X

【SIGMA】シグマレンズ 100本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/07/09(土) 16:34:51.35
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 99本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640489876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/25(木) 12:35:17.11ID:s5EEOItU0
なんか知らんが105/1.4は体力無いと使えない雰囲気だけど70-200/2.8程度の重さなのだからそれすらつかえん人々なのかな
2022/08/25(木) 17:50:07.48ID:KviIQYIMH
105が重いってのは、
70-200と違って重心バランス悪い
レモンボケ回避のためだけだけでそれ以外は135の方がよかったりするから
人によっては1.6kgを正当化するだけの価値はない
そんなところ
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2f-XwP2 [153.184.224.26])
垢版 |
2022/08/25(木) 18:33:16.75ID:3SyeqNhY0
ボケマスターDG DNはいつ出るんかのう。
2022/08/25(木) 18:44:05.76ID:Xtt4DCYcH
85 DGDNみたいな35と50出してくれよ
2022/08/25(木) 19:48:22.68ID:7Z4bQZ0K0
ボケの形が悪いからいらない
2022/08/25(木) 20:30:41.82ID:KviIQYIMM
35/1.4はGMさえ無ければ85/1.4と同路線のレンズとして絶賛されていただろう
2022/08/25(木) 20:34:48.71ID:Xtt4DCYc0
>>453
ボケの形は草
どうせまともなレンズあげられんやろ
2022/08/25(木) 22:37:29.81ID:K7CX3hgjM
105mmならどっちかというとEX DG Macroの方が好きだな
2022/08/26(金) 06:28:52.99ID:lpjZdwHla
超広角ズームだとArt 14-24mm F2.8 DG DNが良いと思うんですが、過去の評価が多いので現在の評価が気になります。

使用目的は風景、建物、星景は機会があればのチャレンジしてみたいです。
よろしくおねがいします。
2022/08/26(金) 06:46:37.08ID:8t3rcya60
>>450
105のバラランスが悪いと言うけど重心は鏡筒部になるからそこで支えてカメラには手を添えるだけで済むでしょうに
もしかしてグリップを握りしめてでしか写せないのかな
2022/08/26(金) 06:52:57.44ID:swzn1ebz0
俺は35/1.4好きだけどなぁ
ネガキャンするほど悪くないと思うよ…
460名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFd9-osCD [106.154.176.201])
垢版 |
2022/08/26(金) 07:46:50.38ID:WoAoi8xeF
>>457
16-28mm F2.8 Comtenporaryは四隅等倍で良く写ってるなと満足するレベル
14-24mm F2.8 Artはうひょぉおって変な声出るレベル
カメラリュックに縦入れできないから16-28を持ち出しがちになるけど
初売りで13万円で新品買えて文句言ったら呪われる
2022/08/26(金) 07:52:02.89ID:3p1i63q30
>>459
丁度出た時期にボディにアクティブ手ぶれ補正が追加されたのとGMが出たのがあかんだけで悪いレンズではないさ
2022/08/26(金) 07:57:16.22ID:Mh9s9kKD0
1.4DGDNは先に出た1.2DGDNと1.4GMのおかげで影が薄い
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 09:08:28.39ID:W8bat/2N0
35F2DGDNは軽くてボケが綺麗、解像もほとんど35GMと変わらない(レンズチップテストデータ参照)
オマケに見目麗しくお値段がやさしい子
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 09:12:15.04ID:W8bat/2N0
>>456
105EXDGOSHSMはボケが素晴らしい
使わないので105DGDNmacro売ったくらい
2022/08/26(金) 09:12:38.16ID:t3jJzqZp0
>>459
性能は間違いなく向上しているからね。Eマウント用だとライバルが多すぎるだけで。
lensreview.xyz/comparison-sigma-35mm-f1-4-dg-hsm-vs-dg-dn-analyze/
2022/08/26(金) 09:39:50.60ID:OKcNFJHPM
>>458
105は望遠の典型的な左手はただ添えるだけみたいな構え方だと左手にずっしりきちゃうんだよ
この構え方には向かない
https://www.epson.jp/katsuyou/photo/article/nakano01/
カメラに右手は添えるだけみたいな左手でしっかりレンズをホールドする構えもレンズが太くてやりにくい

まぁ撮れないわけじゃないが、開放のレモンボケのためだけに使うのはダルい、そんな奴もいるだろうという話
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-MYwZ [118.158.189.72])
垢版 |
2022/08/26(金) 09:56:39.41ID:uekG2xxF0
20mmf1.4届いた!軽い!
2022/08/26(金) 10:10:54.09ID:7aunMC8z0
でもやっぱ軽さは正義で35GM買っちゃったよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15bd-ymFH [220.144.110.34])
垢版 |
2022/08/26(金) 15:45:10.98ID:gwVSMgXO0
ボケ汚いレンズ買ってお気の毒に
2022/08/26(金) 17:12:02.55ID:W7TWjlug0
ズームはGM、単焦点はART
2022/08/26(金) 17:18:27.79ID:p7beQHqVd
なお、50mm・・・・
2022/08/26(金) 17:38:45.92ID:h5VIiEM1M
複数持ってるやつはどうせなら作例付きで差がどんなもんかみせてほしい
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:14:02.26ID:W8bat/2N0
しかしSONY35GMはボケないと言われてるけど本当なんだな
値段が馬鹿高いだけでF1.4の意味ないだろ
https://pliki.optyczne.pl/sigC35FE/sig35_fot22.JPG
https://pliki.optyczne.pl/son35GM/son35_fot24.JPG
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:20:08.51ID:W8bat/2N0
解像も大して変わらないし
https://www.lenstip.com/597.4-Lens_review-Sigma_C_35_mm_f_2_DG_DN_Image_resolution.html
https://www.lenstip.com/598.4-Lens_review-Sony_FE_35_mm_f_1.4_GM_Image_resolution.html
値段はIシリーズの35と65二本買ってお釣くるな
やっぱり開放で無理して解像上げるとボケは駄目だな
2022/08/26(金) 19:22:17.83ID:OKcNFJHPM
同じ人のレビュー
https://asobinet.com/full-review-35mm-f1-4-dg-dn/
https://asobinet.com/fullreview-fe-35mm-f1-4-gm/
満足度は95点。
「コレがあるからシグマを選ぶ」と言った決め手に欠けるものの、ソニーGMと比べてコストパフォーマンスが良く、強いこだわりが無いのであれば、手ごろな価格のシグマがおススメ。ただし、ソニーGM比で大きなレンズサイズと歪曲収差の補正状態は注意が必要。
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:37:53.73ID:W8bat/2N0
GKさん、幾ら騒いでもSIGMAF2よりボケ無いSONY35F1.4GMは変わらない
35mm買うならSONY35GMよりボケてボケも綺麗な35F2DGDN買った方が良い
値段も半額以下で重量も軽いし外装もIシリーズの方が遥かに高級感がある
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:39:50.01ID:W8bat/2N0
やっぱりSONYはスペックだけだな
しかしSONY35GMはボケないと言われてるけど本当なんだな
値段が馬鹿高いだけでF1.4の意味ないだろ
https://pliki.optyczne.pl/sigC35FE/sig35_fot22.JPG
https://pliki.optyczne.pl/son35GM/son35_fot24.JPG
2022/08/26(金) 20:13:44.88ID:8WvG3nLOM
>>477
ソニーのほうがボケてると思うが
ボケも綺麗だし何の不満が?
むしろそのシグマのボケは癖が強い気が
2022/08/26(金) 20:15:36.00ID:V8FWs0oZ0
両方あかんやろこれは
2022/08/26(金) 20:37:54.95ID:n/8uR4Ksa
構図が全然違う絵でボケ比較するバカ
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-ymFH [133.209.118.156])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:50:09.90ID:TTWKQ7H90
などと必死に言い訳する単発ID達
しかし構図が違うには笑ってしまった
写真撮った事の無いメーカーの駄目レンズ、乙
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-ymFH [133.209.118.156])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:54:03.05ID:TTWKQ7H90
スペック至上主義と訣別したIシリーズは使ってると良いよね
35F2はボケがなだらかなので時々驚くような写真撮れる
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:59:38.40ID:W8bat/2N0
やっぱりSONYはスペックだけだな
SONY35GMはボケないと言われてるけど本当なんだな
値段が馬鹿高いだけでF1.4の意味ないだろ
https://pliki.optyczne.pl/sigC35FE/sig35_fot22.JPG
https://pliki.optyczne.pl/son35GM/son35_fot24.JPG
写真撮った事の無いメーカーの駄目レンズと写真撮った事の無い駄目工作員、乙
2022/08/26(金) 21:03:00.95ID:gxRh2Myf0
>>460

背中押していただいてありがとうございます。
決心がつきました!
485名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-mDf8 [126.158.214.33])
垢版 |
2022/08/26(金) 21:04:08.97ID:TWdCJCsJr
てか、これ構図だけじゃなくて、
時期も時間帯も違うでしょ

貼ってるやつも批判してるやつも
ちゃんと画像見てる?
2022/08/26(金) 21:15:09.60ID:n/8uR4Ksa
だから違いすぎて比較にならんのだよ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 21:16:58.54ID:W8bat/2N0
などと写真撮った事の無いGKが必死の弁護
ポストのボケ方見れば写真やった事が有れば普通に判断できます
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/26(金) 21:17:52.99ID:W8bat/2N0
ポストのボケ方見れば写真やった事が有れば普通に判断できます
やっぱりSONYはスペックだけだな
SONY35GMはボケないと言われてるけど本当なんだな
値段が馬鹿高いだけでF1.4の意味ないだろ
https://pliki.optyczne.pl/sigC35FE/sig35_fot22.JPG
https://pliki.optyczne.pl/son35GM/son35_fot24.JPG
写真撮った事の無いメーカーの駄目レンズと写真撮った事の無い駄目工作員、乙
2022/08/26(金) 21:21:54.41ID:3p1i63q30
こういうの面白いと思ってやってんのかな
2022/08/26(金) 21:22:44.83ID:fx0NQrlK0
真性のアホなんだろうな
2022/08/26(金) 21:24:37.38ID:W7TWjlug0
35mm F1.2買ってデカさと重さにうちひしがれろ。初めてのレンズにこれを進めた先輩の顔が忘れられない。
2022/08/27(土) 00:53:46.45ID:4mCll8JvM
撮影距離と画角が同じなら有効口径が同じときに被写界深度も同じになります。
35mmF1.2の有効口径同等のレンズを6×6判に求めれば、
何とっ80mmF2.8になるですよ、ええ、35mmF1.2の方にちょっと余裕があるくらい。

これが35mmF1.4ではちょっと力不足なんです。

ということは、35mmF1.2レンズをフルサイズを1:1のアスペクト比でぶった切って使うなら、
HASSELBLADさまやRolleflexさまの同等の被写界深度が得られるということ。
素晴らし過ぎるですよ。

これが理由でそんなに先輩のことが好きになってしまったのなら、
もうからだを許すべきだと思うの。
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d32-JjaS [60.238.133.146])
垢版 |
2022/08/27(土) 06:54:16.38ID:Sm5Mc3QG0
最近SONYもシグマもタムロンも広角レンズばっかでお腹いっぱい。
50oF1.4 コンパクトART 
70−180F2.8 ART(800g)が出れば買いますよ
2022/08/27(土) 07:21:58.45ID:wG/6qqFyM
こういうやつが多すぎるんだな
画質より軽量化とほざくやつ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d32-JjaS [60.238.133.146])
垢版 |
2022/08/27(土) 07:59:30.80ID:Sm5Mc3QG0
>>494
少数派より
多すぎるほうに合わせたほうが商売になるから仕方ない
2022/08/27(土) 08:11:30.42ID:5wuVzlLYM
お前が言うなw
2022/08/27(土) 08:22:51.01ID:cnFH4vnod
>>494
カメラを趣味とする人の年齢が高齢化してるんだから軽量化求める声がデカくなるのはしゃーない。
2022/08/27(土) 08:30:07.40ID:gFJ5wjot0
>>497
軽量化求めてるの若い奴らばっかやで
2022/08/27(土) 08:56:23.64ID:zUnMkzmXM
当のシグマがデカオモ高画質じゃ勝負しないって言ってるんだから諦めろ
ただ。軽量ハイエンド路線は劣化GM確定だし、28-70みたいなのでタムロンとの泥試合しかないわけでこの先大丈夫かな
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 09:05:52.62ID:XG54E+5P0
軽量ハイエンド作戦でボロ負けなSONY35GM
SONY35GMはボケないと言われてるけど本当なんだな
値段が馬鹿高いだけでF1.4の意味ないだろ
https://pliki.optyczne.pl/sigC35FE/sig35_fot22.JPG
https://pliki.optyczne.pl/son35GM/son35_fot24.JPG
2022/08/27(土) 09:58:23.84ID:zUnMkzmXM
世間の評価
ライバルは35/1.8www
https://www.cameralabs.com/sigma-35mm-f1-4-dg-dn-art-review/
縁取りの玉ネギでボケの質できびしいから別構図でボケ量ってウケるwww
2022/08/27(土) 11:15:43.77ID:9Ei/tnhM0
>>467
俺も20mm届いた。DGHSM+MC-11から買い替えたからかなり軽い。
出目金、被せ式キャップも個性的で好きだったけどね。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-hr9C [27.137.29.185])
垢版 |
2022/08/27(土) 11:17:01.94ID:9uosRZWF0
道具なんかで必死になる雑魚どもで騒がしいな、一生下手なままだw
2022/08/27(土) 12:08:42.93ID:ngSyk9Yy0
>>501
解像度と諧調表現が良くないな
意外だわ
2022/08/27(土) 12:32:29.57ID:OxbW3p1/0
>>477
SIGMAの方がボケが汚いな
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:17:11.27ID:XG54E+5P0
>>501
SONY35F1.8は凡庸だな
SIGMA35F2DGDN 78lpmm sony35f1.8は70lpmm
https://www.lenstip.com/597.4-Lens_review-Sigma_C_35_mm_f_2_DG_DN_Image_resolution.html
2022/08/27(土) 13:18:02.94ID:in5zXAfs0
>>477
SIGMAの方が半歩ほどポストに近いやん
ボケの大きさに影響するから単純比較したらあかん

SIGMAの方が好きかな
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:19:01.19ID:XG54E+5P0
SONY35GMはボケないと言われてるけど本当なんだな
値段が馬鹿高いだけでF1.4の意味ないだろ
https://pliki.optyczne.pl/sigC35FE/sig35_fot22.JPG     35F2DGDN
https://pliki.optyczne.pl/son35GM/son35_fot24.JPG     35GM   F2よりボケ無いF1.4オマケにボケが汚い
2022/08/27(土) 13:19:04.91ID:gFJ5wjot0
そんな問題じゃないと思うんだが?
両方汚い
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:44.59ID:XG54E+5P0
多少近いが半歩もあるかな
大事なのはSONYはF1.4シグマはF2で一段差がある点
SONYは全然ボケないしボケのエッヂがはっきりしすぎ、だから細かいパターンの物撮るとうるさくなる
2022/08/27(土) 13:29:30.00ID:aBcoJ3bqM
>>509
どっちかというとシグマのボケは癖があるが左端の木がそういう木なのかもしれない
少なくとも充分大きく綺麗にボケているソニーの方は欠点は感じない

シグマもF1.4があるはずだから、この負けだけじゃなくて比べて差し上げろ
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:49:40.30ID:XG54E+5P0
だから言ってんだろ、SONYはボケ無いって
https://pliki.optyczne.pl/sigC35FE/sig35_fot22.JPG   F2   35F2DGDN
https://pliki.optyczne.pl/son35GM/son35_fot24.JPG   F1.4  35GM   F2よりボケ無いF1.4オマケにボケが汚い
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:55:19.87ID:XG54E+5P0
しかしSONY擁護はほとんど単発IDなのは面白いな
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-AqVX [118.158.189.72])
垢版 |
2022/08/27(土) 14:10:20.37ID:fUzoCqx30
私もHSM持ちなのでそう感じました。
HSMの方が中央は優秀なようですが、星撮りだと開放でコマ収差が目立つため購入しました。


あとは天気待ちです!
2022/08/27(土) 18:22:35.14ID:QaDzp38o0
ではここで35mmを比較した記事を見てみましょう^^
https://capa.getnavi.jp/report/373561/
2022/08/27(土) 18:36:05.12ID:in5zXAfs0
>>515
なんで35F1.2DGDNは無視されとんの?
2022/08/27(土) 18:51:00.41ID:G1zUezZKr
>>515
やっぱGMだな当たり前だけど
この写りと動画のアクティブ手ぶれ補正とブリージング補正は35はやっぱり純正
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 19:18:52.64ID:XG54E+5P0
写真撮った事の無いGKは困ったものだね
そもそも中遠系でボケの比較なんか出来ないのに無理無理比較してる
シグ35F1.4はピント位置間違えてるだけだろ
ポートレイトでも瞳のアップ見てるとシグマ35F1.4の方がSONYGMよりキレ良いと伊藤さんも認めてたな
SONYはテストチャートだけが解像するように出来てるんじゃないか
この記事分かるのはSONY35F1.8は駄目レンズなのとレンズのキレはシグ35F1.4の方が35GMより上な事だな
シグ35F2が解像も良くボケが綺麗なことだな
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 19:28:44.35ID:XG54E+5P0
貧乏GK、お前35GMの方がキレが無いと言われてる記事UPしてどうするんだ?
2022/08/27(土) 21:03:52.23ID:9+MZIf0zM
>>517
意地悪く見ても35GMは欠点らしいものがないな
問題は値段だけか

シグマ35F1.4はボケ?それ何?と言わんばかりの合焦部分のキレで個性全開
シグマ35F2もいい感じで、パットしないソニー35F1.8を選ぶ気がしないな(動画だと挽回できる?)

もうツァイスは存在意義がなく整理するかカタログを別にするか考えて行ったほうが良さそう
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 21:09:58.01ID:XG54E+5P0
35GM解像ガーとか言ってたのはテストチャートだけなのが良く理解できたよ
GKさん面白い記事ありがとう
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/27(土) 21:16:22.47ID:XG54E+5P0
SONY35GMはボケないと言われてるけど本当なんだな
値段が馬鹿高いだけでF1.4の意味ないだろ
オマケにキレが無いとか伊藤さんに言われてりゃしょうが無いだろ
https://pliki.optyczne.pl/sigC35FE/sig35_fot22.JPG   F2   35F2DGDN
https://pliki.optyczne.pl/son35GM/son35_fot24.JPG   F1.4  35GM   F2よりボケ無いF1.4オマケにボケが汚い
2022/08/27(土) 21:22:59.91ID:6nt1CrSaM
ソニー製品ってカタログスペックだけ良くて実物は…っての多いよな(全部とは言わない)
2022/08/27(土) 21:32:49.44ID:wxXW3woHa
>>523
それ
SONYは特にその傾向があるね
SIGMAでも多少あると思ってるけど(ボケ捨てて解像取るとか)、バランス取ってほしい
2022/08/27(土) 21:52:53.87ID:pNGMRopiM
>>523
でも35GMは問題なさそうだな
シグマ35F1.4の切れ味も素晴らしいけど
好みで選べるEマウントいいな
2022/08/27(土) 21:54:37.56ID:0mBX8ylO0
>>523
35、50、70-200、24-70と最近のは全部間違いないと思う
2022/08/27(土) 22:03:08.78ID:iQilpyLD0
Lマウントユーザーとしてはソニーと比較がどうとかほんとどうでもいい
好きな方買えよ
2022/08/27(土) 22:06:53.16ID:in5zXAfs0
とりあえず、35mmの話題で35F1.2スルーされてんのが悲しい
SIGMAのベスト35mmのはず・・・
2022/08/27(土) 22:30:36.00ID:aysOpTSAM
>>528
買ってレビューしてくれ
いくらなんでも重すぎるので買わないと思うが
530名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-fx0E [49.96.48.181])
垢版 |
2022/08/28(日) 00:09:23.25ID:YVL1Oqbnd
一緒の時期に出た45mm、14-24mmの方が売れてるからしゃ−ないわ
2022/08/28(日) 00:32:36.16ID:l2TAW2B70
35mm重い重いってどんだけかと思えば1090gじゃないか。
少しズッシリくるかって程度
2022/08/28(日) 03:07:30.61ID:V3a/Jlij0
>>515
やっぱ35GMが1番だな
デカくて性能の劣るレンズを買う意味は安い以外に無いって事がよく分かる
まあ発売当初から言われてた事だが
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/28(日) 08:32:05.84ID:CaFv67se0
35GM解像ガーとか言ってたのはテストチャートだけなのが良く理解できたよ
実写だとシグマの35F2DGDNの方がキレが有るのが分かった
貧乏GKさん面白い記事ありがとう
2022/08/28(日) 08:58:28.57ID:1QUGF1ByM
瞳afはまつ毛af
https://www.digitalcameraworld.com/news/sony-a1-first-verdict-canons-af-is-better-30fps-failure-standard-8k-lasts-16-mins
前ピンが分からんとは語るに落ちたな
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/28(日) 09:32:22.20ID:CaFv67se0
当たり前の話してどうしたんだ
写真撮った事の無い奴には新鮮な話題なのか?
2022/08/28(日) 09:44:24.83ID:/LOnS2fl0
>>529
もう買って3年くらいだわ
開放から解像十分、ちょい絞りでさらに良くなるけどa7r4でないと意味ない感じ
AFは速くないけど40ARTよりはだいぶ速い
電子補正は周辺の解像損なうらしい、
理屈は理解できるけど体感できないので気にしてない
ボケはこだわりないけど割と好きくらい、広角よりなのによくボケる

流行から外れたレンズだから見向きもされてないのが悲しいなぁ
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/28(日) 09:50:54.13ID:CaFv67se0
35F1.2は買った奴はハマるみたいだな
2022/08/28(日) 10:01:32.85ID:1QUGF1ByM
>>535
前ピンのGMよりは流石にDG DNの方が解像する
後ボケが汚いのはシグマ
その比較からわかるのはそんなところ
2022/08/28(日) 10:05:40.29ID:OiQlX0zz0
>>531
αのボディに1キロ超え単焦点はずっしりくるよ
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-Jew3 [133.202.83.252])
垢版 |
2022/08/28(日) 10:15:08.73ID:LYSB2NH70
キレがあるのはシグマでボケもシグマの方が綺麗だけどな
Sonyのレンズはテストチャート至上主義の弊害でボケの境界が滲まないから駄目なんだよな
2022/08/28(日) 10:18:32.15ID:R31r1ngV0
ソニーの画像処理の問題もあると思うんだよね
ソニーの写真はどれもボケがきれいじゃない
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-Jew3 [133.202.81.189])
垢版 |
2022/08/28(日) 10:22:00.25ID:QH6lkmFf0
CAPAのテストで使ってるカメラは一緒だろ
2022/08/28(日) 10:23:45.23ID:o3wDNika0
>>531
今どきのF1.4やF1.2の単焦点にマウントアダプターを付ければそれぐらいすぐ行くしな
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-Jew3 [133.202.81.189])
垢版 |
2022/08/28(日) 10:26:42.60ID:QH6lkmFf0
Sonyのカメラもマウント補強などで、どんどん大きく重く成ってるし、70-200なんかもっと重いだろ
2022/08/28(日) 10:38:41.55ID:1QUGF1ByM
後ボケはやや硬めで、後ボケの縁取り感も少しある。輝度差の大きな輪郭に軸上色収差による色づきが少し感じられる。

コレが好きなマニアにはシグマ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/28(日) 11:09:40.15ID:CaFv67se0
シグマ 35mm F1.4 DG DN | Art
GMよりもさらにエッジが立った解像で、絞り開放とは思えないほど、コントラストも高い
ただ、そのぶん、髪の毛の後方微ボケなどボケがやや硬めで、前方の微ボケも少しだけうるさく感じる領域もある。
SONYの方がボケうるさいと思うが、シグマが最後な所見るとSONY提灯記事なんだろな
https://capa.getnavi.jp/report/373561/2/
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/28(日) 11:14:17.36ID:CaFv67se0
シグマ 35mm F2 DG DN | Contemporary
開放F2なので、F1.4に比べるとイヤリングや背景のソファのボケ量が小さめだが、解像性能はとてもしっかりしていて、前後の微ボケも特にクセがない。

このレンズは所有してるがボケかかった所が綺麗で時々驚くような写真が撮れる
この評価は納得できるな
2022/08/28(日) 11:46:20.98ID:hyFNVCMq0
35mmf2は便利でボケも解像もいいんだけど、近接で画面の端に被写体置くと結構歪むのがね。
飲食店のテーブルで、グラスやカップを端に寄せて撮ると線がグニャってなる。
身軽に近所にちょっと飯食いに行くときとかに持ってくことが多いから割と気になる。
現像で補正もできるんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況