SONY α7 W Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c801-82RG)
垢版 |
2021/12/28(火) 01:17:14.22ID:LIKVZLMG0
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1638113169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/29(水) 16:41:29.68ID:Y7Tp6eOB0NIKU
なるほど口汚いだけなんですね
2021/12/29(水) 17:19:35.24ID:Tel9wq+50NIKU
実際、大して写真撮ってない奴ほどRAWRAWうるさいよな
JPEG撮って出しなんて初心者素人用みたいな言い草でさ
すげー大事だろ、JPEG
2021/12/29(水) 17:31:20.31ID:Tel9wq+50NIKU
メディア系のカメラマンにはRAWは初めから関係ないし
1枚の作品を撮る写真家もきっぱりと現像ソフトで3つ以上のパラメーターを弄る必要があるような写真はそもそも失敗写真と言い切る人が殆ど
調味料使いまくって訳わからないぐちゃぐちゃな味付けの激不味料理を創作料理とか言えちゃうバカは無敵だなwwwww
2021/12/29(水) 17:37:50.48ID:wsYWxj26aNIKU
釣ってのか知らないが誰も反応してくれないのは悲しいな
2021/12/29(水) 17:43:48.05ID:t+uQuE5Q0NIKU
カメラでのJpeg生成なんて単なるバカチョン機能だろ
デジタルになって暗室なしに現像プロセスを実行できるようになったんだから
そこまでやるのが写真を撮るという行為の一連の流れ
74名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa71-QQu6)
垢版 |
2021/12/29(水) 17:54:44.67ID:5S8beaflaNIKU
まぁ撮ってすぐにシェア出来ないカメラなんてゴミ以下なのは間違いないからjpegが良くなったのは嬉しいけどね。
2021/12/29(水) 17:59:27.77ID:t+uQuE5Q0NIKU
撮ってすぐにシェア出来ないカメラがゴミ??
味噌汁で顔でも洗って出直してこいよ
現像プロセスを人間の感性で行われていないバカチョンデジカメで生成されたJpeg画像データのほうがゴミだろ
Jpegは写真でなくて画像データ
2021/12/29(水) 18:04:47.79ID:Tel9wq+50NIKU
カメラマンが画像編集とか、RAW納品とか

ねーから
2021/12/29(水) 18:10:46.72ID:t+uQuE5Q0NIKU
カメラマンと写真家の違いだから一生平行線だわな
2021/12/29(水) 18:27:43.96ID:Fm9H4NUa0NIKU
正解なんて人それぞれで一つじゃないのに互いが互いを認めず自分の主張のみが正しいと思ってるからダメなんだよ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdaf-UwGk)
垢版 |
2021/12/29(水) 18:48:49.89ID:yVH/CThgdNIKU
素人なんだから好きにすればいい
2021/12/29(水) 19:05:13.21ID:CPfPkr9r0NIKU
JPEGで充分とか言ってるやつは現像やった事ないかスキルないんだろな
ちゃんと現像しないとカメラが適当に吐き出した8bitのJPEGなんてスマホに毛が生えた程度の画質しか無いのに

全部現像するかは置いておいて、まともな写真は現像で調整くらいちょちょいで終わりだろ
2021/12/29(水) 19:31:31.85ID:2aiZSX3/MNIKU
SNSに上げるくらいならjpgで十分だわ
やってもスマホのLightroomで整えるくらいで十分
2021/12/29(水) 19:40:39.50ID:ENrYBhUO0NIKU
未だにImaging Edgeの取り込みサイズがオリジナルの次は2Mしかないのは残念仕様だけどな。
2021/12/29(水) 19:43:59.00ID:tbAaqKnt0NIKU
>>82
2Mでも綺麗ならいいけどくっそ画質悪いよな
2021/12/29(水) 20:09:14.33ID:ENrYBhUO0NIKU
>>83
分かる。もうちょっとシャープ感が欲しい。折角の33MPも宝の持ち腐れ。

そういやα7ivでシステムエラー連発してたけど、電源OFF時のスマホ接続を無効にしたら収まった。バグっぽい。
85名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 697c-8t7q)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:42:03.62ID:VDSsJF/i0NIKU
SEL70200GM2はキャッシュバックの対象外なのでしょうか...
86名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3fda-NZ/9)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:50:30.91ID:aQc4GxHq0NIKU
単純に輝度差とWBについてJpegだとどうにもならん事があるのでRAWで撮ってるけど
JPEG撮って出しで問題ない写真もそれなりにあるわな。
87名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3fda-NZ/9)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:51:04.76ID:aQc4GxHq0NIKU
ごめん、なのでRAW+JPEGで撮ってる。
2021/12/29(水) 21:07:32.55ID:O455kZac0NIKU
αのHEIF画像の互換性がもっとあればな
露出とか微調整したいだけだから10bitのHEIFで十分なんだが
2021/12/30(木) 00:29:18.02ID:LBUEd+4F0
猫に今晩は
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e910-eiWv)
垢版 |
2021/12/30(木) 07:52:13.06ID:Rjg/WQxz0
でも純正レンズはタムロン製だよ?
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf01-82RG)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:08:50.53ID:vBVaGqMc0
>>85
キャッシュバックなしでも売れるんでやるわけがない
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-+FSf)
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:43.81ID:bD9C9Or+0
RAWはあくまでバックアップ
2021/12/30(木) 11:04:11.48ID:ggxsD3U0r
購入を検討しててYouTubeで実際の作例を探してるんだけど、あんまり出てこないな
おっさんが機能についての説明したり他機種との比較動画ばかり
どうやって探せば良いんだろう
2021/12/30(木) 11:08:07.94ID:SEjNpjXr0
単純な写りはどの機種だって同じだからな。
機能説明するしかないだろ。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-+FSf)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:31:07.17ID:bD9C9Or+0
>>93
価格com
2021/12/30(木) 11:33:23.22ID:X3vaNnwCa
撮って出しあしかできない爺さんはかわいそうだな。
プロは現像しないとか爆笑。これよく言うよなぁ。
報道系だけ。あとはどちらでもする。当たり前。

画質より、写真より、即応性がいるものは撮って出しは当たり前。どんな写真でどやってるか見てみたいわ。笑

撮って出ししかできないのに、フルサイズまで買って、バカチョンでしか使えない。
プロは使わない、パラメーター3つ以上は失敗写真。

JPEG撮って出し写真のやつって、カメラのことわかってないし初心者のまま、凝り固まった考えて、8bitの写真で満足。

JPEG撮って出し君は自分でセンサーの清掃できる?
2021/12/30(木) 11:37:18.12ID:EJW1Be5A0
そんな時間無いし
98名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa71-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:39:19.83ID:7umyJ4cna
>>96
お前みたいに RAW で撮影してること自慢してるって奴は馬鹿なんだけどな
99名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa71-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:43:04.34ID:7umyJ4cna
そもそも忙しいカメラマンになったら RAW 現像してる暇なんかないんだよね
ジャンルにもよるけど撮影の前後にモデルさんといろいろ 検討会議とかなんかして モーレツ時間がかかるし
撮影が立て込んでる人ほど これは本当
ある程度儲かってるカメラマンは 自分の会社単位で仕事貰ってるからアシスタントが現像やってたり
仕事がたまにしか入らない人間は RAW 現像してる時間があるとw
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-+FSf)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:44:01.62ID:bD9C9Or+0
GとGMってMTF曲線あまり変わらないけど、ボケとか色にじみがやっぱり違うよね。
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-+FSf)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:56:09.00ID:bD9C9Or+0
高いレンズでRAWで撮ってイジりまくるのはイヤだな
APS-Cの頃はよくやったけど、好みだから不毛
今はクライアントが勝手にやる
2021/12/30(木) 12:13:26.67ID:lmPiC5spa
>>99
カメラマンは現像しない!アジアスタントがやったりする。

それ幻想してると言うんだよ。
2021/12/30(木) 12:14:24.19ID:lmPiC5spa
>>97
現像する時間ないのに写真撮る時間はあるの?
SDカードごとに保存してるのか?
104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa71-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:17:41.82ID:7umyJ4cna
>>102
とあるジャンルで世界トップの人20人以上の現像とレタッチ チーム雇ってんだけどw
自分以外のアシスタントカメラマンの撮影の現像も彼らがやる
さっさと三国志のゲームスレッド帰って遊んでろ馬鹿
2021/12/30(木) 12:18:58.05ID:khaEbblja
>>98
自慢?やめてくれ。当たり前だ。
冷凍食品買ってきたら、冷凍庫に入れるだろ?
それぐらい当たり前。
自慢にすらならない。

それをフルサイズまで買って、現像できないやつはやばい。なんでフルサイズ買ったの?
本当に必要?ベタ塗りされて、勝手に補正されて上手くなったつもり?
さらにvividとかにしてるだろ?笑

ソニーは色が、ノイズが、高感度がとかわらわせる。
補正しまくり、触りまくり済みの絵で、感度とか語らないで。笑かすから。
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bb0-t0J7)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:20:58.91ID:F4Xp7yVQ0
即時性が求められる報道系写真でもなければ普通はレタッチ必須では??
(クライアントが自分でレタッチするからRAWでよこせと言わない限り)

そもそもシチュエーションに応じたプリセットを幾つか用意しといて
一括で当ててから細かいパラメータを微修正していくだけならそんなに手間も掛からんと思うのだが…
2021/12/30(木) 12:21:05.71ID:khaEbblja
>>101
君ねRAW現像って、いじりまくることなのか。

RAW現像=東京カメラ部 だと?

君らはFOCUSやFRIDAYみたいな、映ってりゃいい記念写真しか撮らないのか?
108名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa71-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:21:24.69ID:7umyJ4cna
>>103
お前さアマチュアのモデル撮影会みたいに自分が行く時には全部お膳立てがすんでて 自分はただシャッターを押すだけで撮影が終わるってやってるだけでしょw

現場にシャッター押しに行くだけって
スクールとかブライダルとか 底辺の仕事それだとカメラマンがすることってほとんどないすねw あなたの日常がそうなんだろうけど
109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:24:11.89ID:H9Gme0B/a
>>106
レタッチで起こすのと現場 光線状態整えて撮影するのとでは全く仕上がりが異なるんですよ結局は
まあお前のことだから 海岸行って そのままの光線状態で 写真撮って雑巾とおじやとかやってそうだけどw
2021/12/30(木) 12:24:29.24ID:khaEbblja
>>104
それ、現像してんのな。
世界のトップ20人を雇う5chネラーさんよ。爆笑

撮って出ししかできないやつらが、高感度耐性がー、色ガー、ノイズがー、とか笑わせんなって。
2021/12/30(木) 12:29:59.54ID:EJW1Be5A0
仕事用ではプリセットで現像してPhotoshopで加工するけど、プライベート用のα7IVでは我が家の可愛いワンコと美しい妻を撮るだけだからいちいち現像しない
Wi-Fiでアプリと繋いで選別してダウンロード
2021/12/30(木) 12:46:40.98ID:YP5mafQF0
結果人によるし用途による、つまりTPOなのに現像するかしないかの0か100かで話進めてるからお互いバカなんだよ
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bb0-t0J7)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:49:02.16ID:F4Xp7yVQ0
>>109
言わんとしてることはまあ分かったけど
要するにレタッチソフトの使い方が分からないおじいちゃんってことね
いつまでもフィルム時代を引きずってちゃダメだよ…
2021/12/30(木) 13:03:11.68ID:tZkjKLs3d
昔は自宅に現像ルーム作って自分で現像してる人っていたよね
2021/12/30(木) 13:25:08.13ID:yagUNrjj0
ザックリ写ってればいい記録としての意味でjpegは分かるけど
輝度差ある状況だのミックス光でのホワイトバランスだの言い出すとまあraw使った方が楽だわな
現場であーでもないこーでもないってボタンポチポチしたくないし
116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:38:31.75ID:XvEB5xZwa
ミックス光で撮影しちゃう
底辺のライブ撮影請け負ってる人ですか
ざっくりとしか JPEG で写せないって画像加工の基本もわかってないって自分で白状してるんですけどどうにしたら直せるんですかw
117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:40:31.85ID:XvEB5xZwa
LinerGumma とかの意味もわからないで
118名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:45:00.35ID:XvEB5xZwa
その辺のアナログあがりの写真家の 話聞いて
明後日の方向のrawがなんかものすごく いいもんだと勘違いするバカがいるんですよね
最近は動画機能増えたんで 今度は8kを8kで撮影しようとか
個人規模 と予算の 少ない動画のrawやらないようにって動画のベテランなら本当は言うんですけどね ソフトウェア現像ソフトメーカーから金もらってる人以外
2021/12/30(木) 13:47:16.77ID:yagUNrjj0
>>116
仕事とかライブ撮影とかそういう大それたそれじゃなくてさ
施設内とか夕方に人工光混ざったとこで何気なくやって気にならない?
そういうのに即座に対応できるjpeg画像加工の基本って何?
120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-pA5u)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:48:18.64ID:XvEB5xZwa
>>119
ほら対処法も知らないのがw
2021/12/30(木) 13:49:10.02ID:yagUNrjj0
>>120
先生教えてください
2021/12/30(木) 17:39:27.83ID:CO0WvZ4Q0
>>65
だよね、俺も読んでて思った
まだ撮って出しじゃなきゃ、とか言ってる人達なのかな?
2021/12/30(木) 19:39:46.77ID:JVIDOpZ50
smallrigのL型ブラケット来たけど、縦位置とバリアンが普通にぶつかって常用できないな。
縦位置は三脚専用だわ。
それから、イルコが紹介してたUSB PDチャージャーも来たけど、これは普通に使えそう。
ただ、アタッチメントが磁石で脱着できるいわゆるコンダクティブだけど、これはテープでも
貼って固定しちまったほうがよさそう。
2021/12/30(木) 19:42:42.93ID:YP5mafQF0
>>123
前後位置変えられなかったっけ?L字プレート
それするとバリアングルは可動させられるけどコネクタ類に影響出るが
2021/12/30(木) 19:44:02.85ID:FSIZINLL0
>>123
smallrigのL型って縦位置の部分を前にスライドさせてもモニターと干渉したりするの?
2021/12/30(木) 19:47:29.94ID:ashxDkZua
>>123
型番3660のやつ?
そのブラケットってL字の部分を前後に動かせるんじゃないの?それでもバリアンとぶつかるの?
2021/12/30(木) 20:05:08.13ID:JVIDOpZ50
スライドは出来るんだけどスライド量が全然足りない。
これでスライド目一杯
https://imgur.com/a/u2rkXQB
2021/12/30(木) 20:29:36.05ID:FSIZINLL0
>>127
画像アップありがと
俺もそのうち買うけど運用方法を考えないといけないな
2021/12/30(木) 20:55:19.05ID:2GgNS9Gy0
>>127
あーやっぱこうなるか
7cのもこうなったしどうにか出来ないものか
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333f-rpRf)
垢版 |
2021/12/31(金) 00:42:28.88ID:rDbUCYyx0
ノイズ酷いわ動画は歪むわ
実用性ゼロじゃねえか
2021/12/31(金) 00:44:57.91ID:UGHxpSAOa
まるでお前の人生のようだな
2021/12/31(金) 00:48:48.20ID:B821+wXK0
>>130

くだらんアンチとか不要だわ
2021/12/31(金) 01:32:14.07ID:PWeb6r300
>>120
教えて下さいって言われてるんだから教えてやれよ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7d-aIsV)
垢版 |
2021/12/31(金) 02:30:02.88ID:2OeXdEG10
L字部分だけ脱着出来れば縦位置で取りたいときだけ
付けて取れれば  まあそれでもひと手間かかるけど
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-h6Ia)
垢版 |
2021/12/31(金) 03:13:38.36ID:hpJGJY3m0
聞いて!
モデルさんをα7sVとα7Wの2台体制で動画撮影に行ったんだけど、
やっぱりスロー(60pで撮影して24pに置き換える)をよくつかうんで
60p撮影は必須なんですよ。α7Wはクロップされて結局APSサイズになるから
ボケの量がAPS−Cになっていまいちだった。
なのでほとんどα7sVでの撮影になってしまった
4kの動画メインのかたはガチでもう10万だしてsVにしたほうがいいよと感じました。
逆にスチルならsVは1200万画素しかないから、7Wのほうがいいかなぁと感じました
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-76e6)
垢版 |
2021/12/31(金) 04:20:38.62ID:5zXOHcIq0
12MP機の話は分かってるのでいいです
2021/12/31(金) 05:27:29.03ID:B821+wXK0
俺は、L型は三脚撮影する時しか付けないし、三脚撮影の時にはバリアングルはほぼ使わないから支障はないな

でも、工業デザイン的には、ちゃんとバリアングルも動くよう設計して欲しいけどなぁ

他社からそういうの出ないかなぁ
2021/12/31(金) 08:16:59.27ID:D+9pUgKv0
>>135
動画に拘るなら、S3が鉄板だからな。
2021/12/31(金) 09:56:45.44ID:sfl9TAvkd
コバルトタイプA値上げするそうだな。
買うなら今日だよ。
2021/12/31(金) 11:32:48.99ID:xMJwNDnR0
>>135
そんな今更な事、自信満々言われても、、。
皆知ってるよ。
2021/12/31(金) 12:43:31.67ID:ltGVcsAi0
>>104
やべえこれだけ自分を虚飾で盛ってる奴は久しぶりに見たわ
カメラの巨匠は年末に5chですかwww
2021/12/31(金) 13:11:13.42ID:lOKOjLrm0
CFA プログレードのがSONY純正より高くなったら誰が買うんだろ
2021/12/31(金) 13:44:42.97ID:QQSyLgfFM
>>142
ソニーも高くなることを見越してじゃねーかな
2021/12/31(金) 13:46:57.96ID:VODsldNFd
たとえプログレの方が多少安くてもソニーはデータ復旧ソフトがついてるからソニー一択やね
2021/12/31(金) 13:58:20.94ID:pB+jnUX50
明後日の方向のRAW現像www

現像で明るくするのと現場で明るくするのは違う、ってさ。

RAW現像までする人と、JPEGしかできない人と、どっちが現地でちゃんとした機材使うだろうね。

jpegしか取れないやつが、アンブレラやソフトボックス使って、プロはjpegしか取らないから、俺もJPEG。みたいなのがいたら笑う。
2021/12/31(金) 17:12:48.42ID:k7pLQVxJ0
アンブレラとかソフトボックスって
安いよね
2021/12/31(金) 18:16:03.37ID:408Hyw61a
ソニスト10日予約組未だ届かず
2021/12/31(金) 23:53:39.69ID:DmS+uWfg0
来年は良い年になるはず
2022/01/01(土) 02:52:04.84ID:z7IGF6L5d
>>147
今年中には届くさ
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba4c-Ro7+)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:26:42.62ID:3X0+RwSM0
せめて今月中にしてやれよw
2022/01/01(土) 08:17:45.19ID:N6VvV13Ca
あけおめ
実は発売日に届いた7m4をまだ箱から出してない
初日の出は別のカメラで撮ってしまった
正月休みにゆっくりいじろう
2022/01/01(土) 13:10:30.65ID:JdLiiJtQ0
それね、正月休み設定だけで潰れるよ
まじ1日じゃ終わらない
153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-t7DU)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:34:59.95ID:pT3GyUKKa
購入当初に充電が遅いって言う報告がちらほらあったので、チェッカーで7m4と7m3充電時の電力を調べてみた

1 7m4純正アダプタと純正ケーブル
7m4 5V 1.4Aの7W
7m3 5V 1.4Aの7W

2 PD対応のアダプタとPD対応のケーブル
7m4 9V 1.4Aの13W
7m3 5V 1.4Aの7W

3 PD非対応のアダプタとその辺にあったケーブル1
7m4 5V 1.4Aの7W
7m3 5V 1.4Aの7W

4 PD非対応のアダプタとその辺にあったケーブル2
7m4 5V 0.2Aの1W
7m3 5V 1.4Aの7W

7m4で遅いってのは一番下のパターン。ただ、同じ条件で7m3を充電した時は特に遅くならない。

まあ何はともあれ純正使っとけばとりあえずは普通ってことか。
2022/01/01(土) 23:13:35.96ID:a7yk/r6HM
あーやっぱ、その辺にあったケーブル2な
って、わかるかよwww

まあでも、その辺にあるケーブルじゃなくて純正かせめてPD対応ケーブル使えって事だよな
ご苦労さんや
2022/01/02(日) 00:03:32.72ID:TMcW6nJpM
自分は発売当初に充電の件で騒いでたの見て、PD対応で電源管理がより正確になったから、野良ケーブルだと過電流流さないようや制御が入ったとかそういう事だろうなと推測した
で、USB-Cケーブルは全部PD対応のを使うように変更した
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-8XTN)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:21:55.23ID:/9FDYTNH0
USB-PDの仕様だと↑4の時に5V 500mA~1A 流れないとアウトじゃない?
2022/01/02(日) 00:30:23.30ID:5+cfABbtd
だからケーブルがあかんって話ではなくて?
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-8XTN)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:44:48.18ID:/9FDYTNH0
だって昔は500mA流れたじゃん。その仕様を包含してるから。
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-8XTN)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:02:40.20ID:/9FDYTNH0
RX1Rって意外と賢くて、夜にフラッシュ上げると露出コントロールモードみたいになるから、その設定で7m4と同時シャッター切れるかなw
2022/01/02(日) 06:10:02.25ID:YpsyaHgaa
>>155
7m3はなんでも食ってしまう悪食ってことだな
2022/01/02(日) 06:11:42.02ID:tZYaQxkMa
>>156
7m3の時はちゃんと流れてるから7m4側でなんらかの制御を行ってるのは間違いなさそう。
2022/01/02(日) 17:49:46.10ID:TTmPXfq9a
結局夜景でフィルターを外す、が画質のせいに決まってんだろー!はそうじゃないってことがわからない。経験ないってことか?
2022/01/02(日) 21:22:33.66ID:LU2Nnv+VM
どしたいきなり?
2022/01/02(日) 21:51:40.61ID:Pmpp8jcka
>>163
>どしたいきなり?

すまん誤爆った?
2022/01/02(日) 22:59:33.77ID:pdc0Z+Ktd
この不自由な日本語での絡み方はオクレ
2022/01/03(月) 00:34:31.08ID:39t3K1We0
>>30
こんなところでプロアピールかよ…きっつ…
2022/01/03(月) 04:44:53.95ID:8MRBZIsS0
動画の動物瞳AF、R5やR6と比べてどう?
2022/01/03(月) 07:11:51.09ID:4/T6Afyx0
>>167
RTTも相まって段違い
169名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMd6-7ypo)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:18:40.34ID:JGTAT+JnM
>>168
α7CとのRTT比較ってもうでてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況