Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/
パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html
S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;pdf_se=7
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44
2019カメラグランプリ 大賞 受賞 S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
顔が隠れている人、後ろを向いている人、いくつかの動物。そういった人や動物を被写体として認識する、パナソニックの「被写体自動認識AF」。
https://www.jps.gr.jp/panasonic_lumix/
動画ハイブリッド機の代名詞 GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
探検
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/17(月) 21:21:50.42ID:dAAlPORr02022/01/17(月) 21:22:34.88ID:dAAlPORr0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
2022/01/17(月) 21:24:48.31ID:dAAlPORr0
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞〜LUMIX交換レンズとして初の受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004236.000003442.html
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞〜LUMIX交換レンズとして初の受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004236.000003442.html
2022/01/17(月) 21:26:53.45ID:dAAlPORr0
Lマウント連合 シグマ公式
https://www.sigma-photo.co.jp/
デジカメinfo シグマ(Sigma)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat7/
https://www.sigma-photo.co.jp/
デジカメinfo シグマ(Sigma)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat7/
2022/01/17(月) 21:29:03.51ID:dAAlPORr0
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642071243/
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【40】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642071243/
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【40】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/
2022/01/17(月) 21:31:10.05ID:dAAlPORr0
>>5
LUMIX G9 PROの動物認識AF
G9 PROは、2019年11月19日のVer2.0のバージョンアップで動物認識AFが追加された。
私は野鳥撮影で使う事があるので、野鳥認識と勝手に呼んだりしている。
この認識AFは、完璧ではないものの上手く使えば、なかなか便利である。
例えば、枝の中に野鳥がいるような場合、上手く撮影できる。
https://syaraku30.blogspot.com/2021/05/lumix-g9-proaf.html
動物認識AFの認識率は24/25!LUMIX「G9 PRO」のスゴ技を徹底検証
動物認識AFを使う前は、そんなに期待はしていなかった。実際ONにしてみると面白いようにピントが合う。
これは無理だろうと思う動物もどんどん認識されていき気分が高揚してくる。冒頭で認識されなかった動物が1種類いたと書いたが、その正体は昼寝中のカピバラ。
目を閉じているため、薄茶色の袋のようにしか見えない。起きているカピバラがいれば認識できたと思うのだが、残念ながら全頭寝ていたのだ。
まあ、これはレアケースで動物園にいる動物なら認識可能と思って間違いない。
つまり目的がペットの撮影なら認識率は抜群である。また、カメも認識できたので、機会があれば爬虫類や両生類、魚類の検証もやってみたい。
https://dime.jp/genre/858088/
LUMIX G9 PROの動物認識AF
G9 PROは、2019年11月19日のVer2.0のバージョンアップで動物認識AFが追加された。
私は野鳥撮影で使う事があるので、野鳥認識と勝手に呼んだりしている。
この認識AFは、完璧ではないものの上手く使えば、なかなか便利である。
例えば、枝の中に野鳥がいるような場合、上手く撮影できる。
https://syaraku30.blogspot.com/2021/05/lumix-g9-proaf.html
動物認識AFの認識率は24/25!LUMIX「G9 PRO」のスゴ技を徹底検証
動物認識AFを使う前は、そんなに期待はしていなかった。実際ONにしてみると面白いようにピントが合う。
これは無理だろうと思う動物もどんどん認識されていき気分が高揚してくる。冒頭で認識されなかった動物が1種類いたと書いたが、その正体は昼寝中のカピバラ。
目を閉じているため、薄茶色の袋のようにしか見えない。起きているカピバラがいれば認識できたと思うのだが、残念ながら全頭寝ていたのだ。
まあ、これはレアケースで動物園にいる動物なら認識可能と思って間違いない。
つまり目的がペットの撮影なら認識率は抜群である。また、カメも認識できたので、機会があれば爬虫類や両生類、魚類の検証もやってみたい。
https://dime.jp/genre/858088/
2022/01/17(月) 21:33:33.87ID:dAAlPORr0
マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
2018-02-12
マイクロフォーサーズの望遠レンズ選びと像面位相差・空間認識AFの違い
https://www.ichigank.net/entry/2018/02/12/142758
以下抜粋
パナソニックはこの特性がとくに4K動画時における画像処理の面で負荷がかかることを想定し、像面位相差AFではない技術でAF性能を高めています。
パナソニックも像面位相差AFの特許を出していますが、2018年2月現在では像面位相差AFを採用しているカメラはありません。
その代わり、空間認識AFというコントラストAFを進化させた技術で、像面位相差AFと同等以上の性能をもつカメラが開発されています。
最新のG9は像面位相差AFを搭載しているE-M1 MarkU以上のAF性能という声も聞きます。条件次第でも変わるようですが、通常の使用ではマイクロフォーサーズで一番のAF性能かもしれません。
空間認識AFのメリットは画素欠陥が無く演算処理の負荷も最小限になること
パナソニックはミラーレス一眼に力を入れる前から動画に強いメーカーでした。その為、ミラーレス一眼を開発する時も常に動画を意識して開発していますが、
4K動画のことを考えると画素欠陥は基本的に許されないというのがパナソニックの考え方です。
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
2018-02-12
マイクロフォーサーズの望遠レンズ選びと像面位相差・空間認識AFの違い
https://www.ichigank.net/entry/2018/02/12/142758
以下抜粋
パナソニックはこの特性がとくに4K動画時における画像処理の面で負荷がかかることを想定し、像面位相差AFではない技術でAF性能を高めています。
パナソニックも像面位相差AFの特許を出していますが、2018年2月現在では像面位相差AFを採用しているカメラはありません。
その代わり、空間認識AFというコントラストAFを進化させた技術で、像面位相差AFと同等以上の性能をもつカメラが開発されています。
最新のG9は像面位相差AFを搭載しているE-M1 MarkU以上のAF性能という声も聞きます。条件次第でも変わるようですが、通常の使用ではマイクロフォーサーズで一番のAF性能かもしれません。
空間認識AFのメリットは画素欠陥が無く演算処理の負荷も最小限になること
パナソニックはミラーレス一眼に力を入れる前から動画に強いメーカーでした。その為、ミラーレス一眼を開発する時も常に動画を意識して開発していますが、
4K動画のことを考えると画素欠陥は基本的に許されないというのがパナソニックの考え方です。
2022/01/18(火) 03:14:53.92ID:4CuWAP790
こっちが本スレ
建て間違え
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
建て間違え
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
9名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 04:18:47.07ID:5y3lnNiP0 ネガキャン馬鹿お断り
ネガキャン馬鹿は、梅沢富美男のスレッドではてろ
ネガキャン馬鹿は、梅沢富美男のスレッドではてろ
10名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 09:35:55.95ID:DYLVYKHs0 前スレPart28は
1月1日〜1月18日の僅か18日間で1000投稿消化の超人気
一眼レフは完全終了が決まり、いよいよパナのLマウントSシリーズの時代到来
が目前に迫って来てる予兆
1月1日〜1月18日の僅か18日間で1000投稿消化の超人気
一眼レフは完全終了が決まり、いよいよパナのLマウントSシリーズの時代到来
が目前に迫って来てる予兆
2022/01/18(火) 09:45:41.07ID:suy4bSyM0
笑うしかないな( ´,_ゝ`)プッ
12名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 09:49:16.99ID:Kix/FNQs0 頭おかしいアンチと信者がいるだけだろ
13名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 10:00:14.99ID:ME//5vkV0 ePHOTOzineが、パナソニックのLマウント フルサイズミラーレス機 LUMIX S1 レビューとサンプル画像を掲載しました。
ボディサイズ大きく高価格なエントリークラス ミラーレス機であるが、静止画・動画品質は素晴らしく、ハンドリングやメニューシステムは優れたカメラに仕上がっていると評価しています。
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2019/0622_01.html
以下、抜粋
S1の長所
2400万画素フルサイズセンサー
9600万画素ハイレゾモード
高品質 4K 60p/30p 動画撮影機能
アップデートされ使い易くなったメニューシステム
ボディ内手ブレ補正機構
SD + XQD カードスロット
防塵防滴耐低温仕様
USB充電と給電に対応
無制限動画記録 ※4K60pは30分制限あり
Lマウントアライアンスのメンバー
S1の短所
ボディサイズ
価格
CINE4Kに非対応
パッケージにソフトウェアCDが付属しておらず、ネットからダウンロードする事になる
バッテリーライフが短い (省電力モードがない)
ボディサイズ大きく高価格なエントリークラス ミラーレス機であるが、静止画・動画品質は素晴らしく、ハンドリングやメニューシステムは優れたカメラに仕上がっていると評価しています。
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2019/0622_01.html
以下、抜粋
S1の長所
2400万画素フルサイズセンサー
9600万画素ハイレゾモード
高品質 4K 60p/30p 動画撮影機能
アップデートされ使い易くなったメニューシステム
ボディ内手ブレ補正機構
SD + XQD カードスロット
防塵防滴耐低温仕様
USB充電と給電に対応
無制限動画記録 ※4K60pは30分制限あり
Lマウントアライアンスのメンバー
S1の短所
ボディサイズ
価格
CINE4Kに非対応
パッケージにソフトウェアCDが付属しておらず、ネットからダウンロードする事になる
バッテリーライフが短い (省電力モードがない)
2022/01/18(火) 10:03:43.69ID:h+nM2qJ80
CD!?!?!?!?!?!?!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 10:09:33.54ID:j5b1OOxT0 相変わらず24時間監視のネガキャン業者が張り付いてる模様
2022/01/18(火) 11:23:09.24ID:UEknH2Ig0
くだらない争いのないスレはこちら↓
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
17名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 12:48:51.97ID:IN6qJ8ax0 キヤノンのEOS R5Cは8K/60pだと!?
https://digicame-info.com/2022/01/eos-r5-c8k60praw.html
しかも無制限記録可能だし
凄まじいな
パナははやくS1Hの後継機出さないとガチで終わるぞ
https://digicame-info.com/2022/01/eos-r5-c8k60praw.html
しかも無制限記録可能だし
凄まじいな
パナははやくS1Hの後継機出さないとガチで終わるぞ
18名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 12:53:49.95ID:47y9tjlu0 キヤノン 焦ってるようだね
果たして、Sシリーズのような実用できる動画性能が初めて載るのか!?
果たして、Sシリーズのような実用できる動画性能が初めて載るのか!?
2022/01/18(火) 12:56:16.10ID:gBRCfZus0
S5の有益なスレはこちら↓
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part8 (ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636159974/
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part8 (ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636159974/
20名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 12:59:09.16ID:pA6PPe+d021名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 13:19:16.92ID:vq+Q1ZBN02022/01/18(火) 13:31:18.06ID:WjCYZlve0
アンチ「ああ…すごく気持ちいいよ、富美男」
富美男がアンチのものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。
梅沢富美男「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」
アンチ「うぁ…くっ…!!」
富美男が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。
梅沢富美男「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」
アンチ「ひぁああ…!富美男!富美男ぉお!ぐっ…!!」
富美男がアンチの股下で激しく上下する。アンチのものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に富美男の唾液とアンチの精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。限界までいきり立ったアンチのものは、欲望の全てを富美男の口内に解き放つ。
アンチ「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!富美男…富美男良かったよ…」
梅沢富美男「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」
アンチ「…富美男には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」
梅沢富美男「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢芝居だ」
アンチと富美男は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。
富美男がアンチのものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。
梅沢富美男「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」
アンチ「うぁ…くっ…!!」
富美男が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。
梅沢富美男「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」
アンチ「ひぁああ…!富美男!富美男ぉお!ぐっ…!!」
富美男がアンチの股下で激しく上下する。アンチのものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に富美男の唾液とアンチの精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。限界までいきり立ったアンチのものは、欲望の全てを富美男の口内に解き放つ。
アンチ「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!富美男…富美男良かったよ…」
梅沢富美男「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」
アンチ「…富美男には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」
梅沢富美男「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢芝居だ」
アンチと富美男は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。
23名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 13:37:09.02ID:ije9ApEY0 アンチは、ガチホモだったんだな
クソ野郎だ
クソ野郎だ
24名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 13:54:31.76ID:wUA3HVv9025名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 13:58:45.49ID:6GApxuOA0 >>24
貴方、アホか?
貴方、アホか?
26名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 14:15:26.27ID:tt9xXgW40 8Kをどこよりも先にやるって豪語したのが4年前
本当に情けないよな
本当に情けないよな
2022/01/18(火) 14:18:46.06ID:b355LJf80
28名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 14:22:44.33ID:MRN01yIX029名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 14:26:10.34ID:B+IFCJ6m0 高校2年生男子の「14人に1人」が望まないセックスを強いられた経験あり…“男性のレイプ被害者”が泣き寝入りを選んだ“意外な理由” [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642479618/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642479618/
30名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 14:46:55.73ID:tVt+rPNp0 いよいよキャノン正念場
果たして使っもらえる動画機が初めて誕生するのか?
今まで通り前評判だけで終わってしまうのか?
動画トップランナーのパナ機ユーザーは興味深々
果たして使っもらえる動画機が初めて誕生するのか?
今まで通り前評判だけで終わってしまうのか?
動画トップランナーのパナ機ユーザーは興味深々
31名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 14:55:20.50ID:wXe2mX7A032名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 14:58:59.71ID:CvoVDM/G0 パナのアンチは、1dxmk3の時もCanonが勝ったとか言ってた知恵遅れ
あーー恥ずかしいw
知恵くれ恥ずかしーw
あーー恥ずかしいw
知恵くれ恥ずかしーw
2022/01/18(火) 15:31:12.49ID:hjXiKnbd0
マウント別シェア君、いつの間にか梅沢富美男になってた。
34名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 19:20:11.31ID:my79hzJk0 そもそもパナが勝ったことなんてないだけど
35名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 20:00:49.16ID:fDY3GOkD037名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 07:32:32.66ID:EzW9Pzqf0 S5を昨日購入してまだ数時間だけ試し撮りしかしていない段階でセンサーに大き目のゴミ付着。
ブロア―でも取れず・・・ センサークリーニングはマメにやっていたんですけどブルブル震えるだけなんですね。
https://imgur.com/Ge2lyCD(クリーニング前)
https://imgur.com/KIdkp2h(クリーニング後)
VSGOカメラクリーニング用品 フルサイズセンサー専用2本とノンアルコール液を使ってようやく落ちました。
1回目は液をかけて、2回目は乾拭き。
もうクリーニングキットを持ち歩くしかないですね。
やはりSSWF搭載のS1シリーズはやはりセンサーにゴミが付きにくいですか?
ちなみにマイクロフォーサーズ機は全くゴミが付着しません。
SSWF非搭載機種は分かりませんけど。
ブロア―でも取れず・・・ センサークリーニングはマメにやっていたんですけどブルブル震えるだけなんですね。
https://imgur.com/Ge2lyCD(クリーニング前)
https://imgur.com/KIdkp2h(クリーニング後)
VSGOカメラクリーニング用品 フルサイズセンサー専用2本とノンアルコール液を使ってようやく落ちました。
1回目は液をかけて、2回目は乾拭き。
もうクリーニングキットを持ち歩くしかないですね。
やはりSSWF搭載のS1シリーズはやはりセンサーにゴミが付きにくいですか?
ちなみにマイクロフォーサーズ機は全くゴミが付着しません。
SSWF非搭載機種は分かりませんけど。
38名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 11:59:15.52ID:mco9OHMM0 これからはセンサーにゴミが付かないカメラはオリンパス唯一になる可能性も考えられる
いまのうちに、S1、S1R、S1Hを買ったほうがいいぞ
いまのうちに、S1、S1R、S1Hを買ったほうがいいぞ
2022/01/19(水) 12:20:01.84ID:tH1GxwJS0
外でもちょいちょいレンズ交換するけど
そんなゴミ付いたこと無い
そんなゴミ付いたこと無い
40名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 13:00:08.50ID:CdoEvPID0 もうこれからのパナソニック機にはマイクロフォーサーズもフルサイズも
SSWF非搭載になってブルブルとセンサーを振動させるだけになる可能性高いね。
OMデジタルのカメラはSSWF(超音波防塵フィルター)を新機種にも投入してるし
これからも続くと思う。
キヤノンのシャッター幕も気休めみたいなもんだし。
SSWF非搭載になってブルブルとセンサーを振動させるだけになる可能性高いね。
OMデジタルのカメラはSSWF(超音波防塵フィルター)を新機種にも投入してるし
これからも続くと思う。
キヤノンのシャッター幕も気休めみたいなもんだし。
41名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 13:05:52.31ID:JPghwxlF0 SSWFの過大評価だな
そんないいもんなら何故他社と差別化できずにオリンパスは死んだのか
そんないいもんなら何故他社と差別化できずにオリンパスは死んだのか
42名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 14:52:08.85ID:7n9/y+RF043名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 15:03:14.71ID:6aqPVADM044名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 15:10:50.79ID:IUQV6N/V045名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 15:11:52.56ID:IUQV6N/V046名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 15:12:45.40ID:xo3epxPQ02022/01/19(水) 18:31:45.85ID:tTuw85nz0
はえー、知らんかった。ためになるなあ
48名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:17:20.11ID:2cYgdSNy0 R5Cきたな
8K60p RAW内部記録、4K120p 10bit4:2:2
ファン内蔵で全てのフォーマットで無制限
デュアルISO、高性能なAF、タリーランプなど
これでR5とほぼ同じ680g、お値段 58万
8K60p RAW内部記録、4K120p 10bit4:2:2
ファン内蔵で全てのフォーマットで無制限
デュアルISO、高性能なAF、タリーランプなど
これでR5とほぼ同じ680g、お値段 58万
49名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:19:29.03ID:sbB6olY40 >>48
ゴミだな
ゴミだな
50名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:27:16.02ID:zjtShS19051名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:29:42.94ID:JYzNt2400 >>50
ゴミはお前の脳みそだよ
ゴミはお前の脳みそだよ
52名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:35:45.34ID:b1ABMTBx0 確かにパナフルサイズは失敗だった
発売前から落胆しかない中途半端なGH6も止めて
撤退した方が良い
発売前から落胆しかない中途半端なGH6も止めて
撤退した方が良い
53名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:37:07.72ID:DE5/cRlu0 梅沢富美男総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/aniki/1545317901/
ちょっと早いけど、埋めてくよ
皆んなも協力して埋めてくれ
皆んなで梅沢しようぜ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/aniki/1545317901/
ちょっと早いけど、埋めてくよ
皆んなも協力して埋めてくれ
皆んなで梅沢しようぜ!
54名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:40:48.65ID:2iK2qnWv055名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:47:01.26ID:hhtCLDXK056名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:49:48.70ID:hhtCLDXK0 動画が撮れる機種が20万で出せるパナ
最低50万の他社
最低50万の他社
57名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:57:58.50ID:pwtaTMKM0 そんな安くて全く売れないパナ
40万超のカメラがバンバン売れるソニーキヤノン
40万超のカメラがバンバン売れるソニーキヤノン
58名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 23:58:14.95ID:R8LmVJfy059名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 00:02:27.84ID:PqmlE70h0 バンバン売れて
キャノンを抜いて2年連続マウント別シェア1位になったマイクロフォーサーズ
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
キャノンを抜いて2年連続マウント別シェア1位になったマイクロフォーサーズ
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
60名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 00:20:35.79ID:LgfnLUpn0 >>52
パナは技術力が有るから心配いらない
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
パナは技術力が有るから心配いらない
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
2022/01/20(木) 00:50:50.11ID:7yHMaIUw0
α73、z9、r5cに
圧倒的すぎる差をつけられたけど
パナソニック大丈夫かな?
GH6本当に出すの?
圧倒的すぎる差をつけられたけど
パナソニック大丈夫かな?
GH6本当に出すの?
62名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 00:56:20.13ID:zD8q4W+W0 >>61
かまってちゃんしに来んな
かまってちゃんしに来んな
63名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 01:13:09.75ID:dsss5Emk0 大丈夫じゃないだろ
去年の時点で2周遅れだったのにこれで3周遅れ
GH6も超劣化版R3だから今更そんなの出してもな
まー10万なら買ってやるかな
去年の時点で2周遅れだったのにこれで3周遅れ
GH6も超劣化版R3だから今更そんなの出してもな
まー10万なら買ってやるかな
64名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 03:02:10.35ID:u6+zJcOY0 α73、z9、r5cは高額なのも足枷だし、夏冬が必ず訪れる日本人は1年中使えるGH6を選ぶでしょ
1年中部屋にいて空調付けっぱなしの人は他社かもね
1年中部屋にいて空調付けっぱなしの人は他社かもね
2022/01/20(木) 03:12:54.97ID:f+QbEBVd0
66名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 03:17:28.27ID:u6+zJcOY067名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 03:19:25.75ID:u6+zJcOY0 印籠だよ
パナは水戸黄門のスポンサー
パナは水戸黄門のスポンサー
68名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 03:26:57.09ID:u6+zJcOY0 他社(悪代官)がどんなに強がっても
パナが動画トップランナーの印籠を見せれば
みな平伏すのが、毎回のお定まりのストーリーだし
パナが動画トップランナーの印籠を見せれば
みな平伏すのが、毎回のお定まりのストーリーだし
69名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 03:31:52.18ID:u6+zJcOY0 α73、z9、r5cは人体認識AFが無いので駄目でしょ
AFは重要だからね
AFは重要だからね
70名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 06:59:48.52ID:GxR1neF30 マウントシェア君
必死だなw
必死だなw
71名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 08:09:07.33ID:YT7AeWbN0 ニコンやキヤノンが8K/60pを出す中、
いまだに6K/60pすらできないパナ(笑)
いまだに6K/60pすらできないパナ(笑)
2022/01/20(木) 08:23:31.60ID:WuVtosAx0
6k 8k 何で見るの?
そもそも動画編集するの?
バカなの?
そもそも動画編集するの?
バカなの?
73名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 09:16:03.13ID:b5d4mRVL074名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 09:20:29.36ID:b5d4mRVL075名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 09:27:50.45ID:b5d4mRVL0 >>70
そもそもニコンやキヤノンはミラーレスの技術がない。あのフジにさえ負ける有様
top3独占のパナやオリとは3周遅れ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
そもそもニコンやキヤノンはミラーレスの技術がない。あのフジにさえ負ける有様
top3独占のパナやオリとは3周遅れ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
76名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 09:33:53.38ID:a5c1BgK20 >>72
おいおい、、S1HやGH6の悪口言うなよ
キヤノンやソニーと違ってAFはクソだしキーイングに使えない4:2:0 IPB 低ビットレートと素人仕様だが
一応5.9K30pや5.7K60pと6Kっぽく撮れるんだぜ!ドヤ!
おいおい、、S1HやGH6の悪口言うなよ
キヤノンやソニーと違ってAFはクソだしキーイングに使えない4:2:0 IPB 低ビットレートと素人仕様だが
一応5.9K30pや5.7K60pと6Kっぽく撮れるんだぜ!ドヤ!
2022/01/20(木) 09:34:38.19ID:paGB45/B0
>公開日:2019年9月27日 (2020年3月1日更新)
ワロタ
こんな昔の記事でどうしたいんだw
ワロタ
こんな昔の記事でどうしたいんだw
78名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 09:47:26.79ID:1IM9u35S02022/01/20(木) 09:48:54.45ID:ukZebjuc0
>>48
動画機謳ってるのにmicro HDMIって…
動画機謳ってるのにmicro HDMIって…
80名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 09:56:34.07ID:1IM9u35S0 >>77
キャノンやソニーはAPS-C製品は遊び。本業のフルサイズと比較しないと無意味
フジに圧勝してるなんて当たり前で自慢できない
と言いたいのは分かるが、
高額なフルサイズ買えない人にも、レンズ交換カメラを届ける、動画を楽しんでもらう
という意味では貢献度大だぞ。パナは
キャノンやソニーはAPS-C製品は遊び。本業のフルサイズと比較しないと無意味
フジに圧勝してるなんて当たり前で自慢できない
と言いたいのは分かるが、
高額なフルサイズ買えない人にも、レンズ交換カメラを届ける、動画を楽しんでもらう
という意味では貢献度大だぞ。パナは
81名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 10:12:30.01ID:1XWEuyjb0 >>77
マウントシェア君はマウントシェア1位もBCNランキングも言えなくなって古い記事にすがりつくしかないのです
マウントシェア君はマウントシェア1位もBCNランキングも言えなくなって古い記事にすがりつくしかないのです
2022/01/20(木) 10:31:54.00ID:YlbLu4FR0
α7s3買ったのに
結局持ち出すのはgh5のが多くなってしまった
動画ならフォーサーズで十分というか
向いてるな
レンズが小さいって素晴らしいことだなと改めて思う
結局持ち出すのはgh5のが多くなってしまった
動画ならフォーサーズで十分というか
向いてるな
レンズが小さいって素晴らしいことだなと改めて思う
2022/01/20(木) 10:34:38.44ID:paGB45/B0
>>80
私もR5にS5買い足した身だからパナには頑張ってほしいと思ってるけれど
フルサイズのスレでミラーレスの技術が〜と語り始めたかと思ったら
3年も前のしかもAPS-C/マイクロフォーサーズ限定の記事ってのがなぁw
今ミラーレスの技術云々語るならR3にZ9にα1が比較対象だよね普通
私もR5にS5買い足した身だからパナには頑張ってほしいと思ってるけれど
フルサイズのスレでミラーレスの技術が〜と語り始めたかと思ったら
3年も前のしかもAPS-C/マイクロフォーサーズ限定の記事ってのがなぁw
今ミラーレスの技術云々語るならR3にZ9にα1が比較対象だよね普通
84名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 10:44:33.69ID:DFsWeNmx02022/01/20(木) 10:48:33.99ID:TXcKibPX0
相手にするだけ無駄。コイツはつっこまれ要素満点の書き込みしてレスを伸ばし「パナのスレは勢いがある!」と言いたいだけ。
10 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2022/01/18(火) 09:35:55.95 ID:DYLVYKHs0
前スレPart28は
1月1日〜1月18日の僅か18日間で1000投稿消化の超人気
一眼レフは完全終了が決まり、いよいよパナのLマウントSシリーズの時代到来
が目前に迫って来てる予兆
10 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2022/01/18(火) 09:35:55.95 ID:DYLVYKHs0
前スレPart28は
1月1日〜1月18日の僅か18日間で1000投稿消化の超人気
一眼レフは完全終了が決まり、いよいよパナのLマウントSシリーズの時代到来
が目前に迫って来てる予兆
2022/01/20(木) 11:02:39.72ID:vkPkRDVd0
まともな方はコチラへ↓
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
87名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 12:06:09.79ID:mbDa/cjt02022/01/20(木) 14:10:58.93ID:PuR5cKQF0
s1h Uは同軸積んでくれ
89名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 15:18:58.44ID:Asyy6Er30 とりあえず他社は動画で遅れてる
スペックだけの高額機しか作れず、あいかわらずの夏と冬は撮れてなきゃ諦めてのスタンスのまま
動画トップランナーのパナは焦らずマイクロフォーサーズGH6やフルサイズS1Hの後継機の開発に専念できる
スペックだけの高額機しか作れず、あいかわらずの夏と冬は撮れてなきゃ諦めてのスタンスのまま
動画トップランナーのパナは焦らずマイクロフォーサーズGH6やフルサイズS1Hの後継機の開発に専念できる
90名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 15:45:58.77ID:iv/YZ3ad0 GH6は被写体自動認識AFを更に進化させたら
他社を3周遅れに追い込むだろうな
AFは重要
他社を3周遅れに追い込むだろうな
AFは重要
91名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 15:50:54.30ID:iv/YZ3ad0 他社はAFがゴミの時点で、8kだなんて言っても意味がない
まずはAFを改良してS1、S1R、S5、S1Hに追いつけ
まずはAFを改良してS1、S1R、S5、S1Hに追いつけ
2022/01/20(木) 15:52:31.66ID:hyJ518pz0
動画の場合だけど、パナはMFでもズームしてもピントを外さないので使いやすい
AF/MFの切り替えがスイッチで瞬時の切り替えられるとかもいい
リングの操作も使いやすい
AF/MFの切り替えがスイッチで瞬時の切り替えられるとかもいい
リングの操作も使いやすい
93名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 16:04:47.25ID:iv/YZ3ad0 他社は人体認識AFを開発できるか否かで運命は決まる
できなければパナに追いつくのは無理
下手したらフジに追いつかれる
できなければパナに追いつくのは無理
下手したらフジに追いつかれる
2022/01/20(木) 16:10:57.88ID:chd1EBp10
S1HもR5Cも、正直どちらも中途半端だな
パナはまずAFなんとかしろ
6年前発売のα6300にも劣るAF
周回遅れってレベルじゃねえぞ
R5CはIBISなしや端子周り電源周りが色々中途半端過ぎ
8k60pでないとならない理由がない限り、
これ買うぐらいならFX6買ったほうがいい
現状ソニーが一番有能機種多いよ
パナはまずAFなんとかしろ
6年前発売のα6300にも劣るAF
周回遅れってレベルじゃねえぞ
R5CはIBISなしや端子周り電源周りが色々中途半端過ぎ
8k60pでないとならない理由がない限り、
これ買うぐらいならFX6買ったほうがいい
現状ソニーが一番有能機種多いよ
95名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 16:15:59.26ID:iv/YZ3ad0 パナのAI技術を活用した被写体自動認識AFの実力は完成域に達してる
AFは重要
AFは重要
96名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 16:26:04.43ID:ZHTqNT3h0 >>94
FX6もIBISねーだろw
シネマカメラでIBISあるのはα7SIIIを流用したFX3だけだ
あれはライブとかで不具合起こすから本格的な撮影するシネマカメラにはつけないんだよ
心配しなくてもR5Cは売れるよ
散々炎上したR5と同じようにな
FX6もIBISねーだろw
シネマカメラでIBISあるのはα7SIIIを流用したFX3だけだ
あれはライブとかで不具合起こすから本格的な撮影するシネマカメラにはつけないんだよ
心配しなくてもR5Cは売れるよ
散々炎上したR5と同じようにな
2022/01/20(木) 16:44:09.86ID:chd1EBp10
2022/01/20(木) 17:08:40.44ID:Xa8YTxGk0
やっぱり動画で機材組むのは
ソニーが一番だな。
ソニーが一番だな。
99名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 17:09:47.21ID:ZHTqNT3h0 >>97
R5CはcinemaEOSだ
58万で8K60pRAW内部記録を無制限で撮れるカメラがどこにあるんだよ
R5の時と同じで買います宣言してるやつ多い
俺も予約した
これは売れるわ
あとCinemaRawLightも進化してる
ニコンのN-RAWも良いらしいしソニーもX-OCNを解禁しないとマズイかもね
R5CはcinemaEOSだ
58万で8K60pRAW内部記録を無制限で撮れるカメラがどこにあるんだよ
R5の時と同じで買います宣言してるやつ多い
俺も予約した
これは売れるわ
あとCinemaRawLightも進化してる
ニコンのN-RAWも良いらしいしソニーもX-OCNを解禁しないとマズイかもね
100名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 17:25:15.06ID:TGVqX9xl0 他社が高スペックのカメラどんどん出すからS1H後継機のハードルがクッソ上がってて草w
中途半端な6K60Pとか出したら大爆死するだろうなw
中途半端な6K60Pとか出したら大爆死するだろうなw
2022/01/20(木) 17:33:20.06ID:Xa8YTxGk0
パナ「((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
こんな状況か(´・ω・`)
こんな状況か(´・ω・`)
2022/01/20(木) 17:38:16.30ID:JmerRfqr0
そもそも後継なんてあるのか?
事業売却で逃げると思うけど
事業売却で逃げると思うけど
2022/01/20(木) 17:40:49.18ID:Xa8YTxGk0
売却したら最低だね。
ユーザーを裏切る行為。
ユーザーを裏切る行為。
104名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 17:41:23.23ID:mb0KyOKq0 GH6が5.7K60p (しかも素人仕様) だから
今まで傾向からS1Hはそのフルサイズだろうね
ただGH6でパナの一眼は終わりって可能性が一番高い
今まで傾向からS1Hはそのフルサイズだろうね
ただGH6でパナの一眼は終わりって可能性が一番高い
2022/01/20(木) 17:46:36.06ID:Xa8YTxGk0
売却したら他の家電にも
不信が普及しますよ。
これは言っておきます。
不信が普及しますよ。
これは言っておきます。
106名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 17:49:29.24ID:lU91Cjss0 売却って欲しがるとこあるかな?
サムソンやDJI、ブラマジあたりが買ってくれたらとは思うけど彼らが欲しいのはAFや圧縮RAWなんだよね
両方ないパナに価値なんてないでしょ
サムソンやDJI、ブラマジあたりが買ってくれたらとは思うけど彼らが欲しいのはAFや圧縮RAWなんだよね
両方ないパナに価値なんてないでしょ
2022/01/20(木) 17:49:52.74ID:PuR5cKQF0
真面目な話動画でAFって使わなくないか…?
2022/01/20(木) 17:52:19.62ID:Xa8YTxGk0
中韓企業に売却したら
マジで国賊だわ。絶対に潰すべき。
マジで国賊だわ。絶対に潰すべき。
109名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 17:58:53.76ID:zu1zz8NG0 パナは、被写体自動認識AFの駄目なニコンやソニーを叱咤激励してるつもりのんよ
ニコンやソニーはAF全く駄目なフジを叱咤激励
ニコンやソニーはAF全く駄目なフジを叱咤激励
2022/01/20(木) 17:59:38.48ID:hyJ518pz0
>>107 MFのほうが使うよ ハメ撮りは知らないが
111名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:02:34.03ID:oo1iHjIL0 中韓企業は優秀な技術を欲しがっている
欲しいのは先ずパナ 要らないのはフジ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
欲しいのは先ずパナ 要らないのはフジ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
112名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:17:24.16ID:lU91Cjss0 こういう自社のカメラが最高のものであると信じて疑わないやつがパナの中にいるから、パナのカメラは進化せず全く売れないだろね
113名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:20:20.17ID:yiIRyJDl0 PENTAXユーザーだけどリコー社長が敗北宣言出したしCP+にリコーブースが無いしで、Lマウントに鞍替えしよう思うけどLUMIX事業も先行き不透明なのか?
CNSは使いたくねーんだよなぁ。
CNSは使いたくねーんだよなぁ。
114名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:23:40.09ID:2FKd23BA0 中韓企業に見せたくない比較テストだな
でも、パナは謙虚。他社を激励することを忘れない
パナは、被写体自動認識AFの駄目なニコンやソニーを叱咤激励する
ニコンやソニーはAF全く駄目なフジを叱咤激励
でも、パナは謙虚。他社を激励することを忘れない
パナは、被写体自動認識AFの駄目なニコンやソニーを叱咤激励する
ニコンやソニーはAF全く駄目なフジを叱咤激励
115名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:26:56.57ID:2FKd23BA0116名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:38:17.73ID:2FKd23BA0 >>113
PENTAXと同じくカメラグランプリ大賞の受賞歴も有るから
パナでいいと思うぞ
PENTAXユーザーなら防塵防滴や全季節安心は絶対条件だろうし
動画も撮りたいだろうし、ミラーレスに移るなら
PENTAXと同じくカメラグランプリ大賞の受賞歴も有るから
パナでいいと思うぞ
PENTAXユーザーなら防塵防滴や全季節安心は絶対条件だろうし
動画も撮りたいだろうし、ミラーレスに移るなら
117名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:43:44.25ID:14R2y7wo0118名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:44:32.70ID:qLBhd11O0 >>113
ここは信者スレなのでまともな方はコチラへ↓
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
ここは信者スレなのでまともな方はコチラへ↓
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
119名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:46:44.39ID:/CDlrL2r0120名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:55:46.66ID:i74Cg5G00121名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 18:56:25.71ID:2gH+KHMx0122名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 19:03:28.99ID:YT7AeWbN0123名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 20:47:29.25ID:/2OIujig0 でも夏でも冬でも動くミラーレスはパナしかない
人体認識AFもパナしかできない
25万円以下で動画が撮れるのもパナだけ
頑張ってほしいね、だから
以上 アマチュアより
人体認識AFもパナしかできない
25万円以下で動画が撮れるのもパナだけ
頑張ってほしいね、だから
以上 アマチュアより
2022/01/20(木) 21:01:26.34ID:/85HP69Y0
今S1Hてボディのみ中古なら30万くらいななんだな
2022/01/20(木) 22:42:33.36ID:JXqiH7KU0
>>110
だからそう言ってんじゃん
だからそう言ってんじゃん
2022/01/20(木) 22:51:37.26ID:hyJ518pz0
>>125 俺はAFはジンバルに乗せた時に使う程度だが、全く使わなくはない
127名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 23:04:54.24ID:zpfaShLB0 >>100
最高画質が6K60pなんて出した日には笑い者になるやろ
最高画質が6K60pなんて出した日には笑い者になるやろ
2022/01/20(木) 23:13:29.96ID:xK+quvIV0
4kで十分やね
大切なのはビットレート
大切なのはビットレート
2022/01/21(金) 00:19:00.44ID:cxarf+D60
なんやかんやでネトフリ認定のミラーレスはS1Hだけなんだよな
130名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 01:05:10.77ID:Vaq/mdY80 ハイエンドミラーレスは今後Raw内部収録が主流になりそうだな。個人的にはProres内部収録を希望だけどね、ポスト前提の撮影だとやっぱMP4では話にならないからなぁ。
素人向けならMP4でいいけど、プロ向け機にはそれくらい付けて貰わないと魅力に欠ける。S1H mark2には収録フォーマットの見直しを是非検討してほしい。外部収録ってツッコミ入りそうだが、機動性落ちるから外部収録は論外だな。
素人向けならMP4でいいけど、プロ向け機にはそれくらい付けて貰わないと魅力に欠ける。S1H mark2には収録フォーマットの見直しを是非検討してほしい。外部収録ってツッコミ入りそうだが、機動性落ちるから外部収録は論外だな。
2022/01/21(金) 01:37:41.82ID:mIVI5tSc0
132名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 01:44:34.06ID:pdn7d9gz02022/01/21(金) 07:25:01.76ID:mIVI5tSc0
お手軽カメラ→FX3
しっかりと映像を撮りたい→FX6、R5C
こんなとこだな
パナは画素数よりもAF
まずはそれをなんとかするのが先
AFが今のままなら後継機出さなくていい
しっかりと映像を撮りたい→FX6、R5C
こんなとこだな
パナは画素数よりもAF
まずはそれをなんとかするのが先
AFが今のままなら後継機出さなくていい
2022/01/21(金) 07:27:16.79ID:mIVI5tSc0
パナはお手軽カメラの部類なのだが
S1Hはユーザー層を勘違いしたかと
元々マイクロのパナに求められているのは手軽さなんだよ
S1Hはユーザー層を勘違いしたかと
元々マイクロのパナに求められているのは手軽さなんだよ
2022/01/21(金) 08:01:28.05ID:kVIspSzb0
とりあえずAF-Cの精度何とかしてよ。
8k云々までは言わないからさ。
GH6で改善しないなら
SONYに乗り換えるね。
っていう人は多いと思うよ。
8k云々までは言わないからさ。
GH6で改善しないなら
SONYに乗り換えるね。
っていう人は多いと思うよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 08:15:19.48ID:PhB6aVz402022/01/21(金) 08:33:16.22ID:VUrAXqBp0
>>135
SONYに乗り換えてもいいんんだが
ソニーはフジのような光漏れの不具合が心配なんだが大丈夫か?もう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/160-191
SONYに乗り換えてもいいんんだが
ソニーはフジのような光漏れの不具合が心配なんだが大丈夫か?もう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/160-191
2022/01/21(金) 09:37:20.28ID:mIVI5tSc0
BMDならAFなし、IBISなしでも許されるんだよ
なぜってBMDはそういうガチ映像ユーザーが購入するから
でもパナソニックは違う
あくまでで民生品
AFゴミのままだと相手にされない
散々Sシリーズの失敗で学習しただろ
なぜってBMDはそういうガチ映像ユーザーが購入するから
でもパナソニックは違う
あくまでで民生品
AFゴミのままだと相手にされない
散々Sシリーズの失敗で学習しただろ
2022/01/21(金) 09:41:31.75ID:mIVI5tSc0
GHが一眼動画の中でも時間無制限やオーバーヒートなしだったから
パナの一眼は業務用でも使えるって勘違いしちゃったわけよ
でもそれはあくまで予算のない底辺業者がGH使っていると言うだけで
Sシリーズに至っては無駄に高くて大きくてその底辺業者との需要とも噛み合っていない
パナの一眼はあくまで民生品なんだよ、業務機ではない
だから民生品らしいAFがないと話にならない
パナの一眼は業務用でも使えるって勘違いしちゃったわけよ
でもそれはあくまで予算のない底辺業者がGH使っていると言うだけで
Sシリーズに至っては無駄に高くて大きくてその底辺業者との需要とも噛み合っていない
パナの一眼はあくまで民生品なんだよ、業務機ではない
だから民生品らしいAFがないと話にならない
140名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 09:43:26.84ID:WDL+rPR90 AFは人体認識AFのパナが一番と何度言えば分かるんだ
中韓企業は優秀な技術を欲しがっている
欲しいのは先ずパナ 要らないのはフジ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
中韓企業は優秀な技術を欲しがっている
欲しいのは先ずパナ 要らないのはフジ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
2022/01/21(金) 09:49:27.24ID:mIVI5tSc0
パナは超レッドオーシャンのフルサイズに手を出さずに、
マイクロのままAF開発に全力出すべきだったな
フォーカスあってなきゃセンサーサイズの大小なんて意味ないよ
マイクロのままAF開発に全力出すべきだったな
フォーカスあってなきゃセンサーサイズの大小なんて意味ないよ
142名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 10:05:11.33ID:q/CTsa3t0 パナは、
マイクロフォーサーズがキャノン絶対支配を崩したマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位獲得
で、数年後に一眼レフは終わると読んでフルサイズ参入したんだろうな
ズバリ的中した。
当然AFは重要なので被写体自動認識AF開発に尽力し、同時に後ろ指を刺されることのない品質管理の良い製品を作る
↑の(フジやソニー(公式では認めてない)のような光漏れに類する欠格はあってはならない)
そして立ち上げ1号機のS1Rでカメラグランプリ大賞を受賞
ズバリ的中した。
マイクロフォーサーズがキャノン絶対支配を崩したマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位獲得
で、数年後に一眼レフは終わると読んでフルサイズ参入したんだろうな
ズバリ的中した。
当然AFは重要なので被写体自動認識AF開発に尽力し、同時に後ろ指を刺されることのない品質管理の良い製品を作る
↑の(フジやソニー(公式では認めてない)のような光漏れに類する欠格はあってはならない)
そして立ち上げ1号機のS1Rでカメラグランプリ大賞を受賞
ズバリ的中した。
143名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 12:12:58.55ID:aOqNxo2p0 マジレスするとBMPCC4kのようなファインダーレスの動画専用機を
パナがなんで作らなかったのか疑問 BGH1はまた違うカテゴリーだから省略
ファインダー無くして大きな液晶をつけて、手ブレとAFとNDを載せればBMPCCに対抗できるのに
そういうニッチな路線でもいいんだよ
パナがなんで作らなかったのか疑問 BGH1はまた違うカテゴリーだから省略
ファインダー無くして大きな液晶をつけて、手ブレとAFとNDを載せればBMPCCに対抗できるのに
そういうニッチな路線でもいいんだよ
2022/01/21(金) 12:14:53.70ID:S+oK8aUj0
BGH1を省略するのが意味不明
145名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 12:27:58.26ID:uqQLkcLl0 パナはGHシリーズで正統派
BMPCC4kはマニアが買うニッチ商品
当てはめれば
S1とSigmaFPの関係
キャノンやニコンがニッチな中判に手を出さないのと同じ
違いは、BMPCC4kはマイクロフォーサーズの豊富なレンズが使えるのでヒットした
BMPCC4kはマニアが買うニッチ商品
当てはめれば
S1とSigmaFPの関係
キャノンやニコンがニッチな中判に手を出さないのと同じ
違いは、BMPCC4kはマイクロフォーサーズの豊富なレンズが使えるのでヒットした
146名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 12:30:53.32ID:uqQLkcLl0 BMPCC4kがGHシリーズと並んで売れたのは悪く思ってないでしょう
マイクロフォーサーズのレンズが売れることに当然なるので
マイクロフォーサーズのレンズが売れることに当然なるので
147名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 12:35:33.17ID:iO98ypnl0 BMPCCは圧倒的なコスパだからいいんだよ
MFT、4K60p RAW/ProRes内部記録、15万
APS-C、6K60p RAW/ProRes内部記録、ND内蔵、30万
それに対抗するカメラをパナにはつくれない
圧縮RAW規格がなくて非専業のニコンにすら劣るし
発売予定のGH6も3年前のBMPCC 6Kすら勝てない
MFT、4K60p RAW/ProRes内部記録、15万
APS-C、6K60p RAW/ProRes内部記録、ND内蔵、30万
それに対抗するカメラをパナにはつくれない
圧縮RAW規格がなくて非専業のニコンにすら劣るし
発売予定のGH6も3年前のBMPCC 6Kすら勝てない
2022/01/21(金) 12:36:48.62ID:aOqNxo2p0
149名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 12:42:40.27ID:uqQLkcLl0 ニコンは高額でスペックだけ
実用性は未だ認められたことがない
パナやBMPCCはコスパで文句なしなので実際に使われている、一般人ユーザーにも
実用性は未だ認められたことがない
パナやBMPCCはコスパで文句なしなので実際に使われている、一般人ユーザーにも
150名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 12:46:01.08ID:uqQLkcLl0 大半の人はGH5で満足してるからな
151名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 12:51:24.58ID:uqQLkcLl0 誰でも使えるGHシリーズ
と、知識と周辺機器買えて運用できるスキルがいるBMPCC
は別ジャンル、と何回言われば理解できるのか…
と、知識と周辺機器買えて運用できるスキルがいるBMPCC
は別ジャンル、と何回言われば理解できるのか…
152名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 12:56:00.37ID:uqQLkcLl0 でもBMPCCは隙に無い製品だった
マイナーニッチメーカーにも関わらず、
(フジやソニー(公式では認めてない)のような光漏れ)等に類する欠格は聞いていない
マイナーニッチメーカーにも関わらず、
(フジやソニー(公式では認めてない)のような光漏れ)等に類する欠格は聞いていない
2022/01/21(金) 13:13:23.37ID:mIVI5tSc0
正直パナにRAW独自規格なんて作らなくていい(誰も使わん)ので
BMRAWを内部記録できるようにしてくれたほうがいい
あとはBMDにない高圧縮コーデックとIBISとAF乗せて
誰でも使える素人用シネマカメラができる
価格も20万前後で
当然、今のAFだと話にならんから、他社AFの現在の基準に達するまでは作らなくていい
BMRAWを内部記録できるようにしてくれたほうがいい
あとはBMDにない高圧縮コーデックとIBISとAF乗せて
誰でも使える素人用シネマカメラができる
価格も20万前後で
当然、今のAFだと話にならんから、他社AFの現在の基準に達するまでは作らなくていい
154名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 13:21:56.06ID:AB3or2PN0 AFは現状で充分だ
像面位相差にしようなら、夏冬使用不可とか、ソニー並みの貧弱手振れ補正
になりかねない
像面位相差にしようなら、夏冬使用不可とか、ソニー並みの貧弱手振れ補正
になりかねない
155名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 13:37:49.14ID:xK6+r5Vc0156名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 20:02:40.83ID:7wAOFNse0157名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 20:09:21.89ID:o/sHmYpu0 パナの使えないAFなんかBMPCCと変わらん
シネマカメラは手ブレ補正ない方がいいしな
どう見積もったらGH6とBMPCC6Kと同等になるんだ
3年前の格安シネマカメラに負けるとか誰が買うんだ
シネマカメラは手ブレ補正ない方がいいしな
どう見積もったらGH6とBMPCC6Kと同等になるんだ
3年前の格安シネマカメラに負けるとか誰が買うんだ
158名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 20:18:47.98ID:dLIDyKeU02022/01/21(金) 20:25:07.96ID:Jwrgpg2N0
だから動画でAFなんて言ってんの仕事したことないやつだけだって
160名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 20:26:36.29ID:QUHnqTYO0 まー実際パナのカメラは誰も使ってない性能も売上も底辺カメラだよな
161名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 20:34:04.32ID:lhTAsjtW0162名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 20:52:38.23ID:uUqyXliD0 R5Cの発表を観てやっぱり民生用動画機はパナとソニーが強いと思ったな。
2022/01/21(金) 22:24:15.37ID:qY1eRrzn0
2022/01/22(土) 00:25:12.17ID:wfoulc9t0
>>157
手ブレと内蔵ND共存させたらすげぇよな、まだそこまで技術が進歩してないんかな?
手ブレと内蔵ND共存させたらすげぇよな、まだそこまで技術が進歩してないんかな?
165名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 00:37:20.35ID:GnyQoWDH02022/01/22(土) 00:50:15.11ID:vUIxo+i30
業務用はソニー一強でキヤノンは片隅で居場所なさげな感じ
2022/01/22(土) 00:54:41.93ID:RFDkJCDg0
ソニーは色味が貧しい
168名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 01:13:22.38ID:GnyQoWDH0 業務用って言ってもシステムカメラとカムコーダーとシネマカメラで話が全然違うだろ
カムコーダーはソニーだがシネマカメラはキヤノンも結構見かける
売れてなきゃソニーと同じペースで新機種出さんしな
全く新機種が出ないパナソニックとは違う
カムコーダーはソニーだがシネマカメラはキヤノンも結構見かける
売れてなきゃソニーと同じペースで新機種出さんしな
全く新機種が出ないパナソニックとは違う
169名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 01:38:43.30ID:grhWMUWE0 パナ圧勝で1位返り咲き やはり動画はパナ
デジタルビデオカメラ
部門
1
BCN AWARD
パナソニック
(シェア43.6%)
RANK
2
ソニー
(シェア26.3%)
RANK
3
DJI
(シェア11.2%)
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=255
デジタルビデオカメラ
部門
1
BCN AWARD
パナソニック
(シェア43.6%)
RANK
2
ソニー
(シェア26.3%)
RANK
3
DJI
(シェア11.2%)
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=255
2022/01/22(土) 01:56:34.89ID:RFDkJCDg0
DJI が3位に驚いた osmopocket 増えたよ
2022/01/22(土) 02:23:38.33ID:omCrb7lN0
それ家庭用カムコーダーだろ
いわゆるハンディカム
一眼とは完全別世界
キヤノンはそもそももう販売すらしていない
JVCケンウッドとかランクインしている時点で察し
いわゆるハンディカム
一眼とは完全別世界
キヤノンはそもそももう販売すらしていない
JVCケンウッドとかランクインしている時点で察し
172名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 02:24:42.62ID:p7glqMiE0 ビデオカメラなんてキヤノンもソニーも新製品出すの止めた死んだ市場じゃねーか
アクションカムやVLog、VR、業務用しか出てない
アクションカムやVLog、VR、業務用しか出てない
173名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 02:28:46.56ID:QkxWC48/0 BMPCCはGH5のように圧倒的なコスパだからいいんだよ
手振れ補正が無いのが致命的に思えるが、
4Kはパナやオリンパスのマイクロフォーサーズの優秀なレンズが使えるからカバーできる
そしてマイナーニッチメーカーにも関わらず、
(富士やソニー(公式では認めてない)のような光漏れ)等に類する欠格も聞いていない
手振れ補正が無いのが致命的に思えるが、
4Kはパナやオリンパスのマイクロフォーサーズの優秀なレンズが使えるからカバーできる
そしてマイナーニッチメーカーにも関わらず、
(富士やソニー(公式では認めてない)のような光漏れ)等に類する欠格も聞いていない
174名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 02:38:42.52ID:OLUK7IbI0175名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 02:42:20.74ID:+0Y3qxOs0176名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 02:45:06.32ID:kHV6c/jX0 マウントシェア君から動画トップランナー君に改名したのか?
BCNランキングもミラーレスからビデオカメラに変えたのか?
パナと一緒で一貫性ないんだなw
パナ「今までメーカー目線だったと反省している」
https://digicame-info.com/2022/01/post-1489.html
BCNランキングもミラーレスからビデオカメラに変えたのか?
パナと一緒で一貫性ないんだなw
パナ「今までメーカー目線だったと反省している」
https://digicame-info.com/2022/01/post-1489.html
177名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 02:57:42.91ID:Kp/qL8d902022/01/22(土) 03:26:36.71ID:omCrb7lN0
パパママ用家庭用カムコーダーなんて最新技術とは無縁の世界
179名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 03:53:52.67ID:YEWfGf2A0 70万円の高額カメラも
一般人動画ユーザーには無縁の世界
やはり、GHシリーズ、Sシリーズのパナしか有り得ない
一般人動画ユーザーには無縁の世界
やはり、GHシリーズ、Sシリーズのパナしか有り得ない
2022/01/22(土) 12:59:29.65ID:RFDkJCDg0
写真のためだけの機能はなくしてほしい
写真は動画から切り出しできるし
動画機と写真機を分けた方がコストダウンしやすい
BMPCCはそう言うところがよく分かってる
パナは全部入りがいいところなんだが、動画に振り切ったミラーレスも見て見たいし
パナ流のBMPCCみたいのがほしい
写真は動画から切り出しできるし
動画機と写真機を分けた方がコストダウンしやすい
BMPCCはそう言うところがよく分かってる
パナは全部入りがいいところなんだが、動画に振り切ったミラーレスも見て見たいし
パナ流のBMPCCみたいのがほしい
181名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:08:39.06ID:U2b9Frd70182名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:11:39.70ID:RFDkJCDg0 知ってた
183名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:14:10.54ID:ZKfR3gtX0184名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:17:52.62ID:V30L00lz0 >>183
と、被写体自動認識AFがない某社が妬んでます。
と、被写体自動認識AFがない某社が妬んでます。
185名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:21:00.08ID:NL9er00t0 >>183
じゃ、とっととパナのカメラを卒業しろよ
アホなんですか?
自分で判断して自分で行動できないんですか?
皆んなでおてて繋いで、仲良くパナのカメラをやめましょうみたいな気持ち悪いこと考えているんですか?
じゃ、とっととパナのカメラを卒業しろよ
アホなんですか?
自分で判断して自分で行動できないんですか?
皆んなでおてて繋いで、仲良くパナのカメラをやめましょうみたいな気持ち悪いこと考えているんですか?
186名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:33:05.28ID:FSweCpOK0187名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:34:53.03ID:7CTKWZK60188名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:38:32.93ID:eA4TmCcT0 >>186
パナやBMPCC4kは圧倒的なコスパだからいいんだよ
BMPCCは手振れ補正が無いのが致命的に思えるが、
パナやオリンパスのマイクロフォーサーズの優秀なレンズが使えるからカバーできる
そしてマイナーニッチメーカーにも関わらず、
(富士やソニー(公式では認めてない)のような光漏れ)等に類する欠格があったなんて報告も聞いていない
パナやBMPCC4kは圧倒的なコスパだからいいんだよ
BMPCCは手振れ補正が無いのが致命的に思えるが、
パナやオリンパスのマイクロフォーサーズの優秀なレンズが使えるからカバーできる
そしてマイナーニッチメーカーにも関わらず、
(富士やソニー(公式では認めてない)のような光漏れ)等に類する欠格があったなんて報告も聞いていない
189名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 13:42:34.88ID:7CTKWZK60 >>186
型落ちEOS Kissの調子はどうですか?
型落ちEOS Kissの調子はどうですか?
2022/01/22(土) 13:49:56.21ID:wfoulc9t0
>>183
おまえカメラ持ってないじゃんw
おまえカメラ持ってないじゃんw
2022/01/22(土) 13:51:17.74ID:MuXKdFoc0
>>186
じゃあなんでこのスレおるんや…?
じゃあなんでこのスレおるんや…?
192名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 19:52:59.98ID:RFDkJCDg0 AFで選ぶならソニー 色で選ぶならパナ
193名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/22(土) 22:06:10.61ID:heTwo5bQ0 s5買うまでソニー機5年使って来たけど、AFは確かに早くてトラッキングもバッチリ追いかけてくれたんだが、バチピンかと言われるとなんとなくズレてた事にパナ来て分かった。
194名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 01:09:51.53ID:RRyHpXd90 ネガキャン馬鹿の活動が鈍いな
土日は休みの業者さんだったのかな?
土日は休みの業者さんだったのかな?
2022/01/23(日) 07:05:33.46ID:sqgCUoS20
もうフラグシップは最高の高画素AF連写といった最高の写真性能と
最上位の動画性能を備えた機種が基本
GH6はG9とGH5を統合して、それらの要件を満たせるか
許されるのは、マイクロで高画素は害なので画素数は中画素というところだけ
低画素なら動画特化でまだ期待できる
今までみたいなクソAFとか、連写機は別に分けますとか
半端なものを出した時点でパナは終了
まだ出していないだけ救いはあるが
これを無視した中途半端な機種が出たらまじでパナは終了
最上位の動画性能を備えた機種が基本
GH6はG9とGH5を統合して、それらの要件を満たせるか
許されるのは、マイクロで高画素は害なので画素数は中画素というところだけ
低画素なら動画特化でまだ期待できる
今までみたいなクソAFとか、連写機は別に分けますとか
半端なものを出した時点でパナは終了
まだ出していないだけ救いはあるが
これを無視した中途半端な機種が出たらまじでパナは終了
2022/01/23(日) 07:09:21.39ID:sqgCUoS20
マイクロは軽量安価(ただしフルサイズ比)な超望遠単焦点があるから
高速連写機の需要は一定数はある
ただしAFは必須
超望遠と動体撮影はセットだ
高速連写機の需要は一定数はある
ただしAFは必須
超望遠と動体撮影はセットだ
197名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 12:13:34.79ID:2VFcjUSl0 マイクロフォーサーズ、
特にパナのAFの優秀さは、これで証明されてる
望遠レンズは、パナ、オリンパス共に圧倒的な充実度でフルサイズと差別化もできている
G9 Pro 【1位】
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
特にパナのAFの優秀さは、これで証明されてる
望遠レンズは、パナ、オリンパス共に圧倒的な充実度でフルサイズと差別化もできている
G9 Pro 【1位】
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
198名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 16:50:02.21ID:HkJ0rnPY0199名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 18:03:39.27ID:jVCASbV20 中途半端なAPS-Cは消えようとしている
フルサイズミラーレスとマイクロフォーサーズの時代
フルサイズミラーレスとマイクロフォーサーズの時代
200名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 18:07:50.09ID:jVCASbV20 パナは春と秋しか使えない中途半端な動画性能機は絶対出さない
201名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 19:11:29.37ID:2+MLCam/0 >>200
マウントシェア君大好きなBCNアワード発表!
https://digicame-info.com/2022/01/bcn-award-202211.html
ミラーレス一眼 部門 ( )は前年
1位 ソニー:シェア32%(27.44%)
2位 キヤノン:シェア28.2%(23.78%)
3位 OMDS:シェア12.7%(23.37%)
OMDSが半減、、
例年通りならこの発表のあとオリパナ共同でマウントシェア1位のアナウンスがあるはずだが今年はいかに?w
マウントシェア君大好きなBCNアワード発表!
https://digicame-info.com/2022/01/bcn-award-202211.html
ミラーレス一眼 部門 ( )は前年
1位 ソニー:シェア32%(27.44%)
2位 キヤノン:シェア28.2%(23.78%)
3位 OMDS:シェア12.7%(23.37%)
OMDSが半減、、
例年通りならこの発表のあとオリパナ共同でマウントシェア1位のアナウンスがあるはずだが今年はいかに?w
202名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 19:29:59.31ID:KbMt++sJ0 Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part8 (ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636159974/
盛り上がってるぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636159974/
盛り上がってるぞ
2022/01/23(日) 19:46:26.50ID:XhVhkvUZ0
204名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 19:52:37.11ID:n4oX54JV0 EP7てOMDS初の新製品なのに全く売れなかったやつね
CPプラスで発表するwowカメラがダメなら撤退というか倒産かもね
CPプラスで発表するwowカメラがダメなら撤退というか倒産かもね
205名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 19:56:52.03ID:Zn7Wk3RO0 >>201
フジはいつになったらランクインできるんだか
去年ぐらいはオリンパスが忙しい年だからチャンスは有ったのに駄目だったね
パナはフルサイズがあるから金額ベースに重点を移してる
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
オリンパス. 1位は6度(最多)。12年間にわたり全て3位以内に入る安定度
フジはいつになったらランクインできるんだか
去年ぐらいはオリンパスが忙しい年だからチャンスは有ったのに駄目だったね
パナはフルサイズがあるから金額ベースに重点を移してる
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
オリンパス. 1位は6度(最多)。12年間にわたり全て3位以内に入る安定度
206名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 20:01:35.62ID:Zn7Wk3RO0207名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 20:02:08.86ID:aweqm0N20208名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 20:21:55.83ID:i3zCoNxZ0 BCNは国内の販売台数シェアだから意味ないよ
高いシェア維持してたオリンパスが毎年赤字で撤退したわけだし
しかし見事にこうして見ると見事に落ちてるね
wowカメラが拍子抜けだったら来年は消えるかも
高いシェア維持してたオリンパスが毎年赤字で撤退したわけだし
しかし見事にこうして見ると見事に落ちてるね
wowカメラが拍子抜けだったら来年は消えるかも
2022/01/23(日) 20:28:49.69ID:JJe0ho/r0
シェアはめちゃんこ大事だよ
フジG、ハッセルX、ペンタ645、ライカ(S)L マウントに対して「ポテンシャル凄い! 利益率も高い!」連呼されても「ん、だから何?」としか返せない
フジG、ハッセルX、ペンタ645、ライカ(S)L マウントに対して「ポテンシャル凄い! 利益率も高い!」連呼されても「ん、だから何?」としか返せない
210名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 20:37:51.65ID:i3zCoNxZ02022/01/23(日) 20:50:53.61ID:BMvZ+69z0
BCNランクに難癖つけようがLマウントの一員だろうがM43を無かったことにしようがだ
パナのコンシューマ向け映像事業がオミット又は切り離なされて2022年後半に終焉を迎えそうという現実から目を背けらんぞ
パナのコンシューマ向け映像事業がオミット又は切り離なされて2022年後半に終焉を迎えそうという現実から目を背けらんぞ
2022/01/24(月) 05:01:29.21ID:PTnZZQTn0
>>198
連写機でないのは他のメーカーと比較してだな
パナのラインナップの中では連写機の位置づけ
他メーカーに劣るが構わんから
せめてパナの中では
連写機ポジションと動画ポジションは統一してスッキリさせろよって話だ
分けるほどの性能がないのに分けてきているから問題だと
俺は指摘している
連写機でないのは他のメーカーと比較してだな
パナのラインナップの中では連写機の位置づけ
他メーカーに劣るが構わんから
せめてパナの中では
連写機ポジションと動画ポジションは統一してスッキリさせろよって話だ
分けるほどの性能がないのに分けてきているから問題だと
俺は指摘している
213名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 11:49:12.67ID:gyxbTxLM0 >>208
いや、もう国内の販売台数シェアが世界の縮図の時代になった
今まではミラーレスが中々受け入れられず海外は一眼レフが圧倒的だった
更に世界の一流メディアもカメラ世界シェアは算出できないので、専業のBCNがシェア調査一強になっている
いや、もう国内の販売台数シェアが世界の縮図の時代になった
今まではミラーレスが中々受け入れられず海外は一眼レフが圧倒的だった
更に世界の一流メディアもカメラ世界シェアは算出できないので、専業のBCNがシェア調査一強になっている
214名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 12:02:47.73ID:gyxbTxLM0215名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 12:07:31.43ID:vnFMxX6+0 むしろ寒い国でも暑い国でも使えて、日本人みたいに軽薄短小を好まない海外の人には
パナは人気有ると思うよ
一眼レフに負けない強靭さとハンドリングが有るし
パナは人気有ると思うよ
一眼レフに負けない強靭さとハンドリングが有るし
216名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 12:12:57.25ID:vnFMxX6+0 かつてキャノニコ2強時代
BCNは所詮は国内の販売台数シェア、世界ではソニーは強い
とかの負け惜しみを言っていたが
実際にbPになったらBCNの否定は一切しなくなった
BCNは所詮は国内の販売台数シェア、世界ではソニーは強い
とかの負け惜しみを言っていたが
実際にbPになったらBCNの否定は一切しなくなった
217名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 12:19:21.08ID:vnFMxX6+0 現在、BCNは所詮は国内の販売台数シェア論を盛んに張ってるのは
一度もBCN AWARDにランクインできないフジあたりか
一度もBCN AWARDにランクインできないフジあたりか
2022/01/24(月) 13:44:49.90ID:Cvy8l/F40
一人で連続レスキッツ
219名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 14:00:22.66ID:MIkWPy3m0 >>218
と、ID転がしの常駐ネガキャン業者が言ってます
と、ID転がしの常駐ネガキャン業者が言ってます
2022/01/24(月) 14:45:38.02ID:lbGyx2ml0
実際問題以前から弱さが指摘され続けてたAFが
ここ最近出てきた他社の本気ミラーレスで一気に突き離されたから
今からコントラストAF辞めます言い出したとしても間に合うのかどうか
ここ最近出てきた他社の本気ミラーレスで一気に突き離されたから
今からコントラストAF辞めます言い出したとしても間に合うのかどうか
221名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 17:11:29.18ID:GFP+IhZo0 >>220
いや、もうAFはマイクロフォーサーズのG9PROの段階で一番になってる
他社(オリンパス以外)は手振れ補正も3周遅れだから追いつけないだろう
G9PRO 1位
更に、、、
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 2019年 2月22日 発売 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
いや、もうAFはマイクロフォーサーズのG9PROの段階で一番になってる
他社(オリンパス以外)は手振れ補正も3周遅れだから追いつけないだろう
G9PRO 1位
更に、、、
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 2019年 2月22日 発売 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
222名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 17:17:19.01ID:SyjrTEiH0 このキチガイ信者を装ったアンチさっさとしなねぇかな
223名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 18:07:36.79ID:26XqKrYw0 フルサイズのスレでマイクロフォーサーズ自慢は草
Lumixはどんだけフルサイズにコンプレックスあるんだよ
Lumixはどんだけフルサイズにコンプレックスあるんだよ
224名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/24(月) 18:22:11.16ID:3Xz7tgWY0 マウントシェア君はどんなカタチであれスレ伸ばすのが目的だから
ここだけが唯一の生き甲斐だから
生暖かい目で見守りつつスルーするのが良いよ
ここだけが唯一の生き甲斐だから
生暖かい目で見守りつつスルーするのが良いよ
2022/01/25(火) 12:42:15.36ID:dv7keHye0
226名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/25(火) 13:00:45.62ID:nKdOGpIK0227名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/25(火) 13:28:55.63ID:waF3I2+40 マイクロフォーサーズって開発終了のEFに負けてない?
オリパナの詐欺みたいなマウントシェア1位の公式アナウンスってまだかな?
オリパナの詐欺みたいなマウントシェア1位の公式アナウンスってまだかな?
228名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/25(火) 13:42:48.19ID:JU7RHMBu0229名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/25(火) 13:45:33.00ID:J1rS4HSa0230名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/25(火) 13:53:00.30ID:J1rS4HSa02022/01/25(火) 16:50:14.56ID:z7VDGI1A0
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 drygjk
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 drygjk
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/25(火) 17:30:54.55ID:2cJM4qeW0
ライカCL2ていつになったら出るんだっぺ?
CLが一番デザイン良いと思うんだ。
TLは斬新過ぎてムリぽよ・・・
CLが一番デザイン良いと思うんだ。
TLは斬新過ぎてムリぽよ・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/25(火) 22:23:27.62ID:1H9eHyDy0 マイクロフォーサーズの呪文唱えないと自我を保てないパナ信さんw
Sシリーズ、フルサイズのこと聞かれるとダンマリwwww
Sシリーズ、フルサイズのこと聞かれるとダンマリwwww
234名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/25(火) 23:21:29.50ID:BJrl/dtu0 パナのS1、S1R、S1H以外のフルサイズミラーレスは
SSWFを非搭載なのが残念
キットレンズ付けっぱなしで運用が安心か
SSWFを非搭載なのが残念
キットレンズ付けっぱなしで運用が安心か
2022/01/26(水) 21:19:03.93ID:VUTNZ1z80
パナのSSWFが上位モデル、下位モデルの差でなく
発売が古いか新しいかの違いっぽくてな
間に何があったかというとオリンパスのカメラ事業終了
金を出してもSSWFを使わせてもらえなくなったのかなあ
発売が古いか新しいかの違いっぽくてな
間に何があったかというとオリンパスのカメラ事業終了
金を出してもSSWFを使わせてもらえなくなったのかなあ
236名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/26(水) 23:48:17.69ID:UBFI53xy0 センサーにゴミが付かないカメラはオリンパス唯一になるかも?
だから尚更ケチらないでS1やS1Rを選んだほうがいい
なんだかんだでパナのラインナップのヒエラルキーは確かだよ
だから尚更ケチらないでS1やS1Rを選んだほうがいい
なんだかんだでパナのラインナップのヒエラルキーは確かだよ
237名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/26(水) 23:53:07.49ID:UBFI53xy0 S5の最新技術は
ファームウェアアップデートでS1にも付いたし
更にマイクロフォーサーズのGH5Sにも付けるユーザー思い
パナがフルサイズSシリーズのとマイクロフォーサーズを本気で2マウント両立させてるのが分かる
ファームウェアアップデートでS1にも付いたし
更にマイクロフォーサーズのGH5Sにも付けるユーザー思い
パナがフルサイズSシリーズのとマイクロフォーサーズを本気で2マウント両立させてるのが分かる
2022/01/27(木) 00:28:50.83ID:qNRi7V7j0
239名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/27(木) 12:04:33.17ID:brBZPRQh0 >>235
言うてPENTAXも独自方式の超音波ゴミ取りだからやりようはあるだろ
言うてPENTAXも独自方式の超音波ゴミ取りだからやりようはあるだろ
240名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/27(木) 12:17:50.63ID:YKlr5WiV0 PENTAXも技術は有るメーカー
レンズは特に
PENTAXがフルサイズミラーレス参戦なら意外な伏兵になるかも
レンズは特に
PENTAXがフルサイズミラーレス参戦なら意外な伏兵になるかも
2022/01/29(土) 00:37:51.66ID:3ydBHNsK0
242名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/29(土) 00:44:44.93ID:GwiRauKv02022/01/29(土) 01:21:54.72ID:msj1LAr20
ペンタはそもそもAFレンズすらまともに作れないから…
実売十数万円の新作ですらガーガーうるさい上にAF速度は体感0.5秒
実売十数万円の新作ですらガーガーうるさい上にAF速度は体感0.5秒
244名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/29(土) 01:57:42.62ID:ZSPZdk5h0 AFクソなのはパナも
ウォブリングするとか最近のカメラではあり得ない
ウォブリングするとか最近のカメラではあり得ない
2022/01/29(土) 02:38:28.19ID:TzdTmvAq0
これが2021年に出た最新レンズの音ね
ttps://youtu.be/7xPGe3MIcsk
ttps://youtu.be/7xPGe3MIcsk
2022/01/29(土) 05:32:01.22ID:AuW6veKq0
DFA Limitedなんて昔からそんなもんやったろ
SDM、PLMのレンズは静かなんやけどな
一部を切り取って話すのはゴミすぎやろ
SDM、PLMのレンズは静かなんやけどな
一部を切り取って話すのはゴミすぎやろ
247名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/29(土) 07:54:33.49ID:ZnN5ebde0 でもペンタはAPS-C専用レンズの唯一あるメーカーだし
頑張ってほしいよ
APS-Cを絶滅させてはいけない
頑張ってほしいよ
APS-Cを絶滅させてはいけない
248名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/29(土) 08:07:31.53ID:ByZOoOuU0 キャノニコ一眼レフ終了で
アウトドアで安心して使えるカメラは
パナ、オリンパス、そしてペンタックスの3社だけになるから
頑張ってほしい、ペンタ
アウトドアで安心して使えるカメラは
パナ、オリンパス、そしてペンタックスの3社だけになるから
頑張ってほしい、ペンタ
249名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/29(土) 08:10:12.92ID:ByZOoOuU0 手振れによる失敗写真が無いメーカーも
パナ、オリンパス、そしてペンタックスの3社
パナ、オリンパス、そしてペンタックスの3社
2022/01/29(土) 08:12:24.16ID:dIi6KQ+y0
ペンタは工房目指す言うてんだから見かけることも少なくなるんじゃ?
2022/01/29(土) 11:23:41.12ID:3ydBHNsK0
>>247
キヤノンもニコンも有るやろ。ミラーレスならソニーも。
キヤノンもニコンも有るやろ。ミラーレスならソニーも。
2022/01/29(土) 11:27:31.60ID:3ydBHNsK0
2022/01/29(土) 11:29:10.33ID:3ydBHNsK0
>>249
他メーカーと比べて撮れ高ぜんぜん違うから。撮れないって意味で。
他メーカーと比べて撮れ高ぜんぜん違うから。撮れないって意味で。
2022/01/29(土) 16:32:08.04ID:ZC34Ltyw0
ペンタは一眼レフ一本で行きます!って発表直後は良かったけど
現実が見えてくるとそれじゃあ今後どうやって事業存続させるのよと
パナも不安だけどK-3Vを延々こすり続けるのかと思うと流石に先が思いやられる
現実が見えてくるとそれじゃあ今後どうやって事業存続させるのよと
パナも不安だけどK-3Vを延々こすり続けるのかと思うと流石に先が思いやられる
2022/01/29(土) 16:54:09.85ID:sqvZQeM50
あと五年くらいすればD500に追いつくさ
256名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/29(土) 17:04:53.21ID:WAm87Ezj0 Pentaxはペンタ67、通称バケペンが全盛期で以後は虫の息だよ。クソデカミラーショックだけど、シャッター音は今聞いても興奮するなぁ
257名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/30(日) 13:24:22.35ID:85BiKALU0 Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【41】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643456378/
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
デジカメ板屈指の人気スレ パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズの総合スレが早くもPart【41】に突入
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643456378/
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
デジカメ板屈指の人気スレ パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズの総合スレが早くもPart【41】に突入
2022/01/31(月) 09:52:44.59ID:QyH65fO30
ニコンはまだまだ厳しい状況だけどZ9でユーザーの失望感は少し削いだね
技術的にも動画以外はパナ、ソニー、キヤノン、に追従してる
一眼メーカーの将来性
パナ、ソニー、キヤノン >>> オリンパス、ニコン
>>>>>>>>> ペンタ、富士
オリンパスは売れるEM10やアウトドアに強い上級機でなんとか生き残る
リコペンは信者が貢いでくれる
富士は撤退だな
技術的にも動画以外はパナ、ソニー、キヤノン、に追従してる
一眼メーカーの将来性
パナ、ソニー、キヤノン >>> オリンパス、ニコン
>>>>>>>>> ペンタ、富士
オリンパスは売れるEM10やアウトドアに強い上級機でなんとか生き残る
リコペンは信者が貢いでくれる
富士は撤退だな
2022/01/31(月) 13:23:17.30ID:KutR/wg20
AFは重要
パナが被写体自動認識AFで、ここまで来るのに10年
ソニーやキヤノンが今から被写体自動認識AFを載せたところでfujiみたいな不安定なAFになるだろうな
普通にS1やS1R買った方が良い
パナが被写体自動認識AFで、ここまで来るのに10年
ソニーやキヤノンが今から被写体自動認識AFを載せたところでfujiみたいな不安定なAFになるだろうな
普通にS1やS1R買った方が良い
2022/01/31(月) 13:37:06.56ID:KutR/wg20
もちろん(動画は特に)手振れ補正が重要
パナがDual手振れ補正で、ここまで来るのに10年
ソニーやキヤノンが今から手振れ補正を強化したところでfujiみたいな不安定な手振れ補正になるだろうな
普通にS1やS1R買った方が良い
パナがDual手振れ補正で、ここまで来るのに10年
ソニーやキヤノンが今から手振れ補正を強化したところでfujiみたいな不安定な手振れ補正になるだろうな
普通にS1やS1R買った方が良い
2022/01/31(月) 14:56:27.08ID:w6fvJzas0
パナは動画ミラーレスをマイクロフォーサーズで10年以上追及してきたわけで、唯一無二の存在
まあ他社も動画に力を入れだしたようだが
熱で止まる、寒さで動かない、三脚無しではブレまくる
で、論外、蚊帳の外、三週遅れ、形容がむずかしいが…
まあ他社も動画に力を入れだしたようだが
熱で止まる、寒さで動かない、三脚無しではブレまくる
で、論外、蚊帳の外、三週遅れ、形容がむずかしいが…
262名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 15:00:42.61ID:G8qzJmum0 スレを伸ばしたいマウントシェア君が必死ですw
263名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 15:15:58.15ID:GNHko8Vj0 ソニーやキヤノンは中身が評価されないから動画用途で使われない
パナは中身というか実用性で唯一無二だから動画トップランナーの称号を得てる
夏でも冬でも三脚無しでも確実に撮影できて初めてスタートラインに立ったと言える
他社は そこが劣っている事実が分からない?
パナは中身というか実用性で唯一無二だから動画トップランナーの称号を得てる
夏でも冬でも三脚無しでも確実に撮影できて初めてスタートラインに立ったと言える
他社は そこが劣っている事実が分からない?
2022/01/31(月) 15:30:17.14ID:+hvTL0I/0
アマチュアの使用率は知らないけど、現場で見てる感じソニーが若干多いぐらいでキャノンとルミックスは同じぐらいだよ
265名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 15:31:47.84ID:IwyDU3wy0 パナが放熱に優れている。この技術で他社は三週遅れ、
5年前に出されたGH5に他社はいまだに追いつけないというのが正解だな
5年前は一眼レフ時代で、そんなに動画が注目されていなかったし、一眼の動画機能なんてオマケみたいなものだった
ソニーも第2世代までしか出てなかった、一眼レフ系は言わずもがな
上位映像=シネマカメラ 下位=一眼動画
このヒエラルキーが確立していたので下剋上機種は出す意味がなかった
この時代背景に動画に全力振りして、放熱に力を入れたのがGH5
たが、今はどのメーカーも放熱や動画に力入れなければ生き残れない所にきてしまった
GH5で動画に突出したパナに、他社はAFでさえ被写体自動認識AFが実用できず動画ユーザーを引き込めなかったのが
カメラグランプリでもパナ1号機大賞受賞を許した原因
5年前に出されたGH5に他社はいまだに追いつけないというのが正解だな
5年前は一眼レフ時代で、そんなに動画が注目されていなかったし、一眼の動画機能なんてオマケみたいなものだった
ソニーも第2世代までしか出てなかった、一眼レフ系は言わずもがな
上位映像=シネマカメラ 下位=一眼動画
このヒエラルキーが確立していたので下剋上機種は出す意味がなかった
この時代背景に動画に全力振りして、放熱に力を入れたのがGH5
たが、今はどのメーカーも放熱や動画に力入れなければ生き残れない所にきてしまった
GH5で動画に突出したパナに、他社はAFでさえ被写体自動認識AFが実用できず動画ユーザーを引き込めなかったのが
カメラグランプリでもパナ1号機大賞受賞を許した原因
266名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 15:35:28.95ID:m1e4xc2C0 かもね。
アマチュアは圧倒的にパナでしょ
他社はカメラボディだけで最低40万円だから
そもそもSシリーズは業務用カメラじゃないし
アマチュアは圧倒的にパナでしょ
他社はカメラボディだけで最低40万円だから
そもそもSシリーズは業務用カメラじゃないし
267名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 15:41:07.34ID:m1e4xc2C0 プロは撮影目的で
ソニー、キャノン、パナ、使い分けかな
ソニー、キャノン、パナ、使い分けかな
2022/01/31(月) 21:49:33.91ID:rNEDztbp0
これからは写真から動画の時代 これは間違いない
かと言って写真は無くなりはしないけど
かと言って写真は無くなりはしないけど
269名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 21:57:30.59ID:zSCZ2MZx0 他社は動画が弱いんだから、静止画に特化して価格を半分にしてほしい
動画はパナだけでいい
動画はパナだけでいい
270名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 22:00:05.24ID:zSCZ2MZx0 ミラーレスメーカーへの信頼
このミラーレスメーカーのカメラを信じてこのまま使っても大丈夫だという安心感
それがS1やS1R
このミラーレスメーカーのカメラを信じてこのまま使っても大丈夫だという安心感
それがS1やS1R
2022/01/31(月) 22:07:42.60ID:Z3iPKMX20
ユーザーとしてはもっとレンズ出してほしい
272名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 22:27:28.30ID:PHkkxdxr0 で、現状パナソニックは正直信じていい、と断言できる
被写体自動認識AFは強いし、動画は夏冬動作可能でパナ一択だし
被写体自動認識AFは強いし、動画は夏冬動作可能でパナ一択だし
2022/01/31(月) 22:36:45.43ID:Bbttq2bn0
AFはクソ
ちゃんと教えてあげないと後悔する
ちゃんと教えてあげないと後悔する
274名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 22:43:32.03ID:YAoiLu1t0 そもそも一眼動画でAFなんて使う人は遊びのYouTuberぐらいだし
それ以前に夏冬動作可能でないと買う気も起らないでしょ
それ以前に夏冬動作可能でないと買う気も起らないでしょ
275名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 22:46:05.88ID:YAoiLu1t0 最低でもマイナス10度保証がないと使えない
日本は真冬は氷点下になる地域たくさん有るんだし
日本は真冬は氷点下になる地域たくさん有るんだし
2022/01/31(月) 22:52:10.41ID:m1g37fBL0
そんなことはない
素人は基本AF撮影
素人は基本AF撮影
2022/01/31(月) 22:58:43.90ID:e/KJLJRO0
>>275
ジャケットで覆ったりカイロ使ったりは邪道なの?
ジャケットで覆ったりカイロ使ったりは邪道なの?
278名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 23:01:34.83ID:jB1bNR3o02022/01/31(月) 23:54:45.59ID:uTxdBTjr0
動画でAFなんて使ってる時点で趣味レベルなんだからどうでもいいでしょ
2022/02/01(火) 07:47:23.87ID:iJkcSKOX0
パナソニックのコンシューマビデオカメラってレンズ交換できないじゃん
2022/02/01(火) 09:21:35.51ID:uoiM8h/k0
パナは趣味で使えないカメラってことやね
282名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 09:27:49.27ID:vGihsEBB0 パナソニックのカメラが凄い自慢は理解できたけど、Sシリーズは何で売れてないの???
フルサイズの話ね。マイクロフォーサーズ云々は別スレでやってくれ。何でそんな素晴らしいカメラが売れないの?Sシリーズの中古価格も崩壊してるし全然売れてない証拠じゃん。
ユーザーに見向きもされないゴミカメラなんかな?って思ってしまう。
フルサイズの話ね。マイクロフォーサーズ云々は別スレでやってくれ。何でそんな素晴らしいカメラが売れないの?Sシリーズの中古価格も崩壊してるし全然売れてない証拠じゃん。
ユーザーに見向きもされないゴミカメラなんかな?って思ってしまう。
283名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 09:34:23.14ID:a++sx3770 気軽に素人が趣味で使えるカメラ
というとパナとオリンパスのマイクロフォーサーズ
軽い、安い、レンズも交換できる(望遠単焦点まで揃っている)
、GH5という動画で性能が良い機種もある
というとパナとオリンパスのマイクロフォーサーズ
軽い、安い、レンズも交換できる(望遠単焦点まで揃っている)
、GH5という動画で性能が良い機種もある
2022/02/01(火) 09:37:31.36ID:tZvIGEzn0
GH5もAFクソだから趣味レベルの素人は使っちゃダメなんでしょ
285名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 09:47:14.10ID:QT/vn0KS0 中古価格が崩壊するゴミカメラはフジ
フラッグシップ機でさえ瞬く間に価格崩壊するので有名
パナは値崩れしなくロングセラーになるので有名(ユーザーは買替なくても3年以上は実戦で使用できる)
パナは、2019年と2020年マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズが主力なので
フルサイズは安物は出さない。自社間で食い合うのでフルサイズ入門機は極力出さない
実際にフルサイズミラーレスで数出るのは廉価機。一眼レフ時代のAPS-C中級機の扱い
フラッグシップ機でさえ瞬く間に価格崩壊するので有名
パナは値崩れしなくロングセラーになるので有名(ユーザーは買替なくても3年以上は実戦で使用できる)
パナは、2019年と2020年マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズが主力なので
フルサイズは安物は出さない。自社間で食い合うのでフルサイズ入門機は極力出さない
実際にフルサイズミラーレスで数出るのは廉価機。一眼レフ時代のAPS-C中級機の扱い
286名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 09:50:16.05ID:xgyv9fLA02022/02/01(火) 09:52:16.56ID:yqLJH2cY0
>>282
元々m4/3時代から売れる理由は投げ売り等で安いからってのが主だったし
フルは後発も後発なのに何を勘違いしたのか一眼レフより重い癖に性能ずば抜けてるわけでもないS1からスタート
レンズもLアライアンスがあるとは言え実質ゼロスタートで過去の資産無し
その後他社の本気ミラーレスが出てきたことでAFは完全に取り残される
S5で重量こそ並になったが中身はほぼS1で進化は無い上に差別化のため色々と低グレード化が目立つ
シェアも最低で今後存続するのかも不透明
この状況でパナ買うのは遊びで試してみたいという自分みたいな物好きか
以前から動画でパナ愛用してた人くらいじゃないのかな
個人的にS5は不満点も多いが悪くはないと感じているものの
カメラ業界自体縮小続けてる状況じゃ将来性無さすぎて他人には絶対勧められないな
元々m4/3時代から売れる理由は投げ売り等で安いからってのが主だったし
フルは後発も後発なのに何を勘違いしたのか一眼レフより重い癖に性能ずば抜けてるわけでもないS1からスタート
レンズもLアライアンスがあるとは言え実質ゼロスタートで過去の資産無し
その後他社の本気ミラーレスが出てきたことでAFは完全に取り残される
S5で重量こそ並になったが中身はほぼS1で進化は無い上に差別化のため色々と低グレード化が目立つ
シェアも最低で今後存続するのかも不透明
この状況でパナ買うのは遊びで試してみたいという自分みたいな物好きか
以前から動画でパナ愛用してた人くらいじゃないのかな
個人的にS5は不満点も多いが悪くはないと感じているものの
カメラ業界自体縮小続けてる状況じゃ将来性無さすぎて他人には絶対勧められないな
288名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 09:55:28.85ID:TGdTtkNH0 パナはGH6出してフェードアウトじゃないかな?
GH6も出る前から時代遅れ感ハンパないし
フルサイズはもう出せないだろ
GH6も出る前から時代遅れ感ハンパないし
フルサイズはもう出せないだろ
289名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 09:59:04.16ID:FZd94VCM0 フルサイズミラーレスはソニーだけが先行、あとは全て後発(実質ゼロスタートで過去の資産無し)
ミラーレスでいえば、先発はパナ、オリンパス、ソニー、
後発はキャノン、ニコン(ニコワンがM43に完敗でバツイチ)
パナは被写体自動認識AFで業界bP
ミラーレスでいえば、先発はパナ、オリンパス、ソニー、
後発はキャノン、ニコン(ニコワンがM43に完敗でバツイチ)
パナは被写体自動認識AFで業界bP
290名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 10:03:08.02ID:UB3iCdRd0 パナ機が、AF優秀で、値崩せずロングセラーでユーザーフレンドリーなのは比較テストで分かるよ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
291名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 10:18:51.61ID:VdKZHgs80 カメラ業界自体縮小(キャノニコの一眼レフマウント幕府時代の終わり)
だから、ライカ様の由緒あるLマウントこそ
他人には絶対お勧めできる
カメラ界の大政奉還だよ
だから、ライカ様の由緒あるLマウントこそ
他人には絶対お勧めできる
カメラ界の大政奉還だよ
2022/02/01(火) 10:36:18.53ID:uoiM8h/k0
>>286
素人には正確なAFこそ必要
素人には正確なAFこそ必要
293名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 11:17:24.83ID:gkcsdDi50 一眼動画で正確なフォーカスが欲しけりゃ
AFに頼ってたら駄目だよ
常識
パナの業界bPの人体認識AFも動画で使えるが、緊急時しか頼らない
AFに頼ってたら駄目だよ
常識
パナの業界bPの人体認識AFも動画で使えるが、緊急時しか頼らない
2022/02/01(火) 11:21:51.99ID:+66mdu3A0
295名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 11:26:09.83ID:yVLYmyod0296名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 11:51:59.49ID:8maa7oUY02022/02/01(火) 12:06:49.91ID:ZgnSo1EW0
S1シリーズはプロ〜セミプロを対象に売り出したカメラだと思ってた。
その筋の方々には評価されてるの??
その筋の方々には評価されてるの??
2022/02/01(火) 12:26:47.48ID:aWe0bxjQ0
プロはSONYやCanonが多いからね
パナ使ってるのは珍種
パナ使ってるのは珍種
2022/02/01(火) 12:34:59.36ID:v42HzGm10
S5、カメラ然としたデザインやキットレンズ、そして何より画質が魅力だね。
G9狙いだったけど、S5の方が後々画質面での後悔が少ないかな。
G9狙いだったけど、S5の方が後々画質面での後悔が少ないかな。
300名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 12:50:39.08ID:UF3OCMAs0 プロ以外は使わないな、SONYやCanon
残念ながら
たいていの動画ユーザーは、GH5で充分だからな
残念ながら
たいていの動画ユーザーは、GH5で充分だからな
2022/02/01(火) 13:02:57.01ID:UKO3xhpn0
じゃあフォーサーズのスレ行けよ…
2022/02/01(火) 13:56:06.96ID:yqLJH2cY0
GH6は2500ドルって噂だっけか
スチルオンリーの身からするとGH5M2ですらm4/3とは思えない高さだが
そこから更に10万近く高くなりそう
それでもパナで動画やってる人は買い続けてくれるのかねぇ
スチルオンリーの身からするとGH5M2ですらm4/3とは思えない高さだが
そこから更に10万近く高くなりそう
それでもパナで動画やってる人は買い続けてくれるのかねぇ
2022/02/01(火) 14:15:33.52ID:sdlMZoyD0
動画撮影ってワンオペでも2カメ、3カメは普通だから
買い増しする人はいるんじゃね あとはレンズ資産を生かしたい人とか
ソニーの40万オーバーのカメラが飛ぶように売れてるが
初心者ほど高級機買う傾向はある
買い増しする人はいるんじゃね あとはレンズ資産を生かしたい人とか
ソニーの40万オーバーのカメラが飛ぶように売れてるが
初心者ほど高級機買う傾向はある
2022/02/01(火) 14:20:55.58ID:4UK2SGC30
安くて売れないのが問題
305名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 14:35:11.22ID:ZQr+C2s30 やはり他社は最低40万円か
アマチュアの俺は、25万限度で夏冬使用が条件だから
やはりS1にして正解だった
望遠はGH5を使用で上手く併用できてるし
アマチュアの俺は、25万限度で夏冬使用が条件だから
やはりS1にして正解だった
望遠はGH5を使用で上手く併用できてるし
306名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 14:39:59.87ID:ZQr+C2s30 動画ハイブリッドの定番GH5M2やGH5Sは併売するだろうから
GH6は価格からしてバカ売れまでは行かないか?
GH6は価格からしてバカ売れまでは行かないか?
307名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 14:44:16.43ID:ZQr+C2s30308名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 14:48:11.85ID:ZQr+C2s302022/02/01(火) 15:20:17.38ID:ZgnSo1EW0
GH6発売後安くなるかも知れないGH5M2を狙ってる自分
310名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 15:21:00.24ID:8maa7oUY0 フルサイズ全盛時代に誰が豆粒センサー買うんだよ
311名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 15:28:44.38ID:Lvx5jFcY0 新機種出しても売れないってそれ一番ダメなやつじゃん
終わりの未来しかない
終わりの未来しかない
2022/02/01(火) 15:31:34.73ID:oOG+kAxQ0
センサーサイズコンプレックスのAPSC君が必死だなぁ
313名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 15:39:45.70ID:3/5r7SA802022/02/01(火) 16:45:41.08ID:sdlMZoyD0
動画の場合、SS 1/50固定だから
GH5は持ってるけど、暗所性能が不安なので
S5が重宝してるわ 超望遠はネオ一眼
GH5は持ってるけど、暗所性能が不安なので
S5が重宝してるわ 超望遠はネオ一眼
315名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 17:44:28.73ID:8maa7oUY02022/02/01(火) 18:12:11.56ID:06hsEJiK0
センサーが革新的に進化した時に
センサー至上主義者はどこにいくのかとは思う
中判が主流になり得ないように
やっぱり大きさ重さは重要で
小型で足りるならその方がいいに決まってる
とりあえずソニーの2層CMOSがどこまで頑張れるかわからんが
あれが小型まで波及する時代になったら
FFなんてオーバースペックで主流から外れてしまうかもしれない
センサー至上主義者はどこにいくのかとは思う
中判が主流になり得ないように
やっぱり大きさ重さは重要で
小型で足りるならその方がいいに決まってる
とりあえずソニーの2層CMOSがどこまで頑張れるかわからんが
あれが小型まで波及する時代になったら
FFなんてオーバースペックで主流から外れてしまうかもしれない
2022/02/01(火) 19:27:55.66ID:o3lhpbs20
FFがここまで発展してるのにオーバースペックになるってことはないでしょ
小型にも限度がある
小型にも限度がある
2022/02/01(火) 19:51:01.27ID:iJkcSKOX0
319名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 21:19:40.90ID:0QaCA9iZ0 >>317
10年前はデジタル一眼レフと言えばAPS-Cが主流で、
フルサイズはプロ用やハイエンド機種に限られていたけど、
今はフルサイズが主流で逆にAPS-Cの方が停滞しているからな
最近はフルサイズとAPS-Cの価格差も縮小しているし、安価で明るいフルサイズ用サードパーティ製レンズも揃ってきている
そのうち入門機もフルサイズに置き換わって、APS-Cは小型軽量が売りのカメラしか残らなくなるよ
センサーサイズは大きければ大きいほど良いという訳ではないけど、現在では製造コストと大きさ、画質のバランスが一番良いのは35mmセンサーなんだろうな
10年前はデジタル一眼レフと言えばAPS-Cが主流で、
フルサイズはプロ用やハイエンド機種に限られていたけど、
今はフルサイズが主流で逆にAPS-Cの方が停滞しているからな
最近はフルサイズとAPS-Cの価格差も縮小しているし、安価で明るいフルサイズ用サードパーティ製レンズも揃ってきている
そのうち入門機もフルサイズに置き換わって、APS-Cは小型軽量が売りのカメラしか残らなくなるよ
センサーサイズは大きければ大きいほど良いという訳ではないけど、現在では製造コストと大きさ、画質のバランスが一番良いのは35mmセンサーなんだろうな
320名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 21:25:25.18ID:FI5ut3rU0 開発の中心はフルサイズだからね
開発遅いパナソニックは論外だけど。。
開発遅いパナソニックは論外だけど。。
321名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 21:26:06.24ID:vGihsEBB0 カメラ買いたい若い人たち曰くパナソニックは洗濯機メーカーだからダサくて買うのは嫌らしい(笑)
たしかに洗濯機メーカーが作ってるカメラはダサいな
完全にブランディング失敗してる
たしかに洗濯機メーカーが作ってるカメラはダサいな
完全にブランディング失敗してる
2022/02/01(火) 21:30:28.71ID:sdlMZoyD0
ソニーは40万円出しても、色がプア過ぎる
323名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 21:37:20.14ID:KYDY0u+n0 動画で大きさ、画質のバランスが一番良いのはマイクロフォーサーズ
望遠はステージ撮ると300mm〜600mmは必要だし、手振れ補正も当然必要
パナには200mmF2.8、オリンパスには300mmF4が有るし
Lマウントはシグマが105mmF2.8で2倍テレコン出してるのも心強い
望遠はステージ撮ると300mm〜600mmは必要だし、手振れ補正も当然必要
パナには200mmF2.8、オリンパスには300mmF4が有るし
Lマウントはシグマが105mmF2.8で2倍テレコン出してるのも心強い
324名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 21:39:28.40ID:KYDY0u+n0 このスレの伸び見ると
3年後はパナとソニーだな
恐れられる証だな
3年後はパナとソニーだな
恐れられる証だな
325名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 21:43:39.03ID:KYDY0u+n0 カメラグランプリで大賞とレンズ賞取ったフルサイズミラーレスは
ソニーとパナのみ
同じく、ミラーレスでカメラグランプリで大賞とレンズ賞取ったのは
オリンパス、ソニー、パナのみ(いずれもミラーレスメーカー)
技術の蓄積が一眼レフメーカーとは違う
ソニーとパナのみ
同じく、ミラーレスでカメラグランプリで大賞とレンズ賞取ったのは
オリンパス、ソニー、パナのみ(いずれもミラーレスメーカー)
技術の蓄積が一眼レフメーカーとは違う
326名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 21:54:47.20ID:0QaCA9iZ0 >>302
GH6は発売してすぐに値下げしそう
GH6は実売20万まで、GH5M2は実売10万くらいまで下がる予感がする
比較的安価で4K60pが撮影できるカメラも発売されてるし、マイクロフォーサーズって結構ガラパゴスな規格だしな
GH6は発売してすぐに値下げしそう
GH6は実売20万まで、GH5M2は実売10万くらいまで下がる予感がする
比較的安価で4K60pが撮影できるカメラも発売されてるし、マイクロフォーサーズって結構ガラパゴスな規格だしな
327名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:09:03.39ID:vGihsEBB0 >>325
技術の蓄積が一眼メーカーとは違う?(大爆笑)
笑わせんなよ、どんだけニワカなんだよ
キャノンはEOS Cinemaラインがあるから動画機能を写真機モデルに載せたくても自社の製品同士で競合してしまうので載せてなかっただけだぞ?
今回のR5Cでその垣根を超えるモデルが登場してキャノンがミラーレス動画に本格参入したわけだが。
技術ないとかニワカ知識で語ってるけど、長年にわたってEOS Cinema機で培った技術があるんだわ。
これからはSONYとキャノンの二強時代突入だよ
技術の蓄積が一眼メーカーとは違う?(大爆笑)
笑わせんなよ、どんだけニワカなんだよ
キャノンはEOS Cinemaラインがあるから動画機能を写真機モデルに載せたくても自社の製品同士で競合してしまうので載せてなかっただけだぞ?
今回のR5Cでその垣根を超えるモデルが登場してキャノンがミラーレス動画に本格参入したわけだが。
技術ないとかニワカ知識で語ってるけど、長年にわたってEOS Cinema機で培った技術があるんだわ。
これからはSONYとキャノンの二強時代突入だよ
328名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:15:34.75ID:9O2Z4K/50 EOS Cinema機で培った技術があっても
一眼動画はアマチュアが使うんだから
夏冬も作動して手振れ補正が強いことが絶対条件
むしろ家庭用ビデオカメラ技術の延長
価格は30万以下だね
プロ相手に高額機だけで勝負というなら話は別だが
一眼動画はアマチュアが使うんだから
夏冬も作動して手振れ補正が強いことが絶対条件
むしろ家庭用ビデオカメラ技術の延長
価格は30万以下だね
プロ相手に高額機だけで勝負というなら話は別だが
329名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:18:15.18ID:8maa7oUY0 まぁCanonが本気でミラーレス一眼の動画シェアを取りに来たらPanasonicには勝ち目ないな
CanonはRシリーズが好調でカメラ事業の業績回復したみたいだし開発費は潤沢だろう その証拠に新製品どんどん投入してる
一方、Panasonicは… まぁ言わずもがなだよな
CanonはRシリーズが好調でカメラ事業の業績回復したみたいだし開発費は潤沢だろう その証拠に新製品どんどん投入してる
一方、Panasonicは… まぁ言わずもがなだよな
330名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:24:34.08ID:bitCsse70 Canonがパナのスレに張り付いてヒステリックに叫び回るとか
パナも恐れられるようになった
今までは動画トップランナーぐらいしか評判がなかったのに
パナも恐れられるようになった
今までは動画トップランナーぐらいしか評判がなかったのに
331名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:27:50.98ID:bitCsse70 リグ組みました。高価な三脚用意しました。暑い日なので予備機1台用意しました。
この世界だね。
これならCanonも強い
この世界だね。
これならCanonも強い
332名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:29:18.53ID:ZTL/vKOn0 キヤノンもソニーもパナなんて眼中にないでしょ
ずっと地べた這いずり回ってフジにすら勝てない
ずっと地べた這いずり回ってフジにすら勝てない
2022/02/01(火) 22:33:20.81ID:o3lhpbs20
リグと不整地の三脚用意しない動画撮影って逆になんの撮影なんだよ
334名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:39:01.08ID:SYM2Zsnw0 パナなら手持ちでも撮影できるよ
パナ機買って、店員さんに「リグと三脚は何にされますか?」
と聞かれたことは皆無
パナ機買って、店員さんに「リグと三脚は何にされますか?」
と聞かれたことは皆無
335名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:40:35.58ID:SYM2Zsnw0336名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:44:10.28ID:SYM2Zsnw0 ミラーレス時代幕開けで
近い将来に動画性能が勝敗を決する
それに対する他社の焦りが、このスレの異常な伸び
近い将来に動画性能が勝敗を決する
それに対する他社の焦りが、このスレの異常な伸び
2022/02/01(火) 22:46:37.24ID:sdlMZoyD0
結局カメラでマウント取りたいだけと違うんかい! 卑しいね
自分が気に入ったカメラを使うだけでハッピーになれるのが趣味ってもんだよ
自分が気に入ったカメラを使うだけでハッピーになれるのが趣味ってもんだよ
2022/02/01(火) 22:50:56.37ID:sdlMZoyD0
俺は必要だからビデオ三脚や電動ジンバルやスライダーも持ってる
ど素人を驚かせたいから、超安定した動画を撮ることを目標にしてるし
手ぶれ補正を生かして手持ちも必要ならやるけど
ど素人を驚かせたいから、超安定した動画を撮ることを目標にしてるし
手ぶれ補正を生かして手持ちも必要ならやるけど
339名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:52:58.28ID:SYM2Zsnw0 前スレは僅か18日で消化だし
こんなこと今までパナのスレでは無かったこと
他社の焦りの深刻度が分かる
こんなこと今までパナのスレでは無かったこと
他社の焦りの深刻度が分かる
2022/02/01(火) 23:06:44.72ID:qMuxR6T/0
ユーザーはもっと焦ってるよ
2022/02/01(火) 23:54:07.16ID:iJkcSKOX0
パナは有機ELセンサー機が本命なので
それまではソニーやキヤノン使って待っておくのが賢明
それまではソニーやキヤノン使って待っておくのが賢明
2022/02/02(水) 00:18:30.24ID:LowwF0yH0
>>341
今後も量産されることはない気が…
今後も量産されることはない気が…
2022/02/02(水) 00:23:50.47ID:LdIIEyxA0
カメラらレンズに執着し過ぎるより、ドローンで空撮とか幅広く経験したほうが
より自分の肥やしになる気がするから、いろいろやってるわ
照明機材やマイクや外部モニターもカメラの台数だけ揃えるの大変よ
より自分の肥やしになる気がするから、いろいろやってるわ
照明機材やマイクや外部モニターもカメラの台数だけ揃えるの大変よ
2022/02/02(水) 00:29:47.64ID:2MGYTyuK0
ドローンを無保険で飛ばしてる人が知り合いにいるけど命知らずやなって思う
2022/02/02(水) 00:50:26.45ID:LdIIEyxA0
80万円あったら、sony a1を買うか? それとも DJI ronin 4D 買うか?
どうなる未来・・
どうなる未来・・
2022/02/02(水) 00:53:47.05ID:/MLtGv8T0
慣れてくると逆に保険の無意味さに気付いて俺もかけてない
保険支払い条件がそもそも無理過ぎる
クソ小さい字で書いてるから読まない人多いんだろけど
基本的には何かあっても支払いませんって書いてあるとしか思えん
どういう状況なら保険おりるのか逆に聞きたいぐらい無理ゲーなことが書いてある
保険かけるのは許可が面倒くさい場所で飛ばす時だけ
許可面倒くさいってことは万が一があったらヤバいとこだから
保険支払い条件がそもそも無理過ぎる
クソ小さい字で書いてるから読まない人多いんだろけど
基本的には何かあっても支払いませんって書いてあるとしか思えん
どういう状況なら保険おりるのか逆に聞きたいぐらい無理ゲーなことが書いてある
保険かけるのは許可が面倒くさい場所で飛ばす時だけ
許可面倒くさいってことは万が一があったらヤバいとこだから
2022/02/02(水) 05:29:49.78ID:d6zzRaDa0
>>310
値段
動画だけならセンサーサイズの差はスチル程ではない
RAWとか8kとか目指さない限り限り、GH5Sの4kセンサーで事足りてしまう
それでフルサイズより半額ぐらいで作ることが出来たら十分需要はある
スチルに比べたらセンサーサイズなんてアドバンテージそこまでないよ
スチルはRAWがデフォだし、SSも1/1000とか、F1.4開放とかガンガン使うからセンサーサイズが物を言う
フルサイズ動画機はそこまでコスパは良くない
もっともパナがその事実に気付いているかは知らんが
値段
動画だけならセンサーサイズの差はスチル程ではない
RAWとか8kとか目指さない限り限り、GH5Sの4kセンサーで事足りてしまう
それでフルサイズより半額ぐらいで作ることが出来たら十分需要はある
スチルに比べたらセンサーサイズなんてアドバンテージそこまでないよ
スチルはRAWがデフォだし、SSも1/1000とか、F1.4開放とかガンガン使うからセンサーサイズが物を言う
フルサイズ動画機はそこまでコスパは良くない
もっともパナがその事実に気付いているかは知らんが
2022/02/02(水) 05:34:09.47ID:O0BQt8uR0
349名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 06:02:24.80ID:NpyK0bKQ0 >>347
じゃなんでシネマカメラのセンサーサイズが大型化してるんだよ?
super35が主流だったのにキヤノンもソニーもARriもREDもDJIもフルサイズ以上
それができていないのは開発を止まってるパナソニックくらいだぞ
じゃなんでシネマカメラのセンサーサイズが大型化してるんだよ?
super35が主流だったのにキヤノンもソニーもARriもREDもDJIもフルサイズ以上
それができていないのは開発を止まってるパナソニックくらいだぞ
350名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 06:59:06.00ID:CVKGOQYA0351名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 11:10:16.80ID:5liBJCR40 カメラのセンサーは小型化が顕著
スマホが1位
レンズ交換式で、マイクロフォーサーズがマウント別シェア1位になったのも理解できる
スマホが1位
レンズ交換式で、マイクロフォーサーズがマウント別シェア1位になったのも理解できる
2022/02/02(水) 11:15:54.80ID:uZYb8G1i0
そんなの言うならガラケーも1位だったろ
353名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 11:21:04.29ID:XL03kiYg0 パナのマイクロフォーサーズはレンズの充実度も魅力でマウント別シェア1位にまで成ったから
Sシリーズのレンズが充実してくれば同様になるだろう
あと一眼市場がオワコンってのも間違い
パブルが弾けて市場が20年前に戻りつつあるだけ
それでもフィルム時代よりは大きな市場が残る
ユニバーサルマウントなんて市場の原理無視したもんが出るわけないだろ
Sシリーズのレンズが充実してくれば同様になるだろう
あと一眼市場がオワコンってのも間違い
パブルが弾けて市場が20年前に戻りつつあるだけ
それでもフィルム時代よりは大きな市場が残る
ユニバーサルマウントなんて市場の原理無視したもんが出るわけないだろ
2022/02/02(水) 11:37:49.98ID:+/mKZ25P0
ここでマイクロフォーサーズ上げの書き込みの奴、心象下げ狙いの工作員だろ
2022/02/02(水) 12:26:17.33ID:/1VI5AqX0
S5安くならないねぇ…orz=3
2022/02/02(水) 15:04:55.49ID:IRG0oOCr0
後継機出ないと安くはならないでしょ。
357名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 15:23:51.53ID:bspEBvnz0 とにかくコントラストAFと決別せんと話にならんと思うが
ここまで固執したのは社内的に引くに引けない状況だったんかね?
ここまで固執したのは社内的に引くに引けない状況だったんかね?
358名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 15:33:09.93ID:kJEyBnzj0 コントラストAFじゃないと被写体自動認識AFが無理なんじゃないの?
オリンパス以外は実用できてないことで明らかだし
オリンパスだけは手振れ補正技術が抜群だから被写体自動認識AFとの両立ができる例外なんでしょう
オリンパス以外は実用できてないことで明らかだし
オリンパスだけは手振れ補正技術が抜群だから被写体自動認識AFとの両立ができる例外なんでしょう
359名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 15:47:12.79ID:bspEBvnz0 いやAFのタイプと被写体自動認識は無関係じゃ?
それ関連性あるってパナのコメント出てたっけ?
それ関連性あるってパナのコメント出てたっけ?
2022/02/02(水) 16:01:54.63ID:sPDj0UHK0
位相差AFは他社の特許に引っかかる
コントラストAFは自社ので大丈夫
みたいな違いだと思う
コントラストAFは自社ので大丈夫
みたいな違いだと思う
361名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 16:07:33.32ID:naNtrSyE02022/02/02(水) 16:16:26.01ID:5liBJCR40
位相差AFの方が良いよな
364名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 16:22:34.92ID:Mniwfoh00 被写体自動認識AF言ってるのはマウントシェア君だ
事実を捻じ曲げたゴリ推しでアンチを呼び寄せてスレを伸ばすことだけに人生かけてる
会話できないから相手するだけ無駄
事実を捻じ曲げたゴリ推しでアンチを呼び寄せてスレを伸ばすことだけに人生かけてる
会話できないから相手するだけ無駄
365名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 16:23:08.09ID:U+TreqZD02022/02/02(水) 18:44:09.02ID:LdIIEyxA0
あまり論じられないけど
コントラストAFは色が綺麗
位相差AFは色が汚い
コントラストAFは色が綺麗
位相差AFは色が汚い
2022/02/02(水) 18:50:12.03ID:B6Nypjde0
その理論でAFをoffにするとどうなるんだ?
2022/02/02(水) 19:07:14.63ID:Mniwfoh00
>>366
それ時代遅れのコントラストAFの言い訳
画質や実用で問題あるならパナ以外の全メーカーが像面位相差なのは何故なんだろうね?
AFが色に影響するなんて根拠みたことないしRAWで撮ればみんな基本一緒
ちなみにS1シリーズの動画の色は汚い
黒人さんがウンコ色になる
https://i.imgur.com/BBz4lhe.jpg
それ時代遅れのコントラストAFの言い訳
画質や実用で問題あるならパナ以外の全メーカーが像面位相差なのは何故なんだろうね?
AFが色に影響するなんて根拠みたことないしRAWで撮ればみんな基本一緒
ちなみにS1シリーズの動画の色は汚い
黒人さんがウンコ色になる
https://i.imgur.com/BBz4lhe.jpg
2022/02/02(水) 19:55:00.49ID:LdIIEyxA0
>>368 ググレカスとしか言えないわ
370名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 19:58:23.73ID:Mniwfoh00 >>369
根拠が出せない信者さんは悲しいね
根拠が出せない信者さんは悲しいね
2022/02/02(水) 20:31:56.37ID:Z2AEHioT0
香山:位相差専用の画素を組み込みますと、多かれ少なかれ画素欠損した部分を補完処理しなければならず画質面への影響が避けられないと思います。特に4K動画の場合はフル画素を使用しますので影響が大きいのです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/649605.html
パナはこう主張しているが
厳密な比較はセンサー作ってるメーカーのラボでもなきゃできんだろうな
そしてパナ以外のメーカーは軒並み位相差採用してるが全て色が問題になっているわけではない
よって位相差=必ず色が悪くなるという主張は眉唾もの
そもそも最終的な出色は様々な要素が重なった結果だしな
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/649605.html
パナはこう主張しているが
厳密な比較はセンサー作ってるメーカーのラボでもなきゃできんだろうな
そしてパナ以外のメーカーは軒並み位相差採用してるが全て色が問題になっているわけではない
よって位相差=必ず色が悪くなるという主張は眉唾もの
そもそも最終的な出色は様々な要素が重なった結果だしな
372名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 20:39:29.60ID:4rm9LinN0 パナのコントラストAFは宗教みたいなもんだから
その信仰心がパナ終了の原因の1つになってる
その信仰心がパナ終了の原因の1つになってる
2022/02/02(水) 20:41:40.91ID:ziqo4WBS0
APSC君が必死だなw
2022/02/02(水) 20:52:33.30ID:Z2AEHioT0
ちなみにフジの中版GFX100Sも位相差
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5890#
本当はGFXに最初から搭載したかったと開発者が発言している
搭載を見送ったのはAFが遅くなりすぎたからで色についてのコメントはない
https://www.youtube.com/watch?v=JgLFyujeQTk&t=222s
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5890#
本当はGFXに最初から搭載したかったと開発者が発言している
搭載を見送ったのはAFが遅くなりすぎたからで色についてのコメントはない
https://www.youtube.com/watch?v=JgLFyujeQTk&t=222s
375名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 22:49:32.71ID:TARiDJ+x0 フジの2文字が出たから言うが、コントラストのパナが1位と3位
パナG9 Pro 【1位】
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
パナG9 Pro 【1位】
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
2022/02/02(水) 23:57:19.01ID:MBl8Znva0
フルサイズスレで貼る情報じゃないな
2022/02/03(木) 03:17:27.34ID:8Fxoo9el0
そんな古い情報どこでも要らんわ
2022/02/03(木) 04:50:00.70ID://JHDg000
2022/02/03(木) 04:59:00.32ID:fYFXSpbT0
380名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 06:10:07.30ID:54Pp3cXh0 >>379
GH5がシネマかどうかなんてどうでもいいわ
マイクロフォーサーズが動画用途としてシェアとってるか?って話だな
動画用途としてもフルサイズ一眼が主流になってるのは事実(パナフルは除く)
GH6も15万以下の激安なら重宝されるかも知れんがパナみたいな大企業がそんな売り方だと事業は継続できない
わかるかい?
GH5がシネマかどうかなんてどうでもいいわ
マイクロフォーサーズが動画用途としてシェアとってるか?って話だな
動画用途としてもフルサイズ一眼が主流になってるのは事実(パナフルは除く)
GH6も15万以下の激安なら重宝されるかも知れんがパナみたいな大企業がそんな売り方だと事業は継続できない
わかるかい?
381名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 06:23:49.90ID:yqRTHZZE0 まぁコントラストAFに対するパナの主張は良いとして、今後像面位相差AF搭載した
ときどういう説明すんのかが楽しみだわな。。
ときどういう説明すんのかが楽しみだわな。。
2022/02/03(木) 07:54:46.94ID:xfVHR7+R0
ブレイクスルーで従来の位相差の欠点を解消したのでしょうと
いろんな掲示板で書き込みされて事実のように扱われる
いろんな掲示板で書き込みされて事実のように扱われる
2022/02/03(木) 08:17:18.91ID:4ndWkbBB0
GH6が位相差って噂あるからその時のインタビューで答えるだろうが
どうせ従来は問題があったがそれを克服した弊社の技術凄い系のよくある自画自賛作文だろうな
どうせ従来は問題があったがそれを克服した弊社の技術凄い系のよくある自画自賛作文だろうな
384名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 11:12:53.78ID:MKxbpAQD0 >>376
フルサイズスレ???
ここはパナのスレだよ。
パナの主力マウントの2年連続マウント別シェア1位マウント
マイクロフォーサーズのG9proが比較テストで1位
動画一眼の定番機GH5が3位
比較テストで独り勝ちの事実は、Sシリーズの性能も間違え無しの証明だから
フルサイズスレ???
ここはパナのスレだよ。
パナの主力マウントの2年連続マウント別シェア1位マウント
マイクロフォーサーズのG9proが比較テストで1位
動画一眼の定番機GH5が3位
比較テストで独り勝ちの事実は、Sシリーズの性能も間違え無しの証明だから
385名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 11:24:34.31ID:1nmnjCaz0 >>381
夏と冬に動画が止まらない
動画で必須の(オリンパス並みの)強い手振れ補正の維持
業界bPの被写体自動認識AFが可能
このあたりがクリアできたら像面位相差を採用は有り得る
反対に1つでも犠牲にしたまま像面位相差を採用なら
世界の動画ユーザーは許さないだろう
動体連写なんてニコンのD500に任せればいい
夏と冬に動画が止まらない
動画で必須の(オリンパス並みの)強い手振れ補正の維持
業界bPの被写体自動認識AFが可能
このあたりがクリアできたら像面位相差を採用は有り得る
反対に1つでも犠牲にしたまま像面位相差を採用なら
世界の動画ユーザーは許さないだろう
動体連写なんてニコンのD500に任せればいい
2022/02/03(木) 11:31:51.50ID:1miKgJIH0
>>384
さてはアンチだなオメー
さてはアンチだなオメー
387名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 11:45:27.34ID:rz+leL0D0 アンチですらなくただの基地外だろ
何のカメラも持ってないぞ多分
スレ伸ばすことだけが目的で一日中張り付いてる知的障害者
何のカメラも持ってないぞ多分
スレ伸ばすことだけが目的で一日中張り付いてる知的障害者
2022/02/03(木) 13:00:13.62ID:j3iJVaNF0
2022/02/03(木) 14:11:14.68ID:phoiajIS0
>>384
スレタイ読めないの?
スレタイ読めないの?
390名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 17:09:04.06ID:8SG+N05p0 初心者がs5買っても幸せになれますかね?
2022/02/03(木) 17:54:47.03ID:8Fxoo9el0
なれます
392名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 20:21:48.74ID:J97OrmhS0 マウントシェア君、
スレ主なのにとうとうスレ民からも嫌われたか
もうスレ立てるの止めたら?
スレ主なのにとうとうスレ民からも嫌われたか
もうスレ立てるの止めたら?
2022/02/03(木) 20:29:07.29ID:snqS4LTE0
S5ってα7ii位の性能?
394名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 21:09:26.62ID:+FEG9reF0395名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 21:54:47.78ID:UgaY4sfR0 シグマのレンズ
S1でファームウェアアップデートしてるんだけど
「アップデート ファイルが有りません」てS1に表示されちゃうんだけど
みんなは出来てる?ちゃんと
S1でファームウェアアップデートしてるんだけど
「アップデート ファイルが有りません」てS1に表示されちゃうんだけど
みんなは出来てる?ちゃんと
396名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 22:19:22.14ID:/K2NFNCB0 395です。
ごめんなさい 出来ました
テレコン外したら大丈夫でした
パナのサイトにも注意書きが有りました
ごめんなさい 出来ました
テレコン外したら大丈夫でした
パナのサイトにも注意書きが有りました
2022/02/03(木) 22:57:31.37ID:a2tELa0u0
398名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 23:20:51.45ID:Rcnqho1r0 ソニーα7で使えるカメラになったのは3代目から
ただしα7iiはカメラグランプリ取ったけどね
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II
第34回カメラグランプリ(2017年) オリンパス OM-D E-M1 Mark II
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9
第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1
ただしα7iiはカメラグランプリ取ったけどね
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II
第34回カメラグランプリ(2017年) オリンパス OM-D E-M1 Mark II
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9
第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1
399名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/03(木) 23:45:46.20ID:+ssylOY00 α7II は手振れ補正が無かった、、と記憶
時代が変わったね。今はフルサイズでも手振れ補正搭載が当たり前
時代が変わったね。今はフルサイズでも手振れ補正搭載が当たり前
400名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 00:15:52.08ID:meJBUgDk0 ちなみに
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-
最新 2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年)ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-
最新 2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年)ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
2022/02/04(金) 00:53:48.77ID:faZDlCjc0
>>400
りんパス凄っ
りんパス凄っ
2022/02/04(金) 01:07:02.12ID:faZDlCjc0
2022/02/04(金) 01:23:57.68ID:faZDlCjc0
最近You TubeでPanasonicの何か面白い話題ないかと思ってS1とか検索してたんだけど、camera talk とかいうPanasonic愛を語るんだけど話が下手すぎて何話してんのか分からない無駄に長い動画出してるチャンネルがあって、もっと面白いPanasonic使ってるYou Tuber現れないかと期待してるんだが。
404名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 08:34:08.27ID:7tBMFJqN02022/02/04(金) 08:39:56.97ID:1Uuopeil0
>>393
7II比較ならほぼすべての性能でS5が上だよ
AFもその時代のαは良くない。ソニーのAFは2016年から
連写もトロいし、動体でもS5が上ってレベル
なんでソニーの売りであるAFがしょぼいα7IIなんて使うのって感じ
その時代のソニーは実験機
7II比較ならほぼすべての性能でS5が上だよ
AFもその時代のαは良くない。ソニーのAFは2016年から
連写もトロいし、動体でもS5が上ってレベル
なんでソニーの売りであるAFがしょぼいα7IIなんて使うのって感じ
その時代のソニーは実験機
2022/02/04(金) 08:46:28.89ID:1Uuopeil0
あと動画はFHDでガシガシ止まるぞ
ソニー使うなら、最低でもα7IIIからだ
ソニー使うなら、最低でもα7IIIからだ
407名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 08:46:36.38ID:mJuSNBDk02022/02/04(金) 09:42:18.22ID:ov2s6MiP0
そのαIIIももう過去のものだけどね
以前α7はIIとIII使ってたから確かにS5はIIIとならいい勝負になる程度ではあると思う
でもS5が発売した2020年9月って既にα9IIやEOS R5/R6が出た後なんだよね
ミラーレスのAFはとっくにその先に進んでた時にS5のAFは時代遅れもいいところだったと思う
しかもその後α1やR3にZ9と登場していった2022年現在になってもS5がパナ最高のAFっていうのがもうヤバい
以前α7はIIとIII使ってたから確かにS5はIIIとならいい勝負になる程度ではあると思う
でもS5が発売した2020年9月って既にα9IIやEOS R5/R6が出た後なんだよね
ミラーレスのAFはとっくにその先に進んでた時にS5のAFは時代遅れもいいところだったと思う
しかもその後α1やR3にZ9と登場していった2022年現在になってもS5がパナ最高のAFっていうのがもうヤバい
409名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 10:26:05.97ID:/hY6JxgL0 α1 ILCE-1 \728,999
Z 9 \628,650
LUMIX DC-S5 \210,000
人体認識AFが有るのはS5のみ
それにもかかわらず価格は3分の一
パナ独り勝ち状態
Z 9 \628,650
LUMIX DC-S5 \210,000
人体認識AFが有るのはS5のみ
それにもかかわらず価格は3分の一
パナ独り勝ち状態
410名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 10:54:11.01ID:GHkAaWOF0 時代遅れになってるのはAFだけじゃないからなー
411名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 11:04:04.08ID:picOiNjV0 S1H 55万 クソAF、5.9K30p素人仕様
R5 45万 最高のAF、8K30p 12bitRAW
R6 30万 最高のAF、4K60p 10bit4:2:2
α7SIII 40万 最高のAF、4K120p 10bit4:2:2
FX3 45万 最高のAF、4K120p 10bit4:2:2
R5C 58万 最高のAF、8K60p 12bitRAW
R5 45万 最高のAF、8K30p 12bitRAW
R6 30万 最高のAF、4K60p 10bit4:2:2
α7SIII 40万 最高のAF、4K120p 10bit4:2:2
FX3 45万 最高のAF、4K120p 10bit4:2:2
R5C 58万 最高のAF、8K60p 12bitRAW
2022/02/04(金) 11:31:26.65ID:fDiQ58fZ0
a1ならRonin4Dのほうが優れてるところがいっぱいある
413名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 11:36:40.99ID:4tEbXUks0 >>412
比べる機種間違ってるわ
比べる機種間違ってるわ
414名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 12:21:50.09ID:C0e5xnc/0 Ronin4Dは良いと思うがProResRAWってのが微妙
V-RAPTOR + Ronin2って考えると激安だけど、動画に一眼使うような層にはRS2にFX3かR5C載せた方がいいわ
V-RAPTOR + Ronin2って考えると激安だけど、動画に一眼使うような層にはRS2にFX3かR5C載せた方がいいわ
2022/02/04(金) 12:29:33.08ID:6MScHBvR0
>>409
210000って安いな。どこ情報?
210000って安いな。どこ情報?
2022/02/04(金) 12:29:42.52ID:fDiQ58fZ0
a1って40万円位の価値しかないでしょ
2022/02/04(金) 12:39:10.89ID:ov2s6MiP0
人体認識で抽出すると丸わかりで笑ってしまう
人数数える監視カメラじゃあるまいし
認識したからなんだってんだか
人数数える監視カメラじゃあるまいし
認識したからなんだってんだか
2022/02/04(金) 12:39:21.09ID:fDiQ58fZ0
Ronin4Dはオールインワンで、カメラをジンバルに取り付ける煩わしさがない
しかも4軸ジンバルで、ND内蔵、専門学校の生徒でもちょっと練習すれば
映画のような超安定した映像が簡単に撮れる
しかも4軸ジンバルで、ND内蔵、専門学校の生徒でもちょっと練習すれば
映画のような超安定した映像が簡単に撮れる
419名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 12:47:50.15ID:C0e5xnc/02022/02/04(金) 12:53:43.39ID:fDiQ58fZ0
RSC2 ダビンチ プレミア
421名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 13:13:45.62ID:eedAFTp002022/02/04(金) 14:27:49.50ID:9Ls3DDS20
>>421
は?
は?
423名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 15:14:43.59ID:50bQh6Ue02022/02/04(金) 16:15:04.75ID:fDiQ58fZ0
FCPX使ってるプロっているのか
425名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 16:17:45.54ID:50bQh6Ue02022/02/04(金) 17:27:03.12ID:fDiQ58fZ0
無理にrow使わなくていいよ
a1なんか何もできやしないじゃないか
a1なんか何もできやしないじゃないか
427名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 17:32:17.54ID:50bQh6Ue02022/02/04(金) 17:36:43.04ID:I9iqs3Jo0
429名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 18:41:41.54ID:dDxPu0bb02022/02/04(金) 19:28:17.25ID:I9iqs3Jo0
>>429
S5は三脚要らないよって事?
S5は三脚要らないよって事?
431名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 19:43:24.36ID:w2kkihiG0 IBISが三脚の代わりになると思ってるアホがいるw
そもそもパナの手ブレ補正が強いってわけでもない
ソニーは弱いが他は似たようなもん
ただしオリパナはEM1やS1Rといった巨大ボディの結果なので、S5みたいな他社並のカメラだとソニーやキヤノンより劣る可能性が高い
手ブレ補正効果の比較テスト
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
そもそもパナの手ブレ補正が強いってわけでもない
ソニーは弱いが他は似たようなもん
ただしオリパナはEM1やS1Rといった巨大ボディの結果なので、S5みたいな他社並のカメラだとソニーやキヤノンより劣る可能性が高い
手ブレ補正効果の比較テスト
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
432名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 20:04:11.36ID:5Voaajxt0433名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 20:11:48.74ID:5Voaajxt0 まあ、動画での手振れ補正は別だからね
パナは何年も取り組んできてDualのシンクロ手振れ補正は評価確定だし
パナは何年も取り組んできてDualのシンクロ手振れ補正は評価確定だし
2022/02/04(金) 20:16:31.64ID:ov2s6MiP0
搭載する機能関連では、各社が像面位相差AFの搭載を進めるなか、
頑としてコントラストAFオンリーを貫く姿勢に疑問と興味が尽きていない。
画素補間を徹底して嫌うのは、動画優先の表れなのか、それとも何か他の理由があるのか?
そろそろ謎解きが欲しいところではある。
https://news.mynavi.jp/article/20220204-2259111/
長年パナ使ってきてるプロでも思ってるんだな
頑としてコントラストAFオンリーを貫く姿勢に疑問と興味が尽きていない。
画素補間を徹底して嫌うのは、動画優先の表れなのか、それとも何か他の理由があるのか?
そろそろ謎解きが欲しいところではある。
https://news.mynavi.jp/article/20220204-2259111/
長年パナ使ってきてるプロでも思ってるんだな
435名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 20:31:36.17ID:Iml/s0k30 LUMIX S1の「手ブレ補正ブースト」が凄かった
https://elibom.net/2020/03/09/lumix-s1-boost-is/
https://elibom.net/2020/03/09/lumix-s1-boost-is/
2022/02/04(金) 20:44:51.46ID:I9iqs3Jo0
>>431
429に言ってるのか?
429に言ってるのか?
437名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 20:49:01.41ID:fe+4cJQZ0438名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 20:54:44.71ID:/w7RMN4p0 三脚載せても「手ブレ補正ブースト」onで使うよ
望遠は風でも揺れるから
車の通過で地面が振動したりも有るし
望遠は風でも揺れるから
車の通過で地面が振動したりも有るし
2022/02/04(金) 21:04:58.33ID:PFKhh3Ds0
lumixには充分稼がせてもらったわ。
今までありがとう。さようなら。
今までありがとう。さようなら。
440名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/04(金) 21:14:47.77ID:5TyFQktW0 435のユーザーはほんの一例だが
オリンパスやパナの手振れ補正は
実際使ってみて、これは本物だ と皆腰を抜かす
オリンパスやパナの手振れ補正は
実際使ってみて、これは本物だ と皆腰を抜かす
2022/02/05(土) 06:00:46.44ID:AJGs6ZIq0
>>436
手ブレ補正が別次元
現行でも手ブレ補正はパナ>ソニーなのに
α7IIなんて
動画性能は言うまでもなく、AF連写はパナ以下、手ブレ補正はなし、熱でFHDでも止まりまくる
あとメニューが死ぬほど使いづらい
今となっては静止画画質に比べて価格と軽さしか見どころがないのに、なぜこれを比較に出すのか
手ブレ補正が別次元
現行でも手ブレ補正はパナ>ソニーなのに
α7IIなんて
動画性能は言うまでもなく、AF連写はパナ以下、手ブレ補正はなし、熱でFHDでも止まりまくる
あとメニューが死ぬほど使いづらい
今となっては静止画画質に比べて価格と軽さしか見どころがないのに、なぜこれを比較に出すのか
2022/02/05(土) 09:22:26.80ID:63sp4d3u0
ほんとにユーザーか?ってぐらいアゲてるやつ居るけど何?
2022/02/05(土) 09:54:27.06ID:AJGs6ZIq0
事実だからな
それこそ本当にα7II使ったことあるのか?
あんなの2020年のS5と比べたら試作品もいいとこだぞ
α7SIIとかも使ったことないんだろ
今のパナがAFと連写で取り残されているのは事実だが
その時代はパナとソニーの差はセンサーサイズの差で
AFとか連写が話題に上がることはなかったぞ
それこそ本当にα7II使ったことあるのか?
あんなの2020年のS5と比べたら試作品もいいとこだぞ
α7SIIとかも使ったことないんだろ
今のパナがAFと連写で取り残されているのは事実だが
その時代はパナとソニーの差はセンサーサイズの差で
AFとか連写が話題に上がることはなかったぞ
2022/02/05(土) 10:35:19.04ID:Bwh0EzMJ0
世界初(*1)フルサイズ対応5軸ボディ内手ブレ補正機構
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7IIに手ブレ補正無いって言ってるのは同一人物?
α7はIIとIII使ってたんでIIは今となってはさすがにS5と比較するのは厳しいというのがわかるが
嘘はダメだろ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7IIに手ブレ補正無いって言ってるのは同一人物?
α7はIIとIII使ってたんでIIは今となってはさすがにS5と比較するのは厳しいというのがわかるが
嘘はダメだろ
2022/02/05(土) 12:23:32.58ID:j1s68x+Y0
>>441
α7と勘違いしてるのかな?
α7と勘違いしてるのかな?
2022/02/05(土) 15:10:07.48ID:j1s68x+Y0
>>441
今α7llも使ってるけど、写りは最新機種と比べてもそう遜色ないよ。そりゃ用途によるけど、手ぶれ補正が効かなきゃ撮れないような場面も普通に撮ってりゃそう無いし。
α7llレベルのカメラで手ぶれが酷くて撮れないってそりゃもう腕の問題じゃないの?
今α7llも使ってるけど、写りは最新機種と比べてもそう遜色ないよ。そりゃ用途によるけど、手ぶれ補正が効かなきゃ撮れないような場面も普通に撮ってりゃそう無いし。
α7llレベルのカメラで手ぶれが酷くて撮れないってそりゃもう腕の問題じゃないの?
447名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/05(土) 17:44:14.05ID:KpUIm7UV0 長時間記録できる機種も増えてきたしパナは手ブレ補正しか誇れるとこがないんだよな
それすらもキヤノンニコンの最新機種に負けるし
勝てるソニーにはドヤりたい
それすらもキヤノンニコンの最新機種に負けるし
勝てるソニーにはドヤりたい
2022/02/05(土) 18:10:07.35ID:Vp7o7U900
ニッチでマイナーな機材だからこそヒソヒソとやってたのに
他社の過去機と比べて他社下げする奴とか、過去の栄光?に縋り撒き散らして古いデータ貼りまくったり色々異常になって来たなあ
他社の過去機と比べて他社下げする奴とか、過去の栄光?に縋り撒き散らして古いデータ貼りまくったり色々異常になって来たなあ
449名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/05(土) 18:22:32.70ID:o12JrnBQ0 カメラに関わらず、自分のした選択を正当化したくて他を貶すやつは信用できん
お前は世界一の素晴らしい人間なのか?
自分が多数派じゃなくても好きなら別に良いじゃん
お前は世界一の素晴らしい人間なのか?
自分が多数派じゃなくても好きなら別に良いじゃん
2022/02/05(土) 18:49:31.53ID:Vp7o7U900
ニコ爺ニコ爺って馬鹿にされてきたのもこういうのが原因なんだろうな
2022/02/06(日) 14:26:57.61ID:n4lu4G190
メタ発言一回あっただけでこんなにスレ動かなくなるもん?
2022/02/07(月) 16:44:00.94ID:TPFk2VTc0
なかなか。。どこまで加工か分からんが
【レビュー】ルミックス Sレンズ F1.8シリーズ 映像制作にどこまで使えるのか(作例あり)
ttps://videosalon.jp/report/s_f18_report/
【レビュー】ルミックス Sレンズ F1.8シリーズ 映像制作にどこまで使えるのか(作例あり)
ttps://videosalon.jp/report/s_f18_report/
2022/02/09(水) 19:44:47.71ID:MO7VX3HT0
昨日オコジョ見かけたんだけど撮り逃した。
スリープからの復帰が遅過ぎる。
ミラーレスだとこんなもんなのかな?
スリープからの復帰が遅過ぎる。
ミラーレスだとこんなもんなのかな?
454名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/09(水) 19:50:21.18ID:a+A4e0E60 >>453
見られるような環境にいることが羨ましい
見られるような環境にいることが羨ましい
455名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/09(水) 19:56:56.55ID:MO7VX3HT0 ワイもはじめてやで。
札幌のだけど、川沿いの小道歩いてたら顔出してた。
鹿の群れも良く会うけど、雌鹿なので撮る気はしなかった(笑)
札幌のだけど、川沿いの小道歩いてたら顔出してた。
鹿の群れも良く会うけど、雌鹿なので撮る気はしなかった(笑)
456名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/09(水) 19:57:11.91ID:EmQ2Ie5D0 イタチとかキジをちょこちょこ見かけるけど野生動物を撮るチャンスって待ち構えてないと無理でしょ
2022/02/09(水) 20:27:19.64ID:zqdrKswH0
うちの周りにはドブネズミくらいしかおらんぞ
458名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/09(水) 21:07:54.28ID:nchxhTIa0 鹿とか周りに多過ぎて写真に撮ろうと思った事ないな…
2022/02/09(水) 21:28:21.16ID:DNxdBCpm0
厳島の人ですか
460名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/09(水) 22:16:53.44ID:3+kRMa7/0 奈良じゃね
461名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/09(水) 23:25:43.00ID:MO7VX3HT0 札幌じゃ住宅街に鹿出たらニュースになるけど
奈良は普通に歩ってるんだよな…凄い。
まあ熊までは出ないだろうが
奈良は普通に歩ってるんだよな…凄い。
まあ熊までは出ないだろうが
2022/02/10(木) 04:13:23.47ID:XePVma770
>>439
どんなふうに稼いだの
どんなふうに稼いだの
2022/02/19(土) 15:06:56.04ID:CFTgzZWS0
sigmaのキャッシュバックがまだ来ません
2022/02/19(土) 17:11:35.98ID:9r5Vwud/0
俺も4K60pで十分だと思うし連射も使わない
でも時代についていけないメーカーは市場から消える
実際そうなってるじゃん
キャノニコの一眼レフ、フジやペンタのAPS-C
でも時代についていけないメーカーは市場から消える
実際そうなってるじゃん
キャノニコの一眼レフ、フジやペンタのAPS-C
2022/02/19(土) 22:49:57.09ID:mD0luc3M0
2025年までにパナLマウントとソニー、キャノン、マイクロフォーサーズマウント以外は撤退しそう…
2022/02/21(月) 03:20:57.64ID:A9EVLihs0
467名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/21(月) 03:49:24.51ID:MDq+8vgi0 >>466
CanonもSonyも撤退するのでは?
CanonもSonyも撤退するのでは?
2022/02/21(月) 05:52:34.83ID:uCH6canr0
ソニー順調キヤノン復調ニコンどん底、パナは撤退の瀬戸際
469名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/21(月) 06:10:37.70ID:hXWAMwkK0 >>468
未来を予測して普通にSonyもCanonも撤退だよw
価値が下がる前に、一番高値で売れる時にセンサー技術だけ中華企業に売却w
こんなこともわからんとか、お前はアホだなぁwwwwww
アホすぎて目障りだから、消えろよカス!
未来を予測して普通にSonyもCanonも撤退だよw
価値が下がる前に、一番高値で売れる時にセンサー技術だけ中華企業に売却w
こんなこともわからんとか、お前はアホだなぁwwwwww
アホすぎて目障りだから、消えろよカス!
2022/02/21(月) 07:11:23.72ID:RE+BWF8A0
ソニー、キャノン撤退はありえない。
さらば愛しのパナソニック。
中国だけには売却するなよ。
国家の裏切り者になるぞ。
さらば愛しのパナソニック。
中国だけには売却するなよ。
国家の裏切り者になるぞ。
471名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/21(月) 07:22:44.35ID:CRXoUN/V0 >>470
どうしょうもねぇーなw
高値で売れる時に売却に決まってんだろw
現実みろよw
パナ信者を馬鹿にしているやつの方が、さらにその上をいく馬鹿なんだから手におえねぇよw
パナスレまで来て、「Sony Canonは撤退しない キリ」とか、ホームラン級のバカだろw
腹いてぇよw
どうしょうもねぇーなw
高値で売れる時に売却に決まってんだろw
現実みろよw
パナ信者を馬鹿にしているやつの方が、さらにその上をいく馬鹿なんだから手におえねぇよw
パナスレまで来て、「Sony Canonは撤退しない キリ」とか、ホームラン級のバカだろw
腹いてぇよw
472名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/21(月) 09:13:45.38ID:rFWm5Owy0 お前ら釣られるなよ
マウントシェア君が止まったスレ動かしたくて必死で煽ってるだけなのに
マウントシェア君が止まったスレ動かしたくて必死で煽ってるだけなのに
473名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/21(月) 10:15:31.03ID:alhn2XK20 >>472
貴方、妄想癖でもあるんか?
貴方、妄想癖でもあるんか?
474名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/21(月) 10:54:40.38ID:OnTeezAx0 妄想楽しいよね!
2022/02/21(月) 11:04:48.47ID:dityiaE/0
キャノン、ソニーの動画は夏と冬は使い物にならない。
パナなら使えるの?
パナなら使えるの?
2022/02/21(月) 11:06:58.86ID:dityiaE/0
ペンタやフジは他社より技術が一歩遅れているから
それでも中判に拘るマニアに支えられ何とかやっていける…はず?
それでも中判に拘るマニアに支えられ何とかやっていける…はず?
477名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/21(月) 11:11:50.95ID:dityiaE/0 LUMIXの人体認識AFは他社が真似できないのは皆が知ることだし
そこ更にテコ入れしてきたらマイクロフォーサーズみたいに高シェアマウントになるでしょ
マジで
そこ更にテコ入れしてきたらマイクロフォーサーズみたいに高シェアマウントになるでしょ
マジで
2022/02/21(月) 12:02:39.10ID:LKoDZdsZ0
ミラーレス一眼のyoutuber需要も、近いうちに全部スマホに食われる
今後レンズ交換式カメラは業務用途でしか売れなくなる
カメラオタは高齢だし、いつカメラを止めてもおかしくない
以上、俺の予想
今後レンズ交換式カメラは業務用途でしか売れなくなる
カメラオタは高齢だし、いつカメラを止めてもおかしくない
以上、俺の予想
2022/02/21(月) 12:59:07.06ID:gDU8a7c00
画像認識技術なんてスマホメーカーの方が上じゃね?
パナが特段凄いわけじゃない
パナが特段凄いわけじゃない
2022/02/21(月) 18:10:51.91ID:fyPBgh2l0
>>477
そのテコ入れとやらを教えてくれ
どうしたらいいんだ
Panasonicの機材売りに出そうにも人気ないからなのかリセール価格が軒並み低いんだよなあ
レンズは資産の言葉どおり高値を維持してくれるほど人気あればいいんだが
そのテコ入れとやらを教えてくれ
どうしたらいいんだ
Panasonicの機材売りに出そうにも人気ないからなのかリセール価格が軒並み低いんだよなあ
レンズは資産の言葉どおり高値を維持してくれるほど人気あればいいんだが
481sage
2022/02/21(月) 18:49:32.46ID:A6jxPI6/0 リセール価格が高いのはオリンパスか?
低いのはペンタとフジのAPS-C勢?
低いのはペンタとフジのAPS-C勢?
2022/02/21(月) 23:11:59.20ID:uCH6canr0
E-M1Xを予約して買った人は泣いてるよ
リセール?
リセール?
483名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/21(月) 23:41:35.28ID:jmVwSn/50 オリンパスE-M1Xは2019年 2月22日 発売だから
3年も第一線で活躍できたんだから元は取れた
パナのGH5も同様だが、マイクロフォーサーズのフラッグシップ機は長く使えるから
発売同時の高値でも買う人が多い
3年も第一線で活躍できたんだから元は取れた
パナのGH5も同様だが、マイクロフォーサーズのフラッグシップ機は長く使えるから
発売同時の高値でも買う人が多い
2022/02/22(火) 09:40:33.68ID:eAUYN6HE0
M1Xが活躍してた第一線ってどこ?
485名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/22(火) 14:18:21.76ID:nEMW3WTq0 GH6公式発表と同時刻に新スレ突入
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645498977/
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645498977/
2022/02/22(火) 19:34:29.66ID:7pYYDe8X0
またCBするんか
2022/02/23(水) 22:30:24.14ID:CQLu1RSq0
※本キャンペーンは、パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限ります
ってあるけど、これ、いわゆる価格コムの最安バッタ店は対象外ということか?
ってあるけど、これ、いわゆる価格コムの最安バッタ店は対象外ということか?
2022/02/23(水) 22:53:18.15ID:CrRHs7SN0
Sシリーズは(というか最近のパナのカメラは大抵)正規取扱店に価格指示付きの委託販売契約で置いてもらってるので特定のお値段以外は基本的に対象外の店舗だよ
店によって表示価格そのままかポイント差引実質価格かの差はあるけども
店によって表示価格そのままかポイント差引実質価格かの差はあるけども
2022/02/23(水) 23:03:02.99ID:CQLu1RSq0
2022/02/23(水) 23:11:18.42ID:rKe71j4S0
ミラーレス専用の135mmがあればS5にいくんだが。。。
キャッシュバック悩ましい。
キャッシュバック悩ましい。
2022/02/23(水) 23:16:17.66ID:CQLu1RSq0
ただ、S5はゴミ取りがなぁ
492名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 00:42:12.19ID:57QIZwTu02022/02/24(木) 05:04:06.11ID:7iEdXM5H0
>>488
25-50mm f1.7が全然値段落ちないのもそれか
25-50mm f1.7が全然値段落ちないのもそれか
2022/02/24(木) 07:18:56.18ID:cKm8L/vv0
キタムラで中古のS1レンズキット24万で買ったけど凄く満足してる。フルサイズではコスパ最強だと思う。
495名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 11:39:38.19ID:CUolWNIq0 ●一眼カメラの動画性能の数字だけでは見えない熱暴走対策の重要性
最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画が撮れるのは当たり前で、EOS R5は8K/30P動画も撮影可能と謳っていたりします。
スペックの数字ばかりが注目を集めがちで性能の数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。
今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走やオーバーヒート対策について詳しく解説します。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/cooling-system-for-camera/
抜粋
熱対策機能付き一眼カメラ
一般的に一眼カメラは、動画を撮影しない限りは熱暴走を起こすことはほとんどないかと思いますが、やはり動画をメインとして使う場合は、熱暴走を抑えるための放熱や冷却装置を備えた一眼カメラが良いかと思います。
やはり動画撮影に特化させたLumix S1HやSIGMA fp、ソニーα7SIIIには熱暴走対策に放熱や冷却装置が内蔵されているので、安心して使うことができます。
最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画が撮れるのは当たり前で、EOS R5は8K/30P動画も撮影可能と謳っていたりします。
スペックの数字ばかりが注目を集めがちで性能の数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。
今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走やオーバーヒート対策について詳しく解説します。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/cooling-system-for-camera/
抜粋
熱対策機能付き一眼カメラ
一般的に一眼カメラは、動画を撮影しない限りは熱暴走を起こすことはほとんどないかと思いますが、やはり動画をメインとして使う場合は、熱暴走を抑えるための放熱や冷却装置を備えた一眼カメラが良いかと思います。
やはり動画撮影に特化させたLumix S1HやSIGMA fp、ソニーα7SIIIには熱暴走対策に放熱や冷却装置が内蔵されているので、安心して使うことができます。
2022/02/24(木) 18:28:17.22ID:yfK+XNdL0
暴走族!
497名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 16:48:37.30ID:Z4CsW6Vp0 1.8シリーズのレンズキャッシュバックにそろそろ申し込もうと思うんだが、
バーコードって箱ごと切り取らないとダメ?
ドライヤーで温めながらシール剥がそうかと思うんだが…
バーコードって箱ごと切り取らないとダメ?
ドライヤーで温めながらシール剥がそうかと思うんだが…
2022/02/27(日) 17:03:36.33ID:u/uv0Z7M0
2022/02/27(日) 18:15:20.95ID:8I49zEf80
無理に剥がそうとして破損しないようにね。
切り取った方が確実ではある。
切り取った方が確実ではある。
500名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 19:07:50.72ID:Z4CsW6Vp0 >>498
ありがとうやってみる!
ありがとうやってみる!
2022/02/27(日) 21:46:01.38ID:LzG/6Ef70
502名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/28(月) 07:36:54.65ID:WVdMAMZQ0 どうあがいても先細りの分野に企業が投資するわけが無い
503名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/01(火) 12:57:40.32ID:e5wWTpfi0 また本体のキャッシュバックキャンペーンか
2022/03/01(火) 13:43:37.48ID:gjzynA/n0
商品の組み合わせによっては最大4台分の応募が可能ワロタ
505名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/01(火) 19:12:44.29ID:U+7gLDUs0 Panasonic LUMIX GH6/GH5M2/GH5S/G9 Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1646094644/
マイクロフォーサーズGH6発売目前
前スレは、2月22日〜3月1日で1002コメントの注目度
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1646094644/
マイクロフォーサーズGH6発売目前
前スレは、2月22日〜3月1日で1002コメントの注目度
2022/03/01(火) 22:43:07.52ID:LvtOnFGB0
キャッシュバックは世紀点で買ったものだけだから、案外やすくならんのだよね。
2022/03/02(水) 14:31:16.35ID:oA6j0TQd0
2022/03/03(木) 00:55:52.49ID:22uRpdcp0
>>501
You Tubeの、つまんねー話しかしねぇPanasonic推しのくせになんの足しにもならないcamera talk っていうチャンネル皆見てくれよな!
You Tubeの、つまんねー話しかしねぇPanasonic推しのくせになんの足しにもならないcamera talk っていうチャンネル皆見てくれよな!
2022/03/03(木) 17:55:58.11ID:9hZGTk600
youtubeでパナの技術担当のインタビュー見たら
位相差AFは今も開発を継続中で、GH6には時期的に搭載できなかった的な
発言してた で、時期SシリーズにもGH6で搭載した技術をつぎ込むらしい
時期Sシリーズは、位相差AF積んで、GH6と同等の機能を搭載するかも 楽しみ
位相差AFは今も開発を継続中で、GH6には時期的に搭載できなかった的な
発言してた で、時期SシリーズにもGH6で搭載した技術をつぎ込むらしい
時期Sシリーズは、位相差AF積んで、GH6と同等の機能を搭載するかも 楽しみ
2022/03/03(木) 19:18:07.16ID:7YpMzKwG0
2022/03/03(木) 19:20:26.74ID:7YpMzKwG0
他社のように位相差乗せる技術がなければ技術がないってはっきり言ってくれればいいんだよ
それなら誰も責めない
画質がとかもっともらしい言い訳するから反感買うんだよ
それなら誰も責めない
画質がとかもっともらしい言い訳するから反感買うんだよ
2022/03/03(木) 19:30:26.83ID:qMj4pqRY0
2022/03/03(木) 19:31:39.39ID:E0rySRPz0
Sに位相差載せてくれるなら
パナ継続しようかな。
コントラストはもう勘弁。
ウォブリング酷すぎ。
現状ソニーに完敗してるからな。
ソニーが凄すぎるんだけども。
パナ継続しようかな。
コントラストはもう勘弁。
ウォブリング酷すぎ。
現状ソニーに完敗してるからな。
ソニーが凄すぎるんだけども。
2022/03/03(木) 19:48:04.69ID:/sJz5Hwn0
コスパでソニーはパナに完敗だけどな
2022/03/03(木) 20:10:21.39ID:7YpMzKwG0
2022/03/03(木) 22:49:45.84ID:OiRu4Pds0
517名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/03(木) 23:08:15.79ID:br63Z2aQ02022/03/03(木) 23:33:19.63ID:uSMijAva0
SONYのカメラって最新型でもバリアングル開いてないと放熱できなく止まるんだろ
冷えピタ貼って対応してる人もいたが
これでお高いんですからコスパ悪すぎ
冷えピタ貼って対応してる人もいたが
これでお高いんですからコスパ悪すぎ
2022/03/03(木) 23:48:53.44ID:9hZGTk600
ソニーは暴走族
2022/03/04(金) 00:30:19.96ID:xjPpJvf+0
2022/03/04(金) 05:32:06.55ID:HP2+kB4L0
結局レンズキットポチっちゃった
イギリスの姉さんがレビューしてるS5、GH5との比較動画観たが、高感度耐性とかフルサイズ寄りで上がってるじゃん
ノイズの制御に5年分の進化を感じた
イギリスの姉さんがレビューしてるS5、GH5との比較動画観たが、高感度耐性とかフルサイズ寄りで上がってるじゃん
ノイズの制御に5年分の進化を感じた
2022/03/04(金) 05:41:08.91ID:UOwLQs3B0
>>521
5年分の進化なら8k搭載して欲しかったんだが
5年分の進化なら8k搭載して欲しかったんだが
2022/03/04(金) 10:45:29.82ID:HP2+kB4L0
8Kだと4000万画素以上必要でしょ
フォーサーズなので高感度やダイナミックレンジが犠牲になるし、8Kで撮っても編集しないだろうから実用的なスペック的には不満はない
ダイナミックレンジブーストでフルサイズ並みに絵が綺麗になってるし
8Kは開発中のフルサイズからだろう
フォーサーズなので高感度やダイナミックレンジが犠牲になるし、8Kで撮っても編集しないだろうから実用的なスペック的には不満はない
ダイナミックレンジブーストでフルサイズ並みに絵が綺麗になってるし
8Kは開発中のフルサイズからだろう
2022/03/04(金) 11:12:32.66ID:10CoCKjC0
8kなんていらねえよ。
2022/03/04(金) 11:13:23.96ID:9aJsfP+l0
それな
使いもんにならんわ
使いもんにならんわ
2022/03/04(金) 16:30:12.62ID:QLQy03Nd0
地デジ放送スタートのとき アナログでじゅうぶん
スマホが出たとき ボタンない携帯電話使いにくいよ
4K出たとき フルHDでじゅうぶん
スマホが出たとき ボタンない携帯電話使いにくいよ
4K出たとき フルHDでじゅうぶん
2022/03/04(金) 19:15:39.28ID:i6vhdHWS0
上2つは聞いたこともないけど…
50代?
50代?
528名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/04(金) 19:20:54.44ID:JT/26qOt0 地デジもスマホも普及したの10年前だろ
お前は小中学生なのか?
お前は小中学生なのか?
2022/03/04(金) 19:25:25.33ID:i6vhdHWS0
当時はねw
2022/03/04(金) 19:41:28.37ID:9pEBDMce0
当時小学生でもアナログもワンセグもわかるだろ
531名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/04(金) 19:44:49.89ID:M7Fw7DYp0 バカな小学生だったんだな
10年前で50代を想像するって今もバカなんだろうが
10年前で50代を想像するって今もバカなんだろうが
2022/03/04(金) 19:45:31.96ID:i6vhdHWS0
アナログで十分って話は無かった
アナログもワンセグも知ってたけど
アナログもワンセグも知ってたけど
2022/03/04(金) 19:48:03.56ID:i6vhdHWS0
おじさんたちの周りではあったのかな?
534名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/04(金) 19:59:22.90ID:Kc+8NxmK0 そんな顔真っ赤にして興奮するなよ
お前が若いのも頭悪いのも分かったってw
お前が若いのも頭悪いのも分かったってw
2022/03/04(金) 20:05:13.65ID:i6vhdHWS0
年齢コンプってマジであるんだな…
軽率でした控えますw
軽率でした控えますw
2022/03/04(金) 20:44:34.65ID:AmAp/U9w0
単に頭悪いレスしてるからいじられてるだけやん
537名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/04(金) 21:43:38.70ID:Z6ChF4Yr0 未来永劫8Kなんか要らんって話ではなくね?
8K対応させるのもメリットだけじゃなくデメリットもある
メリットデメリット考えて今はまだ8K要らんって話だろ
ワザとなのか馬鹿なのか分からんがこの区別つかん池沼多いな
8K対応させるのもメリットだけじゃなくデメリットもある
メリットデメリット考えて今はまだ8K要らんって話だろ
ワザとなのか馬鹿なのか分からんがこの区別つかん池沼多いな
2022/03/04(金) 21:54:52.80ID:YvQqypKK0
8kの言い出しっぺはパナ
実現出来なかったら模様
実現出来なかったら模様
2022/03/04(金) 22:22:05.29ID:pbBDyl3P0
8k動画はPC編集パワーとデータ容量で現状ハードル高いから現実味ないよな
2022/03/04(金) 22:45:33.10ID:lyZXOrzs0
今の段階では8kは絵に描いた餅
541名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/04(金) 22:50:41.80ID:JT/26qOt0 8Kどうのこうのじゃなくて進化しない道具は売れなくなるんだよ
そしてカメラもレンズも更新されなくなる
結果に出てるじゃん
そしてカメラもレンズも更新されなくなる
結果に出てるじゃん
542名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 02:41:40.43ID:pNSSJz6P0 GH6の内容を取り込んだS5mk2 まだですかー 早う
543名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 07:54:47.01ID:KIIzKWdT0 マイクロフォーサーズみたいな小さいセンサーでノイズ処理すると細部がボケたノッペリした画像になる
やっぱフルサイズ一択だわ
やっぱフルサイズ一択だわ
2022/03/05(土) 08:24:40.14ID:g7VD+Uhb0
>>543
でどんな写真撮ってるか気になるわー
でどんな写真撮ってるか気になるわー
2022/03/05(土) 14:21:40.55ID:tMtwlz4u0
S5とGHは開発チーム一緒だから、S5にGH6の機能盛り込んだ後継機は意外と早く出るかもな
ダイナミックレンジブーストはあくまでGHに向けての機能で、デュアルネイティブISOに置き換わるものじゃないって言ってるので、その辺りがどうなるのかわからないが
ただこの前のCP+イベントで触れられたSシリーズは、S1Hの後継機の事だと思われる
ダイナミックレンジブーストはあくまでGHに向けての機能で、デュアルネイティブISOに置き換わるものじゃないって言ってるので、その辺りがどうなるのかわからないが
ただこの前のCP+イベントで触れられたSシリーズは、S1Hの後継機の事だと思われる
2022/03/05(土) 14:57:06.57ID:QphVtAjn0
>>543
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
547名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 12:01:08.71ID:2xBFqD4b0 ヤフーショップのjoshin Webで日曜日にpaypayで買うのが一番安いかな
548名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 12:29:08.48ID:LCTrJRdB0 位相差AFはセンサーの画素欠損させて測距するってことでパナが見送っているん
ぢゃあなかったか?
だとしたら豆センサーのMFTには載せてこないのでは
ぢゃあなかったか?
だとしたら豆センサーのMFTには載せてこないのでは
2022/03/07(月) 12:34:01.73ID:+Zb2SHTK0
>>548
RX100とかm43より小さくて位相差埋め込みしてるけど問題になったことあるか?
RX100とかm43より小さくて位相差埋め込みしてるけど問題になったことあるか?
550名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 12:38:32.52ID:LCTrJRdB0 ほぼ動画特化カメラとしての位相差AFはどうよ
2022/03/07(月) 14:52:27.31ID:ltsOzgwz0
>>541
SAマウントとかな〜
SAマウントとかな〜
552名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 21:48:48.47ID:0EtTvXWn0 ネトフリのヴァランダーって刑事ドラマでS1R(Hかも)が出てくるな。やけに角ばったいかついカメラだと思った。
2022/03/07(月) 22:39:48.66ID:k6hQbjDi0
S1H2出るのかな。
NDフィルター載ったらすごいけど
それもう写真用の
カメラじゃないよねっていう。
NDフィルター載ったらすごいけど
それもう写真用の
カメラじゃないよねっていう。
2022/03/08(火) 08:00:51.82ID:Dgrfb4Cw0
メルカリにLマウントの項目が無いのな
SAマウントはあるのに
SAマウントはあるのに
555名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 11:23:05.22ID:MpffEQYa0 いずれ8Kになるとしても今の技術でコンシューマ向けに製品つくっても先行投資的な要素だけだろな。
それをやり続ける技術的、資金的体力があるかいなかだろうね。
それをやり続ける技術的、資金的体力があるかいなかだろうね。
556名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 13:38:58.88ID:i773HmuV0 パナはフルサイズとマイクロフォーサーズで
売れ筋がマイクロフォーサーズじゃん
デジタル一眼カメラ 週間 集計期間:2022年02月21日〜02月27日
1 前週 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売年月 2020年11月
2 前週 3位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売年 2020年11月
3 前週 2位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売年 2019年04月
4 前週 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売年 2020年04月
●5 前週 圏外 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売年 2022年03月
6 前週 18位 ソニー α7 IV 発売年 2021年12月
7 前週 8位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年 2019年10月
●8 前週 圏外 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売年 2022年03月
9 前週 15位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年 2019年11月
10 前週 22位 キヤノン EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット 発売年 2018年03月
●11 前週 10位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売年 2020年08月
12 前週 23位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売年 2017年06月
13 前週 11位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売年 2021年07月
14 前週 28位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック 発売年 2021年09月
15 前週 7位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売年 2020年04月
16 前週 12位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売年 2019年11月
17 前週 17位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年 2019年02月
18 前週 16位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売年 2020年11月
19 前週 31位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売年 2021年06月
20 前週 5位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売年 2022年03月
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
新製品LUMIX GH6 と LUMIX G100 好調
キャノン、ソニー、オリンパスの3強に負けてない
売れ筋がマイクロフォーサーズじゃん
デジタル一眼カメラ 週間 集計期間:2022年02月21日〜02月27日
1 前週 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売年月 2020年11月
2 前週 3位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売年 2020年11月
3 前週 2位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売年 2019年04月
4 前週 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売年 2020年04月
●5 前週 圏外 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売年 2022年03月
6 前週 18位 ソニー α7 IV 発売年 2021年12月
7 前週 8位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年 2019年10月
●8 前週 圏外 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売年 2022年03月
9 前週 15位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年 2019年11月
10 前週 22位 キヤノン EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット 発売年 2018年03月
●11 前週 10位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売年 2020年08月
12 前週 23位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売年 2017年06月
13 前週 11位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売年 2021年07月
14 前週 28位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック 発売年 2021年09月
15 前週 7位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売年 2020年04月
16 前週 12位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売年 2019年11月
17 前週 17位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年 2019年02月
18 前週 16位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売年 2020年11月
19 前週 31位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売年 2021年06月
20 前週 5位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売年 2022年03月
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
新製品LUMIX GH6 と LUMIX G100 好調
キャノン、ソニー、オリンパスの3強に負けてない
557名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 14:38:12.48ID:FrUyHSlL0 S1H2か、
受注生産状態になってる機種の後継機は出ないだろ
でも今年8Kやらないとメーカーとして恥だからな
体面気にするパナは無理やり出すかも?
受注生産状態になってる機種の後継機は出ないだろ
でも今年8Kやらないとメーカーとして恥だからな
体面気にするパナは無理やり出すかも?
558名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 14:56:15.22ID:miYIDpeF0 >>554
気付きましたか(笑)
気付きましたか(笑)
2022/03/08(火) 17:35:36.61ID:9cKZgRjM0
パナはフルサイズから撤退して
マイクロ一本に絞ったほうがいいんじゃねえの?
フルサイズだとソニーとかの影に隠れすぎて
何の存在感もない
マイクロ一本に絞ったほうがいいんじゃねえの?
フルサイズだとソニーとかの影に隠れすぎて
何の存在感もない
560名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 21:12:17.41ID:NNLyKFAK0 S1が欲しいな。
シグマのレンズだとDFDって効かないのかな?
ユーザーの皆様、どうですか?
シグマのレンズだとDFDって効かないのかな?
ユーザーの皆様、どうですか?
561名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 21:41:15.11ID:/VH9res/0 フルサイズからっていうよりカメラ事業から撤退した方が良いと思う
マイクロフォーサーズもオリンパスに全部もってかれてほとんど売れてないし、時代の流れでマイクロフォーサーズ自体オワコン感あるし
マイクロフォーサーズもオリンパスに全部もってかれてほとんど売れてないし、時代の流れでマイクロフォーサーズ自体オワコン感あるし
562名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 22:10:12.52ID:mkGmQAnp0 >>560
私はS5を買うつもりですが、S1を選ぶ理由を教えてください
私はS5を買うつもりですが、S1を選ぶ理由を教えてください
563名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 22:27:38.38ID:NNLyKFAK0564名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 00:36:12.93ID:IX8lN4SC0 釣り用のエサが「撤退撤退」
馬鹿は消えろ
馬鹿は消えろ
565名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 04:28:48.76ID:Cp69gMK30 EM1mk2でパナライカ使ってて、フルサイズに興味出てきてS5を発売時に買ったけど
いまだにEM1時代よりグッとくる写真が撮れない。
最近はOM-1に興味津々。
m4/3から移行してきて満足してる人いますか?
いまだにEM1時代よりグッとくる写真が撮れない。
最近はOM-1に興味津々。
m4/3から移行してきて満足してる人いますか?
2022/03/09(水) 05:32:44.08ID:SoMMGTPv0
>>565
ヒント、レンズ
ヒント、レンズ
567名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 05:36:03.61ID:Cwoy8WHs0 「撤退撤退」は釣り用のエサじゃない
パナ信者を育てるためのエサだ
パナ信者を育てるためのエサだ
2022/03/09(水) 06:03:46.03ID:aRujoLH20
>>567
ガイジ
ガイジ
569名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 06:44:58.09ID:xbyoLOuk02022/03/09(水) 06:51:31.29ID:LXiT76Nx0
併用だけどG9にS5買い増して満足してる
2022/03/09(水) 07:35:55.76ID:Y07mwofF0
2022/03/09(水) 08:04:45.21ID:7PSRdqNz0
S5はゴミ取りがセンサーシフト式なのがなあ。
今後パナ機にSSWFが復活することは無いんだろうか。
今後パナ機にSSWFが復活することは無いんだろうか。
573名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 08:25:01.68ID:RgvSEBDK0 >>565
m4/3(E-M1ii、E-M5ii、G9、GM1)だったけどポートレート用にS5買った。パナの絵が好きなのと薄暗がりのノイズが減った点は満足してる。ただパナのカメラは自分の手に馴染まないのでどうも愛着が湧かない。
m4/3のレンズは寄れるものが多いのその辺の違いがグッとくるかに繋がってるのかも。
m4/3(E-M1ii、E-M5ii、G9、GM1)だったけどポートレート用にS5買った。パナの絵が好きなのと薄暗がりのノイズが減った点は満足してる。ただパナのカメラは自分の手に馴染まないのでどうも愛着が湧かない。
m4/3のレンズは寄れるものが多いのその辺の違いがグッとくるかに繋がってるのかも。
2022/03/09(水) 08:38:48.40ID:LXiT76Nx0
むしろ手に馴染みすぎて余所の方が性能良いんだろうなと思いつつも移行する気になれない
575名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 08:40:41.63ID:zNbQZBFP02022/03/09(水) 09:42:52.38ID:n7YDRGBG0
悩んだらS1Hを買っておけば問題ない
577名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 11:03:00.09ID:Cp69gMK30578名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 12:21:48.06ID:hgiO8ry/0 動画カメラとして
RAWで撮らないならGH6の方が軽快
RAWで撮らないならGH6の方が軽快
579名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 20:11:04.07ID:9jnoIgY70 ゴドックスのストロボ、新しいやつでたけど、
オリンパス/パナソニック用ってあるけど、
Sシリーズにも使えるのかな?
m43だけなんかな。
オリンパス/パナソニック用ってあるけど、
Sシリーズにも使えるのかな?
m43だけなんかな。
2022/03/09(水) 21:07:22.55ID:Vez68fwd0
581名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 08:26:38.61ID:i2K6A8P00 godoxストロボは俺もS5とG9proでオリパナ用でTTL使えてる
TTL使わないならキヤノンニコンペンタ用でも大丈夫
ソニー用だけ避ければOK
TTL使わないならキヤノンニコンペンタ用でも大丈夫
ソニー用だけ避ければOK
582名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:45:44.90ID:CeAtD1om0 ミラーレスどれが良いかと色々調べたり実機確認したりしてるんだけど、S1(R)よりEVFがいいのってあるのかな?
2022/03/11(金) 23:39:33.26ID:bYmFKI1w0
α1
584名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 23:49:37.35ID:CeAtD1om0 値段が3倍くらいかな。だったらS1のEVF凄いね。
585名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 01:01:25.89ID:FVZvFTqe0 電気屋行ってS1のEVF見たら分かるけど、ウォブリングでチラついて目痛くなるんだよな
どんな高性能なEVFでも意味ない
α1よりZ9の方が見やすかったりするので解像度と見やすさも比例しない
どんな高性能なEVFでも意味ない
α1よりZ9の方が見やすかったりするので解像度と見やすさも比例しない
586名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 01:25:33.63ID:PhRBH34B0 電気屋行ってZ9のEVF見たら分かるけど、手振れでチラついて目痛くなるんだよな
どんな高性能なEVFでも意味ない
フジ機やα1なんて酔いそうになる
どんな高性能なEVFでも意味ない
フジ機やα1なんて酔いそうになる
2022/03/12(土) 04:09:04.32ID:8gnTiRHB0
パナ信者悔しがりすぎだろ
588名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 06:52:24.09ID:vaOfMstZ0 少なくともZ9のEVFは見やすくは無かった。
そして絶賛されるほどの価値も見出せなかった。
そら所有して使えばわかるんだろうけど、持ちにくいし
なによりカッコ悪い。
a1は確認しなかった。ソニーは端から眼中に無かったから。造りが悪すぎて。
そして絶賛されるほどの価値も見出せなかった。
そら所有して使えばわかるんだろうけど、持ちにくいし
なによりカッコ悪い。
a1は確認しなかった。ソニーは端から眼中に無かったから。造りが悪すぎて。
589名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 07:02:34.89ID:N2fg2Uyq0 お前は評価してなくても60万円超もするZ9は常にトップランキングで高評価だけどな
そしてパナのカメラは評価も売上も底辺
そしてパナのカメラは評価も売上も底辺
590名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 07:15:56.11ID:vaOfMstZ0 それって盲目なファンが多いってだけでしょ。
新たにユーザーを増やしてるとは思えないよ。
それはPanasonicにしてもそーだけどさ。
けど新規にマウントを何にしようかと思ってる人には
売上なんて訴求しないよ。実機確認するからね。
新たにユーザーを増やしてるとは思えないよ。
それはPanasonicにしてもそーだけどさ。
けど新規にマウントを何にしようかと思ってる人には
売上なんて訴求しないよ。実機確認するからね。
591名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 07:16:10.12ID:79W/HCWh0 パナユーザーの俺の感想。R3は触ったことない。
Z9>S1>>α1
Z9>S1>>α1
592名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 07:39:16.88ID:dyG63yUN0 α7Wも違和感少なかったよ。
各社解像度よりも、中のレンズで自然な見え方になってきた。
NikonはZ6出た時から一番自然に感じたし、実際メディでも好評価だったね。
各社解像度よりも、中のレンズで自然な見え方になってきた。
NikonはZ6出た時から一番自然に感じたし、実際メディでも好評価だったね。
593名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 07:45:22.96ID:N2fg2Uyq0594名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 08:03:44.61ID:vaOfMstZ0 プロスポーツカメラマンってどんだけニッチなんだよ。プロスポーツカメラマンが選んでるからいいカメラだなんて私は思わないよ。
持ちやすくて操作しやすく、覗きやすく堅牢で
且つ写りがとても良い。そしてそんなに高くない。そんなカメラを探してんだよ。
持ちやすくて操作しやすく、覗きやすく堅牢で
且つ写りがとても良い。そしてそんなに高くない。そんなカメラを探してんだよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 08:13:06.58ID:N2fg2Uyq0 >>594
常にトップランキングなんだけどニッチかな?
今の一眼市場はフィルム時代に戻っててプロハイアマ用しか必要とされてないんだぞ
覗きやすいは人それぞれだが、堅牢って何を根拠に言ってんだ?ソニーはともかくキヤノンやニコンのハイエンドモデルは堅牢だぞ
写りが良いって基本みんな一緒だからな
お前は本当に盲目だな
常にトップランキングなんだけどニッチかな?
今の一眼市場はフィルム時代に戻っててプロハイアマ用しか必要とされてないんだぞ
覗きやすいは人それぞれだが、堅牢って何を根拠に言ってんだ?ソニーはともかくキヤノンやニコンのハイエンドモデルは堅牢だぞ
写りが良いって基本みんな一緒だからな
お前は本当に盲目だな
596名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 08:57:32.88ID:vaOfMstZ0 ハイエンドモデルって幾らなんだよ笑
しかもニッチになりつつあるカメラ界のスポーツカメラマンなんてニッチのニッチだろうがよ。
で売れた売れないでこれは良いカメラあれはダメだだなんて“盲目”っつってんだよ。
キヤノンやニコンも高価なカメラは堅牢だが
カメラ趣味の人間がおいそれと買えるものではないだろうが。アホか?おどれは。
良い写りも高いカメラだけだろうがよ。
高くても20万から30万で購入できるカメラで堅牢や写りの良いカメラってどんだけあんだよ。コスト対効果考えろや。
しかもニッチになりつつあるカメラ界のスポーツカメラマンなんてニッチのニッチだろうがよ。
で売れた売れないでこれは良いカメラあれはダメだだなんて“盲目”っつってんだよ。
キヤノンやニコンも高価なカメラは堅牢だが
カメラ趣味の人間がおいそれと買えるものではないだろうが。アホか?おどれは。
良い写りも高いカメラだけだろうがよ。
高くても20万から30万で購入できるカメラで堅牢や写りの良いカメラってどんだけあんだよ。コスト対効果考えろや。
597名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 09:06:25.63ID:N2fg2Uyq0 >>596
R6やα7IVも常にトップランキングだぞ
2つとも写りが悪いのか?根拠を教えてくれ
大手カメラ店5店の販売ランキング
https://digicame-info.com/2022/02/520221.html
カメラはブランドものじゃなく道具なんだよ
初心者向向けの安価な機種ならともかく20万以上の高額なものは性能で選ばれてるんだよ
本当にお前は盲目だな
R6やα7IVも常にトップランキングだぞ
2つとも写りが悪いのか?根拠を教えてくれ
大手カメラ店5店の販売ランキング
https://digicame-info.com/2022/02/520221.html
カメラはブランドものじゃなく道具なんだよ
初心者向向けの安価な機種ならともかく20万以上の高額なものは性能で選ばれてるんだよ
本当にお前は盲目だな
2022/03/12(土) 09:50:47.20ID:2o/S1cs00
599名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 10:30:33.43ID:vaOfMstZ0 R6は造りの良さ、センサー、機能の割に高い。
a7Wは造りがヤワ。特にソニーのa7シリーズは
あれ、ダメだろ。堅牢とは程遠い。
a7Wは造りがヤワ。特にソニーのa7シリーズは
あれ、ダメだろ。堅牢とは程遠い。
2022/03/12(土) 10:37:06.29ID:8remnN1l0
買って使ってもないのにあーだこーだいう奴の多いこと
2022/03/12(土) 15:38:44.82ID:z9XxP7nk0
まぁ、あからさまにデカくて重くて堅牢って言われてもねw
2022/03/12(土) 17:11:10.49ID:T5x9d7UP0
ソニーだけはアカンな。
造りがオモチャだよ。
造りがオモチャだよ。
2022/03/12(土) 17:11:30.01ID:otToNhNB0
堅牢さが必要な環境ならタフネスコンデジ使うな
高いカメラ使って傷つけたくない
高いカメラ使って傷つけたくない
2022/03/12(土) 17:14:13.32ID:T5x9d7UP0
カメラは道具だから使ってなんぼでしょ
傷付けたくないから飾っておくのか?
傷付けたくないから飾っておくのか?
605名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 17:21:22.47ID:r3AS0kkX0 パナのカメラは重さと大きさだけが数少ない他社に勝てる部分だから
それを堅牢とするのはどうかも思うが
それを堅牢とするのはどうかも思うが
606名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 18:45:22.83ID:EGffGZtZ0 他に誇るとこがないから堅牢とか写りが良いって思い込むしかない
それが他社よりも優位である根拠はない
それが他社よりも優位である根拠はない
2022/03/12(土) 18:58:38.63ID:JQwLjaLh0
信者は他社製品との堅牢性比較してみたらどうよ、ちゃんと条件揃えてデータ集めて表にすれば売上アップするかもよ
2022/03/12(土) 19:10:46.06ID:B+2PkHoV0
ソニー社員が顔真っ赤で草
609名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 19:11:09.79ID:5FyNXTjs0 小型、軽量、耐久性、熱耐性、手ぶれ補正
どれもパナが一番だが?
どれもパナが一番だが?
610名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 19:12:41.34ID:YtJ6BO440 >>608
ユーチューバーが続々とパナに乗り換えしてるからな
ユーチューバーが続々とパナに乗り換えしてるからな
611名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 19:23:23.90ID:KjeDt/aD0 s1はゴツくて角ばってるから好き。正直これが自分には一番大事。オマケでEVFも悪くないし。
使用用途がポートレートということもあり、明るいレンズさえ使ばその他の性能は正直どうでもいい。
使用用途がポートレートということもあり、明るいレンズさえ使ばその他の性能は正直どうでもいい。
2022/03/12(土) 19:25:08.45ID:OTxvzrM00
ソニーが使用温度範囲が0℃〜になってる時点で
全く使う気にならないのよね
α1ですらそうだからね
全く使う気にならないのよね
α1ですらそうだからね
2022/03/12(土) 19:39:12.60ID:XuGJZogD0
0度なんてカメラが平気でもこっちで御免被るわ
2022/03/12(土) 19:56:24.60ID:6yNOZjIo0
S5とGH6で迷う人多いけど
S5=フルサイズのエントリーモデル
GH6フォーサーズのフラッグシップ
ぜんぜん商品の立ち位置が違うんだよな
S5=フルサイズのエントリーモデル
GH6フォーサーズのフラッグシップ
ぜんぜん商品の立ち位置が違うんだよな
615名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 20:00:00.60ID:9pD+ofSp0 >>606
写りは良いどころか悪いぞ
パナの動画は解像感ないのにモアレ出るし色も汚い
https://i.imgur.com/EWBCpNA.jpg
https://i.imgur.com/YgIExim.jpg
https://i.imgur.com/0JLn71u.jpg
写りは良いどころか悪いぞ
パナの動画は解像感ないのにモアレ出るし色も汚い
https://i.imgur.com/EWBCpNA.jpg
https://i.imgur.com/YgIExim.jpg
https://i.imgur.com/0JLn71u.jpg
2022/03/12(土) 20:26:44.26ID:wPck5Zf20
617名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 20:41:41.61ID:9pD+ofSp0 同条件の比較データがあるのに嘘ついてまで擁護するから信者はたち悪いねw
2022/03/12(土) 20:45:11.54ID:wPck5Zf20
2022/03/12(土) 21:06:52.24ID:T5lq58xW0
パナ批評でしょ
論理的かつ根拠ある議論はおおいに結構
排他的な態度はいかんよ
論理的かつ根拠ある議論はおおいに結構
排他的な態度はいかんよ
2022/03/12(土) 21:12:44.31ID:02oRSZT60
論破された疾うの昔の画像貼れれてもな
2022/03/12(土) 21:41:08.01ID:vc4W+Vq50
論破?
どのように?
どのように?
622名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 21:44:07.58ID:9pD+ofSp0 昔の画像ってw
そこから進化してないのに昔も今もないだろ
そこから進化してないのに昔も今もないだろ
2022/03/12(土) 21:45:36.04ID:02oRSZT60
624名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 21:50:30.27ID:9pD+ofSp02022/03/12(土) 21:54:59.58ID:02oRSZT60
2022/03/12(土) 21:57:06.43ID:02oRSZT60
おまえ自身機材レンタルして検証
そこまでやるなら認めたるわ
そこまでやるなら認めたるわ
2022/03/12(土) 21:59:21.39ID:a39qbpyg0
パナのスレまで来て信者がーとか言って煽るキチガイって面白いねw
628名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 22:03:58.65ID:9pD+ofSp0 お前は低レベルな嫌味しか言えないんだな
論破ってどう論破したんだ?
昔って何が昔なんだ?改善した新機種でも出たのか?
少しは具体的に言ったらどうなんだ?
本当に情けないな
論破ってどう論破したんだ?
昔って何が昔なんだ?改善した新機種でも出たのか?
少しは具体的に言ったらどうなんだ?
本当に情けないな
2022/03/12(土) 22:22:56.44ID:w5QOTfwT0
>>628
んで持ってるんか??
んで持ってるんか??
2022/03/12(土) 22:24:51.44ID:02oRSZT60
2022/03/12(土) 22:27:41.82ID:02oRSZT60
逆にお前の巣に出向いて暴れたろか
2022/03/12(土) 22:31:23.43ID:vc4W+Vq50
もっと論理的かつ冷静になれんもんかね
2022/03/12(土) 22:32:29.95ID:02oRSZT60
>>632
今更過去の話で議論?
今更過去の話で議論?
2022/03/12(土) 22:54:58.99ID:DhholgsV0
過去に論破したレスあるなら貼り付けたら?
2022/03/12(土) 23:02:58.91ID:02oRSZT60
2022/03/12(土) 23:06:12.26ID:02oRSZT60
そんなに知りたいなら
課金して過去スレ漁れば
課金して過去スレ漁れば
637名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 23:07:56.06ID:jMRcIZIu0 論破したという妄想
5chあるある
5chあるある
2022/03/12(土) 23:08:38.55ID:02oRSZT60
>>637
だと良いがな
だと良いがな
2022/03/12(土) 23:09:33.41ID:02oRSZT60
2022/03/12(土) 23:39:28.63ID:1U+gMvEU0
妄想は控えめにね
641名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 23:52:28.02ID:p38D3G6+0 必死だなw
2022/03/13(日) 00:24:16.80ID:Tt5uzhc00
2022/03/13(日) 00:30:01.68ID:Tt5uzhc00
端末再起動してIDコロコロw
2022/03/13(日) 00:34:26.39ID:uQ68Ncjw0
論破が妄想と言われてそんなに悔しかったのかw
論破した証拠レス出して見せつけてやれやw
論破した証拠レス出して見せつけてやれやw
645名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 00:45:21.93ID:fbke4uh502022/03/13(日) 00:46:44.60ID:Tt5uzhc00
アンチは直ぐ反応するねw
ワロタw
ワロタw
647名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 00:52:09.16ID:v8jORyqi0 妄想論破クンは頭悪そうだね
2022/03/13(日) 00:53:44.51ID:OyYPRotJ0
あれれ
こんな深夜しかも短時間で単発君が3人も来たぞ〜
こんな深夜しかも短時間で単発君が3人も来たぞ〜
2022/03/13(日) 00:56:24.88ID:uQ68Ncjw0
お前も単発やん
2022/03/13(日) 01:01:59.07ID:Tt5uzhc00
課金しないのね
クレクレ乞食アンチ
クレクレ乞食アンチ
651名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 01:02:11.66ID:fbke4uh50 妄想論破くんもidコロコロ覚えたか?
2022/03/13(日) 01:40:59.60ID:Tt5uzhc00
2022/03/13(日) 02:02:35.44ID:Tt5uzhc00
2022/03/13(日) 02:56:40.12ID:UY92zcRk0
ID:Tt5uzhc00はかつてのID無しかな
もうID消すのは止めたんだ
もうID消すのは止めたんだ
2022/03/13(日) 04:19:08.74ID:Tt5uzhc00
ID:uQ68Ncjw0
ID:fbke4uh50
ID:v8jORyqi0
3人揃ってダンマリ
短時間で湧いた3人衆
やっぱクレクレ乞食アンチの自演やん
ID:fbke4uh50
ID:v8jORyqi0
3人揃ってダンマリ
短時間で湧いた3人衆
やっぱクレクレ乞食アンチの自演やん
2022/03/13(日) 05:24:03.87ID:Tt5uzhc00
クレクレ乞食アンチ
今度はマイクロフォーサーズスレに
ID転生して登場w
今度はマイクロフォーサーズスレに
ID転生して登場w
657名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 07:34:42.15ID:v8jORyqi0 深夜ずっと喚きまくってたんだ
ここまでいくと病気だな
一度診てもらったいいぞ
ここまでいくと病気だな
一度診てもらったいいぞ
2022/03/13(日) 07:46:25.97ID:GFVFDHB30
2022/03/13(日) 08:01:36.74ID:02Ohhjhd0
動画の場合は1枚だけ画像を切り取って比較しても、まったくとは言わないが
あまり意味がないんじゃないでしょうかね。
うまく言えないけど1枚だけでノイズや、モヤッとした感じでも連続だとかえって心地よさがあるとか。
だから1枚の画像で比較したサイトで見て劣っていても、人によっては動画の撮影結果の比較が逆になるということもあるんではないかな。
動画で比較できるようになればいいと思う。
あまり意味がないんじゃないでしょうかね。
うまく言えないけど1枚だけでノイズや、モヤッとした感じでも連続だとかえって心地よさがあるとか。
だから1枚の画像で比較したサイトで見て劣っていても、人によっては動画の撮影結果の比較が逆になるということもあるんではないかな。
動画で比較できるようになればいいと思う。
660名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 08:39:13.00ID:fbke4uh50 >>659
モアレは悪にしかならんよ
動画になったらチラツキやジャギーになる
モアレって本来は高解像度やダウンサンプリングの仕方によって発生する
パナの場合、低解像度に加えてモアレが出にくいドットバイドットで発生していることはかなり問題
2400万画素なのにローパスレスっていう馬鹿げた仕様とディベイヤーやエンコードがかなり貧弱なんだよ
モアレは悪にしかならんよ
動画になったらチラツキやジャギーになる
モアレって本来は高解像度やダウンサンプリングの仕方によって発生する
パナの場合、低解像度に加えてモアレが出にくいドットバイドットで発生していることはかなり問題
2400万画素なのにローパスレスっていう馬鹿げた仕様とディベイヤーやエンコードがかなり貧弱なんだよ
2022/03/13(日) 09:46:39.75ID:TTaxy3g70
大手三社でS1ぐらいのサイズ出たら乗り換えるわ
レフ機使え?だまれ。
レフ機使え?だまれ。
2022/03/13(日) 09:49:42.92ID:2YgJtLzs0
仕事でpcモニターを撮影する事がたまにあるがS5だとモアレに苦労する、裏ワザとしてカメラを斜めにするとモアレは消える
2022/03/13(日) 09:54:36.10ID:EhNgqDzd0
ID:Tt5uzhc00
妄想力逞しすぎて触るものみな傷つけちゃうタイプだな
妄想力逞しすぎて触るものみな傷つけちゃうタイプだな
2022/03/13(日) 10:01:03.34ID:EhNgqDzd0
GH6の機能落とし込んだS5m2はよ頼むで
2022/03/13(日) 12:55:42.21ID:OyYPRotJ0
複数IDで自演するアンチ君
その特徴的な文書でバレてますよ
その特徴的な文書でバレてますよ
2022/03/13(日) 13:20:09.82ID:bzW9eDpa0
疑り深いキチガイの多いこと
疑心暗鬼でスレ見てんだなw
疑心暗鬼でスレ見てんだなw
667名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 13:33:05.05ID:3CRn9FQX0 >>664
それがS1Hです
それがS1Hです
2022/03/13(日) 13:58:05.50ID:JTbpjzRf0
>>667
4K120p撮れるっけ?
4K120p撮れるっけ?
669名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 14:50:22.26ID:HCk3hcsq0 ユーチューバーも続々とソニーからGH6乗り換えみたいだね
2022/03/13(日) 14:54:49.59ID:jX5mWSYV0
>>669
例えば誰?
例えば誰?
2022/03/13(日) 15:26:14.13ID:FU7KJxMB0
>>614
ほんとそれ。S5って中級機かと思って買ったけど、シャッター音とか、質感とか、昔持ってたG7に似てるなと思って、そうかこれはフルサイズのエントリークラスだったのかと気づいた次第。映りは良くて気に入ってるからいいけど。それどAFの迷う時がそこそこあるのはやむなしかなと思うようになった。
ほんとそれ。S5って中級機かと思って買ったけど、シャッター音とか、質感とか、昔持ってたG7に似てるなと思って、そうかこれはフルサイズのエントリークラスだったのかと気づいた次第。映りは良くて気に入ってるからいいけど。それどAFの迷う時がそこそこあるのはやむなしかなと思うようになった。
2022/03/13(日) 17:18:23.43ID:c0aFQiIy0
S5はイマイチなのね
673名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 18:48:36.99ID:3CRn9FQX0 >>668
もしもフルサイズで4k120pが撮れるS5が出るならS1よりも大きく重く高額になりそう
もしもフルサイズで4k120pが撮れるS5が出るならS1よりも大きく重く高額になりそう
2022/03/13(日) 19:03:17.16ID:CWQObWxM0
675名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 19:24:35.58ID:MrMU/Kwx0 >>669
誰がそんなこと言ってんだよ
ここ最近のinfoのコメントだとGH6の相変わらずのAFに落胆して他に移る宣言してるやつの方が多いぞ
パナにしては大盛り上がりの記事は全部AFのダメ出し
今までメーカー目線だったと反省している
https://digicame-info.com/2022/01/post-1489.html
パナソニックのしくじり
https://digicame-info.com/2022/02/gm-5.html
GH6のAFは苦戦する
https://digicame-info.com/2022/02/gm-5.html
位相差AFを採用しなかったのは画質を優先したため
https://digicame-info.com/2022/02/gh6-14.html
誰がそんなこと言ってんだよ
ここ最近のinfoのコメントだとGH6の相変わらずのAFに落胆して他に移る宣言してるやつの方が多いぞ
パナにしては大盛り上がりの記事は全部AFのダメ出し
今までメーカー目線だったと反省している
https://digicame-info.com/2022/01/post-1489.html
パナソニックのしくじり
https://digicame-info.com/2022/02/gm-5.html
GH6のAFは苦戦する
https://digicame-info.com/2022/02/gm-5.html
位相差AFを採用しなかったのは画質を優先したため
https://digicame-info.com/2022/02/gh6-14.html
2022/03/13(日) 19:30:52.50ID:CWQObWxM0
自分でYouTubeも検索出来ない情弱か
677名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 19:33:25.65ID:dbjjzSx50 今頃必死にネガティブな動画だけ検索してるぞw
2022/03/13(日) 19:40:24.38ID:ft0WL6s50
複数ID駆使してネガキャンとは…
2022/03/13(日) 19:43:25.72ID:ft0WL6s50
昨日の論破のやりとりで負けた事がよほど悔しいのね
680名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 19:46:38.27ID:mC7EPyse0 3社とも風前の灯火だろ
681名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 19:51:40.82ID:fbke4uh502022/03/13(日) 19:54:10.88ID:1mqOqa4+0
>>674
どれ?見たい
どれ?見たい
683名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 19:59:55.66ID:mC7EPyse0 実際売れてないからな
国内販売台数ランキング
予約開始 1週目 5位 → 2週目 38位
GH6が売れなかったことでいよいよLUMIXオワコン
国内販売台数ランキング
予約開始 1週目 5位 → 2週目 38位
GH6が売れなかったことでいよいよLUMIXオワコン
2022/03/13(日) 20:19:29.04ID:ft0WL6s50
685名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 20:28:09.44ID:xI78VAla0 スルーを論破した逃亡したって言ってるやついるいる
5chあるあるだなwww
5chあるあるだなwww
2022/03/13(日) 20:29:59.13ID:++Rq4g+30
>>684
悪魔の証明って知ってる?無いものは証明できないのよ。「論破した」と主張する側が証拠出さないとね。
悪魔の証明って知ってる?無いものは証明できないのよ。「論破した」と主張する側が証拠出さないとね。
2022/03/13(日) 20:32:07.41ID:OyYPRotJ0
論破していない証拠出せばアンチの勝ち
面白くなってきたぞ
頑張れアンチw
面白くなってきたぞ
頑張れアンチw
2022/03/13(日) 20:33:31.70ID:OyYPRotJ0
2022/03/13(日) 20:36:16.70ID:OyYPRotJ0
逆に閲覧拒否するなら負けを認める事になる
690名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 20:42:23.18ID:xI78VAla02022/03/13(日) 20:48:35.66ID:OyYPRotJ0
2022/03/13(日) 20:50:53.57ID:++Rq4g+30
ただのキチガイやん…
693名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 20:51:08.90ID:xI78VAla0 さすが妄想論破くんwww
694名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 20:52:55.81ID:R+oIux7w0 昨日の段階で大人しく引っ込めばよかったのにアンチ自ら墓穴掘るとはね
2022/03/13(日) 20:58:16.11ID:++Rq4g+30
>>694
信者アクロバット擁護は無理があるよ
信者アクロバット擁護は無理があるよ
696名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 21:02:10.35ID:xI78VAla0 本人じゃね?
他の信者もここまでバカだと思えないけど
回線切り替えたんだろ
他の信者もここまでバカだと思えないけど
回線切り替えたんだろ
2022/03/13(日) 21:04:06.65ID:OyYPRotJ0
証明出来ないなら
お引き取り願います
つまり
消えろ
お引き取り願います
つまり
消えろ
2022/03/13(日) 21:14:47.63ID:I5qdqO7f0
オサムちゃんは相変わらずAVのオープニング見たいなセンスだな
2022/03/13(日) 21:17:00.81ID:tGV1TDxR0
ID:OyYPRotJ0
GHスレで「GH5の4K6Kフォトを高速シャーターで撮れば歪まない」って主張を繰り返して散々論破されまくってた奴だろコイツ
GHスレで「GH5の4K6Kフォトを高速シャーターで撮れば歪まない」って主張を繰り返して散々論破されまくってた奴だろコイツ
2022/03/13(日) 21:21:35.84ID:OyYPRotJ0
誰それ?
701名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 21:22:41.74ID:xI78VAla02022/03/13(日) 21:22:42.57ID:OyYPRotJ0
で?
2022/03/13(日) 21:24:43.98ID:OyYPRotJ0
むりくり話題変えてまで居座るアンチ
空気よめないのはどっちでチュか
空気よめないのはどっちでチュか
2022/03/13(日) 21:30:49.45ID:OyYPRotJ0
話は戻るが過去スレから該当部分を切り出してスクショ撮って晒せない理由を聞かせてもらおうか
705名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 21:44:53.24ID:xI78VAla0 図星のようだw
妄想論破くん = 4Kフォト教信者
妄想論破くん = 4Kフォト教信者
706名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 21:53:15.67ID:NwSy9ogi0 4K6Kフォト歪まないってのも本人の中では論破したことになってんだろうな
2022/03/13(日) 21:53:38.53ID:OyYPRotJ0
2022/03/13(日) 23:28:43.52ID:8Tdd2RMB0
αスレみてーになってんな
709名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 01:17:57.66ID:CCF8BTxu0 荒れてるね
こんなにバカなアンチ初めて見た
こんなにバカなアンチ初めて見た
2022/03/14(月) 03:56:07.31ID:i7Nun7n+0
要約
アンチがどや顔で貼った画像は既に論破済とスレ民に指摘されて火病る
アンチがどや顔で貼った画像は既に論破済とスレ民に指摘されて火病る
711名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 08:34:25.52ID:V5tBZEg60 LUMIX好きだけもこのようなキチガイ信者にだけはなりたくねーわ
712名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 09:41:22.88ID:/SjZVESX0 キムチはしつこいからなあw
2022/03/14(月) 10:36:45.12ID:9x9xm8uF0
カメラに関して議論交わすのはおおいに結構だが、特定の人種を一括りにして非難するようなレイシストは消えてくれ
714名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 10:54:39.84ID:jVqpFIpb0 構うなよ
この手の人間は倫理観とか人間性とか欠落してる
対話できないからスルーが一番
この手の人間は倫理観とか人間性とか欠落してる
対話できないからスルーが一番
2022/03/14(月) 13:27:30.98ID:KZ/PV/z+0
論破してない証拠を出せ(悪魔の証明)とか差別発言する奴はスルーで
716名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 15:01:30.04ID:/SjZVESX02022/03/14(月) 15:49:37.61ID:056qQOw/0
>>653
該当スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1634399618/
モアレの書き込み>>754に対するレスは>>757ひとつだけ、
これが論破なのか…?
754 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/12/29(水) 09:25:32.97 ID:ED52/FE10
>>753
S1の方がモアレが出やすいがそもそもS1シリーズ自体そんな画質良くないので細かいこと気にしなければ一緒
https://i.imgur.com/lISsEuN.jpg
https://i.imgur.com/xW2XMqU.jpg
https://i.imgur.com/BtONJFj.jpg
https://i.imgur.com/Qq5hnNB.jpg
https://i.imgur.com/IFowL1u.jpg
AFが全く使えなくて動画性能も低いS1買うくらいなら5万足してR6かα7IV買った方が良いとは思うけどね
757 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/12/29(水) 10:12:05.85 ID:abAO5POB0
>>754
なんでニコンが上がらへんの?
というかSシリーズ持ってへんやろw
該当スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1634399618/
モアレの書き込み>>754に対するレスは>>757ひとつだけ、
これが論破なのか…?
754 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/12/29(水) 09:25:32.97 ID:ED52/FE10
>>753
S1の方がモアレが出やすいがそもそもS1シリーズ自体そんな画質良くないので細かいこと気にしなければ一緒
https://i.imgur.com/lISsEuN.jpg
https://i.imgur.com/xW2XMqU.jpg
https://i.imgur.com/BtONJFj.jpg
https://i.imgur.com/Qq5hnNB.jpg
https://i.imgur.com/IFowL1u.jpg
AFが全く使えなくて動画性能も低いS1買うくらいなら5万足してR6かα7IV買った方が良いとは思うけどね
757 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/12/29(水) 10:12:05.85 ID:abAO5POB0
>>754
なんでニコンが上がらへんの?
というかSシリーズ持ってへんやろw
2022/03/14(月) 16:11:56.52ID:psMqSvfP0
2022/03/14(月) 16:30:57.59ID:fRGCvkqz0
>>718
その先にモアレに言及したレスはない
その先にモアレに言及したレスはない
2022/03/14(月) 16:52:23.46ID:psMqSvfP0
2022/03/14(月) 17:02:20.71ID:fRGCvkqz0
2022/03/14(月) 17:10:36.44ID:psMqSvfP0
2022/03/14(月) 17:13:57.89ID:fRGCvkqz0
2022/03/14(月) 17:19:47.72ID:psMqSvfP0
2022/03/14(月) 17:29:10.30ID:fRGCvkqz0
>>724
まず立論に反論しないと論破できないからね、今後は気をつけよう
まず立論に反論しないと論破できないからね、今後は気をつけよう
2022/03/15(火) 00:31:42.24ID:7MVYUXD/0
727名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 12:26:00.98ID:Bpcr7DxB0 ところで今やってるキャッシュバックって正規販売店限定ってあるけど、
S5は価格.comの最安値の得体の知れない店が現在進行形で大暴落してるのは正規店じゃなくてキャッシュバック対象外だからなのかな?
S5は価格.comの最安値の得体の知れない店が現在進行形で大暴落してるのは正規店じゃなくてキャッシュバック対象外だからなのかな?
2022/03/15(火) 13:41:49.21ID:NyzkB52q0
最安値の店とかってクレカ換金の商品だったりすから気をつけた方が良い。
2022/03/15(火) 14:11:08.32ID:ZYZjmzya0
>>726
動画見たけどパナの対応は本当に酷いな
レンズの清掃だけでなんで高額請求になるのか理解できない
しかも海外工場でしか作業できないってやばいだろ
24-105 F4ってそんなに特殊なレンズなの?
パナにはユーザー目線で対応してほしい
動画見たけどパナの対応は本当に酷いな
レンズの清掃だけでなんで高額請求になるのか理解できない
しかも海外工場でしか作業できないってやばいだろ
24-105 F4ってそんなに特殊なレンズなの?
パナにはユーザー目線で対応してほしい
2022/03/15(火) 15:14:01.87ID:57052xRi0
釣った魚に餌与えないタイプやな
2022/03/15(火) 16:30:44.59ID:goPQR1Bu0
自社で作ってないんだ
タワージャズのOEMレンズなので
タワージャズのOEMレンズなので
732名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 16:45:22.78ID:WQDUWx6/0 >>731
ソース出して
ソース出して
733名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 20:47:53.11ID:4hmHXEy30 >>729
まあ、そう言うなよ
フジの光漏れみたいな致命的リコール
とかは皆無なだけパナは安心メーカーだ
富士フイルム、「X-T1」の“光線漏れ”現象に対応
端子カバーを開けると一部で発生。無償サービスを実施
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/639697.html
FUJIFILM X-T1 ボディ 光漏れの情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17273928/
まあ、そう言うなよ
フジの光漏れみたいな致命的リコール
とかは皆無なだけパナは安心メーカーだ
富士フイルム、「X-T1」の“光線漏れ”現象に対応
端子カバーを開けると一部で発生。無償サービスを実施
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/639697.html
FUJIFILM X-T1 ボディ 光漏れの情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17273928/
2022/03/15(火) 21:57:45.46ID:4OiJ+Oc/0
2022/03/15(火) 22:07:15.21ID:FZDPaN4l0
GH5のファインダーのゴミ撮ってもらうだけでなかなかかかる
2022/03/15(火) 22:56:18.32ID:MEEo3f6f0
>>733
話が全然違う
話が全然違う
2022/03/15(火) 23:31:11.74ID:Qpd0VReA0
いつもながら信者の的外れなアクロバット擁護には辟易するね
738名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 23:55:07.58ID:afaYsk4T0 誰も話題にしてないフジやマイクロフォーサーズを無理矢理ねじ込むのはマウントシェア君
フジとAPS-Cを憎みMFTとLマウントをゴリ押しする
歪んだ批判や擁護を繰り返し、都合の良い数字や記事のコピペをしまくる
会話できないのでレスしても無駄
フジとAPS-Cを憎みMFTとLマウントをゴリ押しする
歪んだ批判や擁護を繰り返し、都合の良い数字や記事のコピペをしまくる
会話できないのでレスしても無駄
739名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 00:12:10.27ID:Tya3trf902022/03/16(水) 12:13:20.08ID:NVgZQyRA0
自らをを哀れにする書き込みすんなよw
T4と値段変わらないS5が売れないとかヤバいだろ。。。
T4と値段変わらないS5が売れないとかヤバいだろ。。。
741名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 12:17:34.28ID:eenvjMY40 >>740
良い歳してくだらない釣りかよ
良い歳してくだらない釣りかよ
2022/03/17(木) 19:42:17.49ID:uBfdxRby0
S5買おうかと思ってるんですがオススメのレンズはありますか?
個人的に70-300mmが気になってます。
個人的に70-300mmが気になってます。
743名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 19:46:43.78ID:JbEX87/y0 おススメって何撮るかで変わるじゃん。
2022/03/17(木) 19:49:45.82ID:qAoRdWn60
70-300、野外ライブ撮るのに買ったけど写りも良くて満足ですよ。
2022/03/17(木) 22:59:05.17ID:uAWRiXh20
746名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 02:59:19.72ID:HqE5gPM90 >>744
室内のライブハウスだとキツイですか?
室内のライブハウスだとキツイですか?
2022/03/18(金) 04:33:19.05ID:yQgmnCR00
2022/03/18(金) 06:44:35.75ID:LDbav9oY0
パナの50mm F1.4は神レンズだよ
749名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 10:11:18.54ID:ZDEuEN6/0 >748
神レンズでも重くて持ち出し回数少なければ神でもなんでもないんだよな。マイフォーの15mm1.7こそ神レンズだよな。せめて1.8シリーズの大きさで神レンズ作れないものかね。
神レンズでも重くて持ち出し回数少なければ神でもなんでもないんだよな。マイフォーの15mm1.7こそ神レンズだよな。せめて1.8シリーズの大きさで神レンズ作れないものかね。
2022/03/18(金) 11:19:56.58ID:bA8V5csr0
各々が信じたい神を信仰すれば良いんだよ
2022/03/18(金) 11:54:02.10ID:b3kxMS410
1kgもないのに重いって、70200F4ズームより軽いのに
2022/03/18(金) 11:57:30.67ID:qpY4O/a70
単焦点にしちゃ重いってことだろ
なぜ便利ズームを引き合いに出すのか
なぜ便利ズームを引き合いに出すのか
2022/03/18(金) 12:07:28.08ID:yQgmnCR00
50mmF1.8は買ったけど、MFTでもパナライカ25mmばかり使ってノクチクロンはお留守番だった事を考えると、買っても使わなくなること請け合い。
2022/03/18(金) 12:11:07.59ID:qpY4O/a70
オレも50mm F1.8で十分かな
F1.4は高いし重いしちょっと手が出ない
F1.4は高いし重いしちょっと手が出ない
755名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 13:59:44.60ID:ZDEuEN6/0 オレは35mm1.8使ってるが、あれこそ神レンズじゃね?とすら思ってる。軽い、やすい、写り良い。よくいわれる単なるコスパレンズじゃない、安いのに写りが良い。だから、デカ重の501.4は手が出ないなー。お金余ってるなら買うけど無理して買うようなものではないかなと。
2022/03/18(金) 15:03:33.56ID:UtsVGc9b0
GMもでけえだろ
757名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 15:05:45.97ID:+YbOq7w60 神レンズ神レンズって
クソカメラなんだから意味なくね
クソカメラなんだから意味なくね
2022/03/18(金) 20:26:14.20ID:9hNcc2Vq0
>>755
こちらは35/1.2と50/1.4がお気に入りだけど、パナの1.8シリーズかシグマの2.0シリーズ買うかまよってる
こちらは35/1.2と50/1.4がお気に入りだけど、パナの1.8シリーズかシグマの2.0シリーズ買うかまよってる
759名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 22:17:55.94ID:lXPfNAsy02022/03/19(土) 15:24:21.91ID:0VZSu+9X0
>>755
そのネ申レンズとやらで撮ったネ申作例はよ !
そのネ申レンズとやらで撮ったネ申作例はよ !
761名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 15:51:42.64ID:pJkz/NdU0 >760
自分で買えよ。
自分で買えよ。
2022/03/19(土) 15:54:49.53ID:QmA6qchD0
>>760
自分で買え。
自分で買え。
763名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:58:04.84ID:lJUFt1/P0 小さいカメラが正義 = チビに価値観
2022/03/21(月) 01:29:21.16ID:CvZuwBsv0
2022/03/21(月) 01:56:23.50ID:9uDxBFlX0
キャノンニコンは修理安心して出せるから良いね
2022/03/21(月) 02:30:33.59ID:zQ3J3Yma0
パナチューバー達はレンズ修理対応問題を取り上げてパナに改善を求めるべきだわ
マイクロの時からだけどパナのレンズは壊れたら高額請求のイメージがつく
マイクロの時からだけどパナのレンズは壊れたら高額請求のイメージがつく
2022/03/21(月) 02:33:27.31ID:C/5bmZw70
認めようよ デジカメが家電だって
2022/03/21(月) 02:35:29.44ID:C4lVrhdo0
>>767
家電の中でも酷い部類だろパナのカメラとレンズの修理対応は
家電の中でも酷い部類だろパナのカメラとレンズの修理対応は
2022/03/21(月) 02:51:58.98ID:zQ3J3Yma0
2022/03/21(月) 03:07:53.41ID:C/5bmZw70
ニコンD4Sのメディアカバー交換(ネジ2本で取り外し)で2万円する
ニコキャノに神話もってるみたいだけど高額請求してくるよ
ニコキャノに神話もってるみたいだけど高額請求してくるよ
2022/03/21(月) 05:43:56.64ID:zQ3J3Yma0
772名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 07:59:39.69ID:JyN2DdZc0 10年使うとして、
修理コストも含めて考えないとね。
趣味で使うユーザーなら尚更。
SONYのように公式オンラインストアで5年補償付で売ればそっちで買うけどな。
修理コストも含めて考えないとね。
趣味で使うユーザーなら尚更。
SONYのように公式オンラインストアで5年補償付で売ればそっちで買うけどな。
2022/03/21(月) 09:45:28.95ID:+y+JpxEc0
CNEのレンズ清掃だしたら8万したなあ
レンズがレンズだからだろうけど
レンズがレンズだからだろうけど
2022/03/21(月) 13:28:31.48ID:oXTY1zlw0
>>768
どう醜いの?ネットで聞いた話?w
どう醜いの?ネットで聞いた話?w
2022/03/21(月) 15:10:03.36ID:a6s8Z40d0
動画見りゃわかるだろ
清掃すら国内でまともにできないのは酷い
清掃すら国内でまともにできないのは酷い
2022/03/21(月) 16:38:50.78ID:Bx/GbxzK0
パナソニックが出してる修理金額の目安にレンズがないのは
部門が全く別だからか金額に幅があるからなのか
部門が全く別だからか金額に幅があるからなのか
2022/03/21(月) 17:00:00.96ID:oXTY1zlw0
>>775
持ってもいないのにw代わりに怒ってくれてるの?
持ってもいないのにw代わりに怒ってくれてるの?
2022/03/21(月) 18:05:58.87ID:5Cl0zxfN0
決めつけオヤジ
2022/03/21(月) 18:31:13.04ID:bttFbxV10
最近G9のダイヤルの挙動が怪しくなってきたが修理に出すと幾らかかるのか不安だな
2022/03/21(月) 19:23:32.22ID:SDSVUTXf0
新品交換になるならGH6に買い替えた方が良いかもね
2022/03/21(月) 20:53:07.39ID:4oQDbzSs0
>>779
本体の修理金額は修理診断ナビで出てくるよ
本体の修理金額は修理診断ナビで出てくるよ
782名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/22(火) 07:37:43.37ID:2B/8mZvx0 今G9を使っいて、フルサイズへの移行も考えてるんだけど、フルサイズ用のレンズでノクチクロンみたいな雰囲気の出るレンズってある?
2022/03/22(火) 12:21:48.23ID:xwZGrI1F0
ちょっと思いつかないけど、フィルムカメラ用かシネカメラ用のレンズ探せばあるかも。
784名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/22(火) 18:39:22.62ID:mXrsIm9d0 レンズって清掃する為にメーカーに出すもんなの?って思った事は黙っておこう
2022/03/22(火) 19:23:46.12ID:AOMmsNwT0
カメラ使ったことないのか? ズームレンズ内部に埃とかチリが混入したら業者に頼んで分解清掃してもらわんと綺麗にならんだろ
2022/03/22(火) 21:49:57.61ID:apbMntpG0
ここまで振り切ってるやつ相手にすんな
787名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/23(水) 05:29:53.68ID:uGp7WdOf02022/03/23(水) 12:13:45.07ID:7OjT9UbR0
パナの対応はとにかくクソやね
2022/03/23(水) 14:15:28.10ID:7OjT9UbR0
パナは修理対応AF改善で天下取れるよ
790名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/23(水) 15:07:08.39ID:DFE9czxY02022/03/23(水) 15:13:18.57ID:io84Kkp50
後玉チリはある程度絞ったら写っちゃうけどな
バカみたいに開放でしか撮らない人?
バカみたいに開放でしか撮らない人?
2022/03/23(水) 16:12:18.82ID:NA10PDE20
パナはレンズのゴミに気づかない人向けカメラやね
793名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/23(水) 18:12:51.90ID:kH7d7Icw0 >>783
ありがとうございます。買っても移行ではなく併用になりそうですね。
ありがとうございます。買っても移行ではなく併用になりそうですね。
2022/03/23(水) 18:52:14.74ID:A/RN6ZUR0
S5用に35mmF1.8買ったんだけど取り付けも外しもやたら固いな
似たような人いる?
似たような人いる?
2022/03/23(水) 20:30:39.81ID:ndDCpDsz0
>>794
カチカチですね。オリンパスと富士使っててS5買ったらカチカチで焦りました
カチカチですね。オリンパスと富士使っててS5買ったらカチカチで焦りました
2022/03/23(水) 23:09:19.40ID:A/RN6ZUR0
>>795
外れ引いたかと思ったのでレス助かりました
外れ引いたかと思ったのでレス助かりました
797名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/24(木) 07:36:47.21ID:Qe1o4zIx0 G9pro所有者の多いのに驚いた。やはりマイクロフォーサーズのG9は売れてるんだな
2022/03/24(木) 09:49:20.52ID:AH69DjDT0
俺もG9から買い増しするわ
GH6の予定だったけど、あんなに動画に高スペックいらない(SDカードじゃ撮れないし容量とか再生厳しい)
室内撮りに高感度耐性と解像度欲しいってだけなんで
GH6の予定だったけど、あんなに動画に高スペックいらない(SDカードじゃ撮れないし容量とか再生厳しい)
室内撮りに高感度耐性と解像度欲しいってだけなんで
2022/03/24(木) 09:57:50.96ID:0LcMAtQJ0
S5は正にG9をフルサイズにしたような感じで使いやすいよ
連射し続けるとバッファ詰まりが早いけど
連射し続けるとバッファ詰まりが早いけど
2022/03/24(木) 11:17:55.46ID:fH3mCgdc0
2022/03/24(木) 11:40:48.63ID:r6iXLlp90
gh6は完全に動画機だな
2022/03/24(木) 12:14:40.22ID:1r8tDxNw0
2022/03/24(木) 12:19:11.15ID:1r8tDxNw0
GH6とSシリーズを併用出来るかデータを比べてみたけど、差は高感度部分とボケ感ぐらい
GH5s以上に尖ったカメラになってる
GH5s以上に尖ったカメラになってる
804名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/24(木) 14:59:41.03ID:TxEInMhj0 冷静に考えるとS5で良いのかもと思い直してきた
2022/03/24(木) 21:00:01.66ID:sIheQMLB0
S Proでも買い取りすごい安いのな
中古で出にくいレンズだけども安い
オクでも安い
中古で出にくいレンズだけども安い
オクでも安い
2022/03/24(木) 21:14:00.63ID:HV6sC/Vr0
明日届く😊楽しみ😊お先です😊
2022/03/24(木) 21:29:41.33ID:jZKeXgnz0
パナ機にはSSWFはもう搭載されないのかなあ。
オリの特許は切れてるって話も聞くけどパテント絡みの問題なんだろうか。
オリの特許は切れてるって話も聞くけどパテント絡みの問題なんだろうか。
808名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/24(木) 22:15:27.30ID:YludiD0U0 6K60pでGH6のフルサイズ版のようなS1M2と
8K60pでRAW動画対応のR5Cのパナ版のようなS1HM2を出して欲しいな
8K60pでRAW動画対応のR5Cのパナ版のようなS1HM2を出して欲しいな
2022/03/24(木) 22:19:31.51ID:l64bGT3j0
ソニーのα1、α7SVにはSSWF載ってるね
高いけど出すもの出したら使わせてくれるんじゃないの
高いけど出すもの出したら使わせてくれるんじゃないの
2022/03/24(木) 22:39:24.34ID:lPOCe/SS0
>>805
中古でそろえるならいいかと
中古でそろえるならいいかと
811名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/25(金) 18:04:57.34ID:vnezA42a0 パナのレンズはちゃんと整備や修理してくれるなら中古でも買うけど、実際使い捨てだもんなぁ。
保証付新品以外は怖くて手を出しづらい。
保証付新品以外は怖くて手を出しづらい。
812名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/25(金) 18:17:26.99ID:c5LPyTvM0 その点では、たしかにシグマとオリンパスには敵わないかもね
自分は保証付新品以外は買わないからピンと来ないが
故障しないので修理に出したことも皆無だし
自分は保証付新品以外は買わないからピンと来ないが
故障しないので修理に出したことも皆無だし
2022/03/25(金) 18:24:58.71ID:hfSXAQx+0
清掃さえ国内でできないのはかなり問題。
まだクリーニングの必要は出てないが今後が心配。
まだクリーニングの必要は出てないが今後が心配。
814名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/25(金) 19:02:40.33ID:jwq1s0ah0 >>813
入門者はゴミが付いて使えなくなる恐怖感から
オリンパスやパナのマイクロフォーサーズを選ぶ人が多い、の話は聞くね
キャノンやソニーはブランドがあるから対抗できるが
フジとかが伸びないのは、そういう理由もあるかもね
入門者はゴミが付いて使えなくなる恐怖感から
オリンパスやパナのマイクロフォーサーズを選ぶ人が多い、の話は聞くね
キャノンやソニーはブランドがあるから対抗できるが
フジとかが伸びないのは、そういう理由もあるかもね
2022/03/25(金) 19:04:06.21ID:yZJWoNTx0
パナはマイクロフォーサーズでも対応同じだろ
2022/03/25(金) 22:01:16.44ID:/44Ya6M10
>>811
買えない理由が出来て良かったじゃんw
買えない理由が出来て良かったじゃんw
2022/03/25(金) 22:15:05.47ID:bKpAqcBs0
だから売れないんだろうね
2022/03/26(土) 05:09:27.43ID:06OoncNG0
2022/03/26(土) 08:20:48.23ID:TF4CGa4J0
ライカレンズにしたら解決するね
820名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/26(土) 08:50:59.82ID:V3fURsxI02022/03/26(土) 09:05:31.11ID:YuRV2TFS0
ライカこそ修理ドイツ行きじゃないの?
822名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/26(土) 09:37:55.15ID:JJdXvNXy0 来てるぞ。ニューフラッグシップ GH6 (オリのOM-1も)
他にもマイクロフォーサーズ好調だ
デジタル一眼カメラ 週間 集計期間:2022年03月14日〜03月20日
1 前週 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前週 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
3 前週 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
●4 前週 52位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
5 前週 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年4
6 前週 7位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
7 前週 8位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
8 前週 6位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
9 前週 5位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
10 前週 15位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売 2018年03月
11 前週 10位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
12 前週 29位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト 発売 2019年10月
●13 前週 20位 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売 2022年03月
14 前週 12位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
15 前週 23位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
16 前週 24位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売 2020年11月
17 前週 36位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II 発売 2021年11月
18 前週 9位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
19 前週 40位 キヤノン EOS 90D ボディ 発売 2019年09月
20 前週 32位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
他にもマイクロフォーサーズ好調だ
デジタル一眼カメラ 週間 集計期間:2022年03月14日〜03月20日
1 前週 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前週 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
3 前週 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
●4 前週 52位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
5 前週 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年4
6 前週 7位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
7 前週 8位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
8 前週 6位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
9 前週 5位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
10 前週 15位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売 2018年03月
11 前週 10位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
12 前週 29位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト 発売 2019年10月
●13 前週 20位 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売 2022年03月
14 前週 12位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
15 前週 23位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
16 前週 24位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売 2020年11月
17 前週 36位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II 発売 2021年11月
18 前週 9位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
19 前週 40位 キヤノン EOS 90D ボディ 発売 2019年09月
20 前週 32位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
823名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/26(土) 09:40:03.97ID:JJdXvNXy0 21 前週 27位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売 2019年11月
●22 前週 106位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット 発売 -
23 前週 16位 ソニー α7 III ズームレンズキット 発売 2018年03月
24 前週 11位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
25 前週 14位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
26 前週 19位 キヤノン EOS R6 ボディー 発売 2020年08月
27 前週 41位 キヤノン EOS R5 発売 2020年07月
●28 前週 46位 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売 2022年03月
29 前週 31位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2014年03月
30 前週 21位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売 2017年06
31 前週 30位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック 発売 2020年11月
32 前週 49位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット シルバー 発売 2019年11月
33 前週 38位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズキット 発売 2020年08月
34 前週 13位 キヤノン EOS M6 MarkII ダブルズームキット シルバー 発売 2019年09月
35 前週 28位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラック 発売 2019年11月
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
●22 前週 106位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット 発売 -
23 前週 16位 ソニー α7 III ズームレンズキット 発売 2018年03月
24 前週 11位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
25 前週 14位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
26 前週 19位 キヤノン EOS R6 ボディー 発売 2020年08月
27 前週 41位 キヤノン EOS R5 発売 2020年07月
●28 前週 46位 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売 2022年03月
29 前週 31位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2014年03月
30 前週 21位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売 2017年06
31 前週 30位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック 発売 2020年11月
32 前週 49位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット シルバー 発売 2019年11月
33 前週 38位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズキット 発売 2020年08月
34 前週 13位 キヤノン EOS M6 MarkII ダブルズームキット シルバー 発売 2019年09月
35 前週 28位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラック 発売 2019年11月
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
824名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/26(土) 20:44:49.79ID:ypQ3cEPT0 Sシリーズのレンズは同じの2本買って
2本ともモーター異音出るように。
一本はフォーカスリング効かなくなった。
正直パナのSレンズは耐久性低いと言わざるを得ない。
S5あたりから出た単焦点シリーズは知らんけど、
初期のシリーズは注意した方がいい。
単に俺の運が悪かった可能性も否定はしない。
2本ともモーター異音出るように。
一本はフォーカスリング効かなくなった。
正直パナのSレンズは耐久性低いと言わざるを得ない。
S5あたりから出た単焦点シリーズは知らんけど、
初期のシリーズは注意した方がいい。
単に俺の運が悪かった可能性も否定はしない。
2022/03/26(土) 21:41:19.69ID:zCwgB0TP0
>>824
まあ、そう言うなよ
運は良い時もあれば悪い時もある
とりあえずパナSシリーズ購入オメ
SigmaのLマウントレンズも良いよ。次はSigmaレンズ買ってみれば?
フジやソニー(Sonyは社としては肯定してない)の光漏れみたいな致命的欠格
とかは皆無なだけパナは安心メーカーだ
富士フイルム、「X-T1」の“光線漏れ”現象に対応
端子カバーを開けると一部で発生。無償サービスを実施
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/639697.html
FUJIFILM X-T1 ボディ 光漏れの情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17273928/
まあ、そう言うなよ
運は良い時もあれば悪い時もある
とりあえずパナSシリーズ購入オメ
SigmaのLマウントレンズも良いよ。次はSigmaレンズ買ってみれば?
フジやソニー(Sonyは社としては肯定してない)の光漏れみたいな致命的欠格
とかは皆無なだけパナは安心メーカーだ
富士フイルム、「X-T1」の“光線漏れ”現象に対応
端子カバーを開けると一部で発生。無償サービスを実施
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/639697.html
FUJIFILM X-T1 ボディ 光漏れの情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17273928/
2022/03/26(土) 21:46:33.19ID:ZIZ24wOj0
>>825
そこに話を持っていく意味がわからない
そこに話を持っていく意味がわからない
2022/03/26(土) 21:50:29.66ID:L7Db58wY0
キチガイフジアンチなんだろ
いちいちでばってくんなクソが
いちいちでばってくんなクソが
828名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/26(土) 22:06:58.28ID:AKVJ5tTQ0 Sonyアンチだろ
SonyはフルサイズやAPS-Cでバカ売れしてるから
SonyはフルサイズやAPS-Cでバカ売れしてるから
2022/03/27(日) 05:13:46.94ID:Id9PsiKT0
こいつの何が嫌ってこんだけ狂信者しながら未だ持ってないことだよ
G9ユーザーならG9スレだけでキャッキャしててくれればいいのに
G9ユーザーならG9スレだけでキャッキャしててくれればいいのに
2022/03/27(日) 08:57:54.92ID:9MJQ8cIO0
X-T1っていつのモデルだよw
そんな話題持ってこないといけないほど追い詰められてるw
そんな話題持ってこないといけないほど追い詰められてるw
831名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/27(日) 09:27:51.45ID:P66KcOpx0 マウントシェア君が信仰する宗教ではマイクロフォーサーズを崇めてフジを貶さずにいられないから
オリンパスが撤退したあたりから悪化した
オリンパスが撤退したあたりから悪化した
832名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/27(日) 14:56:48.60ID:FxAYfx4g0 M4/3 --- マイクロフォーサーズ 総合【43スレ目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648021270/
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
パナGH6発売で話題沸騰
のマイクロフォーサーズの総合スレが早くも【43】に突入です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648021270/
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
パナGH6発売で話題沸騰
のマイクロフォーサーズの総合スレが早くも【43】に突入です。
833名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/27(日) 15:08:31.40ID:hWm+aU4502022/03/27(日) 15:30:53.56ID:II1ZTYBC0
マウントシェア君はフルサイズ持ってないんやろ
835名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/27(日) 16:24:51.52ID:zb3h6Y7e0 マウントシェア君はフルサイズどころかマイクロフォーサーズも持ってない
富士クビになってオリンパスに拾ってもらったんだろな
だから富士を憎みオリンパスをゴリ推しする
そのオリンパスが死んでフジは好調
マウントシェア君は精神崩壊
悲しいね
富士クビになってオリンパスに拾ってもらったんだろな
だから富士を憎みオリンパスをゴリ推しする
そのオリンパスが死んでフジは好調
マウントシェア君は精神崩壊
悲しいね
836名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/27(日) 17:51:51.38ID:eLlpRuhG0 >>835
富士の話はこっちで
フルサイズユーザーや動画ユーザーは誰も興味ないので
APS-Cこそがベストバランス part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648223486/
富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632110651/
富士の話はこっちで
フルサイズユーザーや動画ユーザーは誰も興味ないので
APS-Cこそがベストバランス part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648223486/
富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632110651/
837名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/27(日) 18:01:09.75ID:aXNo7EH00 マウントシェア君って富士クビになったのかw
2022/03/27(日) 18:55:36.79ID:Lbvoj9nA0
S1用にズームは20-60と70-300で十分?
24-105も良さげなんだが色々調べてみると
広角では20-60の方が写り良さそうなんだよね。
24-105も良さげなんだが色々調べてみると
広角では20-60の方が写り良さそうなんだよね。
839名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/27(日) 19:53:06.19ID:i9NlUFlx02022/03/27(日) 21:11:42.20ID:Lbvoj9nA0
ありがとう。
S1ほしくてでもレンズどうしようかと考えてて。
純正の方がAFとか速くて正確だろうなと思うから。
Σの24-70ってAFの速度や正確さはどうなんだろ。
ネット探してもあまり有用な情報にあたらなくて。
S1ほしくてでもレンズどうしようかと考えてて。
純正の方がAFとか速くて正確だろうなと思うから。
Σの24-70ってAFの速度や正確さはどうなんだろ。
ネット探してもあまり有用な情報にあたらなくて。
2022/03/28(月) 01:48:59.43ID:PJJ0Ep3z0
2022/03/28(月) 02:08:25.15ID:PJJ0Ep3z0
>>749
ていうかF1.4は85mmも35mmも出せよ、って。
マニア向けなのがPanasonicだと思うけど(そこも魅力)、マニアからしてもちょっと手を出しにくいんじゃないかな。50mmだけだと。
>>750
そりゃそうなんだよなあ。
ホント。
>>767
家電スタートでデジカメへ、っていうスタイルより、元々カメラを作ってたからデジカメも…ていうスタイルのほうがユーザーへの対応が違うんだとしたらそれは負のアドバンテージになってしまう
>>770
そうね。
Nikonのストロボの蓋の爪が破損しただけでも修理代2万円だのなんだのと言われたこともあった。
バッテリーグリップのジョグダイヤル修理も、元が4万円くらいのものに修理代2〜3万円だとか。
その日からNikonが凄いことばかりってわけでもないと学んだよ。
バッテリーグリップに関しては純正買ってこんな目に合うんだったら、Amazon社外品でいいやって方向転換したよ。
ただの電池のプラスチックケースに数万円出すより、五千円で同等のものがあるしな。
ていうかF1.4は85mmも35mmも出せよ、って。
マニア向けなのがPanasonicだと思うけど(そこも魅力)、マニアからしてもちょっと手を出しにくいんじゃないかな。50mmだけだと。
>>750
そりゃそうなんだよなあ。
ホント。
>>767
家電スタートでデジカメへ、っていうスタイルより、元々カメラを作ってたからデジカメも…ていうスタイルのほうがユーザーへの対応が違うんだとしたらそれは負のアドバンテージになってしまう
>>770
そうね。
Nikonのストロボの蓋の爪が破損しただけでも修理代2万円だのなんだのと言われたこともあった。
バッテリーグリップのジョグダイヤル修理も、元が4万円くらいのものに修理代2〜3万円だとか。
その日からNikonが凄いことばかりってわけでもないと学んだよ。
バッテリーグリップに関しては純正買ってこんな目に合うんだったら、Amazon社外品でいいやって方向転換したよ。
ただの電池のプラスチックケースに数万円出すより、五千円で同等のものがあるしな。
2022/03/28(月) 03:41:40.96ID:Vz/T+o5l0
電源関係で社外品使う奴はアホ
844名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/28(月) 08:43:14.33ID:JladbCwR0 オリンパスが死んでフジは好調
マウントシェア君は精神崩壊
悲しいね
マウントシェア君は精神崩壊
悲しいね
2022/03/28(月) 21:50:56.80ID:NHi60rEN0
αのバッテリグリップはパチモンで使い捨てした
2022/03/28(月) 23:53:47.54ID:PJJ0Ep3z0
>>810
中古価格はそれが高いのよww
中古価格はそれが高いのよww
2022/03/28(月) 23:59:04.95ID:PJJ0Ep3z0
2022/03/29(火) 00:03:02.42ID:Juy4tI5m0
>>825
SIGMAレンズが良いことは百も承知だろうなあ、
でもSIGMA選ぶならLマウント選ぶ意味なくない?(いや、そうでもないか)
取り敢えず、SIGMAレンズならSONYマウントでも同じの出すわけだしな。
まあカメラの出来でPanasonicのLレンズ選ぶんだろうけど、SIGMAレンズ選んだらPanasonic Lレンズを選べるという魅力が半減っていうか。
SIGMAレンズが良いことは百も承知だろうなあ、
でもSIGMA選ぶならLマウント選ぶ意味なくない?(いや、そうでもないか)
取り敢えず、SIGMAレンズならSONYマウントでも同じの出すわけだしな。
まあカメラの出来でPanasonicのLレンズ選ぶんだろうけど、SIGMAレンズ選んだらPanasonic Lレンズを選べるという魅力が半減っていうか。
849名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 01:04:13.96ID:VXLZpDgw0 シグマのレンズはソニーでもキヤノンでも純正並に使えるのにパナソニックとは相性悪いんだよね
マウントシェア君がゴリ推しするアライアンスに何の意味があるのか?
やっばマウントシェア君をクビにした富士がベスト
マウントシェア君がゴリ推しするアライアンスに何の意味があるのか?
やっばマウントシェア君をクビにした富士がベスト
2022/03/29(火) 04:50:14.59ID:5FmKhgre0
>>849
パナソニックというよりコントラストAFの動画AFCと相性悪い
あとDFDもパナより精度出ない
部品共用してるソニーFEマウント版の1/10も売れないのに
DFDのために演算系カスタムできっかってことなんだろうけど
パナソニックというよりコントラストAFの動画AFCと相性悪い
あとDFDもパナより精度出ない
部品共用してるソニーFEマウント版の1/10も売れないのに
DFDのために演算系カスタムできっかってことなんだろうけど
2022/03/29(火) 06:55:32.36ID:dL0pwhrx0
パナ純正はお高いんでシグマのLマウントレンズをあてにしてSシリーズを買おうかと思ってたけど、やっぱ動作は今イチなんですかね。
個人的には風景やポートレートがメインなんで動き物はあんまり撮らないんだけど。
個人的には風景やポートレートがメインなんで動き物はあんまり撮らないんだけど。
2022/03/29(火) 07:57:28.28ID:+rg9BLfW0
DFDの動作が良くないのは動画撮影時だけってこと?シグマのレンズ
2022/03/29(火) 10:11:48.10ID:jloa+mm00
逆にfpで、パナレンズしか使ってないけど、相性の悪さは感じない。
S1を買い足したい。
S1を買い足したい。
854名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 12:16:50.98ID:lPJXsJVe0855名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 12:19:29.89ID:7OeaRrgn0 動かないもの撮るのはスマホでもできる
856名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 12:22:13.19ID:h7GnE1cM02022/03/29(火) 12:24:04.98ID:eeeQUF/K0
>>851
S5で35/1.2と14-28/2.8使ってるけど問題ない
S5で35/1.2と14-28/2.8使ってるけど問題ない
858名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 12:28:20.93ID:h7GnE1cM0 >>850
SIGMA TELE CONVERTER TC-1411/TC-2011は、SIGMA製Lマウント専用に開発されたテレコンバーターです。
https://www.sigma-global.com/jp/accessories/category/tele-converter/tc-1411-2011/
Eマウント用は無い
SIGMA TELE CONVERTER TC-1411/TC-2011は、SIGMA製Lマウント専用に開発されたテレコンバーターです。
https://www.sigma-global.com/jp/accessories/category/tele-converter/tc-1411-2011/
Eマウント用は無い
859名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 12:36:15.74ID:h7GnE1cM0 >>851
他社商品等との組合せでの動作確認結果です。
DC-S1・DC-S1R・DC-S1H 動作確認
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/s1_s1r.html
DC-S5 動作確認
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/s5.html
他社商品等との組合せでの動作確認結果です。
DC-S1・DC-S1R・DC-S1H 動作確認
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/s1_s1r.html
DC-S5 動作確認
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/s5.html
860名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 12:55:19.04ID:h7GnE1cM0 シグマはマイクロフォーサーズ用の段階から既にパナと連携を取ってる
基本的な部分は全く問題ない
安くて高画質なシグマレンズが使えるのはLマウントの魅力
基本的な部分は全く問題ない
安くて高画質なシグマレンズが使えるのはLマウントの魅力
861名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 13:15:36.87ID:b68CAC+O0 上っ面の動作確認に意味はない
シグマのレンズはソニーでもキヤノンでも純正並に使えるのにパナソニックとは相性悪い
マウントシェア君がゴリ推しするアライアンスに何の意味があるのか?
やっばマウントシェア君をクビにした富士がベスト
シグマのレンズはソニーでもキヤノンでも純正並に使えるのにパナソニックとは相性悪い
マウントシェア君がゴリ推しするアライアンスに何の意味があるのか?
やっばマウントシェア君をクビにした富士がベスト
2022/03/29(火) 13:22:31.29ID:8O+C6ctj0
>>861
APS-Cの豆センサー富士はスレ違い
豆の話はこっちで
APS-Cこそがベストバランス part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648223486/
富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632110651/
APS-Cの豆センサー富士はスレ違い
豆の話はこっちで
APS-Cこそがベストバランス part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648223486/
富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632110651/
2022/03/29(火) 13:30:20.72ID:To1FDOdA0
864名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 13:41:27.94ID:WljnZ4IJ0 >>861
え?マウントシェア君って富士クビになったの?
え?マウントシェア君って富士クビになったの?
865名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 14:13:09.61ID:5FmKhgre0 >>852
野鳥だのスポーツ撮らない分にはシグマのAFで何の不満もないけどね
静止画でもAFCだとシグマの方が機種によってはガコガコうるさいから
差はあるな
シグマの品質が悪いって言う話じゃなくてそこをDFDの演算速度上げて
コントラストAFの弱点をカバーしてるのがパナのレンズ
野鳥だのスポーツ撮らない分にはシグマのAFで何の不満もないけどね
静止画でもAFCだとシグマの方が機種によってはガコガコうるさいから
差はあるな
シグマの品質が悪いって言う話じゃなくてそこをDFDの演算速度上げて
コントラストAFの弱点をカバーしてるのがパナのレンズ
866名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 14:22:48.31ID:gT+Fgn1h0867名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 15:06:37.15ID:vOgQs0AT02022/03/29(火) 17:13:26.63ID:bvULbBkS0
やはりAFではオリンパスなのか
動画はパナ、で指定席だろうが
動画はパナ、で指定席だろうが
2022/03/29(火) 17:15:25.73ID:Y7FQtUV30
勝手にしばりプレイしてたせいで像面位相差に切り替えるタイミングを失ったよね
870名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 17:22:26.14ID:nJ3FVXVw0 パナオリ買うくらいならマウントシェア君をクビにした富士が最高
871名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 17:25:56.11ID:waJ1Z2H70872名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 17:28:03.66ID:7N1Y9Vf70 >>870
とうとう狂ったのか? 豆は
とうとう狂ったのか? 豆は
873名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 19:36:33.08ID:v8y6UpZ70 豆豆ってマイクロフォーサーズの悪口言うな!
消え行く運命はLマウントも同じだろ?
消え行く運命はLマウントも同じだろ?
2022/03/31(木) 23:40:42.61ID:xtABtaSX0
S1Rにmc-21付けてEFL100macroこんなにAF遅いもん?
mc-21初めてなのとEFレンズがこれだけで比較できないんだけど持ってる人いない?
mc-21初めてなのとEFレンズがこれだけで比較できないんだけど持ってる人いない?
875名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/01(金) 08:59:10.81ID:eAhKegnX0 >>874
S1R購入オメ
パナは人体認識AFが優秀なので、皆Lマウントの専用レンズ買う
マウントアダプターでキャノンレンズなんて貧乏臭いのは居ないと思う
キャノン一眼から乗り換えならソニーのほうが良いかも
S1R購入オメ
パナは人体認識AFが優秀なので、皆Lマウントの専用レンズ買う
マウントアダプターでキャノンレンズなんて貧乏臭いのは居ないと思う
キャノン一眼から乗り換えならソニーのほうが良いかも
2022/04/01(金) 11:04:15.44ID:yYtfZKnx0
877名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/01(金) 11:18:36.24ID:LvZCn8n00 >>875
レンズならマウントシェア君をクビにした富士だろ
レンズならマウントシェア君をクビにした富士だろ
2022/04/01(金) 12:00:12.73ID:JbqFjm900
872だけど、Lマウントレンズは持ってるんよ
中望遠マクロが欲しくて今回100マクロを購入したんだけど、まあこんなもんか
純正で出ないかなあ
中望遠マクロが欲しくて今回100マクロを購入したんだけど、まあこんなもんか
純正で出ないかなあ
2022/04/01(金) 12:24:28.42ID:wl3npamw0
SIGMAの105mm/F2.8マクロもいいよ
880名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/01(金) 13:12:05.61ID:gZcAo66V0 SIGMAのミラーレス用105mm/F2.8マクロ
は画質最優先レンズ
AFスピード目当てで選ぶレンズじゃない
S1でS−AFならピント正確度では全く問題ない。2倍テレコン付けても
は画質最優先レンズ
AFスピード目当てで選ぶレンズじゃない
S1でS−AFならピント正確度では全く問題ない。2倍テレコン付けても
2022/04/01(金) 14:36:24.13ID:JbqFjm900
基本シングルだしそれに買い換えようかなあ
2022/04/01(金) 15:15:36.06ID:aObsj+AO0
883名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/01(金) 17:42:47.55ID:xlojWBrk02022/04/08(金) 10:27:33.84ID:aHaUqAO00
生きてる?
2022/04/08(金) 13:17:35.40ID:1mOm0UfF0
お前の母ちゃん?
886名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/08(金) 17:35:28.19ID:gCVt8uvM0 新製品の噂すらないので何も盛り上がらない
887名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/08(金) 17:44:27.25ID:TNh22KSA0 8K今年出なかったら2度目の有言不実行で恥だな
888名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/08(金) 21:03:49.11ID:g0GE0udc0 シェア低い製品って単純に開発スピードも遅いから何かと盛り上がらなくて、売り上げも下がるっていう不のスパイラルだよな
889名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/09(土) 14:38:14.73ID:LS0U/TkH0 S1レンズキット、購入しました。
ミラーレスならS1だとずっと思ってたのでめちゃ嬉しいです。
ミラーレスならS1だとずっと思ってたのでめちゃ嬉しいです。
2022/04/09(土) 15:50:15.49ID:vg3xIFaM0
>>889
おめでとう㊗
おめでとう㊗
891889
2022/04/09(土) 18:39:12.86ID:LS0U/TkH0892名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/09(土) 19:20:05.22ID:p/XJiH5Q0 >>891
おめでとう!
おめでとう!
2022/04/10(日) 10:00:37.33ID:HQa0K4c00
ワイもK-1買うか迷ってS1に来た。
後悔はないけど、スチル撮ってるとPモードとグリーンボタンが恋しくなる。
後悔はないけど、スチル撮ってるとPモードとグリーンボタンが恋しくなる。
894889
2022/04/10(日) 11:27:31.41ID:MGbvNNO90 >>893
まさしく、K-1mk2からの転向です。
グリーンボタンは欲しいですね。
画素数に関しては少ないのが心配だったけど、K-3、K-3II、KPと同じだから問題無しでした。ISO6400も普通に使用可ですね。レンズキットですがK-1mk2+DFA24-70と遜色ない感じです。
まさしく、K-1mk2からの転向です。
グリーンボタンは欲しいですね。
画素数に関しては少ないのが心配だったけど、K-3、K-3II、KPと同じだから問題無しでした。ISO6400も普通に使用可ですね。レンズキットですがK-1mk2+DFA24-70と遜色ない感じです。
895名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 15:15:09.09ID:GsUOq09F0 今年はペンタからのマウント転向組が増えそうだな。
2022/04/10(日) 15:20:12.49ID:jyIbdSuM0
K-3Vが出たばかりなのに
897名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 15:39:42.90ID:uNfhdXG40 目くそ鼻くそだがパナはペンタより売れてない
898889
2022/04/10(日) 16:13:52.64ID:srq9LMes0 売れてないですねぇ。良いカメラなのに。
ペンタックスからだと、ほぼ違和感なく使えます。
そして機能の豊富さに驚いてます。
ところで、いまS24-105しか持ってませんが
次の1本としてレンズはなにがオススメですか?
望遠ズームはシグマの100-400が良いのでしょうか?
S pro70-200やS70-300なのでしょうか?
ペンタックスからだと、ほぼ違和感なく使えます。
そして機能の豊富さに驚いてます。
ところで、いまS24-105しか持ってませんが
次の1本としてレンズはなにがオススメですか?
望遠ズームはシグマの100-400が良いのでしょうか?
S pro70-200やS70-300なのでしょうか?
2022/04/10(日) 17:12:28.09ID:VI23M8Bu0
900889
2022/04/10(日) 18:45:38.75ID:srq9LMes0 >>899
ありがとうございます。
ありがとうございます。
901889
2022/04/10(日) 18:55:56.06ID:srq9LMes0 ペンタックスブルーって言われる青が好きだったのでS1の青空とか心配でしたが、好みのブルーでこれも安心でした。LUMIX S1ってとても良いのになぜ任期ないのですかね。
2022/04/10(日) 19:16:15.51ID:VI23M8Bu0
903名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 19:43:39.12ID:UiOE1rGs0 >>901
ヒント:スイッチングコスト
後、一般人にはプロサポートとか関係ないけど、そこまでを含めてプロがCanon Nikonを使っているのを知らずに、プロが選ぶ信頼のブランドだと思い込んでCanonNikonのエントリーモデルを買ってる
余談で加えると、SONYなんてカメラの作りが酷い
しかし、セールスポイントの絞り方とプロモーションがうまい
ヒント:スイッチングコスト
後、一般人にはプロサポートとか関係ないけど、そこまでを含めてプロがCanon Nikonを使っているのを知らずに、プロが選ぶ信頼のブランドだと思い込んでCanonNikonのエントリーモデルを買ってる
余談で加えると、SONYなんてカメラの作りが酷い
しかし、セールスポイントの絞り方とプロモーションがうまい
904889
2022/04/10(日) 19:59:42.64ID:srq9LMes0 SONYは高いのはそれなりの造りですけど、
売れ筋のα7だけシリーズとかは造り安物感高いですよね。シャッター音もガッシャーン的な音で。
YouTubeで上がってるシャッターの動きのやつでも
SONYのはシャッター幕プルンプルンしてますね。
S1の動きはしっかりしてました。そしてシャッター音も
良いです。
売れ筋のα7だけシリーズとかは造り安物感高いですよね。シャッター音もガッシャーン的な音で。
YouTubeで上がってるシャッターの動きのやつでも
SONYのはシャッター幕プルンプルンしてますね。
S1の動きはしっかりしてました。そしてシャッター音も
良いです。
905名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 22:32:48.71ID:9eva1wOl0 また売れないことをマーケティングのせいにしてる
性能低いから売れてないだけだってのに
そして色が良いだの堅牢性が高いだのは何の根拠もない
性能低いから売れてないだけだってのに
そして色が良いだの堅牢性が高いだのは何の根拠もない
2022/04/10(日) 22:52:12.60ID:3fyqxIyy0
マーケティング部っていけにえの羊のようね
すべての罪を被らされる
すべての罪を被らされる
2022/04/10(日) 23:34:07.08ID:O6nRrv/c0
>>905
まあ、SONYのイメージが良すぎて、SONY機の小型軽量さもあいまってPanasonicなんて認識さえされてないと思う
候補として出されたとしても、あのゴツさを、プラスの意味で武骨さがいいなととらえる人以外は、技術力なさそうってとらえるだろう。実際自分はそう思った。
あのデカさには意味があるということを知るには、カタログスペックには載ってないバックボーンを知ることが必要、ってそりゃマニア向けのさらなるニッチの人にしか行き渡らないよ。
カタログには他社との比較としてなぜ大きくボディをしているのか説明すべきだし、あとは説明書もカタログ紙媒体も、アップデートに合わせて記載内容変えて行くべきだと思う。コストかかるけどね。
S1がいまだに4K機種だととらえられてしまうのは可哀想すぎる。
まあ、SONYのイメージが良すぎて、SONY機の小型軽量さもあいまってPanasonicなんて認識さえされてないと思う
候補として出されたとしても、あのゴツさを、プラスの意味で武骨さがいいなととらえる人以外は、技術力なさそうってとらえるだろう。実際自分はそう思った。
あのデカさには意味があるということを知るには、カタログスペックには載ってないバックボーンを知ることが必要、ってそりゃマニア向けのさらなるニッチの人にしか行き渡らないよ。
カタログには他社との比較としてなぜ大きくボディをしているのか説明すべきだし、あとは説明書もカタログ紙媒体も、アップデートに合わせて記載内容変えて行くべきだと思う。コストかかるけどね。
S1がいまだに4K機種だととらえられてしまうのは可哀想すぎる。
908名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 00:10:47.80ID:+74gEkiF0 >>907
デカけりゃ熱に強いなんてのは当たり前なんだよな
たからS1HやGHシリーズが止まらないのは当たり前
ところがそれらと同じ大きさのS1RやG9は普通に止まる
熱で止まらないファンつき機種の重さは次の通り
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g
デカいだけのメリットがあれはいいんだけどな
これに加えて前時代的なコントラストAFの欠点もある
パナソニックがいかに技術力がないか分かるよね
デカけりゃ熱に強いなんてのは当たり前なんだよな
たからS1HやGHシリーズが止まらないのは当たり前
ところがそれらと同じ大きさのS1RやG9は普通に止まる
熱で止まらないファンつき機種の重さは次の通り
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g
デカいだけのメリットがあれはいいんだけどな
これに加えて前時代的なコントラストAFの欠点もある
パナソニックがいかに技術力がないか分かるよね
2022/04/11(月) 00:48:02.59ID:NkeixYrr0
FX3って、本当に止まらないかな?
説明書見たら連続撮影時間に制限有ったけど。
説明書見たら連続撮影時間に制限有ったけど。
2022/04/11(月) 01:56:01.25ID:Vdv7a3p30
FX3は連続撮影13時間までは検証済みらしいけどね
911名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 06:27:08.08ID:hmm4dVM80912名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 06:33:03.20ID:Ki8OpQ5m0 S1なんですが、バッテリーの蓋ってガタきやすくありませんか?
913名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 07:10:18.99ID:2Fxj03ou0914名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 07:15:25.03ID:x4p28d4h0 リストラされた悔しさからネガキャンしているんですね
わかります
わかります
2022/04/11(月) 08:53:32.67ID:4286EK9U0
パナリストラされたん?
2022/04/11(月) 09:23:47.34ID:9P2XMBBS0
ある意味ユーザーからはリストラされたな。
917名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 10:09:22.42ID:iRx0cxIv0 リストラ以前にカメラの知識がカタログレベルのアホがパナに入れるわけがない
低スペック過ぎて落とされた腹いせだろ
低スペック過ぎて落とされた腹いせだろ
2022/04/11(月) 12:09:56.17ID:88aL/nUj0
αは小さすぎて指が余りすぎるし操作性も悪い、S1Rにバッテリーグリップ着けっぱなしなオイラも居るんやで?
小さい事の何が良いのかわからない(´・ω・`)
小さい事の何が良いのかわからない(´・ω・`)
2022/04/11(月) 13:53:30.19ID:Vdv7a3p30
動画撮る人は小さい方が良いみたいよ
920名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 13:57:09.12ID:+Qr4p6p60 男なのにチビのオジサン「小さいは正義」
馬鹿じゃねーの
男なら180cmないと恥ずかしいぞ
馬鹿じゃねーの
男なら180cmないと恥ずかしいぞ
921名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 14:01:17.24ID:bTnlslro0 別にデカくたっていいけど性能低いとかウォブリングAFは論外
それにソニーはともかくZやRはあの大きさで十分なグリップ感あって使いやすい
老舗だけあって無駄にデカいだけのパナとは違う
それにソニーはともかくZやRはあの大きさで十分なグリップ感あって使いやすい
老舗だけあって無駄にデカいだけのパナとは違う
2022/04/11(月) 14:02:16.45ID:Mv/LWyCV0
急にどうした?
923名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 14:10:06.71ID:+uj805Q20 >>921
リストラされたんか?
リストラされたんか?
2022/04/11(月) 14:11:14.74ID:usPLFic70
>>920
リストラされたのか?
リストラされたのか?
925名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 15:22:02.88ID:3hYQLngK0 何も反論できない信者の反撃が低レベル過ぎて笑える
926名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 15:34:24.69ID:3RPxU/UN0 パナ、ソニー、キャノン、ニコン、マイクロフォーサーズのオリンパス
どれも良い 用途で使い分けが重要
どれも良い 用途で使い分けが重要
927名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 15:54:52.32ID:dhU81zns0 信者とか言ってるリストラオジサンがきててワロタ
大好きなSONYに再就職しろよw
大好きなSONYに再就職しろよw
2022/04/11(月) 16:03:24.94ID:P7IeddTu0
ソニーにリストラされてるおじさんかな?
929名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 16:31:20.62ID:rHb/1TiT0 ソニー信者が一人で暴れてる?
2022/04/11(月) 17:32:12.86ID:DQsdoUhC0
>>925
低レベルの煽りしか出来ないのに何言ってるんだ?wやっぱり親含めて頭おかしいのか?
低レベルの煽りしか出来ないのに何言ってるんだ?wやっぱり親含めて頭おかしいのか?
931名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 17:52:31.75ID:6oXdiClQ0 洗濯機メーカーのパナソニックが頑張って作ったカメラをバカにするなよ!
ソニーとCanonは洗濯機作れないだろ!
どーだ凄いだろ!
ソニーとCanonは洗濯機作れないだろ!
どーだ凄いだろ!
2022/04/11(月) 18:43:11.46ID:ErVruTl70
タワージャズに転籍してヌボトンに売却されてかえってこれなくなった人とかパナ恨んでいそう
2022/04/11(月) 22:00:28.35ID:DQsdoUhC0
>>931
キミ面白いねwキ○ガイのママは元気?
キミ面白いねwキ○ガイのママは元気?
934名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 23:18:01.58ID:Ki8OpQ5m0 >>931
れーぞーこホワイトのレクサスの悪口はそこまでだ!
れーぞーこホワイトのレクサスの悪口はそこまでだ!
935名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/11(月) 23:28:25.28ID:suquP+Yb0 デカけりゃ熱に強いなんてのは当たり前
だからS1HやGHシリーズが止まらないのは当たり前
ところが同じ大きさのS1RやG9は普通に止まる
熱で止まらないファンつき機種の重さは次の通り
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g
デカいだけのメリットがあれはいいんだけどな
これに加えて前時代的なコントラストAF
パナソニックがいかに技術力がないか分かるよね
だからS1HやGHシリーズが止まらないのは当たり前
ところが同じ大きさのS1RやG9は普通に止まる
熱で止まらないファンつき機種の重さは次の通り
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g
デカいだけのメリットがあれはいいんだけどな
これに加えて前時代的なコントラストAF
パナソニックがいかに技術力がないか分かるよね
936名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 00:44:10.71ID:Co8v0/mY0937名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 00:44:56.09ID:FGSsnkR90 >>912
今んとこ問題ないけど…
今んとこ問題ないけど…
938912
2022/04/12(火) 05:29:02.31ID:OX0ewhKR0 >>937
そうですか。
PDのクラッチ使ってるんですが、閉じてるのに
バッテリーの蓋がギュッと握ると少し動いてとても気になるんです。
点検修理に出した方がいいのかな。
バッテリー蓋の修理した方いませんか?
そうですか。
PDのクラッチ使ってるんですが、閉じてるのに
バッテリーの蓋がギュッと握ると少し動いてとても気になるんです。
点検修理に出した方がいいのかな。
バッテリー蓋の修理した方いませんか?
939名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 08:01:42.35ID:yv43sZtB0 勘違いしてました。バッテリーのフタではなく、カードスロットのフタでした。
>>>937
>
>そうですか。
>PDのクラッチ使ってるんですが、閉じてるのに
>バッテリーの蓋がギュッと握ると少し動いてとても気になるんです。
>点検修理に出した方がいいのかな。
>バッテリー蓋の修理した方いませんか?
>>>937
>
>そうですか。
>PDのクラッチ使ってるんですが、閉じてるのに
>バッテリーの蓋がギュッと握ると少し動いてとても気になるんです。
>点検修理に出した方がいいのかな。
>バッテリー蓋の修理した方いませんか?
940名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 08:19:51.62ID:UOIvIErg0 >>939
カードスロットのところなら正常だと思う
カードスロットのところなら正常だと思う
941名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 10:43:48.19ID:Kb5jKHRo0 >>940
そーなんですね。
ありがとうございます。
点検に出してもあまり意味は無いかもですね。
K-1mk2はしっかり握っても動くことはなかったので。
S1の少し残念な所ですね。
クラッチ使わず使用します。普通に握る分にはあまり気にはならないですね。
そーなんですね。
ありがとうございます。
点検に出してもあまり意味は無いかもですね。
K-1mk2はしっかり握っても動くことはなかったので。
S1の少し残念な所ですね。
クラッチ使わず使用します。普通に握る分にはあまり気にはならないですね。
942名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 13:00:38.60ID:N6+OW2WS0943名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 14:15:47.90ID:b0wtTASC0 何を根拠に1/3なの?
944名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 14:38:01.17ID:Kb5jKHRo0945名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/12(火) 14:58:19.37ID:N6+OW2WS0 >>944
ごめん、1/3じゃなかった
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
5.9K30p → 8K15p
しかも420LongGOPというド素人仕様
R5C比でいうと1/4未満ってことになるね
ごめん、1/3じゃなかった
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
5.9K30p → 8K15p
しかも420LongGOPというド素人仕様
R5C比でいうと1/4未満ってことになるね
946名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 00:47:22.34ID:pLMwsg3p0947名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 09:37:24.40ID:3b2mYRcY0 >>946
やっぱり弱いとこなんですね。
店頭で触っただけでは分からないこともありますね。
しかし使えば使うほど良いカメラですね S1。
ペンタからの移行組からすればAFは驚くほど速くて正確。
動画は全く撮らないので多少のウォブリングは問題無しです。てかウォブリングしてもペンタよりAF速い^^;
高感度もISO6400が常用できる。
で、LVFが最高。
やっぱり弱いとこなんですね。
店頭で触っただけでは分からないこともありますね。
しかし使えば使うほど良いカメラですね S1。
ペンタからの移行組からすればAFは驚くほど速くて正確。
動画は全く撮らないので多少のウォブリングは問題無しです。てかウォブリングしてもペンタよりAF速い^^;
高感度もISO6400が常用できる。
で、LVFが最高。
2022/04/13(水) 10:42:13.74ID:mtynU4ZL0
>>945
悔しいんだね(笑)
悔しいんだね(笑)
949名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 11:22:08.14ID:CKmiZkaM0950名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 11:49:07.95ID:aAH9bkQC0 >>945
よくよく考えると本当に酷いな
よくよく考えると本当に酷いな
951名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 13:47:21.23ID:4j0lJl4L0 S1Hって2年以上前に出たカメラじゃん
2022年に出たばかりなのに手ぶれ補正も載ってないR5Cと比較するなら、Panaの山根が予告した次のSとの比較した方が面白いだろ
フルサイズなのに4K120Pの画質が、1/4センサーのGH6より劣ってるR5みたいな機種もあるわけだから
2022年に出たばかりなのに手ぶれ補正も載ってないR5Cと比較するなら、Panaの山根が予告した次のSとの比較した方が面白いだろ
フルサイズなのに4K120Pの画質が、1/4センサーのGH6より劣ってるR5みたいな機種もあるわけだから
952名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 16:44:33.03ID:aViFmxJc0 >>951
そんなものは出ないよ
そもそもS1ってマイナーチェンジしかしてない
S1に穴あけたS1H、それを小さくしたS5
3年前から何も進化してない
どこよりも早く8K出すんじゃなかったっけ?
同時スタートのRやZは2回メジャーアップデートしてるのにな
そんなものは出ないよ
そもそもS1ってマイナーチェンジしかしてない
S1に穴あけたS1H、それを小さくしたS5
3年前から何も進化してない
どこよりも早く8K出すんじゃなかったっけ?
同時スタートのRやZは2回メジャーアップデートしてるのにな
2022/04/13(水) 18:50:40.48ID:RWpwetoM0
954名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 19:32:06.33ID:aYEtQtim0 >>939
俺は使ってたらカードスロットの蓋のギシギシが酷くなった気がしたんでパナに相談してフタ交換してもらったよ。
相変わらず押し込むと少し凹むけどギシギシの音はしなくなった。
S1気に入ってたけど蓋のギシギシ音だけが嫌いだったから、治って個人的に良かった。
多分あのカードスロットの蓋は無駄に凝った作りになってそう。
俺は使ってたらカードスロットの蓋のギシギシが酷くなった気がしたんでパナに相談してフタ交換してもらったよ。
相変わらず押し込むと少し凹むけどギシギシの音はしなくなった。
S1気に入ってたけど蓋のギシギシ音だけが嫌いだったから、治って個人的に良かった。
多分あのカードスロットの蓋は無駄に凝った作りになってそう。
955名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 19:39:47.77ID:UYnIcZrj0 >>953
S1の4KもだけどS1Hの5.9Kも汚いんだな
S1の4KもだけどS1Hの5.9Kも汚いんだな
956名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 21:12:14.32ID:vc9uV/5m0957名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 21:34:31.39ID:1BbvTZk50 熱で止まらないファンつき機種の比較がこれだな
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g
何でパナソニックはこんなに性能低いんだろ?
おまけにウォブリングAF
ねーなんで?なんで?
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g
何でパナソニックはこんなに性能低いんだろ?
おまけにウォブリングAF
ねーなんで?なんで?
958名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 21:54:55.23ID:pLMwsg3p0 >>954
お、おいくらでしたか…
お、おいくらでしたか…
959名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 22:18:58.50ID:tWQnCVE60 >>957
パナに電話してみて
パナに電話してみて
2022/04/13(水) 22:58:21.87ID:wkikcDaV0
961939
2022/04/13(水) 23:04:51.01ID:U43X5XRa0962名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 23:08:17.10ID:aYEtQtim0 >>958
新品購入後一年以内だったから無料だった。
アフターサービスが悪いと評判のパナだけど
「実用上全く問題はないんだけどフタがギシギシ言うのが気になるからなんとかして!」って言ったら
「そりゃ大変ですね。任せて!」って直してくれた。
新品購入後一年以内だったから無料だった。
アフターサービスが悪いと評判のパナだけど
「実用上全く問題はないんだけどフタがギシギシ言うのが気になるからなんとかして!」って言ったら
「そりゃ大変ですね。任せて!」って直してくれた。
963939
2022/04/13(水) 23:11:16.86ID:U43X5XRa0 修理費、ボディならWeb上でおおよその金額でてますね。グリップ部で7000円くらい。ジャックのフタで10000円となってますね。ボディの修理は他のカメラメーカーの修理とそんなに変わらないのかなと思ってます。
レンズは要注意のようですが。
レンズは要注意のようですが。
964名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 23:19:10.16ID:aYEtQtim0 パナのレンズは品質管理と修理がちょくちょく問題になってるよね。
俺はS1はSIGMAのレンズメインで使ってる。パナの純正レンズはAF早かったりするのかもしれないけど、個人的に必要ないし。
50mm f1.4は気になるけどね。。。
俺はS1はSIGMAのレンズメインで使ってる。パナの純正レンズはAF早かったりするのかもしれないけど、個人的に必要ないし。
50mm f1.4は気になるけどね。。。
965名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/13(水) 23:42:50.08ID:4j0lJl4L0 >>952
次のSもGH6に続き頭のおかしい人が作ってるってCP+の場で公言したから待ってろよ
オマエが出ないっていくら呪文を唱えも出るだろうから
過去のLUMIXスレでGH6なんて出ないって言ってたのもひょっとしてオマエ?
次のSもGH6に続き頭のおかしい人が作ってるってCP+の場で公言したから待ってろよ
オマエが出ないっていくら呪文を唱えも出るだろうから
過去のLUMIXスレでGH6なんて出ないって言ってたのもひょっとしてオマエ?
966名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 00:09:35.00ID:RKXOSRJD0 >>965
有言不実行はパナの十八番
2018年 8Kフルサイズカメラを2020年までに発表!
2020年 無理でした、2022年までには何とか、、
2022年 無理でした、、
2016年 富士と一緒に有機センサーを開発します!
(富士、やっぱ無理なんで止めます)
2018年 有機センサー開発しました!ウソ
2019年 センサー事業撤退します、、
有言不実行はパナの十八番
2018年 8Kフルサイズカメラを2020年までに発表!
2020年 無理でした、2022年までには何とか、、
2022年 無理でした、、
2016年 富士と一緒に有機センサーを開発します!
(富士、やっぱ無理なんで止めます)
2018年 有機センサー開発しました!ウソ
2019年 センサー事業撤退します、、
967名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 01:59:10.78ID:ng+YGS/c0 >>966
でもさフォーサーズは撤退、GH6は出ないと言い続けいたのに出ちゃったじゃん
でもさフォーサーズは撤退、GH6は出ないと言い続けいたのに出ちゃったじゃん
2022/04/14(木) 02:00:09.43ID:Mj2SUc0K0
必死だな
2022/04/14(木) 04:45:17.67ID:QUI9h5200
Sシリーズの後継機は確実に出るだろ。
出た時に貼り付けて遊ぶ用に、上の出ないって言い切ってる書き込みの魚拓を取っておいたわ。
出た時に貼り付けて遊ぶ用に、上の出ないって言い切ってる書き込みの魚拓を取っておいたわ。
2022/04/14(木) 08:00:23.69ID:+JBi3mHC0
結局S5も大して売れなかったの?
2022/04/14(木) 08:53:22.75ID:P7dpgwaF0
くだらん争い恥ずかしくないの?
ウクライナは命懸けだぜ
ウクライナは命懸けだぜ
2022/04/14(木) 08:54:11.34ID:P7dpgwaF0
出る、出ないとかマジどうでもいいだろ
973名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 09:19:18.65ID:ivApxKyp0 GH6出ないなんて誰が言ったんだ?
2022/04/14(木) 09:36:13.25ID:tfAHjnr+0
>>968
オマエがなw
オマエがなw
975名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 10:11:59.90ID:gBECuQE/0 ソニー機が他社に埋没して話題にならなくなると、急に他社を貶す動きが活発になるなあ
976名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 12:14:18.40ID:WD6+nLFk0977名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 12:34:07.65ID:FrR28CK50 フジも8Kをまもなく発表か
どこよりも早く8Kやるとか言ってたのに専業メーカーではないニコンやフジにすら負けるとか恥だな
どこよりも早く8Kやるとか言ってたのに専業メーカーではないニコンやフジにすら負けるとか恥だな
2022/04/14(木) 13:42:27.72ID:/972Ul0B0
パナスレ常駐乞食には
スルーが一番効く
スルーが一番効く
979名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 13:52:48.81ID:isOWzoWv02022/04/14(木) 14:47:20.39ID:RUVQseci0
>>975
こういう奴がロシアのフェイクニュース信じるんだろうな
こういう奴がロシアのフェイクニュース信じるんだろうな
981名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 14:47:26.46ID:1/Fa6btT0 Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649914265/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649914265/
982名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 14:51:44.30ID:0fxq4Fyv0 Z9にプリキャプチャや8.3K60pRAW内部記録の新ファームウェアを公開
https://digicame-info.com/2022/04/z-983k60p-rawver200.html
予想以上に早かったね
それに比べてパナはいつになるんだろうね
仮に新機種が出たとしても最後発で8K60p以下だったら爆笑ものだね
https://digicame-info.com/2022/04/z-983k60p-rawver200.html
予想以上に早かったね
それに比べてパナはいつになるんだろうね
仮に新機種が出たとしても最後発で8K60p以下だったら爆笑ものだね
2022/04/14(木) 14:53:49.98ID:+JBi3mHC0
もう諦めてスチル特化出してくれ
984名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 14:55:37.33ID:pHVjMksa0985名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 15:07:13.50ID:fgPExsLK0 フジは生き残るだろ
本格派のAPS-Cにしろ4433の中判にしろ3強のかぶらないし上手く隙間ついてる
少なくともパナよりは売れてるし未来がある
本格派のAPS-Cにしろ4433の中判にしろ3強のかぶらないし上手く隙間ついてる
少なくともパナよりは売れてるし未来がある
2022/04/14(木) 15:11:09.60ID:tfAHjnr+0
>>976
カメラを買わないとお前の好きなメーカーにとってなんにも貢献してないんだぞw古いカメラは捨てて借金してでもソニーでもキヤノンでもいいからメーカーに貢献しろよw
カメラを買わないとお前の好きなメーカーにとってなんにも貢献してないんだぞw古いカメラは捨てて借金してでもソニーでもキヤノンでもいいからメーカーに貢献しろよw
987名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 15:29:34.96ID:fgPExsLK0 なんで「カメラ持ってない」とかいう貧困な発想になるんだろうか?
自分が買えなくてコンプレックス持ってるか?
ようやく買えて自慢したいのか?
いずれにせよ惨めだね
自分が買えなくてコンプレックス持ってるか?
ようやく買えて自慢したいのか?
いずれにせよ惨めだね
2022/04/14(木) 15:31:10.67ID:9t9ckxvY0
パナを叩くのはパナユーザー、クソAFや有言不実行に腹立ててる、まともなAFつけばひとまず叩きは減少するだろう
989名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 15:33:29.99ID:zJmIuMN50 パナを叩く奴は、リストラされた人でしょw
2022/04/14(木) 15:51:22.53ID:tfAHjnr+0
>>987
ほんと持ってないやつの反応そのまんま
ほんと持ってないやつの反応そのまんま
2022/04/14(木) 16:27:10.27ID:moZFZUNp0
持ってないやろオヤジきてんね
992名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 16:31:58.64ID:/iulTXFq0 また、カメラを持ってないネガキャン馬鹿が来てんのか
惨めだねぇw
惨めだねぇw
2022/04/14(木) 16:39:55.58ID:atZXxlqj0
他のパナスレでフルボッコ食らったアンチ
ココ(ワッチョイ無しスレ)でうさバラし中
ココ(ワッチョイ無しスレ)でうさバラし中
994名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 16:51:17.08ID:SXeCQ72k0 アンチの馬鹿は、いつになったらカメラを買うんだろうね
いつか買えると良いでちゅねぇ〜w
いつか買えると良いでちゅねぇ〜w
2022/04/14(木) 17:15:32.01ID:8gk+Orm/0
↓パナカメラ関連スレのキチ住人↓
持ってないやろオヤジ(信者)
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
持ってないやろオヤジ(信者)
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
2022/04/14(木) 17:18:38.93ID:pvaqCP2Q0
次スレでは、くだらない人格攻撃やカメラ持ってないやろと決めつけたり、朝鮮人がどうのとか差別発言したりせず、論理的にカメラについて語ってもらいたいものだ
997名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 17:19:55.88ID:tfuqI8NB0 >>995
でも、貴方持ってないんでしょ?
でも、貴方持ってないんでしょ?
2022/04/14(木) 17:21:39.63ID:Q0c2O8x60
差別発言やカメラ持ってないやろと決めつけたり、人格攻撃するのは、戦争で民間人を攻撃したり強姦したりなど戦争犯罪を犯すロシアと同じ行為だと認識すべし
2022/04/14(木) 17:22:16.40ID:xKFPZFxK0
アンチも信者も論戦ルールは守りましょうね
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/14(木) 17:22:34.85ID:cpOdyPR90 >>603
カメラ持ってないやろオヤジ乙
↓パナカメラ関連スレのキチ住人まとめ↓
パナ終わりオヤジ(アンチ)
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く
持ってないやろオヤジ(信者)
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
ネガキャン業者妄想オヤジ(信者)
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してくる
病名認定オヤジ(信者)
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
カメラ持ってないやろオヤジ乙
↓パナカメラ関連スレのキチ住人まとめ↓
パナ終わりオヤジ(アンチ)
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く
持ってないやろオヤジ(信者)
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
ネガキャン業者妄想オヤジ(信者)
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してくる
病名認定オヤジ(信者)
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 20時間 0分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 20時間 0分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【高市悲報】大谷が着ていたセーター、10万円………😲 [871926377]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
