X



Sony α7 Series Part205

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/31(土) 20:50:38.95ID:KfidRC4m0
このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602234646/
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 16:09:54.63ID:cqYeqfKK0
>>232
昔はキヤノンもDが前だった
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 22:50:38.18ID:qzt4fu9T0
>>137
あれだろ、中国の春節
互換バッテリーがないんで、ソニーがなんか裏でやったのかと驚愕してたわ
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 23:24:51.60ID:3ANBTE590
互換バッテリーが消えたのは文字通り中華バッテリーの大炎上で
扱ってた業者がビビッてみんな取り扱いやめただけだろ
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 23:25:17.06ID:AgcDgBG20
>>236
【互換】バッテリースレ その1【純正】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590977215/
の書き込み件数をグラフにしてみた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1613830787394.gif

「互換バッテリーなんざ使うんじゃねぇ」のキャンペーンが
昨年6月から始まるものの急速に収縮、
8月にムチを入れられるも10月に頓挫、
年末に再々開して今年2月初めにどうも放棄されたようだ。

歯が立たないとみて、原産地中国での暗躍もありそう。
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 23:33:07.09ID:6bKZs6Vl0
>>230
センサー据え置きで7Rivのガワに7RiiiのEVFと7cの中身、1スロでいいからCFexA対応で実売25万切るぐらいならちょうど良くて良いんだけどな
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 11:41:04.58ID:3aNhi57E0
最近異様にレリーズ回数の少ない中古を見かけるけど、動画で長時間使われている可能性もあるね
レリーズ回数と同時に実働時間や動画の動作時間とか見られるようにならないかな
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 15:07:59.30ID:R4Jzi34C0
CMOSセンサーって分かるようなレベルで劣化するんだっけ?
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 15:31:05.88ID:3aNhi57E0
最近自分のではなった事ないけど、CCDの頃に徐々にホットスポット?ホットピクセル?が増えて行ったよね
メーカーで再マッピングして貰って消えたけど、ある程度数が増えると再マッピング出来なくなる

使用時間にかんけいあるのか、製造後の時間に関係あるのかは良く分からないけど
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/24(水) 13:11:34.77ID:v/8Re6mn0
無印4発表はいつだろうか、やはりキャッシュバックキャンペーン終了後の5月中旬以降かどうか…
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/24(水) 13:32:41.16ID:bzClv5Cq0
CP+でサプライズ発表あるかな? って思ったけど、やっぱり無いね。

予想どおり、夏頃の発売かな、。
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/24(水) 15:47:38.98ID:YH4wmwIa0
α4かくるのかと思ったらなんのことはなかった
こんなんいちいちアピールせんでもええわ
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 11:03:55.72ID:OqYqgHKu0
CP+2021、完璧にわすれてたのでID登録して動画の一覧みてみたけど見たいもの絶無やったなぁ
CP+は周辺機材をまとめて触って試したり、モデルチェンジとか使い方をメーカーの人にダイレクトに聞く場であって
カメラメーカーの提灯記事をカメラマンに音読させるだけの公式動画とか心底どうでもよかったんだとよくわかった
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 18:03:19.18
GK(後藤研究室)はニコン幹部になり損ねたリストラ組。
だが今となっては勝ち組といえるだろう。
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 18:18:46.76ID:Ng6+O0jZ0
GKならゲートキーパー問題 でググるといいよ。

こんなの、
デビッド・マニング事件(2001年)
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ゲートキーパー問題(2004年)
ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
YouTube再生回数不正問題(2012年)
PlayStation Vita問題(2014年)
Xperia 500万ドル積んでも「最高ではない」ためサムスン共々007で使用を断られた事件(2015年)
DxO社に資金提供してDxOmarkのスコアをソニーに有利となるよう不正操作疑惑(2018年)
バリューアングル8点消火活動で富士ネガキャン事件(2019年)
PS4出荷台数水増し問題(2019年)

ここには専用スレもあるよ。
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/

奈良の多レス爺ヲチスレ (dat落ちしたので普通のブラウザで見てね)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/

ピンサロGKは食事の後でないと語れないかなw
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 19:08:00.43ID:OqYqgHKu0
>>252
とはいえ、作ってるレンズ製品はやっぱニコンの方がいいからな
ソニーのレンズ開発がニコンの手振れ補正の生みの親と知った時はなかなかびっくりしたけど
じゃぁそれでいいレンズが生まれてるからというとそういうわけでもないので
会社の調子の良し悪しで言えばソニー>>>ニコンだけど、光学設計者個人/チームの業績でいったらどうだろね
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 21:24:25.38ID:e42r+9EI0
α7IVの正式発表いつ頃なんだろう?
R4が5万キャッシュバックやってて株主優待使うと30万円で買えるんだよなぁ
早く発表してほしい
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 21:59:54.04
性能のいい製品が生き残るわけじゃないからなぁ。
売れた商品だけが最後に残る厳しい業界です。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 01:51:01.32ID:PGoCfKvX0
素人は無印のα7で十分と考え、プロやマニアはα1じゃないと満足しない
中間に位置するが、機能や仕様が中途半端なα9シリーズ、α7Rシリーズ、α7Sシリーズの存在意義が揺らいでいる
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 07:47:13.26ID:Jp38yJCI0
グローバルシャツター積むと連写が落ちるという話もあるな
動画だと同等の画素数でfpsが上げられないとか
未確認すぎ
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 08:38:07.43ID:nL3ZyD9n0
>>257
そうなんだよ。それ同意。

プロって言っても、EOS1Dやα1にまで投資できる人は多くない。
CANONで言うと、5D使うプロが多い。
そいつらが、α7RVあたりに流れてきたが、、

今となっては、RWは無駄に画素数多すぎるし、S3は動画には完璧だけど、静止画には微妙。

EOS R5に対抗できる、3000万画素から4000万画素のセミプロ機が欲しい。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 17:26:52.08ID:VHOp3kTA0
確かにR5の対抗機種は欲しいね
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 21:26:13.98ID:DTaRQEMx0
α7Wは積層センサーがくるだろうな。
ミラーレスの次のスタンダード(他社への嫌がらせ)は
ブラックアウトフリーと高速連写
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 22:55:13.63ID:04BBVL3T0
α7R5待ち
R3から乗換えたい
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 23:12:53.33ID:fBwnGlA10
次の7Wに大幅な性能アップは期待出来ない
自社の機種に全方位でスペックを塞がれてる

9Uがあるから積層センサーは使えず
7RWがあるから高精細は与えられず
7SVがあるから高感度と4K120pが入らない

BIONZXRと新UIとタッチメニューぐらいかな
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 23:27:29.90ID:n+C5YVVz0
次のWは統合するんじゃね?

6000万画素
4K60P
価格12万円

これでキヤノンとニコンを殺せる
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 23:34:45.26ID:9tYDs1hz0
そういう糞パナの開発主事みたいなスペック偏重な寝言は要らんねんw
当分日本は不景気で限られたカメオタ出さえハイスペックPCを簡単に買えない
かつレンズも十分に揃えられない→だから高解像度は要らんのだよ
AP謹製5000万画素は作っちゃったから流用したいのは山々だろうけど8割方のアマは持て余してしまう
センサーなんてぶっちゃけ印刷技術なんだから半分の2500万画素でバンバンプリントすりゃいいのよ
a7IVはもしやるなら2500万で必要十分で
それ以上欲しい本当のマニアとプロはa1という棲み分けでイイ
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 23:45:08.62ID:9tYDs1hz0
それも悪くないアイディア
俺はEVFより背面液晶を1200nitにするだけで売れてしまうと思ってる
いま掘るべきはカメオタではなくスマホしか使ってない層だから
背面液晶が高輝度でキレイってだけで実は売れる
それをどのメーカーもやってない
ただしバッテリの問題をどうするかって話にはなる
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 23:56:01.62ID:9tYDs1hz0
かつスライド併用パンタグラフ液晶を提案したい
実用新案モノだからここに図面は書かないがw
パンタグラフを使うと3軸チルトどころじゃない自由度が出る
強度的には実は3軸と大差ない
そしてそれはボディ上部から完全にレンズ側に向く6400スタイルよりさらに上に出せる
かつEVFはなんと常識外れで画期的なボディ右角=バッテリハウジングの真上だ
当然シューはその上にありマイクもそこに付くから自撮りだとしても液晶の邪魔にはならない
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 00:38:15.53ID:XgTJuogt0
マウント径が小さいからダメだと散々悪態つかれたEマウントの勢い落ちないんだよな。
どういう事なんだろ?
シグマも始めはボロクソ言いながら結局諦めてちゃっかりズームまで投入しだしてるしww
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 08:29:53.46ID:TtH96eGx0
>>280

マウント径はギリギリではあるものの、レフ用マウントよりはショートフランジバックと、シミュレーション設計技術の進化も相まって画質面では良いからSIGMAもビジネスか成り立っちゃうんでしょうね。

RFもZも遅すぎたというか、フルサイズが庶民に降りてきたタイミングでEマウントを仕掛けたSONY のタイミングが適切だったというか。

サードパーティ戦略も、シェアを獲る意味でやはりEマウント優位だし、今後純正ならではの差別化で囲い込みが進むと、ますます強くなりそう。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 08:35:52.64ID:xkg7Rr6y0
>>271
その3つだけでもivの価値はある気がしており
あとボディも第4世代になるしリアルタイムトラッキングも載るだろう

あとEVFと液晶もうちょっとグレードアップしてくんねぇかな
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 09:37:40.26ID:O6jAuMiw0
>>280
単純に2つだわな
 ・小さいからダメってのは事実じゃなかった。検討不足だった
 ・小さくてダメってのは事実だけど、売れてるからすべてよし
シグマの社長が立場ある人間であることを考えれば検討不足なんてことは考えにくい
となると残りは後者しかない
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 10:05:40.74ID:gjx+NTI10
>>280
ダメなのは事実だが、ソニーのブランド力でゴリ押ししてる。って感じじゃない?
フルサイズって性能があれば周辺の性能は多少アレでも良いって感じだし
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 10:34:44.14ID:6mYUgyuK0
最小ギリで成り立つマウントサイズ
ただ、動画手ぶれ補正強化はマウントのせいで出来ないが、ジャイロという1チップで回避
多用するスマホにジャイロ補正アプリ積んだ
本体内手ぶれ補正はソニーの特許だらけ、五軸はオリンパス、この二つを避けて手ぶれ補正するなら
デジタル処理しか無い
積んでるかも
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 12:13:22.07ID:XgTJuogt0
今思うとニコンがZマウントで巨大径化させて出したが結局ファームウェアでソニーに到底追い付けない事を露呈させてるからなぁ
ソニーからニコンへ技術者が移ると思えないが逆はありそうだし
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 13:37:13.41ID:rpwE+lnr0
>>268
9の部品を移植して焼き直しただけでも十分戦えるんじゃない?
外部端子とかは要らないしスロットもダブルSDだけでいい
ファインダーや液晶は据え置きでボディもプラ
価格も据え置きで、不満なら上位機種を買えと
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 20:26:20.74ID:BnUrGkaV0
α74はBionz XR、RTT、バリアン、4K60p
後は価格を以下に抑えてくるか
これだけで十分売れる
レンズ揃ってない&高くて純正一択のメーカーとかありえない
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 22:27:44.60ID:l32vbqA80
ソニーはもうAPとのカメラ作りでバリアンがスチルカメラのフォルムに向かないと解っただろう
そもそもバリアンを初期からごり押ししたのはパナで
そのせいだけではないけどパナは今の体たらくで縁起も悪い

結局このフォルムだと左手のカメラホールドとぶつかるし取りまわしが悪いんだよバリアンは
ただビデオカメラでも使ってるからヒンジ業者も作りやすいし部品代も安く収まるかし
YouTuberもうるさいからなんとなくソニーも使うってしまったけどこのまま継続はしないと思う
なんらか別のヒンジ構造をどこぞの町工場と作り上げるはずだわ
今一番儲かってる『カメラ屋』になっちゃったんだからさ
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 23:03:52.48ID:rHEiSUbX0
スチル寄りが光軸の合うチルト
自撮り派含む動画寄りがバリアングル
もはやこれ以上でもこれ以下でもない
あとはユーザーが選べ早いだけの話
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 23:25:05.82ID:n+FR1/ED0
マウントの内径が46mmと言うアホ規格の所為でいまいちミラーレス市場を席捲できないのがソニーEマウント
もしも、Eマウントのカメラ本体とレンズを接続するマウントの内径が55mmだったらAPS-Cとフルサイズで天下取ってたはず
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 23:33:42.11ID:pogO3fmg0
今はαユーザーだけど、
SONY天下はいやだなぁ
やっぱCNの元気がないと

Cは巻き返したしフジ好調だしNもそれなりに継続してる今が割と好きだわ
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 23:35:31.15ID:n+FR1/ED0
>>295
キヤノンの方がもっと嫌だ
消費税増税を主張した御手洗みたいなおっさんが会長をやっている企業に覇権を握って欲しくない

フジはフルサイズ機が無いのと、ソニーと比べてオートフォーカスが弱いのが難点
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 00:24:55.73ID:hAR/CZeB0
>>297
シグタムが無いのはC Nも一緒じゃん
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 00:38:06.86ID:eB/FTQSr0
フジはフルサイズ市場を捨ててまでAPS-Cにリソースぶっ込んどいて、センサーやAF性能でSONYに劣ってしまってるのが痛い
中判開拓も、極論すれば技術競争からの逃げにか見えない
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 00:56:40.46ID:VAkJGkha0
>>293
>もはやこれ以上でもこれ以下でもない
全然違うと思うよ
α99のようなデュアルチルトがあるからね
7cのようにEVFを取り除いてしまえばもっと容易になる
システムカメラなのに作り付けでモニターが2つあるってのが既に狂ってんだよなぁ
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 01:00:57.59ID:VAkJGkha0
僕はメーカーのかんがえてることがわかるんだぞ
ってバカが湧いてきたw デジカメ板はこういうのがいるから面白い
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 01:37:56.43ID:6R7Soeph0
>>298
うん
だからC Nもまだ様子見してる
N応援したいがしかし

Cは確実にタムロンシグマ参入するだろうけど
Nはそれまで会社の存続が怪しめ

>>299
C Nとのガチ勝負避けたのは賢いとは思うが
AFはなーソフトウェア弱い会社だからなーフジ
AFジコジコいうのもかわいいフジ
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 08:47:02.34ID:r6rYOjJ10
あのEVFは情弱・初心者を騙すための餌だわな
老獪なカメオタからはそう見えても仕方ない
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 10:35:04.76ID:jEpqtA/70
>>305
おじいちゃんもがんこだねー。このカメラはおじいちゃんみたいなひとに
使ってもらうために作ってないんだから、いい加減静かにしたほうがいいよー。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:02:07.38ID:YOlFNG5F0
>>305
実態としてほとんどの人が背面液晶撮影しているので
EVFそのものが「情弱・初心者を騙すための餌」なんだよね
なんならフルサイズカメラも基本はいらない。なんとなく高感度がなんとなくボケがとか
その程度の理由で選ばれてて、撮るものは基本的に画像メモだったりするのでスマホで事足りる
α7そのものが「情弱・初心者を騙すための餌」なんだよね

生活に必要のないものは個人の満足のために存在するので、
それがどんなものであれ、そこに価値を見出した人が買ったというならその段階でそこに意味は生まれる
個人の満足に金を払う行為を「騙している」というなら、大抵の商品は騙していることになるだろう
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:13:05.75ID:L2xQpyQ90
違う違う
俺がいらない機能は情弱・初心者を騙すための餌だということを言いたいのだよ
この俺がいらないということは世の中に必要ないということは確実なんだから
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:24:14.82ID:psAXL4UQ0
>>304
もちろんついてるよね
自分はEVFしか使わないので液晶は裏返しにしたままになっている
しかしながらEVFの質が低いのは残念だ
7C2ではそこだけは改善して欲しい
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:51:36.74ID:GDhUPdEQ0
α7Vみたいな高性能と低コストを両立したカメラ本体は、
カメラ市場が縮小した現在では中々出せない気がする

α7Wはかなり販売価格が上昇してそう
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 16:27:26.16ID:dfElT+bp0
α7無印系は7C系に移行して進化
α7Vで進化は止まってしまう

何手滑らか、になってしまうシナリオも無くは無いとと勝手に夢想してる
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 02:19:45.07ID:0jHq6mDL0
>>308
糞な記録メモ写真しか撮ってない自分の狭い価値基準を威張る意味が分からない

スマホではどう頑張っても撮れない写真がカメラでは撮れるのに
そしてその写真は後で金を積もうともう買えないのに
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 08:28:41.36ID:xK+5V97C0
>>313
>スマホではどう頑張っても撮れない写真がカメラでは撮れるのに
その通りなんだよ。で立派なカメラではどう頑張っても撮れない写真がスマホでは撮れるんだ
シャッターチャンスに優れるからね
ただの画像記録が欲しいだけなら多くのケースはスマホで事足りる
カメラがゴリゴリに売れなくなってるという証拠があるのになぜそんなに必死なんだろ?
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 08:32:46.61ID:Z0V0aM3Z0
フルサイズは増えてんじゃね
コンデジとかエントリー機のスレで話す内容だな
このスレでは空気読めてない
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 09:07:53.40ID:Gbtn0vku0
軽が売れてるから
普通車はいらないってバカな議論みたいだな。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 09:55:38.39ID:xK+5V97C0
>>316
減ってるよ。現実すら見えてない情弱カワイソス
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 09:56:56.81ID:xK+5V97C0
>>317
車と自転車は使い分けで、近所の商店街で買い物にするのには車より自転車の方が便利だろねって話だね
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 09:59:01.08ID:X31eC7Lg0
>>316
確かに自分の周りではフルサイズ持ちは増えてる印象だな
APS-C持ちが徐々にフルサイズに切り替えてる印象がある
逆にAPS-Cやコンデジ使ってたのにもうスマホでいいとカメラを使わなくなったパターンもある
2極分化が始まっているのかも知れない
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 10:03:47.48ID:Z0V0aM3Z0
α6400は売れてるから
高倍率とか望遠とかAFに魅力を感じる人はまだ十分にいる感じはする
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 14:55:34.12ID:Suzl6jen0
>>315
>ただの画像記録が欲しいだけなら多くのケースはスマホで事足りる

ただの画像記録が欲しいだけ以外の話だと思うが?
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 15:08:19.85ID:2Sq8PBZ10
ただの記録写真でもダブルズームキットは便利だし
リアルタイムトラッキングも便利
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 15:38:06.53ID:xK+5V97C0
>>322
どうせただの画像記録しか撮らんし撮れんやろって言ってんだよね
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 17:52:12.10ID:PV6IFvkn0
撮れないシャッター程空しいモノは無い
コンデジAPSCやスマホでは多発したな
少なくとも今はAFなんかで迷ったりしない
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 18:03:56.70ID:+EiWXVGS0
はあ?
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/13(土) 00:02:54.04ID:lOtD/sAy0
>>324
そりゃお前はそうかも知れないけど少なくともここに居る他のみんなは違うんだよ
なんでも自分の物差しで測ろうとするもんじゃないぞ
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/13(土) 09:36:55.41ID:Q4QjV1gJ0
>>328
>少なくともここに居る他のみんなは違うんだよ
違くないと思うよ。私は違うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況