IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 19:23:49.78ID:dGUwCWDY0
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)


■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/

■画質サンプル
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 50S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx/fuji-gfxA.HTM

前スレ
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562058213/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568673367/
【中判ミラーレス】FUJIFILM GFX50S/R 100 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582446978/
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592415223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/23(水) 08:56:27.52ID:vO6rz7E7a
手振れ補正入れたら安価にならない・・・
2021/06/23(水) 09:03:38.71ID:L+ktBXsMM
まあ手頃な値段で手に入るのなら十分だわ
2021/06/23(水) 09:05:30.36ID:L+ktBXsMM
50S2が出たら、初代の中古が更に安くなるな
大差ないならそっちでもいいかも
2021/06/23(水) 09:38:39.68ID:iwMxjCSt0
>>787
俺も旧型が好き
操作性含めダイヤルが良い味出しているし、正面から見た時のフォルムのバランスも素晴らしいと思う
後、縦グリつくし
2021/06/23(水) 09:43:28.68ID:iwMxjCSt0
>>786
パナのDFDを積むとかないと思うけど…
他にAF方式あるのかな?
793名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-dSZD [133.106.39.170])
垢版 |
2021/06/23(水) 09:58:39.78ID:9fQV3YWZM
手振れ補正は普通に付くだろ
100sと同一ボディである以上同じラインで作るんだから
同じカメラ筐体で手ぶれ補正の有無で分かれてる機種ってかつてあったっけ?
2021/06/23(水) 10:39:13.13ID:ceTJ0oZT0
>>785
うわ100S踏襲かよ
現行のMK1買ったほうがマシだわ
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-3Bmm [180.12.135.10])
垢版 |
2021/06/23(水) 11:04:31.64ID:deEcagks0
新規参入を目的としてるのに、三脚必須のカメラを薦める訳にはいかない。100Sのセンサー入れ替え版はまあ妥当だな。
2021/06/23(水) 12:00:37.03ID:P/Isa1pXa
MK1は当時のフラッグシップ扱いで市場反応も分からん中出てるんだから、金かかってるでしょ
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-3lwz [106.180.11.217])
垢版 |
2021/06/23(水) 12:56:59.90ID:P14ivsbwa
>>783
なんだお前?ネットだからって舐めた口きいてんじゃないよ
山や渓谷は行く道中が疲れるから撮影自体はサクッとすましたい人間もいるんだよ
2021/06/23(水) 14:01:58.82ID:dRtafiIfM
道中疲れるのならスマホかせめてコンデジにしときなよ
2021/06/23(水) 21:46:11.06ID:aS1H0bL60
中判カメラなら大型三脚だ。と、意気込んで3kg超えの三脚買って、持て余してる。
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
垢版 |
2021/06/24(木) 06:11:15.65ID:u3G102d10
GFX50S Mk.llにはIBISが搭載されている。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-gfx50smkii-will-have-ibis/

これで完全にGFX50S Mk.llは、センサー(プロセッサーも?)以外GFX100Sと共通というのがはっきりしましたね。
2021/06/24(木) 07:03:48.46ID:OTfEclCA0
欠点はAFだけか・・・
2021/06/24(木) 07:11:22.75ID:qonlOTh6M
AFってセンサーに依存する機能なの?
CPUやファームの改良でどうにかならないモノだろうか
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
垢版 |
2021/06/24(木) 07:28:20.85ID:u3G102d10
>>802
CPUやファームの改良である程度は改善するだろうが、像面位相差素子が載っていないのでコントラストAFのみに頼る、という根本的な問題はどうしようもない。
2021/06/24(木) 09:38:29.39ID:CKF+xYLpM
ぞーめんいそうさもとこ、か
像高、高そうだわ
2021/06/24(木) 09:40:04.19ID:CKF+xYLpM
マジレスすると、コントラストAFでもPentax K-01のように精度良くスパスパ決まれば問題ない
と言うか像面位相差用の画素欠損が無いし、いいよ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-fORn [126.182.240.140])
垢版 |
2021/06/24(木) 11:47:24.62ID:j8mLb170p
渓流や滝撮りでスローシャッターを多用するから
三脚は必須
じっくり構えてピント合わせてシュートするから
AFも現状でOK
50Rステイで当分いくわ
807名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-yphy [126.179.248.16])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:11:20.69ID:in4l/YFyr
止まってるものの静止画時間撮らない俺には欲しいカメラだと思うけど、こういうのが売れないのはZ5が証明済。
2021/06/24(木) 13:19:23.47ID:VkegFqVl0
>>805
それなら良いけど、それもAF制御や画像処理用IC、撮像素子の処理次第だから、今回は、少なくとも後者の問題で無理やね
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
垢版 |
2021/06/26(土) 08:20:53.55ID:QZpPAd/F0
GFX50S Mk.llの価格は$3,999。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-price-leaked/

ということは、キットズームレンズ付で$4,500位ということですね。
2021/06/26(土) 09:49:52.70ID:XvfCf8qd0
GFX100の中古も60万円台になって半額
α7系も中古溢れてるしデジカメは中古一年保証で買うのが賢い気がしてきた
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
垢版 |
2021/06/26(土) 09:50:41.20ID:QZpPAd/F0
現在B&HでのキヤノンR5の価格が$3,899なので、GFX50S Mk.llの価格はそれと同等ということですね。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1547009-REG/canon_eos_r5_mirrorless_digital.html
812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-eHmd [126.182.212.101])
垢版 |
2021/06/26(土) 10:05:41.50ID:3alS4alyp
経営的にフルサイズ市場キラーも狙って
中判で攻めていくのは分かるけど
唯我独尊でもいいから多少高価でも
それなりの作りでしっかりと嗜める
カメラを出して欲しい
2021/06/26(土) 10:44:32.93ID:0yBHWFkg0
不満はないけどな
コロナで減収だから買わないけど、GFX2台体制にしてフルサイズドナドナするつもりだ
2021/06/26(土) 13:32:33.95ID:XvfCf8qd0
やっぱりGF80mmF1.7フリンジ盛大に出てるね。GF110mmF2にしようかな
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1331159.html
2021/06/26(土) 16:12:41.46ID:j6xWm40gd
開放で使いたいの?
2021/06/27(日) 01:33:26.87ID:0VtmoCoc0
>>812
135mmフルサイズの方が数が出てレンズにかかってる額もけた違いなので
攻めないと死ぬ。ってのはわかる。
実際GFX50Sだとα7RivやEOS R5、Z7iiと比べての優位点をはっきり見せられないと厳しい立場ではある。
画像エンジンからレンズに至るまでかけられるコストの差でセンサーサイズの優位性埋められてるところあるからな。
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-KuYY [111.239.255.127])
垢版 |
2021/06/27(日) 12:11:40.41ID:IvobVShia
幾ら中判でもこんな安いレンズでフルサイズのF2.8ズームとは差は出ないんじゃないの?
富士にはもう少し気合を入れてレンズを作ってほしいわ 
色は本当に好きなメーカーだし
2021/06/27(日) 14:21:46.47ID:nqNf86Ahd
GFX50sMkIIがヒットしたらSONYも中判の世界に興味持ちそうだな。
SONYに出されたら終わりじゃね?
あ、これ言っちゃいけなかった?
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-ZeQ9 [180.12.135.10])
垢版 |
2021/06/27(日) 14:41:40.08ID:zeGKaMr30
>>818
ソニーは動画に向かうから、あまり影響ないだろ。
820名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
垢版 |
2021/06/27(日) 15:04:18.76ID:JDgmO9iSp
フルサイズを食う事ないぞ。
みんな古いセンサーに夢持ちすぎ。
今の5000センサーはフルサイズに対して少しの解像感しか優位性ないから、システムで見ると不便なだけだぞ。
100はまぁ別だが
2021/06/27(日) 15:38:02.77ID:ohPUmkWNr
安いのが出ると言うので興味もったけど、dpreviewのツールでフルサイズと比較した感じ、解像互角、高感度で一段上くらい。
でもレンズ暗いから実質同等か逆に下回る。
・・ように思った。

う〜ん、これじゃあんまり意味ないかな?と思ったけどユーザーの皆さんどうですか?
レタッチ耐性が異常に良いとか、使って初めて分かるメリットあんのかな?
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
垢版 |
2021/06/27(日) 15:55:20.29ID:3N2tt7xc0
>>820
もちろん、中判がメインストリームになることなんて絶対ない。
でもじっくり腰を据えて風景や静物を撮る人にとっては、秒間30コマも鳥の瞳にすら追従する爆速AFも8Kや4K60Pも宝の持ち腐れの性能で、そんな使わない機能に金を払うくらいなら、スチルの画質に全振りでR5と同じ値段で買えるGFX50S Mkllは魅力的だと思う。

それに富士の上野さんがどこかのインタビューで言っていたが、GFX50Sで撮った絵の方が100で撮ったものより良い絵に見える、とプロの写真家からよく言われるそうだ。
大サイズで無理しない画素数のセンサーから得られる絵は、スペックや数値では表すのが難しい良さがあるのだろう。

フルサイズを使っている風景や静物メインのハイアマユーザーのかなりの割合は食いそうな気がする。
823名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:11:32.84ID:JDgmO9iSp
>>822
じっくり据えても50シリーズは優位性ない。
なんなら三脚いらないレベルのR5でF値も焦点距離も選べる。

かく言う俺は50Sユーザーだったけど、現像で表現できる様な内容でその他の利便性を捨てすぎてて、フルサイズに戻った時に感動したレベルだったよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:15:03.53ID:JDgmO9iSp
というかその他機能いらないからって言うとこだけど、50S2がそこまで安い訳でもないでしょ。

まぁ解像感だけはまだ利点はあるよ。
それでもそんなに差がある訳でもないし。

数値では表せない写りの良さって言うのも理解は出来るが、それこそ現像の腕前次第だし好みの問題。
825名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:18:12.29ID:JDgmO9iSp
例えば新型5000画素センサーで出して来てたなら賛称してたよ。
それがなさそうだからGFX辞めたし。
一億画素もいらねぇ。
2021/06/27(日) 16:26:11.79ID:b4A3EdLJM
レンズのラインナップ次第だね
100S出た時にとても心惹かれたけど、超広角域と明るい単焦点がないから検討を止めた
中判ってズームレンジが2倍以上になるとコンパクト化が難しいと聞くから単焦点に力を入れるという手もあると思うけどね
827名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:27:40.65ID:JDgmO9iSp
まぁもし買うなら110mmは買っとけ。
あれ以上のレンズはないぞ、マジで。
これは誇って良い。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5a5-eHmd [180.26.2.245])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:51:28.36ID:vmm1IYoY0
>>826
GF23mm(換算18mm)よりもっと広角が欲しいということ?
大口径ならGF80mmF1.7があるけどまだ明るいのが欲しいの?
中判レンズにとってはF2が大口径でF1.4というのは富士に限らず見たことないな。
まともに造るとバカデカくなるのかな?
829名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:55:01.45ID:JDgmO9iSp
>>828
中一光学に1.4あるぞ。
十分な性能を引き出すのには大きくなるって話。
2021/06/27(日) 16:57:07.75ID:M4wlANq10
口径は、焦点距離÷F だから、別にバカデカくはならない。
80/1.4は、フルサイズ85/1.4よりも小さく作れる。

広角だと、一方はダブルガウス、一方はレトロフォーカス、みたいになったりするので、
単純にこの計算式には当てはまらないが、80mmだったらそんなことはないので単純計算でよし。
831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-IvJt [36.11.229.184])
垢版 |
2021/06/27(日) 18:45:36.45ID:CMC0H6cLM
GFX50Rのレリーズタイムラグは0.1秒らしいけど、
この遅さって中判だからもうどうにもならないもんなの?

ちなみにT一桁とかproシリーズは、0.04〜0.05秒くらいらしい。
832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-IvJt [36.11.229.184])
垢版 |
2021/06/27(日) 18:46:57.97ID:CMC0H6cLM
文字化けした。
「Tとかproは、0,04から0,05秒くらいらしい」ね。
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab9-KuYY [106.128.190.120])
垢版 |
2021/06/27(日) 19:08:53.63ID:52SbE20Wa
>>822
フルサイズとレンズのラインナップが違いすぎる
この安いレンズだけで風景撮影に行くわけが無い かといって他のレンズを2〜3本持ち出せば風景撮影で持ち歩くには嵩張りすぎる 
フルサイズのレンズも軽量コンパクトのレンズも多くなってきたしな 
2021/06/27(日) 19:53:29.71ID:W05oKUAda
100sはシャッターラグ大分良くなってる
MK2が連写速度上がってれば改善されてんじゃない
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b91-IvJt [183.180.87.178])
垢版 |
2021/06/27(日) 19:58:02.87ID:kGBf6flv0
>>834
おぉ、それは朗報です。
2021/06/27(日) 20:56:18.90ID:k7k+Jfin0
>>828
大きい、重いだけでなく高くなる
素子の面積比で1.7倍程度なので馬鹿でかいってほどでは無いが
2021/06/27(日) 21:34:38.32ID:M4wlANq10
換算50mm画角で、F1.4のGFXレンズを作ったら、フルサイズ用の63mm F1.4を作ったのと同じサイズになる。
63mm F1.4は、50mm F1.4よりは大きいが、85mm F1.4なんかと比べたら全然小さい。

理論的に作ることは出来るが、コストが高くなって売れないと判断して作ってないだけ。
なぜなら売れる数が違うので、量産効果の問題。
2021/06/27(日) 21:54:56.88ID:xpozonBsM
63/1.7って出したら売れそうな気がするけどね
星撮り用に25/1.7なんてのが出てくれたら50Smk2迷わず買うのに
2021/06/27(日) 22:05:42.06ID:OIF1HUH00
どうせ明るいレンズ出したってハッセルみたいな値段になるんだぞ、
買う人少なすぎて、商売として成り立たないと判断されてるだけ
2021/06/27(日) 22:20:41.20ID:OleNhUzY0
明るいレンズって、ノスタルジーな気がするんだよね
以前は80mm/F1.9は作れていたけれど、レンズ枚数が少ないまま今それをやったら画質が満足できない
841名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
垢版 |
2021/06/27(日) 22:49:42.20ID:JDgmO9iSp
ハッセルより明るいレンズ出てるんですけど
2021/06/27(日) 23:07:49.85ID:OleNhUzY0
重い高いレンズは上を見たらキリがないってw
酸っぱい葡萄だがや
2021/06/27(日) 23:59:13.54ID:2VfdQk1DM
富士フイルムのキンタマはソニーがガッチリマンデー
2021/06/28(月) 07:17:57.59ID:32bIK8jw0
ペンタが元気ならその辺ももう一歩打開する策があったかもしれないけど
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab9-KuYY [106.180.14.44])
垢版 |
2021/06/28(月) 22:37:29.95ID:gxjVQAeAa
ペンタ645Dは修理不可だし645Zも中古で30万になった
645Dの中古は中々下がらんけど中古が増えてきた 使い勝手の悪さにGFXにマウント替えした人多いでしょ
645マウントは息してないよ
2021/06/29(火) 00:22:25.62ID:+gNyCkmt0
だからレンズの数出したいからGFX50を安売りするんじゃないんかなこれ
2021/06/29(火) 11:58:14.85ID:1zl3YQXEa
撒き餌レンズをですね、、、
また50mmが600$クラスの衝撃が欲しい
2021/06/29(火) 14:32:44.61ID:QUZbPqW10NIKU
2倍ズームとはいい落とし所だな。2倍ならそんなにF値暗くもならないだろうしで。
欲を言えば最短距が短めだと楽しみが広がるが・・・
2021/06/29(火) 15:19:46.36ID:eaJS0XGDMNIKU
50MPのセンサーの、ライカ判の範囲だと30MP?
めっちゃちょうどいいよね
あとはPENTAX645のレンズを付けて遊べるな
テックアートのLA-EA7的なアダプタが出たらいいなぁ
2021/06/29(火) 15:36:58.17ID:P6ISrStM0NIKU
それってAF化するやつ?
AF化するやつなら、レンズが重過ぎて厳しいのでは?
2021/06/29(火) 19:23:23.87ID:mdMNYazXMNIKU
そうそう
それをクリアしたやつね
2021/06/29(火) 20:36:11.66ID:XYnRHMmU0NIKU
こんなAFアダプターなら、レンズの重さに関わりなくAFができるかもね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-f-afa1_7x/
2021/06/29(火) 20:41:59.28ID:WutKAP1P0NIKU
PENTAX645ってMFレンズだから無理。
っていうか、レンズが重くても、カメラ側をブラブラにしてテックアート方式AFすればなんでも使える。
2021/06/29(火) 20:52:42.08ID:GN6HfPe60
全群繰り出しならともかく、インナーフォーカスでは性能が出ない

と言う人もいる、知らんけど
2021/06/30(水) 17:28:27.67ID:mTsUOeQRa
100Sのファームウエアのアップデート来たな
2021/07/02(金) 13:41:12.42ID:74N3RzZe0
プロのタイムラプスクリエイターがGFX100Sで撮影した映像作品を同じ日にUPしてたんだけど、
ここまでクオリティが違うと、結局一番必要なのはカメラで無く技術やセンスなんだ、とよく分かった

https://youtu.be/FKFtQ1eHnTI&;#8232;
https://youtu.be/VrnYHCeLFDQ
2021/07/02(金) 13:43:53.30ID:ZmS+pC+00
>>856
ほうほう、
で、どっちがお前なの?
2021/07/02(金) 13:44:13.14ID:3NN27y8v0
動き回れる財力と時間じゃね?
2021/07/02(金) 14:07:43.50ID:P2uMzot+d
企業からお金貰って全国撮影しまわって自信溢れるコメントできるそんな写真家になりたい
2021/07/02(金) 16:42:49.20ID:aO5YrS5Zr
でもやっぱ才能がほとんどを占めるね
2021/07/04(日) 00:17:34.33ID:uTzRlfCz0
インチキな式にしてみたよ。
(最高の作品)=(最高の技術)×(最高の機材)×(最高のスタッフ)×(最高の機会)
(最高の技術)=(最高の才能)×(最大の努力)×(最高の機会)
(最高のスタッフ)∝(財力)
(最高の機会)∝(財力) ※∝:比例記号
じゃね?
2021/07/04(日) 00:20:59.23ID:uTzRlfCz0
おっと、(最高の機材)∝(財力)もあるな。
863名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-TMbC [49.97.106.244])
垢版 |
2021/07/04(日) 00:33:59.50ID:4LY1eGZUd
暇人にはかてぬ
2021/07/04(日) 06:10:51.49ID:wrbBxxBT0
(最高の機会)は(最高の作品)に対して二乗項だから、高みを目指すほど効いてくるな
よって、暇人最高でFA
2021/07/04(日) 08:19:51.77ID:8qeDi49h0
ニコ爺や年金爺は暇なのになんであんな下手なの?
2021/07/04(日) 20:20:42.35ID:OBWwQ5+v0
>>865
2021/07/04(日) 21:38:29.19ID:OcONkyz7M
>>865
そんな暇人にも勝てないから必死なの
2021/07/04(日) 21:53:17.82ID:Jax8e40L0
なんだ貧乏暇なしの自己紹介か
2021/07/04(日) 23:42:13.74ID:uTzRlfCz0
>>861 の式のどこかの項の値が物凄く低いと、作品の出来が酷くなるんだよ。
どこかが0だと、0に何をかけても0ということに...。
2021/07/05(月) 12:44:21.55ID:9LLrilZQ0
富士フイルム XF・GFレンズ 最大20万円のキャッシュバックキャンペーン【2021夏】
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb21-xgfx-summer/

ヒャッハー !
2021/07/05(月) 12:58:23.07ID:HAbodBRX0
XFの在庫処分じゃね

GFの商品説明のところ違うレンズに飛ぶをだよな
23mm?
他は持ってるし

5万ごときで登録だメルマガだーのうるさい
Zレンズでも買おうかな〜
872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-plff [106.128.31.110])
垢版 |
2021/07/05(月) 15:27:23.29ID:N5ChoABza
キャッシュバックのラインナップ酷すぎるな。これ、売れてない、人気ないレンズだろ
30/3.5、63/2.8、110/2あたりが欲しかった……
873名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-GfCI [49.104.16.150])
垢版 |
2021/07/05(月) 16:22:09.69ID:gyH8p0xod
5chkbbx:
100S購入時に110f2キャッシュバック利用してて良かったわ。32-64は今回5万だけか、、、
2021/07/05(月) 16:41:18.33ID:HAbodBRX0
200-500f5.6位のズームでないかな
あったらいいな
テレコンも使えるやつ
2021/07/05(月) 17:36:56.42ID:FMXheInT0
キャンペーン対象のレンズ3本の内、2本はすでに持っていた。
しかもキャッシュバック無しで買っていた。
Oh...
2021/07/05(月) 19:22:11.90ID:57q73XaLd
45-100は対象外か〜
100-200はどうなんだろう、あんまり評価高くないよね
2021/07/05(月) 19:41:44.03ID:QP1C9qZX0
海外のフォーラムだと100-200は画質そのものは良い、
ただしF5.6と暗いのに2倍という低い倍率の望遠ズーム自体の実用性が謎、
望遠ならズームにこだわらないでGF250o買えという感じだった気がする

まあ今回のキャッシュバックはXもGも広角買う機会のためのキャッシュバックだろう
それ以外はどう見たって在庫処分だもん
2021/07/05(月) 19:49:09.49ID:pA2xxkhYd
100-200は悪くないよ
歩きながら風景撮るには丁度良い画角
シャンプー差よりも色味を重視しているような気がするよ。紅葉とかは必ず

250は画角がぴったりもしくはテレコン1.5使ってぴったりなら持っていくけど、重いw
ここぞという時は250
2021/07/05(月) 20:09:00.24ID:UlDqlORu0
海外だと値引き販売してるのに日本はめんどくさいよなー。
2021/07/05(月) 20:34:47.71ID:5zX5W5Yz0
2021年にもなって、必要な情報を紙の「書類」で扱うなんて。
製品箱のバーコード部分をカッターでキコキコ?
失われた30年にもなろうってもんだよ。まさに This is Japan !
(買わないけどね)
2021/07/05(月) 20:46:58.90ID:4dK55+jo0
購入確認が必要だからねぇ。
2021/07/05(月) 21:54:37.06ID:dO7QGvOT0
紙の書類の受付をする富士フイルムの中の人はたいへんだ。
2021/07/05(月) 22:49:13.23ID:uQk+yZIA0
パナソニックの、IDパスを郵送ってアナログだなと、思ってたけど、全然マシだった。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-e+fT [60.99.69.100])
垢版 |
2021/07/05(月) 23:34:33.56ID:QCNJtRc10
>>883
箱のバーコードを切りとって応募用紙に貼り付けて郵送というキャッシュバックのやり方は、富士だけじゃなくてソニーもキヤノンもニコンもオリンパスも全て同じだよ。
2021/07/06(火) 01:58:30.47ID:A4LwWstW0
>>876
望遠端の解像がちょっと落ちると言われている
まあ単焦点と比べてだからね
2021/07/06(火) 11:10:02.53ID:3HH0DX4br
ジャップ企業は駄目だな
台湾の三脚メーカーだって画像アップするだけなのに
そりゃ、サッカー選手にこの国は先進国なのか?って馬鹿にされるわな
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d63-e+fT [114.166.31.56])
垢版 |
2021/07/06(火) 18:52:45.48ID:5GYdLc590
30. 63. 110の単焦点三本持ち
ボディ50Rだから望遠側の買い足しで
手振れ補正付きの100-200でも買ってみるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況