最新60-600mmから50-500mm等の従来品・生産完了品まで、超望遠域をカバーするシグマレンズを楽しむ仲間のスレ。
シグマ望遠レンズ一覧(現行製品)
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/#all/tele
前スレ
【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561218959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2020/11/16(月) 09:48:28.8220名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-8bNB)
2020/12/08(火) 14:20:35.44ID:N6g2Py77d >>19
何故ロクヨンじゃなくてゴーヨン?
何故ロクヨンじゃなくてゴーヨン?
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e75f-jrSk)
2020/12/08(火) 14:41:50.01ID:UA5CBKtv0 そもそも60-600と54、556とでは運用がまるで異なると思うが
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62bb-1fWK)
2020/12/08(火) 18:56:11.34ID:zdNfOGuX0 500/5.6 PF笑っちゃうほど快適 TC-14E3つけてもZならAF効くし
500/4とか60-600は出番なくなった
500/4とか60-600は出番なくなった
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96e3-ItnA)
2020/12/08(火) 22:51:12.52ID:Im3mCKGF0 そうか
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8702-89KP)
2020/12/09(水) 01:45:32.22ID:yJlUtDMG025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df56-lYTQ)
2020/12/09(水) 21:48:31.76ID:y+sKEfWv0 100-400mmよりも、150-600が欲しい
Lマウント用をすぐにくれ
Lマウント用をすぐにくれ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a72d-kNbH)
2020/12/10(木) 00:35:38.95ID:zbIcI4S20 60-600は持ってないけど、店で触った感触では150-600Cよりもバランスが良くて扱いやすい様な感じがする。
絶対重量では重いけどね。
絶対重量では重いけどね。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77c-I0Q2)
2020/12/10(木) 12:26:01.81ID:WLOXMVLu0 60-600mmにTC-1401、300mm以上の合焦精度は保証ないってあるけど実際どんなもんなんだろ
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a72d-kNbH)
2020/12/10(木) 23:48:14.44ID:zbIcI4S20 なんか前スレで特に問題ないという話だったけど。。。
30名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 8701-4eKq)
2020/12/12(土) 15:51:56.47ID:88x69HUU01212 どうでもいいが、まず前スレ使い切れや
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-8A8f)
2020/12/21(月) 11:28:35.50ID:2bx9HrNJM 50-500って何で中古が同じ値段なの?使えるの?
32名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saed-hEmb)
2020/12/27(日) 14:29:52.54ID:ZKyenHmga 150-600c TC1401使いだが 動きが早い物でなければ問題ない、
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b02-Wv4d)
2020/12/27(日) 18:17:24.33ID:IRyHpg210 >>32
そらそうだけど、D5でTCつけなくても本当に悲しくなるレベルで動体には弱いからな。。。
そらそうだけど、D5でTCつけなくても本当に悲しくなるレベルで動体には弱いからな。。。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdaf-RFFA)
2020/12/29(火) 22:26:46.53ID:10HU6wUCdNIKU シグマのコーティングはカス
夜撮りだと使い物にならない
フィルム世代の純正のがマシだぞ
夜撮りだと使い物にならない
フィルム世代の純正のがマシだぞ
35名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-XkDt)
2020/12/30(水) 11:41:42.23ID:NG/A9Fmua >33
なので使わなくなりました
なので使わなくなりました
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 172d-rWcv)
2020/12/31(木) 23:55:27.09ID:HY/sXz9s0 k-3に50-500使ってるオレはどうなる?
要は腕だよねw
要は腕だよねw
37名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-OCS9)
2021/01/01(金) 22:47:54.27ID:FAwIVHskd >>34
さすがにそれはない。
さすがにそれはない。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-8Nnj)
2021/01/02(土) 00:01:11.39ID:sbBcqd0y0 34って何言ってんの?ってレベル
39名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-JkJa)
2021/01/02(土) 01:04:47.14ID:DRLerCTHd フィルム世代でもサンニッパ、ヨンニッパレベルの純正使ったことないんだね
可哀想
可哀想
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95f-qu5Y)
2021/01/06(水) 01:30:56.07ID:/hxGmrZb0 最近まともになってきたっぽいが
SGV以降でもあきらかに他社より遅れてたな
SGV以降でもあきらかに他社より遅れてたな
41名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-bnWd)
2021/01/31(日) 20:09:41.05ID:rIxtVUDid 発生の大小以前に普通にゴーストをRGBくっきり別れて描写してくれるからもう笑うしかねーよ
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef98-5a1m)
2021/03/11(木) 17:26:46.14ID:H/b7lXKo0 60-600mmを暫く使っています
結局自分の撮り方に合わせたかたちに、USB DOCK及びカメラのセッティングで
追い込む必要が有るようです
そうすれば80点は上げられるレンズだと思います
結局自分の撮り方に合わせたかたちに、USB DOCK及びカメラのセッティングで
追い込む必要が有るようです
そうすれば80点は上げられるレンズだと思います
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992d-4Ddi)
2021/03/21(日) 03:16:32.98ID:vyzIfA1y0 大きめの鳥の飛翔などの動体だとOS切っちゃった方がいいの?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bb-1i51)
2021/03/21(日) 22:05:17.87ID:jptCtisx0 とりあえず聞けば誰か良くわかってる人が答えてくれる、みたいに思うのは幻想
個別状況への対応は自分で泣きながら見出すしかない
個別状況への対応は自分で泣きながら見出すしかない
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b98-6umI)
2021/03/22(月) 10:09:21.97ID:l/Ms895W0 >>43
静止画ならレンズ、本体とも追い込むのはさほど難しくはない
要は変更のパラメータはピント精度、スタビライザ位しかない
動体となるとこれに加えてフォーカスの速さ、乗り移りとか、
場合によっては明るさや天候によってもシャッタースピードなど変える必要もある
色々変えて1万〜2万ショット位撮らないと自分に合った設定は分からない
よく価格コムあたりで買って直ぐにこのレンズは使い物にならんとかあるが、
使い込んでいない人だと思う
>>大きめの鳥の飛翔などの動体だとOS切っちゃった方がいいの?
俺はOS入りの方が歩留まりがよい。
静止画ならレンズ、本体とも追い込むのはさほど難しくはない
要は変更のパラメータはピント精度、スタビライザ位しかない
動体となるとこれに加えてフォーカスの速さ、乗り移りとか、
場合によっては明るさや天候によってもシャッタースピードなど変える必要もある
色々変えて1万〜2万ショット位撮らないと自分に合った設定は分からない
よく価格コムあたりで買って直ぐにこのレンズは使い物にならんとかあるが、
使い込んでいない人だと思う
>>大きめの鳥の飛翔などの動体だとOS切っちゃった方がいいの?
俺はOS入りの方が歩留まりがよい。
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b98-6umI)
2021/03/22(月) 10:22:37.88ID:l/Ms895W047名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-wjx+)
2021/03/22(月) 11:04:50.91ID:GWNoibbda 使えないと評するのは
・純正の大口径使ってる連中
・70-300とか100-400からのステップアップ
どっちか
・純正の大口径使ってる連中
・70-300とか100-400からのステップアップ
どっちか
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lAgG)
2021/03/22(月) 11:10:57.39ID:4wllupqH0 https://youtu.be/56EPStD3ySE
そもそもこんな遅いafのレンズ使い物にならないだろ。
そもそもこんな遅いafのレンズ使い物にならないだろ。
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81e0-oXDN)
2021/03/22(月) 11:57:49.07ID:pEGMz8680 どういうテストなんだろ
それより、150-600とか作るぐらいなら
300-600ぐらいで軽くてサクサク動いてくれりゃいいのにね
それより、150-600とか作るぐらいなら
300-600ぐらいで軽くてサクサク動いてくれりゃいいのにね
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lAgG)
2021/03/22(月) 12:01:28.10ID:4wllupqH0 ヨドバシで触った時もこんなスピードだったし、サーボ時の精度悪いから歩留まりが低いレンズという印象しかない。たくさん撮れた中から良いのを選ぶスタイルじゃなくて、奇跡の一枚を祈るレンズ。
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b98-6umI)
2021/03/22(月) 12:27:02.51ID:l/Ms895W0 >>47
別にSIGMAの肩を持つ訳ではないが、
そもそもこんな至近距離から∞までAFでピントを移動してはダメ
被写体との距離はだいたい分かっているのでその付近にピントを合わせて置く
当然ですよね
道具は使いようです
別にSIGMAの肩を持つ訳ではないが、
そもそもこんな至近距離から∞までAFでピントを移動してはダメ
被写体との距離はだいたい分かっているのでその付近にピントを合わせて置く
当然ですよね
道具は使いようです
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b98-6umI)
2021/03/22(月) 12:28:37.09ID:l/Ms895W0 訂正
>>48さんでした
>>48さんでした
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29e3-GiQm)
2021/03/22(月) 12:40:18.79ID:eP0mcVRQ0 >>48
またお前かキャノ爺
またお前かキャノ爺
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137d-mNlp)
2021/03/22(月) 19:44:22.85ID:txG+5ng20 SA最後に単焦点328だしてくれないかな
55名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-EoOz)
2021/03/23(火) 17:06:28.63ID:NojaBXD0M 60-600なんだが1.4テレコンつけると解像度が一気に悪くなる
原因は何でしょうね
近くの物を撮るとそこそこ解像する
原因は何でしょうね
近くの物を撮るとそこそこ解像する
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09e3-wucY)
2021/03/23(火) 17:11:38.12ID:bkdZXl3e0 俺も60-600にTC1401使ったけどレフ機だとピントずれるしモヤッとするし売り飛ばした
高画素機ならトリミングの方が綺麗だという悲しさよ
高画素機ならトリミングの方が綺麗だという悲しさよ
57名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Y9RG)
2021/03/23(火) 17:14:33.71ID:qZzNULbud 安ズームにテレコン着けるとか
貧乏人が考える苦肉の策は訳わからんな
貧乏人が考える苦肉の策は訳わからんな
58名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-EoOz)
2021/03/23(火) 17:26:29.53ID:SXrPD/bbM だってSIGMAのレンズに専用のテレコンだよ?それなりに担保されたものかと思うでしょ
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-4Ddi)
2021/03/23(火) 18:10:12.21ID:iDF46AnN0 60-600とTC1401の組み合わせは
※5:AFがF8対応のカメラに装着した場合のみ、AF撮影が可能ですが、焦点距離目盛が300mmより望遠側の合焦精度は保証されません
って注意書きはされてはいる
※5:AFがF8対応のカメラに装着した場合のみ、AF撮影が可能ですが、焦点距離目盛が300mmより望遠側の合焦精度は保証されません
って注意書きはされてはいる
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09e3-wucY)
2021/03/23(火) 18:45:23.20ID:bkdZXl3e0 f8対応のD850でも凄まじいピントずれで レンズ単体とは別にUSB DOCKで調整必要なレベルだったよ
Z7ii導入してからはピント問題は解消したけど解像感の劣化は感じる
あと>>57は以前シグマ使ってたけど今は室内でキャノン望遠単弄ってるだけの老害だからNG推奨
Z7ii導入してからはピント問題は解消したけど解像感の劣化は感じる
あと>>57は以前シグマ使ってたけど今は室内でキャノン望遠単弄ってるだけの老害だからNG推奨
61名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Y9RG)
2021/03/23(火) 19:40:49.71ID:qZzNULbud62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09e3-wucY)
2021/03/23(火) 20:13:45.77ID:bkdZXl3e0 あぼーん
63名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-wjx+)
2021/03/23(火) 20:20:09.66ID:q5Os6KVUa サンニッパにテレコンって貧乏人の機材運用だよ
64名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-EKjV)
2021/04/09(金) 00:28:34.74ID:z8q2ytELa うちにあるイプシロン28-80が
なぜかカメラ側の認識では「28-85mm」になっており
開放F値も全然違う
更には50mm付近に合わせると750mm 35mm換算1050mmとして認識されるため
超望遠と言って
よいだろう
なぜかカメラ側の認識では「28-85mm」になっており
開放F値も全然違う
更には50mm付近に合わせると750mm 35mm換算1050mmとして認識されるため
超望遠と言って
よいだろう
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72d-CoCA)
2021/04/10(土) 01:55:42.32ID:nNyB+WcD0 >>48
これどういうテストなん?
レンズフードしてる状態なら暗くてノロノロモードになるの当たり前じゃんw
手元の150-600とD750で試してみたが、フードしてる状態で600mmだと遠→近はスパッと動いて、
その後の近→遠は動画の様にノロノロモード。
実際はふつうに明るいところの撮影ではこんなにノロくねーから。
とんだ営業妨害動画だ。
これどういうテストなん?
レンズフードしてる状態なら暗くてノロノロモードになるの当たり前じゃんw
手元の150-600とD750で試してみたが、フードしてる状態で600mmだと遠→近はスパッと動いて、
その後の近→遠は動画の様にノロノロモード。
実際はふつうに明るいところの撮影ではこんなにノロくねーから。
とんだ営業妨害動画だ。
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-Blcp)
2021/04/10(土) 02:01:30.73ID://NWnqzd0 >>65
でもヨドバシで触った時もこんな感じだったが??
でもヨドバシで触った時もこんな感じだったが??
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-Blcp)
2021/04/10(土) 02:01:44.53ID://NWnqzd0 >>65
違うというなら動画アップしてみ
違うというなら動画アップしてみ
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce98-ORmy)
2021/04/10(土) 07:12:02.45ID:1E1j7uKB0 テレコン全般に言えることだが、テレコン付けてF5.6までのレンズに使用すべきだ
これ以上暗くなるとAFが遅くなる感じ
ただCANONのR系カメラ、レンズの組み合わせ場合は暗くても良いらしいが
これ以上暗くなるとAFが遅くなる感じ
ただCANONのR系カメラ、レンズの組み合わせ場合は暗くても良いらしいが
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f0-YKcR)
2021/04/10(土) 08:49:59.17ID:0G2esDhx0 何で5.6?
んなもん使用用途による。
近くでガシガシ動くもんなら5.6でも使う気しない。
静物なら今時のカメラならf9でも何ら問題ない。
んなもん使用用途による。
近くでガシガシ動くもんなら5.6でも使う気しない。
静物なら今時のカメラならf9でも何ら問題ない。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce98-ORmy)
2021/04/10(土) 09:44:48.10ID:1E1j7uKB0 ごもっとも その通りですね
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72d-CoCA)
2021/04/10(土) 10:09:32.91ID:+m7CMSGb0 まあ、基本的には>51の言うとおりだよね。
なんのためにフォーカスリミッタがあるんだか。
で、まっちろいレースのカーテンに向けて、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440483.mov.html
これで遅いとか言う奴は普段どんな被写体撮ってる?
プロスポーツカメラマンが近接するならわかるが。
ちなみにフォーカスリミッタは入れてない。
なんのためにフォーカスリミッタがあるんだか。
で、まっちろいレースのカーテンに向けて、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440483.mov.html
これで遅いとか言う奴は普段どんな被写体撮ってる?
プロスポーツカメラマンが近接するならわかるが。
ちなみにフォーカスリミッタは入れてない。
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72d-CoCA)
2021/04/10(土) 11:03:04.37ID:+m7CMSGb0 次は「速度優先」モードだ。
若干だが速くなっている様だな。
一番最初の上げ下げはレンズフードをした状態でやってる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440512.mov.html
若干だが速くなっている様だな。
一番最初の上げ下げはレンズフードをした状態でやってる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440512.mov.html
73名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-aMNe)
2021/04/10(土) 11:19:55.34ID:6miT1977d レンズフードの有無でAFのスピードが変わるって説に大笑い
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72d-CoCA)
2021/04/10(土) 11:26:56.75ID:+m7CMSGb0 意味不明な揚げ足取り要らないw
あげろと言うからわざわざお前のために労力を割いてUPしてやったのに。
あげろと言うからわざわざお前のために労力を割いてUPしてやったのに。
75名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-YKcR)
2021/04/10(土) 15:24:33.45ID:yhVZsz8Ia 暗黒ズームで工夫して撮る面白さはあるんだろうが、
大口径単焦点の方が圧倒的に簡単キレイ
大口径単焦点の方が圧倒的に簡単キレイ
76名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-YKcR)
2021/04/10(土) 16:06:07.46ID:v/UIuVsAp あんたはそんな当たり前のことを言うために粘着してんの?
77名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I48k)
2021/04/16(金) 10:15:32.67ID:xQ54s6HMa キャノンの600と800は「F11の固定」だろう
F8以上になると小絞りボケガーとか言われていたが
F11でも影響はないとキャノンは判断したのか
今度出る600と800は可変の絞りだというが
F8以上になると小絞りボケガーとか言われていたが
F11でも影響はないとキャノンは判断したのか
今度出る600と800は可変の絞りだというが
78名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-J+ZQ)
2021/04/16(金) 10:40:04.35ID:0XNQPwdRd 影響はあるけど今はボディに補正機能入ってるし
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 572d-tdH6)
2021/04/16(金) 23:42:58.63ID:RbudkmjT0 妙に粘着してディスってくる奴はどこの工作員?
C?GK?それともニコ爺W
C?GK?それともニコ爺W
80名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-J+ZQ)
2021/04/17(土) 00:05:11.84ID:W/KNpQoTd 君みたいな存在じゃないかな
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 572d-tdH6)
2021/04/17(土) 23:22:19.86ID:qoqcdqVG082名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-CCxJ)
2021/04/18(日) 17:25:43.25ID:kVWa74Ioa 撮りたいもの次第
ファインダーに入れて0.x秒みたいな場合は
一呼吸とかでは遅すぎる
ファインダーに入れて0.x秒みたいな場合は
一呼吸とかでは遅すぎる
83名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-r8nu)
2021/04/20(火) 21:44:57.52ID:rHcIPi2kp >>82
脊髄反射的な行動は撮影の時にはしないようフタ呼吸は入れるように戒めてるネイチャー派的には事故の元
脊髄反射的な行動は撮影の時にはしないようフタ呼吸は入れるように戒めてるネイチャー派的には事故の元
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-CCxJ)
2021/04/20(火) 23:22:39.18ID:xV+3Hs1Ga 二呼吸も待てるならMFでいいんじゃ?
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57f0-CCxJ)
2021/04/22(木) 20:50:46.12ID:z0mSt7/10 日本語読めない人が居るw
一呼吸”速い”と書いてんのにw
一呼吸”速い”と書いてんのにw
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f0-6ypv)
2021/05/30(日) 02:17:41.49ID:wSdkzTC00 60-600はレース関係でプロの間でもかなり使われているらしいな。
俺は150-600Cから60-600に変えた口だけどAF駆動は60-600の方が非常になめらか。
150-600Cは作動音が派手でオーバーシュートしているのではないかと思ってしまうくらい。
このような違いからAFの正確性は60-600はかなり向上しているのかもね。。
俺は150-600Cから60-600に変えた口だけどAF駆動は60-600の方が非常になめらか。
150-600Cは作動音が派手でオーバーシュートしているのではないかと思ってしまうくらい。
このような違いからAFの正確性は60-600はかなり向上しているのかもね。。
87名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-8r3G)
2021/05/30(日) 10:26:37.49ID:aLydKPk1M 150-600C使いなんですが、ブルーインパルス撮ってる時はワイ端が窮屈な時があります
なので、60-600は興味があるんですが、実践レベルで、解像度も150-600Cと同じか上ですかね?
なので、60-600は興味があるんですが、実践レベルで、解像度も150-600Cと同じか上ですかね?
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2be3-j4+9)
2021/05/30(日) 11:24:37.92ID:zo/1ay1t0 重さ以外は完全に60-600が上位互換
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51ad-8r3G)
2021/05/30(日) 11:41:52.68ID:yUAa7dOZ0 やはりそうですか、なら購入を検討します。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db02-8r3G)
2021/05/31(月) 20:31:23.94ID:OhYgq9ga0 解像度や発色はどっちが良いの?
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-47Md)
2021/06/01(火) 07:28:05.60ID:cbnmpYeW0 >>90
60-600のが良い。
60-600のが良い。
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-aWaH)
2021/06/01(火) 07:39:26.39ID:3RrsyG2O0 SIGMAはもう、望遠、超望遠はやらないのかなー
70200の更新ないからそんな気分になってくるよ・・・
70200の更新ないからそんな気分になってくるよ・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2be3-j4+9)
2021/06/03(木) 15:08:33.94ID:snSzqV/g0 60-600のZやRFマウント出ないかのう
94名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-uhJp)
2021/06/04(金) 06:52:25.04ID:ia8NM+HHa CanonがEFを捨ててRFならとシグマの既存のラインナップはSAと共に消えそうだな
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d2d-IO17)
2021/06/05(土) 02:52:50.64ID:btaHllVg096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d2d-IO17)
2021/06/05(土) 02:56:34.74ID:btaHllVg097名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM16-Yt3Y)
2021/07/08(木) 22:45:16.86ID:WHL2486dM eマウントの150600が出る?
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-oyoL)
2021/07/11(日) 18:26:51.30ID:2Pa+AG5l0 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports
とうとう来るのか?
Lマウント版はテレコンが使えるんだろうな
とうとう来るのか?
Lマウント版はテレコンが使えるんだろうな
99名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2b-smu4)
2021/07/12(月) 01:04:11.43ID:iKul3AIuM af速度がどこまで逝けるか次第だな
タム150500並みなら嬉しい
タム150500並みなら嬉しい
100名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-VyuT)
2021/07/17(土) 03:44:40.18ID:Z9PcnzDHM 噂らしいけどLマウント版のスペック載ってるね
値段も18万前後らしい
Eマウントも同様のスペックだったら純正SEL200600G FE 200-600mm f/5.6-6.3 G安定かな?
最短撮影距離58cm-280cmってのが気になる
https://twitter.com/nokishita_c/status/1415546589553168384?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
値段も18万前後らしい
Eマウントも同様のスペックだったら純正SEL200600G FE 200-600mm f/5.6-6.3 G安定かな?
最短撮影距離58cm-280cmってのが気になる
https://twitter.com/nokishita_c/status/1415546589553168384?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-G68f)
2021/07/17(土) 04:10:17.27ID:VUdcJv/dM 18万だともう少し足して200-600が選択肢として出てきちゃうね
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-8OnD)
2021/07/17(土) 09:14:01.12ID:njFHosHk0103名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-VyuT)
2021/07/17(土) 14:18:21.50ID:dsefO9TnM104名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMfe-TVn2)
2021/07/17(土) 20:23:14.73ID:+FZRKy7hM タム150500と悩んでしまうま
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aad-7gLk)
2021/07/20(火) 19:51:04.52ID:T5uD+eAB0 とりあえずリークされてる150600DGDNの画像
見る限りタムロン150500を圧倒してる質感
性能も期待していいのかな
見る限りタムロン150500を圧倒してる質感
性能も期待していいのかな
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 417d-Mz0A)
2021/07/24(土) 19:04:27.69ID:JvNUBRMy0 lM-SAの公式マウントアダプターはよ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-O+Fy)
2021/07/28(水) 15:28:29.44ID:BCaUVkVp0 8月4日にシグマの新製品プレゼンがあるってさ
150-600mmSportsくるかね?
150-600mmSportsくるかね?
108名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe2-CYse)
2021/07/31(土) 22:25:27.90ID:xgqFeeY9M 19.8まんえん、、、解散だな
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-g9SB)
2021/07/31(土) 22:29:49.53ID:USffOy/v0 毎回毎回ソニー用ばかり作りやがってキモいなソニー
110名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-crUh)
2021/07/31(土) 22:31:28.24ID:zmyGtokLM111名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe2-CYse)
2021/07/31(土) 23:44:07.88ID:eHVB1werM >>110
諦めて200600に逝くますー
諦めて200600に逝くますー
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-g9SB)
2021/08/01(日) 00:02:59.50ID:QYN2OQ8G0 それが昔からソニーの最適解だが、、、
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797d-6G0L)
2021/08/01(日) 12:56:25.05ID:KUY6iMQE0 EFマウントも終わったしソニーしか売れるもんが無いんだろうな
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a2d-YEAj)
2021/08/01(日) 13:27:21.06ID:PyKHWIlM0 Lマウント用だな
ソニーなら200600Gでいいね
ソニーなら200600Gでいいね
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-crUh)
2021/08/02(月) 18:30:30.63ID:HraBn6Cb0 実売16万円を切る感じみたいだね
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e05-UaCf)
2021/08/03(火) 14:31:44.07ID:OCUChqsZ0 Lマウントは今のところ最適解が無い感じなの?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-crUh)
2021/08/03(火) 14:36:50.91ID:GJUdAT81M >>116
私は普通にS1Rで使うよ
っていうか、使ったこともないネガキャン馬鹿が言いたい放題言っているけど、普通に使えるし、パナのカメラよりAFが遅いカメラなんていくらでもあるから
パナのカメラで普通にレースも撮れるからね
G-048「パナソニック LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.を試す!」【写真家 諏訪光二】
https://youtu.be/8i-WJwyspmI
私は普通にS1Rで使うよ
っていうか、使ったこともないネガキャン馬鹿が言いたい放題言っているけど、普通に使えるし、パナのカメラよりAFが遅いカメラなんていくらでもあるから
パナのカメラで普通にレースも撮れるからね
G-048「パナソニック LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.を試す!」【写真家 諏訪光二】
https://youtu.be/8i-WJwyspmI
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e05-UaCf)
2021/08/03(火) 15:06:16.33ID:OCUChqsZ0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa63-MjzU)
2021/08/04(水) 21:29:17.28ID:rcsSZvNv0 タムロンもシグマも
なんで純正とかわらない製品作るんだろ
広角側の性能確保するために重くするくらいなら
500とか600の単焦点で限界まで軽くすればいいのに
なんで純正とかわらない製品作るんだろ
広角側の性能確保するために重くするくらいなら
500とか600の単焦点で限界まで軽くすればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】飼いイヌがクマに襲われたか 民家敷地内で死んでいるのが見つかる クマにかまれたとみられるあと 秋田・五城目町 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身は裸… 国道沿いを歩く 43歳男逮捕 [煮卵★]
