!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654033592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce30-XtcD)
2022/06/21(火) 00:21:33.21ID:+ek9qKJi0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 494b-95fH)
2022/08/09(火) 21:27:20.22ID:L7BMMwg70 >>781の記事の人に同意するわ
40-150/2.8proとMC-20の組み合わせは割とガッカリさせられた
75-300と変わらん
300mmが欲しいならF4proがベスト
無理ならパナ100-400がいいよ
パナ100-400のテレ端は少し甘いけど300mmあたりまでは素晴らしい
40-150/2.8proとMC-20の組み合わせは割とガッカリさせられた
75-300と変わらん
300mmが欲しいならF4proがベスト
無理ならパナ100-400がいいよ
パナ100-400のテレ端は少し甘いけど300mmあたりまでは素晴らしい
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-cw3q)
2022/08/09(火) 21:45:22.71ID:9RRBoYl10 オリンパス100-400は?
784名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-rN31)
2022/08/09(火) 22:48:47.01ID:BDZH+cEEM785名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-rN31)
2022/08/09(火) 23:04:36.05ID:BDZH+cEEM >>773
PureRAW処理は、元データには含まれているのに、撮って出しでは十分に活用できていない分まで活用しているだけ。
当然ながら、カメラ内で同じ処理が出来るようになったら、それが撮って出しになる道理だけど、少なくとも今のところはそこまで速くないから妥協してるだけ。
比較の都合で勝手に撮って出しだけ見比べて云々してるのを鵜呑みにして受け売りするのが土台からしてナンセンス。
PureRAW処理は、元データには含まれているのに、撮って出しでは十分に活用できていない分まで活用しているだけ。
当然ながら、カメラ内で同じ処理が出来るようになったら、それが撮って出しになる道理だけど、少なくとも今のところはそこまで速くないから妥協してるだけ。
比較の都合で勝手に撮って出しだけ見比べて云々してるのを鵜呑みにして受け売りするのが土台からしてナンセンス。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-rSKY)
2022/08/10(水) 01:13:26.60ID:JI1LuWXa0 RAWの撮って出しってのも不可思議な話だけど、
それ言ったらRAWを比較ってのも変ではあるね。本来画像処理する前提の生データなのにね。
比較サイトが自分の都合でテキトーな簡易現像したもので比較してんだろうけどさ…。
まぁ大雑把な参考にはなるけど、レンズとか撮影距離とか色々文句言いたいこと多いからな。
遠距離向けレンズを近距離チャート撮って評価できるわけもないしさ。
それ言ったらRAWを比較ってのも変ではあるね。本来画像処理する前提の生データなのにね。
比較サイトが自分の都合でテキトーな簡易現像したもので比較してんだろうけどさ…。
まぁ大雑把な参考にはなるけど、レンズとか撮影距離とか色々文句言いたいこと多いからな。
遠距離向けレンズを近距離チャート撮って評価できるわけもないしさ。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a7-OauM)
2022/08/10(水) 01:41:46.01ID:5d3Cy9u30 人類が無加工のRAWを比較できるわきゃないからな。
現像前のフィルムと同じ。
現像前のフィルムと同じ。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-g9L8)
2022/08/10(水) 02:19:28.28ID:odi2dud60 >>784
馬鹿か?孫がおるわ
馬鹿か?孫がおるわ
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bf4-hIAf)
2022/08/10(水) 06:25:14.85ID:s5HcuRkF0 孫がいる年代の人とは思えんな
790名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-Btre)
2022/08/10(水) 07:06:48.41ID:Om7PLpgtd791名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-rN31)
2022/08/10(水) 10:32:01.34ID:U1tZ1S8qM >>788
何番のレスで自分の無知さを馬鹿にされたと感じたのかね?
何番のレスで自分の無知さを馬鹿にされたと感じたのかね?
792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-cJ9A)
2022/08/10(水) 10:55:16.34ID:1q7wIBjFa レスが全部居丈高というか高慢ちきというか
素なら余計厄介なタイプ
素なら余計厄介なタイプ
793名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-hIAf)
2022/08/10(水) 11:55:03.68ID:soUE6fd4M 現実でかかわり合いになりたくないだけじゃなくて親だったら絶対いやなタイプだわ
794名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-g9L8)
2022/08/10(水) 12:03:33.23ID:Is1qTM/Gd >>772
俺もNikonの50/1.8は許容できんかった
同じ感覚でオリンパスの25/1.2もちとデカい
小ズミはサイズも写りもいいけどジーコジーコうるせえ
そんなわけでもっぱら20/1.4pro
パナ20/1.7もいいけどOM-1には小さすぎたね
評判はイマイチだけど個人的には今のベストレンズです
俺もNikonの50/1.8は許容できんかった
同じ感覚でオリンパスの25/1.2もちとデカい
小ズミはサイズも写りもいいけどジーコジーコうるせえ
そんなわけでもっぱら20/1.4pro
パナ20/1.7もいいけどOM-1には小さすぎたね
評判はイマイチだけど個人的には今のベストレンズです
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-rSKY)
2022/08/10(水) 12:57:01.25ID:JI1LuWXa0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-HYRw)
2022/08/10(水) 13:41:13.98ID:KnBUF/td0 >>781
これは読んだんやけど75-300を贔屓している感じがちょっとしたので、他の記事あればいいなーと
けど他にも40-150+2倍テレコンの画質良くない勢がいるからちょっと信憑性高まった
他の方も言ってたけど300出したいなら300f4が最適解っぽい?けど、動物園とかで使う想定なので300目いっぱい使うようなこともそんなにないんですよね
パナ100-400の作例見ながらじっくり考えます、ありがとう
これは読んだんやけど75-300を贔屓している感じがちょっとしたので、他の記事あればいいなーと
けど他にも40-150+2倍テレコンの画質良くない勢がいるからちょっと信憑性高まった
他の方も言ってたけど300出したいなら300f4が最適解っぽい?けど、動物園とかで使う想定なので300目いっぱい使うようなこともそんなにないんですよね
パナ100-400の作例見ながらじっくり考えます、ありがとう
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b45-Xhj6)
2022/08/10(水) 14:59:29.76ID:+f4EQ+s20798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-rSKY)
2022/08/10(水) 15:17:23.54ID:JI1LuWXa0 >>797
100-300なのか100-400なのかどっちの話かよく分からんけど、
パナ100-300II、自分の評価かなり低かった(望遠側)んだけど、
レンズIS切ったらシャープになった…。というか変な色収差出てた。
ISレンズがシフトする時に収差出てるんだろね。
40-150+2倍テレコンの画質は別に言うほど悪く無いと思う。
多分期待値が高すぎなんだよ…。
でもF5.6から1段絞ってF8で使う、って考えると、うーんってなるのは仕方ないかな…。
100-300なのか100-400なのかどっちの話かよく分からんけど、
パナ100-300II、自分の評価かなり低かった(望遠側)んだけど、
レンズIS切ったらシャープになった…。というか変な色収差出てた。
ISレンズがシフトする時に収差出てるんだろね。
40-150+2倍テレコンの画質は別に言うほど悪く無いと思う。
多分期待値が高すぎなんだよ…。
でもF5.6から1段絞ってF8で使う、って考えると、うーんってなるのは仕方ないかな…。
799使えるAAシリーズ (ブーイモ MM8b-rN31)
2022/08/10(水) 15:24:30.78ID:U1tZ1S8qM >>792,793
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ その なんだね 何か文句あるかね? ん?
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |----------| |
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ その なんだね 何か文句あるかね? ん?
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |----------| |
800名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-rN31)
2022/08/10(水) 15:38:54.35ID:U1tZ1S8qM801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-cJ9A)
2022/08/10(水) 16:34:00.29ID:ysi8Kni1a >>799
AAあると多少軽減されるなw
AAあると多少軽減されるなw
802名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-rN31)
2022/08/10(水) 18:40:05.08ID:0UDBFrK6M803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-0yrr)
2022/08/10(水) 20:26:52.37ID:1oVBlzuSa804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/11(木) 01:49:10.96ID:ojtUIvSe0 そんなに品不足?
カネがあれば200/2.8を買って付属1.4テレコンを使うとかw
カネがあれば200/2.8を買って付属1.4テレコンを使うとかw
805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-0yrr)
2022/08/11(木) 05:10:59.03ID:aCv87YPna テレコンは販売終了したよ
高値の中古を購入するしか無い
高値の中古を購入するしか無い
806名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5d-NkV/)
2022/08/11(木) 07:16:13.38ID:578lpakkx 75-300と40-150+MC-20比較出るけど止まってるものしか撮らんの?
AF性能が違うから個人的に75-300は予備にしかならんな
AF性能が違うから個人的に75-300は予備にしかならんな
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bf4-hIAf)
2022/08/11(木) 07:35:01.62ID:EZJ57cPf0 その比較に100-400mmも入れてみて欲しい
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b05-/YeU)
2022/08/11(木) 10:50:28.51ID:jjf9Cso40 カメラはE-M1Ⅱを使って比較して
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29f0-N11w)
2022/08/11(木) 13:26:41.62ID:vG4llo4a0 PureRAWの更新来たよ!
フォルダ問題解消されたよ!
みんな仲良く使ってね。
フォルダ問題解消されたよ!
みんな仲良く使ってね。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-rN31)
2022/08/11(木) 15:24:02.92ID:B30W8klBM811名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-JIap)
2022/08/11(木) 15:31:12.18ID:u0KCeWnDM PureRAWはデモザイクした後のDNGとTIFFを出力するのに特化しているから
現像ソフトは使い慣れた物を選べるのがありがたい
現像ソフトは使い慣れた物を選べるのがありがたい
812名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-rN31)
2022/08/11(木) 15:35:58.91ID:B30W8klBM 現像ソフトで仕上がりがかなり変えられるからね。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3944-wGOf)
2022/08/11(木) 16:29:10.06ID:dk8e90uU0 workspaceでDNGファイルを読めるようにして欲しい
814名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-0yrr)
2022/08/11(木) 16:51:38.76ID:lk+zr8kSa PureRAW2よりもWorkspaceの方が画質良いな
Workspaceは使い勝手最悪なのでどうするか
Workspaceは使い勝手最悪なのでどうするか
815名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-WDtv)
2022/08/11(木) 18:13:18.98ID:us+Wy+rna >>814
慣れ次第だろうけど、重なり慣れるまで苦労できるかどうかだな。
慣れ次第だろうけど、重なり慣れるまで苦労できるかどうかだな。
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d101-Uod3)
2022/08/11(木) 20:09:35.46ID:8oeHIqSb0 PureRAW2は現像ソフト使う前提だよ?
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-0yrr)
2022/08/11(木) 21:15:37.74ID:JpTAp77qa >>816
もちろんlightroom使う前提だよ
もちろんlightroom使う前提だよ
818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-0yrr)
2022/08/11(木) 21:37:53.60ID:UyeplvECa819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d101-Uod3)
2022/08/11(木) 21:45:33.54ID:8oeHIqSb0 よく分からないのだけれどlightroomよりもWorkspaceの方が画質良いって事?
具体的にどこが良いのだろう?
具体的にどこが良いのだろう?
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09ad-0yrr)
2022/08/11(木) 21:59:23.48ID:6ezpIm5q0 Lightroomと言うより、PureRAW2とWorkspaceと比較した際のノイズリダクション後のノイズや解像感の違いだよ
その後の各種補正能力はLightroomの方が当然優れている
その後の各種補正能力はLightroomの方が当然優れている
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-TEL0)
2022/08/11(木) 22:20:53.97ID:VMxH9TEX0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d101-Uod3)
2022/08/11(木) 22:32:19.99ID:8oeHIqSb0 それってPureRAW2通したのにLightroomでもノイズ処理やシャープネスを同じようにかけてるだけでは?
二重に補正?するから酷いことになるよ
二重に補正?するから酷いことになるよ
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-TEL0)
2022/08/11(木) 22:46:35.68ID:VMxH9TEX0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3944-wGOf)
2022/08/11(木) 22:51:32.62ID:dk8e90uU0 omdsはdxoからpurerawのエンジンをライセンスして画像エンジンに組み込めばいいのに
開発の手間が省ける
開発の手間が省ける
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd3-bl4V)
2022/08/11(木) 23:11:49.03ID:jaXnE5yS0 予約リスト、クリアできたっぽい?
ヨドとか、2~3日で配達してくれると
ヨドとか、2~3日で配達してくれると
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71a2-9Xv3)
2022/08/11(木) 23:33:45.44ID:xhCAfJ7b0827名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5d-RLU2)
2022/08/12(金) 11:43:03.92ID:CnZD6LDkp よほど画像をいじくり回さなければ、NR+現像はPhotolabだけで十分だと思うが、
そんなにLightroomで仕上げたいか?
そんなにLightroomで仕上げたいか?
828名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-rN31)
2022/08/12(金) 12:42:38.39ID:jZ7tMYmNM >>827
CaptureOneやLightroomは解像感は抑えて実体再現優先傾向なんだよね。
といっても、35MPクラス辺りから上でないと一目では分かりにくいし、DXOの最新のはまだ試してないけど。
CaptureOneやLightroomは解像感は抑えて実体再現優先傾向なんだよね。
といっても、35MPクラス辺りから上でないと一目では分かりにくいし、DXOの最新のはまだ試してないけど。
829名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-2x6Z)
2022/08/12(金) 13:05:25.38ID:h4S86anQr E-M1 MarkII使いだけど、
photolabの自動調整だけで、オリンパスのよく言えばクールな、悪く言えば冴えない色味が、簡単に見違える。
ただ、一枚一枚書き出すのが地味に時間がかかるんだよね。
撮って出しのクオリティが高いOM-1が羨ましい。
photolabの自動調整だけで、オリンパスのよく言えばクールな、悪く言えば冴えない色味が、簡単に見違える。
ただ、一枚一枚書き出すのが地味に時間がかかるんだよね。
撮って出しのクオリティが高いOM-1が羨ましい。
830名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-rN31)
2022/08/12(金) 13:23:56.65ID:jZ7tMYmNM >>829
処理を一括で指定してバッチで放置して、他のことをやるのでは行けないの?
処理を一括で指定してバッチで放置して、他のことをやるのでは行けないの?
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91c3-hIAf)
2022/08/12(金) 14:12:58.10ID:8WEgcM8n0 OMWと違ってnVidia意外のGPUでも動くし俺はPLの方が書き出し速いイメージあるんだけど
832名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-rN31)
2022/08/12(金) 14:47:02.00ID:jZ7tMYmNM 無茶苦茶遅い古いノートか何かの話かね?
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d101-Uod3)
2022/08/12(金) 15:08:58.30ID:IkF5GGHD0 >>829
俺は逆にE-M1Xまでの撮って出しの方が好き
俺は逆にE-M1Xまでの撮って出しの方が好き
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-NkV/)
2022/08/12(金) 15:17:21.58ID:f8YCQU0O0 PhotoLaboセールで買ったけどあまり好きになれなくてSilkypix使い続けてるわ
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1310-q4d5)
2022/08/12(金) 15:45:56.87ID:jfXsJ53z0 複数メーカーのカメラを使ってると、メーカーごとに画像ソフトを使い分けるのが面倒で、横断的に使えるLightroomを選ぶって感じかな
ひと通りのことはできるしね
ひと通りのことはできるしね
836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-0yrr)
2022/08/12(金) 16:12:30.81ID:bHmOsCHNa パナも使っているので「SILKYPIX」行ったが馴染めなくて、「PhotoDirector」や「PhotoLabo」もライセンスはあるが同様に馴染めず、結局「Lightroom」使い続けている
新レンズ対応の更新も早いしね
新レンズ対応の更新も早いしね
837名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-l51t)
2022/08/12(金) 16:34:17.26ID:YAg0OG07M PhotoLabだと
・i-Finishの色が再現できない
・微妙に画角が広くなる
これらが個人的にデメリット
それ以外はWorkspaceより良い
ほぼレタッチしないけど露出とかもオートでいい感じになって、ボタン1発で水平取れるのは便利
・i-Finishの色が再現できない
・微妙に画角が広くなる
これらが個人的にデメリット
それ以外はWorkspaceより良い
ほぼレタッチしないけど露出とかもオートでいい感じになって、ボタン1発で水平取れるのは便利
838名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-2x6Z)
2022/08/12(金) 17:10:28.86ID:h4S86anQr >>830
そんなことができるのですか!
そんなことができるのですか!
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3332-tmT1)
2022/08/12(金) 17:25:35.27ID:O+t07PQv0 通常:SilkyPix単体 少し本気:PhotoLabノイズ除去+SilkyPix仕上げ 本気:PhotoLabノイズ除去&下化粧+SilkyPix仕上げ
OM-1対応観点だと昨秋半額セールでPhotoLab4ベースのPureRAWではなく少々高いけど最新PhotoLab5を選択して正解だった
PhotoLabの微妙に広くなる画角はORFデータを3888*5184にトリミングせず全部出力しているからで
完全にカメラが止まっていると広がらず流し撮りだと多く広がる感じ
OM-1対応観点だと昨秋半額セールでPhotoLab4ベースのPureRAWではなく少々高いけど最新PhotoLab5を選択して正解だった
PhotoLabの微妙に広くなる画角はORFデータを3888*5184にトリミングせず全部出力しているからで
完全にカメラが止まっていると広がらず流し撮りだと多く広がる感じ
840名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-rN31)
2022/08/12(金) 17:49:56.14ID:aW9TamKXM >>838
いや、Photolab(Laboじゃないのね)はまだ試してないから可能かは知らないけど、大概のソフトで、特定のコマの設定をまとめて任意の複数コマにコピペして作業開始させて、他のことをやってる間に進行させるのは可能だから。
シルキーの簡易版はそれを故意に外してるとかはあったな。
いや、Photolab(Laboじゃないのね)はまだ試してないから可能かは知らないけど、大概のソフトで、特定のコマの設定をまとめて任意の複数コマにコピペして作業開始させて、他のことをやってる間に進行させるのは可能だから。
シルキーの簡易版はそれを故意に外してるとかはあったな。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-rN31)
2022/08/12(金) 17:50:37.92ID:aW9TamKXM >>834
上がり? 流れ?
上がり? 流れ?
842名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-rN31)
2022/08/12(金) 17:53:17.28ID:aW9TamKXM >>839
そういえばDXOはそういう設計だっけ?
そういえばDXOはそういう設計だっけ?
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-UQ5I)
2022/08/13(土) 05:43:40.71ID:RAOeU8000 動画撮影中に1枚のカードが一杯になった時に自動的にもう1枚のカードに記録することは出来ないでしょうか?
静止画に関してはいろいろ設定ありますが動画に関する設定方法がわかりませんでした
突然カードが一杯になり撮影チャンスを逃してしまいました
もう一つ、バッテリーの残量は時間で表示されますが、カードの容量の残量を表示できないでしょうか?
静止画に関してはいろいろ設定ありますが動画に関する設定方法がわかりませんでした
突然カードが一杯になり撮影チャンスを逃してしまいました
もう一つ、バッテリーの残量は時間で表示されますが、カードの容量の残量を表示できないでしょうか?
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-UQ5I)
2022/08/13(土) 05:47:23.31ID:RAOeU8000 >>483
すみません、真ん中にカードの残り時間表示されてました^^;
すみません、真ん中にカードの残り時間表示されてました^^;
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-V3IW)
2022/08/13(土) 11:20:11.86ID:fy4t4ugm0 >>843-844
そういえば、動画はメディアをまたがって続ける設定はないわけだよね。
動画ファイルの自動の分割はできないとしたら、満杯になりかけたら残り何分とかで警告を出して、手動で一旦停止させて再開させる
とかかな。
そういえば、動画はメディアをまたがって続ける設定はないわけだよね。
動画ファイルの自動の分割はできないとしたら、満杯になりかけたら残り何分とかで警告を出して、手動で一旦停止させて再開させる
とかかな。
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-UQ5I)
2022/08/13(土) 13:50:44.09ID:RAOeU8000847名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-V3IW)
2022/08/13(土) 14:17:55.47ID:+PfQcs9PM >>846
そういえば、バッテリーは残量警告があるが、メディアは残量表示はあるのに、残量僅少点滅警告とかがないのが手抜かりだね。
バッテリーも、残りが減ると肝心の残り数字が消えてしまう間違った仕様になってる。
カウントダウンで一番肝心の間際にカウントが消えて、ギリギリのタイミングを測れないように故意に隠蔽するようなおかしなことになってる。
残量数字を点滅させるべきだ。
そういえば、バッテリーは残量警告があるが、メディアは残量表示はあるのに、残量僅少点滅警告とかがないのが手抜かりだね。
バッテリーも、残りが減ると肝心の残り数字が消えてしまう間違った仕様になってる。
カウントダウンで一番肝心の間際にカウントが消えて、ギリギリのタイミングを測れないように故意に隠蔽するようなおかしなことになってる。
残量数字を点滅させるべきだ。
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61c3-+1yU)
2022/08/13(土) 15:05:56.68ID:Rv2qQHWT0 要望だそうな
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed32-qJkH)
2022/08/13(土) 15:13:05.74ID:bVr5dIYD0 警告出そうが出すまいが予備のSD持っとけばいいよ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-nhkz)
2022/08/13(土) 15:27:51.86ID:qTnxYsYt0 >>849
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-UQ5I)
2022/08/13(土) 18:52:39.86ID:RAOeU8000852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-qJkH)
2022/08/13(土) 19:22:19.59ID:+LGxjHS20 >>851
RAW JPEG振り分けてJPEG側に動画入れとけばいいような
RAW JPEG振り分けてJPEG側に動画入れとけばいいような
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eb0-gEiZ)
2022/08/13(土) 19:41:32.91ID:k+ILWd680 動画の前に空のSDに交換だな
854名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-o9g6)
2022/08/13(土) 20:08:13.29ID:FD0rKYg7d 連写中手振れ補正はオフが良いですか?野鳥撮影します
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e3f-HDxc)
2022/08/13(土) 21:30:31.48ID:Y3uyMHwi0 >>851
何でもかんでも人任せだなあ。
何でもかんでも人任せだなあ。
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4510-iMGT)
2022/08/13(土) 21:57:50.92ID:lEpxCOK+0 >>854
どっちでも自分で撮り比べてみてレポートあげてくれたら、
ここの皆が助かると思うんだよね。過去レスすら読まない人にはね。
どのみちAFが微妙にずれまくって傾向も掴めないんだからさ。
連車中AFは主に連写速度と関係があるのだから、鳥だろうが
何だろうが関係ありゃしねーよ。
どっちでも自分で撮り比べてみてレポートあげてくれたら、
ここの皆が助かると思うんだよね。過去レスすら読まない人にはね。
どのみちAFが微妙にずれまくって傾向も掴めないんだからさ。
連車中AFは主に連写速度と関係があるのだから、鳥だろうが
何だろうが関係ありゃしねーよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-nhkz)
2022/08/13(土) 22:13:03.22ID:qTnxYsYt0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-nhkz)
2022/08/13(土) 22:15:32.34ID:qTnxYsYt0 S-ISAutoで流し撮りは検知する筈だけどゆっくりだと被写体がブレて背景が止まってる事も有るかも
S-IS1は使わない方が良い
S-IS1は使わない方が良い
859名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-Q994)
2022/08/14(日) 01:23:24.03ID:XKLlGTFfM メーカーには出すけど、ここの住人でZDレンズでOM-1をバージョン1.2にしてから絞り不良の不具合てあります?
こちら、50-200で発生して個体ハード不良と判断力してたけど、12-60でも発生したので、個体じゃないZD特有の不具合っぽい。
ちな不具合は、絞りが開放から絞らない不具合。
こちら、50-200で発生して個体ハード不良と判断力してたけど、12-60でも発生したので、個体じゃないZD特有の不具合っぽい。
ちな不具合は、絞りが開放から絞らない不具合。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-5Ix7)
2022/08/14(日) 11:26:58.75ID:Iuk/2jj50 うちの50-200 SWDは問題ないな
アダプターの接触不良なんじゃないの
アダプターの接触不良なんじゃないの
861名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-V3IW)
2022/08/14(日) 14:43:14.79ID:/ZOn/JzNM >>852
静止画はまるで関係ない動画の話だし、メディアがいくらたくさんあろうが、遠方旅行先で満杯になって転送で空けてられなくて、臨時に小さいのを使うとかで、すぐに勝手に途切れかねない仕様が良くないという根本的な問題でしょ。
仕様変更チョイチョイで改善するに決まってるし。
静止画はまるで関係ない動画の話だし、メディアがいくらたくさんあろうが、遠方旅行先で満杯になって転送で空けてられなくて、臨時に小さいのを使うとかで、すぐに勝手に途切れかねない仕様が良くないという根本的な問題でしょ。
仕様変更チョイチョイで改善するに決まってるし。
862名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-V3IW)
2022/08/14(日) 14:47:37.97ID:/ZOn/JzNM863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-UQ5I)
2022/08/14(日) 19:00:30.26ID:ywundfqJ0 >>861
そうなんですよ
更にデカイ容量のSD買えば良いのだろうけど、それだとスロットが2つある意味って?って思っちゃう
途中で途切れるのは仕方ないとしても空きがあるSDカードががあるのに設定を変更しない限りそっちに記録してくれないってのは不親切すぎる
そうなんですよ
更にデカイ容量のSD買えば良いのだろうけど、それだとスロットが2つある意味って?って思っちゃう
途中で途切れるのは仕方ないとしても空きがあるSDカードががあるのに設定を変更しない限りそっちに記録してくれないってのは不親切すぎる
864名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-SOMV)
2022/08/14(日) 19:44:50.50ID:mpYNwY0Vp865名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-V3IW)
2022/08/14(日) 21:41:26.99ID:3BaLnS7fM >>863
要意見提出ね。
要意見提出ね。
866名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-Lfhu)
2022/08/14(日) 21:51:28.69ID:5bkhudaqd このメーカーは新機種を出す度に
チェック項目が引き継がれてないのか?
それか、これまで改善すらしてこなかったのか?
AF問題もそうだけど、出てくる不具合が新規参入レベルなんだが。
チェック項目が引き継がれてないのか?
それか、これまで改善すらしてこなかったのか?
AF問題もそうだけど、出てくる不具合が新規参入レベルなんだが。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e3f-HDxc)
2022/08/14(日) 22:34:25.93ID:zFMF2Gmw0 >>866
持ってないね。
持ってないね。
868名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-Lfhu)
2022/08/14(日) 23:12:46.83ID:5bkhudaqd >>867
どーゆー意味で?
どーゆー意味で?
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2be-oUG4)
2022/08/15(月) 00:49:57.30ID:NbhwLMpk0 出た知ったかw
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8905-YivZ)
2022/08/15(月) 07:41:03.14ID:hhxHNd/g0 中国からベトナムへの工場移転やら投資ファンドへのカメラ事業の売却とかバタバタしてたからな
そして今は金が無いんじゃないの?人は大丈夫なのかな
そして今は金が無いんじゃないの?人は大丈夫なのかな
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM29-imKY)
2022/08/15(月) 07:58:26.20ID:39n19l+KM872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ba-ToyP)
2022/08/15(月) 08:24:17.53ID:uLUQ9Ffd0 ベトナム料理はうまいぞ
タイなんかよりよっぽどうまい
なんてセンスのある会社だ
タイなんかよりよっぽどうまい
なんてセンスのある会社だ
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-UQ5I)
2022/08/15(月) 08:53:51.65ID:45yfzK9q0 ベトナムは親日だし、真面目で勤勉な人が多い
日本企業との相性は良いよ
キヤノン/パナソニック/ホンダ/トヨタとか実績は十分
年々人件費上がっててして今更感はあるけど
日本企業との相性は良いよ
キヤノン/パナソニック/ホンダ/トヨタとか実績は十分
年々人件費上がっててして今更感はあるけど
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM29-imKY)
2022/08/15(月) 09:01:44.81ID:39n19l+KM875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ba-hFHy)
2022/08/15(月) 09:25:53.35ID:uLUQ9Ffd0 >>874
韓国と相性が悪いなら日本とはいい関係が築けそうだな
韓国と相性が悪いなら日本とはいい関係が築けそうだな
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c205-YivZ)
2022/08/15(月) 10:26:55.12ID:6B2B05iA0 韓国はベトナム戦争の時にレイプや虐殺行為をしているからベトナムでは嫌われている
今でもライダイハン問題が解決していない
今でもライダイハン問題が解決していない
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e3f-HDxc)
2022/08/15(月) 12:10:03.37ID:m3Kmf5DY0 >>871
世間知らずの学生さんかな。
世間知らずの学生さんかな。
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM29-imKY)
2022/08/15(月) 12:27:25.45ID:39n19l+KM お気楽に考えてる人もいるようだが、共産国、独裁国家で事業を行う危険を分離するための事業売却かもな
パナソニックがあるからマイクロフォーサーズもまだ安心感があったけどあっちも縮小方向だね
まああっちも工場が共産中国だな
パナソニックがあるからマイクロフォーサーズもまだ安心感があったけどあっちも縮小方向だね
まああっちも工場が共産中国だな
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-nhkz)
2022/08/15(月) 20:06:13.10ID:ZH+5VKOn0 留学生に技能実習生とういう名目でベトナムの若い農民達が
ベトナムと日本にある意味騙されて?連れて来られ安い賃金で働かされている
そして中国に次いで外国人犯罪者が多い国となっている
ちなみに留学生を受け入れる日本語学校の経営者は中国&韓国人!
もうこれだけで1大ビジネスとなっている
ベトナムと日本にある意味騙されて?連れて来られ安い賃金で働かされている
そして中国に次いで外国人犯罪者が多い国となっている
ちなみに留学生を受け入れる日本語学校の経営者は中国&韓国人!
もうこれだけで1大ビジネスとなっている
880名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-U+eq)
2022/08/16(火) 14:21:54.49ID:IBwBECDAd >>847
そういうバッテリーの残量警告を最後までパーセント表示なんかしたらギリギリのタイミングを狙って失敗する奴が出て来るだろ
そしてそういう奴ほど文句を言う訳だ
大体な、バッテリー残量なんてあくまで目安でしかねえんだよ
あとどれだけ使えるか、なんてのは状況によって非常に流動的な訳でな
それを最後までパーセント表示して保証する事は実際出来ねえだろ
書き込む前にちょっと考えてみろよな
そういうバッテリーの残量警告を最後までパーセント表示なんかしたらギリギリのタイミングを狙って失敗する奴が出て来るだろ
そしてそういう奴ほど文句を言う訳だ
大体な、バッテリー残量なんてあくまで目安でしかねえんだよ
あとどれだけ使えるか、なんてのは状況によって非常に流動的な訳でな
それを最後までパーセント表示して保証する事は実際出来ねえだろ
書き込む前にちょっと考えてみろよな
881名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-U+eq)
2022/08/16(火) 14:24:08.14ID:IBwBECDAd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 【高市高速】 大型トラック運転手「路肩から急に人が飛び出してきた😭」 九州自動車道で男性が轢かれて死亡 [485983549]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
