!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。
◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600171984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e602-rWBV)
2020/09/26(土) 14:52:47.89ID:7WolYwUA0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/11(日) 21:26:55.19ID:nX798gdw0 >>782
知ってるよ。全部悔しいからって持ち出した後付けなんだよね
知ってるよ。全部悔しいからって持ち出した後付けなんだよね
784名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-4Utp)
2020/10/11(日) 21:40:02.86ID:yUjrWBr/p SIGMA 45mm F2.8 DG DNって中古の玉が少なくないけど当たり外れが激しかったりする?
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a59-ouGb)
2020/10/11(日) 21:58:12.75ID:l/hk0w/A0 >>781
バリバリ動くんじゃなかったんだw
バリバリ動くんじゃなかったんだw
786名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-2mpJ)
2020/10/11(日) 22:00:14.71ID:pQXx8kt/d 人気あるんじゃね?
一本(新品)持ってるが
すこぶる良い
一本(新品)持ってるが
すこぶる良い
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0707-YQ4O)
2020/10/11(日) 22:12:33.92ID:GGfbmzb80 シグマの105mmマクロ買う予定の人いるー?
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/11(日) 22:14:45.00ID:nX798gdw0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-eATb)
2020/10/11(日) 22:35:18.56ID:HTvQg6wI0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca6b-5QMf)
2020/10/11(日) 22:41:50.34ID:ebYKx3Zu0 >>733
トリエルマーだな
トリエルマーだな
791名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-2mpJ)
2020/10/11(日) 22:43:08.62ID:pQXx8kt/d 俺はAマウントの100マクロあるから
105は微妙…
105は微妙…
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca32-NY7j)
2020/10/11(日) 22:52:00.70ID:OfVxMnHt0 LAEA5発売後だと選択肢増えそうだな
793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-0LlX)
2020/10/11(日) 23:10:36.70ID:oYvtIOmka x1.4テレコンで150mmF4マクロに出来てたら買った
90M28Gがあるから(ry
90M28Gがあるから(ry
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fed-VU1m)
2020/10/12(月) 00:27:34.14ID:eER56yfE0 >>784
Samyang の45mmの方が軽いし明るいし優秀。
Samyang の45mmの方が軽いし明るいし優秀。
795名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-q18j)
2020/10/12(月) 01:50:01.55ID:DlHERtJ7a 性能良くてもサムヤンは使いたいと思わない
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-POQt)
2020/10/12(月) 01:52:34.54ID:YgDwYTFv0 え?性能よけりゃメーカーなんて何処でもいいよ。純正レンズがクソだらけな方が困るけど
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a59-ouGb)
2020/10/12(月) 05:47:29.83ID:oG1eCAYV0 >>788
自分で試したんじゃないんだw
自分で試したんじゃないんだw
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a01-Syi4)
2020/10/12(月) 06:32:25.42ID:5PTK0hl70 趣味の道具は好きなもの使えばよろしい
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c607-4TcB)
2020/10/12(月) 07:03:57.85ID:eGm94RDq0 >>788
バリバリ動くってのが、EOS kissよりも遥かに遅い連写のことなの?
バリバリ動くってのが、EOS kissよりも遥かに遅い連写のことなの?
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa1e-JAxH)
2020/10/12(月) 09:52:42.63ID:ozzYSzs80 >>787
手振れ補正がないことやフォーカス機能がバイワイヤであることが個人的には少し気掛かりだが
自分は気になったレンズは取り敢えず買って実際に使ってみて残す残さないを判断する派なので
光学性能抜群で解像度は135mm F1.8 GMをも凌ぐとか言われると買うっきゃないという結論に至った
手振れ補正がないことやフォーカス機能がバイワイヤであることが個人的には少し気掛かりだが
自分は気になったレンズは取り敢えず買って実際に使ってみて残す残さないを判断する派なので
光学性能抜群で解像度は135mm F1.8 GMをも凌ぐとか言われると買うっきゃないという結論に至った
801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/12(月) 09:55:44.10ID:RXQ/LqVda ん?高速連写で離陸する飛行機をAF-Cが動いてると言って聞かないのに。
LOWはAF-Cが絶対動くって言ってるんだよ!ってことを141スレからしてたのか?
まぁ、だからと言って全てのレンズは動かないからな。
あくまでLOWなら動くレンズが多いということ。
レンズエラーが出るレンズ。モーターが動かないレンズ、連写ができないレンズもある。
初心者が安いレンズのために買うなら、古いレンズになるから、余計に動かないものが多い。
さらに、はじめての動きもので、AF-Cが作動していない事が分からず、大事な運動会の写真がボケボケになる。
機材が悪いにも関わらず、自分が下手なんだとカメラを使わなくなる。なんて一番もったいない。
運動会の写真は超難易度高いので、気を付けてください。
LOWはAF-Cが絶対動くって言ってるんだよ!ってことを141スレからしてたのか?
まぁ、だからと言って全てのレンズは動かないからな。
あくまでLOWなら動くレンズが多いということ。
レンズエラーが出るレンズ。モーターが動かないレンズ、連写ができないレンズもある。
初心者が安いレンズのために買うなら、古いレンズになるから、余計に動かないものが多い。
さらに、はじめての動きもので、AF-Cが作動していない事が分からず、大事な運動会の写真がボケボケになる。
機材が悪いにも関わらず、自分が下手なんだとカメラを使わなくなる。なんて一番もったいない。
運動会の写真は超難易度高いので、気を付けてください。
802名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMdf-krQb)
2020/10/12(月) 10:05:51.32ID:gv8CI/6tM803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de9f-Ht7V)
2020/10/12(月) 10:58:51.01ID:R3vajvy30 総合的に70mmより105mmが上回ってたら
買い換えるかも、いま見たら8万円台なのな
買い換えるかも、いま見たら8万円台なのな
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07a2-1Z4Z)
2020/10/12(月) 11:05:46.53ID:g2OHhc6w0805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/12(月) 11:10:18.41ID:RXQ/LqVda マクロレンズって。近景に使うのか?笑
806名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-2mpJ)
2020/10/12(月) 11:16:43.16ID:DgsxZi7Ud マクロの空を近景に〜♪
807名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-ruDD)
2020/10/12(月) 11:18:23.65ID:do68BY8qd 110apoだって90macroだってシャープネスは135よりでてるぞ
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b2d-4Utp)
2020/10/12(月) 11:21:34.90ID:Z+3l7heT0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/12(月) 11:23:11.23ID:5MSNvId50810名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ouGb)
2020/10/12(月) 12:18:13.58ID:rEmpU3WId >>809
試してるのにバリバリ動くとかいうフワっとしたこと言ってんだw
試してるのにバリバリ動くとかいうフワっとしたこと言ってんだw
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/12(月) 12:26:07.96ID:5MSNvId50 >>810
うん。実際に動くとわかってるから、いくらでも君を煽れるんだよね
次からはもう少し落ち着いて考えてからドヤろうな。君知恵オクレのくせにプライドだけたかいから、
一つのミスで3か月くらい恥をさらし続ける羽目になっちゃうんだよね
うん。実際に動くとわかってるから、いくらでも君を煽れるんだよね
次からはもう少し落ち着いて考えてからドヤろうな。君知恵オクレのくせにプライドだけたかいから、
一つのミスで3か月くらい恥をさらし続ける羽目になっちゃうんだよね
812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/12(月) 12:40:51.11ID:RXQ/LqVda と、AF-Cを知らないカメラも持ってない奴が申しております。
813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/12(月) 12:42:26.33ID:RXQ/LqVda >>810
試したけど、いつ試したか、どの組合わせか覚えてないって。笑
試したけど、いつ試したか、どの組合わせか覚えてないって。笑
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa1e-JAxH)
2020/10/12(月) 13:00:21.00ID:ozzYSzs80 >>802
Dustin Abbottのレビュー
https://asobinet.com/info-review-105mm-f2-8-dg-dn-macro-da/
Sony Alpha Blogのレビューでも、開放のコーナーから「Outstanding」で
F11まで絞っても「Excellent」を保ち、Eマウントで最もシャープなレンズの一つと評価
(135GMは開放f値が違うので一概に比較出来ないが、開放のコーナーは「Excellent」止まり)
https://asobinet.com/info-review-105mm-f2-8-dg-dn-macro-sab/
>>803
マップカメラのヤフー店なんかだとポイント込みで実質8万円以下で買える
Dustin Abbottのレビュー
https://asobinet.com/info-review-105mm-f2-8-dg-dn-macro-da/
Sony Alpha Blogのレビューでも、開放のコーナーから「Outstanding」で
F11まで絞っても「Excellent」を保ち、Eマウントで最もシャープなレンズの一つと評価
(135GMは開放f値が違うので一概に比較出来ないが、開放のコーナーは「Excellent」止まり)
https://asobinet.com/info-review-105mm-f2-8-dg-dn-macro-sab/
>>803
マップカメラのヤフー店なんかだとポイント込みで実質8万円以下で買える
815名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-joLk)
2020/10/12(月) 13:17:39.51ID:JzWq8jE8a ソニーEマウントで最もシャープなレンズの一つってすげーやん。アポランターに匹敵ってのもすげーわ
816名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-VxUf)
2020/10/12(月) 13:47:21.05ID:LwVN0TwqM >>815
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ
901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ
902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。
だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!
ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg
なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!
ヒント バックフォーカス
マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
そ
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ
901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ
902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。
だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!
ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg
なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!
ヒント バックフォーカス
マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
そ
817名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ouGb)
2020/10/12(月) 14:09:28.14ID:rEmpU3WId バリバリ動くという知恵遅れワードw
818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/12(月) 15:04:21.89ID:RXQ/LqVda Google君の
手振れ補正もそうだけど。
フルサイズの1200mmや1500mmが画質が悪いのは大気の影響を受けているからだ。と。
aps-cの1200mmや1500mmはもっと影響を受けて画質が悪くなるって書いてたけど。
フルサイズの1200mmより、aps-cは800mmだから、受ける影響は33%も少ない。
フルサイズの1500mmは、(750mmのレンズ?)
aps-cの1000mm。何故aps-cの方が短い距離で大気の影響が増加するんだ?
ここでは大気の影響って言いながら、星空を10.20.30秒のシャッタースピードで、それ以外の条件は同一で撮影しても、空は光源では無いから明るさは変わらない。
と言い続けてるけど。
Googleくんは地球外に住んでるのか?
手振れ補正もそうだけど。
フルサイズの1200mmや1500mmが画質が悪いのは大気の影響を受けているからだ。と。
aps-cの1200mmや1500mmはもっと影響を受けて画質が悪くなるって書いてたけど。
フルサイズの1200mmより、aps-cは800mmだから、受ける影響は33%も少ない。
フルサイズの1500mmは、(750mmのレンズ?)
aps-cの1000mm。何故aps-cの方が短い距離で大気の影響が増加するんだ?
ここでは大気の影響って言いながら、星空を10.20.30秒のシャッタースピードで、それ以外の条件は同一で撮影しても、空は光源では無いから明るさは変わらない。
と言い続けてるけど。
Googleくんは地球外に住んでるのか?
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-GKby)
2020/10/12(月) 16:06:09.31ID:awLzNlqK0 シグマがシャープネス優先のマクロ出すってもはや伝統芸能なのでは。
きっとボケのきれいさは・・・
きっとボケのきれいさは・・・
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-eATb)
2020/10/12(月) 16:26:08.05ID:s5j4Da4s0 >>818
大気の影響ってw
焦点距離なんかで左右されるなんてことないでしょ
被写体までの距離といいたいのかな?
焦点距離も換算なのか実なのかわからん書き方だし
うーん
って荒らしの文章だから仕方ないのか
大気の影響ってw
焦点距離なんかで左右されるなんてことないでしょ
被写体までの距離といいたいのかな?
焦点距離も換算なのか実なのかわからん書き方だし
うーん
って荒らしの文章だから仕方ないのか
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/12(月) 16:26:13.12ID:5MSNvId50 >フルサイズの1200mmや1500mmが画質が悪いのは大気の影響を受けているからだ。
はい、また別人
フルボッコにされたキチガイの妄想がまた悪化してて草はえる
はい、また別人
フルボッコにされたキチガイの妄想がまた悪化してて草はえる
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-eNX8)
2020/10/12(月) 16:43:29.79ID:MyFe6LYz0 某サイトがコシナの110と65マクロが解像度レコードだと主張してるのもそうだけど
近距離SFRでマクロレンズの値が良くなるのは当然なんだよ
14mmのレンズで3m離れたらどれくらいのサイズのチャートが必要か
300mmを30mの距離で使った時の性能を知るにはどれくらいのサイズのチャートが必要か
あれ無理じゃね?て気づくよね普通は
そしてあなたそのレンズをどれくらいの距離で使いますか?と
レビューサイトがMTFと称して掲載してるデータを安易に比較材料に使う前によく考えたほうがいいよ
近距離SFRでマクロレンズの値が良くなるのは当然なんだよ
14mmのレンズで3m離れたらどれくらいのサイズのチャートが必要か
300mmを30mの距離で使った時の性能を知るにはどれくらいのサイズのチャートが必要か
あれ無理じゃね?て気づくよね普通は
そしてあなたそのレンズをどれくらいの距離で使いますか?と
レビューサイトがMTFと称して掲載してるデータを安易に比較材料に使う前によく考えたほうがいいよ
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa43-M5yh)
2020/10/12(月) 18:25:50.00ID:Vo7eJgPTa >>815
アンチソニーに馬鹿チビゴキブリ>>816は息を吐くように嘘をつく
>>816
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、
アンチソニーに馬鹿チビゴキブリ>>816は息を吐くように嘘をつく
>>816
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa1e-JAxH)
2020/10/12(月) 19:57:13.23ID:ozzYSzs80 >>822
理屈としては分らないではないが、自分が今まで買ってきたマクロレンズに関して言えば
古くは元祖?カミソリマクロのトキナーAT-X 90mm F2.5 マクロから
TS-E 90mm F2.8L マクロ、アポランター65mmに至るまで(いずれもハーフマクロだが)
遠景を撮っても非常に切れが良く、優れたMTFどおりの結果が得られ
風景(ネイチャ)をメインにしている自分の期待を裏切らなかったというのが実感
シグマの105mmマクロに関しても、無限遠側も非常に良好との評価もあり期待感が高まる
いずれにせよ、評価サイトを読み漁っても頭で幾ら考えていても実際どうだかは分らないから
自分は当たりを付けた気になるレンズは取り敢えず買って自分の目で確かめてみる主義
幸い、レンズは発売されて日が浅ければかなりの高額で売れるから売却損など知れたもの
理屈としては分らないではないが、自分が今まで買ってきたマクロレンズに関して言えば
古くは元祖?カミソリマクロのトキナーAT-X 90mm F2.5 マクロから
TS-E 90mm F2.8L マクロ、アポランター65mmに至るまで(いずれもハーフマクロだが)
遠景を撮っても非常に切れが良く、優れたMTFどおりの結果が得られ
風景(ネイチャ)をメインにしている自分の期待を裏切らなかったというのが実感
シグマの105mmマクロに関しても、無限遠側も非常に良好との評価もあり期待感が高まる
いずれにせよ、評価サイトを読み漁っても頭で幾ら考えていても実際どうだかは分らないから
自分は当たりを付けた気になるレンズは取り敢えず買って自分の目で確かめてみる主義
幸い、レンズは発売されて日が浅ければかなりの高額で売れるから売却損など知れたもの
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-xYNh)
2020/10/12(月) 20:05:07.35ID:awLzNlqK0 長文会話はその辺までにしとけ
ミネオが話題乗っ取りに来るぞ
ミネオが話題乗っ取りに来るぞ
826名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/12(月) 21:05:56.04ID:RXQ/LqVda >>821
フルボッコにされたの間違いだろ?
mc11 触ったこともなく、AF-Cの作動状態もわからず。試すカメラも持ってない。
なんで持ってるって言わないんだ?
なんでAF-C作動状態確認できないんだ?
それで、触ったから言ってる?
その組み合わせも忘れたけど?
触ったところで、AF-Sのピッ!って音をAF-Cと言ったり、1枚目で固定されてるのを効いている動画だって秒まで示して。
君かわいそうな人だね。
それに触ったらいの一番に反撃だろ?
実は触ってたから言ってんだよ。
組み合わせわすれたけど。って。
近年まれに見るダサい言い訳。
都合が悪いと他人だし。
フルボッコにされたの間違いだろ?
mc11 触ったこともなく、AF-Cの作動状態もわからず。試すカメラも持ってない。
なんで持ってるって言わないんだ?
なんでAF-C作動状態確認できないんだ?
それで、触ったから言ってる?
その組み合わせも忘れたけど?
触ったところで、AF-Sのピッ!って音をAF-Cと言ったり、1枚目で固定されてるのを効いている動画だって秒まで示して。
君かわいそうな人だね。
それに触ったらいの一番に反撃だろ?
実は触ってたから言ってんだよ。
組み合わせわすれたけど。って。
近年まれに見るダサい言い訳。
都合が悪いと他人だし。
827名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-VxUf)
2020/10/12(月) 23:15:55.95ID:QunFGrd1M >>826
馬鹿だなあ。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。
このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。
http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
う
馬鹿だなあ。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。
このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。
http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
う
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/12(月) 23:24:02.32ID:5MSNvId50 >>826
>なんで持ってるって言わないんだ?
そりゃ所有してないからね
んで、所有してなくても動作を試すことなどいくらでもできるし動作している証拠はネットにいくらでも転がってる
というわけで、A7とMC11でAFCは動く、ということを君みたいな知恵オクレでも理解できてしまう、というわけだ。
いやはやいい時代になったもんだね。
>なんで持ってるって言わないんだ?
そりゃ所有してないからね
んで、所有してなくても動作を試すことなどいくらでもできるし動作している証拠はネットにいくらでも転がってる
というわけで、A7とMC11でAFCは動く、ということを君みたいな知恵オクレでも理解できてしまう、というわけだ。
いやはやいい時代になったもんだね。
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a59-xYNh)
2020/10/12(月) 23:26:24.34ID:oG1eCAYV0 健常者じゃないから動作を試してもまともな具体性のあるレビューは出来ないんだねw
かわいそうw
かわいそうw
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c67c-NQgj)
2020/10/12(月) 23:31:00.84ID:t4U3dE0V0 MC-11試してどうだった?
(^p^)「バリバリ動く」
うーん、これは知恵オクレ
(^p^)「バリバリ動く」
うーん、これは知恵オクレ
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/12(月) 23:47:33.82ID:5MSNvId50 >>829-830
いや、単にAFCが動くことを証明するのに個人の体験なんか無意味だというだけだよ
現に嫌って程証拠はころがってるからねw 個人の何の根拠もない感想に頼らずとも
というわけで、知恵オクレはα7とMC11でAFCが動くことを理解し、自分の浅はかな思い込みが間違っていることを理解する羽目になってしまい
悔しくてしょうがないので必死に話題を逸らそうと頑張り続ける、というわけだ
いや、単にAFCが動くことを証明するのに個人の体験なんか無意味だというだけだよ
現に嫌って程証拠はころがってるからねw 個人の何の根拠もない感想に頼らずとも
というわけで、知恵オクレはα7とMC11でAFCが動くことを理解し、自分の浅はかな思い込みが間違っていることを理解する羽目になってしまい
悔しくてしょうがないので必死に話題を逸らそうと頑張り続ける、というわけだ
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a59-xYNh)
2020/10/13(火) 00:01:15.11ID:IabSmM7c0 バリバリ動くしか言えない知恵遅れの個人の体験は確かに無意味だw
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 00:06:41.04ID:SuJbNJCM0 >>832
そう。なんといおうが、ただの個人の体験や経験に客観的な意味などなにもない
そう。なんといおうが、ただの個人の体験や経験に客観的な意味などなにもない
834名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ouGb)
2020/10/13(火) 00:09:03.22ID:O67pxTbdd でもバリバリ動くしか言えない知恵オクレが集めてきた証拠のようなもの?も無意味だよねw
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 00:22:04.41ID:SuJbNJCM0836名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ouGb)
2020/10/13(火) 00:24:05.51ID:O67pxTbdd そもそも知恵オクレ君の書き込み自体が無意味だわw
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a6d-M5yh)
2020/10/13(火) 00:28:01.53ID:o96niTBJ0 >>826
馬鹿チビゴキブリ>>827は息を吐くように嘘をつく
>>827
馬鹿はお前
http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html
α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。
この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!
分かったか?ゴミwww
馬鹿チビゴキブリ>>827は息を吐くように嘘をつく
>>827
馬鹿はお前
http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html
α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。
この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!
分かったか?ゴミwww
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 00:29:34.64ID:SuJbNJCM0 >>836
別にそれでいいと思うよ。単に示された証拠は私の発言とは無関係にあり続けるってだけの話
誰が見ても明白なAFC動作の証拠があるのに、その証拠と全く無関係な人間に知恵遅れめ!と騒いだところで事実は何も変わらない
とまぁ便乗でいくら騒ごうとしてもこうやってフル論破されるだけだとおもうんだがねw いつまでこれやるの?
別にそれでいいと思うよ。単に示された証拠は私の発言とは無関係にあり続けるってだけの話
誰が見ても明白なAFC動作の証拠があるのに、その証拠と全く無関係な人間に知恵遅れめ!と騒いだところで事実は何も変わらない
とまぁ便乗でいくら騒ごうとしてもこうやってフル論破されるだけだとおもうんだがねw いつまでこれやるの?
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0346-x5tE)
2020/10/13(火) 01:21:36.72ID:/9fNBP4P0 やらないよ?
お前が勝利宣言して終わり
お前が勝利宣言して終わり
840名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-47JS)
2020/10/13(火) 01:22:35.47ID:04ZOcl+0d MC-11とAF-Cの話はミネオスレでやってくれ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af9-CpCV)
2020/10/13(火) 01:47:37.33ID:KUjfEI5a0 でぶPと呼んでやれよ
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-v1fg)
2020/10/13(火) 03:56:55.93ID:vOrVJyMl0 いつ見ても肥溜めみたいでキモいスレやのう
何が彼らをそうさせるんや・・・
何が彼らをそうさせるんや・・・
2020/10/13(火) 04:23:22.12
マクロなんだから一部性能は135よりシャープで当たり前だよってくらいの話
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a59-ouGb)
2020/10/13(火) 07:55:57.47ID:IabSmM7c0 知恵オクレ君の個人的な主張は無意味だから存在していないのと同じw
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c607-4TcB)
2020/10/13(火) 11:04:36.82ID:FIJuhNpn0 やっぱり所有してない。
体験した。って、AF-Cが追従する際にどうなるか、くみわかってないのに、どうやってテストしてバリバリ動くと理解したんだ?
連写モードは?AF-Cのゾーンは何を選択した?
バリバリ動くと理解してたら君があげ続けた動画が間違ってることに気づいたはずだが?
どうなんだ?
嘘ばれてるぞ。
体験した。って、AF-Cが追従する際にどうなるか、くみわかってないのに、どうやってテストしてバリバリ動くと理解したんだ?
連写モードは?AF-Cのゾーンは何を選択した?
バリバリ動くと理解してたら君があげ続けた動画が間違ってることに気づいたはずだが?
どうなんだ?
嘘ばれてるぞ。
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-eATb)
2020/10/13(火) 11:09:12.48ID:lQ1Vjyqe0 なんだ、まだやってんのか知恵遅れども
やめるか他所いくかしろや
やめるか他所いくかしろや
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 11:12:28.91ID:SuJbNJCM0 >>845
所有してないよ。体感も体験もいくらでもできるってだけ
んで、単に示された証拠は私の発言とは無関係にあり続けるってだけの話
誰が見ても明白なAFC動作の証拠があるのに、その証拠と全く無関係な人間に持ってないのか、といくら騒いだところで事実は何も変わらない
所有してないよ。体感も体験もいくらでもできるってだけ
んで、単に示された証拠は私の発言とは無関係にあり続けるってだけの話
誰が見ても明白なAFC動作の証拠があるのに、その証拠と全く無関係な人間に持ってないのか、といくら騒いだところで事実は何も変わらない
848名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ouGb)
2020/10/13(火) 11:33:53.60ID:O67pxTbdd フォトショの名人は負けるといつも同じことしか言えなくなるな
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 11:36:06.39ID:SuJbNJCM0 というか、最初から最後まで同じことしかいうとらんけどなw
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c607-4TcB)
2020/10/13(火) 12:14:21.46ID:FIJuhNpn0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 12:32:51.77ID:SuJbNJCM0852名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-eKsv)
2020/10/13(火) 13:01:36.90ID:zl4u6CNAM 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
フォトショの名人ね相手にするなよ
フォトショの名人ね相手にするなよ
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-wrk5)
2020/10/13(火) 13:14:52.98ID:Rt0x9akZ0 話ぶつ切りですまんが
レンズを買ってまた売るとなると純正のほうがリリースバリューは大きい傾向はある?
レンズを買ってまた売るとなると純正のほうがリリースバリューは大きい傾向はある?
854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-DPqm)
2020/10/13(火) 13:24:06.31ID:UnySjOh1a >>853
基本的にはそう
基本的にはそう
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-wrk5)
2020/10/13(火) 14:10:36.10ID:Rt0x9akZ0 動き回る子どもで写真撮るのは
AFが優秀なのがいいのか、それともシャッタースピードが高い方がいいのかどちらを優先すべきですか?
AFが優秀なのがいいのか、それともシャッタースピードが高い方がいいのかどちらを優先すべきですか?
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 14:12:50.60ID:SuJbNJCM0 1/2000で捉えきれない高速幼児 「残像だ」
2020/10/13(火) 14:18:24.21
AFが優秀でシャッタースピードが高く、でもF値とISOは低いのがいいです
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-wrk5)
2020/10/13(火) 14:31:35.98ID:Rt0x9akZ0 ありがとうございます。最後に瞳オートフォーカスってカメラ側の性能であってレンズのオートフォーカスの速さはあまり関係ないですか?
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-1Z4Z)
2020/10/13(火) 15:18:21.82ID:dz2Sdipj0860名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-DPqm)
2020/10/13(火) 15:23:38.95ID:UnySjOh1a >>858
レンズ側のフォーカスレンズの駆動方式もレンズによって違うし普通に差があるよ
動き回る子供撮るならAFが良いレンズと本体じゃ無いとピンボケが増えるからAF優先でいい
もしα7iiiとα7cのシャッタースピード1/4000と1/8000の事言ってるなら子供なんて1/1000で余裕で止まるから問題無いよ
レンズ側のフォーカスレンズの駆動方式もレンズによって違うし普通に差があるよ
動き回る子供撮るならAFが良いレンズと本体じゃ無いとピンボケが増えるからAF優先でいい
もしα7iiiとα7cのシャッタースピード1/4000と1/8000の事言ってるなら子供なんて1/1000で余裕で止まるから問題無いよ
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e2d-daMU)
2020/10/13(火) 15:24:44.47ID:fKpGGCnP0 ポトレくらいならリニアモーターあれば十分だけどね
動体だと1/8000が必要になる場面なんて蜂の羽止めるときくらい
あとはピーカン、開放のポトレでND省ける場合があるくらいかな
全力疾走してる犬やトンボの羽で1/2000、モタスポで1/1000くらいで止まるから大抵の被写体は1/4000もいらないよ
動体だと1/8000が必要になる場面なんて蜂の羽止めるときくらい
あとはピーカン、開放のポトレでND省ける場合があるくらいかな
全力疾走してる犬やトンボの羽で1/2000、モタスポで1/1000くらいで止まるから大抵の被写体は1/4000もいらないよ
862名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-2mpJ)
2020/10/13(火) 15:40:22.93ID:R9J94iiWd αを名乗るなら12000は欲しい
撮影可否の、問題じゃねー
撮影可否の、問題じゃねー
863名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-j0Cu)
2020/10/13(火) 16:12:47.23ID:IhLGP2uVd >>858
α9やα6400でAFが遅いとされる5014zで子供撮るけどAFで困ったことないな。
α9やα6400でAFが遅いとされる5014zで子供撮るけどAFで困ったことないな。
864名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-I+TL)
2020/10/13(火) 16:13:39.98ID:OcLKbRg3d 5014Zはまだマトモだろ
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-wrk5)
2020/10/13(火) 16:24:27.88ID:Rt0x9akZ0866名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ouGb)
2020/10/13(火) 16:32:44.53ID:O67pxTbdd867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e2d-daMU)
2020/10/13(火) 16:34:38.47ID:fKpGGCnP0 >>865
撮って出しあまり使ってないけどキャノンのオートライティングオプティマイザみたいな機能じゃないの
デメリットというかハイライトはイジらずにシャドウだけ持ち上げる
逆光のとき被写体暗くなるとかに使う
撮って出しの時のカメラ内のjpg現像だけに適用されるからアドビとかサードで現像するなら関係ないけどね
撮って出しあまり使ってないけどキャノンのオートライティングオプティマイザみたいな機能じゃないの
デメリットというかハイライトはイジらずにシャドウだけ持ち上げる
逆光のとき被写体暗くなるとかに使う
撮って出しの時のカメラ内のjpg現像だけに適用されるからアドビとかサードで現像するなら関係ないけどね
868名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ouGb)
2020/10/13(火) 16:51:05.15ID:O67pxTbdd 英国Apical社のiridixという技術らしい
画像処理で明暗を圧縮してるから暗部が持ち上がった時にノイズが見えるかもしれん
人工光のみの室内撮影なら明暗差も激しくないはずだから
ちゃんと自分で露出調整した方が良いと思う
画像処理で明暗を圧縮してるから暗部が持ち上がった時にノイズが見えるかもしれん
人工光のみの室内撮影なら明暗差も激しくないはずだから
ちゃんと自分で露出調整した方が良いと思う
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebc3-krQb)
2020/10/13(火) 18:10:03.40ID:wKXl19xz0 タムロン70180良いレンズだけどボケが気になる
タムロンレンズは全部こんななのか?
タムロンレンズは全部こんななのか?
870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/13(火) 18:51:25.77ID:okxAhd/Pa >>851
みのがしてたらすまないな。
おじいちゃんが自転車乗ってる撮影した写真に、LOW追従って奴か。
飛行機が上がっていく写真。
室内でフィギュアやTV前のおもちゃを連写AF-Cでやる奴はロックして追っていない。
あとはひたすら半おしでずらしてるだけの。撮影前のものばかり。
動画AFは、スチール時とは挙動が違いすぎるので、動画のAFの話は一切してない。
みのがしてたらすまないな。
おじいちゃんが自転車乗ってる撮影した写真に、LOW追従って奴か。
飛行機が上がっていく写真。
室内でフィギュアやTV前のおもちゃを連写AF-Cでやる奴はロックして追っていない。
あとはひたすら半おしでずらしてるだけの。撮影前のものばかり。
動画AFは、スチール時とは挙動が違いすぎるので、動画のAFの話は一切してない。
871名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/13(火) 18:53:27.07ID:okxAhd/Pa872名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-VxUf)
2020/10/13(火) 19:45:11.51ID:LfOroF3DM >>871
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566400409/
なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!す
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566400409/
なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!す
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 19:54:30.68ID:SuJbNJCM0874名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-VxUf)
2020/10/13(火) 20:02:51.36ID:ICr5uwrLM >>873
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282
ソニーのカメラはスマホに劣る。て
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282
ソニーのカメラはスマホに劣る。て
875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/13(火) 20:24:36.89ID:okxAhd/Pa よくエアユーザーだろ。ってきくけど。
まじでいるんだな。
花火を何度も撮影している。
が、長時間露光と非革命合成の話がぐちゃぐちゃ。
花火の露光も明らかに経験がない。
アンダーで撮った写真で、花火が重なると過去の花火まで明るくなり、5発になると全て白くなる意味不明理論展開。
300mmで手ぶれ補正があれば、4.5秒の夜景が撮れる。
手振れ補正が1/500で効きがわるいという。
手ぶれ補正の仕組みを知ってるはずが、なぜ三脚でブレるかを教えられると、意味がわからないという。
三脚に乗せたら、飛んでる飛行機がスローシャッターで止まる。
これらも全て話がおかしいから突っ込んでる。
なんでカメラ持ってない奴がこれだけ堂々と言えるんだ?
マジキチガイじゃん。
そりゃカメラ持ってないだろと言われて、逃げ回るわけだ。はぐらかすこと半年。
まじ病気だぞ。
経験ないんだろ?
mc11もテストしてたんだよ。組み合わせ?いちいち覚えてない。何時?覚えてない。
本気でお前病気。年いくつかわからないが、まだ若いなら、精神科行って、ちゃんと受け入れて、直さないと社会で全く信用されないぞ。
まじでいるんだな。
花火を何度も撮影している。
が、長時間露光と非革命合成の話がぐちゃぐちゃ。
花火の露光も明らかに経験がない。
アンダーで撮った写真で、花火が重なると過去の花火まで明るくなり、5発になると全て白くなる意味不明理論展開。
300mmで手ぶれ補正があれば、4.5秒の夜景が撮れる。
手振れ補正が1/500で効きがわるいという。
手ぶれ補正の仕組みを知ってるはずが、なぜ三脚でブレるかを教えられると、意味がわからないという。
三脚に乗せたら、飛んでる飛行機がスローシャッターで止まる。
これらも全て話がおかしいから突っ込んでる。
なんでカメラ持ってない奴がこれだけ堂々と言えるんだ?
マジキチガイじゃん。
そりゃカメラ持ってないだろと言われて、逃げ回るわけだ。はぐらかすこと半年。
まじ病気だぞ。
経験ないんだろ?
mc11もテストしてたんだよ。組み合わせ?いちいち覚えてない。何時?覚えてない。
本気でお前病気。年いくつかわからないが、まだ若いなら、精神科行って、ちゃんと受け入れて、直さないと社会で全く信用されないぞ。
876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/13(火) 20:28:02.64ID:okxAhd/Pa877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a6d-M5yh)
2020/10/13(火) 20:51:58.02ID:o96niTBJ0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-4TcB)
2020/10/13(火) 21:31:15.66ID:AWMFz8fh0 普段ポートレートばかりでsigmaの35mm F1.2を使ってるのだけど、16-35mmに買い替えるのはなしかな?
879名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-eKsv)
2020/10/13(火) 21:33:16.61ID:zl4u6CNAM >>876
フォトショの名人だよそいつ
フォトショの名人だよそいつ
880名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-3tGb)
2020/10/13(火) 22:32:16.22ID:InZyJNZ/M >>878
明るさは捨ててF値は2.8でかまわないのが前提ですよね?
解像、ボケ、その他に何を求めるかにもよるけど、
解像を求めて使用カメラが高解像のカメラだと
35mmの焦点距離で絞り2.8でシグマ35F1.2ほど解像するレンズはほとんどないですよ
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
明るさは捨ててF値は2.8でかまわないのが前提ですよね?
解像、ボケ、その他に何を求めるかにもよるけど、
解像を求めて使用カメラが高解像のカメラだと
35mmの焦点距離で絞り2.8でシグマ35F1.2ほど解像するレンズはほとんどないですよ
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/13(火) 22:33:22.83ID:SuJbNJCM0 >>875
>ぐちゃぐちゃ
特に反論なかったけどね
>花火が重なると過去の花火まで明るくなり
そんなこと一言も言ってないのにね。まぁ何度でもフル論破してあげるけど…
飽和信号量100として、一発20露出がとれる花火が露光中に4発同じように上がったところで露光を終わらせたなら
20x4=80で飽和しないが、5発以上あがれば20x5=100でその部分は飽和してしまう。
過去に戻る必要性は一切ない。単純になんか致命的な勘違いを君はしているんだよね
>300mmで手ぶれ補正があれば、4.5秒の夜景が撮れる。
別人だけど撮れたッて人がいるんだから撮れたんだろ?
>手振れ補正が1/500で効きがわるいという。
別人だけど、手振れ補正はSSに関係なく動くけどね
>三脚に乗せたら、飛んでる飛行機がスローシャッターで止まる。
別人だけど、そんなことあるわけないから、お前のいつもの知恵遅れ妄想かと
>これらも全て話がおかしいから突っ込んでる。
うん。私は別人だと突っ込みまくってるんだけどね
>ぐちゃぐちゃ
特に反論なかったけどね
>花火が重なると過去の花火まで明るくなり
そんなこと一言も言ってないのにね。まぁ何度でもフル論破してあげるけど…
飽和信号量100として、一発20露出がとれる花火が露光中に4発同じように上がったところで露光を終わらせたなら
20x4=80で飽和しないが、5発以上あがれば20x5=100でその部分は飽和してしまう。
過去に戻る必要性は一切ない。単純になんか致命的な勘違いを君はしているんだよね
>300mmで手ぶれ補正があれば、4.5秒の夜景が撮れる。
別人だけど撮れたッて人がいるんだから撮れたんだろ?
>手振れ補正が1/500で効きがわるいという。
別人だけど、手振れ補正はSSに関係なく動くけどね
>三脚に乗せたら、飛んでる飛行機がスローシャッターで止まる。
別人だけど、そんなことあるわけないから、お前のいつもの知恵遅れ妄想かと
>これらも全て話がおかしいから突っ込んでる。
うん。私は別人だと突っ込みまくってるんだけどね
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-7qM0)
2020/10/13(火) 22:44:49.93ID:iIWcV4PZ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で [香味焙煎★]
- 「他店の商品に自分のシール貼っただけ」割高価格で販売か 元ジャンポケ斉藤被告のバウムクーヘン店に辛辣な声 [Anonymous★]
- 宇多田ヒカル新曲歌詞に「令和何年になったら 夫婦別姓OKされるんだろう」議員ら反応「政策的主張が歌詞に」「感謝!」Xでは賛否 [muffin★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- ▶白上フブキの脇すこすこスレ
- 日本人、ガチで世界一まじめで勤勉な民族だった!識者「ドイツ人が真面目というが日本人と比べたら全然ダメ」 [271912485]
- 川崎のストーカー20歳女白骨遺体事件、元交際相手の顔が怖すぎると話題に、石破どうすんの [888298477]
- 【石破悲報】識者「顔にタトゥー入れてるやつと仲良くするな、いつか不幸になる」👈これマジだよな [705549419]
- __国連、機関統合・官僚機構削減・職員再配置等改革計画👈🇺🇸未払$27億、6千以上リストラ危機 [827565401]
- 宇多田ヒカル新曲「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」→日本人発狂 [462275543]