X

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/25(土) 06:11:05.57ID:CTiy1lD50XMAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


他社批判無しにまったりといきましょう。

荒らしの出入り厳禁!
煽り・手振れお断り

前スレ
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1607092291/
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614681408/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627549673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/16(水) 21:49:00.56ID:mneyB2OO0
サンヨンいいよね
モタスポだと確かに焦点距離的に使いにくいかも
2022/03/16(水) 23:21:09.53ID:27f3sP6z0
100-400は焦点距離的に比較対照が高いのになっちゃうのでは?300/4とくらべたら、とか。
自分はパナ200/2.8のテレコンx2の画質と比べてどーですか?って聞きたいけど、三倍近い価格差を感じられなかったら泣けるわな。
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-mvcz)
垢版 |
2022/03/17(木) 06:01:44.33ID:NP6pPCOI0
300f4はマップに欲しい元リストしとけば週に何度か通知くるけど100-400は来ない.40-150の、28なんかも来ないな。
2022/03/17(木) 08:08:43.14ID:0MWq7LpV0
>>968 >>970
前から言われてるように、結局20万円台のそこそこ性能いいpro
超望遠ズームみたいなのがないから、100-400が比較対象になって
しまってるんだよね
これ自体はシンクロ無しとはいえ、悪く無いと思う

300と食い合わず、100-400より高性能なのが分かるレンズとか
意外とスイートスポットが狭そうだけれど

センサーの自力が一段でも上がってたなら、150-350mmf5.6ISproみたいなのも
ありだと思ってたんだけれど(個人的にはOM-1には好意的ではある)
2022/03/17(木) 09:34:15.28ID:xI9omJfya
>>972
分かる
30万で良いから、超望遠プロズームレンズ出して欲しい。
さすがに150-400を趣味の範疇で買うのは戸惑われる。
2022/03/17(木) 09:54:06.49ID:0MWq7LpV0
>>973
今のロードマップだと、40-250?と50-200?だかが並んでるからね
どっちも出すのはいいけれど、250では鳥撮りとかではテレコン前提になってしまう

せめてにテレ端が300Overのプロズームを出すべきだと思う
75-300mmf4-5.6ISproとかでもいい
2022/03/17(木) 10:05:39.69ID:zlobkqsy0
300f4と150-400と100-400の間に
差がわかるクオリティを用意するのは無理があるのでは
それよか150-400からx1.25とかを抜いたりで軽量化した廉価版を
50万くらいで出せば良いのでは お願いします
2022/03/17(木) 10:27:59.03ID:m7bx1LTv6
50-200mm Proがそうなるのでは?
2022/03/17(木) 10:30:45.68ID:MQi2pYKg0
>>913
テレコン使える300-400mmズーム出してホッスィイーーー
2022/03/17(木) 22:59:07.12ID:U4F98fkc0
>>974
75-300PRO?は?300F4買えよってのがOMの本音
2022/03/17(木) 23:21:05.44ID:c09zKfup0
>>974
proレンズのF値は通しが基本だから、そこは譲らないと思う。
2022/03/18(金) 07:59:25.29ID:nmHAG2re0
テレ端400/5.6はかなり理想的だと思うんだけどね…200-400/5.6とか。
機動力(三脚要らず)売りに出すなら口径77辺りが限度だよなぁ。
2022/03/18(金) 08:14:03.82ID:1EXgJsIT0
ベタ踏み坂を撮影会するにはどれくらいのレンズが必要?麓のコンビニから25mmだとさっぱりだった
45mmならいけるかな
2022/03/18(金) 09:15:36.77ID:q1ZC0EREd
>>981
前m10スレ荒らしてた荒らしか?
2022/03/18(金) 11:29:43.94ID:XPbunmLm0
50-200F2.8 IS PROならMC-20で100-400 F5.6
40-150F2.8よりもMC-20装着時の画質向上してくれるなら御の字かと
2022/03/18(金) 11:31:54.18ID:rY641SID0
>>981
https://zettabi.com/betabumi/
ココの記述参考にするなら最低でも換算600mm、このblogでは換算900mm使ってるね。
撮影場所はかなり遠くからじゃないと駄目らしい。対岸。最大のポイントなので間違わないように。

てわけで、ED75-300が最低ライン、ED100-400があれば尚良し、ED150-400なら完璧と言える。

あと、撮影会って坂の撮影会?
なかなかオモロいこと考えてんね…。
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-DjWW)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:48:59.84ID:HXYO62B+0
ポトレズーム、20-70F2ぐらいで出してくれよ
素子が悲惨だったフォーサーズ時代は不必要にでかいレンズをだして
多少まともになったらコンパクトなレンズしか出さない
このずれっぷりがオリンパクオリティーなのか?
2022/03/18(金) 12:13:50.37ID:CgqaTwMf0
ハイレゾショットでトリミングすれが換算1200mm!
2022/03/18(金) 12:13:51.69ID:1EXgJsIT0
>>984
ありがとう!ハードル高いですね
友人たちとサンライズ出雲に出掛けて神社や坂の写真とってそば食べて帰るだけです
2022/03/18(金) 12:23:10.86ID:rY641SID0
>>987
撮影場所さえ間違えなければ、トリミングガッツリかければ画質劣化しても雰囲気だけは撮れるので、
その場所行くのは良いと思うよ。
ED75-300は安いのでせっかくだから買うのも良いぞ。

あとは双眼鏡用意しとくとかな。スマホくっつければ撮影できることもある。
双眼鏡みたいな小さい見口に当てるにはスマホみたいな小さいレンズのカメラが良い…。
2022/03/20(日) 02:12:26.43ID:jSaPZOnN0
最近のレンズ

12-45f4 12-40f2.8あるといらない
100-400 結局サンヨン買った方がよい
150-400 高性能だがやはり高い
8-25f4 7-14f2.8あるといらない
20mmf1.4 25mmf1.2あるといらない
12-40f2.8U 買い換えるほどではない
40-150f4 40-150f2.8あるといらない
2022/03/20(日) 05:11:02.98ID:Yk2DKWZ+0
>>989
実際に発売されて買った方の評価は低くないけど、焦点距離的にどーしてそこつくる?ってのが多いな。
フツーに出ると思われてた100mmマクロは全く出ないし。
2022/03/20(日) 07:33:27.22ID:eDJdqbPnM
>>989
8-25mmは7-14mmから買い換える人もいるでしょ

F値が落ちてもフィルターワークできるかできないかじゃ表現の幅に大きな差がある。
2022/03/20(日) 07:59:53.92ID:dBl5obQ20
>>991
広角好きには夢の「標準レンズ」になるしな。
2022/03/20(日) 08:22:27.73ID:5DsXjtYd0
まさにそれ
8-25使いたくてOM-1買った
レンズキットで買うと12-100割安みたいだからキットにしたけど
2022/03/20(日) 09:34:20.06ID:skQkCuenF
8-25はほしいんだが、星撮るにはちと暗すぎる
かと言って単焦点は使い勝手が悪いし
2022/03/20(日) 10:45:12.47ID:MsXUy5dfM
12-100mm F4に追加で8-25mm F4を買ったわ
この2本あればレンズ交換ほぼせずに日中は何でも撮れそうな気がする
12-40mm F2.8 IIもコーティングが変わってゴースト出にくくなってそうだから欲しいけど、1段分のF値の差も高感度耐性上がったOM-1ならF4コンビで何とかなるだろうと我慢…

星撮りはほぼしないけど8mm F1.8をほぼ星撮り専用で買うかなー
7.5mm F2でも良いけど星空AFが使えないのが難点
2022/03/20(日) 10:58:11.06ID:7tmTzQg20
>>995
マイクロフォーサーズで星メインに撮影 してて8mm1.8も7.5mm F2も持ってるけど7.5mm周辺減光ひどすぎて星景では全くおすすめできないよ。

8mmはE-M1mk2以降なら周辺の光源が歪むけど超広角レンズの代用にもなるから結構おすすめ
2022/03/20(日) 23:31:25.73ID:mNGr3NQ70
次スレ建てました。
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647786590/
2022/03/21(月) 08:18:06.82ID:5wwxa8kI0
>>987
ベタ踏み坂、うまく撮れたかな?
2022/03/21(月) 12:01:35.44ID:Nq4eOa0s0
300F4無理して買ったけどなかなか使うの難しいですね。
自分は広角が多いので特にそうなんだと思うのですが。
2022/03/21(月) 12:26:45.15ID:i/PRy+bq0
何を撮影するのかにもよるけど
動き物ならEE-1も検討するといいんじゃないかね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 6時間 15分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況