X



ミ ・l> 鳥撮り専科(四十八) <l・ 彡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f63-hCBP [114.178.73.189])
垢版 |
2021/02/28(日) 17:44:21.82ID:UjXQVm3Y0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 鳥さんを撮りましょう〜四十八羽目♪♪♪
      / ノ  .)  \______________________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄

【 テ ー マ 】

「野鳥を撮って皆で見る、それだけだ。」

使用機材も書いてくれると参考になるけど、あくまでも個人の自由。
強制は無しの方向で。Exifを残したりするとみんな喜びます。

ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けようぜ。
なるべく誉ろよなっ!w

画像スレなので画像メインで進行しろよな。
野鳥、機材の詳しい話は>>2以降で。
主役は画像とそれを貼ってくれた人ということをお忘れなく。
写真を見て楽しくやりましょう。

※前スレ
ミ ・l> 鳥撮り専科(四十七) <l・ 彡
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561768121/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/31(火) 17:59:14.23ID:gAQ1eY5Rd
>>250
ヤベェ欲しい・・・
このクラスのAFがミドル機に降りてくるまで気長に待ちます
プリキャプチャもいいなぁ
2022/05/31(火) 18:49:43.24ID:rV7pnOeka
>>252
D750のレンズキットで手に入れた物を使っています。
Z9で風景とか撮ると、このレンズこんなに解像するやつだったの?と驚いています。
多分Z9側で補正をかけているのかと…。
2022/05/31(火) 18:58:25.87ID:I/s8HHAc0
>>254
D750は知らないけどD800では安レンズなのに解像するなぁとは思いました
これでもレンズもボディも重すぎなので、今はZ7に単焦点でしのいでいます
2022/06/01(水) 08:35:16.76ID:9/KnpTfh0
R7とR10はプリキャプチャに鳥認識もあるから期待してる
M6-2にもプリキャプチャついてたけど、両方つくのはAPSCでは初めてかな?
257名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM27-4KBu [150.66.82.114])
垢版 |
2022/06/10(金) 04:52:26.72ID:1TehWovaM
>>250
ピント精度ハンパねー
ナイコンに乗り換えたくなった
2022/06/10(金) 06:42:05.00ID:LT8NaD4C0
NIKONでZ9のAPS-C版出ないかな~
でもお高いんだろうな~
2022/06/10(金) 16:54:30.85ID:H98Mi3kf0
R7出たから、開発検討はするんじゃないかな?自分もそういうの待ってる組だし。
ただ市場は小さいから商品化されるかどうかはねぇ。

でもそんなカメラでたら、ロクヨン持たなくてもZヨンニッパで鳥はそれ1本で十分になるな。
あるいみリーズナブル鴨。
2022/06/13(月) 21:18:09.06ID:aGCWdBuHd
http://2ch-dc.net/v9/src/1655121982841.jpg
カワガラス
2022/06/14(火) 01:45:34.97ID:j1RXI5Pk0
キバがあるみたいだw
2022/10/27(木) 00:47:26.44ID:lJwBXUr70
過疎
2023/03/04(土) 08:52:20.46ID:X6POG5yn0
不撓不屈
264名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-sfqD [150.66.92.21])
垢版 |
2023/10/06(金) 11:51:55.30ID:wJJ4EjT7M
誰もいない?
2023/10/06(金) 13:45:31.13ID:5n8C3Ho70
お、やっと5ch復活したか

オレはいるよ
http://2ch-dc.net/v9/src/1696567437483.jpg
266名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-Obej [150.66.73.119])
垢版 |
2023/10/08(日) 00:24:10.60ID:qiEBa44GM
>>265
上手い!
267名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-Obej [150.66.75.4])
垢版 |
2023/10/10(火) 09:44:07.85ID:Y7gAeic0M
>>265
Z9キレッキレですね!
2023/10/11(水) 06:46:52.72ID:pmVBu5h/0
先月見に行ってきた
https://i.imgur.com/19ALugG.jpg
269名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM07-ybw5 [150.66.74.64])
垢版 |
2023/10/30(月) 18:37:40.99ID:FinY1lgCM
最近熊が出るってテレビで言ってるから鳥見に行くのも心配ですね
2023/11/01(水) 09:16:04.88ID:aBMEzml50
カメラ本体のファームアップで、AF精度がどれくらい良くなったか検証しに行った
普段は使ってない古いシグの800mmでも撮ってたんだけど、テストだから普段はレンズを向けないカラスでもシャッターを切った
そしたら思いがけず良いのが撮れた
カラスも順光で背景がすっきりしてると、カッコいいね(あくまで個人の感想です)
手持ち ノーリサイズ
http://2ch-dc.net/v9/src/1698797244672.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1698797309716.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1698797350603.jpg
2023/11/01(水) 12:23:18.36ID:zo1yR/AU0
清水哲郎の東京カラスの一齣のよう
素晴らしい
272名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM07-ybw5 [150.66.89.164])
垢版 |
2023/11/02(木) 23:48:15.68ID:QUGN8lPFM
>>270
R5かしら?
273名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM07-ybw5 [150.66.89.164])
垢版 |
2023/11/02(木) 23:49:27.42ID:QUGN8lPFM
あら、失礼 Z9でしたのね
274名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM09-hhqR [150.66.65.160])
垢版 |
2023/11/20(月) 17:29:43.38ID:i9o/c5djMHAPPY
昨日気分よく撮影してたら藪の中からガサガサ音が聞こえてびっくり
音の主は犬だったんだけど猟犬かも知れないとそれはそれでビビりました
2023/11/22(水) 03:13:17.70ID:RDNYfax4d
トチノキにもびびる
2023/11/22(水) 07:21:05.68ID:cVL/mJfI0
なんで?
2023/11/23(木) 23:51:50.85ID:zo3tDyh2d
>>276
落ち葉の音が大きい
2023/11/24(金) 07:16:40.44ID:Y1I+d8Hsp
ホウノキはデカい分葉が落ちる音大きいな
279名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-ddop [150.66.95.110])
垢版 |
2023/12/02(土) 16:59:03.26ID:lkpRqOwaM
つい動くものに反応してしまうので落ち葉が落ちるこの季節は本当に疲れる
2023/12/02(土) 22:46:52.53ID:kjQQzPwi0
落ち葉は横方向の動きが少ないので気持ち的には楽だけど他の葉に当たるカサッて音の方に気がいってしまう
281名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMdd-Oc+E [202.219.154.12])
垢版 |
2023/12/04(月) 12:24:47.28ID:r7D2UqUZM
焼き鳥を撮影したい
282名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-jhMp [150.66.81.202])
垢版 |
2023/12/14(木) 20:28:27.95ID:jzUpZJGeM
そんなん撮ってどないすんねんw
2023/12/15(金) 00:41:11.12ID:H2uonPnPp
まあ焼き鳥は食うもんで写真では酒のあてにはならんなあ
2023/12/15(金) 07:14:26.87ID:x99/0psEd
真の野鳥好きは焼鳥を食べない
2023/12/15(金) 08:33:54.78ID:H2uonPnPp
タシギ、ヤマシギを撮影中に「最高の食材」の言葉ががチラリとした事があったがいつかは食べてみたいの思いは今もある
286名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-jhMp [150.66.83.68])
垢版 |
2023/12/15(金) 17:30:11.90ID:pP8SNH3vM
鴨の写真撮ってると唾液が出てくる
287名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-S7Tn [49.97.105.44])
垢版 |
2023/12/16(土) 18:27:52.59ID:ri6bvS6Ud
アオサギを捕まえて食べた人が逮捕されたってニュースが流れてたよね。。
2023/12/16(土) 20:00:41.06ID:Ii/jFmqr0
知らん
2023/12/19(火) 19:03:51.57ID:SjP91HSy0
ハイイロチュウヒ
2023/12/19(火) 19:04:59.44ID:SjP91HSy0
ハイイロチュウヒ http://2ch-dc.net/v9/src/1702979915510.jpg
291名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb7-bbQ/ [150.66.72.221])
垢版 |
2023/12/27(水) 23:00:43.15ID:q1eGRyqkM
かっこええ〜
2023/12/28(木) 07:14:10.31ID:S/d6Rs+jp
そういえば10日程まえ、定点観測してる所で平日なのに早朝からヤケにカメラを持ってる人がいるなあと思っていたが前日にハイイロチュウヒを見ていた、低空飛行と腰の白いのが印象的
293名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-javc [150.66.97.155])
垢版 |
2024/02/11(日) 18:34:34.22ID:XTGAusfCM
ハイイロチュウヒ見てみたい
2024/02/11(日) 20:38:11.63ID:r7v58yZ20
http://2ch-dc.net/v9/src/1707646371043.jpg
小さい子供が「あっウグイス!」と叫んでいた
この間違い、そろそろNHKニュースの季節ネタで取り上げても良いだろw
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4703-KE6B [2001:268:d722:d6ef:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 20:40:32.93ID:vDGWZ/c70
かつお
https://i.imgur.com/GctoMaC.jpg
296名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-javc [150.66.97.155])
垢版 |
2024/02/11(日) 20:51:02.20ID:XTGAusfCM
>>295
どこいらへんですか?
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4703-KE6B [2001:268:d722:d6ef:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 20:54:29.48ID:vDGWZ/c70
>>296
小笠原諸島のちょい北あたり
おがさわら丸船上から
2024/02/12(月) 13:36:41.20ID:hTeGiUWq0
小笠原丸といえば鳥ツアーが入ってると海鳥目的で伊豆諸島の島近くを通ってくれるので八丈島に住んでいた時に鳥仲間が沖を通過中と電話してきたのを思い出した(普段はまる一昼夜圏外なので電源オフがセオリー)
299名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-javc [150.66.97.74])
垢版 |
2024/02/12(月) 21:31:22.37ID:AK1RZDMRM
>>297
さすがです
300名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-javc [150.66.95.74])
垢版 |
2024/02/15(木) 17:16:02.61ID:Wvg4m0N7M
父島まで24時間で着くんですね
二等で片道3万以上もかかるのか 行ってみたいけど高いなあ
301名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-KE6B [106.146.151.173])
垢版 |
2024/02/17(土) 00:05:33.15ID:jMdEriwqa
小笠原は時間の都合がつけられるなら金はなんとかして行くのが良いと思う
五泊六日(うち船中二泊)が基本になるから

ハト
https://i.imgur.com/8qJWPwp.jpg
302名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM93-b0D0 [150.66.94.178])
垢版 |
2024/02/29(木) 22:13:26.07ID:y0zJ0wMeMNIKU
ハットおどろいた
2024/03/01(金) 10:44:34.54ID:w/3Sockw0
小笠原の話題についでだけどどうせなら父島からの母島が超お勧め、なんせメグロが雀代わりにいるし今ならスケジュールの立てる余裕のある内地が梅雨の頃は天気も安定しオマケに海亀の産卵とも重なり滞在中は寝る暇がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況