※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/
■画質サンプル
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 50S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx/fuji-gfxA.HTM
前スレ
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562058213/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568673367/
【中判ミラーレス】FUJIFILM GFX50S/R 100 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582446978/
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592415223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 19:23:49.78ID:dGUwCWDY0
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-fORn [180.26.2.245])
2021/06/18(金) 20:17:52.06ID:W4BWLxrK0759名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-FuDS [126.157.230.191])
2021/06/18(金) 21:42:55.10ID:14jfFwjar 違うのはレンズの明るさではなく、センサーに対する総受光量
そりゃ、同じF値でと言ってるんだからレンズ自体の明るさは同じだろう
そりゃ、同じF値でと言ってるんだからレンズ自体の明るさは同じだろう
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/18(金) 23:21:15.60ID:9W1jBUQw0 >>756
GF32-64の1/5の価格だもんね。
GF32-64の1/5の価格だもんね。
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-nlE7 [202.76.210.127])
2021/06/19(土) 09:46:01.61ID:f4fgciz+0 >>756
そんなキヤノンみたいなことしないっしょ しないんじゃないか ま ちょっと覚悟はしておけ?
そんなキヤノンみたいなことしないっしょ しないんじゃないか ま ちょっと覚悟はしておけ?
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-IVQt [114.150.205.133])
2021/06/19(土) 18:26:58.90ID:pYsZEDMt0 f8通しでもいいから便利ズームって作れないのかな
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77e6-uQG8 [14.3.166.62])
2021/06/19(土) 18:55:10.86ID:0i8/ZFmR0 鳥エルマーのように、焦点距離切替式の方がフジっぽい気もするけど。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/19(土) 21:19:01.74ID:6M6sVvU90 作れないことないんでない?
35mm換算、24-120の5倍辺りならいけるかも
28-200はきついだろうな
35mm換算、24-120の5倍辺りならいけるかも
28-200はきついだろうな
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-8z8n [106.128.185.26])
2021/06/19(土) 21:30:44.50ID:oEfy8oC7a 中判レンズが十八番のフジとはいえそんなに安い中判レンズが出せるのか?
本体は兎も角レンズはしっかりしたの出してほしい
本体は兎も角レンズはしっかりしたの出してほしい
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b63-fORn [114.166.31.56])
2021/06/20(日) 09:48:02.61ID:Kp9z7Wk80 https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-be-fujis-most-affordable-gfx-camera-hence-cost-less-than/
価格だけでスペックの情報がないけど
手振れ補正無しなら50Rからの乗り換えは
必要ないかな
価格だけでスペックの情報がないけど
手振れ補正無しなら50Rからの乗り換えは
必要ないかな
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-3Bmm [180.12.135.10])
2021/06/20(日) 11:12:59.81ID:uvMOYGHq0 >>766
100Sのセンサー入れ替え版だろ。でないと意味ないし。
100Sのセンサー入れ替え版だろ。でないと意味ないし。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/20(日) 13:30:28.09ID:iExcxKq80 >>766
この写真みたくGFX50S MkUなんて入っていたらヤダなw
この写真みたくGFX50S MkUなんて入っていたらヤダなw
769名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-ABAc [133.106.53.46])
2021/06/20(日) 13:35:12.82ID:c80ke1yyM 50S・Rのセンサーはひと昔前の型らしいけど
今でも普通に使えるレベルのモノなの?
今でも普通に使えるレベルのモノなの?
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f21c-TbJT [131.147.223.103])
2021/06/20(日) 13:44:12.41ID:bSsPXJ8l0 Yes
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-nlE7 [114.150.205.133])
2021/06/20(日) 13:48:44.61ID:Eu6iAzB10 何を持って使える使えないかは自分自身の使い方次第なのでご自身で判断されてはどうか?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/20(日) 13:56:16.33ID:iExcxKq80 >>769
像面位相差じゃないので、そこは注意ね
像面位相差じゃないので、そこは注意ね
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-859Q [106.132.80.103])
2021/06/20(日) 15:10:00.68ID:p1DAOyD1a 手ぶれ補正は欲しかったところ・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-FuDS [126.255.10.63])
2021/06/20(日) 17:14:49.53ID:4yYBHqUor >>769
たとえ、どんなセンサーだろうと「使える」だろうけど、4433化石センサーは最新の高画素FFセンサーと比較して画質的なアドバンテージは皆無
たとえ、どんなセンサーだろうと「使える」だろうけど、4433化石センサーは最新の高画素FFセンサーと比較して画質的なアドバンテージは皆無
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/20(日) 19:09:59.52ID:QnlIBsek0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/20(日) 20:55:36.53ID:BzmQmVqx0 「100Sのセンサー入れ替え版」で、まさに廉価版・入門機って感じなのかな。
ファインダーを固定にして倍率を下げて、シャッターとISOのダイヤルをなくして...。
せめてボディ内手振れ補正は入れてほしい。
ファインダーを固定にして倍率を下げて、シャッターとISOのダイヤルをなくして...。
せめてボディ内手振れ補正は入れてほしい。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-xCNm [126.158.72.228])
2021/06/22(火) 14:49:25.04ID:ur9kqgRup Lightroomで現像してるんだけどjpeg書き出しの品質をすごく悩む。iPhoneで鑑賞するぐらいだと100%にする必要ないのかな?比べろよって話だけどね…
778名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.191])
2021/06/22(火) 19:59:23.30ID:qYB4QM+OM いくつかの品質のパターンで出して、ガンマを上下させた時のハイライトやシャドウのトーンの飛び方を見るといい
ただJpegの特性上、品質は写真によって変わるので、最適な画質とサイズのバランスを追求するには一枚一枚チェックするしかないよ
そんなのやりたくねーよ
なので最高でも95%で十分だとおもう
ただJpegの特性上、品質は写真によって変わるので、最適な画質とサイズのバランスを追求するには一枚一枚チェックするしかないよ
そんなのやりたくねーよ
なので最高でも95%で十分だとおもう
779名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-3pN8 [133.106.224.7])
2021/06/22(火) 22:28:15.81ID:uGufs2gKM >>777
90で十分
90で十分
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b3-IVQt [131.147.47.13])
2021/06/22(火) 22:33:08.48ID:On/6WIGn0 92だとなぜか容量デカくなったからその後91にしてる
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-3lwz [106.128.185.198])
2021/06/22(火) 22:48:07.08ID:6kVpY/18a 風景でもAFは重要だろうが MFで自然風景撮ってる奴いるの?
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b3-IVQt [131.147.47.13])
2021/06/22(火) 22:56:10.92ID:On/6WIGn0 風景は三脚に載せてNDフィルターとかフィルターワークが重要だしMFにしてるけど、50Rの拡大表示はザラつくし不満がある。
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 128a-fORn [203.139.71.10])
2021/06/22(火) 23:04:02.07ID:1uQkLgh30 >>781
お前相当下手なんだな
お前相当下手なんだな
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/22(火) 23:25:54.09ID:7Rd2kGNX0 GFの純正レンズは、距離目盛がないしバイワイヤー方式(たぶん)なので、マニュアルフォーカスはしにくい気がするよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/23(水) 05:14:29.51ID:ZkdGQkGt0 GFX50S Mk.llのボディはGFX100Sと同一。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-look-exactly-like-the-fujifilm-gfx100s/
やはり予想通りGFX50S Mk.llは、GFX100Sの型古50MPセンサー版のようですね。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-look-exactly-like-the-fujifilm-gfx100s/
やはり予想通りGFX50S Mk.llは、GFX100Sの型古50MPセンサー版のようですね。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b63-fORn [114.166.31.56])
2021/06/23(水) 07:32:03.36ID:JAdtFHWU0 現状のrumors だと50MK2は50Rの側を
100Sと同じものに変えただけになってしまう
手振れ補正か新AFのどちらかは入れて
くるんじゃないのかな
100Sと同じものに変えただけになってしまう
手振れ補正か新AFのどちらかは入れて
くるんじゃないのかな
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-nlE7 [202.76.210.127])
2021/06/23(水) 08:45:38.24ID:ShrD9oJa0 もし手振れ補正付かなかったら側だけ変えたリニューアル品に等しいやん。
俺はむしろゴッツイ筐体の旧型50Sのがボディとしては好きなんだが。
俺はむしろゴッツイ筐体の旧型50Sのがボディとしては好きなんだが。
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-859Q [106.132.82.35])
2021/06/23(水) 08:56:27.52ID:vO6rz7E7a 手振れ補正入れたら安価にならない・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.147])
2021/06/23(水) 09:03:38.71ID:L+ktBXsMM まあ手頃な値段で手に入るのなら十分だわ
790名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.147])
2021/06/23(水) 09:05:30.36ID:L+ktBXsMM 50S2が出たら、初代の中古が更に安くなるな
大差ないならそっちでもいいかも
大差ないならそっちでもいいかも
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/23(水) 09:38:39.68ID:iwMxjCSt0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/23(水) 09:43:28.68ID:iwMxjCSt0793名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-dSZD [133.106.39.170])
2021/06/23(水) 09:58:39.78ID:9fQV3YWZM 手振れ補正は普通に付くだろ
100sと同一ボディである以上同じラインで作るんだから
同じカメラ筐体で手ぶれ補正の有無で分かれてる機種ってかつてあったっけ?
100sと同一ボディである以上同じラインで作るんだから
同じカメラ筐体で手ぶれ補正の有無で分かれてる機種ってかつてあったっけ?
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027d-wUFk [133.130.170.47])
2021/06/23(水) 10:39:13.13ID:ceTJ0oZT0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-3Bmm [180.12.135.10])
2021/06/23(水) 11:04:31.64ID:deEcagks0 新規参入を目的としてるのに、三脚必須のカメラを薦める訳にはいかない。100Sのセンサー入れ替え版はまあ妥当だな。
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-l7Tt [106.128.25.10])
2021/06/23(水) 12:00:37.03ID:P/Isa1pXa MK1は当時のフラッグシップ扱いで市場反応も分からん中出てるんだから、金かかってるでしょ
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-3lwz [106.180.11.217])
2021/06/23(水) 12:56:59.90ID:P14ivsbwa798名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.156])
2021/06/23(水) 14:01:58.82ID:dRtafiIfM 道中疲れるのならスマホかせめてコンデジにしときなよ
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb1-EiM5 [118.104.133.75])
2021/06/23(水) 21:46:11.06ID:aS1H0bL60 中判カメラなら大型三脚だ。と、意気込んで3kg超えの三脚買って、持て余してる。
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/24(木) 06:11:15.65ID:u3G102d10 GFX50S Mk.llにはIBISが搭載されている。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-gfx50smkii-will-have-ibis/
これで完全にGFX50S Mk.llは、センサー(プロセッサーも?)以外GFX100Sと共通というのがはっきりしましたね。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-gfx50smkii-will-have-ibis/
これで完全にGFX50S Mk.llは、センサー(プロセッサーも?)以外GFX100Sと共通というのがはっきりしましたね。
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-859Q [175.134.96.140])
2021/06/24(木) 07:03:48.46ID:OTfEclCA0 欠点はAFだけか・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-ABAc [133.106.35.16])
2021/06/24(木) 07:11:22.75ID:qonlOTh6M AFってセンサーに依存する機能なの?
CPUやファームの改良でどうにかならないモノだろうか
CPUやファームの改良でどうにかならないモノだろうか
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/24(木) 07:28:20.85ID:u3G102d10 >>802
CPUやファームの改良である程度は改善するだろうが、像面位相差素子が載っていないのでコントラストAFのみに頼る、という根本的な問題はどうしようもない。
CPUやファームの改良である程度は改善するだろうが、像面位相差素子が載っていないのでコントラストAFのみに頼る、という根本的な問題はどうしようもない。
804名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.163])
2021/06/24(木) 09:38:29.39ID:CKF+xYLpM ぞーめんいそうさもとこ、か
像高、高そうだわ
像高、高そうだわ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.163])
2021/06/24(木) 09:40:04.19ID:CKF+xYLpM マジレスすると、コントラストAFでもPentax K-01のように精度良くスパスパ決まれば問題ない
と言うか像面位相差用の画素欠損が無いし、いいよ
と言うか像面位相差用の画素欠損が無いし、いいよ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-fORn [126.182.240.140])
2021/06/24(木) 11:47:24.62ID:j8mLb170p 渓流や滝撮りでスローシャッターを多用するから
三脚は必須
じっくり構えてピント合わせてシュートするから
AFも現状でOK
50Rステイで当分いくわ
三脚は必須
じっくり構えてピント合わせてシュートするから
AFも現状でOK
50Rステイで当分いくわ
807名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-yphy [126.179.248.16])
2021/06/24(木) 12:11:20.69ID:in4l/YFyr 止まってるものの静止画時間撮らない俺には欲しいカメラだと思うけど、こういうのが売れないのはZ5が証明済。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/24(木) 13:19:23.47ID:VkegFqVl0 >>805
それなら良いけど、それもAF制御や画像処理用IC、撮像素子の処理次第だから、今回は、少なくとも後者の問題で無理やね
それなら良いけど、それもAF制御や画像処理用IC、撮像素子の処理次第だから、今回は、少なくとも後者の問題で無理やね
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
2021/06/26(土) 08:20:53.55ID:QZpPAd/F0 GFX50S Mk.llの価格は$3,999。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-price-leaked/
ということは、キットズームレンズ付で$4,500位ということですね。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-price-leaked/
ということは、キットズームレンズ付で$4,500位ということですね。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-lfrx [114.150.205.133])
2021/06/26(土) 09:49:52.70ID:XvfCf8qd0 GFX100の中古も60万円台になって半額
α7系も中古溢れてるしデジカメは中古一年保証で買うのが賢い気がしてきた
α7系も中古溢れてるしデジカメは中古一年保証で買うのが賢い気がしてきた
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
2021/06/26(土) 09:50:41.20ID:QZpPAd/F0 現在B&HでのキヤノンR5の価格が$3,899なので、GFX50S Mk.llの価格はそれと同等ということですね。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1547009-REG/canon_eos_r5_mirrorless_digital.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1547009-REG/canon_eos_r5_mirrorless_digital.html
812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-eHmd [126.182.212.101])
2021/06/26(土) 10:05:41.50ID:3alS4alyp 経営的にフルサイズ市場キラーも狙って
中判で攻めていくのは分かるけど
唯我独尊でもいいから多少高価でも
それなりの作りでしっかりと嗜める
カメラを出して欲しい
中判で攻めていくのは分かるけど
唯我独尊でもいいから多少高価でも
それなりの作りでしっかりと嗜める
カメラを出して欲しい
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ded-Q52U [218.227.22.58])
2021/06/26(土) 10:44:32.93ID:0yBHWFkg0 不満はないけどな
コロナで減収だから買わないけど、GFX2台体制にしてフルサイズドナドナするつもりだ
コロナで減収だから買わないけど、GFX2台体制にしてフルサイズドナドナするつもりだ
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-lfrx [114.150.205.133])
2021/06/26(土) 13:32:33.95ID:XvfCf8qd0 やっぱりGF80mmF1.7フリンジ盛大に出てるね。GF110mmF2にしようかな
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1331159.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1331159.html
815名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-mw0e [49.98.165.142 [上級国民]])
2021/06/26(土) 16:12:41.46ID:j6xWm40gd 開放で使いたいの?
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-0Yon [125.8.56.218])
2021/06/27(日) 01:33:26.87ID:0VtmoCoc0 >>812
135mmフルサイズの方が数が出てレンズにかかってる額もけた違いなので
攻めないと死ぬ。ってのはわかる。
実際GFX50Sだとα7RivやEOS R5、Z7iiと比べての優位点をはっきり見せられないと厳しい立場ではある。
画像エンジンからレンズに至るまでかけられるコストの差でセンサーサイズの優位性埋められてるところあるからな。
135mmフルサイズの方が数が出てレンズにかかってる額もけた違いなので
攻めないと死ぬ。ってのはわかる。
実際GFX50Sだとα7RivやEOS R5、Z7iiと比べての優位点をはっきり見せられないと厳しい立場ではある。
画像エンジンからレンズに至るまでかけられるコストの差でセンサーサイズの優位性埋められてるところあるからな。
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-KuYY [111.239.255.127])
2021/06/27(日) 12:11:40.41ID:IvobVShia 幾ら中判でもこんな安いレンズでフルサイズのF2.8ズームとは差は出ないんじゃないの?
富士にはもう少し気合を入れてレンズを作ってほしいわ
色は本当に好きなメーカーだし
富士にはもう少し気合を入れてレンズを作ってほしいわ
色は本当に好きなメーカーだし
818名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-sLAL [49.104.35.161])
2021/06/27(日) 14:21:46.47ID:nqNf86Ahd GFX50sMkIIがヒットしたらSONYも中判の世界に興味持ちそうだな。
SONYに出されたら終わりじゃね?
あ、これ言っちゃいけなかった?
SONYに出されたら終わりじゃね?
あ、これ言っちゃいけなかった?
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-ZeQ9 [180.12.135.10])
2021/06/27(日) 14:41:40.08ID:zeGKaMr30 >>818
ソニーは動画に向かうから、あまり影響ないだろ。
ソニーは動画に向かうから、あまり影響ないだろ。
820名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 15:04:18.76ID:JDgmO9iSp フルサイズを食う事ないぞ。
みんな古いセンサーに夢持ちすぎ。
今の5000センサーはフルサイズに対して少しの解像感しか優位性ないから、システムで見ると不便なだけだぞ。
100はまぁ別だが
みんな古いセンサーに夢持ちすぎ。
今の5000センサーはフルサイズに対して少しの解像感しか優位性ないから、システムで見ると不便なだけだぞ。
100はまぁ別だが
821名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-KTB3 [126.133.218.250])
2021/06/27(日) 15:38:02.77ID:ohPUmkWNr 安いのが出ると言うので興味もったけど、dpreviewのツールでフルサイズと比較した感じ、解像互角、高感度で一段上くらい。
でもレンズ暗いから実質同等か逆に下回る。
・・ように思った。
う〜ん、これじゃあんまり意味ないかな?と思ったけどユーザーの皆さんどうですか?
レタッチ耐性が異常に良いとか、使って初めて分かるメリットあんのかな?
でもレンズ暗いから実質同等か逆に下回る。
・・ように思った。
う〜ん、これじゃあんまり意味ないかな?と思ったけどユーザーの皆さんどうですか?
レタッチ耐性が異常に良いとか、使って初めて分かるメリットあんのかな?
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
2021/06/27(日) 15:55:20.29ID:3N2tt7xc0 >>820
もちろん、中判がメインストリームになることなんて絶対ない。
でもじっくり腰を据えて風景や静物を撮る人にとっては、秒間30コマも鳥の瞳にすら追従する爆速AFも8Kや4K60Pも宝の持ち腐れの性能で、そんな使わない機能に金を払うくらいなら、スチルの画質に全振りでR5と同じ値段で買えるGFX50S Mkllは魅力的だと思う。
それに富士の上野さんがどこかのインタビューで言っていたが、GFX50Sで撮った絵の方が100で撮ったものより良い絵に見える、とプロの写真家からよく言われるそうだ。
大サイズで無理しない画素数のセンサーから得られる絵は、スペックや数値では表すのが難しい良さがあるのだろう。
フルサイズを使っている風景や静物メインのハイアマユーザーのかなりの割合は食いそうな気がする。
もちろん、中判がメインストリームになることなんて絶対ない。
でもじっくり腰を据えて風景や静物を撮る人にとっては、秒間30コマも鳥の瞳にすら追従する爆速AFも8Kや4K60Pも宝の持ち腐れの性能で、そんな使わない機能に金を払うくらいなら、スチルの画質に全振りでR5と同じ値段で買えるGFX50S Mkllは魅力的だと思う。
それに富士の上野さんがどこかのインタビューで言っていたが、GFX50Sで撮った絵の方が100で撮ったものより良い絵に見える、とプロの写真家からよく言われるそうだ。
大サイズで無理しない画素数のセンサーから得られる絵は、スペックや数値では表すのが難しい良さがあるのだろう。
フルサイズを使っている風景や静物メインのハイアマユーザーのかなりの割合は食いそうな気がする。
823名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:11:32.84ID:JDgmO9iSp >>822
じっくり据えても50シリーズは優位性ない。
なんなら三脚いらないレベルのR5でF値も焦点距離も選べる。
かく言う俺は50Sユーザーだったけど、現像で表現できる様な内容でその他の利便性を捨てすぎてて、フルサイズに戻った時に感動したレベルだったよ。
じっくり据えても50シリーズは優位性ない。
なんなら三脚いらないレベルのR5でF値も焦点距離も選べる。
かく言う俺は50Sユーザーだったけど、現像で表現できる様な内容でその他の利便性を捨てすぎてて、フルサイズに戻った時に感動したレベルだったよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:15:03.53ID:JDgmO9iSp というかその他機能いらないからって言うとこだけど、50S2がそこまで安い訳でもないでしょ。
まぁ解像感だけはまだ利点はあるよ。
それでもそんなに差がある訳でもないし。
数値では表せない写りの良さって言うのも理解は出来るが、それこそ現像の腕前次第だし好みの問題。
まぁ解像感だけはまだ利点はあるよ。
それでもそんなに差がある訳でもないし。
数値では表せない写りの良さって言うのも理解は出来るが、それこそ現像の腕前次第だし好みの問題。
825名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:18:12.29ID:JDgmO9iSp 例えば新型5000画素センサーで出して来てたなら賛称してたよ。
それがなさそうだからGFX辞めたし。
一億画素もいらねぇ。
それがなさそうだからGFX辞めたし。
一億画素もいらねぇ。
826名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-AHiU [133.106.44.224])
2021/06/27(日) 16:26:11.79ID:b4A3EdLJM レンズのラインナップ次第だね
100S出た時にとても心惹かれたけど、超広角域と明るい単焦点がないから検討を止めた
中判ってズームレンジが2倍以上になるとコンパクト化が難しいと聞くから単焦点に力を入れるという手もあると思うけどね
100S出た時にとても心惹かれたけど、超広角域と明るい単焦点がないから検討を止めた
中判ってズームレンジが2倍以上になるとコンパクト化が難しいと聞くから単焦点に力を入れるという手もあると思うけどね
827名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:27:40.65ID:JDgmO9iSp まぁもし買うなら110mmは買っとけ。
あれ以上のレンズはないぞ、マジで。
これは誇って良い。
あれ以上のレンズはないぞ、マジで。
これは誇って良い。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5a5-eHmd [180.26.2.245])
2021/06/27(日) 16:51:28.36ID:vmm1IYoY0 >>826
GF23mm(換算18mm)よりもっと広角が欲しいということ?
大口径ならGF80mmF1.7があるけどまだ明るいのが欲しいの?
中判レンズにとってはF2が大口径でF1.4というのは富士に限らず見たことないな。
まともに造るとバカデカくなるのかな?
GF23mm(換算18mm)よりもっと広角が欲しいということ?
大口径ならGF80mmF1.7があるけどまだ明るいのが欲しいの?
中判レンズにとってはF2が大口径でF1.4というのは富士に限らず見たことないな。
まともに造るとバカデカくなるのかな?
829名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:55:01.45ID:JDgmO9iSp830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-htoQ [131.147.223.103])
2021/06/27(日) 16:57:07.75ID:M4wlANq10 口径は、焦点距離÷F だから、別にバカデカくはならない。
80/1.4は、フルサイズ85/1.4よりも小さく作れる。
広角だと、一方はダブルガウス、一方はレトロフォーカス、みたいになったりするので、
単純にこの計算式には当てはまらないが、80mmだったらそんなことはないので単純計算でよし。
80/1.4は、フルサイズ85/1.4よりも小さく作れる。
広角だと、一方はダブルガウス、一方はレトロフォーカス、みたいになったりするので、
単純にこの計算式には当てはまらないが、80mmだったらそんなことはないので単純計算でよし。
831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-IvJt [36.11.229.184])
2021/06/27(日) 18:45:36.45ID:CMC0H6cLM GFX50Rのレリーズタイムラグは0.1秒らしいけど、
この遅さって中判だからもうどうにもならないもんなの?
ちなみにT一桁とかproシリーズは、0.04〜0.05秒くらいらしい。
この遅さって中判だからもうどうにもならないもんなの?
ちなみにT一桁とかproシリーズは、0.04〜0.05秒くらいらしい。
832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-IvJt [36.11.229.184])
2021/06/27(日) 18:46:57.97ID:CMC0H6cLM 文字化けした。
「Tとかproは、0,04から0,05秒くらいらしい」ね。
「Tとかproは、0,04から0,05秒くらいらしい」ね。
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab9-KuYY [106.128.190.120])
2021/06/27(日) 19:08:53.63ID:52SbE20Wa >>822
フルサイズとレンズのラインナップが違いすぎる
この安いレンズだけで風景撮影に行くわけが無い かといって他のレンズを2〜3本持ち出せば風景撮影で持ち歩くには嵩張りすぎる
フルサイズのレンズも軽量コンパクトのレンズも多くなってきたしな
フルサイズとレンズのラインナップが違いすぎる
この安いレンズだけで風景撮影に行くわけが無い かといって他のレンズを2〜3本持ち出せば風景撮影で持ち歩くには嵩張りすぎる
フルサイズのレンズも軽量コンパクトのレンズも多くなってきたしな
834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-oli+ [106.128.29.82])
2021/06/27(日) 19:53:29.71ID:W05oKUAda 100sはシャッターラグ大分良くなってる
MK2が連写速度上がってれば改善されてんじゃない
MK2が連写速度上がってれば改善されてんじゃない
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b91-IvJt [183.180.87.178])
2021/06/27(日) 19:58:02.87ID:kGBf6flv0 >>834
おぉ、それは朗報です。
おぉ、それは朗報です。
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-mw0e [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/27(日) 20:56:18.90ID:k7k+Jfin0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-htoQ [131.147.223.103])
2021/06/27(日) 21:34:38.32ID:M4wlANq10 換算50mm画角で、F1.4のGFXレンズを作ったら、フルサイズ用の63mm F1.4を作ったのと同じサイズになる。
63mm F1.4は、50mm F1.4よりは大きいが、85mm F1.4なんかと比べたら全然小さい。
理論的に作ることは出来るが、コストが高くなって売れないと判断して作ってないだけ。
なぜなら売れる数が違うので、量産効果の問題。
63mm F1.4は、50mm F1.4よりは大きいが、85mm F1.4なんかと比べたら全然小さい。
理論的に作ることは出来るが、コストが高くなって売れないと判断して作ってないだけ。
なぜなら売れる数が違うので、量産効果の問題。
838名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-AHiU [133.106.36.133])
2021/06/27(日) 21:54:56.88ID:xpozonBsM 63/1.7って出したら売れそうな気がするけどね
星撮り用に25/1.7なんてのが出てくれたら50Smk2迷わず買うのに
星撮り用に25/1.7なんてのが出てくれたら50Smk2迷わず買うのに
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4561-htoQ [222.149.50.211])
2021/06/27(日) 22:05:42.06ID:OIF1HUH00 どうせ明るいレンズ出したってハッセルみたいな値段になるんだぞ、
買う人少なすぎて、商売として成り立たないと判断されてるだけ
買う人少なすぎて、商売として成り立たないと判断されてるだけ
2021/06/27(日) 22:20:41.20ID:OleNhUzY0
明るいレンズって、ノスタルジーな気がするんだよね
以前は80mm/F1.9は作れていたけれど、レンズ枚数が少ないまま今それをやったら画質が満足できない
以前は80mm/F1.9は作れていたけれど、レンズ枚数が少ないまま今それをやったら画質が満足できない
841名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 22:49:42.20ID:JDgmO9iSp ハッセルより明るいレンズ出てるんですけど
2021/06/27(日) 23:07:49.85ID:OleNhUzY0
重い高いレンズは上を見たらキリがないってw
酸っぱい葡萄だがや
酸っぱい葡萄だがや
843名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-njke [133.106.39.9])
2021/06/27(日) 23:59:13.54ID:2VfdQk1DM 富士フイルムのキンタマはソニーがガッチリマンデー
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-mw0e [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/28(月) 07:17:57.59ID:32bIK8jw0 ペンタが元気ならその辺ももう一歩打開する策があったかもしれないけど
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab9-KuYY [106.180.14.44])
2021/06/28(月) 22:37:29.95ID:gxjVQAeAa ペンタ645Dは修理不可だし645Zも中古で30万になった
645Dの中古は中々下がらんけど中古が増えてきた 使い勝手の悪さにGFXにマウント替えした人多いでしょ
645マウントは息してないよ
645Dの中古は中々下がらんけど中古が増えてきた 使い勝手の悪さにGFXにマウント替えした人多いでしょ
645マウントは息してないよ
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-0Yon [125.8.56.218])
2021/06/29(火) 00:22:25.62ID:+gNyCkmt0 だからレンズの数出したいからGFX50を安売りするんじゃないんかなこれ
847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-oli+ [106.129.25.135])
2021/06/29(火) 11:58:14.85ID:1zl3YQXEa 撒き餌レンズをですね、、、
また50mmが600$クラスの衝撃が欲しい
また50mmが600$クラスの衝撃が欲しい
848名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7d15-lfrx [202.76.210.127])
2021/06/29(火) 14:32:44.61ID:QUZbPqW10NIKU 2倍ズームとはいい落とし所だな。2倍ならそんなにF値暗くもならないだろうしで。
欲を言えば最短距が短めだと楽しみが広がるが・・・
欲を言えば最短距が短めだと楽しみが広がるが・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6b-JgKn [27.253.251.195])
2021/06/29(火) 15:19:46.36ID:eaJS0XGDMNIKU 50MPのセンサーの、ライカ判の範囲だと30MP?
めっちゃちょうどいいよね
あとはPENTAX645のレンズを付けて遊べるな
テックアートのLA-EA7的なアダプタが出たらいいなぁ
めっちゃちょうどいいよね
あとはPENTAX645のレンズを付けて遊べるな
テックアートのLA-EA7的なアダプタが出たらいいなぁ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 03bd-mw0e [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/29(火) 15:36:58.17ID:P6ISrStM0NIKU それってAF化するやつ?
AF化するやつなら、レンズが重過ぎて厳しいのでは?
AF化するやつなら、レンズが重過ぎて厳しいのでは?
851名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6b-JgKn [27.253.251.248])
2021/06/29(火) 19:23:23.87ID:mdMNYazXMNIKU そうそう
それをクリアしたやつね
それをクリアしたやつね
852名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3502-htoQ [124.211.192.57])
2021/06/29(火) 20:36:11.66ID:XYnRHMmU0NIKU こんなAFアダプターなら、レンズの重さに関わりなくAFができるかもね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-f-afa1_7x/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-f-afa1_7x/
853名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 631c-htoQ [131.147.223.103])
2021/06/29(火) 20:41:59.28ID:WutKAP1P0NIKU PENTAX645ってMFレンズだから無理。
っていうか、レンズが重くても、カメラ側をブラブラにしてテックアート方式AFすればなんでも使える。
っていうか、レンズが重くても、カメラ側をブラブラにしてテックアート方式AFすればなんでも使える。
2021/06/29(火) 20:52:42.08ID:GN6HfPe60
全群繰り出しならともかく、インナーフォーカスでは性能が出ない
と言う人もいる、知らんけど
と言う人もいる、知らんけど
855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-LFQq [106.132.80.238])
2021/06/30(水) 17:28:27.67ID:mTsUOeQRa 100Sのファームウエアのアップデート来たな
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e90c-1PFJ [124.110.60.147])
2021/07/02(金) 13:41:12.42ID:74N3RzZe0 プロのタイムラプスクリエイターがGFX100Sで撮影した映像作品を同じ日にUPしてたんだけど、
ここまでクオリティが違うと、結局一番必要なのはカメラで無く技術やセンスなんだ、とよく分かった

https://youtu.be/FKFtQ1eHnTI

https://youtu.be/VrnYHCeLFDQ
ここまでクオリティが違うと、結局一番必要なのはカメラで無く技術やセンスなんだ、とよく分かった

https://youtu.be/FKFtQ1eHnTI

https://youtu.be/VrnYHCeLFDQ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3110-tKHk [180.32.72.10])
2021/07/02(金) 13:43:53.30ID:ZmS+pC+00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 【悲報】ドル円さん、155.2円突破で今年2月以来の円安水準 [153736977]
- 【悲報】株安円安債券安 [733893279]
- 韓国、泥船から爆速で逃げ出す 「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 最近日本民主の玉木って影薄くね?
