FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/21(水) 21:10:27.71ID:IJ/B/Crp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624363670/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622945843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/22(木) 01:03:33.86ID:20yUO0Y70
>11
補足すると、歪み自体はカメラや現像ソフトウェアによって
問題ないレベルまで補正されます。
ただし、その処理によって画面端から隅の解像度は低下します。
XF16mmF2.8は、画質よりも鏡筒サイズや質量を抑えることを重視したレンズとなります。
2021/07/22(木) 01:34:01.48ID:Yv8ISSI+0
>>8
これを言ったら何だけど、他社はこの10年で2週くらい先に進んでるんで、フジの弱いラインナップと言うと全部になっちゃう。
フジは10年前の初期レンズから進化のなさは異常。
ただデカくなっただけの駄作多すぎ。。
確実に良くなったのってAF速度くらいだろ。
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-QKK8)
垢版 |
2021/07/22(木) 02:52:00.45ID:QCOqLFit0
タムロンの18-300って大きさどのくらいになるんだろうか
高倍率ズームレンズに触れたことなかったから見当がつかない
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/22(木) 03:58:04.81ID:RbXYdI8+0
>>17
今出ている情報はフィルター径67mmで620g程らしいからXF70-300に近いかと思う
タムロン現行のフルサイズの28-300やAPS-Cの16-300より重いから、それなりに画質も重視した作りのはず
2021/07/22(木) 05:00:52.83ID:jfL548Vna
ノンノンフジノンフジノンノン
20名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5a-WD8p)
垢版 |
2021/07/22(木) 05:23:58.38ID:TYYqDeExH
高倍率でしかも寄れるのは使い勝手良さそう
色乗りもよいのでフジのフィルムシミュレーションとの相性も楽しみだ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee5f-mF9Y)
垢版 |
2021/07/22(木) 06:14:13.59ID:zi6H6zyE0
>>14
>>15
ありがとうございます!やはり画質イマイチなんですね。いろんなサイトで作例見たのですが、おっしゃってることがしっくり来ました。
コンパクトなのは良いんですけどねー。
1820の絵が好きなので、きっと買っても1628は好きになれなそうな予感がしています。安いけど買うのはやめときます…
2021/07/22(木) 07:15:45.31ID:X0PXfsAD0
タムロンが富士フイルムXマウントに参入! その意図と新レンズについて聞いてみた
期待の高倍率ズーム「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)」のコンセプトとは?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1323293.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1323/293/05_s.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1323/293/11_s.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1323/293/12_s.jpg
2021/07/22(木) 07:18:20.06ID:Kwi7jMM/M
富士にはデカすぎなんだよな
小型のズームを作って欲しいな
2021/07/22(木) 07:19:41.52ID:X4yLOJyF0
コンセプトは便利ズーム
2021/07/22(木) 07:27:20.92ID:o3M8itGN0
これも良いけど、まずは普通に標準ズーム出して欲しいな
2021/07/22(木) 07:33:24.26ID:s9hHhz9X0
タムロンは最近f2.8やf4のAPSC用ズーム出してるのに、Xマウントは18-300からってことは、出すレンズに何らかフジの審査が入ってそうだな。純正と正面からぶつかるのはダメとか。
具体的には安くて高品質のタムロンズーム、シグマ単とかは申請あっても許可してないんじゃないか。
トキナー単はあるけど、ブランド力がさすがに違うからな。
2021/07/22(木) 07:37:03.91ID:X0PXfsAD0
>>22
Xマウント初の製品として高倍率ズームを選定した理由はどこにありますか?

沢尾: 富士フイルムさんのラインナップを見ますと、高倍率ズームと呼べるカテゴリーの製品が「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」しかありませんでした。高倍率ズームのパイオニアを自負する当社としましては、われわれの技術力ならもっと望遠側を伸ばせる、現状のラインナップを補充する製品を投入することができると判断してAPS-Cサイズ対応の18-300mmを投入することにしました。これはソニーさんのレンズラインアップでも同じことが言えます。

三澤幸大氏(映像事業本部 マーケティング企画部 部長。以下、三澤): レンズ交換せずにレンズ1本で撮影を済ませたい、標準ズームはあるけどもっと望遠側が欲しい、旅行に行くときなるべく荷物を減らしたい、という要望はやはり多く寄せられています。そうした方々にこそ使っていただきたい高倍率ズームです。

そのうち11-20mm f2.8もお願いしたい
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/22(木) 07:43:42.58ID:RbXYdI8+0
フジユーザーは、似たカテゴリーの製品なら純正の方が素晴らしいに違いない、という信仰に走っていることを懸念して競合しそうなレンズ出すのは避けたのかもしれない
実際ここでも過去そういう書き込みが目立っていたし
2021/07/22(木) 07:51:04.96ID:Ptk4m4nx0
タムロンのレンズがでかいのはたぶん噂がでてるX-H2への布石
小さいボディには不似合いだがX-Hシリーズならバランスも良さそう
2021/07/22(木) 08:03:51.69ID:o3M8itGN0
>>28
Twitterも酷いもんだよスーツきてるのに流通センターの靴履いてるようなもんとか言ってる奴もいた

レンズでどれだけ周回遅れしてるか分かっていない
2021/07/22(木) 08:14:51.17ID:btke8VGhp
>>26
富士はいわばプラットフォーマーで
ここまでXという畑を自力で開発して耕してきたからな
サードにショバ代(みかじめ料)を要求するのは正当な権利だと思うが
もしレンズごとに許可するしないをやってたら、それはドン引きだなあ( ;´Д`)
2021/07/22(木) 08:41:43.39ID:s9hHhz9X0
サードの方も末永くお付き合いするために最初は気を使ってるのかもな。
個別契約だとなんらかフジに有利なように書いてるだろうし。
2021/07/22(木) 08:45:29.63ID:fGhlWxiIr
今日から出来る血液サラサラ習慣

・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される)
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる(硫化アリルによるサラサラ)
・玉ねぎをめっちゃ食う
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ) 

血液をサラサラにして生活習慣病やコロナ重症化を予防しよう!
34名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-bO0I)
垢版 |
2021/07/22(木) 09:05:44.61ID:aUCqbf2ka
「Xマウント専用に何かをカスタマイズしたデザインになっているのではなくて、われわれのコンセプトに基づいて造られたレンズがXマウントにも装着できるとお考え下さい。」

これは、絞り値が変化するレンズに対しては絞り表示機能を搭載しないのは仕方ないとして、絞りリングは搭載しないと言うことか?
例え、絞り値が変化しないレンズであったとしても絞りリング及び絞り表示がないレンズなら、超ガッカリだな。
シグマのIシリーズに期待するしかないのかな?
2021/07/22(木) 09:25:40.12ID:xctaVzlVa
>>34
さすがにそこは仕方ないんじゃないかなと。
ブランドごとのイメージってのもあるだろうし、Xマウントだけ別シリーズ出すほどフジのシェアもないだろうし。

シグマがやってくれたらそれはうれしいけどどうかな…
2021/07/22(木) 09:29:28.33ID:xctaVzlVa
それよりソニーが筆頭株主のタムロンがXマウントのレンズ出してきたことの驚きしかないわ。
シグマはずっと噂はあったけど、タムロンは願望レベルの話しか聞いたことないしソニーのレンズしか作らないと思ってた。
2021/07/22(木) 09:30:59.40ID:kXctlCkc0
タムロンさん 来てくれたんだね (´;ω;`)ブワッ
あと3年はT2で戦えるわ
2021/07/22(木) 09:46:31.06ID:u7YxnDc/0
単にここ数年売れてるマウントが開示されてるEのフルで各社そこばっか狙って
作ってるってだけで前から各社のレンズ作ってるわけだし
Xが出ないのは単に売れない、情報開示されないから障壁が高いってとこだろう
EでもAPS-C用なんて各社片手で数えられるくらいしか出てないでしょ売れないんだよ
Eのフルが供給過多で飽和してきてニッチを狙い始めただけな気がするね
2021/07/22(木) 10:18:58.42ID:ohcDdmHI0
タムロン参入と聞いて
2021/07/22(木) 10:39:41.99ID:4i87RBqW0
タムロンの18-300で一番ダメージ食らうのはXF70-300だと思う
XF70-300は凄い描画がいいとも聞かないし、だったらお便利の18-300で
300mmまでまかなうのでいいや、ってなると思う(実際俺はそう思ってる)
サイズ感もXF70-300と18-300がちょうど同じぐらいっぽいし

まあお便利の18-300は望遠端近接で実際には焦点距離目減りとか
大きいんだろうけどあんま気にしてもしょうがなさそうだしな
2021/07/22(木) 10:43:44.85ID:1HDINJlad
ホントそれだわ
2週間前に70-300買った自分に言いたい
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/22(木) 10:52:53.95ID:RbXYdI8+0
広角側は70もあれば十分広い。18まで画角が要らない人は高倍率ズームとして使える
2021/07/22(木) 10:53:57.08ID:s9hHhz9X0
この手の高倍率便利ズームは爺さん婆さんが使ってるイメージ
2021/07/22(木) 11:06:24.80ID:kXctlCkc0
便利ズームは便利だからねw
少しでも安く何でもこれ一本で済ませたい人はタムロン
望遠側と純正であることにこだわりがある人は実売2〜3万円差ならXF70-300選ぶと思うけど。
2021/07/22(木) 11:07:51.67ID:UJsI6D/ka
最近出た11-20/2.8はぜひXマウントで出してほしい
2021/07/22(木) 11:14:00.87ID:W2mBuZYL0
やっぱ中距離以上はばっさりcanonを使ってる
2021/07/22(木) 11:21:15.47ID:20yUO0Y70
>>40
XF70-300mmと機能面ではテレコン対応・絞りリング搭載・防塵防滴のレベル、
画質面では望遠領域の描写で差別化というところでしょうね。
2021/07/22(木) 12:11:52.72ID:jfrZ9tymp
>>12-13
タムキューなんて欲しけりゃ今でも使えるんだよなあ
電子接点なしのただの筒型マウントアダプタに
タムキュー付けてMF運用するだけ
年に何回かマクロ使うとかならこれで十分かな
価格もアダプタ込みで2万円くらいだし
2021/07/22(木) 13:12:16.31ID:NZ8PTrfPM
>>16
2週間ならすぐだろ
2021/07/22(木) 13:14:35.06ID:NZ8PTrfPM
>>11
18/2、16/28両方持ってるけど18/2は小さいのでつけっぱで常用できる。16/20は特に画質良いわけじゃないし、薄くないしで防湿庫の肥やし。唯一シルバーが欲しくて買っただけ。広角なら14買った方がいいかな
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a8c-WD8p)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:15:12.54ID:QdbMdK4k0
いろいろなメーカーが参入するということは、それだけXマウントが商売になるということだし、選択肢が増えるのはユーザーとしては大歓迎
2021/07/22(木) 13:16:07.49ID:YQzNs1d10
>>50
でも14は防滴じゃない
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ada-Rh1M)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:08:41.56ID:Pzy6czLw0
タムロンはリーズナブルだが、中華レンズで十分だね。
アポラン50mmなら欲しくなるけどね。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-EJwM)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:13:23.17ID:T4JSUTRk0
>>5
Canon用のマウントアダプタ付けるのが正解なのやな
2021/07/22(木) 14:35:39.12ID:ebk3Haac0
タムロンは16-70くらいの明るいズームレンズはないのか?
そういうのが欲しい
2021/07/22(木) 14:40:57.18ID:J4WcrQ1Xa
17-70mmF2.8ならEマウントであるぞ
57名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-hwij)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:55:58.41ID:UKAQ+A9ep
>>56
XF16-55 F2.8より130g位軽くて45,000円位安いので中々魅力的。
2021/07/22(木) 15:25:38.41ID:n1wwps8Ua
>>56
それXマウントで5万ぐらいで出してくれたら即買うんだけどな
2021/07/22(木) 15:36:29.06ID:J4WcrQ1Xa
Eマウントで7.5万だしさすがに5万にはならんだろ
8万後半ぐらいまでなら許容範囲かな
2021/07/22(木) 15:50:24.98ID:ebk3Haac0
2.8通しいいね。
出してくたら買うわ
2021/07/22(木) 16:37:12.36ID:+1PO2GJ60
え、17-70でf2.8通し?ならすげー良いな。
大きさ知らんけど1855不要になるかも。
2021/07/22(木) 16:40:20.72ID:ITTgn+hp0
XF90、2度めの購入だけど
やっぱいいわー
画角も丁度いいし

シグマのレンズは使ったことないけど、こんな感じなのかな?
シグマ参入の噂もあるし、誰か教えて!
2021/07/22(木) 16:44:35.04ID:ri7bulhup
>>60
Eマウント版を買って使ってみたけど、画質は
85点 Sony 16-55mm f/2.8
75点 Tamron 17-70mm f/2.8
60点 Fujifilm 16-55mm f/2.8
こんな感じ

タムロンだけ手ブレ補正入ってる上にメチャクチャ安いから
コスパでいったらもう圧倒的にタムロンだな〜
質感やボタンはかなり割り切った仕様だが
2021/07/22(木) 16:57:14.63ID:20yIHetVp
>>62
個人的にシグマで一番富士に入ってきたら荒れそうなのが56mm f/1.4
XF56mmF1.2比で値段は半額以下、30%以上軽くて、開放から解像力とコントラストばっちりでXF90mmF2に肉薄してる
これが出てきたらXF56mmはもう立つ瀬がない
2021/07/22(木) 18:17:51.96ID:JNF/C81x0
XF56APD使いの俺負けちゃうのか
2021/07/22(木) 18:19:44.58ID:3b8GSKh80
便利ズームでも18-300っていらんよな
それよりは16-200にして小型してもらったほうがいいわ
換算300mm以上は望遠別に持つでしょ普通
2021/07/22(木) 18:20:05.97ID:ITTgn+hp0
f1.4とf1.2の大きさの差ってすごいよね
2021/07/22(木) 18:25:24.40ID:o3M8itGN0
正直XF56 1.2はViltroxにすら負けてると思う
2021/07/22(木) 18:25:44.74ID:ebk3Haac0
>>66
本当にそう思う。
口角側がもう少し欲しいよね。
2021/07/22(木) 18:25:49.83ID:b8qOJ8WFF
シグマの56f1.4のマイクロフォーサーズ版持ってるけど確かに軽くて安くて鬼解像なんだけど、反面柔らかい写りが好きな人には向かないし、ボケも少し硬いかな。色味もあっさり目でその辺は値段なり。

フジとして動画強化したいならシグマ18-35f1.8には来てもらうべきだろうな。
動画では根強い人気だし、特殊なスペックで重いから単焦点はともかく純正ズームとはバッティングしない。エテルナに合いそう。
2021/07/22(木) 18:33:52.43ID:AuBG49oJM
>>64
その辺は(ポートレートレンズ)好みもあるから、誰もがシグマ的なキレキレを望むとは限らない
2021/07/22(木) 18:38:59.73ID:QpU/tj+Xp
>>71
ボケもシグマの方が柔らかいし
ソフトにするなフィルタつけたり
後処理でいくらでも処理できる
2021/07/22(木) 18:43:26.91ID:wSYtEZRCp
ちなみに富士が目指してる、というか自負しているのは「開放からシャープ」ね

https://i.imgur.com/PnsLd28.jpg
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/22(木) 19:02:06.22ID:RbXYdI8+0
>>66
発売予定18-300の高倍率だと標準ズームの延長というより、もはや望遠ズームで広角側も18まで撮れるというイメージか
画質にも自信あるらしいから今までのキットズーム以上にはあるのかね
2021/07/22(木) 19:08:11.05ID:lxdZ34Z+0
まあ所詮便利ズームだから相応に暗いしあんまり期待しすぎると梯子を外されるかもしれん
2021/07/22(木) 19:46:06.75ID:sbO1mvdc0
>>70
解像カリカリも悪くないけどポートレートには自分もXFレンズの方が好み。柔らかく自然な感じの表現が好き。
2021/07/22(木) 20:00:17.66ID:+xN4A7KHM
>>73
> ちなみに富士が目指してる、というか自負しているのは「開放からシャープ」ね

絞り開放からシャープなのは50-140 F2.8くらい。他のレンズは中央はシャープだが周辺部は甘い。F8まで絞れば満足いくレベルになる。

https://digicame-info.com/2020/01/xf16-80mmf4-r-ois-wr-1.html
・16-80の16mm
https://digicame-info.com/picture/fuji_xf16-80f4_mtf_011.jpg
2021/07/22(木) 20:04:38.66ID:X4yLOJyF0
だなー、3流メーカーのオリンパスの方が開放から使えるイメージがある
2021/07/22(木) 20:06:40.03ID:+xN4A7KHM
>>74
> 発売予定18-300

タムロンに期待してるのは、18-300の次に発売される17-70 F2.8と70-180 F2.8。ソニーE用と仕様も値段も大差ないらしい。

https://kakaku.com/item/K0001317069/
https://kakaku.com/item/K0001248453/
80名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-bO0I)
垢版 |
2021/07/22(木) 20:19:59.68ID:QkVVQeqia
>>63
へー、そうなのか?
で、その点数の差とは、A3程度に印刷してブラインドすると一目瞭然に判る程の差なのかい?

これは、85点 のSony 16-55mm f/2.8で、これは75点 のTamron 17-70mm f/2.8で、一番荒いコレは60点 のFujifilm 16-55mm f/2.8だなと言う具合に。
2021/07/22(木) 20:25:55.40ID:7YIoBJvI0
タムロンが出すということは、やっぱりシグマも出すってことかね。
2021/07/22(木) 20:29:19.96ID:6t6cxiUxr
>>76
XFと十把一絡げにされてもレンズによって全然違うけど。
XF56みたいに解像せずボヤッとしてかつ流れるようなへっぽこを自然と言われても困る
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45d2-8OnD)
垢版 |
2021/07/22(木) 20:29:34.77ID:balp/UBk0
Xマウントは標準中望遠は腐るほどあるから広角寄りにして欲しいんだけど17や18スタートは惜しいな
シグマが前出してたf1.8の変態ズームをミラーレス設計でリニューアルするの期待してる
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45d2-8OnD)
垢版 |
2021/07/22(木) 20:31:00.73ID:balp/UBk0
シグマの56f1.4は描写とかは知らんけど見たら簡易とはいえ防塵防滴なのは唯一無二のアドバンテージな気がする
2021/07/22(木) 20:57:52.73ID:OeDXcf3P0
80が絶無視されてて笑ったw
2021/07/22(木) 21:07:57.75ID:4i87RBqW0
80はなあ
解像もボケも奇麗なんだけど、
マクロレンズで口径食あれじゃダメでしょレンズだからなあ

シグマが参入して70マクロ投入してくれたらすぐ買うんだけど
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-kRLG)
垢版 |
2021/07/22(木) 21:10:17.81ID:RbXYdI8+0
>>63
まあXF16-55の写りがそこまで良いと思っている人はキットズームしか使っていなかった人以外いないでしょ
または価格や重さで暗示を受けているか
2021/07/22(木) 21:17:59.36ID:sbO1mvdc0
>>82
困るって業者の方ですか?
別にシグマが悪いとは思いませんしあくまでメーカーの特徴だと思います。好みの問題だと思いますけど決めつける必要ありますか?
89 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:56:27.25ID:DE+k6uAVa
>>9

高倍率ズームは、純正が手薄なところで、かつタムが最も得意な製品なんだから、真っ当な戦略だなと思う。
2021/07/22(木) 23:13:12.38ID:Fg+WBNHwp
>>80
下手するとA4でもわかると思うよ
まぁ、↓これで「差がない」と判断する人もいると思うが
だったらXC16-50mmでも差は分からないだろうな

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20201024/20201024011351.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20201024/20201024011408.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20201024/20201024011428.jpg
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-7zTE)
垢版 |
2021/07/23(金) 00:23:55.63ID:LCxBzPPv0
>>90
そもそも、これなんかこれおかしくない?
2021/07/23(金) 00:40:28.56ID:o3ToUhYOp
>>91
XF16-55mmは中央の解像力は普通に高いけど
周辺の解像力低かったり、像面湾曲がひどかったりで
結果としてこうなってる

短縮URL
shorturl.at/qzDKV
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1328-0CkY)
垢版 |
2021/07/23(金) 01:43:00.63ID:ielQBKdO0
>92

信憑性に欠ける画像。
2021/07/23(金) 02:55:37.59ID:J/iXC20s0
とつぜんNOKTONがマニュアルフォーカスで参入してきたと思ったら間髪入れずにタムロンが便利すぎる便利ズームで参入
これはXマウントユーザーへの夏ボーナスなのか・・・?

シグマも見てないでこっち来て
95 ー  (アウアウウー Sa5d-ajY5)
垢版 |
2021/07/23(金) 03:37:56.66ID:8Oiv+OYsa
そこで忘れられるトキナー...
2021/07/23(金) 04:24:19.17ID:8D/RTr8Sd
ノクトン待ち遠しいなあ
TAMRON17―70f2.8とかでたら、こりゃ売れるだろう
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-XNQa)
垢版 |
2021/07/23(金) 04:41:51.59ID:xXUGbTgK0
>>50
やっぱり肥やしになりまか〜。私もそんな気がしてたので、質問させてもらいました。14気になってました。しかし後から出たレンズよりも以前のレンズの方が画質良いって、一体…
1820は良いですよね〜。人気がないのが信じられないです。
2021/07/23(金) 04:41:52.01ID:NY0LSoqma
わしはLaowaの33/0.95でええわ
2021/07/23(金) 07:26:34.78ID:XnO4wAIOM
>>97
> 1820は良いですよね
> 人気がないのが信じられないです。

内外価格差が激しいからだろ。
海外では新品1万円台、国内では6万円台。
中野のフジヤカメラで逆輸入品が2万円台で
売られていた。すべてmade in Japan。

>>バンコクのBIG CAMERAなどで買える。
>>
>>・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円>>(マップカメラ新品価格 61,270円)

60mm F2.4マクロもバンコクだと29800円
とかだったから、関空バンコクの航空券代
39800円払っても元が取れたコロナ前。
100名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0b-Uc9M)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:10:21.26ID:NFQfDpe0H
タムロンの18-300一本でいいって言ってる人達が全く理解できないんだけど
だったらわざわざレンズ交換式のカメラ買う必要なくない?
コンデジの高倍率ズームカメラでいいじゃんw
18-300なんて見栄っ張り貧乏人用レンズでそんなものが売れるとかホント日本人は貧乏で情けなくなったな
2021/07/23(金) 08:12:35.93ID:3ssa6nXja
折りたたみガラケー使ってそうw
2021/07/23(金) 08:14:50.52ID:E4Qmx9IX0
タムロンが単焦点とか広角ズーム出してくれるならわかるけど便利ズームでここまで盛り上がれるのは不思議
2021/07/23(金) 08:16:29.61ID:TRLQ0TVfp
>>93
まぁ、信者たちが
見たくないものは見ないし、聴きたくないものは聴かないし
信じたいもののみを信じ(結果として、ポエムを信じ)る
ってことは、ウンザリするほど体験してきたので
もはやどうしようもないと思っているが
一応、それ以外の人が@55mmの画像を比較できるよう
それぞれの画像を貼っておくよ

Fujifilm 16-55mm at 55mm f-8
http://2ch-dc.net/v8/src/1626995595329.jpg

Sony 16-55mm at 55mm f-8
http://2ch-dc.net/v8/src/1626995606230.jpg
2021/07/23(金) 08:16:48.42ID:uxzfP2ra0
今回の焦点距離に興味なくてもこれからタムロンレンズどんどん増えてくるだろ
便利ズームも一本だけで出かけたい時もあるし普通に需要あるで

>>100こういうのは写真撮ったことないもない知恵遅れだろうがな
2021/07/23(金) 08:21:39.93ID:TRLQ0TVfp
>>100
>>102
ほぼ同意、いくらタムロンでも便利ズームは便利ズームだからね

でも、コンデジみたいな画質のXF18-135mmで満足してる人もそれなりにいるようだし
そういった層には刺さるんじゃない
きっとXF18-135mmよりは画質良いだろうし

自分はシグマとタムロンに
「Xマウントは儲かる。もっとレンズ出そう」と錯覚してもらいたいから
タムロンの便利ズームは使わんけど買おうかと思う
2021/07/23(金) 08:37:28.24ID:0e5w8KshM
>>103
でた等倍厨。
少し離れて鑑賞すれば差はなくなるし、全体の色合いやボケ味の方が重要やで。
2021/07/23(金) 08:44:36.20ID:tCcbU89Wa
チャート撮るためにカメラ持ってるわけじゃないんだし並べて見比べないと分からない程度の差なんか正直どうでもいいんだよな
2021/07/23(金) 08:50:46.46ID:3ssa6nXja
フジノンの軸上色収差は離れても目立つのでウンザリする
2021/07/23(金) 09:01:37.68ID:Jjh/OoeQp
「等倍厨認定」で勝利宣言やドローに持ち込もうとする手法がよく用いられるが
これほど明確な差を「等倍厨認定」するのであれば
それは、全ての現存メーカーのレンズ開発を否定しているに等しいし
とくにGFXなんて存在価値そのものが皆無となるわけだ

別にそういった思想でも全然アリだと思うが
だったら、コンデジやスマホ使ってりゃいいんだ
ボケだってソフトウェア処理でぼかせばよく見ないとわからんくらいになるしな
すくなくとも、彼らが最新の機材スレに居るのは間違いなのである
2021/07/23(金) 09:13:00.87ID:Mcw5m76Lr
タムロン、レンズの見た目的にはソニー向けやね。
性能的には超ウェルカムなんだけど。
2021/07/23(金) 09:17:32.84ID:1f/uec7W0
レンズの選択肢が増えることは良いことだから歓迎。ついでに富士がレンズの値段を少し見直してくれたらさらに大歓迎。
2021/07/23(金) 09:55:34.53ID:/DRSwSvgM
>>110
そりゃほぼEマウント専用で作ってますもの
2021/07/23(金) 10:26:02.64ID:wiNGreCF0
やっと俺たちのササさんが帰ってきてくれた
こんな嬉しいことはない
これからもフジと他社のレンズの比較画像をどんどん貼ってほしい

レンズの話をすると近所の中古屋でxf90mmf2が75000円で売ってたから買おうか検討中
状態はABの良品
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-XvXL)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:42:53.46ID:tZ1p8xuX0
90mmは量販店だと新品9万いかないくらいだから微妙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況