>>46
高いタイプAが必要なのは4K ALL-I 120Pのみ
圧縮でもよければV90で120Pは問題なく撮れる
タイプAは専用カードリーダーが1万3千円するので今は様子見でいいかと
そもそもALL-Iで撮影しないなら60PまではV30でもよかったりする
話は変わるけどSLOG3の撮影について
ノイズ対策で露出+2で撮影する場合、ハイライト部で+2ではなくて
中間あたりで合わせてハイライト部分は飛んでもいいやぐらいの気持ちがいいんだろうか?
ちょっとでも暗いところが写ると盛大にノイズが出て困ることがあるんだけど
HLGだったら白飛びさえ気を付けてればかなり暗くてもちょっとやそっとじゃノイズが出なくて楽なんだよね
SLOG3でグレーディングする際にシャドウを調整してノイズごとつぶせばいいのか
探検
SONY α7S III Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-zgiT)
2021/03/21(日) 17:02:05.56ID:CwhlJsHZ050名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-MBFr)
2021/03/21(日) 17:13:32.18ID:vlU7WWx7r SONYって30pと120pのカメラしか作らない主義みたいだけど120pだとぬるぬるして気持ちいいの?
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2963-mcQ1)
2021/03/21(日) 17:22:01.45ID:QDTH2MQw0 V90でないとダメって話は
解像度やリフレッシュレートではなくて
ビットレートの問題では?
200Mbps=25MB/sなら
V30でよいのでは?
解像度やリフレッシュレートではなくて
ビットレートの問題では?
200Mbps=25MB/sなら
V30でよいのでは?
52名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-stH9)
2021/03/21(日) 18:17:47.34ID:brg51DPxM 【FX3 衝撃事実】ファン停止時はα7SIIIよりも熱が籠もるため先に熱停止する
https://youtu.be/FovhFqezAoc
https://youtu.be/FovhFqezAoc
53名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-N6/B)
2021/03/21(日) 18:19:54.05ID:4Vnf8hYSp ビットレが関係してる
V30でも大丈夫だと思うよ
V90ならどのモードでも安心して使えるよってことでしょ
って言ってもメーカーによって出るスピード結構違うみたいだから実際使ってみないとだけど
V30でも大丈夫だと思うよ
V90ならどのモードでも安心して使えるよってことでしょ
って言ってもメーカーによって出るスピード結構違うみたいだから実際使ってみないとだけど
54名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-WLGa)
2021/03/21(日) 19:09:33.95ID:qumU0IwTM ALL-Iって
メリット:編集が軽くなる
デメリット:メディアくそ高い、データ容量くそ大きい
だよの?
メリットに対してデメリットが大きすぎじゃ、、って思うんだけどの
メリット:編集が軽くなる
デメリット:メディアくそ高い、データ容量くそ大きい
だよの?
メリットに対してデメリットが大きすぎじゃ、、って思うんだけどの
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2936-lDl9)
2021/03/21(日) 19:12:37.12ID:jvtH7vW00 >>52
ファンによる強制排熱前提の設計だからファン設定はオートじゃないと使い物にならないんだろうな
ファンによる強制排熱前提の設計だからファン設定はオートじゃないと使い物にならないんだろうな
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-hwS0)
2021/03/21(日) 19:24:26.74ID:dRGLv4+r0 時間と手間を惜しまない人はメリットを強く感じないのかも
個人的にはこないだのアップデート以降、設定はpp11+all-iがデフォ
iMac2020で4k120でもプロキシーいらず。davinciで基本リアルタイムぬるぬる編集。
カラーノード4個+エフェクトもシャープとスタビライズ+軽めのエフェクト1くらいだったらちょいぬる編集できるよ
H.265いじれるPCに25万かけるなら、10万で160GBx2買った方がいい気がする。
個人的にはこないだのアップデート以降、設定はpp11+all-iがデフォ
iMac2020で4k120でもプロキシーいらず。davinciで基本リアルタイムぬるぬる編集。
カラーノード4個+エフェクトもシャープとスタビライズ+軽めのエフェクト1くらいだったらちょいぬる編集できるよ
H.265いじれるPCに25万かけるなら、10万で160GBx2買った方がいい気がする。
57名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-zJM7)
2021/03/21(日) 19:51:35.09ID:IesdrooHd58名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Es+6)
2021/03/21(日) 20:35:52.09ID:uSbRiYOpa >>54
LongGOPでも10bitがサクサク編集できてバリバリカラーグレーディングもできる環境ならそうなんじゃね?
LongGOPでも10bitがサクサク編集できてバリバリカラーグレーディングもできる環境ならそうなんじゃね?
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1161-7f9p)
2021/03/21(日) 22:26:24.38ID:dsaTptAF0 LongGOPをProResに変換すると、サイズでかくなるけどむっちゃ軽い。
ALL-Iより数段軽くなる。
編集時の軽さと容量のバランス、悩みどころだねえ。
ALL-Iより数段軽くなる。
編集時の軽さと容量のバランス、悩みどころだねえ。
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3190-+7cm)
2021/03/21(日) 22:33:18.29ID:BPkXHKau0 RTTある今フォーカスロックあんま使わないよね?
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695f-Hf3W)
2021/03/21(日) 22:39:13.54ID:wkLU5a3r0 スチルで暗所撮るならv90で書込中でけっこう固まる
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 332d-N6/B)
2021/03/21(日) 22:46:33.26ID:/KxBBWq+063名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-wy7a)
2021/03/21(日) 23:31:57.48ID:n1KvuJNKd >>61
ノイズで見かけのデータ容量が増えるってことか?
ノイズで見かけのデータ容量が増えるってことか?
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-9tjI)
2021/03/21(日) 23:35:29.23ID:RoWhz7wo0 CF-Aは書き出し転送も一瞬で終わる
体験すると例えV90だろうとSDには戻れない
体験すると例えV90だろうとSDには戻れない
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695f-Hf3W)
2021/03/22(月) 00:03:38.09ID:tl+kdfE10 >>63
ノイズ処理が入るから数秒間インターバルできてその間にモード替えると固まる
ノイズ処理が入るから数秒間インターバルできてその間にモード替えると固まる
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5336-f+Ao)
2021/03/22(月) 00:34:32.86ID:n4HQA23P0 CFEXP_Aは1Tb出してくれたらなぁ
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-hwS0)
2021/03/22(月) 17:29:35.53ID:t+MXYxR90 bmpccみたいに外部ストレージにusb-c経由で保存させてほしい
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-QFT4)
2021/03/23(火) 15:58:00.78ID:AHgWIA7g069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9da-EM6y)
2021/03/23(火) 22:24:47.83ID:FbwGfUld0 色々と動画モードを変えて実験したところ
出先のモバイル環境で快適に編集するなら
4:2:2 10bit 4K60p longGOPで撮影しつつ、プロキシも同時録画しておくのが一番良いという結論になった
出先のモバイル環境で快適に編集するなら
4:2:2 10bit 4K60p longGOPで撮影しつつ、プロキシも同時録画しておくのが一番良いという結論になった
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9da-EM6y)
2021/03/23(火) 22:26:16.15ID:FbwGfUld0 all-iは確かに軽いんだけど、それでもモバイル環境でサクサク編集出来るほど軽くはないというのが結論。
もちろん自宅に帰ったらデスクトップでちゃんとフル解像度で編集しますわ
もちろん自宅に帰ったらデスクトップでちゃんとフル解像度で編集しますわ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
2021/03/23(火) 22:48:38.56ID:RgRMn7XZ0 どうせYou Tubeに上げるから
4:2:0 8bit 4K60p
おくのが一番良いという結論になった
4:2:0 8bit 4K60p
おくのが一番良いという結論になった
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-9tjI)
2021/03/23(火) 23:21:33.26ID:lTcMZ6KL0 SDの64GBで4K120pで収録したとして、
XAVC S 10bit 4:2:2 280M:27分
XAVC HS 10bit 4:2:2 280M:27分
HSのH.265で撮るメリットが感じられない
SのH.264より軽いんじゃなかったっけ?
これなら汎用性高いSで良いじゃんて印象
XAVC S 10bit 4:2:2 280M:27分
XAVC HS 10bit 4:2:2 280M:27分
HSのH.265で撮るメリットが感じられない
SのH.264より軽いんじゃなかったっけ?
これなら汎用性高いSで良いじゃんて印象
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-r9WQ)
2021/03/23(火) 23:27:23.27ID:ye5pHZfS0 どっちもビットレート帯域を同じにしてるからちゃうん?
設定帯域と必要帯域は違うやん?
設定帯域と必要帯域は違うやん?
74名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-CkIH)
2021/03/24(水) 00:59:15.14ID:Yu9smEx6M 同じ画質なら265が軽い=同じビットレートなら265が画質が良い
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b10-vemm)
2021/03/24(水) 14:01:40.94ID:In4db/3v0 α1検証してみてても、やはり7S3は安定した動画機だと実感してますわ。
バリアングルで液晶が横に出るのが邪魔な時とかもありますが、
その時にひっくり返して本体収納した状態で、外部モニタや外部ファインダーで撮りたいとき。
つまり本体に液晶が入っている状態でも熱停止はないし。
α1はチルト開いてカプラーでテストしていても怖い。今の室温でこれだけ熱くなると信用はまだまだ夏を迎えないとわからない。
夏は室内でも28℃とか普通にあるからね。
7S3は安心して仕事に使えるっていうのが良いわ。惚れ直した
バリアングルで液晶が横に出るのが邪魔な時とかもありますが、
その時にひっくり返して本体収納した状態で、外部モニタや外部ファインダーで撮りたいとき。
つまり本体に液晶が入っている状態でも熱停止はないし。
α1はチルト開いてカプラーでテストしていても怖い。今の室温でこれだけ熱くなると信用はまだまだ夏を迎えないとわからない。
夏は室内でも28℃とか普通にあるからね。
7S3は安心して仕事に使えるっていうのが良いわ。惚れ直した
76名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-4XYm)
2021/03/24(水) 16:42:12.62ID:JEeUbhCgM ライブ撮影の現場でFX3とα7SVを同時に使ってみた結果、α7SVのが使いやすかった!!!
https://youtu.be/S_CVDm8VdI8?t=1m
https://youtu.be/S_CVDm8VdI8?t=1m
77名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-N6/B)
2021/03/24(水) 16:59:32.93ID:k/ThnH4sp >>76
実際の映像も出せと言いたい
実際の映像も出せと言いたい
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
2021/03/24(水) 17:36:04.40ID:zchI+YTx0 4ヶ月もやって
顔出しで
登録者数が76人w
顔出しで
登録者数が76人w
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-QFT4)
2021/03/24(水) 17:43:57.69ID:YH5qf0tm0 センサーの解像度が低い分発熱も少ないんだろうな
80名無CCDさん@画素いっぱい (SGW 0He3-LcWI)
2021/03/24(水) 17:52:41.29ID:QyfjBuZVH 876 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/03/24(水) 12:18:18.19
https://xxup.org/Wfif7.jpg
https://xxup.org/gcYNF.jpg
上:S3
下:a1
4k120pの最高画質で比較
これに関しては海外でも比較が少なかったので
ビニングでここまで検討するの凄すぎるわ
むしろa1がディテール保っててS3がジャギって見えるぐらち
シャープ強いのが好みならほんの少し加工するだけでS3と全く同じになる
素晴らしい
https://xxup.org/Wfif7.jpg
https://xxup.org/gcYNF.jpg
上:S3
下:a1
4k120pの最高画質で比較
これに関しては海外でも比較が少なかったので
ビニングでここまで検討するの凄すぎるわ
むしろa1がディテール保っててS3がジャギって見えるぐらち
シャープ強いのが好みならほんの少し加工するだけでS3と全く同じになる
素晴らしい
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb10-R0RZ)
2021/03/24(水) 18:08:14.79ID:Ah+phgF/0 むしろ写真6割動画4割(長回ししない、真っ暗闇で動画撮らない)くらいの俺はα1でもいいのか…
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
2021/03/24(水) 18:55:34.22ID:zchI+YTx0 iPhoneでいいよ
83名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Es+6)
2021/03/24(水) 19:05:41.83ID:9HYJ13M5a 128Gのカードで10bit4k大体何分撮れるか教えてください
GOP、ALL-Iそれぞれ知りたいっす
GOP、ALL-Iそれぞれ知りたいっす
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-r9WQ)
2021/03/24(水) 19:09:30.41ID:VuAubQ3f0 cfexpress a 120gb、 all-iで34分
ほかは使わんから知らん
ほかは使わんから知らん
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-r9WQ)
2021/03/24(水) 19:10:44.65ID:VuAubQ3f0 160gbのまちがい
86名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Es+6)
2021/03/24(水) 19:13:56.20ID:yl+tg/pLa87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-WLGa)
2021/03/24(水) 19:21:11.54ID:UaxMIuVx0 >>86
TypeAは160GBまでしかありまてん!
TypeAは160GBまでしかありまてん!
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-r9WQ)
2021/03/24(水) 19:28:30.60ID:VuAubQ3f0 >>86
ninja vでrawじゃないhqくらいのproresだったら2tb ssdに3-4時間いけると思う。
付け替え面倒でインジケータ見れず憶測ですまんが
blackmagicがニコンのカメラ部門買収するか、その逆になったらニコンafと手ぶれの乗ったbmpccができて世の中よくなると思うw
ninja vでrawじゃないhqくらいのproresだったら2tb ssdに3-4時間いけると思う。
付け替え面倒でインジケータ見れず憶測ですまんが
blackmagicがニコンのカメラ部門買収するか、その逆になったらニコンafと手ぶれの乗ったbmpccができて世の中よくなると思うw
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Es+6)
2021/03/24(水) 19:37:48.82ID:frEWuZZUa >>88
NINJA Vバッテリー全然持たないって聞いたけどどんくらい持ちます?
NINJA Vバッテリー全然持たないって聞いたけどどんくらい持ちます?
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-hwS0)
2021/03/24(水) 19:55:20.87ID:VuAubQ3f0 >>89
アリエクスプレス.com/item/4000478452971.html
alliって規制ワードなの?w
これ使ってるけど、理論上は給電し続ければ無限じゃないかな
経験からだと30分以上録画し続けたことないけど、そのときも70%くらいのこってた気がするよ
アリエクスプレス.com/item/4000478452971.html
alliって規制ワードなの?w
これ使ってるけど、理論上は給電し続ければ無限じゃないかな
経験からだと30分以上録画し続けたことないけど、そのときも70%くらいのこってた気がするよ
91名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-N6/B)
2021/03/24(水) 20:09:42.63ID:JWoDrkD/p92名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-sYSL)
2021/03/24(水) 20:26:26.99ID:jVC8Nbf1d >>72
H264の半分のビットレートで同等の画質と言われてるので、同じビットレートならH264の倍(560Mbps相当)になるといいな
H264の半分のビットレートで同等の画質と言われてるので、同じビットレートならH264の倍(560Mbps相当)になるといいな
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2936-lDl9)
2021/03/24(水) 20:38:11.50ID:ln7eqMel0 >>76
使い勝手が悪いのはケージが無いからってのが理由か
他の動画プロデューザーもケージが無いと仕事じゃ使い勝手が悪いと語ってたが、
速攻で出してくるsmallrigが未だ沈黙してるのは何故だろう?
使い勝手が悪いのはケージが無いからってのが理由か
他の動画プロデューザーもケージが無いと仕事じゃ使い勝手が悪いと語ってたが、
速攻で出してくるsmallrigが未だ沈黙してるのは何故だろう?
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b63-ILBz)
2021/03/24(水) 22:05:58.76ID:sVUzir4Y0 a7s3とFX3で悩んでいるのですが、言語選択で英語はプリセットであるのでしょうか?a7s2以前の記事はプリセットではないですが出来ると伺ったのですが…お持ちの方お助け願います。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7e-rtiD)
2021/03/24(水) 22:39:40.48ID:xO8czCw30 価格コムでさっきsiiiのページ見たら40万って…
昨日は36万位だったのに、何が起こったんや…
昨日は36万位だったのに、何が起こったんや…
2021/03/24(水) 22:45:54.22
マジで草
なんでや
なんでや
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7e-rtiD)
2021/03/24(水) 22:53:16.43ID:xO8czCw30 これは、価格コムの格安店で買うなと神お告げなのか?w
ソニスト株主優待も無いし、田舎なんでヤマダ、ケーズ位しかないから値下げ交渉も期待出来ない。
いったいどこなら安く買えるんだ?
ソニスト株主優待も無いし、田舎なんでヤマダ、ケーズ位しかないから値下げ交渉も期待出来ない。
いったいどこなら安く買えるんだ?
2021/03/24(水) 23:01:49.18
ヤフオクとか?
ってか持ってないならとっとと買っとけばよかったのに
買い時逃したな
まあでもまたすぐ下がると思うけど
ってか持ってないならとっとと買っとけばよかったのに
買い時逃したな
まあでもまたすぐ下がると思うけど
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
2021/03/24(水) 23:04:12.95ID:zchI+YTx0 安売り店から在庫が消えて
40万円に戻ったな
40万円に戻ったな
100名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-N6/B)
2021/03/24(水) 23:05:50.81ID:wBTSoe6Tp 価格コムなんていくらでもなるのに何を今更騒いでるんだい?
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
2021/03/24(水) 23:07:18.08ID:zchI+YTx0 ヨドバシカメラでも
在庫残少になってるな。
他のカメラも売れてるから
生産割り当てが少ないのかも。
迷ってる人は手に入らなくなる前に
手に入れろ。
在庫残少になってるな。
他のカメラも売れてるから
生産割り当てが少ないのかも。
迷ってる人は手に入らなくなる前に
手に入れろ。
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7e-rtiD)
2021/03/24(水) 23:10:11.82ID:xO8czCw30 α7ivを待つか、奮発してsiii行くかずーっと悩んでて毎日価格コム見てました。そしたらこれで驚いてもーたw
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7e-rtiD)
2021/03/24(水) 23:11:24.30ID:xO8czCw30 こりゃ早めに買った方が良さそうだなぁ
2021/03/24(水) 23:13:37.13
恐らく36万前後が底値
それ以下にはなかなかならんと思う
それ以下にはなかなかならんと思う
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
2021/03/24(水) 23:25:00.67ID:SihxSNXP0 >>101
基幹部品の供給問題だろう
基幹部品の供給問題だろう
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-W+Yv)
2021/03/24(水) 23:26:41.89ID:RnUkeqCF0 動画目的で今から買うならFX3の方が良いのかね?
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b10-vemm)
2021/03/24(水) 23:37:17.47ID:In4db/3v0 前スレの動画と同じだけど
FX3向けのリグが発売されてないという不思議な状況は考える必要ありかと。
リグがないとほとんど拡張できんし
FX3向けのリグが発売されてないという不思議な状況は考える必要ありかと。
リグがないとほとんど拡張できんし
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
2021/03/24(水) 23:45:30.54ID:SihxSNXP0 sIII用のsmallrigに納まるってんで有志はそうしてるらしいけども?
109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Es+6)
2021/03/25(木) 00:14:55.16ID:D9KK8rH0a110名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-vV0Z)
2021/03/25(木) 01:03:23.41ID:jYbb/oEfd 40万に返り咲き嬉しいぜw
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69e6-CA9o)
2021/03/25(木) 08:05:23.07ID:ywobE+QU0 格安店なんで急に売り切れたの?
FX3の失望から?
FX3の失望から?
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-J+t1)
2021/03/25(木) 08:20:32.46ID:UzCO6gf60 1ショップが何十台も在庫抱えるわけじゃないから、
数人が同時期に購入したらすぐに在庫切れになる
次の入荷で同じ価格で仕入れられる保証はないから売価は変動する
それだけの話なんで、新製品への失望がどうとか一部の細かい民意が反映されているわけではない
数人が同時期に購入したらすぐに在庫切れになる
次の入荷で同じ価格で仕入れられる保証はないから売価は変動する
それだけの話なんで、新製品への失望がどうとか一部の細かい民意が反映されているわけではない
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-WLGa)
2021/03/25(木) 08:21:21.42ID:KTETPRrT0 当たり前に録画回し続けられる事が
巧みなマーケティングにより再評価されたのだろう
巧みなマーケティングにより再評価されたのだろう
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
2021/03/25(木) 09:42:41.96ID:ps7dMga80 桜の季節
卒業新入学
これからゴールデンウイーク
カメラが売れる時期。
今はSONY一択なので
安売り店で売り切れ。
卒業新入学
これからゴールデンウイーク
カメラが売れる時期。
今はSONY一択なので
安売り店で売り切れ。
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a942-Q5Cn)
2021/03/25(木) 10:40:31.37ID:lsV4LyWb0 a1の4K動画が良ければ7S3を売ろうかと思っていましたが
それぞれ良い面があるため 2台体制になりました
それぞれ良い面があるため 2台体制になりました
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69e6-CA9o)
2021/03/25(木) 13:14:14.81ID:ywobE+QU0 a1は長回し出来ないからなー
8Kなんていらないし…
8Kなんていらないし…
2021/03/25(木) 15:45:48.05
価格戻ったな
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b10-vemm)
2021/03/25(木) 15:45:54.92ID:BdKw8bCL0 現時点ではα1は長回しできているけど、今でギリギリな感じだから夏は止まるだろう。
夏だと室内でも28℃くらいは普通にあるし30℃な場合もある
今の時点でα1はチルト開けるのが止まらないための最低条件だけど、
7S3ならバリアン開かないで外部モニタでも全然止まらない
夏だと室内でも28℃くらいは普通にあるし30℃な場合もある
今の時点でα1はチルト開けるのが止まらないための最低条件だけど、
7S3ならバリアン開かないで外部モニタでも全然止まらない
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-QFT4)
2021/03/25(木) 17:09:01.62ID:DpK+ET2a0 ソニー謹製しか接続不可で高くて良いから
数TBのUSBタイプCのSSD出してくれないかなー
数TBのUSBタイプCのSSD出してくれないかなー
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-QFT4)
2021/03/25(木) 17:11:16.12ID:DpK+ET2a0 このラインの切迫してる時にこんなニッチなセンサー常時作らないからな
作り貯めしてる分が捌けたらしばらく品薄になってもおかしくないから
迷ってるならはよ買っておけ
作り貯めしてる分が捌けたらしばらく品薄になってもおかしくないから
迷ってるならはよ買っておけ
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2936-V8ww)
2021/03/25(木) 17:45:12.03ID:3f7dxkz90122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-6pRM)
2021/03/26(金) 06:49:27.75ID:kFf4MCVE0 www.youtube.com/watch?v=Bhzqzw0-WME
2021/03/26(金) 21:50:32.53
安く買いたい人
今ならヤフオクで20パーオフクーポン使えるぞ
新品出てるし
今ならヤフオクで20パーオフクーポン使えるぞ
新品出てるし
2021/03/26(金) 21:58:13.16
上限600円だったわ草
しょっぺー
しょっぺー
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 092d-UUyU)
2021/03/26(金) 23:39:52.87ID:NyadlM020 大爆笑
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5bd-S8pH)
2021/03/28(日) 18:03:40.66ID:UEGdVj7U0 Sonyオワツタ
ソニー α7 III シャッター・ガラガラ故障問題 ついに米国で訴訟の動き
2021.03.28
ソニー「α7 III」のシャッター故障問題は、ソニー界隈で以前からくすぶり続けていましたが、どうやら米国で訴訟の動きがある模様。John Guerriero氏が、ニューヨーク南部地区で集団訴訟を提起したとのこと。PetaPixelの記事をベースに見ていきましょう。
ソニー「α7 III」のシャッターユニットが壊れた報告は国内外であり、ユーザーさんの報告記事や書き込みを見た事がある方は多いのではないでしょうか。シャッターを切った時に何かの理由でシャッターブレードが破損したり閉じたまま動かなくなった症例が多い模様
ソニー α7 III シャッター・ガラガラ故障問題 ついに米国で訴訟の動き
2021.03.28
ソニー「α7 III」のシャッター故障問題は、ソニー界隈で以前からくすぶり続けていましたが、どうやら米国で訴訟の動きがある模様。John Guerriero氏が、ニューヨーク南部地区で集団訴訟を提起したとのこと。PetaPixelの記事をベースに見ていきましょう。
ソニー「α7 III」のシャッターユニットが壊れた報告は国内外であり、ユーザーさんの報告記事や書き込みを見た事がある方は多いのではないでしょうか。シャッターを切った時に何かの理由でシャッターブレードが破損したり閉じたまま動かなくなった症例が多い模様
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-UbCk)
2021/03/28(日) 18:48:08.19ID:slKn9Imu0 ニコ爺の発狂が笑える
人間ダメになると
他人の不幸を願うようになるんだなw
人間ダメになると
他人の不幸を願うようになるんだなw
128名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-bJuj)
2021/03/28(日) 20:35:39.00ID:8iKqD0Vud >>127
GKの方が上手だけどなwww
GKの方が上手だけどなwww
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b53d-iE9G)
2021/03/29(月) 03:22:09.60ID:z43H/6nH0 AdobePhotoshopやCameraRawに新しく出来たスーパー解像度ってSVに向いてる機能だな。
4倍の画素数、4,800万画素の静止画作ってくれるから風景とかで精細感が物足りない場合かなり補える。
もちろん人工的に補完してるところが気になる人はいるだろうけど、不自然な感じなくて結構良く出来てる。
4倍の画素数、4,800万画素の静止画作ってくれるから風景とかで精細感が物足りない場合かなり補える。
もちろん人工的に補完してるところが気になる人はいるだろうけど、不自然な感じなくて結構良く出来てる。
130名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-e+dY)
2021/03/29(月) 08:21:31.86ID:NCLgW7JKd >>129
7M3だと96MPになって、ガチピン来てればトリミングしても夢みたいな超高精細。R4やめて9めざそうという気になってきた
7M3だと96MPになって、ガチピン来てればトリミングしても夢みたいな超高精細。R4やめて9めざそうという気になってきた
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-6pRM)
2021/03/29(月) 08:56:27.42ID:6sSv/ME/0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-fEwl)
2021/03/29(月) 09:28:22.65ID:nlWY09540 そういえばmacOS Big Surで7SVのファームアップ出来るようになったんだっけ?
133名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f563-gWte)
2021/03/29(月) 13:54:15.81ID:r90KGQoF0NIKU アップスケールっていえば、siiiもインボディーでほんの少しアップスケールして
dci-4kに内部記録で対応してほすぃい
ソニーの担当者!見てたら対応よろ!!
dci-4kに内部記録で対応してほすぃい
ソニーの担当者!見てたら対応よろ!!
134名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6e02-1ASB)
2021/03/29(月) 14:20:25.40ID:fnsaWuz+0NIKU 編集時に自分でやれw
135名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f563-gWte)
2021/03/29(月) 14:51:48.20ID:r90KGQoF0NIKU 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
――――――――――――――――
,,,
_(o・e・) チラッ
∈ミ;;;ノ,ノ
( ・ω・ )
―――――――――――――――― 2.4:1
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
――――――――――――――――
,,,
_(o・e・) チラッ
∈ミ;;;ノ,ノ
( ・ω・ )
―――――――――――――――― 2.4:1
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-S8pH)
2021/03/30(火) 23:17:06.46ID:dw05jif+0 どりゃー 2021年3月30日 22:14
写真ではシャッターブレードがモロに破損していますね、
これはメーカーとしても対応せざるを得ないのでは?
修理代との訴訟費用の兼ね合いからすると、消費者がなかなか踏み切れるものではなかったでしょうから、真剣に問題提起している状況にソニーも向かいあう必要がありそうです。
Far 2021年3月30日 22:20
α7IIIだけなんですかね?
a7 2021年3月30日 22:26
自分は専ら電子先幕オフのメカシャッターで使っていたら3万ショットで同じ現象が起こりました。
シャッターユニット交換でお値段税込27,863円也
修理後は意識的に電子シャッターを使うようにしています。
sou3 2021年3月30日 22:29
自分のα7IIIも撮影中にシャッター幕が一部弾け飛んで驚いたんですが、修理に持っていったらよくある感じな応対でした。ほんとによくあることだったんですね(^_^;)。ちなみに修理代は3万弱でしたね。。
:m2c 2021年3月30日 22:38
初代で、マウントがもげた?ってのはユーザーの知人が言っていましたが、そんなことあるのって思った。
今回のもなさそうな気がしますが、こちらのコメントでも経験者がいるようなので、マジですか!
自分は経験したくないなぁ。
かなラマ
写真ではシャッターブレードがモロに破損していますね、
これはメーカーとしても対応せざるを得ないのでは?
修理代との訴訟費用の兼ね合いからすると、消費者がなかなか踏み切れるものではなかったでしょうから、真剣に問題提起している状況にソニーも向かいあう必要がありそうです。
Far 2021年3月30日 22:20
α7IIIだけなんですかね?
a7 2021年3月30日 22:26
自分は専ら電子先幕オフのメカシャッターで使っていたら3万ショットで同じ現象が起こりました。
シャッターユニット交換でお値段税込27,863円也
修理後は意識的に電子シャッターを使うようにしています。
sou3 2021年3月30日 22:29
自分のα7IIIも撮影中にシャッター幕が一部弾け飛んで驚いたんですが、修理に持っていったらよくある感じな応対でした。ほんとによくあることだったんですね(^_^;)。ちなみに修理代は3万弱でしたね。。
:m2c 2021年3月30日 22:38
初代で、マウントがもげた?ってのはユーザーの知人が言っていましたが、そんなことあるのって思った。
今回のもなさそうな気がしますが、こちらのコメントでも経験者がいるようなので、マジですか!
自分は経験したくないなぁ。
かなラマ
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b192-24ia)
2021/03/31(水) 09:10:08.45ID:OkpIFxZM0 ついに本体買ってしまった。。
Riiiを今でも使ってるけどセカンドカメラが欲しくて7Cと迷ってた。
Riiiを今でも使ってるけどセカンドカメラが欲しくて7Cと迷ってた。
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-+afa)
2021/03/31(水) 09:36:48.04ID:uMnTke5d0 おめ
自分もRVとSV持ち
自分もRVとSV持ち
139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-/Aj7)
2021/03/31(水) 23:01:26.68ID:E18ZQfWHa FE 35mm F1.4 GM買ったが、ブリージングがヤバくて泣ける
ブリージングしない設定や、撮影方法ってなんか気をつけてる事ある?
ブリージングしない設定や、撮影方法ってなんか気をつけてる事ある?
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3679-bb0G)
2021/03/31(水) 23:33:25.49ID:xCieY2670 フリッカーレス?
切ってる?
切ってる?
141名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 a901-bb0G)
2021/04/01(木) 00:35:53.39ID:j127ACh80USO レンズに依存するんだしブリージングしない設定なんて存在しないと思うけど
売ってart買うかそもそもF1.8にしておけば
売ってart買うかそもそもF1.8にしておけば
142名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sp79-S8X1)
2021/04/01(木) 00:43:19.06ID:G3blIhELpUSO ブリージングしない方法
マニュアルフォーカスにして撮影中はフォーカスリング動かさなければ問題ないじゃん
マニュアルフォーカスにして撮影中はフォーカスリング動かさなければ問題ないじゃん
143名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W d9cf-2OgZ)
2021/04/01(木) 01:37:27.12ID:/3wNpgal0USO 被写体が近いとブリージング大きい感じかな?
動画は2470GMとか35mmF1.8とかブリージングなしのレンズが。
どっかのブログにブリージングないレンズの一覧があったな
動画は2470GMとか35mmF1.8とかブリージングなしのレンズが。
どっかのブログにブリージングないレンズの一覧があったな
144名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 51e6-RuTw)
2021/04/01(木) 06:47:14.79ID:4U43DYVF0USO145名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W b53d-iE9G)
2021/04/01(木) 07:35:12.29ID:3EXkouyL0USO R4での動画向けなんかにちょうどいいと思って20G買ったんだが、これもブリージング目立つ。
パナソニックかどこかに合焦後のAF動作を切る、って機能があったけどそういう本体側の対応でも風景とかには有効だからあると助かる。
20G軽くて便利なんだが静止画の解像はシグマ20Artの方が上に感じるし動画は1635f4Zの方がブリージング無くていいな。
パナソニックかどこかに合焦後のAF動作を切る、って機能があったけどそういう本体側の対応でも風景とかには有効だからあると助かる。
20G軽くて便利なんだが静止画の解像はシグマ20Artの方が上に感じるし動画は1635f4Zの方がブリージング無くていいな。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W b53d-iE9G)
2021/04/01(木) 07:40:27.60ID:3EXkouyL0USO おっとレンズスレかと思ったらSVスレだった。今度の小型のGシリーズ3本はブリージングどうなんだろうか。
147名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sdb2-8rMb)
2021/04/01(木) 07:47:20.81ID:Xf7DzOOXdUSO >>144
動画なら35/1.4ZAすごくいいよ。
動画なら35/1.4ZAすごくいいよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W d9da-5DP0)
2021/04/01(木) 08:28:20.51ID:/PBUg8wY0USO siii購入検討してるんだけど、記録メディアはSD(プログレのCOBALT)とCFexpressどっちが良い?
4K120Pまで撮る予定。
予算や汎用性考えるとSDかなって思ってます。
CFexpress高いよ…
4K120Pまで撮る予定。
予算や汎用性考えるとSDかなって思ってます。
CFexpress高いよ…
149名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W FF71-UbCk)
2021/04/01(木) 09:09:24.58ID:U+kNN9ByFUSO150名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 768c-tv15)
2021/04/01(木) 09:23:02.98ID:BRstx4Z60USO 動画だとレンズの差わかりづらいよね?
同じ画角ならブラインドテストしてもわからない気がする
同じ画角ならブラインドテストしてもわからない気がする
151名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 f563-gWte)
2021/04/01(木) 09:35:02.27ID:91qMUL1e0USO 同じシリーズのシネレンズでもない限り指が覚えられないからとりあえずAFありがたい
合焦っていってもほんとにバシピンかどうかってのがあるから最後はMFだけど
2470,24105,28135以外は程度の差はあれ無視できないくらいブリージング出るって海外だけど掲示板であるね。AF優秀なのもレンズ設計たいへんぽいな
まーでもどんなレンズ使ってもdavinciのスタビライズ設定いじってほぼ無かったことにできるからいいんじゃん?俺はおままごとだからそんなんで喜ばれるけど、お金もらってる人はそういうわけにはいかんのかな。
合焦っていってもほんとにバシピンかどうかってのがあるから最後はMFだけど
2470,24105,28135以外は程度の差はあれ無視できないくらいブリージング出るって海外だけど掲示板であるね。AF優秀なのもレンズ設計たいへんぽいな
まーでもどんなレンズ使ってもdavinciのスタビライズ設定いじってほぼ無かったことにできるからいいんじゃん?俺はおままごとだからそんなんで喜ばれるけど、お金もらってる人はそういうわけにはいかんのかな。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 12ad-JnPR)
2021/04/01(木) 09:39:46.52ID:kLnNmUCN0USO 4kでも800万画素やで
推して知るべし
推して知るべし
153名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 52f1-1mGO)
2021/04/01(木) 10:00:08.35ID:VSNHQGvi0USO AFで合ったらMFに切り替えれば良くね?
スチル、動画に関わらずAF/MFの切り替えを使いやすい位置にカスタム配置するくらいは誰でもやってると思う
スチル、動画に関わらずAF/MFの切り替えを使いやすい位置にカスタム配置するくらいは誰でもやってると思う
154名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 0H61-2OgZ)
2021/04/01(木) 11:08:25.24ID:6bmPQqWlHUSO FE 24-70mm f/2.8 GM
FE 24-105mm f/4 G OSS
FE 24-240mm f/3.5-6.3 OS
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
FE 70-200mm F4 G OSS
FE 35mm f/1.8
FE 35mm f/2.8
FE 85mm f/1.4 GM
ブリージングが出ないレンズ
FE 24-105mm f/4 G OSS
FE 24-240mm f/3.5-6.3 OS
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
FE 70-200mm F4 G OSS
FE 35mm f/1.8
FE 35mm f/2.8
FE 85mm f/1.4 GM
ブリージングが出ないレンズ
2021/04/01(木) 11:40:57.12
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9da-5DP0)
2021/04/01(木) 12:14:34.91ID:/PBUg8wY0 >>155
ありがとう!プログレにします!
ありがとう!プログレにします!
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51e6-RuTw)
2021/04/01(木) 13:47:13.20ID:4U43DYVF0 >>154
1635GM 70200GMはどう?
1635GM 70200GMはどう?
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f563-gWte)
2021/04/01(木) 14:18:06.52ID:91qMUL1e0 1635gmなんてワブリングかってほどブリージングするわ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f563-3Ltv)
2021/04/01(木) 14:43:41.01ID:91qMUL1e0 そのリストなんで28135入ってないんだよw
160名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-12vP)
2021/04/01(木) 15:14:26.60ID:+A4ltpbSM ファインダーで見るのが一番キレイな気がするな(笑)
俺のモニターがクソなだけか。
俺のモニターがクソなだけか。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9cf-2OgZ)
2021/04/01(木) 15:49:54.04ID:/3wNpgal0 ブリージングは近接で目立つものだから
被写体が2〜3メートル離れてれば余り気にしなくていいっしょ
使い方よ
被写体が2〜3メートル離れてれば余り気にしなくていいっしょ
使い方よ
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b505-Mq4S)
2021/04/01(木) 17:32:36.49ID:QUBU3Zs10 レンズって本体以上に長く使ううえ安い買い物じゃないのに、実店舗で装着して気になる部分テストしないの?
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-UbCk)
2021/04/01(木) 19:28:15.23ID:C7u0DU9u0 >>150
夜の明るさくらいしかわからないと思う。
夜の明るさくらいしかわからないと思う。
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-UbCk)
2021/04/01(木) 19:30:00.84ID:C7u0DU9u0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-bb0G)
2021/04/01(木) 19:33:18.89ID:j127ACh80 撮って出しを同条件で比較するなら
Loxiaと純正レンズならなんとか分かるかも
さすがに28-135と2470GMとかも分かる
後者の方が露骨に色がのってる
でも編集でイジられたらさっぱり
Loxiaと純正レンズならなんとか分かるかも
さすがに28-135と2470GMとかも分かる
後者の方が露骨に色がのってる
でも編集でイジられたらさっぱり
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-bb0G)
2021/04/01(木) 19:36:30.08ID:j127ACh80167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d96f-/Aj7)
2021/04/01(木) 21:53:03.07ID:NKR4AsjG0 質問です。購入以来ほぼ動画での利用してましたが、さきほどスチルでの高感度撮影も試しました。
ISOを102400-409600などに設定した場合、撮影後のデータは相応のノイズがありますが、撮影時のモニタやファインダーにはノイズは乗っかっていない様に見えます。
ライブビューでノイズ無しで捉えられているなら、その綺麗な状態のままJPGになりそうなもんですが...。
勿論ノイズが乗った状態が正しいと思っているんですが、なぜファインダー上は綺麗なのかが疑問に思ってます。
自分が理解していないポイントがあれば教えて欲しいです。
ISOを102400-409600などに設定した場合、撮影後のデータは相応のノイズがありますが、撮影時のモニタやファインダーにはノイズは乗っかっていない様に見えます。
ライブビューでノイズ無しで捉えられているなら、その綺麗な状態のままJPGになりそうなもんですが...。
勿論ノイズが乗った状態が正しいと思っているんですが、なぜファインダー上は綺麗なのかが疑問に思ってます。
自分が理解していないポイントがあれば教えて欲しいです。
168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-/Aj7)
2021/04/01(木) 22:00:11.51ID:G92WcWJma FE 35mm F1.4 GM動画には使えねぇな
ブリージング半端ない
ブリージング半端ない
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f563-3Ltv)
2021/04/01(木) 22:14:27.17ID:91qMUL1e0 35gmのブリージングの話題多いな ソニーが出にくいレンズのリスト作るべきだよな
170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-/Aj7)
2021/04/01(木) 22:27:07.28ID:G92WcWJma 35mm F1.2 DG DN Artはブリージングでない?
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-3Y2u)
2021/04/02(金) 00:39:35.13ID:qu0U1rfc0 >>167
PCのモニターで、しっかりとEVFや背面モニターの大きさに縮小して見ていますか?
PCのモニターで、しっかりとEVFや背面モニターの大きさに縮小して見ていますか?
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1536-hrCD)
2021/04/02(金) 07:42:04.65ID:CBCdeH8q0 18-110買っとけよ
173556 (ラクッペペ MM4b-2xNL)
2021/04/02(金) 08:23:02.63ID:c+jvC12+M >>167
それはカメラの背面モニターとPCのモニターの大きさ、解像度が違うからですよ
それはカメラの背面モニターとPCのモニターの大きさ、解像度が違うからですよ
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 856f-JQrd)
2021/04/02(金) 09:46:41.04ID:7ISMr2Cg0175名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF71-hrCD)
2021/04/02(金) 09:55:58.24ID:pEPcNmknF >>174
モニターに直接映せば?
モニターに直接映せば?
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e6-vKHF)
2021/04/02(金) 10:07:45.48ID:xYMvDlLy0 今日はレギュラー引っ込めてガベージなるの早いね
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e6-vKHF)
2021/04/02(金) 10:08:27.90ID:xYMvDlLy0 すまそ。誤爆
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5da-4WzE)
2021/04/02(金) 10:14:13.51ID:TFsIqSTn0 Photoshopに実装されたというスーパー解像、どんな感じかな?
縦横2倍相当の解像度なるらしいので
α73にかなり肉薄できるなんていう話もあって
どんなもんかな
縦横2倍相当の解像度なるらしいので
α73にかなり肉薄できるなんていう話もあって
どんなもんかな
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5da-4WzE)
2021/04/02(金) 10:14:54.93ID:TFsIqSTn0 手元にα73 α7R3 α7S3がある俺が検証するべきなのかッ
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b8c-lQ1w)
2021/04/02(金) 10:36:25.19ID:le/h1o0M0 海外の人の検証ではスーパー解像度かなり実用的だって言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=jdxpOHckEpk&t=241s
S3やR6がR4、R5倒すってタイトルで煽ってるけどあながち嘘じゃない
ただいちいちPhotoshop立ち上げてRAW放り込むのめんどいぞ?LRCからPhotoshop開いてCamera Rawだとスーパー解像度使えない謎仕様だから特に
https://www.youtube.com/watch?v=jdxpOHckEpk&t=241s
S3やR6がR4、R5倒すってタイトルで煽ってるけどあながち嘘じゃない
ただいちいちPhotoshop立ち上げてRAW放り込むのめんどいぞ?LRCからPhotoshop開いてCamera Rawだとスーパー解像度使えない謎仕様だから特に
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2502-1ndM)
2021/04/02(金) 10:40:37.59ID:s29iR+V70 沢山撮る人は面倒でやってられないだろうけど
撮影枚数少ない人なら有用だろうね
撮影枚数少ない人なら有用だろうね
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-wuKa)
2021/04/02(金) 11:43:22.56ID:8Y0r8x1Ea たくさん撮っても全ての写真にスーパー解像度を使用する必要ないでしょ
作品にしたいとか必要な写真だけやるもん
作品にしたいとか必要な写真だけやるもん
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-BMeC)
2021/04/02(金) 11:43:29.73ID:z+cY1ZE70 動画用のエンハンスAIもそうだけど、
このまま画像・映像処理AIソフトが進化していくと撮影時の画素数はある程度あればもういいとなっていく
可能性はあると思うね。
実際、エンハンスAIとか使うと、RTX3090は欲しいと思ってしまう。現状RTX2000系はフルに近く使えるが
3000系はマルチタクスで全体の速度を上げる方法になるけど
このまま画像・映像処理AIソフトが進化していくと撮影時の画素数はある程度あればもういいとなっていく
可能性はあると思うね。
実際、エンハンスAIとか使うと、RTX3090は欲しいと思ってしまう。現状RTX2000系はフルに近く使えるが
3000系はマルチタクスで全体の速度を上げる方法になるけど
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
2021/04/02(金) 11:46:59.29ID:g8WzvKo90 AVのモザイクをCGでごまかすのは
気持ち悪くて見てられない。
気持ち悪くて見てられない。
185名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-aWA3)
2021/04/02(金) 11:48:48.46ID:OehXzQmYa >>180
LRCにも機能追加される予定ってどこかで見たぞ 最初はPhotoshopユーザーでも使えるように配慮しょたんだろう
LRCにも機能追加される予定ってどこかで見たぞ 最初はPhotoshopユーザーでも使えるように配慮しょたんだろう
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-BMeC)
2021/04/02(金) 11:50:56.51ID:z+cY1ZE70 モザイクがあるような素材をやったことはないけど、
HDCAMで撮影した素材を最新のv2.1.0のDDV2-AIで4k化した映像は、
これってマジで4kカメラで最初から撮影したよね? タイムマシンか?
っていうレベルで4kに化けるよ。エンハンスAI
HDCAMで撮影した素材を最新のv2.1.0のDDV2-AIで4k化した映像は、
これってマジで4kカメラで最初から撮影したよね? タイムマシンか?
っていうレベルで4kに化けるよ。エンハンスAI
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b8c-lQ1w)
2021/04/02(金) 12:37:55.51ID:le/h1o0M0188名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-2xNL)
2021/04/02(金) 18:31:51.12ID:8LSpUSd8M >>174
確かに動画の方がノイズはわかりにくいですね。
確かに動画の方がノイズはわかりにくいですね。
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-dhHC)
2021/04/03(土) 01:04:40.54ID:DfUqLOo50 スーパー解像度のおかげで写真用に高解像度機買い増ししようと思ってたけどPhotoshopで解決。
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5510-yJD7)
2021/04/03(土) 03:22:09.29ID:S8jZj1Hf0 スーパー解像度はLRCで読み込み時に適用できたら最高だな
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-klZv)
2021/04/03(土) 03:31:51.67ID:CYqGX15Y0 スーパースーパー解像度4倍とか出てくるよ
界王拳と同じ
界王拳と同じ
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d63-++jg)
2021/04/03(土) 05:47:47.64ID:DSeudmQP0 恋のミラクル解像度アップ処理が最強
安定してるのはいいことなんだけどさ、なんか話題がほしいね。
すっごいファームこないかな
安定してるのはいいことなんだけどさ、なんか話題がほしいね。
すっごいファームこないかな
193名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-dpLd)
2021/04/03(土) 06:48:24.90ID:+cLdTeK6F スーパー解像度、ガチピンの写真に使ったらエグいくらい高精細になったけど、ピントが微妙なやつだと画素増えただけだった^^;
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b10-yOkr)
2021/04/03(土) 09:47:56.42ID:R8PLliyy0 価格。
室温高いとやはりα1は8k/4k動画無理っぽいな。
7SVはオーケーとな
α1、全部入りなんて言ってたが、
7SVの性能は入ってねーじゃん
室温高いとやはりα1は8k/4k動画無理っぽいな。
7SVはオーケーとな
α1、全部入りなんて言ってたが、
7SVの性能は入ってねーじゃん
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-BszB)
2021/04/03(土) 10:13:04.30ID:54DhNg6c0 FX1が出るんじゃないの
a1が行き渡った頃に
a1が行き渡った頃に
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5563-9oAm)
2021/04/03(土) 10:32:01.92ID:EBIU52RE0 FX1ってFX3から
何を削ると考えて言ってるのかw
何を削ると考えて言ってるのかw
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b10-j0WH)
2021/04/03(土) 10:37:02.11ID:RnueCKE50198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b10-j0WH)
2021/04/03(土) 10:40:21.44ID:RnueCKE50 4Kモニターも普及した今だと1200万画素は確かに僅かに足りなくて
A3以下で印刷するなら問題ないっていうのは各所で言われてるけど
モニターで写真鑑賞するとやっぱりちょっと足りなく感じるところ
1600万〜2000万画素あれはそこまで不満はなかった(過去に他社の1600万画素機や2000万画素機を使ってきたから分かる)
そのちょっとを埋めてくれる良い木魔術やなと感じたわ
A3以下で印刷するなら問題ないっていうのは各所で言われてるけど
モニターで写真鑑賞するとやっぱりちょっと足りなく感じるところ
1600万〜2000万画素あれはそこまで不満はなかった(過去に他社の1600万画素機や2000万画素機を使ってきたから分かる)
そのちょっとを埋めてくれる良い木魔術やなと感じたわ
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-BszB)
2021/04/03(土) 11:23:36.14ID:54DhNg6c0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-L3Ib)
2021/04/03(土) 11:31:27.27ID:R8PLliyy0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b10-j0WH)
2021/04/03(土) 12:56:49.22ID:RnueCKE50 FX9の次世代機に入ってくるんじゃないか。
冷却に余裕が出るなら4:2:2 10bit 8K60pくらいやってくるだろうし。
冷却に余裕が出るなら4:2:2 10bit 8K60pくらいやってくるだろうし。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-L3Ib)
2021/04/03(土) 13:28:19.87ID:R8PLliyy0 ああ でっかいボディのタイプね。真っ当なFX9の上っぽいやつ。だったら興味ないのよなぁ
FX3みたいなカタチのだったら欲しいけど
FX3みたいなカタチのだったら欲しいけど
203名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-vKHF)
2021/04/03(土) 13:52:19.75ID:UJlP4Ehwp 150万コースだな
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7e-DckK)
2021/04/03(土) 18:03:09.31ID:/d4b/tDa0 ついにsiii手に入れました!高かった…
先程少し触ってみたけど、なんか凄い良さそうだわw
てか高級感半端ないなこれ
RX100m7からのステップアップなので色々凄すぎてたまらん!
写真もいい感じに撮れる、ボケ感最高!
動画メインで考えてたけど写真撮影に出かけたくなりますね。
初心者なので徐々に覚えていきますのでよろしくお願いします。とりあえず買って良かった!
先程少し触ってみたけど、なんか凄い良さそうだわw
てか高級感半端ないなこれ
RX100m7からのステップアップなので色々凄すぎてたまらん!
写真もいい感じに撮れる、ボケ感最高!
動画メインで考えてたけど写真撮影に出かけたくなりますね。
初心者なので徐々に覚えていきますのでよろしくお願いします。とりあえず買って良かった!
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5563-9oAm)
2021/04/03(土) 18:04:37.74ID:EBIU52RE0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85cf-DXVs)
2021/04/03(土) 18:50:02.35ID:EWjZfhZl0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
2021/04/03(土) 19:19:53.94ID:p0tBmnpd0 FHDでも熱暴走って言われてたから
いずれ技術が解決してくれるよ
素人が考えても仕方ない
いずれ技術が解決してくれるよ
素人が考えても仕方ない
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2361-ZLma)
2021/04/03(土) 19:32:48.51ID:0BDwWoI00209名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン SD43-dpLd)
2021/04/04(日) 07:22:17.75ID:c4aL6y5RD0404 >>197
すみません、ここSiiiスレでした。私のは無印iiiだったもので。
すみません、ここSiiiスレでした。私のは無印iiiだったもので。
210名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0d63-m4bA)
2021/04/04(日) 09:13:38.24ID:0qoCnlXg00404 fx3の発表ライブ配信のとき、チャット欄で世界中の人が人種・宗教・国籍を超えて
みんな「ND?」って言ってたのは面白かったw
a1のfx化より先にfx3iiで内蔵ND付けるべきだと思うよ。
みんな「ND?」って言ってたのは面白かったw
a1のfx化より先にfx3iiで内蔵ND付けるべきだと思うよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2361-ZLma)
2021/04/04(日) 09:22:46.03ID:FZB5LHlp00404 >>210
内蔵NDは欲しいですね。
内蔵NDは欲しいですね。
212名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd03-4WzE)
2021/04/04(日) 09:45:14.29ID:OjESiKrjd0404 FEレンズはもっとレンズ内手ブレ補正のあるレンズ充実させてくれたらなあ
ボディ内補正不要だからND入れてくれとも言えるんだけど。
ボディ内補正不要だからND入れてくれとも言えるんだけど。
213名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd03-4WzE)
2021/04/04(日) 09:48:02.35ID:OjESiKrjd0404 まあ今は手ブレ補正に関してはジンバルあるから要らないって人も多いのかな。
そういう意味では選ばせてほしかったね
手ブレ補正のあるSIIIと、内蔵NDのFX3と
そういう意味では選ばせてほしかったね
手ブレ補正のあるSIIIと、内蔵NDのFX3と
214名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 4b10-L3Ib)
2021/04/04(日) 10:52:04.40ID:I+UZtwPg00404 FX3にND搭載するためには
手振れ補正は辞める事と、
電子可変NDを使わないときの収納スペース確保のために
もう一回りくらい筐体を大きくする事かなと
手振れ補正は辞める事と、
電子可変NDを使わないときの収納スペース確保のために
もう一回りくらい筐体を大きくする事かなと
215名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-CuPJ)
2021/04/04(日) 11:02:58.83ID:Qq2EwlQP00404 >>214
スペース問題も少しあるけどたぶん消費電力の問題
FZ100の限界で諦めたんだと思う
使う頻度によっては使用可能時間に響くくらいの差が出るので搭載できなかったという可能性
そのくらい業務ビデオカメラ用バッテリからみると単5電池かよ?って程度の容量しかないのがデジカメ用バッテリなのだ
スペース問題も少しあるけどたぶん消費電力の問題
FZ100の限界で諦めたんだと思う
使う頻度によっては使用可能時間に響くくらいの差が出るので搭載できなかったという可能性
そのくらい業務ビデオカメラ用バッテリからみると単5電池かよ?って程度の容量しかないのがデジカメ用バッテリなのだ
216名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
2021/04/04(日) 11:21:00.68ID:L7ifReq/00404 >>215
PD150の頃から使ってるが
1番デカいバッテリーでも2時間持たなかったから
今のFZ100は十分持つ印象だがな。
テープは45分しか持たなかったから
512GBのSDカードで5時間は撮れるから
ありがたい。
PD150の頃から使ってるが
1番デカいバッテリーでも2時間持たなかったから
今のFZ100は十分持つ印象だがな。
テープは45分しか持たなかったから
512GBのSDカードで5時間は撮れるから
ありがたい。
217名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-CuPJ)
2021/04/04(日) 11:28:48.54ID:Qq2EwlQP00404 電子NDの話してるのに単なる電池持ちの話でドヤる早合点大王
人の話聞かないで自分が出来る範囲に勝手に持ち込む自分都合な仕事するタイプだろキミ
人の話聞かないで自分が出来る範囲に勝手に持ち込む自分都合な仕事するタイプだろキミ
218名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-CuPJ)
2021/04/04(日) 11:32:09.38ID:Qq2EwlQP00404 いまどきのシステム制御は
その機能使わないときは例えば電子NDモジュールへの通電はカットするからsIIIの電力消費と同じだけど
使いっぱなしとか頻繁に濃度変えるとかになると電力消費が激増して
FZ100程度の容量だと『カメラ駆動時間』の仕様に影響が出るくらいの差になる可能性について書いてる訳
それを解決するにはバッテリそのものを変えるしかない
キヤノンC70みたいな発想に
その機能使わないときは例えば電子NDモジュールへの通電はカットするからsIIIの電力消費と同じだけど
使いっぱなしとか頻繁に濃度変えるとかになると電力消費が激増して
FZ100程度の容量だと『カメラ駆動時間』の仕様に影響が出るくらいの差になる可能性について書いてる訳
それを解決するにはバッテリそのものを変えるしかない
キヤノンC70みたいな発想に
219名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
2021/04/04(日) 11:46:10.96ID:L7ifReq/00404 バッテリーの話なんだが
キチガイにはわからないかw
キチガイにはわからないかw
220名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
2021/04/04(日) 11:47:42.54ID:L7ifReq/00404 電子NDが欲しいなら
FX9を買えばいいのに
バカなのか?
キチガイなのか?
乞食なのか?
FX9を買えばいいのに
バカなのか?
キチガイなのか?
乞食なのか?
221名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
2021/04/04(日) 11:48:24.95ID:L7ifReq/00404 ここはα7SVのスレなのに
キチガイにはわからないんだろうな
キチガイにはわからないんだろうな
222名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-CuPJ)
2021/04/04(日) 11:50:09.01ID:Qq2EwlQP00404 >210から始まる『なぜFX3に可変NDが搭載できなかったか?』の文脈だよ今は
可変NDモジュールの電力消費についての視点が無いから
問題提起として投げ込んだのは俺の視点だけどね
会議でも自分の中でだけ話煮詰まってて人の話聞こえないタイプってよくいるわ
可変NDモジュールの電力消費についての視点が無いから
問題提起として投げ込んだのは俺の視点だけどね
会議でも自分の中でだけ話煮詰まってて人の話聞こえないタイプってよくいるわ
223名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
2021/04/04(日) 11:51:10.51ID:L7ifReq/00404224名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
2021/04/04(日) 11:51:28.65ID:L7ifReq/00404225名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン a359-0pr0)
2021/04/04(日) 11:57:30.18ID:56BX8oxU00404 バッテリーに影響あるのは液晶パネル、EVF、映像出力とかでしょ
上記のはON/OFF時の消費電力やバッテリー駆動時間の記載があったりする
上記のはON/OFF時の消費電力やバッテリー駆動時間の記載があったりする
226名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-CuPJ)
2021/04/04(日) 12:24:13.29ID:Qq2EwlQP00404 CINEMA云々とかいうお題目はさて置き業務カテゴリとしてみたら
下方向に筐体伸ばしてFZ100の2連が前提の設計でもありだった気もするけどねFX3
三脚ヘッドに載せるときは結局レンズがぶつかるからみんな何らか下駄履かせて上げてるしね
ただSONY的にはジンバル載せ前提でFX3企画を走らせた気はするから
企画時点でRS2がこの世に無い前提では下方向には伸ばせなかった
というのも分かるしちょっと不幸なタイミングのカメラかもしれないねFX3
下方向に筐体伸ばしてFZ100の2連が前提の設計でもありだった気もするけどねFX3
三脚ヘッドに載せるときは結局レンズがぶつかるからみんな何らか下駄履かせて上げてるしね
ただSONY的にはジンバル載せ前提でFX3企画を走らせた気はするから
企画時点でRS2がこの世に無い前提では下方向には伸ばせなかった
というのも分かるしちょっと不幸なタイミングのカメラかもしれないねFX3
227名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Saf1-hrCD)
2021/04/04(日) 12:33:52.49ID:u5kGW21Da0404 >>222
ゴキブリキチガイはすっこんでろ
ゴキブリキチガイはすっこんでろ
228名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Saf1-hrCD)
2021/04/04(日) 12:34:33.28ID:R+BjRHYKa0404 >>222
スレ違いのキチガイは消えろ
スレ違いのキチガイは消えろ
229名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-CuPJ)
2021/04/04(日) 12:38:58.01ID:Qq2EwlQP00404 あと瀬戸も改善しろと言ってて思わず同意してしまったけど
HDMIにキャラ付きで出す時に背面液晶と同じキャラスーパーのまま出して画面エリアが小さいのはマジで頂けない
これはいまのSoCならベース映像と文字スーパー処理系統は別で走らせてOUT先によって組み替える事は出来るはずで
設計上の手間とやる気の問題だと思う
HDMIにキャラ付きで出す時に背面液晶と同じキャラスーパーのまま出して画面エリアが小さいのはマジで頂けない
これはいまのSoCならベース映像と文字スーパー処理系統は別で走らせてOUT先によって組み替える事は出来るはずで
設計上の手間とやる気の問題だと思う
230名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 23ad-CuPJ)
2021/04/04(日) 12:40:57.26ID:Qq2EwlQP00404 おれはインタビューとかちょっととた再現モノとかの範囲だから
REC中に背面液晶にはカメラデータが全部出ててピーキングが見れて
同時にHDMIにはフル画面にREC赤丸とタイムコードだけが出てる状態の
要はディレクターモニタの一番最低限の状態さえ出来ればいいんだけど
それが出来ない”業務機”ってのはちょっとダメだと思う
REC中に背面液晶にはカメラデータが全部出ててピーキングが見れて
同時にHDMIにはフル画面にREC赤丸とタイムコードだけが出てる状態の
要はディレクターモニタの一番最低限の状態さえ出来ればいいんだけど
それが出来ない”業務機”ってのはちょっとダメだと思う
231名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Saf1-hrCD)
2021/04/04(日) 12:41:38.50ID:ARXo+v7Ja0404232名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Saf1-hrCD)
2021/04/04(日) 12:50:46.91ID:DigkAUuZa0404233名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 5de4-CqKo)
2021/04/04(日) 20:42:40.01ID:vljRfMz800404 先週ソニストオンラインで買ってしまいました
だいぶ前APSでシステム組んでた時にレンズにハマったことあったけど、フルサイズは高価すぎてハマれないですね
sel2860でしばらく勉強しますよ
だいぶ前APSでシステム組んでた時にレンズにハマったことあったけど、フルサイズは高価すぎてハマれないですね
sel2860でしばらく勉強しますよ
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e501-lQ1w)
2021/04/05(月) 00:53:05.26ID:apEpl6FJ0 24-105Gは便利なんだけど16-35GMと比較すると焦点距離や
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e501-lQ1w)
2021/04/05(月) 00:55:15.02ID:apEpl6FJ0 F値をあわせてもコントラストや色にけっこう違いがあるなぁ
なくてもいいかと思ったけど24-70GMもやはり書いたすべきか
70-200GMも悩むけど動画でどれほど使い道があるのか
誤って途中で書き込んでしまった
なくてもいいかと思ったけど24-70GMもやはり書いたすべきか
70-200GMも悩むけど動画でどれほど使い道があるのか
誤って途中で書き込んでしまった
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dda-5H6j)
2021/04/05(月) 01:01:39.08ID:wlZmH8p40 ProRes Rawで撮影して、それをHLGに変換したいんだけど、どうすればいいの?
結局HLGに変換するなら、Rawで撮る意味ないかな?
画質とか綺麗になるならRawで撮りたい
結局HLGに変換するなら、Rawで撮る意味ないかな?
画質とか綺麗になるならRawで撮りたい
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-L3Ib)
2021/04/06(火) 07:45:51.62ID:U7Y+fxLy0 エディウスだとプライマリーコレクションの出力、HLGかPQを指定するだけ
Rawは後から弄れるのがメリットだから。
HLGで撮影してても撮影後には弄れるけど、同じ工程量やるならRaw撮りがベストでしょう
撮影後に少しだけしか弄らないなら、撮影のときからHLGで撮影したものと結果は変わらないでしょうね
Rawは後から弄れるのがメリットだから。
HLGで撮影してても撮影後には弄れるけど、同じ工程量やるならRaw撮りがベストでしょう
撮影後に少しだけしか弄らないなら、撮影のときからHLGで撮影したものと結果は変わらないでしょうね
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-jRsf)
2021/04/06(火) 20:24:15.03ID:8yVPlI8+0 鈴木氏:α7S IIIにはデュアルISOの仕組みをもっていません。α7S IIIの中高感度領域でS/N比をより改善することで、低ノイズの高品質な画質を実現しました。
https://www.pronews.jp/column/202104061100191452.html
マジか?
https://www.pronews.jp/column/202104061100191452.html
マジか?
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-hmbJ)
2021/04/06(火) 23:37:43.70ID:Lq9VKc8U0 なんらかの都合で、嘘をついてるだろう
誰が検証したって、絶対にデュアルISO
誰が検証したって、絶対にデュアルISO
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2502-1ndM)
2021/04/06(火) 23:56:07.94ID:8rYG92790 あれなんでSlog限定なの?
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e501-lQ1w)
2021/04/07(水) 00:02:52.87ID:QNwHU1dx0 厳密にはデュアルじゃないってのは前から言われてたような
242名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-gi5S)
2021/04/07(水) 01:41:30.70ID:XDsoVCrxd ソニー「EIモードはデュアルネイティブISOとほぼ機能的には一緒だが、デュアルネイティブISOとは呼ばない」
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-L3Ib)
2021/04/07(水) 06:04:04.50ID:xJutg9yC0 >>240
それ。だから公式には書いてないんじゃないかと
FX9だと全ての撮影モードで800/4000のベース感度をマニュアル変更できるからなぁ そりゃ綺麗に撮れるわ
忖度。ようするに差別化かもしれんね
それ。だから公式には書いてないんじゃないかと
FX9だと全ての撮影モードで800/4000のベース感度をマニュアル変更できるからなぁ そりゃ綺麗に撮れるわ
忖度。ようするに差別化かもしれんね
244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-5H6j)
2021/04/07(水) 07:41:17.85ID:Go/Adb5Oa >>237
ありがとうございます
撮影の時大きいモニターで確認したいからAtmosを必ずつけるので、どうせなら4.2kになるrawで撮影しようと思ってました
Final Cut Proでやっておりますので、いじるのはホワイトバランスと、コントラストと彩度くらいなので、あんまりrawで撮る意味ないかもですね
ただ3.8kと4.2kで少しでも画質の向上を期待してしまいます
ありがとうございます
撮影の時大きいモニターで確認したいからAtmosを必ずつけるので、どうせなら4.2kになるrawで撮影しようと思ってました
Final Cut Proでやっておりますので、いじるのはホワイトバランスと、コントラストと彩度くらいなので、あんまりrawで撮る意味ないかもですね
ただ3.8kと4.2kで少しでも画質の向上を期待してしまいます
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e6-juVb)
2021/04/07(水) 08:49:02.11ID:Tafc++Wp0 >>238
Slog3だと1600までは12800よりSN比良くてで2000だと12800の方が綺麗なのかな
デュアルISOを公表しないのは12800だとダイナミックレンジを担保出来ないからとどこかで見たけど正式に否定したのか
Slog3だと1600までは12800よりSN比良くてで2000だと12800の方が綺麗なのかな
デュアルISOを公表しないのは12800だとダイナミックレンジを担保出来ないからとどこかで見たけど正式に否定したのか
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2502-1ndM)
2021/04/07(水) 09:36:45.83ID:wqEPm2NH0247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-xmCB)
2021/04/07(水) 10:15:27.14ID:MQWJ0/iNa >>240
え?そうなの?
え?そうなの?
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-L3Ib)
2021/04/07(水) 10:38:47.40ID:xJutg9yC0 >>247
そうだと思うよ。
FX9だと709で撮影してても、ベース800/4000(低/高)を切り替えると明らかに変化するのが判るので
7S3もα1もだけど、こいつらはslog以外だと、ノイズの変動が一直線に増えていくだけで
FX9のように709でも切り替えたら明らかにノイズが減るというのが確認できない。なのでαのデュアルゲインはSLOGだけだと思って差し支えないと判断してる
そうだと思うよ。
FX9だと709で撮影してても、ベース800/4000(低/高)を切り替えると明らかに変化するのが判るので
7S3もα1もだけど、こいつらはslog以外だと、ノイズの変動が一直線に増えていくだけで
FX9のように709でも切り替えたら明らかにノイズが減るというのが確認できない。なのでαのデュアルゲインはSLOGだけだと思って差し支えないと判断してる
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-hATz)
2021/04/07(水) 12:53:42.80ID:vRUbHn5Aa Slog以外も1600とか2000くらいで変わるよ
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-hmbJ)
2021/04/07(水) 14:14:50.75ID:UMmSAGES0 どのPPでも、基準ISOのちょうど20倍のところでガクンとノイズ減るじゃん
試せば誰でも分かる話
いわゆる”デュアルゲイン”であることは間違いない
試せば誰でも分かる話
いわゆる”デュアルゲイン”であることは間違いない
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-L3Ib)
2021/04/07(水) 14:15:40.73ID:xJutg9yC0 う〜ん
そうなのかも知れないが、そうだとしても、自分が見てる感じとして
FX9のデュアルゲインとは全く違うから。
機会があれば触ってみともらえばと。FX9はSLOG以外でも切り替えたらノイズが一気に減るのが誰でも判るほど減るから。
これに比べるからかもしれんけど、違いすぎるから
そうなのかも知れないが、そうだとしても、自分が見てる感じとして
FX9のデュアルゲインとは全く違うから。
機会があれば触ってみともらえばと。FX9はSLOG以外でも切り替えたらノイズが一気に減るのが誰でも判るほど減るから。
これに比べるからかもしれんけど、違いすぎるから
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-hmbJ)
2021/04/07(水) 15:38:04.73ID:UMmSAGES0 二石さんがそうおっしゃるんだから、それが間違いないな
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-L3Ib)
2021/04/07(水) 16:56:32.67ID:xJutg9yC0 あは
違いはあってもそろそろ色々と見えてきて、
自分のやってる範囲だと後処理も含めるとDSRだけでもうカバーできると思えてきたので
機材整理してDSRばかりにしようと思ってます。 もういいかなって。歳だし。
小型のフルHDハンドヘルドは目的が違うから残すけど
違いはあってもそろそろ色々と見えてきて、
自分のやってる範囲だと後処理も含めるとDSRだけでもうカバーできると思えてきたので
機材整理してDSRばかりにしようと思ってます。 もういいかなって。歳だし。
小型のフルHDハンドヘルドは目的が違うから残すけど
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e6-juVb)
2021/04/07(水) 19:51:15.12ID:Tafc++Wp0 FX9とα7s3持っているのこの板で2石さんくらいしかいないから各ピクチャープロファイルでISO切り変わる箇所の比較動画よろしく!
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-L3Ib)
2021/04/07(水) 21:09:37.23ID:xJutg9yC0 時間があってやる気持ちになれば。。。期待しないで。。
自分的にはSLOG辞めてHLG使えば、自分が使いたい感度の範囲では
後処理も含めれば差は判んない最終になるって思ってるんで、こだわるのはもういいかなと思ってて・
自分的にはSLOG辞めてHLG使えば、自分が使いたい感度の範囲では
後処理も含めれば差は判んない最終になるって思ってるんで、こだわるのはもういいかなと思ってて・
2021/04/08(木) 23:32:59.32
ああ、あの方だったのね
α1の方でもレス参考になってます
α1の方でもレス参考になってます
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-jzgk)
2021/04/09(金) 02:12:39.20ID:mp8PUjln0 7r3aとか7r4aとかでるようだが、7s3はバネル交換改造とかやってくれないかなぁ。
258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-UWTm)
2021/04/09(金) 09:32:44.49ID:SmreEHyka >>257
bmpccみたいにチルト液晶にしてほしい
bmpccみたいにチルト液晶にしてほしい
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-vdu4)
2021/04/09(金) 10:24:36.71ID:b9VX3mNr0 美味そうだな
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-vdu4)
2021/04/09(金) 10:25:22.77ID:b9VX3mNr0 誤爆スマン
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b61-rfp2)
2021/04/09(金) 10:58:55.33ID:VudItgnp0 LCD故障修理の場合部材ストックが無くなったら
メインボードとLCDをマイチェン版と交換か
本体全交換の可能性はある
メインボードとLCDをマイチェン版と交換か
本体全交換の可能性はある
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6a7-9lDx)
2021/04/09(金) 22:30:21.45ID:ZWy4n7bT0 >>259
チルドちゃうねゆ
チルドちゃうねゆ
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62bd-ksEv)
2021/04/10(土) 08:47:11.40ID:pJOCuEwS0 GKさんオカヤマンバレ 見栄張り嘘バレ
43名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-2xNL [49.98.218.112])2021/04/08(木) 21:28:13.85ID:nTybdv2bd
>>40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
このあたりから倉敷なのか注目を浴びるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-
そして
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付く
ま、こんな流れだったなwww
43名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-2xNL [49.98.218.112])2021/04/08(木) 21:28:13.85ID:nTybdv2bd
>>40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
このあたりから倉敷なのか注目を浴びるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-
そして
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付く
ま、こんな流れだったなwww
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b61-faMa)
2021/04/10(土) 12:15:15.00ID:tJlHNCXA0 液晶をチルトに交換希望、私も乗ります。
まあ無理だろうけど、希望だけは捨てない。
まあ無理だろうけど、希望だけは捨てない。
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-sUZo)
2021/04/10(土) 16:12:06.15ID:WmdUdG+Q0 バリアングルでもいいけど、usb繋げるとかなり可動範囲狭くなるから不便
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-sEqU)
2021/04/10(土) 23:28:10.39ID:ju2qYglT0 24fps〜120fpsまで、フレームレートを頻繁に変えて撮りたいんだけど...
画質→動画→fps変更のショートカット呼び出しって、カスタムボタンに置けないよね?
仕方なしにマイメニューに登録してるけど、みんなどうしてるの?
画質→動画→fps変更のショートカット呼び出しって、カスタムボタンに置けないよね?
仕方なしにマイメニューに登録してるけど、みんなどうしてるの?
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
2021/04/10(土) 23:34:47.28ID:1EEE188J0 60P固定
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06dd-Qhke)
2021/04/11(日) 02:13:18.69ID:SKsyrazl0 シネマチックなボケを活かした撮り方なのに60pでヌルヌル
269名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-IEGR)
2021/04/11(日) 08:50:39.94ID:2DZAGAoud まさか撮って出しそのままじゃあるまいし
60p撮影で編集時に24pでプロジェクト作ればいいだけ
60p撮影で編集時に24pでプロジェクト作ればいいだけ
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-sEqU)
2021/04/11(日) 11:18:29.58ID:PxUfXvV00 初心者なんで教えて下さい
最初から24pで撮ったのと60pで撮って24pでプロジェクト作ったの、モーションブラーなど見え方って全く同じですか?
最初から24pで撮ったのと60pで撮って24pでプロジェクト作ったの、モーションブラーなど見え方って全く同じですか?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8c-adi0)
2021/04/11(日) 12:28:26.62ID:DD7bamH40 >>270
実験しろよw
実験しろよw
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-vdu4)
2021/04/11(日) 14:48:54.93ID:Ar/MPh1E0 >>270
違いますよ
違いますよ
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fe6-o5mc)
2021/04/11(日) 16:14:43.25ID:cVd74fFY0 60P素材を24Pプロジェクトに入れてプルダウンするとパンやドリーでカクツクけど何が原因だろ
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-Ps4z)
2021/04/11(日) 23:02:23.62ID:iVc9pwmV0 そりゃ2.5倍以上越えるとかくつく
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-vdu4)
2021/04/12(月) 03:50:19.52ID:EYsJBDMh0 ちゃんとフッテージ変換されてないからでしょうね
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fe6-o5mc)
2021/04/12(月) 10:58:08.49ID:Sl3SblJa0 >>275
やり方教えて
やり方教えて
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b61-faMa)
2021/04/13(火) 21:13:44.80ID:oeJP2f2D0 整数倍にならないから、フレーム補完しないとカクつくのはしょうがない。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-sEqU)
2021/04/13(火) 21:32:26.48ID:bDGS5ko0p 120p→24p 60p→30p書き出しなら無問題
AUXOUT,ussiyも常時120p収録って言ってたな
AUXOUT,ussiyも常時120p収録って言ってたな
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fe6-o5mc)
2021/04/14(水) 05:51:32.84ID:2GYbj2y30 24p撮影&完パケの劇場映画が60Iのテレビ放送される時カクツキはほぼないんだけどどういったソフトで変換してるのかね
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2259-CoCA)
2021/04/14(水) 09:04:40.49ID:4pgs/WzC0 テレシネっていってコマを3232でプルダウンする
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fe6-o5mc)
2021/04/14(水) 09:14:17.48ID:2GYbj2y30 >>280
それはわかるんだけどどんなソフトを使ってどのような手順かを知りたい(フィルムでなくデジタル撮影ね)
それはわかるんだけどどんなソフトを使ってどのような手順かを知りたい(フィルムでなくデジタル撮影ね)
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2259-CoCA)
2021/04/14(水) 10:43:31.13ID:4pgs/WzC0 実際はポスプロがお高い機材で変換してマスタモニタでちゃんと結果を確認してるんだろうけど
一応ファイナルカットプロ、プレミアプロ、エディウスあたりは2-3プルダウンの機能あるでしょ
書き出し時か、読み込み時のレンダリング設定かで
一応ファイナルカットプロ、プレミアプロ、エディウスあたりは2-3プルダウンの機能あるでしょ
書き出し時か、読み込み時のレンダリング設定かで
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fe6-o5mc)
2021/04/14(水) 12:19:56.91ID:2GYbj2y30 >>282
自分は30Pプロジェクトで編集する事が多いんだけど過去素材で24P素材を渡される事がたまにあるんだよね
そんな時24Pと30P混在になってどっちも滑らかにしたいんだけどプレミアやエディウスで具体的にどういう設定してる?
自分は30Pプロジェクトで編集する事が多いんだけど過去素材で24P素材を渡される事がたまにあるんだよね
そんな時24Pと30P混在になってどっちも滑らかにしたいんだけどプレミアやエディウスで具体的にどういう設定してる?
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 273e-jk+m)
2021/04/14(水) 12:53:53.92ID:Lj29DvIO0 確実なのはAEのピクセルモーションでフレーム補完すれば滑らかになるよ
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 273e-jk+m)
2021/04/14(水) 12:55:18.10ID:Lj29DvIO0 ただカット変わりは補完が乱れるから、カット毎にやらないとダメだけどね。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-YJd1)
2021/04/16(金) 00:45:20.34ID:7Mo4q/DR0 高解像度がどれだけs3に劣るのか、それ以外は魅力的なのでa1に買い替えようか悩み中。
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-3xtJ)
2021/04/16(金) 03:38:08.18ID:3nvASfcz0 熱停止は大丈夫なんだっけα1は
高感度も微妙だから動画機としては買えないな
高感度も微妙だから動画機としては買えないな
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-3xtJ)
2021/04/16(金) 03:39:49.87ID:3nvASfcz0 >>131
topazlabsのビデオエンハンサーて4K動画から8K相当にするのはわかるんだけどアプコンじゃなくて4K動画のノイズ除去だけ出来たりする?
topazlabsのビデオエンハンサーて4K動画から8K相当にするのはわかるんだけどアプコンじゃなくて4K動画のノイズ除去だけ出来たりする?
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-nWtD)
2021/04/16(金) 16:16:18.22ID:fciNloDy0 >>288
出来る。
素材の状態とユーザーが求めるレベルが個人個人で違うと思うので、
選択するAIを増やして、バッチ処理で短いクリップでテストするといい。
肌のディテールを残しつつもできるし、化粧品CMのようなつるつるにもできる
出来る。
素材の状態とユーザーが求めるレベルが個人個人で違うと思うので、
選択するAIを増やして、バッチ処理で短いクリップでテストするといい。
肌のディテールを残しつつもできるし、化粧品CMのようなつるつるにもできる
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-nWtD)
2021/04/16(金) 16:19:12.54ID:fciNloDy0 自分の場合は1年前から買ってて、1.7以降は旧AIモデルを残せるようにしてアップデートする事も
できるため、そういう方法をとった自分のはAI作動モデルが20種類もある
できるため、そういう方法をとった自分のはAI作動モデルが20種類もある
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-BlwP)
2021/04/16(金) 17:37:18.35ID:TEfLGd1Z0 へー、動画でもモデルの肌改善できるのか試そうかな。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-nWtD)
2021/04/16(金) 18:07:31.06ID:fciNloDy0 今はどうなってるのか判らないけど、自分が購入した約1年前のとき
デモ版はデモ版専用のソフトになっていてAIエンジンが1種類しか試せなかった。
有料版を買うとAIエンジンが6種類くらいあった。
買えば永遠に使えるけどアップデートは購入後1年間までです。
自分は更新する予定ですが、今のver2.1で相当に良い出来なので更新しなくてもいいかと悩んでる
デモ版はデモ版専用のソフトになっていてAIエンジンが1種類しか試せなかった。
有料版を買うとAIエンジンが6種類くらいあった。
買えば永遠に使えるけどアップデートは購入後1年間までです。
自分は更新する予定ですが、今のver2.1で相当に良い出来なので更新しなくてもいいかと悩んでる
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-3xtJ)
2021/04/16(金) 22:44:23.74ID:3nvASfcz0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-OrYE)
2021/04/18(日) 16:47:18.27ID:K3cpcX4U0 今日室温32度までいったけど全く問題なし。
温度設定 高にしてないし警告すら出ない
まあH264、420の8bit60Pだが、、
おれの用途だとファン回してないといけないFX3ちゃんよりよほどいいわ
買い直さなくてよかったぜ
ただ録画中は液晶の周り赤くするとかあの機能は入れて欲しいな
温度設定 高にしてないし警告すら出ない
まあH264、420の8bit60Pだが、、
おれの用途だとファン回してないといけないFX3ちゃんよりよほどいいわ
買い直さなくてよかったぜ
ただ録画中は液晶の周り赤くするとかあの機能は入れて欲しいな
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f36-DdNk)
2021/04/18(日) 17:37:33.76ID:CpvrDlf+0 液晶周り赤くできるけど
296名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-RmqP)
2021/04/18(日) 18:15:25.51ID:D8CVKWkHp 室温32度とかどこいなだよ
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-zo2V)
2021/04/18(日) 18:39:45.62ID:0evyqCXY0 おれ今度50度とかあるような環境で使うんだが大丈夫かな
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d706-CaMa)
2021/04/18(日) 20:16:21.36ID:6VTbLc4w0 >>294
液晶周り赤くするのはS3でも出来るよ
液晶周り赤くするのはS3でも出来るよ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-OrYE)
2021/04/18(日) 21:53:13.02ID:K3cpcX4U0300名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8b-kzT1)
2021/04/19(月) 00:12:29.09ID:/FXa/weQp カスタムボタンにfpsの変更を割り当てたいのに出来ない糞仕様なんでだよ
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-1K60)
2021/04/19(月) 03:12:14.92ID:Upmpc76J0 Sシリーズは、左肩に動画設定用のダイヤルがあるべきだよね。
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-sRpU)
2021/04/19(月) 05:10:34.93ID:pqtAAQW30 >>301
動画モードと静止画モードの切り替えがダイヤルのみっていうのも地味に面倒
ダイヤルにしても動画モードの位置が絞り優先オートから結構離れてる。
静止画は絞り優先オートで撮影するのがまあ普通と思うけど。
動画モードはモードダイヤルから外して
スライドスイッチなりボタンなりで一発で動画モードに切り替えさしてほしい。
動画モードと静止画モードの切り替えがダイヤルのみっていうのも地味に面倒
ダイヤルにしても動画モードの位置が絞り優先オートから結構離れてる。
静止画は絞り優先オートで撮影するのがまあ普通と思うけど。
動画モードはモードダイヤルから外して
スライドスイッチなりボタンなりで一発で動画モードに切り替えさしてほしい。
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3d-D2ab)
2021/04/19(月) 07:10:13.00ID:RHUPlciQ0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3d-D2ab)
2021/04/19(月) 07:22:51.56ID:RHUPlciQ0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3d-D2ab)
2021/04/19(月) 07:29:31.18ID:RHUPlciQ0 ごめん、303でC1〜C3って書いたのはダイヤルの1〜3のことでした。
2021/04/19(月) 09:32:34.61
録画目立たせるのα1はできないんだよな
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-nWtD)
2021/04/19(月) 15:30:06.57ID:FIxGSWh40 全枠赤色?
それなら1も出来るよ
自分はアレは嫌いなのでs3も1も設定してないけど
それなら1も出来るよ
自分はアレは嫌いなのでs3も1も設定してないけど
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f78-ubdj)
2021/04/19(月) 15:41:25.52ID:ccKu6YKk0 Imaging Edge Mobileで動画撮影中にスマホだと全画面表示できるのにタブレットだと出来ないのは仕様でしょうか?
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f78-ubdj)
2021/04/19(月) 15:51:58.48ID:ccKu6YKk0 閲覧モードだと全画面表示になるけど、そうするとタッチフォーカスが無効になってしまうので
タッチフォーカス有効のまま全画面表示できたらいいのですが。
タッチフォーカス有効のまま全画面表示できたらいいのですが。
310名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-z5zO)
2021/04/19(月) 15:53:46.18ID:+TO5jYj/d スマホだと〜タブレットだと〜じゃなくて機種名を書きなよ
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f63-pvza)
2021/04/19(月) 16:17:51.30ID:+0BWM/FH0 これも積層にすればよかったのに
そうすれば高解像度が欲しい人はα1
高感度、バリアンが欲しい人は7sB ってきれいに別れたのに
現状、積層ほしいと9系か1しかない
そうすれば高解像度が欲しい人はα1
高感度、バリアンが欲しい人は7sB ってきれいに別れたのに
現状、積層ほしいと9系か1しかない
312名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-z5zO)
2021/04/19(月) 16:23:25.85ID:+TO5jYj/d 高解像度はR、好感度はS、積層は9、全部なら1で完全にわかれていて選択肢に困ることなどないけど
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f63-pvza)
2021/04/19(月) 16:28:30.92ID:+0BWM/FH0 全部カードが高速ならその通りなんだけど
現状、速いカードはsBと1だけ
けれどsBは積層じゃないので、電子シャッターだと歪みありで使いにくい
9は積層だけど、カードがSDなので、バッファがつまりやすい
1は、データが重いのと、高感度に限界がある
どれも微妙に足りないとこがからみあってる
現状、速いカードはsBと1だけ
けれどsBは積層じゃないので、電子シャッターだと歪みありで使いにくい
9は積層だけど、カードがSDなので、バッファがつまりやすい
1は、データが重いのと、高感度に限界がある
どれも微妙に足りないとこがからみあってる
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d73e-RZ4F)
2021/04/19(月) 17:10:04.17ID:Hhg0Kd1p0315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ibqb)
2021/04/19(月) 17:19:27.67ID:Lv6Zs/EDa >>314
ソースは?
ソースは?
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d73e-RZ4F)
2021/04/19(月) 17:37:35.19ID:Hhg0Kd1p0 ソースww
仕様表書いてあるだけだろ
アホなの?
α1
標準:ISO100〜32000
拡張:ISO50〜102400
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/spec.html
α7iii
標準:ISO100〜51200
拡張:ISO50〜204800
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/spec.html
α7siii
標準:ISO80〜102400
拡張:ISO40〜409600
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/spec.html
仕様表書いてあるだけだろ
アホなの?
α1
標準:ISO100〜32000
拡張:ISO50〜102400
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/spec.html
α7iii
標準:ISO100〜51200
拡張:ISO50〜204800
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/spec.html
α7siii
標準:ISO80〜102400
拡張:ISO40〜409600
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/spec.html
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-CoNo)
2021/04/19(月) 17:42:06.24ID:RScXsD480 え?
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-nWtD)
2021/04/19(月) 17:44:33.54ID:FIxGSWh40319名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-NLFq)
2021/04/19(月) 17:49:59.92ID:xnYnqqkHM 積層じゃなくても1200万画素でデータ軽いからサクサクやん。動画は知らんけど。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-CEnh)
2021/04/19(月) 18:29:10.38ID:pqtAAQW30 SIIIは積層じゃなくて良かったと思ってるよ
縮小が出来ない1200万画素機だからこそ素の高感度性能大事だからね。
そんなに高速連写はしないしなあ
縮小が出来ない1200万画素機だからこそ素の高感度性能大事だからね。
そんなに高速連写はしないしなあ
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-nWtD)
2021/04/19(月) 18:47:10.13ID:FIxGSWh40 動画も問題ない
1200万と抑えているため、読み出し速度は7msちょい これは相当に早い。
積層採用してノイズ増やしてまでこれ以上の速度を求める必要はないよ 弊害しかない
1200万と抑えているため、読み出し速度は7msちょい これは相当に早い。
積層採用してノイズ増やしてまでこれ以上の速度を求める必要はないよ 弊害しかない
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-1K60)
2021/04/19(月) 19:11:44.31ID:Upmpc76J0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-h5/m)
2021/04/19(月) 20:43:49.38ID:jBkUEkUw0 この機種買ったら動画に不満ないんで
後は撮影技術を磨くだけ。
夏場はどれくらいで熱停止するのか気になる。
1時間持てば十分
それ以上は人間が持たない。
後は撮影技術を磨くだけ。
夏場はどれくらいで熱停止するのか気になる。
1時間持てば十分
それ以上は人間が持たない。
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-kzT1)
2021/04/19(月) 20:43:58.38ID:xorbu57u0 西日本住みで4k24pで録る場合ってシャッタースピードいくつにしてる?
セオリーとされる約2倍なら近似値の1/50だと思うけど、60Hz帯でのフリッカーを考えたら最適解は1/30か1/60のどちらだろう
なんか両方しっくりこないんだよね..
セオリーとされる約2倍なら近似値の1/50だと思うけど、60Hz帯でのフリッカーを考えたら最適解は1/30か1/60のどちらだろう
なんか両方しっくりこないんだよね..
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-ubdj)
2021/04/20(火) 01:51:29.03ID:j7JbHpMm0 >>309
手持ちのHUAWEI T5で試してみたけど確かに録画ボタンの隣りにDISPボタン出ないから仕様なのかもしれん
手持ちのHUAWEI T5で試してみたけど確かに録画ボタンの隣りにDISPボタン出ないから仕様なのかもしれん
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9792-8u9W)
2021/04/20(火) 07:04:58.51ID:d6xFxJwh0 マイクのECM-W2BT買った人いる?
YouTubeだとめちゃくちゃ良いみたいに褒め称えてるtuberが多いけど、実際ワイヤレスで遅延とかどうなんどろうと思って。
YouTubeだとめちゃくちゃ良いみたいに褒め称えてるtuberが多いけど、実際ワイヤレスで遅延とかどうなんどろうと思って。
327名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-Gyrs)
2021/04/20(火) 07:31:53.32ID:v8LSHP3Zd >>326
今更USB-Cではないというのがね
今更USB-Cではないというのがね
328名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFeb-h5/m)
2021/04/20(火) 09:25:15.22ID:bjoN7OrlF >>326
たかだか2万円なんだから買えよ
たかだか2万円なんだから買えよ
329名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-z5zO)
2021/04/20(火) 10:03:44.62ID:x21dMZZed どうなんだろうとか言われても何が知りたいのか意味不明なんだよな
その機種に限らず最近のワイヤレスマイクなら基本的に遅延は気にならないレベルだし、
本体との間に障害物あったり距離が離れすぎていると遅延やノイズが発生する。
レビューしてる動画をいくつか見たが最大200mということで障害物なければ離れててもいい感じだった
ただこれはワイヤレスマイクなら当たり前の仕様なのでわざわざ聞くことでもない
ではこいつは何が知りたいのかな?
その機種に限らず最近のワイヤレスマイクなら基本的に遅延は気にならないレベルだし、
本体との間に障害物あったり距離が離れすぎていると遅延やノイズが発生する。
レビューしてる動画をいくつか見たが最大200mということで障害物なければ離れててもいい感じだった
ただこれはワイヤレスマイクなら当たり前の仕様なのでわざわざ聞くことでもない
ではこいつは何が知りたいのかな?
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d798-fBvN)
2021/04/20(火) 10:48:48.14ID:fYXSd1cJ0 「安いんだから買えよ」なんて言っちゃうやつは、一生金がたまらないタイプ
富豪にはなれないね
富豪にはなれないね
331名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-7nmi)
2021/04/20(火) 11:09:00.35ID:0uqOK8edp 人をこいつ呼ばわりする奴にロクな奴はいないってばあちゃんが言ってた
332名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 11:20:39.89 327,328,329
この方々は質問しに来た人に何かしら回答している優しい人達です
330,331
こいつらは質問に回答する気はなくただ文句を付けにきただけのロクでもない奴らです
この方々は質問しに来た人に何かしら回答している優しい人達です
330,331
こいつらは質問に回答する気はなくただ文句を付けにきただけのロクでもない奴らです
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d798-fBvN)
2021/04/20(火) 11:35:55.98ID:fYXSd1cJ0 ECM-W2BTのレビューを見まくった
安いから買ってみる
安いから買ってみる
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9764-h5/m)
2021/04/20(火) 12:18:12.08ID:U4juCGXh0 >>330
大富豪だが何か?
大富豪だが何か?
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-OrYE)
2021/04/20(火) 13:46:00.00ID:x42J7kc+0 >>326
買ったよ
遅延は全く気にならない
S3の音声出力をリアルタイムに聞きながら
ワイヤレスマイクに喋って全く問題なく喋れるレベル(これでわかる?
遅延があると喋れない
アッテネータが-20db迄なのがうるさい場面だと足りない
受信機側の音を送信機側に伝える機能は削除された、そもそも双方向のプロファイルではない。
受信機側のマイク音声をMixする機能があるけどどういう場面で使うのか俺にはわからない、、
ぶっちゃけ受信機をカメラ本体に内蔵しておいて欲しい、シューにつけたくない
買ったよ
遅延は全く気にならない
S3の音声出力をリアルタイムに聞きながら
ワイヤレスマイクに喋って全く問題なく喋れるレベル(これでわかる?
遅延があると喋れない
アッテネータが-20db迄なのがうるさい場面だと足りない
受信機側の音を送信機側に伝える機能は削除された、そもそも双方向のプロファイルではない。
受信機側のマイク音声をMixする機能があるけどどういう場面で使うのか俺にはわからない、、
ぶっちゃけ受信機をカメラ本体に内蔵しておいて欲しい、シューにつけたくない
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57da-l65I)
2021/04/20(火) 19:09:14.38ID:uGDnj+bg0337名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-CoNo)
2021/04/21(水) 06:33:47.39ID:Vs+vwYbCp Wireless Go2とどっちがいいかね
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-OrYE)
2021/04/21(水) 09:00:57.80ID:/4mwhPct0 そりゃRODEだろ
価格が違うけどS3買う奴がこんな額ケチらないだろうし
価格が違うけどS3買う奴がこんな額ケチらないだろうし
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-OrYE)
2021/04/21(水) 09:29:14.39ID:/4mwhPct0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77a5-h5/m)
2021/04/21(水) 09:42:57.42ID:ASiOW4IL0 デジタル接続だからSONYがいいよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77a5-h5/m)
2021/04/21(水) 09:49:00.01ID:ASiOW4IL0 ECM-B1M
これどこも売り切れだし
SONYは受注停止
そんなにいいのか?
全方位の音はいらないんで
前方だけ撮れるデジタル接続のマイクでないものか
これどこも売り切れだし
SONYは受注停止
そんなにいいのか?
全方位の音はいらないんで
前方だけ撮れるデジタル接続のマイクでないものか
342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-7WD3)
2021/04/21(水) 10:17:33.89ID:x+cxWuLpa 持ってるけどデジタル接続だから音がいい悪いってほどの差はないし、
前方だけ撮りたいなら普通に1万くらいでもっと高性能な鋭指向性のガンマイク買った方がいい。
あとスイッチ保護カバーとかないからいつの間にか触って設定変わってて接続時に毎回気を使うし、バッテリーレスだからカメラ本体のバッテリー食うし、
コールドシューに付けられないからジンバルやケージ派には向かないし、全機能使わないなら3万円は高すぎる。
けどそれらを差し引いてもバッテリー、ケーブルレスが便利なので俺は1番よく使うけど
前方だけ撮りたいなら普通に1万くらいでもっと高性能な鋭指向性のガンマイク買った方がいい。
あとスイッチ保護カバーとかないからいつの間にか触って設定変わってて接続時に毎回気を使うし、バッテリーレスだからカメラ本体のバッテリー食うし、
コールドシューに付けられないからジンバルやケージ派には向かないし、全機能使わないなら3万円は高すぎる。
けどそれらを差し引いてもバッテリー、ケーブルレスが便利なので俺は1番よく使うけど
343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-R8q2)
2021/04/21(水) 10:45:43.42ID:WmVPa+oGa https://zoomcorp.com/ja/jp/handheld-video-recorders/field-recorders/f1-sp/
この辺より音が良いなら欲しいけど
ありえないからなあ
この辺より音が良いなら欲しいけど
ありえないからなあ
344名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-h5/m)
2021/04/21(水) 14:45:32.38ID:8xTLwPPAM345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-OrYE)
2021/04/21(水) 16:28:26.30ID:/4mwhPct0 このタイミングで出す製品にマイクロUSBは辞めて欲しいわ
SS信号使わないならほぼ変わらんのに
SS信号使わないならほぼ変わらんのに
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-nWtD)
2021/04/21(水) 16:38:38.66ID:Fg9+uEjx0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-h5/m)
2021/04/21(水) 18:47:49.76ID:FW3xtHki0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5770-jJKd)
2021/04/21(水) 23:33:29.54ID:wnTDHLS90 最高
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-muqA)
2021/04/22(木) 17:36:54.56ID:vM82jx6/0 アップデート来たね
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-QreJ)
2021/04/22(木) 18:28:35.36ID:B5ElVmfU0 USB-CにSSD接続して動画録画出来るアップデート待ってる
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-CEnh)
2021/04/22(木) 18:30:47.34ID:pM/APlOH0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-h5/m)
2021/04/22(木) 18:58:17.78ID:/r0rnhqs0 動画で猫の顔認識してくれ
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-fcKb)
2021/04/22(木) 19:09:42.05ID:N6teA9M00 >>341
これ7s3と同時に購入したけど、個人的にはロードの音の方が好み。ただ線が必要ないのはイイね!
これ7s3と同時に購入したけど、個人的にはロードの音の方が好み。ただ線が必要ないのはイイね!
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-fcKb)
2021/04/22(木) 19:10:31.97ID:N6teA9M00 本体アップデートてソニーストアでもやってくれる?
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-kzT1)
2021/04/22(木) 19:22:14.09ID:p6/ISH2e0 >>354
3〜4千円かかる
3〜4千円かかる
356名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-Hc/I)
2021/04/22(木) 19:35:37.87ID:hiwzmB06d マニュアルフォーカスの拡大率を上げてくれーーーーーー
最近ソニーはレンズも星撮り意識してるんだから、ホント頼むよ
最近ソニーはレンズも星撮り意識してるんだから、ホント頼むよ
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d793-FZB0)
2021/04/22(木) 19:38:19.28ID:/1ZGa9fx0 >>356
画素数的に拡大で既に1:1だろ
画素数的に拡大で既に1:1だろ
358名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-hWUs)
2021/04/22(木) 20:07:11.57ID:nlANnHoNd >>357
α1の拡大率を見てごらん
α1の拡大率を見てごらん
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7cf-FZB0)
2021/04/22(木) 20:25:20.88ID:hLAuKmSF0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-r1S1)
2021/04/22(木) 21:01:49.15ID:B5ElVmfU0 Sonyさん、やっとドライバだけmacOS 11対応しましたね。
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-fcKb)
2021/04/22(木) 21:49:36.56ID:N6teA9M00 >>355
たかっ!
たかっ!
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ffd-Hc/I)
2021/04/22(木) 23:22:05.07ID:CWw2swEF0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7cf-FZB0)
2021/04/22(木) 23:25:14.73ID:hLAuKmSF0 等倍より大きく表示できるのはあったっけ?
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-sVxS)
2021/04/23(金) 01:38:02.17ID:cVNN+MR80365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-+uxf)
2021/04/23(金) 07:48:03.00ID:99pt4qTw0 シェアから逆算すれば、いますぐM1 Macに対応したところでソニーが得られる利益はほぼ皆無もしくは開発費に足が出る、という計算が成り立っているんだろ
逆に言えば突然インテルハイッテナイに路線変更して各サードパーティやユーザーを振り回しているAppleが糞なんだし
逆に言えば突然インテルハイッテナイに路線変更して各サードパーティやユーザーを振り回しているAppleが糞なんだし
366名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFb2-A/GC)
2021/04/23(金) 09:31:39.75ID:Htl4FrLlF てかWindowsも持ってない
乞食はいらないって事だろ
乞食はいらないって事だろ
367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-qRZI)
2021/04/23(金) 09:42:47.95ID:CUqna4Tta 写真や動画やる人でMacユーザーは多そうだけど
ソニーはMac版に対してあからさまにやる気ないよね
PlayMemoriesが廃止されて思った
ソニーはMac版に対してあからさまにやる気ないよね
PlayMemoriesが廃止されて思った
368名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFb2-A/GC)
2021/04/23(金) 09:55:54.48ID:Htl4FrLlF Macだけしかないってないだろw
そもそもMacでデータは読めるし
編集も出来るが?
SONY純正のソフト以外を使ったら死ぬ病気?
そもそもMacでデータは読めるし
編集も出来るが?
SONY純正のソフト以外を使ったら死ぬ病気?
369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-qRZI)
2021/04/23(金) 10:22:36.16ID:CUqna4Tta レス乞食かよ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1666-A/GC)
2021/04/23(金) 12:23:59.59ID:ZXJsF4q90 Windowsも買えない乞食かよ
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-+uxf)
2021/04/23(金) 12:26:23.98ID:99pt4qTw0 Macのシェアなんて、ビジネス規模で考えたら実はあまりに微小なんだよ未だに
常に最新macOSまでサポートすると、開発費が数%〜数十%上がるだろう。下手すりゃ数百%アップ。
その差分を、macOSサポートにより得られる利益がそこまで達しない 無駄 無駄
常に最新macOSまでサポートすると、開発費が数%〜数十%上がるだろう。下手すりゃ数百%アップ。
その差分を、macOSサポートにより得られる利益がそこまで達しない 無駄 無駄
372名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-qRZI)
2021/04/23(金) 13:38:02.36ID:CUqna4Tta ウェブカメラアプリもソニーだけMac版の対応が遅いし糞みたいな出来だしやる気がないか単に技術力がないんだろうと思ったわ
他のメーカーはやってるのに情けないね
他のメーカーはやってるのに情けないね
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 56bd-TNlR)
2021/04/23(金) 14:29:38.23ID:layuzBJX0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 56bd-TNlR)
2021/04/23(金) 14:31:25.59ID:layuzBJX0 >>372
SVの対応がグダグダなところを鑑みて、技術力がないんだろ
SVの対応がグダグダなところを鑑みて、技術力がないんだろ
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3c26-9+qx)
2021/04/23(金) 15:32:11.83ID:QifnYyE40 中国で買えばボディが27万円くらい。ただし言語設定が英語か中国語。これは買うべきか買わざるべきか
376名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-9+qx)
2021/04/23(金) 15:35:11.49ID:Py3Sk38Sp 壊れたら国内では修理もしてくれないぞ?
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3c26-9+qx)
2021/04/23(金) 15:51:07.85ID:QifnYyE40 聞いたら確かに保守対象外みたい、ありがとう。中国に住んでるうちは使って日本帰る時に売り払うか、、
378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-spTW)
2021/04/24(土) 04:17:09.54ID:pqlGyuZha >>376
修理してくれないってそんなことあんの?
修理してくれないってそんなことあんの?
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3e-hURX)
2021/04/24(土) 04:23:11.03ID:mR6U3uxg0 >>378
殆どのメーカーは国内販売されてる商品しか修理対応してくれないよ。
殆どのメーカーは国内販売されてる商品しか修理対応してくれないよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ad-scVV)
2021/04/24(土) 04:34:56.04ID:SNTrJD/M0 しばらく修理に出してないから知らんかった
昭和ならともかく、
令和でもまだそうなんやな・・・
修理に出す頻度は下がってるから企業努力は認める
昭和ならともかく、
令和でもまだそうなんやな・・・
修理に出す頻度は下がってるから企業努力は認める
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-pIir)
2021/04/24(土) 11:29:20.57ID:KAdl8bK20 誰か教えてくれ。
a7siiiの端子パネルの蓋って、外せないの?
HDMIとかマイク、モニターヘッドフォン使ってると蓋が鬱陶しいんだけど
a7siiiの端子パネルの蓋って、外せないの?
HDMIとかマイク、モニターヘッドフォン使ってると蓋が鬱陶しいんだけど
382名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-A/GC)
2021/04/24(土) 12:18:26.73ID:7LMC538XM ニッパーで切断
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e98-+uxf)
2021/04/24(土) 17:08:14.38ID:smKCi73s0 俺は容赦なく切断した。
売却時に-20万円くらいは覚悟の上
自分にとっての使いやすさ優先で
売却時に-20万円くらいは覚悟の上
自分にとっての使いやすさ優先で
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-pIir)
2021/04/25(日) 03:25:53.76ID:elakPiZ20 そうか、ありがとう。
切断したわ。
切断したわ。
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8edd-dYOq)
2021/04/25(日) 04:50:50.93ID:CEwCecn+0 つか
売却しないだろ?
売却しないだろ?
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66e6-9+qx)
2021/04/25(日) 09:43:39.42ID:X6TBGBG00387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce01-3cD6)
2021/04/25(日) 12:24:46.09ID:7BSuZbkl0 予備バッテリーが1個見当たらない
現場で落とすなんてことなさそうだが…
現場で落とすなんてことなさそうだが…
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3e-hURX)
2021/04/25(日) 12:31:14.14ID:oNwKW35n0 >>385
次期型が出たら下取り出すだろ
次期型が出たら下取り出すだろ
389名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-A/GC)
2021/04/25(日) 12:49:52.28ID:NPCDUpovM >>387
エアータグ付けろ
エアータグ付けろ
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5202-jsqN)
2021/04/27(火) 10:45:50.24ID:1remV3gZ0 動画メインで、静止画も撮りたいからS3からa1に乗り換えたら、高解像度が低いと後悔する?a1でも十分?
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d01f-uFCB)
2021/04/27(火) 10:53:23.30ID:kfyUhbfh0 日本語でおk
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-clJ5)
2021/04/27(火) 11:16:13.77ID:lhnUgLXJ0 >>390
動画メインユーザーなら乗り換えではなく、追加購入ですな。S3手放すと絶対に後悔するぞ。
俺は両方使ってるけど、これから夏になったらα1は8kでも4kでも確実に熱で止まるよ。
止まらないようにするには小型電動ファンを装備させるなどの加工と工夫が必要になって、
機動性が失われて業務用シネと同じような使い勝手になる。
S3は8kは撮れないけど夏でも止まらないから
動画メインユーザーなら乗り換えではなく、追加購入ですな。S3手放すと絶対に後悔するぞ。
俺は両方使ってるけど、これから夏になったらα1は8kでも4kでも確実に熱で止まるよ。
止まらないようにするには小型電動ファンを装備させるなどの加工と工夫が必要になって、
機動性が失われて業務用シネと同じような使い勝手になる。
S3は8kは撮れないけど夏でも止まらないから
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66e6-9+qx)
2021/04/27(火) 12:48:13.84ID:YIO4nX//0 2石さんがカプラーの純正外部電源使えば熱で止まらないって検証してたぜ
内蔵電池、USB給電はダメ
内蔵電池、USB給電はダメ
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-clJ5)
2021/04/27(火) 13:06:28.26ID:lhnUgLXJ0 その2石さんがα1の長時間は電動ファン+カプラー使用前提だもん(夏想定28℃環境)
安心・信頼して動画を撮れるという点ではS3ですよ
もっとも、今後はすべて8kで撮りたいならS3は下取りに出すしかないとは思うけど
安心・信頼して動画を撮れるという点ではS3ですよ
もっとも、今後はすべて8kで撮りたいならS3は下取りに出すしかないとは思うけど
395名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-sibj)
2021/04/27(火) 13:09:05.28ID:e3CBsc3KM >>392
未来人現る
未来人現る
396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-9mIh)
2021/04/27(火) 13:49:49.43ID:ufTgVc1ua 十分か?とか用途によるだろ知らんがなっていう、雑すぎて何聞きたいのか意味不明だけど、まあ動画メインならSは残すべきだな
むしろSの静止画じゃ十分ないのか?いや十分だろ。くらいの話だし、
基本的に冷却効果やバリアンなどSじゃないとダメって人が使ってる人が大半なんだから
むしろSの静止画じゃ十分ないのか?いや十分だろ。くらいの話だし、
基本的に冷却効果やバリアンなどSじゃないとダメって人が使ってる人が大半なんだから
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3e-hURX)
2021/04/27(火) 14:23:33.78ID:BJNytuum0 a1はiso感度は最大10万しか無いから、そこはs3の代替にはならないよ。
写真も5000万画素でR4の6000万画素には及ばない
連写は5000万画素で秒間30だから9iiを大幅に上回ってる。
8k収録と連写性能ならα1一択
写真も5000万画素でR4の6000万画素には及ばない
連写は5000万画素で秒間30だから9iiを大幅に上回ってる。
8k収録と連写性能ならα1一択
398名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-9HZ7)
2021/04/27(火) 14:49:45.27ID:gCAi4T+RM スチルの高感度は正直期待されたほどではないやろ。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 668c-Thl1)
2021/04/27(火) 15:10:50.54ID:5ugeXGtX0 あとisoは最低もa1のが高い(raw出力)デュアルネイティブの効くタイミングも違う。
だからs3は売らないでa1と併用してるよ俺は。
だからs3は売らないでa1と併用してるよ俺は。
2021/04/28(水) 10:19:58.94
まあ絶妙に食い合ってないよな
わざとなのかたまたまなのか
わざとなのかたまたまなのか
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-Ua4e)
2021/04/30(金) 11:08:35.55ID:37iR1LqZ0 東海オンエアもGHー5からα7S3にカメラを換えたね
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df59-OedE)
2021/04/30(金) 11:27:02.02ID:HjpSrO4O0 GH-5もいいけどしばらく新しいレンズ出てないしな
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7faf-s/Ji)
2021/04/30(金) 12:09:28.82ID:KPjojrQI0 Canonに比べて瞳オートフォーカスがイマイチって評が多くて踏み切れない…
実際はそんな困るほどじゃないよね?
犬撮りが多いんだけど
実際はそんな困るほどじゃないよね?
犬撮りが多いんだけど
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-8kyC)
2021/04/30(金) 13:09:43.55ID:qBwC6OT20 瞳AFはキヤノンっていう工作員の印象操作にまんまと引っかかってる人がいるんだな
嘘も言い続ければ本当になるというがまさにその通り
つーか、7sVともなるもそれぐらいで騙されるぐらいの軽ユーザーが買うクラスのカメラじゃないから
安心してキヤノン買いなよ
嘘も言い続ければ本当になるというがまさにその通り
つーか、7sVともなるもそれぐらいで騙されるぐらいの軽ユーザーが買うクラスのカメラじゃないから
安心してキヤノン買いなよ
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df1f-FFuo)
2021/04/30(金) 15:01:38.37ID:M2ycmPj80 SIIIのAFでイマイチだともう何も撮れないな
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-Ijkz)
2021/04/30(金) 15:07:05.68ID:y0QO546L0 もう十分元は取った
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67cf-dZSS)
2021/04/30(金) 17:23:35.58ID:9wVtAy7B0 キヤノンは工作上手いな
RTT+瞳AFが現状最強
RTT+瞳AFが現状最強
408名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-CoIx)
2021/05/01(土) 00:51:37.81ID:xA6VzjnoM S3の後継機が出たら買う!(´・ω・`)
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-8kyC)
2021/05/01(土) 01:09:22.00ID:FhCpu49Q0 >>408
5才歳とったらまたここへ来い、あばよ
5才歳とったらまたここへ来い、あばよ
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-Ijkz)
2021/05/01(土) 01:18:44.07ID:tXmGY6K70 >>407
でもRTTじゃ流し撮り撮れないんだろ?w
でもRTTじゃ流し撮り撮れないんだろ?w
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
2021/05/01(土) 11:25:30.48ID:fUpakwVP0 キャタリストブラウザが
落ちて立ち上がらない
こんな糞なソフトなら出すなよ
落ちて立ち上がらない
こんな糞なソフトなら出すなよ
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dffd-tpUf)
2021/05/01(土) 12:02:26.60ID:7pTj7Ntj0 質問です
昼から夜のタイムラプスを撮っています
ISOオート低速限界とISOオート範囲を両方設定して暗さが両方の限界に到達した場合、ISOオート低速限界を無視してシャッタースピードが落ちますが、これを両方の限界値を維持する設定は無いでしょうか?
インターバル撮影の撮影間隔優先を入にすれば擬似的にシャッタースピード限界を設定できますが、撮影間隔は別に設定したいです
例
ISOオート低速限界15秒
ISOオート範囲100-3200
インターバル撮影間隔30秒
この設定でss15秒、ISO3200でも露出アンダーになった場合、ssが30秒まで伸びていってしまうが、これをss15、iso3200を維持して30秒間隔で撮影したい(アンダーのままにする)
昼から夜のタイムラプスを撮っています
ISOオート低速限界とISOオート範囲を両方設定して暗さが両方の限界に到達した場合、ISOオート低速限界を無視してシャッタースピードが落ちますが、これを両方の限界値を維持する設定は無いでしょうか?
インターバル撮影の撮影間隔優先を入にすれば擬似的にシャッタースピード限界を設定できますが、撮影間隔は別に設定したいです
例
ISOオート低速限界15秒
ISOオート範囲100-3200
インターバル撮影間隔30秒
この設定でss15秒、ISO3200でも露出アンダーになった場合、ssが30秒まで伸びていってしまうが、これをss15、iso3200を維持して30秒間隔で撮影したい(アンダーのままにする)
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
2021/05/01(土) 17:48:41.78ID:fUpakwVP0 お高いマイクは
旭化成の工場火災の影響で作れないのか
旭化成の工場火災の影響で作れないのか
414名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-ePfA)
2021/05/08(土) 01:16:03.54ID:Rue3YhF6M 価格コムで急騰してる
どこも量販店並みの価格
どこも量販店並みの価格
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-GFFc)
2021/05/08(土) 06:19:21.33ID:QXBbjAtb0 3月も一度同じような値動きしたよね
翌日には戻ってたけど
翌日には戻ってたけど
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-w+2L)
2021/05/08(土) 07:13:34.95ID:ztpDSjKA0 ガクンと値下がりした状態作るためです
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db02-qc4B)
2021/05/08(土) 13:37:28.81ID:MeZTQ0G70 真夏に安定して4k120p撮れるのって
結局こいつくらいなんじゃ
結局こいつくらいなんじゃ
418名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-WOwT)
2021/05/08(土) 16:22:01.42ID:bLHt0TQyM 未来人現る
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-jSKx)
2021/05/08(土) 16:23:25.94ID:Muhs39kK0 あえて夏を避けて発売したからな、夏にどうなるかはこれからだな
420名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
2021/05/08(土) 19:02:07.30ID:mJo08o4Ur まあ結果は見えてたけどねw
ソニー渾身のフラッグシップ機α1の商品説明が詐欺すぎる!
ソニーの商品説明
『プロの撮影現場を支える信頼性、操作性』
動画撮影中の温度上昇を抑制し、長時間の連続録画をサポートするため、
設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。新開発の放熱構造が、
イメージセンサーや画像処理エンジンの駆動に伴う熱を効果的に分散し放熱させることで
小型軽量ボディを維持しつつカメラ本体内の温度上昇を抑制。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/
ソニーα広告塔の小原玲さんによる残念なおしらせ
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
ソニー渾身のフラッグシップ機α1の商品説明が詐欺すぎる!
ソニーの商品説明
『プロの撮影現場を支える信頼性、操作性』
動画撮影中の温度上昇を抑制し、長時間の連続録画をサポートするため、
設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。新開発の放熱構造が、
イメージセンサーや画像処理エンジンの駆動に伴う熱を効果的に分散し放熱させることで
小型軽量ボディを維持しつつカメラ本体内の温度上昇を抑制。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/
ソニーα広告塔の小原玲さんによる残念なおしらせ
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-GFFc)
2021/05/08(土) 20:09:51.15ID:QXBbjAtb0 α1はスレチ 熱帯性が違う
422名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-r9Qd)
2021/05/10(月) 15:43:35.25ID:BY/YQDQ5r 4k120pのイントラ録画をAndroidで再生や編集できてる人いますか?
機種やアプリ教えていただきたいです
機種やアプリ教えていただきたいです
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-GFFc)
2021/05/11(火) 09:43:02.37ID:jb7726eM0 出来るとしたらxperia pro
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2610-I3rl)
2021/05/11(火) 10:31:33.28ID:Ez0NZ0zN0 >>422
Xperia1IIだけど再生すら無理
Xperia1IIだけど再生すら無理
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2610-I3rl)
2021/05/11(火) 10:32:14.42ID:Ez0NZ0zN0 iPhone、iPad Proなら編集まで可能
スマートフォンで4K動画編集するならiPhone一択
スマートフォンで4K動画編集するならiPhone一択
426名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-4Xs1)
2021/05/11(火) 10:37:38.54ID:swjR9Ptid ハイスペックのXperia tablet復活させるべきだし、株式会社VAIOも買い戻して4k編集PCも出すべきだわ
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2610-I3rl)
2021/05/11(火) 10:56:55.91ID:Ez0NZ0zN0 >>426
そんな金にならない道楽やってる余裕はないでしょ
カメラ出してるのはセンサー売った余力で広告も兼ねてるから
もうモバイルデバイスでの動画編集はApple製品一択になりつつある。
他の分野では駄目駄目なんだけど
何故か動画編集に限っては健闘しているからな。
というかIntelが自滅しているだけ説まである
そんな金にならない道楽やってる余裕はないでしょ
カメラ出してるのはセンサー売った余力で広告も兼ねてるから
もうモバイルデバイスでの動画編集はApple製品一択になりつつある。
他の分野では駄目駄目なんだけど
何故か動画編集に限っては健闘しているからな。
というかIntelが自滅しているだけ説まである
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
2021/05/11(火) 11:48:36.46ID:1EOjvkgY0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-GFFc)
2021/05/11(火) 12:29:34.93ID:jb7726eM0 422は120pのintraでしょ
128Gで10分くらいの素材しか入らないから編集なんてとても無理では?
128Gで10分くらいの素材しか入らないから編集なんてとても無理では?
430名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM97-KhtW)
2021/05/11(火) 16:35:34.32ID:vlqQZo0pM タブレットの噂はあるな。ただソニーモバイルじゃないからPS5関連ではないかと言われている。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bedd-HjbS)
2021/05/11(火) 18:51:54.81ID:yVYVdrsG0 FX3かFX6に気持ちが傾いてたけどこっちにするわ
432名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-qi2K)
2021/05/12(水) 00:13:53.79ID:0kvXdjNld >>431
FX3のほうがいいんじゃないかな
俺はSIII発表と同時に飛びついた貧乏人だから
FX3買い替えたいけど無理
SIII使ってて思うのはファインダー邪魔だなあと。
カメラバッグからの出し入れで毎回引っかかるし
SONYの最近のアイピースカップ、シリコンで柔らかくてメガネユーザーから好評らしいんだけど
俺はシリコン製のやつはゴミやホコリが付きやすくて嫌い
しかも微妙にカチャカチャ遊びがあってカッチリはまらない
初代α7のころの硬いアイピースカップは、ホコリ付着しないしロックはないけどガチッと嵌ってぐらつかない
FX3のほうがいいんじゃないかな
俺はSIII発表と同時に飛びついた貧乏人だから
FX3買い替えたいけど無理
SIII使ってて思うのはファインダー邪魔だなあと。
カメラバッグからの出し入れで毎回引っかかるし
SONYの最近のアイピースカップ、シリコンで柔らかくてメガネユーザーから好評らしいんだけど
俺はシリコン製のやつはゴミやホコリが付きやすくて嫌い
しかも微妙にカチャカチャ遊びがあってカッチリはまらない
初代α7のころの硬いアイピースカップは、ホコリ付着しないしロックはないけどガチッと嵌ってぐらつかない
433名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-gZhn)
2021/05/12(水) 20:18:46.56ID:SXXD9o3rd α7s3に追加でFX3を導入したけど、FX3は噂どおり温度設定を高、ファンをオートに変更しないと30分で熱停止したわ。
FX6と違って、FX3は正直なんちゃって業務機でしか無いんで、ファインダー付きでコスパの良いα7s3をもう一台追加した方が良かったと後悔してる。。
FX6と違って、FX3は正直なんちゃって業務機でしか無いんで、ファインダー付きでコスパの良いα7s3をもう一台追加した方が良かったと後悔してる。。
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-jSKx)
2021/05/12(水) 20:21:27.67ID:u30rxbxi0 >>433
真夏になるまではどっちが良いかまだ分からんな
真夏になるまではどっちが良いかまだ分からんな
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-kR6T)
2021/05/12(水) 23:28:11.11ID:4MUcJMH+a >>433
意味がわからん
普通にファンオートにすればいいだけじゃん
sonyのやつが公式に言ってるんだからFX3のほうが絶対熱に強いわ
https://youtu.be/parvzWRRmBw
これの57分くらい
意味がわからん
普通にファンオートにすればいいだけじゃん
sonyのやつが公式に言ってるんだからFX3のほうが絶対熱に強いわ
https://youtu.be/parvzWRRmBw
これの57分くらい
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-GFFc)
2021/05/12(水) 23:35:49.84ID:oniAehq40437名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-HjbS)
2021/05/12(水) 23:57:08.18ID:GKkB/WCnM 3分ぐらいのショート動画専門だから電源めいっぱい使うことしか頭にないんじゃね?
438名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-4Qkb)
2021/05/13(木) 01:03:54.75ID:i8zaNg3Fd みんなそんな長回ししまくるん?
それこそZ280とかZ90行けばでしょ
それこそZ280とかZ90行けばでしょ
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2602-C7Xb)
2021/05/13(木) 17:26:52.04ID:c2tbsABP0 FX3のファンの音なんて気にならないけどな
むしの自分の鼻息のほうがヤバいw
むしの自分の鼻息のほうがヤバいw
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-GFFc)
2021/05/13(木) 19:22:14.06ID:Y/8N/se10 >>439
バッテリー1本給電無しで何分撮影出来るか教えて
バッテリー1本給電無しで何分撮影出来るか教えて
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a02-kAFa)
2021/05/13(木) 21:51:55.78ID:g7r5FD7I0 >>440
まだそんなに回数撮ってないけど
直近の日中22、3度で
XAVC HS 4K 50M4:2:2 10bit 24pときどき120p
15秒〜1分程度を断続的に動画撮影合計58分
さらにインターバル撮影で約25分
これだけやって帰る時にバッテリー残量13%
ファン設定はオート
意外にもったかな
スイッチは割にマメに切ってたと思う
まだそんなに回数撮ってないけど
直近の日中22、3度で
XAVC HS 4K 50M4:2:2 10bit 24pときどき120p
15秒〜1分程度を断続的に動画撮影合計58分
さらにインターバル撮影で約25分
これだけやって帰る時にバッテリー残量13%
ファン設定はオート
意外にもったかな
スイッチは割にマメに切ってたと思う
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be6-ARtd)
2021/05/14(金) 05:28:05.99ID:akZ/1IGc0 サンクス。意外に持つんだね!同条件(FX3ファンはオート)でs3とFX3でどれくらいバッテリー持ち違うのかね
443名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6f-29om)
2021/05/17(月) 22:19:43.82ID:ONDaCiuGr all intraで撮った動画を1コマずつ画像に変換してくれるソフトとか無いですかね?
444名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-4ujE)
2021/05/17(月) 22:38:17.73ID:1ByIZNeuM >>443
DeepFacelabというAIを使った動画の人物の顔を差し替えるソフトがネットに公開されてるけど、その一連の処理の中のバッチファイルの一つで出来る。
バラバラにしたファイルをmp4に結合するバッチも入ってる。
後は調べてちょ。
DeepFacelabというAIを使った動画の人物の顔を差し替えるソフトがネットに公開されてるけど、その一連の処理の中のバッチファイルの一つで出来る。
バラバラにしたファイルをmp4に結合するバッチも入ってる。
後は調べてちょ。
445名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-Nmx9)
2021/05/17(月) 23:43:31.03ID:9JcR8IvWM >>443
ffmpegでできるんじゃね?知らんけど
ffmpegでできるんじゃね?知らんけど
446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-cmYu)
2021/05/18(火) 00:05:25.01ID:mFZF1TDAM447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-u01k)
2021/05/18(火) 13:32:35.80ID:aomZYKmHa >>441
そんなもんだよ
そんなもんだよ
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d71f-Adon)
2021/05/19(水) 16:50:35.16ID:8psHJgo40 YouTubeのサムネ用にいい感じに画像切り出してくれるのあると嬉しいな
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d0-oNYP)
2021/05/19(水) 17:40:08.41ID:Q42vnRkp0 >>448
ぺぇそん使えばきっとおめぇでも出来きっぞ。
ぺぇそん使えばきっとおめぇでも出来きっぞ。
450名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-7LaU)
2021/05/25(火) 18:04:02.73ID:I+MscKaAM >>50
持ってないけどスローモーション用では?
持ってないけどスローモーション用では?
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b10-XvJr)
2021/05/25(火) 23:56:15.91ID:IHMn0pWr0 ソニーストア大阪でアップデートしてもらおうと思ったらコロナでやってねーじゃねーか
M1mac対応はよく
M1mac対応はよく
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a36-GanT)
2021/05/26(水) 00:30:55.86ID:2/AuhJ2W0 ネカフェ行くか大人しくWindows買え
453 ー ? (アウアウウー Sac7-lPOI)
2021/05/27(木) 11:24:28.07ID:48Prumn8a454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-7Qad)
2021/05/30(日) 21:29:16.88ID:qN2JJjeda 前ダイヤル動かしても、絞りが反応しなくなったんですが故障ですかね?
買ってまだ2週間なのに
買ってまだ2週間なのに
455名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-jl42)
2021/05/30(日) 23:22:25.64ID:EM2dG4fMd 別の機能に割り当ててないよね?
Mモードでもダメ?
Mモードでもダメ?
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d336-p1hK)
2021/05/30(日) 23:28:09.08ID:ZGLJeTxT0 説明書読んでもダメならソニーストアへ
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bab-jk6a)
2021/05/30(日) 23:29:24.72ID:4kMRbUNL0 >>450
ローション用に見えた
ローション用に見えた
458名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-jl42)
2021/05/30(日) 23:31:31.29ID:EM2dG4fMd 設定が頭に入っているなら、リセットを試してみれば?
459名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa23-7Qad)
2021/05/30(日) 23:35:41.62ID:csmc+4Qfa モード変えても
ダイヤルの位置を設定で変えてもダメなんですよ
リングでの絞り変更はできるんだけど
ソニーストアですね
ダイヤルの位置を設定で変えてもダメなんですよ
リングでの絞り変更はできるんだけど
ソニーストアですね
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5110-+Bic)
2021/05/31(月) 01:04:50.85ID:rLSPVA7w0 >>459
もちろんレンズの絞りリングをAに合わせているんだろうな?
もちろんレンズの絞りリングをAに合わせているんだろうな?
461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-vEq5)
2021/05/31(月) 01:56:42.32ID:4/kVz7z8a >>459
初歩的な話で失礼になるかもしれないけど、レンズの絞りリングはAになってるのをまず確認。本体のダイヤルよりレンズの絞りリング操作が優先されるので。
それでダメなら接点を軽く磨いて、それでもダメなら持ち込み修理を。
初歩的な話で失礼になるかもしれないけど、レンズの絞りリングはAになってるのをまず確認。本体のダイヤルよりレンズの絞りリング操作が優先されるので。
それでダメなら接点を軽く磨いて、それでもダメなら持ち込み修理を。
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa23-7Qad)
2021/05/31(月) 04:17:58.34ID:GcuDDqCqa ご迷惑おかけしました超初歩的ミスでした
本当にありがとうござます
本当にありがとうござます
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137d-TNN7)
2021/05/31(月) 06:39:11.70ID:zm6pBG+d0 ほんまに絞りリングがAじゃなかったのか(笑)
464名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb3-mhU4)
2021/05/31(月) 07:18:58.22ID:1uYofijQF 普段は初心者向けな警告表示が鬱陶しいくらいなのに、絞りリングに関しては警告表示一切無しだから、良くも悪くもα7のUIに慣れてるとどツボにハマる部分よね
465名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFdd-jk6a)
2021/05/31(月) 09:23:14.95ID:2IXN5swFF このレベルがSを買った事に驚く
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-BEGM)
2021/05/31(月) 10:09:51.32ID:HgzWUsON0 >>465
なんでそんな意地悪な考え方するの?
なんでそんな意地悪な考え方するの?
467名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-jk6a)
2021/05/31(月) 10:23:11.89ID:SOrM2cG4M え?
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-VoTY)
2021/05/31(月) 10:52:41.65ID:iSQtUk4W0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0148-uBQ6)
2021/05/31(月) 11:43:44.42ID:/5k9uFNC0 超初歩ほど見落としたりするし
多分
多分
470名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-yvf/)
2021/05/31(月) 12:12:05.74ID:Dndd8gKLM471名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-JQpY)
2021/05/31(月) 12:14:08.30ID:1H0OUqyUd 俺も初心者だけど初心者をいじめないでください
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2baf-xB3w)
2021/05/31(月) 12:26:02.64ID:Z/kPfUZW0 初心者だけどα9かα9IIの中古買うか、どうせならα1の方が迷いがないかと迷ってます。
473名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-aWaH)
2021/05/31(月) 12:50:05.79ID:2mzEcmrbd474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1370-jk6a)
2021/05/31(月) 12:54:06.05ID:eOswWBtE0 やはりこのレベルが書き込んでんだ
どおりで話が噛み合わない
どおりで話が噛み合わない
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1f8-jk6a)
2021/05/31(月) 13:21:28.77ID:0n0qHK/R0 噛み合ってないのは自分だと気付けないのはかわいそう
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-jl42)
2021/05/31(月) 15:26:29.28ID:E6aebYLm0 >>472
初心者に最も優しいのは、ハイエンド機やプロ機です。なので、金策が問題無ければおすすめです。
(本体だけでレンズまで届かないと言うのは論外ですが。後、α1は容量やマシンパワーも食うので、PCへの投資もお忘れなく)
まあ、あなたが初心者かは分かりませんが。
初心者に最も優しいのは、ハイエンド機やプロ機です。なので、金策が問題無ければおすすめです。
(本体だけでレンズまで届かないと言うのは論外ですが。後、α1は容量やマシンパワーも食うので、PCへの投資もお忘れなく)
まあ、あなたが初心者かは分かりませんが。
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41da-jk6a)
2021/05/31(月) 15:49:40.48ID:65lKqokg0 噛み合ってないのは自分だと気付けないのはかわいそうなのは自分だと気付けないのはかわいそう
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2baf-xB3w)
2021/05/31(月) 16:46:43.79ID:Z/kPfUZW0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d336-p1hK)
2021/05/31(月) 17:56:27.30ID:g50kaQC/0 むしろ初心者こそS3をオススメしたいがね
適当にオートで動画撮っても綺麗だし
高感度だから暗くても綺麗な写真とれるし
適当にオートで動画撮っても綺麗だし
高感度だから暗くても綺麗な写真とれるし
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-jl42)
2021/05/31(月) 17:59:59.21ID:E6aebYLm0 うちはカメラ本体は新品でレンズの方が中古もあり、という組み合わせだけど、逆とどちらがいいんだろうね?
本体中古の方が、懐には優しいか
本体中古の方が、懐には優しいか
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-xB3w)
2021/05/31(月) 18:10:58.16ID:hJUmvo6y0 ぶっちゃけ1210万画素という点に引っかかってるだけで、それ以外は良いなぁと思っているのです。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d312-yvf/)
2021/05/31(月) 18:43:35.30ID:JZ865Fa70483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-BEGM)
2021/05/31(月) 19:14:44.60ID:HgzWUsON0 S3を写真専用で使っているけど、まったく不便はない
だけど高画素機に惹かれる気持ちは捨てきれない
クロップ耐性がね
だけど高画素機に惹かれる気持ちは捨てきれない
クロップ耐性がね
484名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-r9Qt)
2021/05/31(月) 19:30:21.00ID:yzRAVfBBM クロップもAdobeのスーパー解像度使えば
そこそこいけちゃうんだよなぁ
あれほんとS3のためにあるような技術だよ
そこそこいけちゃうんだよなぁ
あれほんとS3のためにあるような技術だよ
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-xB3w)
2021/05/31(月) 19:32:02.36ID:hJUmvo6y0 そんなに良いの?
撮影対象がバリアングルの方が便利なんだよね
EOSR6もちょっと迷ったけど、ソニーの方が魅力的なレンズ多そうだから…
撮影対象がバリアングルの方が便利なんだよね
EOSR6もちょっと迷ったけど、ソニーの方が魅力的なレンズ多そうだから…
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-BEGM)
2021/05/31(月) 20:01:37.70ID:HgzWUsON0 スーパー解像度か!一回試したきり、この機能のこと忘れてた
Lightroomから直接使えるようにならないかな
Lightroomから直接使えるようにならないかな
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49da-vZou)
2021/06/01(火) 12:57:35.07ID:JUI2LS3B0 シャッターがどうのこうのって言うスレなくなりましたね
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db02-FygT)
2021/06/02(水) 14:13:19.95ID:hLBGZepU0 蛍を動画で撮りたくていろいろ調べてて、合成するのはわかったけど、その他はどんな設定がいいか教えて。Slog2? HLG? S-Cinetone?
489名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-jk6a)
2021/06/02(水) 16:44:49.38ID:c4GrakNWM このレベルがSを買う事に驚く
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-jl42)
2021/06/02(水) 16:49:57.28ID:cCZo9qN/0 そんな低レベルなレスして楽しい?
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5110-90O4)
2021/06/02(水) 17:37:24.97ID:aThx5f6z0 >>489
ビデオカメラスレじゃないんだから、大目に見てやれw
ビデオカメラスレじゃないんだから、大目に見てやれw
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-BEGM)
2021/06/02(水) 17:50:56.00ID:huFgweST0 >>489
なんでそんな意地悪な考え方するの?
なんでそんな意地悪な考え方するの?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-BEGM)
2021/06/02(水) 17:51:22.54ID:huFgweST0494名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-jk6a)
2021/06/02(水) 19:03:42.22ID:ft329Oh2M 君たちにはiPhoneがお似合い
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0102-r9Qt)
2021/06/02(水) 20:04:36.78ID:JF3GDWRS0 とりあえず調べて分かったことを書いてみなさい
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998d-u4Xf)
2021/06/03(木) 12:27:37.20ID:HSBJJpzN0 Siiiマジで欲しいけど、
シルイのアナモルフィックレンズ使えますかね?
特に動画用途だと厳しいですか?
シルイのアナモルフィックレンズ使えますかね?
特に動画用途だと厳しいですか?
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-BEGM)
2021/06/03(木) 13:43:15.62ID:T01BR1Ru0 apsc用のレンズ使うと解像度足りないのでやめたほうがいいんじゃない
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998d-u4Xf)
2021/06/03(木) 22:08:06.36ID:HSBJJpzN0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-k+bZ)
2021/06/03(木) 23:22:55.30ID:5F0LaYid0 >>498
その勢いが俺にも欲しい
その勢いが俺にも欲しい
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-QlaD)
2021/06/04(金) 02:29:19.97ID:bUOHgkEC0 これより4/3機買った方がいいんじゃ
501名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-7w5p)
2021/06/04(金) 02:35:01.66ID:BJ1/v7Agp >>500
どうぞとうぞ(爆笑)
どうぞとうぞ(爆笑)
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-QlaD)
2021/06/04(金) 08:54:05.54ID:bUOHgkEC0 上のやつに言っているんだが…
まあいいや
まあいいや
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 898d-IvR3)
2021/06/04(金) 09:04:02.52ID:E4il7UnH0 アナモルフィックレンズはa7iiiで使うから
大丈夫っすw
大丈夫っすw
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e7d-F1Y+)
2021/06/04(金) 13:18:40.41ID:ubusszAW0 S3、前からセンサー守るシャッター降りる仕様だったっけ?
今日レンズ交換するときにシャッター降りてることに気づいた
今日レンズ交換するときにシャッター降りてることに気づいた
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dae-58+w)
2021/06/04(金) 13:24:54.22ID:6YedsSlw0 それ壊れてるんじゃ
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-fAK3)
2021/06/04(金) 14:19:48.88ID:0SODq1h50 当たりですね
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caad-Alfg)
2021/06/04(金) 14:26:34.81ID:KOaSsGYH0508名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-AUxY)
2021/06/04(金) 17:45:01.26ID:b2OMtAJAd509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2a-q3hf)
2021/06/04(金) 18:10:00.25ID:RSyaJZ6p0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e7d-F1Y+)
2021/06/04(金) 18:16:31.67ID:ubusszAW0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-QlaD)
2021/06/04(金) 18:32:05.27ID:bUOHgkEC0 シャッターが上がる前に電源を切ったんじゃね?
512名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H39-FpL8)
2021/06/04(金) 18:58:13.40ID:CjoEj/HQH α7IIIだとシャッター幕がぶっ壊れる前兆でそうなるらしいけど
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b91b-uzsI)
2021/06/04(金) 19:32:45.03ID:PnGm3tOH0 新品で買った時は閉まってたんで、電源切ると閉まるようになったのかと思った記憶が
その時以来一度も閉まってるとこ見てないけど
その時以来一度も閉まってるとこ見てないけど
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 898d-IvR3)
2021/06/04(金) 20:17:43.20ID:E4il7UnH0 昨日買ってまだワクワク止まらんのだがw
明日休みだから撮影したいな〜
無印と違って、グリップ深くてセクシーw
やべえ、昨日もベッドで一緒に寝たはw
明日休みだから撮影したいな〜
無印と違って、グリップ深くてセクシーw
やべえ、昨日もベッドで一緒に寝たはw
515名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW eabc-buwy)
2021/06/06(日) 06:04:17.69ID:XL4BhoJt00606 >>514
おめでとう、俺もすごく待ち遠しかった
おめでとう、俺もすごく待ち遠しかった
516名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 898d-IvR3)
2021/06/06(日) 06:12:00.71ID:5MskaiGh00606517名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 2501-/HAU)
2021/06/06(日) 12:27:18.33ID:ffY1ebwJ00606 早く30万円切らんかな
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7d-RmwR)
2021/06/07(月) 07:49:02.02ID:8J/rTgAg0 Sシリーズはなかなか値下がらないのが伝統です
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ad-BI82)
2021/06/09(水) 06:02:12.60ID:Xe4xuBzE0 Lightroomにスーパー解像度キタコレ
520名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-E+Vl)
2021/06/10(木) 12:57:00.34ID:gNg031xJd サンシャイン池崎が大人買いしてたな
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ab-8OGB)
2021/06/10(木) 13:59:21.70ID:WD5ij3lY0 大人買いって何個買ったんだ?
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/10(木) 14:06:48.88 SIIIと24105、あとマイク三脚ライト等で合計85万円
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ab-8OGB)
2021/06/10(木) 14:13:06.94ID:WD5ij3lY0 なるほど
大人買いって言ったから、金の力に物言わせて相当買い占めたのかと思ったわ
大人買いって言ったから、金の力に物言わせて相当買い占めたのかと思ったわ
524名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-8OGB)
2021/06/10(木) 14:41:11.55ID:JOI2qt+XM それ子供買いじゃね?
最低1000万円からだろ
最低1000万円からだろ
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM5a-55TT)
2021/06/10(木) 14:48:02.86ID:Oc9jd/N9M テテンテンテンでそのレスは中々のギャグセンスだわw
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-3Hqh)
2021/06/10(木) 15:33:03.60ID:sta7ZKtJ0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1549-1xJM)
2021/06/10(木) 15:36:13.54ID:gKOQfwHb0 最初はレンズ35GM買おうとしてたな
まぁ24-105Gもいいけど
まぁ24-105Gもいいけど
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 898d-IvR3)
2021/06/10(木) 17:35:53.10ID:e7tFV0Cu0 全然大人買いじゃなくて草
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35e6-3Q55)
2021/06/10(木) 18:36:02.01ID:1Gfrp7pf0 相場より高値でつかまされてるな
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a70-8OGB)
2021/06/10(木) 19:22:12.97ID:pYBm7Czd0 >>526
Sを100台買えば4000万円だろ?
Sを100台買えば4000万円だろ?
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-MvAI)
2021/06/11(金) 00:41:47.54ID:T/NtsA080 35mmフィルムパック買いでも、俺にとっては十分大人買い
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f53-UVPj)
2021/06/11(金) 11:39:32.24ID:9Os9+tkR0 α7Siiiを写真専用で使ってる人おるん?
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f07-ovbt)
2021/06/11(金) 11:40:20.58ID:wsHWc2VP0 動画と写真両用がほとんどかと思うけど
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1f-h4cM)
2021/06/11(金) 13:15:28.75ID:r738PcfJ0 天体写真用にSII使ってる人はちょこちょこいたけど、そういう人はSIII買う必要性ないから買い替えてないな
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1300-1Eta)
2021/06/12(土) 07:55:48.47ID:yImRbIdv0 自分は動画を本格的に始めるつもりで購入したけど、まだ手を出していないので今のところ写真専用機
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/12(土) 08:33:49.08ID:LXnkDTcZ0 無印も持ってるけど、タイムラプス含めパキパキな写真
なら無印かRの方が向いてるね
なら無印かRの方が向いてるね
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf1f-4oQx)
2021/06/12(土) 09:01:23.61ID:8cJWkhO10 SIIIの解像度だとスチル厳しいなと思って
見送ったんだけど、次に出る無印が4K60pと
バリアングルになったらハイブリッド機としては
そっちの方が良いのかね。
クロップと時間制限有りになるかもだけど。
見送ったんだけど、次に出る無印が4K60pと
バリアングルになったらハイブリッド機としては
そっちの方が良いのかね。
クロップと時間制限有りになるかもだけど。
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/12(土) 09:27:20.71ID:LXnkDTcZ0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc5-l016)
2021/06/12(土) 09:39:38.12ID:n7erJdrH0 LightroomとかPhotoshopのスーパー解像度つかってもやっぱり無理?
540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-0OmN)
2021/06/12(土) 09:45:23.06ID:urDFpp5da >>539
十分。
十分。
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/12(土) 10:06:26.48ID:LXnkDTcZ0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335b-rkJV)
2021/06/12(土) 10:09:35.06ID:LQPByYIs0 GH5から乗り換えて総じて満足なんだけど、
手ブレに関してはもうちょい頑張ってほしい。
GH5のときはど素人でも手ブレで悩むことはなかった。
ちな1635gm、24105g。いずれもアクティブ。
手ブレに関してはもうちょい頑張ってほしい。
GH5のときはど素人でも手ブレで悩むことはなかった。
ちな1635gm、24105g。いずれもアクティブ。
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/12(土) 10:11:54.26ID:LXnkDTcZ0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-KJKB)
2021/06/12(土) 10:38:29.66ID:Gx5ETd6r0 >>539
Lightroom Classicに載ったからいろいろ試したんだけど、
たいして感動はしない程度です。
たしかに解像感上がって、人物なら髪の毛とかきちんとつながった状態で
高解像画像になるけれど、所詮作り物だしな・・・というダウナーな気持ちにすらなります。
Rの写真を大画面で拡大鑑賞して楽しむようなことと同じにはなりません。
やんごとなき事情でクロップした画像を商品パッケージに使うために解像度が必要だとか、
仕方ない事情のときにごまかしで使うものでしょう。
趣味や作品作りでは使えない。
Lightroom Classicに載ったからいろいろ試したんだけど、
たいして感動はしない程度です。
たしかに解像感上がって、人物なら髪の毛とかきちんとつながった状態で
高解像画像になるけれど、所詮作り物だしな・・・というダウナーな気持ちにすらなります。
Rの写真を大画面で拡大鑑賞して楽しむようなことと同じにはなりません。
やんごとなき事情でクロップした画像を商品パッケージに使うために解像度が必要だとか、
仕方ない事情のときにごまかしで使うものでしょう。
趣味や作品作りでは使えない。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3f-KfHm)
2021/06/12(土) 11:46:49.06ID:9PkIBhnO0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-gC/M)
2021/06/12(土) 11:57:32.39ID:Gx5ETd6r0 ジンバル並みの安定を求めると、クロップ率80%くらいにしたいけど
そうすると解像感が少し犠牲になるよね
6Kで撮ってジャイロ補正かけて4K相当に書き出しができたら良かった
そうすると解像感が少し犠牲になるよね
6Kで撮ってジャイロ補正かけて4K相当に書き出しができたら良かった
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335b-rkJV)
2021/06/12(土) 12:09:32.38ID:LQPByYIs0 1635gm+スタンダードは画面端がぐわんぐわん歪みますね。
アクティブにすると画面端の歪みがなくなり安定。
Catalyst はいずれの場合も画面がビクビク波打っていかにもソフトウェア処理しましたって感じが、、DaVinciより優秀だとは思うけど、皆さん言われているような満足な結果にはほど遠く。レンズとの組み合わせなのかな。
ちな24105gはレンズ補正のお陰か安定してます。
アクティブにすると画面端の歪みがなくなり安定。
Catalyst はいずれの場合も画面がビクビク波打っていかにもソフトウェア処理しましたって感じが、、DaVinciより優秀だとは思うけど、皆さん言われているような満足な結果にはほど遠く。レンズとの組み合わせなのかな。
ちな24105gはレンズ補正のお陰か安定してます。
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-gC/M)
2021/06/12(土) 13:25:05.53ID:Gx5ETd6r0 24105Gと1224GでCatalystBorwse補正を常用してますけど、これらはめちゃくちゃ安定しています
撮影時は手ブレ補正は完全OFFです
シャッタースピードは1/250くらいにしないとブラーが気になるかも
撮影時は手ブレ補正は完全OFFです
シャッタースピードは1/250くらいにしないとブラーが気になるかも
549名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-6Y+h)
2021/06/12(土) 14:31:59.71ID:um8j9pwXM そうそう。電子手ブレ補正掛けるときはシャッター速度かなり速くしないとグワングワンになる
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-R9qj)
2021/06/12(土) 14:45:20.12ID:XAGwCKrF0 >>520
どこにあるの?その動画
どこにあるの?その動画
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-R9qj)
2021/06/12(土) 14:46:28.08ID:XAGwCKrF0 >>522
株主優待券で買えば37万円くらいやろ
株主優待券で買えば37万円くらいやろ
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-fGHN)
2021/06/12(土) 15:25:23.03ID:rY2Rw6FM0 詳しくないんだけど
手振れ補正のソフトに変換してから編集ソフトにで作業するの?
手振れ補正のソフトに変換してから編集ソフトにで作業するの?
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/12(土) 15:52:04.92ID:LXnkDTcZ0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-fGHN)
2021/06/12(土) 16:12:42.47ID:rY2Rw6FM0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-fGHN)
2021/06/12(土) 16:13:05.83ID:rY2Rw6FM0556名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-cXN0)
2021/06/12(土) 23:28:50.42ID:zD2jZ95Zd ジンバルはもうひと声小さくならんかなあ
FeiyutechのG6MAX持ってるんだけど
折りたたみとか全く無いからね
必ず撮影するという日しか持っていけない
三脚などは小型に折り畳めるようなの出てるから
撮影するかも?くらいでも持って出れる
FeiyutechのG6MAX持ってるんだけど
折りたたみとか全く無いからね
必ず撮影するという日しか持っていけない
三脚などは小型に折り畳めるようなの出てるから
撮影するかも?くらいでも持って出れる
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/13(日) 00:47:41.74ID:Bvm2ly5Q0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1f-KuI3)
2021/06/13(日) 01:07:20.98ID:EvCNOY1Q0 折りたたんでもデカいからなあ
559名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFc7-byEW)
2021/06/13(日) 08:53:56.02ID:okXN8WdMF 車に積んでおけばいいじゃん
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0305-JwY3)
2021/06/13(日) 14:26:37.05ID:sbtOcC2w0 ドローンもPhantomは嵩張ってしょうがなかったけどMavicでずいぶんカジュアルになったから、ジンバルもそろそろ持ち運び時の技術革新がほしいね。
折り畳んだら一本の棒になって一脚を兼ねるとか。
折り畳んだら一本の棒になって一脚を兼ねるとか。
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6310-3Bev)
2021/06/13(日) 22:35:36.12ID:7xuAF/nU0 みんなどこのジンバル使ってる?
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-FAAd)
2021/06/14(月) 00:06:17.52ID:tt8IaSGs0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf63-fGHN)
2021/06/14(月) 01:38:40.79ID:Wb63C89R0 rs2かrsc2で悩んでたけど重いのかぁ 泣
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/14(月) 10:34:26.57ID:4RiUygZQ0565名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-lTBd)
2021/06/14(月) 12:39:50.93ID:lUZQ4r7dd RONIN-SC使っててS3買ったけど、ペイロードが狭すぎて色々厳しいのでRS2に買い換え予定
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f36-I1XR)
2021/06/14(月) 21:42:29.87ID:GYg0COBz0 軽さは重視ならG6MAXかな
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-72zV)
2021/06/15(火) 06:27:40.23ID:x9LfX5vu0 G6max使いやすい
アクションカムやスマートフォンとも共用出来るし。
折畳んだり分解したりして小型化は出来ないのが弱点かな
あとはジンバルとしての動きに限界はある
滑らかな動きでドリーショット的なやつとか極めたいのには向かない
しかし歩行時の手ブレ軽減装置としては役に立つ
アクションカムやスマートフォンとも共用出来るし。
折畳んだり分解したりして小型化は出来ないのが弱点かな
あとはジンバルとしての動きに限界はある
滑らかな動きでドリーショット的なやつとか極めたいのには向かない
しかし歩行時の手ブレ軽減装置としては役に立つ
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6393-lba7)
2021/06/15(火) 15:03:51.48ID:4cy8w77Q0 4k60Pならそこそこシャッタースピード速くても
あまり気にしなくていい気がした。
似たようなことを老人と文学の文学さんが言ってたような。
あまり気にしなくていい気がした。
似たようなことを老人と文学の文学さんが言ってたような。
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fab-byEW)
2021/06/15(火) 15:34:47.36ID:V1ksmt5M0 レベル低いと言われればそれまでだけど、自分も記録動画とか素人が自分で楽しむ分にはシャッタースピードなんてそこまで気にしなくていいと思ってる
最初はNDフィルターとか付けて頑張ってたけど、めんどくさくなってF値上げてSSなるべく抑えて撮るようにしてたら、そんな違和感なく見れて結構満足してる
とりあえず4Kは最高
最初はNDフィルターとか付けて頑張ってたけど、めんどくさくなってF値上げてSSなるべく抑えて撮るようにしてたら、そんな違和感なく見れて結構満足してる
とりあえず4Kは最高
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc5-l016)
2021/06/15(火) 16:38:06.09ID:pJ1YiwR30 SS上げるとパラパラっていうけど
別にパラパラでも問題ない
別にパラパラでも問題ない
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-9Ige)
2021/06/15(火) 17:31:11.47ID:u6nC6ids0 自分で楽しむ分にはどうでもいいと思うよ。好きな設定で撮ればいい。
仕事でひろく一般に公開するような撮影を請け負ったら、そういうわけにはイカンけどね。
ここを強引に速いシャッターでも問題ないと発言するのは素人丸出しとなるので、そこだけ注意な
仕事でひろく一般に公開するような撮影を請け負ったら、そういうわけにはイカンけどね。
ここを強引に速いシャッターでも問題ないと発言するのは素人丸出しとなるので、そこだけ注意な
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ae-lmX4)
2021/06/15(火) 17:42:14.89ID:alYTsoJt0 ちょっと聞きたいんだけど、液晶を完全に開いた状態から液晶を触ると1mmくらいパタパタと遊びがあり動いちゃうんだけど、みんなのはそうならない?
風が吹いただけでパタパタするからどこかのネジが緩んだのかなと。
ちなみにヒンジのネジは絞めたけど関係なかった
風が吹いただけでパタパタするからどこかのネジが緩んだのかなと。
ちなみにヒンジのネジは絞めたけど関係なかった
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63cf-lba7)
2021/06/15(火) 19:46:29.49ID:0NOLeNS30 ゲームとか見慣れると
24Pのアクション映画とかがブレすぎて
何やってるかわからなくなる
24Pのアクション映画とかがブレすぎて
何やってるかわからなくなる
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f07-K9au)
2021/06/15(火) 20:24:35.74ID:+V4tlsH20 ミュージックビデオとかだったら 24pで作るのが主流なのかね
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-72zV)
2021/06/15(火) 20:24:52.57ID:x9LfX5vu0 シャッタースピード気になるのは24pの映像かな
24fpsくらいだとブラー掛けないと人間の目にはパラパラ感が目立ってしまうのだな
30pになるとどピーカンの絞り開放、超高速SS時以外はあまり気にならない
絞りで何とかなる
24fpsくらいだとブラー掛けないと人間の目にはパラパラ感が目立ってしまうのだな
30pになるとどピーカンの絞り開放、超高速SS時以外はあまり気にならない
絞りで何とかなる
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-72zV)
2021/06/15(火) 20:30:04.86ID:x9LfX5vu0 60p撮影の60p鑑賞ならシャッタースピードは殆ど気にならないね。
youtuberが60p撮影&公開したがるのも分かるわ
商業撮影で60pのまま公開ってあまり無いだろうし
60p最強伝説やね
youtuberが60p撮影&公開したがるのも分かるわ
商業撮影で60pのまま公開ってあまり無いだろうし
60p最強伝説やね
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/15(火) 20:42:44.43ID:vnFojW9i0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-MvAI)
2021/06/15(火) 21:37:03.52ID:ngb9iPFI0 世代によって意見が違いそうだな
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f59-t88l)
2021/06/15(火) 22:08:28.79ID:a2F/apEu0 >>577
シャッタースピード気にしなくていいから素人向けには60pが絶対に良いんだよね
24pは現実との差異による非現実感があってフィルム的とか映画的とか言われるけど
あくまで経験によるイメージであって、そのうちそのイメージ自体が変わってしまいそうではある
シャッタースピード気にしなくていいから素人向けには60pが絶対に良いんだよね
24pは現実との差異による非現実感があってフィルム的とか映画的とか言われるけど
あくまで経験によるイメージであって、そのうちそのイメージ自体が変わってしまいそうではある
580名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp87-FAAd)
2021/06/15(火) 23:59:22.68ID:NHtgLTBsp 俺は4K120pをCF-Aの160GBの力技で撮っておいて、編集では24pでプロジェクトを組むのが最強だという所に落ち着いたよ
いざとなれば、コマ落ちなしの5倍スローにも対応するしね
M1のMacBook Airで、メモリ16GBのSSD1Tならプロキシ無しでねじ伏せられる
7sVの力をフルに発揮できるのはこれがベストアンサーだと思ってる
いざとなれば、コマ落ちなしの5倍スローにも対応するしね
M1のMacBook Airで、メモリ16GBのSSD1Tならプロキシ無しでねじ伏せられる
7sVの力をフルに発揮できるのはこれがベストアンサーだと思ってる
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/16(水) 07:29:55.26ID:aWj0o6oS0 >>580
編集ソフトは何使ってますか?
編集ソフトは何使ってますか?
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf1f-4oQx)
2021/06/16(水) 08:01:03.41ID:WyNofilt0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83e6-HJ23)
2021/06/16(水) 08:47:30.11ID:9+aFydYl0 >>582
コスパは最悪でしょ。CEA-G160T が1枚4万程度かな。4K240P intraだと1枚15分くらい?2時間撮影するのにメモリは8枚くらいは用意必要だし、保存用のHDDも溜まったら結構必要
コスパは最悪でしょ。CEA-G160T が1枚4万程度かな。4K240P intraだと1枚15分くらい?2時間撮影するのにメモリは8枚くらいは用意必要だし、保存用のHDDも溜まったら結構必要
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-ET7q)
2021/06/16(水) 10:53:03.80ID:Z1UhGUc90 >>580
4K120pだとシャッタースピードは1/240?
そうすると24pにした時にシャッタースピードはやすぎる気もするけどそこらへん気にならないかな?
120p映像を60pにするくらいなら気にならないだろうけども
4K120pだとシャッタースピードは1/240?
そうすると24pにした時にシャッタースピードはやすぎる気もするけどそこらへん気にならないかな?
120p映像を60pにするくらいなら気にならないだろうけども
585名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp87-FAAd)
2021/06/16(水) 13:04:29.22ID:Xz5RkRXxp >>584
汎用性と容量と質を考慮してオールイントラは使わない
常にH.264のXAVC S 4K120Pで撮ってる
余程フリッカーが問題ない所では基本ずっとSS1/240
M1+FCPXなら10bitでカラグレもしててもノンレインボーどころさサクサク
カメラもPCも4K120Pをデフォルトに出来る時代が来るとは思わなかった
汎用性と容量と質を考慮してオールイントラは使わない
常にH.264のXAVC S 4K120Pで撮ってる
余程フリッカーが問題ない所では基本ずっとSS1/240
M1+FCPXなら10bitでカラグレもしててもノンレインボーどころさサクサク
カメラもPCも4K120Pをデフォルトに出来る時代が来るとは思わなかった
586名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFc7-byEW)
2021/06/16(水) 14:24:06.08ID:1STDEKzrF >>585
それならSDでいいじゃん
それならSDでいいじゃん
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-fZro)
2021/06/16(水) 17:20:59.99ID:EH4PS+2v0 なんかいろいろ見て回って俺が買うべきは7SIIIなんじゃね?って気がしてきたのでしばらくここにいるわ
写真もプリントせず、ほとんどPCかテレビでしか見ないし、動画楽しめるほうが良いかもって気がしてきた
ファイルサイズデカイのも扱いにくいしね
7SIIIって去年出たばかりなんだな
映像素子もチップもいろいろ新しいし
EVFもα1に近いレベル
バリアングルがいいからキヤノンとかも見てたけど
コイツはソニーにしちゃ珍しくバリアングル
使っててサイコーなんじゃないですか?
写真もプリントせず、ほとんどPCかテレビでしか見ないし、動画楽しめるほうが良いかもって気がしてきた
ファイルサイズデカイのも扱いにくいしね
7SIIIって去年出たばかりなんだな
映像素子もチップもいろいろ新しいし
EVFもα1に近いレベル
バリアングルがいいからキヤノンとかも見てたけど
コイツはソニーにしちゃ珍しくバリアングル
使っててサイコーなんじゃないですか?
588名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-t2t1)
2021/06/16(水) 17:38:01.23ID:dP0Dx8oeM589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-fZro)
2021/06/16(水) 18:41:11.86ID:EH4PS+2v0 >>588
今飼ってるイヌの記録を残しておきたいんですよ
妻のためにね
動画は積極的に撮ったことないし
写真と違って勝手が違うでしょうが
生きてる頃の彼の姿を残すには動画が良いかなと思っています
彼はおとなしい奴でね
ドッグランで走り回ることも滅多にないし、アルファード9やα1のような連写も必要ないから
でも、おっしゃる通りα7IVを見てからでも良さそうですね
ありがとうございます
今飼ってるイヌの記録を残しておきたいんですよ
妻のためにね
動画は積極的に撮ったことないし
写真と違って勝手が違うでしょうが
生きてる頃の彼の姿を残すには動画が良いかなと思っています
彼はおとなしい奴でね
ドッグランで走り回ることも滅多にないし、アルファード9やα1のような連写も必要ないから
でも、おっしゃる通りα7IVを見てからでも良さそうですね
ありがとうございます
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83e6-HJ23)
2021/06/16(水) 19:33:14.45ID:9+aFydYl0 >>586
ほんそれw何も知らずにCFA160Gを力技とか草
ほんそれw何も知らずにCFA160Gを力技とか草
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 738d-q5Xx)
2021/06/16(水) 19:43:35.49ID:aWj0o6oS0 >>589
Siiiサイコーですよ
無印IV待つ必要がないと思う
EVFめっちゃ綺麗だし、4K120p撮れるし
低画素といっても、よっぽどでかく印刷しなきゃわからない
色味は無印iiiより良くなってる
Siiiサイコーですよ
無印IV待つ必要がないと思う
EVFめっちゃ綺麗だし、4K120p撮れるし
低画素といっても、よっぽどでかく印刷しなきゃわからない
色味は無印iiiより良くなってる
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-FAAd)
2021/06/16(水) 21:03:58.31ID:dknBHvO10 >>590
君は4K240Pイントラとか頓珍漢なこと言ってたけど本当に7sV持ってるのか?
V90クラスUHS-UのSDでも4K120Pは撮れる
でも書き込み書き出しともCF-Aがあっとうてき速いのよ
両方使って比較したらSDはストレスでしかなかった
君がCF-Aが憎いのだけは伝わったけどね
君は4K240Pイントラとか頓珍漢なこと言ってたけど本当に7sV持ってるのか?
V90クラスUHS-UのSDでも4K120Pは撮れる
でも書き込み書き出しともCF-Aがあっとうてき速いのよ
両方使って比較したらSDはストレスでしかなかった
君がCF-Aが憎いのだけは伝わったけどね
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63cf-lba7)
2021/06/16(水) 21:33:36.79ID:8rGQq03C0 SIIIは動画ファイルが軽いのがいいよな。
子供の記録用で長回しもするからこれしかないという感じ。
アクティブ手ブレ補正もマジで助かるわ。
子供の記録用で長回しもするからこれしかないという感じ。
アクティブ手ブレ補正もマジで助かるわ。
594名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-cXN0)
2021/06/16(水) 21:46:44.54ID:azf9i0lpd スチルも2400万画素くらいまでなら
それほど差は目立たないからね
APS-Cの24MP機からの乗り換えでも不満はそれほど出ない
6000*4000と4240*2832
24MPと12MP、っていう数字だけ見ると半分かよってガッカリするけど
実際に生成される画像のピクセル数で比較すると思ったより差はない
R系の4500万画素以上を併用するとさすがに差は分かるけど
それほど差は目立たないからね
APS-Cの24MP機からの乗り換えでも不満はそれほど出ない
6000*4000と4240*2832
24MPと12MP、っていう数字だけ見ると半分かよってガッカリするけど
実際に生成される画像のピクセル数で比較すると思ったより差はない
R系の4500万画素以上を併用するとさすがに差は分かるけど
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6398-K9au)
2021/06/16(水) 22:34:29.90ID:am28S3rD0 動画一切とらないで写真専用にα7Siii使ってますよ
それでもサイコーですよ
Siiのときも写真用に使ってました
1200万画素あれば、業者で印刷する場合でも350dpiでA4サイズまでいけます
PCモニターで見る分には当然画素足ります
RAWファイルが大きくないのもメリットです
それでもサイコーですよ
Siiのときも写真用に使ってました
1200万画素あれば、業者で印刷する場合でも350dpiでA4サイズまでいけます
PCモニターで見る分には当然画素足ります
RAWファイルが大きくないのもメリットです
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-cXN0)
2021/06/16(水) 22:49:26.06ID:u3KcaVx10 24MP機比較で12MPといっても
縦横ともに3/4弱のピクセル数あるって考えると見方変わると思うんだよね。
縦横ともに3/4弱のピクセル数あるって考えると見方変わると思うんだよね。
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3af-a1fL)
2021/06/16(水) 23:47:03.12ID:vCZin0LN0 4K120p10bit M1Macでdavinci resolveだとキツい?
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f36-I1XR)
2021/06/17(木) 01:39:15.32ID:PLnzx1070 >>597
キツイよ、ファイナルカットならサクサクだけど
キツイよ、ファイナルカットならサクサクだけど
599名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Lxgo)
2021/06/17(木) 05:30:12.09ID:SZloyAzHd 実際、α7Vより劇的に高感度性能は良いの?
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-FAAd)
2021/06/17(木) 07:42:49.08ID:sIaOO3d20601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-FPKC)
2021/06/18(金) 09:01:03.52ID:W9ip1/rz0 1200万画素というとiPhoneと同じなんですよね
カラー写真での印刷であればA3サイズまで伸ばしても問題ないと思います
それ以上を考えた場合、2400マン画素でも足りない状況はいくらでもありそうです
私はファインダーで構図決めて撮影する方なので、トリミングも角度調整ぐらいでしか行いません
正直もう少し安価であればという気もしますが、現状これがベストな気がしています
α7IVの噂もいろいろ調べてみましたが、まだ登場時期もわからないような状況ですね
カラー写真での印刷であればA3サイズまで伸ばしても問題ないと思います
それ以上を考えた場合、2400マン画素でも足りない状況はいくらでもありそうです
私はファインダーで構図決めて撮影する方なので、トリミングも角度調整ぐらいでしか行いません
正直もう少し安価であればという気もしますが、現状これがベストな気がしています
α7IVの噂もいろいろ調べてみましたが、まだ登場時期もわからないような状況ですね
602名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-SyC1)
2021/06/18(金) 09:44:21.61ID:SaRq1m74M >>561
FeiyutechのAK2000sとAK4500使ってる
FeiyutechのAK2000sとAK4500使ってる
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78d-PdwJ)
2021/06/19(土) 10:15:28.93ID:e+w1fL3y0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-FPKC)
2021/06/19(土) 17:22:02.62ID:KBF+/NS70 今買うならソニーストアで買った方が良いですか?
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-lvy7)
2021/06/19(土) 18:28:26.41ID:0NUZnoSY0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78d-PdwJ)
2021/06/19(土) 19:38:17.62ID:e+w1fL3y0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475d-OQ1H)
2021/06/19(土) 20:41:31.80ID:6M6sVvU90 アップル以外今は、ね
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36c5-nlE7)
2021/06/19(土) 22:39:51.93ID:KkQtB52z0 >>603
データ置いてるストレージをSSD GEN4に変えよう
データ置いてるストレージをSSD GEN4に変えよう
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ba-lQep)
2021/06/19(土) 23:56:54.21ID:kBi1uQP40610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78d-PdwJ)
2021/06/20(日) 01:37:44.76ID:jEHLTE6A0 >>608
これやってみる
これやってみる
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78d-PdwJ)
2021/06/20(日) 01:38:08.81ID:jEHLTE6A0 >>609
魅力的だなあ
魅力的だなあ
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be6-rxmu)
2021/06/20(日) 06:14:20.18ID:inDghZl60 >>609
MacBook13&Finalcut?
MacBook13&Finalcut?
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ba-lQep)
2021/06/20(日) 10:05:00.07ID:kTbD+oRq0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fda-feqy)
2021/06/21(月) 01:23:10.91ID:fUkTm7Ah0 >>603
ryzen 5900xならM1倒せるだろ
ryzen 5900xならM1倒せるだろ
615名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-sG7X)
2021/06/21(月) 16:42:16.01ID:wf3ooOv4M616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ae-aCXe)
2021/06/21(月) 16:47:06.31ID:iqjeLd0D0 現時点ではクーポンのワイド無料は5万以上4月までに購入してないと手に入らないよね?
617名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-sG7X)
2021/06/21(月) 16:51:01.58ID:wf3ooOv4M618名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-SyC1)
2021/06/21(月) 23:09:24.58ID:L9GPigsuM 新参は先に近日発売予定って噂のZV-E10買っといて、来年次のステップでA7Siiiがお得になりそうだな
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78d-PdwJ)
2021/06/21(月) 23:48:00.27ID:xF2WZYq80 ZV-E10ってガセじゃね?
出ても買わんけど
出ても買わんけど
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-feqy)
2021/06/22(火) 17:03:23.17ID:0NecX5FF0 これならまだα7買わなくても良いやって庶民に良心的なモノを今のソニーが出すわけがない
621名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-sP+8)
2021/06/22(火) 21:35:46.65ID:wL3V0IAvd ZV-1で画角が狭い、手ぶれ補正効かないって散々disられたから
そこらへん改善してくるんじゃないの。
レンズは超広角のf2.8ズーム出たらvlog向き
そこらへん改善してくるんじゃないの。
レンズは超広角のf2.8ズーム出たらvlog向き
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78d-PdwJ)
2021/06/22(火) 23:53:23.92ID:YbdSgFWd0 初心者なんで教えてください。
YouTubeには4K24pでアップロードするんですが、
撮影時120pもしくは60pで撮った方がいいんでしょうか?
それとも初めから24pの方がいいですか?
YouTubeには4K24pでアップロードするんですが、
撮影時120pもしくは60pで撮った方がいいんでしょうか?
それとも初めから24pの方がいいですか?
623名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-lQep)
2021/06/23(水) 00:17:31.54ID:j66fZ0Ipp624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ead-2t+o)
2021/06/23(水) 01:13:57.69ID:ROib0gG50625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7610-29Q8)
2021/06/23(水) 02:35:19.41ID:bfQFU1q90 むしろ120pで撮影するとシャッタースピード1/120以下に下げられないから
スローではなく24pタイムラインに入れた時にカクカク
スローではなく24pタイムラインに入れた時にカクカク
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b78d-PdwJ)
2021/06/23(水) 08:40:01.56ID:SNja4c880 みんなアドバイスありがとう
120pで撮って24pでアップしたら違和感バリバリなので
60pでやり直しました
120pで撮って24pでアップしたら違和感バリバリなので
60pでやり直しました
627名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbf-MygC)
2021/06/25(金) 22:30:39.87ID:kexHcozXM >>330
2万円程度のもん買うのに悩むなら富豪になっても意味無くね?
2万円程度のもん買うのに悩むなら富豪になっても意味無くね?
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-gGyC)
2021/06/25(金) 23:05:47.80ID:eKYCju2D0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-3VyB)
2021/06/26(土) 00:12:54.27ID:CirDJlez0 富豪だけど
130円のジュースですらどれ買うか迷う
130円のジュースですらどれ買うか迷う
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-cC1w)
2021/06/26(土) 00:35:11.43ID:H4/9NP6S0 と貧乏人が
631名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-yhiQ)
2021/06/26(土) 01:25:14.34ID:dXt++ZKIp とw
632名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbf-MygC)
2021/06/26(土) 08:53:50.25ID:UH2p9jq8M >>347
AD変換のDSPは旭化成多いんじゃないの?
AD変換のDSPは旭化成多いんじゃないの?
633名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF5f-rfum)
2021/06/28(月) 09:02:12.12ID:pERBEm8KF ジンバル使用時、皆さん手ブレ補正は切っていますか?
自身の筋力もあるのですが、微妙にブレているので…
自身の筋力もあるのですが、微妙にブレているので…
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f8d-mjAw)
2021/06/28(月) 11:44:22.54ID:pu98yU8i0635名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5f-rfum)
2021/06/28(月) 18:54:57.96ID:n5GtKsF3H636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f8d-mjAw)
2021/06/28(月) 20:16:52.54ID:pu98yU8i0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f8d-mjAw)
2021/06/28(月) 20:32:38.71ID:pu98yU8i0 ちなRonin RS2使ってます
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-88yS)
2021/06/28(月) 21:15:24.25ID:MqqlV3/20 ジンバルの場合
ボディ、レンズ両方手ブレOFFて事なんですかね?
ボディ、レンズ両方手ブレOFFて事なんですかね?
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f8d-mjAw)
2021/06/28(月) 21:53:09.99ID:pu98yU8i0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-rfum)
2021/06/28(月) 22:18:29.01ID:/xlvIbVK0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f8d-mjAw)
2021/06/28(月) 22:24:30.45ID:pu98yU8i0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-88yS)
2021/06/28(月) 23:32:46.52ID:MqqlV3/20643名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5f-rfum)
2021/06/29(火) 09:24:12.66ID:zdrcLMCXH644名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFc3-3VyB)
2021/06/29(火) 09:41:56.14ID:IAPZyaZeF ジンバルは万能じゃないんで
上下運動は対応してない
だから忍者歩きする
上下運動は対応してない
だから忍者歩きする
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5b-amDF)
2021/06/30(水) 01:03:40.47ID:VjeMqQR70 ジンバル+アクティブで気負わず撮ってるよ
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc5-lfrx)
2021/06/30(水) 09:00:19.95ID:To2IFZMh0 アクティブにすると多少クロップされる?
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-Poz2)
2021/06/30(水) 09:07:44.57ID:coEosv5x0 >>601
>1200万画素というとiPhoneと同じなんですよね
センサーサイズが違うんだが。それがまったく違う時点で画素数比較するのは知識のない素人でしょ。
画素がすきなら大陸スマホの1億画素モデルとかでいいし。
1インチコンデジのf2.8とフルサイズのf2.8を比較するくらいズレてると思う
>1200万画素というとiPhoneと同じなんですよね
センサーサイズが違うんだが。それがまったく違う時点で画素数比較するのは知識のない素人でしょ。
画素がすきなら大陸スマホの1億画素モデルとかでいいし。
1インチコンデジのf2.8とフルサイズのf2.8を比較するくらいズレてると思う
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-sLAL)
2021/06/30(水) 09:38:00.61ID:LZ5aVaVD0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1f-Uj6q)
2021/06/30(水) 10:05:24.23ID:b+hS5m1D0 数値上は合ってると思う。
でも1画素あたりの色情報が豊富なので
解像感が全く異なる画になるのかと。
異なるカメラの画像を集めてPhotoshopで100%表示(ピクセル等倍)で並べても
イコールの画質になるわけじゃないよね。
でも1画素あたりの色情報が豊富なので
解像感が全く異なる画になるのかと。
異なるカメラの画像を集めてPhotoshopで100%表示(ピクセル等倍)で並べても
イコールの画質になるわけじゃないよね。
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-sLAL)
2021/06/30(水) 11:34:53.31ID:LZ5aVaVD0651名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-OfWX)
2021/06/30(水) 11:48:33.75ID:daYyTMIxd >>650
もうiPhoneでええやん
もうiPhoneでええやん
652名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8f-pVvy)
2021/06/30(水) 12:26:09.17ID:F81UKde+M >>650
壊滅的に知識と理解が無いからスマホ使ってろよ
壊滅的に知識と理解が無いからスマホ使ってろよ
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-PJW3)
2021/06/30(水) 12:46:22.84ID:LZ5aVaVD0 そこまで馬鹿にされるのであれば、是非バカにでも分かりやすく簡潔に説明してもらえませんか?
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-GJ5w)
2021/06/30(水) 13:48:06.96ID:YZw1QhuG0 一画素は1色たけどセンサーサイズが大きいとダイナミックレンジが広くなるんで使える色階調が増えるから発色が良くなる。
スマホだと白飛び、黒つぶれする所も
フルサイズ一眼ならちゃんと色が乗って写るって事。
スマホだと白飛び、黒つぶれする所も
フルサイズ一眼ならちゃんと色が乗って写るって事。
655名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8f-MygC)
2021/06/30(水) 15:47:59.47ID:J2AmDO/JM >>650
画素を容器に例えるとアイフォンがお猪口でデジ1がバケツ
10tと11tを持ち比べても差が分からないから同じと判別されるところが
デジ1なら10Lと11Lなので持ち比べで差が分かるので解像される
画素を容器に例えるとアイフォンがお猪口でデジ1がバケツ
10tと11tを持ち比べても差が分からないから同じと判別されるところが
デジ1なら10Lと11Lなので持ち比べで差が分かるので解像される
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f9b-PJW3)
2021/06/30(水) 15:50:15.56ID:kzQk8l+x0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f9b-PJW3)
2021/06/30(水) 15:51:01.19ID:kzQk8l+x0 >>655
なんについての差ですか?
なんについての差ですか?
658名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-DNyh)
2021/06/30(水) 18:00:35.03ID:zYnQKAZRd 持ってる人に聞きたいのですが、
液晶って開くと少しパタパタ動きますか?
風が吹いてもパタパタ動いて気になるのですが。
液晶って開くと少しパタパタ動きますか?
風が吹いてもパタパタ動いて気になるのですが。
659名無CCDさん@画素いっぱい (SGW 0Hbf-mjAw)
2021/06/30(水) 19:54:52.45ID:F8Q38V9QH >>658
俺の動かないっすよ
俺の動かないっすよ
660名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-DNyh)
2021/06/30(水) 20:56:02.23ID:zYnQKAZRd >>659
ありがとう。
他の人のもそうなのかな?
ソニーに問い合わせたら、
液晶が風で動くのは仕様なので、風のある外ではブレることもあるから使用を控えた方が良いです。
なんて、そんなことあるの?という回答だったもので。
ありがとう。
他の人のもそうなのかな?
ソニーに問い合わせたら、
液晶が風で動くのは仕様なので、風のある外ではブレることもあるから使用を控えた方が良いです。
なんて、そんなことあるの?という回答だったもので。
661名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-JJYg)
2021/06/30(水) 22:18:04.88ID:7E2WMyx9d >>658
俺のもカタつく様な遊びはないよ
俺のもカタつく様な遊びはないよ
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1f-0h5a)
2021/07/01(木) 00:52:33.98ID:MSLYim/G0 風としか書かなかったからじゃないの?風にも色々あるから台風もそうだし強風警報も風だ
通常天候の風なら滅多に動かないだろうが、お前が曖昧に聞いたせいで下手な事は答えられないから、動くと返されたわけ
通常天候の風なら滅多に動かないだろうが、お前が曖昧に聞いたせいで下手な事は答えられないから、動くと返されたわけ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fae-DNyh)
2021/07/01(木) 01:02:45.54ID:98ZSRtpH0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-sLAL)
2021/07/01(木) 01:50:15.67ID:jYGDrzAp0 >>663
自分は所有してるのか?
自分は所有してるのか?
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7d-Hlla)
2021/07/01(木) 08:05:56.62ID:eWq7sfUP0 どう読んでも所持してて他の機体で確かめる事が出来ないって意味やろ
666名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-DNyh)
2021/07/01(木) 13:02:33.89ID:CVez+6zPd >>665
その通りです。ありがとうございます。
またソニーと話してみますが、自分のは少し強い風が吹いただけでも動いてしまうので、屋外で使うには使いづらくなっています。
みなさんのも、もしかしたらヒンジ部がゆるくなってくるかもなので、メーカー保証期間内にご確認くださいね。
その通りです。ありがとうございます。
またソニーと話してみますが、自分のは少し強い風が吹いただけでも動いてしまうので、屋外で使うには使いづらくなっています。
みなさんのも、もしかしたらヒンジ部がゆるくなってくるかもなので、メーカー保証期間内にご確認くださいね。
667名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-8vmj)
2021/07/01(木) 13:47:08.72ID:8jvyGG8Fd >>657
これを見て、ご自分で判断して下さい。
基準は人により異なるので。
https://youtu.be/uE9IrChGkb8
尚、自分は、「好条件下」ならiPhoneでも問題無いと思います。(荒れますので返信不要)
これを見て、ご自分で判断して下さい。
基準は人により異なるので。
https://youtu.be/uE9IrChGkb8
尚、自分は、「好条件下」ならiPhoneでも問題無いと思います。(荒れますので返信不要)
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7faf-PJW3)
2021/07/01(木) 14:08:35.55ID:iYUOdkFg0 >>667
ありがとうございます。
画質の差については承知しておりますし、その動画も以前に拝見したことがあります。
必要解像度についてiPhoneの画素数を例に出したことを、画質云々と勘違いした方に絡まれただけですのでお構いなく。
ありがとうございます。
画質の差については承知しておりますし、その動画も以前に拝見したことがあります。
必要解像度についてiPhoneの画素数を例に出したことを、画質云々と勘違いした方に絡まれただけですのでお構いなく。
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-psJm)
2021/07/03(土) 10:06:35.11ID:tnDOCABL0 カタリスト使うと8bitになっちゃうし、クロップされちゃう
やっぱりジンバル+アクティブ補正が最強なのかな?
やっぱりジンバル+アクティブ補正が最強なのかな?
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0679-/WEj)
2021/07/03(土) 11:39:36.84ID:HLJzZU3X0 アクティブ補正は強力になるほど周辺部の伸び縮みが強調されてブワブワする
ジンバルやカタリストはソレが無い
動画内容によって選択が必要
ジンバルやカタリストはソレが無い
動画内容によって選択が必要
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-psJm)
2021/07/03(土) 13:24:59.68ID:tnDOCABL0 >>670
なるほど
なるほど
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eab-tdCl)
2021/07/03(土) 13:53:37.56ID:mrqpXx+50 動画の10bitってモニターにそのまま写せるんだっけ?
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fabd-o6nf)
2021/07/03(土) 14:52:36.00ID:P6hDrEKi0 接続による
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-psJm)
2021/07/04(日) 09:08:16.40ID:Iv8jmuoh0 教えてください
シルイのアナモルフィックレンズ24mm使いたいんですが、S3だと1080pになっちゃうよね?
無印だと4Kでいけるのかなあ?
それとも6000シリーズじゃないと4Kで撮れない?
シルイのアナモルフィックレンズ24mm使いたいんですが、S3だと1080pになっちゃうよね?
無印だと4Kでいけるのかなあ?
それとも6000シリーズじゃないと4Kで撮れない?
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4659-Q9JX)
2021/07/04(日) 09:48:39.77ID:nZ8omB6r0 そりゃAPS-C用レンズですし
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-psJm)
2021/07/04(日) 09:52:44.20ID:Iv8jmuoh0 >>675
6000で4K撮影した方が綺麗ですかね?
6000で4K撮影した方が綺麗ですかね?
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4659-Q9JX)
2021/07/04(日) 10:14:09.78ID:nZ8omB6r0 まあ撮る側の技術やカメラの機能は別にして動画の画質だけならAPS-Cで申し分ない
6300以降の4K対応機種ならオーバーサンプリングだし
4K24Pはフル画角だけど30Pは2割ほどクロップされる点だけ注意
6300以降の4K対応機種ならオーバーサンプリングだし
4K24Pはフル画角だけど30Pは2割ほどクロップされる点だけ注意
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-psJm)
2021/07/04(日) 10:23:42.86ID:Iv8jmuoh0679名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-MTYi)
2021/07/05(月) 10:44:47.72ID:9mfbgh+gr 4K120p動画だとって画素自体はR5と同じなわけだけど高感度性能変わるの?
680名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-VEI6)
2021/07/05(月) 17:58:42.32ID:ExA2L2p/a 変わらないと思うのが謎
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f05-Cnna)
2021/07/05(月) 21:30:03.55ID:tNaRW5I90 よりによってSiiiのスレでこんなこと書いちゃうことにビビりますよ
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eaf-tKHk)
2021/07/06(火) 15:50:12.15ID:VWPoEwVl0 α7SIIIとSEL50F12GM欲しいけど、α7IVでたらSも少し価格下がりますかね。ちょっと予算的に厳しい。。。
683名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-aum4)
2021/07/06(火) 15:55:29.79ID:5qHR94xJd 中古はいつか下がるだろうけど定価は下がらんぞ。7SIVとかでたら別だけどな
684名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-GfCI)
2021/07/06(火) 16:43:56.05ID:eB9pidQ8d >>682
EVFも極上だし、下がらんだろ。まあ、無印4代目が6k対応とかなら、少しは影響あるかもだが。
EVFも極上だし、下がらんだろ。まあ、無印4代目が6k対応とかなら、少しは影響あるかもだが。
685名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 16:50:50.72 S3と50gmなんて予算が厳しいとかいう貧乏人が買うセットじゃないよ。7Cと50gとかにしときな
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-psJm)
2021/07/06(火) 16:54:54.78ID:oy56qprZ0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eab-tdCl)
2021/07/06(火) 17:00:57.55ID:5iWwgiGj0 S3はこの前のキャンペーンで結構安くなってたのに
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aad-tKHk)
2021/07/06(火) 22:17:04.46ID:+RAbx5wR0 マジスかぁ
じゃぁサクッと買おかな
じゃぁサクッと買おかな
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-psJm)
2021/07/06(火) 22:44:41.08ID:oy56qprZ0690名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0aad-tKHk)
2021/07/07(水) 08:45:17.63ID:ViGkkhmg00707 取り敢えずレンズをSEL50F25Gに変更したらサクッと買えるな。こっちの方が扱いやすそうだし。このレンズ使ってる人います?
691名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ bb6f-1PFJ)
2021/07/07(水) 14:10:47.31ID:B18bgQrL00707692名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sd4a-aum4)
2021/07/07(水) 15:05:50.32ID:2YxL0HtEd0707 その理論だと24105より重い50GMは買っちゃいけなくなるなw
693名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0aad-tKHk)
2021/07/07(水) 17:10:40.74ID:ViGkkhmg00707694名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ bb6f-1PFJ)
2021/07/07(水) 18:01:09.95ID:B18bgQrL00707 >>691
3兄弟の中では40mmが一番売れてるっぽいから迷うよねー
3兄弟の中では40mmが一番売れてるっぽいから迷うよねー
695名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0aad-tKHk)
2021/07/07(水) 18:48:25.90ID:ViGkkhmg00707 >>694
iPhoneのズームレンズが35mm換算で52mmなんで違和感ないかと思いつつ、iPhoneはかなり寄れるんですよね。
iPhoneのズームレンズが35mm換算で52mmなんで違和感ないかと思いつつ、iPhoneはかなり寄れるんですよね。
696名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ bb6f-1PFJ)
2021/07/07(水) 20:37:51.00ID:B18bgQrL00707697名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 8eab-tdCl)
2021/07/07(水) 21:07:52.79ID:KtLaDCPE00707 24105Gの重さに耐えきれないって。。
ジンバルの重量制限なら分かるけど、そんなひ弱ならα7cでも買っとけばいいのに
ジンバルの重量制限なら分かるけど、そんなひ弱ならα7cでも買っとけばいいのに
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ee-eR9T)
2021/07/08(木) 00:14:01.29ID:MovhK5270 24105Gは逆に軽いと思ってた
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-psJm)
2021/07/08(木) 10:29:31.38ID:RSM/Luj50 おら、シルイのアナモルフィック24mmの
770gで鍛えてるw
770gで鍛えてるw
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4659-Q9JX)
2021/07/08(木) 10:44:21.40ID:tfTd/qX10 24105Gが重いとは思わんけど
50Gは根本に重心があるから軽快ってのはわかる
50Gは根本に重心があるから軽快ってのはわかる
701名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-tKHk)
2021/07/08(木) 11:52:20.40ID:SBKhdvQZd702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbaf-jJbE)
2021/07/10(土) 09:34:12.56ID:Og09/sIe0 EVFの見えの良さと暗所でのオートフォーカス
期待して大丈夫ですかね?
期待して大丈夫ですかね?
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed8d-m90e)
2021/07/10(土) 10:01:13.96ID:T7Y0LitU0 >>702
そこは裏切らないです
そこは裏切らないです
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbaf-jJbE)
2021/07/10(土) 16:19:21.57ID:Og09/sIe0 >>703
ありがとですぅ
ありがとですぅ
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d5b-4edp)
2021/07/10(土) 16:29:01.48ID:Y3AbP7970 写真撮影時と動画撮影時で別々のピクチャープロファイルを適用したいのですが、いちいちメニューで選択し直すしかないんでしょうか?
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 634d-27H+)
2021/07/11(日) 12:07:18.50ID:vyy3StWf0 >>705
頻繁に使うならショートカットに入れろ
頻繁に使うならショートカットに入れろ
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fde4-lCHT)
2021/07/11(日) 12:57:32.45ID:wnlDqKY90708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba5-TtOy)
2021/07/11(日) 19:29:33.21ID:6JRoKzCd0 そろそろ真夏だけどお前らのSlllは暴走してない?
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4502-8Toh)
2021/07/11(日) 19:46:10.82ID:rdUuqOOr0 SIIIが暴走するような気温だと人間が生きられないよ
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-jJbE)
2021/07/11(日) 20:33:08.67ID:3wR6vsrg0 オクで珍しく出品があったが、流石に30マン超えたらソーニーストアで新品買うわ
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abab-/JaY)
2021/07/13(火) 13:36:35.75ID:hQbEtIj40 SVも夏場だと1時間以上の録画はキツそう
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2579-jjVx)
2021/07/13(火) 13:57:14.91ID:ZbROuCYK0 >>711
いつの時期でも厳しい機種よりマシ
いつの時期でも厳しい機種よりマシ
713名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-JAZ1)
2021/07/13(火) 19:58:48.62ID:2oJltkCGM S3よりFX3がどうなのか気になるな
714名無CCDさん@画素いっぱい (SGW 0Ha9-m90e)
2021/07/14(水) 12:43:38.77ID:NkhlyhNfH715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abab-/JaY)
2021/07/14(水) 15:58:59.77ID:Thm9XPg00716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bc5-jjVx)
2021/07/14(水) 16:50:55.00ID:j/hVzrvl0 FX3ってファン内蔵じゃね?
真夏なら差も出そうだけど
比較しとる人いないのかな?
真夏なら差も出そうだけど
比較しとる人いないのかな?
717名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-JAZ1)
2021/07/14(水) 19:37:24.97ID:FcY1RjhHM718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bc5-jjVx)
2021/07/14(水) 21:55:46.34ID:j/hVzrvl0 そうなのか
個人的に見た目はFX3のほうが好きだからちょっと残念
個人的に見た目はFX3のほうが好きだからちょっと残念
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-S1Vr)
2021/07/14(水) 23:55:36.90ID:Z+QHlIG90 見た目はかっこいいよね
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-fWN4)
2021/07/15(木) 00:11:20.41ID:3ntPqLjV0 タリーランプ良いね
721名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-PPvy)
2021/08/04(水) 14:06:58.92ID:Zz/ta53dd 画素数少ないけどスチルもα7r3よりα7s3の方が綺麗な気がする。10bitだから?
好みのもんだいなのかなー
好みのもんだいなのかなー
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c502-WJF9)
2021/08/04(水) 15:03:00.66ID:EE/OI5Ug0 色のバランスがよくなったと言う人はいるね。
あと可視光+IRセンサーでホワイトバランスの乱れが殆どないからAWBでパッと撮っても綺麗てのはある。
あと可視光+IRセンサーでホワイトバランスの乱れが殆どないからAWBでパッと撮っても綺麗てのはある。
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce28-vokT)
2021/08/04(水) 17:36:19.57ID:Xo1ZAqfO0 スチルの階調の滑らかさ、ダイナミックレンジの広さはR4以上と思う。
もちろん、例えばサクラとか紅葉みたいに緻密に解像してる方が迫力出る被写体はR4で撮りたいけど、ライトルームのスーパー解像度使えばそれもある程度補えてしまうからね。
もちろん、例えばサクラとか紅葉みたいに緻密に解像してる方が迫力出る被写体はR4で撮りたいけど、ライトルームのスーパー解像度使えばそれもある程度補えてしまうからね。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fabd-akBA)
2021/08/04(水) 19:02:13.98ID:bd6HO8sf0 R4 vs S3
https://youtu.be/2yv5G-4_sLc
https://youtu.be/2yv5G-4_sLc
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fabd-akBA)
2021/08/04(水) 19:03:25.93ID:bd6HO8sf02021/08/15(日) 15:32:15.23
今日ジンバル載っけてカンカン照りの中回してたら
流石に落ちたw
つーか、自分の体力が持たんかったw
流石に落ちたw
つーか、自分の体力が持たんかったw
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e63-IjXH)
2021/08/15(日) 18:27:50.55ID:Pkm9ceKu0 時間はどのくらいでした?
2021/08/15(日) 21:20:11.20
2021/08/15(日) 21:21:00.95
ちなみに4K120pの10bit
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eddd-MLej)
2021/08/16(月) 09:46:20.41ID:YIVU2L130 120Pは熱くなっても仕方ないな
731名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-krgK)
2021/08/17(火) 06:24:23.17ID:emlmOupdd 今日注文したけどいつ届くんだよコレ
732名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-JtI+)
2021/08/17(火) 08:17:44.37ID:bNfWp8p2p 今7SIIIのボディないのか
少し前はいくらでもあったのに
少し前はいくらでもあったのに
733名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFa5-04iR)
2021/08/17(火) 10:15:46.12ID:DcM4LsmOF734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed7c-cJil)
2021/08/17(火) 14:51:48.59ID:jpNX/Hda0 3週間前きっかり40万で買った
俺は勝ち組
俺は勝ち組
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-K3P7)
2021/08/17(火) 16:20:49.05ID:NR9daAPf0 予想外に売れたんだろうな
ニコンがダメ過ぎるから
ニコンがダメ過ぎるから
736名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-krgK)
2021/08/17(火) 16:25:54.22ID:emlmOupdd >>734
36で買ったがキャンセルしようかな
36で買ったがキャンセルしようかな
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31cf-N7mD)
2021/08/17(火) 18:28:15.62ID:JqH9nBZZ0 アクティブ手ブレ補正の為に
タムロン一式売って純正にした。
慎重に持てば本当ブレないな。
タムロン一式売って純正にした。
慎重に持てば本当ブレないな。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eddd-MLej)
2021/08/17(火) 22:04:27.60ID:9hH2qYSf0 >>737
なに買ったの?
なに買ったの?
739名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-s0Wf)
2021/08/19(木) 17:46:29.77ID:/bb6BuwiM R5の動画機能、幾らかパワーアップするみたい
https://asobinet.com/info-fw-eos-r5-v140/
https://asobinet.com/info-fw-eos-r5-v140/
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 868c-THrb)
2021/08/19(木) 18:55:43.78ID:Xm1wrgnq0 ‪α7s3もninja v+で4k120p録画できるようにしてくれよー
120pだけ内部録画は不便で仕方ないんだわ
120pだけ内部録画は不便で仕方ないんだわ
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fdd-HdP4)
2021/08/20(金) 07:40:31.95ID:nkoLtg0r0 あー、120P RAWはFX6でないと出来ないのね
ショーグンでFX6で120P対応は無理なのかね
ショーグンでFX6で120P対応は無理なのかね
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff9-vo6X)
2021/08/21(土) 11:32:25.78ID:Qu/tJINE0 >>738
24105G 24g 35gm
24105G 24g 35gm
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-l9lK)
2021/08/21(土) 13:27:07.41ID:pyYg69800 >>742
タムロンと全然違う?
タムロンと全然違う?
744名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-HdP4)
2021/08/22(日) 07:53:56.26ID:2VgsGAAap >>742
日本の単玉もOSSつきなのね
日本の単玉もOSSつきなのね
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FcIJ)
2021/08/22(日) 20:32:48.26ID:KnhwH0GB0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f63-/DVt)
2021/08/24(火) 01:54:53.81ID:sXnJatmK0 ホント、この機種買って画素だけで測れない良さを感じてるわ
高画素で細かい所まで映るのはそれはそれでいいけど、軽いファイルクッキリとした画がいい。
5000万画素よりさらに上のセンサー作られても、RAWの圧縮方式でもっと小さくなる方式を作らんと
保存の関係で手が出せなくなりそうだなぁ
高画素で細かい所まで映るのはそれはそれでいいけど、軽いファイルクッキリとした画がいい。
5000万画素よりさらに上のセンサー作られても、RAWの圧縮方式でもっと小さくなる方式を作らんと
保存の関係で手が出せなくなりそうだなぁ
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-Lh2O)
2021/08/24(火) 21:29:43.25ID:jj4CDXiV0 >>666
チルトと違って、バリアンは大きく回転して動く構造だから緩んだりする可能性は高いでしょう
ビデオカメラでは相当昔からバリアン採用されているけど、
かなり使い込んだビデオのバリアンは大抵は開閉部がペラペラになってるからそれと同じ事かと
チルトと違って、バリアンは大きく回転して動く構造だから緩んだりする可能性は高いでしょう
ビデオカメラでは相当昔からバリアン採用されているけど、
かなり使い込んだビデオのバリアンは大抵は開閉部がペラペラになってるからそれと同じ事かと
748名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2236-kVHo)
2021/08/29(日) 21:42:47.11ID:PZAIpJj60NIKU 真夏でも4K60p外で一日中撮影してても熱暴走しないね
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ddd-bwHV)
2021/08/30(月) 01:19:17.49ID:wmOV5pIf0 流石
750名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-yAyp)
2021/08/30(月) 14:46:09.32ID:/aVd3EkKr 4K120pってMC-11つけても問題無く撮れます?
751名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-XPW0)
2021/08/30(月) 18:21:11.92ID:fJRCiK1ha マウントコンバーターと記録方式に因果関係があるのか…。知らなかった。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46a5-uITW)
2021/09/01(水) 19:29:16.28ID:EYM7QOrN0 4K120pバカにはFX3オススメした方がいいですか?
siiiのほうがオーバーヒートに強いとかないですか?
siiiのほうがオーバーヒートに強いとかないですか?
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ddd-bwHV)
2021/09/02(木) 07:19:48.62ID:/bhSRDof0 FX6なら熱停止が皆無だからおすすめしておいて
754名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Ky6I)
2021/09/02(木) 11:29:06.98ID:j/rRrNMFd755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad00-YdAq)
2021/09/02(木) 23:16:02.52ID:88o+YW6D0 Cinema 4K=横4096 は撮れないのかぁ。ソニーどれもだけど、残念賞
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4702-OXWC)
2021/09/03(金) 03:33:40.30ID:q1xXxFFM0 GH5sと迷ってる
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf28-7lN3)
2021/09/03(金) 04:20:37.44ID:Ed5BPwe10 >>756
両方持ってる。
GH5Sはレンズが小さいから荷物軽くしたいときにはいいね。4K10bit内部記録は30pまで、手振れ補正無しだけどiso3,000くらいまで綺麗に撮れるのは貴重。
7SVを一回り削ったミニ7SV的な機種がソニーには無いところを埋めてる感じ。
両方持ってる。
GH5Sはレンズが小さいから荷物軽くしたいときにはいいね。4K10bit内部記録は30pまで、手振れ補正無しだけどiso3,000くらいまで綺麗に撮れるのは貴重。
7SVを一回り削ったミニ7SV的な機種がソニーには無いところを埋めてる感じ。
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-Vz8Q)
2021/09/03(金) 10:04:39.89ID:Nuazsoul0759名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-zstO)
2021/09/03(金) 10:23:29.27ID:5HL/J8C2M Fx3ですら撮れねえじゃん。40マンもするカメラがこれかよって感じだな。YouTuberしか見てないんだろ。
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-G0wy)
2021/09/03(金) 11:29:50.59ID:Nuazsoul0 FX3≒S3
FX3は純な業務用ではなくαラインですから
FX3は純な業務用ではなくαラインですから
761名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-vxms)
2021/09/04(土) 02:30:50.43ID:MHK0GaGwd FX3は惜しい
FX3に内蔵NDとα7SIIIに内蔵手ぶれ補正と選べるようにすれば良かったのに。
手ぶれ補正無くても内蔵NDあったらS3からFX3に買い替えてたよ
FX3に内蔵NDとα7SIIIに内蔵手ぶれ補正と選べるようにすれば良かったのに。
手ぶれ補正無くても内蔵NDあったらS3からFX3に買い替えてたよ
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7dd-T+Vf)
2021/09/04(土) 06:46:38.95ID:NTRB06Wa0 FX6があるじゃん
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4702-OXWC)
2021/09/05(日) 19:12:16.69ID:MhebdALo02021/09/05(日) 19:26:37.80
>>763
30pと60pって、ぶっちゃけ全然違うからなあ
30pと60pって、ぶっちゃけ全然違うからなあ
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-0Ua8)
2021/09/05(日) 19:27:30.72ID:tcDL+5PZ0 10月に買ってずっと放置していた7s3を初めて外で使ったが
動画の設定項目多すぎ問題www
知識ゼロには難しすぎて写真だけ撮って帰ってきた
液晶はチルトの方が便利そうなのになあ
動画の設定項目多すぎ問題www
知識ゼロには難しすぎて写真だけ撮って帰ってきた
液晶はチルトの方が便利そうなのになあ
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4702-OXWC)
2021/09/05(日) 19:28:09.62ID:MhebdALo0 >>765
こう言うのを豚に真珠猫に小判て言うんや
こう言うのを豚に真珠猫に小判て言うんや
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc5-FCmR)
2021/09/05(日) 19:33:55.85ID:rAZ5mf1F0 そこまで放置できるなんて凄いわ
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-Vz8Q)
2021/09/05(日) 20:14:40.71ID:oEn5C3Mk0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-bmQz)
2021/09/06(月) 06:35:44.19ID:V+I2ls8y0 >>766
宝の持ち腐れも追加で
宝の持ち腐れも追加で
2021/09/07(火) 10:19:59.23
GoPro10が4K120pらしい
7SIII売ってこれと無印4とレンズ買おっかな
7SIII売ってこれと無印4とレンズ買おっかな
771名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-VV6N)
2021/09/08(水) 08:39:44.38ID:5RdXDHiSd 全然用途違うけどその程度の撮影ならいいんじゃね
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf79-nTGN)
2021/09/08(水) 10:53:53.81ID:v8Hdtnjm0 >>770
Gopro10画質が・・・・センサー限界?
Gopro10画質が・・・・センサー限界?
773名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7b-HhyY)
2021/09/08(水) 15:27:54.10ID:9iUNKkFCd 120までは要らない
774名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-iNZf)
2021/09/13(月) 13:19:04.82ID:66xwj4kmd 多少カメラかじった程度ではこの機種扱うの難しい?
本格的に勉強しながら使ってみたいと考えてるのだが…
先ずボディが売ってないが
本格的に勉強しながら使ってみたいと考えてるのだが…
先ずボディが売ってないが
2021/09/13(月) 13:49:03.84
776名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-iNZf)
2021/09/13(月) 13:55:22.63ID:66xwj4kmd777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dda-aBbB)
2021/09/13(月) 14:30:47.86ID:k5/Qaul00778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e28-5r84)
2021/09/13(月) 18:22:25.81ID:5+Y1+Ydu0 暗いときとか悪条件でも撮れるから初心者向けだよ
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11e6-iNZf)
2021/09/13(月) 18:53:02.80ID:SwGh//1Y0 誰かメルカリに出品しておくりぃ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-wBbw)
2021/09/14(火) 07:45:35.55ID:QlpdGHzD0 暗所に強いけど明るい場所での画質はイマイチで認識合ってますか?煽りじゃ無いですよ。迷ってるので。
781名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-xONJ)
2021/09/14(火) 08:00:42.28ID:ktOIWfSzM782名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-iNZf)
2021/09/14(火) 09:14:01.69ID:mcz9ZI7Id 今メルカリ出品チャンスなのか
中古でも定価帯で売れそう
半導体いつまで不足するんだろうね
中古でも定価帯で売れそう
半導体いつまで不足するんだろうね
783名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-F4uT)
2021/09/17(金) 13:41:23.78ID:Pnwy66HZM 誰がヘアーレスカメラやねん!
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d602-RIcZ)
2021/09/25(土) 19:23:21.05ID:OglTukuj0 FX3が出る直前にS3が届いた俺にFX3の特集記事を送り付けまくる
のは何の嫌がらせなんだソニー、しばくぞ
のは何の嫌がらせなんだソニー、しばくぞ
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-4bUb)
2021/09/25(土) 23:44:55.92ID:Gld2Wy2B0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3a5-2Igz)
2021/09/26(日) 07:54:37.88ID:UWIoAesE0 >>770
画が違い過ぎて嫌になると思う
画が違い過ぎて嫌になると思う
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7236-mfSJ)
2021/09/26(日) 13:45:54.48ID:aOFoUPP30 GoProは4K60pで撮ると夏場は15分くらいで熱暴走するからな、120pだと何分くらい撮れるんだろ
788名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-P04Y)
2021/09/29(水) 08:36:17.38ID:eBHe4rhTd アメリカAmazonでプログレードのcf typeAのリーダー6000円くらいで買えるよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-7UIf)
2021/09/30(木) 00:25:58.08ID:dpkK5vL30 丁度いま7s3の
記録メディアで悩んでるんだが
SONY純正TypeA160gbは価格に見合うだけの性能あり?
今はV90SDカードで
rexarとkingstone の128gbを2枚づつ使ってるんだが
1枚の容量がもっと必要になり
価格差倍以上は慎重にならざるをえなくて思案中
TypeBに比べて価格競争も無くぼったくり感が拭えなくて
記録メディアで悩んでるんだが
SONY純正TypeA160gbは価格に見合うだけの性能あり?
今はV90SDカードで
rexarとkingstone の128gbを2枚づつ使ってるんだが
1枚の容量がもっと必要になり
価格差倍以上は慎重にならざるをえなくて思案中
TypeBに比べて価格競争も無くぼったくり感が拭えなくて
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa5-SP+j)
2021/09/30(木) 02:06:11.12ID:/y0MWpw80 s3ならプログレードのコバルト256でいいんじゃない?
α1使ってると画素数と連写でどうしてもCFA 160GB必要になるけどね。
α1使ってると画素数と連写でどうしてもCFA 160GB必要になるけどね。
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-NC6y)
2021/09/30(木) 02:48:47.31ID:vrpqR5LJ0 >>789
動画で、或る特別な設定で撮らないなら
動画で、或る特別な設定で撮らないなら
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 929f-2yZa)
2021/09/30(木) 07:53:45.50ID:iFqrW+Hv0 最近、中古のa7s3買ったんだけど、
4K60pとか4K120pとか撮ると15分くらいすると液晶の裏はアツアツ(40度以上)で
その後、筐体全体がかなり熱持つんだけど、これ普通かな?
以前レンタルで使ってたときは、こんなに熱くなってなかった気がして不安。
一応、4K60pを1時間は回せたのでサポートに持ち込むようなことなのかもわからず。。。
4K60pとか4K120pとか撮ると15分くらいすると液晶の裏はアツアツ(40度以上)で
その後、筐体全体がかなり熱持つんだけど、これ普通かな?
以前レンタルで使ってたときは、こんなに熱くなってなかった気がして不安。
一応、4K60pを1時間は回せたのでサポートに持ち込むようなことなのかもわからず。。。
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1736-4bUb)
2021/09/30(木) 08:03:25.09ID:NAFHmeCr0 >>792
不良品掴まされたね
不良品掴まされたね
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa1-8K9C)
2021/09/30(木) 08:24:52.06ID:MgRHJUpx0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de02-pveB)
2021/09/30(木) 14:19:56.43ID:o4Xrn6+x0 >>792
液晶裏に画像処理エンジンがあってそこから発熱し
筐体全体で放熱するような仕組みになってるから
その症状自体は問題ないんじゃないか
むしろ正常かと
ちなみに自分はファン付きのFX3使ってるけど
それでも15分も回せば手で触って分かる程度は熱くなってるよ
その後回しても止まらないから別に問題視はしていない
液晶裏に画像処理エンジンがあってそこから発熱し
筐体全体で放熱するような仕組みになってるから
その症状自体は問題ないんじゃないか
むしろ正常かと
ちなみに自分はファン付きのFX3使ってるけど
それでも15分も回せば手で触って分かる程度は熱くなってるよ
その後回しても止まらないから別に問題視はしていない
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saef-4bUb)
2021/09/30(木) 14:48:59.11ID:fPTgpg5Xa >>792
俺もS3使ってるけどALL-I意外全然発熱しないぞ
俺もS3使ってるけどALL-I意外全然発熱しないぞ
797名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-tS14)
2021/09/30(木) 19:14:33.41ID:6fG0jQ6CM 792です。
みなさん、レスありがと。
さっき銀座ソニーストアの展示機と自分の物とで、
4k60p150M Pxで録画長回ししてみたら、
やっぱり熱持つし、展示機より気持ち暖かいけど、
昨日ほどアツアツにならず、ホッコリ暖かくなる程度。
展示機のシリアル見たら10も差がなくてロットのせい?とか思ったり。
修理担当の人とも話して、
設定によってはかなり熱もったりしますが、
温度センサーで警告や停止にならないなら許容範囲としてお使い頂けるし、点検もだせますが、、、
という感じだったので、実際不具合出たら点検出してみます。
お騒がせしました。
みなさん、レスありがと。
さっき銀座ソニーストアの展示機と自分の物とで、
4k60p150M Pxで録画長回ししてみたら、
やっぱり熱持つし、展示機より気持ち暖かいけど、
昨日ほどアツアツにならず、ホッコリ暖かくなる程度。
展示機のシリアル見たら10も差がなくてロットのせい?とか思ったり。
修理担当の人とも話して、
設定によってはかなり熱もったりしますが、
温度センサーで警告や停止にならないなら許容範囲としてお使い頂けるし、点検もだせますが、、、
という感じだったので、実際不具合出たら点検出してみます。
お騒がせしました。
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec2-GMTK)
2021/09/30(木) 19:28:04.08ID:XcxgjHWr0 カメラ完全初心者です。
主な撮影は京都のお寺や京都の風景ですが夜間のライトアップも撮っていきたいと考えています。
慣れてきたら星空も撮ってみたいと思っています。
予算30万くらいでα7V本体とレンズの購入を考えていますがこの予算だとレンズ1本しか買えないかなと思っています。24mmからのお勧めレンズがありましたら教えてくださいm(__)m
主な撮影は京都のお寺や京都の風景ですが夜間のライトアップも撮っていきたいと考えています。
慣れてきたら星空も撮ってみたいと思っています。
予算30万くらいでα7V本体とレンズの購入を考えていますがこの予算だとレンズ1本しか買えないかなと思っています。24mmからのお勧めレンズがありましたら教えてくださいm(__)m
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe0-zhD6)
2021/09/30(木) 23:25:29.41ID:vPoWLBBn0 7Wを待て
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-l/pq)
2021/10/01(金) 02:23:55.09ID:qdCOUn2c0 >>78
半年で2000人超えてる
半年で2000人超えてる
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a1-TDRI)
2021/10/01(金) 10:56:15.64ID:t90U+hYl0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-whJF)
2021/10/01(金) 11:50:00.13ID:cGD2wzDQa ZV-E10買ってレンズ揃えたほうがいいんじゃないかな
803名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TZbY)
2021/10/03(日) 18:52:02.25ID:4pHZ+ZTyM 本来V90のスペックあればほとんどのモードカバー出来るはずなのに
CF-A買わせるためにワザと縛り掛けてる気がするのは気のせいだろうか?
CF-A買わせるためにワザと縛り掛けてる気がするのは気のせいだろうか?
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1f-2jfQ)
2021/10/04(月) 01:30:43.57ID:/deL58oL0 ロクに調べもせずに気のせいだろうかとか言われてもな
動画のビットレートと転送速度考えれば妥当だろ
動画のビットレートと転送速度考えれば妥当だろ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-AQL2)
2021/10/04(月) 02:25:53.96ID:aU0F4lmD0 >>798
私の考え方では初心者は「レンズ一本」で十分。
まずはそれで撮れるものを撮り尽くす。
その上で「どうしてもこういう絵を撮りたいけど今のレンズじゃ撮れない」
そうなって初めて次のレンズ選びに入る。
レンズ収集の遊び(沼)に走った奴に限ってロクなもん撮ってない。
エラソーですいませんwww
私の考え方では初心者は「レンズ一本」で十分。
まずはそれで撮れるものを撮り尽くす。
その上で「どうしてもこういう絵を撮りたいけど今のレンズじゃ撮れない」
そうなって初めて次のレンズ選びに入る。
レンズ収集の遊び(沼)に走った奴に限ってロクなもん撮ってない。
エラソーですいませんwww
806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-YuX6)
2021/10/04(月) 12:47:06.80ID:+ddM73Dta 35mm f1.8いっぽんで十分
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-5pSY)
2021/10/05(火) 02:32:11.79ID:uqq7Uk8P0 まあ標準ズーム1本でいいだろうね
>>798さんの場合は広角ズームの方が合っていそうだけど
>>798さんの場合は広角ズームの方が合っていそうだけど
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fc2-BsCi)
2021/10/05(火) 12:43:23.58ID:4TpXmt4x0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0a-mux7)
2021/10/05(火) 19:04:46.96ID:objO88300 電源offにしてるとシャッター幕が落ちてくるんだけど、これって仕様?
810名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMa7-UWm/)
2021/10/05(火) 19:27:40.65ID:f+0aCBNsM 膜なら処女かもしれんな、大事に扱ってやれ
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-5pSY)
2021/10/05(火) 20:44:52.37ID:uqq7Uk8P0 常に剥き出し
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0a-mux7)
2021/10/05(火) 20:51:18.25ID:objO88300 >>810
この際だからじっくり眺めて楽しむ事にするわ
この際だからじっくり眺めて楽しむ事にするわ
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f06-YUSZ)
2021/10/15(金) 04:27:35.85ID:hnEpg7nT0814名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF8f-+xOv)
2021/10/15(金) 09:19:59.86ID:Ntz5Q7W2F >>813
タイプAを買わせたいから
タイプAを買わせたいから
815名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-CgAE)
2021/10/16(土) 01:04:24.98ID:Ce4fT4cGd ちょうど2ヶ月前に注文したけどやっと出荷された
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b02-+aKM)
2021/10/16(土) 01:55:52.67ID:KEcKeJby0 >>815
おめ!ちなみにFX3にするという選択肢はなかった?
おめ!ちなみにFX3にするという選択肢はなかった?
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef05-CgAE)
2021/10/16(土) 11:48:28.82ID:iemPhZgz0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efc5-ZO17)
2021/10/16(土) 12:44:12.24ID:0opYnskd0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef02-iLt3)
2021/10/16(土) 13:53:54.96ID:waGI/XOQ0 FX3使ってていちばん7SVとの差を実感するのは
賛否あるけどハンドルだな
リグやケージ組まなくても付けられるのは
なるべく軽装でやりたい自分には最大のメリット
7SVでもコールドシューで付けられるけど
すげーかっこ悪い
賛否あるけどハンドルだな
リグやケージ組まなくても付けられるのは
なるべく軽装でやりたい自分には最大のメリット
7SVでもコールドシューで付けられるけど
すげーかっこ悪い
820名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fkD0)
2021/10/16(土) 14:20:25.13ID:vnCs8Zu8M821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-zglD)
2021/10/16(土) 14:41:54.34ID:k4njNFXJa 俺は8月半ばに注文で、9月下旬に届いたよ。
その当時も、出荷遅れるアナウンスあったから、購入時期によっては1.5ヶ月以上の納期じゃなかろうか。
その当時も、出荷遅れるアナウンスあったから、購入時期によっては1.5ヶ月以上の納期じゃなかろうか。
822名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-AnEa)
2021/10/16(土) 16:36:54.04ID:+C+u3eB1M >>820
ビックカメラに在庫あるけど…
ビックカメラに在庫あるけど…
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f0a-8QNU)
2021/10/16(土) 17:08:14.71ID:ej24eam10 手元に来たら外装のチェックした方がいいぞー
形成ムラが結構あるから
形成ムラが結構あるから
2021/10/16(土) 19:15:53.03
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b02-+aKM)
2021/10/16(土) 19:40:11.01ID:KEcKeJby0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f92-AnEa)
2021/10/16(土) 19:44:51.13ID:60cHL6g00827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b52-hURG)
2021/10/16(土) 19:58:22.73ID:KqyFg7jg0 FX3の方はなんちゃってインチキクリエイターが使うイメージ
828名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-V+6A)
2021/10/16(土) 20:38:51.07ID:Jg3LOywOd スチルのダイナミックレンジに言及したレビューがあんまりなくて残念だわ
高感度だけじゃなくて暗所でのAF性能も高いのだから、そういう点を活かしたスチルの需要とかあると思うんだけどなー
高感度だけじゃなくて暗所でのAF性能も高いのだから、そういう点を活かしたスチルの需要とかあると思うんだけどなー
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-VUc9)
2021/10/16(土) 20:39:26.88ID:svOLIF+X0 自分はファインダー派なので断然S3。つかS3買った時FX3出てなかったw
でもFX3行くならNDあるFX6に行くなぁ
でもFX3行くならNDあるFX6に行くなぁ
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-lr1q)
2021/10/16(土) 20:54:29.79ID:t97Cb43i0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f0a-8QNU)
2021/10/16(土) 21:22:36.48ID:ej24eam10832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef28-ulGK)
2021/10/17(日) 08:31:27.30ID:BRp0tJHH0 >>828
贅沢な使い方だけど普段持ち歩きには適してる。具体的には夜の外食とか、昼でも薄暗い店とか光量気にせず日常を記録できる。スナップなんかも問題ないな。
ただ初めて行く景色のいい旅行先にスチルをSVだけに任せるかと言われるとためらってしまうかな。画素数多いのも持っていきたくなる。
贅沢な使い方だけど普段持ち歩きには適してる。具体的には夜の外食とか、昼でも薄暗い店とか光量気にせず日常を記録できる。スナップなんかも問題ないな。
ただ初めて行く景色のいい旅行先にスチルをSVだけに任せるかと言われるとためらってしまうかな。画素数多いのも持っていきたくなる。
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efda-V+6A)
2021/10/17(日) 08:53:17.03ID:kollSslh0 >>832
レンズ何使ってるの?
レンズ何使ってるの?
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-BYjV)
2021/10/17(日) 09:17:20.22ID:UV06afs40 >>828
スチルはR6に負けてるからあまり期待してはダメと聞いた
スチルはR6に負けてるからあまり期待してはダメと聞いた
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef28-ulGK)
2021/10/17(日) 09:27:26.67ID:BRp0tJHH0 >>833
ちょっとでかけるときはシグマ35mmf2とか24mmf3.5、フォクトレンダーnokton58mmf1.4あたりの小型レンズ1本が多い。少し大きめまで持っていくならFE50mmf1.4Z、シグマ85mmf1.4、FE20mmf1.8Gあたりかな。
ちょっとでかけるときはシグマ35mmf2とか24mmf3.5、フォクトレンダーnokton58mmf1.4あたりの小型レンズ1本が多い。少し大きめまで持っていくならFE50mmf1.4Z、シグマ85mmf1.4、FE20mmf1.8Gあたりかな。
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef02-4HJo)
2021/10/17(日) 18:09:45.59ID:LgNghdnV0 真昼の太陽光の下なら
いまどきはどんなカメラもレンズもよく写るけど
マジックアワーの淡い色とか夜明けに漂う霧とかは
やっぱり高画素機か高感度機に
大口径高解像力のレンズで撮りたくなる
R4も使ってるけどSVの諧調表現はやっぱり一枚上
いまどきはどんなカメラもレンズもよく写るけど
マジックアワーの淡い色とか夜明けに漂う霧とかは
やっぱり高画素機か高感度機に
大口径高解像力のレンズで撮りたくなる
R4も使ってるけどSVの諧調表現はやっぱり一枚上
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbe4-fkD0)
2021/10/18(月) 00:14:51.19ID:64eYc5KY0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd6-e/oK)
2021/10/18(月) 04:28:11.03ID:yryf1xeT0839名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF8f-+xOv)
2021/10/18(月) 09:13:36.87ID:Hdq2NVo8F 動画は全く不満がない
840名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-IpV5)
2021/10/18(月) 13:35:58.74ID:f0IfKjZar XAVC S-IをAndroidで編集できるようにしてくれー
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-lr1q)
2021/10/18(月) 14:59:39.93ID:5hZ9bHv/0 https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr134_0=sony_a7siii&attr134_1=nikon_z5&attr134_2=sony_a7siii&attr134_3=nikon_z5&attr136_0=41&attr136_1=1&attr136_2=47&attr136_3=7&normalization=full&widget=487&x=0.14103800986486484&y=0.552005488235294
最低ISOで撮って6段持ち上げたときのノイズ量はnikonのエントリー機に負けとるよ
暗く撮ってRAW現像時に持ち上げる・・・みたいな処理は、表面照射センサーにはかなわんようだ
最低ISOで撮って6段持ち上げたときのノイズ量はnikonのエントリー機に負けとるよ
暗く撮ってRAW現像時に持ち上げる・・・みたいな処理は、表面照射センサーにはかなわんようだ
842名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-4P+U)
2021/10/18(月) 15:13:37.04ID:zDyrix7ad 6段も暗く撮影する必要がどこに???
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fb0-IXc3)
2021/10/18(月) 15:30:08.92ID:B8DV17Oy0 SV買ってわざわざ暗く撮る意味が分からん
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-0Hz4)
2021/10/18(月) 18:01:40.19ID:LuwcVd0g0 一眼レフの時は逆光時とかに
目測を見誤って暗く撮ってしまう時あったけど
今はそういうこと無いもんな
目測を見誤って暗く撮ってしまう時あったけど
今はそういうこと無いもんな
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-GuZN)
2021/10/18(月) 23:27:30.97ID:avmKCBKD0 ISO上げて撮ってノイズないという話なのになw
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd6-e/oK)
2021/10/19(火) 04:04:43.14ID:9P2JX3RG0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b52-hURG)
2021/10/19(火) 06:21:05.54ID:LLTl0pFT0 やっぱりS-log3は真っ黒い服とかのノイズは結構乗っちゃうねー
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-86i9)
2021/10/19(火) 08:08:41.24ID:AxECLt2T0 DLは少し狭くなってしまうが、今はHLGばっかり使ってるよ。
Logは使わなくなった
Logは使わなくなった
849名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-8u+y)
2021/10/19(火) 11:42:31.09ID:s3B5J35id HLGだとLUT何当てたらいいの?
公式から出てたっけ
公式から出てたっけ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef28-ulGK)
2021/10/19(火) 14:39:41.43ID:QExSNeqK0 公式はないけどDELUTS?とかでHLG用のあるね。自分で買った。
でもSlog用に比べてバリエーション少なかったりするし公式LUT好きだから専らSlog使ってるな。
でもSlog用に比べてバリエーション少なかったりするし公式LUT好きだから専らSlog使ってるな。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-86i9)
2021/10/19(火) 17:07:56.38ID:AxECLt2T0 HLG用のはエディウスには3種類くらいかな。ある。
ダビンチも使ってたけど、HLGにしてからは使ってないので見てない
基本、HLG用は709目的か2020目的くらいしかLUTが揃ってなくて、他は自力になっちゃう。
ただ私は709か2020にすることしかしてないのでHLGが便利
ISOも低めで運用できるのでノイズは少ないしさ
ダビンチも使ってたけど、HLGにしてからは使ってないので見てない
基本、HLG用は709目的か2020目的くらいしかLUTが揃ってなくて、他は自力になっちゃう。
ただ私は709か2020にすることしかしてないのでHLGが便利
ISOも低めで運用できるのでノイズは少ないしさ
852名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-CgAE)
2021/10/20(水) 04:06:09.50ID:C7F8HhDmd 7Wの登場でs3の価値下がりそう?
853名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-8rxP)
2021/10/20(水) 07:13:52.25ID:JrbAeN3Mp >>852
なぜそう思った?
なぜそう思った?
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-BYjV)
2021/10/20(水) 07:19:26.32ID:KzXlg4G00 関係なく入手困難機種だから下がらんやろ
中古25マンぐらいじゃ無いと買う奴いないだろうけど
中古25マンぐらいじゃ無いと買う奴いないだろうけど
855名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-27TF)
2021/10/20(水) 10:25:03.71ID:gq6eCtfyd ppはどれが万能性高くておすすめなの?
pp7?
pp7?
856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-lqCw)
2021/10/20(水) 10:54:56.07ID:FHlmirHea 噂通りのスペックで30万なら高感度いらなくて高画素の写真も撮りたい奴が手放す可能性はあるけど少数派
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bda-XpFy)
2021/10/20(水) 12:00:10.16ID:lNQWmZDG0 4k60pがどの程度クロップされるかかな…
でも無印Vから買い替えることはあってもSVを売ることはないかな…
でも無印Vから買い替えることはあってもSVを売ることはないかな…
858名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-BYjV)
2021/10/20(水) 12:40:54.60ID:KneWSRI1d 4K30PでR5にボロ負けやったから…
859名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-V+6A)
2021/10/20(水) 12:49:13.32ID:/x/z9Lx5d スチルのダイナミックレンジはどっちが上なの?
860名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-IpV5)
2021/10/20(水) 14:32:16.92ID:xUMal0rgr SONYは6k60p機が当分出ないってことだよね
30pじゃなあ
30pじゃなあ
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba1-ycSX)
2021/10/20(水) 16:52:00.52ID:8tqZFbTS0 60Pて何を表現したいんだよ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-+xOv)
2021/10/20(水) 17:37:08.37ID:vbA+1QmY0 潮吹き
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be0-fX99)
2021/10/20(水) 18:37:07.78ID:tFcEWQpD0 スチルに関しては24mpぐらいは欲しかったが、ファインダーが凄いいいからなあ。
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff0-4w55)
2021/10/20(水) 19:49:02.09ID:Pj9bpnnP0 7ivの4k60pはスーパー35相当までクロップでしょ?
お話にならないかと。
お話にならないかと。
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef28-ulGK)
2021/10/20(水) 20:12:51.77ID:W8KQDlYJ0 30pまでだってそもそも画素数多いからSlogのベースがiso640ならSVより更にノイズ多いだろうし、60pがスーパー35クロップならiso640なんて実用に耐えないんじゃないか。
グレーディングしたりスロー使ったりするクリエーターはかなり制約感じそう。
反対にユーチューバーなんかは7Wで十分かもね。
グレーディングしたりスロー使ったりするクリエーターはかなり制約感じそう。
反対にユーチューバーなんかは7Wで十分かもね。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa5-q+6K)
2021/10/20(水) 20:20:05.62ID:B2P/WBh70 >>865
4Kスーパー35って数年前は100マンクラスのカメラなんですけど…
4Kスーパー35って数年前は100マンクラスのカメラなんですけど…
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-xbr6)
2021/10/20(水) 20:25:25.46ID:2qPB8ePa0 7IVが出ると、L型プレートがいろいろなところから出始めるのかな。期待。
Smalligのは右手小指が余ってしまう。
Smalligのは右手小指が余ってしまう。
868名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-IpV5)
2021/10/20(水) 21:35:57.64ID:xUMal0rgr >>867
確かに。純正グリップも出ると嬉しいな
確かに。純正グリップも出ると嬉しいな
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b02-0UL9)
2021/10/20(水) 22:16:25.21ID:YDH9XgIP0 7RW以降9U,7sV,α1はグリップ大きいからプレートいらないの知らないのか
7Wも同じフォルムになるというのに
7Wも同じフォルムになるというのに
870名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Fc3R)
2021/10/20(水) 23:34:21.64ID:kFZuWeDkd 7RIV以降のボディ向けに既に様々なプレートがでているから7IV用もそれで互換性あるから色々なところから出ることはない
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef10-zmmF)
2021/10/21(木) 02:11:06.63ID:bOszkX1s0 α7IVの動画と写真の切り替えスイッチ良いな
α7SIIIにも欲しかった
いちいちメインダイヤル動かすのが面倒なんだよね
α7SIIIにも欲しかった
いちいちメインダイヤル動かすのが面倒なんだよね
872名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-3p3i)
2021/10/21(木) 02:33:41.32ID:zu4NbT0zd 60Pはエロ動画でのみ、効果的
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef28-ulGK)
2021/10/21(木) 05:28:47.92ID:up0BqKjQ0 >>871
操作性どうなんだろうね。
SVではカスタム2を静止画設定、両脇のカスタム3を動画S-log、カスタム1を動画HLGみたいに設定して主にその間を動かしてるから、7Wの2階建てダイヤルだと例えばスチルカスタム1から動画カスタム2に行きたい場合とかだと1回操作が増えることがあるのかも。
3+3で物理ダイヤルでアクセスできるカスタムモードが6個になるなら、スチルも動画も細かくカスタム設定したい場合は有効なのかもね。無印の静止画動画両にらみの立ち位置ならではかな。
操作性どうなんだろうね。
SVではカスタム2を静止画設定、両脇のカスタム3を動画S-log、カスタム1を動画HLGみたいに設定して主にその間を動かしてるから、7Wの2階建てダイヤルだと例えばスチルカスタム1から動画カスタム2に行きたい場合とかだと1回操作が増えることがあるのかも。
3+3で物理ダイヤルでアクセスできるカスタムモードが6個になるなら、スチルも動画も細かくカスタム設定したい場合は有効なのかもね。無印の静止画動画両にらみの立ち位置ならではかな。
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba1-ycSX)
2021/10/21(木) 05:39:08.29ID:I2XcxQ700875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-IH4O)
2021/10/21(木) 05:52:52.17ID:Ss5wNDul02021/10/21(木) 12:55:52.54
>>871
何でα1につけなかった(怒)
何でα1につけなかった(怒)
877名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-GuZN)
2021/10/21(木) 14:20:18.26ID:KP70338sd DJIから変態機種きたなやっぱ中華はこえーわ。7S3とGM単焦点レンズ2本とジンバル買えばちょうど80万くらいになる。それで一体型で6K8K120pいけるとか
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-xbr6)
2021/10/21(木) 14:57:58.85ID:X2ETR29v0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-xbr6)
2021/10/21(木) 15:00:40.08ID:X2ETR29v0 >>870
> 7RIV以降のボディ向けに既に様々なプレートがでているから7IV用もそれで互換性あるから色々なところから出ることはない
バリアングルに対応したのが、複数メーカーから出るといいな、ということ。
サンウェイフォトのはバリアングル対応でもグリップ下までこないので、ちょっと。
> 7RIV以降のボディ向けに既に様々なプレートがでているから7IV用もそれで互換性あるから色々なところから出ることはない
バリアングルに対応したのが、複数メーカーから出るといいな、ということ。
サンウェイフォトのはバリアングル対応でもグリップ下までこないので、ちょっと。
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-xbr6)
2021/10/21(木) 15:02:32.95ID:X2ETR29v0 >>869
> 7RW以降9U,7sV,α1はグリップ大きいからプレートいらないの知らないのか
> 7Wも同じフォルムになるというのに
7S3使ってるけど、グリップはやはり足りない。
小指が余る。RRSのα1用かバッテリーグリップ使ってるよ。
> 7RW以降9U,7sV,α1はグリップ大きいからプレートいらないの知らないのか
> 7Wも同じフォルムになるというのに
7S3使ってるけど、グリップはやはり足りない。
小指が余る。RRSのα1用かバッテリーグリップ使ってるよ。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-IVNd)
2021/10/21(木) 17:50:38.96ID:OKGKOOym0 これどう思うよ…
ttps://youtu.be/zEzMD1G0VGo
ttps://youtu.be/zEzMD1G0VGo
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-86i9)
2021/10/21(木) 18:35:37.82ID:c1ES4Z7f0 ああ 嘘の作例比較だしてアクセス数稼ぐ有名な糞サイトね
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f36-iexM)
2021/10/21(木) 21:50:17.38ID:mqruQlKt0 7Wは4K60pクロップされるのか
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa5-q+6K)
2021/10/21(木) 23:03:36.01ID:F2WdQ+Pt0 >>877
腰が死んじゃう
腰が死んじゃう
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6f-4mzU)
2021/10/21(木) 23:58:59.73ID:hehsjgKy0 7ivのブリージング電子補正機能は、Siiiに降りてくると信じていいよね?
じゃ無いと発狂しそう
じゃ無いと発狂しそう
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-7ij+)
2021/10/22(金) 00:16:17.51ID:rxYvaWgG0 >>885
神アプデあるよ
神アプデあるよ
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d16f-Iznz)
2021/10/22(金) 00:21:49.85ID:Qm2MMHK90 >>886
信じて待つわ
信じて待つわ
888名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-lqFW)
2021/10/22(金) 00:30:12.79ID:fJ2cN4CHd 画素数が足らんでしょ
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e963-82QM)
2021/10/22(金) 01:45:29.87ID://LPzkuN0 siii シャッター幕閉じて欲しい 泣
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d7c-tgVh)
2021/10/22(金) 01:48:38.81ID:LXUvqQGG0 フォーカスマップかブリージング補正どちらかでもいいからSVにもアプデ対応してほしい
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee10-se8B)
2021/10/22(金) 01:48:59.07ID:qzqYo6Ni0 電子処理によるブリージング補正だから
α1ならそのまんまでアプデくるだろうけど、
S3だとフルHDモードでなら使えます&
4k時は画質落ちますけど宜しく。の注釈付きそう。
α1ならそのまんまでアプデくるだろうけど、
S3だとフルHDモードでなら使えます&
4k時は画質落ちますけど宜しく。の注釈付きそう。
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-JNSU)
2021/10/22(金) 07:06:17.97ID:qzqYo6Ni0 ぶっちゃけ
120p必要なしで60pがAPSCでもいい。
だったら
7s3じゃなくてもいい。写真も33MPあるしって考える人が増えそう
120p必要なしで60pがAPSCでもいい。
だったら
7s3じゃなくてもいい。写真も33MPあるしって考える人が増えそう
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0628-t4iB)
2021/10/22(金) 07:41:55.36ID:otSAkQUD0 10万円足してSV買えるならSVって人もいそうだけどね。意外と価格差無さそう。
894名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-7ij+)
2021/10/22(金) 07:49:25.81ID:f+wFx721d SIIIだとどんなメリットがありますか?
2021/10/22(金) 08:26:08.25
これブリージング補正アプできなかったらS3売って
7W買うことにする
7W買うことにする
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e92-rdr/)
2021/10/22(金) 09:18:36.46ID:FODeE9410 ビックカメラドットコム在庫復活中
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c21f-QmV8)
2021/10/22(金) 09:18:59.12ID:myNw+Wzn0 プログレードが国内でもcfexpressAのカード販売開始したが純正と値段ほぼ同じだったわ。うーん残念
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee10-se8B)
2021/10/22(金) 09:23:24.47ID:qzqYo6Ni0 >>896
7Wの国内販売を待つ人が増えて、これからはS3の在庫は無くならない気がする
7Wの国内販売を待つ人が増えて、これからはS3の在庫は無くならない気がする
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 620a-Nwz9)
2021/10/22(金) 09:26:31.11ID:8ADLIkzx0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 123a-iXiw)
2021/10/22(金) 12:09:48.35ID:RaEoO4Vk0 なんでα7Wはおま国されてるの?
カメラのキタムラに予約電話したら断られたわ。
ってかα7sVと20o,f1.8で撮影するとブリージングがひど過ぎて使えない。
α7Wならブリージングを補正してくれるのか。下位モデルのα7Wのが優秀だ
カメラのキタムラに予約電話したら断られたわ。
ってかα7sVと20o,f1.8で撮影するとブリージングがひど過ぎて使えない。
α7Wならブリージングを補正してくれるのか。下位モデルのα7Wのが優秀だ
2021/10/22(金) 12:32:10.54
俺マジでSIII売却考えてる
暗所性能も大して違わない感じだし
暗所性能も大して違わない感じだし
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 620a-Nwz9)
2021/10/22(金) 13:15:39.48ID:8ADLIkzx0 SV予約待ちはキャンセル続出かな
903名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM82-/TVA)
2021/10/22(金) 13:25:59.79ID:XiqcgcfdM いやいや決断を速まるな
730 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/10/22(金) 00:38:21.15 ID:7AojPd3B0
動画強化を謳うならもうちょっとさあ・・・
https://i.imgur.com/dxB2U5I.jpg
730 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/10/22(金) 00:38:21.15 ID:7AojPd3B0
動画強化を謳うならもうちょっとさあ・・・
https://i.imgur.com/dxB2U5I.jpg
2021/10/22(金) 13:29:55.18
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-H0Sd)
2021/10/22(金) 13:39:06.44ID:ou8qnNLO0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeaf-7ij+)
2021/10/22(金) 13:41:14.05ID:d+Vij5kE0 扇風機撮る事もないしな…
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 123a-iXiw)
2021/10/22(金) 14:11:29.20ID:RaEoO4Vk0 待って、そもそも低画素機だからの暗所性能だったんじゃないの?
あれ?3300万画素でもノイズ入らないの?
高画素機の弱点=暗所のノイズっていってなかった?
あれ?3300万画素でもノイズ入らないの?
高画素機の弱点=暗所のノイズっていってなかった?
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-gGz3)
2021/10/22(金) 14:21:18.99ID:UoiHrvNS0 >>907
センサーの低画素化ってのは、たとえるなら貯金が増えること みたいなもんだ()
その貯金を低ノイズ化に使うか、高速読み出しに使うか
使い道は色々とある
a7s3はどちらかというと高速読み出しに使ったってことじゃろな
センサーの低画素化ってのは、たとえるなら貯金が増えること みたいなもんだ()
その貯金を低ノイズ化に使うか、高速読み出しに使うか
使い道は色々とある
a7s3はどちらかというと高速読み出しに使ったってことじゃろな
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8202-iBLV)
2021/10/22(金) 14:55:58.87ID:P25A1xEi0 ブリージング補正をアプデ対応してくれたら
一生SONY買い続けます
一生SONY買い続けます
910名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-5cyE)
2021/10/22(金) 17:16:25.51ID:ZmmvcvV3d >>909
ブリージング補正って画角が変わるのに対応して
連続的にクロップ範囲を変えてるんだな
つまりせっかくの全画素読み出しを諦めて
ピクセルビニングすることになっちゃうから
高画質は期待できないぞw
ブリージング補正って画角が変わるのに対応して
連続的にクロップ範囲を変えてるんだな
つまりせっかくの全画素読み出しを諦めて
ピクセルビニングすることになっちゃうから
高画質は期待できないぞw
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d136-ZUog)
2021/10/22(金) 17:35:00.34ID:giJwv7Jr0 ピクセルビニングって複数の画素を1つの画素として扱う事だから画角は変わらないぞ?
912名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-5cyE)
2021/10/22(金) 17:42:29.45ID:Yke5Z9oud913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2b1-0Blc)
2021/10/22(金) 18:06:05.50ID:PTs0hgrk0 α7Wまだまだ発売まで長そうなので、α7SVを買おうと思うんだけど、画素数と4K120p以外では何が違うんだろう。
詳しい人教えてください!
今から注文すると入荷はいつ頃になるのかなあ
詳しい人教えてください!
今から注文すると入荷はいつ頃になるのかなあ
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2b1-0Blc)
2021/10/22(金) 18:07:12.41ID:PTs0hgrk0 >>913
あと、α7Wだと4k60pがapscになるのは知っています
あと、α7Wだと4k60pがapscになるのは知っています
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d136-ZUog)
2021/10/22(金) 18:21:53.54ID:giJwv7Jr0 >>912
レンズの画角が変わるからセンサークロップして画角を変えることにより相殺するのがブリージング補正しっしょ
クロップした時点で画角変わってるんだからそっからオーバーサンプリングするだけでビニングする必要ないやん
レンズの画角が変わるからセンサークロップして画角を変えることにより相殺するのがブリージング補正しっしょ
クロップした時点で画角変わってるんだからそっからオーバーサンプリングするだけでビニングする必要ないやん
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0628-t4iB)
2021/10/22(金) 19:09:33.43ID:otSAkQUD0 >>914
センサーのごみ取り機能がSVの方が新しくていいのが付いてる。7Wに付いてるセンサーブルブル震わすタイプはしょっちゅうゴミが付いて写り込む。そういやSVでゴミの写り込みはこれまで記憶にないな。
あとはファインダーが2ランク違っててSVのは最高級グレードで見えがいい。
もちろん、7Wでの新機能もあるけど、どうしても欲しい機能でもないなあ。
センサーのごみ取り機能がSVの方が新しくていいのが付いてる。7Wに付いてるセンサーブルブル震わすタイプはしょっちゅうゴミが付いて写り込む。そういやSVでゴミの写り込みはこれまで記憶にないな。
あとはファインダーが2ランク違っててSVのは最高級グレードで見えがいい。
もちろん、7Wでの新機能もあるけど、どうしても欲しい機能でもないなあ。
917名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-+6+W)
2021/10/22(金) 19:11:29.77ID:6UDM251ir >>915
オーバーサンプリングするには撮影画素数が記録画素数の整数倍であることが必要。
撮影画素数をクロップで連続的に変えるんだからピクセルビニングの比率を変える以外に
電子ブリージング補正を成立させる方法はない
オーバーサンプリングするには撮影画素数が記録画素数の整数倍であることが必要。
撮影画素数をクロップで連続的に変えるんだからピクセルビニングの比率を変える以外に
電子ブリージング補正を成立させる方法はない
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-H0Sd)
2021/10/22(金) 19:12:38.08ID:ou8qnNLO0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d136-ZUog)
2021/10/22(金) 19:33:16.23ID:giJwv7Jr0 >>917
7IVって7Kオーバーサンプリング4K30pだしAPS-Cクロップなら4.6Kオーバーサンプリング4K60pで全然整数倍じゃないわけだが
むしろ画素加算するビニングの方が整数倍の必要あるぞ
7IVって7Kオーバーサンプリング4K30pだしAPS-Cクロップなら4.6Kオーバーサンプリング4K60pで全然整数倍じゃないわけだが
むしろ画素加算するビニングの方が整数倍の必要あるぞ
920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-evRI)
2021/10/22(金) 19:41:18.36ID:WAaaCcsHa 7Vでもゴミなんてついたことないんだけど、どんな汚い環境で使ってるの?
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2b1-0Blc)
2021/10/22(金) 20:15:44.28ID:PTs0hgrk0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8644-tojM)
2021/10/22(金) 20:43:26.47ID:a1S1xX9C0 >>920
レンズ変える頻度、撮影環境なんかで変わるし、
ごちゃごちゃした絵だとゴミがついてても気づかないけど
白掘りとかなんかだとすぐに気づいたりと被写体によっても変わる。
お前の狭い視野で偉そうに言う事じゃないんだよ。
レンズ変える頻度、撮影環境なんかで変わるし、
ごちゃごちゃした絵だとゴミがついてても気づかないけど
白掘りとかなんかだとすぐに気づいたりと被写体によっても変わる。
お前の狭い視野で偉そうに言う事じゃないんだよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda5-XT+M)
2021/10/22(金) 21:41:38.18ID:yj5i2+zp0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-7ij+)
2021/10/22(金) 22:10:14.60ID:rxYvaWgG0 いま7SIIIが30万円台前半中古で誰も入札がない感じ
もう少し下がるかな
もう少し下がるかな
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a236-wMO4)
2021/10/22(金) 22:15:05.79ID:Ik/m4yH70 もうこれでよくないか?
DJI、4軸ジンバル搭載シネマカメラ「DJI Ronin 4D」。垂直方向のカメラ揺れを低減
https://news.yahoo.co.jp/articles/57b8aa41a4183868db56a7f2fe8fb4d3bd8260e4
DJI、4軸ジンバル搭載シネマカメラ「DJI Ronin 4D」。垂直方向のカメラ揺れを低減
https://news.yahoo.co.jp/articles/57b8aa41a4183868db56a7f2fe8fb4d3bd8260e4
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-7ij+)
2021/10/22(金) 22:48:38.83ID:rxYvaWgG0 SIIIに7IVレベルの瞳オートフォーカス神アプデあるなら7SIIIの中古でも良いなぁ
2021/10/22(金) 23:08:57.58
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d16f-Iznz)
2021/10/22(金) 23:17:44.41ID:Qm2MMHK90929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e92-rdr/)
2021/10/23(土) 00:01:00.45ID:QRyMamB40 >>926
7IVの方が高性能なの?
7IVの方が高性能なの?
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/23(土) 00:04:02.90ID:H5gJld+n0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/23(土) 00:05:10.12ID:H5gJld+n0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e963-82QM)
2021/10/23(土) 02:11:06.46ID:cfbIzupj0 買っちゃいなよ うらやま
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bda5-r6B7)
2021/10/23(土) 08:55:25.41ID:aguFKqJm0 7sV買った奴って動画メインだから、コンセプトの違う7Wの買い増しはあっても乗り換えはあまり無い気がする
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1e0-hTkW)
2021/10/23(土) 09:35:37.95ID:bfKJWIrR0 ファインダーがS3と同等だったらね。
価格もだいぶあがってしまうだろうけど・・・
価格もだいぶあがってしまうだろうけど・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86da-Ni0A)
2021/10/23(土) 10:04:16.04ID:qJdGNV4v0 ファインダーとIRセンサーさえ同等だったら7ivは買っていたな
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 061d-MHM1)
2021/10/23(土) 12:05:34.95ID:uMxcS4TR0 スチール用に、って言うなら中古で程度の良い9M1かM2を買い増すかな、俺は。
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0129-9OKg)
2021/10/23(土) 14:09:26.81ID:J7S1Dq2z0 S3はバリアン開くために上にもくぼみがあるけど7IVにはないな
938名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-hHkM)
2021/10/23(土) 14:33:09.54ID:u4dWfG2od 買い増しならα1一択
2021/10/23(土) 14:51:03.97
>>938
正解
正解
940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa89-Ofig)
2021/10/23(土) 14:51:26.60ID:81FUWEjsa 7S3と7Cは上にくぼみ
7IVは下にくぼみ
FX3は液晶自体が出っ張っていて横にくぼみ
7IVは下にくぼみ
FX3は液晶自体が出っ張っていて横にくぼみ
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-WWC1)
2021/10/24(日) 03:14:59.54ID:hPhUyBLd0 >>938
高い。高いッスよ。
高い。高いッスよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-7ij+)
2021/10/24(日) 08:13:41.95ID:zcYoItEc0 こんなん言うてる人おるけどどうなん?
https://photo.nyanta.jp/A7SIII.html
https://photo.nyanta.jp/A7SIII.html
2021/10/24(日) 10:14:05.37
>>942
いいんじゃね?Canon買えば
いいんじゃね?Canon買えば
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1b1-F3qf)
2021/10/24(日) 10:49:16.29ID:sVN25MDC0945名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-s3mk)
2021/10/24(日) 11:40:26.96ID:Zh3flJKQp よく読めバカ
>即決価格は384000円+送料
>即決価格は384000円+送料
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-gIer)
2021/10/24(日) 12:09:55.88ID:t3L76fGy0 これはバカ
わざとなんだろうけどどちらにせよ
わざとなんだろうけどどちらにせよ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 299c-OyHA)
2021/10/24(日) 15:28:43.45ID:wkdohbfW0948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa89-Ofig)
2021/10/24(日) 17:51:27.62ID:adq1NiGYa949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d152-mzKa)
2021/10/24(日) 18:47:08.67ID:EVh3xvJH0 キャッシュキャンペーンにバーコード切り取り送付が必要
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e910-7ij+)
2021/10/24(日) 18:53:54.43ID:wQSna6qZ0 >>944
ビックリするほど卑怯者だなこいつ。、
ビックリするほど卑怯者だなこいつ。、
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e92-rdr/)
2021/10/24(日) 18:59:00.61ID:kar6g4xi0 キャッシュバックキャンペーンの対象になったことあったっけ?
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 620a-Nwz9)
2021/10/24(日) 19:11:28.22ID:ezQLQvFv0 今後に備えてでしょ
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 299c-OyHA)
2021/10/24(日) 19:18:51.43ID:wkdohbfW0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e963-82QM)
2021/10/24(日) 19:20:10.60ID:Ez3zvO1x0 >>944
終了してるけどどういうこと?
終了してるけどどういうこと?
955名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-hHkM)
2021/10/24(日) 20:28:12.87ID:5fNGooRCd α1良いんだけどすぐmark2出そうだからなー
基本的に会社の金で買う業務機だろうし
個人で買うのも湯水の如く万札注ぎ込める金持ちだろうから
都市の夜景動画くらいなら問題ない暗所耐性と高精細スチルの両立は理想のカメラではあるが
業務機故に陳腐化も早そう
基本的に会社の金で買う業務機だろうし
個人で買うのも湯水の如く万札注ぎ込める金持ちだろうから
都市の夜景動画くらいなら問題ない暗所耐性と高精細スチルの両立は理想のカメラではあるが
業務機故に陳腐化も早そう
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 657a-DGcM)
2021/10/24(日) 20:40:54.76ID:Q2wM8Kok0 αIVのフォーカスアシストやブリージング抑制、美肌モードはファームアップして欲しいなあ。
957名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-hHkM)
2021/10/25(月) 00:25:04.85ID:CsJfsNF/d ブリージング抑制はクロップだそうだから
やろうと思えば出来るね
アクティブ手ぶれ補正と同じ10%クロップで出来ると思う。
α7SIIIの場合は画素数に余裕無いから4K撮影だとブリージング抑制とアクティブ手ぶれ補正は併用不可になりそうだ。
尤もブリージング気になるのはカメラ固定して近距離撮影する時だろうから
アクティブ手ぶれ補正は併用不可でも問題ないだろうか。
やろうと思えば出来るね
アクティブ手ぶれ補正と同じ10%クロップで出来ると思う。
α7SIIIの場合は画素数に余裕無いから4K撮影だとブリージング抑制とアクティブ手ぶれ補正は併用不可になりそうだ。
尤もブリージング気になるのはカメラ固定して近距離撮影する時だろうから
アクティブ手ぶれ補正は併用不可でも問題ないだろうか。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-JNSU)
2021/10/25(月) 11:14:55.19ID:hGzCEbpO0 >>955
α1使ってるけどz9がねぇ
公式ではないけど
リーク情報でフレキシブル液晶とか電子1/250シンクロとか8k60pとかさ。
色々と現状α1は劣ってるのでα1m2は早まると思ってる。
このクラスのカメラを買う層はこういう劣ってるのが我慢ならんと思う。
早く次を出してほしいところ
α1使ってるけどz9がねぇ
公式ではないけど
リーク情報でフレキシブル液晶とか電子1/250シンクロとか8k60pとかさ。
色々と現状α1は劣ってるのでα1m2は早まると思ってる。
このクラスのカメラを買う層はこういう劣ってるのが我慢ならんと思う。
早く次を出してほしいところ
959名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-/osP)
2021/10/25(月) 13:19:11.38ID:d0185G1ad 急なレンズ交換が面倒だからもう一台買おうと思うんだけど、7s3じゃなくてfx3の方がいいのかな
7Wも出るしそっちの方がいいのかな?
アドバイスください。
7Wも出るしそっちの方がいいのかな?
アドバイスください。
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e910-+SlD)
2021/10/25(月) 13:25:01.50ID:7QmTE6xZ0 >>959
たまに友人のを借りて7s3を2台でやってるけど、やっぱり同じのが扱いやすいよ
たまに友人のを借りて7s3を2台でやってるけど、やっぱり同じのが扱いやすいよ
961名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-evRI)
2021/10/25(月) 13:39:29.14ID:JjQ+oD1/d >>959
操作感覚が変わるから同じもの2台のほうがいいよ
操作感覚が変わるから同じもの2台のほうがいいよ
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1cf-9OKg)
2021/10/25(月) 16:14:03.84ID:jplnIoS+0 >>958
次は幕速合戦に終止符をうつグローバルシャッターで頼むわ
次は幕速合戦に終止符をうつグローバルシャッターで頼むわ
2021/10/25(月) 17:39:36.75
α1で動画撮り始めたけど、暗所も結構強いし
8Kめちゃくちゃ綺麗だから、S III使う頻度落ちちゃった
売って7W買おうかな
8Kめちゃくちゃ綺麗だから、S III使う頻度落ちちゃった
売って7W買おうかな
964名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-tgVh)
2021/10/25(月) 17:52:10.80ID:u92/O14wd 8K60PとかHDMI2.1だと10bitYUV420までだし色味は4Kに劣る
8Kテレビもまだ高額
HDMI2.2が出てくるまで8Kで動画とるメリットはなさそう
8Kテレビもまだ高額
HDMI2.2が出てくるまで8Kで動画とるメリットはなさそう
965名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-ZE3L)
2021/10/25(月) 18:48:35.77ID:yim2CJU5d966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a236-wMO4)
2021/10/25(月) 20:28:08.07ID:UMsIoLmv0 8K60pは容量デカすぎだし編集環境もかぎられるからまだまだ現実的じゃないよね
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e163-3P54)
2021/10/25(月) 20:38:38.67ID:v1CBYojg0 8KはいよいよVR機器でもないのに臨場感出てきたな
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 20:44:20.92ID:8DVcdm+C0 俺のPCモニターFHDだから4kですら綺麗かどうかわからんわ。
FHDで粗いと思ったことがない・
8kとかは新しい機材売りたいメーカーと最高スペック大好きな人が作り上げた
幻想だと思っている。
FHDで粗いと思ったことがない・
8kとかは新しい機材売りたいメーカーと最高スペック大好きな人が作り上げた
幻想だと思っている。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 20:50:50.45ID:8DVcdm+C0 4kの次が8k、16kとかどんどん上がってどうするんだ?
拡大しない限り肉眼で人間が認知できる範囲をもう超えてる
それよりもカメラ3台で、立体ホログラムのように3Ⅾデータとして残せる次世代カメラとかのほうが
ニーズでてくるだろ。そんな技術が出るころには俺はもう死んでるだろうけどl
拡大しない限り肉眼で人間が認知できる範囲をもう超えてる
それよりもカメラ3台で、立体ホログラムのように3Ⅾデータとして残せる次世代カメラとかのほうが
ニーズでてくるだろ。そんな技術が出るころには俺はもう死んでるだろうけどl
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 20:51:36.18ID:8DVcdm+C0 文字化けしてるところは 3 Ⅾ データとうった
なぜ文字化けしてるかわからんが
なぜ文字化けしてるかわからんが
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 20:52:09.20ID:8DVcdm+C0 すりぃーでぃーでーた
これなら文字化けせんか?
これなら文字化けせんか?
972名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-Kbrf)
2021/10/25(月) 20:52:13.89ID:tDtKLhnJM 4k120pを編集ヨウン素材と勘違いしてる業界そのものが間違ってるからな
120pまでは基本の再生レートとして考えてくれといいたい
120pまでは基本の再生レートとして考えてくれといいたい
973名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-tojM)
2021/10/25(月) 20:55:52.70ID:vAfMHqhAF じゃー480pが必要だな
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d136-ZUog)
2021/10/25(月) 21:07:13.98ID:3uH34Znr0 >>969
LiDARセンサーで奥行きも同時記録するようにはなるかもね
LiDARセンサーで奥行きも同時記録するようにはなるかもね
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 21:31:49.55ID:8DVcdm+C0 >>974
イメージとしてはバックトゥザフューチャーUで
未来に行った時にサメが立体的に出てきたやつ。
多分将来が立体カメラになると予想。
今はツーディーで撮影して残すしかないが、未来はきっとスリーディーで
記憶するはず
イメージとしてはバックトゥザフューチャーUで
未来に行った時にサメが立体的に出てきたやつ。
多分将来が立体カメラになると予想。
今はツーディーで撮影して残すしかないが、未来はきっとスリーディーで
記憶するはず
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d136-ZUog)
2021/10/25(月) 21:41:23.67ID:3uH34Znr0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 21:43:49.09ID:8DVcdm+C0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 21:45:35.52ID:8DVcdm+C0 でも映画の立体ホログラムは 憧れる笑
いつか実現してほしいなぁ
ただ4k、8kと絵の画質があがるだけなのはいつか限界がくると予想
いつか実現してほしいなぁ
ただ4k、8kと絵の画質があがるだけなのはいつか限界がくると予想
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 21:48:41.61ID:8DVcdm+C0 ところで話変わるけど、α7sV買ったからには
今度モデルさん1日やとって街ロケ撮影しようかと思ってる。
せっかくだから電車旅とかなんかテーマ作って撮影しようかなぁと。
エモい絵が取りたい笑 エロい絵じゃないよ笑
仕事だけで使うのもったいないからショートムービーでもとりたいなぁって思ってるんだけど
みんなは7sVの動画をどうやって使ってる?
今度モデルさん1日やとって街ロケ撮影しようかと思ってる。
せっかくだから電車旅とかなんかテーマ作って撮影しようかなぁと。
エモい絵が取りたい笑 エロい絵じゃないよ笑
仕事だけで使うのもったいないからショートムービーでもとりたいなぁって思ってるんだけど
みんなは7sVの動画をどうやって使ってる?
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 21:52:23.30ID:8DVcdm+C0 どうやって使ってるって変か笑
どうやって楽しんでる?かw 家族いる人は子供ムービー作ったり、
彼女いる人は彼女との記録をvログ風にとったりできるけど
ワイは悲しい独り身おさーんなので、どうやってsVを楽しみまくろうかと考え中
まああくまで、s3は道具であって、目的と手段がごっちゃになっちゃあれなんだけど
いつかpみたいな綺麗なムービーとってみたいなぁなんて思ってる。
合わせてVFXも楽しそうなんだよなぁ。アフターエフェクトも使って面白い映像も
つくってみたい。 宝くじあたらんかなあぁ笑
どうやって楽しんでる?かw 家族いる人は子供ムービー作ったり、
彼女いる人は彼女との記録をvログ風にとったりできるけど
ワイは悲しい独り身おさーんなので、どうやってsVを楽しみまくろうかと考え中
まああくまで、s3は道具であって、目的と手段がごっちゃになっちゃあれなんだけど
いつかpみたいな綺麗なムービーとってみたいなぁなんて思ってる。
合わせてVFXも楽しそうなんだよなぁ。アフターエフェクトも使って面白い映像も
つくってみたい。 宝くじあたらんかなあぁ笑
981名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-tojM)
2021/10/25(月) 22:53:33.30ID:lpg0GpDMd モデルに引かれるからまずその性格をなおせ
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e963-82QM)
2021/10/25(月) 23:00:17.19ID:1RWG5p9t0 >>979
録画ボタン好きな時に押せばいいよ
録画ボタン好きな時に押せばいいよ
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e963-/PVD)
2021/10/25(月) 23:35:17.26ID:HNjnM58C0 SONY α7S III Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635172422/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635172422/
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 23:57:19.48ID:8DVcdm+C0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d32-iXiw)
2021/10/25(月) 23:58:43.19ID:8DVcdm+C0 ガチでみんな仕事以外でα7sV何につかってるの?
やっぱり自撮りのユーチューバーがおおいのかなぁ…。
やっぱり自撮りのユーチューバーがおおいのかなぁ…。
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8936-QF8C)
2021/10/26(火) 00:50:04.27ID:wLuUdbT50 今のところ役満
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e910-+SlD)
2021/10/26(火) 12:58:29.26ID:dPrpc/TC0 この一年の間に三脚を買い、ジンバルを買い、ユーチューブを見てはライトを買ってみたりしたけど、2回しか使ってないw
旅行して滝と野原を撮っただけww
旅行して滝と野原を撮っただけww
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeaf-XG1u)
2021/10/26(火) 16:09:55.57ID:k4EJWN0c0 >>987
レンタルでいいんじゃない?
レンタルでいいんじゃない?
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c270-KboH)
2021/10/26(火) 16:32:30.16ID:aOSwpOLv0 三脚は毎回使うが
ジンバルは20回ほどしか使ってないな
ジンバルは20回ほどしか使ってないな
990名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-hHkM)
2021/10/26(火) 16:49:51.07ID:BdAvVEwmd レンズ名でYouTube検索して
レビュー動画見たいのに
マップカメラの中古レンズの状態確認動画延々と並ぶのいい加減にして欲しい
興味なしにしたりマップカメラのアカウントをブロックしたりしてるのに表示される
レビュー動画見たいのに
マップカメラの中古レンズの状態確認動画延々と並ぶのいい加減にして欲しい
興味なしにしたりマップカメラのアカウントをブロックしたりしてるのに表示される
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e963-82QM)
2021/10/26(火) 17:12:06.98ID:cMroIQVH0 マップカメラサポートにちゃんとメールした方がいいよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-evRI)
2021/10/26(火) 17:42:58.98ID:r/MKYrIya 全然出てこないけどどんな検索ワード使ってるの?
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-JNSU)
2021/10/26(火) 18:04:14.30ID:xB2OSIlY0 普段のネットでの検索内容や閲覧履歴によって
同じワードで検索しても個々で出てくる動画の傾向は違うよ
同じワードで検索しても個々で出てくる動画の傾向は違うよ
994名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-hHkM)
2021/10/26(火) 18:08:20.61ID:BdAvVEwmd995名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-Kbrf)
2021/10/26(火) 18:09:50.84ID:KyAY7XMjM 自分が買う段階になればどこよりも商品状態が分かってありがたいんだろうけど普段はゴミすぎるな
996名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-hHkM)
2021/10/26(火) 18:10:10.94ID:BdAvVEwmd sel14f18gmはまだ中古少ないから動画も少ないけど
sel24f14gmとか酷い
sel24f14gmとか酷い
997名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-evRI)
2021/10/26(火) 18:46:51.56ID:MakOohkKa アップロード日順にしなきゃいいだけでは?
998名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-Kbrf)
2021/10/26(火) 18:52:51.34ID:MKwPxXXTM とっくに売れてる何年も前の中古レンズも削除するわけでもないから作例見たい時に無限に出てくる
youtube参考にしてたら当たり前の現象だぞ
youtube参考にしてたら当たり前の現象だぞ
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-iXiw)
2021/10/26(火) 19:55:25.66ID:ZEtOziah01000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-iXiw)
2021/10/26(火) 19:56:00.68ID:ZEtOziah0 1000ならsVにもブリージング防止機能がアップロード
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 1時間 14分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 1時間 14分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- ユン前大統領、家宅捜索を受ける 統一教会を巡る汚職容疑 [175344491]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 文科省「理系の時代。理系インド人にたくさん日本に来てもらうため金出す」 国もジャップは使い物にならないポンコツと判断か [271912485]
- 【速報】2chMate更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバグを修正し完璧になる [986198215]