!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
他社批判無しにまったりといきましょう。
荒らしの出入り厳禁!
煽り・手振れお断り
前スレ
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1607092291/
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614681408/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627549673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (中止W d425-64Rn)
2021/12/25(土) 06:11:05.57ID:CTiy1lD50XMAS178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-Ze0I)
2022/01/15(土) 21:10:06.89ID:l7N0OSAM0 25mmf1.2はあっさりと言うか開放のボケ味が綺麗なのもあって柔らかな感じで、他はパキッと撮れちゃうレンズが多いので後で見返すと一発で分かる。子供と2人で近所散歩する時はこれだけ持って行ってる。
179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-G0Su)
2022/01/15(土) 23:11:26.78ID:C8DK4lDDa >>176
ぶつけてないけど気づいたら盛大に片ボケしてたんです。修理はできないんだろうし…できたとしても修理代高いだろうし…買い替えを
ぶつけてないけど気づいたら盛大に片ボケしてたんです。修理はできないんだろうし…できたとしても修理代高いだろうし…買い替えを
180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-G0Su)
2022/01/15(土) 23:13:03.42ID:C8DK4lDDa >>177
小ズミは条件によってボケがよくないと…
小ズミは条件によってボケがよくないと…
181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-G0Su)
2022/01/15(土) 23:13:53.36ID:C8DK4lDDa >>178
貴重なご意見ありがとうございます!
貴重なご意見ありがとうございます!
182名無CCDさん@画素いっぱい (ブモー MM36-VOLL)
2022/01/16(日) 14:30:15.55ID:gDU46soMM https://digicame-info.com/2022/01/om-systemed-20mm-f14-pro.html
OM System「ED 20mm F1.4 PRO」は色収差が大きな弱点
投稿日:2022年1月15日 カテゴリ: オリンパス・OMDS
OM System「ED 20mm F1.4 PRO」は色収差が大きな弱点
投稿日:2022年1月15日 カテゴリ: オリンパス・OMDS
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8630-GO9J)
2022/01/16(日) 14:42:53.74ID:ETzx/HUD0 中近撮影のボケ質に特化させたのはわかるけど大多数のユーザーはフォーサーズにそんなの求めてねえよっていう
40‐150安PROもそうだけど需要見誤ってるよな
40‐150安PROもそうだけど需要見誤ってるよな
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e10-0pGs)
2022/01/16(日) 15:38:57.73ID:NToFAvUS0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-T4Xm)
2022/01/16(日) 16:30:39.56ID:DUHGCFKf0 >>183
いや、換算40mmのスナップ用だからコレで良いんだと思うが。
40mmで遠景風景とか、わざわざ撮らんよね普通。
だから問題は需要がどうのじゃなくて広報じゃないのか。
スナップ向きの距離に最適化しましたとかババーンと出しときゃ四隅気にしたレビューなんてバカにされるだけ。
そういう点ではフジが上手そうなイメージあるけどもね。
いや、換算40mmのスナップ用だからコレで良いんだと思うが。
40mmで遠景風景とか、わざわざ撮らんよね普通。
だから問題は需要がどうのじゃなくて広報じゃないのか。
スナップ向きの距離に最適化しましたとかババーンと出しときゃ四隅気にしたレビューなんてバカにされるだけ。
そういう点ではフジが上手そうなイメージあるけどもね。
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e28a-E35g)
2022/01/16(日) 17:37:30.20ID:GU9mwFGG0 >>185
同感だなあ
ボディもレンズもメーカーがこういう用途に最適なものを作りましたってはっきり言えば良いんだよね
20mmF1.4もやんわりとそういう意図に汲み取れるメッセージを出していたけど控えめすぎた
弱点を強調する必要は当然ないけど、「どういう用途向けを想定していて、その為にこんな良い特徴があります」というのははっきり説明しないと大半の人は伝わらない
PEN-FやE-M5mk3だって、もっとコンセプトやなぜ価格が高いのか、プラを多用したのか、狙いを説明すれば良かった
そうすればユーザーの反応だって賛成にしろ反対にしろ分かりやすく、次へ生かしやすいものになっただろうに
フジの広報の方法はよく知らないけど、隙間産業的によく生き残っているところを見るに見習うところは沢山あると思う
同感だなあ
ボディもレンズもメーカーがこういう用途に最適なものを作りましたってはっきり言えば良いんだよね
20mmF1.4もやんわりとそういう意図に汲み取れるメッセージを出していたけど控えめすぎた
弱点を強調する必要は当然ないけど、「どういう用途向けを想定していて、その為にこんな良い特徴があります」というのははっきり説明しないと大半の人は伝わらない
PEN-FやE-M5mk3だって、もっとコンセプトやなぜ価格が高いのか、プラを多用したのか、狙いを説明すれば良かった
そうすればユーザーの反応だって賛成にしろ反対にしろ分かりやすく、次へ生かしやすいものになっただろうに
フジの広報の方法はよく知らないけど、隙間産業的によく生き残っているところを見るに見習うところは沢山あると思う
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-oMGa)
2022/01/16(日) 17:51:56.56ID:93MBjHovM188名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-Pjdk)
2022/01/16(日) 18:01:59.95ID:1Yne7ExbM そもそも40mmって用途を限定できるほどなにかに特化した画角じゃないし
風景をわざわざ撮らないのが普通ってのは決めつけが過ぎるね
20mm F1.4を風景専用に買う人がいるかは知らないけど、Proだから万能に使えると思う人がいてもおかしくない
物撮りやスナップに使えるを謳い文句にPremium枠で出せばよかったんだよ
風景をわざわざ撮らないのが普通ってのは決めつけが過ぎるね
20mm F1.4を風景専用に買う人がいるかは知らないけど、Proだから万能に使えると思う人がいてもおかしくない
物撮りやスナップに使えるを謳い文句にPremium枠で出せばよかったんだよ
189名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-/6vR)
2022/01/16(日) 18:16:30.69ID:WIsNISwId 20/1.4は実写で評価するレビューサイトでは評価が高いのに、
ラボテスト中心に評価するサイトだと数値的には振るわない
そしてネットに書き込むマニア層は自分の目や感性ではなく
数値などデータ化されて優劣が分かりやすいレビューが大好き
ただそれだけのことでは
ラボテスト中心に評価するサイトだと数値的には振るわない
そしてネットに書き込むマニア層は自分の目や感性ではなく
数値などデータ化されて優劣が分かりやすいレビューが大好き
ただそれだけのことでは
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-T4Xm)
2022/01/16(日) 18:48:49.38ID:DUHGCFKf0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9e9-UpdR)
2022/01/16(日) 20:59:58.51ID:WWR1JD7R0 ここまで明確な弱点があるのに、40mmで風景撮らねえよ、なんてエクストリーム擁護するような馬鹿な信者の声がデカいから、Olympusはユーザーに見捨てられたし、OMなんちゃらはP7みたいなクズカメラ出して顰蹙と失笑を買うんだろうな
通常運転で何よりだ
欲しいのはデカくて重くて高いエセPROレンズではなくて、AFの改善した20f1.7の後継機なんだけどな
通常運転で何よりだ
欲しいのはデカくて重くて高いエセPROレンズではなくて、AFの改善した20f1.7の後継機なんだけどな
192名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-/6vR)
2022/01/16(日) 21:19:46.79ID:WIsNISwId メーカーのことより各スレで当たり前のように他人の悪口ばかり言ってる自分の精神の心配をした方がいいよ
193名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-UpdR)
2022/01/16(日) 21:23:05.88ID:wqi509JEM あまりに日本語能力とまともな判断力のないお前みたいな馬鹿が多いから仕方ない
194名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-E35g)
2022/01/17(月) 00:44:38.92ID:yZAx7vkUd 言葉悪すぎて普通に引く
しかも他人の悪口言う前に云々言ってる本人が悪口言ってるけどコレツッコミ待ちなの?
あと本筋から外れるけど、開発速度とか無視しすぎでは
E-P7はOMDSになった頃には開発方向切り替えられるタイミングじゃないと思うんだけど
もう量産テスト入ってるくらいのタイミングじゃないの
PROレンズにしたって=万能じゃないし、これまでのPROレンズなんてデカくて重たくて高いの代名詞で言ってること矛盾してる
その上パナのレンズの後継機をOMDSに期待してる…
まあ、40mmで遠景撮らないと断言してしまう点は少し言い過ぎだろうとは思うけどさ…
それでも宣伝文句自体は中近距離向け、スナップ向けの内容だったけど
他人の悪口や精神云々はどの口が言うかなと思う
>>193の言葉遣いはともかく前半は同意せざるを得ない
色んな意味で釣りであって欲しいレベルのひどさ
しかも他人の悪口言う前に云々言ってる本人が悪口言ってるけどコレツッコミ待ちなの?
あと本筋から外れるけど、開発速度とか無視しすぎでは
E-P7はOMDSになった頃には開発方向切り替えられるタイミングじゃないと思うんだけど
もう量産テスト入ってるくらいのタイミングじゃないの
PROレンズにしたって=万能じゃないし、これまでのPROレンズなんてデカくて重たくて高いの代名詞で言ってること矛盾してる
その上パナのレンズの後継機をOMDSに期待してる…
まあ、40mmで遠景撮らないと断言してしまう点は少し言い過ぎだろうとは思うけどさ…
それでも宣伝文句自体は中近距離向け、スナップ向けの内容だったけど
他人の悪口や精神云々はどの口が言うかなと思う
>>193の言葉遣いはともかく前半は同意せざるを得ない
色んな意味で釣りであって欲しいレベルのひどさ
195名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-E35g)
2022/01/17(月) 01:00:43.25ID:yZAx7vkUd めっちゃ勘違いしとるわ
自分の頭がダメすぎてどうしようもない
自分の頭がダメすぎてどうしようもない
196名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-E35g)
2022/01/17(月) 01:04:48.98ID:yZAx7vkUd197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-Z7N/)
2022/01/17(月) 07:24:47.80ID:ENqYQx5Cp >>194
君は本当に頭が悪いなあ
漢字と仮名は読めるけど日本語の理解できないタイプだよね
国語の成績悪かったでしょ
デカくて重くて高くてもかまわないんだよ、他のPROレンズみたいに性能が伴ってれば。20は伴ってないからエセPROなの
それと何もOMなんとかにパナの後継を出せって言ってるわけでなく、そういうコンセプトのレンズが欲しいって言ってるの
文脈で分かりそうなもんだけど
あとさ、開発期間が短いからクズカメラで仕方ないとか、これまで散々金遣って買い支えてきたこっちが慮る必要あるの?
そういう甘やかしのエクストリーム擁護をするから、何ら新鮮味のないロートル2000万画素センサーで唯一の長所であるデザインや質感まで放棄したクズオブクズカメラだの、MFフォーカスクラッチも無い周辺の流れるエセPROだのを堂々と出してくるの
少し上で言われてるけどpremiumなら良いの。実際その程度のレンズなんだから
OMなんとかも技術力の無さと粉飾体質は引き継いでるみたいで、古参のオリンパスユーザーも安心だね
だいたいなんだよ、換算40mmじゃ風景撮らないって
OMユーザーって目的と手段が逆転してるんだよな
結果としての写真を撮ることに真摯じゃなくて、OMを使うっていう手段が目的になってて滑稽
君は本当に頭が悪いなあ
漢字と仮名は読めるけど日本語の理解できないタイプだよね
国語の成績悪かったでしょ
デカくて重くて高くてもかまわないんだよ、他のPROレンズみたいに性能が伴ってれば。20は伴ってないからエセPROなの
それと何もOMなんとかにパナの後継を出せって言ってるわけでなく、そういうコンセプトのレンズが欲しいって言ってるの
文脈で分かりそうなもんだけど
あとさ、開発期間が短いからクズカメラで仕方ないとか、これまで散々金遣って買い支えてきたこっちが慮る必要あるの?
そういう甘やかしのエクストリーム擁護をするから、何ら新鮮味のないロートル2000万画素センサーで唯一の長所であるデザインや質感まで放棄したクズオブクズカメラだの、MFフォーカスクラッチも無い周辺の流れるエセPROだのを堂々と出してくるの
少し上で言われてるけどpremiumなら良いの。実際その程度のレンズなんだから
OMなんとかも技術力の無さと粉飾体質は引き継いでるみたいで、古参のオリンパスユーザーも安心だね
だいたいなんだよ、換算40mmじゃ風景撮らないって
OMユーザーって目的と手段が逆転してるんだよな
結果としての写真を撮ることに真摯じゃなくて、OMを使うっていう手段が目的になってて滑稽
198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-4KPe)
2022/01/17(月) 08:25:58.21ID:tTwJxQJKa すごい早口で言ってそう
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4184-T4Xm)
2022/01/17(月) 10:51:32.77ID:FB8i+Zus0 自分が良く使うPROレンズは小型軽量だぜ。
8mm/F1.8って言うんだけど。
※ZD比
8mm/F1.8って言うんだけど。
※ZD比
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e28a-E35g)
2022/01/17(月) 11:56:24.41ID:obdfH3PA0 早口な上に頭悪そう…というか悪いな…
日本語理解できないのブーメランだわ
40mmで風景撮らないマンに親でも殺されたんか?
しかも言ってる相手は風景撮らないは言い過ぎと言ってるし
日本語理解できないのブーメランだわ
40mmで風景撮らないマンに親でも殺されたんか?
しかも言ってる相手は風景撮らないは言い過ぎと言ってるし
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4184-T4Xm)
2022/01/17(月) 12:10:56.35ID:FB8i+Zus0 風景撮らないって最初に言ったの俺だと思うんだけど、言い過ぎたなーとは思ってた。そこは謝りたいが。
あえて極論言ってみただけなんだけどもねぇ…。
だって、スナップ向けに作ったはずなのに風景で酷評されたら気の毒じゃん。
使いもしない人に非難されるとかさー。
尚、自分は店頭で確認してから買おうか判断したい。
結構重要なんだよね店頭での感覚。20/1.7とか8/1.8とか店頭のフィーリングが良くて買っちゃった系。
あと、日本語腐ってる人のは読んでない。罵倒から始まる文章読むほど心清らかじゃないわw
あえて極論言ってみただけなんだけどもねぇ…。
だって、スナップ向けに作ったはずなのに風景で酷評されたら気の毒じゃん。
使いもしない人に非難されるとかさー。
尚、自分は店頭で確認してから買おうか判断したい。
結構重要なんだよね店頭での感覚。20/1.7とか8/1.8とか店頭のフィーリングが良くて買っちゃった系。
あと、日本語腐ってる人のは読んでない。罵倒から始まる文章読むほど心清らかじゃないわw
202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-GO9J)
2022/01/17(月) 12:14:34.28ID:+s4i7yl8M ボケ質ってボケ量が取れてはじめて意味が出てくるものだから4/3センサーでそこ重視してもしょうがなくね?ってもにょる
203名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-Z7N/)
2022/01/17(月) 13:42:31.39ID:h0JsgeaIp >>200
煽りのレベルも低いなあ
メーカーの技術力の如し
こっちは
オリンパスが日本経済史に燦然と輝く不祥事を起こした隠蔽企業であること
市場の裁定を受けてオリンパスがカメラから撤退したこと
2000万画素のロートルセンサーを未だに使いましてること
OMなんとかが新会社の一発目として低質感カメラを出して、オリンパスユーザーからも顰蹙と失笑を買ったこと
20proがPROレンズ水準ではないこと
という事実を述べてるのにねえ
OMなんとかさんにはお似合いのユーザー層なんだろうけど
煽りのレベルも低いなあ
メーカーの技術力の如し
こっちは
オリンパスが日本経済史に燦然と輝く不祥事を起こした隠蔽企業であること
市場の裁定を受けてオリンパスがカメラから撤退したこと
2000万画素のロートルセンサーを未だに使いましてること
OMなんとかが新会社の一発目として低質感カメラを出して、オリンパスユーザーからも顰蹙と失笑を買ったこと
20proがPROレンズ水準ではないこと
という事実を述べてるのにねえ
OMなんとかさんにはお似合いのユーザー層なんだろうけど
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a169-vXPy)
2022/01/17(月) 14:40:19.06ID:xI0qKtOj0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e10-0pGs)
2022/01/17(月) 14:59:23.48ID:JSQ74yNH0 センサー更新が遅いのはソニーが悪いのではなく、
新センサーを提供してもらえるほどの発注数をOMDS(旧オリ)が提示できてこなかっただけでは?
予算が無いか、従来の2000万画素センサーの在庫が余ってるんだと思う
新センサーを提供してもらえるほどの発注数をOMDS(旧オリ)が提示できてこなかっただけでは?
予算が無いか、従来の2000万画素センサーの在庫が余ってるんだと思う
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a169-vXPy)
2022/01/17(月) 15:09:07.96ID:xI0qKtOj0 オリンパスの「おー」とパナのGH6、センサーは同じかな? まとめて発注掛けたのか、ソニーが営業したのか、もしかしてソニー側の都合(2000万画素センサー生産打ち切りとか)
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22f0-fkY6)
2022/01/17(月) 16:03:41.62ID:7GwsuDPl0 オリの新型カメラ出ないから、見切りをつけてフルフレームにしようと中古カメラを物色中。
どれにしようか悩んでたら、途中で欲しかった300mmproの程度のいい掘り出し物を中古を発見した。
フィルター買って、レンズ付けたまま持ち運べるバッグ買って、ドットサイトをメルカリで買って、
ついでに上下のアウターも買ってしまった。
一生MFTの体質だと気が付いた。
皆さんまたよろしくおねがいします。
どれにしようか悩んでたら、途中で欲しかった300mmproの程度のいい掘り出し物を中古を発見した。
フィルター買って、レンズ付けたまま持ち運べるバッグ買って、ドットサイトをメルカリで買って、
ついでに上下のアウターも買ってしまった。
一生MFTの体質だと気が付いた。
皆さんまたよろしくおねがいします。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-zxa0)
2022/01/17(月) 16:53:59.91ID:hYrXAbig0 >>185
>40mmで遠景風景とか、わざわざ撮らんよね普通
わざわざ遠景写真をプロモしてるのに?w
真家 川野恭子がM.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROレンズ1本で歩いた4日間
〜北アルプス表銀座の旅〜
ttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/recommend/review/kyoko-kawano2/index.html
>40mmで遠景風景とか、わざわざ撮らんよね普通
わざわざ遠景写真をプロモしてるのに?w
真家 川野恭子がM.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROレンズ1本で歩いた4日間
〜北アルプス表銀座の旅〜
ttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/recommend/review/kyoko-kawano2/index.html
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4184-T4Xm)
2022/01/17(月) 16:55:36.18ID:FB8i+Zus0 >>208
その話は終わったんだが。ごめんね。
その話は終わったんだが。ごめんね。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-Z7N/)
2022/01/17(月) 17:13:11.77ID:4VLAOlF5p >>204
たしかに過不足ないセンサーだけど、日進月歩のテクノロジーの世界で停滞は後退と同義だからね
たしかに過不足ないセンサーだけど、日進月歩のテクノロジーの世界で停滞は後退と同義だからね
211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-7r1m)
2022/01/17(月) 17:26:13.01ID:9XVXf3eEa >>208
賞味期限切れのご意見はメーカーにどうぞ。
賞味期限切れのご意見はメーカーにどうぞ。
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22c-lEtJ)
2022/01/17(月) 18:20:32.84ID:1OKjzSFU0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a18e-VK4Y)
2022/01/17(月) 20:00:33.59ID:UpLQu7kK0 >>202
ほんとそれなんだよなぁ。
25mm F1.2はボケ味きれいだけど、ポートレートだと全身写すと後ボケ少ないからウエストショットぐらいじゃないと有意義に使えなかった。
それでもキレイに写るんだけど、滲むボケ活かすなら45mm F1.2ぐらいのボケ量が欲しいんだよなぁ。
ほんとそれなんだよなぁ。
25mm F1.2はボケ味きれいだけど、ポートレートだと全身写すと後ボケ少ないからウエストショットぐらいじゃないと有意義に使えなかった。
それでもキレイに写るんだけど、滲むボケ活かすなら45mm F1.2ぐらいのボケ量が欲しいんだよなぁ。
214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-AaUA)
2022/01/17(月) 21:20:24.14ID:6SPqPflXa215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9225-VOLL)
2022/01/17(月) 21:48:50.70ID:iX4hY9QN0 >>212
ヒヨドリ、よいですね。
ヒヨドリ、よいですね。
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-gAe+)
2022/01/17(月) 22:05:07.79ID:C77Hf/Xw0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4184-T4Xm)
2022/01/17(月) 22:18:23.73ID:FB8i+Zus0218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-7r1m)
2022/01/17(月) 22:35:22.77ID:RwO+tRuqa >>216
俺も100-400持ちだけど、光量有ればソコソコ良いの撮れる。木陰や曇天は辛すぎますね。
俺も100-400持ちだけど、光量有ればソコソコ良いの撮れる。木陰や曇天は辛すぎますね。
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-MNzW)
2022/01/18(火) 01:55:21.67ID:esw4F0Uf0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-y28L)
2022/01/18(火) 07:47:51.48ID:QHwLiOys0221名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-Fh2k)
2022/01/18(火) 17:38:11.36ID:CU8aXd2lM いや、ヒヨドリ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdbe-bgRS)
2022/01/18(火) 17:55:40.26ID:JmzFVCFV0 あんまり話題に上がらないけど、12mm2.0はみんな的にはどうですか??
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-VK4Y)
2022/01/18(火) 18:11:45.17ID:iu7sz0hl0 >>222
かっこいいと思う。
かっこいいと思う。
224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-y28L)
2022/01/18(火) 18:41:01.31ID:/jOPbsNKa >>221
がーん❕
がーん❕
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e28a-E35g)
2022/01/18(火) 19:57:09.32ID:pa2SyUB40226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22c-lEtJ)
2022/01/19(水) 07:48:30.99ID:3YWc5LeW0227名無CCDさん@画素いっぱい (ブモー MM36-VOLL)
2022/01/19(水) 19:13:15.61ID:oYGL5SUwM ノートリでなくても良いものはよい。
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-MNzW)
2022/01/19(水) 23:16:47.96ID:DelCRbF+0 農鳥小屋?
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-Egr2)
2022/01/20(木) 01:44:57.04ID:1B/6IE9t0 突然登山ネタ
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-MNzW)
2022/01/20(木) 06:58:54.54ID:Qnyhy0cX0 ああノートリミングの略か
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a969-9BXF)
2022/01/20(木) 07:38:17.60ID:muUhhPyH0 農鳥岳から北岳あたりは
カメラもって富士山みながら歩きたいね。
稜線に出るまでがつらいけど。
カメラもって富士山みながら歩きたいね。
稜線に出るまでがつらいけど。
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5235-hZbe)
2022/01/20(木) 08:32:58.13ID:GdaP5uG30 農鳥おやじは引退したんか
233名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM66-xP1M)
2022/01/20(木) 09:03:28.42ID:ZZtv09z1M 農鳥小屋は1度泊まってみるといいらしいよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-y28L)
2022/01/20(木) 10:33:32.25ID:/+5hQm5tr ググマップ見たけど凄いところらしいね
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-Egr2)
2022/01/20(木) 11:26:20.37ID:1B/6IE9t0 建てられてる場所は別に凄くはない
便所が空中で下が崖ってのが名物だったが今はどうなんだろ
オヤジが曲者で、死にてーのか?が口癖で客を怒鳴り散らしたり豚の餌みたいな食事も名物
てか、結構登山する奴多いんだな
南アルプスなんて好き者以外行かない
便所が空中で下が崖ってのが名物だったが今はどうなんだろ
オヤジが曲者で、死にてーのか?が口癖で客を怒鳴り散らしたり豚の餌みたいな食事も名物
てか、結構登山する奴多いんだな
南アルプスなんて好き者以外行かない
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-MNzW)
2022/01/20(木) 11:41:13.68ID:ND6OYkRHa 登山用途でMFTを選んだ人も多いだろうしね
237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-AaUA)
2022/01/20(木) 12:21:59.94ID:BVWdX+1Sa >>236
はい(。・ω・)ノ
山登って花の接写と鳥と星撮ってます
CanonのAPS-Cを4台乗り継ぎましたが、今のCanonはRF系しかやる気がないので見切りました。
予備電池入れても圧倒的に軽い。
はい(。・ω・)ノ
山登って花の接写と鳥と星撮ってます
CanonのAPS-Cを4台乗り継ぎましたが、今のCanonはRF系しかやる気がないので見切りました。
予備電池入れても圧倒的に軽い。
238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-y28L)
2022/01/20(木) 13:02:46.54ID:1XjSQ/2Za MFTの最大の利点だよね
軽くてそこそこ写る:-)
軽くてそこそこ写る:-)
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 023e-Rgit)
2022/01/20(木) 16:15:27.02ID:Zo2zlYEG0 E-M1系は頑丈だしね
mk2を2度ほど胸の高さから地面に落としたことあるけど
落ち方がよかったのか表面の傷以上の損傷はなく不具合も起きてないわ
mk2を2度ほど胸の高さから地面に落としたことあるけど
落ち方がよかったのか表面の傷以上の損傷はなく不具合も起きてないわ
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-Egr2)
2022/01/20(木) 18:05:15.16ID:1B/6IE9t0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-soNI)
2022/01/20(木) 18:06:56.37ID:HdT4XnbW0 >>240
素晴らしい!
素晴らしい!
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a969-9BXF)
2022/01/20(木) 18:25:35.98ID:muUhhPyH0243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-y28L)
2022/01/20(木) 20:31:00.62ID:1XjSQ/2Za244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-MNzW)
2022/01/20(木) 21:36:23.97ID:zDnKLjPNa >>243
exif残ってるぞ
exif残ってるぞ
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-VK4Y)
2022/01/20(木) 21:37:47.07ID:9OQcF9+uM >>243
EXIFにはiphoneとRX100って書かれてるよ
EXIFにはiphoneとRX100って書かれてるよ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d7c-Dyk1)
2022/01/20(木) 21:50:53.69ID:/oBlN1M50 オリンパスブルーじゃなかったし
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9225-VOLL)
2022/01/20(木) 21:52:36.31ID:0/gr68KT0 >>245
ズコー
ズコー
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-Egr2)
2022/01/20(木) 22:13:33.99ID:1B/6IE9t0 あゴメン、その時M1持ってなくて繋ぎのカメラのRX100とiPhoneで撮ったんだった
翌年M1mark II買って撮ったのがこれ
農鳥付近じゃなく丹沢だけど
http://2ch-dc.net/v8/src/1642684239138.jpg
翌年M1mark II買って撮ったのがこれ
農鳥付近じゃなく丹沢だけど
http://2ch-dc.net/v8/src/1642684239138.jpg
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-y28L)
2022/01/20(木) 22:20:57.87ID:1XjSQ/2Za250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d82-4bPI)
2022/01/20(木) 22:21:36.98ID:ydzrOTyv0 >>248
美しい
美しい
251名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H16-Dyk1)
2022/01/21(金) 07:18:43.95ID:ktOClOc0H252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a102-SQIz)
2022/01/22(土) 15:22:55.31ID:UY45wkqF0 MZD20F1.4を発売直前にポチッて2月以降の発送とのことだったんが、
システムトラブルによる出荷遅延が発生して時間がかかる 解消次第順次出荷します
とメールがきた。物は出来上がってんのかな?何ヶ月もかかったりはしないよな
システムトラブルによる出荷遅延が発生して時間がかかる 解消次第順次出荷します
とメールがきた。物は出来上がってんのかな?何ヶ月もかかったりはしないよな
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc9-Pq1a)
2022/01/22(土) 18:18:25.97ID:OVzIWLfR0 >>252
オリオンの改修もすでに「中旬」を過ぎてるし心配だな…
オリオンの改修もすでに「中旬」を過ぎてるし心配だな…
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 878e-Ztl7)
2022/01/22(土) 19:47:54.49ID:Fo06QTkp0 >>253
ほんと移行してから全てがグダグダだよね。
wowカメラすら情報の小出しもないし、唯一の成功作?が生産間に合ってない150-400くらいしかないし心配だよね。
ここでのシャッター位置などの写真見る限りE-M1XがE-M1サイズになった感じのデザインなのかな
https://dclife.jp/camera_news/article/om/2021/1027_01.html
ほんと移行してから全てがグダグダだよね。
wowカメラすら情報の小出しもないし、唯一の成功作?が生産間に合ってない150-400くらいしかないし心配だよね。
ここでのシャッター位置などの写真見る限りE-M1XがE-M1サイズになった感じのデザインなのかな
https://dclife.jp/camera_news/article/om/2021/1027_01.html
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-UeJw)
2022/01/22(土) 21:32:34.59ID:IqMymUrsa 生産間に合ってなくてグダグダなのはどこも同じよ
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475f-lqhh)
2022/01/22(土) 22:35:03.37ID:QrvRcZ6m0 とりあえず40-150f4だっけか出るんなら楽しみだわな
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475f-f/bg)
2022/01/22(土) 22:56:43.62ID:fdQ/dJVC0 40-200f4だったら買った
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc9-Pq1a)
2022/01/23(日) 00:10:30.61ID:kXGcszRI0 遅延するのはやむを得ないが、アナウンスするか、しないかは大きい
259名無CCDさん@画素いっぱい (ブモー MMcf-Pq1a)
2022/01/23(日) 00:14:06.05ID:UtjKJEo6M >>252
小規模なショップに問い合わせたり、メルカリなどで探すとあるときもある
小規模なショップに問い合わせたり、メルカリなどで探すとあるときもある
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 878e-Ztl7)
2022/01/23(日) 01:46:02.02ID:9XdIYX730261名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-lqhh)
2022/01/23(日) 12:02:29.92ID:btRV8i41d >>257
150まででいいから小型軽量にしてほしいな
150まででいいから小型軽量にしてほしいな
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f8a-WSYy)
2022/01/23(日) 15:10:05.46ID:jbOGpEwp0 暗くなるけどテレコン使えたら嬉しかったかも
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa5-XKhB)
2022/01/23(日) 15:19:16.93ID:l9Fu1ndN0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-FBWP)
2022/01/23(日) 15:31:26.11ID:UL3QjDIk0 パナの50‐200を潰す50‐200F4でよかったんだけどね
重さは少しだけ軽いです
後玉は動きません
インナーズームです
解像力は互角です
手ブレ補正はありません
くらいで
重さは少しだけ軽いです
後玉は動きません
インナーズームです
解像力は互角です
手ブレ補正はありません
くらいで
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8732-6fuk)
2022/01/23(日) 16:15:38.81ID:higSJ/B90 >>264
mc14 使えると尚いい
mc14 使えると尚いい
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-ObZu)
2022/01/23(日) 16:38:11.98ID:7fjrU2Gy0 質問させてください
いま旅行やスナップでパンケーキと単焦点20mmf2.0を使っています、ほぼ単焦点つけっぱなしですが
最近旅行してるともう少し画角狭いのが撮りたいと思うことがあり25mm1.8単焦点買おうとしたら、40mm1.4の新製品が出てますね
買い足すならどちらがおすすめでしょうか
プロは高いし重いけど、これ1本つけっぱなしでもいいような
画質もボケも桁違いにすごそう
いま旅行やスナップでパンケーキと単焦点20mmf2.0を使っています、ほぼ単焦点つけっぱなしですが
最近旅行してるともう少し画角狭いのが撮りたいと思うことがあり25mm1.8単焦点買おうとしたら、40mm1.4の新製品が出てますね
買い足すならどちらがおすすめでしょうか
プロは高いし重いけど、これ1本つけっぱなしでもいいような
画質もボケも桁違いにすごそう
267名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WSYy)
2022/01/23(日) 17:01:47.83ID:JV7tKCTWd >>266
ボディとパンケーキが何か分からんと皆さんコメントしづらいのでは…
新製品は換算40mmであって実際は20mmF1.4だから
今お使いの20mmF1.7(F2.0と記載ありますけどこれであってるよね?)と画角は同じ
現状に不満なければあんまり買い替える意味がない
画角狭いのが欲しのなら25mmF1.8で良いと思うよ
色んな意味でバランスよく特に目立った欠点のない良いレンズだよ
あとはパナの30mmF2.8Macroも撮影の幅が広がって楽しいかもしれない
ボディとパンケーキが何か分からんと皆さんコメントしづらいのでは…
新製品は換算40mmであって実際は20mmF1.4だから
今お使いの20mmF1.7(F2.0と記載ありますけどこれであってるよね?)と画角は同じ
現状に不満なければあんまり買い替える意味がない
画角狭いのが欲しのなら25mmF1.8で良いと思うよ
色んな意味でバランスよく特に目立った欠点のない良いレンズだよ
あとはパナの30mmF2.8Macroも撮影の幅が広がって楽しいかもしれない
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-ObZu)
2022/01/23(日) 17:34:12.54ID:7fjrU2Gy0269名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7b-G/Sk)
2022/01/23(日) 17:38:02.51ID:X2YIAvZrx シグマの30/1.4も候補にいかがでしょうか
25/1.8も良いレンズだと思うけどもう少し狭い画角というのがどの程度かわからんので参考まで
25/1.8も良いレンズだと思うけどもう少し狭い画角というのがどの程度かわからんので参考まで
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e710-lNUF)
2022/01/23(日) 18:07:38.69ID:LfalQlPk0 >>266
ルミ42.5とノクチクロンを持ってるけど、ノクチのほうがボケが綺麗ではあるけど、値段やサイズ込みで考えたらルミの方がはるかに優秀だと感じてる
両方買う前に戻れるならノクチは買わないな
PROレンズの評価でなくて悪いけど、並単と高級レンズの差ってそんなにないと思う
ズームと単焦点で撮り比べた時みたいな感動はないな
ルミ42.5とノクチクロンを持ってるけど、ノクチのほうがボケが綺麗ではあるけど、値段やサイズ込みで考えたらルミの方がはるかに優秀だと感じてる
両方買う前に戻れるならノクチは買わないな
PROレンズの評価でなくて悪いけど、並単と高級レンズの差ってそんなにないと思う
ズームと単焦点で撮り比べた時みたいな感動はないな
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-ObZu)
2022/01/23(日) 18:21:35.57ID:7fjrU2Gy0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-ZwRN)
2022/01/23(日) 18:23:35.88ID:Rgdf3+QW0 >>266
12mmのもう少し狭い画角だと17mm(F1.8又はF1.2PRO)じゃないか
25mmだと12mmからするとかなり狭いと思う
25mm F1.8は持ってるけど、描写はとても素直だけど値段相応だと思う
樽型の歪曲収差があるので補正必要
あとフード外れやすい
自分は、PRO単は並単と比べて画質面で後悔することはないと思う
12mmのもう少し狭い画角だと17mm(F1.8又はF1.2PRO)じゃないか
25mmだと12mmからするとかなり狭いと思う
25mm F1.8は持ってるけど、描写はとても素直だけど値段相応だと思う
樽型の歪曲収差があるので補正必要
あとフード外れやすい
自分は、PRO単は並単と比べて画質面で後悔することはないと思う
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f8a-WSYy)
2022/01/23(日) 18:49:36.79ID:jbOGpEwp0 >>268
お答えいただきありがとうございますー
ボディは何でしょう?
例えばPENシリーズやE-M10とかだと重くて大きなレンズは使いにくいと思います
狭い画角が欲しいと思うなら、
まず今持ってるパンケーキズームで馴染むというか、良く使う画角を探ってみると良いですよ
あとは何を撮りたいのか、どう撮りたいのか(アップで切り取るとか)意識すると
「欲しい」より「必要」なレンズが絞りやすいと思います
それと>>270さんも書かれてるけど、
並ズームから並単焦点に変えた時は劇的に写りが変わるのに対して、
並単焦点からProやパナライカみたいな高級ラインのズームや単焦点を使っても
金額差に期待する程の差は感じられなくてちょっとガッカリするかもです
もちろん比べると違うんだけど、並ズームから並単焦点ほどの差はないです
テストで50点から80点へ伸ばすよりも、80点から90点代狙いに行く方が労力がかかるみたいなものです
長文失礼しました
お答えいただきありがとうございますー
ボディは何でしょう?
例えばPENシリーズやE-M10とかだと重くて大きなレンズは使いにくいと思います
狭い画角が欲しいと思うなら、
まず今持ってるパンケーキズームで馴染むというか、良く使う画角を探ってみると良いですよ
あとは何を撮りたいのか、どう撮りたいのか(アップで切り取るとか)意識すると
「欲しい」より「必要」なレンズが絞りやすいと思います
それと>>270さんも書かれてるけど、
並ズームから並単焦点に変えた時は劇的に写りが変わるのに対して、
並単焦点からProやパナライカみたいな高級ラインのズームや単焦点を使っても
金額差に期待する程の差は感じられなくてちょっとガッカリするかもです
もちろん比べると違うんだけど、並ズームから並単焦点ほどの差はないです
テストで50点から80点へ伸ばすよりも、80点から90点代狙いに行く方が労力がかかるみたいなものです
長文失礼しました
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-ObZu)
2022/01/23(日) 20:30:04.66ID:7fjrU2Gy0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 477c-sLg7)
2022/01/23(日) 20:46:55.60ID:BliTDtAx0 14-42持ってるならそれで合わせてみて感覚掴めるじゃん
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-j/rw)
2022/01/23(日) 21:34:44.63ID:Mzw3anMB0 画質はそこそこなんだろうけど画角的に14-42は使いやすいよね
尖った用途(望遠で鳥を撮影するとか超広角で全天を撮影するとか)以外はだいたいこなせる
尖った用途(望遠で鳥を撮影するとか超広角で全天を撮影するとか)以外はだいたいこなせる
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 277c-FzcM)
2022/01/23(日) 21:59:01.26ID:B+R9XV0L0 またコロナな世の中絶賛開催中になったので、ポトレ撮影会モデルと2m撮影間隔あけろっていうお達しがきている。
35mm F1.2では難しいので14-40 F2.8で撮ってるが、思ったより綺麗に撮れるので嬉しいわ。
35mm F1.2では難しいので14-40 F2.8で撮ってるが、思ったより綺麗に撮れるので嬉しいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「耐え抜け」 関税発動でアメリカ国民に檄「これは経済革命、われわれは勝利する」★6 [Hitzeschleier★]
- トランプ大統領「耐え抜け」 関税発動でアメリカ国民に檄「これは経済革命、われわれは勝利する」★7 [Hitzeschleier★]
- 【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 医師、患者、付き添いの家族の3人心肺停止 [Hitzeschleier★]
- トランプ関税は「中国を再び偉大に(Make China Great Again)」 英紙エコノミスト [ごまカンパチ★]
- 【新型コロナ】アメリカでも広がる“ワクチン後遺症”問題 患者の会の被害者は日本の25倍 国民の多くは「ほとんど知らない」現状 [ぐれ★]
- ETC障害、システム改造作業が原因か [少考さん★]
- 【緊急】博衣こよりのえちえちおかゆ逆凸🧪🍙
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケモンピカチュウ版🧪★1
- 柔道パリ五輪金メダルの角田夏実は世界選手権代表に選ばれず 所属先から辞退の申し入れ 妙だな… [432287167]
- ヨダルラーハの唐揚げをシンプルに美味しく作るなら?🏡
- J( 'ー`)し「万博楽しいねえ」スタッフ「オイ!ババアどけよ!!」J( ;ー;)しスタッフが客に暴言 [485187932]
- 【悲報】 大阪万博、開幕直前に重大な問題点が発覚! 「入場に1時間以上かかってしまう」 [875588627]