IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 19:23:49.78ID:dGUwCWDY0
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)


■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/

■画質サンプル
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 50S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx/fuji-gfxA.HTM

前スレ
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562058213/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568673367/
【中判ミラーレス】FUJIFILM GFX50S/R 100 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582446978/
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592415223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
127名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/14(日) 16:54:08.72ID:oWCWrGUA0Pi
わあい、GFX100S入荷してたからぽっちった
今週末届く‼︎
来週あたりマップカメラも入荷するっぽいな
順番だろけど
https://twitter.com/yuki_fujixf/status/1371005757655707655
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/14(日) 20:13:20.01ID:RyqrWMkl0Pi
レンズ届いた。
でも、保護フィルターを付けて、製品登録するぐらいしか、やること無いよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-yXjj [114.166.31.56])
垢版 |
2021/03/15(月) 17:46:17.51ID:MXiTxJpa0
週末に届いた新しい110mmで
軽く開花寸前の桜を撮ってみた
いやーこのボケは素晴らしい
そして30と63使いなので
AFが爆速に感じること 笑
2021/03/15(月) 18:02:40.07ID:zEYUepC20
そういや80mm試した人いないのか?
110mmとの比較が知りたい
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-H41z [59.133.50.233])
垢版 |
2021/03/15(月) 19:10:18.71ID:kFEZt8kP0
80あるけど110無いから比較はわからん
2021/03/15(月) 22:49:25.13ID://v4OFrQ0
110のボケってあまり綺麗な方ではないと思うけど
輪郭が結構残るボケ方
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-yXjj [60.99.69.100])
垢版 |
2021/03/16(火) 08:07:59.44ID:MimZD/cE0
100Sより更にお買い得価格なGFXが今年登場するようだ。
GFX100Rかな?
https://www.fujirumors.com/breaking-one-more-fujifilm-gfx-camera-coming-2021-more-affordable-than-gfx100s/
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/16(火) 08:11:57.85ID:EbhhdBG90
>昨日GFX100Sを借りて半日ポートレート撮影してみたら、EVFが苦手なボクがそんなこと言ってられないって思うぐらい良すぎたので、
>帰りに急遽中野で途中下車してGFX50Sを捕獲した。
>もう仕事含めて全部これでいいじゃんね。
https://twitter.com/hitsujifoto/status/1370157875222355970

>My new gear
>645z、数年間本当にありがとう。
>これは新たな挑戦。
>GFX100S、これからよろしく
>曲げた上腕二頭筋
https://twitter.com/YAMAD_YUHYA/status/1370385296114679815
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/16(火) 09:01:30.38ID:4OD1UCqt0
>>133
バッテリー新しいやつじゃないのは助かるな
2021/03/16(火) 09:26:39.79ID:S30MOJP00
>>133
いいな、Rタイプ。
出るとしたら100S同等ダイヤルになるのか?
2021/03/16(火) 09:51:52.45ID:QwbNtzb8r
>>135
バッテリーは100sの新しいやつでしょ
低容量のコンデジ向けのではないと言ってるだけ
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-HdLs [180.12.135.10])
垢版 |
2021/03/16(火) 11:27:30.32ID:xNQfT2Nc0
>>133
どう100Sと差別化するんだろうな?
手振れ補正機能付けただけの50Rか、100RならコントラストAFだけとか。手振れ補正機能無いと意味ないし、どこを省略するんだろうな。
2021/03/16(火) 12:11:41.99ID:U6hLh/6Na
1億画素にIBISは不可欠的な話をインタビューでしてたから抜かないんじゃないかな
てなるとアイカップをプラにしたり縦位置チルト無くす位しか思いつかんね
140名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp49-yXjj [126.182.104.47])
垢版 |
2021/03/16(火) 12:25:53.16ID:YCM9AFmEp
手振れ補正付きの50Rなら欲しいな
小型化された100Sの電池に変えても
IBIS入れるスペースが難しそうだけど
2021/03/16(火) 12:27:00.85ID:L6WdIDdc0
>>138
像面位相差を仕込んでいない素子、あるのかなあ?
2021/03/16(火) 12:40:40.38ID:WaIiuBWZa
100Sのガワに50のセンサーと手ぶれ補正とか?
2021/03/16(火) 12:54:39.22ID:yrgaW8gS0
GFX100Rとして、50Rに1億画素と手振れ補正が入ると最高なんだけど、そうはいかないよね...
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-yXjj [153.180.34.45])
垢版 |
2021/03/16(火) 13:13:07.47ID:KU04Wnt/0
>>143
今更コントラストAFのみで読み出し速度も遅い旧式50MPセンサーにIBIS付けただけのGFX50RIIを出してくるとは思えないので、IBIS付の100Rを先日リークされたお買い得価格ズームと一緒に戦略価格で出してくる可能性が一番高いと思うけどな。

それとも秘密裏にソニーに新型50MPセンサーを開発してもらっていたのか?
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-yXjj [153.180.34.45])
垢版 |
2021/03/16(火) 13:44:55.91ID:KU04Wnt/0
>>138
富士はここが中判の勝負どころと考えているようなので、性能的・機能的には大きな省略は無いんじゃないかな?
シャッターやIBISユニットなど構成部品を100Sと出来るだけ共用化を図って開発費を低減し、一番コスト比率が高いであろうセンサーも数が出れば調達コストを削減出来るだろうから、こうした共用化や量産効果で戦略価格を実現する作戦ではなかろうか?
146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa79-5Lpg [182.251.60.153])
垢版 |
2021/03/16(火) 16:47:44.98ID:8spkbF9Ba
レンジファインダースタイルで手ぶれ補正入るかな
もし50万円台で手振れ補正付いて、1億画素ならゲームチェンジャーになれる
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-yXjj [153.180.34.45])
垢版 |
2021/03/16(火) 17:29:43.44ID:KU04Wnt/0
>>146
富士自身が100MPセンサーにはIBIS必須と言っているんだから、100Rが出るなら絶対搭載して来ると思う。
100Sが実売69万円くらいなので、実売59万円くらいを狙って来ると予想。
2021/03/16(火) 17:38:53.22ID:tXhoBqb70
>>144 なるほど〜。さすがに今さら50MPの撮像素子の新製品はないね。
戦略的(?)普及機がでるかな。
100MP・IBIS付、新ズームレンズセットで59万8千円、なんてなったらすごいな。
そういや50Sや100に比べて、50Rはずいぶんと安くなっているね。
2021/03/16(火) 17:41:20.02ID:tXhoBqb70
スレを更新して確認しないで、似たようなレスを書き込んでしまいました(みんな考えることは似ているなぁ)。
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-yXjj [153.180.34.45])
垢版 |
2021/03/16(火) 17:59:59.74ID:KU04Wnt/0
>>148
100MPを必要とする人ばかりでは無いので、50MPの需要は十分有ると思うけど、ソニーが新世代の中判50MPセンサーを現在の100MPセンサーより安い値段で作ってくれるかが問題。
少なくとも現在のソニーのセンサーカタログには中判50MPセンサーは載っていない。

もし新世代の50MPセンサーが載ったIBIS付のGFX50RIIが現在の50Rよりちょっと高い位の値段で出たら、それはそれで大人気になるだろうし、100Sとの棲み分けもバッチリになる。
2021/03/16(火) 18:12:28.11ID:lsX+52yp0
100いらないから2年後くらいに50で4kのいいの出してほしい
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-kFKp [153.223.218.4])
垢版 |
2021/03/16(火) 19:28:06.45ID:T+TEK07M0
100Sだってだいぶコストカットのあとがみえるのに、
100Rでさらにどこをカットするんだ?
2021/03/16(火) 20:17:07.40ID:RxV8kCKg0
エンプラボディ
エンプラマウント
操作部極力廃止
カードスロット1つ

まだまだこれからだぜ
154名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-5Lpg [133.106.35.42])
垢版 |
2021/03/16(火) 20:23:06.56ID:WbENYRLlM
動画機能を取っちゃうのはどうだろう。スロットは二つを維持してほしいけど
2021/03/16(火) 20:43:05.52ID:1d63yt/P0
>>153
さすがに、エンプラマウントはないんでなかいかい?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-kFKp [153.223.218.4])
垢版 |
2021/03/16(火) 21:01:54.35ID:T+TEK07M0
むしろ100Sよりほんの少し高くなってもいいからX-T4の操作をGFXにも持ってきてほしいわ

特に感度ダイヤルと同軸のドライブダイヤルとバッテリーグリップ対応が欲しい
2021/03/16(火) 21:14:35.34ID:mvHonyPw0
いっそのこと、45mmF4ぐらいのレンズと一体型。

X100のラージサイズ版。
2021/03/16(火) 22:06:14.57ID:mvHonyPw0
>>156
それって、50Sをベースに、102MとIBISじゃね?
お値段の上昇は、ほんの少しじゃ済まないと思う。
2021/03/16(火) 22:13:34.85ID:4OD1UCqt0
gfx50sも中古で32万円か
2021/03/17(水) 00:13:56.83ID:Z9hkEv9G0
続々といらっしゃるようですね。
私はいつ入手できるのかな。
と思いつつ。

オリンパスからなので、ダストクリーニングが少し心配だったりします。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-yXjj [60.99.69.100])
垢版 |
2021/03/17(水) 02:40:15.08ID:b8SwaTXs0
予想が全く外れた。
もう一台のGFXは、なんと現状のセンサー使い回しのGFX50S MkIIらしい。 

https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-coming-2021-with-same-50-megapixel-sensor-of-gfx50s/
2021/03/17(水) 02:55:57.41ID:A/lL3Ck1d
>>161
50Rと同じく398,000円あたりで、格安ズーム付きで548,000円!

50Rはさらに下げて348,000円。
2021/03/17(水) 02:58:52.90ID:A/lL3Ck1d
価格ゴム見たらまだ68.7万くらいなのね。
ならば498,000円で廉価ズーム付きで100Sと同程度に!
164名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp49-yXjj [126.182.104.47])
垢版 |
2021/03/17(水) 07:01:40.00ID:OVTYUAC1p
>>161
なるほど
50MPは出ないと決めつけるのは早計だったね
色々とダイエットして100Sが発売されたばかり
もうこれ以上どこ削るのかという状態で
同じ様な製品を廉価で出すのは無理がある
詳細が楽しみだ
2021/03/17(水) 10:00:35.21ID:VqYTO1lJ0
>>161
俺が欲しかったのはまさにこれなんだよなぁ 100S見送ってよかった
あとはちょい小型軽量化してEVFチルトが付けられて縦グリ付きなら申し分ない
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-yXjj [60.99.69.100])
垢版 |
2021/03/17(水) 10:19:16.27ID:b8SwaTXs0
>>165
まだ詳細が分からないけど、出来るだけ安価にするなら100Sと同じように交換式EVFとか縦グリとかは省いて来るんじゃないかな?
センサー以外は100Sと共用かもしれない。

the same sensor currently featured on the original GFX50S、ということは現50Sのセンサー使い回しと読み取れるけど、コントラストAFのままなんですかね〜?
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-HdLs [180.12.135.10])
垢版 |
2021/03/17(水) 10:40:11.23ID:ECcb+5Oc0
>>166
どうせ静止画主体撮影なんだし、コントラストAFでもいいだろう。それより手振れ補正機能は必須。これでセンサー性能だけで100Sよりどれだけ安くあがるか?かな。
2021/03/17(水) 11:29:35.35ID:Lf7csPzKM
ノイズに強い低画素機として売り出すんじゃなくて、あくまでも中版を安く売るためのセンサー使いまわしかな?
2021/03/17(水) 11:37:17.59ID:3QECfYGUr
50Sのコストダウンのマイナーチェンジ機
画質的にはフルサイズレベルで低機能低性能安かろう悪かろうってところだな
100Sで50MPにオーバーサンプリングした方が画質はよかろう
2021/03/17(水) 11:38:56.31ID:3QECfYGUr
50Rは海外じゃ既に35万で買える
171名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp49-yXjj [126.182.104.47])
垢版 |
2021/03/17(水) 11:45:13.26ID:OVTYUAC1p
100Sの勢いで一気に中判で攻勢かける感じかな

ところで50R買ってからチョイ撮りの併用機は
100F使うのでPRO2の出番がパタッと無くなってしまった
XFのレンズが10本くらいゴロゴロしてるので
間引くかな
2021/03/17(水) 11:56:24.27ID:Id0cvXs30
>>169
>100Sで50MPにオーバーサンプリングした方が画質はよかろう
勢いがないな

というのは置いといて、その文章の順と読点は以下でいいのかな?
>100Sでオーバーサンプリングしてから、50MPにした方が

ピクセル単位での色の補間がなくなる点の向上は理解するね
プリントアウトにどう反映されるかは知らんけど
2021/03/17(水) 12:13:40.72ID:phvdg11S0
>>165
166も言っているが、縦グリは無しでしょ
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/17(水) 12:15:01.43ID:vnw2taes0
低品質にも程がある
Made in Thailand
【ちょっとショック…】SONY α1 で4K動画を撮ったらオーバーヒートしてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=vvQqN0viQe4
2021/03/17(水) 12:19:39.73ID:phvdg11S0
>>172
読点の位置が違うな
2021/03/17(水) 18:28:32.19ID:TXVVxXe2r
しかし、7年前のセンサーを使わざるを得ないなんて中判も苦しいな
まあ、全てソニー様に握られてる
2021/03/17(水) 19:16:56.43ID:SPPzXDL+0
ソニーがRX1シリーズで中判だしてくれたら買うわ
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/17(水) 20:31:49.09ID:vnw2taes0
>R5の評判がものすごく良くて、欲しいと言う気持ちでいっぱいだったのだけれども、
>実機を触ってみたら、GFX100Sの方が遥かに良いと思ってしまった!
https://twitter.com/photo_pppp/status/1372096338695843840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/17(水) 20:39:09.00ID:Y3lD2nRE0
小型カメラに拘ってるソニーは中判出さないだろうから競合しないし出し惜しみしないだろ
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/17(水) 20:43:01.41ID:vnw2taes0
FUJIFILM GFX100S + FUJINON GF120mmF4 R LM OIS WR
https://www.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan/photos/a.280681248719910/3898428540278478/?type=3&;theater
和食
GFX100S、1億画素の撮って出しの力。どこまで細かく写るかのアーカイブ的撮影にも威力を発揮するが、
なめらかなフィルムのような階調もとてもよく表現できる。
そしてもう1つ、白がきちんと白く、濁らずに発色できる。
意外とこの基本ができないデジタルカメラが多い
(以前は白無垢がきちんと撮れるのはFinePix S5 Proだけと多くのブライダルフォトグラファーたちが言っていた)。
もしかしたら風景写真を撮るものこそGFX100Sを手にしなければならないかもしれない。
GFX100S白の滑らかな階調。白から黒までの広いダイナミックレンジ。表現する際のストレスを消してくれる。
表現するための画像処理の時間を、表現するための撮影時間に振り向けてくれる。
写真家の心の色とグラデーションを再現してくれるカメラだ
2021/03/17(水) 20:51:01.24ID:Q6ONzNNo0
>>180
写真みてみたら美味しそうに感じられないわりに、うんちくが多いと思ったのは俺だけ?
2021/03/17(水) 21:20:53.86ID:Id0cvXs30
露出オーバー、単純に
2021/03/17(水) 21:29:56.25ID:Y3lD2nRE0
陰影が無くてご飯が塊になっちゃってるな
2021/03/17(水) 21:45:29.58ID:SPPzXDL+0
>>180
スマホでみたら海苔の佃煮はいいと思うけど
肝心の白米がべちゃってて炊き方が悪いのか撮り方が悪いのか…プロだったらクレーム付くレベルでしょ
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-yXjj [114.166.31.56])
垢版 |
2021/03/17(水) 21:47:16.41ID:ACkF5Akm0
一粒一粒立ってるのが美味しいご飯だと思うけど
その写真はべちゃっとして見えるから不味そう
中判の空気感や深みはどこ行った 笑
2021/03/18(木) 00:13:19.17ID:BElFFMCYr
フジはまともな日本人のアンバサダー用意できないよね
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d01-fbAV [126.161.128.104])
垢版 |
2021/03/18(木) 07:06:31.49ID:pA350c9d0
>182
まだ雪深い北海道で雪景の写真をこれまで使っていた50Rと100Sで比較すると、全く違う。
露出オーバーとか低レベルの話ではなく、まぁ両機を実際に所有した人であればわかるけど白が白く写ることは案外難しい。
オートホワイトバランスでも満足いく色を再現可能。

実機を手にしてから100Sの描写力を自分で確認しなさい。
2021/03/18(木) 07:40:26.44ID:IbSzR+Xq0
>>187
ちょっと何言ってるか分からない

白のデティールが白のサチュレーション領域に入り込みすぎてて見えてないよ、ってことなんだが
白の中にある白のデティールが表現できていれば、>>185の、一粒一粒立っているのが見える

>>181のご飯は、ハイキーなポートレートにしてあげて、
肌の白さと毛穴肌荒れの無さに喜ぶご婦人向けのようだわ
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-H41z [59.133.50.233])
垢版 |
2021/03/18(木) 07:56:13.95ID:RgA8IucV0
細かい専門的ことは分からんけど
機材持ち上げる時に白や黒が良く出るってのは結構聞くから自分が実感できなければ参考にしてないわ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-yXjj [114.166.31.56])
垢版 |
2021/03/18(木) 09:22:58.29ID:fOx65CUZ0
銀シャリと言うように日本のご飯ってのは
真っ白じゃなく微妙に他の色素が入った
半透明な粒だと思うんだけど
「和の写心」のタイトルで文中で銀シャリと
言ってDR語りながら白くのっぺりした写真
載せてるから違和感があるんじゃないの
2021/03/18(木) 09:37:42.39ID:f2GgnEdU0
この方のブログ見に行ったら壊滅的だったから100sが悪いんじゃないよ

https://aiharap.exblog.jp/iv/detail/?s=32191625&;i=202103%2F17%2F34%2Ff0050534_08581821.jpg
2021/03/18(木) 09:58:59.25ID:IbSzR+Xq0
>>186オッペケ大勝利だなw

>>191のブログの最初あたり、刺身盛り合わせにツヤ感があれば良かったねぇ
2021/03/18(木) 19:53:20.52ID:YSjooBkS0
LR、100s対応きた・・・か?
2021/03/18(木) 20:15:31.26ID:rtso2xQhp
ktkr
2021/03/18(木) 21:33:18.16ID:f2GgnEdU0
50rもファームウェアアップデートが来た
2021/03/18(木) 22:14:07.61ID:4MvMoPiP0
なんかサイトに四億画素とか書いてあったから見に来た。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1312956.html

しかし店頭で見たけどかなりデカイや。
2021/03/18(木) 23:31:29.71ID:S6WjgtKnM
30万くらいで手に入れば最高だなあ
2021/03/18(木) 23:48:44.13ID:3EK5lI1A0
ファームウェアアップデートで軽微な不具合を修正ってあるけど、 GFX100とかでPDAFバンディングとかもファームで修正できるんだね。
写りに関わる問題だししっかり明記すればいいのに
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/18(木) 23:58:19.33ID:GiZihsSI0
富士フイルム GFX100Sレビュー|1億画素でこの一瞬を切り取る唯一無二のカメラ
https://shasha.kitamura.jp/article/480319995.html

富士フイルム「GFX100S」実機レビュー = 小型軽量化した「1億画素」の魅力実感!
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/047/4047623/

メインにR5持っていったけど
結果GFX100s(23mmと80mm)でほぼ撮りきった。
軽い
普通にフルサイズと同じ感覚で使えます
https://twitter.com/ryo_872465/status/1370734452024905738

GFX100を体験したときも驚きましたが、GFX100Sは軽い上にこの性能_(:3」∠)_笑
私も中判フィルムの写真見たときデジタルじゃないのに立体感があって驚きました。
なるほど…やはりセンサーサイズの差はでかいですね
https://twitter.com/shorichard/status/1371637876002197507
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/19(金) 00:34:35.40ID:wlRiS6Zy0
>>199
GFXが優秀なのは分かるが、
これはさすがにセンサーと言うよりピントとレンズ性能のような…
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/19(金) 16:22:59.52ID:6ZzsU5EH0
Quick Trip to the pastry shop with the Fuji GFX100S
https://www.youtube.com/watch?v=AvY1lbf2508
映画みたいに撮れるな
2021/03/19(金) 18:08:54.04ID:2RIPwqob0
そういえばシネマレンズの予定はあるのだろうか?
2021/03/19(金) 18:30:44.05ID:amHg2g3s0
>>201
今どきのカメラならコンデジでもシネマティックにとれるわ…
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/21(日) 01:25:34.78ID:SA+fF2Lq0
GFX100Sで撮る天の川
https://twitter.com/yohar1114/status/1373211075001282560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/22(月) 09:48:46.68ID:cL971arXM
昨日グリップだけ届いた。本体はまだ入庫不明。
2021/03/22(月) 09:53:48.11ID:yFzpSRT60
>>205
グリップ高い割にバッテリー用の穴ないし微妙じゃない?
商品ページも下からの写真無かったし
2021/03/22(月) 09:55:43.35ID:cL971arXM
>>206
アルカスイス対応なので欲しかった
雲台はすべてそうしてるので
2021/03/22(月) 14:01:21.95ID:yFzpSRT60
>>207
なるほど。俺はスモールリグかリアリーのプレート出るまでシューで乗り切ることにした
2021/03/22(月) 16:00:40.37ID:cL971arXM
>>206
開封してなかったけどバッテリー用の穴がないな確かに。
USB充電だから大量撮影するときに予備バッテリーを持っていった際の交換が面倒なだけでほぼ問題ないかな。
最悪はポータブルバッテリーから充電しながら撮影かな?
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-vRks [60.57.59.140])
垢版 |
2021/03/23(火) 01:49:40.43ID:jDDLlCQE0
三脚何買えばいい?
欲しいんだけど多すぎて分からん
2021/03/23(火) 01:58:33.75ID:mw3R8wnQ0
地面に置こう
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/23(火) 09:57:03.72ID:IqoCZnNJ0
超大人気で欠品中。最速入荷目指します!
https://twitter.com/fujiyacamera/status/1373928271537127425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/23(火) 12:40:04.87ID:IqoCZnNJ0
富士フイルム「GFX100S」で撮った猫写真が超美麗で衝撃を受けた
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048297/?rss
2021/03/23(火) 17:28:06.07ID:6EqCoTzU0
>>210
まずどの高さまで伸ばせるのものが必要か。
で、ミラーレスで超望遠とかないので、積載荷重5Kg程度のもので良いのでは?(シフト撮影もしないものとして)
後は、懐具合と相談してカーボンにするか否か。
低位置で撮る人は、低く出来ることも必要だね。

一般庶民なら、ベルボンやスリックのカーボン三脚はどう?φ28か32辺りの4段。
持ち運びはしやすいと思うよ。
2021/03/23(火) 17:44:15.31ID:dVgG7ARs0
GFX50Sではいつも使っているのはジッツオ3型とD4かな
これが一番使いやすい
ただこの頃は三脚とかはあまりこだわらなくても良いのかもと思ってる
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/23(火) 19:43:37.07ID:IqoCZnNJ0
下剋上!GFX100 VS GFX100S 動画の連続撮影時間バトル!1時間を超える大接戦の行方やいかに?
https://www.youtube.com/watch?v=M36SpYkQ1lQ
2021/03/23(火) 20:03:10.99ID:95atXP/i0
アマゾンのカーボン三脚使ってる
GITZO買うならレンズ買っちゃうな
2021/03/23(火) 21:01:02.37ID:xKpgVyY00
中華の40mmカーボン買ってみた。
2021/03/23(火) 21:14:00.94ID:gaQcAIT90
レオフォト、RRS、ジッツォの3メーカーで3型相当以上のならどれでもいいんじゃない?
2021/03/23(火) 21:49:40.50ID:6EqCoTzU0
皆スゲーなw
まあGFX買うんだから金はあるか
2021/03/23(火) 22:04:52.21ID:HlLO1VUe0
カーボンでレバーロックの三脚の選択肢が意外に少なかったでござる
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56b3-oXDN [153.223.218.4])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:29:48.32ID:JC/Fib+k0
カーボン拘らないならスリックのプロシリーズ
2021/03/23(火) 23:16:50.53ID:6EqCoTzU0
>>222
うん、定番だね。
種類によっては、雲台の載せ替えが必要となるかも。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b63-W+Yv [114.166.31.56])
垢版 |
2021/03/24(水) 00:06:47.07ID:DyyShvdJ0
VANGUARDのカーボン使ってるけど
50R持ちになったのを機にGITZO購入検討中
2021/03/24(水) 00:27:43.12ID:X8kx+Tayd
>>215
だけど、ジッツオのGT2532も持ってるけどこっちのがオススメ
持ち歩いても良し万能

オーシャンの1型もあるけどこれは長距離(自分にとって)登山用。足が細すぎて不安だけど撮った写真では問題なし。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:48:58.15ID:F8uMYXtc0
富士フイルム「GFX100S」実機レビュー = 小型軽量化した「1億画素」の魅力実感!
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048252/
2021/03/25(木) 08:16:32.60ID:fv+GobPxM
ヨドバシの店舗受取りで注文してついに届いたらしいが出張中で取りにいけねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況