IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 19:23:49.78ID:dGUwCWDY0
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)


■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/

■画質サンプル
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 50S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx/fuji-gfxA.HTM

前スレ
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562058213/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568673367/
【中判ミラーレス】FUJIFILM GFX50S/R 100 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582446978/
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592415223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f8-Uczt [60.40.207.36])
垢版 |
2021/03/05(金) 10:03:40.91ID:NzoZeF5N0
その辺は技術者に期待するしかないからなんとも レンジファインダー型ってなんか格好いいじゃん
2021/03/05(金) 11:53:21.00ID:4RysrgQLa
レンジファインダー型いいよな
鼻も当たらないし
あんまやるメーカーないから富士は貴重
2021/03/05(金) 14:53:36.46ID:i82kxJxe0
レンジファインダータイプで、質の良いEVF乗せてるカメラが今までなかったからな。
質を落としてレンジファインダー型にするくらいだったら、そんなのやめてくれって話なわけだ。
2021/03/05(金) 17:57:06.84ID:cEmGgwPn0
レンジファインダー型の100Rはいいね〜。
>>27 レンジファインダー型だと、手振れ補正メカを入れる容積の確保が難しいのかも?

ところで、2年前に噂になったモジュール型
http://thenewcamera.com/fuji-gfx-modular-medium-format-camera-coming-on-q4-2020/
が、いつか商品化されないかなぁ。

モジュールの分離・合体は夢があるし(GFX100のファインダーを共用できれば576万ドット、0.86倍だ)、
シャッター・ISO・露出補正の3ダイヤルが揃っているのもよい。

4433サイズのグローバルシャッター付き撮像素子が実用化されるころには、
ボディはもっと薄型になるかもしれない。
2021/03/05(金) 18:58:30.92ID:4RysrgQLa
数でない中判までレンジファインダー型用意して
パンケーキ単焦点とセットで昔のフィルム中判機みたいな遊び方させてくれるのは酔狂というか粋というか
そういう姿勢は好きよ
2021/03/05(金) 21:02:09.07ID:X7+XISY60
GFX-proと、称して、本物のレンジファインダーで。
画素数は2400万程度に落として、ベイヤーではなく、X-Trans採用とかだったら、すごく嬉しい。
2021/03/06(土) 09:53:09.44ID:lOfqMQ5i0
そういえばなんで50Rはハイブリッドビューファインダーにしなかったんだろ?
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-0RAh [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/06(土) 14:56:10.77ID:2vIP+iHz0
FOTO HITS: Standard-Testclip mit Fujifilm GFX100S
https://www.youtube.com/watch?v=dMZbouawfW8
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-Uczt [121.119.41.249])
垢版 |
2021/03/06(土) 15:37:24.03ID:Pp1YfYD30
>>17
他のレンズもだけど作例見ててめっちゃ違和感あったからいい情報もらったわサンクス
けど100系との組み合わせの作例全然転がってないな
2021/03/06(土) 16:10:13.15ID:FKqyvj+s0
100Sをポチってきた。
納期が約2ヶ月。
実際はそこまで先ということは無いと思うが、キャンペーンの締め切り後になる可能性が高くなった。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb3-kkZq [153.223.218.4])
垢版 |
2021/03/06(土) 17:51:46.59ID:wyFNLEix0
GFX100SでSSが1/400を超えたあたりで
シャッターが戻らないということが頻発してんだがおなじようなことになる人いる?

高速連写するとまず間違いなく中断するし、単写でも1/1000あたりで良く起こる
メカシャッターの話ね
今のところ再起動すると復帰はするけど
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-9RNN [180.12.135.10])
垢版 |
2021/03/06(土) 17:57:43.05ID:TuHytVMp0
自分はこの前、逆光でEVFが真っ白になったな。高々プラス1程度の露出オーバーだったんだが。それから出てないが、気になる事は気になる。
2021/03/07(日) 13:02:23.35ID:sXTP7MINp
売上ランキング3位ですって。
この価格で…
2021/03/07(日) 13:03:36.17ID:1UE7IPfRd
逆に他がいかに売れてないか
2021/03/07(日) 14:18:50.53ID:2n5ABn7ma
ソニーのフルサイズも大したことないね
2021/03/07(日) 14:26:51.70ID:WmVLW2Mnd
台数ベースなん?売り上げ高ベースなん?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.99.69.100])
垢版 |
2021/03/07(日) 18:40:53.97ID:EYC6zx3y0
>>43
ヨドバシのランキングは、売上高ベースと思われる。
マップのランキングは台数ベースなので、果たしてどうなるか?
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d773-Js4t [220.157.242.153])
垢版 |
2021/03/07(日) 20:46:27.86ID:iu4/sc+u0
GFXに互換性のあるストロボってニッシン位かな?
2021/03/07(日) 21:07:10.54ID:/AKXGf460
godox
2021/03/07(日) 21:11:32.43ID:T7eAbgLT0
>>45 ggrks

https://profoto.com/jp/products/lights/on-camera-flashes/profoto-a10-for-fujifilm-jp
2021/03/08(月) 00:42:59.49ID:kfJ52EYT0
>>44
あり。

流石に、台数ベースならいけても1週ぐらい?
ただでさえものがないのに…
2021/03/08(月) 01:02:00.93ID:ApnxrvlB0
>>45
インド向けの公式プロモにガッツリGODOXって映ってたw
2021/03/08(月) 01:06:29.51ID:ApnxrvlB0
https://i.imgur.com/CNpSiSs.jpg
https://i.imgur.com/zBNV99F.jpg
あったあった
2021/03/08(月) 02:11:01.16ID:kfJ52EYT0
Profotoのシューに着けるトランスミッターのFUJI版が使えるでしょ
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f763-W2tv [114.166.31.56])
垢版 |
2021/03/08(月) 08:10:10.69ID:Rz56fedU0
70万のライカQ2も発売後ランキング入りしてた
お金ある人結構いるんだね
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-9RNN [180.12.135.10])
垢版 |
2021/03/08(月) 09:32:40.93ID:Wm4vQGr20
シグマフォビオンが白紙になったのも多少追い風だったかもしれん。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.99.69.100])
垢版 |
2021/03/08(月) 10:57:21.23ID:HNf75VuH0
というか、最近のハイエンドフルサイズミラーレスの性能が、大半のハイアマにとって完全にオーバースペックだからじゃないの。
超絶AFや連写性能なんて鳥屋さんみたいな人以外は宝の持ち腐れだし、8K動画もほとんどの人には不要。
レンズだって、ちょっと高級なのは20万円、30万円は普通。
サイズ・重量的にも金額的にも大きな差がなくなって来たのなら、画質に全振りしたGFXに逝っちゃおうという人が沢山出てくるのは自然だし、それが富士の作戦なんだろう。
2021/03/08(月) 11:50:11.05ID:Mdv9ROGp0
>>54
画質っていうとオッペケが出るからヤメレww

完全にオーバースペックであっても、自分が欲しいものが一部でも入っているかどうか、消費者は賢く選択すると思うよ
金額的に相対的にGFXに逝ってよしな人が出てきたというのは同意できる
2021/03/08(月) 11:52:23.86ID:Mdv9ROGp0
初レスだったか、ワッチョイ隠し忘れたw
2021/03/08(月) 12:17:17.85ID:KBKtZUtya
100s買った!
比較対象がXpro2とA7iiと古いけど、やっとこさ普通に使えるレスポンスになった印象
ガッチャンコ大げさなシャッターもスパスパ俊敏に
モードダイアルはフジの従来操作の方が好きだな
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-9RNN [180.12.135.10])
垢版 |
2021/03/08(月) 13:03:26.12ID:Wm4vQGr20
>>57
おめでとう。ところで、レンズは何にしたの?
自分は110f2だけで、広角標準はしばらくオールドレンズで遊ぶつもり。
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f8-Uczt [60.40.207.36])
垢版 |
2021/03/08(月) 17:32:40.05ID:VbhHUgbw0
買ったけど撮るものガ無い 持ち腐れ感ハンパない
2021/03/08(月) 19:08:21.61ID:KBKtZUtya
>>57
乗り物撮るので45とCONTAXの140が出番多い
画角的な好みもあるけど換算35mmはXもGFもヌケが良い気がして好き
140は繊細にも写るけどやっぱり甘いので100-200にしようかなと
2021/03/08(月) 19:18:12.44ID:Mdv9ROGp0
>>59
対象がないなら記念や記録として撮れば?
イメージングプラザ行ったついでに有楽町の信楽焼のタヌキ撮るとか
ちょうど昨年、電車の時刻は出ているけど人出の少ないJR駅とか、シュールな記録だぜ
2021/03/08(月) 22:50:53.02ID:eDREMIPzd
>>59
まあ、後もう少し待てば…

とりあえずは、建築物を撮るのが一番満足感を得られるかな?
広めの公園でもいいけど(都市近郊)
2021/03/08(月) 23:02:49.44ID:2hvJwPDZ0
家の近所の梅や早咲きの桜を撮るのも乙なものだよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfda-blaz [223.218.1.155])
垢版 |
2021/03/08(月) 23:44:23.87ID:PDK11QR/0
100Sで盛り上がってるけど、俺は50R+GF50mmを買ったよ。
100Sは価格的にちょっと手が出ないし、データが重すぎてPC買い替えになるのも大変だし。
画素ピッチ的に50Rに魅力を感じたのもある。
週末に使うのが楽しみだわ。
2021/03/09(火) 00:06:13.03ID:9/8Yoyqm0
>>64
オメ、気持ちわかる。
100S発表前からの同機種持ちだけど、今もよい選択と思ってる。
2021/03/09(火) 00:55:55.09ID:h92iTjAc0
>>64
いいよね50R。
100Sよりも100g以上軽いし、専用のシャッターダイヤルと露出補正ダイヤルがあるし。
50Rの発売前に50Sを買っていて、買い足し/買い替えができずにいるよ。
100Sは操作系が50Sと違うのがなぁ(すぐ慣れる人もいるようだけど)。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f763-W2tv [114.166.31.56])
垢版 |
2021/03/09(火) 07:38:28.45ID:EegkXGCD0
>>64
1億画素に手振れ補正の100S
発売前から丸の内で実機を触って
買う気満々だったけど
自分も結局50Rキープになった
何せ使用僅か3ヶ月の中判ビギナーだし
50Rの無骨でシンプルなデザインと操作系が
気に入っていてね
ういた予算でレンズやリアリーのプレート買って
楽しんでるよ
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f8-Uczt [60.40.207.36])
垢版 |
2021/03/09(火) 08:11:43.96ID:9vsKeicz0
50Rは格好いい 50R買うかどうか迷ってる状態で100S発表されたから飛びついたけど
2021/03/09(火) 09:12:48.52ID:CMbkih8Pr
50Rがかっこいいとかどんなセンスだよ
質感もチープだし
あと、GF50mmは5万円が適正価格の駄目画質レンズ
こんなレンズを使うのでは、わざわざフルサイズより機動力の落ちる中判を選ぶ意味がない
70名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-W2tv [126.35.8.23])
垢版 |
2021/03/09(火) 09:34:47.71ID:K+M4wIAOp

可哀想なお人だ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-Uczt [121.119.41.249])
垢版 |
2021/03/09(火) 09:35:14.53ID:j8PdkJbs0
そうなんだよね質感が少し残念
PRO2も100Vももっと質感良ければ買ってたなぁ
2021/03/09(火) 09:45:15.05ID:0SGgjhL00
>>64
うちもピッチが気になって50Sを購入した口です。
(開口率を考えるとそこまで差は無いかも知れませんが、α7RWの画像を参考にしました。)

IBIS搭載は羨ましいですが、厚みを除いた形は、50Sの方が好みです。
2021/03/09(火) 09:49:37.98ID:0SGgjhL00
50mmはあの小ささなので、開放時の周辺画質が少々劣るのはまあ仕方ないかと。
それより、自分にとっては寄れないのが地味に痛い。
2021/03/09(火) 09:58:40.80ID:CMbkih8Pr
今の時代、画素ピッチ考えても意味がない
GFX50の解像度までオーバーサンプリング処理をしたGFX100の方が解像感もDRも高感度耐性も遥かに優れる
それにGFX50はマイクロレンズの小型化で画素ピッチの大きさを犠牲にしてしまってるのだよ
2021/03/09(火) 10:40:36.50ID:YudNujHc0
50mmの周辺って解像度気になるかな
アウトフォーカスのことが多いので、そういうサンプル見たらそう感じるかもしれないけど

フルフレームの高解像って頑張りました感が出てしまうというと反感買うんだろうな
76名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-9RNN [49.96.7.49])
垢版 |
2021/03/09(火) 11:22:18.89ID:AMftZdQ2d
youtuberの動画でニコンの50mmf1.2sなんか見てると、フジの標準域のレンズももう少し頑張って欲しいとは思う。
2021/03/09(火) 11:46:48.88ID:1ihTrQHZ0
GF50mmにクローズアップレンズ付けてる人いる?
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.107.249.210])
垢版 |
2021/03/09(火) 11:49:03.54ID:q317xXvZ0
画素ピッチだけで50シリーズ選ぶのはない。
センサーの世代が違いすぎて、100の方がもはやどの点でも高画質。
ただ今データが重いのがネック。
みんなが欲しいのは今の技術の5000漫画素だよなぁ
2021/03/09(火) 13:25:04.12ID:0SGgjhL00
>>75
絞っても残っている収差があったりすると気になるかな

>>78
うーん、像面位相差は未搭載が嬉しいかな
画像にも活かせる方式なら良いけど
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.107.249.210])
垢版 |
2021/03/09(火) 13:39:05.89ID:q317xXvZ0
>>79
そんなんほぼ分からん差でしかない。
そもそも差が存在してるのかわからん
2021/03/09(火) 13:48:03.23ID:xck4dIsEd
本日の50R
みんな100Sに買い替えなのかな。

https://www.mapcamera.com/search?usedstockdate=20210309&;sort=popular&limit=200&usedstockdatebanner=1&mount=316
2021/03/09(火) 13:49:53.36ID:xck4dIsEd
どう考えてもオギサク新品の方がいいね
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=19266
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.107.249.210])
垢版 |
2021/03/09(火) 13:53:59.82ID:q317xXvZ0
像面位相差とコントラストの差と画素ピッチの差は50と100じゃあ世代が違いすぎて雲泥の差で100だぞ。
安いもんしか買えないからって自分を言い聞かせようとするな。
50シリーズ買うならフルサイズの方が断然良いぞ。
2021/03/09(火) 14:10:48.93ID:lLFhjNfN0
な訳ない
2021/03/09(火) 15:45:16.27ID:0SGgjhL00
>>83
俺は50Sを新品で購入しているんだが
2021/03/09(火) 16:27:20.11ID:BEOLWd/Wd
ソフバン泥井戸オッペケとフルサイズ支持者はスルーで。

実際に買って使ってる人はフルサイズとの違いを認識して満足してるからね。
2021/03/09(火) 16:30:30.63ID:0SGgjhL00
スマヌ
2021/03/09(火) 16:48:40.75ID:0SGgjhL00
ソニーが、産業向け44x33グローバルシャッター搭載1億3千万弱のイメージセンサーを商品化とのことだが、幾らぐらいするんだろうか
2021/03/09(火) 16:55:50.66ID:g49l5Egkp
100S買ったわ。
画質は圧巻の一言…

発売の噂を聞いてからパソコンをスペックアップしといてよかったわ。
それでも軽いとは言えないけど自分の運用ならこれで事足りるかな。
90名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-Uczt [126.182.50.70])
垢版 |
2021/03/09(火) 17:09:05.06ID:jF9I/AGop
現像で何でやってる?現状ルミナ-とLightroomは入ってんだけど
91名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-Uczt [126.35.196.125])
垢版 |
2021/03/09(火) 17:19:50.93ID:YLtJJPItp
GFX100がマップの決算セールで77万
100Sのキャッシュバック考慮すると10万くらい差がつくけど納期どれくらいか分からんし100にしたわ
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-Uczt [121.119.41.249])
垢版 |
2021/03/09(火) 17:21:09.60ID:j8PdkJbs0
すまん15万くらいの間違い
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-W2tv [153.180.34.45])
垢版 |
2021/03/09(火) 17:40:45.44ID:/czAVKvR0
>>88
1.2型(対角19.3mm)の2455万画素グローバルシャッター付センサーでもサンプル価格21万円なので、センサーだけでもGFX100より高価そうですね。

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201910/19-098/
2021/03/09(火) 20:02:14.31ID:0SGgjhL00
>>93
そうなんだ。あり。
2021/03/10(水) 12:49:48.12ID:+Cj71d8j0
>>77 すごい遅レスですまん。
ケンコーのACクローズアップレンズや、NiSiの77mmをステップダウンリングをつけて使っているよ。
日常のものをちょっと撮るのであれば、1枚レンズのクローズアップレンズで十分かもしれない。
薄い接写リングもあれば、使うんだけど、最薄でも18mmだからねぇ。
2021/03/10(水) 13:11:56.78ID:+Cj71d8j0
ステップダウンリング→ステップアップリング だね。 修正
2021/03/10(水) 13:25:16.80ID:nxydgU7dp
CaptureOneアプデでGFX100s対応
2021/03/10(水) 15:50:49.74ID:UgQGNQKZp
Adobe Camera Rawはアプデあったけど読み込めねえ…
2021/03/10(水) 22:53:38.39ID:UgQGNQKZp
あ、うそ。読めた。

Lightroomがあかん。
2021/03/10(水) 23:46:44.22ID:ffM6/kl00
100Sのキャンペーン締め切りが延長されたね。(6/30まで)
私がポチったときは二ヶ月待ち。
4/19までだったら、間に合わなかったよ。

一応、3/31までに注文入れていれば、okみたいな感じだったけど、公式に提示されて安心した。
2021/03/10(水) 23:51:02.33ID:ZRsiFnnQ0
締め切り延長が6月末なら、5月いっぱいは品薄感が予想されるね
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7da-WTD6 [220.109.158.20])
垢版 |
2021/03/11(木) 07:57:56.02ID:q4IMR8qB0
と言うことは、当分レンズ単体のキャッシュバックキャンペーンはないんだな
2021/03/11(木) 18:49:13.80ID:DeTclOa90
最廉価な標準ズームが出るという噂があるんだね。
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-will-be-fujifilms-most-affordable-g-mount-lens-to-date/

M42マウント Fujinon Z 43-75mm f3.5-4.5相当の、55-95mm f4.0 とかだったりして。
2021/03/11(木) 19:48:07.57ID:YHoHjaleM
>>95
ありがとう!
やっぱ画質落ちちゃいます?
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-iDBh [126.161.128.104])
垢版 |
2021/03/11(木) 20:41:24.92ID:D7wOSec30
レンズ安くなるのはいいけど、一億画素に対応できないんなら買わない。
2021/03/11(木) 20:59:04.66ID:352IPs410
>>104 どういたしまして。
クローズアップレンズを使うと、画質はたぶん落ちている。
でも、料理とか花とか画面の中央部だけピントを合わせるような写真なら、画質の低下はそんなに気にならないと思うよ。
あと、樽型の歪曲収差がちょっと出るかもしれない。
クローズアップレンズは、あくまでちょっと撮ってみる用かな。
2021/03/12(金) 00:40:53.01ID:v/lzx2At0
本日、注文してしまいました。
100s と 32-64 のセット。
昨日あたりまで、平気で 2か月待ちとかだったんだね。

届いた暁には、よろしくお願いします。
3年自然保証を付けるかどうか悩んでおります。
2021/03/12(金) 00:54:50.60ID:TEmKzylG0
>>107 購入、おめでとうございます。
その保証の内容は、よく知らないけれど、使用頻度が高いのであればそれだけ故障する可能性が高くなるから、期間は延長した方がよいと思うよ。
私は、50Sを毎日のように持ち歩いていたら、購入後1年半くらいたってから計3回故障して有償修理に出した。
とくに50Sが故障しやすいわけではないだろうけど。
2021/03/12(金) 01:33:28.53ID:sFMUFwla0
故障の内容ってどんな事?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-y5Sj [153.223.218.4])
垢版 |
2021/03/12(金) 18:15:37.77ID:Yw9pWLqt0
FUJIがこのタイミングでGF110mmの動画をyoutubeにupしてるな
80mmより110mm売りたいのかしらん
2021/03/12(金) 20:25:38.85ID:xSog5MkY0
私の使っているGFX50Sは、
1.シャッターボタン周りのOn/OffスイッチのリングがOffの位置で動かなくなった
2.後部液晶ディスプレイがもげた
3.内部基盤に腐食が起こった
の順に故障した。

特に手荒に扱っていないと思うけど、丁寧に扱っていたわけでもない。
ボディの角の塗装がところどころハゲてる。
2021/03/12(金) 22:23:13.41ID:sFMUFwla0
おやまあ、色々とおきるんですねえ
2021/03/12(金) 22:33:33.44ID:rB0NzbBM0
無自覚で雑な人っているからな
ドアの開閉でめちゃくちゃ音たてたり
2021/03/12(金) 22:34:39.25ID:8buX62710
3.内部基盤に腐食が起こった、てのは電圧が掛かっている部分の結露だよねえ
実際、レンズ交換の時にカメラ内部に暖かい空気を巻き込んで、レンズ内玉が曇ってソフトレンズになったことがある

カメラは室内⇔屋外持ち出して使うから、結露は考慮しておかなきゃ
こういうのは、たぶんニコキヤノのほうがノウハウありそうね
2021/03/12(金) 23:32:48.29ID:xSog5MkY0
>>112 修理代でフルフレームの中級機が買えたかも...。

>>113 うーん、無意識に雑なのかな。まさに自覚がない。
別のメーカーのレフ機も同じように5年くらい使ってたけど、それは故障しなかったな。たまたまかな。

>>114 雨にぬらすなんてことはなかったし、海辺に持ち出したこともない。やはり結露が起きたのか。
ボディが防塵・防滴のために、湿気がこもってしまうのかもしれない。

というわけで、私なら高額なGFXシリーズを次回買うときには、延長保証をつけようと思う次第デス。
2021/03/12(金) 23:34:57.46ID:TWD141GU0
>>114
レンズの結露を防ぐノウハウ、ニコキャノならあるの?
2021/03/12(金) 23:49:27.10ID:sFMUFwla0
>>115
え〜〜〜〜、そんなにかかったの!
まあ、元がお高いから仕方がないのでしょうねえ。
2021/03/13(土) 00:01:38.33ID:xLbnjMZe0
>>117 修理計3回だから仕方ないですね。 直してもらえてヨシ(ということにしておく)。
2021/03/13(土) 00:14:40.81ID:0jwo4Nuu0
>>115
雨に濡らさないモバイルPCでも、内蔵のS.O.DIMMの、ピッチの狭い端子で電蝕したことあった
回路部品を詰め込みすぎて電極間の距離が狭いと、往々にしてあること

>>116
下2行はレンズ特定ではないが、如何に?
ちな、空気の膨張、収縮による呼吸作用の抑止、狭い電極間の耐湿コートや樹脂塗布等が一般的に知られている対策
50S開発時点でフジは客の使い勝手に応えるノウハウ無かったようだね
俺の50Rはどうだろうか?
2021/03/13(土) 02:40:29.00ID:BJQawj960
>>108
>>111
事例、ありがとうございます。
かなり悩みそうな症状ですね。

自然保証・・・って。汗
自然故障のみ保証、ですね。落下とかはダメってもの。
一般的な金額で、保証込み。
でも1年保証とセットで10万くらい違うので。悩んでます。
基本工賃+部品代なので、工賃部分が安心料?
かなり変化している、意欲的な機種なので。
本体だけ、そっちで買おうかなとか。
安価な機種は・・・と思いますが、このクラスの機材で故障するの?
富士フイルムの機材は初めてなので。またお聞かせください。

今までオリンパスだったのですが、フルサイズをすっ飛ばしてしまいました。
勤続30年で、自分にご褒美? という感じです。
2021/03/13(土) 09:17:24.34ID:jN3YASP60
>>120
たまたま故障を繰り返した1事例があっただけで、ほとんどの人は1回も故障しないで使っていると思います。
そうでなかったら、いろいろなところで話題になっているはずですし。
不安にさせてしまったようで、すみません。

使用頻度がたいへん高い、修理費用が高くつく、長年使う、などの場合は、
延長保証に入ってもよいと思います。クルマの場合と同じようなものかも。

10万円となると、確かに悩むところですねぇ。
1回の修理で、10万円を超すことは少ないかしれません。

下記のリンクは、延長保証についてのネット上の記事の例です。
(すでにご覧かもしれません)
ご参考まで。
不要説 https://photomemo.saoritsubaki.com/post-183/
Q&A http://www.monox.jp/digitalcamera_faq_0007.html
比較 https://www.gadgetkaden.com/entry/hoshou
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-yXjj [114.166.31.56])
垢版 |
2021/03/13(土) 10:19:34.59ID:HpCyYKKq0
レンズ単体キャッシュバックは無さそうなので
中望遠系の一本として110を買ってしまった
明日届くので楽しみ!
2021/03/13(土) 19:41:13.96ID:YIQZNbJh0
100Sと一緒に注文したレンズの、発送の連絡が来た。
ボディーは、納期2ヶ月待ちから、納期未定へ、変更になった。
あと、キャセルしますか?みたいな文面も付いていた。
2021/03/13(土) 19:50:46.28ID:iD94s9ei0
100S今そんなに滞っているんか
100S手に取ってから感じたんだけど、
大きさと少しの手振れ補正の弱さ、操作の独自性の強さ、
さらに中古品が許せるなら中古のGFX100もありだと思う

新旧と大きさだけで語られがちだけど、
チルトファインダーやバッテリー時間の長さのような強みもGFX100にはある
100S、バッテリーグリップないしそれ用の端子もないから撮影時間はかなり短く感じるし
ハンドグリップつけたままだとバッテリー交換できないのが気になる
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-H41z [59.133.50.233])
垢版 |
2021/03/13(土) 20:05:33.17ID:DR06flnj0
俺は納期待てないからGFX100にした
写りは大変気に入っているけど多少不便な点があるのは否めないな
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/14(日) 08:22:28.62ID:oWCWrGUA0
>富士の中判デジGFX 100Sがマップカメラの新品月間2位か。
https://twitter.com/ataru_mix/status/1370043485596700673

>SONYは小さいのはわかるとしてGFX100s中判かよ?ってくらいコンパクト。これは売れるわ
https://twitter.com/MASAHERO_photo/status/1368931795417194505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
127名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
垢版 |
2021/03/14(日) 16:54:08.72ID:oWCWrGUA0Pi
わあい、GFX100S入荷してたからぽっちった
今週末届く‼︎
来週あたりマップカメラも入荷するっぽいな
順番だろけど
https://twitter.com/yuki_fujixf/status/1371005757655707655
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況