X



PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/19(土) 10:36:48.49ID:mu8TpW6P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3MarkIII
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614776817/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616472318/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617600935/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619170960/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620563107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/21(水) 22:27:49.25ID:IjtTsfLfp
できたら他社みたいに1/8000まではメカニカル、それ以上は電子シャッターに自動で切り替わるようにして欲しい
他社は当たり前なんだけど
2021/07/21(水) 23:39:05.79ID:wLT95hDPM
>>398
シャッタースピードとか絞り値も自動で判断してくれるといいな。
ついでにシーンも判断して設定を切り替えてくれるといいな。
2021/07/21(水) 23:53:41.79ID:Hw6qBJci0
画質の点で
だんだんK-3VとK-1Uの差がわからなくなってきた
K-3Vには☆11-18,☆16-50,55-300などある
K-1Uには15-30,24-70,☆70-200がある
150-450や31,43,77はどちらにもメリットある
こうみるとK-3Vは超広角や標準は☆レンズがあり、超望遠は☆70-200や150-450使っても良く、レンズで言えばAPS-Cの方が充実しているともいえる
☆50-135もリニューアルするだろう

画質的に解像度やボケ、高感度でもはやK-1Uの優位は対K-3Vにおいてないのではないか
むしろ小型軽量、AFや連写、望遠でK-3Vの方が有利とも言える
RAW現像耐性でもK-3VはK-1Uに肉薄しているのではないだろうか
色階調も明確にK-1Uが有利とはいえない
レンズ次第では画質は逆転もあり得る

うーむ、K-1UよりK-3Vメインに組んでいった方が良い感じがしてきたぞ
2021/07/22(木) 01:22:17.35ID:6CfUnq450
☆50と☆85はドコ行ったよ?
2021/07/22(木) 07:13:24.47ID:nzCbVBnQ0
>>400
そんでk-1IIIがでたら、やっぱりフルとapscは違うなと買い換えるんですね
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 416f-QIeu)
垢版 |
2021/07/22(木) 08:30:03.23ID:RHiKVT+90
>>400
迷ったら両方買う
2021/07/22(木) 08:56:41.33ID:C5cb7kI50
k-1Vでたら欲しいけど16-85みたいな使い勝手の
レンズも欲しい、、
2021/07/22(木) 10:16:46.65ID:nNnVLmRC0
>>404
長焦点側が50ミリって物足りなくない?
F4通しでいいから70ミリくらいまで伸ばしてくれたほうが使い易くなると思うんだよな
デジタルだとF4でも結構ボケるし高感度性能も上がってるから
大口径は単焦点に任せてズームは実用一辺倒で携行性も重視してほしい
2021/07/22(木) 10:47:06.67ID:g1eIRlLK0
そりゃ組めるもんならコンパクトに組みたいが、ペンタの新世代APS-Cはプア民には無理なお値段。
とはいえフルは丁度良い数と値段と画質面では最高の性能で纏まってるから捨て難い。
デカさ重さも迫力という長所に昇華されてるし。
407名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-Wyld)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:40:28.56ID:Uxi/iVnxM
リコイメの事だから、K-1IIIにはK-3IIIの連写は継承されないやろう。差別化。
2021/07/22(木) 13:24:06.99ID:413fdsu8M
>>395
>>397
教えてくれてありがとう。自分にはあんまり使う事はない機能かなぁ。
でも、無いよりいいよね。
409名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-t77v)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:43:50.98ID:ou5jdlRnp
新スターで組んだらとても小型軽量とは言えねえよ。
2021/07/22(木) 15:10:57.60ID:O++ib5Ndp
それこそK-1Mk2とDFA24-70でいいやとなるな
K-3Mk3と☆16-50て果たして良い組み合わせなのだろうか?
2021/07/22(木) 17:27:49.59ID:AuBG49oJM
多分重さと価格以外は最適解だと思う
2021/07/22(木) 21:59:15.23ID:ZK075d+Zp
率直に言って13万のZfcの満足感。
こりゃ銀塩機が帰って来たんじゃねえか⁈(ファインダー覗く)「いや、そんなこと有るわけねえよなアハハ」
ペンタもやるべき。うそんこじゃない銀塩機を出せるのは3社だけ
しかもCは再現するほどかっこ良くないし
2021/07/22(木) 22:19:27.40ID:V3O5k9xn0
ペンタはまだ本気を出していないだけ
2021/07/22(木) 23:16:26.15ID:g1eIRlLK0
何かな、何で銀塩機に擬態させる必要があるんだ?て感じ。
FUJIとかもそうだけど、あっちはまだ先進的な部分のデザインも加えてるから良いかな。
2021/07/23(金) 04:55:28.07ID:hstwGgGAM
>>414
あそこまで行くと過去の遺産にすがって、新しいものが出せない感じだよな。
2021/07/23(金) 05:00:16.27ID:8D/RTr8Sd
高性能機ではないZfcが予約殺到で笑えるな
アサヒフレックスみたいなの作ったらいいかも笑
2021/07/23(金) 05:36:01.08ID:/nCRnaG00
ペンタはペンタが作りたいものを作る。
ニコンはユーザーが欲しいものを作る。
その違いだ。
2021/07/23(金) 05:56:58.33ID:bP3AWe3l0
猫と犬みたいだなw
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b910-lHXm)
垢版 |
2021/07/23(金) 06:17:42.75ID:6B/qFFe30
ソニーは販売店が欲しいものを作る
2021/07/23(金) 07:45:57.89ID:8D/RTr8Sd
時流を無視してもユーザー逃がすだけ
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-Kyt6)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:50:17.20ID:Kp1FwmVV0
なにしろ無理してフルサイズ出しても、入門用のシンプル廉価機を用意できずに新規客獲得が絶望的戦略のメーカーだからな・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-Kyt6)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:56:11.49ID:Kp1FwmVV0
そうそう、言い忘れたけど、K-3(旧)にも新ファーム用意してくれたのな。
早速ファームアップしたが、いつもとおなじ、スムーズに更新できたよ。
2021/07/23(金) 14:43:43.56ID:XrZ6GBTM0
K3IIIとImageSync使っていて、Bluetoothで繋がっているんですが位置情報が写真に書き込まれていないのは、何か設定が悪いのでしょうか?
2021/07/23(金) 14:49:11.70ID:XrZ6GBTM0
アプリ側のバックグラウンドでの位置情報送信も有りになっていますし、カメラ側のスマートフォン連携機能も、位置情報の記録をオンにしています。
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Sn2i)
垢版 |
2021/07/23(金) 14:54:00.11ID:68e3xTkpa
>>423
K3markIII側が位置情報の記録ONになっているなら、スマホ側でアプリに位置情報を使わせない設定になっているとか?
2021/07/23(金) 15:12:54.15ID:XrZ6GBTM0
>>425
ありがとうございます。
今、アプリの権限も確認してみましたが位置情報はオンになっています。
2021/07/24(土) 18:44:20.35ID:PZ9gCIfL0
電子シャッターって初めて使ったんだけど結構音がするもんなの?
428 ー  (アウアウウー Sa5d-ajY5)
垢版 |
2021/07/24(土) 18:46:58.66ID:fkMrJOvsa
>>319

ボケボケ写真で綺麗な玉ボケ()が流行ってるからじゃね?
2021/07/24(土) 19:20:06.92ID:ISqkESiD0
>>427
ミラーの音では?
ライブビューで試してみ
2021/07/24(土) 20:08:44.74ID:RMdcCWSk0
すみません、423です。
位置情報が書き込まれない原因がわかりました。自分の使い方に起因していました。
電源OFFの状態から、電源ONにしてすぐに撮ってすぐOFFにする使い方をしておりまして、これではカメラとスマホがBluetoothで繋がる時間がなかったわけですね。
試しに、カメラの電源ONにして少し経ってから撮った画像にはちゃんと位置情報が書き込まれていました。
お騒がせして申し訳ありません。
2021/07/24(土) 20:52:51.13ID:Wv+kwso5M
ムラウチ、クーポンで悩まずに買える値段になってるな。
2021/07/24(土) 23:20:11.08ID:e6QBGLIpp
>>429
そういうことか納得した
そりゃー音がするわけだ
ありがとう
2021/07/24(土) 23:30:34.54ID:NYbxrMRV0
あー悩む
K-3Mk3買ってからK-1Mk2の出番が減りつつある
ただ久しぶりにK-1Mk2とFA31,43,77持ち出すとこれまた最高にいい画質と写真叩き出す
やはり慣れたカメラ、操作感はいいなぁ
K-3Mk3は150-450付けっぱなし、K-1Mk2はFAリミテッドとか
でも両方持ち出すのは重すぎる
K-3Mk3に新しいDA☆16-50を付けてしまうとますますK-1Mk2を持ち出さなくなる可能性高い

みんな使い分け教えてくれ
434名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp85-lS9k)
垢版 |
2021/07/25(日) 00:28:15.05ID:IgnQRRpPp
K-1のVてあと3年はかかるだろ?出せるのかもよくわからないし
そうなるとK-3Vがメインになるのは自然なことだし、一方
K-1の画が好きだという人の意見も分かるので
そういう人は★16-50などをクロップで使ったらいいと思う
スクリーンで見る限り画質の差は分からない
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-XFD0)
垢版 |
2021/07/25(日) 03:13:50.24ID:KH02bW4ra
スクリーンて何なの
436名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp85-lS9k)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:51:24.02ID:9fN+tNeDp
画面。分かりにくくてがめん
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b910-lHXm)
垢版 |
2021/07/25(日) 12:09:04.98ID:cNd2vhgV0
>>436

エー (´・ω・`)
2021/07/25(日) 12:14:26.27ID:R3Ag5e9g0
>>436
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-e1bW)
垢版 |
2021/07/25(日) 12:25:57.84ID:hYcIxTJNa
>>433
クッソマッチョになって2台持ちも軽々って選択肢はどうだ?
デメリット無いし!
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41cb-bSA8)
垢版 |
2021/07/25(日) 13:02:02.88ID:cINpRNLt0
16-50 フルK1で使うとやっぱり周囲けられるの?
2021/07/25(日) 13:06:39.76ID:KYbGxpUzp
K-3Vと☆16-50
K-1UとDFA24-70
画質比較しないのはやはりフルサイズの方が階調も解像も上だからだろうなぁ
まして安いのだから☆16-50の立場がない
2021/07/25(日) 13:14:00.11ID:wSK4Ic3IM
>>439
瀬尾っちはマッチョでもないのに645と荷台持ちしてるじゃん。
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-Kyt6)
垢版 |
2021/07/25(日) 13:53:57.04ID:R6Tj410f0
オレはK-3(旧)+ワイドズーム+標準マクロ+テレズームで1,885g
渓谷や山麓散歩にはこの重量ぐらいでないとAPS-Cのメリットないな。
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 716f-nnl+)
垢版 |
2021/07/25(日) 15:02:19.85ID:WvZacIQf0
>>440
ツイッターで誰か報告してた ケラれてた
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:29:59.47ID:xRZsmRkv0
K-3V+★16-50mm
K-1U+★70-200mm
の2台着けっ放しで良いかもしれんなぁ〜と考え中
あまり外でレンズ交換したくないし
2021/07/26(月) 08:26:48.57ID:SDJAUvQt0FOX
K-1IIと併用してる人います?
2021/07/27(火) 00:37:51.04ID:ByWit5SO0
連休中K1Uに28-105, K3Vに55-300PLMで
海山いきました
2021/07/27(火) 00:56:55.13ID:MnN9+bO10
K-3Mk3と新しい☆16-50
最高の組み合わせだなーと思ってたが本体とレンズ合わせて1.5-1.6kgほど?
持ち出すのに躊躇するレベルだなー
APS-Cなのに

考えたらK-1Mk2とDFA24-70と大きさも重さも変わらないのかーと思うとしみじみ
そしてK-3Mk3微妙だなと思ってしまった

みんな納得の重さ大きさなんだよね、K-3Mk3も新しい☆16-50も
2021/07/27(火) 02:29:59.98ID:VKKUpmrv0
>>448
そんな君は何を持ち出すのか教えて
2021/07/27(火) 11:37:59.75ID:Gym2qt310
とりあえずどピーカンだからどっか出掛けるぞ
451名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-PX5u)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:32:33.00ID:+fcygO6tp
倒れるなよ
2021/07/27(火) 12:38:47.51ID:T5KImT8Td
ピーカンは不可ってあれなんでなの?
2021/07/27(火) 14:54:51.53ID:ce29F6Vrr
やられた。55-300pと間違えて16-85が入ってる…
454名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-PX5u)
垢版 |
2021/07/27(火) 15:34:54.18ID:+fcygO6tp
普通間違えないだろ…。
2021/07/27(火) 16:01:57.21ID:QaD0sqEo0
この二つ結構似てると思うけどな…
2021/07/27(火) 19:21:41.67ID:Dv02DIWIH
明るい直接光だとどぎつくなるからでしょ<ピーカン不許可
たわばさんは多分ポートレートがメインなんだと思われる
457名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-PX5u)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:47:30.03ID:+fcygO6tp
北斗の拳か?
2021/07/27(火) 20:50:45.15ID:DfaULoSba
たわばさん、女の子に幻想を持ちすぎですよ!
2021/07/27(火) 21:36:59.68ID:EV/nDmwA0
北斗の拳で覇者クラスが争っている原因の何割かはユリアだもんな
2021/07/27(火) 22:13:59.56ID:zfYENDmu0
>>456
そういう事なのか
461名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-PX5u)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:36:51.72ID:+fcygO6tp
あの世界で希少な女と娯楽(性欲)なんじゃね
2021/07/28(水) 06:59:49.26ID:xgD3MfmH0
ナスで、既存機種のレンズ買うか
k-3iii買うか迷う...
2021/07/28(水) 08:03:58.48ID:QCw5jHiR0
海外のとあるメディアの見出し
3月「最高級クラスのAPS-CカメラPENTAX K-3 Mark IIIが遂に登場」
6月「世界唯一の新境地APS-CカメラニコンZ fcが誕生」
7月「最新スペックを詰め込んだ世界最高APS-CカメラソニーZV-E10が発表」
2021/07/28(水) 08:05:03.63ID:SH4z8k8vd
>>462
両方いけば迷いはなくなる
2021/07/28(水) 10:24:20.50ID:kFb/LER1M
>>448
K1mk2安くなってるしな。けっきょく、夏のボーナスはK1mk2に化けた。レンズはフィルム時代のトキナーのやつにしたけど。
2021/07/28(水) 12:22:41.28ID:jLHEmsMTM
ライトルーム6.14で現像すると色味が地味なんだすが、ライトルームCCにするとカメラ内現像なみの色味になりますか?
467名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-JM9b)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:19:00.54ID:BQ730b0Xp
>>466
それなら最初からJPEGでよくね?
調整しないなら尚更RAW現像する意味ないような
468名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-lS9k)
垢版 |
2021/07/28(水) 19:13:18.61ID:AEEhaqFEp
>>466
対応したカメラプロファイルは用意されているけどナンチャッテレベルだね
jpegの最大サイズで出力したのをLrでいじってみては?
2021/07/28(水) 20:10:12.57ID:PlKhfdhu0
>>467
横だけど、RAW現像ってやっぱ露出補正したいとか、ホワイトバランス設定ミスったとかの救出用で、そんなに積極的にいじらんわ。
白熱灯のホワイトバランスの調整、あれ色味を残す残さないの中間ってほしいな。
2021/07/28(水) 20:21:09.71ID:U/qmHr9KM
>>469
mk.2も3も強弱選べるけどそれじゃない?
2021/07/29(木) 09:19:31.13ID:2XrPEPw20
本体とレンズを修理に送ってる(スクエア)けど、本体が1週間、レンズが4週間かかるそうな。この場合、別々に返って来るのか4週間経ってまとめて返って来るのか知りたいんだけど、問い合わせ元のメルアドにメール送って2、3日経つけど返事何も返って来ん。電話すべきかしら?
472名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-kNB2)
垢版 |
2021/07/29(木) 10:08:39.44ID:tBwk9BSZp
一緒に送ったなら基本一緒じゃない?
2021/07/29(木) 10:26:29.10ID:2XrPEPw20
本体だけ少し先に必要になったんだけど、その旨を送っても返信来ないし実際どうなのかが知りたいんだけど何も反応が返って来んし。顧客の要望にガン無視ってあるの?
2021/07/29(木) 10:40:03.62ID:F64W5pkt0
昔から比べたらWBも賢くなったし、白飛びや黒潰れも殆ど無いから、JPGだけでもいいかなぁと最近思い始めてきた。
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-Kyt6)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:25:35.56ID:pI/TSOwN0
私も、一応RAW・JPG併用撮影だけど、プリントで見せるんでもJPG撮って出しを16bit変換して細部調整して終わり。
Silky P10のJPGを疑似16bitにの解説みると、これで充分と思っちゃう
(フィルム時代はポジオンリーで商業写真だった爺)
2021/07/29(木) 11:47:34.20ID:geDVHoYwr
>>471
悩むくらいのら電話で聞いたほうが早いと思いますが。
2021/07/29(木) 12:19:11.23ID:2XrPEPw20NIKU
>>476
いや、、さっきメール来た。定休日だったて、、。
タイミング合いすぎやろこわ。
2021/07/29(木) 12:24:06.80ID:NK17MMlIaNIKU
>>477
定休日も把握してなかったのかよ
バカはもう出てくんな
2021/07/29(木) 12:35:45.23ID:I6rgPQs60NIKU
スクエアは毎週火曜水曜が定休日です
2021/07/29(木) 12:38:47.83ID:2XrPEPw20NIKU
定休日が火、水てレアケース過ぎだろ。
偶然もあるけど予測出来んわ
2021/07/29(木) 12:59:40.96ID:TeOlvjzt0NIKU
K-3V使って2ヶ月
慣れてきたけどK-1Uの方がやはり撮れる写真はいいかも
センサーサイズの差?
K-3Vどっぷりの皆さんはK-1U使ってますか?売りました?
2021/07/29(木) 13:09:50.94ID:Zqj3hcR7aNIKU
>>480
お前の目の前には文明の利器があるだろ
それ使えば簡単に調べられるよな?
脳ミソまともに使えないから逆ギレかよ
見苦しいから二度と出てくんな
2021/07/29(木) 13:35:03.88ID:V89IK4ng0NIKU
>>480
まあもちつけ。
自分も適当に行って休みだった事は良くあるw

昭和の時代は土日やってる所は火水休みって多かったイメージだな。
2021/07/29(木) 14:02:17.14ID:2XrPEPw20NIKU
>>483
昭和だったら休みは1日しか無いと思う。
平日に2連休は一昔前じゃ殆ど無いだろうな。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp85-kNB2)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:06:47.40ID:tBwk9BSZpNIKU
暑いせいかキレやすいジジイが多いな。
2021/07/29(木) 15:42:34.68ID:qbEmzAGvaNIKU
>>481
良くなかったらフルサイズの意味無いじゃんかよ
2021/07/29(木) 15:56:30.29ID:geDVHoYwrNIKU
コロナになってから休み増やした記憶がある。
ただ実際の修理連絡は、スクエアが直接かどうかはわからないね。

まあコロナやオリンピックで、ゴタゴタはしているだろうけど。
2021/07/29(木) 17:23:08.52ID:Pe+rzIrJrNIKU
k-3iii触ってきました
たしかにファインダー広っ!
AFはやっ!連写早っ!ってなりました

あと思ったよりかは軽い
2021/07/29(木) 17:39:16.76ID:I6rgPQs60NIKU
K-1U使ってた日に帰ってからふとK-3Vもっとすごく軽く感じる
490名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 41cb-bSA8)
垢版 |
2021/07/29(木) 21:30:34.90ID:p7wG+t6a0NIKU
AF精度、連射に頼らず一発で極められる位であってほしいな
連射オタのキャノンユーザーが「家に帰って写真チェックがもう拷問だよ」って言っていたの思い出した
2021/07/29(木) 21:38:50.69ID:0p3IdaK8MNIKU
>>490
それは腕なんじゃね?

AFはK-3IIIになって確実に良くなったので
後はカメラの癖を覚えて合わせていくだけだと思う。
2021/07/30(金) 06:14:55.05ID:RtclwPUx0
プリズム届かないなぁ。
2021/07/30(金) 06:24:03.89ID:JirHXYqh0
鋭意切削中
494名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-hwgF)
垢版 |
2021/07/30(金) 07:28:53.98ID:LZBxWpvYp
プリズムプレゼント終わったら売り上げ落ちた。

アルと思います。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd69-MjzU)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:47:52.22ID:wSqlqD0m0
>>492
プリズムの歩留まりが改善して、プレゼントにする品質の物がとれなくなっちゃったんだよ。
製品レベルのものが来るかもよ。
496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-hwgF)
垢版 |
2021/07/30(金) 12:25:42.03ID:LZBxWpvYp
何〜。本体値上げくる〜。w
2021/07/30(金) 16:41:25.27ID:lvnNN8kZM
>>486
12出てから3年経つから、ボケ味は諦めるとしてその他の画質的にはフルサイズの恩恵を覆せるAPS-Cになったりしてないかな、とか想像するじゃん。
12より8万円近く高いんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況