現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。
EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html
■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/
■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
探検
Canon EOS R3 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/02(火) 19:12:05.44ID:j3FQU8l30
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 18:24:30.40ID:y5tTED7F0 >>521
おめでたい頭の悪い爺だな
直近の推移だけだと思ってるのがバカ過ぎ
若い奴が今買わないのに将来おっさんやババアになってからそいつらが買う訳ねーだろ
そいつらの子供もそうだし
しかもスマホで育ってる世代でそいつらが結婚して子供も生まれるようなおっさんになった時のスマホの進化も強烈だろうし
今カメラ買ってるのが若い頃一眼買ってた爺だけって現実を直視しろ
お前が若かった頃と時代が違うんだわ
おめでたい頭の悪い爺だな
直近の推移だけだと思ってるのがバカ過ぎ
若い奴が今買わないのに将来おっさんやババアになってからそいつらが買う訳ねーだろ
そいつらの子供もそうだし
しかもスマホで育ってる世代でそいつらが結婚して子供も生まれるようなおっさんになった時のスマホの進化も強烈だろうし
今カメラ買ってるのが若い頃一眼買ってた爺だけって現実を直視しろ
お前が若かった頃と時代が違うんだわ
2021/11/10(水) 18:24:55.33ID:ZbiupG6M0
BCNの週間ランキングでZ9が凄いことになってるぞ!?
予約分、それも売上げ処理された分だけで初登場で4位ゲットwww
http://2ch-dc.net/v8/src/1636522973603.jpg
金額ランキングのヨドバシやガチ勢御用達のマップと違って
BCNの上位にはAPS-Cやm4/3の量販カメラしか出てこないのに
フラッグシップがトップ5に入るとか前代未聞の異常事態だわ
予約分、それも売上げ処理された分だけで初登場で4位ゲットwww
http://2ch-dc.net/v8/src/1636522973603.jpg
金額ランキングのヨドバシやガチ勢御用達のマップと違って
BCNの上位にはAPS-Cやm4/3の量販カメラしか出てこないのに
フラッグシップがトップ5に入るとか前代未聞の異常事態だわ
524名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 18:27:46.05ID:y5tTED7F02021/11/10(水) 18:33:24.50ID:9oq94Jfc0
物価はどんどん上がってるよね
20年前の市場と数年後の市場が同じくらいだとしたら
実質ひとまわりふたまわり小さくなってることにならないか?
アマチュアはいなくなっても報道機関はなくならないから下げ止まるみたいな理論なのかもしれんが
20年前の市場と数年後の市場が同じくらいだとしたら
実質ひとまわりふたまわり小さくなってることにならないか?
アマチュアはいなくなっても報道機関はなくならないから下げ止まるみたいな理論なのかもしれんが
526名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 18:36:56.92ID:y5tTED7F0 >>523
まあさっきもコピペで見たが誰も持ってないからねそれ
12か月待ちだし誰も持ってないけど売れてるってのが続くんだろうね
PS5とかグラボみたいなもん
こういう機種が出て来て大きくランキング変動する位しょぼい市場ってのがヤバい
極少数の人間は買うだろうけど少数だから大量生産しなくて品薄状態が続き、転売厨が跋扈する
しかも本当に欲しい奴は最初様子見するから初動で遅れて普通は手に入らない
本当に初日に使いたい奴っていち早く10個位予約して手に入ったら1個だけ使って9個は売ってか待ちみたいな転売厨に付き合わなければならない流れになってるわ
一個手に入ったら残りキャンセルしてもいいけど転売出来るのだからそんな奴いねーだろうけど
R5の時も半年位手に入らなかったな
まあさっきもコピペで見たが誰も持ってないからねそれ
12か月待ちだし誰も持ってないけど売れてるってのが続くんだろうね
PS5とかグラボみたいなもん
こういう機種が出て来て大きくランキング変動する位しょぼい市場ってのがヤバい
極少数の人間は買うだろうけど少数だから大量生産しなくて品薄状態が続き、転売厨が跋扈する
しかも本当に欲しい奴は最初様子見するから初動で遅れて普通は手に入らない
本当に初日に使いたい奴っていち早く10個位予約して手に入ったら1個だけ使って9個は売ってか待ちみたいな転売厨に付き合わなければならない流れになってるわ
一個手に入ったら残りキャンセルしてもいいけど転売出来るのだからそんな奴いねーだろうけど
R5の時も半年位手に入らなかったな
2021/11/10(水) 18:51:45.99ID:Pbjmhzh00
2021/11/10(水) 18:52:09.48ID:kfHeu4zY0
いやさ、子供産まれたらカメラ買うでしょ
その前に新婚旅行でカメラ欲しくなるやん
スマホで満足なんてないわ
コンデジならスマホと大差ないから消えたのは妥当
その前に新婚旅行でカメラ欲しくなるやん
スマホで満足なんてないわ
コンデジならスマホと大差ないから消えたのは妥当
529名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 18:55:58.49ID:y5tTED7F0 >>528
それはおっさんの価値観でしょ
今の若い奴らにそんな価値観は無い
若い奴らは子供の頃からスマホ使ってその写真見てるから画質がどうの何て言わないよ
普通にザラザラでブレブレでも気にしないし普通にそういうのでもSNS載せまくってる
今ですら結婚しても普通にスマホでSNSやってる奴ら大多数だし
なんjとかで同じ事言ってスレ立ててみ?
自分がマイノリティ側だって分かるよ
それはおっさんの価値観でしょ
今の若い奴らにそんな価値観は無い
若い奴らは子供の頃からスマホ使ってその写真見てるから画質がどうの何て言わないよ
普通にザラザラでブレブレでも気にしないし普通にそういうのでもSNS載せまくってる
今ですら結婚しても普通にスマホでSNSやってる奴ら大多数だし
なんjとかで同じ事言ってスレ立ててみ?
自分がマイノリティ側だって分かるよ
2021/11/10(水) 19:01:45.94ID:Qd81yci50
2021/11/10(水) 19:03:05.42ID:IJCFFmcP0
インスタントカメラが流行った30年くらい前にも、おんなしような事言ってる人いたよね
一眼は滅亡する!って
一眼は滅亡する!って
532名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 19:09:57.77ID:7NiP9hcP0 若いヤツというか、底辺の考え方だよね。
スマホでネットの写真をスクリーンショットで済ますなんて。
金持ってる一般多数の人は普通にカメラ持ってる。
まぁ、そういうとこで格差を感じる。
スマホでネットの写真をスクリーンショットで済ますなんて。
金持ってる一般多数の人は普通にカメラ持ってる。
まぁ、そういうとこで格差を感じる。
2021/11/10(水) 19:19:54.81ID:9oq94Jfc0
かと言って高級住宅街近くの公園でも別にカメラで子供撮ってる親子が多いわけでもなく
日常でレンズ交換式見かける機会なんて駅の撮り鉄くらいなもんだよ
日常でレンズ交換式見かける機会なんて駅の撮り鉄くらいなもんだよ
534名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 19:49:12.18ID:Mkm6wwKA0 >>533
駅の撮り鉄が日常って、どういう日常だよw
駅の撮り鉄が日常って、どういう日常だよw
2021/11/10(水) 20:25:23.18ID:B8cmAHKd0
>>534
駅員か運転士かもしれんぞ
駅員か運転士かもしれんぞ
2021/11/10(水) 20:28:10.55ID:Qd81yci50
537名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 20:43:59.39ID:QtHMr5H50 >>522
アホだなw
皆がカメラ買わないと市場が成立しないと思い込んでるのが間違ってるんだよ
銀塩カメラって皆持ってたか?
プロハイアマだけなんだよ
そういう市場はなくならない
激減してるのは主にコンデジとスモールフォーマットでフルサイズ市場はほとんど落ちてないのが良い証拠だ
アホだなw
皆がカメラ買わないと市場が成立しないと思い込んでるのが間違ってるんだよ
銀塩カメラって皆持ってたか?
プロハイアマだけなんだよ
そういう市場はなくならない
激減してるのは主にコンデジとスモールフォーマットでフルサイズ市場はほとんど落ちてないのが良い証拠だ
2021/11/10(水) 20:51:46.75ID:EAjXRfT10
お通夜会場はコチラでしょうか?
2021/11/10(水) 20:55:31.16ID:NMeNkC3N0
RAWファイルダウンロードしてみたけど
さすがにキレイだな
さすがにキレイだな
2021/11/10(水) 21:00:19.69ID:DIInNAyb0
2021/11/10(水) 21:02:12.15ID:j9gw4bCB0
Z9ソニー製センサーでニコ爺ガッカリ
2021/11/10(水) 21:02:51.50ID:6CBzESb10
2021/11/10(水) 21:06:07.15ID:IJCFFmcP0
544名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 21:09:11.89ID:Mkm6wwKA02021/11/10(水) 21:22:39.38ID:js4LfAEf0
R3 68万
Z9 63万
R1 ??万
どうするんだろね?
R3より安くできるのかな?
Z9 63万
R1 ??万
どうするんだろね?
R3より安くできるのかな?
2021/11/10(水) 21:30:32.78ID:jd3CXUns0
歴代フラッグシップはキヤノンのほうが高いから多少高いぐらいなら大丈夫だとは思うけど90万とかだと流石に高すぎ
実売75万ぐらいが落とし所じゃない?
実売75万ぐらいが落とし所じゃない?
547名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 21:33:39.74ID:yWlcvgpi0 うーん売れんね
2021/11/10(水) 21:34:11.59ID:NMeNkC3N0
どうせお前ら買わないんだから値段なんていくらでもいいじゃんw
2021/11/10(水) 22:05:33.27ID:js4LfAEf0
Z9より10万高くR3より5万高い
73万円位かなぁ?とか思っていた
4500万画素の30fpsと視線入力導入して
10万UPで手を打ってよ?って感じかな?と・・・?
でR3に7万位のCB?
73万円位かなぁ?とか思っていた
4500万画素の30fpsと視線入力導入して
10万UPで手を打ってよ?って感じかな?と・・・?
でR3に7万位のCB?
550名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 22:16:52.92ID:prxANbhK02021/11/10(水) 22:29:31.77ID:LQ/fuLVz0
Z9が月産3500台なのは価格を安くして最初赤字でも部品代値切ってそのうち黒字にするつもりなので、増産したく無いのではないか?
後からフラッグシップモデルを適正価格で出して来るだろうから、80万円とか90万円で出てきそう
R1も高くなるのではないか?
どのみちZ9は当分の間転売ヤーの餌食だろうな
中国や外国の富裕層は高値でも欲しがるだろうし
後からフラッグシップモデルを適正価格で出して来るだろうから、80万円とか90万円で出てきそう
R1も高くなるのではないか?
どのみちZ9は当分の間転売ヤーの餌食だろうな
中国や外国の富裕層は高値でも欲しがるだろうし
2021/11/10(水) 23:04:28.99ID:Qd81yci50
553名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 23:20:38.78ID:Mkm6wwKA0 >>551
Z9が安いのはメカシャッター関連の部品が無いからでしょ?
Z9が安いのはメカシャッター関連の部品が無いからでしょ?
554名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 23:45:40.20ID:vpeww0hO0 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <オリンピックガー オリンピックガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 | ←便所蟲・黒い塊w
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <オリンピックガー オリンピックガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 | ←便所蟲・黒い塊w
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
555名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 23:46:17.96ID:vpeww0hO0 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ←便所蟲
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <ボクのカメラ見てお!R3っていうんだお!かっこいいでしょ!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 無 双 ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !? ヒソヒソ あれ見ろよw アイツあんなの買ってやがんのw>
/ (●) (●) \ ヒソヒソ うわぁ…アホやろアイツw>
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ ヒソヒソ バカジャネーノw>
/´ 無 能 ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \ ままーあのへんなひとなにー?>
/ u (●) \ ダメ!見ちゃいけません!>
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ 無 脳 ヽ
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ←便所蟲
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <ボクのカメラ見てお!R3っていうんだお!かっこいいでしょ!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 無 双 ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !? ヒソヒソ あれ見ろよw アイツあんなの買ってやがんのw>
/ (●) (●) \ ヒソヒソ うわぁ…アホやろアイツw>
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ ヒソヒソ バカジャネーノw>
/´ 無 能 ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \ ままーあのへんなひとなにー?>
/ u (●) \ ダメ!見ちゃいけません!>
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ 無 脳 ヽ
556名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 23:49:43.53ID:vpeww0hO0 ねぇねぇ 便所蟲く〜ん♪ 今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪ぼくたちソニーとニコンの二強に
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 圧倒的に遅れを取って
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | すっかり蚊帳の外だけど
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねぇ今どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねぇねぇったらー
/ ソニー /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ニコン丶
/ /  ̄ :|::|キヤノン ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪ぼくたちソニーとニコンの二強に
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 圧倒的に遅れを取って
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | すっかり蚊帳の外だけど
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねぇ今どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねぇねぇったらー
/ ソニー /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ニコン丶
/ /  ̄ :|::|キヤノン ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
557名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 23:50:56.84ID:vpeww0hO0 いつものやつ最新版
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 他社のフラッグシップ機より高いのにこのゴミと来たら…発売前に爆死確定
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7IV(2022年? 実売30万?)>>α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 存在価値皆無のプラスチックの玩具
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種
ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
便所蟲どもがどんなにシェアシェア鳴いてもRFレンズを捨てない限り使えるボディはこんなゴミしか無い
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 他社のフラッグシップ機より高いのにこのゴミと来たら…発売前に爆死確定
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7IV(2022年? 実売30万?)>>α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 存在価値皆無のプラスチックの玩具
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種
ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
便所蟲どもがどんなにシェアシェア鳴いてもRFレンズを捨てない限り使えるボディはこんなゴミしか無い
558名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 23:52:36.42ID:vpeww0hO0 フルサイズミラーレス機主要二社+最後進メーカー一社の最高額機比較
ソニー α1(実売72万)
50MP 8K30p20分強 センサー性能は一番優秀 CIPA500枚(縦グリで倍)
ニコン Z9(実売62万)
45MP 8K30p125分 将来60pも撮れるようになる センサー性能はα1とさほど差は無さそう CIPA700枚
キヤノン R3(実売67万)
24MP 6K60p時間不明(6K25pRAW軽量なら108分 4K120pなら3分) センサー性能は低画素機なのに最悪 CIPA 440枚 でもR1で本気だすもん!
センサー性能比較 Z9はZ7II R3は画素数の近いRPで比較
https://i.imgur.com/cKE0Lbb.jpg
https://i.imgur.com/RntFM38.jpg
https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
https://i.imgur.com/SjpkN4E.jpg
低画素でデータが小さくてHDDやメディアを圧迫せずに済むし
6KはRAWで撮れるし
絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
RFレンズも使えるし
低画素ならRFレンズが解像しないのも誤魔化せるし
しこたま溜め込んだEFレンズも使えるし
DPP使うから関係無いけどLrのカメラマッチングプロファイルも用意されたし
キヤノンが一番だよね
ソニー α1(実売72万)
50MP 8K30p20分強 センサー性能は一番優秀 CIPA500枚(縦グリで倍)
ニコン Z9(実売62万)
45MP 8K30p125分 将来60pも撮れるようになる センサー性能はα1とさほど差は無さそう CIPA700枚
キヤノン R3(実売67万)
24MP 6K60p時間不明(6K25pRAW軽量なら108分 4K120pなら3分) センサー性能は低画素機なのに最悪 CIPA 440枚 でもR1で本気だすもん!
センサー性能比較 Z9はZ7II R3は画素数の近いRPで比較
https://i.imgur.com/cKE0Lbb.jpg
https://i.imgur.com/RntFM38.jpg
https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
https://i.imgur.com/SjpkN4E.jpg
低画素でデータが小さくてHDDやメディアを圧迫せずに済むし
6KはRAWで撮れるし
絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
RFレンズも使えるし
低画素ならRFレンズが解像しないのも誤魔化せるし
しこたま溜め込んだEFレンズも使えるし
DPP使うから関係無いけどLrのカメラマッチングプロファイルも用意されたし
キヤノンが一番だよね
2021/11/10(水) 23:54:13.26ID:j4gq+qlM0
頭の固いジジイの将来語りはいらない
560名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 00:17:56.44ID:y6SkIaty0 レンズが高すぎる
10年保証してくれるならまだしも
一本30万オーバーだぞ
10年保証してくれるならまだしも
一本30万オーバーだぞ
2021/11/11(木) 00:21:18.31ID:lu1M/7fC0
ちゃんと安い暗黒レンズも用意されてるよ
562名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 00:22:41.45ID:y6SkIaty0 どう考えても金の工面できない
元が取れない
元が取れない
563名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 00:58:13.41ID:tQQ4m/GD0 今の時点で既にRFレンズを買い揃えちゃってる人柱みたいなキヤノン信者はRFマウントと心中すればいいけど、
それ以外のまともなEFユーザーは持ってるEFレンズはEF-Zアダプタで活用してZマウントに乗り換えるのが正解
としか思えない。
それ以外のまともなEFユーザーは持ってるEFレンズはEF-Zアダプタで活用してZマウントに乗り換えるのが正解
としか思えない。
564名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 01:06:31.29ID:l0ACeGfT0 >>562
元が取れるか取れないかは自分自身の問題だろ
仕事ならどれだけ稼いでどれだけ経費が使えるか
趣味ならそもそも元なんか取れないんだから収入に見合う金の使い方をすべき
RFレンズはソニーニコンと比較して特別高価ってことはないだろ
金がなきゃアダプタ経由でシグマでも買った方がいい
元が取れるか取れないかは自分自身の問題だろ
仕事ならどれだけ稼いでどれだけ経費が使えるか
趣味ならそもそも元なんか取れないんだから収入に見合う金の使い方をすべき
RFレンズはソニーニコンと比較して特別高価ってことはないだろ
金がなきゃアダプタ経由でシグマでも買った方がいい
565名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 04:36:13.93ID:q8wcFiZ20 金がないから、ココロが荒んじゃって哀れだねぇw
2021/11/11(木) 05:16:44.50ID:kDX4byCm0
2021/11/11(木) 05:32:22.79ID:pJL0yjz+0
EF時代のレンズってリングUSMなのに、ミラーレスのしかも他社マウントアダプターつけて純正と遜色ない動きをすると思う事自体が浅はか
2021/11/11(木) 06:08:57.48ID:WpZmY8+90
今更EFレンズなんて使おうとするのが間違い
下取りにでも出してミラーレス用のレンズ買え
下取りにでも出してミラーレス用のレンズ買え
569名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 07:15:30.05ID:oL25nqrV0 これでZ9もソニー製センサーか
R3もソニー製の可能性があるんでF1に例えると
ソニー メルセデスAMG
キヤノン マクラーレンメルセデス
ニコン アストンマーチンメルセデス
これだと何時かは本家が最強になるのは当たり前か…
R3もソニー製の可能性があるんでF1に例えると
ソニー メルセデスAMG
キヤノン マクラーレンメルセデス
ニコン アストンマーチンメルセデス
これだと何時かは本家が最強になるのは当たり前か…
2021/11/11(木) 07:23:06.65ID:Bd5wcQ990
カメラ部TVでZ9のセンサーはタワーセミコン製造って言ってた
あの人はタワージャズと協業してたパナソニックの元設計者だしソースとしては一級でしょ
キヤノンが積層CMOS外注してるならタワーかもね
あの人はタワージャズと協業してたパナソニックの元設計者だしソースとしては一級でしょ
キヤノンが積層CMOS外注してるならタワーかもね
2021/11/11(木) 07:26:09.67ID:ECs65Z9s0
2021/11/11(木) 07:33:40.21ID:yvkr0P/P0
ここでもタワージャズ言い出したか
もしお前らの会社を辞めた奴がYouTubeを始めて、他社製品の情報を憶測で喋ってるって聞いたらソレを真に受けるか?
もしお前らの会社を辞めた奴がYouTubeを始めて、他社製品の情報を憶測で喋ってるって聞いたらソレを真に受けるか?
2021/11/11(木) 08:11:26.29ID:spDhjfqz0
レンズもボディもプロ向けとアマ向けで二極化してるのが割高に感じる原因かもね
α7無印やα7C真っ向勝負のボディが出てくればちょうどいいレンズも増えていきそう
α7無印やα7C真っ向勝負のボディが出てくればちょうどいいレンズも増えていきそう
2021/11/11(木) 09:38:12.77ID:pyoytOme0
>>569
R3はSONY製否定されただろ
R3はSONY製否定されただろ
2021/11/11(木) 11:20:23.12ID:spDhjfqz0
画質の進化がイマイチなのがセンサーの出処にこだわりがちになる理由なのかな
ないものねだりに近い状態というか
ないものねだりに近い状態というか
576名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 12:21:08.43ID:l0ACeGfT0 未だにソニーセンサー至上主義がいて草
2021/11/11(木) 12:42:43.89ID:BeC/mv+R0
ただ、CANONが逆転したとかいう話もないし・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 12:49:00.38ID:l0ACeGfT0 ダイナミックレンジ比較
R5 vs α1 vs α7RIV vs Z7II vs S1R
https://i.imgur.com/PcVrJOh.jpg
R5が僅かに良いが誤差範囲
どのカメラもほとんど一緒
R5 vs α1 vs α7RIV vs Z7II vs S1R
https://i.imgur.com/PcVrJOh.jpg
R5が僅かに良いが誤差範囲
どのカメラもほとんど一緒
579名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 12:49:39.98ID:l0ACeGfT0580名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 12:50:41.22ID:l0ACeGfT0 動画解像感比較
R5 vs α1
https://i.imgur.com/ywDU8KY.jpg
R5は解像感高くモアレが少ない
現時点の一眼の中では最も高画質
ただし低画質ビニングはα1の方がマシな傾向(R3では改善してるらしい)
R5 vs α1
https://i.imgur.com/ywDU8KY.jpg
R5は解像感高くモアレが少ない
現時点の一眼の中では最も高画質
ただし低画質ビニングはα1の方がマシな傾向(R3では改善してるらしい)
581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 12:51:53.40ID:3UjHW2gZ0 もうそれはいいって
わかったから
オメーにはキヤノンがお似合いだよw
わかったから
オメーにはキヤノンがお似合いだよw
2021/11/11(木) 12:57:10.85ID:yvkr0P/P0
読出速度の向上( ストロボ同調速度で大体わかる )はDRが低下する事が知られているので、DR値を読出速度で割った物が優劣の指標になると思われる
読出速度に画素数も効くからそこも考慮しなきゃか
読出速度に画素数も効くからそこも考慮しなきゃか
2021/11/11(木) 12:57:51.07ID:ZG770z6u0
お前らってカメラ買っても家の中でずっと新聞紙撮ってるタイプ?
584名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 12:58:26.79ID:l0ACeGfT0 >>582
α7RIVと比較しても同じ傾向だからw
α7RIVと比較しても同じ傾向だからw
2021/11/11(木) 13:08:58.90ID:J+T8Zmxg0
視線入力に25万出すか悩んでいる
低画素高感度に強くて、常用iso51,200、拡張iso204,800という噂も流れてこないしな
低画素高感度に強くて、常用iso51,200、拡張iso204,800という噂も流れてこないしな
2021/11/11(木) 13:18:03.07ID:hqvzWKbi0
ガチで高感度に強いならα7sとかみたいにもっと売り文句にしてると思うんだよな
販促で出て来てる映像や画像も高速連写やアイトラッキングが中心だし
販促で出て来てる映像や画像も高速連写やアイトラッキングが中心だし
2021/11/11(木) 13:27:35.90ID:ZG770z6u0
高感度高感度言うけどお前らそんなiso20000とか使うのか?
2021/11/11(木) 13:51:29.94ID:yvkr0P/P0
>>584
画素数違うし
画素数違うし
2021/11/11(木) 13:52:48.40ID:huuhsyrG0
低画素だから強い。それが全て
ならなんで低画素で重い機材使うのか納得のいく説明プリーズ
ならなんで低画素で重い機材使うのか納得のいく説明プリーズ
2021/11/11(木) 14:34:35.53ID:uBZzVwxZ0
iso6400ぐらいで全くノイズが乗らないってのが一番の理想だわ
見かけの上限だけ上がっても使わないし
見かけの上限だけ上がっても使わないし
591名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 14:52:07.26ID:wGyZ8Van0 R5使いのやつワイがR6に買い替えようか検討中。
引き伸ばさないしトリミングしないから2000-3000万画素の高感度耐性強のカメラのほうが使いやすいかと。
引き伸ばさないしトリミングしないから2000-3000万画素の高感度耐性強のカメラのほうが使いやすいかと。
2021/11/11(木) 15:23:59.79ID:AEpPj4/H0
買い増しでいいだろ。
2021/11/11(木) 15:28:43.12ID:M9EjlchJ0
R5,6持ちのワイはR3が来たらR5を手離す予定。
2021/11/11(木) 15:46:48.33ID:L4RmBE5O0
D6の2000万画素からZ9で4500万画素に上がったことにより常用ISO感度は102400から25600に2段下がっている
高感度耐性も2段ほど下がっていると考えるのが妥当
1DX3やR6の20万画素からR3は24万画素に増えたが裏面照射化により常用ISO感度は102400のまま
高画素機でも常用ISO感度はR5で51200,α1で32000はあるのでD6の常用ISO感度がなぜそんなに低くなっているのかは謎
常用ISO感度ですべてを語れる訳では無いのは十分承知だがそれにしても不思議
高感度耐性も2段ほど下がっていると考えるのが妥当
1DX3やR6の20万画素からR3は24万画素に増えたが裏面照射化により常用ISO感度は102400のまま
高画素機でも常用ISO感度はR5で51200,α1で32000はあるのでD6の常用ISO感度がなぜそんなに低くなっているのかは謎
常用ISO感度ですべてを語れる訳では無いのは十分承知だがそれにしても不思議
2021/11/11(木) 15:55:05.24ID:MXW1VD5X0
ストロボ1/0000シンクロできるまであと何年待てばいい?
596名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 15:57:34.46ID:iT2Q21+Z0 >>595
1/0000シンクロは今でもできるんじゃね?
1/0000シンクロは今でもできるんじゃね?
2021/11/11(木) 16:07:04.13ID:MXW1VD5X0
>>596
HSSはストロボ負荷大&撮影距離も短いので勘弁です
HSSはストロボ負荷大&撮影距離も短いので勘弁です
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 16:07:41.12ID:oi6ykFZE0599名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 16:13:30.10ID:8+kv5TTI0 >>594
Z9はISO64からだから
Z9はISO64からだから
600名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 16:24:33.70ID:tQQ4m/GD0 >>594
>常用ISO感度ですべてを語れる訳では無いのは十分承知だが
それが答えだろ。
キヤノンの常用感度なんか、マーケティング上の理由だけで画質的にはデタラメに設定してある感じだろ。
わざわざ信頼性の無い数値を引用してる時点で最初から間違ってる。
>常用ISO感度ですべてを語れる訳では無いのは十分承知だが
それが答えだろ。
キヤノンの常用感度なんか、マーケティング上の理由だけで画質的にはデタラメに設定してある感じだろ。
わざわざ信頼性の無い数値を引用してる時点で最初から間違ってる。
601名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 16:26:53.75ID:iT2Q21+Z0 >>597
1/0000 だろ?自分の書いた数字をよく見ろ
1/0000 だろ?自分の書いた数字をよく見ろ
2021/11/11(木) 16:34:13.95ID:RHcY+l+l0
常用感度の出鱈目はキヤノンが戦犯
2021/11/11(木) 16:34:49.70ID:L4RmBE5O0
2021/11/11(木) 16:36:09.34ID:L4RmBE5O0
>>603
D6からZ9な
D6からZ9な
605名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 16:38:44.20ID:8+kv5TTI0 基準感度を知らないみたいだな
2021/11/11(木) 16:40:07.33ID:RHcY+l+l0
607名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 16:40:24.86ID:tQQ4m/GD0 >>602
無意味な「各社の常用感度の仕様で画質を推し測る」とかいうアホな事をやろうとした場合、
最も違和感があるのがキヤノンの常用感度では?
常用感度なんて、全メーカーが基本的にはまともに基準がある訳でもない状態だけどね。
無意味な「各社の常用感度の仕様で画質を推し測る」とかいうアホな事をやろうとした場合、
最も違和感があるのがキヤノンの常用感度では?
常用感度なんて、全メーカーが基本的にはまともに基準がある訳でもない状態だけどね。
2021/11/11(木) 16:40:53.61ID:ve/JrZyX0
T80の再来R3
2021/11/11(木) 17:08:21.03ID:ZiJHa06S0
>>594
高画素機って縮小かけるとノイズ量が減るし45MP機と20MP機に
2段もの差はないんだけどね
Dpreviewのスタジオ比較ツールで高ISO画質を比較してみたよ
※RAWモード(AdobeCamaraRAWストレート現像)・低輝度にセット
D5 20.8MP 常用ISO100〜102400 ※D6は未掲載
1DXIII 20.1MP 常用ISO100〜102400
Z7II 45.7MP 常用ISO64〜25600
R5 44.8MP 常用ISO100〜51200
@Z7IIに合わせISO25600でピクセル等倍モード比較
http://2ch-dc.net/v8/src/1636615227137.jpg
明らかに20MP勢が45MP勢よりノイズは良く見えるが…
A @のまま同寸リサイズモードで比較
http://2ch-dc.net/v8/src/1636616295374.jpg
同じサイズにリサイズすると20MP勢と45MP勢の差が一気に縮まる
B Aで20MP勢の感度を1段上げてISO51200にして比較
http://2ch-dc.net/v8/src/1636616319350.jpg
20MP勢をISO51200にすると45MP勢のISO25600よりノイズは悪化する
結局45MP機を20MP機と同じサイズにリサイズしちゃうと
この比較でわかるとおりノイズの差って半段程度に縮まるので
高感度性能はそんなに心配しなくてよろしいかと
高画素機って縮小かけるとノイズ量が減るし45MP機と20MP機に
2段もの差はないんだけどね
Dpreviewのスタジオ比較ツールで高ISO画質を比較してみたよ
※RAWモード(AdobeCamaraRAWストレート現像)・低輝度にセット
D5 20.8MP 常用ISO100〜102400 ※D6は未掲載
1DXIII 20.1MP 常用ISO100〜102400
Z7II 45.7MP 常用ISO64〜25600
R5 44.8MP 常用ISO100〜51200
@Z7IIに合わせISO25600でピクセル等倍モード比較
http://2ch-dc.net/v8/src/1636615227137.jpg
明らかに20MP勢が45MP勢よりノイズは良く見えるが…
A @のまま同寸リサイズモードで比較
http://2ch-dc.net/v8/src/1636616295374.jpg
同じサイズにリサイズすると20MP勢と45MP勢の差が一気に縮まる
B Aで20MP勢の感度を1段上げてISO51200にして比較
http://2ch-dc.net/v8/src/1636616319350.jpg
20MP勢をISO51200にすると45MP勢のISO25600よりノイズは悪化する
結局45MP機を20MP機と同じサイズにリサイズしちゃうと
この比較でわかるとおりノイズの差って半段程度に縮まるので
高感度性能はそんなに心配しなくてよろしいかと
2021/11/11(木) 17:17:14.50ID:Qs2uDi+/0
フラッグシップ機は、コレには特化してるけど、コレは弱いじゃ大将は務まらない
どんな撮影環境でも高い次元のパフォーマンスを発揮しないとフラッグシップとは呼べない
R3は連写番長の低画素の高感度が売りだから
Z9とはタイマンハレないんじゃないかな?
価格だけはタイマンはってるけど・・・・?
どんな撮影環境でも高い次元のパフォーマンスを発揮しないとフラッグシップとは呼べない
R3は連写番長の低画素の高感度が売りだから
Z9とはタイマンハレないんじゃないかな?
価格だけはタイマンはってるけど・・・・?
2021/11/11(木) 17:23:54.35ID:t9t7szZw0
隙あらばニコ爺語り2
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 17:34:31.63ID:tQQ4m/GD0 R3がヘボいのは全部ニコ爺のせい!
キヤノンは全く悪くない!
アホかw
キヤノンは全く悪くない!
アホかw
2021/11/11(木) 17:40:45.88ID:fS70AA/N0
>>539
LrCのカメラプロファイルもいい感じだった
LrCのカメラプロファイルもいい感じだった
2021/11/11(木) 17:48:04.38ID:GfMDvs7X0
R1はいくらで売るつもりなんだろう
2021/11/11(木) 17:53:29.53ID:spDhjfqz0
ハイエンドがこの調子だと今後のフルサイズエントリーも割高かね
RやRPの後継がα7IIIα7Cと同等程度の性能で+7万とかそんな感じかな
RやRPの後継がα7IIIα7Cと同等程度の性能で+7万とかそんな感じかな
2021/11/11(木) 17:56:38.32ID:w7gP1See0
617名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 18:04:31.51ID:jvxZcdBc0 >>602
>常用感度の出鱈目はキヤノンが戦犯
dpreviewやphotons to photosで外部第三者が判定し始めてから、ユーザーにとっては客観性が広まった
一方で、旧カメラ雑誌に提灯記事を書かせる圧力で売るメーカーのマーケティングが効かなくなった
>常用感度の出鱈目はキヤノンが戦犯
dpreviewやphotons to photosで外部第三者が判定し始めてから、ユーザーにとっては客観性が広まった
一方で、旧カメラ雑誌に提灯記事を書かせる圧力で売るメーカーのマーケティングが効かなくなった
2021/11/11(木) 18:14:57.30ID:spDhjfqz0
DPCMOSって構造上2倍のノイズを処理しなきゃいけないんじゃなかったか
2021/11/11(木) 18:27:50.80ID:euZHkGb30
キヤノンはいつか念写で撮れるカメラ開発してくれるよな?
2021/11/11(木) 18:30:15.83ID:L4RmBE5O0
2021/11/11(木) 18:51:07.09ID:YWG5fQQL0
R1は高画素機になるだろうが、ノイズもやばそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【悲報】ネトウヨ、中国の日本渡航自粛に続々と歓迎表明へ [733893279]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【悲報】徳川幕府「260年間太平の世を保った😌」高市早苗「80年で戦争出来る国にした😆」 [616817505]
