Your Style, Our Color
小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/
●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/
●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/
前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616376679/
探検
FUJIFILM X-S10 Part 7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/09(水) 14:48:09.82ID:eEbS/W2k02021/06/09(水) 14:48:57.93ID:eEbS/W2k0
FUJIFILM(フジフイルム) X-S10 実写レビュー | フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xs10/
日々、軽やか。:FUJIFILM X-S10 実写レビュー | KASYAPA
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/636%e3%80%8efujifilm-x-s10%e3%80%8f/
富士フイルム X-S10が登場|しっかり握れる小型ボディーに、びっしり詰まった高機能!
https://shasha.kitamura.jp/article/478001035.html
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xs10/
日々、軽やか。:FUJIFILM X-S10 実写レビュー | KASYAPA
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/636%e3%80%8efujifilm-x-s10%e3%80%8f/
富士フイルム X-S10が登場|しっかり握れる小型ボディーに、びっしり詰まった高機能!
https://shasha.kitamura.jp/article/478001035.html
2021/06/09(水) 14:49:52.67ID:eEbS/W2k0
【X lab #5】X-S10開発者トーク〜前編〜/富士フイルム
https://youtu.be/ZUthr7lKd1Y
【X lab #6】X-S10開発者トーク〜後編〜/富士フイルム
https://youtu.be/XTelRGVpdUo
【前編】フジフイルム X-S10 開発担当者インタビュー! 〜話題のミラーレス一眼を徹底取材!〜
https://youtu.be/swASapAGToc
【後編】フジフイルム X-S10 開発担当者インタビュー! 〜話題のミラーレス一眼を徹底取材!〜
https://youtu.be/ISUPVmMxP8M
富士フイルム X-S10レビュー|小さなボディーにフジ製品のいいところがギュッと詰まった頼れる相棒
https://shasha.kitamura.jp/article/478921868.html
富士フイルムX-S10でポートレートスナップを撮る|充実の機能と日常使いに相応しい単焦点レンズ
https://shasha.kitamura.jp/article/479634542.html
https://youtu.be/ZUthr7lKd1Y
【X lab #6】X-S10開発者トーク〜後編〜/富士フイルム
https://youtu.be/XTelRGVpdUo
【前編】フジフイルム X-S10 開発担当者インタビュー! 〜話題のミラーレス一眼を徹底取材!〜
https://youtu.be/swASapAGToc
【後編】フジフイルム X-S10 開発担当者インタビュー! 〜話題のミラーレス一眼を徹底取材!〜
https://youtu.be/ISUPVmMxP8M
富士フイルム X-S10レビュー|小さなボディーにフジ製品のいいところがギュッと詰まった頼れる相棒
https://shasha.kitamura.jp/article/478921868.html
富士フイルムX-S10でポートレートスナップを撮る|充実の機能と日常使いに相応しい単焦点レンズ
https://shasha.kitamura.jp/article/479634542.html
2021/06/09(水) 14:50:25.41ID:eEbS/W2k0
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/I50/
X-S10ではニコンやキヤノンのモーター内蔵レンズでAF撮影できるマウントアダプターがあります。中古なら1万円台から購入可能。
○Fringer FR-FTX1
(ニコンF→ 富士X AFマウントアダプター) 税込43,200円
http://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001533
●Fringer FR-FX2
(キヤノンEF ---> 富士X AFマウントアダプター)
税込44,000円
http://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001270&category_code=&page=1
◎Fringer FR-FX20( FR-FX2 の簡易版)
税込32,850円
http://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001356&category_code=&page=1
■Fringer FR-FX1、FR-FX10 は製造終了。中古価格は1万円台後半。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/I50/
X-S10ではニコンやキヤノンのモーター内蔵レンズでAF撮影できるマウントアダプターがあります。中古なら1万円台から購入可能。
○Fringer FR-FTX1
(ニコンF→ 富士X AFマウントアダプター) 税込43,200円
http://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001533
●Fringer FR-FX2
(キヤノンEF ---> 富士X AFマウントアダプター)
税込44,000円
http://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001270&category_code=&page=1
◎Fringer FR-FX20( FR-FX2 の簡易版)
税込32,850円
http://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001356&category_code=&page=1
■Fringer FR-FX1、FR-FX10 は製造終了。中古価格は1万円台後半。
2021/06/10(木) 10:36:29.06ID:t0DnoZyh0
T二桁なくしてEかSを選ばせるのはいいことだと思う
2021/06/11(金) 04:48:41.93ID:KHKRt08N0
こいつかRPで迷う…
フジはレンズ高いから結局出費増えるかなぁという印象だが、色が好みだからなぁ
フジはレンズ高いから結局出費増えるかなぁという印象だが、色が好みだからなぁ
2021/06/11(金) 06:35:12.85ID:U86gksC50
ニーニー以外は安いよ
ソニーとかに比べたら
ソニーとかに比べたら
2021/06/11(金) 10:09:47.68ID:n9jWkGkH0
週末撮りにいきたいけど、天気よくないな〜。
みなさん天気良くないときはどんなことろで撮ってますか?
みなさん天気良くないときはどんなことろで撮ってますか?
2021/06/11(金) 11:01:10.73
まだ緊急事態宣言出てるんだから自粛しろよ。
常識ねーな。
常識ねーな。
2021/06/11(金) 11:10:26.60ID:LziaKFep0
緊急〜も蔓延〜も出てない地域があるだろうに
なんで決めつけるんだか
同調圧力や自粛ハラスメントって言われるぞ?
なんで決めつけるんだか
同調圧力や自粛ハラスメントって言われるぞ?
2021/06/11(金) 11:32:15.78ID:NUmQwbP60
福岡だけどバリバリポートレート撮影してる
これはいいカメラだ
中華レンズもなかなかよいねえ
これはいいカメラだ
中華レンズもなかなかよいねえ
2021/06/11(金) 11:51:09.96ID:8jGrDZ2u0
2021/06/11(金) 12:46:20.64ID:Z2bZ3FSt0
2021/06/11(金) 14:04:50.26ID:00bZ9aoL0
ソニーAPS-C機って戦略的な理由かなんか知らんが、
自社製なのに裏面照射型CMOS使わせてもらえてないんじゃなかったっけ?
トータルバランスはともかく撮像素子に限ると他社に出荷してるAPS-C素子の方が性能良いとかいう縛りプレイやってるとか
自社製なのに裏面照射型CMOS使わせてもらえてないんじゃなかったっけ?
トータルバランスはともかく撮像素子に限ると他社に出荷してるAPS-C素子の方が性能良いとかいう縛りプレイやってるとか
15名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/11(金) 14:25:10.91ID:JztJJ8YV0 >>13
EOS Kissはひでーなw
EOS Kissはひでーなw
2021/06/11(金) 15:15:17.90ID:wG/d25V30
これCam Remote連携の位置情報罠すぎんか?
A地点で撮る
↓
B地点に移動(30分後ぐらい)
↓
電源入れて地球アイコンが赤から白になったのでB地点で測位されたと思いこむ
↓
撮影。実際にはA地点の位置情報がずっと入ってる
B地点で測位したんじゃなくて、Aのキャッシュみたいなのを持ってて、それを取得したってこと?
iPhoneなんだが、左上の今GPS使ってますよの青いアイコン表示を都度確認しないとだめなんかね
基本場所移動したらCam Remote立ち上げ直してカメラも電源入れ直しか?
この仕様のせいで過去のやつ相当数位置情報付け直さないといけなくなった
(出先なのに家の位置情報になってたりする)
めんどくさすぎるわ
A地点で撮る
↓
B地点に移動(30分後ぐらい)
↓
電源入れて地球アイコンが赤から白になったのでB地点で測位されたと思いこむ
↓
撮影。実際にはA地点の位置情報がずっと入ってる
B地点で測位したんじゃなくて、Aのキャッシュみたいなのを持ってて、それを取得したってこと?
iPhoneなんだが、左上の今GPS使ってますよの青いアイコン表示を都度確認しないとだめなんかね
基本場所移動したらCam Remote立ち上げ直してカメラも電源入れ直しか?
この仕様のせいで過去のやつ相当数位置情報付け直さないといけなくなった
(出先なのに家の位置情報になってたりする)
めんどくさすぎるわ
2021/06/11(金) 16:34:44.02ID:EFNFHtEC0
2021/06/11(金) 20:05:18.72ID:D7I/OjtX0
人混みを避けて撮影するために、公園へ朝の4時半に出かけたら先客が一人いた。
その後も一人、二人と出入りがあったけど、みんな早起きなのね。
その後も一人、二人と出入りがあったけど、みんな早起きなのね。
2021/06/11(金) 21:37:52.33ID:Fa4oDhak0
>>18
早朝の公園いいっすね〜気持ち良さそう
早朝の公園いいっすね〜気持ち良さそう
2021/06/11(金) 21:45:00.59ID:U86gksC50
晴れた日の朝は必ず日の出から一時間、公園を散歩しながら野鳥撮影
2021/06/11(金) 22:52:18.25ID:l6K/tNjE0
今の時期は早朝なら涼しいし人も少ないし野鳥も多いしで言うことなしだからな
これ以上暑くなると早朝でも汗かく
これ以上暑くなると早朝でも汗かく
2021/06/13(日) 01:33:01.61ID:1z/Ntwuc0
3ヶ月待ちと言いつつ今日見たらビック系列に入荷してきてない?
2021/06/13(日) 07:49:37.20ID:4acGXvit0
今日はまだ開いてないだろ
搬入もその時間じゃやってない
搬入もその時間じゃやってない
2021/06/13(日) 09:06:57.91ID:323HfULF0
>>23
今ビッグ通販みたら入荷してるね
今ビッグ通販みたら入荷してるね
2021/06/13(日) 09:15:52.01ID:w2C6BHQN0
>>24
もうないよ。
もうないよ。
2625
2021/06/13(日) 09:17:21.81ID:w2C6BHQN0 ごめん。E4スレと勘違いした。S10はまだある。
2021/06/13(日) 09:51:32.70ID:5gNwHKem0
買う前はモードダイヤルが嫌だったけど、そういやE2やX100でもずっと絞り優先で使ってたから、Aにしときゃ何も違和感ないわ。いいね、これ。
2021/06/13(日) 11:35:34.75ID:BWM7mjj+0
淀はボディのみ在庫あり
北村は3ヶ月待ち
上新も3ヶ月待ち
山田も3ヶ月待ち
魚籠祖父小島等ビックグループには全種類入荷中
北村は3ヶ月待ち
上新も3ヶ月待ち
山田も3ヶ月待ち
魚籠祖父小島等ビックグループには全種類入荷中
2021/06/13(日) 12:14:23.76ID:/YZzKyfA0
なれればね、modeダイアル式の方が実は使いやすい
2021/06/13(日) 12:42:29.80ID:5Xr3y9xs0
名匠光学50ミリでこれからポートレート行ってくる
レフ機でAF中央一点振りより確実だ
レフ機でAF中央一点振りより確実だ
2021/06/13(日) 14:38:00.73ID:tfAz2e/W0
EVFもIBISもバリアンもグリップも全部載せで確かに使えるカメラ感半端無いが実際に現場ではどうにもサクサク撮れんのはやっぱフジの病か
2021/06/13(日) 15:30:42.50ID:w2C6BHQN0
人気のない神社で紫陽花を撮っていたら、通りすがりのおじいさんに
「綺麗に撮れた? 軽そうなカメラやね」と声をかけられた。自分としては
軽いとは思わないけど「500gほどしかありませんよ」と見栄をはったが、
後からレンズの重量(440g)入れてないやんと気がついた。
それはともかく、連写や動画も使わないのに意外とボディが熱くなるのね。
「綺麗に撮れた? 軽そうなカメラやね」と声をかけられた。自分としては
軽いとは思わないけど「500gほどしかありませんよ」と見栄をはったが、
後からレンズの重量(440g)入れてないやんと気がついた。
それはともかく、連写や動画も使わないのに意外とボディが熱くなるのね。
2021/06/13(日) 15:42:53.16
紫陽花の作例カモン!
嘘松だったらアップしなくていい。
嘘松だったらアップしなくていい。
2021/06/13(日) 16:19:33.75ID:aFH7OtnK0
フジはafサクサクじゃないから
2021/06/13(日) 16:53:53.03ID:tfAz2e/W0
撮って次までがモタモタなんや
2021/06/13(日) 17:02:40.94ID:CTDjMl270
フジのカメラってどれもそんな傾向あるよね。サクサク撮れないというか。
そんなに差はないと思うんだけどなんでだろう。
ボタンとか音の感触だろうか
そんなに差はないと思うんだけどなんでだろう。
ボタンとか音の感触だろうか
2021/06/13(日) 17:18:40.17ID:/YZzKyfA0
シャッター音だな
ベシベシベシって感じてはない
ベシベシベシって感じてはない
2021/06/13(日) 17:23:33.17ID:/YZzKyfA0
メカっぽい、昔の中盤機のような、重たいシャッター音にわざとしてるんだな
3932
2021/06/13(日) 20:18:27.63ID:w2C6BHQN0 >>33
それじゃ、今日撮ったのと別のやつを一枚ずつ(Pro Neg. Std)。
ttps://f.easyuploader.app/20210613201414_7a574252.JPG
XF16-80mm
ttps://f.easyuploader.app/20210613201516_346b6145.jpg
XF60mm Macro
それじゃ、今日撮ったのと別のやつを一枚ずつ(Pro Neg. Std)。
ttps://f.easyuploader.app/20210613201414_7a574252.JPG
XF16-80mm
ttps://f.easyuploader.app/20210613201516_346b6145.jpg
XF60mm Macro
2021/06/13(日) 21:54:13.66ID:hrQTylg40
>>39
ただ撮った…ちゅう感じやな?
ただ撮った…ちゅう感じやな?
2021/06/13(日) 22:13:17.55
広告ブロック機能が動作に影響しているため無効にしてください。
と言われて表示できん。
と言われて表示できん。
4239
2021/06/13(日) 22:57:50.81ID:w2C6BHQN0 >>41
Chromeだと、直リンク表示が無効化されるようなので、こちらで。
https://i.imgur.com/DReMbLd.jpeg
XF16-80mm
https://i.imgur.com/ogSuXWo.jpg
XF60mm Macro
>>40
なかなか手厳しいアドバイスありがとうございます。
まずは撮影に慣れてから、精進したいと思います。
Chromeだと、直リンク表示が無効化されるようなので、こちらで。
https://i.imgur.com/DReMbLd.jpeg
XF16-80mm
https://i.imgur.com/ogSuXWo.jpg
XF60mm Macro
>>40
なかなか手厳しいアドバイスありがとうございます。
まずは撮影に慣れてから、精進したいと思います。
2021/06/13(日) 23:00:07.09ID:CTDjMl270
富士フイルムって、花とか自然風景より、人物とか街並みを撮ったときに良さが出る気がする
2021/06/13(日) 23:00:17.35
ただ撮っただけ、で良いんだよ。
それ以上のものは、必要無い。
それ以上のものは、必要無い。
2021/06/14(月) 01:51:37.47ID:9YA7w1Q30
>>43
路地裏でポートレート撮ってきたけどビビったよ
路地裏でポートレート撮ってきたけどビビったよ
2021/06/14(月) 08:15:46.98ID:JRl1KJm+0
花なら手ぶれ補正もいらんだろうし、ベイヤーのX-A7がオススメ。
富士以外ならフォーサーズのどれか。
富士以外ならフォーサーズのどれか。
2021/06/14(月) 09:17:34.08ID:e0ajn8Jr0
S10よりAシリーズのほうがボディの作りが良いのは泣ける
各種ボタンの押し心地(特にシャッターボタン)とか全然違う
各種ボタンの押し心地(特にシャッターボタン)とか全然違う
48名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/14(月) 10:52:37.34ID:V/QITNlG0 ヤフショコジマでダブルズームキット在庫ありで
165000円+45000ポイント実質12万だったから買ったわ
α6300とEOS M100から乗り換え
165000円+45000ポイント実質12万だったから買ったわ
α6300とEOS M100から乗り換え
2021/06/14(月) 14:11:08.24ID:U9kAmq/10
これとXT4てどういう用途分けで選んだら良いの?
50名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/14(月) 15:14:57.00ID:3RgBrl/c02021/06/14(月) 15:25:40.10ID:cnoYTDIL0
2021/06/14(月) 15:39:57.43ID:yORkAJs80
撮影後の確認を軽蔑する輩が牛耳るシリーズだもんな
そもそも多様な使い方に応える気が無い
そもそも多様な使い方に応える気が無い
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/14(月) 23:47:48.78ID:4a80UWQA02021/06/15(火) 13:03:35.37ID:bis4nkko0
ニコンレトロ機にIBIS載らなそうなのでウチのS10もうしばらく首の皮一枚残りそうですよ旦那
2021/06/15(火) 18:27:56.92ID:+rRhpwLY0
折の8-25mm F4(フル換算16-50mm)対抗の11-33mm F5.6 をフジが出すのか?
56名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/16(水) 15:23:57.87ID:QOKOccOl0 一眼デビューに買いました
2021/06/16(水) 16:45:38.66ID:0RBTWJS+0
おめでと
2021/06/16(水) 21:05:00.71ID:SiPCcuQL0
ヲメ!
いい色買ったな
いい色買ったな
2021/06/16(水) 21:22:06.82
今日、電車乗ってたら、前にカメオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから5ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!ニコ爺さんとフジオタさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキャノネッツぽい名前)ではないか!ヲメ!いい色買ったな」
「ヲメ!いい色買ったな!出た!ヲメ!いい色買ったな!出た!得意技!
ヲメ!いい色買ったな!出た!ヲメ!いい色買ったな!これ!ヲメ!いい色買ったな!出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから5ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!ニコ爺さんとフジオタさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキャノネッツぽい名前)ではないか!ヲメ!いい色買ったな」
「ヲメ!いい色買ったな!出た!ヲメ!いい色買ったな!出た!得意技!
ヲメ!いい色買ったな!出た!ヲメ!いい色買ったな!これ!ヲメ!いい色買ったな!出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
2021/06/16(水) 21:32:44.43ID:9d1hpiuy0
これミラーレス
一眼じゃないでしょ
一眼じゃないでしょ
2021/06/16(水) 21:52:45.41ID:BqF79H0y0
XS10の色味良いな
入門者なんだけどあまり変わらんと勝手に思ってたけど見ると違いが分かるね
入門者なんだけどあまり変わらんと勝手に思ってたけど見ると違いが分かるね
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/16(水) 22:00:36.40ID:f8E57eRW02021/06/16(水) 22:00:56.12ID:qp6dAXIy0
いや、これは一眼
2021/06/16(水) 22:02:22.17ID:qp6dAXIy0
なんなら、スマホも一眼
2021/06/16(水) 22:04:54.62
最近のスマホは二眼三眼当たり前。
66名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/16(水) 23:26:14.82ID:HUnLhozx0 XC1545は広角端はボケボケだがテレ端はかなり良いな
実質30-45ズームレンズ、広角は単焦点買えってか?
あと4K動画で殆どクロップしないのは◎
ソニーは盛大にクロップするのに
実質30-45ズームレンズ、広角は単焦点買えってか?
あと4K動画で殆どクロップしないのは◎
ソニーは盛大にクロップするのに
2021/06/17(木) 08:39:26.62ID:ewp6dy7t0
>>66
なのでxc16-50のバラ売りがあるうちに買っておくべきだな
なのでxc16-50のバラ売りがあるうちに買っておくべきだな
2021/06/17(木) 09:28:50.62ID:EyrfPT4s0
2021/06/17(木) 13:43:19.90ID:lH6sTmy50
XC1650は軽くて写りも悪くないので気に入っているが、プラマウントなのが残念
70名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/17(木) 15:25:59.81ID:siAQrB5g0 新品無いから仕方なく中古買ったわ
2021/06/17(木) 16:08:53.05ID:nI1gW22S0
E-M1からの乗り換えを非常に迷っている。。
12-40mm 2.8proの出来がいいもんで踏ん切りがつかない。。
12-40mm 2.8proの出来がいいもんで踏ん切りがつかない。。
2021/06/17(木) 16:29:05.67ID:hmlYfvYP0
>>71
全然違うよ、色味も高感度も
全然違うよ、色味も高感度も
2021/06/17(木) 17:06:30.63ID:FwVcJElK0
>>70
キタムラでブラック売ってるがな
キタムラでブラック売ってるがな
74名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/17(木) 18:07:32.55ID:siAQrB5g0 >>73
あれ在庫無いぞ
あれ在庫無いぞ
2021/06/17(木) 20:57:06.96ID:nI1gW22S0
2021/06/17(木) 21:06:22.55ID:BeQrfqA90
2021/06/17(木) 21:10:33.72ID:Af93j0lD0
>>71
> E-M1からの乗り換えを非常に迷っている。。
新発売の8-25mm F4 Pro(フルサイズ換算16-50mm)が羨ましくて仕方ないのに、このタイミングでフジに来るなんて正気の沙汰とは思えないよ。
12.6万円。
https://kakaku.com/item/K0001360933/
> E-M1からの乗り換えを非常に迷っている。。
新発売の8-25mm F4 Pro(フルサイズ換算16-50mm)が羨ましくて仕方ないのに、このタイミングでフジに来るなんて正気の沙汰とは思えないよ。
12.6万円。
https://kakaku.com/item/K0001360933/
2021/06/17(木) 21:24:51.47ID:nI1gW22S0
あれデカくて重いんだよなあ。
せっかくの機動力がイマイチになっちゃう。
f4だし、ちと暗い。
新センサーが高感度耐性爆上げしてきたらいいんだけど。
おっと、スレ汚しすまん。
せっかくの機動力がイマイチになっちゃう。
f4だし、ちと暗い。
新センサーが高感度耐性爆上げしてきたらいいんだけど。
おっと、スレ汚しすまん。
2021/06/18(金) 10:05:58.57ID:Xr3JqBl/0
ほんまやな。俺の使ってるE-M1がしょぼ過ぎたのか。
しかしX-S10はさらに素晴らしいね。
しかしX-S10はさらに素晴らしいね。
2021/06/18(金) 11:02:23.94ID:k2y808j/0
2021/06/18(金) 13:47:11.45ID:1WPk6UPf0
>>81
本当に、その通りだと思う
数値で表すと性能差が大きいように見えても、実際は大差ないことも珍しくない
カタログスペックを比べるのも楽しいが、決め打ちせずに色々なカメラを触ってみるべき
思いもしない機種が気に入るかもしれない
本当に、その通りだと思う
数値で表すと性能差が大きいように見えても、実際は大差ないことも珍しくない
カタログスペックを比べるのも楽しいが、決め打ちせずに色々なカメラを触ってみるべき
思いもしない機種が気に入るかもしれない
83名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/19(土) 10:39:28.21ID:9mHO5+3D0 >>53
X-S10は15000円上限の今日が有利だったな
X-S10は15000円上限の今日が有利だったな
2021/06/19(土) 12:50:47.53ID:opccMa790
OLYMPUSから移行した人は、移行して正解だと思った?
オリのカメラメインで、コンパクトな単をメインに使ってるんだけど、フジのコンパクトなレンズで寄れそうなのが少なくて自分にあうかだけが心配。
高感度良くなるだろうし、サイズも近い(EM1よりむしろ小さい)し、寄れなそうなことだけが心配。
オリのカメラメインで、コンパクトな単をメインに使ってるんだけど、フジのコンパクトなレンズで寄れそうなのが少なくて自分にあうかだけが心配。
高感度良くなるだろうし、サイズも近い(EM1よりむしろ小さい)し、寄れなそうなことだけが心配。
2021/06/19(土) 13:59:18.91ID:gV4Y9vpA0
>>84
オリンパス、というかm4/3から移行しました。
単焦点でいえばXF18/2とかXF35/1.4とかはまあまあ寄れるって言っていいのではと。
どっちもジーコレンズだけど笑
絞りリングが使えるのが好きなので、それだけでも移行してよかったとか思ってる。
オリンパスのボディだとパナの絞りリングが機能しないのとかホントクソ仕様だと思ってたし…
オリンパス、というかm4/3から移行しました。
単焦点でいえばXF18/2とかXF35/1.4とかはまあまあ寄れるって言っていいのではと。
どっちもジーコレンズだけど笑
絞りリングが使えるのが好きなので、それだけでも移行してよかったとか思ってる。
オリンパスのボディだとパナの絞りリングが機能しないのとかホントクソ仕様だと思ってたし…
2021/06/19(土) 18:12:12.23ID:/0Ccs/8+0
E-M1 Mk2に12-100、100-400、30マクロをメインに使っていて、
今はZ6Uに24-200とX-S10WDキットとXC35に移行しました。
判り切っていたことですがフジに12-100と100-400の代わりになるレンズは無いこと。
その代わりフジの色はニコンにもオリにも無いので、これを楽しんでいます。
あたりまえだけど適材適所、割り切りがあれば無問題。
今はZ6Uに24-200とX-S10WDキットとXC35に移行しました。
判り切っていたことですがフジに12-100と100-400の代わりになるレンズは無いこと。
その代わりフジの色はニコンにもオリにも無いので、これを楽しんでいます。
あたりまえだけど適材適所、割り切りがあれば無問題。
2021/06/19(土) 23:55:50.49ID:opccMa790
>>85
ありがとうございます。
特に18/2はコンパクトそうで、換算35mmだし使い勝手良さそうですね。
ジコジコ音なら、ペンタのDAレンズで鍛えられてるので耐えられそうです。
そこそこよれるなら、レンズ今度見てみて、X-S10での移行検討してみます。
ありがとうございます。
特に18/2はコンパクトそうで、換算35mmだし使い勝手良さそうですね。
ジコジコ音なら、ペンタのDAレンズで鍛えられてるので耐えられそうです。
そこそこよれるなら、レンズ今度見てみて、X-S10での移行検討してみます。
2021/06/20(日) 00:35:13.38ID:Xh6Jj7AQ0
>>87
XF 18は換算35mmじゃないぞ
XF 18は換算35mmじゃないぞ
89名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/20(日) 08:51:45.10ID:0Gs2nsGi0 Sony α9使いでレンズ14本ほどしか持っていない
オートばっかの初心者です。
普段使いに気軽に持ち出したい、フイルムシミュレーション遊んでみたいと
昨日清水の舞台から飛び降りるつもりで
18-55mmのキットを購入しました。
真っ暗な夜中、川の鉄橋の上で、走行するタクシー車内から並行する電車を
撮ろうとしたら勉強不足でうまくいきませんでしたが、
いつかきっと綺麗に撮ってみたい…
気軽にお出かけ用のスナップカメラとして遊ばせてもらいます!
広角単焦点もいつか買いたい。
オートばっかの初心者です。
普段使いに気軽に持ち出したい、フイルムシミュレーション遊んでみたいと
昨日清水の舞台から飛び降りるつもりで
18-55mmのキットを購入しました。
真っ暗な夜中、川の鉄橋の上で、走行するタクシー車内から並行する電車を
撮ろうとしたら勉強不足でうまくいきませんでしたが、
いつかきっと綺麗に撮ってみたい…
気軽にお出かけ用のスナップカメラとして遊ばせてもらいます!
広角単焦点もいつか買いたい。
2021/06/20(日) 09:05:28.59ID:TnEeqNyU0
初心者でそんな機材持ってるのかよw
2021/06/20(日) 09:21:00.91ID:iz+QntF30
ソニーのレンズ2本分でx-s10と18-55買えるから清水の舞台ではないでしょw
階段二段飛び降りたくらい
つまり誤差レベル
階段二段飛び降りたくらい
つまり誤差レベル
2021/06/20(日) 09:33:09.93ID:+AfquqsY0
>>89
> 昨日清水の舞台から飛び降りるつもりで
乞食なの?
> 18-55mmのキットを購入しました。
1番買っちゃ駄目なレンズじゃん。
> 真っ暗な夜中、川の鉄橋の上で、走行するタクシー車内から並行する電車を
止めとけ。18-55じゃ森山大道でも無理だよ。素直に2万円台の7artisans 35mm F0.95 か 9万円台のXF56mm F1.2を買いなさい。
> 昨日清水の舞台から飛び降りるつもりで
乞食なの?
> 18-55mmのキットを購入しました。
1番買っちゃ駄目なレンズじゃん。
> 真っ暗な夜中、川の鉄橋の上で、走行するタクシー車内から並行する電車を
止めとけ。18-55じゃ森山大道でも無理だよ。素直に2万円台の7artisans 35mm F0.95 か 9万円台のXF56mm F1.2を買いなさい。
2021/06/20(日) 09:39:00.89ID:vKBe+dXk0
皆さん釣られ上手っいうか遊び上手
2021/06/20(日) 09:48:16.92ID:VgpBjeHH0
7artisans 55 f1.4U注文した
中華しか持ってない貧乏人ですが、レトロな雰囲気気に入ってます
中華人民共和国 ばんざーい!ばんざーい!
中華しか持ってない貧乏人ですが、レトロな雰囲気気に入ってます
中華人民共和国 ばんざーい!ばんざーい!
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/20(日) 09:58:50.55ID:0Gs2nsGi0 >>90
2017年?にフルサイズの世界に気軽に入門して
(首に負担かからない(NikonD7100は名機だが首に重すぎた…)、高いの買っときゃなんとかなるなる)
結果、ピント合わせで大活躍だったので買って正解なのですが、
オートとピント合わせが優秀すぎて腕が全然上達しない…(カメラのせいにすんな
ぼちぼちのんびり買い足してたら、こーなりましたw
>>91
いやぁ、貧乏人にはなかなかw
(月初にソニーのGMレンズ(SEL100400GM 約30万円)買ったとかとても言えない…
とうぶんモヤシ生活…)
味のある?夜景が撮りたい。
昨日は自分の勉強不足か、試し撮りしてみた薄暗いな自分の部屋すらAF暴れて撮れない。
夜の流し撮りとかも撮りたい…
>>92
悲しいくらいのど貧乏だよ…
18-55mm、そんなあかんやつ?
っていうか、おすすめレンズありがとうございます。
お店で探してみます!
皆さまいろいろありがとうございます。
とりあえず、X-S10、18-55mmともっと仲良くなるとこから始めてみます。
お金使いすぎたし、今日買う広角レンズは中古1個だけにしとこ…なんて。
久しぶり、コンデジ以来の富士フイルム機、楽しませていただきます。
2017年?にフルサイズの世界に気軽に入門して
(首に負担かからない(NikonD7100は名機だが首に重すぎた…)、高いの買っときゃなんとかなるなる)
結果、ピント合わせで大活躍だったので買って正解なのですが、
オートとピント合わせが優秀すぎて腕が全然上達しない…(カメラのせいにすんな
ぼちぼちのんびり買い足してたら、こーなりましたw
>>91
いやぁ、貧乏人にはなかなかw
(月初にソニーのGMレンズ(SEL100400GM 約30万円)買ったとかとても言えない…
とうぶんモヤシ生活…)
味のある?夜景が撮りたい。
昨日は自分の勉強不足か、試し撮りしてみた薄暗いな自分の部屋すらAF暴れて撮れない。
夜の流し撮りとかも撮りたい…
>>92
悲しいくらいのど貧乏だよ…
18-55mm、そんなあかんやつ?
っていうか、おすすめレンズありがとうございます。
お店で探してみます!
皆さまいろいろありがとうございます。
とりあえず、X-S10、18-55mmともっと仲良くなるとこから始めてみます。
お金使いすぎたし、今日買う広角レンズは中古1個だけにしとこ…なんて。
久しぶり、コンデジ以来の富士フイルム機、楽しませていただきます。
2021/06/20(日) 10:18:58.71ID:uWXptboK0
α9で現像で遊べばいい気が
これ釣り?
これ釣り?
97名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/20(日) 10:26:25.20ID:0Gs2nsGi02021/06/20(日) 10:42:56.14ID:I0B07dak0
14本+今日買う広角レンズを全部並べて、薄暗いな自分の部屋でX-S10で撮影した写真を是非みてみたいね
99名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/20(日) 10:50:02.63ID:0Gs2nsGi0100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/20(日) 20:36:11.12ID:9Bgt2W+R0 >>92
単なる煽りで草
単なる煽りで草
2021/06/21(月) 17:35:07.77ID:3jQUyqRi0
キャノン80Dからの乗り換えでX-S10を買いましたが、心配してたAFも結構速いし、手ブレ補正はバッチリ効くし買って良かった。
X-S10は80Dのレンズ全て使えるから、シグマ50mm F1.4、シグマ8-16mm、キヤノン15-85mm、キャノン100-400 L II、タムロン90mm マクロ(F004) がそのまま使えてます。
X-S10は80Dのレンズ全て使えるから、シグマ50mm F1.4、シグマ8-16mm、キヤノン15-85mm、キャノン100-400 L II、タムロン90mm マクロ(F004) がそのまま使えてます。
2021/06/21(月) 19:11:22.10ID:M6t2jAPm0
2021/06/21(月) 19:25:58.82ID:yP7H3S0d0
キヤノンマウントバージョンも作ってしまえばいいのに
2021/06/21(月) 20:21:37.37ID:krLWMnGD0
レフ機と違って確実に瞳にピント合うからいいね!
2021/06/21(月) 21:58:31.76ID:XlA2sYpO0
2021/06/21(月) 22:06:14.61ID:XlA2sYpO0
>>101
> シグマ8-16mm、キヤノン15-85mm、
フジ純正にも 8-16mmと16-80mmあるの知ってる?
フジ 8-16mm --- 22万円
フジ16-80mm --- 8万円 で計30万円。
> シグマ8-16mm、キヤノン15-85mm、
フジ純正にも 8-16mmと16-80mmあるの知ってる?
フジ 8-16mm --- 22万円
フジ16-80mm --- 8万円 で計30万円。
2021/06/21(月) 22:49:57.09ID:ssLf1QLK0
初めてのカメラでほぼXS10買うことに決めたんだけど
いつが買い時なんだろ
3ヶ月待ちみたいだし
いつが買い時なんだろ
3ヶ月待ちみたいだし
2021/06/22(火) 00:27:44.30ID:RavbXgWc0
欲しい時
2021/06/22(火) 00:40:50.30ID:C8d07s0N0
XT4と迷うね
2021/06/22(火) 06:57:34.21ID:ooqVaTAC0
今年1月に購入して約半年使用。
マップの買取価格もあまり値落ちしていないから、そろそろ売り時かな。
5,000円/月くらいの経費だな。(プロではないので税金には反映しませんが)
マップの買取価格もあまり値落ちしていないから、そろそろ売り時かな。
5,000円/月くらいの経費だな。(プロではないので税金には反映しませんが)
2021/06/22(火) 07:11:48.65ID:q5vMnd7t0
なんで手放すの?
2021/06/22(火) 07:15:07.09ID:dvuw8DMK0
シャッターボタンがペコペコだから
113名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/22(火) 08:00:13.80ID:AaIM25Du0 >>107
決めたなら在庫ある店探して即買い
決めたなら在庫ある店探して即買い
2021/06/22(火) 08:08:31.40ID:uKtuNnn80
X-S10とZ50で迷っています。
動画性能はどちらが上?
動画性能はどちらが上?
2021/06/22(火) 08:39:16.53ID:+UzPdsqp0
やっぱり欲しい時が買い時なのかな
ただこれから暑くなって屋外撮影出掛けなくなるだろうから
3ヶ月くらい待てるっちゃ待てる
紅葉シーズンに練習するのがいいのかなと妄想したり
ふとカメラが欲しくなってXS10に行き着いたんだけど
あーでもないこーでもない
そんなことに思いを巡らすのも楽しいんですけどね
ただこれから暑くなって屋外撮影出掛けなくなるだろうから
3ヶ月くらい待てるっちゃ待てる
紅葉シーズンに練習するのがいいのかなと妄想したり
ふとカメラが欲しくなってXS10に行き着いたんだけど
あーでもないこーでもない
そんなことに思いを巡らすのも楽しいんですけどね
2021/06/22(火) 09:44:36.52ID:z4LhADtr0
発売日にX-S10買ったけど、X-T20からの移行だから、Fringer のファームウェア・アップデートくらいしかやること無かった。
旭化成の半導体工場の火事で、カメラもクルマも電化製品も生産できずにいる。X-S10はフィリピン製だが、メイン基盤が調達できないので、年内に欲しかったら海外から買うしかない。
旭化成の半導体工場の火事で、カメラもクルマも電化製品も生産できずにいる。X-S10はフィリピン製だが、メイン基盤が調達できないので、年内に欲しかったら海外から買うしかない。
117名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/22(火) 10:10:25.79ID:izTa+5tR0 普通にビックカメラグループに在庫あるけど
2021/06/22(火) 12:14:11.02ID:A9hcY0YL0
2021/06/22(火) 12:18:21.53ID:dvuw8DMK0
尼にもちょいちょい入荷してるな
2021/06/22(火) 21:12:45.93ID:cOFcWmti0
>>101
不倫ガーネタはこちらで↓
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624363670/
不倫ガーネタはこちらで↓
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624363670/
2021/06/23(水) 07:54:46.16ID:GjpohYXJ0
シャッター回数を表示させる機能はなくなったのか。X100Tで楽しかったんだが
2021/06/23(水) 13:50:54.85ID:FrFqYDlF0
>>114
どっちもどっちだがバリアンとIBISと240Pが要らないならZ50を推す
どっちもどっちだがバリアンとIBISと240Pが要らないならZ50を推す
2021/06/23(水) 14:58:08.42ID:TAfWDZuJ0
2021/06/23(水) 16:47:02.84ID:kCfTZ9yr0
>>114
フルサイズは4500万画素のZ7 II、
APS-Cは2600万画素のX-S10と使い分けてる。
Fringer FR-FTX1を使えば、AF-S/AF-Pレンズを両機種で使用可能。もちろんExif残るし、AF速度は大差なし。
https://kakaku.com/item/K0001328939/
フルサイズは4500万画素のZ7 II、
APS-Cは2600万画素のX-S10と使い分けてる。
Fringer FR-FTX1を使えば、AF-S/AF-Pレンズを両機種で使用可能。もちろんExif残るし、AF速度は大差なし。
https://kakaku.com/item/K0001328939/
2021/06/23(水) 19:06:27.70ID:FrFqYDlF0
なんか流れでフリンガー買ったけど
ウチのFマウントレンズどもは非CPUやサードパーティー製も多くて
ごく一部しかIBISまともに効かなくて弊害も多しw
この先順次Zマウントレンズに買い換えで減っていくし
銭ドブしたかなという気分が半分w
ウチのFマウントレンズどもは非CPUやサードパーティー製も多くて
ごく一部しかIBISまともに効かなくて弊害も多しw
この先順次Zマウントレンズに買い換えで減っていくし
銭ドブしたかなという気分が半分w
2021/06/23(水) 19:09:03.79ID:FrFqYDlF0
まーでも性能という質問に対しては
そりゃあスペックで比べたらS10でしょ。
使用感は別にして。
そりゃあスペックで比べたらS10でしょ。
使用感は別にして。
2021/06/23(水) 21:28:05.04ID:MBL8T9PL0
>>125
フリンガーFR-FTX1は公式に対応レンズが出てるだろ。AF-SレンズとAF-Pレンズは対応してるが、Ai AFレンズは非対応。
要するにD70が発売された2004年3月以後に新発売されたレンズには対応って、非常に分かりやすい。
フリンガーFR-FTX1は公式に対応レンズが出てるだろ。AF-SレンズとAF-Pレンズは対応してるが、Ai AFレンズは非対応。
要するにD70が発売された2004年3月以後に新発売されたレンズには対応って、非常に分かりやすい。
128名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/23(水) 23:22:10.40ID:tAWy6IJE0 ボディ単体は X-S10 > Z50
だが、キットレンズはX-S10 < Z50
X-S10を買うなら、どんなレンズを購入するから決めてから購入した方がいい
https://kaiser-tabi.com/fuji-x-s10-vs-nikon-z50/
だが、キットレンズはX-S10 < Z50
X-S10を買うなら、どんなレンズを購入するから決めてから購入した方がいい
https://kaiser-tabi.com/fuji-x-s10-vs-nikon-z50/
2021/06/24(木) 10:51:16.28ID:LP07cMF40
不倫蛾しつこいよ
誘蛾灯へ行けよ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624363670/
誘蛾灯へ行けよ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624363670/
2021/06/24(木) 13:08:29.67ID:Cd3JfvGU0
普通の人はX-S10とXF16-80F4を同時に買う。
ニコンからの乗換組はVR16-80F2.8-4を、
キヤノンからの乗換組は15-85を使える。
ニコンからの乗換組はVR16-80F2.8-4を、
キヤノンからの乗換組は15-85を使える。
131名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/24(木) 16:38:02.67ID:+KfFZKpo0 それってα6400の救世主タム1770に勝てる?
2021/06/24(木) 17:05:33.98ID:s8rdB+cg0
さすがに、525gのタムロン17-70mm F2.8 for Sony E には勝てないだろ。
https://kakaku.com/item/K0001317069/
ニコン16-80mm F2.8-4 VRなら、ワイ端1mm、テレ端10mm広くて480gと軽く、ワイ端F2.8だから対抗馬としては有り得る。
オマケにナノクリスタルコート!!
https://kakaku.com/item/K0000791593/
https://kakaku.com/item/K0001317069/
ニコン16-80mm F2.8-4 VRなら、ワイ端1mm、テレ端10mm広くて480gと軽く、ワイ端F2.8だから対抗馬としては有り得る。
オマケにナノクリスタルコート!!
https://kakaku.com/item/K0000791593/
2021/06/24(木) 20:56:29.42ID:tas6rfrO0
ファームウェア2.00も微妙なアップデートだったな
早く左ダイヤルの自由度を高めてくれよ
早く左ダイヤルの自由度を高めてくれよ
2021/06/25(金) 01:50:31.17ID:EmsYisqM0
左ダイヤルはそんなに不自由かな
2021/06/25(金) 03:01:09.11ID:DYMD6Fir0
あえて歪曲収差を特殊効果として使いたいというんでもない限り大多数のAF-S使う気になんてなれんけどな。
せいぜいMicroくらいじゃね意味あるの。
せいぜいMicroくらいじゃね意味あるの。
2021/06/25(金) 07:05:58.93ID:P/o4EyGf0
左ダイヤルはもう存在忘れてた
2021/06/25(金) 08:13:17.91ID:p3ZJaE9w0
夜景ポートレートでエテルナ合うねえ
2021/06/25(金) 09:46:49.90ID:MFrpbPiU0
2021/06/25(金) 09:54:50.05ID:UzGbNKEy0
オレはX-S10にタムロン16-300mm (B016ニコン用)で4K動画撮ってるけど、 倍率色収差補正されてるからパープルフリンジが付かない。
Fringer公式にある対応レンズは諸収差が自動補正されるんだな。
https://www.fringeradapter.com/nikon-f-to-fujifilm-x
Fringer公式にある対応レンズは諸収差が自動補正されるんだな。
https://www.fringeradapter.com/nikon-f-to-fujifilm-x
2021/06/25(金) 12:31:27.06ID:TwCvFwA70
左ダイヤルでフィルムシミュレーション変えられるのは良いのですが、ダイヤルの動き(横)に対して画面上では縦にスクロールするのが気に入らない
他の項目もこういうチグハグなところがあるので次世代はもう少しどうにかして欲しい
あのグリグリポッチ使いづらいので
他の項目もこういうチグハグなところがあるので次世代はもう少しどうにかして欲しい
あのグリグリポッチ使いづらいので
2021/06/25(金) 12:43:52.47ID:zCPFuBVR0
>>138
対応表にあるAF-P広角ズームだが歪みまくってるが?
対応表にあるAF-P広角ズームだが歪みまくってるが?
2021/06/25(金) 12:45:40.77ID:zCPFuBVR0
倍率軸上パープリ一緒くたとかw
2021/06/26(土) 07:25:20.65ID:UqcOTjcR0
X-S10で動体の撮影ってどうですか?
レンズXF70-300mmで競馬撮影とか出来る?
レンズXF70-300mmで競馬撮影とか出来る?
2021/06/26(土) 07:36:06.42ID:njy0Qydb0
>>143
レンズスレでやってる
レンズスレでやってる
2021/06/26(土) 13:12:41.96ID:flPT82mF0
不倫ガースレでやれ。以上
2021/06/26(土) 16:57:27.64ID:ScMWGuNo0
>>144
ありがとう、悪くなさそうなのでポチってしまいました
ありがとう、悪くなさそうなのでポチってしまいました
147>>95
2021/06/27(日) 20:36:20.83ID:3uUN08sc0 まだメインではα9使い。
s-10のレンズは 18-55mm と追加で買った 55-200mmだけ。
撮る数は少ないですが、ちまちまと使い始めてきました。
最初の頃はなんじゃこれ?合わない?とか思ってたのですが、
富士フイルム、S-10のジョグダイヤルフォーカス機能やスマホ連携の賢さその他に
おおっ?ってなって少しずつ楽しくなってきました。
今日初めてフイルムシミュレーション使いましたが楽しいですねこれ。
おかげさまで良い機種にめぐりあえました。
超広角の単焦点かズームとか購入してスナップカメラ…も楽しそうですねっ
s-10のレンズは 18-55mm と追加で買った 55-200mmだけ。
撮る数は少ないですが、ちまちまと使い始めてきました。
最初の頃はなんじゃこれ?合わない?とか思ってたのですが、
富士フイルム、S-10のジョグダイヤルフォーカス機能やスマホ連携の賢さその他に
おおっ?ってなって少しずつ楽しくなってきました。
今日初めてフイルムシミュレーション使いましたが楽しいですねこれ。
おかげさまで良い機種にめぐりあえました。
超広角の単焦点かズームとか購入してスナップカメラ…も楽しそうですねっ
2021/06/27(日) 20:45:33.83ID:6IUbnHG60
ここで聞くことかわからないけど、s10にオススメのモバイルバッテリーとかあります?
2021/06/27(日) 21:14:40.85ID:LYquiAWn0
>>148
モバイルバッテリーはiPhone 12などスマホと兼用するなら10000mAh以上の大容量タイプがオススメ。で、丸っこいのより細長タイプの方が収納性が良い。
アマゾンで評価高いの選べばOK。
Anker PowerCore Slim 10000など、評価数500以上あるのが良いだろね。
モバイルバッテリーはiPhone 12などスマホと兼用するなら10000mAh以上の大容量タイプがオススメ。で、丸っこいのより細長タイプの方が収納性が良い。
アマゾンで評価高いの選べばOK。
Anker PowerCore Slim 10000など、評価数500以上あるのが良いだろね。
2021/06/27(日) 21:19:24.31ID:LYquiAWn0
151>>95
2021/06/27(日) 21:19:53.44ID:3uUN08sc0 >>150
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/06/27(日) 21:21:29.30ID:6IUbnHG60
>>149
なるほど、ありがとうございます!
なるほど、ありがとうございます!
2021/06/27(日) 21:32:45.05ID:FyJ6ilUe0
俺の場合、バッテリーを6個持ち歩いてる
2021/06/27(日) 22:19:32.42ID:A2TnJvf00
転ぶと爆発しそうだ
2021/06/28(月) 00:06:58.53ID:iEezgWT40
>>154
ワロタ
ワロタ
156名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/28(月) 00:08:43.84ID:3BK+g3/z0 >>148
富士フイルム推奨のモバイルバッテリーはAnkerのこの2機種。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005638
富士フイルム推奨のモバイルバッテリーはAnkerのこの2機種。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005638
2021/06/28(月) 07:07:23.20ID:DzMZipaQ0
XFってフジ専用で単焦点に投資するのどうしても躊躇するのだがお勧め初単挙げてけろよん
2021/06/28(月) 07:43:00.78ID:ssjQWahL0
90
159名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/28(月) 07:53:11.06ID:3BK+g3/z0 >>157
2814、3514、9020の内好きな焦点距離。
2814、3514、9020の内好きな焦点距離。
2021/06/28(月) 07:56:28.68ID:/W4vWeGn0
RAW STUDIO使ってみたが、Macの写真から外部編集で起動すると、画像が不正だけどこのフォルダ開くかみたいなこと聞かれて、どう操作しても落ちるようになった。これで遊ぼうと楽しみにしてたのに。
2021/06/28(月) 08:07:51.93ID:0l+/kesw0
>>157
わかりみ
わかりみ
162名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/28(月) 10:09:25.35ID:3BK+g3/z0 >>159
2814は1814に訂正。
2814は1814に訂正。
2021/06/28(月) 10:47:35.24ID:uBFgkl+90
35/1.4ってあれはそんなにいいものか?
2021/06/28(月) 12:18:03.63ID:J/MxG6ON0
>>163
悪くはないが、今の価格では中の上といったイメージ
悪くはないが、今の価格では中の上といったイメージ
2021/06/28(月) 12:21:51.99ID:zSiLRD/10
>>157
7月17日、18日と丸の内のフジのプラザでメンバーズ対象にレンタルウィークエンドレンズスペシャル東京を開催するから申し込んでみたら
7月17日、18日と丸の内のフジのプラザでメンバーズ対象にレンタルウィークエンドレンズスペシャル東京を開催するから申し込んでみたら
2021/06/29(火) 07:41:33.60ID:0O29GdL00
>>160
自己レスだが、M1のMacBook Airでこの症状が出て、Intelの MacBook Proだと正常に動いた。下取りに出さなくてよかった。ロゼッタ2の問題なのか?
自己レスだが、M1のMacBook Airでこの症状が出て、Intelの MacBook Proだと正常に動いた。下取りに出さなくてよかった。ロゼッタ2の問題なのか?
2021/06/29(火) 08:55:18.17ID:mLWq17Uv0
>>163
やっぱりAFのジコッ・・・ジーッジジッで撮影がワンテンポ遅れるから、
ピッ・パシャッ!で撮れるF2シリーズなんかと比べると地味にストレス感じると思う
素人目には写りも「なんかいい感じな気がする」という、プラシーボなのでは?感があるし、
「なんかいい感じな気がする」気分に浸りたい時だけ持ち出すけど、基本は3520のほうがさくさく撮れて快適
三脚立ててまったく同じ絵を取り比べると、確かにF2と比べて「線が細い」ってのはあるんだけどね
やっぱりAFのジコッ・・・ジーッジジッで撮影がワンテンポ遅れるから、
ピッ・パシャッ!で撮れるF2シリーズなんかと比べると地味にストレス感じると思う
素人目には写りも「なんかいい感じな気がする」という、プラシーボなのでは?感があるし、
「なんかいい感じな気がする」気分に浸りたい時だけ持ち出すけど、基本は3520のほうがさくさく撮れて快適
三脚立ててまったく同じ絵を取り比べると、確かにF2と比べて「線が細い」ってのはあるんだけどね
2021/06/29(火) 14:31:57.30ID:dh6QNu3k0
2021/06/29(火) 14:49:19.59ID:+6qfxQP30
>>168
T4並みの大きさで手ぶれ補正がなくシングルカードスロット、シャッタースピードも1/4000とちょっと残念な機種ですね
T4並みの大きさで手ぶれ補正がなくシングルカードスロット、シャッタースピードも1/4000とちょっと残念な機種ですね
2021/06/29(火) 16:56:37.49ID:wUjrBxFK0
Zfc魅力的なんだけど、NikonってAPSCレンズ2本しか出してないのがな。
やる気なさすぎる。
やる気なさすぎる。
2021/06/29(火) 17:03:25.81ID:SVTHEZAR0
Nikonは本当に技術力がなかったんですね
ようやくx-t1レベルの性能のカメラを出してきて大騒ぎしてるんですから恥ずかしいです
ようやくx-t1レベルの性能のカメラを出してきて大騒ぎしてるんですから恥ずかしいです
2021/06/29(火) 17:04:02.59ID:JtUm1HYq0
基本的にフルサイズのサブという立ち位置なんじゃないかな
ニコンの体力じゃZマウントのAPSC専用レンズはこれからも力を入れないと思うよ
ニコンの体力じゃZマウントのAPSC専用レンズはこれからも力を入れないと思うよ
2021/06/29(火) 17:07:14.83ID:+RPqfd5l0
z50が売れないから余った部材で作ったんだろ?これ爆死したら本格的に事業部切り離し進むんじゃね?
2021/06/29(火) 17:12:40.36ID:1XCdv1RQ0
事業部切り離しって
ニコンという会社はカメラ事業が柱じゃないの
ニコンという会社はカメラ事業が柱じゃないの
2021/06/29(火) 17:14:00.95ID:jQbT1XIb0
この大きさ性能価格でフジのカメラを使ってる人から乗り換える人はいますかね
2021/06/29(火) 17:22:40.68ID:JtUm1HYq0
ニコンはセンサーを内製できないし
ソニー以外でomnivisionとかaptinaとかデジカメ用のセンサー作ってたとこは軒並み経営が傾いて買収されちゃったし
ニコン好きだけどこれからますます苦しくなりそう
ソニー以外でomnivisionとかaptinaとかデジカメ用のセンサー作ってたとこは軒並み経営が傾いて買収されちゃったし
ニコン好きだけどこれからますます苦しくなりそう
2021/06/29(火) 17:36:10.50ID:3YLN29AA0
どこぞのGKじゃあるまいし使いもしない他社のカメラをディスる必要はないかと
2021/06/29(火) 17:40:55.91ID:D5scN09K0
Z f cスレを荒らしてるGKよりはマシでしょう
ディスるというよりカメラの性能について評価してるだけですから
ディスるというよりカメラの性能について評価してるだけですから
2021/06/29(火) 17:46:40.48ID:oeQb/6o70
SONYのネットマーケティングはFujiとNikonを戦わせて共倒れにさせるのが魂胆なんだろうけど
またがって使ってるヘビーユーザーはそんな戯言に揺るがないし
Fujiのユーザーがシステム一式手放してニコンにマウント変更するなんて可能性はほとんどないと思うよ
DfのことをIDころころ変えながら「DL」「D l」と連呼したり
徒労なんだけどまるでわかってない
またがって使ってるヘビーユーザーはそんな戯言に揺るがないし
Fujiのユーザーがシステム一式手放してニコンにマウント変更するなんて可能性はほとんどないと思うよ
DfのことをIDころころ変えながら「DL」「D l」と連呼したり
徒労なんだけどまるでわかってない
2021/06/29(火) 17:49:51.74ID:VkS+Aw720
Z f cはZ50の中身を使って外側だけを作り直した新作だろユーザー馬鹿にしてるよ
2021/06/29(火) 17:51:48.36ID:oeQb/6o70
>>180
このスレに関係ねーし
このスレに関係ねーし
2021/06/29(火) 18:26:07.17ID:g8FJJvqX0
>>179
> Fujiのユーザーがシステム一式手放してニコンにマウント変更するなんて可能性はほとんどないと思うよ
逆だよ。
ニコンユーザーがレンズ一式持ってFUJIに乗り換えてる。X-T4やX-S10でAF撮影できるから、Fringer FR-FTX1が飛ぶように売れてる。
Z fc はそういうユーザーを引き留める為のカメラだが、ボディ8万円切らないと見向きもされないはず。
> Fujiのユーザーがシステム一式手放してニコンにマウント変更するなんて可能性はほとんどないと思うよ
逆だよ。
ニコンユーザーがレンズ一式持ってFUJIに乗り換えてる。X-T4やX-S10でAF撮影できるから、Fringer FR-FTX1が飛ぶように売れてる。
Z fc はそういうユーザーを引き留める為のカメラだが、ボディ8万円切らないと見向きもされないはず。
2021/06/29(火) 18:37:23.28ID:6tnviQ/20
Z f cのような低スペックな新型カメラを喜んでいるニコンユーザーはかわいそう
2021/06/29(火) 18:55:01.00ID:G062ocew0
フジユーザー必死だな
強がらなくていいのよ
強がらなくていいのよ
2021/06/29(火) 18:59:18.73ID:IlbRFi5m0
Z f cスレを荒らしてるGKさんの方がヤバいよ
2021/06/29(火) 19:06:22.40ID:WK6MuVCV0
ま、不倫じゃでフジに移りかかけてた人が戻るかも
2021/06/29(火) 19:13:56.47ID:ifmuQ1O90
Z f cのデザインや性能で満足するならそれでいいんじゃね
2021/06/29(火) 20:39:43.64ID:KCUsFKDv0
我が家のXはS10の首の皮一枚残ってる。
2021/06/29(火) 21:02:13.25ID:7tMeUoES0
s10使いならZ f cに乗り換えるよりT3やT4に乗り換えた方が楽しめるんじゃないか
2021/06/29(火) 21:23:09.51ID:mLWq17Uv0
T3と併用してるけどS10購入以降ほとんどT3持ち出さなくなった俺としては、手振れ補正とクラシックネガが無くなるT3に乗り換えはおすすめできないな
乗り換えるなら重くなるけど機能的に同等以上のT4
乗り換えるなら重くなるけど機能的に同等以上のT4
2021/06/29(火) 22:13:30.14ID:9gnVvmIc0
ミーハー目線からしたら
s10の弱点は見た目でしょ
Nikonのダイヤルカコイイ
s10の弱点は見た目でしょ
Nikonのダイヤルカコイイ
2021/06/29(火) 22:16:29.54ID:QNxqVZ1b0
X-S10の外装って金属?
2021/06/29(火) 22:24:49.69ID:Q80kbq9C0
>>191
Tシリーズがもともとそのダイヤル構成なんだが
Tシリーズがもともとそのダイヤル構成なんだが
194名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 22:29:31.33ID:8YGzG9uv02021/06/29(火) 22:35:22.63ID:9gnVvmIc0
2021/06/29(火) 22:42:42.58ID:QNxqVZ1b0
2021/06/29(火) 23:18:44.24ID:drv73XL30
本体単体の見た目はZfcのが良いけど、似合う単焦点のラインナップは圧倒的にフジだね。
2021/06/29(火) 23:32:47.64ID:XkhDxeNB0
専用レンズが少ない話はタブーのようで笑える
2021/06/30(水) 00:00:36.60ID:gKWLFTzB0
ニコンはAPS-Cに本気で全要素ブチ込んで来る気が無いようだから半永久的にS10に追い付かない気がする
2021/06/30(水) 00:04:38.80ID:WA0e7ONl0
S10買うことは決めたのにレンズどうするか迷ってて決まらん
2021/06/30(水) 11:38:58.52ID:3Cw5VsPD0
202名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/30(水) 13:47:45.46ID:f3xhfbLJ0 Zはレンズが超絶ダサイんだよな。。。
S10買う時Z5と悩んでたけど、85mmのダサさが我慢できずに富士にしたよ。
S10買う時Z5と悩んでたけど、85mmのダサさが我慢できずに富士にしたよ。
2021/06/30(水) 14:49:24.16ID:rnGihTsm0
写りは別次元
2021/06/30(水) 15:34:19.00ID:dDBCjRDK0
Zレンズは性能は良いらしいんだけどなぁ
残念だぁね
残念だぁね
2021/06/30(水) 16:01:45.31ID:o0/UbgMA0
Virtrox33、 TTartisan50
7工匠55f1.4
中華しか持ってない
夜はMF難しい
XF56ほしいです
7工匠55f1.4
中華しか持ってない
夜はMF難しい
XF56ほしいです
2021/06/30(水) 18:20:02.96ID:FRY2X1eS0
夜こそMF楽だなー
AF迷って迷って...
AF迷って迷って...
2021/06/30(水) 19:33:31.53ID:OsMoPy1N0
2021/06/30(水) 21:03:57.85ID:780hItJJ0
トキナーが出してるのはそれのOEM?
2021/07/01(木) 04:37:20.02ID:0xE4PleK0
7artisans 35mm f0.95 Fujifilm 用 29000円 マジスゲーな。
D780にシグマ50mm F1.4付けたのとボケ変わらん。
画角もほぼ同じ。D780持ち出すの減りそう。
D780にシグマ50mm F1.4付けたのとボケ変わらん。
画角もほぼ同じ。D780持ち出すの減りそう。
2021/07/01(木) 18:52:50.37ID:utswOJXL0
2021/07/01(木) 19:49:46.19ID:E4mbKcg10
50-140で何撮ろう
2021/07/01(木) 22:36:14.93ID:gASwOY8r0
先に撮りたいものを考えて、それに合わせてレンズを買う方が良いぞ
ソースはとりあえず主要な単焦点揃えてみるかと23mm35mm50mm60mm揃えてから、自分の撮り歩きスタイルには標準ズーム一本の方が合ってたなとか思い始めた俺
ソースはとりあえず主要な単焦点揃えてみるかと23mm35mm50mm60mm揃えてから、自分の撮り歩きスタイルには標準ズーム一本の方が合ってたなとか思い始めた俺
213名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/01(木) 23:59:02.44ID:ESeOCTpn0 先程ver2.0へファームアップしたのですが、
メニューやクイックメニューから戻る時に、毎回右上に日付と時間が出てしまいます…
これってファームアップ前からの仕様でしたっけ?
電源を入れたときに日付と時間が出るのは分かるけど、
これは不要な表示では?
メニューやクイックメニューから戻る時に、毎回右上に日付と時間が出てしまいます…
これってファームアップ前からの仕様でしたっけ?
電源を入れたときに日付と時間が出るのは分かるけど、
これは不要な表示では?
2021/07/02(金) 09:37:38.14ID:FJllKG7F0
2021/07/02(金) 09:51:15.56ID:5rIeH9450
>>211
> 50-140なら、モデル撮影会、よさこい、阿波おどり、なんでも撮れる。
今はコロナだから、1対1のモデル撮影だな。
美人の女子大生と懇意になれるし、水着も撮れる。自分が住んでる街でモデル事務所を探してご覧よ。1時間5000円位からあるが美人ほど高くなる。
> 50-140なら、モデル撮影会、よさこい、阿波おどり、なんでも撮れる。
今はコロナだから、1対1のモデル撮影だな。
美人の女子大生と懇意になれるし、水着も撮れる。自分が住んでる街でモデル事務所を探してご覧よ。1時間5000円位からあるが美人ほど高くなる。
2021/07/02(金) 11:07:13.26ID:vTCl8gNW0
公民館の写真サークルに入ると、安いモデル撮影会に参加できるよ。
安いモデル撮影会の特徴は、モデルがそれなりってこと。ユニクロとかの私服着て来るし顔が片桐はいりや阿佐ヶ谷姉妹だったりするが、参加費500円とかだから文句言えない。
参加者はマスク必須。モデルは撮影の時だけマスク外してくれるけど、コロナ以前みたいにガブり寄りでは撮れなくなった。
安いモデル撮影会の特徴は、モデルがそれなりってこと。ユニクロとかの私服着て来るし顔が片桐はいりや阿佐ヶ谷姉妹だったりするが、参加費500円とかだから文句言えない。
参加者はマスク必須。モデルは撮影の時だけマスク外してくれるけど、コロナ以前みたいにガブり寄りでは撮れなくなった。
217名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/02(金) 11:40:10.54ID:kk1BSagE0218名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/02(金) 11:47:09.98ID:Ygierc2Z0 >>217
まあ、Zfcは手ぶれ補正無いからな。手ぶれ補正付きで高級感出せれば、大したものだと思うけど。
まあ、Zfcは手ぶれ補正無いからな。手ぶれ補正付きで高級感出せれば、大したものだと思うけど。
2021/07/02(金) 12:20:06.97ID:s67ODAZv0
zfcは見た目以外はごく普通のデジカメ
ZマウントDXレンズもEOSM以上に種類少ないし
キーミッションとかニコンDLとかの迷走シリーズなのかも
ZマウントDXレンズもEOSM以上に種類少ないし
キーミッションとかニコンDLとかの迷走シリーズなのかも
2021/07/02(金) 12:29:30.00ID:FJllKG7F0
D3500やD5600が去年生産終了してるから、DXのエントリー機はZ 50しかない
健闘していたのは、そういうこと
健闘していたのは、そういうこと
2021/07/02(金) 12:58:22.92ID:1i3lUB6G0
fcポチっけどS10は手放しはせん、手放しはせんぞ〜!
だってIBISも240pも載ってないんでやんの。
フルZが正室、S10が側室、fcは喜び組か?w
だってIBISも240pも載ってないんでやんの。
フルZが正室、S10が側室、fcは喜び組か?w
2021/07/02(金) 13:01:34.20ID:91fgt9lA0
本当に爺しか買ってないのなZ fc
2021/07/02(金) 13:19:24.20ID:GCEqnHdd0
ラインナップが充実する前に変化球を投げるようなメーカーではなかったのにね
なりふり構っていられないのだろうが、傍から見ていても痛々しいよ
なりふり構っていられないのだろうが、傍から見ていても痛々しいよ
2021/07/02(金) 13:28:41.68ID:CrLmm68V0
2021/07/02(金) 20:15:56.29ID:y1o/K34y0
Zfcは見てくれだけ。性能はX-T30と大差なし。
>>213
X-S10のファームウェアに問題あるなら、メーカーに言わないとずっと放置されるぞ。
しかし、X-Pro3やT4のはヒドイ話だ。
コロナでクビになった社員が多いのは分かるけど、最低限のテストくらいしてから載せてほしいもんだ。
>>213
X-S10のファームウェアに問題あるなら、メーカーに言わないとずっと放置されるぞ。
しかし、X-Pro3やT4のはヒドイ話だ。
コロナでクビになった社員が多いのは分かるけど、最低限のテストくらいしてから載せてほしいもんだ。
2021/07/02(金) 20:50:36.16ID:0ejpzVtK0
X-S10でGODOXのX2T使ってる人いない?
ちゃんと動作するのかな?
ちゃんと動作するのかな?
2021/07/03(土) 07:28:53.36ID:g5jM2Cc30
>>226
発光が弱かったり安定しない感じがしたから、返品してXpro f 使ってる こちらは普通に使えている
発光が弱かったり安定しない感じがしたから、返品してXpro f 使ってる こちらは普通に使えている
2021/07/03(土) 13:03:39.54ID:BMjBOKqH0
2021/07/05(月) 21:22:15.60ID:EzMzdXTH0
GODOXはX-T2までは安定してたのに、X-T3から不安定になったね。富士がサードパーティフラッシュ対策してんのかと疑った。
2021/07/05(月) 21:36:27.67ID:Q2XweLZj0
とりあえずver2にしたった。
2021/07/06(火) 04:40:53.39ID:02JRARiY0
すっかり過疎ったな
2021/07/06(火) 05:01:45.90ID:2aAaWYOj0
ここはね
2021/07/06(火) 05:06:06.90ID:02JRARiY0
♪俺に?はこいつが最後のX〜
かなたぶん
かなたぶん
2021/07/06(火) 06:26:18.19ID:kofLE+Ri0
Zfcが出てダメージを受けてるな。
2021/07/06(火) 11:05:42.27ID:ODUEaQjw0
レトロが売りのT系やE系複数台あったのを
全て処分してS10一本槍にした自分が
fcポチってZ50処分予定というこのアンビバレントw
全て処分してS10一本槍にした自分が
fcポチってZ50処分予定というこのアンビバレントw
2021/07/06(火) 11:10:59.61ID:ODUEaQjw0
バリアンという外堀が埋められ
まだ240pという内堀とIBISという石垣が残っているのでS10存在意義消失は免れているが
DXにIBIS載せる気配無い間は持ち堪えていられよう。
まだ240pという内堀とIBISという石垣が残っているのでS10存在意義消失は免れているが
DXにIBIS載せる気配無い間は持ち堪えていられよう。
2021/07/06(火) 11:31:59.55ID:Jzo57d1K0
そういうのはツイッターでいいんじゃない?
2021/07/06(火) 11:50:49.07ID:ODUEaQjw0
でも撮影直後の撮影結果表示関連のウエノ教全開な仕様はストレスでしかない。
お陰で他社使用時にもつい再生ボタン押しちゃって逆に再生解除されちゃうという悪影響がw
お陰で他社使用時にもつい再生ボタン押しちゃって逆に再生解除されちゃうという悪影響がw
2021/07/06(火) 12:53:14.89ID:7AyxDmn+0
>>235
おまえは俺か?w
おまえは俺か?w
2021/07/06(火) 13:36:07.29ID:YG4Gb+8V0
Zfcはレンズという弱点が〜
しかし大半はデザインだけで選ぶのだろう
しかし大半はデザインだけで選ぶのだろう
2021/07/06(火) 13:59:18.52ID:I2KFlW0L0
大半の人は趣味やファッションだからな
良質な縫製や生地の服より見た目を優先するのと一緒
良質な縫製や生地の服より見た目を優先するのと一緒
2021/07/06(火) 14:21:34.99ID:HEQpHyUr0
>>240
> Zfcはレンズという弱点が〜
X-S10にFringer FR-FTX1付けてFマウントのレンズで撮るのと変わらん。
Zfcだとレンズ補正が効き、X-S10だと手ブレ補正が効く。
自分は両方所有して使い比べる予定。
> Zfcはレンズという弱点が〜
X-S10にFringer FR-FTX1付けてFマウントのレンズで撮るのと変わらん。
Zfcだとレンズ補正が効き、X-S10だと手ブレ補正が効く。
自分は両方所有して使い比べる予定。
2021/07/06(火) 14:23:50.53ID:/tGsJ0yz0
XもZ二桁も帯に短し襷に長し。
2021/07/06(火) 14:30:08.25ID:/tGsJ0yz0
同じFマウントCPUレンズなら圧倒的に
Z機 + FTZ > X機 + FR-FTX1
な気がするが
Z機 + FTZ > X機 + FR-FTX1
な気がするが
2021/07/06(火) 19:12:01.15ID:uv/LVm6p0
Z fcに殺されちゃったな
2021/07/06(火) 19:15:13.19ID:imM3k3Cc0
売れればいいねZ f c
2021/07/06(火) 19:39:04.50ID:cBUCfX9a0
マップカメラからメールが来た
s10もZ f Cもがんばれ、ちなみにE4は納期未定とな
s10もZ f Cもがんばれ、ちなみにE4は納期未定とな
2021/07/06(火) 19:48:52.82ID:XGiUDzn00
Z50弾き飛ばしS10とfcのコンビがZ一桁のサブになります
にしても思いのほか短かったことになるなあZ50との付き合い
にしても思いのほか短かったことになるなあZ50との付き合い
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 20:09:23.02ID:pR2uDn1U0 元ニコ爺としてはZfc売上あげて欲しいけど自分で買うのは今のところ無いかな・・・
フジでいう35mmf1.4みたいな明るくて軽い標準単焦点があれば多分買ったしそれがもし防防だったらセットで即買いだったけど
フジでいう35mmf1.4みたいな明るくて軽い標準単焦点があれば多分買ったしそれがもし防防だったらセットで即買いだったけど
2021/07/06(火) 20:20:32.75ID:kofLE+Ri0
>>247
何のメールきたの?
何のメールきたの?
2021/07/06(火) 20:32:53.54ID:Pkat1RU20
マップカメラニュース2021.7.6配信号じゃね
Zf Cの16-50のレンズキットが今なら発売日にお届けと書いてある
Zf Cの16-50のレンズキットが今なら発売日にお届けと書いてある
2021/07/06(火) 20:33:59.60ID:fXE2xY020
>>251
売り切れてないのか糞が
売り切れてないのか糞が
2021/07/06(火) 20:47:26.00ID:XGiUDzn00
E4って人気なん?
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 21:27:22.44ID:M8vG4rFV02021/07/06(火) 21:34:13.94ID:Pkat1RU20
E4がストップしているのは生産国がインドネシアと言う理由もあるのかな
256名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 21:39:45.78ID:9L5tSwfx0 キヤノンもつい最近まで納期未定の供給不足連発して
R3も供給問題のせいで発表延期してるし
ソニーの新製品も供給問題で発表予定よりだいぶ(中華圏問題でさらに)遅れてるし
ニコンZfcも供給不足のアナウンス出てるし
どこも変わらんでしょ
R3も供給問題のせいで発表延期してるし
ソニーの新製品も供給問題で発表予定よりだいぶ(中華圏問題でさらに)遅れてるし
ニコンZfcも供給不足のアナウンス出てるし
どこも変わらんでしょ
2021/07/06(火) 21:41:29.37ID:8MnudaIU0
2021/07/06(火) 22:14:13.09ID:TKvI24PE0
やる気がないというより
ニコンじゃフルサイズとAPSCと両方で攻勢をかけられるほどの体力がないんじゃないか
ニコワンもやめたし
ニコンじゃフルサイズとAPSCと両方で攻勢をかけられるほどの体力がないんじゃないか
ニコワンもやめたし
259名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 22:22:36.41ID:Gu6cvX4b0 ニコンはプロ向けを謳っている以上Z9とプロ向け超望遠とかのレンズシステムを完成させないことには話にならない
ZfcはZ50の側替え商売だからそれほど開発リソース食ってないだろうから許されるだろうけど
それらを差し置いてフルZfcだとかZfc用レンズなんて作ってるなんて言ったら
散々待たされてるお抱えプロに愛想つかされるわ
ZfcはZ50の側替え商売だからそれほど開発リソース食ってないだろうから許されるだろうけど
それらを差し置いてフルZfcだとかZfc用レンズなんて作ってるなんて言ったら
散々待たされてるお抱えプロに愛想つかされるわ
260名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 22:57:45.16ID:/EFBMYLG0 もはやニコンスレ
2021/07/07(水) 00:30:55.58ID:5kbQ2SW00
2021/07/07(水) 00:51:18.86ID:KvtNtTmZ0
価格が違いすぎる
2021/07/07(水) 09:19:06.63ID:7YtJ31ey0
>>261
銀貼れや
銀貼れや
2021/07/07(水) 21:04:21.15ID:JLqFbCfu0
20年から30年前ほどのNikonFMn2、FM3aの雰囲気を再現してるんだけで、
決して加工精度が低いわけではないんだよね
決して加工精度が低いわけではないんだよね
2021/07/07(水) 21:43:42.22ID:DomVyS1T0
ニコンZfcはどこ製なんだろう?
X-S10はフィリピン製。
ZfcはD7500と同じタイ製かな?
Zfb、エントリー機の癖に丸窓を採用したのは
X-S10やX-T30を意識してるからだろね。
X-S10はフィリピン製。
ZfcはD7500と同じタイ製かな?
Zfb、エントリー機の癖に丸窓を採用したのは
X-S10やX-T30を意識してるからだろね。
266名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/07(水) 22:40:51.62ID:7AeDzREm0 >>265
ニコンは赤字脱出の為の構造改革の一環として、国内でのカメラ生産をやめて全てタイ工場に集約したので、当然Zfcもタイ製でしょう。
ニコンは赤字脱出の為の構造改革の一環として、国内でのカメラ生産をやめて全てタイ工場に集約したので、当然Zfcもタイ製でしょう。
2021/07/07(水) 23:48:36.82ID:X9yvCky90
丸窓を採用したのはアイピースカップだね、後付けの
あれを外した所のボディー側はどうなってるんだろう
外したアイピースカップの写真は在ったけど
標準的な角窓アイピースなら、手持ちの色々なアクセサリーが使えるんだけどなあ
特殊な形ならアイピースカップには何も取り付けられないので、却って不便
あれを外した所のボディー側はどうなってるんだろう
外したアイピースカップの写真は在ったけど
標準的な角窓アイピースなら、手持ちの色々なアクセサリーが使えるんだけどなあ
特殊な形ならアイピースカップには何も取り付けられないので、却って不便
2021/07/07(水) 23:51:10.98ID:X9yvCky90
おっと、Zfcのスレじゃなかったよ
X-S10やX-T30のアイピースはどうなってるのかな
X-S10やX-T30のアイピースはどうなってるのかな
2021/07/08(木) 06:14:46.81ID:KBEaqgVz0
>>265
Z fcはFM2をインスパイアだよ
Z fcはFM2をインスパイアだよ
270名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/08(木) 15:07:35.40ID:GETgbwqw0 もう過去にすがるしかなくなったNikon
2021/07/08(木) 19:08:19.01ID:kX/r3X7s0
>>270
おっと日本全体への悪口はそこまでにしとけ
おっと日本全体への悪口はそこまでにしとけ
2021/07/08(木) 19:32:48.13ID:P3V1lK2h0
イラッとさせられることもあるがとりあえずそこに居させてるS10
2021/07/08(木) 19:48:56.57ID:3HKJF+Vf0
2021/07/08(木) 20:57:32.65ID:wSRQtANt0
でも、過去に使えるものがあるなら使うべきだよ。
個人的には、レトロスタイルが認知されて盛り上がってくれれば嬉しい。
フィルムカメラ使ってても、うざいおじさんに声かけられなくなるし。
個人的には、レトロスタイルが認知されて盛り上がってくれれば嬉しい。
フィルムカメラ使ってても、うざいおじさんに声かけられなくなるし。
2021/07/08(木) 21:01:43.46ID:hCW1xFUx0
このカメラにはEマウントApo-LantharもZマウント単焦点もハマりません。
鬱です。
鬱です。
2021/07/08(木) 21:06:03.84ID:hrt5bDHj0
フジのカメラだからなー
別なカメラを使ったほうがいいぜカメラはフジだけじゃないから
別なカメラを使ったほうがいいぜカメラはフジだけじゃないから
2021/07/08(木) 21:25:58.51ID:QFDbQfR00
中華ばかり使ってるとMFが当たり前になりますね
Mマウントの良いのが欲しくなった
Mマウントの良いのが欲しくなった
2021/07/08(木) 21:36:42.21ID:hCW1xFUx0
ふりんがーかったけどあまりおもしろくありません。
やっぱえむえふせんとなー。
やっぱえむえふせんとなー。
2021/07/08(木) 23:57:33.68ID:r/T/++fO0
>>274
レトロスタイルは定期的に流行るね
古くはフイルム時代の復刻版BESSAとか、あれがなければフォクトレンダーも無かったからな
フイルムカメラだと最近は35mmより中判使っている人のほうがよく見るな
大体、30前後の意識高い系みたいな人か、隠居したおじいさんの両極端
レトロスタイルは定期的に流行るね
古くはフイルム時代の復刻版BESSAとか、あれがなければフォクトレンダーも無かったからな
フイルムカメラだと最近は35mmより中判使っている人のほうがよく見るな
大体、30前後の意識高い系みたいな人か、隠居したおじいさんの両極端
2021/07/09(金) 00:17:18.81ID:EfmR0kuJ0
フジはs10でX-Trans 搭載機としてX-M1以来のモードダイヤル復活とカメラデザインの変更、手振れ補正内蔵と思い切った方向転換したよね
2021/07/09(金) 00:34:47.91ID:RIeolKGR0
俺の初XはX-M1だったw
お試しでローエンド買ってみたのだが
M1はフィルムシミュレーションが限定されてたのと
店頭でのシャッター音にやられてX-E2すぐにこーたw
で、いつのまにやら6台目S10。
いや〜散財してきたもんだw
お試しでローエンド買ってみたのだが
M1はフィルムシミュレーションが限定されてたのと
店頭でのシャッター音にやられてX-E2すぐにこーたw
で、いつのまにやら6台目S10。
いや〜散財してきたもんだw
282名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/09(金) 08:15:09.99ID:bKiIFaBv0 >>280
富士は他社とは逆展開なだけだよな
他社っつってもニコンとペンタくらいしかいないが
ニコンは迷走してるだけかもしれんがペンタもレトロ調っぽい感じ意識してるように見えるし
富士は先にレトロ操作系を展開してラインナップ整ってきたから今度は現代的操作系なS10とか
GFXだと100Sとかそういうのも出すフェイズになってるということで
富士は他社とは逆展開なだけだよな
他社っつってもニコンとペンタくらいしかいないが
ニコンは迷走してるだけかもしれんがペンタもレトロ調っぽい感じ意識してるように見えるし
富士は先にレトロ操作系を展開してラインナップ整ってきたから今度は現代的操作系なS10とか
GFXだと100Sとかそういうのも出すフェイズになってるということで
2021/07/09(金) 10:22:10.73ID:1vKKn8Q30
レトロデザインが好きなユーザーを囲い込んでいるのだからこの路線を継続しつつ新しい展開を模索するんじゃないのかな
284名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/09(金) 11:51:11.27ID:SslVuMhD0 在庫切れやらかしてる間にzfcにめちゃくちゃやられて
機会損失が凄いだろうな
機会損失が凄いだろうな
2021/07/09(金) 12:28:02.80ID:9h11Y1750
>>284
レンズも無いカメラとかw
レンズも無いカメラとかw
2021/07/09(金) 12:34:52.83ID:iSswMn6H0
そのzfcも供給不足で機会損失じゃねぇのwwww
2021/07/09(金) 13:37:28.31ID:uZJ8+Nrh0
何故か専門店のマップカメラでは予約を受付中なんだよなZ fc、不足してるとか言ってるけどほんとなのか
2021/07/09(金) 18:52:23.43ID:3HnLxRgy0
>>287
予約受けても順次発送でしょうね
予約受けても順次発送でしょうね
289名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/09(金) 19:32:33.70ID:TmzghvHf0 何の因果かマップの手先
2021/07/09(金) 20:51:17.93ID:eHIV1Oir0
2021/07/09(金) 21:07:32.36ID:KizBk/oY0
T一桁スレでもZ f cについていろいろ話してる人がいるけどフジユーザが買ってくれるとでも思っているのかな、目立ったところがないスペックなのに
新型なんだから手振れ補正ぐらい内蔵しなさいよ
新型なんだから手振れ補正ぐらい内蔵しなさいよ
2021/07/09(金) 22:27:44.15ID:YRIa45fk0
手振れ補正ついて、フルサイズなら物欲刺激されたわ
apsはフジで十分
apsはフジで十分
293名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/10(土) 06:24:07.20ID:DaR4AJH60 Z fcはIBISなくてもいいからせめてフルサイズだったらね
APS-Cでレトロ調なんてどう考えても客観的に富士一択でしょ
ニコンはAPS-C用単焦点すら用意してないやる気ないし普通のZレンズはZ fcと合わなさすぎる
Dfもそうだったしニコンは結構ニコワンとかキーミッションとかすぐ辞める企業だからね
フルサイズ用レンズもまだ出揃ってないのにZ fcのために似合うレンズ用意するのか疑問
しばらく放置されるならオールドレンズ遊びしたいがなぜがAPS-Cだから魅力半減
そもそもZマウントってフルサイズのためなのになんでZ fcはAPS-Cなのか
ニコンて富士より小型化技術ないのかな
APS-Cでレトロ調なんてどう考えても客観的に富士一択でしょ
ニコンはAPS-C用単焦点すら用意してないやる気ないし普通のZレンズはZ fcと合わなさすぎる
Dfもそうだったしニコンは結構ニコワンとかキーミッションとかすぐ辞める企業だからね
フルサイズ用レンズもまだ出揃ってないのにZ fcのために似合うレンズ用意するのか疑問
しばらく放置されるならオールドレンズ遊びしたいがなぜがAPS-Cだから魅力半減
そもそもZマウントってフルサイズのためなのになんでZ fcはAPS-Cなのか
ニコンて富士より小型化技術ないのかな
2021/07/10(土) 08:45:17.08ID:iwiKo2LO0
2021/07/10(土) 10:34:31.83ID:DaR4AJH60
>>294
RPであのサイズ感あの価格で出せるんだからZ fcもフルサイズで出来そうなもんなのにね
RPであのサイズ感あの価格で出せるんだからZ fcもフルサイズで出来そうなもんなのにね
296名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/10(土) 10:59:08.40ID:EkRSZxKU0 Z fc対抗でカラバリ出す時期が来たんじゃないか?
こっちにはボディ手ぶれ補正があることももっと周知させて・・・
こっちにはボディ手ぶれ補正があることももっと周知させて・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/10(土) 11:05:47.25ID:EkRSZxKU0 >>296
Xmasプレゼント用に間に合うように、11月までには発売お願い!
Xmasプレゼント用に間に合うように、11月までには発売お願い!
2021/07/10(土) 12:51:37.13ID:3xd9iUG/0
シグマはEF-MよりXマウントの方が儲かるんじゃないの?
56F1.4出してほしいな
56F1.4出してほしいな
2021/07/10(土) 14:52:45.58ID:DaR4AJH60
2021/07/10(土) 15:05:32.76ID:C9qP60P+0
Z二桁軍欠ける物ものしてS10城のバリアン櫓は消えた。
だがまだIBIS櫓と240p櫓が残っている。
まだ持ちこたえているが、こちらにはZマウントレンズやEマウントレンズという弾丸がX砲には入らないのです…
だがまだIBIS櫓と240p櫓が残っている。
まだ持ちこたえているが、こちらにはZマウントレンズやEマウントレンズという弾丸がX砲には入らないのです…
301名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/10(土) 16:40:13.21ID:Nphq+Mfj0 T30買っちゃった
どう考えても今買うならこっちなんだろうけどなんというかT30可愛かったから
どう考えても今買うならこっちなんだろうけどなんというかT30可愛かったから
2021/07/10(土) 17:25:26.31ID:r+OMVVd70
2021/07/10(土) 18:10:32.43ID:h2IlTeon0
X-S10ダブルズームキットを下取りにしてX-T4/16-80F4へ引っ越します。
小型・軽量より大きいファインダーが欲しくなりました。
小型・軽量より大きいファインダーが欲しくなりました。
2021/07/10(土) 22:06:58.14ID:9DYZ458B0
>>301
s10買った後やっぱりT30が気になって買ってしまったよ、なかなか使えるじゃん
s10買った後やっぱりT30が気になって買ってしまったよ、なかなか使えるじゃん
2021/07/10(土) 22:53:41.17ID:I508Ozej0
T2桁シリーズはEVF付きとしては他社(MFT含む)と比較しても軽量コンパクトな方だから、要求項目によってはファーストチョイスになる可能性十分あるんだよね
ニコンミラーレスはマウント径が大きすぎるせいでAPS-C機の設計上は向いてないけどとりあえずラインナップしてみた感じにしかならない
レンズもフルサイズ用しか無いし
Z fcがやたら話題に上がってるけど他のシェアを脅かすような商品力は無い
Z50と同じで暫くすれば存在感希薄になると思う
ニコンミラーレスはマウント径が大きすぎるせいでAPS-C機の設計上は向いてないけどとりあえずラインナップしてみた感じにしかならない
レンズもフルサイズ用しか無いし
Z fcがやたら話題に上がってるけど他のシェアを脅かすような商品力は無い
Z50と同じで暫くすれば存在感希薄になると思う
2021/07/11(日) 05:16:52.46ID:aH5fcZOY0
進化項目に踊らされてT10を発売日にゲットしたけど我が家の空気と化すの早かった。
結局ファームアップしたE2のが使用感も良くて長く現役だったw
結局ファームアップしたE2のが使用感も良くて長く現役だったw
2021/07/11(日) 05:20:39.52ID:aH5fcZOY0
それに結局その後T一桁ゲットしちゃったらもうT二桁シリーズ自分には関係ないねみたいなw
2021/07/11(日) 07:37:51.44ID:YsF2rxxO0
T3とS10併用してるけど、S10でファインダー覗くことはまったくなくなったな
ファインダー覗いて撮り歩きたいスナップ撮影とかはT3、周辺部まできっちり構図調整したい風景撮影とかは液晶で見るからS10
ファインダー覗いて撮り歩きたいスナップ撮影とかはT3、周辺部まできっちり構図調整したい風景撮影とかは液晶で見るからS10
2021/07/11(日) 07:44:56.51ID:SISKy8aw0
s10は入門機だろ価格的に
2021/07/11(日) 07:53:22.18ID:3z8Fu9qv0
T4とこれが万能機ツートップ
311名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 14:35:22.33ID:3CoF+0rW0 俺だけかもしれんがE4がバリアンだったら欲しかったわ
312名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 15:10:40.01ID:tInGW4Fi0 S10はテザー撮影対応した辺りアッパーミドルみたいな立ち位置なんじゃない?
CでいうEOSRやSのα7C的な
CでいうEOSRやSのα7C的な
2021/07/11(日) 16:01:11.59ID:pb/NtBNR0
>>311
E4はなんつーか原理主義的に極端な趣味に走りすぎてもうなんだかな〜と思う元E2餅
E4はなんつーか原理主義的に極端な趣味に走りすぎてもうなんだかな〜と思う元E2餅
314名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 16:05:23.31ID:ftu4e/Ps0 E4は3軸チルトなら確実に買ってた
上下チルトは今時微妙
上下チルトは今時微妙
2021/07/11(日) 16:54:39.73ID:rS3ie2Ld0
3軸チルトってT3みたいのだと自撮りできなくね?
どのメーカーももう自撮りできない可動モニタなんて採用したくないだろ
どのメーカーももう自撮りできない可動モニタなんて採用したくないだろ
2021/07/11(日) 19:03:19.30ID:cgmMlbrw0
Eは4でお終いかな
2021/07/12(月) 13:40:43.61ID:U2+Ffjek0
久々覗きにきたら虫の息のニコ爺がなんか言ってて草
2021/07/12(月) 18:22:18.97ID:BpbeOKNV0
2021/07/12(月) 19:05:47.78ID:vGahchMQ0
ニコンはZ fcで大逆転!
2021/07/12(月) 19:38:56.10ID:je2mxgew0
X-T シリーズはなぜペンタ部が頂上扁平デザインのST901なんだろ?
ST701ベースだったら Zfc の登場がカスタマにこれだけのインパクト
を与えなかったろう
ST701ベースだったら Zfc の登場がカスタマにこれだけのインパクト
を与えなかったろう
2021/07/12(月) 21:11:42.40ID:onUw9yIX0
血統の良い比較対象が出てT系のブチャイクを悟る我らかなw
2021/07/12(月) 21:21:07.94ID:jk/fTHqb0
>>319
レンズないからw
レンズないからw
2021/07/12(月) 21:49:42.29ID:onUw9yIX0
>>322
NEXもXも通った道
NEXもXも通った道
2021/07/12(月) 21:56:33.18ID:2hYYvaNA0
>>323
レンズのロードマップはよ
レンズのロードマップはよ
2021/07/12(月) 22:04:46.36ID:onUw9yIX0
しかしそれを歩まんとする本気度は…
2021/07/12(月) 22:08:15.51ID:7EV3/l1w0
初ミラーレスにX-S10とEOS RPで迷っておる。
迷うなぁ。
迷うなぁ。
2021/07/12(月) 22:12:10.91ID:onUw9yIX0
未来が開けているのはどっちかな。
まあ今が良ければの刹那でも良いと思うけど。
まあ今が良ければの刹那でも良いと思うけど。
2021/07/12(月) 22:12:14.91ID:jk/fTHqb0
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 22:18:27.95ID:oB0+bnj602021/07/12(月) 22:20:38.73ID:MBQS4WCB0
RPから始めるってんなら選択としてはアリなのでは?
すぐに買い換えることになるだろうけど
富士は癖がつよいからそれなりの覚悟が必要だと思う
すぐに買い換えることになるだろうけど
富士は癖がつよいからそれなりの覚悟が必要だと思う
2021/07/12(月) 22:25:04.35ID:7EV3/l1w0
2021/07/12(月) 22:30:30.99ID:7EV3/l1w0
>>330
癖強いの?
癖強いの?
2021/07/12(月) 22:37:47.70ID:OH7WvtCG0
少し値段は上がるけどフルサイズ視野に入れてるなら、Z5の限定セットがコスパ高い
334名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 22:44:03.35ID:UM05ejoh02021/07/12(月) 23:02:23.95ID:2hYYvaNA0
ニコンだけは無い
336名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 23:18:40.40ID:XEkpHF3I0 フルサイズがどうとかどうでも良い。
フジだから買うのだ。フジにフルサイズは無い。以上。
フジだから買うのだ。フジにフルサイズは無い。以上。
2021/07/12(月) 23:33:11.51ID:bcrXu8y70
フルサイズ以上の中判もあるからな
2021/07/12(月) 23:37:34.45ID:jk/fTHqb0
>>336
知ってるぞ?お前節穴だろwww
知ってるぞ?お前節穴だろwww
339名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 00:10:11.56ID:8Xgs3jga0 >>331
俺はRPに今どき静かな電子シャッター無いので止めた
俺はRPに今どき静かな電子シャッター無いので止めた
340名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 00:48:28.63ID:ulY+pcbm0 >>331
RPはフルというだけでR6どころかRとも違う型古低性能センサーだし、Z5もZ6とは違う型古低性能センサー。
方やS10はセンサーもプロセッサーも上級機のT4と全く同じで、出てくる絵の品質も同じ。
IBISも付いているし、スチルも動画性能も遥かにS10の方が優れている。
全く迷う余地なくS10をお勧めする。
RPはフルというだけでR6どころかRとも違う型古低性能センサーだし、Z5もZ6とは違う型古低性能センサー。
方やS10はセンサーもプロセッサーも上級機のT4と全く同じで、出てくる絵の品質も同じ。
IBISも付いているし、スチルも動画性能も遥かにS10の方が優れている。
全く迷う余地なくS10をお勧めする。
2021/07/13(火) 00:54:09.20ID:enZQNIH90
フルがいいなら型落ちで安くなったZ6がいいんじゃないか?
2021/07/13(火) 06:37:52.76ID:nxDb3HgT0
ニコンだけは無い。
2021/07/13(火) 07:42:07.08ID:s3MPxuGa0
昔製品名にXが付くと売れるってのがあったけどまだその法則成り立つのかな
FUJIFILMみんなX付くよね
FUJIFILMみんなX付くよね
2021/07/13(火) 11:47:08.85ID:9vrKJLmr0
じゃあZ6IIの次はZ6Xで
2021/07/13(火) 12:32:03.83ID:CQ6qck020
ニコンの話はスレチ
2021/07/13(火) 13:43:24.17ID:kcY7jKuc0
ではX-Z6で
347名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 23:36:38.00ID:8Xgs3jga0 X68000
348名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/14(水) 02:30:11.03ID:1HyV9/v80 フジがニコンと合併すれば最強のカメラメーカーができる
社名はフジコンで
社名はフジコンで
2021/07/14(水) 03:51:11.62ID:Xeno1LI60
w
350名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/14(水) 04:54:19.57ID:ZUKs/KMF0 >>348
富士にとって何のメリットもないと思うが…、
富士にとって何のメリットもないと思うが…、
2021/07/14(水) 06:01:58.34ID:Rym4ETCW0
フジはケースとかキャップとかガタガタだから使っていてイライラする。カメラ変態はいいからそういうとこ直して欲しい
2021/07/14(水) 09:39:11.65ID:38JxLI+J0
グリップ形状を見直して高級感少しUPしたS20はよ !
2021/07/14(水) 19:54:17.79ID:Yq6D1U+n0
FUJIFILMJapanフィルムシミュレーション座談会
自分がほぼ一択で使っているフィルシミュの話題がさっぱり出ず萎えたw
自分がほぼ一択で使っているフィルシミュの話題がさっぱり出ず萎えたw
2021/07/14(水) 20:12:33.13ID:wFjFpO/d0
>>353
どの種類を愛用してるの?
どの種類を愛用してるの?
2021/07/14(水) 20:16:36.49ID:5N7I4fNZ0
>>352
そこで、GFXですよ!
そこで、GFXですよ!
2021/07/14(水) 20:21:31.70ID:Yq6D1U+n0
いーよどーせわすれられたふぃるしみゅなんだ
その昔、ミヤネっぽいインストラクターに質問してそれのカラー+1でって言われて以来ずっとそれを信じてんだ
一時期クラクロ使ってみたこともあるけどさ
その昔、ミヤネっぽいインストラクターに質問してそれのカラー+1でって言われて以来ずっとそれを信じてんだ
一時期クラクロ使ってみたこともあるけどさ
2021/07/15(木) 10:48:42.53ID:HPgPNnXp0
一度も使ったことがなく、その存在すら忘れているFS
セピア
セピア
2021/07/15(木) 14:46:07.53ID:bL+wouRZ0
常にVでつかっているがそれが何なのか実はよくわかってない
2021/07/15(木) 20:26:11.63ID:yZxec1+j0
基本Pro Neg. StdのRAWで撮って、後は個別に変更かな。
Proviaがスタンダードと言われるのには違和感ある。
Proviaがスタンダードと言われるのには違和感ある。
2021/07/15(木) 21:06:14.58ID:/gpmzSNO0
んだ。
やっぱプロネガスタンダードよだべさ。
やっぱプロネガスタンダードよだべさ。
2021/07/15(木) 22:40:45.12ID:Y4wmViOx0
基本PRO Neg.std で撮ってて、時々hi人を撮るときはASTIA使うけど。
他は使わない。
他は使わない。
362名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/15(木) 23:53:50.08ID:DHUkSPvE0 俺は基本ASTIAで被写体によってVelvia、クラシック・クローム、クラシック・ネガを使い分け、という感じかな。
2021/07/16(金) 00:21:37.67ID:yjLOgzqO0
フジのフイルムシミュで粒状感を出す設定ありますか?あった気がしたけど見当たらない。
勘違いだったのかな?
勘違いだったのかな?
2021/07/16(金) 00:33:30.56ID:6MVP0amr0
2021/07/16(金) 01:56:47.91ID:/s6zBfi+0
X-S10どこも在庫切れだなぁ。
在庫復活するのいつになるんだろ
在庫復活するのいつになるんだろ
2021/07/16(金) 06:58:34.84ID:yjLOgzqO0
>>364
ありがとうございます。フジのコンデジにはついてないみたいなのでフォトショップで加工してみます。
ありがとうございます。フジのコンデジにはついてないみたいなのでフォトショップで加工してみます。
367名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/16(金) 10:15:38.61ID:BhBySHId0 >>365
北村と児嶋にボディだけある?
北村と児嶋にボディだけある?
2021/07/16(金) 14:20:59.08ID:Ue3Vejhb0
ASTIAの透明感が好きだなぁ
369名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/16(金) 14:57:04.70ID:8NMYiMo+0 サムレスト欲しいんだけど調べてもS10対応のって調べても出てこないのな
形似てるしT30用のやつ使えたりせんかね
形似てるしT30用のやつ使えたりせんかね
370名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/16(金) 15:07:57.89ID:8NMYiMo+0 あとT4のサブとして買ったけどグリップって偉大だね
T4にXF1655やら90付けると手首がアッーってなるけどS10は片手で振り回せる
T4にグリップとか足すとα7より重くなってAPS-Cとは状態になるけどS10なら拡張しても軽いし
T4にXF1655やら90付けると手首がアッーってなるけどS10は片手で振り回せる
T4にグリップとか足すとα7より重くなってAPS-Cとは状態になるけどS10なら拡張しても軽いし
2021/07/16(金) 18:37:12.68ID:h1qy2OcO0
>>370
> T4にXF1655やら90付けると手首がアッーってなるけどS10は片手で振り回せる
だよな。
X-S10にFringer FR-FX2とシグマ60-600付けてるけど余裕だわ。換算90-900mmだぜー。
900mm でも1/30秒手持ちで撮れる。
> T4にXF1655やら90付けると手首がアッーってなるけどS10は片手で振り回せる
だよな。
X-S10にFringer FR-FX2とシグマ60-600付けてるけど余裕だわ。換算90-900mmだぜー。
900mm でも1/30秒手持ちで撮れる。
2021/07/16(金) 18:39:59.23ID:h1qy2OcO0
>>368
キヤノンから乗り換えた人は、ASTIA好きが多い。夏の風景は特にアスティアが似合う。
キヤノンから乗り換えた人は、ASTIA好きが多い。夏の風景は特にアスティアが似合う。
2021/07/16(金) 19:44:30.73ID:lTPUWL660
またプロネガはスルー
https://youtu.be/UkfLMcVW1O4
https://youtu.be/UkfLMcVW1O4
2021/07/17(土) 18:45:57.83ID:FGiWyBMf0
X-S10とZ50で迷う、、。
375名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/17(土) 18:54:57.52ID:++kT6IAA0 XF16-80は最強ですか?
376名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/17(土) 18:57:36.75ID:GmCu0dNt0 >>374
全ての点でX-S10の方が優れていると思うが、何で迷ってるの?
全ての点でX-S10の方が優れていると思うが、何で迷ってるの?
2021/07/17(土) 18:59:03.55ID:ai2J4ENh0
>>374
キットレンズはZ50の方がいいんだよなぁ
キットレンズはZ50の方がいいんだよなぁ
378名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/17(土) 19:05:43.94ID:kyOl+uFL0379名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/17(土) 20:46:27.85ID:zOPyg0M40 動画にZV-E10を考えてたが、手ぶれ補正レンズ必須だがそのレンズがあまりにボロいんで、IBIS付きのX-S10もいいなと思っている。動画やってる人で、広角寄りのレンズは何を使ってますか?
2021/07/17(土) 20:51:25.02ID:ai2J4ENh0
>>379
実は俺もどちらかで迷ってる。 スチルメインだとフジが無難なのかな
実は俺もどちらかで迷ってる。 スチルメインだとフジが無難なのかな
2021/07/17(土) 20:52:40.87ID:++kT6IAA0
XC15-45mm一択だろ
382名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/18(日) 00:44:18.29ID:5ugwakdo0 15mmで四隅流れるのがね…
2021/07/18(日) 01:16:24.37ID:nEoM0Ctw0
動画の四隅なんて見る人は誰も気にしないからOK。
2021/07/18(日) 08:14:26.17ID:g4b/gPgu0
2021/07/18(日) 10:05:09.78ID:pJgPbhlQ0
カタログスペックだけでは語れないものがある
2021/07/18(日) 12:07:20.62ID:1UJ9IWNw0
387名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/18(日) 23:07:31.95ID:nDYvXQx/0 X-S10の派生モデルとしてダイヤルや操作体系をフジの他の機種と揃えたX-S10tとか売ってくれないかなー
2021/07/18(日) 23:32:50.68ID:FyEHVmHK0
s10に16-80使ってる人いますか?
今xc15-45使ってるのですが乗り換えようか検討中で、使用感など聞けたらと。
流石に写りとかはxfのほうがいいでしょうし。
今xc15-45使ってるのですが乗り換えようか検討中で、使用感など聞けたらと。
流石に写りとかはxfのほうがいいでしょうし。
2021/07/19(月) 08:40:01.47ID:hh3DCqJG0
俺にはこいつが最後のX
2021/07/19(月) 09:02:43.77ID:QeU0+gry0
16-80使ってるよ
俺は18-55から乗り換えた
s10だと若干レンズの重さが気になる
写りを気にするなら微妙な差で18-55のが良いとは思うけど
使い勝手は16-80のが数段上だと思う
ただ細かい問題なんかも有るから
一本で楽したい…ってメリットに重きを感じないなら
s10なら18-55のが良いような気がしなくも無い
俺は18-55から乗り換えた
s10だと若干レンズの重さが気になる
写りを気にするなら微妙な差で18-55のが良いとは思うけど
使い勝手は16-80のが数段上だと思う
ただ細かい問題なんかも有るから
一本で楽したい…ってメリットに重きを感じないなら
s10なら18-55のが良いような気がしなくも無い
2021/07/19(月) 12:20:14.43ID:sLL+7y3J0
2021/07/19(月) 20:00:53.92ID:8KTacocy0
標準ズーム4本の画質比較してる動画
16-80がバランスがいいね
18-55も言われてるほど悪くない
【富士フイルムXシリーズ】標準ズームは何を基準に選ぶ?
https://www.youtube.com/watch?v=Tb4Kv--s304
16-80がバランスがいいね
18-55も言われてるほど悪くない
【富士フイルムXシリーズ】標準ズームは何を基準に選ぶ?
https://www.youtube.com/watch?v=Tb4Kv--s304
2021/07/19(月) 21:10:07.47ID:dHSH/BiW0
18-55がもうちょっと安ければなぁ
2021/07/19(月) 21:17:32.37ID:EvYbMAs00
海外だとキットレンズは16-80が1番売れてるんだっけ?
少し重い事を除けば1番バランスはいいのかもしれないね。
少し重い事を除けば1番バランスはいいのかもしれないね。
2021/07/19(月) 21:40:55.07ID:Lat0CYph0
外人は高倍率ズームが好き
つまり画質より利便性をとる
つまり画質より利便性をとる
396名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/20(火) 11:26:29.67ID:98fValM00 APS-C16-80で画質気にすると、レフ用だがニコンの16-80mm F2.8-4E(N) VRという
目の上のたんこぶがあるからなぁ・・・
これのせいで、カミサンがニコンDXからフジXへの全面移行を許してくれない(泣)
目の上のたんこぶがあるからなぁ・・・
これのせいで、カミサンがニコンDXからフジXへの全面移行を許してくれない(泣)
2021/07/20(火) 12:06:15.70ID:HPEAd3PY0
16-55が欲しい。ボディ防振のS10だからこそ
398名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/20(火) 13:18:18.04ID:uHLoqv1s0 >>397
ややフロントベビーだけどグリップあるからなかなか取り回ししやすいぞ
ややフロントベビーだけどグリップあるからなかなか取り回ししやすいぞ
2021/07/20(火) 13:40:39.02ID:uWX30YFS0
なんだろう、バブみある感じかな
2021/07/20(火) 14:19:18.21ID:N8QUSvrt0
2021/07/20(火) 19:12:37.86ID:TO9+IJMI0
いまだに3.5mmレリーズケーブルって売っていませんか?2.5⇔3.5の変換アダプタ邪魔なんですよね…
2021/07/20(火) 20:44:26.95ID:3lOp9e7L0
>>388
XF16-80mmにX-S10だと若干重量バランス悪いけど、十分許容範囲。
何より使い勝手が良くて、XC15-45mmの写りが好みでないこともあって、
ズームはXF16-80mmしか使ってない。いわゆる機材レビューとかより、
PHOTOHITOやGANREFとか、のぞいてみた方が感触はわかるかも。
RAW現像されたやつと、撮って出しのは区別した方がいいだろうけど。
XF16-80mmにX-S10だと若干重量バランス悪いけど、十分許容範囲。
何より使い勝手が良くて、XC15-45mmの写りが好みでないこともあって、
ズームはXF16-80mmしか使ってない。いわゆる機材レビューとかより、
PHOTOHITOやGANREFとか、のぞいてみた方が感触はわかるかも。
RAW現像されたやつと、撮って出しのは区別した方がいいだろうけど。
2021/07/21(水) 02:57:28.92ID:bt0jl4sE0
>>401
ほんとやんなるね
ほんとやんなるね
2021/07/21(水) 07:45:54.76ID:RxcWoy/e0
社外品の安いレリーズで十分使える
2021/07/21(水) 10:07:47.93ID:tjK2mrKJ0
タムロンの18-300mmF3.5-6.3がXマウント対応するかも?
https://asobinet.com/info-rumor-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-x-mount/
このレンズ発売したらS10とセットで購入予定
https://asobinet.com/info-rumor-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-x-mount/
このレンズ発売したらS10とセットで購入予定
2021/07/21(水) 10:14:23.02ID:gTIgkoxs0
コシナからも電子接点付きMFレンズがでたしあり得るかな
407名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/21(水) 12:05:38.92ID:TorRa9rw0 >>405
購入決定!
購入決定!
2021/07/21(水) 12:53:01.59ID:eIux1ijk0
2021/07/21(水) 16:57:03.18ID:M7JPOFbm0
便利ズーム欲しくてxf16-80買おうかと思ってたけどこれにする。
2021/07/21(水) 17:54:09.69ID:2NkjqHQ30
s10にピッタリなレンズがきましたね
2021/07/21(水) 18:52:49.34ID:H7/A9tLe0
>>410
詳しく
詳しく
412名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/21(水) 18:52:50.00ID:F7QBTg+f0 これ最強ですか?
2021/07/21(水) 19:03:53.69ID:eIux1ijk0
2021/07/21(水) 19:04:57.32ID:eIux1ijk0
すまん >>411 だ
2021/07/21(水) 21:09:53.50ID:RxcWoy/e0
5〜6万だったら欲しいけど、10万前後だったら純正の70-300買うかなぁ
2021/07/21(水) 21:35:12.64ID:79Wc8p0U0
暗くない?ワイド端もっと頑張ってほしかった
2021/07/21(水) 22:03:18.85ID:0ZH6tFSo0
これに乗っかってシグマで単焦点レンズ出して欲しいけど、出てもCラインのパンケーキレンズしかやらなそうだよね
2021/07/22(木) 02:06:51.90ID:rtNmReJi0
S10どこにも売ってないなぁ。
機会損失凄いだろうなぁ。
俺も探してるけど見つからん。
レンズキットきぼん
機会損失凄いだろうなぁ。
俺も探してるけど見つからん。
レンズキットきぼん
2021/07/22(木) 04:59:48.33ID:jfL548Vn0
わたしのS10はよいS10
2021/07/22(木) 06:04:43.99ID:nWHAKor20
>>418
ヨドバシの店舗行けば、昨日も普通に売ってたけど
ヨドバシの店舗行けば、昨日も普通に売ってたけど
2021/07/22(木) 12:50:29.60ID:QQIzxqOt0
X-S10、ありがとう、いいカメラです。
イライラはするけどw
イライラはするけどw
2021/07/22(木) 13:22:39.97ID:uWoO9qA00
2021/07/22(木) 14:38:54.01ID:vAHSia840
変態Pro3なんか出しちゃうフジは撮影後に確認なんかするなというのがウエノ教の教義らしくてね。
撮影自体はいいんだけど
ちょっとしたことかも知れないが
撮影後に等倍で確認できるまでに要する操作も時間も積み重なると結構なストレス。
他社に持ち変えて逆に不要な操作をして再生終了させちゃったりしてリハビリwが必要になったり。
不要な画像消すのも他社に比べ手間がかかる。
撮影自体はいいんだけど
ちょっとしたことかも知れないが
撮影後に等倍で確認できるまでに要する操作も時間も積み重なると結構なストレス。
他社に持ち変えて逆に不要な操作をして再生終了させちゃったりしてリハビリwが必要になったり。
不要な画像消すのも他社に比べ手間がかかる。
2021/07/22(木) 17:30:23.20ID:Xfe1QRwx0
>>418
ヨドバシカメラにX-S10ボディー売ってるよ。かなり余ってるみたいだから買ってあげて下さい。
ところでタムロンのXマウント用
・18-300mm F3.5-6.3 VC VXD B061
・17-70mm F2.8 VC B070
・70-180mm F2.8 A056
の3本が年末にかけて発売されるらしいけど17-70は買いたい。値段はソニー用と同じらしいからかなりお買い得。
ヨドバシカメラにX-S10ボディー売ってるよ。かなり余ってるみたいだから買ってあげて下さい。
ところでタムロンのXマウント用
・18-300mm F3.5-6.3 VC VXD B061
・17-70mm F2.8 VC B070
・70-180mm F2.8 A056
の3本が年末にかけて発売されるらしいけど17-70は買いたい。値段はソニー用と同じらしいからかなりお買い得。
2021/07/22(木) 17:37:50.52ID:rtNmReJi0
2021/07/22(木) 18:27:36.33ID:ebk3Haac0
>>424
18-300以外ってどこに情報でてます?
18-300以外ってどこに情報でてます?
427名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/23(金) 10:04:48.45ID:jlN/1+kv0 高いけどヨドネットにXF1855セット在庫ある?
2021/07/23(金) 15:09:48.65ID:7scb63WG0
ヨドミレバエエヤロ
429名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/23(金) 18:17:19.27ID:aMcHm+i00 X-S10とタムロン18-300でAFはどうなんだろう。運動会で走ってる子どもに使えれば嬉しいが
2021/07/23(金) 18:56:06.50ID:64Ax9pz80
プロの人ならゴメンだけど
運動会とか一瞬を切り取るなら通しの方が失敗が少ないよ
18-300は暗いから風景向きじゃないかと思う
S10はIBISで補間できそうだけど
運動会となると防塵が無いのもちょっと怖いとも思う
運動会とか一瞬を切り取るなら通しの方が失敗が少ないよ
18-300は暗いから風景向きじゃないかと思う
S10はIBISで補間できそうだけど
運動会となると防塵が無いのもちょっと怖いとも思う
431名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/23(金) 18:58:22.95ID:VHZh+0/D0 >>429
S10と純正70-300でも子供のサッカーの試合ぐらいなら十分使える。
タムロン18-300も同じくリニアモーターを使った、クラス最高レベルの高速・高精度AF、VXD搭載、と謳っているのでたぶん問題なく使えるでしょう。
S10と純正70-300でも子供のサッカーの試合ぐらいなら十分使える。
タムロン18-300も同じくリニアモーターを使った、クラス最高レベルの高速・高精度AF、VXD搭載、と謳っているのでたぶん問題なく使えるでしょう。
2021/07/23(金) 19:06:27.36ID:oPgC/ZJ50
>>430
動きもの撮るのにIBISって被写体ブレは考慮しないの?
動きもの撮るのにIBISって被写体ブレは考慮しないの?
433名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/23(金) 21:01:36.90ID:YBB8STbo0 動きもの相手のISはファインダー像のブレを抑えるのが大きい
レンズ内もIBISも無しで超望遠域撮ろうとするともうあっちゃこっちゃで酔う
レンズ内もIBISも無しで超望遠域撮ろうとするともうあっちゃこっちゃで酔う
2021/07/23(金) 21:29:57.57ID:iejfikSI0
動き物撮るときはSS上げるしね
2021/07/23(金) 21:37:00.94ID:foNEdhzQ0
東京オリンピック記念モデルは出ないのか?
https://www.nisshindo.com/?pid=150157159
タムロン18-200はEOS M用が49700円で460g
だから、18-300は69800円で560g位かな?
https://kakaku.com/item/K0000668929/
https://www.nisshindo.com/?pid=150157159
タムロン18-200はEOS M用が49700円で460g
だから、18-300は69800円で560g位かな?
https://kakaku.com/item/K0000668929/
2021/07/24(土) 01:02:04.93ID:dLWoi+PV0
>>432
被写体ブレとミラーレスのIBISと何の関係が?
被写体ブレとミラーレスのIBISと何の関係が?
2021/07/24(土) 08:30:42.48ID:37KFUnAg0
2021/07/24(土) 08:54:26.64ID:lCuWcxxc0
2021/07/24(土) 08:56:27.36ID:kADVe5P90
S10本体の話だろ
2021/07/24(土) 09:58:30.02ID:ipHV04p20
運動会くらいで防塵ないの気にする?
今まで5年間ニコンD5500で防塵なかったけど、
運動会の砂埃でも全く問題なかったよ。
むしろ気にするのは防滴の方。
レンズが防滴だと多少の雨ならOKだけど、
土砂降りだと撮影やめてた。
今まで5年間ニコンD5500で防塵なかったけど、
運動会の砂埃でも全く問題なかったよ。
むしろ気にするのは防滴の方。
レンズが防滴だと多少の雨ならOKだけど、
土砂降りだと撮影やめてた。
2021/07/24(土) 10:03:37.91ID:ipHV04p20
今はX-S10にタムロン18-400付けて運動会を撮ってる。D5500買った時に小1だった娘も今は中1。家族旅行や運動会にバレエの発表会とX-S10大活躍してます。
2021/07/24(土) 10:49:33.38ID:dLWoi+PV0
仕事柄、EOS R5もR6も大三元も持ってるけど、子どもの外イベントに持っていくのはX-S10と安いズームだけだな。
もちろん室内だったらEOS持っていくけど
もちろん室内だったらEOS持っていくけど
2021/07/24(土) 11:03:22.30ID:1EcVN0XS0
高倍率ズームでれば不倫おじさんの出張も無くなりそうだね。
444名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 11:28:12.44ID:Vcy1GIu/0 明るい屋外なんだからF値の暗い高倍率ズームでも速いSSは切れるし、雨だと中止なんだから防塵防滴も不要、今時子供のかけっこ位どんなデジカメでもAFは合う。
kiss Mにダブルズームだって運動会は撮れるんだから、S10にタムロン18-300なら楽勝でしょう。
kiss Mにダブルズームだって運動会は撮れるんだから、S10にタムロン18-300なら楽勝でしょう。
2021/07/24(土) 11:34:47.47ID:kADVe5P90
タム18-300は売れて欲しいけどな
それ見て商売になると判れば
シグマが参入してくれるだろうし
俺はそっちを夢見て待つぜ
それ見て商売になると判れば
シグマが参入してくれるだろうし
俺はそっちを夢見て待つぜ
446名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 11:00:49.53ID:ifrK3el10 X-S10&不倫&F2.8通しズームで夜スナップ最強になれる?
2021/07/26(月) 11:05:34.38ID:Hn6U2A6J0
不倫と夜でモラル違反しか思い浮かばん
2021/07/26(月) 11:48:19.86ID:LgJt1ZfB0
>>447 文春の方ですか
2021/07/26(月) 14:27:33.43ID:zbq5+amC0
>>440
運動会(富士総合火力演習)
運動会(富士総合火力演習)
2021/07/27(火) 17:02:44.84ID:OdyCNiZE0
東京コロナ新規感染者2850人だってな。
コロナで死ぬ前に機材をここで投げ売りヨロシク。
>>446
Tamron17-70&70-180のF2.8ズームが出るのを待て!
それまで夜スナップは23mm F1.4で凌ぐ?
コロナで死ぬ前に機材をここで投げ売りヨロシク。
>>446
Tamron17-70&70-180のF2.8ズームが出るのを待て!
それまで夜スナップは23mm F1.4で凌ぐ?
2021/07/28(水) 13:34:39.09ID:VphEpww80
土用の丑の日だから、富士屋で鰻重を食べてきた。
2021/07/29(木) 23:05:36.62ID:iRU/Ejfh0
習近平の娘がニコンZ fcを買ったらしい。
今や中国はニコン以外を買うと出世しない。
キヤノンやオリンパス、フジフイルムは、反体制派のアホしか買わない。
今や中国はニコン以外を買うと出世しない。
キヤノンやオリンパス、フジフイルムは、反体制派のアホしか買わない。
2021/07/30(金) 11:54:25.95ID:hmCkpTvc0
>>452
ほー、ならばSONYは誰にも相手にされないカメラなんだな
ほー、ならばSONYは誰にも相手にされないカメラなんだな
2021/07/31(土) 00:40:05.39ID:WPOGX0uC0
s10の1080Pってなんか横線ぽい被写体がギザギザしないか?
4kだとならないんだけど
4kだとならないんだけど
2021/07/31(土) 08:07:33.42ID:uUYVaVvG0
ハニカムセンサみたいにかw
あれは酷かった。
細線がチリチリに途切れたりして酷かった。
あれは酷かった。
細線がチリチリに途切れたりして酷かった。
2021/08/04(水) 06:41:45.05ID:t4h7Awr/0
Z fc買ってる爺さん、X-S10を首からブラ下げてた。写真撮るのが目的じゃなくてカメラ買うのが目的なんだな。
2021/08/04(水) 10:04:02.92ID:i3c617tl0
そりゃまあ
写真撮影が趣味の人もいればカメラが趣味の人もいる
写真撮影が趣味の人もいればカメラが趣味の人もいる
2021/08/04(水) 10:31:08.69ID:8nKPeakh0
老い先短い年寄りに、その程度くらいは好きにさせてやる位の余裕は必要だと思う
2021/08/04(水) 10:54:08.67ID:A/ckw2kW0
Z50買ってレンズとX四台売ってX-S10買ってレンズとa6500とZ50売ってZfc買ってなにがわるいんや
2021/08/04(水) 11:06:36.77ID:XB6AnmcR0
むしろ金が余ってる人にはどんどんカメラ買ってもらってメーカーを維持させて欲しい。ただでさえ一眼の販売は激減してるんだし。
2021/08/04(水) 11:08:14.41ID:A/ckw2kW0
これって一眼なんやしらんかっらわ
2021/08/05(木) 06:34:07.39ID:dGkepWbk0
二眼でもなければレンジファインダーでもない
ついでに、レフレックス機能でもない
ついでに、レフレックス機能でもない
2021/08/05(木) 06:38:18.84ID:ydGu243s0
X-Pro含めXは一眼なのか
2021/08/05(木) 06:39:24.70ID:7FgTxzte0
#全国へ宣言出すなら一律給付金を
がトレンドに。10万円出たら何買う?
タムロン18-300?
がトレンドに。10万円出たら何買う?
タムロン18-300?
2021/08/05(木) 07:07:14.29ID:rkWUm0nH0
ミラーレスも一眼の一種だろう?
2021/08/05(木) 07:36:57.69ID:ydGu243s0
X100シリーズも一眼なのか
2021/08/05(木) 07:53:02.46ID:ydGu243s0
ニコン、キヤノン 「一眼レフ」「ミラーレス」
フジ 「ミラーレス」
ソニー、パナソニック、オリンパス 「一眼カメラ」
シグマ 「カメラ」w
フジ 「ミラーレス」
ソニー、パナソニック、オリンパス 「一眼カメラ」
シグマ 「カメラ」w
2021/08/05(木) 07:55:30.33ID:QnsvvCq90
媒体によってミラーレスorミラーレス一眼と呼称が分かれてるのが地味に紛らわしい
2021/08/05(木) 08:05:28.79ID:ydGu243s0
「ミラーレス」訳せば「鏡無し」w
2021/08/07(土) 10:25:37.45ID:4g+0ipCn0
スーパーCCDハニカム懐かしス
途中までは他社比二歩くらい先を行ってた感あったのに無茶な高画素路線に走って自滅したイメージ ( ;∀;)
途中までは他社比二歩くらい先を行ってた感あったのに無茶な高画素路線に走って自滅したイメージ ( ;∀;)
2021/08/07(土) 10:40:29.42ID:AXVruEGr0
S5Proの逆光のニホンザルの毛並みに嫉妬したのは永久に不滅です!
2021/08/08(日) 09:18:00.69ID:R7VIC1rD0
撮影はファインダーで、設定は液晶見ながらしたいのですが、以下の動作は設定で可能しょうか?
(1)撮影時はファインダーのみ表示し液晶は表示しない。
(2)MENUやQボタンを押した場合には、アイセンサーの状態に応じて液晶ないしファインダーに表示。
ttps://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/about_this_camera/display/#choosing_display_mode
(1)は上のEVF ONLY (+ アイセンサー)を設定すれば可能なのですが、設定すると、
MENUやQボタンを押した場合も、ファインダーにのみ表示され液晶には表示されないです。
当然といえばそのとおりですが。
(1)撮影時はファインダーのみ表示し液晶は表示しない。
(2)MENUやQボタンを押した場合には、アイセンサーの状態に応じて液晶ないしファインダーに表示。
ttps://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/about_this_camera/display/#choosing_display_mode
(1)は上のEVF ONLY (+ アイセンサー)を設定すれば可能なのですが、設定すると、
MENUやQボタンを押した場合も、ファインダーにのみ表示され液晶には表示されないです。
当然といえばそのとおりですが。
2021/08/08(日) 09:42:43.58ID:R7VIC1rD0
読み直したらわかりにくかったので。
(2)はボタンを押した場合にのみ特別に以下をして欲しいということです。
(a)ファインダーを覗いていない場合は、液晶に表示
(b)ファインダーを覗いている場合は、ファインダー内に表示
(2)はボタンを押した場合にのみ特別に以下をして欲しいということです。
(a)ファインダーを覗いていない場合は、液晶に表示
(b)ファインダーを覗いている場合は、ファインダー内に表示
2021/08/08(日) 12:40:31.80ID:nHcnuowU0
これからXF50f2受けとりにいきます
中華しかもってないから初の純正だ
中華しかもってないから初の純正だ
2021/08/08(日) 13:25:17.44ID:6ruY1iXx0
ome
2021/08/10(火) 20:23:01.90ID:P+Kj89K70
>>472をFUJIFILEに問い合わせたら、できないとの返事でした。
素直にアイセンサー設定で使うことにします。
素直にアイセンサー設定で使うことにします。
2021/08/10(火) 22:59:32.76ID:nqQxuEjI0
いつの間にファイルメーカーに…
2021/08/11(水) 17:27:16.72ID:d0vpbyRk0
>>477
今はクラリスって名前に戻ったぞ?
今はクラリスって名前に戻ったぞ?
2021/08/11(水) 18:46:27.51ID:LGjxMq830
おじさま!
2021/08/11(水) 20:06:57.54ID:ZU4RHEXh0
性病に効くのはジスロマック
2021/08/11(水) 20:18:26.26ID:C1v1zwJR0
>>478
ちがうよ476がFUJIFILMじゃなくてFUJIFILEって打ったからさぁ…
ちがうよ476がFUJIFILMじゃなくてFUJIFILEって打ったからさぁ…
2021/08/11(水) 20:38:13.87ID:ZU4RHEXh0
>>481
ネタにマジレスすんなよおまえから始めておいて
ネタにマジレスすんなよおまえから始めておいて
2021/08/11(水) 22:01:26.24ID:oeufYXro0
>>482
あ、乗っかってくれてたのね、ごめんちゃい。
あ、乗っかってくれてたのね、ごめんちゃい。
2021/08/12(木) 22:24:44.70ID:gXn2ADca0
t4とかでムックとかが出してるようなs10の本ってないんだろうか…
2021/08/13(金) 06:42:41.43ID:Tiae8L1N0
>>484
そのシリーズを出していた出版社が解散しちったから…
そのシリーズを出していた出版社が解散しちったから…
486sage
2021/08/13(金) 07:48:07.93ID:HltohbGo0 >>485
そうだったのか…出版業界も厳しいね…
そうだったのか…出版業界も厳しいね…
2021/08/13(金) 08:25:54.03ID:EgzkmRiW0
フジのカメラ本だと「FUJIFILM画質完全読本」は内容濃くて良かった
2021/08/13(金) 09:52:27.72ID:q2qp5Gv+0
7/23以降ウチの子ほとんど動いてない
2021/08/13(金) 10:03:15.85ID:HltohbGo0
>>487
いいよね。それは真っ先に買って愛読してる!
いいよね。それは真っ先に買って愛読してる!
2021/08/13(金) 11:14:36.42ID:z6bX8Oqz0
Z fc のマネしてカラバリ出すくらいなら、シボや塗装を高級化したスペシャルバージョンを出して欲しい。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1343602.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1343602.html
2021/08/13(金) 11:36:52.89ID:oDMgJMrg0
?
2021/08/13(金) 12:06:51.43ID:0sFWRlLV0
??
493名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/14(土) 02:05:59.94ID:KFb+3YWj0 ???
2021/08/14(土) 05:27:49.10ID:/9Q0Q3v80
????
495名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 01:35:23.22ID:Y0oXrcfO0 S10からEVF省いてVlog特化したエントリー機が出たらいいな
496名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 05:10:02.21ID:vmWPS9630 むしろ防塵防滴化したS10Wが欲しい
2021/08/16(月) 07:52:36.16ID:jFPSuVFZ0
防塵防滴付けて連写性能やらファインダーもT4に揃えて、カスタムセットの登録数8個ぐらいに増やした上位モデルを出して欲しい
下位モデルは要らんつか、元々廉価モデルなのにこれ以上下位出してどうするんだって感じ
下位モデルは要らんつか、元々廉価モデルなのにこれ以上下位出してどうするんだって感じ
498名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 09:21:57.96ID:Y0oXrcfO0 それはH2に期待しなよ
2021/08/16(月) 11:48:31.42ID:uP2rtAdN0
モデルナ2回接種して15日経過したから、屋外ではマスクしないで良くなった。屋内や乗り物に乗る時だけオレンジの五輪マスクしてる。
秋に発売予定のタムロン18-300が防滴仕様だから、3000万画素になるX-S10後継機も防滴にして欲しい。あとはX-T30同等の質感にしてくれればOK。
秋に発売予定のタムロン18-300が防滴仕様だから、3000万画素になるX-S10後継機も防滴にして欲しい。あとはX-T30同等の質感にしてくれればOK。
2021/08/16(月) 12:43:45.52ID:LlfIDCzZ0
2021/08/16(月) 13:03:13.83ID:AtSP5pD40
>>499
ファイザー2回目接種から3ヶ月で子どもにコロナもらったよ。
ファイザー2回目接種から3ヶ月で子どもにコロナもらったよ。
2021/08/16(月) 16:28:04.15ID:tuaBTxR60
いいな濃厚接触できる相手が居て
2021/08/16(月) 18:26:04.79ID:7A/J+jjG0
>>499
重症化しにくいだけで、感染率は大して変わらんぞ
重症化しにくいだけで、感染率は大して変わらんぞ
504名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 19:01:52.41ID:kN81crDw0 ワクチンはデルタ株に対しても有効で従来株ほどではないが感染率は下がる
重症率も大幅に下がる
ワクチン接種しても感染した場合のウィルスの量(他人に対する感染力)が未接種者と変わらないというデータがあって
それが感染率が変わらないっていうデマに繋がってる
重症率も大幅に下がる
ワクチン接種しても感染した場合のウィルスの量(他人に対する感染力)が未接種者と変わらないというデータがあって
それが感染率が変わらないっていうデマに繋がってる
505名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 21:20:46.25ID:DrRgu2Od02021/08/16(月) 21:46:08.08ID:AtSP5pD40
507名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 21:53:40.65ID:Gwnkh1980 デルタ株でも予防効果は7-8割あるよ
残りの2-3割の話をあたかも全てのように話す人もいるけど
残りの2-3割の話をあたかも全てのように話す人もいるけど
508名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 22:18:00.87ID:z69hrGs30 CanonのR6でシステム組もうとしてたとこにこれ知ったわ
こっちの方がいい
危なかった
こっちの方がいい
危なかった
2021/08/16(月) 22:45:34.55ID:6CcqEAMw0
>>508
どのあたりが良かったの?自分も迷ってる
どのあたりが良かったの?自分も迷ってる
510名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 22:56:04.19ID:z69hrGs30 まず圧倒的に安い
レンズも安い。
システムが全体に大振りになる
あとは絵作りかな
こっちの方がクオリティを感じる
APS-Cならではのまとまりというかな
あと、用途がポートレート主体というのもあるけど、肌が変に白くなるキヤノンよりこっちの方が好みやった
Rはもっと良くなると思う。いずれ買うかもしれんけど今は買い時ではないと判断した
レンズも安い。
システムが全体に大振りになる
あとは絵作りかな
こっちの方がクオリティを感じる
APS-Cならではのまとまりというかな
あと、用途がポートレート主体というのもあるけど、肌が変に白くなるキヤノンよりこっちの方が好みやった
Rはもっと良くなると思う。いずれ買うかもしれんけど今は買い時ではないと判断した
511名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 22:57:23.87ID:z69hrGs30 システムがが全体に大振りになるというのはキヤノンの話ね
R6はなんかグリップが太く感じた
奥行きが88.4mmもある。握りにくい
R6はなんかグリップが太く感じた
奥行きが88.4mmもある。握りにくい
2021/08/16(月) 23:00:31.79ID:6CcqEAMw0
>>510
うーん、レンズ安いかなぁ
うーん、レンズ安いかなぁ
513名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 23:24:07.06ID:CPVMYuuJ02021/08/17(火) 00:01:04.81ID:FPauOjyI0
>>513
俺に何をいってんの?
デルタ株の話に半年〜3ヶ月前の優先接種の話だすからそれはデルタ株のデータではないと言ってるだけ。
俺はワクチンの効果を否定してないし、あなたのほうが根拠のない無茶苦茶な決めつけしてるでしょ。
俺に何をいってんの?
デルタ株の話に半年〜3ヶ月前の優先接種の話だすからそれはデルタ株のデータではないと言ってるだけ。
俺はワクチンの効果を否定してないし、あなたのほうが根拠のない無茶苦茶な決めつけしてるでしょ。
515名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 06:09:34.70ID:InUWOKgd0 需要は高まる一方かな?
レンズの買い取り価格が上がりっぱなしだ
レンズの買い取り価格が上がりっぱなしだ
516名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 08:45:24.13ID:EYkTQYxX0 どこで買うのが安いんだろ
ヨドバシ?
ヨドバシ?
517名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 09:41:27.50ID:4IROY32c0 T30 IIが出るらしいね
T40じゃなくT30 IIならマイナーチェンジだろうけど
T30に足りないところといえばIBISだから、もしかしたらIBIS載せてくる?
T40じゃなくT30 IIならマイナーチェンジだろうけど
T30に足りないところといえばIBISだから、もしかしたらIBIS載せてくる?
2021/08/17(火) 09:54:55.81ID:iC7//Fek0
IBIS載るならリトルT4名乗ってT40になってるだろ
現行のラインナップ的にT30に足りないのはFSで人気の高いクラシックネガ
現行のラインナップ的にT30に足りないのはFSで人気の高いクラシックネガ
2021/08/17(火) 11:42:27.92ID:H5MjHNqo0
Rを仕事、Xを趣味に使ってるけど正直全てXに統一したい。
出来るかな?やってみるか?
高感度画質の差を乗り切れるか…
出来るかな?やってみるか?
高感度画質の差を乗り切れるか…
520名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 11:56:46.21ID:PB1JBg2O02021/08/17(火) 12:24:21.57ID:FPauOjyI0
>>520
はあ?「優先接種した医療従事者の感染は9割減少」のデルタ株での適用の否定と「今のデルタ株においても医療機関では減ってる」の否定が論理的に同じだと思ってるの?小学校の国語の成績平気だった?
俺は「今のデルタ株においても医療機関では減ってる」ことは一切否定していない。
けど「優先接種した医療従事者の感染は9割減少」はデルタ株に対しては通用しないよ、だってデルタ株でそんなデータとれていないはずだから、そういっただけ。信頼できるソースがあるなら示してほしい。
>>504で「デルタ株が既存株より効果が落ちる(けど効果はある)」という話題がでていたので、9割はデルタには当てはまらないと言っただけ。
はあ?「優先接種した医療従事者の感染は9割減少」のデルタ株での適用の否定と「今のデルタ株においても医療機関では減ってる」の否定が論理的に同じだと思ってるの?小学校の国語の成績平気だった?
俺は「今のデルタ株においても医療機関では減ってる」ことは一切否定していない。
けど「優先接種した医療従事者の感染は9割減少」はデルタ株に対しては通用しないよ、だってデルタ株でそんなデータとれていないはずだから、そういっただけ。信頼できるソースがあるなら示してほしい。
>>504で「デルタ株が既存株より効果が落ちる(けど効果はある)」という話題がでていたので、9割はデルタには当てはまらないと言っただけ。
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 13:32:03.12ID:EYkTQYxX0523名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 13:41:47.38ID:dbLyGocD0 >>521
504で巻き込まれたからレスするけど
デルタ株に対して医療従事者も感染率が上がることは予想されるけど
それを裏付けるデータは出てきてない
院内感染なんかは複合的な要因だろうし、そもそも9割減ってのは1月と6月の比較の話がソースだろうからワクチンの予防率とはまた違うデータ(因果関係はあるだろうけど)
とにかく、むやみやたらに憶測を断言するのは避けた方がいいと思う
そういうものの積み重ねがデマに繋がるんじゃないかな
あとスレチだね
504で巻き込まれたからレスするけど
デルタ株に対して医療従事者も感染率が上がることは予想されるけど
それを裏付けるデータは出てきてない
院内感染なんかは複合的な要因だろうし、そもそも9割減ってのは1月と6月の比較の話がソースだろうからワクチンの予防率とはまた違うデータ(因果関係はあるだろうけど)
とにかく、むやみやたらに憶測を断言するのは避けた方がいいと思う
そういうものの積み重ねがデマに繋がるんじゃないかな
あとスレチだね
2021/08/17(火) 14:57:12.67ID:FPauOjyI0
2021/08/17(火) 14:58:29.92ID:FPauOjyI0
526名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 15:11:44.66ID:InUWOKgd0 クラシックネガの他にリアラモードが欲しいっす・・・
2021/08/17(火) 16:05:26.45ID:7fOZKbVN0
動画にMP4選べて4GB制限の細切れ解消も追加されるんじゃないかな
T30U
T30U
2021/08/17(火) 16:19:18.32ID:ZEjwU2gc0
T3涙目になりそうだな
2021/08/17(火) 18:52:23.38ID:BWxICDNi0
>>500
お前のように人に自分の考えを押し付けるのも間違い。この問題に絶対に正しいとかねえよ。
お前のように人に自分の考えを押し付けるのも間違い。この問題に絶対に正しいとかねえよ。
2021/08/17(火) 19:42:52.47ID:csyJVa9i0
もうちょい高くなってもいいから防塵防滴欲しかった
2021/08/17(火) 22:54:37.60ID:wzGlM8ZB0
2021/08/18(水) 05:27:46.59ID:MvzyNztt0
フリンガーとMicro40が付いたまま死体と化している
哀れだ
哀れだ
2021/08/18(水) 06:27:06.39ID:IxHAk5v30
ファイザー2回接種後のデルタ株への有効性
(イスラエル保健省2021年7月22日発表)
・感染そのものを防ぐ確率39%
・感染しても軽症や無症状で済む確率88%
・重症化を防ぐ確率91%
ファイザー2回接種後にCovid-19で中等症に進む人の大半は糖尿病や腎臓病(人工透析)患者など既往歴のある人に限られる。
ワクチンを接種した一般人は、既にインフルエンザ同等の症状しかなく、5類感染症への移行が議論されつつある。
>>530
防塵防滴にするだけで3万円上がるよ。
レンズも防塵防滴にしないと意味ない。
(イスラエル保健省2021年7月22日発表)
・感染そのものを防ぐ確率39%
・感染しても軽症や無症状で済む確率88%
・重症化を防ぐ確率91%
ファイザー2回接種後にCovid-19で中等症に進む人の大半は糖尿病や腎臓病(人工透析)患者など既往歴のある人に限られる。
ワクチンを接種した一般人は、既にインフルエンザ同等の症状しかなく、5類感染症への移行が議論されつつある。
>>530
防塵防滴にするだけで3万円上がるよ。
レンズも防塵防滴にしないと意味ない。
2021/08/18(水) 06:28:55.11ID:p9V4Dj450
雨の日なんて自宅で静かにしとれ、馬鹿。
仕事なら仕方がないが。
仕事なら仕方がないが。
2021/08/18(水) 06:31:08.64ID:IxHAk5v30
ツムラから、ワクチン接種済の軽症者向けの漢方薬が発売される。抗体がないワクチン未接種者には効かないが、自然感染した人には効く。
2021/08/18(水) 12:16:41.28ID:JLEqI+GW0
537名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/18(水) 12:43:14.17ID:sTeP3kAG0 確かに
これ気になったけど単なるホットシューじゃなくて実はマルチメディアシューだったってこと?
それとも別途typeC接続とか?
これ気になったけど単なるホットシューじゃなくて実はマルチメディアシューだったってこと?
それとも別途typeC接続とか?
538名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/18(水) 12:49:50.01ID:d7+VyH7c02021/08/18(水) 15:29:36.72ID:ucgEWUbj0
マイク端子の位置が設計ミスレベルのT4だけは買うに値しない
2021/08/18(水) 16:53:06.70ID:9RUPgAku0
>>537
ケーブルレス、デジタル音声伝送って書いてあるからホットシューからダイレクトにデジタルで入れるみたい。
ケーブルレス、デジタル音声伝送って書いてあるからホットシューからダイレクトにデジタルで入れるみたい。
2021/08/19(木) 15:48:31.68ID:rXqvZiEA0
33の全貌が早く知りたい。ほぼ死んでるS10蘇生させるだけの写りするかな。
542名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/21(土) 11:02:19.89ID:7/RZn9Bq0 これ買おうと思ったの お店であっちこっち弄ってこれでいいやって決めたのに
近くにあったT4のファインダーを覗いたら今日決めなくてもいいやってなって帰ってきました
値段考えるとある程度の割り切り必要ですね
他の部分は気に入ってるんだけどなあ
近くにあったT4のファインダーを覗いたら今日決めなくてもいいやってなって帰ってきました
値段考えるとある程度の割り切り必要ですね
他の部分は気に入ってるんだけどなあ
2021/08/21(土) 13:28:24.85ID:zKNswOEx0
>>542
ファインダー狭いのはすぐ慣れますよ
ファインダー狭いのはすぐ慣れますよ
2021/08/21(土) 19:49:28.43ID:OANWn/6T0
>>542
s10とT4では同機能のところもあるがファインダーシャッタースピード防塵防滴ダブルスロットなどハード面で違いもあるのでよく考えて選択したほうがいいと思う
値段は高いが使い方によってはT4を選択したほうが結果的に良い場合もあると思う
s10とT4では同機能のところもあるがファインダーシャッタースピード防塵防滴ダブルスロットなどハード面で違いもあるのでよく考えて選択したほうがいいと思う
値段は高いが使い方によってはT4を選択したほうが結果的に良い場合もあると思う
545名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/22(日) 09:16:38.64ID:IqrS6EvB0 T4はグリップがなぁ
一度s10の深いグリップに慣れると、T系がえらく持ちにくく感じてしまう
軽い単焦点ならいいけど大きめレンズだと特に
一度s10の深いグリップに慣れると、T系がえらく持ちにくく感じてしまう
軽い単焦点ならいいけど大きめレンズだと特に
546名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/22(日) 09:58:21.28ID:nRxHjMRr0 グリップは後からたせるものなので
そこまで深刻なものでもない
そこまで深刻なものでもない
2021/08/22(日) 10:25:34.44ID:Kmah8vQP0
あの大きさにまだグリップ足して大きくするとか…ないわ
2021/08/22(日) 10:53:26.46ID:ZPI6B5zF0
H1にすればええやん
2021/08/22(日) 19:37:14.53ID:HWF7CPWW0
>>545
> 一度s10の深いグリップに慣れると、T系がえらく持ちにくく感じてしまう
だよね。
X-S10だと重さ2kgの超望遠レンズを付けても取り回しが楽。雷鳥撮りに行って痛感した。
しかし、コロナ爆死した千葉真一、54歳も年下の美女と毎晩やりまくりじゃ感染するよな。フジユーザーには真似できない。
https://koimousagi.com/34236.html
> 一度s10の深いグリップに慣れると、T系がえらく持ちにくく感じてしまう
だよね。
X-S10だと重さ2kgの超望遠レンズを付けても取り回しが楽。雷鳥撮りに行って痛感した。
しかし、コロナ爆死した千葉真一、54歳も年下の美女と毎晩やりまくりじゃ感染するよな。フジユーザーには真似できない。
https://koimousagi.com/34236.html
2021/08/22(日) 20:10:44.38ID:UYExakQN0
こんなとこでタイムマシン速報を見るとは…
嫌儲かと思ったわ
嫌儲かと思ったわ
2021/08/23(月) 07:17:59.24ID:XxXxem7J0
X-S10売れまくってるのはグリップのお陰だからね。ニコンやキヤノンのレフ機ユーザーが買ってくれてる。
D850とD7500のサブに買ったけど、80-400はX-S10でしか使わなくなった。
D850とD7500のサブに買ったけど、80-400はX-S10でしか使わなくなった。
2021/08/23(月) 07:24:16.84ID:x2yz8rox0
S10のグリップ、手で持って歩き撮りするのにめちゃくちゃ助かるんだよな
ハンドストラップも付けてるから万が一滑っても落とさないけど、指先に引っ掛けてぶらぶらさせてても滑ったことがない
ハンドストラップも付けてるから万が一滑っても落とさないけど、指先に引っ掛けてぶらぶらさせてても滑ったことがない
553名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/23(月) 08:21:01.82ID:l+oVLhn30 グリップで売れるんならZ50も売れてたはずだけど
2021/08/23(月) 10:24:13.08ID:4xLs2T4d0
Z50はレンズ無いのが致命的でしょ
ニコンならとりあえず買う人向け
グリップ付いてりゃ売れるならどのメーカーも苦労しないよ
フジは他の機種のグリップが控えめだから相対的に評価されやすいだけ
ニコンならとりあえず買う人向け
グリップ付いてりゃ売れるならどのメーカーも苦労しないよ
フジは他の機種のグリップが控えめだから相対的に評価されやすいだけ
555名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/23(月) 11:33:23.41ID:XPqPwugi0 逆に格好悪いと嫌われる場合もあるよ、デカフカグリップ
2021/08/23(月) 11:38:00.88ID:tWH2RGp90
確かにS10のグリップはデザイン悪いとは思う
2021/08/23(月) 11:42:33.13ID:ijvibGCO0
これまあまあ悪くないんだけどfcばっか連れ出してるわ
558名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/23(月) 13:11:36.52ID:dnTD2s/U0 Z f cは独立したシャッタースピードダイヤルや感度ダイヤルがついているのにモード切り替えをモードスイッチで行うという操作体系がわかりにくく手を出しづらい
フジのように独立したダイヤルだけでモード切り替えができる方がスッキリしてると思う
まだZ50やs10のようなモードダイヤルの方が操作が分かりやすかったんじゃないのかな
フジのように独立したダイヤルだけでモード切り替えができる方がスッキリしてると思う
まだZ50やs10のようなモードダイヤルの方が操作が分かりやすかったんじゃないのかな
2021/08/23(月) 13:47:46.63ID:hH4hlfF80
S10より使いやすい。
IBISが非搭載なのと120pまでなのがウィークポイント。
あとは等倍厨に喜ばれるのはS10の方かもせんが。
IBISが非搭載なのと120pまでなのがウィークポイント。
あとは等倍厨に喜ばれるのはS10の方かもせんが。
2021/08/23(月) 14:10:36.40ID:JoBT3ybR0
モードダイヤル採用しているS10とモードスイッチを採用しているf cは同じような操作方法なのでは
2021/08/23(月) 14:20:35.48ID:n27vf+ei0
モード切り替えスイッチと独立ダイヤルを備えているZ f cは、モードダイヤル採用のZ50、S10と独立ダイヤルのみのT一桁シリーズの中間なのかな
2021/08/23(月) 15:00:02.74ID:IEo6h8U70
SSダイヤルはほぼ1/3STEP固定で一番触れないダイヤル・ボタン類の筆頭と化しているw
フジやDfみたくコマンドダイヤルで上下シフト出来る機能が省かれているのでマジに1段刻みだしw
フジやDfみたくコマンドダイヤルで上下シフト出来る機能が省かれているのでマジに1段刻みだしw
2021/08/23(月) 17:41:18.53ID:gXZSNrbr0
2021/08/23(月) 23:51:20.06ID:7+ye+D5n0
ニコンはZマウントDXレンズをやる気あまりなさそう
てゆうかフルサイズへ誘うために作ってるような気がする
てゆうかフルサイズへ誘うために作ってるような気がする
2021/08/24(火) 06:30:09.57ID:BIpsQKni0
やる気ないならFマウントのAPS-Cミラーレス作ればいいのに。
566名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/24(火) 12:54:43.06ID:bDIEMN5v0 Z fcがかなり?売れてるところを見ると
やる気がないとまでは言えないんじゃない?
もっと売れてミラーレス一眼を盛り上げてくれ〜。
やる気がないとまでは言えないんじゃない?
もっと売れてミラーレス一眼を盛り上げてくれ〜。
567名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/24(火) 13:05:41.25ID:270dZEQ80 中身はZ50でT30とスペックどっこいくらいなもんだし
キットレンズ以外のレンズないし
単焦点キットは発売日も決まらないままだし
これでやる気あるなら逆にヤバい
キットレンズ以外のレンズないし
単焦点キットは発売日も決まらないままだし
これでやる気あるなら逆にヤバい
2021/08/25(水) 15:50:52.80ID:6rBHcidu0
レンズ豊富に選べるっていったらフジかソニーだよね。
2021/08/25(水) 20:07:01.80ID:/SGlpicZ0
ニコンは他社よりず〜っと遅れてAPSCミラーレス出しといて
ZマウントDXレンズのロードマップが未だにあんな
ボディはともかくやっぱりレンズはやる気ないんでね?
ZマウントDXレンズのロードマップが未だにあんな
ボディはともかくやっぱりレンズはやる気ないんでね?
570名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/25(水) 21:01:10.94ID:UTGtdD8x02021/08/25(水) 21:10:59.36ID:MfiJmMoj0
ニコンのAPS-Cレンズのやる気のなさは異常だよな
Z 50が出てもう1年9ヶ月経つのにAPS-C用はキットレンズの2本しかないなんて
よくニコンユーザーは怒らないよな
Z 50が出てもう1年9ヶ月経つのにAPS-C用はキットレンズの2本しかないなんて
よくニコンユーザーは怒らないよな
2021/08/25(水) 21:22:42.24ID:G//DKuKp0
やる気というか体力が
573名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 01:57:26.67ID:mQP5Ouqo02021/08/26(木) 04:59:03.70ID:pF5UEuJu0
575名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 07:27:09.28ID:mQP5Ouqo0576名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 09:38:56.01ID:4pHlX1jE0 >Z 50が出てもう1年9ヶ月経つのにAPS-C用はキットレンズの2本しかないなんて
>よくニコンユーザーは怒らないよな
このキットレンズが物凄く高性能で他社の10万円くらいのレンズに匹敵するから
ライトユーザーならWレンズキットを変えば、それで十分だからな
逆にレンズ沼に入らないからいいんだよ
>よくニコンユーザーは怒らないよな
このキットレンズが物凄く高性能で他社の10万円くらいのレンズに匹敵するから
ライトユーザーならWレンズキットを変えば、それで十分だからな
逆にレンズ沼に入らないからいいんだよ
2021/08/26(木) 10:48:17.91ID:I6W2X+ep0
578名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 11:02:56.20ID:nTpWTa6G0 まあニコンはフラッグシップ出すみたいだから、それまでにZレンズシステム完成させないことには話にならないし
DXに力入れられるわけないよね
そのZレンズも今年まだ3本しか出てないけど
28mmはまだだから2本か
DXに力入れられるわけないよね
そのZレンズも今年まだ3本しか出てないけど
28mmはまだだから2本か
2021/08/26(木) 11:18:41.16ID:8/K+3ant0
Nikonなキットレンズでも手を抜かないことで有名
カメラ本体も頑丈だから長年使える
そのせいで長く愛用するユーザーが増えて新機種の売り上げが伸びないというジレンマを抱えてるけどな
FUJIFILMも長く愛用できる機種が増えてくると同じような構造になるかもよ
カメラ本体も頑丈だから長年使える
そのせいで長く愛用するユーザーが増えて新機種の売り上げが伸びないというジレンマを抱えてるけどな
FUJIFILMも長く愛用できる機種が増えてくると同じような構造になるかもよ
580名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 11:22:12.83ID:4pHlX1jE0581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 11:49:23.81ID:uhvDWZGr0 xcレンズと比べて勝ったで満足できるならいいんじゃない
でもZ50ならまだしも
趣味性の高いzfcみたいなの出しといてキットレンズしかありませんはしょーもない
フジで言えばx-proシリーズ出してみたけどxcレンズしかないですよみたいな事でしょ
でもZ50ならまだしも
趣味性の高いzfcみたいなの出しといてキットレンズしかありませんはしょーもない
フジで言えばx-proシリーズ出してみたけどxcレンズしかないですよみたいな事でしょ
582名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 11:51:16.83ID:4pHlX1jE0 XCレンズの他はXFレンズしかないぞ
結局 フジにしても使えるレンズは少ない
結局 フジにしても使えるレンズは少ない
2021/08/26(木) 11:59:48.81ID:YX9Ggy+X0
フジのレンズは動画用途だとかなり絞られる。
本体はコンスタントに出してるけど動画向けレンズをどこまで充実させられるか。
本体はコンスタントに出してるけど動画向けレンズをどこまで充実させられるか。
584名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 13:04:18.31ID:pXLTfIRQ0 >>582
そのXFレンズは28本もあるけどなw
他にZeiss touit、Viltrox/Tokinaもあるし、もうすぐTamronも来る。
フルサイズZレンズのラインナップすらソニー、キヤノンから大きく遅れをとっているニコンなど、全く勝負になってないでしょうw
そのXFレンズは28本もあるけどなw
他にZeiss touit、Viltrox/Tokinaもあるし、もうすぐTamronも来る。
フルサイズZレンズのラインナップすらソニー、キヤノンから大きく遅れをとっているニコンなど、全く勝負になってないでしょうw
585名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 13:22:27.78ID:4pHlX1jE0 >そのXFレンズは28本もあるけどなw
で、君は何本もっているのか?ww
Z50の2本のレンズ=XFの28本レンズだからな
で、君は何本もっているのか?ww
Z50の2本のレンズ=XFの28本レンズだからな
586名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 13:25:14.93ID:4pHlX1jE0 Z50はアダプター使えばDXレンズが使えるし
フルサイズのZレンズも使えるんだよ
そもそもX-S10のようなエントリーモデルでレンズ10本も買うわけないよな
せいぜい2〜3本だろ
フルサイズのZレンズも使えるんだよ
そもそもX-S10のようなエントリーモデルでレンズ10本も買うわけないよな
せいぜい2〜3本だろ
587名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 13:29:33.50ID:jDJb2ldC0 古いレンズを更新しろやとかあるけど
正式にサードもきたしレンズが足りないと言うことはないな
GFXと発表間近なものも含めると今年発売のレンズ7本か
今年発売のレンズはどれも評判いいし(GFはわからんけど)頑張ってるんじゃない
33mmは評判も見ず特攻する予定
正式にサードもきたしレンズが足りないと言うことはないな
GFXと発表間近なものも含めると今年発売のレンズ7本か
今年発売のレンズはどれも評判いいし(GFはわからんけど)頑張ってるんじゃない
33mmは評判も見ず特攻する予定
588名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 13:46:30.32ID:4pHlX1jE0 X-S10のボディって10万円くらいなのに
XFレンズ16-55って赤バッジなら12万円する
これだけで22万円+望遠レンズで30万円
なんか、ボディとレンズのバランスが違うなあ
XFレンズ16-55って赤バッジなら12万円する
これだけで22万円+望遠レンズで30万円
なんか、ボディとレンズのバランスが違うなあ
589名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 13:48:29.72ID:4pHlX1jE0 XS-10ってボディは安いが、レンズは高い
Z50を超える画質ならレンズ2本で30万円は超える
そこまでだすならフルサイズ買えばって話だよな
Z50を超える画質ならレンズ2本で30万円は超える
そこまでだすならフルサイズ買えばって話だよな
590名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 14:01:42.07ID:jDJb2ldC0 まあまあ落ち着け
貧乏くさいポイントで勝ち誇られてもリアクションに困る
貧乏くさいポイントで勝ち誇られてもリアクションに困る
591名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 14:08:10.25ID:B93pn8L60 >>586
touit1228、1428、1814、3514、5612、9020、16-55、50-140、70-300、x1.4テレコンの10本だが何か?w
マウントアダプターでレフ用レンズまで持ち出すなら、富士はフリンガーでキヤノンやニコンの膨大なレフ用レンズがAFで使えるわw
いずれにしても、ニコンはAPS-Cでは富士やソニーに全く勝負にならないんだから、ソニーやキヤノンの背中が見えなくなる前に、早くフルのZシステムを充実させろや。
国内デジカメ工場畳んでタイ工場に集約した途端にコロナでまともに操業できなくて大変だろうけどなw
touit1228、1428、1814、3514、5612、9020、16-55、50-140、70-300、x1.4テレコンの10本だが何か?w
マウントアダプターでレフ用レンズまで持ち出すなら、富士はフリンガーでキヤノンやニコンの膨大なレフ用レンズがAFで使えるわw
いずれにしても、ニコンはAPS-Cでは富士やソニーに全く勝負にならないんだから、ソニーやキヤノンの背中が見えなくなる前に、早くフルのZシステムを充実させろや。
国内デジカメ工場畳んでタイ工場に集約した途端にコロナでまともに操業できなくて大変だろうけどなw
2021/08/26(木) 14:08:45.05ID:RP35T1zZ0
これがニコ爺ってやつか
2021/08/26(木) 14:10:11.82ID:6xnMuc6p0
必死に頑張っている人がいるが
APS-C機に最適化していないフルサイズ用のレンズや
ましてやミラーレス機の設計ですらないレンズを並べ立てられてもね
体力のない状態とはいえ、ニコンがそんな考えならユーザーを馬鹿にしすぎだろ
最低限、定番のレンズを揃えないとニコンユーザーのサブ機か初心者向けどまりだよ
APS-C機に最適化していないフルサイズ用のレンズや
ましてやミラーレス機の設計ですらないレンズを並べ立てられてもね
体力のない状態とはいえ、ニコンがそんな考えならユーザーを馬鹿にしすぎだろ
最低限、定番のレンズを揃えないとニコンユーザーのサブ機か初心者向けどまりだよ
2021/08/26(木) 14:21:18.81ID:IGoJ9Lvu0
XS10と中華人民レンズしか持ってない
しかし大奮発してノクトンXマウント注文した
しかし大奮発してノクトンXマウント注文した
595名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 15:15:18.15ID:4pHlX1jE0 X-S10のボディは安いが、キットレンズは最悪
で高いXFレンズを買って、
結局、フルサイズよりも高くなる
安物買いの銭失いをリアルで見たww
で高いXFレンズを買って、
結局、フルサイズよりも高くなる
安物買いの銭失いをリアルで見たww
596名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 16:30:00.51ID:jDJb2ldC0 俺も元ニコンユーザーとしてこいつの怒りを分からんでもないけど
余所で当たり散らかすのはやめような
一部FM機とAPS-Cレフ機とレンズは残してるから一応現ユーザーでもあるか
余所で当たり散らかすのはやめような
一部FM機とAPS-Cレフ機とレンズは残してるから一応現ユーザーでもあるか
2021/08/26(木) 16:38:34.45ID:sXKv8BHa0
Z50もS10も本格的なレンズを使ってみるとアンバランスなことに気がつく。
そして買ったレンズがもったいないから、Z50はZ6U、Z7Uへ、S10はX-T4へ乗り換える。
そしてさらに高額レンズを購入してもらう。これがメーカーの戦略。
そして買ったレンズがもったいないから、Z50はZ6U、Z7Uへ、S10はX-T4へ乗り換える。
そしてさらに高額レンズを購入してもらう。これがメーカーの戦略。
2021/08/26(木) 17:22:06.34ID:wdIChUdt0
2021/08/26(木) 19:21:37.70ID:+XpztwOs0
2021/08/26(木) 19:41:49.08ID:jMFIaFlj0
レンズの話はレンズスレで議論してよ
フジのカメラ使いとしてはzfcのモードスイッチと各独立ダイヤルの操作感が気になります
前機種のZ50はS10のようなモードダイヤルだったんだろ
フジのカメラ使いとしてはzfcのモードスイッチと各独立ダイヤルの操作感が気になります
前機種のZ50はS10のようなモードダイヤルだったんだろ
601名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 19:46:33.85ID:jDJb2ldC0 27mmは借りてつけたとき
このカメラにつけるレンズじゃねーなと思った
このカメラにつけるレンズじゃねーなと思った
2021/08/26(木) 20:01:12.94ID:alWMuIBL0
塙 真一さんの動画でフジの操作感と比較したZfCの使用した感想が上がってる
2021/08/26(木) 20:27:34.61ID:6LwbKdh30
FXのサブにZ50買った半年後にX-S10買って3ヶ月後にZ50売ってZfc買ったけどどっちも帯びに短し襷に長しっちうかなんちうか
2021/08/26(木) 20:42:00.12ID:TbFS6Q7Q0
フジがX-Trans CMOSセンサー搭載機としてはX-M1以来のモードダイヤル採用機としてS10を発売したのに対して、ニコンがモードダイヤル採用機のZ50の次の機種としてモード切り替えスイッチと独立ダイヤルを採用したZfCを出したのが興味深い
2021/08/26(木) 20:58:35.62ID:RrNjU8fg0
ニコ爺って純正レンズ少ないからってこれしかない需要で色眼鏡で必死にニコンレンズを褒め称えてるの惨めだよな
ユーザーを富士に取られまくってるから逆恨みしてんのか?
ユーザーを富士に取られまくってるから逆恨みしてんのか?
2021/08/26(木) 21:07:56.08ID:ugcRiaGD0
ニコ爺というよりニコンもフジのカメラも持っていないGKがレンズの話題で荒らしているように見える
2021/08/26(木) 21:28:45.37ID:DSn33pQr0
>>604
贔屓目抜きで客観的に、
業界的に新鋭のフジが古典的な操作系で独自のポジション確立して、いよいよ他社既存ユーザーを取りに行ってる攻めの姿勢に対して、
古典的操作系でフジに取られたユーザーを取り返しに行ってる老舗ニコンの守りの姿勢に見えるな
以前協業してた相互関係てのも面白い
贔屓目抜きで客観的に、
業界的に新鋭のフジが古典的な操作系で独自のポジション確立して、いよいよ他社既存ユーザーを取りに行ってる攻めの姿勢に対して、
古典的操作系でフジに取られたユーザーを取り返しに行ってる老舗ニコンの守りの姿勢に見えるな
以前協業してた相互関係てのも面白い
2021/08/26(木) 22:24:59.40ID:UexE7tPg0
せっかくシャッタースピードダイヤルや感度ダイヤルなど専用ダイヤルがありながらモード切り替えを専用ダイヤルの操作ではなくモード切り替えスイッチで行うという点が違和感を感じるところかな
2021/08/26(木) 23:08:32.79ID:RrNjU8fg0
>>606
暴れたニコ爺をGKのせいにしようとしているように見える
暴れたニコ爺をGKのせいにしようとしているように見える
2021/08/26(木) 23:23:54.95ID:yYAhEth+0
中身はZ50だから操作体系もそんなに変えられないわけだろ、モードダイヤル+汎用ダイヤルをレトロ風にデザインしてモードスイッチ+専用ダイヤルにしたのでは
2021/08/27(金) 04:09:17.46ID:tDpEt9Ke0
>>580
う〜ん、これは雑な比較だなあ。
Z50は古い2000万画素だし、S10は2600万画素。
3割も違うのにどうやって同じサイズに合わせたんだ?
標準レンズはあまり差はないし、望遠はXCはテレ端が緩いのは当初から言われてるものでそこは負けるよな。
まあニコンのキットズームがかなり高解像なのは事実だよ。
でも暗黒ズームでボケ量ないから、キットズーム2本じゃ厳しい。
Zのデカ重フルサイズ用レンズではバランス悪すぎだし。
カメラとしての能力はS10が圧倒だし、APSの方はもちろんフルサイズの方もZを選ぶ理由はホントにないよ。
ニコンの一眼レフ使ってた人が同じニコンという事で移行先に選ぶくらいだろ。
う〜ん、これは雑な比較だなあ。
Z50は古い2000万画素だし、S10は2600万画素。
3割も違うのにどうやって同じサイズに合わせたんだ?
標準レンズはあまり差はないし、望遠はXCはテレ端が緩いのは当初から言われてるものでそこは負けるよな。
まあニコンのキットズームがかなり高解像なのは事実だよ。
でも暗黒ズームでボケ量ないから、キットズーム2本じゃ厳しい。
Zのデカ重フルサイズ用レンズではバランス悪すぎだし。
カメラとしての能力はS10が圧倒だし、APSの方はもちろんフルサイズの方もZを選ぶ理由はホントにないよ。
ニコンの一眼レフ使ってた人が同じニコンという事で移行先に選ぶくらいだろ。
2021/08/27(金) 04:38:14.82ID:A9zne60V0
>>611
わざわざ荒らしの相手はしない方がいいよ
わざわざ荒らしの相手はしない方がいいよ
2021/08/27(金) 07:45:03.34ID:aUn1rW+m0
最近は妙に前評判し高くて瞬間最大風速かますけど
翌月にはストーンと売り上げ落ちてくものも多いな…
S10みたいに? そもそも現物が少なければ
売り上げが落ちるのは理解できるけど普通に売ってて落ちてる系は
典型的なカジュアル層がステマに踊らされてるだけってやつなのかなぁ
翌月にはストーンと売り上げ落ちてくものも多いな…
S10みたいに? そもそも現物が少なければ
売り上げが落ちるのは理解できるけど普通に売ってて落ちてる系は
典型的なカジュアル層がステマに踊らされてるだけってやつなのかなぁ
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/27(金) 08:00:17.95ID:WIVMP86s0 今はどこも供給不安定でランキング変動激しいだけな気がするけど
スペックシートの評価高い機種は永く売れるよ
ペンタックスとかニコンみたいにコアなファンが多いところは初動型でファンに行き渡ればおしまいって感じかな
スペックシートの評価高い機種は永く売れるよ
ペンタックスとかニコンみたいにコアなファンが多いところは初動型でファンに行き渡ればおしまいって感じかな
2021/08/27(金) 08:12:15.76ID:aUn1rW+m0
堅実な消費者層? レビュー待ちの層が購入を判断する期間は大体一ヶ月だから
品質としての吸着力を見るには翌月の売れ方だ…みたいな話も聞くしねぇ
ファン層がイキオイで買っておしまい…みたいなものも増えてるんだろうな
品質としての吸着力を見るには翌月の売れ方だ…みたいな話も聞くしねぇ
ファン層がイキオイで買っておしまい…みたいなものも増えてるんだろうな
2021/08/27(金) 10:30:29.57ID:LbgmZEL70
>>611
比較が雑と言うか、撮影データを表記していないのは流石にどうかとは思うけど、
とりあえずXC15-45mmの方は手ぶれ補正かかったような写りに見える。
ただ、XC15-45mmとXC50-230mmは持ってたけど、今は手放してしまった。
絞りリングやAFのことも大きいけど、どうしても好みじゃなかった。
比較が雑と言うか、撮影データを表記していないのは流石にどうかとは思うけど、
とりあえずXC15-45mmの方は手ぶれ補正かかったような写りに見える。
ただ、XC15-45mmとXC50-230mmは持ってたけど、今は手放してしまった。
絞りリングやAFのことも大きいけど、どうしても好みじゃなかった。
2021/08/27(金) 11:11:58.38ID:Pmt8eI6b0
初XはM1だった
んで後日E2やT2ゲットしたが
今やS10のみ
ウチのXは風前の灯火
全廃の用意は出来ている
Xマウント単焦点なんか買うもんかっ
んで後日E2やT2ゲットしたが
今やS10のみ
ウチのXは風前の灯火
全廃の用意は出来ている
Xマウント単焦点なんか買うもんかっ
2021/08/27(金) 12:14:19.56ID:JX97Z11Y0
Nikon好きでZfc持ってるが、流石に上の人の読んでて恥ずかしい。
身内贔屓もいいところ。
確かにキットの2本はキットの割に写りが良いけど、それで充分ではない。
キットは写りは良くても暗いし、ワイドもVR付きの単もないし、フルの人のサブカメラには良いかもしれないけど、メインにするにはレンズ数が寂しい。
フジくらいとは言わないが、広角とか35mmとか基本的なレンズくらいはロードマップくらいには載せて欲しい。
選択肢多い皆さんが羨ましい。
身内贔屓もいいところ。
確かにキットの2本はキットの割に写りが良いけど、それで充分ではない。
キットは写りは良くても暗いし、ワイドもVR付きの単もないし、フルの人のサブカメラには良いかもしれないけど、メインにするにはレンズ数が寂しい。
フジくらいとは言わないが、広角とか35mmとか基本的なレンズくらいはロードマップくらいには載せて欲しい。
選択肢多い皆さんが羨ましい。
2021/08/27(金) 12:25:40.08ID:Dy9ERvoP0
>>618
かつて、ニコンが一眼レフの盟主として君臨できたのも
カメラやレンズの性能以上にシステム全体の構築が優れていたから
そのことをニコン自身が知らないはずないのに
いつまでたってもレンズが増えないのでやる気がないと判断されるのも無理ない話
かつて、ニコンが一眼レフの盟主として君臨できたのも
カメラやレンズの性能以上にシステム全体の構築が優れていたから
そのことをニコン自身が知らないはずないのに
いつまでたってもレンズが増えないのでやる気がないと判断されるのも無理ない話
2021/08/27(金) 12:38:56.22ID:+Vu7H4fn0
S10のスレでニコン叩いてるのはGKだろ?
2021/08/27(金) 13:02:51.37ID:mSnY6oHE0
s10が出た時にモードダイヤルを搭載していたことを取り上げて伝統的な操作方法ではないと叩いていた奴がいたが最初のx-M1からモードダイヤルは搭載しているんだよね、アンチはそこが浅いから笑える
2021/08/27(金) 13:16:12.91ID:DpDg9sFB0
s10の中身はほぼT4だし、写りに関しては文句ない
初めてFUJIFILMのカメラを買うならオススメできる
ただこのシリーズが定番化するとT1桁のユーザーをある程度奪ってしまうだろうな
初めてFUJIFILMのカメラを買うならオススメできる
ただこのシリーズが定番化するとT1桁のユーザーをある程度奪ってしまうだろうな
2021/08/27(金) 13:25:20.65ID:Dy9ERvoP0
H2が出るならS10の上位互換として操作体系を引き継いで欲しい
動画を念頭に入れるとT1桁のボタン配置は厳しい
動画を念頭に入れるとT1桁のボタン配置は厳しい
2021/08/27(金) 13:32:00.12ID:tY68VO4W0
モードダイヤルは、S10.M1.X-Aシリーズなど入門機相当の機種しか採用されていないからフラグシップ相当のカメラには搭載されないんじゃないかな
2021/08/27(金) 14:07:47.30ID:Q03OoH7U0
現状、S10あれば写りの面ではT4の存在意義がないからなあ
クラシカルデザイン好きだからT4買おうとしてたけど様子見してたらS10出てしまった
フジはフラッグシップ機と入門機の棲み分けを上手くやってほしいな
T5を待ちながらT4暴落しないかな…と淺ましい気持ちでいるわ
クラシカルデザイン好きだからT4買おうとしてたけど様子見してたらS10出てしまった
フジはフラッグシップ機と入門機の棲み分けを上手くやってほしいな
T5を待ちながらT4暴落しないかな…と淺ましい気持ちでいるわ
626名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/27(金) 15:37:54.50ID:9t/OEJR60 >>624
GFX100でシャッターダイヤルやISOダイヤルが廃され、GFX100Sや今度出る50S llは完全なモードダイヤル操作系を採用なので、入門機がモードダイヤルという訳ではない。
富士としても、お仕事モードの機種はモードダイヤル操作系の方が適していると考えているんじゃないかな?
また上の人が書いているように、動画も重視するならモードダイヤル操作系の方が適している。
だからH2はモードダイヤル操作系だと思う。
その方が、T系はより趣味性やスチルに振った製品作りが出来て上手く棲み分け出来るのでは?
GFX100でシャッターダイヤルやISOダイヤルが廃され、GFX100Sや今度出る50S llは完全なモードダイヤル操作系を採用なので、入門機がモードダイヤルという訳ではない。
富士としても、お仕事モードの機種はモードダイヤル操作系の方が適していると考えているんじゃないかな?
また上の人が書いているように、動画も重視するならモードダイヤル操作系の方が適している。
だからH2はモードダイヤル操作系だと思う。
その方が、T系はより趣味性やスチルに振った製品作りが出来て上手く棲み分け出来るのでは?
2021/08/27(金) 17:28:04.15ID:0u7n37zF0
H2の話題は
FUJIFILM X-H1 Part14 孤高のフラッグシップ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609200591/
Gシリーズは
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627596422/
でよろしく
ここはS10スレでフジミラーレス総合スレではないので
FUJIFILM X-H1 Part14 孤高のフラッグシップ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609200591/
Gシリーズは
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627596422/
でよろしく
ここはS10スレでフジミラーレス総合スレではないので
628名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/27(金) 18:05:11.55ID:lzrhbsJc0 S10って優等生で致命的な欠点があるわけでもなく
ファームアップがあるわけでもなく
S20について語るには早すぎるし
特に語ることもないから
S10ユーザー同士で雑談くらいいいんじゃないの
他社の機材の話はお客さんが来て荒れるからスレ違いでいいと思うけど
ファームアップがあるわけでもなく
S20について語るには早すぎるし
特に語ることもないから
S10ユーザー同士で雑談くらいいいんじゃないの
他社の機材の話はお客さんが来て荒れるからスレ違いでいいと思うけど
2021/08/27(金) 19:05:51.70ID:aC47XN730
わかる!s10は必要な機能もたくさん詰め込まれてるし、迷ったらコレ!って感じ。
電池がワンサイズ大きくて、色がシルバーだったら完璧だったけど。
電池がワンサイズ大きくて、色がシルバーだったら完璧だったけど。
2021/08/27(金) 20:01:23.49ID:R/wcxKcC0
フジのカメラの雑談程度なら構わないと思うけど、このスレに限らないがカメラのスレで他社メーカーも含めた熱心なレンズの話をしたり、フジユーザーを巻き込んで他社のカメラを叩いたりひどいのが目立つようになってきたよね
2021/08/27(金) 20:11:44.48ID:aUn1rW+m0
脳死でレッテル貼る人が増えてる気はするね
メリットが書くだけで信者
欠点を書くだけでアンチだという前提で書き込んでる人が散見するし
そうした自分で貼ったレッテルと戦争始めたりするからな
ソレ系の知覚過敏な人に忖度して "比較" は止めましょうってのもアホっぽいし…
名前を出さない…程度の配慮は出来るけど
議論によっては名前を出さざるおえないしね
あくまで雑談だと話半分に扱うのがスレとの良い付き合い方じゃね?
メリットが書くだけで信者
欠点を書くだけでアンチだという前提で書き込んでる人が散見するし
そうした自分で貼ったレッテルと戦争始めたりするからな
ソレ系の知覚過敏な人に忖度して "比較" は止めましょうってのもアホっぽいし…
名前を出さない…程度の配慮は出来るけど
議論によっては名前を出さざるおえないしね
あくまで雑談だと話半分に扱うのがスレとの良い付き合い方じゃね?
2021/08/27(金) 21:40:49.15ID:ZvSQL72x0
>>631
あなたはどこの国の方でしょうか?
あなたはどこの国の方でしょうか?
633619
2021/08/27(金) 21:50:48.40ID:Dy9ERvoP0634名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 08:25:41.09ID:+weEZIaK0 エントリーモデルなんだから、キットレンズで十分というユーザーも多い。
Z50のキットレンズが高性能だからな。
S10のように低性能のキットレンズを販売して、高級レンズを買わせる手法は古臭いし不誠実。
Z50のキットレンズが高性能だからな。
S10のように低性能のキットレンズを販売して、高級レンズを買わせる手法は古臭いし不誠実。
2021/08/28(土) 08:31:49.45ID:lwD9wmbs0
見方次第じゃないか?
本体もキットレンズも低性能で安くして初期費用を下げるのが正解なのかもしれんが
S10は本体性能が比較的高めなだけな気がする
音楽業界ほど露骨じゃないけど
ブラインドテストで画だけ見せてレンズ性能の違いを判別しろwww ってやったら半数ぐらいは判らなそうな気もするし
エントリークラスを選ぶ人ならなおさらだと思うわ
本体もキットレンズも低性能で安くして初期費用を下げるのが正解なのかもしれんが
S10は本体性能が比較的高めなだけな気がする
音楽業界ほど露骨じゃないけど
ブラインドテストで画だけ見せてレンズ性能の違いを判別しろwww ってやったら半数ぐらいは判らなそうな気もするし
エントリークラスを選ぶ人ならなおさらだと思うわ
636名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 08:48:31.06ID:abaDhs0u0 キットレンズで十分っていう層は
スマホで十分ってなってるからなぁ
ある程度一眼興味あって趣味にしたいって人が買うから趣味性の高い富士フイルムのシェアがあがったわけで
スマホで十分ってなってるからなぁ
ある程度一眼興味あって趣味にしたいって人が買うから趣味性の高い富士フイルムのシェアがあがったわけで
2021/08/28(土) 09:23:37.94ID:miD1lqms0
今のカメラは小さくて軽くないと売れない
SONYはその路線で攻めて見事に勝利した
あんだけ発売前は高いし、α7iiiを買った方がマシと馬鹿にされたα7cが今でも売れてるのもそのせい
s10の後継機もその路線で行くべき
あとはコンパクトなズームレンズと単焦点を投入しよう
SONYはその路線で攻めて見事に勝利した
あんだけ発売前は高いし、α7iiiを買った方がマシと馬鹿にされたα7cが今でも売れてるのもそのせい
s10の後継機もその路線で行くべき
あとはコンパクトなズームレンズと単焦点を投入しよう
638名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 10:17:09.38ID:+weEZIaK0 >キットレンズで十分っていう層
だからそれはフジの場合だろ
Z50のキットレンズはフジXFレンズに匹敵する
だからそれはフジの場合だろ
Z50のキットレンズはフジXFレンズに匹敵する
639618
2021/08/28(土) 10:53:31.57ID:ZXh9iam90 >>634
FX持ちか複数マウント持ち?
Z DXだけ持ってるユーザーが広角を撮りたいとき、変換アダプターくらいしか選択肢がない。画質以前の問題。
Nikonが優劣語れるのは、XF10-24mm同等の程度のDXレンズ出してからかな。
ところでX-S10は追加でシルバーって出る可能性ないですか?
ペンタだとはじめ黒出して、途中からシルバー追加がよくあるけど。フジはどうなんだろう。
FX持ちか複数マウント持ち?
Z DXだけ持ってるユーザーが広角を撮りたいとき、変換アダプターくらいしか選択肢がない。画質以前の問題。
Nikonが優劣語れるのは、XF10-24mm同等の程度のDXレンズ出してからかな。
ところでX-S10は追加でシルバーって出る可能性ないですか?
ペンタだとはじめ黒出して、途中からシルバー追加がよくあるけど。フジはどうなんだろう。
640名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 11:14:10.79ID:C3E8iqHf0 >>638
写りはなかなか良いけど暗くてプラスチッキーなのが残念ね
写りはなかなか良いけど暗くてプラスチッキーなのが残念ね
641名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 11:21:12.06ID:SRlYME5v0 元ニコンユーザーとしてはニコンに言いたいことたくさんあるけど
ボかした写真撮りたいってエントリー機買ったからユーザーが
標準単焦点買おうとしたら10万のFXレンズしかないのはどうかと思うよ
後はスレ違いだからやめとく
ボかした写真撮りたいってエントリー機買ったからユーザーが
標準単焦点買おうとしたら10万のFXレンズしかないのはどうかと思うよ
後はスレ違いだからやめとく
2021/08/28(土) 11:50:20.54ID:qWVZqwq60
Zfcには期待してたんだが実際に触ったら安物感が酷くて富士機に慣れてる人には無理な代物だと思った。
ニコン選ぶならフル機一択と確信した。
ニコン選ぶならフル機一択と確信した。
2021/08/28(土) 12:17:11.17ID:WYkKMlOv0
ニコン叩きに必死だなGKよ
2021/08/28(土) 12:45:47.35ID:qWVZqwq60
率直な感想だよ。
何でもGKに見えるとかおまえヤバくね? w
何でもGKに見えるとかおまえヤバくね? w
2021/08/28(土) 12:49:33.67ID:lwD9wmbs0
うーん…
NCS選ぶ人達とフジだのシグマだの選ぶ人は別な人種だと思うよ?
フジ選ぶ人はそもそもスペック優先じゃないだろう
NCS選ぶ人達とフジだのシグマだの選ぶ人は別な人種だと思うよ?
フジ選ぶ人はそもそもスペック優先じゃないだろう
646名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 12:54:10.94ID:+weEZIaK0 >Nikonが優劣語れるのは、XF10-24mm同等の程度のDXレンズ出してからかな。
XF10-24mmを持っていないX-S10ユーザーは、Z50の画質に届ないということだな。
結局、言ってることは同じだろ
Z50のWレンズキット以上の性能をX-S10で出すならXFレンズが必須ってこと
そしたら、X-S10とレンズ2本で25万円以上になる
それならフルサイズ買えば?
X-S10は安物買いの銭失い
XF10-24mmを持っていないX-S10ユーザーは、Z50の画質に届ないということだな。
結局、言ってることは同じだろ
Z50のWレンズキット以上の性能をX-S10で出すならXFレンズが必須ってこと
そしたら、X-S10とレンズ2本で25万円以上になる
それならフルサイズ買えば?
X-S10は安物買いの銭失い
2021/08/28(土) 12:56:01.48ID:/PE4zZUN0
荒れてるなあ…
皆さんは左側のモードダイヤルに何を割り当ててますか?
ISO割り当ててるとかなり使いやすくなった
皆さんは左側のモードダイヤルに何を割り当ててますか?
ISO割り当ててるとかなり使いやすくなった
2021/08/28(土) 13:06:22.39ID:Ty17QmDa0
左側のボタンいろいろな割り振りができるんだよね
フォーカスモードの切り替えを当てておけば前面での切り替えボタンがなくて不便になった点をある程度はカバーできます
フォーカスモードの切り替えを当てておけば前面での切り替えボタンがなくて不便になった点をある程度はカバーできます
649名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 13:23:04.18ID:YoNhgLsq0 撮影時のセッティングに関するものは右手ですませたい派なので
色々試した結果ほぼデフォルト設定
色々試した結果ほぼデフォルト設定
650名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 13:32:59.46ID:dBcjI7vt0 購入直後
「録画ボタン?動画なんか撮らないから他のに割り当て。タッチファンクション?誤操作するからオフ!」
最近
「動画めっちゃ使うから復活!液晶閉じててもタッチファンクションだけ使わせてほしい……」
「録画ボタン?動画なんか撮らないから他のに割り当て。タッチファンクション?誤操作するからオフ!」
最近
「動画めっちゃ使うから復活!液晶閉じててもタッチファンクションだけ使わせてほしい……」
2021/08/28(土) 14:20:08.12ID:Jfyzg28E0
2021/08/28(土) 19:09:15.42ID:g5vmB5c/0
2021/08/29(日) 07:52:58.46ID:SBNaNjdd0
Z50はズームレンズ2本で10万円なんだが、
昔、X-E1にXF18-55とXE55-200で15万円、
X-A1にXC16-50とXC50-230で8万円だったの
思い出したぜ。
昔、X-E1にXF18-55とXE55-200で15万円、
X-A1にXC16-50とXC50-230で8万円だったの
思い出したぜ。
2021/08/29(日) 08:42:01.64ID:7YNticwK0
>>653
そう思うとz50はバーゲンプライスだな
そう思うとz50はバーゲンプライスだな
2021/08/29(日) 10:22:22.57ID:TTnAnnE10
Zの話題はもうええわー
2021/08/29(日) 10:24:13.75ID:Xf724C+Z0
>>654
バーゲンには理由があるよ。
109 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/08/28(土) 22:38:32.65 ID:DZC5OQdL0
z50で換算16mmくらいの超広角撮影しようと思ったらどのレンズ使えばいいんでしょうか
110 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/08/28(土) 22:48:44.96 ID:Dv5drsHZ0
現状ではFTZかませてAF-P10-20DXじゃないの?
バーゲンには理由があるよ。
109 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/08/28(土) 22:38:32.65 ID:DZC5OQdL0
z50で換算16mmくらいの超広角撮影しようと思ったらどのレンズ使えばいいんでしょうか
110 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/08/28(土) 22:48:44.96 ID:Dv5drsHZ0
現状ではFTZかませてAF-P10-20DXじゃないの?
2021/08/29(日) 10:26:40.26ID:E+EY7hj00
ニコンの話題の書き込みはNGにしましょう
何の目的でフジスレに書き込んでいるのか分かりませんが相手にしないのが1番効果がありますから
何の目的でフジスレに書き込んでいるのか分かりませんが相手にしないのが1番効果がありますから
2021/08/29(日) 12:56:40.04ID:QHX/2zoB0
同じAPS-Cで目の上のたんこぶなんだろ
2021/08/29(日) 13:09:23.55ID:qyMg9meR0
ニコンの話題をする人はレンズの話が多くて本当にニコンのカメラを持ってるのか怪しい感じ
売りのレトロなデザインのひとつであるモードスイッチと専用ダイヤルの話とかはフジユーザーの書き込みがほとんどじゃないの
売りのレトロなデザインのひとつであるモードスイッチと専用ダイヤルの話とかはフジユーザーの書き込みがほとんどじゃないの
2021/08/29(日) 14:17:55.98ID:q4k9dWx10
ショット後即拡大再生する方法を教えて下さい
毎回毎回ランプ点滅終了後再生ボタン押さないかんのんがえらいストレスですねん
毎回毎回ランプ点滅終了後再生ボタン押さないかんのんがえらいストレスですねん
2021/08/29(日) 15:21:22.98ID:Ur49YagQ0
2021/08/29(日) 17:03:31.45ID:xTwQwyCT0
Gfx50sUて売れるだろうなあ
一緒に男の○回払いで逝きませんか
一緒に男の○回払いで逝きませんか
2021/08/29(日) 21:52:40.19ID:khkHT8820
すっごい欲しいんだけどレンズキットがどっっっっっっっこにも売ってないわ
妥協してX-T30買ってもいいけど、焦って他の買って後悔したくないんだよなぁ…
妥協してX-T30買ってもいいけど、焦って他の買って後悔したくないんだよなぁ…
2021/08/29(日) 22:01:44.06ID:kbXApMPY0
>>663
楽天市場の店舗の中にレンズキットやボディが通常1〜3日営業日で出荷予定と表示されてる店があるので聞いてみたらどうかな
楽天市場の店舗の中にレンズキットやボディが通常1〜3日営業日で出荷予定と表示されてる店があるので聞いてみたらどうかな
2021/08/29(日) 22:56:08.27ID:VZUrNax40
>>663
妥協してボディ手振れ補正無いモデル買っても絶対後悔すると思うぞ
妥協してボディ手振れ補正無いモデル買っても絶対後悔すると思うぞ
2021/08/30(月) 06:50:26.81ID:6vas3hID0
>>661
何か書き込み中ランプ点滅し続けて省電力でスタンバイになるまで終わらなくなったんですけど
何か書き込み中ランプ点滅し続けて省電力でスタンバイになるまで終わらなくなったんですけど
2021/08/30(月) 06:57:35.79ID:6vas3hID0
あと消去ボタン押しても反応せず消去できない。
2021/08/30(月) 09:09:35.56ID:MCQlPCVI0
>>666
書き込み速度の遅いSDカード使ってない?
書き込み速度の遅いSDカード使ってない?
2021/08/30(月) 09:21:02.62ID:vYSi3bSN0
よくある激安の偽物メモカ使ってるのでは
2021/08/30(月) 11:02:02.71ID:++pBafuS0
オレも買ってすぐのころそんな症状とか30分くらいつかってるとフリーズ頻発とか結構あったけど、
3ヶ月位つかってたら馴染んだのか、起こらなく安定してきた
3ヶ月位つかってたら馴染んだのか、起こらなく安定してきた
671名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/30(月) 13:29:07.26ID:ysYg3mse0 S10買ってきました
2021/08/30(月) 13:43:28.01ID:prLYly1b0
2021/08/30(月) 14:07:06.31ID:rkr0UT4Y0
674名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/30(月) 14:08:07.15ID:9LycSg3A0 いつかは中版と思ってるけど
PCやら三脚やら全部買い換えとなると3桁万円
流石にそこまではだせないってことで
子育て一段落するまでは軽くて安いこの機種が良いかと思って買いました
PCやら三脚やら全部買い換えとなると3桁万円
流石にそこまではだせないってことで
子育て一段落するまでは軽くて安いこの機種が良いかと思って買いました
2021/08/30(月) 15:03:01.07ID:8gxdHaNe0
その「いつか」まで重量級のボディとレンズを振り回す体力が残っているかな?
自分は10q以上歩き回って撮影することが多いので、
ストロボや三脚、交換レンズ含めるとフルサイズすら持ち歩くの無理っす
自分は10q以上歩き回って撮影することが多いので、
ストロボや三脚、交換レンズ含めるとフルサイズすら持ち歩くの無理っす
2021/08/30(月) 16:54:08.91ID:KamgXZpw0
最近テン泊装備が重く感じてきた
2021/08/30(月) 18:15:33.71ID:+9rDkXjd0
Gマウントレンズのサイズや開放F値、価格帯系に納得できるかどうかじゃね
こんな暗いレンズがこの大きさ・重さでこの値段?なんて感じる人はやってられないだろうしね
本当に高画質狙うとああなるけど、フルサイズのレンズの感覚からはかけ離れてるし、大きなボケを求める人が使うシステムでもない
GFXの高画質を支えるのはあのレンズ群ですよ
こんな暗いレンズがこの大きさ・重さでこの値段?なんて感じる人はやってられないだろうしね
本当に高画質狙うとああなるけど、フルサイズのレンズの感覚からはかけ離れてるし、大きなボケを求める人が使うシステムでもない
GFXの高画質を支えるのはあのレンズ群ですよ
2021/08/31(火) 10:36:04.06ID:th0nKKNL0
2021/08/31(火) 13:52:40.45ID:XqZEgMgL0
2021/08/31(火) 13:53:36.86ID:XqZEgMgL0
これらがカード換えると起きなくなるとでも言うのか
681名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/31(火) 18:37:21.20ID:CQv6zDbM02021/08/31(火) 23:40:48.38ID:rd7Di4OO0
>>679
表示設定の撮影画像表示を連続にすればランプがオレンジとグリーンの交互点滅になる
でもって >>661 の言うようにMENU/OKボタンか、シャッターボタンを押すまで点滅し続ける
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000008145
拡大再生はフォーカスレバーを中央に押せばおkでしょ
表示設定の撮影画像表示を連続にすればランプがオレンジとグリーンの交互点滅になる
でもって >>661 の言うようにMENU/OKボタンか、シャッターボタンを押すまで点滅し続ける
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000008145
拡大再生はフォーカスレバーを中央に押せばおkでしょ
2021/09/01(水) 07:00:34.06ID:W2xtZD460
1655に限らず、、16-80なんかもそうだけど太いズームレンズはS10に付けるとグリップとの隙間が狭すぎて中指とかが痛くなるので微妙におすすめできない
ボディに手振れ補正があることもあって、基本的には小さめの単焦点での運用に向いた機種だと思うわ
キットレンズが16-80じゃなくて18-55なのは、実際に16-80を付けてみると持ちにくくてなるほどなと思った
ボディに手振れ補正があることもあって、基本的には小さめの単焦点での運用に向いた機種だと思うわ
キットレンズが16-80じゃなくて18-55なのは、実際に16-80を付けてみると持ちにくくてなるほどなと思った
2021/09/01(水) 07:04:24.21ID:ZJhwTlDc0
ボディ内に手ぶれ補正が内蔵されてるから16-80の利点が活かせないのもあるのでは
2021/09/01(水) 07:09:18.93ID:30kXWA090
デカ重レンズが使えないんならあんな立派なグリップ必要ないよね
2021/09/01(水) 07:14:58.61ID:PAKnk8F10
普通、全部のレンズを装着してから発売するだろ
AUTOCADで寸法だけみて、製造したのか?
AUTOCADで寸法だけみて、製造したのか?
2021/09/01(水) 07:16:05.78ID:2GVGJL8U0
自分は16-80も18-135もカメラにつけて特に支障がなく使えます、少し手が小さいからかもしれませんが
2021/09/01(水) 07:18:00.65ID:Bd6HaF1G0
指が太い方は機材の選定に苦労されるんですね
689名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/01(水) 08:01:13.44ID:YucAhPfH0 16-55も50-140も全く支障なく使えてるぞ。
グローブみたいな手をしてるんじゃないの?w
グローブみたいな手をしてるんじゃないの?w
2021/09/01(水) 08:06:59.93ID:WIEGhm3j0
手がグローブというよりデブなんでしょうね
2021/09/01(水) 08:47:20.82ID:PAKnk8F10
レンズフードを逆向きにつけると5mmしか隙間がないぞ
これは設計ミスだな。
まあ、安いボディだから、安いレンズしか使わないという安物カメラ。
これは設計ミスだな。
まあ、安いボディだから、安いレンズしか使わないという安物カメラ。
692名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 00:36:49.12ID:fcWKdfqk0 海外だと16-80のキットレンズ設定あるけど、日本人とそれ以外の比較で、日本人の方が平均的に手の指が太いから日本では16-80の設定無いってか?感覚的には逆な気がするけど
2021/09/02(木) 00:41:32.66ID:eMH0o7ns0
現行T4とほとんど性能は変わらないし
グリップしっかりしてるから70-300でも安定して持てる
うちはメイン機として使ってるけどサブ機としてフジが気になる人にもお勧めできる良入門機だと思う
ただ品薄なのがなあ
グリップしっかりしてるから70-300でも安定して持てる
うちはメイン機として使ってるけどサブ機としてフジが気になる人にもお勧めできる良入門機だと思う
ただ品薄なのがなあ
2021/09/02(木) 06:50:38.44ID:orDq5W5/0
太いレンズ付けたときに問題になるのは指の太さじゃなくて指の長さ(手全体の大きさ)だよ
あの隙間に指が入らないレベルの太さなら日常生活にも支障が出てるレベルの超絶肥満だろw
あの隙間に指が入らないレベルの太さなら日常生活にも支障が出てるレベルの超絶肥満だろw
2021/09/02(木) 06:54:50.64ID:fXlp8ejo0
>>683
>1655に限らず、、16-80なんかもそうだけど太いズームレンズはS10に付けるとグリップとの隙間が狭すぎて中指とかが痛くなるので微妙におすすめできない
やはり隙間の話みたいです、肥満さんなんですねs10に文句を言ってる人は
>1655に限らず、、16-80なんかもそうだけど太いズームレンズはS10に付けるとグリップとの隙間が狭すぎて中指とかが痛くなるので微妙におすすめできない
やはり隙間の話みたいです、肥満さんなんですねs10に文句を言ってる人は
696名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 08:28:42.66ID:HcCWm99Z0 デカくて肥満の多い外人なら似たような不満があるかもって調べてみたけどいなかった
握り方が独特なのでは?
握り方が独特なのでは?
2021/09/02(木) 08:31:10.77ID:5UIN6asV0
これで隙間が普通のと思っているのは身長160cm台のチビだろ
しかも貧乏人だから、他社カメラも持ってない
しかも貧乏人だから、他社カメラも持ってない
698名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 08:35:29.16ID:5UIN6asV0 10万円以上のXFレンズを装着すると、指とレンズの隙間は5mmしかない
身長は170cm以上で、普通体形だがな
余裕があると思うなら、具体的にmm幅かけば?
10万円以上のXFレンズも買えないチビの貧乏人よ
身長は170cm以上で、普通体形だがな
余裕があると思うなら、具体的にmm幅かけば?
10万円以上のXFレンズも買えないチビの貧乏人よ
2021/09/02(木) 08:37:29.47ID:ObQ9ivZf0
ない知恵を絞って一生懸命S10を叩こうとしているGKが切れちゃったよ
この板でぐちゃぐちゃ文句を言うのは構わないが他人に硫酸をかけるようなことはするなよ
この板でぐちゃぐちゃ文句を言うのは構わないが他人に硫酸をかけるようなことはするなよ
2021/09/02(木) 08:48:39.12ID:lTlKKkO+0
S10の流通が少しずつだけど動き出したみたいだから邪魔しようとする輩か、こんなとこでしてもしょうがないのに例えば
>>663
>すっごい欲しいんだけどレンズキットがどっっっっっっっこにも売ってないわ
これもその一味かな
>>663
>すっごい欲しいんだけどレンズキットがどっっっっっっっこにも売ってないわ
これもその一味かな
701名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 08:53:01.54ID:fcWKdfqk0 句読点の打ち方が独特だから分かりやすいな
2021/09/02(木) 09:08:39.83ID:DcoVRvj50
10万以上って書き方が独特だね
具体性が全くないのはなんでだろう
具体性が全くないのはなんでだろう
2021/09/02(木) 09:15:00.40ID:1fwP2Hbe0
仮に10万円以上の大きい高級レンズをS10につけていて不満があったのが事実だとしても、そのような大きい高級なレンズはT一桁につけて使うべきだしS10につけて使っていると言う事はT一桁を買えない貧乏人なんじゃないか
704名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 09:21:11.57ID:C60wB7760 あ、確かに1655はちょうど関節に絞り環があたるわ
2021/09/02(木) 10:58:35.59ID:mftZNO760
33mmでXF単焦点解禁しちゃいそう
2021/09/02(木) 12:43:20.90ID:c/u5dYDK0
まだ再発売しないの?
2021/09/02(木) 14:55:33.87ID:oC3fGPJw0
値段相応に安っぽい筐体だなこれ
2021/09/02(木) 14:59:30.53ID:n2ddZchC0
GKはしつこいな
2021/09/02(木) 15:04:16.16ID:yiXJRCgL0
感触がちゃっちいよな。
sれにカードはピュン飛びするし蓋はワンタッチでパチンと閉まらないし細かい不合理、非効率が蓄積していくカメラ。
sれにカードはピュン飛びするし蓋はワンタッチでパチンと閉まらないし細かい不合理、非効率が蓄積していくカメラ。
2021/09/02(木) 15:10:09.94ID:sjgUUpaq0
2021/09/02(木) 15:16:56.49ID:94THMFok0
揚げ足とりって馬鹿丸出しだよね
2021/09/02(木) 15:19:13.92ID:sjgUUpaq0
される方はもっと馬鹿丸出しだろ
芋虫のような太い指で大汗かいて顔真っ赤にして書き込んでるんだろどうせ
芋虫のような太い指で大汗かいて顔真っ赤にして書き込んでるんだろどうせ
2021/09/02(木) 15:22:31.03ID:a1pFXLLL0
脊髄反射www
2021/09/02(木) 15:35:42.60ID:ffLq/LlW0
チープなのは事実だしなぁ
2021/09/02(木) 15:40:33.71ID:iKNgV0EQ0
どっちもガンバレ!!!
2021/09/02(木) 16:24:56.18ID:YLUdlN5+0
初ミラーレスに色々悩んだ末にX-S10買ったけど概ね満足してる
2021/09/02(木) 18:42:44.99ID:zfufmjll0
へぇ〜よかったね
2021/09/02(木) 19:06:35.34ID:v8paFmo10
貧乏人と言って騒いでるのはこの人?
T二桁スレより
890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa9-nZWj) [sage] :2021/09/02(木) 17:40:04.96 ID:0sJGtjZ2M
貧乏人ばかりの弱小フジじゃ有償アプデは無理か
T二桁スレより
890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa9-nZWj) [sage] :2021/09/02(木) 17:40:04.96 ID:0sJGtjZ2M
貧乏人ばかりの弱小フジじゃ有償アプデは無理か
2021/09/02(木) 19:33:13.80ID:q6ddJ6pE0
どこにそんな騒いでる人がいるんだ
何が見えてるの?
何が見えてるの?
720名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 19:43:43.24ID:AHN0DY4b0 >>698
当然の批判に対してデブだのなんだの言ってるのは狂信者と呼ばれる暴漢
狂信者達は一切の批判を許せないキチガイだから相手にしないほうが良い
Z50に比べればだいぶマシだけど、S10もかなりキツキツになって
グリップに近いリングを回すのが困難だよな
クラシック路線一択だったころの富士のレンズは
まったくグリップを考慮しないで作られてるわけだし
当然の批判に対してデブだのなんだの言ってるのは狂信者と呼ばれる暴漢
狂信者達は一切の批判を許せないキチガイだから相手にしないほうが良い
Z50に比べればだいぶマシだけど、S10もかなりキツキツになって
グリップに近いリングを回すのが困難だよな
クラシック路線一択だったころの富士のレンズは
まったくグリップを考慮しないで作られてるわけだし
721名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 20:05:42.18ID:I0jwE12I0 >>663
大阪 日本橋にあるカメラ屋。トキワカメラ。
https://tokiwa-camera.co.jp/cgi/info/infoa.cgi?STR=s10&para=..%2F..%2Finfo%2Fshopping%2Finfopara_shopping.cgi&x=46&y=19
けっこう安いし品揃えあって穴場だよ。
自分は18-55mmセットを2ヶ月ほど前にここで買いました。
大阪 日本橋にあるカメラ屋。トキワカメラ。
https://tokiwa-camera.co.jp/cgi/info/infoa.cgi?STR=s10&para=..%2F..%2Finfo%2Fshopping%2Finfopara_shopping.cgi&x=46&y=19
けっこう安いし品揃えあって穴場だよ。
自分は18-55mmセットを2ヶ月ほど前にここで買いました。
2021/09/02(木) 20:26:06.96ID:ZS4Cf6Pj0
X-S10+XF16-80mmでグリップが邪魔だとか、回しにくいとか感じたことはないけど、
大きさや重量的にこれ以上は持ち歩きたくないかな。それでXF90の購入を躊躇してる。
大きさや重量的にこれ以上は持ち歩きたくないかな。それでXF90の購入を躊躇してる。
2021/09/02(木) 20:45:14.21ID:bSW9qMGg0
小さくていいね。
仕事用にCanon使ってるけど、プライベートはフジで決定だわ。
仕事用にCanon使ってるけど、プライベートはフジで決定だわ。
724名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 20:46:47.20ID:I0jwE12I0 >>721
実店舗もあります。
朝10時から開いてて夕方には閉店。
ただ、お店に行くなら少し気をつけないといけないのは、
あごマスクでおクチ全開でベラベラ喋りかけてくる店員さんがいる。
あれさえなけりゃもう少し気軽にお店に寄るんだけど。
怖くて最近は店に近寄る回数減った。
コロナに神経使ってる時期なんだけどな。
実店舗もあります。
朝10時から開いてて夕方には閉店。
ただ、お店に行くなら少し気をつけないといけないのは、
あごマスクでおクチ全開でベラベラ喋りかけてくる店員さんがいる。
あれさえなけりゃもう少し気軽にお店に寄るんだけど。
怖くて最近は店に近寄る回数減った。
コロナに神経使ってる時期なんだけどな。
725名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 21:55:19.31ID:8H9yDy6k0 これからはS10基準でレンズの太さが決まるとも言える
そのうち来るであろう次期大三元も今以上に太くなることがないというのは朗報だ
そのうち来るであろう次期大三元も今以上に太くなることがないというのは朗報だ
2021/09/02(木) 22:57:22.42ID:UpMIJ4fk0
S10を検討中だけれど、グリップ問題は一つの情報として参考になる
こないだ実機を見てきた時は特に窮屈な印象は無かったが
オールドレンズ使った場合に干渉する可能性もあるのかな?
現在使用中のXーT1にメタルグリップLの組み合わせだと、すべての所有レンズ使用可能です
こないだ実機を見てきた時は特に窮屈な印象は無かったが
オールドレンズ使った場合に干渉する可能性もあるのかな?
現在使用中のXーT1にメタルグリップLの組み合わせだと、すべての所有レンズ使用可能です
727名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 23:15:33.11ID:AHN0DY4b0728名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 23:15:47.28ID:AHN0DY4b0 *干渉
2021/09/02(木) 23:39:42.36ID:uhTG6sUC0
M32大好きマンだけど
グリップあるしIBISあるしでT30よりは使い易かったな
アダプターもあるから手持ちだと特に干渉してないわ
グリップあるしIBISあるしでT30よりは使い易かったな
アダプターもあるから手持ちだと特に干渉してないわ
730名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 23:44:17.18ID:IVeI3Lxb0 >>726
変なデマを飛ばす奴に騙されるなよ。
S10に装着して指が干渉するようなXFレンズなど存在しないから安心しろ。
16-55でも50-140でも全く問題なく操作できる。
雪山用のゴツいグローブなんかを嵌めたら干渉するだろうが、WRじゃないS10を雪山に持っていく奴も居ないだろうしなw
変なデマを飛ばす奴に騙されるなよ。
S10に装着して指が干渉するようなXFレンズなど存在しないから安心しろ。
16-55でも50-140でも全く問題なく操作できる。
雪山用のゴツいグローブなんかを嵌めたら干渉するだろうが、WRじゃないS10を雪山に持っていく奴も居ないだろうしなw
731名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 23:53:43.05ID:AHN0DY4b0 具体的に言うならXF23mmF1.4(旧)とか使ってみなよ
女の指の細さでも余裕で干渉するレベルだが
逆にXF50-140mmみたいなデカイレンズはグリップとリングが遠くに離れるから干渉問題なんてなくなる
女の指の細さでも余裕で干渉するレベルだが
逆にXF50-140mmみたいなデカイレンズはグリップとリングが遠くに離れるから干渉問題なんてなくなる
732名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 23:58:57.12ID:yaFlm+Nt02021/09/02(木) 23:59:05.29ID:UpMIJ4fk0
734名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 00:07:37.90ID:s1SnPaRF0 ttps://fuji-x-life.tokyo/x-s10-unboxing/
16-55以外は割と大丈夫そうだが
16-55以外は割と大丈夫そうだが
735名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 00:28:29.24ID:z6GCYF7H0 >>734
その通りで、グリップと絞りリングのクリアランス的には16-55が一番狭いと思うが、少なくとも標準的な男性サイズの俺の手だと全く問題なく使える。
その通りで、グリップと絞りリングのクリアランス的には16-55が一番狭いと思うが、少なくとも標準的な男性サイズの俺の手だと全く問題なく使える。
736名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 00:45:54.94ID:dr/o59jZ0 >>734
https://fuji-x-life.tokyo/wp-content/uploads/2020/11/DSCF5827.jpg
グリップと絞りリングが干渉するのは見てわかりそうなもんだが
左手をよほど変則的な握り方すれば回避できるけど
https://fuji-x-life.tokyo/wp-content/uploads/2020/11/DSCF5827.jpg
グリップと絞りリングが干渉するのは見てわかりそうなもんだが
左手をよほど変則的な握り方すれば回避できるけど
2021/09/03(金) 00:53:56.74ID:UWaX5lLH0
16-80が持っているレンズでは太い方ですが特に問題なく握りますね、まあ指の太さは人それぞれがあると思いますけど極端に太い人以外は問題ないのでは
2021/09/03(金) 01:39:53.09ID:cgvy4XRn0
>>720
>当然の批判に対してデブだのなんだの言ってるのは狂信者と呼ばれる暴漢
当然の批判と言っているからにはsS10のグリップとレンズの干渉問題はあちこちでおきているわけなんだろ、問題にしているホームページや動画、Twitterなど教えてもらいたいんだけど
>当然の批判に対してデブだのなんだの言ってるのは狂信者と呼ばれる暴漢
当然の批判と言っているからにはsS10のグリップとレンズの干渉問題はあちこちでおきているわけなんだろ、問題にしているホームページや動画、Twitterなど教えてもらいたいんだけど
739名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 01:40:02.94ID:z6GCYF7H0 >>736
逆にどんな握り方したらグリップを握る指が16-55の絞りリングと干渉するのか教えて欲しいわ。
指が握る所のグリップの幅は、その写真のシャッターボタンが付いている所の幅よりかなり細いんだぞ。
少なくとも俺の指だと、絞りリングと5mm以上のクリアランスはある。
今ふと思ったけど、まさか絞りリングを回す左手の指が、グリップを握る右手の指と絞りリングの間に入らない、と文句を言っているんじゃないだろうな?
逆にどんな握り方したらグリップを握る指が16-55の絞りリングと干渉するのか教えて欲しいわ。
指が握る所のグリップの幅は、その写真のシャッターボタンが付いている所の幅よりかなり細いんだぞ。
少なくとも俺の指だと、絞りリングと5mm以上のクリアランスはある。
今ふと思ったけど、まさか絞りリングを回す左手の指が、グリップを握る右手の指と絞りリングの間に入らない、と文句を言っているんじゃないだろうな?
2021/09/03(金) 01:44:27.00ID:cgvy4XRn0
>>739
たしかに右手とは言ってないので左手のことかもしれません
たしかに右手とは言ってないので左手のことかもしれません
741名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 07:01:25.49ID:dr/o59jZ0742名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 07:11:40.77ID:fdDNGDRl0 >絞りリングと5mm以上のクリアランスはある
結局、5mmしかないってことだろ
持ち直したときに、5mmじゃ干渉するだろ
頭悪いなあ
結局、5mmしかないってことだろ
持ち直したときに、5mmじゃ干渉するだろ
頭悪いなあ
743名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 07:17:20.53ID:kbVoP70s0 ああ何となくわかった
絞りリング掴んで左手全体がリングの回転について行っちゃうのね
そりゃ干渉するだろうね
俺は左手掌でカメラの底面を支えて、支える位置は動かさずに左手の指を繰り返し繰り出す動きだけで絞りリング動かしてるから干渉しないわ
絞りリング掴んで左手全体がリングの回転について行っちゃうのね
そりゃ干渉するだろうね
俺は左手掌でカメラの底面を支えて、支える位置は動かさずに左手の指を繰り返し繰り出す動きだけで絞りリング動かしてるから干渉しないわ
2021/09/03(金) 07:20:18.72ID:yI52nV2Z0
どういう風に当たるのか使っているのであれば、写真撮って画像あげていただけませんか?
745名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 07:49:31.58ID:nSN+jJii0 別に使えないってわけじゃないでしょ
片手で持ったり握り替えるとかのタイミングで接触するところがちょうど絞り環のローレットあって痛いって話ならわかる
片手で持ったり握り替えるとかのタイミングで接触するところがちょうど絞り環のローレットあって痛いって話ならわかる
2021/09/03(金) 07:56:11.07ID:iJ08t5lP0
で結局右手の話なの左手の話何のどちらなのかな
当然の批判ならば写真や動画で教えて欲しいです
当然の批判ならば写真や動画で教えて欲しいです
2021/09/03(金) 08:20:02.62ID:WGlwlLlQ0
748名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 08:30:04.01ID:dr/o59jZ0 狂信者はその名の通り狂ってるから
あらゆる手段で常識を捻じ曲げてアクロバティック擁護を試みるわけだ
「俺は問題ない」「お前の持ち方が悪い」ってね
我々が言っているスタンダードな持ち方ってのはあらゆるメーカーが勧めている一般的な持ち方の話で
信者にとって都合のよい独自の持ち方の話はしていない
■一般的な持ち方
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/img/lesson01/pic_04.jpg
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/img/lesson01/pic_06.jpg
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/images/undoukai_pct_04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/l_hi_dc03.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1630624879614.jpg
■X-S10の場合、女でも左手と右手が干渉してしまいホールドやリング操作が窮屈になる
https://happywithphotos.up.seesaa.net/image/01_E5AF8CE5A3ABE38395E382A4E383ABE383A020X-S10E381A7E692AEE5BDB1E38197E3819FE887AAE692AEE3828AE58699E79C9F-thumbnail2.JPG
あらゆる手段で常識を捻じ曲げてアクロバティック擁護を試みるわけだ
「俺は問題ない」「お前の持ち方が悪い」ってね
我々が言っているスタンダードな持ち方ってのはあらゆるメーカーが勧めている一般的な持ち方の話で
信者にとって都合のよい独自の持ち方の話はしていない
■一般的な持ち方
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/img/lesson01/pic_04.jpg
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/img/lesson01/pic_06.jpg
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/images/undoukai_pct_04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/l_hi_dc03.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1630624879614.jpg
■X-S10の場合、女でも左手と右手が干渉してしまいホールドやリング操作が窮屈になる
https://happywithphotos.up.seesaa.net/image/01_E5AF8CE5A3ABE38395E382A4E383ABE383A020X-S10E381A7E692AEE5BDB1E38197E3819FE887AAE692AEE3828AE58699E79C9F-thumbnail2.JPG
2021/09/03(金) 08:36:03.75ID:fHTurH3e0
今までのやり方に固執して
物に合わせた対応ができない人か
物に合わせた対応ができない人か
750名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 08:37:06.28ID:dr/o59jZ0 信者に言っとくけど
グリップが干渉しやすいって話は、単なる事実であって
それを以て「だからX-S10はクソ」「X-S10では写真撮影が出来ない」「X-S10ユーザーは犯罪者予備軍」
といった類の主張は誰一人していないからな?
意味不明な脳内変換して発狂して暴れまわったりアンチやGK認定したりするのはやめとけよ
俺はX-S10はコスパとバランスがいいカメラだとは思ってるよ
ただ事実は事実なだけ
グリップが干渉しやすいって話は、単なる事実であって
それを以て「だからX-S10はクソ」「X-S10では写真撮影が出来ない」「X-S10ユーザーは犯罪者予備軍」
といった類の主張は誰一人していないからな?
意味不明な脳内変換して発狂して暴れまわったりアンチやGK認定したりするのはやめとけよ
俺はX-S10はコスパとバランスがいいカメラだとは思ってるよ
ただ事実は事実なだけ
2021/09/03(金) 08:38:22.49ID:ljKjKW8E0
>>750
絞りリングは上から見て左側から右のほうに回転するよね、そうするとリングを回す左手はグリップの方向ではなくて左側に移動するわけだからグリップとは干渉しないんだけど
絞りリングは上から見て左側から右のほうに回転するよね、そうするとリングを回す左手はグリップの方向ではなくて左側に移動するわけだからグリップとは干渉しないんだけど
2021/09/03(金) 08:43:30.40ID:HxWSTWan0
>>750
問題になっているならぜひ記事や動画を教えて欲しい
問題になっているならぜひ記事や動画を教えて欲しい
2021/09/03(金) 08:47:39.72ID:MGEAqgWt0
>>750
既存の写真を上げるのではなくてS10を使ってらっしゃるのならどのように干渉しているのか写真を撮影して見せていただけると助かります
既存の写真を上げるのではなくてS10を使ってらっしゃるのならどのように干渉しているのか写真を撮影して見せていただけると助かります
754名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 08:48:41.52ID:dr/o59jZ0755名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 08:50:51.01ID:dr/o59jZ0 >>752-753
同一人物だろうが、お前みたいなクレクレ君のためにわざわざそこまでしてやる必要はない
すでにグリップが窮屈であることが示されている写真は複数提示されているし
むしろ「こうすれば干渉しない」という写真なり記事なり動画を提唱するのはお前の役目だぞ
同一人物だろうが、お前みたいなクレクレ君のためにわざわざそこまでしてやる必要はない
すでにグリップが窮屈であることが示されている写真は複数提示されているし
むしろ「こうすれば干渉しない」という写真なり記事なり動画を提唱するのはお前の役目だぞ
2021/09/03(金) 08:57:03.53ID:VUyRkryT0
グリップと絞りリングの件でS10に苦情言ってる奴の主張は昔いたIDなしを思い出すなぁ
浪人買うのやめちゃったの
浪人買うのやめちゃったの
757名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 10:32:09.49ID:hCygqlg10 朝ローレット当たって痛いって言ったの俺だけど
これから33mm予約してくるから許せ
分割だ分割
車検とか重なって金がねーんだ
これから33mm予約してくるから許せ
分割だ分割
車検とか重なって金がねーんだ
2021/09/03(金) 11:03:34.96ID:YIu4C6Ko0
2021/09/03(金) 11:42:28.90ID:U106so6d0
>>721
俺は春頃この店で通販でパルスオキシメータ買った
俺は春頃この店で通販でパルスオキシメータ買った
2021/09/03(金) 11:56:58.56ID:WhbKSP4k0
16-55欲しい
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 12:15:55.64ID:Ia1ckWF90762名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 12:22:24.95ID:Ia1ckWF90 広角レンズ欲しい…ボディはS10(サブ機)のほか、Sony α9(メイン)
持ってて、こないだヨドバシに行って、フジノン8-16、ソニーの1224G、1224GM
で迷ってるんだ…と言ったら、
悩む必要ない!画質考えたら一択。迷わず1224GM行きなよ!(こんな口調じゃないけど)
って言われたけど。価格も含めて悩む…
フジノンの8-16もいいレンズ…ですよね? 星空撮り挑戦したい…
(ちなみにその日はさんざ話した挙句にSony SEL14F18GM って広角レンズを買って帰りました)
なーやーむーーー。ソニーはいいレンズかもだけど高いのよね…
フジノンだとフィルムシミュレーション使えるし…
長文ひとりごとすみません…でも悩む〜!
持ってて、こないだヨドバシに行って、フジノン8-16、ソニーの1224G、1224GM
で迷ってるんだ…と言ったら、
悩む必要ない!画質考えたら一択。迷わず1224GM行きなよ!(こんな口調じゃないけど)
って言われたけど。価格も含めて悩む…
フジノンの8-16もいいレンズ…ですよね? 星空撮り挑戦したい…
(ちなみにその日はさんざ話した挙句にSony SEL14F18GM って広角レンズを買って帰りました)
なーやーむーーー。ソニーはいいレンズかもだけど高いのよね…
フジノンだとフィルムシミュレーション使えるし…
長文ひとりごとすみません…でも悩む〜!
763名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 12:41:29.50ID:jO2wlgqJ0 33mm予約開始9/7からだった……
2021/09/03(金) 14:50:52.51ID:D1utar9c0
2021/09/03(金) 17:28:54.53ID:Bn/mjS980
2021/09/03(金) 18:23:25.52ID:tQFrEYa00
発表されたレンズのデザインが不評そうだけどこのカメラなら気兼ねなくつけれる
767名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 18:53:34.45ID:a/DvlVmU0768名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/03(金) 21:16:53.58ID:LPi0ZXGe0 >>767
ありがとうございます!
キャンペーンあるうちに買おうかな…
1224gmには心惹かれるけど、
ワタシみたいな貧乏人には35万円は正直高すぎるんすよね…情けないですが。
8-16ならキャンペーン使えば23万ほど…
ありがとうございます!
キャンペーンあるうちに買おうかな…
1224gmには心惹かれるけど、
ワタシみたいな貧乏人には35万円は正直高すぎるんすよね…情けないですが。
8-16ならキャンペーン使えば23万ほど…
2021/09/03(金) 21:44:58.11ID:i571VGoL0
>>748
確かめてみたら、自分はファインダー側から見て16:50の位置で長針=親指、短針=薬指で操作してるから干渉してないみたい。
確かめてみたら、自分はファインダー側から見て16:50の位置で長針=親指、短針=薬指で操作してるから干渉してないみたい。
2021/09/03(金) 22:48:56.47ID:N4WtV8aM0
>>768
キタムラの提灯記事だが、こんなのを見つけたよ
フジはセンサーも星撮りに向いているみたいだね
https://shasha.kitamura.jp/article/481476057.html
キタムラの提灯記事だが、こんなのを見つけたよ
フジはセンサーも星撮りに向いているみたいだね
https://shasha.kitamura.jp/article/481476057.html
771名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/04(土) 05:42:18.27ID:p2QlDVc70 ありがとうございます!
めっちゃ綺麗に写ってる…。
めっちゃ綺麗に写ってる…。
2021/09/04(土) 06:30:54.18ID:dYu15uzr0
XF33mmサンプルの描写を見る限りでは収差とかどうにか周回遅れ解消してきたというだけで美味とは言えない出来みたいな?
まーあちらを勃てればこちらが勃たずなんだろうけどよw
まーあちらを勃てればこちらが勃たずなんだろうけどよw
2021/09/04(土) 06:42:59.16ID:JC7R6D5H0
在庫ちょこちょこ入ってきてるみたいだね。
カメラの大林とかAmazonとか。
カメラの大林とかAmazonとか。
774名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/04(土) 09:33:07.94ID:LYsGOHGA0775名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/04(土) 09:40:43.56ID:Z22IJJjM0 サンプル見て欲しくなったのにお金なくて買えないんだろうなぁ
2021/09/04(土) 09:54:27.35ID:FKzqTUfP0
>>775
君はいつもそういう思いをしてるんですね
君はいつもそういう思いをしてるんですね
777名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/04(土) 10:22:14.17ID:Z22IJJjM0778名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/04(土) 10:44:04.60ID:LYsGOHGA0 データや作例では絶対に反証できないから、そう思い込むしかないよな…
偽りの精神的勝利を味わえれば満足できるって、信者脳は幸せなつくりしてるね
肝心の広角域のパフォーマンスはガタ落ち
https://www.lenstip.com/upload2/220532_roz2.png
-8.4%のアホみたいな歪み
https://www.lenstip.com/upload2/220612_fuj8-16_dys08_raw.jpg
コーナの画質はボロボロ
https://www.lenstip.com/upload2/220616_fuj8-16_niebo08a.jpg
https://www.lenstip.com/upload2/220618_fuj8-16_niebo16a.jpg
絞っても絞っても改善されない周辺減光(ノイズ発生源)
https://www.lenstip.com/upload2/220632_fuj8-16_win08.png
挙句の果てにはフィルターがつけられない糞仕様で、800g
ニコンのZ 14-24mmF2.8はフィルター付けられて650gで画質も圧倒的に上っていうね…
偽りの精神的勝利を味わえれば満足できるって、信者脳は幸せなつくりしてるね
肝心の広角域のパフォーマンスはガタ落ち
https://www.lenstip.com/upload2/220532_roz2.png
-8.4%のアホみたいな歪み
https://www.lenstip.com/upload2/220612_fuj8-16_dys08_raw.jpg
コーナの画質はボロボロ
https://www.lenstip.com/upload2/220616_fuj8-16_niebo08a.jpg
https://www.lenstip.com/upload2/220618_fuj8-16_niebo16a.jpg
絞っても絞っても改善されない周辺減光(ノイズ発生源)
https://www.lenstip.com/upload2/220632_fuj8-16_win08.png
挙句の果てにはフィルターがつけられない糞仕様で、800g
ニコンのZ 14-24mmF2.8はフィルター付けられて650gで画質も圧倒的に上っていうね…
2021/09/04(土) 10:59:31.11ID:eP9VYoce0
また元idなしが荒らしにきたのか
即NGと、やってることが変わりないからすぐわかる
即NGと、やってることが変わりないからすぐわかる
2021/09/04(土) 11:58:50.95ID:9G8KGWfa0
後ボケ汚いな33mm
781名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/04(土) 12:18:46.41ID:rO3dj0S+0 誉めるけど買わない奴より
買って使って文句言う奴の方がえらい
そんで買う気もないのに買った奴の文句だけを拾って煽る奴は消えてくれ
買って使って文句言う奴の方がえらい
そんで買う気もないのに買った奴の文句だけを拾って煽る奴は消えてくれ
2021/09/04(土) 19:01:30.68ID:E4j0BD1p0
買わずに分かるところは、そりゃもうケチつけられるのは仕方ない
2021/09/04(土) 19:29:56.53ID:15hUXPoP0
付き合わなくてもブサイクだとわかればケチつけていいんだなw
2021/09/04(土) 19:49:29.41ID:LT0/xMge0
ヨドバシ梅田に買いに行ったら在庫切れと言われた。ちょいショック
2021/09/04(土) 20:53:27.39ID:hhXEOAhQ0
ほんと売ってないよね。俺は15-45キットの復活待ち。
2021/09/04(土) 21:10:18.64ID:SXPsxR+g0
>>784
FUJIに関しては、アリオ八尾のビックカメラの方が品揃え良い
FUJIに関しては、アリオ八尾のビックカメラの方が品揃え良い
2021/09/04(土) 21:10:21.97ID:wuVzsKyB0
未発表カメラが認証登録されてるらしいから、サプライズ的にS-10IIが出る可能性もなくはないな
まぁないだろうけど、そのために現行S10の生産止めてるとか
カスタム登録数増やして左ダイヤルがカスタム選択ダイヤルになるだけでも大分使い勝手良くなるんだが、
もしそんなものが出たら現行モデルを持ってるワイ憤死
まぁないだろうけど、そのために現行S10の生産止めてるとか
カスタム登録数増やして左ダイヤルがカスタム選択ダイヤルになるだけでも大分使い勝手良くなるんだが、
もしそんなものが出たら現行モデルを持ってるワイ憤死
2021/09/04(土) 21:31:07.58ID:kC/xcuhB0
いま世界的に樹脂不足だから色々なものの生産が滞りがち。カメラもその影響でてるのかしら。
2021/09/04(土) 23:28:45.20ID:CUpK9OsH0
X-S10富士の通販でも売ってないもんね
790名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/05(日) 09:46:51.31ID:LTgU2Uuv0 X-T4の方がモデル的に古いから、T4-Uが先だろ
791名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/05(日) 10:58:34.32ID:ZGzC1mf60 いまだに評価高くて売れ行き好調で生産追いつかないのに
新型なんてないでしょ
t30は後継機出ないしS10にお客さんもっていかれて動かなくなったからのテコ入れだろうし
普通に考えたらA系かコンデジのエントリーモデルあたりじゃない
新型なんてないでしょ
t30は後継機出ないしS10にお客さんもっていかれて動かなくなったからのテコ入れだろうし
普通に考えたらA系かコンデジのエントリーモデルあたりじゃない
2021/09/05(日) 23:03:53.89ID:r6iUFzZJ0
>>791
T30IIがT30の後継機でないの?
T30IIがT30の後継機でないの?
2021/09/06(月) 09:15:31.18ID:2Al8glhn0
S10とT30IIどっちが良いですか
2021/09/06(月) 09:45:21.43ID:5RlZ+WZF0
IBIS欲しいならS10じゃない?
2021/09/06(月) 12:45:03.60ID:6Ut/eIJV0
手振れとグリップ重視ならS10、値段重視でモードダイヤルが嫌いなら30
2021/09/06(月) 14:50:11.97ID:z8Oti0LI0
動画のビットレートって50M以下に落とせないの?
実際15Mくらいで充分なんだけど。
実際15Mくらいで充分なんだけど。
2021/09/08(水) 16:25:12.85ID:lnGhMBVt0
2021/09/08(水) 16:28:49.91ID:CLFsRLqq0
「打った」でも「打たない」でもなくまだ「打てない」自分はどうしたらいいですか
799名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/08(水) 16:33:34.33ID:aSgq7Ipk0 アメリカ行ってこいよすぐ打てるぞ
800名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/08(水) 19:29:14.04ID:VmjdVxRZ0 60 2,4のマクロ 糞糞綺麗な絵がでてワロタ
2021/09/08(水) 21:27:26.53ID:/G10G+cl0
2021/09/08(水) 22:02:27.32ID:iyTBiMVa0
予約受付すらまだだでよぉ
接種も10月半ば以降やでだちかんわぁ
接種も10月半ば以降やでだちかんわぁ
2021/09/09(木) 01:48:33.47ID:TXKcGfOs0
2021/09/09(木) 06:41:10.32ID:tCQjyov00
綺麗な糞の絵?
2021/09/09(木) 08:56:48.82ID:+AOvB0Ox0
>>802
地域によっては突然枠が空いていたりするから、医院のWebとかtwitterとかで細かくチェックするといいよ。
地域によっては突然枠が空いていたりするから、医院のWebとかtwitterとかで細かくチェックするといいよ。
2021/09/11(土) 09:59:34.24ID:ZjeUM1XA0
これにXC50-230という古いズームをつけて鳥籠のインコを撮っていたんですが、フォーカスポイントを小さくして鳥籠の鉄枠の向こうのインコにピントを合わせようとしても、一瞬合って迷うの連続でシャッターを切れません。フォーカスポイントの大きさ的には問題なく合いそうなのですが。これはレンズの古さの問題なのか、富士は元々そうなのか…
807名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/11(土) 10:21:16.36ID:64MUk9R40 AFロックすりゃええ話とは違うの?
2021/09/11(土) 10:43:36.25ID:l3lU0zoz0
XC50-230のAFは遅い&不正確だから鳥とかの動く被写体はきついよ
値段のわりに写りは良いから風景撮るにはいいけど
鳥にはXFの各種望遠ズーム推奨
屋外で止まってる鳩とか、籠枠のような障害物が前になければXCでもいけなくはない
値段のわりに写りは良いから風景撮るにはいいけど
鳥にはXFの各種望遠ズーム推奨
屋外で止まってる鳩とか、籠枠のような障害物が前になければXCでもいけなくはない
2021/09/11(土) 11:36:52.64ID:ily0rAS60
>XC50-230
X-S10のキットレンズとしては明らかに性能が悪い
1万円でも要らないというクソレンズ
X-S10のキットレンズとしては明らかに性能が悪い
1万円でも要らないというクソレンズ
810名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/11(土) 11:38:58.68ID:ily0rAS60 X-S10で望遠撮影するなら、XF70-300mmくらいが必要
+9万円
Z50なら12万円でWズームレンズキットが買える
+9万円
Z50なら12万円でWズームレンズキットが買える
2021/09/11(土) 13:15:34.41ID:jeREOuhH0
単に風景写真撮るだけだったら50ー230も問題ないけど、荷物軽くしたいから家族旅行やディズニーに行く時も応援が必要な場合はこれを持っていってます
そんなに悪いレンズなの?
そんなに悪いレンズなの?
2021/09/11(土) 13:19:01.69ID:DUWVBuRW0
2021/09/11(土) 13:36:18.34ID:ZjeUM1XA0
>>806です。皆さんレスありがとうございます。
XC50-230はA1のダブルズームレンズキットで買ったもので、安くてチープな造りだけれど、写りは悪くありません。今回はフォーカスポイントを小さくしてもかごの棒の間を抜けてくれない、という現象で悩まされています。
最新のズームなら合焦するのか?レンタルして確かめないとわからないかもしれませんね。
>>812
隣の家の鳥は狙ってませんww
うちの鳥はビビリで、カメラが近づくと細くなってカゴに張り付きます。230でも足りないくらい。ちなみにMFで撮ったのがこれ。これをAFで撮りたいんですよね。
https://i.imgur.com/vBxvr0x.jpg
XC50-230はA1のダブルズームレンズキットで買ったもので、安くてチープな造りだけれど、写りは悪くありません。今回はフォーカスポイントを小さくしてもかごの棒の間を抜けてくれない、という現象で悩まされています。
最新のズームなら合焦するのか?レンタルして確かめないとわからないかもしれませんね。
>>812
隣の家の鳥は狙ってませんww
うちの鳥はビビリで、カメラが近づくと細くなってカゴに張り付きます。230でも足りないくらい。ちなみにMFで撮ったのがこれ。これをAFで撮りたいんですよね。
https://i.imgur.com/vBxvr0x.jpg
2021/09/11(土) 13:47:27.38ID:vGF/Mvmm0
A1のレンズキットだと1型ではないかな
今の2型とどのぐらい性能が違うのかはよくわからないけど
今の2型とどのぐらい性能が違うのかはよくわからないけど
2021/09/11(土) 13:54:59.23ID:jeREOuhH0
s10だと1型との相性が悪いのかなあ
2型使っている分には感じなかったけど
2型使っている分には感じなかったけど
2021/09/11(土) 14:41:32.49ID:f7SvRtAB0
2021/09/11(土) 14:53:36.91ID:n1ZebEUJ0
他社のカメラでも動物園で撮ると檻に合焦する
フォーカスセレクトだったりタッチAFで合わせたいところを選ぶ
フォーカスセレクトだったりタッチAFで合わせたいところを選ぶ
2021/09/11(土) 16:19:03.47ID:8mFSjtNC0
50-230のIとIIは中身一緒説…
2021/09/11(土) 16:57:15.74ID:Z0l10+Mv0
販売中止の16-50はOISもOIS IIもフォームウェアのページに載ってるし特にOIS IIは今年になってもバージョンアップがされている
50-230はOIS IIのみがフォームウェアのページに載ってるだけでOISのレンズについては載ってないからS10での利用特にオートフォーカスについては保証外みたいな扱いなんじゃないかな
50-230はOIS IIのみがフォームウェアのページに載ってるだけでOISのレンズについては載ってないからS10での利用特にオートフォーカスについては保証外みたいな扱いなんじゃないかな
2021/09/11(土) 22:47:44.23ID:xdNEZ1Qb0
あらかわいい
2021/09/11(土) 22:52:54.68ID:ZjeUM1XA0
確かにXC50-230のIの方です。E2からの移行でフォーカスポイントがリアダイヤルで大きさを変えられると知った時は喜んだのですが、まだ恩恵はありません。試行錯誤してみますので、またレポートしますね。
2021/09/11(土) 23:08:59.83ID:7NduA0mu0
やっぱりカゴ中はMFでねえですか
2021/09/11(土) 23:25:43.77ID:ReLURo9A0
X-A1でダブルレンズキットを購入して新型のS10を買った時にもそれを使い続けていると言う信者らしいほのぼのした話だ、ただたまにはレンズも買ってやれ
2021/09/12(日) 08:30:11.68ID:wJCIClo30
皆が皆、掲示板でバトルしてる機材オタクな訳じゃないからな
2021/09/12(日) 10:11:01.20ID:t1oIrmEi0
>>819
「ファームウェア」なんじゃないかな
「ファームウェア」なんじゃないかな
2021/09/12(日) 10:43:57.91ID:KN8K6f3R0
ファームウェアの対象外のレンズを新しいカメラに使用してAFの調子が悪いと言われても会社としても困るんじゃね
2021/09/12(日) 16:15:07.41ID:kuGvSHZy0
フォームアップ君まだ生きてたんだ
2021/09/12(日) 16:38:32.58ID:G0JBeJ/W0
A1→E2→S10とは信者らしい渋い選択だな
2021/09/12(日) 17:12:27.29ID:58gPbZVj0
どのへんが信者なのかさっぱり
普通の購入遍歴だよな
普通の購入遍歴だよな
2021/09/12(日) 17:16:47.63ID:rx9gifvH0
むしろその流れでモードダイヤルS10に甘んじてるあたり、精進が足りない
2021/09/12(日) 20:57:40.70ID:/7QRsmt90
>>828
鳥男ですが、あの、100Tも入れといてください。あとX-S1(ネオ一眼)も!
鳥男ですが、あの、100Tも入れといてください。あとX-S1(ネオ一眼)も!
2021/09/13(月) 02:46:36.18ID:hvE6aPEW0
カメラをそれだけ更新してるならレンズも変えたらどうかな
2021/09/13(月) 04:08:23.86ID:AktxWw2t0
E2からS10だとT1からT4への乗り換えみたいなものだから非常に使いやすくなったでしょう
2021/09/13(月) 13:32:56.69ID:1syHdHRP0
買ったばかりなんだけど、EVFのガラス面が脂で汚れるんだわ
脂程度なら別にいいんだけど、傷とか付きそうで不安
EVF用の保護フィルムは売ってないみたいだけど…みんなそのまま使ってるの?
脂程度なら別にいいんだけど、傷とか付きそうで不安
EVF用の保護フィルムは売ってないみたいだけど…みんなそのまま使ってるの?
2021/09/13(月) 14:24:05.08ID:/i5f62B70
EVFが汚れる状況がよく分かりにくいんですけど
指で触るんですか
指で触るんですか
2021/09/13(月) 14:47:35.04ID:UhLz44kL0
>>834
EVFが汚れるってもしかしてかたつむりさんですか?
EVFが汚れるってもしかしてかたつむりさんですか?
2021/09/13(月) 15:23:23.53ID:SSPXevc/0
838名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/13(月) 16:00:03.47ID:9QLHEwfW0 アマゾンで次の商品を買ってつけてます
アイカップ 接眼目当て 接眼レンズ 延長型 富士フイルム Fujifilm Fuji X-S10
背面液晶を閉じるときに多少注意する必要がありますが問題なく使えます
アイカップ 接眼目当て 接眼レンズ 延長型 富士フイルム Fujifilm Fuji X-S10
背面液晶を閉じるときに多少注意する必要がありますが問題なく使えます
2021/09/13(月) 16:43:24.33ID:S4a6hkRm0
>>834
ほんとほんと。FUJIのアイカップは総じて小さくて実用的ではない。
俺もすぐ汚れる。
前スレの231にあったリンクだけど↓
https://tekiac.myshopify.com/
ここのやつがバリアングル液晶に干渉しなくて良いみたいだよ。
買い方が分からんので買ってないけど。
ほんとほんと。FUJIのアイカップは総じて小さくて実用的ではない。
俺もすぐ汚れる。
前スレの231にあったリンクだけど↓
https://tekiac.myshopify.com/
ここのやつがバリアングル液晶に干渉しなくて良いみたいだよ。
買い方が分からんので買ってないけど。
2021/09/13(月) 16:51:40.63ID:gW+s1zGy0
グリップの握りの問題点とかEVFのガラスに脂がつくとかXーS10はお相撲さんに人気のカメラなのか
841名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/13(月) 17:38:53.66ID:3CX+0yCk0 tekiacのレビュー日本人だらけでワロタ
以前は先に製品が送られて来て、後払いでPaypalの友人間送金(日本のPayPalアカウントからは使用不可)もしくは相手の指定するIBANへ海外送金して払う必要があったんだけど、いま見たらPayPal(マーチャント)とかApple payで支払えるんで、誰でも気軽に買えるようになったね。
以前は先に製品が送られて来て、後払いでPaypalの友人間送金(日本のPayPalアカウントからは使用不可)もしくは相手の指定するIBANへ海外送金して払う必要があったんだけど、いま見たらPayPal(マーチャント)とかApple payで支払えるんで、誰でも気軽に買えるようになったね。
2021/09/13(月) 17:51:24.50ID:Hpg2IXkM0
T一桁風アイカップ縦位置で意味無いこと判ってそのへんに転がって何ヶ月になるかな。
やっぱ深めの丸だよ。
EVFで動画とか横しか撮りませんとか縦の時は頭を倒しますって人には十分有用でしょう。
やっぱ深めの丸だよ。
EVFで動画とか横しか撮りませんとか縦の時は頭を倒しますって人には十分有用でしょう。
2021/09/13(月) 19:26:06.83ID:S4a6hkRm0
>>842
でもだいたい他社のフルサイズ機も横長が一般的でしょ?
でもだいたい他社のフルサイズ機も横長が一般的でしょ?
2021/09/13(月) 22:16:31.68ID:cmGEy72+0
「他社のフルサイズ」
センサーサイズで頭の生えてる方向が変わる人か
センサーサイズで頭の生えてる方向が変わる人か
2021/09/14(火) 22:22:57.72ID:LWJlysjL0
どこ見ても在庫ない。
2021/09/15(水) 08:29:04.14ID:ad1kc2Qs0
一昨日アマゾンのマケプレにキタムラ出品で在庫あったけど
2021/09/15(水) 08:30:25.68ID:ad1kc2Qs0
今見たら値引き一切なしのジャスト定価販売だけどコジマとかの出品で在庫あるぞ
848名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/15(水) 21:10:50.57ID:qOLatdN90 X-S10って黒が強くない?
階調が無いとかコントラスト強いって言うより黒が強い
色の良さの前に黒が強すぎてキツいんだが
階調が無いとかコントラスト強いって言うより黒が強い
色の良さの前に黒が強すぎてキツいんだが
2021/09/15(水) 21:28:51.33ID:99fb2sNk0
2021/09/15(水) 23:02:18.72ID:khTL3aSM0
2021/09/16(木) 03:57:16.39ID:uyRr2x4X0
フジのカメラは基本黒が強い
852名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/16(木) 08:55:45.28ID:hF4uyF6f0 S10の在庫どこにもないから、中古と新品の値段が変わらない。
キタムラ新品入荷は年末〜来年1月らしい。
フィリピンはロックダウンで、製造ライン当分ダメないんだね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/979ca1c29e38ba657ce38ff6acc0774c392cc9b0
キタムラ新品入荷は年末〜来年1月らしい。
フィリピンはロックダウンで、製造ライン当分ダメないんだね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/979ca1c29e38ba657ce38ff6acc0774c392cc9b0
853名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/16(木) 08:59:41.10ID:hF4uyF6f02021/09/16(木) 09:29:27.97ID:/6itCcmr0
標準体型でもグリップを握ると指と口径の大きいXFレンズの隙間は5mmしかない
安いXCレンズを使っている貧乏人には関係ないけどな
安いXCレンズを使っている貧乏人には関係ないけどな
2021/09/16(木) 09:30:34.59ID:SZzNu1Ak0
>>848
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503666086/
もう4年も前だが、上のスレをシャドーで検索してみてくれ
当時はシャドー潰れが批判されると、狂信者がワラワラ現れてすぐさまアンチ認定
「このシャドー潰れが富士の色だ!」「印象的にしてあるんだ!」
「お前なんかより富士のエンジニアの方が優秀」「嫌なら他のメーカー使え!」「RAW現像しろ!」
と、おきまりの発狂してたが
そのわずか1年足らずで、富士はシャドートーンを残す方向に舵をきった
そしたらカス信者達はクルッと手のひら返して
シャドーの階調が豊かでサイコー言い出したよ
https://fujifilm-x.com/wp-content/uploads/2018/09/gfx_technologies_5-2.jpg
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503666086/
もう4年も前だが、上のスレをシャドーで検索してみてくれ
当時はシャドー潰れが批判されると、狂信者がワラワラ現れてすぐさまアンチ認定
「このシャドー潰れが富士の色だ!」「印象的にしてあるんだ!」
「お前なんかより富士のエンジニアの方が優秀」「嫌なら他のメーカー使え!」「RAW現像しろ!」
と、おきまりの発狂してたが
そのわずか1年足らずで、富士はシャドートーンを残す方向に舵をきった
そしたらカス信者達はクルッと手のひら返して
シャドーの階調が豊かでサイコー言い出したよ
https://fujifilm-x.com/wp-content/uploads/2018/09/gfx_technologies_5-2.jpg
2021/09/16(木) 09:48:51.31ID:zFp2UzHq0
12日にAmazonキタムラで買った X-S10
さっき届いた(´ω`)
さっき届いた(´ω`)
857名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/16(木) 09:56:14.96ID:sRrjwS830 (*´ω`*)
2021/09/16(木) 11:33:44.87ID:vu6paBAw0
使うのが10月入ってからだから、いつまで購入待てばいいのか、迷う。
2021/09/16(木) 11:34:08.24ID:1OLO+kBR0
露出の傾向と、設定そのままでPROVIAなら、やりすぎ感はあるかな。
ただ、標準設定は黒よりも彩度の高さの方が気になる。PROVIAよりも、
PRO Neg. Stdの方が、よほどスタンダードな感じ。ベイヤー機種だと
Astiaが無難な感じだったけど。
ただ、標準設定は黒よりも彩度の高さの方が気になる。PROVIAよりも、
PRO Neg. Stdの方が、よほどスタンダードな感じ。ベイヤー機種だと
Astiaが無難な感じだったけど。
860名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/16(木) 11:54:51.94ID:vX+xSJgL02021/09/16(木) 12:12:14.65ID:l/0yhoAr0
2021/09/16(木) 12:17:08.69ID:xsyNgx4t0
E1、Pro1はデフォルトでは軟調気味で、コンデジの派手な画調を見慣れた初心者層には不評だった
入門機のA1、M1はやや派手目な絵だった
後者のほうが好評だったので、派手路線に軌道修正して今に至っている
個人的には少し過剰演出な気がするが、ベルビア作ったDNAが残ってるのかね
かといって、プロネガ系だとシャドー控えめだが発色に癖がある
ネガ系にリアラとか入れてくれれば使い易くなりそうだけど
入門機のA1、M1はやや派手目な絵だった
後者のほうが好評だったので、派手路線に軌道修正して今に至っている
個人的には少し過剰演出な気がするが、ベルビア作ったDNAが残ってるのかね
かといって、プロネガ系だとシャドー控えめだが発色に癖がある
ネガ系にリアラとか入れてくれれば使い易くなりそうだけど
2021/09/16(木) 13:20:22.51ID:+03c8yHo0
グリップ、アイカップ、シャドーといろいろご苦労さんだね
でこの人はどうしたんだろうな
834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/09/13(月) 13:32:56.69 ID:1syHdHRP0
買ったばかりなんだけど、EVFのガラス面が脂で汚れるんだわ
脂程度なら別にいいんだけど、傷とか付きそうで不安
EVF用の保護フィルムは売ってないみたいだけど…みんなそのまま使ってるの?
本当は購入もしてないでいつものアンチかな
でこの人はどうしたんだろうな
834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/09/13(月) 13:32:56.69 ID:1syHdHRP0
買ったばかりなんだけど、EVFのガラス面が脂で汚れるんだわ
脂程度なら別にいいんだけど、傷とか付きそうで不安
EVF用の保護フィルムは売ってないみたいだけど…みんなそのまま使ってるの?
本当は購入もしてないでいつものアンチかな
2021/09/16(木) 14:14:31.22ID:KpSd1zFM0
レンズキャッシュバックか20日までか。悩む
2021/09/16(木) 20:57:49.81ID:ATdiFmyE0
2021/09/17(金) 00:44:16.63ID:Mo/mXoYP0
>>862
pro1は軟調で色調もあっさり、あとハイライトが飛びやすかった印象
撮るたんびに設定変えては撮りなおしてた記憶がある
T2は今も使ってるわ、あと同じセンサー積んだH1もあるがこっちはあっさり目の絵で実はT2とは全然違う、世間はセンサー世代でしか語らないからH1の良さは伝わらないという
pro1は軟調で色調もあっさり、あとハイライトが飛びやすかった印象
撮るたんびに設定変えては撮りなおしてた記憶がある
T2は今も使ってるわ、あと同じセンサー積んだH1もあるがこっちはあっさり目の絵で実はT2とは全然違う、世間はセンサー世代でしか語らないからH1の良さは伝わらないという
2021/09/17(金) 01:11:53.39ID:10H9yc7M0
画質完全読本にもフィルムシミュレーションで初代のセンサーの描写が異なると書いてありますね
2021/09/17(金) 13:09:55.10ID:i3PdQkEp0
普段使いはX-S10だけど、オールドレンズを使う時はE1にしてる。
初代センサーのあの雰囲気はなかなか捨てがたい。
初代センサーのあの雰囲気はなかなか捨てがたい。
2021/09/18(土) 07:20:18.96ID:DmiGnBOl0
フジの黒締めは最早病気
2021/09/19(日) 09:50:15.95ID:ENqfRy4k0
2021/09/19(日) 10:27:35.66ID:6Mnrb0gx0
ついにポチってしまった
明日が楽しみなんじゃ〜(人*´∀`)
明日が楽しみなんじゃ〜(人*´∀`)
2021/09/19(日) 12:15:47.41ID:+GYQv+w10
>>871
よくやった!
よくやった!
2021/09/19(日) 12:21:36.32ID:fphGatK/0
2021/09/19(日) 22:49:15.27ID:boIx0I9N0
パナのG99パナライカ12-60からこれのレンズキットに乗り換え検討中、動画は撮りません。
2021/09/19(日) 23:56:02.95ID:W+m2Cojh0
俺はキヤノンのEOS RPとこれで迷い中。
カメラ選びはなかなか難しいだよ
カメラ選びはなかなか難しいだよ
2021/09/20(月) 00:22:33.68ID:thqaswA40
手振れ補正が必要なければE4、T30IIの選択もあるだろうし、防塵防滴ダブルカードスロットなどプロ仕様が必要ならばT4、クセが強いけど同じような写真が撮れるpro3やX100Vなどどれにするのか悩むのも楽しいです
2021/09/20(月) 07:29:00.37ID:N6TeE0rE0
一度手振れ補正のあるボディ使っちゃうともう無しには戻れないわ
特にフジはレンズ側に手振れ補正がない単焦点が主流だし
手振れ補正なくてもちゃんと考えて撮れば写真はブレないけど、撮るまでの構図合わせてる段階でも揺れないのが楽すぎる
T3と二台持ちだけど、あっちはもう三脚使っての風景か100-400で野鳥撮りにしか使わなくなってしまった
特にフジはレンズ側に手振れ補正がない単焦点が主流だし
手振れ補正なくてもちゃんと考えて撮れば写真はブレないけど、撮るまでの構図合わせてる段階でも揺れないのが楽すぎる
T3と二台持ちだけど、あっちはもう三脚使っての風景か100-400で野鳥撮りにしか使わなくなってしまった
2021/09/20(月) 09:36:58.89ID:WOKLIgYP0
>>875
X-S10を買うつもりでいたけど、
迷いに迷ってX-T4にした。
どちらも良いカメラだし、
フィルムシミュレーションと Fuji X Weekly App が使えるのはフジだけのメリット。
X-S10を買うつもりでいたけど、
迷いに迷ってX-T4にした。
どちらも良いカメラだし、
フィルムシミュレーションと Fuji X Weekly App が使えるのはフジだけのメリット。
2021/09/20(月) 11:35:58.11ID:XxE6yvDM0
X-S10買おうと思ってたけどz50にしました
IBISは欲しいけどキットレンズの優秀さはz50が上かなと
xマウントレンズ持ってたら多分X-S10買ってたけどEマウントからの乗り換えなんで
IBISは欲しいけどキットレンズの優秀さはz50が上かなと
xマウントレンズ持ってたら多分X-S10買ってたけどEマウントからの乗り換えなんで
2021/09/20(月) 11:38:31.45ID:qF+7yOVU0
Z50もいいけど
ZマウントDXレンズはあまりにも種類少ないんで俺はパス
ZマウントDXレンズはあまりにも種類少ないんで俺はパス
2021/09/20(月) 11:41:04.85ID:XxE6yvDM0
2021/09/20(月) 11:43:14.57ID:Ll38cogv0
Z50は使えるレンズ少ないし、これから増える見込みも無さそうだからな
キットレンズで十分なら安上がりだが
キットレンズで十分なら安上がりだが
2021/09/20(月) 12:08:55.45ID:qF+7yOVU0
だよな
ZマウントDXレンズのロードマップはあんなだもん
ZマウントDXレンズのロードマップはあんなだもん
2021/09/20(月) 12:11:30.92ID:5emI/lTl0
また煽りアンチの自演ショーか
ワンパターンなんだよ
ワンパターンなんだよ
2021/09/20(月) 13:23:10.02ID:xsIKdFvN0
ボディは増やすがレンズは増えない現実
2021/09/20(月) 13:33:47.29ID:qF+7yOVU0
そこはらいかTLもEOSMも同じ
887名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 14:50:09.87ID:Mp+kyXve0 Z50は、Wキットレンズ買えば十分満足できるし、14万円くらい。
X-S10は、キットレンズはだめだから、XFレンズ2本買う必要がある。
トータル25万円〜30万円かかる。
X-S10は、キットレンズはだめだから、XFレンズ2本買う必要がある。
トータル25万円〜30万円かかる。
2021/09/20(月) 15:11:48.74ID:ZF55qPV/0
879.880.887NGでスッキリ
2021/09/20(月) 20:21:53.12ID:SD3D7EsD0
キットレンズしか無いからそれが凄い性能良いレンズにしないとやってけないのかな
たいして変わらないのに
たいして変わらないのに
2021/09/20(月) 20:32:54.40ID:k0IblFAH0
荒らしの相手をするのも荒らしやな
2021/09/20(月) 20:35:09.26ID:BUhfQXKa0
キットレンズを使える良いものにするのは本来正解なんだぞ…
そうであるべきなんだ
そうであるべきなんだ
892名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 21:21:37.32ID:WC4VL3P302021/09/20(月) 21:37:26.62ID:Yhril3gr0
そりは撮影条件次第だよ
銀塩時代なんてボディ内手振れ補正はなかったし
手振れ補正付きレンズも全然普及してなかったし
しかもポジでISO100ネガでISO400が一般的だったけど何とかなってたよ
銀塩時代なんてボディ内手振れ補正はなかったし
手振れ補正付きレンズも全然普及してなかったし
しかもポジでISO100ネガでISO400が一般的だったけど何とかなってたよ
2021/09/20(月) 21:37:38.23ID:P4SL+ct60
NG進行中
2021/09/20(月) 23:18:41.47ID:JLuPV45I0
2021/09/21(火) 00:00:16.99ID:fXyTxK1d0
2021/09/21(火) 00:02:52.06ID:2wVjYh/V0
まだ煽りアンチの自演ショーやってるよ
とうとつに6400の話題持ち出して
とうとつに6400の話題持ち出して
2021/09/21(火) 12:42:52.13ID:tBayHNE10
viltroxの単焦点レンズめっちゃいいな
AFも速いし、開放でもシャープに撮れる
AFも速いし、開放でもシャープに撮れる
2021/09/23(木) 17:18:29.45ID:Dz+/9Zx60
> viltroxの単焦点レンズめっちゃいいな
> AFも速いし、開放でもシャープに撮れる
だろ。
2~3万円のクォリティーじゃない。
6万5千円と言われてもなるほどと思わせる写り。
> AFも速いし、開放でもシャープに撮れる
だろ。
2~3万円のクォリティーじゃない。
6万5千円と言われてもなるほどと思わせる写り。
2021/09/23(木) 18:05:09.31ID:LRBcgPyr0
カメラも国産が一番いいという時代は過去のものになりつつあるのだなぁ
2021/09/24(金) 07:38:34.22ID:HZE0tYMc0
2021/09/24(金) 18:41:11.37ID:cUVBtkC80
値段は嘘つかないんだよ
いらないもの買い取り屋のバカが値付けしてるわけじゃない
いらないもの買い取り屋のバカが値付けしてるわけじゃない
2021/09/24(金) 19:01:25.25ID:1B/gjjDV0
値段が高ければいいもののはず
って昭和の価値観
って昭和の価値観
2021/09/24(金) 19:26:02.41ID:t9NWpDxv0
良いとか悪いとかじゃなく、値段なりのものでしかないということだわな
2021/09/24(金) 19:31:55.80ID:Z+LdJmgr0
ここっていつからレンズスレになったん?
2021/09/24(金) 21:27:18.08ID:9+tKYd8e0
X-S103ヶ月待ちか…機会損失凄いだろうな
2021/09/24(金) 21:53:56.67ID:7lAA8vdJ0
>>906
> X-S10 3ヶ月待ちか…機会損失凄いだろうな
だよね。
生産したくても出来ないのは他社も同じ。
タイもベトナムも工場すべてコロナ閉鎖中。
自動車業界は、170万台の減産で1兆円を超す損失ってニュースで言ってた。
> X-S10 3ヶ月待ちか…機会損失凄いだろうな
だよね。
生産したくても出来ないのは他社も同じ。
タイもベトナムも工場すべてコロナ閉鎖中。
自動車業界は、170万台の減産で1兆円を超す損失ってニュースで言ってた。
2021/09/24(金) 22:31:25.63ID:Gyv+xsjt0
>>907
返しがうまいなあ(´ω`)
返しがうまいなあ(´ω`)
909名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/25(土) 02:49:48.79ID:xKVm2yZS0 逆輸入なら3日で届いた 安いし製品も同じ
910名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/25(土) 04:11:15.23ID:eBVGIQAV0 おめ!いい色買ったな!
けど逆輸入って日本製造の製品に使う言葉では?
けど逆輸入って日本製造の製品に使う言葉では?
2021/09/25(土) 08:01:35.59ID:ZGCRyK+s0
>>901
逆光に弱いという弱点もあり
逆光に弱いという弱点もあり
2021/09/25(土) 11:54:23.73ID:XwQayXvl0
瞳AF使えねーー
2021/09/25(土) 14:38:08.41ID:DmIUMOfi0
914名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/25(土) 15:27:28.20ID:Mai9hn2v0 ソニーの爆速AFから2世代は遅れてている
2021/09/25(土) 15:45:17.82ID:59sOFqvj0
富士といえばMFレンズだ
AF速さなんか関係ない
AF速さなんか関係ない
2021/09/25(土) 16:44:25.77ID:XwQayXvl0
そんなやついねーよジジイ
2021/09/25(土) 17:21:21.55ID:vlSUEtiZ0
>>913
心の目にピントが合ってるんだもんな
心の目にピントが合ってるんだもんな
2021/09/25(土) 17:45:01.10ID:53ypYH080
酷い荒らしの自演だね
2021/09/25(土) 17:49:05.90ID:bebz1HI/0
EOS Rと比較した人いない?
2021/09/25(土) 20:01:48.48ID:TyHOhhkU0
ソニーに追いつくのには後5〜10年かかるけど
その差は決して縮まらない
その差は決して縮まらない
2021/09/25(土) 20:10:54.54ID:GZNvhtlG0
どうせNGにされるだけなのに
2021/09/26(日) 13:30:24.45ID:fD1D+MYK0
ミラーレス専用タムロン18-300
焦点距離ごとの絞り開放F値は以下の通り。
18mm〜:F3.5
22mm〜:F4.0
39mm〜:F4.5
64mm〜:F5.0
90mm〜:F5.6
163mm〜 F6.3
https://asobinet.com/review-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-outside/
焦点距離ごとの絞り開放F値は以下の通り。
18mm〜:F3.5
22mm〜:F4.0
39mm〜:F4.5
64mm〜:F5.0
90mm〜:F5.6
163mm〜 F6.3
https://asobinet.com/review-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-outside/
2021/09/26(日) 14:05:35.96ID:8U7aMHUD0
300の時にS10で手持ちで問題なく使えるかどうか気になります、三脚が使えないところで撮ることが多いので本体の手ぶれ補正で制御できるのか
2021/09/26(日) 22:26:03.48ID:FOoXcE/w0
Xマウント版の先行レビューの動画が上がってるね
S10はグリップがしっかりしてるから持ちやすそう
S10はグリップがしっかりしてるから持ちやすそう
2021/09/27(月) 11:33:18.04ID:dFVv2Jin0
>>148
PD対応の充電器なら充電が速いはず
PD対応の充電器なら充電が速いはず
2021/09/27(月) 12:12:40.86ID:FSo2BP1G0
>>923
ボディがX-T4やX-S10、X-H1なら全く問題ない。
アル中で手が震える爺さんでない限り手ブレ補正がバッチリ効く。
これが IBISがないX-T30 II やX-E4だと、18-300のVCの手ブレ補正4段分しかないから、若干不安。それでもニコンのVRより手ブレ補正は強力。
ボディがX-T4やX-S10、X-H1なら全く問題ない。
アル中で手が震える爺さんでない限り手ブレ補正がバッチリ効く。
これが IBISがないX-T30 II やX-E4だと、18-300のVCの手ブレ補正4段分しかないから、若干不安。それでもニコンのVRより手ブレ補正は強力。
2021/09/27(月) 17:28:38.13ID:ThG6lfXL0
サードの新レンズと手ぶれ補正の協調なんて不可能だろ…
928名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 22:42:35.50ID:KuVJDRli0929名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 23:11:36.84ID:vBw433px0 >>928
具体的にどのレンズとどのボディが協調してんの?ソースあるなら教えてほしい
具体的にどのレンズとどのボディが協調してんの?ソースあるなら教えてほしい
930名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 23:45:36.53ID:KuVJDRli02021/09/28(火) 01:10:28.05ID:EMNhWLQA0
カメラの手振れ補正が効かないのかい?
2021/09/28(火) 01:15:31.04ID:kzivXjgJ0
927-930はアンチの自演かな
933名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 01:39:39.95ID:WK/7+WZs02021/09/28(火) 03:08:25.22ID:UKHrd9+u0
>>932
過敏なアンチ恐怖症?
過敏なアンチ恐怖症?
2021/09/28(火) 14:38:48.24ID:jbIVVlex0
>>928
> Eマウントのタムロンレンズは協調
> Xマウントでもできるんじゃない
富士フイルムの技術力では?だが、Fringer
はファームウェアで協調7段補正らしい。
ところで、こういうシーンの撮影に最適な
レンズを教えて欲しい。
漫画で悪いが、1番伝わると思ったから貼る
https://i.imgur.com/QZm0bO4.jpg
> Eマウントのタムロンレンズは協調
> Xマウントでもできるんじゃない
富士フイルムの技術力では?だが、Fringer
はファームウェアで協調7段補正らしい。
ところで、こういうシーンの撮影に最適な
レンズを教えて欲しい。
漫画で悪いが、1番伝わると思ったから貼る
https://i.imgur.com/QZm0bO4.jpg
2021/09/28(火) 15:10:03.36ID:pZgNphMO0
それは貴方がどこから撮影するかによる
向かいのビルから撮るのか、真横に陣取って撮るのか
向かいのビルから撮るのか、真横に陣取って撮るのか
937名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 23:24:09.89ID:WK/7+WZs0 >>935
どのアダプター?
EF-FXは、
When using IS lens on an IBIS body, e.g. X-H1, IBIS is disabled automatically to prevent interference with lens’ IS function.
だったよ。
どのアダプター?
EF-FXは、
When using IS lens on an IBIS body, e.g. X-H1, IBIS is disabled automatically to prevent interference with lens’ IS function.
だったよ。
2021/10/01(金) 07:30:22.17ID:Ah6f4/TZ0
ちょっと前ヨドバシで在庫切れだった
昨日なんとなくヨドバシの通販サイト見てたら在庫復活してたから思わず買ってしまった
昨日なんとなくヨドバシの通販サイト見てたら在庫復活してたから思わず買ってしまった
2021/10/01(金) 11:34:29.14ID:Os5fapjF0
よかったですね
これからいろいろ写真や動画を撮って楽しんでください、自分は追加でキャッシュバックをやっていたので10-24のズームレンズを買いましたけどグリップがしっかりしているので持ちやすく10ミリの広角での写真はなかなか楽しいです
これからいろいろ写真や動画を撮って楽しんでください、自分は追加でキャッシュバックをやっていたので10-24のズームレンズを買いましたけどグリップがしっかりしているので持ちやすく10ミリの広角での写真はなかなか楽しいです
2021/10/02(土) 00:20:02.27ID:DQdkOVrO0
タムロンは「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)」について、富士フイルムXマウント版の発売日と価格を明らかにした。10月28日発売で、価格は74,500円(税込)。日常生活防水で4段分の手ブレ補正を搭載している。
2021/10/02(土) 08:41:58.23ID:bEX+51dl0
2021/10/02(土) 08:44:42.52ID:2zLUYhrk0
望遠端の写真がかなりぼやけてるように見えたな
あんな画質になるなら結局300mmで撮れなくて無意味すぎる
あんな画質になるなら結局300mmで撮れなくて無意味すぎる
2021/10/02(土) 08:51:55.59ID:4RkCM9xW0
16-200出して
944名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/02(土) 09:05:25.80ID:NJgRNT6m0 確かに、スペックだけの300mmより
望遠側は200mmに抑えて、広角側を16mmにした方が需要がある
望遠側は200mmに抑えて、広角側を16mmにした方が需要がある
2021/10/02(土) 09:42:01.85ID:x/V0pIhN0
>>944
そんなん絶対かうやん
そんなん絶対かうやん
2021/10/02(土) 10:22:06.31ID:Bdoi+aSd0
16スタートで200までのズームレンズって相当難しいんだろうね。見たことない
2021/10/02(土) 11:42:13.66ID:LJNy3zZg0
2021/10/02(土) 11:49:42.29ID:IVDAKv9W0
2021/10/02(土) 13:42:06.44ID:GfHvLFQr0
ソニーでボヤっとしてるならフジならもっとボヤっとするよ
2021/10/02(土) 15:39:56.31ID:+u3zduBr0
AF合うまで一時間位かかるの?
2021/10/03(日) 09:07:51.12ID:lVrPsfXh0
>>947
> >ソニーの見たけど、映りが微妙なんだよなあ…
xf18-135の解像度が低くて今2だったから
予約殺到。今から予約しても3ヶ月待ちよ。
今後ファームウェアアップデートで解像と
AF速度は良くなるじゃろ。
> >ソニーの見たけど、映りが微妙なんだよなあ…
xf18-135の解像度が低くて今2だったから
予約殺到。今から予約しても3ヶ月待ちよ。
今後ファームウェアアップデートで解像と
AF速度は良くなるじゃろ。
2021/10/03(日) 09:09:49.75ID:lVrPsfXh0
最近のシグマとタムロンのレンズは、USBドッグ経由でファームウェアのアップデートやピント調整が出来るのが良いよね。
2021/10/03(日) 22:20:51.87ID:gA837zTx0
ソニーE用の18-300 VXDが評判良いから
注文した。年内に入手できれば嬉しい。
https://www.mapcamera.com/item/4960371006772
https://kakaku.com/item/K0001378050/
注文した。年内に入手できれば嬉しい。
https://www.mapcamera.com/item/4960371006772
https://kakaku.com/item/K0001378050/
954名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/03(日) 22:31:46.51ID:+dT3rFEa0955名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/04(月) 03:02:28.97ID:PPyqJ+9O0 エルフも先行動画きた
2021/10/04(月) 18:14:20.90ID:uQQZr4/r0
フリンガーとMicro40/2.8ハマったまんまそこらへんに転がったまんま半年が過ぎ…
やっぱ結局こうなるか…
今更33mmだフォクトレンダーだでもない感じだなあ…
やっぱ結局こうなるか…
今更33mmだフォクトレンダーだでもない感じだなあ…
2021/10/04(月) 18:26:22.93ID:cWWRXDYO0
XT20使ってるのですが、手振れ付いてるX-S10買うか、いっその事フルサイズに行くか悩み中です
フジのレンズは安物ばかりでも6本くらいあるし写りも好きなんだけど、フジは顔AFや瞳AFが遅くてα7とか使って見たいです
うーん悩むな
フジのレンズは安物ばかりでも6本くらいあるし写りも好きなんだけど、フジは顔AFや瞳AFが遅くてα7とか使って見たいです
うーん悩むな
2021/10/04(月) 18:27:42.79ID:JODYirIJ0
>>957
X-S10とGFX−100Sで
X-S10とGFX−100Sで
2021/10/04(月) 18:35:36.50ID:cWWRXDYO0
2021/10/04(月) 18:59:52.74ID:I0ucoJYp0
ソニー行ったら行ったでレンズたかくて…ってなりそうだけど。
2021/10/04(月) 20:07:23.22ID:cWWRXDYO0
>>960
フジがα7シリーズやR6のような高速なAF載せてくれるのなら何の不満も無いんだけど、
ああいうの見るとカメラとしては全く別物のような気がしてR6は無理だけどα7Vなら何とか買えそうなので悩んでました
レンズはフルサイズ高いですね、ハマルとヤバそうです
フジがα7シリーズやR6のような高速なAF載せてくれるのなら何の不満も無いんだけど、
ああいうの見るとカメラとしては全く別物のような気がしてR6は無理だけどα7Vなら何とか買えそうなので悩んでました
レンズはフルサイズ高いですね、ハマルとヤバそうです
2021/10/04(月) 20:22:36.20ID:/uul8YDZ0
スポーツ観戦用にタムロン18-300検討しています。
レンズ交換が不要なのが魅力で、純正のxf70-300を下取に出そうと思っているのですが、これは馬鹿げた選択ですか?
他に持ってるレンズはキットのxf18-55のみです。
レンズ交換が不要なのが魅力で、純正のxf70-300を下取に出そうと思っているのですが、これは馬鹿げた選択ですか?
他に持ってるレンズはキットのxf18-55のみです。
963名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/04(月) 20:24:46.14ID:Pj8fpQkK02021/10/04(月) 20:36:52.75ID:/uul8YDZ0
2021/10/04(月) 20:49:22.30ID:KVAdFX4O0
XF70-300mmからタムロン18-300mmだと、
望遠側の画質や手ぶれ補正で不満が出るかもね。
でも、まさしく便利ズームで気持ちはわかる。
望遠側の画質や手ぶれ補正で不満が出るかもね。
でも、まさしく便利ズームで気持ちはわかる。
2021/10/04(月) 20:49:39.19ID:lxAvxICw0
タムロンをディスっても無駄だよ大人気だから
いつもの自演さん
いつもの自演さん
2021/10/04(月) 20:50:00.56ID:zV+u5ic50
>>957
X-S10よりAF速いのはα7 III 以降。
α7 IIまではX-T20より動き物に弱い。
ニコンやキヤノンのフルサイズミラーレスは
X-S10と同等以上だけど、EOS RPとニコンZ5は地雷だから止めておくべし。
三脚立てて夜間撮影が多いとかポートレートよく撮るならフルサイズもありだけど、風景だけしか撮らないなら余り大差ない。
X-S10よりAF速いのはα7 III 以降。
α7 IIまではX-T20より動き物に弱い。
ニコンやキヤノンのフルサイズミラーレスは
X-S10と同等以上だけど、EOS RPとニコンZ5は地雷だから止めておくべし。
三脚立てて夜間撮影が多いとかポートレートよく撮るならフルサイズもありだけど、風景だけしか撮らないなら余り大差ない。
2021/10/04(月) 20:53:32.39ID:zV+u5ic50
>>965
> XF70-300mmからタムロン18-300mm
そりゃタムロンの方が画質弱かったら純正低倍率ズームが可哀相だけど、タムロンの手ブレ補正はシグマやニコンより良く効く。それと日常生活防水あるから小雨くらいなら平気。
> XF70-300mmからタムロン18-300mm
そりゃタムロンの方が画質弱かったら純正低倍率ズームが可哀相だけど、タムロンの手ブレ補正はシグマやニコンより良く効く。それと日常生活防水あるから小雨くらいなら平気。
2021/10/04(月) 20:54:30.58ID:HOnZjzmr0
2021/10/04(月) 21:12:57.56ID:kyJZP6Z50
>>957
α7IIIも良いと思いますが、X-S10ボディと富士よりもAF早そうでSONYをお試しがてらZV-E10レンズキットの2台ではどうでしょうか?
α7IIIも良いと思いますが、X-S10ボディと富士よりもAF早そうでSONYをお試しがてらZV-E10レンズキットの2台ではどうでしょうか?
971名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/04(月) 22:07:21.30ID:kZ2FJ72/02021/10/04(月) 23:02:52.30ID:8bIRM6B70
今回はX-S10買って、α7W出るとα7Vの中古も値下がりすると思うので、その時また悩む事にします、
用途はフジは娘や妻のポートレート撮影や風景で使ってます、α7シリーズは、高速トラッキングFAでジャレ狂う子猫の撮影で遊んでみたいと思ってます
皆さん色々ありがとうございました
用途はフジは娘や妻のポートレート撮影や風景で使ってます、α7シリーズは、高速トラッキングFAでジャレ狂う子猫の撮影で遊んでみたいと思ってます
皆さん色々ありがとうございました
2021/10/05(火) 18:59:44.32ID:EIjhVewN0
APS-Cミラーレス専用レンズ、シグマ18-50mm F2.8 DC DN Contemporaryは59800~64800円位になり290gと軽量コンパクト。ソニー用以外にフジX用が発売されるかは分からない……
2021/10/05(火) 20:19:34.82ID:A6jd5MkC0
それの話題で餅切りだよ
インナーズームならジンパル最適格
インナーズームならジンパル最適格
2021/10/05(火) 22:34:06.47ID:mm/imiz+0
よくフジのカメラの写りはフルサイズにも全く負けてないって聞くんだけど本当に?
他社のフルサイズと両方持ってる人いませんか?
もしも本当ならX-S10買いたいと思う。
フルサイズデカすぎるから…
他社のフルサイズと両方持ってる人いませんか?
もしも本当ならX-S10買いたいと思う。
フルサイズデカすぎるから…
2021/10/05(火) 22:38:49.69ID:iR+ze9ve0
2021/10/05(火) 22:41:48.43ID:mm/imiz+0
2021/10/05(火) 23:38:24.87ID:/bxgQnWY0
>>975
本当ではないから安心しろ
本当ではないから安心しろ
979名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/06(水) 00:26:40.10ID:5kGn26aK0 >>973
倍の値段するXF1655ともろ被りだからフジが邪魔しそうなのがね
倍の値段するXF1655ともろ被りだからフジが邪魔しそうなのがね
2021/10/06(水) 01:15:26.11ID:pSN7C97K0
2021/10/06(水) 01:52:02.85ID:icCD2o7F0
>>975
あんた同じ質問を豆スレにもにしているけどなんで?
あんた同じ質問を豆スレにもにしているけどなんで?
2021/10/06(水) 07:07:02.58ID:cHYuKfAr0
フジはレンズがネックだなw
2021/10/06(水) 10:20:24.66ID:88xw3tTE0
EOS RPには負けず劣らずって感じだったわ
それ以上のフルサイズは高くて買えませんので比べてませんw
それ以上のフルサイズは高くて買えませんので比べてませんw
2021/10/06(水) 18:17:05.19ID:LoSvH8OP0
ルミ子よりフジ子持ってる方が圧倒的に好感されるよ。
ルミ子なんか持ってた日にゃ加齢臭もいつもにも増して漂ってくるようなイメージ
ルミ子なんか持ってた日にゃ加齢臭もいつもにも増して漂ってくるようなイメージ
2021/10/06(水) 18:31:08.56ID:VUJkU7F30
そだな
画質的にはフジのレンズってビックリするほどでもないし
しかしAPSCミラーレスの中ではレンズのラインナップが豊富なとこがいい
ライカTLとかEOSMとかニコンzfcとかはAPSC専用レンズの種類がえらく限られちゃう
画質が大したことなくてもないよりはずっとまし
画質的にはフジのレンズってビックリするほどでもないし
しかしAPSCミラーレスの中ではレンズのラインナップが豊富なとこがいい
ライカTLとかEOSMとかニコンzfcとかはAPSC専用レンズの種類がえらく限られちゃう
画質が大したことなくてもないよりはずっとまし
2021/10/06(水) 18:35:34.34ID:VUJkU7F30
という訳で次スレ
FUJIFILM X-S10 Part 8
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633512793/
テンプレ頼むごめん
FUJIFILM X-S10 Part 8
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633512793/
テンプレ頼むごめん
2021/10/11(月) 19:11:57.03ID:WIhKVR990
2021/10/11(月) 21:17:18.70ID:Sqan1Fzy0
>>987
まさにRP狙ってたんだけど…どこがイマイチ?
まさにRP狙ってたんだけど…どこがイマイチ?
2021/10/11(月) 21:45:23.27ID:3y6MO37D0
>>988
サイレント 連写
サイレント 連写
990名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 22:34:43.14ID:EaK2AzTU02021/10/11(月) 23:31:25.84ID:w+FuaGT90
RPのスレ行くとFUJIはイマイチといい、こっちのスレに来るとRPはイマイチという。
2021/10/11(月) 23:40:02.27ID:Sqan1Fzy0
993名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 23:49:31.39ID:EaK2AzTU02021/10/12(火) 07:08:43.57ID:+HAG9/1+0
風景ならむしろFUJIは合わないと思う
ポップコーン現象しかり、解像感の低さしかり
FUJIが一番生きるのはスナップ、次点でポートレートじゃないかなぁ
ポトレにも解像感求める人には不評みたいだが
ポップコーン現象しかり、解像感の低さしかり
FUJIが一番生きるのはスナップ、次点でポートレートじゃないかなぁ
ポトレにも解像感求める人には不評みたいだが
2021/10/13(水) 00:22:27.66ID:ebSwInRa0
良い励みになったよ
FUJIで続けていこうと思う。
FUJIで続けていこうと思う。
2021/10/13(水) 09:23:54.24ID:dh7V73o00
同じレンズならZよりこれのが解像する気がする。
2021/10/13(水) 10:34:36.42ID:agDDg/A40
センサーとエンジンが次世代になったらポップコーン直るんかな?
2021/10/13(水) 11:43:14.17ID:ebSwInRa0
直らなくていいよ
このままでフジは安泰
このままでフジは安泰
2021/10/18(月) 15:17:24.11ID:6i+fVSKz0
スマホより多少綺麗に撮りたい、カメラを首からブラ下げて自慢したい程度の爺さんにはフジは理想的だったのだが、
ニコンZ fc の登場で目論見が外れた。
ニコンZ fc の登場で目論見が外れた。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/18(月) 15:19:18.32ID:+6Jz7gm20 不倫ガーを使いたいからX-T3使ってます。
Lレンズサイコー!
Lレンズサイコー!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 0時間 31分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 0時間 31分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ゆたぼんがネトウヨ化した理由が判明する。父親が衆院選にN党から出馬 [718678614]
- 【悲報】ドイツ、徴兵制見送り。18歳月給46万円の志願制へ [834922174]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 【悲報】暇空茜、また敗訴🥸太田啓子弁護士を訴えた裁判で敗訴→控訴せず [359965264]
