、動きが速い動物では追従が難しかった
・動画は1.7倍にクロップされ、キットレンズのワイド端で41mmになってしまう
・解像度の比較では、Z5はライバル(EOS RP、パナS1、α7 III)よりも若干低い
・S/N比は、低感度ではZ5はライバルよりも劣っている
・ダイナミックレンジは高感度ではS1やα7 III よりも劣っている
・300〜400ドル余計に出せばZ6が購入できてしまう。これがZ5の最大の問題点だ
2020/08/23(日) 22:35:50.93ID:SdQ+ekPo0
Z5のレビュー厳しいな、低感度で裏面照射のカメラに負けるってだめだわ
2020/08/23(日) 22:36:21.18ID:/EsHbHlRM
Z6+2470のほうがコスパよく見えるよね。
546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-ykhY)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:37:34.39ID:hL5fjtfHa
表面照射だから連写遅いってだけでは?つか、秒間5枚程度でもバッファ少なかったらすぐ詰まってしまうくらいだし、バッファ増やさずに連写枚数だけ上げても意味ないよ。エントリーモデルならそんなもんじゃない?
2020/08/23(日) 22:39:30.16ID:i824rUmQ0
まあこれからエントリー機買おうとする人がわざわざニコン選ばないわな

ニコンファンの人でこれから買おうとする人はZ6買うだろうし
ターゲットがよくわからない製品
2020/08/23(日) 22:43:59.94ID:1CR+dMp50
動画が1.7倍にクロップされるのと、解像度がEOS RPに負けるのはぜったいダメだろ
1000ドルで出すべき機種
2020/08/23(日) 22:50:24.61ID:A5b3kAqs0
上位機種を喰わないように配慮して意図的に質を落としてるのだとしてもやり過ぎ感凄いな。

その割に大して価格差がある訳でも無いし、蓋を開けてみたらRPより解像せず低感度も弱いのはさすがに...
2020/08/23(日) 22:54:03.68ID:SdQ+ekPo0
>>548
1000ドルで出ていたら大勝利の可能性はあったね、もったいないなぁ。ソニーとキヤノンは相当焦ったはず。1000ドルに収まるようにいろんなところのグレード落としてなんとかならなかったのかな
2020/08/23(日) 22:55:02.48ID:w7wZHESg0
>>546
Z6からバッファ増やさずにSDカード対応にしたら連写性能上げてもすぐ詰まるからね
秒間10コマ以上撮影できるけど1秒も連写できません、だと意味ないし
2020/08/23(日) 23:00:00.44ID:DUEZBTkm0
>>549
そのかわり明るいレンズでボケが欠けないし、撮影枚数も格段に違うしSDとはいえデュアルスロット
2020/08/23(日) 23:01:19.08ID:Sjf3cr4u0
>>547
ニコンとしては古いZ6を買ってくれた方が有り難いだろうからそれでいいんだよ
Z5が訴求力を持つようになるのは本体の実売が15万切るぐらいまで下がってから
2020/08/23(日) 23:03:26.40ID:1CR+dMp50
>>550
ほんと、エントリーなんだからSDカードのシングルスロットとかで良かったのに
フルサイズエントリー機としては価格も機能も中途半端
2450という軽いレンズキットを用意した方向性自体は悪くないと思ってたけど
2020/08/23(日) 23:03:57.59ID:noQZZbnW0
>>551
Z50は連写11コマなのに?
同じSDでZ50はUHS-IでZ5はUHS-IIだよ?
2020/08/23(日) 23:13:11.43ID:DnHx5gzqM
機能の取捨選択がまるで出来てない印象
描写性能はエントリーそのものに落としてるにデュアルスロットとかZ6譲りのあれこれって要るか?
結果的にZ6と殆ど変わらん値段になってるし何がしたいんだ
2020/08/23(日) 23:14:42.03ID:w7wZHESg0
>>556
あと何落として安くしたらいい?
2020/08/23(日) 23:20:37.68ID:DnHx5gzqM
>>557
このレンジの廉価機はそもそも売れないからどうしたって厳しいだろうが、描写性能がRP以下なら防塵防滴もデュアルスロットもその他諸々もとことん削って極シンプルかつ小型軽量な激安フルサイズにした方がまだマシだったと思うわ
2020/08/23(日) 23:30:05.01ID:w7wZHESg0
>>558
まず廉価機っていう認識が違うんじゃないかな
価格が下がったことで廉価機とは言われるけど、どちらかというとZ6のスチル寄り(静物)で不満解消モデルでしょ
元々プロやハイアマからデュアルじゃないって猛バッシングされて出さざるを得なくなったんだから
そこで防塵防滴は外せないでしょ
USB給電つけてタイムラプスやりやすくなったのに防塵防滴外すのもちぐはぐ
2020/08/23(日) 23:32:27.31ID:noQZZbnW0
>>557
安くしたらダメだったんだよ
Z6と同等以上の性能で20万台前半
そしてZ6後継は30万、Z7後継は40万
これでよかった
2020/08/23(日) 23:34:03.85ID:SdQ+ekPo0
>>555
Z50はバッファ積んでるからとか?今メモリDRAM 1枚の容量が1GBか2GBが主流、なのでDRAMいっぱい近くまでバッファに使えるとするとRAW1枚の容量から逆算して連写枚数推測できるかも。DRAMからカードに逃すスピードはカードに応じて変わるけどさ
2020/08/23(日) 23:41:57.64ID:14uTEfj50
スチル面ムービー面両方でz6以下なのが終わってる
2020/08/23(日) 23:42:59.24ID:E6AR969Z0
>>548
逆に他社がいかにもフルサイズ用みたいなサイズのキットレンズなのにZ5+24-50が解像で勝ってたら困惑するわ
2020/08/23(日) 23:45:05.55ID:w7wZHESg0
スチル寄りと言ってもスチル性能や画質を上げたってわけじゃなくて、動画機能削ってスチルが残ったって感じだからね
2020/08/23(日) 23:45:49.12ID:LZn8wkXB0
>>558
それはそれでD3000シリーズみたいな位置付けの入門機が出るのかもよ
2020/08/23(日) 23:46:09.02ID:DnHx5gzqM
>>559
RP以下の描写性能に落とされて本気でそう思うのか...?w確かに一部の不満は解消できたかもしれないが肝心の描写を蔑ろにしてどーすんのよw

不満解消は後継機でやるべきことで、廉価機でやるにしてもこういうことではないわw
2020/08/23(日) 23:51:13.39ID:14uTEfj50
バッテリーの大きさ的に厳しいのかもしれんけどevfは自然だからスナップとかに特化した小型ボディにして棲み分けすればよかったのにね
2020/08/23(日) 23:56:07.65ID:SdQ+ekPo0
>>563
ニコンはレンズ設計が最後の砦だから、もう少しコストかけていいから究極目指せって言われていたら違う結果になったかも……レンズも作れなくなったらニコンに何もない状態になっちゃう
2020/08/23(日) 23:59:12.94ID:oB0iz5Gg0
ニコンはデザインがダサすぎてニコ爺にしか訴求しない。ニコ爺以外のユーザーをつかもうとした機種で今のデザインでは中身をどうしたところで終わってる。
2020/08/24(月) 00:06:18.43ID:zaPpa33N0
RPはおろかZ6とすら実写じゃ違いわからんやろ(笑)
2020/08/24(月) 00:07:03.35ID:quqw4OWr0
プロやハイアマの意見を取り入れよう→わかる

よし!デュアルスロットとか色々頑張った!Z6譲りの防塵防滴も健在だ!これでプロたちも喜ぶぞ!あ、センサーは劣化させました→わからない
2020/08/24(月) 00:11:27.12ID:QYd3LdFX0
>>568
この切り詰めまくった持ち運びやすさのレンズを究極と呼ばなかったら何が究極なのか
キットに58mmでも付けたら満足する?
2020/08/24(月) 00:16:30.31ID:quqw4OWr0
著名なフォトグラファーによる‘’究極のレンズ‘’の評価
https://youtu.be/e9flqtc78y0
2020/08/24(月) 00:36:39.81ID:sfZYvBVUM
EVFケチらなかったのは好感持てる。
安物エントリーはCANONと型落ちSONYに任せといたらいいんじゃない?
2020/08/24(月) 00:39:15.08ID:XkLsY72f0
>>572
大口径でしかもニコンでしょ。このサイズでF4通しとか……これは他社では絶対無理ですみたいなのが究極かなって。

カメラってもう各社性能上限に近づいているから、条件近いと似たり寄ったりになるんだね。ソニーのキットレンズ笑ってる場合じゃなくなりそうだ。結局小さくすれば口径関係なく似たようなことになりますよって……レンズに自信があるなら他とは違うってところ見せて欲しいって期待するじゃん
2020/08/24(月) 00:42:19.18ID:bUZQKj88r
>>574
センサーケチるのは良いのか...
2020/08/24(月) 00:44:27.01ID:XkLsY72f0
>>573
この扱いはちょっと嫌だな、ニコン嫌いが見ても嫌だと思うわ。道具は大事に扱ってくれと
2020/08/24(月) 00:45:07.43ID:OMAQLvU+0
>>571
問題になるほどの劣化か?
2020/08/24(月) 00:45:18.87ID:We1loLBO0
ここでセンサーガー!レンズガー!と喚いてる連中は
みんな4Kモニターで等倍鑑賞するのが趣味で写真撮ること自体は趣味じゃないんだろう?
なんでこんな廉価機のスレに来て吠えてるのか理解できんわ
2020/08/24(月) 00:47:11.70ID:QYd3LdFX0
ちゃんと見たら置いた後後ろにぶん投げてて草
これで炎上しないってすげーな

>>575
f4は全部他社より小型
F1.8単はいつもより高いけど他社F1.8より圧倒的に高性能
58mmは他社には不可能
16-50も24-50も似たようなのはsonyのクソレンズしかない
割とオンリーワンレンズしかないぞ今のZ
2020/08/24(月) 00:53:17.71ID:XkLsY72f0
>>580
いや、このサイズかもう少し大きいくらいでF4通しやれないかなって。素人考えだから物理法則的に無理とかになりそうだけどw できたら大口径すげえなってなると思うんだ

デザイン以外はZのレンズいいと思うよ。今ソニー使っているけど、F4のズームとかはうらやましい。ソニー高くてもズームはあんまりなんだよね……。単焦点は最近出たので比べると正直好みかなぁ
2020/08/24(月) 01:03:58.08ID:QYd3LdFX0
>>581
できるかと言われれば出来るだろうけどコスト上げれば上げるほど24-70F4中古でよくね?論が出てくるんだよな
薄くするならグリップ以下、それ以上ならちゃんと持てる長さが個人的にはいいと思う
半端はのはダメだわ
2020/08/24(月) 01:09:04.01ID:bUZQKj88r
>>579
そこに拘らないなら中古のオリンパスペンでも買いなよ。一万円しないから。
2020/08/24(月) 01:09:07.16ID:XkLsY72f0
>>582
価格の問題がのしかかるかぁ。中古と比べられるのはメーカとして中古選ばれたら利益にならないからきついな。

今のニコン正直好きじゃないけど、もし超小さくて高性能みたいなレンズがあったら、ニコン凄いじゃんってイメージ変わるとは思うんだ。この手のレンズでF4通しとか見たことないし、ニコンやるじゃんってさ。Z5もだけど、そういうとこニコンに欲しいなって。昔ニコンのレンズに凄え!ってめっちゃびびらされたことあってさ、そういう感動が今のニコンにないなぁって残念なんだ
2020/08/24(月) 01:24:14.32ID:SnZOrlep0
ニコンがレンズ造りでアドバンテージがあったのは五、六十年前の話しなんだが。とっくに時代遅れになり今では並み以下の技術しか無いよ。何の幻想抱いてるんだか。
2020/08/24(月) 01:28:53.17ID:XkLsY72f0
>>585
ユーザーに夢を見させられなくなったら嗜好品で商売するメーカーは終わりに向かうって話だよ
2020/08/24(月) 01:39:37.80ID:SnZOrlep0
>>586
それが昔はそういうメーカーだと思われてたフジが今ではニコンより良いカメラメーカーになっているという不思議。
デジタルになってフィルムが死んだのにむしろ色を作れるメーカーこそが一流のカメラ屋になれると投資してきた結果。メカなら一流とカメラとはなんぞやを探究せず大昔の栄光にあぐらをかいてきたメーカーが死に体になってきたというありがちなことだ。
2020/08/24(月) 01:39:40.88ID:QYd3LdFX0
並以下の会社と勝ったり負けたりしている大手二社がいるらしい
2020/08/24(月) 05:44:57.88
EPICと戦うAppleとgoogleがどうしたって?
2020/08/24(月) 07:41:44.23ID:fb8Zeth4M
>>580
同意
レンズにおいてZは他社より一歩抜きん出ていると思うよ
そして最強とGKが認めるソニーセンサーとの組み合わせ
でもデザインとか、マーケティングとか
広告やカタログで一般ウケしてない感じ
2020/08/24(月) 08:33:00.07ID:fHmquAgEF
>>588
キヤノンとニコンか
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 08:35:52.46ID:wFX4r9Bz0
カメラは製品が全て

ニコンはダメカメラしか作れないんだから
違うメーカーを選ぶしかない
2020/08/24(月) 09:01:14.97ID:SnZOrlep0
>>592
レフ機はダメでもないよ。
Zはボディもレンズも糞。とっととZは終了してレフ機に戻った方が延命できる。じゃないと年内で倒産だよ。
廃業じゃなくて中華企業になるだろうけど。
2020/08/24(月) 09:03:32.66ID:H8uPdi4gp
>>583
キミ相当あたま悪いな笑
2020/08/24(月) 09:05:49.23ID:H8uPdi4gp
>>592
朝からお勤めご苦労様です
1回書き込みしていくらもらってるの?
2020/08/24(月) 09:50:56.95ID:ScKSotDtd
なんかニコンの板は、レンズやカメラの理想を語るポエマーの集会所になっとるw

最高の光学性能を追求し小型化を要求し最高のデザインと高級な品質そして最も安価であれ!
そしてその無理難題をニコンにだけ突きつけて実現出来ないニコンはもう駄目だみたいなポエムwww

そんなパーフェクトなレンズは地球上には存在し得ないんだよw


基地外ポエマーはSONYにお願いしとけw
2020/08/24(月) 09:56:16.43ID:0BT4Xajb0
Z6→Z5に乗り換える人っているのかな…?
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7c-vVC7)
垢版 |
2020/08/24(月) 10:03:33.46ID:syRAoOIY0
折角買った高価なメモリーカードのことがあるからダウングレードはしないだろう
ダブルスロットをうらやましながら・・・
2020/08/24(月) 10:08:20.94ID:pcFjpBHfa
>>597
Z6買わなかった人用だしねぇ
ほぼ居ないんじゃない?
600名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 10:20:53.23ID:zc5fSrM7H
>>595
アタマ大丈夫?

書き込みが商売になると思ってるキチガイ?

実際ニコンのカメラは全部ダメだろ?
601名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 10:21:47.25ID:zc5fSrM7H
>>596
ゴミみたいなカメラ連発で
皆怒ってんだろ
2020/08/24(月) 10:26:10.82ID:H8uPdi4gp
>>600
情弱なのかトボケてるのか知らんけど
ネット工作を請け負う会社なんか今どき世界中にあるわ

てゆうかお前みたいに自分が買いもしないカメラのスレに来てケチだけつける方がよっぽどキチガイだろ
金もらって工作してる方がまだマシなレベル
2020/08/24(月) 10:35:58.85ID:OpnvkTp/0
直接メーカーがやってるなんてのは無いだろうけど
広告代理店経由で孫請けあたりになると
もう何でもアリ状態だろうね
こういうの商売になるだろな
みたいなのはとっくにやられてる
2020/08/24(月) 10:40:16.09ID:J965oDHaM
ソニーのカメラとレンズにこれっぽっちも良さを感じないんだが工作員的な書き込みをしてる人が本当にソニーのどこが良いと思ってるのか書いて欲しいよ
2020/08/24(月) 10:48:17.17ID:ScKSotDtd
>>604
ソニーしか持ってないビギナーが多そうだから他社カメラ使用経験からの相対評価とか無理じゃないかな?
カタログスペック比較と売上が評価軸の全てみたいな感じにしかならんだろう

ソニーのミラーレス市場シェア凄えだろー的なw
2020/08/24(月) 11:02:17.22ID:sUMvMMzBM
ニコンと富士信者って新しいもの受け入れられなさそう。
2020/08/24(月) 11:03:40.51ID:2f+1kxTo0
>>602
トボケてるんだよ
GKと指摘すれば後藤研究室とか言い出す始末だから
2020/08/24(月) 11:04:01.81ID:WVcM3e0j0
>>604
今となっては怪しくなってるけど、
いろいろと良いセンサーが使えるのが魅力なんじゃない?

あとα9はシャッター音鳴らせないようなパラスポーツとか用途によっては必須なカメラだとは思う。
2020/08/24(月) 11:23:08.73ID:tUFik49OM
スポーツはα9だと歪むんだよね
2020/08/24(月) 11:25:54.74ID:H8uPdi4gp
>>605
YouTuberの影響受けて背伸びして初一眼にソニー買った若い層はかなりいると思う
無理して買って心に余裕がないから他社カメラを貶すことで精神を安定させたいのかもね

まあ売れてるのはソニーが多いのは事実だけど
外でソニーのカメラ持った人には滅多に会わないし業務用途もキヤノニコがほとんど
それが現実
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-khMh)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:32:15.47ID:Mi7am+kD0
>>604
単に消去法でソニーなだけ、もちろんセンサーを握ってるのが大きいが。
例えばもう永らく待ってるが、箱型のフルサイズカメラすら無い。出せば少なくとも日本じゃ、馬鹿売れだろうけどな。キャノンは勝手に自滅するし、ソニーの不戦勝状態。
2020/08/24(月) 12:12:32.02ID:UPwY6B9g0
結局表面センサー採用は画質の為じゃなくてコストの為だった様だな。
キットレンズも他社に及ばず、価格もキャッシュバック込みのZ6と同等。

こりゃ典型的な失敗作だな。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-khMh)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:25.85ID:Mi7am+kD0
>>612
防塵防滴とかダブルスロットとか、初心者があまり重要でない箇所で値段を吊り上げてるからな。本当にどうしようもないよな。
2020/08/24(月) 12:20:18.38ID:UPwY6B9g0
>>613
素直にZ6のSDダブル仕様として売れば職業人に一定のセールス見込めたのにな。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7c-vVC7)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:03:08.07ID:syRAoOIY0
つまり、最初の仕様設計がタコだったということでしょう
2020/08/24(月) 13:13:32.89ID:OpnvkTp/0
>>612
廉価機のセンサーが画質で選択されるわけない
限られた予算の中でマシなやつが選ばれる
そんなの小学生でも分かってる話
2020/08/24(月) 13:31:11.28
ニコンはレンズ屋なのに出る話題は他社から購入するセンサーの事ばかりw
2020/08/24(月) 13:35:25.21ID:/wKfJHBSM
>>617
ゴキ邪魔
2020/08/24(月) 13:42:05.38ID:ubKdvUOZ0
皆さん、機材のスペックばかりで写真は撮ってないんだろ?
鉄オタみたいにスペック命になったら、自分自身を表現する写真は撮れないよ。
2020/08/24(月) 13:43:53.98ID:egtbkmf1M
>>611
キヤノンが自滅?
まぁ人それぞれカメラに必要な機能は違うけどあきらかR5はソニー越えでしょ
こういうターンになった時センサー内製してるとツラいのよね
2020/08/24(月) 13:47:09.67
値段もソニー超えたしね。
結局高機能にすると他社からのパーツ寄せ集めになるから高価格になる。
2020/08/24(月) 14:10:26.65ID:XkLsY72f0
ソニーは性能に対してのコストはなんだかんだで安いんだよ。ニコンキヤノンで同じ性能求めると1.5〜2倍って感じだったし。ニコンはだいぶ安くなったけど、キヤノンは高い。

ニコンは高価格帯中心でってことで販売台数とシェアは捨てる宣言しているから、妥協しないで画質重視でやって欲しいね。画質面で引っ張るメーカーが有れば他社がそれに追いつこうとして全体の底上げになるし。ついてこれないところはまあしゃあなしで…
2020/08/24(月) 14:15:36.69ID:r7ZfXKE5M
手ブレ補正のレンズ協調まだなん?
S5と迷いまくってる。
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-SkFy)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:28:22.82ID:N6mw81d10
R5のイメージダウンになるから、
Z"5"を名乗るなよ。
2020/08/24(月) 14:42:27.95ID:ktkSRtXb0
LUMIX S"5"…。
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:04:56.68ID:wFX4r9Bz0
>>602
日本人が日本企業に文句言って何が悪いの?
日本に言論の自由はあるが
不満なら北朝鮮に帰れば?
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:06:21.77ID:wFX4r9Bz0
>>602
で俺の書き込みの単価はいくらなの?

発注企業はどこ?

ネットの書き込み全てが工作員に見えるなら
病院行った方がいいぞ?
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:07:04.45ID:wFX4r9Bz0
>>604
ニコンのカメラとレンズにこれっぽっちも良さを感じないんだが工作員的な書き込みをしてる人が本当にニコンのどこが良いと思ってるのか書いて欲しいよ
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-khMh)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:11:08.29ID:Mi7am+kD0
>>626
嫌いなメーカーで絶対買わないのに悪口を言ってるのが大半だからだよ。
購入したいが、ここを改善してくれという要望なんかほとんど見かけんけどな。
2020/08/24(月) 15:15:36.75ID:zSpzguIw0
>>618
ミネオの方が邪魔だよ
勝手にニコンスレにスレの同意なく勝手にワッチョイ無しで次スレ立てたりして、お前も荒らしなんだよ
2020/08/24(月) 15:24:01.26
それより626がNGで消えてるのをレスする奴によって知った。
何だアイツ、全スレ荒らしとるんか
2020/08/24(月) 15:25:58.61ID:XkLsY72f0
ニコン信者からすれば全部金で雇われた人間の攻撃に見えるからしょうがない。

Z5はちょっと期待していたけど、センサーはやっぱダメで本体仕様だけスタンダード、センサーは旧世代といい勝負の今から買いたくないものって事実書いたら攻撃扱いされるだろうし。

実際、Z5はボディは今のままでセンサーZ6同じで20万っていうのか、もっと機能削って15万未満、できれば10万に近いものがみんな望むもだったんじゃないのっていいのも攻撃にとられるだろうし……。

20万以下はカメラマンじゃない会社が買うラインにもなるから重要だったんよー
2020/08/24(月) 16:04:47.74ID:9rT8fMViM
大半のニコンユーザーからしてもz5は意味わかんねえよって思ってるよ。
擁護したり持ち上げてるのは一部信者だけ。
2020/08/24(月) 16:10:19.26
それまったく真逆。
狂信者だけが一般人を拒絶してニコン倒産の原因になったZ6Z7を崇めるだけで
一般的なニコンユーザーはSDカードになったZ5を歓迎している。
2020/08/24(月) 16:19:48.85ID:gK46MrXga
肩液晶廃してロックボタンも廃したモードダイヤルをそこに移動した以外は基本的にZ7/6と使用感は変わらずか。
5と50をペアで揃えたら可愛いかもねー。
2020/08/24(月) 16:21:28.97ID:g06rrITk0
>>587
いやいや、色こそソフトでなんぼでも作れるから、故障率の低い確実に写真を撮れる・残せるハードウェアが大切だろ?
もちろんAFなどのハードウェア絡みのソフトウェアはさらに重要度が高まるとは思うが。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f4e-YMRb)
垢版 |
2020/08/24(月) 16:45:23.00ID:GPXU/3OV0
で、Z5買う奴いんの?
ちょっと足してZ6買った方が良くないか?
2020/08/24(月) 16:46:15.03
XQD周りの余計な出費あるんだから、ちょっと足してじゃすまないじゃん。
2020/08/24(月) 17:10:19.60ID:wEQ0jXz7M
初心者富士APS使いだけど、初めてNIKON検討してるよ。SDなのが一番大きい。
2020/08/24(月) 17:11:52.66ID:gK46MrXga
6餅だが何はともあれ早くお触りはしてみたい。外地なので発売日までは無理じゃろうのう。
641名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-khMh)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:14:06.38ID:kyBFh+DOd
XQDでもCF express bでも64G程度で15000円もするからな。静止画だけなら、SDカードで充分だし。
2020/08/24(月) 17:20:07.58ID:BL3aTbZqM
SDなんて他社でも採用してるし画質RP以下なら他でよくない...?写りも良くてデュアルスロットのα7iiiがそこまで大差無い価格で売ってるのにケチりつつ数十万も出すメリットあるのだろうか
643名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-qaqS)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:24:02.71ID:0mlgtoHeH
Z5買う分Z6の売り上げ落ちるだけ。もしくは逆
つまり拡販には程遠いということ。
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:43:17.97ID:wFX4r9Bz0
>>629
別にニコンは嫌いじゃないよ

製品がゴミなだけで

いいカメラが出たら即買いするが
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:43:58.26ID:wFX4r9Bz0
>>631
全スレ荒らしてんのはキチガイのID無しだろ
2020/08/24(月) 17:46:00.45ID:wEQ0jXz7M
>>642
なんでここにいるの??
αは個人的にデザイン受付ないし、今からフルサイズ入るのにわざわざ小口径選ぶ必要もない。
SIGMAの85mmが魅力的でS5と迷ってる。
R6もいいけど、85mm高すぎて無理。
2020/08/24(月) 17:52:16.23ID:9rT8fMViM
id赤くなるまで書き込むのも大概あれ。
2020/08/24(月) 18:06:52.28ID:WVcM3e0j0
>>644
俺もソニーは嫌いじゃないけど使いにくいしレンズダメだから、いくつあっても無理で売っぱらった。
マウントデカくしてまともなレンズ揃ったら考える。
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 18:08:23.21ID:wFX4r9Bz0
>>648
へえ

でSONYよりもっとダメなニコン使ってんだ?wwwwww
2020/08/24(月) 18:15:11.15ID:OpnvkTp/0
>>641
フルサイズカメラ買うのにメモリーカードに
15000円出せない人はZ5魅力的なんだろね
てかSDカードでもUHS-II選ぶなら
価格差なんて殆んど無いわけですが
2020/08/24(月) 18:20:21.58ID:WVcM3e0j0
>>649
まぁソニーがダメじゃ無ければ違ってた。
ニコンが最高という事ではないよ。
2020/08/24(月) 18:25:19.91ID:H8uPdi4gp
>>626
北朝鮮??
マジで頭おかしいんか

さてはお前、日本企業を貶しに来てる南朝鮮人だな
日本人に成りすますのやめろよキチガイ
2020/08/24(月) 18:25:33.59ID:ktkSRtXb0
>>651
あらしは無視しとけって
2020/08/24(月) 18:30:33.33ID:H8uPdi4gp
>>633
日本人はーとか国民はーとか自分の意見がさも全体の総意のように語るのは世論操作を目的とした工作員がよくやる手口
お前はニコンユーザー全員に意見を聞いたのか?
大半のニコンユーザーがというならソースを出せよ
2020/08/24(月) 18:44:26.83ID:9rT8fMViM
>>654
めんどくせ。
つまらんレスしてくんな気持ちわりい
2020/08/24(月) 18:46:58.83ID:oQDWfp/q0
>>654
> 工作員がよくやる手口

ブーメランだなw
2020/08/24(月) 19:19:38.70ID:wEQ0jXz7M
85F1.8って、FXフォーマットのほうが小さくて軽いの何で?
大口径メリットなし?
2020/08/24(月) 19:22:03.57ID:9/eG0I2m0
>>628
ニコンのスレに来てくさすことしか云えない人ってこういう薄い知識で浅いキャリアが透けて見えるような青臭いことしか言えないからなぁ
ソニーの良さをスッと書いてくれよ
そんなのがあるんだったら
2020/08/24(月) 19:30:46.21ID:OpnvkTp/0
>>657
レンズなんて同じスペック(焦点距離とF値)でも
大きさ重さは好きに変えられるってことでしょ
何でFレンズより大きく重いの?と聞かれたら
写りを重視したからとしか
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 19:37:08.48ID:wFX4r9Bz0
>>652
やはり朝鮮人だwww
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 19:37:54.19ID:wFX4r9Bz0
>>658
お前がニコンの良さを教えてくれたら書いてやるよ
2020/08/24(月) 19:43:40.38ID:H8uPdi4gp

こいつはNGにした方がいい
ニコンが憎くて仕方ないただのキチガイだ
2020/08/24(月) 19:45:16.86ID:H8uPdi4gp
>>655
ソースを出してから偉そうなこと言えよボケ
2020/08/24(月) 19:45:30.87ID:oQDWfp/q0
>>662
禿同(古語)
2020/08/24(月) 20:09:55.97ID:qmUEP82G0
>>657
どうしてもレンズの写りと質量が比例するからね
大口径にしても重さと大きさ半分で写りはそのままみたいな劇的な変化があるわけじゃないよ

今までの小口径では実現できないレンズが作れるのがメリット

Zの単焦点シリーズはフラッグシップ級の写りをF1.8にして
重さと大きさを抑える方向性
2020/08/24(月) 20:32:36.61ID:QBeueKHyM
>>646
製品の比較検討をしたら駄目なの?
口径云々言ってるけど手段と目的がごっちゃになってない?RP以下の写りで大口径とか言われてもほーんでしょう。なんのための大口径なのか分かったものじゃない。
2020/08/24(月) 20:43:17.57ID:quqw4OWr0
口径の大きさまで重視して写りを気にする割に、基幹部品のセンサーは他社エントリーに劣っていても問題無いと言うのは摩訶不思議だよな

メーカーのマーケティングに踊らされ過ぎで本質が見えてないと思う
2020/08/24(月) 20:49:00.79ID:wEQ0jXz7M
センサー劣っても安いじゃん。
マップでもα7Bより5万安いよ?
RPは手ブレ補正ないから対象外。

ってかまだZ5に決めたわけでもNIKONに決めたわけでもないから、アンチと戦うつもりもない。好きにして。
2020/08/24(月) 20:56:44.64ID:6RMCHPLF0
最高品質のZ
なのに16万円、お得やん!
2020/08/24(月) 21:08:27.66ID:g06rrITk0
Z5は購入予定。

SONYはブランド的には好きだし、AF性能とかも優れていると思うのだけど、カメラ本体のデザインが好きになれないのとレンズが軒並みバカデカいので、ずっと買えないでいた。

あとはZ5が発売されて実際の作例を見てからの判断かな。
2020/08/24(月) 21:12:10.24ID:quqw4OWr0
5万円を出し惜しみするだけで限界値が他社エントリーより低く設定されると考えたときに、その価格差を大きいと見るか小さいと見るか

キャッシュバックで新品のZ6を買うか中古を買えば価格差は更に縮まり格段に良いセンサー積んだ物が手に入る

写りと引き換えにSDスロットと多少浮いた金を得れば満足なのかはよく考えてみるべきだと思う
2020/08/24(月) 21:18:41.69ID:QLrxHxPta
今更だが、Z 5 + 24-70/4というキットは設定されてないんだね
2020/08/24(月) 21:20:26.91ID:g06rrITk0
写りって言われても、ポスター印刷するわけでなし、スペック的に満足なら、不要なお金は払いたくないじゃん。
674名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:24:38.77ID:wlQyKtTWd
>>673
でも、せっかくフルサイズなのに星空も動きモノも満足に撮れないカメラで満足できる?
2020/08/24(月) 21:26:06.79ID:Le3lFvYu0
>>650
a7iiiの企画力の正しさが証明されたです、ということでは?
2020/08/24(月) 21:31:06.66ID:s1BVu6LUM
大口径ショートフランジバックを活かして
Fと同程度の写りをするZレンズを
Fより小さく作ることは可能だろうけど
ニコンはサイズが小さいFXカメラを作っても
APS-Cと競合するだけで意味がないと思ったんでしょ

ニコンだけじゃなくキヤノンもパナソニックも
そういう方向では勝てないと判断してる
唯一シグマだけが従来のArtに比べて小型軽量路線を取ってるけど
あそこはフォビオン機を出したらすぐに重厚長大路線に戻るし
2020/08/24(月) 21:33:19.41ID:We1loLBO0
>>673
Z6とZ5の差なんて一般的なユーザーは普段使わない高感度域と連写で多少出るぐらいのものだから気にすることはない
2020/08/24(月) 21:37:21.78ID:Le3lFvYu0
>>674
「一番安いZの防防」という理由でZ5を欲しがる人がいてもいいじゃん。
裏面照射最優先のあなたの価値観を否定する気はないけれど、他人に自分の価値観を押し付けちゃダメよ
2020/08/24(月) 21:41:10.20ID:JXxVZdmda
一般的なユーザーほど思い切って高感度使うもんじゃない?特にキットの24-50/4-6.3との組み合わせだと。
最近のスマホって(NR掛けまくりでディテールとかしてるおかげだけど)かなり暗いところまで撮れるけどそこでもスマホより簡単によく撮れることは期待しているのが一般的じゃないかな。
2020/08/24(月) 21:46:12.75ID:6alZ9AIAp
高感度はカメラに詳しい人ほど使わない。使わないで済むテクニック知ってるからね。素人ほど高感度必要だよ。夜景に星空、動物園に水族館、暗いところと動くもの撮るときは感度抑える方法は撮り方うまかったりしないとわからないし。素人は高感度使わないってのは上手い人間側の物差しで見過ぎ
2020/08/24(月) 21:46:50.87
だったらミラーレスでも思いっきりNRかけまくったらいいだけの話。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/24(月) 22:04:29.88ID:wFX4r9Bz0
ニコンを潰したい本当のキチガイは

ニコンを盲目的にマンセーしてるヤツだろ。
2020/08/24(月) 22:17:01.26ID:ktkSRtXb0
使わない( ー`дー´)キリッ
知ってる( ー`дー´)キリッ
キッモ
2020/08/24(月) 23:40:52.38ID:9/eG0I2m0
>>661
いいよ〜
ソニーはビギナーでお金ない人の味方だよ
無理して高価なニコンやキヤノン
を使う必要ないって
2020/08/24(月) 23:51:04.94
NGで消えてるそいつって、キャノンやソニーにコピペして荒らしてる奴だぞ。
お前みたいなのがリダイレクトするときだけ見える。
2020/08/25(火) 00:38:59.01ID:wvzs8Hd00
ニコンの良い所っていっぱい有るけど
αなんか首から下げてる奴と会った時の優越感が堪らん
2020/08/25(火) 00:42:54.66
お前が優越感を抱いてる時、相手もまた、優越感を抱いているのだ。
2020/08/25(火) 01:12:11.94ID:2cnxMT+O0
優越感とまではいかんけどやっぱ相手がタムロンズームにシグマ単だと負けるわけがねー!みたいな気持ちになるw
2020/08/25(火) 01:15:42.01
そういうのはタムロンズームやシグマ単に負けない性能を出してから言わんとな。
2020/08/25(火) 01:39:28.25ID:7KOL2Kin0
ニコ爺の写真がタムロンやシグマにかなうわけねー。
あいつら構図も糞もない真ん中にピント合わせて連写するだけの写真だ。真ん中にしかピントが合わないんだろうけど。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-MQlz)
垢版 |
2020/08/25(火) 02:36:36.12ID:QF0LADEZ0
>>678
D850→Z7
D750→Z6
 D750のセンサーが流用されたことは、ほぼみんな理解している。但しそれは(あなたの言う)Z5じゃなくてZ6な。
 Z5はそれら4機種(いずれも裏面照射)ではなく表面照射なので、その素性が話題になっている。

Z5のセンサー性能気になるね!
2020/08/25(火) 03:09:34.11
その通りだと思ってるなら、
D610→Z5だろがw
2020/08/25(火) 03:36:42.91ID:0bMPkjnja
>>691
D750は裏面じゃないのでは?
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-gy8z)
垢版 |
2020/08/25(火) 05:55:53.86ID:RK3jcZoL0
ところで音も出ず色も変わらず合焦したかどうかさっぱりわからん例のクソAF-Cは改善されてるんだろうか?
2020/08/25(火) 06:13:16.81ID:2cnxMT+O0
>>689
そうですね
ソニーユーザーさんが羨ましいっすよw
696名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-v4UK)
垢版 |
2020/08/25(火) 06:15:35.34ID:+ICE+8m9d
>>691
無知晒して退散した誤記野郎のレスをコピペとかw
D750は裏面照射じゃねえよ
2020/08/25(火) 07:39:27.64ID:ljZzQIdC0
仮にD750とZ5の高感度性能が同等だとすればエントリー機としては充分だろう
D750は一桁機と並んでレフ機しかなかった時代のニコンの高感度番長だったんだから
2020/08/25(火) 07:43:09.26ID:pGRgrk4e0
今は2020年。
699名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:03:32.23ID:+UzzyDQod
>>697
あなた今さら6年も前の性能のカメラを買います?
あとほんの少しお金出せばZ6が買えるんだよ?
2020/08/25(火) 08:09:12.14ID:ljZzQIdC0
>>699
Z6はシングルスロットだから購入候補にすらならなかった
そもそもZ6も2年前のカメラで今さら買う価値があるとも思わない
2020/08/25(火) 08:14:59.97ID:UNPJDb/c0
地方の量販店の棚にZ5はZ50 、24-200と一緒に置かれ始める。ようやくスタート位置だね。良さを伝えるには知らない人にも手に取ってもらえるようにならないと。
702名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:19:57.81ID:+UzzyDQod
>>701
地方の量販店にはD四桁機の10万円以下レフ機しか置いてないよ
Z50なんてどこにも置いてないのにZ5が置かれるわけがないw
2020/08/25(火) 08:21:12.49ID:UY2EhST30
>>701
そういう事か
量販がニコンの高級機なんか相手にしてないのか
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:39:41.18ID:VNckqL6C0
>>684

いいよ〜
ニコンはビギナーでお金ない人の味方だよ
無理して高価なSONYやキヤノン
を使う必要ないって
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-tqqx)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:41:06.96ID:VNckqL6C0
テレビに出たら売れるって信じてる
地下アイドルオタクみたいだ
ブサイクだから無理
2020/08/25(火) 08:42:01.26ID:lKHQzPOD0
ニコンは爺さん同士だと機材マウント取れるんだろうなぁ。若い世代だとZでも古いの使ってるって思われそうw レンズはシグマ単との勝負はちょっと……だな。Noctならいいけど、Noctぷらぷらぶら下げてるバカは流石にいないだろうし……壊れたら怖いから高級レンズはぷらぷらさせないで欲しい
2020/08/25(火) 08:44:12.14ID:pGRgrk4e0
>>700
めっちゃ情けない書き込みだね。 哀れ
2020/08/25(火) 09:09:42.44ID:Z6vJEyyV0
今後はカメラを置く量販店自体が減っていくだろうし
小さなワゴンの上にでもカメラコーナーが
残れば御の字って感じじゃない?
2020/08/25(火) 09:22:36.51ID:ljZzQIdC0
>>707
意味不明なんだが?
言いたいことがあるならハッキリ書いたらどうだ
反論されるのが怖いか?
2020/08/25(火) 09:24:36.21ID:pGRgrk4e0
>>709
いや、わからんならいいや。
アホでカメラ知識もない貧乏人と会話したくないし。
2020/08/25(火) 09:33:30.04ID:Z6vJEyyV0
Z6はシングルスロットなのと2年前のモデルなので
今更購入候補にならない!
Z5はダブルスロットだし最新モデルなので
購入候補になる!
素晴らしいじゃないか、何の問題もないと思う
2020/08/25(火) 09:41:21.42ID:jDrmkGcu0
まぁ、今更Z6がお得だから買うとかいうのは、なんで今まで買ってなかったんでしょってね。
2020/08/25(火) 09:42:25.34ID:ljZzQIdC0
>>710
おまえ昨日もレスしてきたクズか
言いたいことをちゃんと文章にできないんだろ
可哀想なやつだな 哀れ
2020/08/25(火) 09:51:59.37ID:dGCftn/70
>>712
いや初値35万くらいでZ6+24-70F4+FTZキット買った身としたら26万くらいで買えてキャッシュバックあると思うと安くなったなと思うよ、散々撮影楽しめたらからいいけど
2020/08/25(火) 09:53:09.49ID:ljZzQIdC0
>>710
昨日オリンパスペンを買えとか意味不明のレスしてきたやつかと思ったが違うのか
似たような思考回路の人間がいるんだな
2020/08/25(火) 10:11:38.58ID:UZB5mR7w0
Z6がZ6sへ移行する過渡期に製品仕様の優劣で騒いでもしょうがないよ。Z6sが出れば仕様も価格も落ち着く所に落ち着く。ちゃんと出ればの話だが。
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-hOux)
垢版 |
2020/08/25(火) 10:20:41.66ID:Vxhpyt/h0
ヒストグラムと水準器同時表示とかできるん?
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-khMh)
垢版 |
2020/08/25(火) 10:33:12.66ID:We8YBire0
>>712
コンパクトなフルサイズで静止画主体のカメラが出るのを待ってたが、どのメーカーも動画主体なんでZ6でいいかな、となったんだろうな。
719名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-qaqS)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:14:08.61ID:IvM5uwl4H
>>どのメーカーも動画主体で

そんなことはないと思うが。。パナとSIIIくらいじゃね?キヤノンは動画詐欺w
720名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v4UK)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:12:53.53ID:VQAbX9i4d
ソニーの新型フルサイズ機はα6600のボディサイズでα7III並みのスペックを実現?
http://digicame-info.com/2020/08/66007iii.html#comments

パナのS5も出るし、慌ててZ5を予約した情弱さんは待ったほうがいいよ
2020/08/25(火) 12:56:53.24ID:pGRgrk4e0
z6z7ユーザーを100としたらz5買う人なんて3とかそんなもんじゃないのか?
他社でもいい感じの価格帯のフルサイズが出てくるし値段が下がったz6もあるし。
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-khMh)
垢版 |
2020/08/25(火) 13:07:50.32ID:We8YBire0
シングルスロットを批判されて、廉価版で慌ててダブルスロットを搭載。お陰で、Z6より大型化。マグネシウム合金製なんかで安く出来ず、α5?やS5の価格とほとんど同じになるんだろうな。
レンズ揃えもないし、まあ売れないわな。
2020/08/25(火) 13:12:31.71ID:lKHQzPOD0
>>720
α6600の大きさでフルサイズセンサーだとおそらくシングルスロットだよな。けど小さいフルサイズってことで売れちゃうんだろうなぁ。ニコンからするとふざけんなって展開になるだろうけど、Z50のボディにセンサーだけフルサイズって割り切ったモデル出さないのが悪いって展開になりそう……Z5が売れる間なるべく売っておくしかないな
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-VbCD)
垢版 |
2020/08/25(火) 13:21:30.80ID:f/TRg/uf0
フルサイズ入門機をNikonで探しててZ5に惹かれてたんだけど、D750というものを見つけてしまって悩んでいる...。
2020/08/25(火) 14:00:36.45ID:uojx0o7nd
Z5はベーシックなレベルで完成度が高くてヒットするだろうな。
昔で言えば、F3に対してのFEみたいな存在、例えが古いなw

近所のノジマがこの辺りでは1番大きなカメラ店なのだが、ZはAPS-CのZ50だけしか置かれていない。
残念ながらZ6/Z7は置かれて無かった、、、
ソニーα7-3とキヤノンRとRPは置いてある。
たぶん地方の現状ではこんな感じなんだろうな。
うちは田舎といっても区役所の出張所があり老舗百貨店まであるんだがな。
Z5はこの現状を打破してくれると嬉しいな。

怖いのは噂のソニーα5だな、Nex5にフルサイズセンサーぶっ込んでくるという廉価機だ。
Z5とR6を死産にさせる為の戦略的商品との事だが
2020/08/25(火) 14:06:04.75ID:uojx0o7nd
>>724
D750はディスコンだから早く買わないと新品が無くなるよ。
あるいは同様にディスコンになったばかりのD610なら探せば新品が10万円以下であるかもよ?

両方ともフルサイズ入門機としてコスパ最高だと思う。
2020/08/25(火) 14:11:27.33ID:RPYR64MNM
>>725
基本中の基本の写りがRPより下なのにベーシックな完成度の高さ...?とっくに予約も始まってるけどランキングは...
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-SkFy)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:26:00.79ID:doE6P5Vi0
三流メーカー水準でベーシックなんだよ。
ソニーよりシェア低いんでしょ?一流メーカーの考え方を適用しちゃ酷ってやつだよ。
2020/08/25(火) 14:31:31.29ID:IsnVppZE0
Z5の作例みて問題なければ基本買う方向
初めてのフルサイズミラーレスだしワクワクするぞ
2020/08/25(火) 14:52:47.70ID:Kc1eZmQCM
z5はやめとけ。
せめて半年待って値段下がってからにしたほうがいい。
2020/08/25(火) 15:57:39.92ID:ljZzQIdC0
>>725
> 怖いのは噂のソニーα5だな
> Z5とR6を死産にさせる為の戦略的商品との事だが

ググってみたけどそんな情報はどこにもなかった
まさかソニー信者が勝手に言ってることじゃないよね

a5もVlog向けの要素が強いカメラになるみたいなので
ライバルはパナのS5になると思う
でa7s3同様また多くのYouTuberが取り上げるだろうからある程度は確実に売れる
この争いでパナが息の根を止められるかも知れないと心配してる
2020/08/25(火) 16:44:56.94ID:ua67ERIea
これはNikon版a7IIてとこ?
2020/08/25(火) 16:51:54.11ID:jDrmkGcu0
>>732
あれほど酷くは無いと思う
D750のミラーレス版って感じか
2020/08/25(火) 16:55:02.43ID:Gaa+dlfH0
>>712
価格落ちた上に投売りされてるから
2020/08/25(火) 17:17:57.48ID:7zpLmG83a
>>732
ていうか中身α7iiの焼き直し高額バージョン。
2020/08/25(火) 19:15:57.66ID:BQ+ddLnhp
>>732
ニコン版α7 IIIなんですが……。ソニーはセンサーが良い、ニコンレンズが良いってそれぞれ強みの部分が強化されていると判断するとしっくりくる。レンズ交換式カメラって考えるとセンサー良い方が有利だけど……
2020/08/25(火) 19:19:13.85ID:7KOL2Kin0
>>736
それは値段だけ。
2020/08/25(火) 19:50:09.14ID:uojx0o7nd
>>737
いや、Z5の完成度はソニーA7-iiiを超えていると思う。
2020/08/25(火) 19:58:51.71ID:UY2EhST30
>>737
Zは究極のミラーレス
2020/08/25(火) 20:06:51.45ID:Gaa+dlfH0
ニコ爺はZ5はタワージャズ製最新高性能センサー!で押して行くのはもうやめたの?

闇雲に良い、最高だと思うしか言わなくなってしまった(´;ω;`)
2020/08/25(火) 21:10:15.33ID:9wRgI/kFr
Z6と比較してもほとんど画質変わらなそうだね
高感度も良さげ

https://youtu.be/biHkGpDUmXQ
2020/08/25(火) 21:23:49.60ID:VoCye+9xp
>>741
多分画質差あんまり差無いよな?海外レビューで低感度は同価格帯のモデルに劣り、高感度も劣るって酷評しているのだけが気になるんだわ。低感度は流石に差は無いだろうと……
2020/08/25(火) 21:26:40.32ID:pGRgrk4e0
「Zマウントではー、動画性能にも力を入れー」

2年後……。 "Z5"爆誕!
2020/08/25(火) 21:35:49.07ID:hsnbazGIr
どうせ、写真並べられてもセンサーの違いなんか当てられんだろw
2020/08/25(火) 22:48:08.77ID:mKD/z30z0
動画みた感じだと
ISO12800でZ6と若干差があるね
ISO25600でちゃんとわかる
それ以下のISOで違いはわからない

正直スチルに関してはRAWで撮影すれば
どんな現行機種でも満足できるレベルの画質だよ
2020/08/25(火) 23:00:25.49ID:7KOL2Kin0
動画なんてちっちゃな画面でしか見てないだろ。
2020/08/25(火) 23:01:34.08ID:aORlSHVz0
>>732
どうしてそう思った?
2020/08/25(火) 23:09:11.38ID:OZaVLOe6a
周回遅れのセンサとかモードダイヤルの位置とか。
まあニコンクオリティでその辺のクラスをこさえるとこうなりますみたいな。
2020/08/25(火) 23:10:38.78ID:UY2EhST30
>>745
このクラスでRAW撮影する奴居らんやろ
2020/08/25(火) 23:18:47.60ID:QxHr2iB+0
α7IIなんてよく名前出るけど実際使ったことある奴ロクにいないだろ
αは3世代目までマジでゴミだったからな
2020/08/25(火) 23:21:03.97ID:UY2EhST30
Zはいまでもゴミ
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-khMh)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:21:06.04ID:We8YBire0
まあ、α7mk3にしてもAFと高感度耐性が並みというだけで、他は大した事無いけどな。動画糞、EVF手抜き、手振れ補正は当然糞。
そんな3年前の機種と似たり寄ったりのZを出してる段階で時代遅れなんだがな。
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f4e-YMRb)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:24:50.20ID:3WlI+twB0
Z5は10万切れば意味あったのにな
2020/08/25(火) 23:25:04.74ID:jDrmkGcu0
>>752
そんな機種が売れてるんだからしゃーない
2020/08/25(火) 23:57:32.01ID:COvuLYpC0
>>752
APSで十分な層に「フルサイズでなきゃゴミだ」と恫喝し続けた成果が出てきた感じ。
賢い人間はスマホで割り切り、そうでない人は値段と売れ行きで機種選び
2020/08/26(水) 00:04:43.03ID:82BO5z4M0
>>752
出た当時は最高のバランスだったからなぁ。動画はまだ切っても大丈夫、EVFもそこまで要求高くない。高感度耐性、手振れ補正、瞳AFに機能性能を絞り込めって価格抑えて割り切ったのがα7m3だし。当時としては割り切る部分間違って無かったから売れた。

削る部分間違うとニコンのZになるわけで、特にZ7はD850が人気になった経験が全く活かされない謎采配モデルになってしまった……。ニコンはZ5ではセンサー性能は一般ユーザー求めてないって割り切ったわけで、これが正しいのかはもうすぐ結果が出る。
2020/08/26(水) 00:07:53.92ID:/A6+ixLAp
>>730
そこまでして阻止したいの?GKさん
そんな事してもクソ7とか売れないと思うよ
2020/08/26(水) 00:13:53.70ID:82BO5z4M0
>>757
もうGKとかいないよ、仮想敵と戦うと疲れるだけ。アンチニコンにはニコンの良いところ見せるのがダメージ1番あるよ。

ソニーはシェアや規模がデカくなって他社が敵じゃなくて味方が敵の内戦状態だから。ソニー関連のスレは本体もレンズもソニー同士で戦争、お前らバカかと……ってなってる、他社に構ってるゆとりはないよ。キヤノンも昔はそうだったのかなぁ…
2020/08/26(水) 00:31:09.52ID:Bs4mMEqh0
そらそうよ
センサーだって系列で安く買い叩かれるより
社外の方が上顧客だもの
本来ならそっちを優先したいでしょ
2020/08/26(水) 01:51:44.89ID:1nilTH5i0
>>753
で?10万しかないの?
2020/08/26(水) 02:14:27.84ID:RRTIvaF10
しかしまあ、、発売前からこれだけ買うなよ、買うなよとばかり叩いておかないと
Z5は売れてしまう機種なのか
2020/08/26(水) 02:49:01.26ID:TtEfrxaq0
>>761
またまたご冗談をw
答えはランキング見れば分かるでしょう
2020/08/26(水) 03:09:38.48ID:GbnSKmTxa
ニコン本気のミラーレス大口径マウントに恐れ戦いてGKがZスレ荒らし回った2018年を思い出すね
2020/08/26(水) 03:46:24.25ID:lsrah29VM
信者にも総スカン喰らうレベルの内容だったからシグマにもシェア抜かれてるんだよ...
ニコ爺、辛くても現実は現実だよ...
2020/08/26(水) 03:53:28.85ID:82BO5z4M0
>>763
おいおい、製品公開まで勿体ぶったやり方も批判され、スペックの低さも批判され、多くのニコンファンはレフ機買うわって大不評だったろ。どこにソニー信者たちが恐れるようなことがあったのかと……。あの時、ニコンファンが1番攻撃的になっていたからね。期待値めっちゃ高い状態だったし、へぼいモデル出してはいけない状況だった。まあ、キヤノンもレフ機に遠慮したモデルでボロクソにいわれていたけどw
2020/08/26(水) 04:33:53.04ID:tZeo+r3+0
5chのレス見て全てを知った気になって言ってそう
…使う奴は馬鹿だということがまた立証されてしまったか
2020/08/26(水) 06:37:20.07ID:NjpnovRer
で、α7V買っちゃった人はシャッター幕が突然崩壊して泣いてるんだよなあw

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
768名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-/Owl)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:03:27.05ID:oauncTXDd
ソニーを叩けばZ5が売れると信じてる時点でニコ爺は頭が悪いw
むしろニコンアンチを増やしてるだけという
2020/08/26(水) 07:18:57.22ID:2oxA6J3oa
α7Uのバッテリー糞さ加減にα7r3に買い換えたが、バッテリー以外は不満が無かっただけに7r3調子悪くなったらZ5に行こうかと思う。どうも裏面照射が好きでは無い。でもニコンというのも、、、
2020/08/26(水) 07:20:42.60ID:9/DsOBEjr
GKイライラw
2020/08/26(水) 07:21:53.34ID:WbKZWz3Yr
α7IIIのシャッター崩壊問題はこの人みたく動画しか撮らなくても壊れていて
レリーズ回数とは関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

ILCE-7M3ヘルプガイド レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

すなわちEマウントにフルサイズレンズの重量がかかると
強度的に厳しいことはソニーも認識している

【α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない!】
2020/08/26(水) 07:56:57.94ID:5ba/QMUn0
ソニーは動画機としては優秀だ
だがそれ以外に魅力がない
本当にカメラや写真が好きな人間は今でもキヤノンやニコンを買う
ただその人数が減り続けてるのが問題なだけだ
2020/08/26(水) 08:13:46.23ID:8y774PN80
>>767
お前が泣いてるのはわかった
2020/08/26(水) 08:14:43.33ID:8y774PN80
>>769
なぜキヤノンに行かない
775名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/Owl)
垢版 |
2020/08/26(水) 08:16:21.13ID:vwUSjUl1d
ニコンはレフ機としては優秀だ
だがそれ以外に魅力がない
本当にカメラや写真が好きな人間は今ならキヤノンやソニーを買う
その割合が増え続けてるのがニコンにとって問題なだけだ
2020/08/26(水) 08:26:20.21ID:mut4hsA40
Z5はベーシック機という位置づけ。機能違いでグレードが上がる。モデルチェンジ予定のZ6の生産設備をできるだけ活用。コストのかかる部品は削る。それで安く売る。
2020/08/26(水) 08:40:27.47ID:FJOP34Tdr
>>773
悔しそうだねえw

メンバー登録がもう650名近くまで膨れ上がったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
連日新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう
【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
2020/08/26(水) 08:41:47.45ID:hQVXbxzkd
やはりソニーなんて買うもんじゃないな
買ってから激しく後悔するおもちゃ
779名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF89-w05x)
垢版 |
2020/08/26(水) 09:11:45.53ID:ATeYlZ51F
SONY買った
勝ち組のワイ

死体蹴り楽しい
2020/08/26(水) 09:17:17.23ID:XjX/FzLLd
>>779
マクドw
負け組やん
2020/08/26(水) 09:24:34.38ID:5ba/QMUn0
>>775
嬉しいねえレフ機として優秀なことは認めてくれるのか
俺もニコンはレフ機しか使ってないからな

しかしZ5はレンズキットの実売が17〜18万ぐらいになればサブ機に買うつもりだ
ロケハンでも活躍してくれることだろう
782名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF89-w05x)
垢版 |
2020/08/26(水) 09:37:03.08ID:ATeYlZ51F
マクドで優雅に朝食

負け組の嫉妬が心地よい
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b14e-gyOZ)
垢版 |
2020/08/26(水) 10:18:26.12ID:IWLWDhAl0
で、買う奴いんの?
2020/08/26(水) 10:19:57.81ID:93TEpcN1M
負け組の嫉妬て、、
わざわざZ5のスレに居着いてニコンコンプレックス丸出しやんw
2020/08/26(水) 10:23:52.35ID:82BO5z4M0
ニコンのレフ機は他のメーカーの信者から見てもできは良いでしょ。D850は高くても良く売れたし、実際撮って綺麗だし。Zはこれを超えて当たり前って思われていたのがキツかったわけで、ブーイングも起きた。

あとZは本体は微妙だけど、ズームレンズは出来良いよ。キヤノンが本気出してさらに小さく高画質っての出してきたらうーんってなるかもしれないけど、現状良い。単焦点が口径変わってもこれくらいしか差が出ないんだって感じ。Noctみたいなのも良いんだけど、今シグマがやっている既存モデルより小さくてが画質は向上って路線をニコンにはやってもらいたかったはず。
2020/08/26(水) 10:27:36.75ID:nS3JzhZz0
850は最後の一眼レフとして買う層が支えたから長期間売れた
何故ならZが代替手段にならないから。
2020/08/26(水) 10:53:06.00ID:eoggL4iK0
>>783
そりゃいるだろ
2020/08/26(水) 10:57:18.05ID:93TEpcN1M
D850ってそんなに高評価なカメラなの?
高画素一眼レフ機特有の微妙なピント外しや微ブレがおきやすく打率の悪さに嫌気がさして7R3や7R4、Z7へ移行したユーザーが俺の周りはたくさんいるけどね
2020/08/26(水) 11:07:19.10ID:nS3JzhZz0
それは850の欠点じゃなくて一眼レフの欠点だな
一眼レフとしては非常によくできた、なんの面白みも無いただ優秀なだけのカメラ
2020/08/26(水) 11:15:43.26ID:/6gdpckMM
>>788
850の評価も分からん奴に適当な脳内設定を語られてもなぁ
その設定は変えたほうが良いぞ
2020/08/26(水) 11:20:27.34ID:0f3357Q9p
下手くそなやつほど機材のせいにするってのは昔から変わらないわけでね
まあそういう層のおかげでプロ以外にも高価なカメラが売れるんだからメーカーには有り難いこと
2020/08/26(水) 11:26:03.09ID:TtEfrxaq0
下手でも上手くてもどうせ金払うなら少しでも良い物を買いたいって声も昔から変わらないよな
2020/08/26(水) 11:35:35.19ID:eoggL4iK0
>>788
そんな酷かったらプロなんて写真撮れないでしょ
2020/08/26(水) 11:45:55.08ID:ThVanjl8M
>>788
暗所、動体だとR4より遥かに信頼できるぞ
人物ならミラーレスが楽

ま、適材適所だな
2020/08/26(水) 12:10:52.24ID:nS3JzhZz0
>>791
そういう層の受け皿になれなかったからZが失敗したんだよ。
850を最後の一眼レフとして買った層もミラーレスでどうせレンズ新調するならって他社に流れた。
2020/08/26(水) 13:08:29.80ID:gHC3WwB8p
>>795
だから何?
俺はニコンなんてどこにも書いてないしそんなことどうでもいいわ
2020/08/26(水) 13:38:50.10
まーたソニースレになってるなw
発売に直前だってのにニコ爺聖戦士は本気でZ5潰したいらしい。
2020/08/26(水) 13:56:15.29ID:eoggL4iK0
>>795
それCanonな
EOS R5でだいぶ戻ってるらしいけど。
2020/08/26(水) 15:21:46.86ID:82BO5z4M0
キヤノンはR5/6でだいぶ戻したね。R6もレフ機ハイエンドモデルのセンサーのっけたり、ユーザーが欲しがりそうなところ攻めてくるようになった。これでソニーもまた攻めないと死ぬことになるし、技術競争は面白いことになりそう
2020/08/26(水) 15:24:04.58
こうやって他社の話しか出ないから数寄屋橋れんずコーナー(旧ニコンハウス)も閉店してしまうんだよ。
2020/08/26(水) 15:30:42.13ID:82BO5z4M0
あと二日待てば購入者の報告がメインになるでしょ、多分
2020/08/26(水) 15:36:35.93
Z6Z7みたいにサクラの偽購入報告ばっかりで作例アップが無い状態になるのは目に見えてるんだよな・・・。
2020/08/26(水) 16:15:26.35ID:GzkjP/3vM
>>790
俺はD850もZ7も持ってるんだけどあなたも両方持ってるの?
2020/08/26(水) 16:50:00.01ID:hrbhmX/M0
>>794
お前、D850なんて持ってないだろ、ミネオ
Z6/Z7を勝手にワッチョイ無しでスレ立てして荒らしをしているお前が言うと、本当のことでも嘘に聞こえるから黙ってろよ
2020/08/26(水) 17:29:25.95ID:GzkjP/3vM
>>794
適材適所だよな
自分の環境では物撮りと夜景がD850では厳しい時がある
特に夜景はNG出たんでZ7にした
あとD850をちょっとでもくさすと熱くなる人がいるのは勉強になったよw
2020/08/26(水) 19:13:02.01ID:1NlyvbEc0
この夏庶民が買える唯一の新型フルサイズカメラだもん

マーク厳しいっすよ
2020/08/26(水) 19:36:46.01ID:+7K08nJ40
ダブルチーム!!
2020/08/26(水) 20:29:14.45ID:tZeo+r3+0
D850で撮った夜景でNGが出る奴がZ7買って草生やしてるのが事実ならはっきり言って哀れ
どっちも持ってなくてホラ吹いてるほうがまだ信憑性ある
2020/08/26(水) 21:23:32.10ID:884WMMUUp
連射糞
2020/08/26(水) 22:50:52.03ID:Rl1GtUH4M
>>808
あなたの世界がこの世の全てではないんすよ
なんなら仕事奪ってみなさいなw
2020/08/26(水) 23:04:03.24ID:Ay9axeMuM
>>805
夜景撮るのに三脚使わないの?
2020/08/26(水) 23:26:37.38ID:1nilTH5i0
>>808
設定はプロみたいだよ
2020/08/26(水) 23:32:34.57ID:tZeo+r3+0
>>810
そんな何でも撮らされる底辺のカメラマンの仕事なんていらんわ
どうしても奪ってほしいなら事業者名と顧客の名前よろしくな
誰かがやってくれるよ
2020/08/26(水) 23:57:56.85ID:reyOWm6j0
>>813
あなたこそプロとは到底思えないけどねw
もしそうなら頑張ってw
2020/08/27(木) 00:15:54.34ID:Xg6pjUwnM
ミラーレスカメラのスレでミラーレスの方がブレに断然強いから夜景撮影なんかではD850よりZ7の方が有利だよねみたいな話を否定されるのが理解出来ないんだが
2020/08/27(木) 00:16:08.57ID:cC23FpD40
素人がプロ名乗りあって喧嘩するってきついな
2020/08/27(木) 00:17:43.46ID:t9VSiaBm0
>>815
ミラーアップしないの?
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b14e-gyOZ)
垢版 |
2020/08/27(木) 00:22:54.28ID:8wGL7O/P0
買う奴の顔が見たいな
2020/08/27(木) 00:38:46.74ID:3ohwC2n50
>>814
勝手に俺の事プロだと思われても困るわ
副収入として趣味で悠々と撮ってるから雑用カメラマンの仕事なんていらんよ

>>815
D850って完全無音シャッター切れるんですよ
夜景撮るならボタン光るだけD850の方がマシまであるよ
2020/08/27(木) 00:40:42.21ID:a61IpnZS0
買うなといい続けないと売れてしまうんだな
売れる見込みがないなら黙ってみておけばいいからな
2020/08/27(木) 00:53:33.09ID:z4l2ivyS0
批判噴出していたZ6/Z7は世評とは裏腹にさぞ売れたんだろうなあ
2020/08/27(木) 01:37:25.90ID:HNjECs0q0
>>815
説明するのもアホ草
エアーにしても少しは調べれよ
2020/08/27(木) 02:24:10.01ID:qrfT9es70
>>816
コロナで細かな仕事が激減したから、副業カメラマンや小遣い稼ぎに写真撮ってたニート連中がみんな暇しているんだろう。これにまだ夏休みの学生が加わって、みんなでプロを自称している、と。
2020/08/27(木) 03:11:13.22ID:7kVBLuiBd
>>821
Z6は順調に売れているだろう。
今も売上ベストテンにランクインしてる。
2020/08/27(木) 03:51:41.85ID:8Il5H21AM
ベストテン(価格が大幅に下落した上キャッシュバックで投売り)
2020/08/27(木) 08:40:22.20ID:MaQc7gZzM
>>817
もちろんミラーアップもするし出来ることはなんでもする
だけどこれ以上はスレチだから止めとくよ
2020/08/27(木) 10:18:39.48ID:QAewMrcz0
>>824
これからもランキングに顔を出すのはZ6だよ
Z7とZ5を葬るのはZ6
2020/08/27(木) 11:32:26.60
残念だがそれは無い。
XQDはレジ袋有料化と同じ移植効果を持つから。
2020/08/27(木) 15:07:10.30ID:ViojUkdT0
>>458
T-3 とT-4に搭載のセンサーはダイナミックレンジと読み込み速度に機能ふってるから、高感度はたいして良くなってないよ。
2020/08/27(木) 17:39:14.95ID:fjQIMO04M
>>702
こちらも同じ
よくて7500のカタログがある程度(本体は無い)
これじゃ普通の人がニコンはこんなカメラを販売しているなんて知る機会がない
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b14e-gyOZ)
垢版 |
2020/08/27(木) 18:15:31.97ID:8wGL7O/P0
発売前からいらない子扱いのZ5
2020/08/27(木) 18:24:54.38ID:nOiTu+MEd
>>831
カメラとして見ればSONY α7-iiiは軽く超えている。

新次元のZマウントレンズが使えるからな。
不滅のFマウントレンズも選び放題だ!
究極のベーシックカメラなのがZ5だよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc1-/Owl)
垢版 |
2020/08/27(木) 18:29:20.77ID:A+YIyurKd
>>832
Z5の画素数からすると6年前発売のD750のセンサー使い回し
今さらそんな低性能カメラが売れるはずもなく…
2020/08/27(木) 18:31:43.96ID:xJnaduUtp
>>832
センサーが同じならちょっと上、センサーが下ならワンランク下。Z6と同じセンサーのっけて長く売るモデルにして欲しかったな
2020/08/27(木) 18:31:51.91ID:t9VSiaBm0
>>833
いや像面位相差付いてるから違うでしょ
ソニーセンサーの進化止まってるから750のセンサーとしても悪くは無いのだけどね。
836名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-/Owl)
垢版 |
2020/08/27(木) 18:40:02.28ID:qRNK8iF2d
D6もセンサー据え置き
ニコンユーザーは旧型センサーで我慢し続けるしかない地獄
2020/08/27(木) 18:47:10.34ID:nnK8zB700
センサー設計はニコンだしそんなことある訳ない
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7c-/qxS)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:31:22.77ID:LBOpr1ys0
ニコンFXユーザーならZ5一台は試し買いするだろうが、
これにこそFTZアダプターキットだろう・・・
カードスロットは、このZ5こそSDシングルでいいのに、なにかチグハグ。
Z6でのボタンの掛け違いが痛いね。
2020/08/27(木) 19:45:36.34ID:SGLor6dW0
D750とZ6との間で裏面照射とか高感度耐性とかが付加されてるから全く同じではない
2020/08/27(木) 19:46:10.84ID:SGLor6dW0
あとD750とZ5の間でも高感度耐性の改善は入ってるからやはり違う
2020/08/27(木) 19:46:55.37ID:z4l2ivyS0
>>837
設計していて単に製造委託してるだけなら富士みたいに独自のネー厶を付けられるのでは?
IMX云々という表記があるということは既製のセンサーにチューニングして貰ってるだけということのように思えるが
2020/08/27(木) 19:51:14.37ID:uAjLglDfM
ニコンていつからファブレスのセンサーメーカーになったんだ?
843名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-/Owl)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:55:27.56ID:NhGqpW80d
>>839
表面照射にどうやったら裏面照射を付加できるんですか?
馬鹿なんですか?
2020/08/27(木) 20:16:03.79ID:YEpXMDf50
FTZはレンズの少ない初期を乗り切るためのものであって
いまさらキットにする理由がない
2020/08/27(木) 20:16:32.46ID:YEpXMDf50
メーカー目線ではね
2020/08/27(木) 20:17:37.68ID:XQRauVD4a
>>844
まだまだ少ないんですけどね。
2020/08/27(木) 20:22:47.68ID:YEpXMDf50
>>846
ナイコンがそう思ってるので赤字になるんだよな
2020/08/27(木) 20:36:02.15ID:7Ma4FSJn0
ZからしたらFは純正オールドレンズだから
FTZはずっと使っていてもええんやで?
2020/08/27(木) 20:39:40.82ID:iGgC6koUM
動画無視、EVFまあまあ、SD2スロット。
これで初ニコン検討してる俺もいるよ。
センサーそんなに古いの?
2020/08/27(木) 20:44:39.58ID:t9VSiaBm0
>>849
センサーが何とか情報出てないのでなんとも。

仮に昔のセンサーだったとしても性能差なんて微妙な差しかないけどね。
851名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-/Owl)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:05:50.76ID:NhGqpW80d
性能差なんて微妙!
センサーは進化してない!

↑こうでも思い込まなきゃニコンなんて買えないw
で、うっかり買って高感度耐性の低さに愕然とする
2020/08/27(木) 21:09:02.10ID:oPSicfJad
「Nikon Z5 レビュー」
http://digicame-info.com/2020/08/z5-3.html

・キットレンズのZ24-50mm F4-6.3は小型軽量化のためにズーム域と明るさが犠牲になっている
・背面液晶はZ6/Z7の210万ドットから104万ドットと半分の解像度
・連写速度は4.5コマ/秒とZ6の12コマ/秒と比べると凡庸
・動物の顔認識/瞳認識AFは、動きが速い動物では追従が難しかった
・動画は1.7倍にクロップされ、キットレンズのワイド端で41mmになってしまう
・解像度の比較では、Z5はライバル(EOS RP、パナS1、α7 III)よりも若干低い
・S/N比は、低感度ではZ5はライバルよりも劣っている
・ダイナミックレンジは高感度ではS1やα7 III よりも劣っている
・300〜400ドル余計に出せばZ6が購入できてしまう。これがZ5の最大の問題点だ
2020/08/27(木) 21:12:25.25ID:DDq6HWVKM
>>851
少し前まではタワージャズ製の高性能センサーだ!とか息巻いてた癖に、性能が低いことが露呈した途端に僅かな性能差なんて気にしない!だもんなw
2020/08/27(木) 21:12:48.82ID:t9VSiaBm0
>>851
大差があると思い込んでるの?
2020/08/27(木) 21:18:35.68ID:OZpUuen9p
センサーはα72流用って事はないの?
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-GG/V)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:40:22.44ID:ATnoS3PV0
>>852
Z50にタワージャズ製のフルサイズセンサーで15万以下で出すべきだったな。というか、Z50なんかいらなかったし。
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21ad-znds)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:43:55.42ID:1WPFsRkl0
>>856
そーゆー素人経営談義要らないから。
てかZ50は大きさ重さと性能のバランスが非常に良いんだよ!使ったこともないくせに勝手なこと言うな。
2020/08/27(木) 21:48:18.20ID:P9bF0BYaM
z50とz5はゴミカメラ
2020/08/27(木) 21:49:24.71ID:M/7QVw8Fp
>>852
半分以上スペックシートでわかることやん
レビュアー無能かよ
2020/08/27(木) 22:06:37.02ID:7Ma4FSJn0
てかさ、α5でもEOS Rpでもなんでもいいんだけどさ
メーカーが廉価カメラと位置付けてる製品に
高性能センサーが積まれるわけがないし
中級機と同じ!と期待するのも無理がある
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-w05x)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:23:02.01ID:dhYGNf3D0
>>852
もうダメだな
2020/08/27(木) 23:04:13.34ID:D8TzWa/i0
>>852
最初の項目の時点で読む気失せたが我慢して最後まで読んで、アンチのお気持ちレビューやんという感想を得た
パンケーキ大口径高倍率ズームとかあったらむしろ見てみたいわ
2020/08/27(木) 23:15:10.72ID:7Ad/gwefM
ニコンを憎む強い気持ちがデータにも影響して他社エントリーより低性能になったのかな?w
2020/08/27(木) 23:23:25.81ID:J8CtObIu0
>>862
リンク元読んだ?
852はネガ部分だけ抜き出してるよ
2020/08/27(木) 23:33:37.05ID:xJnaduUtp
>>837
ニコンはセンサー設計できないよ?設計できる人間が内部にいないのにどうしろと……設計できる場合はTSMCに製造依頼できるので、プライドが高いニコンは差別化も考慮するとソニーのセンサー使わない。
2020/08/27(木) 23:52:05.66ID:pFwF2iXK0
すげぇな
差別化とか付けてはいるけどプライドで使いたくないハズ!!って謎前提ありきに更にいろんな決めつけが乗ってる欲張りセットだ
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82e3-G9W8)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:02:42.89ID:LcaMOqt60
まあ、最近よく見る
・ニコンがタワーに指導しているから高画質
・ニコンが設計しているから高画質
なんてのは、笑えるレベルでキッズだなと思う。
精々共同開発で仕様指示とか試作品の実機評価をニコンがやるくらいだろう。
ソニーはソニーで縦割りなのでカメラ部門とソニーセミコンはそれほど仲がいいわけではなく、ただの系列部品メーカーなのでニコンが調達するにあたってプライドもクソもない。
2020/08/28(金) 00:11:30.56ID:+Q9vCq8X0
>>867
それ荒らしがよく言うやつだろ
釣られすぎなんだよな
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b14e-gyOZ)
垢版 |
2020/08/28(金) 01:14:27.90ID:oOXI1BEO0
予約した奴見かけないな
Z6,Z7の時はどうだっけ?
870名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-u5JS)
垢版 |
2020/08/28(金) 01:23:03.85ID:aPWGl00CM
Z5はエントリー機ではない・・・とな?
https://nikonrumors.com/2020/08/26/nikon-z5-additional-coverage-2.aspx/

どのくらい売れたかわからんが、微妙な価格帯だと批判あったからって何でもありだな
2020/08/28(金) 01:26:07.42ID:atpeYSCya
レンズの方は70-200の発送メールきたーって盛り上がってんのにこっちは全然だね
まあ、この流れなら黙って届くの待って使ってみて
インスタやらTwitterにupするよな
2020/08/28(金) 01:36:18.07ID:+Q9vCq8X0
>>870
もともとZ3がエントリーという話だしね。
2020/08/28(金) 01:55:08.57ID:oGnYSCtv0
Z5はエントリーじゃないならなんでセンサーケチったんだろう。ニコンはわざと売れるポイントもタイミングも外してきているとしか思えない
2020/08/28(金) 02:07:25.53ID:NG5b4l21a
今なら嫌ならZ6買えばええだけなのになんで文句垂れてんだ
2020/08/28(金) 02:22:51.54ID:oGnYSCtv0
>>874
Z6のセンサーでZ5のボディのモデルが欲しいのであって、Z6が欲しいわけじゃない
2020/08/28(金) 03:22:12.99ID:RWi3Keiir
シャッター崩壊で泣きたくない人にはソニーという選択肢はないな

メンバー登録がもう650名近くまで膨れ上がったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
連日新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう
【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
2020/08/28(金) 05:45:03.02ID:/uIhaUjg0
文句言ってるのはごみアンチとz6z7ユーザー。
z50、z5みたいな既存ユーザーをバカにしたボディを続けて出されたら普通にムカつく。
2020/08/28(金) 06:04:10.14ID:ILoTOo5V0
>>873
EVF削ればあと3万は安くできそう。そういう意味での「もっと下を出せる」は真実。
逆に今のニコンだと、Z7以上のスペック機を出すのも難しい。Z8なんて阿呆な話はなかったことにして、Z6とZ7を至高のミラーレスとして推していくしかない。

…とか素人が考察してみた。
2020/08/28(金) 06:49:07.99ID:SZ6ewI0Y0
カメラ屋はカメラ屋で仕事した方がいい感じ、デジカメなんて家電製品だから家電老舗のソニーやパナに比べりゃ新参者だから、彼らの土俵デジカメ逆転勝ちは無理。時代とともにカメラやめた方が傷は浅い
2020/08/28(金) 08:26:46.72ID:BReDq9fH0
>>879
どっちみち今の中高年が老化でカメラ趣味を卒業したら
ソニーも含めてデジタル一眼なんか売れなくなるよ
たかがカメラに本体だけで30万も40万も払うやつなんかいなくなるから
だいたい中華企業が本気でデジカメに参入しないのは将来性がないと思ってるからだわ

そうなったらプロ用のカメラを持ってるキヤノニコは強いし
いろんな事業を展開してる家電メーカーの方が不振部門を切るのは早いぞ
2020/08/28(金) 08:28:12.77ID:6NaCbPAXd
>>880
そのプロもニコンから離れてるんだが…
882名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-TIsN)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:34:21.13ID:Ir8DUXiHa
>>880
スマホ勢がドンドンステップアップしてるからカメラは結構売れてるだろ
2020/08/28(金) 08:34:35.61ID:KzYCvT9/0
>>873
違うって、このニコンのミドルレンジ発言は
今後はエントリーやりませんって5月か6月に
株主様に誓ったから
これはミドルレンジです!ってポジショントークしてるだけ
その意味においてエントリーモデルは出ない
(エントリーを出したら株主に説明出来ない)
2020/08/28(金) 08:36:47.00ID:ASJwcEKK0
>>882
ニコン経営陣か?
885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-TIsN)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:44:08.37ID:Ir8DUXiHa
よくスマホの台頭でカメラ人口が減ってるみたいな考察されるけど
推移してるわけじゃなくて単純に底上げされてるだけだよね
2020/08/28(金) 08:46:52.34ID:KzYCvT9/0
ニコンは今後プロ・ハイアマに注力した
商品展開をしていくと説明しているのだから
仮にEVF無しのZ3が出たとしても
エントリーモデルなどとは絶対に言わず
これはニコンの新機軸ミドルレンジモデルです
みたいな渾身のギャグを披露してくれるよ
2020/08/28(金) 08:56:28.16ID:+Q9vCq8X0
>>882
逆にスマホで良いやで売れなくなってる
2020/08/28(金) 08:58:50.20ID:PT/sBxct0
フルサイズなんかに手を出す人間相手にエントリークラスアピールしても意味がない
今後はスペック抑え目の機種でも、小型機、Webカメラに最適の機種、って売り方するよ
2020/08/28(金) 09:16:25.84ID:IFSUD8Bh0
発売日だと言うのに悲惨なスレだな
否定的な書き込みばかりでワロタw
ちなみにボディに16万出すとして、他にフルサイズミラーレス買うとしたら皆さんなら何を買う?
Nikon Z5
Canon RP or EOS R(中古)
SONY α7U
2020/08/28(金) 09:18:20.64ID:BReDq9fH0
>>881
へーそうなんだー知らなかったー

俺の周りはスチルはみんなキヤノンかニコンだよ
2020/08/28(金) 09:20:21.47ID:ASJwcEKK0
>>890
お前プロか?
2020/08/28(金) 09:23:35.57ID:BReDq9fH0
>>891
本業はディレクター
たまに自分でも撮る
2020/08/28(金) 09:25:02.79ID:KzYCvT9/0
仮に首相が今後はプロハイアマ注力すると言ったら
官房長官や担当大臣はこれはエントリーですとは言えない
ミドルレンジ発言は単にそれだけのことで、
消費者からしたらZ5はエントリーフルサイズだよ
894名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-TIsN)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:33:13.38ID:uITRHThXa
>>887
スリムタイプのコンデジだけはほぼ全滅だな
写ルンです→コンデジ→携帯→スマホだから短命だった
2020/08/28(金) 09:36:51.79ID:IFSUD8Bh0
コンパクトカメラが売れない中、Canonはこんなの出してるぞ!
iNSPiC REC FV-100
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/inspicrec/
2020/08/28(金) 09:39:10.35ID:ILoTOo5V0
本日Z5の発売日。初値みてみた。

ボディ +24-50
164340 199980 価格.com
166000 202000 amazon
182600 222200 ヨドバシ

本体16万台というのは、結構インパクトありそう。ここの住人でもなきゃ「センサー古い」じゃなくて「ニコンの最新型」という評価だろうし
2020/08/28(金) 09:40:33.32ID:IFSUD8Bh0
逆転の発想で、スマホをみんな持ってるから、こそのマーケティングは流石だな
スマホを利用した超簡単アソビカメラ 写真鑑賞はスマホを使う前提で作ってる
2020/08/28(金) 09:42:47.12ID:ECtiKZMrM
スマホとの連携をもっと強化しないと
2020/08/28(金) 09:48:24.90ID:ILoTOo5V0
>>897
Z5スレでinspic売り込みって、キャノンの営業がブラックで草
2020/08/28(金) 10:33:24.69ID:ZkRjzgv50
>>896
Z6+レンズキットがキタムラで27万でキャッシュバック4万で23万
1万円差でZ6と24-70F4が買えるなんて強烈なインパクトだな
2020/08/28(金) 10:35:16.25ID:GTZfiPpid
>>900
XQDかCfexpressとカードリーダーも必須な
2020/08/28(金) 10:36:26.86ID:/uIhaUjg0
sdも2枚まともなの揃えないとね。
2020/08/28(金) 10:49:43.73
SDカードはまともなのじゃなくても写るしね。
そのへんのワゴンセールで売ってる500円の32GBでも稼働するが、
XQD専用機はそうはいかない。
2020/08/28(金) 10:50:12.21ID:ILoTOo5V0
>>900
Z6に流れてくれるなら、ニコンとしては大成功ですね。
他社製品に流れるのが問題
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-w05x)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:52:52.97ID:GalJlVUm0
>>880
中華がデジカメやゲーム機に参入しないのは
将来がない訳じゃなく
リスクが高いから。
オリンパスやニコンが安くなったら
買収されるよ。
2020/08/28(金) 10:53:41.89ID:ZkRjzgv50
>>904
流れないよ、どっちに転んでも結局高く付くから他社を買うって落ち。
2020/08/28(金) 10:57:36.75ID:ILoTOo5V0
>>906
なら>>900でZ6引っ張り出すのは無意味でしたね。噛みつきたいだけで、冷静な考察とかできない人?
2020/08/28(金) 10:59:09.28ID:KzYCvT9/0
>>903
それ調子良くパシャパシャやってると
あ!これは動画で残したい!チャンス!
みたいなときに書き込み完了まで暫く待たされるヤツ

じゃあUHS-IIのカードでいいじゃんってなるけど
それは高いからオススメ出来ないジレンマ
2020/08/28(金) 11:04:16.64
その通りで、わずか500円で調子よくなれるっていうのがすごく重要。
XQDじゃそうはいかない。
2020/08/28(金) 11:05:34.44ID:oGnYSCtv0
普通に使う人はほとんど連写しないから、実は高速なカードなくて平気だったり……動画撮れないほど遅いのはだめだけど。バシャバシャ鳴らしてるのマニアだけだし、一般人は一発撮りで予備に同じカット何枚か撮るとかもしないしね……
2020/08/28(金) 11:07:50.94ID:ZkRjzgv50
>>907
考察せずに噛みつくのはやめてくれないか。
廉価版に一万円足すだけで上位機種が買えるニコンは根本的に他社より高いって話だよ。
2020/08/28(金) 11:45:28.50ID:9IWea0uUM
信頼性があってある程度書き込み速度のあるsd二枚買うのとCFexpressとかXQD1枚買うと値段の差はいくらになるでしょうか!
2020/08/28(金) 11:52:00.37ID:BReDq9fH0
>>905
ほう、リスクが高いものをいくらなら買ってくれるんだい?
2020/08/28(金) 11:58:51.75ID:/uIhaUjg0
まだお昼とはいえz5を買ったっていう書き込みとかツイートが無いって凄いね
2020/08/28(金) 12:02:09.12ID:Ngtj4a50r
シャッター幕の崩壊で泣きたくないならソニーという選択肢はない

メンバー登録がもう650名近くまで膨れ上がったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
連日新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう
【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
2020/08/28(金) 12:08:44.79ID:Wfv+GDbNd
>>914
発売日に慌てて買うやつなんて少ないだろうねZ5
パナのS5、ソニーのα5も気になるしね
昨日発売のR6も話題をさらうだろうw
2020/08/28(金) 12:19:49.03ID:BReDq9fH0
Z5は発売初日に飛びついて買うようなマニア向けのカメラじゃないでしょ
どちらかというとキャッシュバック付きのZ6を掃くための初値設定という感が否めないし
コロナ禍で旅行や行楽もままならない中で慌ててカメラを買う必要がどこにもない
負け惜しみでもなんでもなくそう考えるのが普通の感覚
2020/08/28(金) 12:25:02.50ID:4TqF1u+SM
あきばお〜で買えるカードで困ったことはないな
ここでは叩かれるけどさ
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-w05x)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:25:40.37ID:GalJlVUm0
>>913
オリンパスは1億円
ニコンは5億円くらいだろうな
2020/08/28(金) 12:25:49.51ID:ASJwcEKK0
>>896
「ニコン」ってどこのメーカーよ?
2020/08/28(金) 12:26:32.18ID:/uIhaUjg0
信者A「負け惜しみでもなんでもなくそう考えるのが普通の感覚!( ー`дー´)キリッ」

それならz5なんて出さないで残してハイエンドモデル出せばz6も売れるしいいことだらけだったのにねw
2020/08/28(金) 12:32:59.51ID:ILoTOo5V0
>>911
2年落ちのモデルにキャッシュバック4万円の下駄を履かせて「1万円しか違わない」というのが、あなたの「冷静な考察」ですかそうですかw
2020/08/28(金) 12:38:48.11ID:ZkRjzgv50
>>922
まさか二年前のモデルよりもレベルの低いセンサー搭載した廉価版を1万円惜しんで買うのか?
お前こそ信者の鑑だな。
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-TIsN)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:38:58.77ID:uITRHThXa
>>922
その2年前の機種より向上したならまだしも
劣化しかしてない廉価版じゃないですか
2020/08/28(金) 12:54:06.86ID:NGdJLvjN0
キタムラ価格とヨドバシ価格で比べる人
2020/08/28(金) 13:01:55.65ID:/uIhaUjg0
>>922
ほんまわっかりやすいきつい信者だね君
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-znds)
垢版 |
2020/08/28(金) 13:02:16.69ID:TXLN8Cg6a
>>905
よく中華が買うとかいうレスよく見るけど、お前ら2019改正外為法調べてこいよ!
マスゴミは中韓に都合の悪い情報は報道しないから、ほんまマスゴミの情報しか見てない奴らは情弱だな!
2020/08/28(金) 13:08:40.02ID:oGnYSCtv0
センサーが良くないってのは思ってたより影響あるんだな。カメラ好きからするとスロット数がどうとかよりやっぱ重要か。ニコン次はセンサーケチらないカメラ頼むわ、俺も買うならZ5のボディでZ6のセンサーがいいし
2020/08/28(金) 13:23:53.08ID:IFSUD8Bh0
センサーを変えてきたのはコストダウンが理由だろうな。
裏面照射型は歩留まりが悪くてコスト高だから表面照射型
にしたと思われる。
来年の今頃には12万円くらいまで価格落ちてるんじゃないのかな?
2020/08/28(金) 13:30:34.99ID:+Q9vCq8X0
>>928
あんまりセンサーは影響ないみたいよ。今は初値だから割高感があるくらい。

それより価格落としてるのに瞳AFとか周りの機能をケチってないのが良いと思う。
2020/08/28(金) 13:48:45.61ID:0t9w/dqZa
今月いっぱい仕事。お触りに行けない官製プア…
2020/08/28(金) 14:00:14.31ID:BReDq9fH0
ニコンのスレに来て信者信者と喚いてる人たちの精神状態が気になるが
それはやはり自分が何か別のものの信者であるからこその裏返しの心理であろうことは想像できる
熱心な信者さんたちだねえ
2020/08/28(金) 14:19:01.86ID:ZkRjzgv50
>>930
その機能を発揮するためにミラーレスでは優秀なセンサが必要なんだよ。
もう一眼レフ時代のノウハウは通用しない。
2020/08/28(金) 15:16:35.11ID:+Q9vCq8X0
>>933
でも最新でなくても十分でしょ
レフ時代はそもそもAFが違うだろ。
2020/08/28(金) 15:24:52.54ID:oGnYSCtv0
>>934
多分ニコンもそう思ってのZ5だと思う。結果売れないってことはZ5は手持ちの機材から変化がないかダウンって人が多いのかなって。買い替えだとZ6のセンサーが下限とかだったのかなと。Z5のセンサーで困るどうかだと困らない、けど買い替えるほどかって点で失敗したのかなって
2020/08/28(金) 15:27:50.95ID:+Q9vCq8X0
>>935
売れてるでしょ?
2020/08/28(金) 15:57:29.08ID:LuVnDauKa
Z6はミドルレンジでこれくらいの性能とレンズ後そろってれば問題ないって感じでは
Z5は安いフルサイズが必要な人向けで最終的に13万位のモデルかと
2020/08/28(金) 16:22:46.79ID:FW5EayXS0
>>922
2年前の機種の廉価版を今さらほんの少し安く出されてもね
OM-D E-M5 MarkIIIっていう、事業分割してファンドに売られた会社のカメラがありましたな
あっちは3年前の機種の廉価版で、やはり値段がたいして変わらなかったという

しかも2年前に出た時点で撮影性能が他社比トップだったわけでもなく
動画に至っては4K時に1.7倍クロップという信じられない仕様

貧乏爺さんしか買わないぞこれ
2020/08/28(金) 16:30:24.67ID:+Q9vCq8X0
>>937
そのくらいの値段でしっかりしたファインダーに瞳AFとかまで付くと考えるとほんとにお買い得になるな。
2020/08/28(金) 16:30:54.91ID:KzYCvT9/0
それでいいんじゃないの
SDカードが使えないと発狂しちゃう人用でしょ
よかったじゃんね、これで愛用のSDが使えるし
多くのエントリーは僅かな画質差にはこだわらないし
高速メディアなんて高いだけだから
2020/08/28(金) 16:56:47.57ID:rGdzKxfSa
で、いつごろ発売だっけ?
2020/08/28(金) 18:43:47.29ID:ZkRjzgv50
>>934
Z6ですら当時最新センサーですらない上にもう二年前、それより前の世代のセンサーははあまりに時代遅れも良いとこ。
それすら差が無いという層に16万のカメラは高すぎる。
2020/08/28(金) 18:50:53.66ID:+Q9vCq8X0
>>942
差がないから高いのよね。
よっぽど差があるならセンサー格安になるし。
2020/08/28(金) 18:52:31.32ID:LuVnDauKa
でもカメラ自体の進歩がずいぶん緩やかになったので
2年前とかの差は前ほど影響はない
AFとかそういうのはソフトウェアの話になってくるし
2020/08/28(金) 19:50:39.15
ソフトウェアは全てミルビュー頼みだしなぁ。
2020/08/28(金) 19:59:49.66ID:+Q9vCq8X0
最近はセンサー性能も各社横並びになってきた感はあるね。
画像処理関連も同じようになってるし。
2020/08/28(金) 20:09:10.63ID:PjdSga0f0
そうすると、今後の差別化は堅牢性とEVFの見やすさだな。
2020/08/28(金) 20:32:48.63ID:lR9752dC0
>>947
レンズが無いことで差別されちゃってるから購入報告が一件もないぞ。大変だなコリャ。
2020/08/28(金) 20:43:31.49ID:QpnGwcxd0
ニコン地味過ぎ
素人受けするキヤノンみたいに
カタログスペックで買わせろ
2020/08/28(金) 21:05:22.32ID:+Q9vCq8X0
ほんとニコンはアピールが下手だと思うわ。
2020/08/28(金) 21:10:56.54ID:Q9NZMwQs0
瞳AFの有無は決め手になっても瞳AFの性能で選ぶ人は減るだろうな
952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-TIsN)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:11:06.08ID:8Nu97zZxa
Z5のアッピルポインツ

ダブルスロット 搭 載 !

クッソWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-TIsN)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:13:31.43ID:8Nu97zZxa
正直あと2万安いと思ってた
Z50買ったの少し後悔してるよ
2020/08/28(金) 21:16:39.21ID:p+qYEQOrM
z5のスレですら誰一人買ってねえじゃん。
2020/08/28(金) 21:21:37.83ID:WrUw6Utta
みんな買ってるじゃん
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21ad-znds)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:30:15.79ID:LvuKZ+820
>>953
APSCはどうしたって通過点じゃね?次のフルサイズをどれにするかじっくり選べばいいかと。
2020/08/28(金) 21:37:57.22ID:Yrtp7+tKM
ボディは結構よかったけど、85付けたら一気にダサくなった。
2020/08/28(金) 21:57:54.05ID:50/Y8mOrd
Z5安いよな。
ベーシックなフルサイズ一眼カメラで16万円。
SONY A7-3 より性能上だし買うしかないだろう!
959名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-/Owl)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:06:06.21ID:YJUh+Gzhd
「Nikon Z5 レビュー」
http://digicame-info.com/2020/08/z5-3.html

・キットレンズのZ24-50mm F4-6.3は小型軽量化のためにズーム域と明るさが犠牲になっている
・背面液晶はZ6/Z7の210万ドットから104万ドットと半分の解像度
・連写速度は4.5コマ/秒とZ6の12コマ/秒と比べると凡庸
・動物の顔認識/瞳認識AFは、動きが速い動物では追従が難しかった
・動画は1.7倍にクロップされ、キットレンズのワイド端で41mmになってしまう
・解像度の比較では、Z5はライバル(EOS RP、パナS1、α7 III)よりも若干低い
・S/N比は、低感度ではZ5はライバルよりも劣っている
・ダイナミックレンジは高感度ではS1やα7 III よりも劣っている
・300〜400ドル余計に出せばZ6が購入できてしまう。これがZ5の最大の問題点
2020/08/28(金) 22:09:55.67ID:FDh1++wk0
>>958
a73より売れることはないんだよなぁ
2020/08/28(金) 22:12:00.95
その辺は展示機の配備次第だな。
やっとニコンのフルサイズミラーレスが一般店舗で発売になるんだから、ここからだよ。
2020/08/28(金) 22:32:58.25ID:yNWSfui70
中古のZ24-70と一緒に買ったからまだしばらく届かない
2020/08/28(金) 22:33:33.15ID:yNWSfui70
あ、f4ね
2020/08/28(金) 23:46:16.67ID:s2W2NPnn0
>>960
それ熱暴走の酷いゴミでしょ。消えろ
2020/08/29(土) 00:38:47.91ID:36TaSfxzp
>>964
ニコンがクソでイライラするのはわかるが落ち着くんだ。書いてあるのは何年も売れ続けているノーマルの方の3だ。新しく熱いS3じゃない。α7 IIIはソニー自身にももう超えられない台数だろうし、メーカー問わず無理だし殿堂扱いで除外だな
2020/08/29(土) 01:19:17.20ID:pAqTqtG00
結局一台も売れなかったのか。
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b14e-gyOZ)
垢版 |
2020/08/29(土) 01:20:24.00ID:Dj7wwccc0
買ったという報告がないようだが、本当に発売されたのか?
2020/08/29(土) 01:24:11.26ID:CspSSQJD0
4kが1.7倍じゃなければ
2020/08/29(土) 03:04:58.79
まぁまぁ、この週末に>>964が素晴らしい作例を撮影してアップしてくれるさ。
2020/08/29(土) 03:25:18.70ID:qOlUneVe0
価格コムにさえ購入報告が無くお通夜ムードなの草
2020/08/29(土) 03:29:49.62ID:LYABcny80
>>964
さぞやミネオは上手な写真をアップしてくれるんだろうなw
ニコンどころか、カメラ自体を持っているかも怪しいが

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200828/czJXMk5Qbm4w.html
2020/08/29(土) 03:32:05.77ID:H4pClUCL0
ヨドバシの人気ランキングで1位な時間あったから売れたの0ではないはず。高スペックモデルじゃないし、カメラ板に来るような層には売れてないだけでしょ、たぶん
973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-TIsN)
垢版 |
2020/08/29(土) 05:06:12.85ID:9EBYofENa
>>956
A7m1から買い替えたかったんだよ
2020/08/29(土) 08:09:02.53ID:Qq+w9Bmz0
>>972
その通りさ
昨日も書いたけどどう考えても発売初日に飛びついて買うようなカメオタ向けのカメラじゃないからね
コロナで旅行や観光に制約がある今はなおさら一般向けのカメラは売れない
本当にタイミングが悪すぎた

まあ俺ももう少し実売価格が下がってから買おうと思ってるぐらいだし
キチ外たちがdisりにきてもまったく気にすることはない
2020/08/29(土) 08:12:07.52ID:LOocfFaw0
ニコン王国は鎖国中だからそのなかに居れば無風だよ
2020/08/29(土) 08:25:55.46ID:g6wxsJW60
毎回売れない理由を探して言い訳し続けてきた結果が今のニコンやね。
"発売日には売れないカメラ"なんて馬鹿なことを信者言い出す始末。
余裕がないのにそんなもん出してどうすんだよw
早くz7.z6の後継機かプロ向けzを発表しないとだめだろ今は。
2020/08/29(土) 08:30:29.29ID:OP5GLF1w0
何のイベントも無く、ニコンユーザーの大半ですら発売日であることすら知らない船出だったな。
あと5万値引けば化けるポテンシャルは有るのにな
2020/08/29(土) 09:11:41.78ID:g6wxsJW60
値段が落ち着いてから勝負なのはわかるけどどうせご祝儀価格で売れないなら初めから安く出してもっとインパクトのある発売にしとけばよかったのに。
2020/08/29(土) 09:34:53.71ID:Qq+w9Bmz0
>>978
Z6/7をキャッシュバックしてるんだからニコンはそっちを売りたいんだよ
おそらく販売計画の最低ラインに届いてないんだろう

Z6/7の後継機の用意が進んでるのは間違いないと思うけど
現行機がもう少し捌けないと発表しないんじゃないか?
ソニーみたいに旧機種の値を下げて新機種と混ぜて売ればいいと思うけど
ニコンはマーケティングがヘタだからしゃーない
D700/300の頃から使ってきてニコンのクソのようなマーケティングにはもう慣れた
2020/08/29(土) 09:45:20.46ID:qOlUneVe0
>>974
その割りに売上調査で数出てるのは依然としてエントリークラス中心だけどな
さらに言えばZ5はメーカーが称してる様にフルサイズのエントリーであって、写真初心者向けではないぞ
2020/08/29(土) 09:47:25.83ID:sR8gmWA10
>>979
このあとにZ6SとZ7Sが控えてるから
在庫を売り切ってしまいたいんだろう
キャッシュバックが終わる10月に新機種発表かな
2020/08/29(土) 09:50:50.79ID:qOlUneVe0
ここで散々息巻いてたニコ爺たちはなんで買ってないの?
2020/08/29(土) 09:51:43.74ID:Qq+w9Bmz0
>>980
2016年のD5600がニコンではロングセラーになってるだろ?
センサーサイズは関係なくエントリー機は長くジワジワ売れ続ければいいんだよ
それが理解できないなら話にならない
2020/08/29(土) 09:56:48.07ID:joqfn+6X0
>>983
売れ続けるにはソコソコのスペックが必要に思うけど、4Kがフルフレームで撮れないのは残念だね。
2020/08/29(土) 09:57:09.40ID:qOlUneVe0
>>983
2016年時点ではコスパが良く優れていたD5600と、Z5を同列に語るのは信者脳が過ぎるかと

ただでさえ不評の嵐だった2年前の上位モデルからセンサーを劣化させ、価格は大して安くもなく、描写は他社エントリーにも劣ることが判明し、予約段階でもまったくランキング上位に食い込まず、話題はネガティブな内容が中心

Z6/Z7が総スカン喰らってるときも売れる売れると言ってたニコ爺と同じ。お前は買ったのかと。
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82e3-G9W8)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:01:48.16ID:neHSQYxx0
売上の話しかしない馬鹿しかいない
2020/08/29(土) 10:02:09.75ID:qOlUneVe0
>>986
描写の話は首を締めそうだが
2020/08/29(土) 10:02:13.11ID:Qq+w9Bmz0
>>981
Sが出る噂はあるけど自分は半信半疑なんよね
自分が知ってる範囲では過去にSが出た例がD300とD3とD4しかないから
ひょっとしたらZ600とかZ700とかになるかもよ?笑
2020/08/29(土) 10:04:05.43ID:Qq+w9Bmz0
>>984
D5600の動画性能知らんのか?
世の中には4Kなんか必要ないユーザーもたくさんいるんだよ
2020/08/29(土) 10:06:24.64ID:Qq+w9Bmz0
>>985
お前は何がなんでもdisることしか考えてないだろ
何のためにニコンのスレに来てるんだよ
何が目的だ?
もっと有意義なことに時間を使ったらどうだ?
2020/08/29(土) 10:07:09.38ID:H4pClUCL0
>>982
Z6/7持っている、ニコンは好きだがレフ機以外は買いたくない、古いニコン機持っていて金は出せないけどマウントだけとりたいのどれか。5chで偉そうなのはマウント取りたいだけのバカだからしゃあない。
2020/08/29(土) 10:07:14.44ID:joqfn+6X0
>>989
Z5買う人は気にするスペックだとおもうけど。まあメインはスチルの機種だけどね。
2020/08/29(土) 10:08:59.35ID:qOlUneVe0
>>990
機種スレで機種の話して何が悪いんだ?
発表や出てきた情報を見て意見があるのは当たり前のこと
ここは信者が絶賛するためのニコンマンセースレではないぞ?
2020/08/29(土) 10:22:10.78ID:Qq+w9Bmz0
>>993
なるほどね
スペック厨は写真撮ることよりスペックがすべてだもんな
じゃあ気が済むまでdisってな
2020/08/29(土) 10:24:18.05ID:g6wxsJW60
何言ってもアンチだディスりだ言って信者ってすごいなあ。
少なくとも今のz5を讃えてるのは狂信的な信者とカメラド素人だけだろ。
普通のユーザーは不満しかわかない価格設定、スペック、発売タイミングだと思う。
996名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-/Owl)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:31:02.87ID:rSWXQ8btd
こうしてZの失敗が積み重なりニコンの赤字が拡大していく…
2020/08/29(土) 10:35:28.13ID:Qq+w9Bmz0
スペック厨の反対がド素人とは恐れ入ったな
そもそも何の不満があるのかさっぱりわからない
気に入らなければ買わなければいいだけだ
買いもしないくせに文句だけ一人前にゴチャゴチャと

自分の感性の方がおかしいことに気付けよ
2020/08/29(土) 10:36:01.20ID:wrLDeZaD0
ニコン的には失敗ではなくニコンの能力内での全力最適解なんだ
2020/08/29(土) 10:37:08.45ID:LV8A4Wnup
>>995
経営者でもない底辺のお前が何言ってんの?
2020/08/29(土) 10:37:09.94
機種スレで機種の話が出るならまだいいほう。
聖戦士ニコ爺はソニー下げればニコンが上がると信じて疑わないから常にソニーの話題ばかり。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 14時間 15分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況