!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイコラ回避
前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#131[M.ZUIKO]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630811663/
荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#132[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633123674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#133[M.ZUIKO]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eed3-n6yP)
2021/11/12(金) 10:20:45.36ID:kJ7uTk0+0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db84-xasP)
2021/12/20(月) 20:10:15.11ID:h4dvZj2t0 保護フィルターはつけたくないけど、高いレンズにはなんか不安でつける派。
あと親に貸すレンズにはつける…。
10万のレンズに1万のフィルタとかアホらしいし、5千円以下とかのは逆効果の方が大きいので、
レンズ価格の20分の1の値段ぐらいを目処に、つまり10万超えたらつけるかなーな感じかな。
あと親に貸すレンズにはつける…。
10万のレンズに1万のフィルタとかアホらしいし、5千円以下とかのは逆効果の方が大きいので、
レンズ価格の20分の1の値段ぐらいを目処に、つまり10万超えたらつけるかなーな感じかな。
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db84-xasP)
2021/12/20(月) 20:12:54.59ID:h4dvZj2t0 >>520
キャップ交換すると汎用ダイアルと専用ダイアル切り替えできる、とかあったら良いかもな。
なんなら購入時のカスタム=BTOでも良いので。
デザイン変更だけのダイアル交換サービスとかやってなかったっけ…。
BTOできると良いのに、って思うもう一つがバリアンとチルト。
キャップ交換すると汎用ダイアルと専用ダイアル切り替えできる、とかあったら良いかもな。
なんなら購入時のカスタム=BTOでも良いので。
デザイン変更だけのダイアル交換サービスとかやってなかったっけ…。
BTOできると良いのに、って思うもう一つがバリアンとチルト。
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8e-DIwU)
2021/12/20(月) 20:20:36.57ID:fRyUhcwj0 >>519
OLYMPUSこそそういった細かなデザイン面に力入れるべきだよなぁ
OLYMPUSのクラシカルなボディに魅力感じてマイクロフォーサーズ買った人も少なくないだろうし、所有欲のわかないエンプラ筐体なんてもってのほか。
OLYMPUSこそそういった細かなデザイン面に力入れるべきだよなぁ
OLYMPUSのクラシカルなボディに魅力感じてマイクロフォーサーズ買った人も少なくないだろうし、所有欲のわかないエンプラ筐体なんてもってのほか。
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-pg3T)
2021/12/20(月) 20:57:11.51ID:FgjvRv640525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-Cepm)
2021/12/20(月) 21:06:05.93ID:B9glYSdz0 真鍮、手が臭くならないですか
昔の人は気にしなかったんだろか
昔の人は気にしなかったんだろか
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff54-1Hc8)
2021/12/20(月) 21:18:50.09ID:Sa9kTGxt0 最近ではないがオリのXZ-2のOEMのペンタックスMX-1は真鍮ボディだったはず
真鍮ボディのカメラはこれが最後?
真鍮ボディのカメラはこれが最後?
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff54-1Hc8)
2021/12/20(月) 21:20:56.96ID:Sa9kTGxt0 調べたらMX-1はボディ全面でなく上下面のカバーだけが真鍮製だった
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMf3-gqHA)
2021/12/20(月) 21:31:47.18ID:7HbHed7FM プロテクターなんかいらないだろ
フイルム時代から他マウント含む50本以上使ってきたけどフードやキャップやってれば前玉て意外にやられない
フイルム時代から他マウント含む50本以上使ってきたけどフードやキャップやってれば前玉て意外にやられない
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66fc-kPr3)
2021/12/20(月) 21:49:37.63ID:ZR068pch0 >>528
俺は自分の運を信じていないから絶対につける派
俺は自分の運を信じていないから絶対につける派
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da25-MHnu)
2021/12/20(月) 21:58:18.36ID:ko527pib0 プロテクターと液晶モニターのフィルム貼りは購入時の儀式
531名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM36-gW/M)
2021/12/20(月) 22:11:30.09ID:taAAPpOrM532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2630-TJmb)
2021/12/20(月) 22:37:54.04ID:DXrDa1eN0 仮に出したとしても30万で足りるかどうか…
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-ERHE)
2021/12/20(月) 22:40:01.32ID:GqygjB0j0 昔はPro1D使ってて外した時と付けてる時は明らかに差があるなと思ったのでここぞの時は外して撮影してた
ZX使うようになってからはそんなに差を感じなくなったので付けっぱなし
C-PLやNDの時はさすがに上から2枚〜でなく付け替える
ZX2に差し替えるか悩むわ
ZX使うようになってからはそんなに差を感じなくなったので付けっぱなし
C-PLやNDの時はさすがに上から2枚〜でなく付け替える
ZX2に差し替えるか悩むわ
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbbd-2LAb)
2021/12/20(月) 23:07:08.61ID:hngebyHR0 草むらで使うと朝露がついたりするので、防汚・撥水フィルターがあると便利
サイズがあればNikonの保護フィルターをつけている
サイズがあればNikonの保護フィルターをつけている
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-Di8R)
2021/12/20(月) 23:42:47.43ID:ZQywEFF00 一般販売しても元取れる台数でないだろ
ここにいるB型カメラオタクだけに売れてもダメなんだよ
クラウドファンディングとかなら良いだろうけど
ここにいるB型カメラオタクだけに売れてもダメなんだよ
クラウドファンディングとかなら良いだろうけど
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-LAoX)
2021/12/21(火) 12:17:06.21ID:Ssxy8Deoa >>518
オリのフィルターはコーティング仕様だけZero相当にしてあるけど、後はマルミのフィルターな訳だからね。
砂塵やミストの影響を受ける場面ならフィルターも有効だけど、普段はフード着けてフィルター無しが良いと思うよ。
純正フィルター付けると、逆光に強い40-150Proですらゴーストが出るようになるのだし。
オリのフィルターはコーティング仕様だけZero相当にしてあるけど、後はマルミのフィルターな訳だからね。
砂塵やミストの影響を受ける場面ならフィルターも有効だけど、普段はフード着けてフィルター無しが良いと思うよ。
純正フィルター付けると、逆光に強い40-150Proですらゴーストが出るようになるのだし。
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMf3-gqHA)
2021/12/21(火) 13:12:57.55ID:A57oYJd8M わざわざ写りに悪影響あるものをお金出して付けるってのが理解できんね
フルで安ズーム付けてるのに似てるかもね
フルで安ズーム付けてるのに似てるかもね
538名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-XZSW)
2021/12/21(火) 13:22:35.99ID:MH9jbH1kd 人それぞれこだわりも心配も使うシチュエーションの違いもあるよとりあえず他人がどう使ってようがあんたのレンズの画質に悪影響はないんだから大目に見ようぜ?
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b52-1Hc8)
2021/12/21(火) 14:32:42.38ID:GWqSOFGH0 そうだな。デメリットを承知で使ってる他人の作法にケチを付けるのは野暮ってもんだ。
540名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb6-gW/M)
2021/12/21(火) 16:13:41.15ID:4wrTm5w+H >>535
手に入るならクラウドファンディングで一口が高額でも募集してくれないかなぁ
手に入るならクラウドファンディングで一口が高額でも募集してくれないかなぁ
541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMf3-/DBV)
2021/12/21(火) 20:21:35.98ID:7rk63ydSM e-m10使ってて手持ちレンズが14-42ezと42.5mm1.7
普段の園児用ポトレは42.5で問題なかったんだが、イベント事だと動きづらくやはりズームが使いやすかったりする
次は15mm1.7が欲しかったんだけど、最近12-40mm2.8という選択肢も考え始めた
好みの焦点距離次第なんだろうが、15mm&デジタルテレコン(30mm?)でズーム代用は無理がある?
普段の園児用ポトレは42.5で問題なかったんだが、イベント事だと動きづらくやはりズームが使いやすかったりする
次は15mm1.7が欲しかったんだけど、最近12-40mm2.8という選択肢も考え始めた
好みの焦点距離次第なんだろうが、15mm&デジタルテレコン(30mm?)でズーム代用は無理がある?
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf82-qwPd)
2021/12/21(火) 20:49:10.38ID:nWGtdgkM0 42517何気にいいレンズだよなぁ
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7c-44a5)
2021/12/21(火) 21:17:35.62ID:NdE+Yw5+0 >42517
お前バカだろ
お前バカだろ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db84-xasP)
2021/12/21(火) 21:20:06.94ID:XSNoI+zU0 >>541
お手持ちのズームを15mmぐらいにして(1mmだしワイド端でも良いかな)、
デジタルテレコンで使って見れば良いのでは。
F5.6かF8に絞って日中明るいで試せば模擬になるかなー。
画質はその模擬よりマシだろうけど、マシ程度しか違わないはず。それで支障無いと思うならGo!
お手持ちのズームを15mmぐらいにして(1mmだしワイド端でも良いかな)、
デジタルテレコンで使って見れば良いのでは。
F5.6かF8に絞って日中明るいで試せば模擬になるかなー。
画質はその模擬よりマシだろうけど、マシ程度しか違わないはず。それで支障無いと思うならGo!
545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMf3-/DBV)
2021/12/21(火) 22:06:14.96ID:7rk63ydSM546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f73-jY/M)
2021/12/22(水) 00:41:47.51ID:Z2/mU9Hq0 12-40mmF2.8は良いものだ
解放からハイパフォーマンスで安心して撮れる
と言いつつ最近はあまり使ってない自分
まあ自分の用途では17mmF1.8か60mmマクロか40-150mmF2.8がメインなのと
超広角でフルサイズ機も使っているというのもある
ズームレンズが必要ならいずれは欲しくなるレンズだから、今手に入れても腐らないよ
長く売られてるレンズだから中古で安く買うのがいいさ
解放からハイパフォーマンスで安心して撮れる
と言いつつ最近はあまり使ってない自分
まあ自分の用途では17mmF1.8か60mmマクロか40-150mmF2.8がメインなのと
超広角でフルサイズ機も使っているというのもある
ズームレンズが必要ならいずれは欲しくなるレンズだから、今手に入れても腐らないよ
長く売られてるレンズだから中古で安く買うのがいいさ
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-xasP)
2021/12/22(水) 01:53:02.91ID:KJylyXoT0 >>545
一番シャープに撮れるF値が、F5.6〜F8ぐらい。
14-42ezがどうかは知らないけど大抵のレンズでこの辺り。
デジタルテレコンというのは画面中央部を拡大してるので、
元のレンズがシャープじゃない場合、もやもやした画像が広がるだけで意味が無い。
なので、少しでもシャープな状態から試すために、F5.6〜F8ぐらいに絞る。
14-42ezと比べると15mm/F1.7は非常にシャープなので、その条件に近づけるってことね。
15mm/F1.7を使った時実用になるかの確認のためなので、普段から絞れって意味ではないです。
室内とかだと暗くてISO上がって無意味になるので、日中明るい所で試す。
デジタルテレコンは光学ズームに比べれば明らかに画質劣るんだけど、
画質の許容範囲は人それぞれなので、このようにして擬似的に確認してみると良いってこと。
15mm/F1.7の方が絶対に画質は良いので、このテストで許容範囲なら問題無いです。
それと使い勝手もね。Fnに機能入れとくと便利。
個人的には単焦点+デジタルテレコンは許容範囲ですね。
それと注意点。ボケ量はデジタルテレコンオフ時と一緒です。中央切り出してるだけなので。
ポートレートレンズの代わりにはなりにくいです。
一番シャープに撮れるF値が、F5.6〜F8ぐらい。
14-42ezがどうかは知らないけど大抵のレンズでこの辺り。
デジタルテレコンというのは画面中央部を拡大してるので、
元のレンズがシャープじゃない場合、もやもやした画像が広がるだけで意味が無い。
なので、少しでもシャープな状態から試すために、F5.6〜F8ぐらいに絞る。
14-42ezと比べると15mm/F1.7は非常にシャープなので、その条件に近づけるってことね。
15mm/F1.7を使った時実用になるかの確認のためなので、普段から絞れって意味ではないです。
室内とかだと暗くてISO上がって無意味になるので、日中明るい所で試す。
デジタルテレコンは光学ズームに比べれば明らかに画質劣るんだけど、
画質の許容範囲は人それぞれなので、このようにして擬似的に確認してみると良いってこと。
15mm/F1.7の方が絶対に画質は良いので、このテストで許容範囲なら問題無いです。
それと使い勝手もね。Fnに機能入れとくと便利。
個人的には単焦点+デジタルテレコンは許容範囲ですね。
それと注意点。ボケ量はデジタルテレコンオフ時と一緒です。中央切り出してるだけなので。
ポートレートレンズの代わりにはなりにくいです。
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-xasP)
2021/12/22(水) 01:57:59.04ID:KJylyXoT0 >>546
E-M1markII買った時ついてきたヤツがほとんど使われてない…。
別途単焦点や12-100あるから出番が無いというか。
そういう不遇レンズが意外と中古市場に出回ってるんじゃないかな、って気もする。
でも正直、14-42EZからのアップデートなら、12-40/2.8買って正解な気はするね。
E-M1markII買った時ついてきたヤツがほとんど使われてない…。
別途単焦点や12-100あるから出番が無いというか。
そういう不遇レンズが意外と中古市場に出回ってるんじゃないかな、って気もする。
でも正直、14-42EZからのアップデートなら、12-40/2.8買って正解な気はするね。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8e-DIwU)
2021/12/22(水) 03:29:09.22ID:CVeIXdmi0 12-100mmは風景撮りには最高だよね
室内や街中ではでかくて重いからあまり使う気にはならんけど…
室内や街中ではでかくて重いからあまり使う気にはならんけど…
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fbe-U0Pn)
2021/12/22(水) 07:50:10.15ID:aUod5u5s0 せっかく小さいボディなんだから、パンケーキが欲しい。
14,17,20、全部好きだから他もぜひ。
14,17,20、全部好きだから他もぜひ。
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8e-DIwU)
2021/12/22(水) 08:08:52.58ID:CVeIXdmi0 >>550
確かにF2とか2.8でいいから小型なパンケーキ揃えてくれたほうが魅力的だよね
12mm
25mmとか
てか、OMDSで今後発売予定なのって40-150mmF4と50-200?と50-225?と100mmマクロだけなのかな。
確かにF2とか2.8でいいから小型なパンケーキ揃えてくれたほうが魅力的だよね
12mm
25mmとか
てか、OMDSで今後発売予定なのって40-150mmF4と50-200?と50-225?と100mmマクロだけなのかな。
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ff-/DBV)
2021/12/22(水) 08:19:40.09ID:FWq7Y3BL0553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-hros)
2021/12/22(水) 12:34:32.30ID:agY87zsJa >>541
んなもん予算次第ですよ。ボディーと用途を考慮すると14-150や14-140の中古探す手もあるし。
12-40Proは高くなってしまったので、12-45Proでも良いだろうし。少し良い標準ズーム+が欲しそうに見えるけど。
んなもん予算次第ですよ。ボディーと用途を考慮すると14-150や14-140の中古探す手もあるし。
12-40Proは高くなってしまったので、12-45Proでも良いだろうし。少し良い標準ズーム+が欲しそうに見えるけど。
554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sab6-/DBV)
2021/12/22(水) 13:23:53.05ID:wPVSse9ia555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7c-YHaG)
2021/12/22(水) 14:45:32.82ID:aaxkurl00 ケンコーで小口径フィルターの特注が出きるんだな。
個人的には0.5シリーズでも効きが強すぎるので0.25シリーズも出して欲しい。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376021.html
個人的には0.5シリーズでも効きが強すぎるので0.25シリーズも出して欲しい。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376021.html
556名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-jY/M)
2021/12/22(水) 15:00:45.09ID:yG+tpLfJM 単焦点と言ってもF2.8くらいまで絞った方がパフォーマンス的には安定
特にきらめく水面とか解放で撮ると色ズレで緑とマゼンタになって色々みっともない
12-40mmProはそのあたり安定してるのもいいね
特にきらめく水面とか解放で撮ると色ズレで緑とマゼンタになって色々みっともない
12-40mmProはそのあたり安定してるのもいいね
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fbe-U0Pn)
2021/12/22(水) 16:15:14.39ID:aUod5u5s0 なんだかんだで12-40mm一本あれば普段使いには十二分に役目果たすよね。
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6681-hros)
2021/12/22(水) 18:59:10.40ID:qEOsg6Qx0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beb0-fO/H)
2021/12/22(水) 19:46:58.16ID:b0vyLpNk0 俺は望遠側欲しくてパナライカ12-60使ってるわ
ボディはオリだけど
ボディはオリだけど
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377d-VoKo)
2021/12/22(水) 19:53:10.12ID:t48YycmW0 テスト
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3763-4IyZ)
2021/12/22(水) 21:14:31.73ID:CON2wca50 オレは12-100と17/1.8だけで全て足りてる。
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab0-g56a)
2021/12/22(水) 22:08:18.39ID:8JoiuKiT0563名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-QpjN)
2021/12/23(木) 06:09:35.04ID:oBgtRQgNM >>559
私もe-m1m2にLEICA12-60です
私もe-m1m2にLEICA12-60です
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-DIwU)
2021/12/23(木) 08:15:06.04ID:9SOiAGfYM 俺は10-25mm買ってから12-40が中途半端になって12-45mmに買い替えた。
12-45mmも写りは良かったけど画角的に10-25mmと使い分けが微妙だった
最終的に普段遣いと物撮り用として14-140mmに落ち着いたな
軽くて小さくて写りも良くて使いやすい。
12-45mmも写りは良かったけど画角的に10-25mmと使い分けが微妙だった
最終的に普段遣いと物撮り用として14-140mmに落ち着いたな
軽くて小さくて写りも良くて使いやすい。
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e60f-18gP)
2021/12/23(木) 13:47:47.03ID:jBs28Cjt0 結局はズームは持たず15mmF1.7と45mmF2.8マクロ二本持ちで動いている。
結局はズームもこの位の焦点距離だと両端しか使わないし、写り自体も単焦点の方が良いし、性能も明るかったり、マクロ機能があったりして楽しめる
結局はズームもこの位の焦点距離だと両端しか使わないし、写り自体も単焦点の方が良いし、性能も明るかったり、マクロ機能があったりして楽しめる
566名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-QpjN)
2021/12/23(木) 17:52:50.50ID:oBgtRQgNM 標準ズーム付けたカメラと財布スマホハンドタオル入れるくらいの丁度いいバッグ探してると結局エブリデイスリングに行き着いちゃう
ちょっとしたお出かけの時って皆さんどんな感じで身支度されてます?
カメラレンズ防塵防滴だからいっそカメラ襷掛けむき出しで身の回り品はサコッシュにしてしまおうか…
ちょっとしたお出かけの時って皆さんどんな感じで身支度されてます?
カメラレンズ防塵防滴だからいっそカメラ襷掛けむき出しで身の回り品はサコッシュにしてしまおうか…
567名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb3-18gP)
2021/12/23(木) 17:58:27.99ID:hBZ7/lZvp568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db09-QfQH)
2021/12/23(木) 18:57:14.97ID:M573OXxf0 >>566
ショルダーバックにクッションボックスを入れたものを使ってる。
ショルダーバックにクッションボックスを入れたものを使ってる。
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a8a-eGgJ)
2021/12/23(木) 19:13:48.52ID:/q3SobDS0 何目的のお出かけかにもよるけど街中の場合は基本的にショルダーバッグやなあ
服屋とかデパートで売ってる綺麗めのデザインのもの
カメラはスナップ用のE-PL9茶にレンズは17mmF1.8+メタルキャップか12mmF1.8+フード、
それを別売り純正革ストラップのキャメルカラーのやつつけてバッグと一緒にたすき掛けしてる
明確に撮りたいものがある場合はバッグにPEN-Fとレンズ入れてる
服屋とかデパートで売ってる綺麗めのデザインのもの
カメラはスナップ用のE-PL9茶にレンズは17mmF1.8+メタルキャップか12mmF1.8+フード、
それを別売り純正革ストラップのキャメルカラーのやつつけてバッグと一緒にたすき掛けしてる
明確に撮りたいものがある場合はバッグにPEN-Fとレンズ入れてる
570名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM36-gW/M)
2021/12/23(木) 19:27:16.28ID:1vlhAOWjM >>569
まぁ!お洒落ねぇん
まぁ!お洒落ねぇん
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a2c-F69w)
2021/12/23(木) 20:46:48.24ID:GgAD4d6X0 イルミ撮りに12-100が役立ったわ
ブレないのは正義よ、やっぱ
ブレないのは正義よ、やっぱ
572名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spef-hsjG)
2021/12/24(金) 08:58:06.07ID:3vzzlma0pEVE >>566
シンクタンクフォト推しの自分的にはミラーレスムーバーの25iかレトロスペクティブの30あたりをおすすめしとく。
シンクタンクフォト推しの自分的にはミラーレスムーバーの25iかレトロスペクティブの30あたりをおすすめしとく。
573名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 83da-garQ)
2021/12/24(金) 09:52:56.40ID:tGA++iSx0EVE SIGMA18-50はマイクロフォーサーズでも出してほしいなー
ついでにIシリーズも可能なら出して欲しい
ついでにIシリーズも可能なら出して欲しい
574名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ff10-Sn3z)
2021/12/24(金) 10:42:24.78ID:1tQI84lz0EVE 日本のサードはどこも撤退状態だから無理では?
575名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6b81-97Oo)
2021/12/24(金) 11:18:19.31ID:XNfMSGzy0EVE シグマは旧オリとレンズ製造の契約をしているので、AFレンズを出すとは思えんのよ。
今更自前でAF制御を最適化できるよう解析しましたとは言えないだろうしね。
そうでなければ、mFT用長玉が無い時期に150-600を対応させなかった理由が分からないでしょ?
周辺解像はイマイチでも構わん性質の超望遠なのにだ。数だけじゃない事情があった訳。
上手いことやれば超望遠系システムとして一定のユーザーを拾えただろうにね。
今更自前でAF制御を最適化できるよう解析しましたとは言えないだろうしね。
そうでなければ、mFT用長玉が無い時期に150-600を対応させなかった理由が分からないでしょ?
周辺解像はイマイチでも構わん性質の超望遠なのにだ。数だけじゃない事情があった訳。
上手いことやれば超望遠系システムとして一定のユーザーを拾えただろうにね。
576名無CCDさん@画素いっぱい (中止 57f2-82RG)
2021/12/24(金) 11:25:13.77ID:QDyN13jH0EVE >>575
んん??
シグマはm43用レンズは合計6本出してるけど。
単焦点だけどAFだよ。
ズームになったから難しい、ってこともないだろうし。
ISもないし、仕様は公開されてるからいちいち解析することもないし。
単純に売れると思えないから出さないだけでしょう。
んん??
シグマはm43用レンズは合計6本出してるけど。
単焦点だけどAFだよ。
ズームになったから難しい、ってこともないだろうし。
ISもないし、仕様は公開されてるからいちいち解析することもないし。
単純に売れると思えないから出さないだけでしょう。
577名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1935-6bRN)
2021/12/24(金) 11:40:38.95ID:yKnC8wkl0EVE まあAFの話は別として、OEM?ODM?請け負ってるって事は契約上なんかあるのかもね
単焦点はいいけどズームはダメ的な
単焦点はいいけどズームはダメ的な
578名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdaf-epTM)
2021/12/24(金) 12:50:08.82ID:otEjcUsedEVE ひょっとしたら出す場合は一度協議する必要があったりして、純正のシェア取っちゃう恐れのあるレンズや先々似通ったスペックの純正レンズを出す予定がある場合は不許可、とかあるのかもね
579名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM4b-2mOl)
2021/12/24(金) 12:55:26.38ID:cjt+PaBvMEVE 思い込み在りきで、それに添わせた妄想ばっかりしても無意味
580名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM1b-rVQ7)
2021/12/24(金) 13:05:49.86ID:ECQEAzITMEVE >>576
これまではaps-cのついでに作ってたんだけどaps-c自体がフルに収束してついでに出せなくなったからだよ
これまではaps-cのついでに作ってたんだけどaps-c自体がフルに収束してついでに出せなくなったからだよ
581名無CCDさん@画素いっぱい (中止 57f2-82RG)
2021/12/24(金) 13:16:40.52ID:QDyN13jH0EVE582名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM9b-rVQ7)
2021/12/24(金) 13:19:41.39ID:HOK3/j1vMEVE >>581
aps-c広角ズームじゃ別物になるから単焦点と同じに考えられんだろ
aps-c広角ズームじゃ別物になるから単焦点と同じに考えられんだろ
583名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ff10-Sn3z)
2021/12/24(金) 13:44:53.97ID:1tQI84lz0EVE そんなマイクロフォーサーズになったら売れなさそうな画角のズーム、
なおさら出ないでしょ
ODMでも無理なのでは
なおさら出ないでしょ
ODMでも無理なのでは
584名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM97-6bRN)
2021/12/24(金) 13:52:53.73ID:HvOoakTsMEVE そのレンズの写りは知らないけど画角だけの判断なら8-25の続きに使えるかな
描写力はいいの?
描写力はいいの?
585名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM5b-kVn7)
2021/12/24(金) 14:26:13.46ID:jvYm7Cv1MEVE >>572
こういう正統派で少し気の利いた小物収納あるのいいですね
こういう正統派で少し気の利いた小物収納あるのいいですね
586名無CCDさん@画素いっぱい (中止 57f2-82RG)
2021/12/24(金) 14:52:16.18ID:QDyN13jH0EVE >>582
広角…??
APS-Cの標準ズームだぞ。35mm判換算で27-75mm。
m43だと36-100mm換算で、望遠よりの標準ズームになるので、
広角側が換算35mmぐらいあれば十分な人には需要ある。
問題はそんな人あまり居ないってことだろうけど…w
広角…??
APS-Cの標準ズームだぞ。35mm判換算で27-75mm。
m43だと36-100mm換算で、望遠よりの標準ズームになるので、
広角側が換算35mmぐらいあれば十分な人には需要ある。
問題はそんな人あまり居ないってことだろうけど…w
587名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0105-k2ii)
2021/12/24(金) 14:55:01.56ID:Iab2pA470EVE >>586
27mmは広角始まりでしょ
27mmは広角始まりでしょ
588名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Saed-vLig)
2021/12/24(金) 15:35:23.66ID:L/3sBoJ2aEVE 話がコロコロ変わってて変だ
589名無CCDさん@画素いっぱい (中止W fd69-gvqN)
2021/12/24(金) 15:37:19.63ID:be4KLtwx0EVE590名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sadd-3buP)
2021/12/24(金) 15:38:13.57ID:MP7hPzZJaEVE >>586
昔ね、ZD18-180というシグマOEMレンズがあったのさ。性能的には問題なかったけど、
基本設計はAPS-Cに合わせてあり、ZD14-54/12-60などのド定番上位レンズが比較的安価に
用意されていたことから、あまり売れなかったのさ。それくらい36mm相当スタートは
フォーサーズ系だと難しいということなんだ。だからm43立ち上げレンズの1つである
12-50EZが用意されたのだが、コイツはコイツで価格と性能が違いすぎて売れなかった。
それくらい、フォーサーズ系レンズは売れる条件が厳しい訳よ。
昔ね、ZD18-180というシグマOEMレンズがあったのさ。性能的には問題なかったけど、
基本設計はAPS-Cに合わせてあり、ZD14-54/12-60などのド定番上位レンズが比較的安価に
用意されていたことから、あまり売れなかったのさ。それくらい36mm相当スタートは
フォーサーズ系だと難しいということなんだ。だからm43立ち上げレンズの1つである
12-50EZが用意されたのだが、コイツはコイツで価格と性能が違いすぎて売れなかった。
それくらい、フォーサーズ系レンズは売れる条件が厳しい訳よ。
591名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMc1-rVQ7)
2021/12/24(金) 16:03:09.14ID:6/tafNUeMEVE 56mm F1.4が4万切ってる
592名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa71-/+aM)
2021/12/24(金) 16:29:35.84ID:oJyvJaJnaEVE 立ち上げレンズ?
E-M5と同時期でMFT立ち上げの3年ぐらい後じゃない?
E-M5と同時期でMFT立ち上げの3年ぐらい後じゃない?
593名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM5b-kVn7)
2021/12/24(金) 17:50:39.88ID:jvYm7Cv1MEVE 14-140と14-150はズームリングの回転方向の好みで買っていいよね?
594名無CCDさん@画素いっぱい (中止W b101-zCtc)
2021/12/24(金) 18:22:33.94ID:sKWf1a5/0EVE595名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdaf-a5Z2)
2021/12/24(金) 19:05:31.79ID:mFjoP2EAdEVE >>566
割とどんなところでもサコッシュ+むき出しで出かけちゃいます。海外旅行とかだとなおさらそうしてます。
割とどんなところでもサコッシュ+むき出しで出かけちゃいます。海外旅行とかだとなおさらそうしてます。
596名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7942-hsjG)
2021/12/24(金) 20:25:26.57ID:a5dj5dAr0EVE プロミナー8.5mm(σ・∀・)σゲッツ!!
普段は広角あまり撮らないんでパナライカ8-18mm一本で賄ってたけど、細部がつぶれた描写になのが気になってた。
プロミナーはかなり癖があるけど、試写して描写に惚れた。
これは良い!
普段は広角あまり撮らないんでパナライカ8-18mm一本で賄ってたけど、細部がつぶれた描写になのが気になってた。
プロミナーはかなり癖があるけど、試写して描写に惚れた。
これは良い!
597名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2101-4QL8)
2021/12/24(金) 20:46:05.78ID:jlKlAu7i0EVE598名無CCDさん@画素いっぱい (中止 3f7d-PMAg)
2021/12/24(金) 21:38:19.08ID:RqXml6uZ0EVE 緑?
599名無CCDさん@画素いっぱい (中止 57f2-82RG)
2021/12/24(金) 23:41:09.34ID:QDyN13jH0EVE >>590
12-50は立ち上げじゃないっすよ。E-M5初代のキットレンズだし。
単品で売れなかったのは、単純にコンセプトが需要とズレすぎてたのと画質がイマイチだったせい。
キットレンズで使ってたけど、甘いことを甘受すれば12mmは広くて良かった。
売れる条件が厳しいというより、こいつの場合は作る側のピントが甘いのが問題だと思う。
ZD18-180は買おうと本気で検討したことがあるのでよく知ってるけども、
最大の欠点は大きさだったですよ。買おうかと思って実物見ると、しみじみデカい。
これはまさしくAPS-C流用の欠点かなとは思う。
あの当時はそれほど広角がもてはやされてなかったので、
36mm換算からってのはそれほど大きなネックではなかった。むしろ望遠側が長いのが良かった。
そして性能は問題ありだった。画質甘い。便利ズームなんだからまぁ当たり前だと皆思ってたんだが。
便利ズームとしてはVARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6の評判が良かっただけに違いは気になったね。
お値段も良いお値段だったから手が出なかったけど。
てわけで、ZD18-180がイマイチなのは、便利ズームでデカいから。
今回のシグマの 18-50mm F2.8 DC DN は小さいし高画素ミラーレスも前提の設計だろうから画質も悪くない。
むしろ周囲を捨てるから56mm/1.4のように評価が上がる可能性すらある。
36mm換算からのズームに需要が薄いってのは同意するけども、ZD18-180と比較するのはあまりに気の毒だから長文で擁護しときたいw
12-50は立ち上げじゃないっすよ。E-M5初代のキットレンズだし。
単品で売れなかったのは、単純にコンセプトが需要とズレすぎてたのと画質がイマイチだったせい。
キットレンズで使ってたけど、甘いことを甘受すれば12mmは広くて良かった。
売れる条件が厳しいというより、こいつの場合は作る側のピントが甘いのが問題だと思う。
ZD18-180は買おうと本気で検討したことがあるのでよく知ってるけども、
最大の欠点は大きさだったですよ。買おうかと思って実物見ると、しみじみデカい。
これはまさしくAPS-C流用の欠点かなとは思う。
あの当時はそれほど広角がもてはやされてなかったので、
36mm換算からってのはそれほど大きなネックではなかった。むしろ望遠側が長いのが良かった。
そして性能は問題ありだった。画質甘い。便利ズームなんだからまぁ当たり前だと皆思ってたんだが。
便利ズームとしてはVARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6の評判が良かっただけに違いは気になったね。
お値段も良いお値段だったから手が出なかったけど。
てわけで、ZD18-180がイマイチなのは、便利ズームでデカいから。
今回のシグマの 18-50mm F2.8 DC DN は小さいし高画素ミラーレスも前提の設計だろうから画質も悪くない。
むしろ周囲を捨てるから56mm/1.4のように評価が上がる可能性すらある。
36mm換算からのズームに需要が薄いってのは同意するけども、ZD18-180と比較するのはあまりに気の毒だから長文で擁護しときたいw
600名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7942-hsjG)
2021/12/25(土) 01:08:09.46ID:Tyua9EYE0XMAS >>597
普段からでかいレンズ使ってるので大きさ重さは苦じゃないです。
ただ、
・色がアンバー傾向(RAWで撮って色温度補正必須)
・逆光耐性低い(ハレ切り必須
この辺は受け入れないといかんと思った。
動画に使いたいけど、確かにフィルターはねぇ。。
598
緑です!
普段からでかいレンズ使ってるので大きさ重さは苦じゃないです。
ただ、
・色がアンバー傾向(RAWで撮って色温度補正必須)
・逆光耐性低い(ハレ切り必須
この辺は受け入れないといかんと思った。
動画に使いたいけど、確かにフィルターはねぇ。。
598
緑です!
601名無CCDさん@画素いっぱい (中止 3f7d-PMAg)
2021/12/25(土) 01:12:54.83ID:IePDas7d0XMAS 緑か
良い色買ったね
良い色買ったね
602名無CCDさん@画素いっぱい (中止 5f01-jNcW)
2021/12/25(土) 07:13:46.49ID:t8BH3WF/0XMAS コシナの単焦点レンズを使っている人にお聞きしたいですが
写り方とMFでの撮影の使い心地はどうですか?
写り方とMFでの撮影の使い心地はどうですか?
603名無CCDさん@画素いっぱい (中止W dbc8-qX2S)
2021/12/25(土) 07:17:18.32ID:rxlWPPjc0XMAS KOWAのレンズは星撮りによさげだがややデカい
604名無CCDさん@画素いっぱい (中止W c725-64Rn)
2021/12/25(土) 08:21:13.99ID:CTiy1lD50XMAS >>600
おめ。いい色買ったな。本当に。
おめ。いい色買ったな。本当に。
605名無CCDさん@画素いっぱい (中止 3f4e-2Et2)
2021/12/25(土) 08:23:01.68ID:9GpxB2bt0XMAS PROMINARの緑は欲しくなるよな
606名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 69be-dKhL)
2021/12/25(土) 08:32:33.89ID:78SDG1dN0XMAS テンプレでなくほんとにいい色買った案件
607名無CCDさん@画素いっぱい (中止W b3ca-wxb5)
2021/12/25(土) 11:49:15.76ID:j+fCQUld0XMAS >>602
NOKTON25mm使います。個人的意見です。
最近のAFレンズと較べるとやや甘め。静物を絞ってじっくり撮るならすごく良い
夕方以降に開放で撮ると独特な写りをする。ほわほわした感じ。
総金属+ガラスの集合体なので、大きさの割にずっしりくる。
今の季節は鏡筒が冷えまくるので手袋あったほうがいい。結露にも注意。
気にしてる人少なそうだけど、使わない時などは絞っておいたほうがいいです(センサー保護)
NOKTON25mm使います。個人的意見です。
最近のAFレンズと較べるとやや甘め。静物を絞ってじっくり撮るならすごく良い
夕方以降に開放で撮ると独特な写りをする。ほわほわした感じ。
総金属+ガラスの集合体なので、大きさの割にずっしりくる。
今の季節は鏡筒が冷えまくるので手袋あったほうがいい。結露にも注意。
気にしてる人少なそうだけど、使わない時などは絞っておいたほうがいいです(センサー保護)
608名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa71-JJqB)
2021/12/25(土) 15:57:37.14ID:0qEUZCJJaXMAS マイクロフォーサーズのMFレンズはピント合わせ至難の業だから苦労するわ
609名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1f32-+HJW)
2021/12/25(土) 16:15:36.33ID:cSsthY/e0XMAS ヨドバシ梅田に行ってきたんだが、オリンパス純正レンズだけ一つも展示されてなかった。
何があったんだろう。ロゴの問題?
https://i.imgur.com/aF2Q6Em.jpg
https://i.imgur.com/hiqbgwO.jpg
何があったんだろう。ロゴの問題?
https://i.imgur.com/aF2Q6Em.jpg
https://i.imgur.com/hiqbgwO.jpg
610名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 69be-dKhL)
2021/12/25(土) 18:03:39.01ID:78SDG1dN0XMAS え、これ酷くね。
611名無CCDさん@画素いっぱい (中止 73f1-HPX0)
2021/12/25(土) 18:40:43.76ID:/TIxh2Z30XMAS ついに OLYMPUS 消えるのか
さみしいなー 音のひびきもロゴも好きだった
さみしいなー 音のひびきもロゴも好きだった
612名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 91ff-jrD2)
2021/12/25(土) 20:10:13.88ID:UBkjdj9J0XMAS おっちゃん、↑に反転して微妙に顔写ってるから次から気を付けてね
613名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 018e-zCtc)
2021/12/25(土) 20:27:42.32ID:mjb4qiKd0XMAS もしかしたら今後、ごく一部の店頭にしか並ばなくなるのかな?
VAIOがそうであったように…
VAIOがそうであったように…
614名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdaf-epTM)
2021/12/25(土) 21:39:08.59ID:w6Dvv/vzdXMAS これ2階外のデッキ側の展示用ウィンドウ?
うろ覚えだけどデッキが出来てからそんなのがあったようななかったような…
売り場でも展示してなかったの?
まあしてあってもこの扱いは酷いと思うけど…
ウィンドウ云々は記憶曖昧だから間違ってたらごめんなさい
うろ覚えだけどデッキが出来てからそんなのがあったようななかったような…
売り場でも展示してなかったの?
まあしてあってもこの扱いは酷いと思うけど…
ウィンドウ云々は記憶曖昧だから間違ってたらごめんなさい
615609 (中止W 1f32-+HJW)
2021/12/25(土) 22:11:03.31ID:xzk167w40XMAS >614
場所はデッキ側かどうか定かでは無いけど、各社の純正レンズを展示してる所だよ。
オリンパスの売り場には150-400も含めて、ちゃんと展示してたんだけどね。
どの店員さんも接客中で聞けなかったよ。
場所はデッキ側かどうか定かでは無いけど、各社の純正レンズを展示してる所だよ。
オリンパスの売り場には150-400も含めて、ちゃんと展示してたんだけどね。
どの店員さんも接客中で聞けなかったよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5f02-2b2X)
2021/12/25(土) 23:03:01.30ID:e8aeH6EI0XMAS 20mmf1.4の素晴らしい作例はよ
617名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7302-goYh)
2021/12/25(土) 23:58:08.35ID:AvhgthUY0XMAS618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 018e-zCtc)
2021/12/26(日) 00:07:25.20ID:AikIqiJW0 >>617
自分で撮った写真ならモデルさんのために、こんなところに写真あげないほうが良いよとマジレスさせていただく。
自分で撮った写真ならモデルさんのために、こんなところに写真あげないほうが良いよとマジレスさせていただく。
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7302-goYh)
2021/12/26(日) 00:11:36.72ID:MLbldUvr0 >>618
本人がインターネットだろうとなんだろうと好き勝手に使っていいぜ!って言いながら撮ってたからかまわぬ!
本人がインターネットだろうとなんだろうと好き勝手に使っていいぜ!って言いながら撮ってたからかまわぬ!
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69be-dKhL)
2021/12/26(日) 00:32:13.87ID:k1quQWsE0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
