X

Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 11:37:37.01ID:Fsj9CdXK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568419312/

パナソニック公式サイト
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g99.html
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
559名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM1f-KpSE)
垢版 |
2020/12/25(金) 09:47:09.27ID:3hNHsixtMXMAS
カメラが汚れたことが?
それとも化粧の量が?
2020/12/25(金) 18:06:53.49ID:jNT7FDb90XMAS
女性の化粧はスッピンに見えても実はバッチリ!もあるから
手で肌に触れてみて確認する事をオススメしますw
2020/12/25(金) 18:19:25.90ID:mUAUau7A0XMAS
たしかに女性フォトグラファーって目元の化粧とかどうしてるんやろ
562名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM3b-KpSE)
垢版 |
2020/12/25(金) 21:17:26.28ID:VokHOM82MXMAS
意外と顔離しててもフレーミングはできる

俺は眼鏡装用してて、左手親指をカメラと口で挟むようにしてる。レフ機でも焦点距離分の1ならそれでブレることはほとんどない

mftならなおさらだ
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/26(土) 00:45:00.24ID:e6+jUfEe0
G99とパナライカ12-60 
最高の組み合わせ 
S5+20-60に負けてない
2020/12/26(土) 01:02:29.23ID:eXUPTTaSd
>>563
何が負けていないのか知らないけれど、フルサイズにMFTは負けてはいない、そんな寝言ぶっこいてんじゃあねえよ。
2020/12/26(土) 01:40:40.71ID:Dze1tHQQ0
>>563
両方持ってるけどそれは無い
566名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr63-VyaT)
垢版 |
2020/12/26(土) 06:27:22.55ID:9P+CTcgor
まあ値段相応の差はあるよな
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/26(土) 07:35:35.80ID:e6+jUfEe0
値段というかセンサーサイズの差はあるくらい
G99の方がボタンの質や動きは円滑で金をケチってない

S5は中身重視でエクステリアはコストカットしてる
2台持ちなら比較すれば分かるはずだろ
2020/12/26(土) 08:08:23.21ID:3lXVt2mWM
>>567
画質じゃないのかよw
G99持ってないから質感とかわからんが値段からして至る部分でS5よりコストカットしてそうだけどな
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/26(土) 08:30:13.50ID:e6+jUfEe0
いやそうでもないのがG99
意外とコストカットしてない全部入り
この価格でGシリーズの上位を食うくらいの出来。

この機種の後のパナはまたコストカット傾向
S5はそっち側
2020/12/26(土) 08:59:59.72ID:6sz+36m1d
パナのカメラは、上位機種だろうといつも「何か足りない」カメラなイメージだな、自分は。G9しかり、GHシリーズも何かしら足りん。コストの兼ね合いか企業方針か、技術が無いのか知らんけど、この出し惜しみ感にはもう付き合いきれんよ。
2020/12/26(土) 09:08:51.22ID:Kxdo5KLZ0
小寺信良ってここ覗きに来たりすんのかな?
2020/12/26(土) 09:40:05.36ID:BXHMy4hs0
G9にあってG99には無いのは人体認識機能
ただ自分のように毎月数回モデル撮影会に行かない人にとっては
無くても特に問題はなし
2020/12/26(土) 19:43:51.75ID:Bo2EuwZt0
>>572
ハイレゾモードじゃろ
2020/12/26(土) 19:56:49.79ID:cReZwdYhM
g99は4k60Hzが無かったのでg9pro買った。
2020/12/26(土) 22:59:21.22ID:x/5DP6c40
4K60Pでは?
俺は4K60Pで撮るときはosmo pocket使ってる
2020/12/27(日) 06:31:20.06ID:X11aCzPt0
4k60p10分なのがな…
連続で撮っても止まったことないし、30分まで撮らせてほしい
2020/12/27(日) 06:36:12.57ID:VX20B5vl0
俺は時間短くていいから4K60pも10bitで撮らせて欲しい
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:38:00.23ID:TXusKTva0
G99はm43のある意味完成形
2020/12/27(日) 18:51:26.64ID:M4jTcG5+a
G99推ししつこいなぁ。
買ってみたものの不安なのかな?w
2020/12/27(日) 22:09:41.71ID:tW1+jr/XM
何に不安なのか言ってくれんと「そうだね良いカメラだよね」しか言えないわなあ。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:51:30.67ID:TXusKTva0
不安?(笑)
どこからそういう発想が出てくるのかね
買ってみたら思ったより良かったってだけ

この価格帯の期待値をはるかに超えていた
これは他社の同クラスの製品との比較の話
そしてパナのm43も数年買ってきた中で、
今回は安定の充実度を感じた
m43が技術的に成熟期に入った感じを受けただけ

それを総じて完成形と表記しただけだけどね
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f01-A8vV)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:03:47.54ID:UcmyZJiO0
おまえG8を完成形って言ってたのに今度はG99か、新型が出る度に完成形って
言うんだろうなw
2020/12/28(月) 00:16:00.73ID:QotEiCp20
寸法もシボのパターンもプリントの文字色も
合ってないのにG8のバッテリーグリップ
使い回しさせられてるせいで
何となくG99って不憫な感じが付き纏うんだよな
センターファインダーのてっぺんのNikonみたいな
デザイン処理もS5やG100でG8みたいに戻っちゃったし
2020/12/28(月) 04:17:30.08ID:YgFqQy5nM
G99調べたら4K60P撮れない上に30Pも1.25倍クロップなんで動画機として全然ダメだな
24mm画角が30mmになってしまう
V-log l搭載だが20MPマイクロフォーサーズだとノイズ乗りまくりで使い所も少ないだろうし
2020/12/28(月) 08:22:32.59ID:ijqvPyjy0
彼にとっては全部入りなんだから、そっとしておいてあげてー。

きっとN-BOXとか軽乗って「全部入りや!」とか言って満足しちゃうような人なんだよ…
2020/12/28(月) 08:30:26.34ID:ijqvPyjy0
G99よりE-M1mark2の方が楽しめそうだな、値段も変わらんしなぁ。
2020/12/28(月) 10:16:28.25ID:dnRHRdWu0
g99は中途半端すぎ
ならg8でいいやってなる

g9をベースに
肩液晶はずして少し軽くして
4k60pとフルhdの120pは残し
ハイレゾは別にいらん
動画のクロップ少なめ
これがほしい
2020/12/28(月) 10:17:35.27ID:rV0aS1wj0
G9が13万代の時に買って自分はそれで満足している
あとは14-140Uのレンズを買うだけ
2020/12/28(月) 10:22:58.04ID:euCdkrL4r
>>587
g8でいいやってことはg99の方がいいけどってことだな
2020/12/28(月) 10:26:18.92ID:dZRc1+mb0
G99よりEM5mark3の方がいいかもな。
4Kクロップ無いらしいし。
オリは最近値崩れぎみで安いから気になるわ。
2020/12/28(月) 10:31:51.37ID:I5kTGEfE0
動画メインの俺はBMPCC4Kみたいな感じで小さくて手ブレ付の出して欲しい 10万で
2020/12/28(月) 10:52:13.35ID:Q4wC0zMVa
g99買うならg8の方が絶対コスパいいし、動画はg8の方がいいしな。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:50:51.97ID:BpojbTXu0
画素数の差は歴然
エクステリアのまとまりも上
2020/12/28(月) 13:57:34.52ID:dnRHRdWu0
>>589
g99タダでくれるなら使うよ
2020/12/28(月) 14:06:53.92ID:euCdkrL4r
>>594
俺は他のカメラあるしただでもらっても使わないかな
2020/12/28(月) 14:12:40.56ID:ijqvPyjy0
スチルで使うならG8よりG99の方がいいよ。更にG9はもっと良い。G99買うならあと3万出してG9買った方が長く使えそうだけどねぇ。
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:41:13.02ID:BpojbTXu0
重い
2020/12/28(月) 16:58:16.60ID:dnRHRdWu0
>>597
そうなるよね
g99のボディーに詰め込んでほしかった
肩液晶なんていらんから
2020/12/28(月) 18:03:14.92ID:JfMngMiW0
ハイエンドがフルサイズに移行した今、m43の最上位に当たるG100以上S5未満の「中途半端」なカメラにはG99がちょうどいいのよ
2020/12/28(月) 18:49:11.91ID:I5kTGEfE0
もうちょっと出せばGH5が買える
2020/12/28(月) 18:58:40.68ID:injLGQEM0
G99使いが必死にG8をディスるスレはここですか?
2020/12/28(月) 19:04:53.67ID:QBpOsvXy0
どれでも好きなの使えばいいじゃない。
2020/12/28(月) 19:11:58.90ID:bJUrJEnQ0
性能や使い勝手はG99の方が上なのは間違いないからな
あとはどこまで金出せるかって話
2020/12/28(月) 19:25:35.17ID:2E0GTpEq0
G9使ってたけどEM10mk2に浮気した・・・
EM10軽いんだもん
2020/12/28(月) 20:22:00.47ID:euCdkrL4r
>>604
俺はE-M5mk3
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:15:18.08ID:BpojbTXu0
今時、いまさら16Mなんて使えねー
そこが一番の問題、
いのは当たり前センサーが違うから
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:16:05.65ID:BpojbTXu0
安いのには理由がある
2020/12/28(月) 22:26:06.84ID:I5kTGEfE0
a7s3でも1290万画素じゃん
2020/12/29(火) 02:14:10.08ID:VDMv7sq90
「性能で飼うならもうちょい出してG9買え」と
「手頃さで買うならG8買え」のということは「G99はバランスが良い」になるよな
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 06:28:03.85ID:lajc7ISw0
今、動画メインじゃなくてスティル中心なら
文句なく高画素20M以上を選択したほうが撮影状況の多様性に対応できる。
あえてm43を選択し活かすなら、小型・軽量にすべき。

この2つの条件を踏まえていて、全部入り
(5段手ブレ防止、防塵防滴、バリアン、DFDテクAF、マグボディ、ノンダスト、
USB給電、マルチプロセスNR、インテリジェントDL、内蔵フラッシュ…)

そして、10万ぽっきりで買える。
こんなの残念ながら他社にはない。
2020/12/29(火) 08:34:23.18ID:Zqf4zqDv0
>>610
そう思うよ
全く間違ってない

ただ、g8の底値を知ってると
微妙に割高感を感じるんだよね
ただそれだけ
自分はg8のレンズキットを
7.6万で買った
レンズはメルカリで2.5万で売れたから
実質5万ちょい
鬼のようなコスパ


次は、、ってなった時に
g99が欲しいとはならないかな
どうせならg9
でも重いのがネック
肩液晶なくして4K60pでもう少し
コンパクトなのをお願いしたい
高くてもいいから
2020/12/29(火) 10:51:28.39ID:mCByZXSr0
G99の底値は8万だったかな
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:49:05.50ID:lajc7ISw0
事実のみを書いただけです。判断は自由。
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:59:17.65ID:lajc7ISw0
m43の機種を選んでいて、でかい重いの選択はないでしょうね
100歩譲って、動画用、望遠域用かな
広角、通常域ならやはり小型軽量が大前提
2020/12/29(火) 13:13:50.63ID:QhFte8Kb0NIKU
>> 613
> 文句なく
> にすべき
こういうのって、事実のみを書いただけ、なのかな?と思う。
いやすまん、ただそう思っただけ。
2020/12/29(火) 15:02:27.45ID:tnO0PKkTaNIKU
>>609
それは正しいと思う
2020/12/29(火) 17:51:48.09ID:PQ1Gt1tSMNIKU
>>610
これは正しい。これでもデカイと言うならGX7mk3になるし、G9は嫌だと言うならS5の方に振れることに
2020/12/29(火) 18:38:01.22ID:VmMk1KRRMNIKU
>>610
バリアン液晶とフラッシュとマイク外してUSB給電outのデュアルSDスロットinでひと回り小さくお願い。
619名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0b90-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:52:26.21ID:lajc7ISw0NIKU
そうするとフルの5軸手振れ補正が難しくなる
G99がギリ、
デカさには限界があるがその分軽い
2020/12/30(水) 09:31:10.85ID:h6FRpxe+0
G8をまだ継続発売しているからG99が売れないと思うが
まさか・・・G8の在庫がたくさん残っているから売り続けているとか?
2020/12/30(水) 12:17:32.54ID:LVefjotl0
G99は4K60P(時間制限有りでも)積んでれば、もっと売れてた
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a90-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:03:42.55ID:K0+rjPF10
そこは同じレベルのm43センサーで
動画用とスティル用主体とに一応色分けしたんじゃないの
そうでないと上位の存在価値がなくなるつまりカニバルから
スティル中心ならG99、動画メインなら上位
で良いんじゃないの
上位はフルと競合して被るからね
2020/12/30(水) 13:04:54.21ID:mCuPZv7/r
>>621
テメーのために発売したんじゃねーからな
2020/12/30(水) 13:46:26.65ID:63zTd8P70
ミドル機は何かしら妥協が必要って事ですね
2020/12/30(水) 19:14:22.71ID:FvrPONVud
>>621
そう思う。
全くその通り。
それなら買う。
2020/12/30(水) 21:31:50.15ID:ucSG0zrV0
GH4を手ブレ補正目当てでG8に買い替えたけど
動画メインだとG8はクロップ率低くていい
2020/12/30(水) 21:37:30.67ID:nJ4ANNOa0
>>620
値崩れ防止用じゃないかな
G8は1世代前って建前で10万切ってて経費で買える
G99は瞬間的に10万切っても以前みたいにダダ下がりしない
2020/12/30(水) 21:49:56.00ID:/rJ9it5v0
別にアクロバティック擁護する訳じゃないけどパナは家電量販店の取扱商品のあらゆるジャンルをカバーしてる。
だから卸値のスレスレまで勝負できる。
一方でキャノンは他にプリンターくらいしかないながらもインクが利益率盛り盛りで美味しい。
キツイのは富士フイルムとオリとニコン。
こいつらはほぼカメラ関連製品のみ(+細々と望遠鏡とかの光学系)。
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a90-Ezmx)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:06:27.38ID:A8YXIb9c0
この秋にキャノン一式を整理して
S5とG99の体制にした、ソニーからは既に完全に足を洗い
今回キャノンからも足を洗った、
レンズ資産があるニコンとパナのみにして断捨離完了

フルとm43の併用だけど、もちろん絵的にも差があるけど
2台比較するとG99の頑張りが目立つ
勿論S5は良いんだけど値段の差を考えるとG99は実に良く出来てる
絵の傾向はよく似ているよ
2020/12/31(木) 20:29:12.79ID:rWZd7xOK0
S1とS1RはG9を継承しS5はG99を継承しているのでは?
量販店で触って操作してそう思い
2020/12/31(木) 20:34:15.22ID:aZYnd5680
S5はG99ほど機能削ってないだろ
機能によってはS1がアップデートでS5に追い付いたりしてたし
2020/12/31(木) 20:39:05.59ID:QjYODCedM
無理矢理○○の後継とか××の△△版みたいに当てはめようとすること自体ナンセンスだ
2020/12/31(木) 20:59:05.87ID:xjWitoH30
s5はアンチダスト機能のsswfあればいいのに
2020/12/31(木) 21:48:56.46ID:o873G5nr0
>>632
結構グチャグチャにラインナップしてるもんな
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c290-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 05:40:37.03ID:Id7rfvq00
今のところはS5はレンズ選択肢に限界があり
本領発揮とまでには行かないが
G99はm43のレンズ群が使えるのはメリット。
2021/01/02(土) 18:43:00.36ID:3/UVfdeN0
Ronin SC2にG8が対応してるのを確認しました 録画ボタン等だけど
メーカー公式には未対応だったので、G8で動画メインの人の参考になればと…
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c290-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:04:43.01ID:U4LPN+Wd0
パナの絵が画素数以上に高精細に映るのは
W手振れ補正が効いてるからなんだな
比較してて良く分かった
2021/01/05(火) 23:21:17.55ID:vVmPYy2A0
手振れを補正した写真より、手振れ補正を効かせないで撮った手振れの無い写真の方が写りは良いんだけどな。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c290-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:39:31.03ID:g2Dfs3On0
それは分からんでもない
手振れ補正の描画は、非現実的な位綺麗にクッキリ高精細系
手振れ補正無しで手振れしてない絵はやや甘い感じも残って自然で立体的
だったりしてな
2021/01/06(水) 00:53:07.04ID:4sHLOdbh0
「写りは良い」の表現だとどうとでも取れるな
2021/01/06(水) 01:37:41.21ID:btDZxyQ4d
画角内で補正量が一定じゃないのは問題として存在する
パナはDual I.S.2で画角内の補正量の大小が異なるOISとBISを組み合わせて補正量を極力一定にする仕組みを導入してる
2021/01/06(水) 06:45:47.47ID:HJZk4rXk0
>>639
逆だと思うなぁ。
手振れ補正を効かせないで撮った手振れの無い写真の方が写りはよりシャープで、手振れ補正を効かせた写真の方がやや甘く感じる。
2021/01/06(水) 07:05:25.07ID:MHdbue/e0
>>638
それは物理的に当たり前の話だろ
画質最優先で何の制限も無いのなら、
カメラを完全に固定した方が良いに決まってる
2021/01/06(水) 07:30:01.39ID:HJZk4rXk0
ちと違うかもだけど、電子手振れ補正と光学手振れ補正では見え方もまた違ってくるからねぇ。
電子手振れ補正の妙にシャープな写りは少し違和感あったりする…?
2021/01/06(水) 07:33:32.62ID:5+B7HbuYd
>>643
いやぁ、当たり前を当たり前と言わない人がいるもんで…
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f90-flhj)
垢版 |
2021/01/08(金) 15:43:45.69ID:/J9pkRFg0
元々は手振れ補正が効いてシャープな映りだという話しから始まってるだろ。
G100に手振れ補正なしの20oパンケーキと
手振れ補正付きのキットレンズで撮って比較したら
シャープさは全然違う
ボディなし、レンズなしだとなかなか手振れ排除撮影は手持ちでは難しい
キットにすると見事にブレがなくなる
お見事というくらいに同じカメラでも違う
2021/01/08(金) 16:09:17.91ID:jB4lFSFX0
比較なら同じレンズでなければ意味が無いよ
Dual I.S.2と三脚固定の比較サイトとか無いのかな?
2021/01/08(金) 18:47:32.09ID:pZ7rtlgad
643も言っているが、同じレンズを使うなら手振れ補正OFFで手振れをしていない写真の方がシャープなんだよ。比較するまでもない。手振れを補正している写真の方が写りは良いって事は絶対にない。

…でも実際に手振れ補正を使った方が有効な状況(の方が多いよね、三脚使わないなら)ならそれは当然頼るべきなんだろうけど。
2021/01/08(金) 18:59:30.39ID:jB4lFSFX0
>>637がそもそもおかしいだけ
手振れ補正良く利くねって書いてれば荒れなかった
2021/01/08(金) 19:31:40.90ID:wTlVgDYp0
キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業 | 総予測2021 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/258992
2021/01/09(土) 04:29:40.93ID:B9o8BfDt0
>>628
富士について何も知らなすぎる馬鹿がいるな
2021/01/09(土) 12:14:14.54ID:0LFZikBvr
>>638
どういう理屈で?
2021/01/09(土) 12:16:51.04ID:0LFZikBvr
>>648
何で蔵なるのか理屈がわからん
光学手ブレ補正で止めてるなら同じになって然るべきだと思うが
2021/01/09(土) 12:17:26.08ID:0LFZikBvr
>>653
何でそうなるか
2021/01/09(土) 13:21:39.40ID:6knF18se0
ヘッドフォン端子のないG8にワイヤレスマイク繋いだら
マイクに付いてるヘッドフォン端子からモニターできるようになった!
2021/01/09(土) 13:39:58.77ID:HQ+57qOBd
>>653
https://aska-sg.net/maker_int/makers-003-20081008.html

ひとつの考えとして、参考になるか分からないけど。
2021/01/09(土) 14:02:46.70ID:p7YsmR8A0
何となくの感覚でだけ解ってたつもりだったけど、技術者に説明して貰うとなるほどと思う。
2021/01/09(土) 16:19:00.66ID:0LFZikBvr
>>656
これを見るとレンズ手ブレ補正はレンズが動くことで偏芯するからレンズの美味しいとこが使えなくて画質が劣化する、と
つまりこの理屈ならホディ手ブレ補正ではレンズ偏芯がないから画質は劣化しない、でいいのか
それともセンサーが移動することでレンズの美味しいとこがやはり使えなくなるのか、は分からんか
2021/01/09(土) 17:10:42.03ID:uN3C/N8Or
>>651
富士フィルムホールディングスの売上高の40%強が医療用品、ヘルスケア、化粧品でもう40%強が元富士ゼロックスがやってたコピー機だもんな。今はゼロックスから株買い取って、完全連結子会社にした。
カメラ事業なんか10%強しかない。

オリはみんな知ってる通り、カメラは切り離して、医療分野の内視鏡や顕微鏡で食って行く。

ニコンも他を見習って、医療分野に買収して進出したけど後発でまだシェア取れてない。半導体製造装置は昔はトップだったけど、今や斜陽。まだまだ売上高の4割近くをカメラに依存してるからカメラ売れないとヤバい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況