※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/
■画質サンプル
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 50S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx/fuji-gfxA.HTM
前スレ
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562058213/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568673367/
【中判ミラーレス】FUJIFILM GFX50S/R 100 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582446978/
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592415223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 19:23:49.78ID:dGUwCWDY0
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/11(金) 21:01:21.17ID:wJEOJBwf0 >>713
わかりやすい説明、どうもありがとう。
シグマ40mmF1.4は(GFレンズに比べると)けっこう安いじゃんと、ポチる気になりかけていた。
冷静になれました。
どうしても、32mm相当のF1.4で撮りたいなどと強く所望するのでない限り、
フルフレーム用のレンズを、新たに買ってまでGFXで使うことはないよね(←当然の話)。
わかりやすい説明、どうもありがとう。
シグマ40mmF1.4は(GFレンズに比べると)けっこう安いじゃんと、ポチる気になりかけていた。
冷静になれました。
どうしても、32mm相当のF1.4で撮りたいなどと強く所望するのでない限り、
フルフレーム用のレンズを、新たに買ってまでGFXで使うことはないよね(←当然の話)。
2021/06/11(金) 21:16:41.02ID:Dh0DxPi70
718名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.150.69])
2021/06/11(金) 21:23:36.51ID:J3n1WBd1d 実際、広角近くの開放付近使うとすれば、太陽出ない時の朝焼けとか、星とかしか使わないな
他にどんなのに使うかな
使って違う写真にチャレンジしたい
批判するつもりは元々なくて、比較としてダメなものはダメよ。だからGFX使ってるんだから。
他にどんなのに使うかな
使って違う写真にチャレンジしたい
批判するつもりは元々なくて、比較としてダメなものはダメよ。だからGFX使ってるんだから。
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-MvAI [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/11(金) 21:37:41.66ID:T/NtsA080 >>711
うちは画角や最短距離から63mmを選択したけど、正直LMタイプを選択した方が良いかも
うちは画角や最短距離から63mmを選択したけど、正直LMタイプを選択した方が良いかも
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-E0Y3 [131.147.223.103])
2021/06/11(金) 21:39:39.43ID:JEnJMrSx0 広角で明るいレンズが欲しい人って、パースが付くのを気にせず、むしろパースを探して
さらにボカすっていう写真を撮りたいと言う。
要するにスマホ写真。
スマホは広角だから、広角で撮るのに慣れてて、さらにデジタルボケじゃなくてアナログボケを入れる。
俺は撮らんけど。
さらにボカすっていう写真を撮りたいと言う。
要するにスマホ写真。
スマホは広角だから、広角で撮るのに慣れてて、さらにデジタルボケじゃなくてアナログボケを入れる。
俺は撮らんけど。
2021/06/11(金) 21:40:26.35ID:Dh0DxPi70
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/11(金) 21:52:02.70ID:wJEOJBwf0 広角開放接写がスマホ写真とは、言い得て妙ですね。
価格.COMに写真をupすると、画質が劣化するのかと思っていた。
「オリジナル画質」でも画質が悪いのかな(ID登録してないから見れない)。
このリンク先にも、GFXでのシグマ40mmF1.4の作例があった。
http://shinobuosawa.com/blog/sigma40mmf1-4_gfx50s/
アスファルトの道路の写真の「とまれ」の「れ」の字の部分に、軸上色収差が出ているみたいだ。
価格.COMに写真をupすると、画質が劣化するのかと思っていた。
「オリジナル画質」でも画質が悪いのかな(ID登録してないから見れない)。
このリンク先にも、GFXでのシグマ40mmF1.4の作例があった。
http://shinobuosawa.com/blog/sigma40mmf1-4_gfx50s/
アスファルトの道路の写真の「とまれ」の「れ」の字の部分に、軸上色収差が出ているみたいだ。
723名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.150.69])
2021/06/11(金) 21:54:51.74ID:J3n1WBd1d >>721
ありがとう、椿ねーやった事ないからチャレンジして見ます
今の時期なので、四季咲きのバラかな
あれで最高と言われてもね、、、、
確かにここの住民だと、見れば分かるだろうって言われれば、その通りですになるかw
ありがとう、椿ねーやった事ないからチャレンジして見ます
今の時期なので、四季咲きのバラかな
あれで最高と言われてもね、、、、
確かにここの住民だと、見れば分かるだろうって言われれば、その通りですになるかw
2021/06/11(金) 22:31:44.80ID:Dh0DxPi70
>>722
>軸上色収差
これ、新聞のような細かい文字を斜めから撮ればいいんかね?
やってみた
SIGMA40mmF1.4 F1.4では色付きが分かる、F2.8ではほぼ分からん
じゃね、GF63mmF2.8では、F2.8で色付きが分かっちゃったw
嬉しさ半分、悲しさ半分ってとこ
ちな、光源は美術館用蛍光灯をインバータで点けているから、安定はしてる
>軸上色収差
これ、新聞のような細かい文字を斜めから撮ればいいんかね?
やってみた
SIGMA40mmF1.4 F1.4では色付きが分かる、F2.8ではほぼ分からん
じゃね、GF63mmF2.8では、F2.8で色付きが分かっちゃったw
嬉しさ半分、悲しさ半分ってとこ
ちな、光源は美術館用蛍光灯をインバータで点けているから、安定はしてる
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-nisE [131.147.47.13])
2021/06/11(金) 23:00:40.02ID:u4ptsM780 まあぶっちゃけSIGMA 40mm F1.4 DG HSMなんてのはキヤノンR5で使ったほうがいいんじゃないかな?
画角が変わってる分ボケ量も対して変わらないし、絞るんだったらGFレンズ使った方が周辺画質もいいんだろうし。
GFXで遊ぶんならスーパータクマーとかペンタックスのLimitedレンズの方が楽しいと思う
画角が変わってる分ボケ量も対して変わらないし、絞るんだったらGFレンズ使った方が周辺画質もいいんだろうし。
GFXで遊ぶんならスーパータクマーとかペンタックスのLimitedレンズの方が楽しいと思う
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/11(金) 23:01:58.20ID:wJEOJBwf0 >>724
ははは。
さっそく試してみましたか。
テスト方法は、こんな感じ?
http://monoblogue.nikomat.org/article/166673524.html
GF63mmF2.8でも開放では出るのかー。
比較的新しいレンズでも、出ることがあるらしい。
例: https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/32226
軸上色収差は、逆光気味のアスファルトの地面などでよく出るから、
いったん軸上色収差に気づくと、気になってしかたがなくなるかも。
(絞ればよいんだけどね)
ははは。
さっそく試してみましたか。
テスト方法は、こんな感じ?
http://monoblogue.nikomat.org/article/166673524.html
GF63mmF2.8でも開放では出るのかー。
比較的新しいレンズでも、出ることがあるらしい。
例: https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/32226
軸上色収差は、逆光気味のアスファルトの地面などでよく出るから、
いったん軸上色収差に気づくと、気になってしかたがなくなるかも。
(絞ればよいんだけどね)
727名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.150.69])
2021/06/11(金) 23:09:49.67ID:J3n1WBd1d 軸上色収差は、専用アプリ?とか通せば補正されるんじゃなかった?
ニコン機使ってた時は、補正されたと思った
収差は純正レンズならほとんどカバーされるでしょう
これ言ったらサードは使えなくなるが
ニコン機使ってた時は、補正されたと思った
収差は純正レンズならほとんどカバーされるでしょう
これ言ったらサードは使えなくなるが
2021/06/11(金) 23:36:51.45ID:Dh0DxPi70
>>727
GFX+GF63mmで見えちゃってるから、純正なら補正される、とは限らないかと
倍率色収差はデータ使って補正してるんじゃないか? それはSIGMAでも現像段階で補正できた
軸上はレンズの枚数と設計に任せて、あとは気にしないのが良さげ
GFX+GF63mmで見えちゃってるから、純正なら補正される、とは限らないかと
倍率色収差はデータ使って補正してるんじゃないか? それはSIGMAでも現像段階で補正できた
軸上はレンズの枚数と設計に任せて、あとは気にしないのが良さげ
729名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-2uRi [126.182.44.89])
2021/06/14(月) 15:10:38.39ID:Wyq9vc4Pp730704
2021/06/14(月) 18:50:12.45ID:+WE6i8Ic0 >>729
マウントはEF、アダプターはKIPON EF-GFX
SIGMA40mmのFマウントは電磁絞りらしいから、使えるのかどうか知らね
EFだと電子アダプターなんで、使い勝手はGFレンズと大差ない
場面は少なかったが実戦投入した
オートフォーカス、絞り動作ともまったく支障ない
画質は、GF63mmの画像の中に混ぜても、特に遜色ないね
倍率色収差がたまたま見える被写体だったが、事前テストと同じ補正値でOKだった
この補正はカメラ本体でもできるはずだが、レンズ選択が面倒なので現像時にEXIFを見て補正するほうが好みだな
マウントはEF、アダプターはKIPON EF-GFX
SIGMA40mmのFマウントは電磁絞りらしいから、使えるのかどうか知らね
EFだと電子アダプターなんで、使い勝手はGFレンズと大差ない
場面は少なかったが実戦投入した
オートフォーカス、絞り動作ともまったく支障ない
画質は、GF63mmの画像の中に混ぜても、特に遜色ないね
倍率色収差がたまたま見える被写体だったが、事前テストと同じ補正値でOKだった
この補正はカメラ本体でもできるはずだが、レンズ選択が面倒なので現像時にEXIFを見て補正するほうが好みだな
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/15(火) 00:31:14.70ID:3APvrTOg0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f91-sMrV [183.180.87.178])
2021/06/15(火) 02:26:36.63ID:CQah2p8k0 本体がんばって買ってもGマウントレンズまでなかなか手が回らないんだよな。
ジェットダイスケが言ってたけど、純正でX→Gのマウントアダプタ出してくれないかな。ファームアップでAPSCモード付加すればいいだけなので。
Xのレンズあんだけデカ重なんだからそこそこポテンシャルあるのでは…。
ジェットダイスケが言ってたけど、純正でX→Gのマウントアダプタ出してくれないかな。ファームアップでAPSCモード付加すればいいだけなので。
Xのレンズあんだけデカ重なんだからそこそこポテンシャルあるのでは…。
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1363-YknO [114.166.31.56])
2021/06/15(火) 07:30:29.83ID:6Sf+OCJY0 Xのレンズ8本あるから
使えるようになるといいな
GFは30 63 110の単焦点三本体制で
財布の事情でこれ以上は厳しい
ハーフマクロの120も使ってみたいけど
ちょいと買い足せるような値段じゃないしな
使えるようになるといいな
GFは30 63 110の単焦点三本体制で
財布の事情でこれ以上は厳しい
ハーフマクロの120も使ってみたいけど
ちょいと買い足せるような値段じゃないしな
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-nisE [131.147.47.13])
2021/06/15(火) 08:33:51.47ID:2b79MaHw0 かりにマウントアダプター出たとしてXF50mm f1.0は使ってみたい
てかあれの為にXのボディも買おうかと迷い中
てかあれの為にXのボディも買おうかと迷い中
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f1-SYNo [150.249.3.206])
2021/06/15(火) 08:57:41.71ID:YtQMIP1J0 XF50F1.0はいいな欲しい
このためだけにX-Pro3買っても
このためだけにX-Pro3買っても
736名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-YknO [126.182.215.58])
2021/06/15(火) 14:32:02.17ID:Pfu9FNZmp 今年発売予定の廉価版GFズームレンズの価格は、ボディと抱き合わせのキットレンズ価格の場合なんと$500!!
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-kit-price-leaked-on-fujirumors/
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-kit-price-leaked-on-fujirumors/
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-l016 [202.76.210.127])
2021/06/15(火) 14:33:07.82ID:Q4OifySb0 富士フイルムの新しいGFズームレンズはキット販売で実質500ドルとなる?
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-kit-price-leaked-on-fujirumors/
おいおいおい !
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-kit-price-leaked-on-fujirumors/
おいおいおい !
738名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-I1XR [133.106.189.38])
2021/06/15(火) 16:56:31.08ID:92KY3d5jM 例の廉価版GFX50Sのバンドルだろうな
それでもレンズ込みで40-50万くらいするだろうよ
まあ新規で買うには一番安いキットっていうことなんだろ
なので既存GFXユーザーにはお得感なし!
それでもレンズ込みで40-50万くらいするだろうよ
まあ新規で買うには一番安いキットっていうことなんだろ
なので既存GFXユーザーにはお得感なし!
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/15(火) 20:41:58.74ID:3APvrTOg0 >>738 そうかもねぇ...。
GFX100Sのレンズキット発売かと思って、一瞬ぬか喜びしたよ。
(GFX100Sを持っていないGFX50Sユーザーなので)
まぁ、既存ユーザー向けに何かするより、新規ユーザーを開拓する方が、優先順位が高いか。
GFX100Sのレンズキット発売かと思って、一瞬ぬか喜びしたよ。
(GFX100Sを持っていないGFX50Sユーザーなので)
まぁ、既存ユーザー向けに何かするより、新規ユーザーを開拓する方が、優先順位が高いか。
740名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-JoER [133.106.33.8])
2021/06/15(火) 21:10:38.44ID:V8KTeWbhM ボディ35万+レンズ15万ってトコじゃないかな
レンズは32-96/4-5.6とかだったら使いやすいな
レンズは32-96/4-5.6とかだったら使いやすいな
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-l016 [202.76.210.127])
2021/06/15(火) 21:35:19.71ID:Q4OifySb0 30-120の4倍ズームがいいな。
どうせ安物なら利便性の便利ズームてことで。
どうせ安物なら利便性の便利ズームてことで。
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb3-WOH7 [131.147.47.13])
2021/06/15(火) 22:38:20.47ID:2b79MaHw0 どの層に向けて廉価ズームなんてだすんだろ??
初心者のボケてりゃなんでもいい層はフルサイズの撒餌レンズでいいし、ある程度知識がある層はGFXに来てまで廉価ズームなんて買わないだろうし。
そんなリソースあるなら広角ズームだしてくれ〜
初心者のボケてりゃなんでもいい層はフルサイズの撒餌レンズでいいし、ある程度知識がある層はGFXに来てまで廉価ズームなんて買わないだろうし。
そんなリソースあるなら広角ズームだしてくれ〜
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/16(水) 00:19:33.54ID:ceCSy5iq0 >>742 「GFXに来てまで廉価ズームなんて買」う層がいると考えているのかもよ。
32-64mmや45-100mmはでかくて重いから、初心者(?)向けに小型軽量の撒き餌ズームを改めて用意するんじゃないかな。
一眼レフにズームを標準レンズとしてセットした先駆的なメーカーだったし。
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/history/ayumi/dai4-06.html
ボディとセットならレンズは実質500ドルという噂を信じるなら、
安く作れるであろう低倍率ズームになるような気がする。
GA645Ziの55-90mm/F4.5-6.9相当のGF43-70mm/F4.0-5.6とか。
https://camerafan.jp/cc.php?i=7
32-64mmや45-100mmはでかくて重いから、初心者(?)向けに小型軽量の撒き餌ズームを改めて用意するんじゃないかな。
一眼レフにズームを標準レンズとしてセットした先駆的なメーカーだったし。
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/history/ayumi/dai4-06.html
ボディとセットならレンズは実質500ドルという噂を信じるなら、
安く作れるであろう低倍率ズームになるような気がする。
GA645Ziの55-90mm/F4.5-6.9相当のGF43-70mm/F4.0-5.6とか。
https://camerafan.jp/cc.php?i=7
744名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.144.108])
2021/06/16(水) 00:36:29.89ID:PQkrvSm0d 始めて行く場所で、画角決めのロケハンの時は便利ズーム欲しい時はあるけど、今のズームセットで十分ではある
画角決め以外なら、スマホで十分だからね
画角決め以外なら、スマホで十分だからね
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-MvAI [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/16(水) 02:12:37.11ID:2yZs+QUk0 ペンタだと、28-45/4.5や55-110/5.6が該当か
望遠なら、150-300/5.6なんてのもあるな
ゆくゆくはサンヨンも出してくるのかな?
買えないけど
望遠なら、150-300/5.6なんてのもあるな
ゆくゆくはサンヨンも出してくるのかな?
買えないけど
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-5miL [221.117.63.17])
2021/06/16(水) 15:59:34.92ID:TG4kTzCi0 GFX50Rでカラークロームエフェクト設定すると、撮影後画像表示の挙動がおかしくなる。
長めのブラックアウト→一瞬撮影画像表示→撮影画面
撮影後の画像表示設定も全部無視
問い合わせたら仕様だと。
とりあえず我慢するからファームで改善してくれ、、、
50Sや100sは同じ現象おきないのかな?
長めのブラックアウト→一瞬撮影画像表示→撮影画面
撮影後の画像表示設定も全部無視
問い合わせたら仕様だと。
とりあえず我慢するからファームで改善してくれ、、、
50Sや100sは同じ現象おきないのかな?
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1310-WOH7 [114.150.205.133])
2021/06/16(水) 16:04:45.99ID:6BUk1hzO0 >>746
あれカラークロームエフェクトが悪さしてたのか
あれカラークロームエフェクトが悪さしてたのか
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63b3-t88l [118.11.120.155])
2021/06/17(木) 02:08:29.41ID:jHP+cO1e0749730
2021/06/17(木) 06:57:38.88ID:6tUaOoxa0 >>748
KIPON EF-GFXだが、ピンの倒れ、機械的攻撃はなさそう 頻繁に付け外ししてないし
マウントの付け外しは、EF/SIGMA側はキツめ、GFX側はスムーズだ
フランジ面の精度では、デジタルノギス実測で17.18〜17.28mmで、EF側フランジに倒れがあるように感じる
オーバーインフと言うよりインナーフォーカスの精度の課題になるが、どこまで追い込めばいいのか知らない
stkbのピン曲がりはsuwachanが指摘しているけど、その後の動画では使い続けているなw
KIPON EF-GFXだが、ピンの倒れ、機械的攻撃はなさそう 頻繁に付け外ししてないし
マウントの付け外しは、EF/SIGMA側はキツめ、GFX側はスムーズだ
フランジ面の精度では、デジタルノギス実測で17.18〜17.28mmで、EF側フランジに倒れがあるように感じる
オーバーインフと言うよりインナーフォーカスの精度の課題になるが、どこまで追い込めばいいのか知らない
stkbのピン曲がりはsuwachanが指摘しているけど、その後の動画では使い続けているなw
750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-5miL [36.11.228.156])
2021/06/17(木) 16:20:06.70ID:r5W3G3bZM >>747
50R、50Sでのみの動作仕様みたい
普段はオフにして、どっかファンクション割り当てのうえで赤を撮る時など手早く設定できるようにして回避するって感じかなー
ネットで調べて全然出なかったけど、みな気にならなかったのかな、、
50R、50Sでのみの動作仕様みたい
普段はオフにして、どっかファンクション割り当てのうえで赤を撮る時など手早く設定できるようにして回避するって感じかなー
ネットで調べて全然出なかったけど、みな気にならなかったのかな、、
751名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-Qs/G [150.66.71.160])
2021/06/17(木) 16:46:44.81ID:NPgvooaaM >>750
あれ画像処理が重いみたいでcpu性能が足引っ張ってますね。
あれ画像処理が重いみたいでcpu性能が足引っ張ってますね。
752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-f2au [106.132.83.121])
2021/06/17(木) 19:29:47.04ID:+rYYBEEVa 100Sだとカラークロームは影響無し
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-5miL [58.189.212.58])
2021/06/17(木) 22:24:18.71ID:eJjPXFSw0 ボーナスで110mmか80mmか…
街スナップとか撮る
街スナップとか撮る
754名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-PQiy [111.239.181.143])
2021/06/17(木) 22:41:07.48ID:Omgry32pa 両方買えばいいんじゃないんか?
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/18(金) 09:30:23.02ID:1Py99zf90 GF35-70mmがキット価格$500で今年後半に発売される。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-to-launch-fujinon-gf35-70mm-lens-for-500-kit-price/
https://www.fujirumors.com/fujifilm-to-launch-fujinon-gf35-70mm-lens-for-500-kit-price/
756名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-RV8X [106.128.100.125])
2021/06/18(金) 19:11:04.21ID:ei+drn0xa GF32-64がF4で25万以上と考えると、F5.6通しでも安いな。まさか6.4-8とか
757名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-ABAc [133.106.44.161])
2021/06/18(金) 19:27:15.99ID:31ptdoy+M 同じf値なら中判とフルサイズで2/3段ほど明るさが違うらしいからf4レンズでフルサイズでf3.2相当
撒き餌だとしても6.3は下回らないで欲しいな
撒き餌だとしても6.3は下回らないで欲しいな
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-fORn [180.26.2.245])
2021/06/18(金) 20:17:52.06ID:W4BWLxrK0759名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-FuDS [126.157.230.191])
2021/06/18(金) 21:42:55.10ID:14jfFwjar 違うのはレンズの明るさではなく、センサーに対する総受光量
そりゃ、同じF値でと言ってるんだからレンズ自体の明るさは同じだろう
そりゃ、同じF値でと言ってるんだからレンズ自体の明るさは同じだろう
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/18(金) 23:21:15.60ID:9W1jBUQw0 >>756
GF32-64の1/5の価格だもんね。
GF32-64の1/5の価格だもんね。
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-nlE7 [202.76.210.127])
2021/06/19(土) 09:46:01.61ID:f4fgciz+0 >>756
そんなキヤノンみたいなことしないっしょ しないんじゃないか ま ちょっと覚悟はしておけ?
そんなキヤノンみたいなことしないっしょ しないんじゃないか ま ちょっと覚悟はしておけ?
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-IVQt [114.150.205.133])
2021/06/19(土) 18:26:58.90ID:pYsZEDMt0 f8通しでもいいから便利ズームって作れないのかな
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77e6-uQG8 [14.3.166.62])
2021/06/19(土) 18:55:10.86ID:0i8/ZFmR0 鳥エルマーのように、焦点距離切替式の方がフジっぽい気もするけど。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/19(土) 21:19:01.74ID:6M6sVvU90 作れないことないんでない?
35mm換算、24-120の5倍辺りならいけるかも
28-200はきついだろうな
35mm換算、24-120の5倍辺りならいけるかも
28-200はきついだろうな
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-8z8n [106.128.185.26])
2021/06/19(土) 21:30:44.50ID:oEfy8oC7a 中判レンズが十八番のフジとはいえそんなに安い中判レンズが出せるのか?
本体は兎も角レンズはしっかりしたの出してほしい
本体は兎も角レンズはしっかりしたの出してほしい
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b63-fORn [114.166.31.56])
2021/06/20(日) 09:48:02.61ID:Kp9z7Wk80 https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-be-fujis-most-affordable-gfx-camera-hence-cost-less-than/
価格だけでスペックの情報がないけど
手振れ補正無しなら50Rからの乗り換えは
必要ないかな
価格だけでスペックの情報がないけど
手振れ補正無しなら50Rからの乗り換えは
必要ないかな
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-3Bmm [180.12.135.10])
2021/06/20(日) 11:12:59.81ID:uvMOYGHq0 >>766
100Sのセンサー入れ替え版だろ。でないと意味ないし。
100Sのセンサー入れ替え版だろ。でないと意味ないし。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/20(日) 13:30:28.09ID:iExcxKq80 >>766
この写真みたくGFX50S MkUなんて入っていたらヤダなw
この写真みたくGFX50S MkUなんて入っていたらヤダなw
769名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-ABAc [133.106.53.46])
2021/06/20(日) 13:35:12.82ID:c80ke1yyM 50S・Rのセンサーはひと昔前の型らしいけど
今でも普通に使えるレベルのモノなの?
今でも普通に使えるレベルのモノなの?
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f21c-TbJT [131.147.223.103])
2021/06/20(日) 13:44:12.41ID:bSsPXJ8l0 Yes
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-nlE7 [114.150.205.133])
2021/06/20(日) 13:48:44.61ID:Eu6iAzB10 何を持って使える使えないかは自分自身の使い方次第なのでご自身で判断されてはどうか?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/20(日) 13:56:16.33ID:iExcxKq80 >>769
像面位相差じゃないので、そこは注意ね
像面位相差じゃないので、そこは注意ね
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-859Q [106.132.80.103])
2021/06/20(日) 15:10:00.68ID:p1DAOyD1a 手ぶれ補正は欲しかったところ・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-FuDS [126.255.10.63])
2021/06/20(日) 17:14:49.53ID:4yYBHqUor >>769
たとえ、どんなセンサーだろうと「使える」だろうけど、4433化石センサーは最新の高画素FFセンサーと比較して画質的なアドバンテージは皆無
たとえ、どんなセンサーだろうと「使える」だろうけど、4433化石センサーは最新の高画素FFセンサーと比較して画質的なアドバンテージは皆無
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/20(日) 19:09:59.52ID:QnlIBsek0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/20(日) 20:55:36.53ID:BzmQmVqx0 「100Sのセンサー入れ替え版」で、まさに廉価版・入門機って感じなのかな。
ファインダーを固定にして倍率を下げて、シャッターとISOのダイヤルをなくして...。
せめてボディ内手振れ補正は入れてほしい。
ファインダーを固定にして倍率を下げて、シャッターとISOのダイヤルをなくして...。
せめてボディ内手振れ補正は入れてほしい。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-xCNm [126.158.72.228])
2021/06/22(火) 14:49:25.04ID:ur9kqgRup Lightroomで現像してるんだけどjpeg書き出しの品質をすごく悩む。iPhoneで鑑賞するぐらいだと100%にする必要ないのかな?比べろよって話だけどね…
778名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.191])
2021/06/22(火) 19:59:23.30ID:qYB4QM+OM いくつかの品質のパターンで出して、ガンマを上下させた時のハイライトやシャドウのトーンの飛び方を見るといい
ただJpegの特性上、品質は写真によって変わるので、最適な画質とサイズのバランスを追求するには一枚一枚チェックするしかないよ
そんなのやりたくねーよ
なので最高でも95%で十分だとおもう
ただJpegの特性上、品質は写真によって変わるので、最適な画質とサイズのバランスを追求するには一枚一枚チェックするしかないよ
そんなのやりたくねーよ
なので最高でも95%で十分だとおもう
779名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-3pN8 [133.106.224.7])
2021/06/22(火) 22:28:15.81ID:uGufs2gKM >>777
90で十分
90で十分
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b3-IVQt [131.147.47.13])
2021/06/22(火) 22:33:08.48ID:On/6WIGn0 92だとなぜか容量デカくなったからその後91にしてる
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-3lwz [106.128.185.198])
2021/06/22(火) 22:48:07.08ID:6kVpY/18a 風景でもAFは重要だろうが MFで自然風景撮ってる奴いるの?
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b3-IVQt [131.147.47.13])
2021/06/22(火) 22:56:10.92ID:On/6WIGn0 風景は三脚に載せてNDフィルターとかフィルターワークが重要だしMFにしてるけど、50Rの拡大表示はザラつくし不満がある。
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 128a-fORn [203.139.71.10])
2021/06/22(火) 23:04:02.07ID:1uQkLgh30 >>781
お前相当下手なんだな
お前相当下手なんだな
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/22(火) 23:25:54.09ID:7Rd2kGNX0 GFの純正レンズは、距離目盛がないしバイワイヤー方式(たぶん)なので、マニュアルフォーカスはしにくい気がするよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/23(水) 05:14:29.51ID:ZkdGQkGt0 GFX50S Mk.llのボディはGFX100Sと同一。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-look-exactly-like-the-fujifilm-gfx100s/
やはり予想通りGFX50S Mk.llは、GFX100Sの型古50MPセンサー版のようですね。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-look-exactly-like-the-fujifilm-gfx100s/
やはり予想通りGFX50S Mk.llは、GFX100Sの型古50MPセンサー版のようですね。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b63-fORn [114.166.31.56])
2021/06/23(水) 07:32:03.36ID:JAdtFHWU0 現状のrumors だと50MK2は50Rの側を
100Sと同じものに変えただけになってしまう
手振れ補正か新AFのどちらかは入れて
くるんじゃないのかな
100Sと同じものに変えただけになってしまう
手振れ補正か新AFのどちらかは入れて
くるんじゃないのかな
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-nlE7 [202.76.210.127])
2021/06/23(水) 08:45:38.24ID:ShrD9oJa0 もし手振れ補正付かなかったら側だけ変えたリニューアル品に等しいやん。
俺はむしろゴッツイ筐体の旧型50Sのがボディとしては好きなんだが。
俺はむしろゴッツイ筐体の旧型50Sのがボディとしては好きなんだが。
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-859Q [106.132.82.35])
2021/06/23(水) 08:56:27.52ID:vO6rz7E7a 手振れ補正入れたら安価にならない・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.147])
2021/06/23(水) 09:03:38.71ID:L+ktBXsMM まあ手頃な値段で手に入るのなら十分だわ
790名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.147])
2021/06/23(水) 09:05:30.36ID:L+ktBXsMM 50S2が出たら、初代の中古が更に安くなるな
大差ないならそっちでもいいかも
大差ないならそっちでもいいかも
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/23(水) 09:38:39.68ID:iwMxjCSt0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/23(水) 09:43:28.68ID:iwMxjCSt0793名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-dSZD [133.106.39.170])
2021/06/23(水) 09:58:39.78ID:9fQV3YWZM 手振れ補正は普通に付くだろ
100sと同一ボディである以上同じラインで作るんだから
同じカメラ筐体で手ぶれ補正の有無で分かれてる機種ってかつてあったっけ?
100sと同一ボディである以上同じラインで作るんだから
同じカメラ筐体で手ぶれ補正の有無で分かれてる機種ってかつてあったっけ?
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027d-wUFk [133.130.170.47])
2021/06/23(水) 10:39:13.13ID:ceTJ0oZT0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-3Bmm [180.12.135.10])
2021/06/23(水) 11:04:31.64ID:deEcagks0 新規参入を目的としてるのに、三脚必須のカメラを薦める訳にはいかない。100Sのセンサー入れ替え版はまあ妥当だな。
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-l7Tt [106.128.25.10])
2021/06/23(水) 12:00:37.03ID:P/Isa1pXa MK1は当時のフラッグシップ扱いで市場反応も分からん中出てるんだから、金かかってるでしょ
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-3lwz [106.180.11.217])
2021/06/23(水) 12:56:59.90ID:P14ivsbwa798名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.156])
2021/06/23(水) 14:01:58.82ID:dRtafiIfM 道中疲れるのならスマホかせめてコンデジにしときなよ
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb1-EiM5 [118.104.133.75])
2021/06/23(水) 21:46:11.06ID:aS1H0bL60 中判カメラなら大型三脚だ。と、意気込んで3kg超えの三脚買って、持て余してる。
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/24(木) 06:11:15.65ID:u3G102d10 GFX50S Mk.llにはIBISが搭載されている。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-gfx50smkii-will-have-ibis/
これで完全にGFX50S Mk.llは、センサー(プロセッサーも?)以外GFX100Sと共通というのがはっきりしましたね。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-gfx50smkii-will-have-ibis/
これで完全にGFX50S Mk.llは、センサー(プロセッサーも?)以外GFX100Sと共通というのがはっきりしましたね。
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-859Q [175.134.96.140])
2021/06/24(木) 07:03:48.46ID:OTfEclCA0 欠点はAFだけか・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-ABAc [133.106.35.16])
2021/06/24(木) 07:11:22.75ID:qonlOTh6M AFってセンサーに依存する機能なの?
CPUやファームの改良でどうにかならないモノだろうか
CPUやファームの改良でどうにかならないモノだろうか
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/24(木) 07:28:20.85ID:u3G102d10 >>802
CPUやファームの改良である程度は改善するだろうが、像面位相差素子が載っていないのでコントラストAFのみに頼る、という根本的な問題はどうしようもない。
CPUやファームの改良である程度は改善するだろうが、像面位相差素子が載っていないのでコントラストAFのみに頼る、という根本的な問題はどうしようもない。
804名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.163])
2021/06/24(木) 09:38:29.39ID:CKF+xYLpM ぞーめんいそうさもとこ、か
像高、高そうだわ
像高、高そうだわ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.163])
2021/06/24(木) 09:40:04.19ID:CKF+xYLpM マジレスすると、コントラストAFでもPentax K-01のように精度良くスパスパ決まれば問題ない
と言うか像面位相差用の画素欠損が無いし、いいよ
と言うか像面位相差用の画素欠損が無いし、いいよ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-fORn [126.182.240.140])
2021/06/24(木) 11:47:24.62ID:j8mLb170p 渓流や滝撮りでスローシャッターを多用するから
三脚は必須
じっくり構えてピント合わせてシュートするから
AFも現状でOK
50Rステイで当分いくわ
三脚は必須
じっくり構えてピント合わせてシュートするから
AFも現状でOK
50Rステイで当分いくわ
807名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-yphy [126.179.248.16])
2021/06/24(木) 12:11:20.69ID:in4l/YFyr 止まってるものの静止画時間撮らない俺には欲しいカメラだと思うけど、こういうのが売れないのはZ5が証明済。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/24(木) 13:19:23.47ID:VkegFqVl0 >>805
それなら良いけど、それもAF制御や画像処理用IC、撮像素子の処理次第だから、今回は、少なくとも後者の問題で無理やね
それなら良いけど、それもAF制御や画像処理用IC、撮像素子の処理次第だから、今回は、少なくとも後者の問題で無理やね
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
2021/06/26(土) 08:20:53.55ID:QZpPAd/F0 GFX50S Mk.llの価格は$3,999。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-price-leaked/
ということは、キットズームレンズ付で$4,500位ということですね。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-price-leaked/
ということは、キットズームレンズ付で$4,500位ということですね。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-lfrx [114.150.205.133])
2021/06/26(土) 09:49:52.70ID:XvfCf8qd0 GFX100の中古も60万円台になって半額
α7系も中古溢れてるしデジカメは中古一年保証で買うのが賢い気がしてきた
α7系も中古溢れてるしデジカメは中古一年保証で買うのが賢い気がしてきた
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
2021/06/26(土) 09:50:41.20ID:QZpPAd/F0 現在B&HでのキヤノンR5の価格が$3,899なので、GFX50S Mk.llの価格はそれと同等ということですね。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1547009-REG/canon_eos_r5_mirrorless_digital.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1547009-REG/canon_eos_r5_mirrorless_digital.html
812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-eHmd [126.182.212.101])
2021/06/26(土) 10:05:41.50ID:3alS4alyp 経営的にフルサイズ市場キラーも狙って
中判で攻めていくのは分かるけど
唯我独尊でもいいから多少高価でも
それなりの作りでしっかりと嗜める
カメラを出して欲しい
中判で攻めていくのは分かるけど
唯我独尊でもいいから多少高価でも
それなりの作りでしっかりと嗜める
カメラを出して欲しい
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ded-Q52U [218.227.22.58])
2021/06/26(土) 10:44:32.93ID:0yBHWFkg0 不満はないけどな
コロナで減収だから買わないけど、GFX2台体制にしてフルサイズドナドナするつもりだ
コロナで減収だから買わないけど、GFX2台体制にしてフルサイズドナドナするつもりだ
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-lfrx [114.150.205.133])
2021/06/26(土) 13:32:33.95ID:XvfCf8qd0 やっぱりGF80mmF1.7フリンジ盛大に出てるね。GF110mmF2にしようかな
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1331159.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1331159.html
815名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-mw0e [49.98.165.142 [上級国民]])
2021/06/26(土) 16:12:41.46ID:j6xWm40gd 開放で使いたいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
