!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654033592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce30-XtcD)
2022/06/21(火) 00:21:33.21ID:+ek9qKJi0559551 (ニククエW 1302-OdJq)
2022/07/29(金) 20:56:01.66ID:SHGPrg8J0NIKU560名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5132-Zdif)
2022/07/29(金) 21:10:29.18ID:N0fLwzUZ0NIKU >>559
近所にJR東海道線通ってるんで貨物列車でも撮ってみるわ
近所にJR東海道線通ってるんで貨物列車でも撮ってみるわ
561名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2935-PVo1)
2022/07/29(金) 21:32:40.96ID:Jkf7Ac2U0NIKU にちょんねる も
アラフィフ ばっかり
やん
アラフィフ ばっかり
やん
562名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4901-otHd)
2022/07/29(金) 22:20:04.58ID:D5ri+nd80NIKU 40代以下はSNSが中心だからわざわざ5ちゃんに来ないだろう?
それに広告はエロ系ばかりだしそこで動く姉ちゃんは邪魔でしかない
それに広告はエロ系ばかりだしそこで動く姉ちゃんは邪魔でしかない
563名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b332-KxVo)
2022/07/29(金) 23:28:14.81ID:TGqVoD980NIKU >>559
前ピンとも後ピンとも明記せず(判断できず)ピン甘と言っているのは、価格のピン甘絶叫オジさんに限らず手ブレか動体ブレ
電車撮りでシャッター速度に関係なく電車の動きに合わせてレンズを振った場合
S-IS AUTOだとレンズを振る動きを手ブレと誤判定して、背景を止め電車をブラされるケースがそれなりの頻度である
(当方経験談ではE-M1MK2は無問題、手ブレ補正が強化されたM1X以降発生)
誤判定発動条件は判明できていないけど、電車を撮る際は問答無用にS-IS2に切り替えれば幸せになれるかもね
前ピンとも後ピンとも明記せず(判断できず)ピン甘と言っているのは、価格のピン甘絶叫オジさんに限らず手ブレか動体ブレ
電車撮りでシャッター速度に関係なく電車の動きに合わせてレンズを振った場合
S-IS AUTOだとレンズを振る動きを手ブレと誤判定して、背景を止め電車をブラされるケースがそれなりの頻度である
(当方経験談ではE-M1MK2は無問題、手ブレ補正が強化されたM1X以降発生)
誤判定発動条件は判明できていないけど、電車を撮る際は問答無用にS-IS2に切り替えれば幸せになれるかもね
564名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2994-upfm)
2022/07/29(金) 23:32:45.41ID:tUMAmi3Y0NIKU 5chの広告はブラウザ履歴を代表とするその人の趣味嗜好が反映されてるんだ
エロ系ばかりなのは…
エロ系ばかりなのは…
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2548-t+kT)
2022/07/30(土) 03:41:03.50ID:Ou/aIQT60566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-NzPP)
2022/07/30(土) 06:22:02.21ID:GYf08wEN0 5ちゃんの広告は2次元エロ系ばかりに思える
カネを払えば排除されるようだがカネが勿体ないのでそのままに
カネを払えば排除されるようだがカネが勿体ないのでそのままに
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-fT9o)
2022/07/30(土) 06:23:17.96ID:h8plvwo90 なぜ広告カットアプリを使わないのか
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-av2t)
2022/07/30(土) 16:03:39.45ID:k8A6cAUR0 みなさん、アンケートには回答した?
569名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-oRAk)
2022/07/30(土) 16:49:14.07ID:PLaJ6qCpM >>568
ノシ
ノシ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6b0-A1QG)
2022/07/30(土) 18:27:15.75ID:ciMvnuRs0 >>568
したよ
したよ
571名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-irSu)
2022/07/30(土) 20:48:14.37ID:4R/DPUgZd ふらりとカメラ店に行ったら一台だけありますよって言われたから、思わず包んでくださいッ!って言ってしまった
E-M5 Mk2以来のオリンパス機です
グリップ感は他のどのカメラよりも好きかもしれない
EVFもいい感じ
明日試し撮りするのが楽しみ
E-M5 Mk2以来のオリンパス機です
グリップ感は他のどのカメラよりも好きかもしれない
EVFもいい感じ
明日試し撮りするのが楽しみ
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7905-JENT)
2022/07/30(土) 23:31:58.76ID:ygoz5Xnp0 >>571
オリンパス機ということはEM-1シリーズを買ったのかな?
オリンパス機ということはEM-1シリーズを買ったのかな?
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-dSCr)
2022/07/30(土) 23:53:06.71ID:9B0+414M0 普通に考えてOM-1の話じゃないの?
あと、EM-1じゃなくて、E-M1なんだけど…
あと、EM-1じゃなくて、E-M1なんだけど…
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-YL8t)
2022/07/30(土) 23:54:36.31ID:x9I5ZGii0 EM
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d14b-bwtu)
2022/07/30(土) 23:54:43.74ID:Pv+KmAHp0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5da-gIMe)
2022/07/31(日) 00:12:22.03ID:KYbVqN/M0 OMデジタルソリューションズのことを名残でOLYMPUSって呼ぶ癖はそろそろ直した方がいいかな
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7905-JENT)
2022/07/31(日) 03:02:16.05ID:iVKGWj2D0 >>574
Mがお尻に見えるからやめてくれ
Mがお尻に見えるからやめてくれ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/07/31(日) 03:35:29.98ID:3c5xf/FC0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-LphP)
2022/07/31(日) 05:41:44.58ID:ghGbUzqn0 今どき包んでくださいなんて言うの?しかもカメラ屋で
580名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMee-bmqg)
2022/07/31(日) 07:29:00.36ID:3QKKU6EwM 確かに、買いますって意思表示で包んでください、って言い方しなくなったな。
でも古き良き奥ゆかしい日本語表現だ。ポチる、よりなんと美しい響きか。
でも古き良き奥ゆかしい日本語表現だ。ポチる、よりなんと美しい響きか。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-ZyQr)
2022/07/31(日) 08:09:39.32ID:NN9k0aco0 俺は「くださいな」かな。
582名無CCDさん@画素いっぱい (USW 0H0d-8CCX)
2022/07/31(日) 08:09:46.60ID:OP0asQASH OM-1買う予定だったけどPen-f後継機種の噂が出始めてるので待つことにした
Pen-fのほうが個人的に好み
Pen-fのほうが個人的に好み
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56bb-dSCr)
2022/07/31(日) 09:42:27.25ID:PaJMbAGc0 >>582
さすがにそれは
OMDSがPEN-F後継機の開発を検討している?
https://digicame-info.com/2022/07/omdspen-f.html
って段階だから
何年か先ではないかな
さすがにそれは
OMDSがPEN-F後継機の開発を検討している?
https://digicame-info.com/2022/07/omdspen-f.html
って段階だから
何年か先ではないかな
584名無CCDさん@画素いっぱい (USW 0H0d-UuBk)
2022/07/31(日) 10:02:00.44ID:GNKhdIHiH >>583
来年のCP+で開発が発表されると予想してる
来年のCP+で開発が発表されると予想してる
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7910-NR4Y)
2022/07/31(日) 10:11:50.95ID:m5zTgo4D0586名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-oRAk)
2022/07/31(日) 13:08:13.69ID:V+ZHowvXM ペンFはなあ・・・
ペンタ部風の飛び出しがないから収まりが良いしEVFの見えも良いんだが。
機能固定で融通が効かないからとっつきやすい代わりに先がないダイヤル類があまりに多過ぎる上に、
画質にこだわる場合の常識通りにRAW主体にしていればまるで無意味なダイヤルが麗々しく付いてるとか、どうにもこうにも。
ペンタ部風の飛び出しがないから収まりが良いしEVFの見えも良いんだが。
機能固定で融通が効かないからとっつきやすい代わりに先がないダイヤル類があまりに多過ぎる上に、
画質にこだわる場合の常識通りにRAW主体にしていればまるで無意味なダイヤルが麗々しく付いてるとか、どうにもこうにも。
587名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-irSu)
2022/07/31(日) 13:08:15.48ID:FUiE3ROhd 買ったのは、お察しの通り、品薄と言われるOM-1です
>>575
今パナソニックのボディは持ってません
この先、小型化したGX7 Mk4のようなものがもしも出たら欲しくなりますね
α7 IVとの併用ということもあり、12-100の他はマイクロの良さを活かせる小さめの単焦点が一本欲しいですね(25mm/1.4とか)
それにしても、まだ試し撮りを始めたばかりですが、12-100の便利さは素晴らしいですね
>>575
今パナソニックのボディは持ってません
この先、小型化したGX7 Mk4のようなものがもしも出たら欲しくなりますね
α7 IVとの併用ということもあり、12-100の他はマイクロの良さを活かせる小さめの単焦点が一本欲しいですね(25mm/1.4とか)
それにしても、まだ試し撮りを始めたばかりですが、12-100の便利さは素晴らしいですね
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-rxUl)
2022/08/01(月) 10:04:50.22ID:v9kex49q0 今からmapcameraに注文したとして納期はどのくらいかかるものでしょうか?
589名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JENT)
2022/08/01(月) 10:05:49.27ID:psCcmlQea590名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx05-A1QG)
2022/08/01(月) 11:47:56.14ID:uiomk85+x 店員に聞かないとわからんけど2ヶ月あれば来るんじゃない?
キタムラ的には1.5ヶ月の表記だし大差ないかと
急ぐなら在庫ある中古にすれば良い
キタムラ的には1.5ヶ月の表記だし大差ないかと
急ぐなら在庫ある中古にすれば良い
591名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-0tCF)
2022/08/01(月) 12:26:30.19ID:MAZKdLQRr 2ヶ月ほど前に八百富のサイトに納期お問い合わせ下さいってあったから聞いてみたらレンズキットなら1つ在庫あるのですぐ出せますって言われて拍子抜けしたな
聞いてみるのが一番よ
聞いてみるのが一番よ
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa10-Zlol)
2022/08/01(月) 12:40:41.76ID:0Q2ZwCXa0 複数店舗に取り寄せ注文入れてる客が、先に入荷したところ以外キャンセルすると、後ろに順番待ちがいなきゃ在庫になることもあるだろうしね
普通に注文してどれくらい掛かるかは、聞かないとわからんだろうね
ただ、素材調達難のご時世なので、メーカーも需要通りには生産できてないかもしれんし、あまりはっきりとした納期はわからないかもな
https://www.43rumors.com/olympus-has-tackled-the-production-shortage/
夏以降品薄がー解消していくという(非公式な)話もあると言えばある
とは言え、ふらっと店に行ってその場で買えるようになったら買おう……なんて思ってるとけっこう先かもしれないね
EOS R5やα7sIIIもそんな状態が長かった
普通に注文してどれくらい掛かるかは、聞かないとわからんだろうね
ただ、素材調達難のご時世なので、メーカーも需要通りには生産できてないかもしれんし、あまりはっきりとした納期はわからないかもな
https://www.43rumors.com/olympus-has-tackled-the-production-shortage/
夏以降品薄がー解消していくという(非公式な)話もあると言えばある
とは言え、ふらっと店に行ってその場で買えるようになったら買おう……なんて思ってるとけっこう先かもしれないね
EOS R5やα7sIIIもそんな状態が長かった
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-dT4z)
2022/08/01(月) 12:47:22.85ID:L8MNrMnAM Yahooショッピングだとレンズキットは在庫ありがあるな。
ボディのみはキタムラで納期1.5ヶ月となってる。
ボディのみはキタムラで納期1.5ヶ月となってる。
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa02-0JLK)
2022/08/01(月) 13:23:08.53ID:pJyDZiV00 新宿の淀で在庫ありって昨日見た
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-0R8+)
2022/08/01(月) 16:18:29.46ID:0dWS51QE0 EOS R7や10の方が鳥撮りは向いてますか?
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-dT4z)
2022/08/01(月) 16:57:36.99ID:L8MNrMnAM ハメ鳥?
597名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-0tCF)
2022/08/01(月) 17:00:18.82ID:MAZKdLQRr なりふり構わない営業スタイルに憐れになってくるな…
598名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-9JJ2)
2022/08/01(月) 18:39:33.69ID:zWykhin2M 一時期キタムラで納期2週間位になってたのにまた1.5ヶ月になってるんですね。
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4132-hVB0)
2022/08/01(月) 19:46:02.00ID:IjIi5KAP0 >>595
800mm f11とか換算1200mmオバーで森の木陰以外では高画素で大きく撮れそう
800mm f11とか換算1200mmオバーで森の木陰以外では高画素で大きく撮れそう
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4584-gOJn)
2022/08/01(月) 19:52:12.56ID:fKHkTZkK0 >>599
あれF11のくせにめっちゃデカくてびっくりするんだけど、
m43でもああいうアホなコンセプトのレンズ出さないもんかねー?
まぁFFで合わせると400mm/F5.6っていう凡庸な感じで、微妙だけど、
APS-Cで合わせるなら(m43実焦点距離で)600mm/F8だろ。そんな感じのレンズあっても良いんじゃないか。
AF効くならいっそミラーレンズでも良い…。
あれF11のくせにめっちゃデカくてびっくりするんだけど、
m43でもああいうアホなコンセプトのレンズ出さないもんかねー?
まぁFFで合わせると400mm/F5.6っていう凡庸な感じで、微妙だけど、
APS-Cで合わせるなら(m43実焦点距離で)600mm/F8だろ。そんな感じのレンズあっても良いんじゃないか。
AF効くならいっそミラーレンズでも良い…。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4132-hVB0)
2022/08/01(月) 20:06:32.31ID:IjIi5KAP0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4584-gOJn)
2022/08/01(月) 20:23:20.14ID:fKHkTZkK0 >>601
いや、RF800mm/F11の話してんのよ。
m43にもあんな感じの尖ったレンズ欲しいねぇという話…。
※私はミラーレンズが好きな変態と自覚はしてるんで尖ってんのが好き
でもまぁアレ見て、あのクラス(換算800)の望遠ならm43の方がいいな、って改めて思ったけども。
バカでかいのにF値固定でしかも11、うーん、買わんだろ…。ってなったわ…。
いや、RF800mm/F11の話してんのよ。
m43にもあんな感じの尖ったレンズ欲しいねぇという話…。
※私はミラーレンズが好きな変態と自覚はしてるんで尖ってんのが好き
でもまぁアレ見て、あのクラス(換算800)の望遠ならm43の方がいいな、って改めて思ったけども。
バカでかいのにF値固定でしかも11、うーん、買わんだろ…。ってなったわ…。
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4132-hVB0)
2022/08/01(月) 20:29:47.70ID:LLMKJd730604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/01(月) 21:11:49.69ID:ss/lNiOr0 >>603
その通りだけど、昼間なら使えるとも言えるわけで。
750mm/F12.5(換算1500mm)のミラーレンズっぽいの持ってるんだけど、
昼間なら感度上げればけっこう撮れる。以前どっかで出したやつ。Exifあり。
http://2ch-dc.net/v8/src/1627401056365.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1627401223465.jpg
月撮るとこんな感じなので、やっぱ実焦点距離800mmぐらいの欲しいところ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1627399916477.jpg
つっても需要薄そうな感じはあるんだよなぁ。
800は極端すぎるし、600mmでテレコンつけられる暗めの単焦点、とかあったら良いのかな。
その通りだけど、昼間なら使えるとも言えるわけで。
750mm/F12.5(換算1500mm)のミラーレンズっぽいの持ってるんだけど、
昼間なら感度上げればけっこう撮れる。以前どっかで出したやつ。Exifあり。
http://2ch-dc.net/v8/src/1627401056365.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1627401223465.jpg
月撮るとこんな感じなので、やっぱ実焦点距離800mmぐらいの欲しいところ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1627399916477.jpg
つっても需要薄そうな感じはあるんだよなぁ。
800は極端すぎるし、600mmでテレコンつけられる暗めの単焦点、とかあったら良いのかな。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a32-Ar6L)
2022/08/01(月) 21:19:34.80ID:4Bz7Cubw0 それこそマイクロフォーサーズ用のトキナーの300mmF6.3あるじゃん
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4132-hVB0)
2022/08/01(月) 21:20:19.40ID:OCHuIf0r0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 263f-9JJ2)
2022/08/01(月) 22:17:40.83ID:GVK6ynD30 月なんて明るいんだから暗らめレンズでも十分。木陰の野鳥はそうはいかない。
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e4-Hhmd)
2022/08/01(月) 22:48:55.81ID:iMdJCtrx0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/02(火) 02:02:26.35ID:AMcv/av40 >>605
それは持ってる…。お気に入り。
でも月撮ってもこのサイズなんだよね。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659371869729.jpg
あまりシャープでない(ピントが微妙かSS遅いか大気が悪い)ので現像で誤魔化し。
月以外でも、300mmってm43だとすごい望遠って印象があまり無い…。
いや客観的に見るとFF換算600だから凄い望遠だし、圧縮効果とか強く出て良いけど。リングボケ出るし。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659373061767.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659373076384.jpg
すずめさんは少しピンボケか手ぶれか…。手ぶれかな。
AFだったらなー、と思うよね。このレンズMF激ムズなので。
それは持ってる…。お気に入り。
でも月撮ってもこのサイズなんだよね。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659371869729.jpg
あまりシャープでない(ピントが微妙かSS遅いか大気が悪い)ので現像で誤魔化し。
月以外でも、300mmってm43だとすごい望遠って印象があまり無い…。
いや客観的に見るとFF換算600だから凄い望遠だし、圧縮効果とか強く出て良いけど。リングボケ出るし。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659373061767.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659373076384.jpg
すずめさんは少しピンボケか手ぶれか…。手ぶれかな。
AFだったらなー、と思うよね。このレンズMF激ムズなので。
610名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-lE9c)
2022/08/02(火) 17:19:32.31ID:sy1rQlsgM 待つのが嫌で中古のom-1を買ってしまった
外見は新品同然なのだがシャッター回数が3800 近かったのはどうなんだろうか?
バージョンは1.2 になっていたから手間が省けて良かったぜw
外見は新品同然なのだがシャッター回数が3800 近かったのはどうなんだろうか?
バージョンは1.2 になっていたから手間が省けて良かったぜw
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d569-hVB0)
2022/08/02(火) 17:38:33.05ID:zxg3MZgM0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7910-DLrt)
2022/08/02(火) 17:49:14.36ID:jpQSwNwi0 >>610
落下などの衝撃や水の侵入、シャツター幕動作異常や破損がなければ、全く問題ない。
一昔以上前にE-3とレンズ買ったら使い物にならず、怒りに震えて即投げた人が居たけど、
今回のはどうなんだろうかね。デジタルカメラはメーカー毎に操作性や画像の傾向が異なるので、
絶対性能や機能の差よりも、好みの部分が強くなってる。
落下などの衝撃や水の侵入、シャツター幕動作異常や破損がなければ、全く問題ない。
一昔以上前にE-3とレンズ買ったら使い物にならず、怒りに震えて即投げた人が居たけど、
今回のはどうなんだろうかね。デジタルカメラはメーカー毎に操作性や画像の傾向が異なるので、
絶対性能や機能の差よりも、好みの部分が強くなってる。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1af0-LphP)
2022/08/02(火) 18:12:02.35ID:KVOh3UKc0 >>610
ちなみに俺のは買ってから増えたメカニカルのシャッター回数は5くらいかな。とどいた時が600回強だったから700回は行ってないな。たまには動かすか
ちなみに俺のは買ってから増えたメカニカルのシャッター回数は5くらいかな。とどいた時が600回強だったから700回は行ってないな。たまには動かすか
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4584-gOJn)
2022/08/02(火) 18:21:05.52ID:Ml4ghRES0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0105-JENT)
2022/08/02(火) 21:59:28.14ID:QGPOXR+s0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/03(水) 00:07:44.56ID:BvPGHucK0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-Nb/W)
2022/08/03(水) 00:14:09.94ID:AAoBTzxY0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41be-zllJ)
2022/08/03(水) 23:46:33.81ID:7LwM6CTp0 E-M1MarkII+12-40mm proとZ50+キットレンズを一日かけて比較したけど、より軽いZ50の方が描写が優秀だった。
まあ単純に比べられるものでもないが、前者を手放す結論に至った。。
まあ単純に比べられるものでもないが、前者を手放す結論に至った。。
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed34-dziG)
2022/08/03(水) 23:59:43.20ID:tr1s84N30 結局、最後は好き嫌いの問題だしな
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 263f-9JJ2)
2022/08/04(木) 00:02:22.73ID:s0qRDMz+0 まあ良いけど、なんか信憑性が。
本当ならわざわざ書き込みに来るキモさ。
本当ならわざわざ書き込みに来るキモさ。
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed34-dziG)
2022/08/04(木) 00:40:53.13ID:G8BsXDzV0 まあ仕方ないさ、m4/3を好む俺らのありようが認められるには、他人が他フォーマットのカメラを好む事もまた認めて受け入れなくちゃならんだろ
『こっちの方が~』と言っても最後は好みの問題で、それはそいつの勝手なんだから
そして俺も勝手にするだけだし
『こっちの方が~』と言っても最後は好みの問題で、それはそいつの勝手なんだから
そして俺も勝手にするだけだし
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41be-zllJ)
2022/08/04(木) 00:57:48.35ID:HM/nmIa50 >>620
まあ気持ちはわかる。すまん。
ただ信じて欲しいのは、小型軽量に惚れ込んで、
10年以上マイクロフォーサーズ一筋だったということ。
E-M1 MarkIIもPEN-Fもあれば、レンズも沢山。
しかしがっつりシステムを組んでしまったがために、他社のカメラを諦めてたんだよね。
しかしもともとNikonユーザーだったこともあり、ニコンのちっこいミラーレスを試してしまったというわけ。
そしたらマイクロフォーサーズの撮って出しで諦めてたトーンとか豊かな色彩が簡単に出てきてビックリしたわけだ。
チラ裏ですまん。
10年以上ぶりのマウント替えに、少し興奮してしまった。
まあ気持ちはわかる。すまん。
ただ信じて欲しいのは、小型軽量に惚れ込んで、
10年以上マイクロフォーサーズ一筋だったということ。
E-M1 MarkIIもPEN-Fもあれば、レンズも沢山。
しかしがっつりシステムを組んでしまったがために、他社のカメラを諦めてたんだよね。
しかしもともとNikonユーザーだったこともあり、ニコンのちっこいミラーレスを試してしまったというわけ。
そしたらマイクロフォーサーズの撮って出しで諦めてたトーンとか豊かな色彩が簡単に出てきてビックリしたわけだ。
チラ裏ですまん。
10年以上ぶりのマウント替えに、少し興奮してしまった。
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa10-Zlol)
2022/08/04(木) 01:57:54.53ID:vz3B+nUH0 画質をどこまで求めるかは個人差が大きいけど、画質に不満があるならフォーマットサイズを大きくするのが手っ取り早い
チャートを複写するなら、別にスモールフォーマットでも構わない
でも普通に立体を撮るなら、実焦点距離の長いレンズが使える、より大きなフォーマットの方が絵がリッチなのは覆らないからね
ただ、フィールドカメラとして小型軽量には価値があるし、写真はカメラを気軽に持って出かけて気軽に取り出して撮ることこそが大事というのも事実
だからフルサイズとフォーサーズを両方使うというのも正解だし、その間のAPSCで全部賄うのも正解
……と言っても、カメラは道楽なので、必要・不必要という尺度でドライに割り切れるものではない
物欲が首をもたげて買うなんてことがザラだ
そして、そんなダメな大人が集うのがデジカメ板なんだよ
カメラメーカーに操を立てる必要なんかない
どんどん気になるカメラを買って使え
チャートを複写するなら、別にスモールフォーマットでも構わない
でも普通に立体を撮るなら、実焦点距離の長いレンズが使える、より大きなフォーマットの方が絵がリッチなのは覆らないからね
ただ、フィールドカメラとして小型軽量には価値があるし、写真はカメラを気軽に持って出かけて気軽に取り出して撮ることこそが大事というのも事実
だからフルサイズとフォーサーズを両方使うというのも正解だし、その間のAPSCで全部賄うのも正解
……と言っても、カメラは道楽なので、必要・不必要という尺度でドライに割り切れるものではない
物欲が首をもたげて買うなんてことがザラだ
そして、そんなダメな大人が集うのがデジカメ板なんだよ
カメラメーカーに操を立てる必要なんかない
どんどん気になるカメラを買って使え
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-LphP)
2022/08/04(木) 03:54:35.27ID:sMDplZG/0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-NzPP)
2022/08/04(木) 06:32:17.27ID:9TlcHbSr0 カメラの写真よりも撮り比べた写真が見てみたい
どれだけ違うのかは興味ある
どれだけ違うのかは興味ある
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-dSCr)
2022/08/04(木) 07:07:32.07ID:rW0qiVYx0 変人とか馬鹿とか物好きとか言われるだろうけど、正直言って写真を撮る行為そのものより、
RAWから現像して、写真を仕上げていく過程の方を楽しんでるな…
多分、撮って出しオンリーだったらとっくに飽きてるか、多マウント沼に堕ちてた気がする
そして、わざわざμ4/3のスレで、フルサイズの撮って出し礼賛の書き込みはキモい…
RAWから現像して、写真を仕上げていく過程の方を楽しんでるな…
多分、撮って出しオンリーだったらとっくに飽きてるか、多マウント沼に堕ちてた気がする
そして、わざわざμ4/3のスレで、フルサイズの撮って出し礼賛の書き込みはキモい…
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9905-JENT)
2022/08/04(木) 07:07:34.03ID:jPbdLqHo0 絵は好みによる部分が多いからね
こればかりはなんともし難い
RAWだから同じには出来ないし
こればかりはなんともし難い
RAWだから同じには出来ないし
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-gIMe)
2022/08/04(木) 07:54:29.79ID:Pb5/HfSr0 どれだけ優れた機種でも撮って出しjpgはRAW現像に勝てないからね
629名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-LphP)
2022/08/04(木) 08:26:28.28ID:FMdESduzM 鳥がメイン。連射命。一度出かけると1000枚超えは普通。RAWなんてかったるくてやってられないわ
630名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-b9eV)
2022/08/04(木) 08:57:12.20ID:kUscGWlId わしも虫撮りメイン
631名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-b9eV)
2022/08/04(木) 09:05:41.58ID:kUscGWlId 途中で書き込んでもうた
虫撮りメインやけど、1回に2000枚くらい撮って100枚くらいを選ぶだけで疲れ果てて、現像する気力がおきん
現像している人を尊敬する
虫撮りメインやけど、1回に2000枚くらい撮って100枚くらいを選ぶだけで疲れ果てて、現像する気力がおきん
現像している人を尊敬する
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-NjaX)
2022/08/04(木) 09:36:10.16ID:GJCHGDft0 山岳風景がメイン。一山行で50枚位、帰ってから疲れて現像する元気無いから撮って出し。
M1mk2もあるけど持ち出すのはM1無印。
M1mk2もあるけど持ち出すのはM1無印。
633名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-DTDP)
2022/08/04(木) 10:07:35.97ID:7dZmD1nMp 俺も虫撮りで、連写で1000枚くらい撮影
→ブレ・ピントチェックで200枚くらい選抜→RAW現像
の流れだけど、チェックの方が遥かに大変だから、
それに比べりゃ現像なんて大した手間じゃ無いな…
200枚っても、似たような状況が多いから、
パラメーター設定自体はまとめて出来るし、
慣れりゃ何てことはない
→ブレ・ピントチェックで200枚くらい選抜→RAW現像
の流れだけど、チェックの方が遥かに大変だから、
それに比べりゃ現像なんて大した手間じゃ無いな…
200枚っても、似たような状況が多いから、
パラメーター設定自体はまとめて出来るし、
慣れりゃ何てことはない
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/04(木) 10:20:23.09ID:S1uYmSwA0 ブレ・ピントチェックに特化したツールって無いのかな…。
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-3uuz)
2022/08/04(木) 11:27:00.32ID:VYaM8Iip0 >>622
オリンパスを好きで使ってる人のいる所に他社の方が優秀だから乗り換えたとわざわざ言いにに来るのはどうかと思う、せめて乗り換え先の所に書き込むべきでは
オリンパスを好きで使ってる人のいる所に他社の方が優秀だから乗り換えたとわざわざ言いにに来るのはどうかと思う、せめて乗り換え先の所に書き込むべきでは
636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-DLrt)
2022/08/04(木) 12:18:40.44ID:1hQG8P6qa >>622
ま、ネタだったとしてもだな、夕景夜景やってると良く分かる話だな。
ニコキャノソニーは感度上げなくても微妙な階調の出方が圧倒的に上だもの。
こんなに色出て来るの?こんなに白とびし難いの?と思っちゃう。
ソニーに至ってはヒメボタル楽勝でした!だもんね。
m43でも撮れるけど、経験やノウハウに基づいて適正露出で撮っても
白とびすることがあるので、意図的にアンダーで撮ってから階調オートで
起こしたりとかね。データとしては写ってるんだけど、撮って出しでは難しいんだわ。
ま、ネタだったとしてもだな、夕景夜景やってると良く分かる話だな。
ニコキャノソニーは感度上げなくても微妙な階調の出方が圧倒的に上だもの。
こんなに色出て来るの?こんなに白とびし難いの?と思っちゃう。
ソニーに至ってはヒメボタル楽勝でした!だもんね。
m43でも撮れるけど、経験やノウハウに基づいて適正露出で撮っても
白とびすることがあるので、意図的にアンダーで撮ってから階調オートで
起こしたりとかね。データとしては写ってるんだけど、撮って出しでは難しいんだわ。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-oRAk)
2022/08/04(木) 12:19:50.52ID:586R+8I10 >>629
連写を数枚限定にしていても、チャンスなら百枚単位どころか千枚単位が当たり前という感じね。
露光やWBなどバラバラが当たり前だから、後補正が効かないに等しいjpegじゃ、せっかく撮ったのが無駄になりかねないので、全てRAWにしてるけど。
もっとも、先の超大型台風で粘着性の泥が大量に流れてきて川底を覆って、砂利に藻が生えなくなったせいで生態系が狂って、以後はチャンス自体が全然ない。orz
連写を数枚限定にしていても、チャンスなら百枚単位どころか千枚単位が当たり前という感じね。
露光やWBなどバラバラが当たり前だから、後補正が効かないに等しいjpegじゃ、せっかく撮ったのが無駄になりかねないので、全てRAWにしてるけど。
もっとも、先の超大型台風で粘着性の泥が大量に流れてきて川底を覆って、砂利に藻が生えなくなったせいで生態系が狂って、以後はチャンス自体が全然ない。orz
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-oRAk)
2022/08/04(木) 12:26:08.70ID:586R+8I10 >>631
ちょっと調節したら一区切りでバッチに放り込んで現像させて、そのまま次の調節・・・というパターンで行けてるけど。
調節はまあ面倒だけど、傾向はあるから、何をどの程度いじるとかざっと見るだけでかなり分かるし。
って、そうなるまでが厄介かな?
ちょっと調節したら一区切りでバッチに放り込んで現像させて、そのまま次の調節・・・というパターンで行けてるけど。
調節はまあ面倒だけど、傾向はあるから、何をどの程度いじるとかざっと見るだけでかなり分かるし。
って、そうなるまでが厄介かな?
639名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9a-b9eV)
2022/08/04(木) 12:31:09.37ID:qAsVV/xNd640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2505-JENT)
2022/08/04(木) 12:33:19.88ID:3CcBE7li0641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-DLrt)
2022/08/04(木) 12:34:09.22ID:1hQG8P6qa >>631
20世紀の東京五輪ポスター(男子短距離走)製作過程のドキュメントをどこかで読むか見るかすれば、
どんだけ大変なのか良く分かりますよ。但し、今の時代は撮らなくても良いフレームまで撮ってしまうので、
撮影時から気を付けないと、エライことになりますよね。
20世紀の東京五輪ポスター(男子短距離走)製作過程のドキュメントをどこかで読むか見るかすれば、
どんだけ大変なのか良く分かりますよ。但し、今の時代は撮らなくても良いフレームまで撮ってしまうので、
撮影時から気を付けないと、エライことになりますよね。
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-DLrt)
2022/08/04(木) 12:35:21.56ID:1hQG8P6qa643名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hf1-KoG6)
2022/08/04(木) 12:35:47.18ID:cRJFWz5xH 鳥だと1日で数千枚撮るからそこからピンぼけ削除したり選別に時間かかるからRAWで撮らずjpegで撮ってる
雑誌とかコンテストとか出さないしSNS等にもアップしてない
雑誌とかコンテストとか出さないしSNS等にもアップしてない
644名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-DTDP)
2022/08/04(木) 12:48:30.43ID:7dZmD1nMp なんか、RAW現像が滅茶苦茶手間かかる作業みたいに言われてるが、本当にそうか?
別に、全部の画像を事細かに調整する訳じゃないし、たかが知れてるけどな
そもそも、そんなに現像に手間がかかる状況は、撮って出しじゃどうもならなくね?
別に、全部の画像を事細かに調整する訳じゃないし、たかが知れてるけどな
そもそも、そんなに現像に手間がかかる状況は、撮って出しじゃどうもならなくね?
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/04(木) 13:36:26.98ID:S1uYmSwA0 撮って出し派はHEIF待望だったりするんかな。10bit階調だっけ。
ソニーの劣化圧縮RAWみたいな、階調間引きしてる軽量RAWがあっても良いかもね。
ソニーの劣化圧縮RAWみたいな、階調間引きしてる軽量RAWがあっても良いかもね。
646名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-oRAk)
2022/08/04(木) 13:37:15.35ID:4qpj99WHM >>639
あ、PCはある程度以上に速くないと、ちょっと何かやるごとにモタつかれて苛つくかも?
今の速いクラスのノートは知らないけど、冷却がなってないはずだから、そういうのは、穴だらけ筐体にファンをてんこ盛りのフルタワーが現実的で安上がり。
あ、PCはある程度以上に速くないと、ちょっと何かやるごとにモタつかれて苛つくかも?
今の速いクラスのノートは知らないけど、冷却がなってないはずだから、そういうのは、穴だらけ筐体にファンをてんこ盛りのフルタワーが現実的で安上がり。
647名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-oRAk)
2022/08/04(木) 13:44:31.66ID:4qpj99WHM >>644
だからそう思うかがポイントではあるよね。
フィルムの現像プリントと比べたらチョイチョイだし、後片付けもいらないじゃない、という乗り。
光量落ちもアオリもチョイチョイどころか、歪曲もチョイチョイだからとても助かる(喜)
だからそう思うかがポイントではあるよね。
フィルムの現像プリントと比べたらチョイチョイだし、後片付けもいらないじゃない、という乗り。
光量落ちもアオリもチョイチョイどころか、歪曲もチョイチョイだからとても助かる(喜)
648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JENT)
2022/08/04(木) 15:19:33.93ID:xQxS5UEaa 教えてほしいのですが
E-M1ⅡとOM-1はRAW現像で同じような絵に出来ますか?
E-M1ⅡとE-M5Ⅱで絵というか色が違うので2機種を同時に使うと仕上げでとても苦労します
E-M1ⅡとOM-1はRAW現像で同じような絵に出来ますか?
E-M1ⅡとE-M5Ⅱで絵というか色が違うので2機種を同時に使うと仕上げでとても苦労します
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-G1eK)
2022/08/04(木) 16:57:17.95ID:GzSwrtiy0 こういうピンボケチェックとかにAIが使えないのかなあ、と思う
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e45-IaIa)
2022/08/04(木) 17:09:34.04ID:pQ7JR2ts0 >>649
どこにピントを合わせるつもりだったかは、撮影者じゃないとわからないから無理じゃね?
どこにピントを合わせるつもりだったかは、撮影者じゃないとわからないから無理じゃね?
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/04(木) 17:37:51.62ID:S1uYmSwA0 >>650
AFポイントの情報ってExifに入ってないんだっけ?
メーカーノート領域にありそうだけど。
それとブレは多分検出できるね。
実際OMWorkspaceにそんな機能あったような。
https://app.olympus-imaging.com/olympusworkspace/ja/
あったな。ピントアナライザー機能だって。
AFポイントの情報ってExifに入ってないんだっけ?
メーカーノート領域にありそうだけど。
それとブレは多分検出できるね。
実際OMWorkspaceにそんな機能あったような。
https://app.olympus-imaging.com/olympusworkspace/ja/
あったな。ピントアナライザー機能だって。
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e45-IaIa)
2022/08/04(木) 17:46:35.90ID:pQ7JR2ts0 >>651
いやいや、ピンボケってのは、撮影者の意図したところにピントが来てない状態なので、撮影者の意図が分からないとダメなんだよ。
いやいや、ピンボケってのは、撮影者の意図したところにピントが来てない状態なので、撮影者の意図が分からないとダメなんだよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/04(木) 18:02:01.42ID:S1uYmSwA0 >>652
そのツールのサイト見てみ。
半自動程度にはできるっぽい。
まぁ自分でポイント指定するんだけど、被写体追従とかまでしてチェックするみたいだぞ。
「撮影時のAF枠でのピント判定に加え、画像の任意の位置でピント判定を実施するための位置及び範囲指定も可能です。
指定した判定位置・範囲は、画面内で被写体が移動していても画像解析により同様な位置・範囲を自動的に追尾します。」
無料だし試してみようかな。
グラボがAI対応外なんでスルーしてた。
そのツールのサイト見てみ。
半自動程度にはできるっぽい。
まぁ自分でポイント指定するんだけど、被写体追従とかまでしてチェックするみたいだぞ。
「撮影時のAF枠でのピント判定に加え、画像の任意の位置でピント判定を実施するための位置及び範囲指定も可能です。
指定した判定位置・範囲は、画面内で被写体が移動していても画像解析により同様な位置・範囲を自動的に追尾します。」
無料だし試してみようかな。
グラボがAI対応外なんでスルーしてた。
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e05-JENT)
2022/08/04(木) 18:18:34.66ID:R7LRBD+b0 夏休みクーポンはOM-1に使えないのかよorz
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e45-IaIa)
2022/08/04(木) 18:35:46.65ID:pQ7JR2ts0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4132-hVB0)
2022/08/04(木) 19:15:12.08ID:ubtcOiph0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-dSCr)
2022/08/04(木) 19:32:26.63ID:rW0qiVYx0 ボケブレチェックは、画面上に4枚まで並べて表示できるビューワをずっと使ってる
等倍表示でスクロールも同期するから、色んな場所をチェックするのも楽だし、
パッと見で比較するにはMax4枚くらいがちょうど良いや
等倍表示でスクロールも同期するから、色んな場所をチェックするのも楽だし、
パッと見で比較するにはMax4枚くらいがちょうど良いや
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e66-V61w)
2022/08/04(木) 19:34:18.00ID:s1tVt1+s0 >>657
もしかして俺と同じビューアを使っているかもしれない。俺が使ってるのはFastStone Image Viewerだけど
もしかして俺と同じビューアを使っているかもしれない。俺が使ってるのはFastStone Image Viewerだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 【高市早苗】7月~9月のGDP 年率ー1.8%マイナス成長は6四半期ぶり [115996789]
- 「来年はどんな年になると思いますか?」「新しい戦前じゃないですか」⬅こいつ、日本国民の未来が見えてたよな [452836546]
- 【悲報】ネトウヨ、性癖をえっちな意味と勘違い [788736982]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
