X



【SIGMA】シグマレンズ 100本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/07/09(土) 16:34:51.35
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 99本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640489876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/31(日) 08:19:41.43ID:DFcaPAJi0
>>172
シグマのEF(キヤノン)→E(ソニー)アダプターのことか
確かに流出はあったかも
でもRFは電気信号以前に物理的に他に付けられる可能性が低いのでは
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9f-G1eK [61.193.51.82])
垢版 |
2022/07/31(日) 08:45:03.95ID:0cjVyIvH0
シグマはXの次はRFと暗に言ってたけどな
2022/07/31(日) 09:42:47.26ID:pWl9r2f70
RFの話はCR3の噂あったから気長に待つわ
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-NjaX [153.242.9.138])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:21:02.18ID:TO5+2mGw0
CとNはレンズ1本に30万出せる人以外は
おすすめ出来ないな。
せっかくレンズ交換出来るカメラ買っても
暗いレンズだけじゃスマホと変わらんし…
ミラーレスはレフ機と違って
ボディ内の補正前提でレンズ小型化してるから、
マウント情報開示されない限り出ないでしょ
2022/07/31(日) 11:13:15.68ID:paLEW2Lx0
マウントアダプターをエミュレーションして、既存のシグマのミラーレス用レンズからRFマウント向けの通信ができるようにすればそれだけで作れそうなものなんだけど、それだけでも難しいのかな?

>>176
非Lでもまあまあいける画質だし、ボディ性能が強いから暗いレンズでもAFがよく効くけど、防塵防滴が欲しい人は自動的にLレンズになってしまうね……

>>177
Lマウントほど長いフランジバックとEマウントほど狭いマウント径に対応した光学設計だから、プロトコルの問題が解決すれば作れそうだとは感じた
2022/07/31(日) 11:53:22.00ID:wRLVTH16d
協調補正効かないならEFとアダプタでいいやってなるし
2022/07/31(日) 13:46:35.61ID:dF7VMuh3M
>>181
純正のEF-RFアダプターに後玉を突っ込む疑似RFレンズ(疑似EFレンズ)なら作れそうではある

>>182
ソニーのレンズと本体のこと?
シグマがRFレンズを作った場合のこと?
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-HovB [113.150.186.126])
垢版 |
2022/07/31(日) 14:03:11.12ID:PkXPW/sF0
>>177
他のマウント用に作ったレンズなんて使い回しさせないぞって
設計なんだよなぁRFマウントって
フランジバックはそれほどなんだけどバックフォーカスがとにかく短いから
Lマウント用やEマウント用に設計したレンズじゃRFマウントを活かし切れない
DLOがカメラ内処理になったからすべての光学情報をレンズ側に
データとして仕込まなきゃいけない
まあ、一番後回しになるわな
2022/07/31(日) 15:51:21.22ID:Z1D3rKNO0
素朴な疑問なんだけど。
ZマウントのAPO-LANTHARはMFだから作れたの?
RFだと無理なの?
2022/07/31(日) 16:09:28.64ID:pWl9r2f70
>>181
暗くてもAFは効し高感度性能も良くなったけど、明るさのアドバンテージって絶対無くならないからなぁ
最近の非Lの方向性は好きになれない

>>184
RFマウントが活かせないって言うけど、べつにシグマが活かす必要も無いんだよな
今ですらシグマは「Lマウントを活かせてない」わけだし
2022/07/31(日) 16:28:06.47ID:uWL9VXAuM
>>184
元より「複数マウント対応」=「折衷案な光学系」になるんだから、別にRFマウント用にも対応できるかと。DLOが効かないのはしゃーない
2022/07/31(日) 17:43:27.26ID:1E+w5Qoz0
RF で追加された非同期シリアル通信は暗号化されてるって噂やけど、
既に中韓レンズで中身 EF やけど RF マウントのフリした AF レンズありますやん。
そのレベルでなら出せるんやろうけど、シグマがやるやろか?
189名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-0OEk [49.97.25.67])
垢版 |
2022/07/31(日) 19:05:49.72ID:rN9hDWtqd
対応云々おいて、今のこの状況でRFやらZ出すか?
キヤノン、ニコンからしたらタムロン、シグマが参入してきたら痛いだろ、会社的にみて
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9f-G1eK [61.193.51.82])
垢版 |
2022/07/31(日) 19:42:32.23ID:0cjVyIvH0
ニコンは馬鹿だから嫌がるだろな
キヤノンはSONYのシェア潰せる可能性とAPSC向けレンズ投資減らせるメリット有るから、多少でもライセンス料
貰えれば可能性有るかな
2022/07/31(日) 20:05:38.67ID:3p9xVMqS0
Zはフォクトレンダーがフルサイズ2本、APS-C2本出してるで
MFだからニコンのレンズと競合しないしAFアルゴリズムを教える必要ないってのもあるだろうが。
キヤノンとニコンがサード参入を認めればソニー独走の勢力地図は大きく変わっていくだろうに・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-0OEk [49.97.25.67])
垢版 |
2022/08/01(月) 01:42:59.22ID:+JWtGZrMd
>>190 Mマウントは出してるから多少のRF出す可能性あるか
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-HovB [113.150.186.126])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:20:12.03ID:ANLm7L/n0
>>189
出すメリットないよなぁ
Eマウント用のレンズ出せば初回ロットはすぐ捌けるぐらいに確実に売れてて
そのおこぼれでLマウント作れてるって状況で
他のマウント用意するって在庫リスクにしかならないもんなぁ
LマウントユーザーとしてはEマウントさんあざーすって話なんだが
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9f-G1eK [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:25:45.61ID:fvRy+4eQ0
シグマのレンズはマウントだけ替えられるように作ってるから大したリスクは無いだろ
RFマウントが出て一番困るのはSONYだな
2022/08/01(月) 15:46:29.16ID:JAvMkF36a
https://www.sigma-global.com/jp/news/2022/08/01/18727/
一週間後か、今度は何が来る?
どーせ社長のTシャツで一言も喋る前にネタバレするけどw
2022/08/02(火) 11:35:12.42ID:hv/3PUoS0
RFマウントは解析不能な暗号化かなんかしてるのか?事実上特許フリーの中華製も出てこない
ニコンは解析可能なのか、最近ポツポツ
今のシグマは>193の言う通りだろう
2022/08/02(火) 11:41:24.19ID:6CFEvn8x0
もしかしてシグマがAFモーターにリニア使えないのってLマウントの規格がネックになってるのかな。モーターに供給する電力が足りないとか。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-HovB [113.150.186.126])
垢版 |
2022/08/02(火) 15:02:13.45ID:V5zIc8us0
>>196
DLOに使う光学データは少なくとも暗号化してるでしょ
あれ平文で記録してたら光学スペック全部ダダ漏れになっちゃうもん
で、そこのデータを持ってないレンズは電子通信的に
蹴れる仕様になってんじゃないの
歪曲収差の情報も暗号化のうちに入ってたらそりゃサードは入れんわ
2022/08/02(火) 16:27:11.01ID:hv/3PUoS0
>>198
それが吉と出るか凶と出るか?
フジ・m43と公開方向・・・ニコンも部分的に認可方向に見えるし
一眼レフキヤノンを知らない世代に囲い込みの意味があるのか?
1位以外は淘汰されかねない時代に???
2022/08/02(火) 17:17:20.05ID:e/pllOxZr
フジとm43に関しては自社だけだとロードマップ不足してるし更新も遅いからなあ
ニコンは元々タムロンと仲良いっていうのもある
2022/08/02(火) 18:51:49.88ID:1XfaAmbN0
>>198
補正データは暗号化してないよ
シグマの一部レンズには、キヤノンボディ用の補正データ持ってるものもある
50Artは確か持ってる(ファームウェア更新で対応される)

シグマがRFマウントのレンズを出さないのは、レンズ構成的にダメなんじゃないかなぁ
EF-M用は出してるし、EF/EF-M/RFのベースのプロトコルは同じ。300bpsモードでいいならただの筒でさえ動くからね。
ViltroxとかのEF→EF-Mの安い電子アダプタはその類。
2022/08/02(火) 18:54:06.27ID:1XfaAmbN0
>>200
カメラメーカーとタムロンはだいたい仲良し。
ニコンはフィルムカメラ時代からOEM発注してるし、キヤノンはタムロンにEFマウント用通信チップを正式に販売してる。
ソニーからしたら子会社みたいなもんだし。

要するに、やり方だろうね
シグマみたいなプロトコルをリバエンして、断りもなく発売するヤツは腹立つ、ぐらいな感じでは。
2022/08/02(火) 19:15:43.54ID:v7SH3cEE0
>>202
シグマはキヤノンボディのレンズ光学補正に対応しているんだが?
2022/08/02(火) 19:46:08.10ID:lFfELut70
対応表はシグマのサイトにある。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF9f-lLDg [103.5.140.183])
垢版 |
2022/08/02(火) 21:24:07.93ID:9NBBop7QF
RF対角魚眼レンズ出してください
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-dIUs [153.236.34.104])
垢版 |
2022/08/02(火) 22:06:32.87ID:nY8NdyhQM
>>202
EF-Mマウントのレンズで不具合を出したのはタムロンのほうじゃなかったっけ?
RFはリスクがある割に旨みがなさそうだね
EF一強時代と違ってソニーのEマウントがあるし情報がもらえて(買えて?)安心なわけで
2022/08/02(火) 22:58:53.68ID:sqKopatd0
丈夫なのは嬉しいんだが
重過ぎて複数本持ち出せないのがなあ
2022/08/02(火) 23:02:23.19ID:0AkLGQAvM
>>203
プロトコルの仕様は絶対非公開だと思ってたのに聞いてみたら意外とあっさり教えてくれたので、レンズ補正データに対応できたんよ
でも未だに通信チップはキヤノンから買ってないと思う
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9f-G1eK [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/02(火) 23:17:33.71ID:g6Tg6gOX0
SONY対策かな、RFマウントAPSCレンズよろしくと暗に言ってんだろ
2022/08/03(水) 05:06:44.69ID:r2sshxrg0
富士フィルムレンズの発表あるかな?
2022/08/03(水) 09:04:18.52ID:0cSQF3Yyd
>>201
>198が言ってるのはDLOで
あなたの言ってる補正とは違うよ
2022/08/03(水) 12:26:28.06ID:47mf/SS5d
MC-11でユーザーをソニーに流したからキヤノンが怒ってるとか本当かな
2022/08/03(水) 12:46:23.00ID:cRggVfnSd
怒りゃしないけど嫌がらせしたろって対策しただろうな
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-HovB [113.150.186.126])
垢版 |
2022/08/04(木) 09:30:52.19ID:stAo6QxG0
>>212
キヤノン云々より業界タブーにまで踏み込んじゃったんじゃないの
構造的に作れてLマウント用にはテレコンあるレンズの
FEマウント用にテレコン作れないとかはもろにその影響受けてる気がするんだが
2022/08/04(木) 12:31:48.17ID:rGSFeLFD0
>>214
Eマウントは最初からテレコンはダメという条件で許可を受けている
2022/08/04(木) 15:56:10.92ID:I9DnX0+v0
てか
sony内部でもテレコンの扱いに統一感が無い感じ
ミラーレスかEマウント規格にテレコン相性悪いのかも
2022/08/04(木) 19:21:22.46ID:I1LNi4rLd
なんか新しい24mmが20mmよりちょっと安いんだけど
性能頑張ってるのか値段なりなのか、、、心配だわ
20mmが20G超えしてるなら20mmにしようかなー
2022/08/04(木) 19:29:25.69ID:rGSFeLFD0
普通に考えて同じF1.4なら24mmより20mmの方が高くなるよね、DG HSMだってそうだし。
同じF2.8ならサンニッパよりヨンニッパの方が高くなるのと同じだと思わない?
2022/08/04(木) 19:52:35.68ID:CUQRdlvhM
画像来たな

https://imgur.com/a/pNNHdTM
2022/08/04(木) 22:30:42.06ID:mVfiDEoy0
>>218
その理屈なら最も安くなる焦点距離ありそうね
どこなん?
2022/08/04(木) 23:52:36.23ID:J25LBKAS0
そら50mmでしょうよ。
2022/08/05(金) 01:33:35.56ID:NyzsVpcQ0
同じコンセプトで設計・製造すれば上の人も言ってるように50mmだろ
同じコンセプトてのを無視して屁理屈こねて「じゃあアポズミクロンはどうなんだよ」とか
言ってくるバカが現れそうなので事前に釘を刺しておくけど
2022/08/05(金) 08:02:44.50ID:cVVjREi90
>>222
なにと戦ってんだよw

50mmが作りやすいって理由はわからんけど
センサーサイズとレンズ配置とか無理が少ないのかな
でも、
製品だけみると特に安いわけではないよなー
2022/08/05(金) 12:23:44.58ID:fijwFslB0
35じゃないのか?知らんけど
2022/08/05(金) 12:26:36.27ID:vxCfGU05r
設計しやすいのは50~85辺りでしょ
本数出るから50mmの方が安いけど
2022/08/05(金) 14:31:41.13ID:/zx8dsyq0
ライカ判フルは、43mmあたりから広角になって難しくなってくんだっけ?
2022/08/05(金) 18:04:56.13ID:8jCKJZ/gM
>>219
20mm F1.4 DG DN | Art
店頭価格:税込137,500円(ヨドバシ等)、税込123,750円(キタムラ等)

24mm F1.4 DG DN | Art
店頭価格:税込118,800円(ヨドバシ等)、税込106,920円(キタムラ等)
2022/08/05(金) 23:28:49.81ID:01aDx+BN0
50/2待ってるんだが今回もスルーか
2022/08/06(土) 07:38:50.16ID:Zg1zuHvKM
>>219
MFLスイッチとリアフィルターホルダーの画像追加
https://imgur.com/a/lX3jTUj
2022/08/06(土) 08:31:51.20ID:l2nGtu3Q0
>>229
絵が無くなっているけど14-24のリアフィルターと共通なのかな?
231名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-xWKB [49.97.25.67])
垢版 |
2022/08/06(土) 22:55:09.88ID:1a8dlVOad
>>228 出るから待ってな
2022/08/07(日) 15:26:26.99ID:rk1YRKjE0
これからレンズ全体の値上げラッシュが各社来るだろうから
欲しいレンズは買っておいたほうがいいな
2022/08/07(日) 23:42:36.77ID:TJkQUT4g0
画像、出てきた。違うんだね。
2022/08/08(月) 00:27:01.07ID:+bb82LQq0
EF版の20mmf1.4ARTから新しいのに買い替えるか悩むなあ。ソニーの20mmf1.8も持ってるんだがこっちは軽いから置いておきたいし、、。
現行は出目金で重いけど品良く写って好きなんだよね。
星景なんか数年撮ってないけど、レンズ買って旅行する口実にするかな、、。
2022/08/08(月) 00:33:04.68ID:K16gXDF1M
値段全部高くなりそうでヤバイな
2022/08/08(月) 11:16:46.35ID:zTUM8omqr0808
SIGMAのAFはどうなの?
タムロンのツーーーという追いかけ感じがないんだけど
237名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0e05-Yjqo [103.2.5.173])
垢版 |
2022/08/08(月) 12:10:49.91ID:OBor7T2b00808
シグマのDGDN初めてなんですが
というか昔しか知らずアートコンテンポラリースポーツ路線になってからのアートが初めてなんですがおすすめ単とズームあればご教示ください
85が素晴らしいことだけ知っています
2022/08/08(月) 12:17:53.03ID:gVdvBszv00808
>>236
どのレンズのことか分からないが基本的にAFはタムロンのがよい
特に新しいVXDのとは比べてはいけない
2022/08/08(月) 12:21:40.08ID:ZqFGMegV00808
>>237
何を撮りたいのかも明らかにせず14mmから400mm(Artに限れば105mm)までレンジのあるDGDNで
そんなこと聞いて何がしたいんだ?
240名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0e05-Yjqo [103.2.5.173])
垢版 |
2022/08/08(月) 12:26:15.73ID:OBor7T2b00808
>>239
風景 ポートレート マクロです
すみません
2022/08/08(月) 14:27:58.03ID:KhJc6r1Na0808
被写体も後出しで不特定多数からのお薦め募集なら
今晩21時に発表される新製品予約しとけ、
メーカーにとってはそれが最も有難い。
2022/08/08(月) 14:56:48.14ID:LSZam1Uy00808
>>236
SIGMAはミラーレス時代でもまだステッピングモーターだからなぁ……純正やTAMRONなどよりAF-Cの速度は落ちるね

>>240
風景は広角から望遠までありえるから好きな画角を買えばいいとして (DG HSMを含む) 、
ポートレートでよく名が挙がるのは85・105・135mm単焦点、
マクロなら70mm DG MACROと105mm DG DN MACROかな
2022/08/08(月) 15:07:33.09ID:ZYnQuTgg00808
40art買っておけばよい
2022/08/08(月) 15:40:42.45ID:816J5XJQM0808
マクロなら24mm3.5の選択肢もあるよ。ハーフマクロだけど。
2022/08/08(月) 15:52:58.88ID:wPaXX9yf00808
65F2DGDNを推すわ
絶妙な画角でなんか新鮮で楽しい
・・・慣れるけどね
2022/08/08(月) 16:11:31.11ID:OVeL51rd00808
35mmArt(HSMの方)使ってるけど40mmArt気になる
247名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdc2-gTvx [49.105.100.220])
垢版 |
2022/08/08(月) 17:40:38.85ID:otv4YlRed0808
40ART推しが定期的に現れるから気になってる。
35mm1.2Artや純正35GMと比べてどうなのか。
Sony alpha blogの評価ではoutstanding じゃないんだよな
2022/08/08(月) 18:16:17.89ID:HHGDsjfn00808
今夜の純正レンズの配信が楽しみです。
2022/08/08(月) 18:23:03.19ID:ZqFGMegV00808
>>247
自分で判断しろ、画像なんてゴロゴロ転がってるだろ
キタムラで買った時、店員のおねーちゃんが大きさ見て「これ、本当に40ミリなんですか?」
と言ったのを思い出す
2022/08/08(月) 19:17:40.56ID:MaLp0AYTd0808
40mmは一家に1本常備しとくものだよ
2022/08/08(月) 21:00:03.35ID:wPaXX9yf00808
>>250
ウチも常備しとるわw
なお、もう一年は持ち出してないもよう
2022/08/08(月) 21:00:39.45ID:m5fPfgjn00808
社長いつもの出オチネタバレありがとうw
2022/08/08(月) 21:59:31.21ID:HHGDsjfn00808
「開発してます」って言ってるのってフォビオンだけだよね…
50mmとか70-200mmはどうなっているんだろう…
2022/08/08(月) 22:09:52.17ID:DcXInh2UM
65mm T1.5 FF
・マウント:PLマウント・キヤノンEFマウント・ソニーEマウント
・最短距離:0.65 m
・フィルターサイズ:86mm
・レンズ前枠径:95mm
・長さ:120.6mm(PLマウント)・128.6mm(キヤノンEFマウント)・154.6mm(ソニーEマウント)
・レンズサポートフットSF-31対応
・2023年発売予定
2022/08/08(月) 22:14:05.41ID:rpWkr7C90
20mmは買う。待ってた!!
2022/08/08(月) 22:38:49.98ID:umemQcl/M
20mmはスゲーな
久しぶりのデカオモ路線(ソニー比)でコレが当たればいいんだが
一方、24は完全に劣化GMの35の二の舞だな
何故出した?
257名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdc2-xWKB [49.96.45.97])
垢版 |
2022/08/08(月) 22:48:56.13ID:mr1gkx1yd
50はってやつ大杉だししつこい

来年出るから静かにしてくれや
2022/08/08(月) 22:52:26.34ID:wPaXX9yf0
えーえーー
24mmは24GM並みじゃないのー?
2022/08/08(月) 23:04:52.21ID:umemQcl/M
思ったほどではなさげ
本当に星撮りだけ?
20mm
https://sonyalpha.blog/2022/08/08/sigma-20mm-f1-4-dg-dn-art/
24mm
https://sonyalpha.blog/2022/08/08/sigma-24mm-f1-4-dg-dn-art/

>>258
35/1.4と同じ意味でのGM並みかな
性能8割で安い
2022/08/08(月) 23:22:25.93ID:HHGDsjfn0
24mmは、パープルフリンジが出てるね。
2022/08/08(月) 23:22:48.14ID:m5fPfgjn0
>>257
RFとZが出たら絶対売れると思います!っていう奴らにもそういうサード切ってるマウント選んでんのはオメーらだろといつも思う
2022/08/08(月) 23:35:34.84ID:ZqFGMegV0
20mmはDG HSMを持っているので24mmから行こうと思う
そういえば20mmはフード一体じゃなくなったのね。
フロントにもフィルター装着できるんだ
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8702-aUwJ [118.158.189.72])
垢版 |
2022/08/08(月) 23:46:13.58ID:tufnhtz50
20mm中々のお値段ですがDG HSMと画質だけの比較だとどのくらいなのか気になります、、
2022/08/08(月) 23:49:28.67ID:ucU/w6E50
さほどパッとしない発表だったな
純正20mmで行くわ
2022/08/09(火) 01:30:18.08ID:ytfkXs8O0
新しい20mmいいなぁ!古い20mmのダメな所改善してきましたね!軽い・小さい・前後にフィルター・電熱線着けやすい・フォーカスロック出来て開放でもなかなかの描写とか最高じゃん!












でもいまだにEFマウントだから関係無かったでござる
2022/08/09(火) 02:32:30.25ID:ge1T608O0
>>247
40artは最短撮影距離付近の解像が弱い
少し離すと評判通りの解像になるよ

Sony Alpha Blogは近接撮影時の解像を測っているのだと思う
無限遠の解像を見たいならこっちの方が参考になる
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/MTF.aspx?Lens=1392&FLI=0&LensComp=1448&FLIComp=0
2022/08/09(火) 08:06:48.35ID:L9eWh6BLM
つーかもっと発売メーカーが売りをアピールしていくべきだよな
268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-gTvx [106.146.37.181])
垢版 |
2022/08/09(火) 08:36:58.38ID:Uj+9FMXTa
>>254
発表翌日から早くも次製品ぽいのに誰も食い付かんw
シネレンズだししゃーないか
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a29f-qy/x [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/09(火) 09:34:06.61ID:48ZzClgY0
一本百万円じゃ・・・
2022/08/09(火) 12:33:00.79ID:+wiaLPMB0
Zマウント用はよ
271名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdc2-Z611 [49.97.44.137])
垢版 |
2022/08/09(火) 18:53:17.34ID:lZiRgIaUd
RFマウント用はよ
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22a5-3EC4 [59.139.158.141])
垢版 |
2022/08/09(火) 20:17:34.48ID:9TCGiP620
18-50DCDNのXマウントは出るようだけど、
EF-Mや、MFTは、もう出す気ないのかなぁ…。
2022/08/09(火) 20:26:34.16ID:1nV2xlNX0
サード切ってるマウントや落ち目のマウントのためにわざわざ開発なんてするわけないでしょ…
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22a5-3EC4 [59.139.158.141])
垢版 |
2022/08/09(火) 20:30:20.82ID:9TCGiP620
>>273
DCDN単焦点はラインナップしてるマウントだからバリエーションでいけるかと思うんだけどね。
2022/08/09(火) 21:22:58.17ID:iw6sLxyTr
>>274
メーカーの「いける」とは儲けになるということだぞ
276名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdc2-xWKB [49.96.45.97])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:37:32.93ID:d7OPuyNCd
会社的に考えてみ?
お前ら今のカメラの需要、世界状況でRF、Z、MFT、EF-Mつくる??

経営考えて発言してみ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況