!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649249806/1
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-eHP4)
2022/07/20(水) 21:20:26.79ID:hqXicAtCa2名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 21:41:36.32ID:hqXicAtCa 24-200談義お前ら好きだなという感想
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-XFSu)
2022/07/20(水) 21:43:03.78ID:N+uNXFeS0 定期的に24-200布教おじさんが現れるからしゃあない
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-88Zd)
2022/07/20(水) 21:45:28.83ID:bOV0Pqg80 誉めると信者だと言って人格攻撃する奴もセットで出てくるからな
5名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 21:45:34.51ID:hqXicAtCa まあいいのはわかるけど24-120布教おじさんもぼつぼつ出てきてるし
ズーム各々にファンがついてるんじゃないかな?
ズーム各々にファンがついてるんじゃないかな?
6名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 21:46:18.79ID:hqXicAtCa 実際のところその程度で殴り合えるのって他メーカーユーザーから見たらうらやましい限りだと思うよ
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daa5-j4JA)
2022/07/20(水) 21:48:08.27ID:jrW9TPD90 200-600より先に600/4出るのか
8名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 21:50:21.57ID:hqXicAtCa9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-88Zd)
2022/07/20(水) 21:50:27.90ID:bOV0Pqg80 正直、24200でも24120でも2470でも好きに誉めてるだけなら分かるが、
互いに貶すわ人格攻撃するわってのは理解出来ん。
互いに貶すわ人格攻撃するわってのは理解出来ん。
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-XFSu)
2022/07/20(水) 21:51:06.86ID:N+uNXFeS0 そりゃ24-200すげぇっていきなり言い出す変なやつがいるからそれにうんざりしてる人が出てくるのも仕方ないかと
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-XFSu)
2022/07/20(水) 21:54:33.44ID:N+uNXFeS0 24-200はというよりここ数年出てるレンズなんて画質に関しては全部良いように見える
AFが遅いのとか逆光耐性が低かったりパープルフリンジが出まくるレンズは俺みたいな人でも差がわかりやすい
AFが遅いのとか逆光耐性が低かったりパープルフリンジが出まくるレンズは俺みたいな人でも差がわかりやすい
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-88Zd)
2022/07/20(水) 21:57:36.57ID:bOV0Pqg80 別にどのレンズほめちぎっててもウザイとは思わん。
むしろ信者ガーとか言い始める奴の方がウザイ。
それぞれ勝手に好きなレンズ誉め称えてればいいやん。
使い方で最適解なんてみんな違うだろ。
むしろ信者ガーとか言い始める奴の方がウザイ。
それぞれ勝手に好きなレンズ誉め称えてればいいやん。
使い方で最適解なんてみんな違うだろ。
13名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 21:59:12.25ID:hqXicAtCa14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae1f-GsVe)
2022/07/20(水) 22:00:38.04ID:1QymQCvz0 24-200万歳の人はスレが荒れるの分かっててやってるからね
と言うか荒らすためにやってるからね
と言うか荒らすためにやってるからね
15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 22:02:50.87ID:hqXicAtCa16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0597-1xaO)
2022/07/20(水) 22:03:37.96ID:KQRsK3b30 24-120にVR付いてたら選んでたのになぁ、と思う
まぁ、仕方ないわね
まぁ、仕方ないわね
17名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 22:06:10.82ID:hqXicAtCa >>16
24-120にVR付いたら今の画質ではいられない
AF-S 24-70mm F2.8E VRとか、RF 24-70mmF2.8L ISがいまいちな画質になってるのは
手振れ補正機構の悪影響があるんじゃないかと考えるかな
24-120にVR付いたら今の画質ではいられない
AF-S 24-70mm F2.8E VRとか、RF 24-70mmF2.8L ISがいまいちな画質になってるのは
手振れ補正機構の悪影響があるんじゃないかと考えるかな
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae1f-GsVe)
2022/07/20(水) 22:15:14.90ID:1QymQCvz0 >>15
うん、過剰反応する人がいると分かっててやってるのは荒らしだね
うん、過剰反応する人がいると分かっててやってるのは荒らしだね
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a01-BgpP)
2022/07/20(水) 22:15:41.14ID:vytYNOn70 統合してくれても良かったのにとは思うけど、取り敢えずスレ立てZ。
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-bu6M)
2022/07/20(水) 22:22:38.44ID:xXSgXGaa0 つーか比較が所詮ズームだろ
ズームの画質なんてどれも変わらんって
ズームの画質なんてどれも変わらんって
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-88Zd)
2022/07/20(水) 22:29:01.16ID:bOV0Pqg80 >>18
じゃ、こんなこと書いてる君も荒らしだね、
じゃ、こんなこと書いてる君も荒らしだね、
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee9-eHP4)
2022/07/20(水) 22:32:54.71ID:Oi2SO1JV0 >>20
その『どれも変わらん』って固定観念が一眼レフ時代のそれなんじゃってお話に戻ってくるんじゃが
実際はMF時代から単並みの描写と解像をするズームが存在してた
今のZズームはほぼレフ単(+ミラーレスの並単)を凌駕してきてる
その『どれも変わらん』って固定観念が一眼レフ時代のそれなんじゃってお話に戻ってくるんじゃが
実際はMF時代から単並みの描写と解像をするズームが存在してた
今のZズームはほぼレフ単(+ミラーレスの並単)を凌駕してきてる
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-XFSu)
2022/07/20(水) 22:42:23.29ID:N+uNXFeS0 例えばだけどai af-s 300mmf2.8みたいな古いけど当時凄かったレンズとzの70-200みたいな今の大三元だとどっちが画質とかaf性能高いん?
24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 22:55:05.66ID:hqXicAtCa >>23
Z 70-200なんじゃないかね。少なくともAiAF-S80-200とは比べ物にならない。
今のレンズは新硝材と非球面レンズによる完全補正で四隅までバキバキに写る。
昔のレンズって中央はいいが周囲は大体あまり良くないよ。
その良くないところをまとめてレンズの味とかそういうお話になってくると別のお話になってくるが。
Z 70-200なんじゃないかね。少なくともAiAF-S80-200とは比べ物にならない。
今のレンズは新硝材と非球面レンズによる完全補正で四隅までバキバキに写る。
昔のレンズって中央はいいが周囲は大体あまり良くないよ。
その良くないところをまとめてレンズの味とかそういうお話になってくると別のお話になってくるが。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/20(水) 22:55:39.58ID:qmqxd6xo0 逆光耐性が当時のレンズとは比べ物にならん
タムロンOEMの方が遥かに上のレベル
ただし光の表現が重要視される動画だと話は変わってくる
タムロンOEMの方が遥かに上のレベル
ただし光の表現が重要視される動画だと話は変わってくる
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-bu6M)
2022/07/20(水) 22:58:09.82ID:xXSgXGaa027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 557c-qysg)
2022/07/20(水) 23:03:36.33ID:sY8+yCWi0 Sラインレンズよりいいレンズって今あるの?
キャノンとかソニーの現行レンズよりいいよね。
キャノンとかソニーの現行レンズよりいいよね。
28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/20(水) 23:04:28.80ID:hqXicAtCa29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-bu6M)
2022/07/20(水) 23:09:49.80ID:xXSgXGaa0 いやここzスレでしょ
ぼっちいFレンズとか知らんがな
ぼっちいFレンズとか知らんがな
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae1f-GsVe)
2022/07/20(水) 23:19:11.10ID:1QymQCvz0 26mmパンケーキと
DX24mm単焦点と
DX12-28mm
Zf
は買うこと確定してるけど全然発表されない
同時に発売されたら結構辛いな
サイズ重さ次第では85/1.2も欲しくなる
DX24mm単焦点と
DX12-28mm
Zf
は買うこと確定してるけど全然発表されない
同時に発売されたら結構辛いな
サイズ重さ次第では85/1.2も欲しくなる
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee8c-GsVe)
2022/07/20(水) 23:30:25.96ID:SX09uz9/032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee8c-GsVe)
2022/07/20(水) 23:36:00.03ID:SX09uz9/0 Zレンズは回析効果で悪影響が出てくるのがF8辺りからと早い
FレンズはF11以上なのにね
つまり、
FレンズはF11以上なのにね
つまり、
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee8c-GsVe)
2022/07/20(水) 23:36:24.98ID:SX09uz9/0 Zレンズは開放時点で、実はちょっと絞ってる
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71e6-EzMe)
2022/07/20(水) 23:38:25.67ID:p0EsfIpi0 AFSの85f1.8Gは50f1.4Gよりパープルまみれのレンズで、スペック上明るいだけで実用性が低いレンズだったが
Z85f1.8Sは開放からシネマ画質
50も同様
Zなっってから、Fマウントの時代には金を出しても存在しなかったAFレンズが現実的な価格とサイズである
Z85f1.8Sは開放からシネマ画質
50も同様
Zなっってから、Fマウントの時代には金を出しても存在しなかったAFレンズが現実的な価格とサイズである
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5536-FOVv)
2022/07/20(水) 23:45:24.62ID:FSP9qrua0 >>34
こういう何年も前に散々話題に出たことを聞かれてもないのに唐突に言う人って約3年間刑務所にでも入ってた?と思ってる
こういう何年も前に散々話題に出たことを聞かれてもないのに唐突に言う人って約3年間刑務所にでも入ってた?と思ってる
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/21(木) 01:05:11.08ID:+k3LhcBl0 実際の作品や仕事の納品として撮影するのに際して、支障があるかといえばないんだよな
Fマウントだとボヤボヤしてて後処理面倒とかそういうのあったが、今のZだととりあえず弄らずそのまま納品でも問題なくなった
Fマウントだとボヤボヤしてて後処理面倒とかそういうのあったが、今のZだととりあえず弄らずそのまま納品でも問題なくなった
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 02:58:19.33ID:VU85ZTTg038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/21(木) 07:15:43.77ID:+k3LhcBl0 >>31-33
そういう意味じゃない
昔のレンズにおいて開放で周辺が甘いのは非点収差・コマ収差とか
倍率色収差で周辺部の描写が崩れてるからで
このあたりを補正できるようになったから開放でも周辺がシャープに写る。
その恩恵とかについて『周辺部が奇麗に写ってもしょうがない』『等倍で見てどうするの』とごまかすのには違和感がある。
そういう意味じゃない
昔のレンズにおいて開放で周辺が甘いのは非点収差・コマ収差とか
倍率色収差で周辺部の描写が崩れてるからで
このあたりを補正できるようになったから開放でも周辺がシャープに写る。
その恩恵とかについて『周辺部が奇麗に写ってもしょうがない』『等倍で見てどうするの』とごまかすのには違和感がある。
39名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-wnmg)
2022/07/21(木) 08:42:28.69ID:tv+AdBvJM >>32
つまりFレンズはそれだけ収差が取りきれていない
理想的な収差ゼロ状態では絞ることによって回折の悪影響だけが顔を出して単純に悪化していくからね
究極的なレンズは絞った瞬間から回折効果による劣化が見え始める
つまりFレンズはそれだけ収差が取りきれていない
理想的な収差ゼロ状態では絞ることによって回折の悪影響だけが顔を出して単純に悪化していくからね
究極的なレンズは絞った瞬間から回折効果による劣化が見え始める
40名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-wnmg)
2022/07/21(木) 08:47:54.38ID:tv+AdBvJM >>37
ソニーのGMは元ニコンキヤノンの光学設計者も多数在籍しているだろうけど
最近凄くレベルが上がってきてるように思う
でも彼らはそこで上がった実力を軽量化とかチャート解像に割り振ってる印象
とにかく軽くてピント面がばしっと写ってベンチマークの結果が良ければ売れるんだよ、と
ソニーのGMは元ニコンキヤノンの光学設計者も多数在籍しているだろうけど
最近凄くレベルが上がってきてるように思う
でも彼らはそこで上がった実力を軽量化とかチャート解像に割り振ってる印象
とにかく軽くてピント面がばしっと写ってベンチマークの結果が良ければ売れるんだよ、と
41名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-FOVv)
2022/07/21(木) 10:16:06.85ID:DNFqNy9QM >>40
ソニーみたいなレンズが欲しいならソニー買えば良いしニコンみたいなレンズが欲しいならニコンを買えば良いってことが理解出来ないのか?
ソニーみたいなレンズが欲しいならソニー買えば良いしニコンみたいなレンズが欲しいならニコンを買えば良いってことが理解出来ないのか?
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b18f-vGT3)
2022/07/21(木) 10:16:47.29ID:MhmZEOTr043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 10:17:23.91ID:VU85ZTTg0 >>40
カメラ雑誌を読んでた時に書いてあったけど元キヤノンの光学設計者がソニーに移籍してきて思ったことが、凄く風通しの良い社風で、
キヤノンだと却下されるような前例のない設計企画書でもソニーだと「とりあえずやってみろ」とすぐに予算おりて試させてもらえる事に驚いたそうだ
確か400㎜F2.8の設計者のことだったかな?あのレンズの重量バランスがマウント側に集中していて超望遠なのに軽く感じるレンズを設計した人の話
カメラ雑誌を読んでた時に書いてあったけど元キヤノンの光学設計者がソニーに移籍してきて思ったことが、凄く風通しの良い社風で、
キヤノンだと却下されるような前例のない設計企画書でもソニーだと「とりあえずやってみろ」とすぐに予算おりて試させてもらえる事に驚いたそうだ
確か400㎜F2.8の設計者のことだったかな?あのレンズの重量バランスがマウント側に集中していて超望遠なのに軽く感じるレンズを設計した人の話
44名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-FOVv)
2022/07/21(木) 10:22:32.36ID:DNFqNy9QM >>43
そりゃレンズラインナップが少ない時期にレンズを増やしたくて他者から技術者を引き抜いたのにその人にレンズ設計させなければなんの為に引き抜いたのか意味が分からんやんw
そりゃレンズラインナップが少ない時期にレンズを増やしたくて他者から技術者を引き抜いたのにその人にレンズ設計させなければなんの為に引き抜いたのか意味が分からんやんw
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 10:24:50.66ID:VU85ZTTg0 >>44
この人がソニーに移籍して頃には既にEマウントレンズは50本超えてたみたいよ
この人がソニーに移籍して頃には既にEマウントレンズは50本超えてたみたいよ
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 10:26:42.80ID:VU85ZTTg0 このレンズを切っ掛けにして各社超望遠レンズの軽量化競争に突入したからその意味でもエポックメイキングなレンズではあったのだと思う
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony400f28fegm/Z-sony400f28GM-handheld.jpg
後発のニコンはこのレンズを超えてくるはず
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony400f28fegm/Z-sony400f28GM-handheld.jpg
後発のニコンはこのレンズを超えてくるはず
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0597-1xaO)
2022/07/21(木) 12:00:05.58ID:WP21Gjvt0 ソニーは自由にやらせすぎて部品の使いまわしできずにコスト高になるって聞いた
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7610-GsVe)
2022/07/21(木) 12:55:55.37ID:T0MLtGvZ0 Eマウントのレンズが増えれば増えるほど
ソニーは小さなEマウントの変更が難しくなる
かつてのFマウントのようだ
ソニーは小さなEマウントの変更が難しくなる
かつてのFマウントのようだ
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 14:07:17.75ID:VU85ZTTg0 ソニーはマウント変える気は微塵も無いと思うよ
デジタル時代になって画素(受光素子)の開口率の問題により照射角度は70度~90度の範囲に収まってないと解像力が落ちるようになるという慢性的な問題に直面してしまった
つまり解像力の高いレンズを作るなら35mm~38mm程度のマウント口径があれば十分なんだ
逆に解像力を多少犠牲にしてでも超明るい超大口径レンズを安く作るなら照射角度は大きければ大きいほど有利
つまりZマウントは低コストでほどほどの解像力のレンズを冗談みたいな明るいF値で設計するのにとても向いてる(非常にシンプルな構造で超明るいレンズが作れる)
残念ながら解像度に拘っているせいでZマウントの強みが生かせてないと思う
デジタル時代になって画素(受光素子)の開口率の問題により照射角度は70度~90度の範囲に収まってないと解像力が落ちるようになるという慢性的な問題に直面してしまった
つまり解像力の高いレンズを作るなら35mm~38mm程度のマウント口径があれば十分なんだ
逆に解像力を多少犠牲にしてでも超明るい超大口径レンズを安く作るなら照射角度は大きければ大きいほど有利
つまりZマウントは低コストでほどほどの解像力のレンズを冗談みたいな明るいF値で設計するのにとても向いてる(非常にシンプルな構造で超明るいレンズが作れる)
残念ながら解像度に拘っているせいでZマウントの強みが生かせてないと思う
50名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-FOVv)
2022/07/21(木) 14:08:08.89ID:DNFqNy9QM >>45
そんなにソニーが手放しで良い会社ならそもそもコニミノの技術者がソニーへ行っとるんやないの?
そんなにソニーが手放しで良い会社ならそもそもコニミノの技術者がソニーへ行っとるんやないの?
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 14:11:18.65ID:VU85ZTTg0 恐らくだがソニーがマウントを拡張するとしたら照射角度を70度~90度の範囲に収めたままだろう
つまりセンサー自体がフルサイズより大きい機種を発売する時かと
つまりセンサー自体がフルサイズより大きい機種を発売する時かと
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 14:15:55.46ID:VU85ZTTg0 >>50
特許関係や役員を見ると普通にソニーに行ってるよ
実はソニーに買収されてから10年ほどはα事業部はミノルタの敷地内に残ったままだった
その後、東京に行きたくない人がミノルタ内の他部署に移動したり大阪企業のパナソニックに行ったりしたけど
当然東京勤めしたい人はそのままミノルタ部署を引き払う時に東京に行った
特許関係や役員を見ると普通にソニーに行ってるよ
実はソニーに買収されてから10年ほどはα事業部はミノルタの敷地内に残ったままだった
その後、東京に行きたくない人がミノルタ内の他部署に移動したり大阪企業のパナソニックに行ったりしたけど
当然東京勤めしたい人はそのままミノルタ部署を引き払う時に東京に行った
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 14:32:47.82ID:VU85ZTTg0 >>48
Fマウントって光学的には別にキヤノンのEFマウントに劣ってたわけじゃないけどね(そう思い込んでる人はいるけど)
そもそも一眼レフとうシステム的な縛りのせいでテレセン性前提にしかレンズ設計できなかったし
ただし、電子化が中途半端だったからエレキ的な意味ではかなり不利だったけど
Fマウントって光学的には別にキヤノンのEFマウントに劣ってたわけじゃないけどね(そう思い込んでる人はいるけど)
そもそも一眼レフとうシステム的な縛りのせいでテレセン性前提にしかレンズ設計できなかったし
ただし、電子化が中途半端だったからエレキ的な意味ではかなり不利だったけど
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d5f-3+h2)
2022/07/21(木) 15:42:03.41ID:20oX2U+q0 z14-30ポチった
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-M7YZ)
2022/07/21(木) 16:07:17.53ID:rw+Ftcz4056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-MmkM)
2022/07/21(木) 16:11:37.46ID:yYnRM7uJ0 確かにSONYとNikonがアライアンス組んだら最強かも知れない。
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 16:26:18.14ID:VU85ZTTg0 >>55
上にも書いたけどZマウントは光線入射角度を付けて超明るいレンズを設計するのに向いてる
しかし現状のニコンは解像度に拘ってるせいでその強みを生かした設計が出来ない出る。もったいない。
今みたいな設計のレンズだとEマウントやLマウントでも可能だからメーカー間で代り映えしないスペックのレンズばかりになってる
ニコンは多少周辺解像度を犠牲にしてでもZマウントを生かしてシンプルな設計の超大口径レンズを出すべきだと思う
上にも書いたけどZマウントは光線入射角度を付けて超明るいレンズを設計するのに向いてる
しかし現状のニコンは解像度に拘ってるせいでその強みを生かした設計が出来ない出る。もったいない。
今みたいな設計のレンズだとEマウントやLマウントでも可能だからメーカー間で代り映えしないスペックのレンズばかりになってる
ニコンは多少周辺解像度を犠牲にしてでもZマウントを生かしてシンプルな設計の超大口径レンズを出すべきだと思う
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-M7YZ)
2022/07/21(木) 16:30:44.54ID:rw+Ftcz4059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 16:40:36.84ID:VU85ZTTg0 えー・・・
シンプルでコストの安い超大口径単焦点レンズをお手軽な価格で販売したらレンズもボディも飛ぶように売れると思うんだけどなぁ・・
あんまりもたもたしてたら商機を逃すんじゃないかと・・・・
シンプルでコストの安い超大口径単焦点レンズをお手軽な価格で販売したらレンズもボディも飛ぶように売れると思うんだけどなぁ・・
あんまりもたもたしてたら商機を逃すんじゃないかと・・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-XFSu)
2022/07/21(木) 17:12:56.48ID:RHP2QD7ua それが可能かどうかは考えてないよね
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-qysg)
2022/07/21(木) 17:13:02.16ID:hHzal0KS0 MC105mmの写りは周辺までシャープで大満足なのだが
AFが迷うとピントが合う範囲が広い分動作が遅くてイライラする
フォーカスリミットはマクロ側だけで無く無限遠側にも欲しかった
AFが迷うとピントが合う範囲が広い分動作が遅くてイライラする
フォーカスリミットはマクロ側だけで無く無限遠側にも欲しかった
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7610-rSri)
2022/07/21(木) 17:34:34.58ID:w8ZVf8gJ0 EFマウントのマウント径がデカいのは50mm F1.0を出したかったからだそうなので、Zマウントのマウント径がデカい理由(∵58mm F0.95)と重なるのが面白い。
「そこまで明るくなければ設計でなんとかなる、ほらSEL50F12GM」としたのがEマウントで、「デカさを生かせば自然に光線が曲げられて良い」としたのがZマウントと認識していた
「そこまで明るくなければ設計でなんとかなる、ほらSEL50F12GM」としたのがEマウントで、「デカさを生かせば自然に光線が曲げられて良い」としたのがZマウントと認識していた
63名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-mY4m)
2022/07/21(木) 17:37:44.47ID:2l6B1kP/a >>59
そんなもんは出ないし売れない
そんなもんは出ないし売れない
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7601-CxX8)
2022/07/21(木) 17:41:21.90ID:yKVCPl0H0 50mmf1.2は実1.2ないからなぁ
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7610-rSri)
2022/07/21(木) 17:44:47.17ID:w8ZVf8gJ0 >>59
F1.8シリーズは大口径単焦点シリーズに含まれますか?
F1.8シリーズは大口径単焦点シリーズに含まれますか?
66名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-mY4m)
2022/07/21(木) 17:52:18.00ID:2l6B1kP/a >>65
単焦点としては、とてもではないが大口径とは言えないのでは
単焦点としては、とてもではないが大口径とは言えないのでは
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 18:04:18.58ID:VU85ZTTg0 >>62
EF50mm F1.0L USMとかその辺の大きな後玉のレンズはミラーボックスでケラレまくってたからF1.0を出したかったからというのはデマだと思うよ
EFマウントが登場した頃の雑誌インタビューには電子接点の増設の余地を残すのにあのマウントサイズにしたって書いてあるそうだし
https://sstylery.blog.jp/archives/77247239.html
あとセンサーの受光素子には開口率があるのでデカさを生かして光線曲げると周辺画質が犠牲になるよ
自然に光線を曲げて云々が通用するのは開口率が関係なかったフィルム時代の話だと思うけど
EF50mm F1.0L USMとかその辺の大きな後玉のレンズはミラーボックスでケラレまくってたからF1.0を出したかったからというのはデマだと思うよ
EFマウントが登場した頃の雑誌インタビューには電子接点の増設の余地を残すのにあのマウントサイズにしたって書いてあるそうだし
https://sstylery.blog.jp/archives/77247239.html
あとセンサーの受光素子には開口率があるのでデカさを生かして光線曲げると周辺画質が犠牲になるよ
自然に光線を曲げて云々が通用するのは開口率が関係なかったフィルム時代の話だと思うけど
6862 (ゲマー MM7e-rSri)
2022/07/21(木) 20:02:25.04ID:nGc7v4oAM >>67
F1.0云々は、公式Webページに書かれてたからそうだと思ってた。実際にはミラーボックスのせいでケラれるじゃねーか、というのはさもありなん。
https://global.canon/ja/c-museum/history/eos30th-1.html
自然に光線を曲げる云々は、ソース出そうとしたけど失念してしまった……58/0.95に見合うように「斜入射特性、フランジバック、内径から出る光線」を調査したとは出てきたけど
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239/336/amp.index.html
F1.0云々は、公式Webページに書かれてたからそうだと思ってた。実際にはミラーボックスのせいでケラれるじゃねーか、というのはさもありなん。
https://global.canon/ja/c-museum/history/eos30th-1.html
自然に光線を曲げる云々は、ソース出そうとしたけど失念してしまった……58/0.95に見合うように「斜入射特性、フランジバック、内径から出る光線」を調査したとは出てきたけど
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239/336/amp.index.html
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/21(木) 20:03:26.99ID:+k3LhcBl0 ニコンZマウントが大口径なのは最後発なので、完全作動するIBISを搭載したかったってのが大きかったんじゃないかな
他にも90年代からずっと大口径マウントの研究をしてたってのもあるんだが(D3とかマウント周囲に余裕あるのは名残)
だからZ 6/7が異様に完成度高かったりするのはずっと試作してた名残だと思われる。
他にも90年代からずっと大口径マウントの研究をしてたってのもあるんだが(D3とかマウント周囲に余裕あるのは名残)
だからZ 6/7が異様に完成度高かったりするのはずっと試作してた名残だと思われる。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 20:16:00.97ID:VU85ZTTg0 >>69
意外に思うかもしれないけど計測によるとセンサーのシフト量自体はZよりもαの方が多いんだよ
なら何でαのIBISがあんなに糞なのかと言うとレンズ協調がウンコなんだ
詳しくは忘れたけどニコンやキヤノンのボディ内手振れ補正(IBIS)がちゃんとレンズ内手振れ補正のヨー、ピッチ、X,Y、ロール全てと同期して補正範囲自体を拡張してるのに対して、
ソニーのは重複してる軸は協調同期して拡張するんじゃなくて片方がOFFになる。つまり、実際には協調になってないというウンコ仕様なんだ。
意外に思うかもしれないけど計測によるとセンサーのシフト量自体はZよりもαの方が多いんだよ
なら何でαのIBISがあんなに糞なのかと言うとレンズ協調がウンコなんだ
詳しくは忘れたけどニコンやキヤノンのボディ内手振れ補正(IBIS)がちゃんとレンズ内手振れ補正のヨー、ピッチ、X,Y、ロール全てと同期して補正範囲自体を拡張してるのに対して、
ソニーのは重複してる軸は協調同期して拡張するんじゃなくて片方がOFFになる。つまり、実際には協調になってないというウンコ仕様なんだ。
71名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-UNy0)
2022/07/21(木) 20:29:27.64ID:05nBubnld72名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-wnmg)
2022/07/21(木) 20:42:37.05ID:tv+AdBvJM シンプルでコストの安い大口径単はいつでも出せるでしょ
そんなものが売れるのかは疑問だけどね
たとえばフォクトレンダーはF2のアポランターとF1.2ノクトンをリリースしてる
個人的にはアポランターの方が売れてるんじゃないかと思うけど
ニコンが非SのF1.2をレンズ構成5枚や6枚でお安く出してきたらみんな買うのかな?
結局不満ばかりが並ぶことになってF1.8s買うんじゃないの
そんなものが売れるのかは疑問だけどね
たとえばフォクトレンダーはF2のアポランターとF1.2ノクトンをリリースしてる
個人的にはアポランターの方が売れてるんじゃないかと思うけど
ニコンが非SのF1.2をレンズ構成5枚や6枚でお安く出してきたらみんな買うのかな?
結局不満ばかりが並ぶことになってF1.8s買うんじゃないの
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ed5-Vp0Q)
2022/07/21(木) 20:44:18.75ID:PZbf2x8j0 難しいことはわからないけど、ソニーの手ぶれ補正は撮影現場であまり役に立たないって認識なのかい
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 21:10:23.37ID:VU85ZTTg0 >>73
目的次第かな
なんでソニーのレンズ協調があんなクソ仕様なのかというと、恐らくだけど補正時の光学的な偏芯を嫌ったんじゃないかと。
例えばキヤノンRFの協調補正は最強だって言われていてスチルでは最高の効果を発揮する(と言われている)けど、
動画時にはピント面の被写体は問題ないのに背景だけビヨンビヨンとコンニャク現象が発生していたりする。背景だけブリージングとウォブリングが同時に起こってるような感じになる。
静止画なら問題にならないけど動画だと動きとして表面化する。あれは後処理では補正できないので配信とか記録映像とかならともかく映像作品だと問題になる
ソニーのがあんな使用なのは効きが弱くても高品質な動画を維持したままの手振れ補正にしたかったのかもしれない。でもそれならスチルモードの時はキヤノンやニコンと同じような協調補正にして欲しいけど
目的次第かな
なんでソニーのレンズ協調があんなクソ仕様なのかというと、恐らくだけど補正時の光学的な偏芯を嫌ったんじゃないかと。
例えばキヤノンRFの協調補正は最強だって言われていてスチルでは最高の効果を発揮する(と言われている)けど、
動画時にはピント面の被写体は問題ないのに背景だけビヨンビヨンとコンニャク現象が発生していたりする。背景だけブリージングとウォブリングが同時に起こってるような感じになる。
静止画なら問題にならないけど動画だと動きとして表面化する。あれは後処理では補正できないので配信とか記録映像とかならともかく映像作品だと問題になる
ソニーのがあんな使用なのは効きが弱くても高品質な動画を維持したままの手振れ補正にしたかったのかもしれない。でもそれならスチルモードの時はキヤノンやニコンと同じような協調補正にして欲しいけど
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 21:13:46.78ID:VU85ZTTg0 ピント面以外が光学補正の返信でコンニャクになるというのはこういうの
https://www.youtube.com/watch?v=y808OFud78c
https://www.youtube.com/watch?v=y808OFud78c
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 21:14:13.38ID:VU85ZTTg0 これはまだ軽減するように工夫した映像だけどね
それでもかなり目立つ
それでもかなり目立つ
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 21:20:04.57ID:VU85ZTTg0 ジンバルに乗せてIBISの動作と組み合わせる前提なら恐らくソニー方式の方が相性が良い
目的と仕様環境次第でどちらが良いのかは変わってくると思う
目的と仕様環境次第でどちらが良いのかは変わってくると思う
78名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-eHP4)
2022/07/21(木) 21:37:05.83ID:uk89vBF7a IBISをスチルモードと動画モードで動作システムを変えられたらいいけど開発かかりそうだなあ。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/21(木) 21:46:01.98ID:VU85ZTTg0 IBISの挙動一つとってもスチルベースのニコン・キヤノンと映像屋のソニーで考え方の違いが出てるんだろうね
80名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-9APT)
2022/07/21(木) 22:02:37.16ID:bajBHlmEM 24-120いつになったら安定供給されるかな
そろそろ欲しい…
そろそろ欲しい…
81名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp75-4hTl)
2022/07/21(木) 22:06:40.84ID:U2AbXlIMp >>77
この人はカキコミする割には要点を述べないね(できない?)、IBISの話でもなぜ、どうしてが皆無で思うで締めて理屈が伴わない
ほかでも素子の開口率では裏面照射が大幅改善の技術になってる実状を踏まえないのは片手落ちでしょうね
この人はカキコミする割には要点を述べないね(できない?)、IBISの話でもなぜ、どうしてが皆無で思うで締めて理屈が伴わない
ほかでも素子の開口率では裏面照射が大幅改善の技術になってる実状を踏まえないのは片手落ちでしょうね
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d5f-dTe0)
2022/07/21(木) 23:01:29.23ID:cLiC5Bcu0 >>80
注文したら2週間かからないできたよ。マップカメラね。
注文したら2週間かからないできたよ。マップカメラね。
83名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-jzc3)
2022/07/21(木) 23:56:38.12ID:ywdY6Dktr >>40
ニコンも一時期はベンチ番長だったのにね
今ベンチマークって意味無いもんになりつつあるが
しかし、863ってめちゃすごいな
鳥とか撮ってる奴、なんで買わないんだろ?
ボディなんて中古z7で十分、863付ければ最強
ニコンも一時期はベンチ番長だったのにね
今ベンチマークって意味無いもんになりつつあるが
しかし、863ってめちゃすごいな
鳥とか撮ってる奴、なんで買わないんだろ?
ボディなんて中古z7で十分、863付ければ最強
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee8c-GsVe)
2022/07/21(木) 23:57:44.29ID:sxYe+9iE0 >>83
動いたらピンと合わないからじゃね
動いたらピンと合わないからじゃね
85名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-jzc3)
2022/07/22(金) 00:02:15.21ID:tlb4LoyGr ポトレ撮ってるやつがノクト買っても「…」かもしれんが
鳥撮ってる奴、863買えば無敵じゃん
そのうち安物で似たようなのがでるかもしれんが、それまでは最強
ニコン105/1.4eなんかもまじ最強だったなあ
鳥撮ってる奴、863買えば無敵じゃん
そのうち安物で似たようなのがでるかもしれんが、それまでは最強
ニコン105/1.4eなんかもまじ最強だったなあ
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0526-E3gp)
2022/07/22(金) 00:49:56.00ID:SMouUhIR087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/22(金) 02:04:58.55ID:5E6VhnoH0 >>81
要点としては偏芯を原因とするコンニャクはジンバルを組み合わせても消えないんだよ
要点としては偏芯を原因とするコンニャクはジンバルを組み合わせても消えないんだよ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/22(金) 02:14:03.35ID:mVb6bZIr089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-h/9g)
2022/07/22(金) 02:15:34.78ID:gJC/hmHRa >>84
パリサンジェルマンの試合でも何本か見たぞ
パリサンジェルマンの試合でも何本か見たぞ
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/22(金) 02:25:10.40ID:5E6VhnoH0 >>88
つっても、メーカー間で同じ画角のレンズで撮り比べてブラインドテストしたら正解できる人がなかなか居ないという
つっても、メーカー間で同じ画角のレンズで撮り比べてブラインドテストしたら正解できる人がなかなか居ないという
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/22(金) 02:47:44.02ID:mVb6bZIr092名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-X1py)
2022/07/22(金) 07:47:35.45ID:WlNT+p4+a >>53
フィルムの方がテレセン性問われへんやろ
フィルムの方がテレセン性問われへんやろ
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/22(金) 08:35:05.24ID:mVb6bZIr0 むしろニコンがテレセン性対策として色々開発したおかげでFマウントでフルサイズが出来るようになったんだけど
それまでに京セラCONTAXがNDIGITALで爆死して撤退し、PENTAXが耐え忍んでる間にTOB食らって流転の歴史に
ハネウェルのせいでフルサイズセンサー開発費用がなくなってすっからかんになったコニカミノルタはSONYに身売り…
それまでに京セラCONTAXがNDIGITALで爆死して撤退し、PENTAXが耐え忍んでる間にTOB食らって流転の歴史に
ハネウェルのせいでフルサイズセンサー開発費用がなくなってすっからかんになったコニカミノルタはSONYに身売り…
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/22(金) 08:35:46.92ID:mVb6bZIr0 SONYはニコンのライセンスを流用してα900やα99、α7を出したところはあるので。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/22(金) 08:55:36.06ID:5E6VhnoH0 >>92
フィルムはテレセン性問われないというか、センサーと違ってマイクロレンズもカバーガラスもカラーフィルターも無いので斜光でも影響がほぼ無い
フィルムはテレセン性問われないというか、センサーと違ってマイクロレンズもカバーガラスもカラーフィルターも無いので斜光でも影響がほぼ無い
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/22(金) 09:02:38.32ID:mVb6bZIr0 ただあまり斜光が過ぎるとRGBの色素の感光ズレが色収差のごとく出ますけどな
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae0-You7)
2022/07/22(金) 09:21:59.80ID:5E6VhnoH0 >>96
センサーの各種フィルターよりは薄いけどイエローとかマゼンタとかシアンの感光剤重なってるからしゃーない
センサーの各種フィルターよりは薄いけどイエローとかマゼンタとかシアンの感光剤重なってるからしゃーない
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-eHP4)
2022/07/22(金) 09:58:39.34ID:mVb6bZIr0 >>90
コントラスト(ヌケ)はもちろん、ボケの遷移や周辺のボケや色収差とか光芒があればかなりの精度でわかるよ。
コントラスト(ヌケ)はもちろん、ボケの遷移や周辺のボケや色収差とか光芒があればかなりの精度でわかるよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-bu6M)
2022/07/22(金) 12:27:26.91ID:+rvmnTGTa すげ〜こと思いついた
35-50F2出たらかなり売れると思うんだよなあ
35と50単を一本にみたいなコンセプトで
ズームの幅も2倍ないからF2でもそこまで重くならんと思うし
でもこんなの買うなら40f2で十分な気もしてきた
35-50F2出たらかなり売れると思うんだよなあ
35と50単を一本にみたいなコンセプトで
ズームの幅も2倍ないからF2でもそこまで重くならんと思うし
でもこんなの買うなら40f2で十分な気もしてきた
100名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-0LiQ)
2022/07/22(金) 12:34:40.10ID:KzDMDAr/d 24-200買ってから出番のない70-200/4g売ってええかしら
101名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-bu6M)
2022/07/22(金) 12:48:25.95ID:+rvmnTGTa 70-200sかと思ったらgかb誣
んなもん売っちまえ
んなもん売っちまえ
102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-qZRl)
2022/07/22(金) 13:26:57.15ID:i1cLekg2a 重さ無視すりゃ、Z7+863よりZ9+FTZ+64Eでトリミングの方が捗るからねぇ
レンズがいくら優れていても、ボディのかAFがそれを活かせないなら宝の持ち腐れだよ
レンズがいくら優れていても、ボディのかAFがそれを活かせないなら宝の持ち腐れだよ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eda-p4J9)
2022/07/22(金) 13:37:38.80ID:6yh5Ag2n0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee8c-GsVe)
2022/07/22(金) 14:41:23.83ID:VIJcvfP40105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d5f-3+h2)
2022/07/22(金) 15:01:45.22ID:bCiZMqFm0 Zで明るいPlanarとか新しく出して欲しい
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-Vb2/)
2022/07/22(金) 16:24:30.31ID:LwDmecOA0 >>99
Z 35-50mm F1.2でググれw
Z 35-50mm F1.2でググれw
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2573-3+h2)
2022/07/22(金) 16:53:15.24ID:23/QJcbX0 800mmf6.3の供給状況ってどうなの?
1年待ちとかどっかで見たけど
1年待ちとかどっかで見たけど
108名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-+Ggm)
2022/07/22(金) 17:16:13.38ID:CFvqFdjea109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-+Ggm)
2022/07/22(金) 17:17:09.76ID:CFvqFdjea >>107
Zヨンニッパよりはましなんじゃないの?
Zヨンニッパよりはましなんじゃないの?
110名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-jzc3)
2022/07/22(金) 17:26:12.38ID:tlb4LoyGr 重さ無視してどうすんのかw
863実機使ってみての感想ね
超望遠の軽いプレミアレンズ以外、目立った製品無いね
85/1.2もなかなか出んし、やっぱ他社にないレンズって魅力ある
863実機使ってみての感想ね
超望遠の軽いプレミアレンズ以外、目立った製品無いね
85/1.2もなかなか出んし、やっぱ他社にないレンズって魅力ある
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7601-CxX8)
2022/07/22(金) 17:56:53.79ID:1efuO4St0 445とかそういうレンズの話をしよう
24-120とかは別に使えりゃなんだっていいだろ
24-120とかは別に使えりゃなんだっていいだろ
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee89-eHP4)
2022/07/22(金) 19:47:51.24ID:4IXtjXwD0 梅24-120はあってもいいとは思うが
113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-mY4m)
2022/07/22(金) 20:35:59.36ID:rea844l9a DX用の16-85/3.5-5.6の後継みたいな入門用レンズはあってもいいと思うけど
FX用には今の24-70/4と24-120/4で十分なラインナップだと思うけどな
FX用には今の24-70/4と24-120/4で十分なラインナップだと思うけどな
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee89-eHP4)
2022/07/22(金) 20:44:04.60ID:4IXtjXwD0 今迄のFマウント24-120・28-300みたいに値崩れで安値で出回るとかそういうことはまずないからなあ
そのポジとしてZ 24-70/4Sがあるといわれたら納得するしかないんだが
そのポジとしてZ 24-70/4Sがあるといわれたら納得するしかないんだが
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697d-eHP4)
2022/07/22(金) 20:49:42.71ID:uBkDkV6q0 入門用出した所で24-70f4が安くて高性能だからってこっち使われるのがオチだと思う
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ed5-Vp0Q)
2022/07/22(金) 21:00:01.59ID:gd2QTD4T0 24-70,24-120が入門用でしょ
言い方悪いけど、これ買えないならFFは使わない方が良くないかな
言い方悪いけど、これ買えないならFFは使わない方が良くないかな
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0597-1xaO)
2022/07/22(金) 21:15:51.79ID:rqZA7ESb0 24-120/4が入門用って贅沢だ
F入門用だと 24-85/3.5-4.5があるけど、入門用としては 24-50/4-6.3、24-70/4なんだろうね
あと、動画に寄せるのならパナの20-60/3.5-5.6みたいなののほうがあり得るでしょう
ロードマップにある DX 12-28が近いんだろうけど
F入門用だと 24-85/3.5-4.5があるけど、入門用としては 24-50/4-6.3、24-70/4なんだろうね
あと、動画に寄せるのならパナの20-60/3.5-5.6みたいなののほうがあり得るでしょう
ロードマップにある DX 12-28が近いんだろうけど
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee89-eHP4)
2022/07/22(金) 21:39:21.09ID:4IXtjXwD0 実際人によっては24-120/4S1本ですべて終わりで上がりってのもあり得る位高性能だしなあ。
Fマウント単焦点よりも画質上とかすごい奴だし
Fマウント単焦点よりも画質上とかすごい奴だし
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-mY4m)
2022/07/22(金) 21:43:38.78ID:AlJ6sAQs0 >>111
445がかなり良い。AF速いしテレコンで560f6.3、800f9で使える。そして何よりも軽い。
445がかなり良い。AF速いしテレコンで560f6.3、800f9で使える。そして何よりも軽い。
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee89-eHP4)
2022/07/22(金) 21:54:16.29ID:4IXtjXwD0 つくづく神々の争いというZレンズの党派闘争…
121名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-mb+Z)
2022/07/23(土) 04:24:25.65ID:aQrJSh5Cr 唯一24-70/4だけ値崩れ、買えるようになった28,40単あたりかな
MC50/2.8値崩れせんなw
今思えばFの1.8Gシリーズ良かった
MC50/2.8値崩れせんなw
今思えばFの1.8Gシリーズ良かった
122名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4CnY)
2022/07/23(土) 07:32:03.08ID:yBHKcmU8d >>80
問い合わせたらキャンセル分で在庫あるかもよ
問い合わせたらキャンセル分で在庫あるかもよ
123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5CRR)
2022/07/23(土) 09:39:57.04ID:Rjmd5yIpa 50/1.8が6万で買えた時に買うべきであった
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d932-8ezI)
2022/07/23(土) 12:19:00.95ID:o11XK8hS0 え、6万やったん?中古を6.6万で買うたわ…
125名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-AjtU)
2022/07/23(土) 12:35:52.23ID:y9NbyWF4d worst lensだったからな
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-R4TS)
2022/07/23(土) 14:32:33.25ID:w7VXywy90 その後言い訳動画も作ったみたいね>Worsrt Lensうんたら
何したかったんだDPreview
w
何したかったんだDPreview
w
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0959-8ckf)
2022/07/23(土) 14:44:54.87ID:OYpSH2x80 すげ〜金儲け方法思いついた
鉄とか花火とかの場所取りで金儲けできるだろコレ
場所確保できてれば直前に行けばいいから忙しいやつとかにはもってこいじゃねえ
交通費別5万円くらいなら1日無駄にしても十分な儲けだし
鉄とか花火とかの場所取りで金儲けできるだろコレ
場所確保できてれば直前に行けばいいから忙しいやつとかにはもってこいじゃねえ
交通費別5万円くらいなら1日無駄にしても十分な儲けだし
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb0-VsTH)
2022/07/23(土) 15:09:05.19ID:8aB/UINL0 それ、上野の花見の場所取りでホームレスの稼ぎとして有名
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/23(土) 16:37:14.09ID:UFL9wxyW0 >>126
なにしたって、要するにニコンユーザーが突撃してきたから忖度した
なにしたって、要するにニコンユーザーが突撃してきたから忖度した
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-uQ6B)
2022/07/23(土) 20:09:06.15ID:h6P0dE9f0 ワーストレンズは室内のチャート測定の結果大した解像度もなかったって話
外で使ったらめっちゃよくて持ち出し比率の高いレンズになった
と言ってる
外で使ったらめっちゃよくて持ち出し比率の高いレンズになった
と言ってる
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/23(土) 20:15:20.45ID:UFL9wxyW0 まあ、室内や物撮りには向かんけど野外撮影にはとっても良いレンズっつーこったな
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd7-ee4+)
2022/07/23(土) 20:34:56.92ID:chRa0hrY0 なお50/1.8sのチャート性能クッソ高いからな
とにかく何かしらディスれば視聴数増えるのかもしれないけど
あれはマジでDpreviewの汚点だったと思う
とにかく何かしらディスれば視聴数増えるのかもしれないけど
あれはマジでDpreviewの汚点だったと思う
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd7-ee4+)
2022/07/23(土) 20:39:56.81ID:chRa0hrY0 彼らの言い訳は別のレンズをZ50/1.8sだと思ってレビューしてたというもの
因みにその勘違いしたレンズもめっちゃ高画質なZ35/1.8sだから
チャートが甘いとかボケが汚いとか画角が違うのに間違えるわけねーだろとか
色々と突っ込み所満載
因みにその勘違いしたレンズもめっちゃ高画質なZ35/1.8sだから
チャートが甘いとかボケが汚いとか画角が違うのに間違えるわけねーだろとか
色々と突っ込み所満載
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1ba-WovH)
2022/07/23(土) 20:41:09.48ID:8Kl7rWv00 Z50/1.8がワーストとか明らかに悪意を持ったネガキャンやんけ。
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e6-eKgs)
2022/07/23(土) 22:12:46.59ID:p2QS2E5v0 こういうのが有るから実写サンプル以外あてにしない
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-qgs1)
2022/07/23(土) 22:25:47.65ID:6ZebG/vc0 とりあえず公式の作例で130kbみたいなのをやめて欲しい
137名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-WFlA)
2022/07/23(土) 22:32:23.19ID:jGgqCun5a どっかのメーカーがDPRに対してマーケティング()やったんだろうなと
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/23(土) 22:44:15.94ID:UFL9wxyW0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-R4TS)
2022/07/23(土) 23:00:17.33ID:w7VXywy90 いろんな事情があったんでしょ(棒)。
せいぜい距離3mとかからのチャートの撮影で性能をすべて語ろうとする向きは相当多いので
チャート向けにチューニングしてるんじゃ?とか悪口言われるメーカーが出てくるのもむべなるかな
ちょっと前のLensRentalsのGeekArticlesみたいに無限遠光学系を経由してMTFを出すような真似
までしていると、割とすんなり受け入れられるw
せいぜい距離3mとかからのチャートの撮影で性能をすべて語ろうとする向きは相当多いので
チャート向けにチューニングしてるんじゃ?とか悪口言われるメーカーが出てくるのもむべなるかな
ちょっと前のLensRentalsのGeekArticlesみたいに無限遠光学系を経由してMTFを出すような真似
までしていると、割とすんなり受け入れられるw
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-uQ6B)
2022/07/23(土) 23:23:43.27ID:h6P0dE9f0 チャート向けに作ってるというか最終的にDXOチャートでどの程度解像度得られるかを重視してるメーカーはある
だって最高のマーケティングツールだもの
だって最高のマーケティングツールだもの
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-WFlA)
2022/07/23(土) 23:25:54.64ID:jGgqCun5a 偏芯とかも、3mチャートに最適化して検査通すというハックがあるしなあ。
142名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Erzq)
2022/07/25(月) 13:03:40.50ID:FjoFy0ahd 今Z100-400の実際の納期ってどれくらいなん?
最近届いたやつはいつくらいに頼んでたん?
最近届いたやつはいつくらいに頼んでたん?
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695f-Erzq)
2022/07/25(月) 16:59:03.31ID:hg1QMkoo0 z50 1.8の解像チャート高杉わろた
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b997-a243)
2022/07/25(月) 17:39:07.53ID:Paq1ULmU0 Z24-120/4Sの解像チャートも高いので、
50/1.8, 24-120/4のWレンズキット出したら売れるんじゃないかと妄想してみる
自分は持ってないんだけどね…
50/1.8, 24-120/4のWレンズキット出したら売れるんじゃないかと妄想してみる
自分は持ってないんだけどね…
145名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9d-4CnY)
2022/07/25(月) 19:38:39.90ID:tQRljqygH >>142
店に直接問い合わせたら在庫あって直ぐに買えたよ
店に直接問い合わせたら在庫あって直ぐに買えたよ
146名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-Erzq)
2022/07/25(月) 20:55:19.78ID:0nKmDG01d147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11a6-B1Fd)
2022/07/25(月) 22:54:56.61ID:ZswuvcfH0 >142
マップで5月28日に注文したのが7月18日に届いた。ちな1.4テレコンも一緒に頼んでたけど、テレコンはまだ来てない。
マップで5月28日に注文したのが7月18日に届いた。ちな1.4テレコンも一緒に頼んでたけど、テレコンはまだ来てない。
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-cyTs)
2022/07/25(月) 23:17:48.25ID:uw8ZIJAG0 テレコンは3ヶ月経ってもまだ届かないってキタムラの人が嘆いてたな
149名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sr85-G3rp)
2022/07/26(火) 01:11:09.86ID:9kAaql0wrFOX ワーストレンズあったね
ソニーから金貰っていたんかな
ソニーから金貰っていたんかな
150名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 417d-WFlA)
2022/07/26(火) 01:24:54.94ID:Cbm7C43a0FOX あれ明らかにおかしいから言われて判明しただけで
普段のレビューの中にも変なのまざってる可能性大いにあるよな
普段のレビューの中にも変なのまざってる可能性大いにあるよな
151名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 695f-Erzq)
2022/07/26(火) 01:31:34.98ID:DoyrYooB0FOX >>144
24-120のチャートも凄い。
中央の解像力が24-70/2.8超えてるけどテスト合ってるのかな…
Wレンズ50/1.8と24-120/4の組み合わせはどうだろうな。俺は24-120/4を買って50/1.8売ってしまったからw
24-120のチャートも凄い。
中央の解像力が24-70/2.8超えてるけどテスト合ってるのかな…
Wレンズ50/1.8と24-120/4の組み合わせはどうだろうな。俺は24-120/4を買って50/1.8売ってしまったからw
152名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sr85-G3rp)
2022/07/26(火) 01:38:25.18ID:9kAaql0wrFOX 安くてコンパクト、みたいなレンズの投入遅れたか(中古24-70/4以外
今後ラインナップ期待
今後ラインナップ期待
153名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 417d-WFlA)
2022/07/26(火) 01:48:32.29ID:Cbm7C43a0FOX そんなの出しても誰も買わないんだよね
実際24-50の事忘れてるからな
実際24-50の事忘れてるからな
154名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 597c-qRkQ)
2022/07/26(火) 05:27:30.12ID:g4URt/jQ0FOX ソニーとニコンZマウントが同等なら、ソニーのカメラ買った方が良くない?AFとかソニーの方が優れてるでしょ?ニコンの優位な部分なんてないじゃないか笑
155名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 13ad-WFlA)
2022/07/26(火) 05:43:03.05ID:V5CFqgqv0FOX レンズに関してはZ NIKKORが一日の長あるよ。
大三元とかは新しく出したところの方が強いがSONYは古いレンズも多いしなあ
大三元とかは新しく出したところの方が強いがSONYは古いレンズも多いしなあ
156名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd33-4CnY)
2022/07/26(火) 07:30:55.52ID:tq/jR/ygdFOX Zレンズはどれを買っても外れがないのが凄いと思うわ
157名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 597c-qRkQ)
2022/07/26(火) 07:53:37.63ID:g4URt/jQ0FOX そうなんか笑
158名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd33-AjtU)
2022/07/26(火) 07:54:20.99ID:AkydRscvdFOX 26と12-28まだかよ
159名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W d1ba-WovH)
2022/07/26(火) 07:55:23.56ID:iM4V53mT0FOX >>154
ソニーなんてシグタムの安レンズが充実している以外に優位な点なんて無いぞw
ソニーなんてシグタムの安レンズが充実している以外に優位な点なんて無いぞw
160名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 8102-B24s)
2022/07/26(火) 08:06:17.93ID:cgNu9Kct0FOX 3本目のレンズどれ買うか悩むなぁ
14-30か105で迷ってたが24-120の絶賛ぶりみてたら欲しくなるな
俺は貧乏だからニコ爺のようにホイホイ買えないし
14-30か105で迷ってたが24-120の絶賛ぶりみてたら欲しくなるな
俺は貧乏だからニコ爺のようにホイホイ買えないし
161名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W d1ba-WovH)
2022/07/26(火) 08:07:37.90ID:iM4V53mT0FOX >>160
いま持ってる2本によるね。
いま持ってる2本によるね。
162名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MM55-ee4+)
2022/07/26(火) 08:09:59.15ID:yi9WYY38MFOX >>153
非Sのレンズはあまり話題にならないけれど
軽量コンパクト路線で画質にも拘っているから
コスパは高いと思う
ただSラインを持ち歩ける人からしたら選択肢から外れていくけど
それはまあ仕方ないことじゃないかな
非Sのレンズはあまり話題にならないけれど
軽量コンパクト路線で画質にも拘っているから
コスパは高いと思う
ただSラインを持ち歩ける人からしたら選択肢から外れていくけど
それはまあ仕方ないことじゃないかな
163名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 09:34:43.48ID:lpQvYzVp0FOX164名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 8102-B24s)
2022/07/26(火) 09:41:03.18ID:cgNu9Kct0FOX >>161
24-70F4と50F1.8持ってる
望遠は安いの出るまで買えないのでお預け
14-30で撮影の幅広げるかマクロで好きな植物撮るか迷うわ
他社から乗り換えだから1からレンズ揃えるの大変だな
まえは31、43、55、100、200でズームレンズ使わなかったからZ24-70の使い方の難しいことw
24-70F4と50F1.8持ってる
望遠は安いの出るまで買えないのでお預け
14-30で撮影の幅広げるかマクロで好きな植物撮るか迷うわ
他社から乗り換えだから1からレンズ揃えるの大変だな
まえは31、43、55、100、200でズームレンズ使わなかったからZ24-70の使い方の難しいことw
165名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MMcb-0NZd)
2022/07/26(火) 09:43:48.99ID:L2Izo0SpMFOX ペンタ取っときゃいいのに
166名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 8102-B24s)
2022/07/26(火) 09:51:33.66ID:cgNu9Kct0FOX だって新製品出てこないんだもん
167名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W b15f-5CRR)
2022/07/26(火) 10:19:45.27ID:9rVycUpR0FOX >>164
ZMC105mmをオススメします。マクロなのにボケも良い感じで使い易いですよ。
ZMC105mmをオススメします。マクロなのにボケも良い感じで使い易いですよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd33-enBS)
2022/07/26(火) 10:27:16.83ID:UhlcYTS0dFOX >>164
その中で50/1.8と変えて40/2だけどMC105買ってからはカメラに付けっぱなしで草花撮ってるわ。
その中で50/1.8と変えて40/2だけどMC105買ってからはカメラに付けっぱなしで草花撮ってるわ。
169名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! b997-a243)
2022/07/26(火) 10:42:58.86ID:t2uOxtVm0FOX170名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 8102-B24s)
2022/07/26(火) 10:47:39.59ID:cgNu9Kct0FOX171名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MMbd-wxhd)
2022/07/26(火) 10:53:15.22ID:xc9XD0VXMFOX >>163
チャートより寧ろ実写じゃないの?
チャートより寧ろ実写じゃないの?
172名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 8b01-uQ6B)
2022/07/26(火) 11:28:09.64ID:LBtEnDJs0FOX チャート解像なんて単なるその距離の指標にすぎない
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-WovH)
2022/07/26(火) 12:36:33.73ID:ybNAHnNM0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-WovH)
2022/07/26(火) 12:37:55.22ID:ybNAHnNM0 ソニーはレンズ以前にそもそもボディがショボい。
これを理解できない人がとても多いよね。
これを理解できない人がとても多いよね。
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 13:12:33.17ID:lpQvYzVp0 どうだろ?日本だとLeicaのデザインが絶賛されてるけどドイツだとLeicaのデザインはまるでレンガ、ソニーの工業デザインが素晴らしいみたいな品評が良く出てて実際ドイツの工業デザイン賞のアワードを日本企業で一番受賞してるわけだが
Z6/Z7もα7やFX3ほど海外でのデザイン評価には及んでないぞ。特にレンズのデザインが・・・性能は良いけどデザインが微妙ってのはニコンの評価のハズ
Z6/Z7もα7やFX3ほど海外でのデザイン評価には及んでないぞ。特にレンズのデザインが・・・性能は良いけどデザインが微妙ってのはニコンの評価のハズ
176名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-v0TV)
2022/07/26(火) 13:19:18.82ID:0ZFRoxhBa デザインより吐き出す絵のが大切ですよ
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e6-eKgs)
2022/07/26(火) 13:22:23.35ID:PYXwt/um0 ニコンのカメラはグリップが最強
178名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-+EVL)
2022/07/26(火) 13:22:37.75ID:s5Dn0pSNa はやくZ8出して
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 13:27:22.65ID:lpQvYzVp0 >>171-172
そうれは同意。各社解像力は拡大でもしなければ判別できないレベルに到達してるしね
前に各社の50㎜F1.2比較動画上がってたけど実写もブラインドテストされたらまず見分けつかない人がほとんどだろう
そうれは同意。各社解像力は拡大でもしなければ判別できないレベルに到達してるしね
前に各社の50㎜F1.2比較動画上がってたけど実写もブラインドテストされたらまず見分けつかない人がほとんどだろう
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-qgs1)
2022/07/26(火) 13:27:34.94ID:YwaZ5rDH0 軍艦部がーとか正直クソほどどうでもいい
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 13:35:30.95ID:lpQvYzVp0 あの比較動画のURLなんだったかな・・・最近リンクはってあったよね
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 13:39:35.58ID:lpQvYzVp0 よくGMの50㎜F1.2はボケが固いって言われてるけど比較動画だとレンズ銘隠されたら俺には当てる自信ないくらい大差なかった
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 292c-VsAj)
2022/07/26(火) 13:43:03.27ID:Kdio83CZ0 >>175
それならおまえは海外で評判がいいソニーへ行け
それならおまえは海外で評判がいいソニーへ行け
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 13:44:21.99ID:lpQvYzVp0185名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbd-wxhd)
2022/07/26(火) 13:47:34.71ID:xc9XD0VXM186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 13:49:49.62ID:lpQvYzVp0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-qgs1)
2022/07/26(火) 13:52:34.96ID:YwaZ5rDH0 安くない買い物なのに他人の意見ばっかり聞いて自分の目で確かめないんだなっていつも思うけど真逆の考えの人も多いんだよな
188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-8ckf)
2022/07/26(火) 14:04:54.78ID:Q3p75ECWa 安いと感じるか高いと感じるかは本人次第
安くないと決めつけてるところでもう他人のことを理解できないんだろうと思う
安くないと決めつけてるところでもう他人のことを理解できないんだろうと思う
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518f-nszf)
2022/07/26(火) 14:05:44.40ID:4IRaRIjI0 >>187
発売前の予約による購入は自分の目で確かめようがない(開発ヴァージョンは場合によっては可能かも)
発売前の予約による購入は自分の目で確かめようがない(開発ヴァージョンは場合によっては可能かも)
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-qgs1)
2022/07/26(火) 14:10:25.90ID:YwaZ5rDH0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518f-nszf)
2022/07/26(火) 14:27:43.76ID:4IRaRIjI0 >>190
思い込みで語ってないか、Zレンズで予約開始前の訳の分からんくらいの(数の)レビューなんてあったんかいが実情ですよ
思い込みで語ってないか、Zレンズで予約開始前の訳の分からんくらいの(数の)レビューなんてあったんかいが実情ですよ
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-qgs1)
2022/07/26(火) 14:33:43.26ID:YwaZ5rDH0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597c-R4TS)
2022/07/26(火) 14:39:40.93ID:g4URt/jQ0 動画にも使えるレンズになると、やっぱNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sがくっそいいんかね。
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-uQ6B)
2022/07/26(火) 14:58:38.98ID:LBtEnDJs0 GM5012は解放の縦横色収差が激しい
195名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-G3rp)
2022/07/26(火) 15:36:55.62ID:9kAaql0wr ブラインドテストってのは意味無しw
昔のコンデジvsデジイチでもブラインドテストならって理論成り立つ
ソニーとニコン、両方持ってて撮り比べて違い分かんないななら大差ないといえるけど
ニコンでもdからgになった時全然違ったでしょ、シグマのアートなんかも画質でリードしたよね、デカ重競争のデメリット発生したがw
58/1.4gなんて、まあボヤボヤだよなあ
50/1.2sは解放からカリカリ、でありながら軟かさもありの贅沢仕様
昔のコンデジvsデジイチでもブラインドテストならって理論成り立つ
ソニーとニコン、両方持ってて撮り比べて違い分かんないななら大差ないといえるけど
ニコンでもdからgになった時全然違ったでしょ、シグマのアートなんかも画質でリードしたよね、デカ重競争のデメリット発生したがw
58/1.4gなんて、まあボヤボヤだよなあ
50/1.2sは解放からカリカリ、でありながら軟かさもありの贅沢仕様
196名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbd-wxhd)
2022/07/26(火) 15:37:07.26ID:xc9XD0VXM >>188
安いと思うなら失敗しても痛くないから人の評価なんか気にせんやろ
安いと思うなら失敗しても痛くないから人の評価なんか気にせんやろ
197名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-G3rp)
2022/07/26(火) 15:41:53.89ID:9kAaql0wr フジの中判の時代来るかなとフライング気味にフジ移行した人2年前くらいによくいたけど
結果中判時代来なかったな
仮にニコンが中判参入なら別の世界できていただろうけどね
フラッグシップに限定すれば、ニコン一応トップ走っているな
やっぱフラッグシップ大事ね、本気出せば他社に勝てる理論はダメ
結果中判時代来なかったな
仮にニコンが中判参入なら別の世界できていただろうけどね
フラッグシップに限定すれば、ニコン一応トップ走っているな
やっぱフラッグシップ大事ね、本気出せば他社に勝てる理論はダメ
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-uQ6B)
2022/07/26(火) 16:11:28.05ID:LBtEnDJs0 4433はアスペクト比3:2だとフルサイズとそれほど大きさが変わらんからな
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-WovH)
2022/07/26(火) 16:15:23.00ID:ybNAHnNM0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-Zof7)
2022/07/26(火) 17:40:01.98ID:4WLN5qfG0 TAMRON 17-35みたいなレンズZで出してほしいなぁ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp85-4/TJ)
2022/07/26(火) 19:09:05.83ID:k37sH2dzp >>200
アピールポイントすら記せないレンズをニコンから出せってか
アピールポイントすら記せないレンズをニコンから出せってか
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132c-5CRR)
2022/07/26(火) 19:33:35.22ID:tTdHi5360 中判はセンサー作るの大変すぎて主流になるわけないんだよなあ
203名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-1h+O)
2022/07/26(火) 19:53:03.06ID:o0nYQjySM >>202
動画が致命的にダメな時点でお察し
動画が致命的にダメな時点でお察し
204名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM63-D3Ml)
2022/07/26(火) 20:18:11.82ID:X/CZC4H1M かと言って、4433以外の中判デジカメがより普及するかと言われると流石に……
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1ba-WovH)
2022/07/26(火) 21:27:09.89ID:iM4V53mT0 正直、135判を無理くり主流にしたのですら機材の価格上昇からのカメラ離れの要因の一つと考えられるからなあ。
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0959-8ckf)
2022/07/26(火) 21:27:45.71ID:eMwSVYdA0 中判は
命を賭けででも撮る価値があると言われている
命を賭けででも撮る価値があると言われている
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-uQ6B)
2022/07/26(火) 21:30:33.92ID:xl76K3xc0 それって645判じゃん
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1ba-WovH)
2022/07/26(火) 21:31:59.43ID:iM4V53mT0 4433なんて中判というよりベスト判と呼んだ方がしっくりくるw
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-uQ6B)
2022/07/26(火) 21:35:51.14ID:xl76K3xc0 どうしたってレンズが巨大になる一方だからライカ判は奇跡的な黄金比なんじゃないんかね
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0959-8ckf)
2022/07/26(火) 21:48:15.20ID:eMwSVYdA0 極めれば
必ず欲しくなる
極めた者のみが知る3種の神器
それは
ライカ
中判
超望遠単
必ず欲しくなる
極めた者のみが知る3種の神器
それは
ライカ
中判
超望遠単
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 23:18:01.01ID:lpQvYzVp0 >>202
大作映画だと中判シネマカメラ使われることも割とある
大作映画だと中判シネマカメラ使われることも割とある
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417d-VsAj)
2022/07/26(火) 23:20:45.78ID:Cbm7C43a0 それ反論じゃなくて何千億って動くレベルの現場じゃないと使われないっていう説の補強にしかなってないよね
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 23:20:57.18ID:lpQvYzVp0 65mmサイズという超ド級シネマカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=gljGruhnnX0
https://www.youtube.com/watch?v=gljGruhnnX0
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 23:23:04.13ID:lpQvYzVp0215名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-qgs1)
2022/07/26(火) 23:27:14.53ID:0YHet0zSa 聞いてねえのに1人で連投するのまじで老害の典型ムーブやん
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 23:30:09.96ID:lpQvYzVp0 一応GFX100とかも映画とかネットフリックスの現場で使われてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=MGFhpnGZ8Cs
https://www.youtube.com/watch?v=MGFhpnGZ8Cs
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/26(火) 23:30:55.91ID:lpQvYzVp0 >>215
別にお前からレスされたわけじゃないし、そらそうやろw
別にお前からレスされたわけじゃないし、そらそうやろw
218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-qgs1)
2022/07/26(火) 23:41:11.73ID:0YHet0zSa219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-uQ6B)
2022/07/27(水) 03:13:05.86ID:wBx/6aPj0 ネトフリの殆どの作品はスーパー35だ
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/27(水) 11:17:36.99ID:4VgbHqe/0 >>219
うん、でもネットフリックスで一番使われてるREDが徐々にV-RAPTORに置き換わりつつあるからフルサイズの比率が増えつつあるよ
うん、でもネットフリックスで一番使われてるREDが徐々にV-RAPTORに置き換わりつつあるからフルサイズの比率が増えつつあるよ
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-ipzy)
2022/07/27(水) 11:40:36.67ID:wXu+75qO0 知識があるのは全然構わないけれど、
スレチなのでそろそろシネマ系スレに行ってくれ。
少なくともここはレンズスレだから。
何なら過疎ってるZ9ビデオスレに行って盛り上げてくれると嬉しい。
フルサイズシネカメが流行るから今のうちから頑張れとか。
【8.1k60p】Nikon Z9@ビデオカメラ板9【125min】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1654496852/
スレチなのでそろそろシネマ系スレに行ってくれ。
少なくともここはレンズスレだから。
何なら過疎ってるZ9ビデオスレに行って盛り上げてくれると嬉しい。
フルサイズシネカメが流行るから今のうちから頑張れとか。
【8.1k60p】Nikon Z9@ビデオカメラ板9【125min】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1654496852/
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81d2-R4TS)
2022/07/27(水) 12:41:52.62ID:8r+h4VrR0 Zのテレコン1.4を市場価格の2割増しで買った
後悔はしていない
後悔はしていない
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-KxVo)
2022/07/27(水) 13:45:33.53ID:4VgbHqe/0 >>221
スレの話題にレスしてるだけなので関連ネタが最初から無ければ俺もこのネタのレスしないよw
スレの話題にレスしてるだけなので関連ネタが最初から無ければ俺もこのネタのレスしないよw
224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-qgs1)
2022/07/27(水) 14:00:31.79ID:uKxPQQf8a >>222
それはいわゆる定価って奴では
それはいわゆる定価って奴では
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2910-R4TS)
2022/07/27(水) 14:38:51.37ID:Fx7LcCWk0226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-rzfQ)
2022/07/28(木) 05:20:26.21ID:C0ALMA8Ca 先日の吹田スタジアムでの試合で殆どの写真を
Z9と445の組み合わせで撮影したが、AFの追従が
速く滑らかで文句なしだった
Z9と445の組み合わせで撮影したが、AFの追従が
速く滑らかで文句なしだった
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0959-8ckf)
2022/07/28(木) 07:18:15.91ID:3t4yZxmL0 455って今予約したらどんなもんでくる?
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2910-R4TS)
2022/07/28(木) 08:06:30.37ID:oBmq6KTW0 アマゾンに一本あるぞ
7月30日到着
7月30日到着
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e6-eKgs)
2022/07/28(木) 10:06:42.84ID:aCncztrg0 特殊なレンズなのに受注生産じゃない不思議
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-uQ6B)
2022/07/28(木) 11:02:33.95ID:hsB0DzWM0 特殊ではないだろ
231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-qgs1)
2022/07/28(木) 13:18:55.00ID:NAnBx/qQa 在庫あるところには普通にあるな
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-qgs1)
2022/07/28(木) 14:40:02.69ID:HZD0gsd70 400mmf4.5のAFが100-400とどっこいって言う記事あったけどガチなん?
233名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-rzfQ)
2022/07/28(木) 14:44:24.89ID:PZMNcz9fa234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-qgs1)
2022/07/28(木) 14:52:35.00ID:1Tzwt7xha235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-5CRR)
2022/07/28(木) 15:46:48.73ID:XXvAVoXL0 100-400から400mmf4.5へ乗り換えだけど、400mmf4.5のが早いよ
236名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Iaxt)
2022/07/28(木) 16:11:05.74ID:x4vw4oM0d 100-400をレンタルで使って結局400単を買ったけど、単のAFの方がスムーズ
237名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/28(木) 17:01:32.19ID:UYMaNyHy0 400単が絶妙な値段でムズムズする
200-600待ってるんだけど
200-600待ってるんだけど
238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-hr2F)
2022/07/28(木) 17:16:19.54ID:WUyWYL6ra AFの速さと言った場合に
最初の一発目の食い付きの速さ(単純に最短から無限遠までの速さでも良い)
食い付いてからの追従
を分けて考えないとね。
Zレンズの場合、最初の一発目の食い付きが遅いケースはあるんじゃないですかね
食い付いてからの追従に問題のあるレンズはさすが無いでしょう
最初の一発目の食い付きの速さ(単純に最短から無限遠までの速さでも良い)
食い付いてからの追従
を分けて考えないとね。
Zレンズの場合、最初の一発目の食い付きが遅いケースはあるんじゃないですかね
食い付いてからの追従に問題のあるレンズはさすが無いでしょう
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-uQ6B)
2022/07/28(木) 18:29:03.91ID:hsB0DzWM0 ミラーレスのAFはボディの性能にも左右される
明るければいいけど暗いと遅くなる単純にそういう仕組み
明るければいいけど暗いと遅くなる単純にそういう仕組み
240名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-qgs1)
2022/07/28(木) 19:09:40.35ID:H+eI/dsJa241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-WovH)
2022/07/28(木) 19:37:46.55ID:u9Uu1zuu0 >>237
わかるw
わかるw
242名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアーT Sa8b-vg76)
2022/07/28(木) 19:57:58.09ID:izGG7ccEa Z9を買ったのでしばらく防湿庫で眠っていたFマウント
旧300mmF4を引っ張りだして来て少年野球の試合を撮影
したら、そのAF速度と描画力に驚いた。
20年前の製品でこれなら、最新の400mm F4.5だとどう
なのか気になってしかたないが、暫くは散財禁止なので
買った人レビューよろしくお願いします。
旧300mmF4を引っ張りだして来て少年野球の試合を撮影
したら、そのAF速度と描画力に驚いた。
20年前の製品でこれなら、最新の400mm F4.5だとどう
なのか気になってしかたないが、暫くは散財禁止なので
買った人レビューよろしくお願いします。
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5CRR)
2022/07/28(木) 20:09:48.24ID:5wKeHOIEa 400/4.5コンパクトだし良さげだよなあ
テレコンで560/6.3と思うと、めちゃくちゃC/P優秀な超望遠だよな
テレコンで560/6.3と思うと、めちゃくちゃC/P優秀な超望遠だよな
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b978-enBS)
2022/07/28(木) 20:49:08.97ID:nZ85Uo3L0 旧300/4ってAi AF-S?
あれは重さ以外弱点無いような良レンズで
PFの新300/4とも描画は
互角じゃなかったっけ?
あれは重さ以外弱点無いような良レンズで
PFの新300/4とも描画は
互角じゃなかったっけ?
245名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-qjir)
2022/07/28(木) 21:07:48.10ID:zA8oTnBYd 逆光に弱かった
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1ba-WovH)
2022/07/28(木) 21:55:20.06ID:nLJZA8iZ0 >>243
それな
それな
247名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp85-EEPB)
2022/07/29(金) 00:34:59.68ID:kx81I4uTp 逆光には300PFもからっきしダメだよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-1oM0)
2022/07/29(金) 02:43:00.38ID:L42h89/fM 445、そりゃ価格相応の写りとAFレスポンスでしょうよ
男なら863欲しいわ、問題はあれで何を撮るか、街中でw
男なら863欲しいわ、問題はあれで何を撮るか、街中でw
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-+DsN)
2022/07/29(金) 06:46:28.41ID:1Lj1gYSga あなたの中での街中の定義が分からんけど、スポーツ撮るとか都市公園の鳥撮るとか飛行機撮るとか街中でも使い道はあるやろ
スポーツ施設は大概駅近だし、大型の関東なら新宿御苑や代々木公園や昭和記念公園とか調布飛行場、羽田空港があるし、
関西なら大阪城址公園や京都御所や万博記念公園とか伊丹空港、福岡空港とか探せば幾らでも撮影スポットはある
スポーツ施設は大概駅近だし、大型の関東なら新宿御苑や代々木公園や昭和記念公園とか調布飛行場、羽田空港があるし、
関西なら大阪城址公園や京都御所や万博記念公園とか伊丹空港、福岡空港とか探せば幾らでも撮影スポットはある
250名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-8ckf)
2022/07/29(金) 12:25:20.95ID:XiSCDsZhaNIKU 今一番欲しいレンズ
445
863買わずに445にしとくべきだった
てか863もいいけど800mmは難しい
445
863買わずに445にしとくべきだった
てか863もいいけど800mmは難しい
251名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8b01-uQ6B)
2022/07/29(金) 12:39:59.46ID:JpY2YIzX0NIKU 445と863両方あってこそじゃん
252名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-enBS)
2022/07/29(金) 17:34:44.59ID:OshgwxoTaNIKU 先に445買っても863買い足すんだから落ち込むな
253名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 597c-R4TS)
2022/07/29(金) 18:23:27.97ID:HWSCLe0k0NIKU 最近ずっとオールドレンズ使ってたんだけど、久々にZマウント使ったら描写が正確すぎて笑った
さすがだ笑
さすがだ笑
254名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-8ckf)
2022/07/29(金) 23:42:35.75ID:XiSCDsZhaNIKU 43-86使った後zレンズ使うとぶったまげる
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d597-gOJn)
2022/07/30(土) 00:06:31.93ID:CK+BekMI0 Ai-S28/2.8使った後 Z28/2.8使うと
寄れるところといい、あぁニコンだなぁと思う
寄れるところといい、あぁニコンだなぁと思う
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-G1eK)
2022/07/30(土) 06:12:10.59ID:7+haAtX20 「豊富な光」ってバカっぽくない?
あまり見ない表現って言うか。
公式に使われてるのは知ってるけど、なんか変wwww
あまり見ない表現って言うか。
公式に使われてるのは知ってるけど、なんか変wwww
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 418f-t+kT)
2022/07/30(土) 06:39:56.62ID:iBqd4jwG0 >>256
「もっと光を」と誰かが言ってましたのでその流れならアリでしょう
「もっと光を」と誰かが言ってましたのでその流れならアリでしょう
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e1f-dSCr)
2022/07/30(土) 06:54:33.18ID:3Kmk3PFE0 >>256
今更かよ
今更かよ
259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-dirl)
2022/07/30(土) 06:58:39.86ID:cZgquiVHa260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-G1eK)
2022/07/30(土) 07:00:28.74ID:7+haAtX20 この時間にこんなにレスついてワロタ
261名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-ed//)
2022/07/30(土) 07:08:10.55ID:4eU0TQJTM >>256
同じ事ばっかり言ってるお前の方がバカっぽい
同じ事ばっかり言ってるお前の方がバカっぽい
262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-OATr)
2022/07/30(土) 08:00:23.42ID:ukAM2Y8ja そう言えば紅葉シーズンは同じ古都ばっかり行って
いるな
たまには京都奈良以外にも行きたい
いるな
たまには京都奈良以外にも行きたい
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aa5-NUa/)
2022/07/30(土) 08:02:26.25ID:+XtE4Zxe0 >>262
涸沢とか千畳敷とかどう?
涸沢とか千畳敷とかどう?
264名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/07/30(土) 08:05:28.07ID:3GFZw4cbM 少ない光のEマウントgkがまだそこ根に持ってる?
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 257c-DRf9)
2022/07/30(土) 08:11:53.94ID:7+haAtX20 少ない光とか豊富な光とか面白すぎる笑笑
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-YPz8)
2022/07/30(土) 08:50:27.30ID:JkuOZLw30 >>259
前玉径の問題なのにマウント径w
前玉径の問題なのにマウント径w
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-HV89)
2022/07/30(土) 08:53:14.58ID:/7I69aKta >>266
前玉の問題ではなくね?
前玉の問題ではなくね?
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a7c-ZK9L)
2022/07/30(土) 09:11:20.30ID:LTCmXHTK0269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-dirl)
2022/07/30(土) 09:26:19.56ID:cmzNJDKGa 修辞として
という意味すら分かってなくてワロス
という意味すら分かってなくてワロス
270名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/07/30(土) 10:13:17.18ID:5chArIByM 図星じゃないかw
271名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-iixv)
2022/07/30(土) 10:36:32.04ID:H6kChfzep272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-YPz8)
2022/07/30(土) 10:37:19.41ID:JkuOZLw30 >>268
前玉径小さくしてF値小さくする方法あんの?
前玉径小さくしてF値小さくする方法あんの?
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/07/30(土) 10:45:33.98ID:RVPQmX810 Zマウントみたいな大口径はホントは解像力は程々で超明るいみたいな尖った設計に向いてる
解像力求めると後玉サイズが制限されるからZマウントの特性が生きない
解像力求めると後玉サイズが制限されるからZマウントの特性が生きない
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ba-M+VK)
2022/07/30(土) 12:18:39.09ID:v67CrDc90 何気にGK湧いてる
275名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-iixv)
2022/07/30(土) 13:00:26.42ID:H6kChfzep >>274
もしかして遠回しの自己紹介なのかな
もしかして遠回しの自己紹介なのかな
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd2c-d/sn)
2022/07/30(土) 16:08:43.71ID:/ZhRhLFY0 動画メインの人はレンズのラインナップどんな感じですか?参考にしたいので。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-iixv)
2022/07/30(土) 21:49:10.61ID:H6kChfzep >>273
理論的には明るいレンズほど解像力は高まる(上限有り)のでzマウントが解像力は程々で超明るいとするためにはその説明が必要です
また焦点への光束の角度(開口数でのsinθ)はF1.2で23.6度でFマウントはギリギリでZマウントは単純計算だと60度ちかくあるのでF0.6位まで可能で解像力を求める明るいレンズのためにはZマウントはなんらの障害にならない
理論的には明るいレンズほど解像力は高まる(上限有り)のでzマウントが解像力は程々で超明るいとするためにはその説明が必要です
また焦点への光束の角度(開口数でのsinθ)はF1.2で23.6度でFマウントはギリギリでZマウントは単純計算だと60度ちかくあるのでF0.6位まで可能で解像力を求める明るいレンズのためにはZマウントはなんらの障害にならない
278名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/07/30(土) 23:11:58.00ID:BY+R65WqM 50/1.2sに大満足なんだが、被写体が無いなあ
コロナ以降そんな感じ
橋本環奈()みたいな姉ちゃんの睫毛をf1.2で撮りたいわ
コロナ以降そんな感じ
橋本環奈()みたいな姉ちゃんの睫毛をf1.2で撮りたいわ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-m4/e)
2022/07/30(土) 23:49:47.50ID:AJALh8ue0 ポートレートってモデルで8割良し悪しが決まるよな。
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ba-M+VK)
2022/07/31(日) 00:08:58.69ID:o+HV+tkH0 >>279
残り2割の内15%は衣装って感じ
残り2割の内15%は衣装って感じ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-dIUs)
2022/07/31(日) 01:31:34.63ID:j08xO+LPM >>280
残り5%のうち4.9%はカメラマンの人柄かな
残り5%のうち4.9%はカメラマンの人柄かな
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e66-V61w)
2022/07/31(日) 01:39:25.73ID:paLEW2Lx0 ポートレートに限らず、写真で一番重要なのは被写体だからさもありなん
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e1f-dSCr)
2022/07/31(日) 01:40:40.80ID:ZJDCxmgM0 残り0.1%のうち0.08%は機材だな
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-ckMv)
2022/07/31(日) 04:23:17.48ID:o6nJFcs00 445はコスパ良すぎるな
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/07/31(日) 07:42:50.72ID:qAi3M/m40 >>277
光束の角度は70度より浅くなると解像力落ちるよ
光束の角度は70度より浅くなると解像力落ちるよ
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/07/31(日) 07:46:40.50ID:qAi3M/m40 これはセンサー側の都合だけどね
BSIなら浅くなっても感度面ではある程度なんとかなるけど解像力は結構影響受ける
なので日本の光学メーカーはどこも70度をボーダーラインにしてる(実際にもっと厳しくしてるけど)
中華メーカーとかその辺無視して設計してるから小さくても極端に明るいレンズがある
BSIなら浅くなっても感度面ではある程度なんとかなるけど解像力は結構影響受ける
なので日本の光学メーカーはどこも70度をボーダーラインにしてる(実際にもっと厳しくしてるけど)
中華メーカーとかその辺無視して設計してるから小さくても極端に明るいレンズがある
287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-OATr)
2022/07/31(日) 08:14:37.20ID:PEA7+bjta https://www.sankei.com/article/20220731-BJXDVJBOZJJKXOFU22XYRLYKTU/
7月23日の埼玉スタジアムのカメラマンだが、写っている14人のうちキヤノ
ンが7人、ニコンが5人、ソニーが2人のように見える。
7月23日の埼玉スタジアムのカメラマンだが、写っている14人のうちキヤノ
ンが7人、ニコンが5人、ソニーが2人のように見える。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-dIUs)
2022/07/31(日) 09:48:32.51ID:6Sg7b8f7M >>287
ソニー以外ってミラーレスなのかな?
ソニー以外ってミラーレスなのかな?
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/07/31(日) 10:19:39.59ID:qAi3M/m40 それ以前に報道部だと例えボディがソニーでもレンズは備品のキヤノンとかよくあるw
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/07/31(日) 10:35:55.64ID:qAi3M/m40 見える範囲だとソニーのボディは4つ確認できるな
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/OT7IWTFKWBJYTKLOTRVVQJWNUU.jpg
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/OT7IWTFKWBJYTKLOTRVVQJWNUU.jpg
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a2c-dirl)
2022/07/31(日) 11:09:25.78ID:uWM+6mG+0 >>289
そもそもスポーツ撮影で報道部は出てこない
そもそもスポーツ撮影で報道部は出てこない
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-dSCr)
2022/07/31(日) 11:20:35.79ID:S1Ohszf00 120fpsプリキャプチャが凄すぎてニコンZ 9にうつってる人が結構いる
EOS R3もユーザーの話聞いてるとなんかいろいろ不具合があるらしいしなぁ
EOS R3もユーザーの話聞いてるとなんかいろいろ不具合があるらしいしなぁ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-dSCr)
2022/07/31(日) 11:21:21.64ID:S1Ohszf00 タダで交換してもらった人は無理して使わないといけない契約結ばされてるから南無だけど
自由あったらZ 9はありだね
自由あったらZ 9はありだね
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-ckMv)
2022/07/31(日) 12:46:43.87ID:o6nJFcs00 新聞社で契約してればそれしか使えんよ
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-dSCr)
2022/07/31(日) 15:07:44.66ID:S1Ohszf00 120FPS機材という名目でZ 9を
だからキヤノンが慌ててプリキャプチャ高速連射載せてきたんだろうけど
だからキヤノンが慌ててプリキャプチャ高速連射載せてきたんだろうけど
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-in/Z)
2022/07/31(日) 20:00:12.54ID:h7UimiG2M テレコン全然売ってないな…
ヨドバシ、ビックの納期来年の2月ってマジかよ
ヨドバシ、ビックの納期来年の2月ってマジかよ
297名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/07/31(日) 22:05:17.76ID:DZ9nom1gM 85/1.2ってまだかね?
多分買わないと思うが、購入者の撮影画像見て嫉妬してみたいもんだ
50/1.2質に出すかってな
多分買わないと思うが、購入者の撮影画像見て嫉妬してみたいもんだ
50/1.2質に出すかってな
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-sMW4)
2022/08/01(月) 07:05:00.45ID:W3C34jQN0 ポートレートはストロボ使うなら明るいレンズ要らないって考えてるけど間違ってる?
24-120/4だけじゃ厳しい?
24-120/4だけじゃ厳しい?
299名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMee-NjaX)
2022/08/01(月) 07:31:51.36ID:IuN5ByUMM F4で得られるボケで良いなら
合っているといえるじゃろう。
とりあえず24-120だけで
撮ってみて不満に思えばまた考えたら?
合っているといえるじゃろう。
とりあえず24-120だけで
撮ってみて不満に思えばまた考えたら?
300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-dirl)
2022/08/01(月) 07:48:17.03ID:lSB58Bh3a301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d646-LEM8)
2022/08/01(月) 07:53:53.96ID:CQUbbEVY0 星
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d62c-T2SX)
2022/08/01(月) 15:46:13.38ID:VvxtV3sF0 ニコンもキヤノンもレンズが高いね
303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qVia)
2022/08/01(月) 15:54:46.01ID:VGlTBTALa >>302
ソニーも含めて基本的に純正は高いよ
ソニーも含めて基本的に純正は高いよ
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8d-vfc7)
2022/08/01(月) 16:14:24.23ID:lGqAdN/90 小島征彦先生が迷走するニコンと言う事でZマウントレンズは信用できないので買わない方が良いらし
https://youtu.be/dFnr26mw5rQ
https://youtu.be/dFnr26mw5rQ
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-d3YB)
2022/08/01(月) 16:38:05.16ID:9MldLhUi0 >>304
誰?
誰?
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba01-AcZ9)
2022/08/01(月) 16:59:48.63ID:rp/0rG9c0 >>304
わざわざ引用してくれたところ悪いが、
ZのスレでFの話なんて参考にならないんだわ。
ニコンがFマウントの電子制御化に伴う拡張(或いは魔改造)で試行錯誤していたことは否定しない。
ただしそれは完全電子マウント化されることが織り込み済みで設計されてないFだったからの話であって、最初から完全電子マウントとして設計されたZには関係がない。
小島氏については、結局AF方式とレンズモーターが気に入らないだけだろうと思うがね。
わざわざ引用してくれたところ悪いが、
ZのスレでFの話なんて参考にならないんだわ。
ニコンがFマウントの電子制御化に伴う拡張(或いは魔改造)で試行錯誤していたことは否定しない。
ただしそれは完全電子マウント化されることが織り込み済みで設計されてないFだったからの話であって、最初から完全電子マウントとして設計されたZには関係がない。
小島氏については、結局AF方式とレンズモーターが気に入らないだけだろうと思うがね。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-HV89)
2022/08/01(月) 17:01:10.77ID:jkRNdIrz0 自分が気に入ったもん使えばええんよ
これが気に食わないから使いません!とか言ってるただのかまってちゃんのじじいの動画なんてよく見るよなあ
これが気に食わないから使いません!とか言ってるただのかまってちゃんのじじいの動画なんてよく見るよなあ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d601-ckMv)
2022/08/01(月) 17:10:42.29ID:vSGJFU7P0 クソうるさくて継続して合わせにくいリングUSMを推されてもな
大型レンズでナノUSMがパワーが出せないだけだろ
大型レンズでナノUSMがパワーが出せないだけだろ
309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-dSCr)
2022/08/01(月) 17:34:22.93ID:1eLdOmQra リングSWMが「ガ、ガ、ガ、」とピント追ってるの見てるとSTMの方がスマートではと思うときはある
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/01(月) 17:36:29.71ID:9o7yyq560311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qVia)
2022/08/01(月) 17:41:18.03ID:fqAFn8Xsa どうでもいい
312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-OATr)
2022/08/01(月) 17:47:50.63ID:w+67uBVAa 小島みたいな馬鹿の戯言など聞くに値しない
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4abd-OtAY)
2022/08/01(月) 17:53:39.27ID:xEhJ4LAT0 リンクSWM使うのは駆動させるAF群の質量がデカいせいでパワー必要ってのが大きな理由なわけで、
ZレンズみたいにAF群2つにしたり軽めにしたりって設計ならそんなパワーは必要無いから
STMで十分なトルク出せるし細かいコントロール性は上だしっての
分かってないんだよ、あの鳥と取り巻き。
ZレンズみたいにAF群2つにしたり軽めにしたりって設計ならそんなパワーは必要無いから
STMで十分なトルク出せるし細かいコントロール性は上だしっての
分かってないんだよ、あの鳥と取り巻き。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8d-vfc7)
2022/08/01(月) 18:10:47.73ID:lGqAdN/90 でも小島先生を慕っている人は意外と多く、大勢の方がコメントしてますよ
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-dSCr)
2022/08/01(月) 18:11:51.81ID:1eLdOmQra SWMが使われてた理由って80年代末期においてそれが一番レンズ内モーターでコンパクトになるから
+SWM内のクラッチ機構でMF/AF切り替えずにMF移行できるからってのがあって
今のSTMやXDリニアモーターによるパワーフォーカスで全く問題でない状態だと、リング径の制約がかなり問題になる
+SWM内のクラッチ機構でMF/AF切り替えずにMF移行できるからってのがあって
今のSTMやXDリニアモーターによるパワーフォーカスで全く問題でない状態だと、リング径の制約がかなり問題になる
316名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-dSCr)
2022/08/01(月) 18:14:14.48ID:1eLdOmQra >当時我々は、創成期の円環SWMをもじって「孫悟空の輪っか(緊箍児)」と呼んでいました。光学設計者にとって、それほど厄介なものだったのです。
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0067/index.html
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0067/index.html
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d601-ckMv)
2022/08/01(月) 18:16:44.13ID:vSGJFU7P0 ナノUSMには位置決めのエンコーダーが必要だからコントラストAFに対応してるんだけどわかってないんだよねー
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d610-dSCr)
2022/08/01(月) 18:34:16.77ID:/e1aro5V0 24-120がコスパがいいのは断言できる
このレンズでニコンだから高いとは言わせない
このレンズでニコンだから高いとは言わせない
319名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-4wmP)
2022/08/01(月) 19:44:54.88ID:MSfqjahxM 小島先生はZ400/2.8は誉めていたの?
高精細エンコーダー付きVCMをディスる要素って無いよね?
これすら貶していたなら単にニコンをディスりたいだけでしょ
高精細エンコーダー付きVCMをディスる要素って無いよね?
これすら貶していたなら単にニコンをディスりたいだけでしょ
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a32-WBrn)
2022/08/01(月) 20:15:45.18ID:LoVccouG0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a99-0eUa)
2022/08/01(月) 20:29:50.25ID:o9k3Hrb10 小島先生は、Z 400mm f/2.8 医療機器への影響を取上げてデスってた記憶がある
322名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-4wmP)
2022/08/01(月) 20:45:46.90ID:MSfqjahxM それは酷いなぁ
そこを誉めてくれるなら小島先生はストイックなだけだとか
良いものは良いと言う人なんだなと思うけど
単に好き嫌いで発言してるとなるとキヤノン推しの根拠もグラつくよね
てか強力なマグネットが使われた製品や強電場が発生するような製品にはペースメーカー付けた人は近寄れないわけで
高速AFのために大型のVCMを採用したらどのメーカーも同じ表記をすることになる
一般人が気にすることではないしペースメーカー装着者も気を付ければ良い話
カメラの場合は人体に密着することもあるし万一があると困るから注意喚起してるわけでしょ
そこを誉めてくれるなら小島先生はストイックなだけだとか
良いものは良いと言う人なんだなと思うけど
単に好き嫌いで発言してるとなるとキヤノン推しの根拠もグラつくよね
てか強力なマグネットが使われた製品や強電場が発生するような製品にはペースメーカー付けた人は近寄れないわけで
高速AFのために大型のVCMを採用したらどのメーカーも同じ表記をすることになる
一般人が気にすることではないしペースメーカー装着者も気を付ければ良い話
カメラの場合は人体に密着することもあるし万一があると困るから注意喚起してるわけでしょ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ba-M+VK)
2022/08/01(月) 20:56:32.28ID:Qer3u4tO0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-G1eK)
2022/08/01(月) 21:23:49.66ID:QcOEVta50325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/01(月) 21:31:11.55ID:9o7yyq560 >>320
キヤノンの400/2.8の方こそソニーの400mmのパクリのクセによう言うたな小島
キヤノンの400/2.8の方こそソニーの400mmのパクリのクセによう言うたな小島
326名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-YPz8)
2022/08/01(月) 21:40:22.92ID:t7Y8I1PRr >>323
ソニーとは値段大差ないやろ
ソニーとは値段大差ないやろ
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-m4/e)
2022/08/01(月) 22:48:37.41ID:Y6u5xznb0 おい、小鳥!
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a32-G1eK)
2022/08/01(月) 23:00:37.00ID:LoVccouG0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ba-M+VK)
2022/08/01(月) 23:00:40.62ID:Qer3u4tO0 >>326
ヨドバシ価格
キヤノン RF24-105mm F4L: ¥173,800
ソニー SEL24-105G: ¥164,590
ニコン Z24-120f4/s: ¥139,700
ソニーとニコン、このクラスで実売約25,000円差は結構な違いだと思うが?
基本的にZシステムは安価。
メーカー純正でFFミラーレスを安く使いたい人はZが間違いない選択。
あるいは、最も高性能なレンズシステムを使いたい人もZで間違い無い。
ヨドバシ価格
キヤノン RF24-105mm F4L: ¥173,800
ソニー SEL24-105G: ¥164,590
ニコン Z24-120f4/s: ¥139,700
ソニーとニコン、このクラスで実売約25,000円差は結構な違いだと思うが?
基本的にZシステムは安価。
メーカー純正でFFミラーレスを安く使いたい人はZが間違いない選択。
あるいは、最も高性能なレンズシステムを使いたい人もZで間違い無い。
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-m4/e)
2022/08/01(月) 23:28:48.04ID:Y6u5xznb0 マウントが歪んだり保証期間終了後に壊れたり画像エンジンが発狂したりしても笑ってやり過ごせるマゾ体質の人はEマウントを薦める
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-YPz8)
2022/08/01(月) 23:41:06.77ID:iwmSx2La0 >>329
価格コムで見たら7000円差だからな
価格コムで見たら7000円差だからな
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ba-M+VK)
2022/08/01(月) 23:53:51.19ID:Qer3u4tO0 >>331
今確認したら、ソニーの在庫抱えたバッタ屋処分価格と軒並みニコンの在庫が無い有名カメラ店の比較って感じ。
高いけど売れてないソニーが安く叩き売られてるって話だね。
それをもって価格が大差ないと言える感性を、自分は持ち合わせていない。
このご時世で在庫がダブついてるとか、ソニーの純正ってマジで売れてないんだな。
今確認したら、ソニーの在庫抱えたバッタ屋処分価格と軒並みニコンの在庫が無い有名カメラ店の比較って感じ。
高いけど売れてないソニーが安く叩き売られてるって話だね。
それをもって価格が大差ないと言える感性を、自分は持ち合わせていない。
このご時世で在庫がダブついてるとか、ソニーの純正ってマジで売れてないんだな。
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-sMW4)
2022/08/02(火) 00:03:12.97ID:eoJmfQ2w0 価格はヨドバシかマップカメラを基準にしないとキリがない。
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-YPz8)
2022/08/02(火) 00:11:03.71ID:dFAp8Tee0 >>332
換金率良いからやろw
換金率良いからやろw
335名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/08/02(火) 02:28:08.01ID:62MF0tQkM Eレンズの登場時期が全くあやふやだし、ニコン使ってたといえるのは少なくとも14,5年前だなこの爺さん
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ed5-i97v)
2022/08/03(水) 00:13:03.83ID:Ceh450x50 Nikonさんお願いですから14mmf1.8作ってください、15万してもありがたく買わさせていただきますので何卒ご検討お願いいたします
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ba-AvUe)
2022/08/03(水) 00:19:36.25ID:EAJ0n0BA0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ed5-i97v)
2022/08/03(水) 00:36:21.16ID:Ceh450x50 >>337
失礼いたしました、やはり20万越はしますかね
失礼いたしました、やはり20万越はしますかね
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ba-AvUe)
2022/08/03(水) 00:49:25.64ID:EAJ0n0BA0340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-OATr)
2022/08/03(水) 00:53:05.92ID:H+jsE/xya341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-EwD4)
2022/08/03(水) 01:11:36.82ID:jYzAzUsq0 15万だったら売れるだろうが…超広角単焦点はズームに比べるとニッチ筋だからなあ
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ed5-i97v)
2022/08/03(水) 01:48:50.03ID:Ceh450x50 >>339
正直古いレンズって参考にならないと思うんですよね
AiとかAF-Sとかよくわかんないし、僕からしたらFなんて終わったレンズだし
ただFマウントレンズが使えないって言ってるわけでないですし、嗜好品ですので当人が気に入ってれば何でも良いですし、素晴らしい作品も作れると思います
正直古いレンズって参考にならないと思うんですよね
AiとかAF-Sとかよくわかんないし、僕からしたらFなんて終わったレンズだし
ただFマウントレンズが使えないって言ってるわけでないですし、嗜好品ですので当人が気に入ってれば何でも良いですし、素晴らしい作品も作れると思います
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-sMW4)
2022/08/03(水) 02:42:00.22ID:DMOfWtK90 今のNikonなら14mm/1.8か2を15万円で出しそう
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e66-V61w)
2022/08/03(水) 02:43:47.59ID:QYkTYMmC0 >>336
そう言えば、ZマウントのF1.8単焦点って、もう2年以上も新作出てないんだな……
そう言えば、ZマウントのF1.8単焦点って、もう2年以上も新作出てないんだな……
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8c-bhVm)
2022/08/03(水) 02:54:45.47ID:vjaUo/o90 メーカーがなかなか出さないということは、超広角や中望遠の単焦点はニッチなんだろうなあ
俺は105か135単が欲しいけど、いつ出ることやら…
一通り揃ったら期待出来るんだろうけど
俺は105か135単が欲しいけど、いつ出ることやら…
一通り揃ったら期待出来るんだろうけど
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-S5M0)
2022/08/03(水) 03:06:05.42ID:y1TBAT+J0 個人的には135/1.8欲しい
あと、180/2.8マクロとか
動画目的のユーザー増えてきたら、超広角の方が需要はあるんじゃないかな
12mm、14mmはそれなりに売れそう
あと、180/2.8マクロとか
動画目的のユーザー増えてきたら、超広角の方が需要はあるんじゃないかな
12mm、14mmはそれなりに売れそう
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a2c-qVia)
2022/08/03(水) 03:44:27.71ID:mrElAMtw0 >>345
ニコンの場合は、Fの105/1.4Eが極めて高い評価を受けてるそれも新しいレンズなので、Zでは後回しになってるのではなかろうか
135は、まあ、うん
70-200で描写的には問題ないからね……重さ以外
ニコンの場合は、Fの105/1.4Eが極めて高い評価を受けてるそれも新しいレンズなので、Zでは後回しになってるのではなかろうか
135は、まあ、うん
70-200で描写的には問題ないからね……重さ以外
348名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/08/03(水) 06:49:33.45ID:7wcUpu/mM 他社と同じ焦点距離f価じゃないの出して欲しい
105eなんて世界初だったから良かったわけで
445とか本当に魅力的で他社ユーザーも羨ましさしかないでしょう、持っているユーザーを見たらね
105eなんて世界初だったから良かったわけで
445とか本当に魅力的で他社ユーザーも羨ましさしかないでしょう、持っているユーザーを見たらね
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d601-ckMv)
2022/08/03(水) 08:28:28.12ID:ejOCLkaP0 世界初とか関係なく写りがいいかでしか買わないわ
350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-OATr)
2022/08/03(水) 08:56:21.73ID:xY11VHJma 【表現力】
いくら軽くても流石はヨンニッパであり、蛍石レンズが
小型化したことによる解像度低下などを危惧していまし
たが、やはり同時に使っているとやはり、U型の方が解像
することがあります。
しかし、それ以上の問題は背景が単一ではないとき(木漏
れ日など) にボケが想像以上にざわつくことがあり気に
なる時があります。
価格コムでII型とIII型を両方所有する人間がIII型よりII型
の方が解像度、ボケ共に上と評しているのに、III型を化
け物レベルの描写のレンズのように平気でデマを流す小島w
いくら軽くても流石はヨンニッパであり、蛍石レンズが
小型化したことによる解像度低下などを危惧していまし
たが、やはり同時に使っているとやはり、U型の方が解像
することがあります。
しかし、それ以上の問題は背景が単一ではないとき(木漏
れ日など) にボケが想像以上にざわつくことがあり気に
なる時があります。
価格コムでII型とIII型を両方所有する人間がIII型よりII型
の方が解像度、ボケ共に上と評しているのに、III型を化
け物レベルの描写のレンズのように平気でデマを流す小島w
351名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-Ib5F)
2022/08/03(水) 09:23:50.77ID:RuuUFa12a F200-500からZ100-400に替えた方がいたら写りの違いを教えてください。F80-400との比較は見かけるのですが、望遠端はF200-500の方が良いと思うので。
望遠が不足する時はクロップで対応するつもりです。
望遠が不足する時はクロップで対応するつもりです。
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae6-St8y)
2022/08/03(水) 09:25:12.81ID:YZp30poU0 105/1.4なんて出す余裕が有るなら70-200/4やAFPのマウント変更でいいから70-300を出して
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae6-St8y)
2022/08/03(水) 09:29:55.69ID:YZp30poU0 85がF1.2なら135mmもF1.4であってほしい
そのくらい明るくないとZ70-200/2.8の前で霞んでしまう
お値段35万円とかになりそうだけど
そのくらい明るくないとZ70-200/2.8の前で霞んでしまう
お値段35万円とかになりそうだけど
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15ba-AvUe)
2022/08/03(水) 09:36:21.20ID:BC3W9t5j0355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qVia)
2022/08/03(水) 10:52:32.41ID:6urWy5Lja356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e66-V61w)
2022/08/03(水) 10:55:44.39ID:QYkTYMmC0 >>353
中一光学のヤツですら40万円近くするのに……
中一光学のヤツですら40万円近くするのに……
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d601-ckMv)
2022/08/03(水) 11:02:40.87ID:ejOCLkaP0 135mmf1.4なら60万は超えてくるだろうね
358名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-boNA)
2022/08/03(水) 11:04:06.19ID:0z9o9BuYM だいたいニーニーの大きさ
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-LEM8)
2022/08/03(水) 12:36:55.75ID:YrOtGWqWa ちょー
レンズファームUP3本もあるのか
しかも3本とも持っとるやつやん
めんどくせー
レンズファームUP3本もあるのか
しかも3本とも持っとるやつやん
めんどくせー
360名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-keBL)
2022/08/03(水) 12:38:36.58ID:hoaFf6a9d >>359
地獄のミサワ思い出した
地獄のミサワ思い出した
361名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-4wmP)
2022/08/03(水) 12:56:56.25ID:E9PXUyu2M いやー、めんどくせーわー
レンズファームアップが来てるし、しかも3本全部持ってるヤツとか
いやー、ほんと面倒だわー
レンズファームアップが来てるし、しかも3本全部持ってるヤツとか
いやー、ほんと面倒だわー
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-HV89)
2022/08/03(水) 13:02:51.12ID:C6clm4r+0 初めからピントはリニアとノンリニア選べるようにしといて欲しかった
初代じゃ出来んしまだまだ対応してないレンズだらけだし
初代じゃ出来んしまだまだ対応してないレンズだらけだし
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/03(水) 13:14:56.09ID:EMMvcyZi0 中国製レンズがトップクラスの性能に
https://digicame-info.com/2022/08/post-1553.html
性能の成長曲線がニコキヤノと全然違っていて数年以内に性能で中国メーカーが光学性能で日本を追い抜くって言われていたけど
正に今その瀬戸際に差し掛かってるようだな。歴史的な転換期が訪れようとしている
複雑な気持ちもあるが、高級レンズの価格破壊が起こるのは確実だろう
https://digicame-info.com/2022/08/post-1553.html
性能の成長曲線がニコキヤノと全然違っていて数年以内に性能で中国メーカーが光学性能で日本を追い抜くって言われていたけど
正に今その瀬戸際に差し掛かってるようだな。歴史的な転換期が訪れようとしている
複雑な気持ちもあるが、高級レンズの価格破壊が起こるのは確実だろう
364名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-ckMv)
2022/08/03(水) 13:44:17.72ID:yAaF+zm0a AFS85mmf1.8Gの値段をまず見てこい
365名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/08/03(水) 16:10:09.92ID:IvlHz1IQM >>353
同意w
やっぱ大口径のメリット生かさないと、新参中国メーカーやソニー、Σあたりにどんどん被されてニコンzのメリット薄まるからね(例、50/1.2、なんぼ信者が絶賛しても小口径かつ小型軽量ソニーに被される、更に安価Σも出るとケチなカメコは全員そっち
同意w
やっぱ大口径のメリット生かさないと、新参中国メーカーやソニー、Σあたりにどんどん被されてニコンzのメリット薄まるからね(例、50/1.2、なんぼ信者が絶賛しても小口径かつ小型軽量ソニーに被される、更に安価Σも出るとケチなカメコは全員そっち
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/03(水) 17:14:02.61ID:EMMvcyZi0 Sレンズで後玉あんまり大きくしてないのは理由あるんだけどな
高級レンズだと解像性能低かったら叩かれるでしょ
高級レンズだと解像性能低かったら叩かれるでしょ
367名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/08/03(水) 17:19:26.79ID:xcWl/LL4M 85/1.8gはいいレンズだったな、今でもz9に付けたって全然イケると思ふ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-sMW4)
2022/08/03(水) 17:55:35.03ID:DMOfWtK90 135mmF2でいいっす。気軽に使いたい。
中華レンズも性能がいいなら普通に使ってみたいな。
中華レンズも性能がいいなら普通に使ってみたいな。
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d601-ckMv)
2022/08/03(水) 18:41:26.71ID:ejOCLkaP0 超高性能な180mmf2.8が欲しい
70-200はボケがそこまでよくないし
70-200はボケがそこまでよくないし
370名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-/N9A)
2022/08/03(水) 20:14:46.43ID:07unedMyr 元々黒バックだったのに白バックになったどこぞ。遂にそっち面に堕ちたのか。コメントがアレなのは、サイト主のセレクションが故。
別スレで同じ事書かれてたので同じ事書き返すけど、日本の高精度製品並みのものを中国が仮に作ったら日本より高くなるよ、高度教育を受けた人間の賃金は日本より高いんだから当たり前。
オリンピアゾナーを受けて作ったであろうAi-S nikkor 180mm f/2.8を現代に蘇らせるべく
真っ新にデザインされた180o(f値は2.5とか2.6とかになりそうw)は見てみたい。
別スレで同じ事書かれてたので同じ事書き返すけど、日本の高精度製品並みのものを中国が仮に作ったら日本より高くなるよ、高度教育を受けた人間の賃金は日本より高いんだから当たり前。
オリンピアゾナーを受けて作ったであろうAi-S nikkor 180mm f/2.8を現代に蘇らせるべく
真っ新にデザインされた180o(f値は2.5とか2.6とかになりそうw)は見てみたい。
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-dSCr)
2022/08/03(水) 22:18:02.45ID:uXDdzTI/0 200mmF2PFという案は
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/03(水) 22:38:51.35ID:EMMvcyZi0373名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-NjaX)
2022/08/03(水) 22:55:51.52ID:vQqCm3/8M f2通しズームの需要は皆無かな?
キャノンのような無理のあるデカ重ではなく1.5〜2倍くらいのレンジで18-35/2・24-50/2・80-120/2みたいなの出たら即買いするわ
キャノンのような無理のあるデカ重ではなく1.5〜2倍くらいのレンジで18-35/2・24-50/2・80-120/2みたいなの出たら即買いするわ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-dSCr)
2022/08/03(水) 22:56:41.15ID:uXDdzTI/0 28-70mmF2は欲しいね。
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d597-gOJn)
2022/08/04(木) 00:02:16.89ID:RGGxwpj+0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd59-LEM8)
2022/08/04(木) 00:29:22.23ID:zD7LGGQ/0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-iEBO)
2022/08/04(木) 00:29:51.52ID:mdrEF4M30 >>375
70-135はいいね、f2とf2.8でどのくらいの大きさになるだろう?
70-135はいいね、f2とf2.8でどのくらいの大きさになるだろう?
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd10-G1eK)
2022/08/04(木) 00:42:57.81ID:F+aBxqnI0 Zのサンニッパに期待している
価格は50万ぐらいで重さが1kgでお願いしたいw
価格は50万ぐらいで重さが1kgでお願いしたいw
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ba-AvUe)
2022/08/04(木) 00:55:43.66ID:Ptt8/0qU0 445, 100-400, 70-200の3本の三脚座フット部分は互換性有りますか?
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e66-V61w)
2022/08/04(木) 01:20:33.27ID:s1tVt1+s0 >>373
低倍率ならSIGMAの24-35/2でいいだろってなるから、24-50/2ぐらいは確かに欲しいかも
低倍率ならSIGMAの24-35/2でいいだろってなるから、24-50/2ぐらいは確かに欲しいかも
381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-i97v)
2022/08/04(木) 01:39:29.88ID:EQRovFoha せっかくミラーレスになったんだから従来と同じようなレンズではなくて、面白いレンズ(24-50mm f2とか)でZクオリティのが欲しい
まあ画質の向上は第一優先なのはわかるけど、そろそろラインナップそろってきたしね
まあ画質の向上は第一優先なのはわかるけど、そろそろラインナップそろってきたしね
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d597-gOJn)
2022/08/04(木) 03:51:12.09ID:RGGxwpj+0 >>377
キヤノンに RF70-135/2の噂があるんだね
対応するようなレンズがないので適当だけど
70-135/2.8だと 70-200/2.8の長さと径が一段分小さくなるんじゃないかな
重さは700g程度の予想
70-135/2だと、70-200/2.8と同じぐらいの大きさ、重さになると思う
ニコンだと重さが2kgに近くづくかもw
キヤノンに RF70-135/2の噂があるんだね
対応するようなレンズがないので適当だけど
70-135/2.8だと 70-200/2.8の長さと径が一段分小さくなるんじゃないかな
重さは700g程度の予想
70-135/2だと、70-200/2.8と同じぐらいの大きさ、重さになると思う
ニコンだと重さが2kgに近くづくかもw
383名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-DgVp)
2022/08/04(木) 05:02:45.76ID:SeSkuduLM 70-135?
85/1.2一本勝負でええやろ?ズーミング必要かwとりまニコンも早く105Eに変わる凄いの宜しく
85/1.2一本勝負でええやろ?ズーミング必要かwとりまニコンも早く105Eに変わる凄いの宜しく
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 06:55:33.86ID:avDz2uPI0 >>370
日本には直接基板を修理できるような人材は年配にしかいなくて日本メーカーもマザボ交換など大雑把な修理しかできなくなってる
しかし中国メーカーは中国の国内での修理ではマザボ自体を修理するようなサービスを今でも行っている。つまり若いエンジニアでもハードウェアに精通してる
もうモノ作りの国としては日本は中国に負けてるんだよ。製造業が衰退したせいで人材が育たなかったから。
日本には直接基板を修理できるような人材は年配にしかいなくて日本メーカーもマザボ交換など大雑把な修理しかできなくなってる
しかし中国メーカーは中国の国内での修理ではマザボ自体を修理するようなサービスを今でも行っている。つまり若いエンジニアでもハードウェアに精通してる
もうモノ作りの国としては日本は中国に負けてるんだよ。製造業が衰退したせいで人材が育たなかったから。
385名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-d/sn)
2022/08/04(木) 08:08:24.23ID:y/k3vNNdd386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qVia)
2022/08/04(木) 08:28:09.99ID:2wcF6VRha >>384
パーツの微細化で手作業で交換できるようなのコンデンサくらいしかねーよ
パーツの微細化で手作業で交換できるようなのコンデンサくらいしかねーよ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-YPz8)
2022/08/04(木) 08:38:37.89ID:nW4wvbEu0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-qVia)
2022/08/04(木) 08:47:25.50ID:GobR5uRD0 >>379
ある
ある
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 10:01:28.46ID:avDz2uPI0 >>385-387
それもあるけど、金いくらかかっても良いから修理してくれって要望出しても無理なのが日本のメーカー
中国の国内修理はそういう金いくら掛っても良いという以来の場合は他の中古機から部品引っ張ってきて修理するようなセクションが用意されてる
日本の場合はそもそもハードを直接弄れる人材が業務として成り立つほど居ないんだよ
それもあるけど、金いくらかかっても良いから修理してくれって要望出しても無理なのが日本のメーカー
中国の国内修理はそういう金いくら掛っても良いという以来の場合は他の中古機から部品引っ張ってきて修理するようなセクションが用意されてる
日本の場合はそもそもハードを直接弄れる人材が業務として成り立つほど居ないんだよ
390名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-HV89)
2022/08/04(木) 10:13:24.18ID:my/c+iQ9a >中古から部品とって
程度の良い龍子買うのとどう違うのかと
程度の良い龍子買うのとどう違うのかと
391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qVia)
2022/08/04(木) 10:20:17.89ID:2wcF6VRha >>389
マザーボードを直接人の手で弄れないのに、マザーボード(またはサブボード)交換以外何しろというのか
中国誉めたいにしても無理のある設定すぎる
ちなみに日本の個人商店な電気屋なら、古い家電で電子部品の付け替えできるような機器を修理できる人ゴロゴロいるわ
マザーボードを直接人の手で弄れないのに、マザーボード(またはサブボード)交換以外何しろというのか
中国誉めたいにしても無理のある設定すぎる
ちなみに日本の個人商店な電気屋なら、古い家電で電子部品の付け替えできるような機器を修理できる人ゴロゴロいるわ
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdb1-tqmC)
2022/08/04(木) 11:04:23.04ID:SVRGPs7f0 リファービッシュ品は中国企業に限らず今時そんなに珍しくはない気がする
日本のメーカーは新品買い換えさせたいのか対応したがらないところが多いのは事実だけど
日本のメーカーは新品買い換えさせたいのか対応したがらないところが多いのは事実だけど
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 11:12:40.21ID:avDz2uPI0 >>391
触れないってことはない。もちろん手に負えないことはあるだろうが(チップ交換に失敗してマザボ自体ダメになって結局マザボごと交換になったとか)、
日本のメーカーの場合は明らかに簡単に治せる場合でも(コンデンサ交換すれば良いだけとか)部品がなくなったので交換できない、なんて対応される
思い出の家電を金詰んで直してもらうというサービス自体できなくなってる。80年代ごろまでの日本でも結構ムチャな要望を聞いて直してくれたが、今では部品単位で対応できる修理士自体が高齢で少なくなっていてサービス体制を維持できない
触れないってことはない。もちろん手に負えないことはあるだろうが(チップ交換に失敗してマザボ自体ダメになって結局マザボごと交換になったとか)、
日本のメーカーの場合は明らかに簡単に治せる場合でも(コンデンサ交換すれば良いだけとか)部品がなくなったので交換できない、なんて対応される
思い出の家電を金詰んで直してもらうというサービス自体できなくなってる。80年代ごろまでの日本でも結構ムチャな要望を聞いて直してくれたが、今では部品単位で対応できる修理士自体が高齢で少なくなっていてサービス体制を維持できない
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 11:16:40.44ID:avDz2uPI0395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-OATr)
2022/08/04(木) 11:32:02.55ID:WE5xLo+3a YouTuberにR7と856の方がZ9と863より上みたいなコメント
して動画を上げている馬鹿がいるけれどあいつ正気か?
R7なんてR3よりAF性能がかなり劣るし高感度には弱く、メ
カシャッターは機構ブレが酷く電子シャッターは歪みが
酷い
ああいう馬鹿だけにはなりたくない
して動画を上げている馬鹿がいるけれどあいつ正気か?
R7なんてR3よりAF性能がかなり劣るし高感度には弱く、メ
カシャッターは機構ブレが酷く電子シャッターは歪みが
酷い
ああいう馬鹿だけにはなりたくない
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-HV89)
2022/08/04(木) 11:38:32.96ID:KK0PO5qv0 >>395
カメラのモニターで枠が追従してるかどうかが全ての人もいるから無視無視
カメラのモニターで枠が追従してるかどうかが全ての人もいるから無視無視
397名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-YPz8)
2022/08/04(木) 12:03:14.91ID:R01CEAhkM >>389
小型機器の場合はIC壊れたのか基板が壊れたのかの確認が破壊検査になるから無理
小型機器の場合はIC壊れたのか基板が壊れたのかの確認が破壊検査になるから無理
398名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-YPz8)
2022/08/04(木) 12:17:25.30ID:R01CEAhkM >>394
スマホって基本ICと基板の間に樹脂充填してるんじゃないの?
スマホって基本ICと基板の間に樹脂充填してるんじゃないの?
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15ba-AvUe)
2022/08/04(木) 12:17:58.62ID:z3GnbgBj0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d62c-iNeV)
2022/08/04(木) 12:27:31.14ID:v0nMLZni0 384の言ってる事はあってるよ
401名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-YPz8)
2022/08/04(木) 12:40:08.25ID:R01CEAhkM >>393
それコンデンサイカれたってことは液漏れしてて周辺部品浸食されてんじゃない?
それコンデンサイカれたってことは液漏れしてて周辺部品浸食されてんじゃない?
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF62-qVia)
2022/08/04(木) 12:45:52.67ID:ze6qBZ8HF >>401
いまは個体コンデンサ多いからそうでもない
いまは個体コンデンサ多いからそうでもない
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 12:48:28.17ID:avDz2uPI0 >>401
浸食されてるとキツイね
予備マザボも中古もメーカーでも手に入らないくらい古くて基板の部品ぜんぶ取っ払った上で基板の腐食部分を半田で再生させて修理するという力業をやったこともあるそうや
まあ古い基板だからこそ使える手なんだろうけど
浸食されてるとキツイね
予備マザボも中古もメーカーでも手に入らないくらい古くて基板の部品ぜんぶ取っ払った上で基板の腐食部分を半田で再生させて修理するという力業をやったこともあるそうや
まあ古い基板だからこそ使える手なんだろうけど
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 12:57:10.67ID:avDz2uPI0 >>402
10年くらい前には既にコンデンサが妊娠するこはなくなってたよな
10年くらい前には既にコンデンサが妊娠するこはなくなってたよな
405名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qVia)
2022/08/04(木) 13:07:24.60ID:R66O1g8Na >>393
例えばPC等の高度集積チップ使っているような基盤はμm単位(100μmとかそんなオーダー)で配線されていて、人の手で何かするとか無理of無理
最初から手もつけられん
昭和で時代止まってんじゃないのかレベル
例えばPC等の高度集積チップ使っているような基盤はμm単位(100μmとかそんなオーダー)で配線されていて、人の手で何かするとか無理of無理
最初から手もつけられん
昭和で時代止まってんじゃないのかレベル
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 13:34:57.03ID:avDz2uPI0 >>405
別に基板全体でその精度が必要なわけじゃないし、そんな話もしてない
日本は電源基板でさえユニット単位の交換しかできないレベルに落ちぶれてるって話をしている
ちなみにメーカーではないがμm単位の修理でも請け負ってくれるような業者は一応日本にもある
別に基板全体でその精度が必要なわけじゃないし、そんな話もしてない
日本は電源基板でさえユニット単位の交換しかできないレベルに落ちぶれてるって話をしている
ちなみにメーカーではないがμm単位の修理でも請け負ってくれるような業者は一応日本にもある
407名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-YPz8)
2022/08/04(木) 13:52:50.76ID:R01CEAhkM408名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-3aCz)
2022/08/04(木) 14:08:04.55ID:ItgDLlRTM フジヤに1.4倍テレコン出てるよ
中古ね
中古ね
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-iNeV)
2022/08/04(木) 14:33:54.42ID:fFLGLr380 表面実装でもちょっとした部品の交換なんて素人でも練習したら出来るで。
日本国内だと基板ごと交換になる事が多いけど
中国だと修理する業者が多いっていう話でしょ。
すげぇスレチになってきたw
日本国内だと基板ごと交換になる事が多いけど
中国だと修理する業者が多いっていう話でしょ。
すげぇスレチになってきたw
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce89-dSCr)
2022/08/04(木) 15:10:52.94ID:1cq1EStD0 この手の半導体基板修理において、中国の技術力が凄いって話になるだけだと思うがなあ
日本やアメリカとかでもできる人はいるが中国ほどではない
日本やアメリカとかでもできる人はいるが中国ほどではない
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 16:12:36.02ID:avDz2uPI0 あんまり言いたくないけど、日本技術者って実装設計できる人が殆ど居なくて論理設計より下流は全部中国や台湾に丸投げして設計してもらってるなんて笑えない話も多い
412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qVia)
2022/08/04(木) 16:18:12.24ID:bKTwkZZwa 本当に昭和で認識止まってんだな……
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d179-uXIM)
2022/08/04(木) 17:21:46.24ID:UyF1TcwJ0 >>408
イクラだった?
イクラだった?
414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-RR6G)
2022/08/04(木) 17:34:22.18ID:8rkKa8jMa415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-dSCr)
2022/08/04(木) 18:16:41.27ID:FAKUkjgja416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-6gJA)
2022/08/04(木) 20:42:26.88ID:BFXXLIjAa >>412
いやほんま…
↑読んで何回かコメント入れようと思ったが差し控えましたは
「アムクロンのアンプ、剥がしたトランジスタストックしといて直した!」やら「ラックスマンやアキュフェーズのサービスはだなあ…」みたいなこと言ってんだろうな(´・∀・`)
いやほんま…
↑読んで何回かコメント入れようと思ったが差し控えましたは
「アムクロンのアンプ、剥がしたトランジスタストックしといて直した!」やら「ラックスマンやアキュフェーズのサービスはだなあ…」みたいなこと言ってんだろうな(´・∀・`)
417名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-YPz8)
2022/08/04(木) 20:58:05.37ID:R01CEAhkM >>416
剥がす元の基板どう資産計上してるんだろね?
剥がす元の基板どう資産計上してるんだろね?
418名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-6gJA)
2022/08/04(木) 21:03:40.33ID:Kf6FDRjoa >>417
新品ストックあるなら基盤全交換して補償付けるわなw
新品ストックあるなら基盤全交換して補償付けるわなw
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/04(木) 21:16:48.04ID:avDz2uPI0420名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-4wmP)
2022/08/04(木) 21:33:32.55ID:X45yvoq2M チップ抵抗やチップコンデンサを交換出来る人は尊敬するわ
表面実装されたICを変えられるなんて神だよ
裸眼じゃきついから専用のルーペ台とか必要だよね
表面実装されたICを変えられるなんて神だよ
裸眼じゃきついから専用のルーペ台とか必要だよね
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16ba-4FOM)
2022/08/04(木) 21:41:33.94ID:IwbP00y30422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-G1eK)
2022/08/04(木) 22:26:26.14ID:lmmtsOzY0 正直スマンカッタ、だけど、なしてカメラにほとんど関係ない(今時基板実装ではんだごて握るかいw)
基板の話でちゃいにーずがホルホルしてるんだ?
機械精度の話しているつもりだったんだが。
基板にしたって熱設計が終わっているアチチ上等でホルホルしてるし、何がなにやら。
基板の話でちゃいにーずがホルホルしてるんだ?
機械精度の話しているつもりだったんだが。
基板にしたって熱設計が終わっているアチチ上等でホルホルしてるし、何がなにやら。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a2c-qVia)
2022/08/04(木) 22:33:31.38ID:xayEzhSn0 今時の基盤、それもレンズやらカメラやらスマフォやらの精密基盤取り出して、ハンダゴテで何しようというのか皆目意味がわからん
やれるもんならやってみろとしか思えぬ
やれるもんならやってみろとしか思えぬ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-iNeV)
2022/08/04(木) 23:42:35.87ID:fFLGLr380 修理と実装、基板と基盤の区別くらいはつけれるようになってから批判してくれ。
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8c-bhVm)
2022/08/05(金) 03:28:09.75ID:GnbBL1ey0 レンズスレなのに基盤や修理の話を延々としてる人って、頭大丈夫なのかなあ…
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ae0-0eUa)
2022/08/05(金) 07:10:48.93ID:wcjZujjS0 >>423
別に精密基板の話してるわけじゃねぇだろ
別に精密基板の話してるわけじゃねぇだろ
427名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-4wmP)
2022/08/05(金) 07:43:32.92ID:UqNNSdGzM 今時の基板は表面実装が進みすぎて触れない
対象にしてるのはディスクリートな古い基板の修理だけ
ということであるなら当の中国も今は古い基板の修理業務を行っているだろうけど
いずれモジュール交換の方が安くなったタイミングで修理しなくなるよ
エンジニアリングのスキルが失われていることを嘆いているんだろうけど
日本の若者にエクセルやパワポで仕事をするように仕向けたのはまさに今のじいさん達だから
対象にしてるのはディスクリートな古い基板の修理だけ
ということであるなら当の中国も今は古い基板の修理業務を行っているだろうけど
いずれモジュール交換の方が安くなったタイミングで修理しなくなるよ
エンジニアリングのスキルが失われていることを嘆いているんだろうけど
日本の若者にエクセルやパワポで仕事をするように仕向けたのはまさに今のじいさん達だから
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-OATr)
2022/08/05(金) 07:47:46.22ID:ah0Sdso+a ODMの絡みがあるだろうが200600はSラインで
出さなければ意味ないだろう
レフ機時代と比べて中高級機路線のZシリーズの
主力レンズを非Sラインで出してどうする?
200500みたいに直ぐに壊れるようなゴミレンズな
らいくら安くてもZでは売れないだろう
出さなければ意味ないだろう
レフ機時代と比べて中高級機路線のZシリーズの
主力レンズを非Sラインで出してどうする?
200500みたいに直ぐに壊れるようなゴミレンズな
らいくら安くてもZでは売れないだろう
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae6-St8y)
2022/08/05(金) 08:24:22.12ID:SiEsgJEX0 Sだとすればレフ用の150-600スポーツが純正品でピントが確実なった感じかね
35cm、3.1キロ、フィルタは105mmで実売28万円
画質は良さそうだけどあんまり持ち出さなそうな印象のレンズだな
445と差別化するために重量を過大にするか画質低下させるか、いずれにせよ良い漢字の展開は来ないんだろう
200-600より廉価100-400を先に出して欲しいよ
sigma100-400のOEMでZ100−400/5-6.3非S
35cm、3.1キロ、フィルタは105mmで実売28万円
画質は良さそうだけどあんまり持ち出さなそうな印象のレンズだな
445と差別化するために重量を過大にするか画質低下させるか、いずれにせよ良い漢字の展開は来ないんだろう
200-600より廉価100-400を先に出して欲しいよ
sigma100-400のOEMでZ100−400/5-6.3非S
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-G1eK)
2022/08/05(金) 08:34:54.79ID:SXpp9bTY0 朝も早からゴキちゃん元気ねー。
極限の解像度が欲しければ400mm f/2.8がテレコンついているんだから望遠側は充分だし、
足りなければ70-200に×1.4テレコンくっつけて併用するでしょ、プロなら。
いずれサンニッパズームや200-400mm f/4(ニコンは180oスタートだが)が来るだろうけど、
現状でも大分揃った。まともな800oがニコンしか無いとか意外な展開になっているし。(溶接とか望遠鏡とかノーカン)
極限の解像度が欲しければ400mm f/2.8がテレコンついているんだから望遠側は充分だし、
足りなければ70-200に×1.4テレコンくっつけて併用するでしょ、プロなら。
いずれサンニッパズームや200-400mm f/4(ニコンは180oスタートだが)が来るだろうけど、
現状でも大分揃った。まともな800oがニコンしか無いとか意外な展開になっているし。(溶接とか望遠鏡とかノーカン)
431名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qVia)
2022/08/05(金) 08:48:59.25ID:c1rDb2Dua >>426
何でレンズのスレ、カメラの板で精密基板以外の話が出てくるのか、そっちの方が意味がわからんが?
何でレンズのスレ、カメラの板で精密基板以外の話が出てくるのか、そっちの方が意味がわからんが?
432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-6gJA)
2022/08/05(金) 09:28:46.19ID:Bh0qIT/Ea ID:avDz2uPI0のせいだろ
433名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-zllJ)
2022/08/05(金) 10:20:57.79ID:tUbi3gHar 一眼レフ用のNikkor 28mm 1.8がめちゃ好きなんだけど、Z ver.早く出て欲しいなあ。
FTZで我慢するかあ
FTZで我慢するかあ
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8d-Og+R)
2022/08/05(金) 12:36:06.70ID:3xcq5UXl0 Zの28mm/f2.8もなかなか良いですよ
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-HV89)
2022/08/05(金) 13:08:22.74ID:bc+HEpwRa 今更感あるけど最近z35mm買ったわ
436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-LEM8)
2022/08/05(金) 14:59:34.65ID:nEDirmYMa いまさらじゃねーだろ
現行だし出たのもそんな前じゃねーし
現行だし出たのもそんな前じゃねーし
437名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMee-2qtO)
2022/08/05(金) 15:31:07.69ID:cH9/s64iM さっさと26mm出せよ
438名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-m4/e)
2022/08/05(金) 18:05:53.64ID:k3BH0gjup ドイツの研究機関の調査によると男性器の小さな人は広角レンズを好み大きな人は望遠レンズを好む傾向があるという。
この調査は2002年から2005年にかけてドイツの主要都市の大規模量販店における謝礼付きのアンケート結果をもとに行われ12000人から回答を得たという。
この調査は2002年から2005年にかけてドイツの主要都市の大規模量販店における謝礼付きのアンケート結果をもとに行われ12000人から回答を得たという。
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-hqm0)
2022/08/05(金) 18:53:30.74ID:kJRD/4xn0 初心者相談です。
今週末ブルーインパルスの飛行を観覧に行きます。
飛行中の、しかも戦闘機という早い飛行機を撮影したことないのでどのレンズがいいかアドバイス下さい。
所有機材
Z50 Z18-135 Z16-50 Z50-250 DX10-20+FTZ
Z6 Z24-120 Z40単焦点
Z50+Z50-250だけだと不便ですかね?
広い空の中のインパルスも撮るならZ18-135の方がいいのか…でもそれだと望遠側が足りず今度はアップ気味の写真が撮れないような…
今週末ブルーインパルスの飛行を観覧に行きます。
飛行中の、しかも戦闘機という早い飛行機を撮影したことないのでどのレンズがいいかアドバイス下さい。
所有機材
Z50 Z18-135 Z16-50 Z50-250 DX10-20+FTZ
Z6 Z24-120 Z40単焦点
Z50+Z50-250だけだと不便ですかね?
広い空の中のインパルスも撮るならZ18-135の方がいいのか…でもそれだと望遠側が足りず今度はアップ気味の写真が撮れないような…
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-HV89)
2022/08/05(金) 18:54:21.69ID:rJlWxT8K0 18-140だよ
441439 (ワッチョイW faad-hqm0)
2022/08/05(金) 18:56:14.95ID:kJRD/4xn0 あっ、Z18-140でしたね、すいません
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15ba-AvUe)
2022/08/05(金) 19:18:32.82ID:DU0xO2X20443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab6-G1eK)
2022/08/05(金) 21:14:56.72ID:pTs1n01r0 >>439
コロナ前はブルーも良くとってたけど、
ベターなのは両方持っていって散開したらカメラ持ち替える
その機材だと
Z50 + 50-250
Z6 + 24-120
大きく広がるものは24より広角の方が望ましいけど、出番としては望遠側の方が多いと思う
空に向けるので飛行機が暗く映らないように露出補正とかで対処してくださいね
コロナ前はブルーも良くとってたけど、
ベターなのは両方持っていって散開したらカメラ持ち替える
その機材だと
Z50 + 50-250
Z6 + 24-120
大きく広がるものは24より広角の方が望ましいけど、出番としては望遠側の方が多いと思う
空に向けるので飛行機が暗く映らないように露出補正とかで対処してくださいね
444439 (ワッチョイW faad-hqm0)
2022/08/05(金) 21:44:41.05ID:kJRD/4xn0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-C7wc)
2022/08/05(金) 21:58:33.69ID:bfRCIaQ10447439 (ワッチョイW faad-hqm0)
2022/08/05(金) 22:02:06.50ID:kJRD/4xn0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-C7wc)
2022/08/05(金) 22:05:08.22ID:bfRCIaQ10 あと、
たぶん航空祭とかじゃないから、街の風景とかも一緒に撮るなら18-140も良いかも。
たぶん航空祭とかじゃないから、街の風景とかも一緒に撮るなら18-140も良いかも。
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-C7wc)
2022/08/05(金) 22:07:24.60ID:bfRCIaQ10 >>447
私は使った事無いですね。
私は使った事無いですね。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd59-LEM8)
2022/08/05(金) 22:11:49.17ID:BpiAHB6r0 ブルー撮るのに換算210はかなり広いね
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-dIUs)
2022/08/05(金) 22:50:39.22ID:pK/3rPweM すぐ近くで災害派遣要請が出てるのに出来るのかな?
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab6-sMW4)
2022/08/05(金) 23:00:12.44ID:pTs1n01r0453439 (ワッチョイW faad-hqm0)
2022/08/05(金) 23:09:02.44ID:kJRD/4xn0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3126-Ly2R)
2022/08/06(土) 00:33:17.97ID:t+HKMVu30455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132c-yxA5)
2022/08/06(土) 00:42:57.49ID:0tlmdZIy0 積雲や積乱雲を背景に撮れる状況ならPL使うのは有りかな
コントラストが別物みたいになるので、夏らしい写真になると思う
背景に雲がないor街並みならPLいらないね
コントラストが別物みたいになるので、夏らしい写真になると思う
背景に雲がないor街並みならPLいらないね
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/06(土) 00:52:05.69ID:yM6rnb9a0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/06(土) 11:55:25.37ID:+HfsdXDy0 Nikon Z9 + Sony 200-600? Does it Work? - Megadap ETZ-21
https://www.youtube.com/watch?v=a8elKuMt3aE
良いレンズだとは聞いてたけど普通に描写良くて草w
ニコンさん早く純正出してくれないとコレ買っちゃうよ
https://www.youtube.com/watch?v=a8elKuMt3aE
良いレンズだとは聞いてたけど普通に描写良くて草w
ニコンさん早く純正出してくれないとコレ買っちゃうよ
458名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/06(土) 15:02:47.91ID:uwULc0rbM 元々持ってるレンズをアタブター噛ませて試してみるならともかく
zで使う前提でソニーレンズはアリエナイ(試して動作せず失敗した経験あり、ユーチューブ信じちゃ駄目
zで使う前提でソニーレンズはアリエナイ(試して動作せず失敗した経験あり、ユーチューブ信じちゃ駄目
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/06(土) 16:08:19.63ID:+HfsdXDy0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/06(土) 16:15:17.61ID:+HfsdXDy0 ETZ-21では今のところ動かないFEレンズの報告無いんだよな
461名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/06(土) 16:56:22.52ID:ygKPmEYDM462名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/06(土) 17:00:23.80ID:ygKPmEYDM 商店興亡さんあたりは現物で試せる店や持ってる人から借りるなりして実機で試さないと駄目
不二家なら多分借りれる(展示機ある場合、地図は駄目かな
不二家なら多分借りれる(展示機ある場合、地図は駄目かな
463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-QxBl)
2022/08/06(土) 17:10:18.43ID:amZoCIQia 12-24mmf2.8うらやましいので、Nikon様10-15mm f2.8出してください
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/06(土) 17:29:09.34ID:+HfsdXDy0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/06(土) 17:44:16.10ID:+HfsdXDy0 俺の予想では使えないレンズというのはパワーズームじゃないかと考える
電動制御周りのプロトコルがZボディ側にないし
電動制御周りのプロトコルがZボディ側にないし
466名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/06(土) 18:02:37.21ID:yevyQtIeM なんで教えないか?
動くと主張する書き込みやネット顔出しニコンユーザーが存在するから
公式では動作確認表記ないけどね
自分が試した範囲では動かない
だから、東京なら店で試すのがいいよって話
自分で確認せず、動画見てわざわざレンズを買うのは悪手
動くと主張する書き込みやネット顔出しニコンユーザーが存在するから
公式では動作確認表記ないけどね
自分が試した範囲では動かない
だから、東京なら店で試すのがいいよって話
自分で確認せず、動画見てわざわざレンズを買うのは悪手
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/06(土) 18:58:40.03ID:FBBex1Zg0 SONYからの乗り換えだったので、Z7II&&Z6で
TZE-01とETZ-11使っていたけど、何とか使えるレベルで
FTZと介したFマウントレンズを含めた純正レンズよりもは
各段にAF性能は劣っていたよ。
撮る物にもよるけど、わざわざ買ってまでする様なことじゃないと思う。
あと、FE24-105mmF4GとかZ24-120mmと、焦点距離F値が被る様な
レンズでは、電子補正の絡みもあり、純正レンズ使うほうが絶対写り良いから
TZE-01とETZ-11使っていたけど、何とか使えるレベルで
FTZと介したFマウントレンズを含めた純正レンズよりもは
各段にAF性能は劣っていたよ。
撮る物にもよるけど、わざわざ買ってまでする様なことじゃないと思う。
あと、FE24-105mmF4GとかZ24-120mmと、焦点距離F値が被る様な
レンズでは、電子補正の絡みもあり、純正レンズ使うほうが絶対写り良いから
468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/06(土) 21:11:32.95ID:PvPEBMA6a どうでもいいけど、Z400mm f/4.5 VR S買ってきた。
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b8c-woMg)
2022/08/06(土) 21:16:30.35ID:+1BjNfZv0 >>468
蛍石じゃないのか、 どうでもいいけど
蛍石じゃないのか、 どうでもいいけど
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-aHjU)
2022/08/06(土) 22:42:51.65ID:2UWr3TIk0 14mm以下の広角はキヤノンの11-24/4に遅れを取ったので、Zマウントでは先んじたいところだ
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 00:33:26.82ID:4cbULyGi0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-hbZO)
2022/08/07(日) 01:04:16.21ID:aFkHKHfG0 >>471
AF対応のアダプターなんて、仮に今は使えたとしてもボディのファームupでプロテクト掛けられたら終了でしょ。
AF対応のアダプターなんて、仮に今は使えたとしてもボディのファームupでプロテクト掛けられたら終了でしょ。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-8pUR)
2022/08/07(日) 01:31:22.35ID:y5wgCokq0 Z7とTZM-01を使ってる。マニュアルレンズがAFで使えるのは便利だけど、
仕事では使う人はいなさそう。音がうるさい。
仕事では使う人はいなさそう。音がうるさい。
474名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-/Hht)
2022/08/07(日) 06:36:20.14ID:EMF4Esv0a シグマの20mm ArtをZマウントで出してくれないかなぁ
まぁ無理だろうけど
まぁ無理だろうけど
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/07(日) 08:50:11.20ID:9wuMnxxM0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 08:51:45.69ID:4cbULyGi0 >>472
サードは認めないけど解析してやる分には構わないってニコン自体は言質しちゃってるから流石にプロテクトはやらんだろ
それやったら日本の信者はともかく海外で不買運動始まるわ
それに今はアダプターもファームアップできるから純正レンズが動く範囲のプロテクトなら解析回避余裕だわ
だからそんなアホな真似はニコンもやりたくてもやれんだろう
恥かくだけ
サードは認めないけど解析してやる分には構わないってニコン自体は言質しちゃってるから流石にプロテクトはやらんだろ
それやったら日本の信者はともかく海外で不買運動始まるわ
それに今はアダプターもファームアップできるから純正レンズが動く範囲のプロテクトなら解析回避余裕だわ
だからそんなアホな真似はニコンもやりたくてもやれんだろう
恥かくだけ
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-Tl0g)
2022/08/07(日) 09:04:35.83ID:b2iwgTVf0 昔問題になったプリンターの互換インク問題と同じ
勝手に色々解析して、特許なんかの問題も無ければ互換品作って売ること自体はOK
本体側は、意図的に純正以外を排除するのは法的にダメ
ただ、製品改良なんかで仕様変更するのは当然問題ないから
結果的に勝手に作ってる互換品がうまく使えなくなっても、それは「仕方ないこと」として本体側の責任は無い
勝手に色々解析して、特許なんかの問題も無ければ互換品作って売ること自体はOK
本体側は、意図的に純正以外を排除するのは法的にダメ
ただ、製品改良なんかで仕様変更するのは当然問題ないから
結果的に勝手に作ってる互換品がうまく使えなくなっても、それは「仕方ないこと」として本体側の責任は無い
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 09:05:02.88ID:4cbULyGi0 >>475
ETZ-11は非対応だけどETZ-21からはピンポイントAF対応してるよ
あとシリアル信号の変換なんて負荷ほとんど無いから問題にならんよ
信号の内容が分かっていて適切な処理系が搭載されているという前提ならまず人間には違いが分からないレベルになる
各社のレフ用レンズも純正アダプターで信号変換してるけど問題にならないでしょ。あれと同じ。サードアダプターも最終的にはあのレベルになるよ
ETZも1世代ごとにむちゃくちゃ良くなってるでしょ
ETZ-11は非対応だけどETZ-21からはピンポイントAF対応してるよ
あとシリアル信号の変換なんて負荷ほとんど無いから問題にならんよ
信号の内容が分かっていて適切な処理系が搭載されているという前提ならまず人間には違いが分からないレベルになる
各社のレフ用レンズも純正アダプターで信号変換してるけど問題にならないでしょ。あれと同じ。サードアダプターも最終的にはあのレベルになるよ
ETZも1世代ごとにむちゃくちゃ良くなってるでしょ
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 09:10:03.74ID:4cbULyGi0 >>477
互換アダプターメーカーの互換性って最終的には凄いことになるからな
ニコンやキヤノンの純正現行レフ機でも動かない古いAFレンズが互換アダプター付けたα7だと普通に使えてしまうという純正を超えた互換力に到達してしまったり
互換アダプターメーカーの互換性って最終的には凄いことになるからな
ニコンやキヤノンの純正現行レフ機でも動かない古いAFレンズが互換アダプター付けたα7だと普通に使えてしまうという純正を超えた互換力に到達してしまったり
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/07(日) 09:23:00.95ID:9wuMnxxM0 >>469
あのお値段で蛍石は〜
って、思ったけどZ70-200mmf2.8には入ってたw
Z400mm f/4.5、価格comのレビュー記事で作例見たけど
ちょっと、ボケがうるさい感じだね。
まあ、あの軽さとお値段だからそんなもんかな?
あのお値段で蛍石は〜
って、思ったけどZ70-200mmf2.8には入ってたw
Z400mm f/4.5、価格comのレビュー記事で作例見たけど
ちょっと、ボケがうるさい感じだね。
まあ、あの軽さとお値段だからそんなもんかな?
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/07(日) 09:31:50.23ID:9wuMnxxM0 >>478
うん、そう思うなら、自分で買って色々と試して見ると良いと思うよ。
レンズは買わなくても、試す程度であればレンタルすれば良いわけだし。
動く動かないレベルで言えば、ETZ-11でも殆どのレンズ動いていたから
ETZ-21だと動かないレンズのほうが稀でない?
うん、そう思うなら、自分で買って色々と試して見ると良いと思うよ。
レンズは買わなくても、試す程度であればレンタルすれば良いわけだし。
動く動かないレベルで言えば、ETZ-11でも殆どのレンズ動いていたから
ETZ-21だと動かないレンズのほうが稀でない?
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 09:39:22.57ID:4cbULyGi0 ちなみにETZ21のピンポイントAF-S
Megadap ETZ21 FE 24-105mm F4 G OSS 中央1点
https://www.youtube.com/watch?v=R80S9VycKAE
Megadap ETZ21 FE 24-105mm F4 G OSS 隅1点
https://www.youtube.com/watch?v=R6hzEe5g6Rs
中央も隅もちゃんと合う
非対応のETZ11だとむちゃくちゃ遅かったけどETZ21は別物
Megadap ETZ21 FE 24-105mm F4 G OSS 中央1点
https://www.youtube.com/watch?v=R80S9VycKAE
Megadap ETZ21 FE 24-105mm F4 G OSS 隅1点
https://www.youtube.com/watch?v=R6hzEe5g6Rs
中央も隅もちゃんと合う
非対応のETZ11だとむちゃくちゃ遅かったけどETZ21は別物
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 09:42:11.19ID:4cbULyGi0 ってか、ETZ21で動かないレンズいろいろ調べてみたり店に問い合わせたりしてるけど今のところ動かないレンズってのが出てこない
どんな確率で動かないレンズに当たったんだろうか?そもそも本当にETZ21での話なんだろうか?
そして動かなかったと言いながらなぜ具体的なレンズ名を頑なに言わないんだろうか?動かないとまで言ってるのに名前だけ言わないとかおかしいとは思わないんだろうか
どんな確率で動かないレンズに当たったんだろうか?そもそも本当にETZ21での話なんだろうか?
そして動かなかったと言いながらなぜ具体的なレンズ名を頑なに言わないんだろうか?動かないとまで言ってるのに名前だけ言わないとかおかしいとは思わないんだろうか
484名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-zJCX)
2022/08/07(日) 09:48:02.91ID:Qs7KNt54d ftzで動くけどftz2で動かないタムロンがあると聞いた
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/07(日) 10:00:24.20ID:9wuMnxxM0 >>482
それ、ピンポイントAFじゃ無くて、シングルポイントAFじゃんw
それでも、一瞬迷う様な動作しているからシャッター優先でAF-Cで
動き物とかに使うとピンボケ写真を量産するのよね。
まあ、動作するには変わり無いとは思うけど、過大な期待をしちゃうと
痛い目を見るってことよ。
それ、ピンポイントAFじゃ無くて、シングルポイントAFじゃんw
それでも、一瞬迷う様な動作しているからシャッター優先でAF-Cで
動き物とかに使うとピンボケ写真を量産するのよね。
まあ、動作するには変わり無いとは思うけど、過大な期待をしちゃうと
痛い目を見るってことよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 10:36:51.24ID:4cbULyGi0 >>485
いや、ピンポイントAFだけど?
いや、ピンポイントAFだけど?
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 10:42:28.32ID:4cbULyGi0 あ、すまんリンク違ったわ
こっち↓
Megada ETZ21比較用 NIKKOR Z 24-120mm F4 S ピンポイントAF中央
https://www.youtube.com/watch?v=_MySqeh5HHc
Megada ETZ21比較用 NIKKOR Z 24-120mm F4 S ピンポイントAF 隅
https://www.youtube.com/watch?v=NI5AoTG4ulg
ピンポイント初対応の2世代目でこれなら十分かと
ボディがZ9だとこれよりずっと良くなるそうだしな(テストは初代Z7)
こっち↓
Megada ETZ21比較用 NIKKOR Z 24-120mm F4 S ピンポイントAF中央
https://www.youtube.com/watch?v=_MySqeh5HHc
Megada ETZ21比較用 NIKKOR Z 24-120mm F4 S ピンポイントAF 隅
https://www.youtube.com/watch?v=NI5AoTG4ulg
ピンポイント初対応の2世代目でこれなら十分かと
ボディがZ9だとこれよりずっと良くなるそうだしな(テストは初代Z7)
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 11:03:24.51ID:4cbULyGi0 >>485
Sony 600GM with 1.4/2x TC on Nikon Z9 via Megadap ETZ21.
https://www.youtube.com/watch?v=nOAJrJaFhAI&t=39s
ETZ21 & Z9 & 600GM
鳥の動体撮影でもガチピンやね
少なくとも演算の速いZ9では十二分にETZ21は使い物になる
Sony 600GM with 1.4/2x TC on Nikon Z9 via Megadap ETZ21.
https://www.youtube.com/watch?v=nOAJrJaFhAI&t=39s
ETZ21 & Z9 & 600GM
鳥の動体撮影でもガチピンやね
少なくとも演算の速いZ9では十二分にETZ21は使い物になる
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/07(日) 11:06:37.83ID:9wuMnxxM0 >>487
「Megada ETZ21比較用 NIKKOR Z 24-120mm F4 S ピンポイントAF中央」
レンズ名間違えたのか、比較用にZ24-120mmで試したのか良く分からんけど
このピンポイントの挙動が、うちのZ6&Z24-200mmとそっくりだから
比較用にアップしてんでない?
「Megada ETZ21比較用 NIKKOR Z 24-120mm F4 S ピンポイントAF中央」
レンズ名間違えたのか、比較用にZ24-120mmで試したのか良く分からんけど
このピンポイントの挙動が、うちのZ6&Z24-200mmとそっくりだから
比較用にアップしてんでない?
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/07(日) 11:22:36.67ID:9wuMnxxM0 >>488
ガチピン来てるかどうかは実際の撮影データで等倍で見ないと分からないけど
これでガチピン来てたら使いものになるね。
あと、SONYの中でもトップレベルなAF爆速のFE600mmF4GMだと
フォーカスの駆動速いね。ZマウントレンズもZ800mmF6.3辺りから
STMでも速くはなって来てるけど、VCMやSWMに比べたらまだまだだからね。
ガチピン来てるかどうかは実際の撮影データで等倍で見ないと分からないけど
これでガチピン来てたら使いものになるね。
あと、SONYの中でもトップレベルなAF爆速のFE600mmF4GMだと
フォーカスの駆動速いね。ZマウントレンズもZ800mmF6.3辺りから
STMでも速くはなって来てるけど、VCMやSWMに比べたらまだまだだからね。
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/07(日) 11:29:42.00ID:9wuMnxxM0 それにしても、Z版の200-600mmは何時出るのかな?
ネイチャーで動画撮影用で待ってるんだけど中々出て来る気配無いし。
ネイチャーで動画撮影用で待ってるんだけど中々出て来る気配無いし。
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 11:39:31.88ID:4cbULyGi0493名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/07(日) 12:06:11.72ID:AVUkIJxZM ftzの感覚でetz21だかを考えちゃ駄目よw
ネットレビューは参考にしたら駄目、4点を下回るような点数はわりと実態を反映している
ネットレビューは参考にしたら駄目、4点を下回るような点数はわりと実態を反映している
494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-tqJn)
2022/08/07(日) 12:20:02.92ID:Pa7TLHVla495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/07(日) 12:31:54.89ID:kXzr9eIH0 ソニーのモーターというけどAFCで20とって20合ってることってないよ
そういうモーターじゃないし
そういうモーターじゃないし
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-vVQq)
2022/08/07(日) 12:34:33.17ID:QOfJ6ZxM0 ロボットに使うモーターは殆どステッピングモータでないか
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/07(日) 12:43:37.39ID:kXzr9eIH0 ロボットモーターだとニコンが大手なんだよね
STMは位置決めできるから精密駆動に向いてるしな
STMは位置決めできるから精密駆動に向いてるしな
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 13:07:14.01ID:4cbULyGi0 ソニーの600㎜はリニアモーターだね
ただ、XDというソニー独自の方式のリニアモーターは同社のSSM(超音波モーター)よりトルクもAF精度も上回ってるそうだけど
ただ、XDというソニー独自の方式のリニアモーターは同社のSSM(超音波モーター)よりトルクもAF精度も上回ってるそうだけど
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 13:22:16.20ID:4cbULyGi0 アイボとから要らねぇからソニーは早く↓コレ市販しろやクソが
https://www.youtube.com/watch?v=bllJXLpNecg&t=247s
https://www.youtube.com/watch?v=bllJXLpNecg&t=247s
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/07(日) 13:35:49.42ID:4cbULyGi0 >>497
ニコンのロボットモーターってソニーがやってる超小型じゃなくてデッカイ缶詰みたいなサイズじゃなかったっけ?
ニコンのロボットモーターってソニーがやってる超小型じゃなくてデッカイ缶詰みたいなサイズじゃなかったっけ?
501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-DNQG)
2022/08/07(日) 14:16:24.11ID:TOxbD59ra リニアモーター系の位置決めは別途のエンコーダー
SSVCMもリニアモーターと高精度エンコーダー
ごみみたいなエンコーダーだと最初に位相差が合わなかったら何度もフォーカスが大きく繰り返される事になる
STMだとモーターに位置決めがついてるので合わないとしても動きが最小限で済む
SSVCMもリニアモーターと高精度エンコーダー
ごみみたいなエンコーダーだと最初に位相差が合わなかったら何度もフォーカスが大きく繰り返される事になる
STMだとモーターに位置決めがついてるので合わないとしても動きが最小限で済む
502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-JkNz)
2022/08/07(日) 19:12:23.08ID:8Zg7sgE7a ニコダイレクトで200-500訳ありで売ってるぞ!
誰か買ってくれ!金がないのに買ってしまいそうだ!
売り切れにしてくれ!!
誰か買ってくれ!金がないのに買ってしまいそうだ!
売り切れにしてくれ!!
503名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-8E/P)
2022/08/07(日) 19:18:56.05ID:HFoKjGB3M どうぞどうぞ遠慮なさらずに
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-ALgO)
2022/08/08(月) 01:47:35.02ID:GKk7f+Hb0 あれだけ大騒ぎした40mmF2
中古がかなり出回ってますね。
中古がかなり出回ってますね。
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-woMg)
2022/08/08(月) 02:18:55.72ID:qQHkDWaq0 そんなに大騒ぎもしてないと思うけどな
一定数売れたら一定数中古が出てくるのは普通のことだし
煽りにもならんなツマラン
一定数売れたら一定数中古が出てくるのは普通のことだし
煽りにもならんなツマラン
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597d-NJSw)
2022/08/08(月) 02:38:13.45ID:7thj4Ugd0 マップ見たら新品と中古の価格差1000円で草
人気がそれなりにあって入った分だけ売れていかないとこんな値段にはならんわな
人気がそれなりにあって入った分だけ売れていかないとこんな値段にはならんわな
507名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-7e8f)
2022/08/08(月) 06:45:25.38ID:Jrx3wwSld 撒き餌レンズだしそんなもんじゃろ
508名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-yxA5)
2022/08/08(月) 07:46:56.84ID:v2JVvHNPa 40/2とかそんなに話題になったっけ?
Zレンズらしからぬ甘い描写のレンズってことくらいしか覚えてない
Zレンズらしからぬ甘い描写のレンズってことくらいしか覚えてない
509名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 29ba-hbZO)
2022/08/08(月) 08:21:06.99ID:msgXstFZ00808 値段は衝撃的だしそれなりに話題になったかと。
510名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 93e6-Gqr3)
2022/08/08(月) 09:00:22.12ID:6qZ/27ZR00808 ネット宣伝と実態が乖離してても売れまくることが可能だと証明された快挙的な商品
ニコン信者は馬鹿だと証明された
ニコン信者は馬鹿だと証明された
511名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW eb01-DNQG)
2022/08/08(月) 09:29:29.57ID:gAf8nM8z00808 ニコンの安いラインってレフの時からTTartisanとかの中華レンズと変わらん値段で工作精度が高いからいいよね
512名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/08(月) 09:48:27.42ID:QD9k9nrm0 安くても手加減しないのがニコンの良いところ
でもあり悪い所でもある
でもあり悪い所でもある
513名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM45-vVQq)
2022/08/08(月) 10:35:43.20ID:S1UthoDEM0808 40/2は他社の撒き餌と比べてもそこそこ解像する
お陰でviltroxと7artisansを3本持ってたのは売ってしまった
お陰でviltroxと7artisansを3本持ってたのは売ってしまった
514名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 13e0-rkQs)
2022/08/08(月) 10:36:41.53ID:xkfvEGmE00808 40mmいいよな
後玉大きいと光線斜度の影響で解像力は犠牲になるけど、その代わり低コストに明るいレンズを作りやすいから、もっとニコンはこういうレンズを沢山作るべき
後玉大きいと光線斜度の影響で解像力は犠牲になるけど、その代わり低コストに明るいレンズを作りやすいから、もっとニコンはこういうレンズを沢山作るべき
515名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW eb01-DNQG)
2022/08/08(月) 10:38:17.12ID:gAf8nM8z00808 ただ悪いところあまりなくつまらないって意見はわかる
全部SICされてるしな
こういうやつのノンコートやシングルコートがあってもいい
全部SICされてるしな
こういうやつのノンコートやシングルコートがあってもいい
516名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 33bd-DJS7)
2022/08/08(月) 11:10:53.75ID:AMFO8So900808517名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sp5d-ALgO)
2022/08/08(月) 14:26:28.94ID:X10TdndPp0808 先日購入したZ50mm/f1.2
今更だけど凄いね。
上レスで出た40mmF2はメルカリ行きだなぁ
今更だけど凄いね。
上レスで出た40mmF2はメルカリ行きだなぁ
518名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW eb01-DNQG)
2022/08/08(月) 14:35:16.46ID:gAf8nM8z00808 50mm1.2はいいけど重すぎてたまにしか持ち出さない
むしろ40mmf2クラスの55mmなり58mmが欲しい
むしろ40mmf2クラスの55mmなり58mmが欲しい
519名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa55-jsTR)
2022/08/08(月) 14:42:39.71ID:URSfMBh4a0808 50f1.2はネコ専用になりつつある
コイツと105でネコ最強だと思う
コイツと105でネコ最強だと思う
520名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM53-vVQq)
2022/08/08(月) 15:55:46.72ID:V1jLDK/CM0808 ai55/1.2のデザインでaf-s58/1.4みたいなレンズ欲しいね
小さく作ってくれるなら、描写妥協しても良いから
小さく作ってくれるなら、描写妥協しても良いから
521名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW d1da-8E/P)
2022/08/08(月) 16:32:17.82ID:Rw+GlOvh00808 普段はコシナの50mmf1をAF化して使ってる
AFアダプター込みでも500g以上軽くなる
フリンジ出るから夜とかは1.2s使うけど
AFアダプター込みでも500g以上軽くなる
フリンジ出るから夜とかは1.2s使うけど
522名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW a9be-2x6Z)
2022/08/08(月) 19:26:31.69ID:+ksmmI8Y00808 フルサイズで使うZ28mm 2.8はどう??
523名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sa23-woMg)
2022/08/08(月) 19:54:46.96ID:NY1Gi+zHa0808 Z 24-70mm F2.8SやZ 24-120mm F4Sより劣る、ってことである程度腹くくって
524名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW a9be-2x6Z)
2022/08/08(月) 21:29:52.84ID:+ksmmI8Y00808 あくまで撒き餌レンズということですね。もう一段明るいのが出てくれると嬉しいなあ。
525名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM53-YW6j)
2022/08/08(月) 21:39:59.96ID:l3YoyAuyM0808526名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-tqJn)
2022/08/08(月) 22:48:12.13ID:zDyxR7i0a 10−15mm f2.8くらいの超広角ズームが欲しい
14mmでは屋内や寺社の門、塔の撮影などで
収まりきらない時が多々ある
14mmでは屋内や寺社の門、塔の撮影などで
収まりきらない時が多々ある
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/08(月) 22:54:30.57ID:txfq1O0G0 14.12.11単焦点レンズでもいい
12とか11はf4やら5.6でいいし
12とか11はf4やら5.6でいいし
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-6daD)
2022/08/08(月) 22:55:38.29ID:H3dsx/5x0 フルサイズ10mmスタートは強烈だなぁ
とんでもない値段になりそうだけど欲しいな
とんでもない値段になりそうだけど欲しいな
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/08(月) 23:41:45.73ID:ct7MDxwc0 星屋なので10-15mmf2.8欲しいです
sonyは12mm、EFでf4だけどキヤノンも11mmあるのでせっかくミラーレスになったのでお願いします
sonyは12mm、EFでf4だけどキヤノンも11mmあるのでせっかくミラーレスになったのでお願いします
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-hbZO)
2022/08/08(月) 23:58:45.27ID:msgXstFZ0 コンタックスGのホロゴン16/8が出た頃の事を思い出すと正に隔世の感だな、、
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-jsTR)
2022/08/09(火) 00:18:07.37ID:9aWnCQeb0 それなら10mm単だろう
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-8pUR)
2022/08/09(火) 01:03:35.47ID:iAxipSbL0 >>522
Z7で使ってるけど軽く小さくていいよ。
仰々しくないルックスになるのでテーブルフォトなんかで気持ち的に使いやすくなる。
寄れるしオートフォーカスだし安いし、意外とこれに近い画角のオールドレンズを
駆逐する存在かも。
Z7で使ってるけど軽く小さくていいよ。
仰々しくないルックスになるのでテーブルフォトなんかで気持ち的に使いやすくなる。
寄れるしオートフォーカスだし安いし、意外とこれに近い画角のオールドレンズを
駆逐する存在かも。
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-aHjU)
2022/08/09(火) 01:15:34.05ID:Mxb3TniL0 昔の13/15/18単みたいな感じで10/12/15とか出してくれまいか。俺は12mmを買おう
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l51t)
2022/08/09(火) 05:27:31.27ID:mMGC3gtB0 >>532
比較対象がオールドレンズとかもうね
比較対象がオールドレンズとかもうね
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-DJS7)
2022/08/09(火) 06:19:58.00ID:Nx1fcnfq0536名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-ZVdd)
2022/08/09(火) 06:51:41.47ID:fza76CLnd 標準ズーム検討してるんだが
純正Z28-75
ETZ21+タム28-75 or シグ28-70
どれがいいかな
純正がタム28-75と同世代のOEMだったら迷わず純正なんだけど
純正Z28-75
ETZ21+タム28-75 or シグ28-70
どれがいいかな
純正がタム28-75と同世代のOEMだったら迷わず純正なんだけど
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-DJS7)
2022/08/09(火) 07:03:10.93ID:Nx1fcnfq0 ETZつけた時点で世代のアドバンテージ失うだろ
同世代だったら何が得られると思ってるのか一度言語化するなり整理してみれば?
その中なら純正一択だよ
同世代だったら何が得られると思ってるのか一度言語化するなり整理してみれば?
その中なら純正一択だよ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-8E/P)
2022/08/09(火) 07:24:17.04ID:HDL1ibobM ニコ爺は原理主義者が99%だから他社のがいいなんていう奴居ないと思う
残りの1%は単に多マウント使いなだけだ
残りの1%は単に多マウント使いなだけだ
539名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-aXbs)
2022/08/09(火) 07:46:02.19ID:jA2JTFWra540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-6daD)
2022/08/09(火) 07:51:34.63ID:YnLQ5J7W0 FとEの見分けも付かんほど老眼進んどるのか…
明日は我が身なので笑いはせんが…
明日は我が身なので笑いはせんが…
541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-aXbs)
2022/08/09(火) 07:54:06.53ID:jA2JTFWra542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f9-dqIP)
2022/08/09(火) 07:55:56.09ID:1vOa3zXy0 レンズ補正があった方が良いと思うので純正に1票
543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-aXbs)
2022/08/09(火) 07:57:13.58ID:jA2JTFWra544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/09(火) 12:12:45.85ID:hYvEXVPx0 ニコンちゃん20mmの星空写真ツイートしてくく草
シグマに喧嘩売ってるだろ
シグマに喧嘩売ってるだろ
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb10-woMg)
2022/08/09(火) 13:07:59.54ID:KbQvWQeu0 Zボディを使ってZレンズを使わないことはありえんな
逆に言えばZレンズを使いたいからZボディを買うようなもの
開放2.8にこだわらなければZ24-70/4か24-120/4なんだが
広角レンズは持っているんだろうか
逆に言えばZレンズを使いたいからZボディを買うようなもの
開放2.8にこだわらなければZ24-70/4か24-120/4なんだが
広角レンズは持っているんだろうか
546名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/09(火) 15:05:54.17ID:WSUWhJyDM547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/09(火) 15:13:47.52ID:hYvEXVPx0 そこまで純正使いたくないならソニーでよくない?zの良さってレンズだと思うが
それか安くすませようとしたいのかな
それか安くすませようとしたいのかな
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-DNQG)
2022/08/09(火) 15:25:03.26ID:wnAzsSgX0 標準ズームなんて何に使うの?
Z 1.8sシリーズ買えばよくない?
Z 1.8sシリーズ買えばよくない?
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/09(火) 16:12:58.66ID:iAxipSbL0 Z1.8シリーズなんて何に使うの?
24-120買えば良くない?
24-120買えば良くない?
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b89-woMg)
2022/08/09(火) 16:19:10.06ID:IlSto0+p0 星撮りとかみたいに100%の性能が必要な人の為のレンズでしょう
ただ8割の人には24-120で足りるというのは確かではある
ただ8割の人には24-120で足りるというのは確かではある
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-erdL)
2022/08/09(火) 16:25:00.23ID:PBUWz0Gv0 好きなもん使えばよろしい
552名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-qu53)
2022/08/09(火) 17:17:39.23ID:bqap6KDSp そんなに金が惜しいならカメラなんて買わなきゃいいのに
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-DNQG)
2022/08/09(火) 17:55:05.84ID:wnAzsSgX0 ズームで何を撮るのかわからん
単焦点で撮れるだろ
1.8を20から85まで買った方がいいのが撮れる
単焦点で撮れるだろ
1.8を20から85まで買った方がいいのが撮れる
554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-aXbs)
2022/08/09(火) 17:56:11.07ID:sY8L9I59a ここで荒れるであろう
Z24-200推し(笑)
Zマウント専用設計だから便利ズームとは思えない写り(笑)
まあ、冗談として、解放F値どうしても2.8欲しいんだったら
多少無理してでもZ24-70mmf2.8買った方が良いと思う
Z24-200推し(笑)
Zマウント専用設計だから便利ズームとは思えない写り(笑)
まあ、冗談として、解放F値どうしても2.8欲しいんだったら
多少無理してでもZ24-70mmf2.8買った方が良いと思う
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/09(火) 18:45:56.96ID:hYvEXVPx0 俺はズームは画角の調整
単焦点は明るさが必要なときで使い分けてるがズームいらないって言ってる人は、やっぱりおじいちゃんなのかな?
単焦点は明るさが必要なときで使い分けてるがズームいらないって言ってる人は、やっぱりおじいちゃんなのかな?
556名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5d-uMN9)
2022/08/09(火) 18:56:21.53ID:XYuW+YG/r Z DX 50-250推し
いや、中古3万円台とは思えないわ
写りはF1.8シリーズには到底及ばないが、簡易望遠と1080p動画用と割り切ればかなり便利
いや、中古3万円台とは思えないわ
写りはF1.8シリーズには到底及ばないが、簡易望遠と1080p動画用と割り切ればかなり便利
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5128-qu53)
2022/08/09(火) 19:45:05.80ID:F5DdbCuf0 NIKKORレンズスレを
マウントアダプターで他社レンズ使う話題で消費する人たち
マウントアダプターで他社レンズ使う話題で消費する人たち
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
2022/08/09(火) 20:08:30.75ID:gpWEmYWw0 F1.8の単焦点は動画向けに画質一定になるように作られているらしいよ
シネレンズ的なものを想定してるらしい
その他のズームは電動じゃないから厳しいってのもあるけど。
シネレンズ的なものを想定してるらしい
その他のズームは電動じゃないから厳しいってのもあるけど。
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
2022/08/09(火) 20:09:15.09ID:gpWEmYWw0 で、そういう人たちを揶揄する人も同じ穴の狢wwww
560名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5d-uMN9)
2022/08/09(火) 20:28:09.68ID:XYuW+YG/r f1.8の単焦点なんか、距離さえ整えば何をどう撮っても最高水準。ズームじゃまず勝てない。
だからまずよく使うf1.8の単焦点を用意して、必要なズームを買い足す形がいいと思う
だからまずよく使うf1.8の単焦点を用意して、必要なズームを買い足す形がいいと思う
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-erdL)
2022/08/09(火) 20:32:55.29ID:PBUWz0Gv0 24-120か24-200と単焦点1~2本で済むって人は少なくないと思う
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3178-g9L8)
2022/08/09(火) 21:43:49.04ID:UBlcrQdL0 実際24-120と50/1.8に加えて
広角か超望遠かよく使うのがあれば
ほぼ完成じゃね
広角か超望遠かよく使うのがあれば
ほぼ完成じゃね
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b8c-woMg)
2022/08/09(火) 21:45:52.53ID:+wiaLPMB0 >>561
24-120はまぁ分かる
24-120はまぁ分かる
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132c-yxA5)
2022/08/09(火) 21:49:47.80ID:/sYVV8Ur0 個人的には70-200と+1.4テレコンの出番が一番多い
565名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nqOD)
2022/08/09(火) 22:26:19.17ID:DlNRI1ILd 50/1.8と24/120合わせて20万ぐらい
これで完成ならフルサイズとしてはかなり安い
いっそ余裕があれば863に手を伸ばすのもありだな
これで完成ならフルサイズとしてはかなり安い
いっそ余裕があれば863に手を伸ばすのもありだな
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-jsTR)
2022/08/09(火) 22:32:18.21ID:9aWnCQeb0 星景からスナップ風景レース鳥などとる俺には
結局14mmからOver1000mmまで使うから全く足りん
全ての領域でなるべく明るいレンズが必要なので高級レンズ群しか選べんし
けど旅行とか散歩ようにお気楽でz30ダブルズーム買ったら案外これいいことが分かった
つーか人生一本
たった一本妥協すればこんなに気楽で楽しい世界があるんだな
無理して超望遠単複数持っていきがらんでもきっとズームでもいい画は撮れる
結局14mmからOver1000mmまで使うから全く足りん
全ての領域でなるべく明るいレンズが必要なので高級レンズ群しか選べんし
けど旅行とか散歩ようにお気楽でz30ダブルズーム買ったら案外これいいことが分かった
つーか人生一本
たった一本妥協すればこんなに気楽で楽しい世界があるんだな
無理して超望遠単複数持っていきがらんでもきっとズームでもいい画は撮れる
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-KLex)
2022/08/09(火) 22:33:53.39ID:ny/OPf0n0 ズーム手放して20、50、105の単だけでいい気がしてきた
568名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nqOD)
2022/08/09(火) 22:38:04.83ID:DlNRI1ILd 50-250はコスパさいつよ
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/09(火) 22:50:25.19ID:avmrenU30 動画撮るなら24-120f4はいい選択肢だな
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/09(火) 22:55:34.81ID:hYvEXVPx0 趣味なんだからどこまでよ妥協と金を出せるかじゃない?
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5136-9ga6)
2022/08/10(水) 00:44:14.97ID:BycUGv1t0 >>570
逆に言えば仕事みたいに原価やコストを考えなくてもええから好きなだけ金をつぎ込めるんやで
逆に言えば仕事みたいに原価やコストを考えなくてもええから好きなだけ金をつぎ込めるんやで
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132c-yxA5)
2022/08/10(水) 01:20:34.28ID:KWD/Fs0s0 ズームの利点は63mmとか32mmとか微妙な焦点距離の画角も使えること、移動時の荷物減らせることもあるので、まあ好きに選べとしか
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/10(水) 01:46:07.84ID:gyEkleh50 50/1.8、105を持ってて24-120を買い足して
50/1.8のF4と24-120のF4で優劣が無いように感じたから売ってしまった。
その後14-30を買い足した。
50/1.8のF4と24-120のF4で優劣が無いように感じたから売ってしまった。
その後14-30を買い足した。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b8c-woMg)
2022/08/10(水) 11:12:09.37ID:iTXZifbZ0 >>573
何を売ったの?
何を売ったの?
575名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-TEL0)
2022/08/10(水) 12:12:46.72ID:3nj4CeBmM >>574
50/1.8
50/1.8
576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-1ikx)
2022/08/10(水) 12:24:17.67ID:D4eWidisa577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-QxBl)
2022/08/10(水) 14:41:40.53ID:RVwOk8ADa578名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-8E/P)
2022/08/10(水) 14:48:40.19ID:/BfXZbFgM ノクチルックス持ってる人はイケメンそうだけど
ノクト持ってる人はキモメンなイメージしかない
ノクト持ってる人はキモメンなイメージしかない
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/10(水) 15:22:11.25ID:XURTcnFr0 >>547
各画角で一番性能が良いレンズがニッコールとは限らないし複数メーカーのボディを同時に持ち運ぶよりZ9一つで済ませられるなら当然その方が良いし
特定メーカー原理主義者じゃないなら発想としては至極当たり前の考え方だと思う
各画角で一番性能が良いレンズがニッコールとは限らないし複数メーカーのボディを同時に持ち運ぶよりZ9一つで済ませられるなら当然その方が良いし
特定メーカー原理主義者じゃないなら発想としては至極当たり前の考え方だと思う
580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-yxA5)
2022/08/10(水) 15:29:41.03ID:gVemIw3ga >>579
でもスレ違いなんだよね
でもスレ違いなんだよね
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/10(水) 15:37:15.95ID:gyEkleh50 Zと同世代の他社レンズを使うメリットがわからん。
そもそも最近のレンズって補正が前提だけどどうしてるの?
そもそも最近のレンズって補正が前提だけどどうしてるの?
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/10(水) 16:56:04.29ID:XURTcnFr0 >>581
他社で補正必須なのは中級以下のレンズで、LレンズやGMは補正無しでも大概の製品は問題ない
他社で補正必須なのは中級以下のレンズで、LレンズやGMは補正無しでも大概の製品は問題ない
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMcd-YW6j)
2022/08/10(水) 17:05:11.93ID:swTl0doeM >>582
そうか?
ソニーはともかくキヤノンRFのLレンズ28-70F2は周辺減光が3EV(3絞り分)もあって大きく補正していることが話題になってたよ
キヤノンはその辺割り切ってるけどニコンはクソ真面目に作るから50mmF1.8なんかが巨大になったりするのでは(笑)
そうか?
ソニーはともかくキヤノンRFのLレンズ28-70F2は周辺減光が3EV(3絞り分)もあって大きく補正していることが話題になってたよ
キヤノンはその辺割り切ってるけどニコンはクソ真面目に作るから50mmF1.8なんかが巨大になったりするのでは(笑)
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1ba-TEL0)
2022/08/10(水) 17:38:47.14ID:ef9CTL410 現時点で大体の画角やクラスに於いて最も高性能なのはZだよね。
Zボディでわざわざリスクあるアダプターかまして使いたくなる他社レンズってなんだろう。
Zボディでわざわざリスクあるアダプターかまして使いたくなる他社レンズってなんだろう。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/10(水) 17:50:26.02ID:XURTcnFr0 歪みなら兎も角、減光ならレンズ情報からのツール使用で問題ないやろ。それにあの時点としては特殊なレンズだったし
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-DNQG)
2022/08/10(水) 18:12:36.64ID:Yw9DZvwn0 ミノルタ135STFは拡大フォーカスできるようになったし使いたいところ
587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-woMg)
2022/08/10(水) 18:28:59.50ID:tL8E6Tv+a キヤノンのDLOとかはプロファイルを作ってそれに従って『絵を作ってる』といわれてるくらいですしなあ
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3332-wFmb)
2022/08/10(水) 18:35:01.84ID:mijZhvyM0 愛知県政150周年記念でフライトするブルーインパルスのために100-400注文した!飛行前に届きますよーに
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/10(水) 20:09:44.52ID:gyEkleh50 失礼だけど582の「問題ない」のレベル低そう
590名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-XnII)
2022/08/10(水) 20:14:59.99ID:oFN7i5msr ソニーの70200や2475はニコンより写り上だし軽いからありでは?
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/10(水) 20:28:02.00ID:gyEkleh50 2475って違う世界線に住んでる人かな?
592名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nqOD)
2022/08/10(水) 21:13:26.12ID:a3tPHv1wd 他社レンズ資産を有効活用したい ぐらいの需要しかないな
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133a-SeKl)
2022/08/10(水) 21:26:43.06ID:li/w6ORt0 マウントアダプターとかサードパーティレンズ欲しがるとかニコ爺総出で万歳してた大口径マウント全否定してて草
まぁ純正もタムロンのお下がり用意して全否定してるけど…
まぁ純正もタムロンのお下がり用意して全否定してるけど…
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-woMg)
2022/08/10(水) 21:29:39.61ID:eTudYAq50595名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-ZVdd)
2022/08/10(水) 21:36:54.27ID:BoN0L9EQd Zユーザーイコールニコ爺じゃないんだが
サードパーティ冷遇してシェアジリ貧って笑えねー
サードパーティ冷遇してシェアジリ貧って笑えねー
596名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-KC5u)
2022/08/10(水) 21:38:53.23ID:NXlaTjqRM 売上伸びてるならシェアはどうでもよくね?
売上減ってるなら問題だろうけど
売上減ってるなら問題だろうけど
597名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-KC5u)
2022/08/10(水) 21:41:28.73ID:NXlaTjqRM 縮小市場の中でも売上伸ばしてきっちり利益出してる会社に向かって
シェアがじり貧ってのは何か問題なのか?
もっと言えばニコンは株主に向かってシェアは追わないと宣言済みだよね
シェアがじり貧ってのは何か問題なのか?
もっと言えばニコンは株主に向かってシェアは追わないと宣言済みだよね
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-woMg)
2022/08/10(水) 21:43:31.44ID:eTudYAq50 マウント情報開示すればオールオッケーみたいな能天気な書き込みも多かったよな
599名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nqOD)
2022/08/10(水) 21:47:22.78ID:a3tPHv1wd Zは評判いいからソニーやキャノンからの乗り換えはあり得るからな
キャノンユーザーは流石に新しいの買うだろうけど、ソニーユーザーは使いまわそうとしてもおかしくない
キャノンユーザーは流石に新しいの買うだろうけど、ソニーユーザーは使いまわそうとしてもおかしくない
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/10(水) 22:28:18.61ID:gyEkleh50 まぁもうスレチでいいよな。
でもZレンズもあんまり話題ないなw
でもZレンズもあんまり話題ないなw
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ed-nqOD)
2022/08/10(水) 22:35:28.42ID:8og5HXh00 50/1.8と24-120の計20万ぐらいで完成するシステムだからな
あとは個別にこだわるしかない
あとは個別にこだわるしかない
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ed-nqOD)
2022/08/10(水) 22:38:54.79ID:8og5HXh00 Z30出たからDXレンズの話していいけど
こっちも50-250が安い上に優秀過ぎてあとは拘りしかなくなる
こっちも50-250が安い上に優秀過ぎてあとは拘りしかなくなる
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/10(水) 22:55:45.13ID:EA0ukXPi0 >>600
伏兵400/4.5の出来が素晴らしくて一瞬盛り上がったけど、やっぱ多くの人が待つ本命200-600が出ないことにはなあ。
伏兵400/4.5の出来が素晴らしくて一瞬盛り上がったけど、やっぱ多くの人が待つ本命200-600が出ないことにはなあ。
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-woMg)
2022/08/10(水) 22:59:06.55ID:eTudYAq50 200-600はそれに見合うボディが出ないことにはな
今出してもZ9くらいでしか使えないしZ9ユーザーが求めているかというとそうでもない
リトルZ9的な機種の発売に合わせて発売するんだろう
その時ぎりぎりまで玉成するんじゃないかな
今出してもZ9くらいでしか使えないしZ9ユーザーが求めているかというとそうでもない
リトルZ9的な機種の発売に合わせて発売するんだろう
その時ぎりぎりまで玉成するんじゃないかな
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-erdL)
2022/08/10(水) 23:01:08.23ID:viCR3Gm/0 まずは70300を
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/10(水) 23:07:20.38ID:EA0ukXPi0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM53-YW6j)
2022/08/10(水) 23:13:37.64ID:OW+QUaXiM >>602
中途半端な感じのDX12-28mmって本当に出るのかな?
中途半端な感じのDX12-28mmって本当に出るのかな?
608名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/11(木) 00:08:18.01ID:QowekEGOM z9じゃないと言ってる奴ってレフ機しか持ってないだろ
像面の恩恵ありまくりで古いレンズでもジャスピンなのに
同体をサーボで負う部分は劣る点あるけどね
像面の恩恵ありまくりで古いレンズでもジャスピンなのに
同体をサーボで負う部分は劣る点あるけどね
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 00:19:48.68ID:c7ywWpbb0 >>608
ほんそれ。
AF-P70-300の望遠端とかZ6で撮ると見違えた。
レフ機のピント微調整はどうしたって限界あるし、上手く調整出来ても知らん間にズレるし、よくあんなので撮ってたなと思えるレベル。
ZのAFでマトモなのはZ9だけとかレフ機以下とか言う奴は、間違い無く何も分からずにネット情報の受け売りするだけが取り柄の無能。
ほんそれ。
AF-P70-300の望遠端とかZ6で撮ると見違えた。
レフ機のピント微調整はどうしたって限界あるし、上手く調整出来ても知らん間にズレるし、よくあんなので撮ってたなと思えるレベル。
ZのAFでマトモなのはZ9だけとかレフ機以下とか言う奴は、間違い無く何も分からずにネット情報の受け売りするだけが取り柄の無能。
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 00:30:56.66ID:TCm54wZC0 Z7使ってるけどAFまともっすか?w
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-ALgO)
2022/08/11(木) 00:50:21.84ID:TvtI4HqQ0 こっちでもAFの話題かよ。
612名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-yBDt)
2022/08/11(木) 01:10:03.17ID:WUE7Fpd7p >>610
使っていて分からんのなら何言っても無駄かもしれんが俺はレフ機よりAF精度は信用してる
使っていて分からんのなら何言っても無駄かもしれんが俺はレフ機よりAF精度は信用してる
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-aHjU)
2022/08/11(木) 01:37:54.10ID:P3qkwfFg0 24-200いいっていうと荒れるから嫌なんだが、一本で警戒心強いネコチャンから足元にすり寄ってくるネコチャンに対応できるのはこれしかないんだ…
24-120だと警戒心の強め猫だとレンジが足りない
ヒゲまわりに嫌なフリンジも出ないし、俺にとっては有り難いレンズだ
24-120だと警戒心の強め猫だとレンジが足りない
ヒゲまわりに嫌なフリンジも出ないし、俺にとっては有り難いレンズだ
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb10-woMg)
2022/08/11(木) 02:26:40.19ID:A8kKXdrM0 24-200は神レンズなどと信者が異様に崇めるから荒れる原因になる
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/11(木) 02:31:56.07ID:GecDmVfb0 単焦点だろうが24-200だろうが大三元ズームだろうがレンズ交換式なんだから、なんで優劣つけたがるのかね
場面ごとに自分の最良のレンズ使えばいいのにさ
場面ごとに自分の最良のレンズ使えばいいのにさ
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-woMg)
2022/08/11(木) 03:27:42.93ID:oQxArd180 >>615
そりゃ雑談だからだろ
異種格闘技でも漫画キャラでも誰が強いなんてのは昔からよくある話
それにいちいち水を差すほうが野暮ってもの
そもそも優劣つけることに難癖つけてたら世の中にあるコンテストやランキングの
多くは意味がないものになってしまう
そりゃ雑談だからだろ
異種格闘技でも漫画キャラでも誰が強いなんてのは昔からよくある話
それにいちいち水を差すほうが野暮ってもの
そもそも優劣つけることに難癖つけてたら世の中にあるコンテストやランキングの
多くは意味がないものになってしまう
617名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/11(木) 04:00:29.21ID:Ir5B0BVFM ニコンの勝ち目ってz9に863か456付けて撮りましたって部分で勝負せんと勝ち目無いでしょ
ただ撮るだけなら、z7無印にftz+200-500で止まってる鳥なら十分過ぎる画質かと
ただ撮るだけなら、z7無印にftz+200-500で止まってる鳥なら十分過ぎる画質かと
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-/Hht)
2022/08/11(木) 05:33:38.29ID:K/XPhVkna 止まりものしか撮らないなら別だけど、AFの精度と同じくらい合焦速度が必要やろ
ペンタックスが落ちぶれた大きな原因の一つが動体AFの弱さやん
ペンタックスが落ちぶれた大きな原因の一つが動体AFの弱さやん
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-DJS7)
2022/08/11(木) 06:22:25.82ID:vOn9pWG60 >>607
12mmはちょっと弱い感じもするね
Fマウントでは10-20だったんだし10-24くらいに方向転換して欲しいな
24-105だってロードマップ変更して24-120になったしワンチャンあるかなぁ
12mmはちょっと弱い感じもするね
Fマウントでは10-20だったんだし10-24くらいに方向転換して欲しいな
24-105だってロードマップ変更して24-120になったしワンチャンあるかなぁ
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-DJS7)
2022/08/11(木) 06:23:00.74ID:vOn9pWG60 >>608
動体の話でしょ
動体の話でしょ
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 06:25:28.23ID:WBE8aGqf0 >>617
まあ動きものだとそうかも知らんけど
風景写真とかだったらそうも限らんよ
今年、コンテストで受賞したのがあって
それがZ7IIとZ24-200mmで撮った写真w
まあ、その写真を応募する際は、この景色だったら
Z24-120mmで撮ってりゃ良かったと後悔してたけどねw
まあ動きものだとそうかも知らんけど
風景写真とかだったらそうも限らんよ
今年、コンテストで受賞したのがあって
それがZ7IIとZ24-200mmで撮った写真w
まあ、その写真を応募する際は、この景色だったら
Z24-120mmで撮ってりゃ良かったと後悔してたけどねw
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-1ikx)
2022/08/11(木) 08:27:53.73ID:/UTjNs9j0 いやコンテストなんてどんなレンズでも取れるでしょ
623名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nqOD)
2022/08/11(木) 08:33:07.54ID:wZqxQvoqd624名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nqOD)
2022/08/11(木) 08:36:36.13ID:wZqxQvoqd 意外と動画で明るいレンズが求められる
固定してSS遅くすればいいスチルと違って、動画はフレームレートでSSが強制的に決まるからあとはISOと明るさに依存する
固定してSS遅くすればいいスチルと違って、動画はフレームレートでSSが強制的に決まるからあとはISOと明るさに依存する
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133a-SeKl)
2022/08/11(木) 08:36:55.98ID:luv5EAdA0 最近のコンテストなんて普通にスマホ写真が入選してるし、見る側にとっちゃ機材なんてどうでもいいわけよ
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/11(木) 08:37:07.14ID:wgsrAoiA0 コンテニュアス合焦までの単純速度ならZ7や6はソニーより速いしなぁ
ソニーユーザーはそこまでトラッキング信者なの?
α1なら速いからいいけどピンずれしてるの気にならんのかね
ソニーユーザーはそこまでトラッキング信者なの?
α1なら速いからいいけどピンずれしてるの気にならんのかね
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-1ikx)
2022/08/11(木) 08:39:28.75ID:/UTjNs9j0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-1ikx)
2022/08/11(木) 08:40:04.60ID:/UTjNs9j0 z9に50-250はなんかカッコ悪い
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 08:50:07.43ID:c7ywWpbb0 >>626
ZのAFが遅い遅い言う奴に限ってAFロックオン設定を知らないとかあるよね。
ZのAFが遅い遅い言う奴に限ってAFロックオン設定を知らないとかあるよね。
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 08:58:42.50ID:WBE8aGqf0 >>629
ターゲット追尾のことだよね?
Z9以外はそれがネックな訳なんだが、、
あと、コンテストの件
機材関係無いって言いたかっただけだよ
Z24-120の方が良かったってのは
あくまでもそれ以上のことは自己満足の世界
ターゲット追尾のことだよね?
Z9以外はそれがネックな訳なんだが、、
あと、コンテストの件
機材関係無いって言いたかっただけだよ
Z24-120の方が良かったってのは
あくまでもそれ以上のことは自己満足の世界
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-1ikx)
2022/08/11(木) 09:00:56.74ID:/UTjNs9j0 >>629
大概そんなもんだよな
大概そんなもんだよな
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM53-YW6j)
2022/08/11(木) 09:12:30.00ID:VkSFe+B7M633名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nqOD)
2022/08/11(木) 09:19:59.52ID:wZqxQvoqd >>632
普通に撮れるよ
流石にフルサイズレンズには劣るし、細部甘いけど、とりあえず安くて軽い
スチルもそうだが、動画でもガチ撮りするならf1.8の明るさと好条件が必要だから、妥協するならとことん妥協という意味で買ったのもある。
あとはプラスチックで軽くて、ズームにしては小さいから、サブレンズとして常備できるのが大きい
単焦点何本も用意して、ズームに金かけたく無い 嵩張らせたくない人には選択肢になる
普通に撮れるよ
流石にフルサイズレンズには劣るし、細部甘いけど、とりあえず安くて軽い
スチルもそうだが、動画でもガチ撮りするならf1.8の明るさと好条件が必要だから、妥協するならとことん妥協という意味で買ったのもある。
あとはプラスチックで軽くて、ズームにしては小さいから、サブレンズとして常備できるのが大きい
単焦点何本も用意して、ズームに金かけたく無い 嵩張らせたくない人には選択肢になる
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 09:28:46.62ID:c7ywWpbb0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/11(木) 09:57:46.49ID:wgsrAoiA0 普通にダイナミックで撮る分には速いからAF
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69f0-g9L8)
2022/08/11(木) 09:58:02.59ID:nM7TrIvE0 大規模なコンテストの入賞作品でもエントリー機&キットレンズの作品見かける
結局は撮る側のセンスと奇跡的な情景に出会える為の運、それを予測できる知識も要るか
機材の高いor安いは二次的な要素だと思う
結局は撮る側のセンスと奇跡的な情景に出会える為の運、それを予測できる知識も要るか
機材の高いor安いは二次的な要素だと思う
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 11:14:21.15ID:WBE8aGqf0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f9-XnII)
2022/08/11(木) 11:29:51.12ID:DZEhFYW60 はっきり言ってキャノンやソニーと比べるとニコンのAFは周回遅れにもほどがある
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 11:33:54.37ID:WBE8aGqf0640名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-g9L8)
2022/08/11(木) 11:36:29.01ID:tHwEf7HmM AFってか被写体認識だと思う。
ピント精度という意味では劣っていないかと
ピント精度という意味では劣っていないかと
641名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/11(木) 11:45:09.00ID:0evqd6bEM ソニーα9持ちだが、ポートレートでz7瞳af全く不自由しないな
ユーチューブ比較動画みたいなのって、わざと意地悪な条件での比較だからね
通常の大撮やライブ撮影の条件とはあまり関係ないんだな
サーボの部分のスポーツ撮影に強い、とは思わんけどね
ニコンの人って老人と文学の人やレースクイーン撮ってる人もそうだったけど保守的だし、コスプレとか撮ってるそこいらのカメコよりミラーレス化1~2,3年以上遅かったもんな
ユーチューブ比較動画みたいなのって、わざと意地悪な条件での比較だからね
通常の大撮やライブ撮影の条件とはあまり関係ないんだな
サーボの部分のスポーツ撮影に強い、とは思わんけどね
ニコンの人って老人と文学の人やレースクイーン撮ってる人もそうだったけど保守的だし、コスプレとか撮ってるそこいらのカメコよりミラーレス化1~2,3年以上遅かったもんな
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 11:52:15.23ID:WBE8aGqf0 >>640
やっぱりそこだよね。
瞳AFでも認識するのに同世代の他メーカーより
若干時間掛かるし誤認識も多い
ポートレートでモデルさんの目を追ってて
シャッター切ろうとしたら突然後ろの石ころに
フォーカスポイントが飛ぶとか(笑)
フォーカスポイントがちゃんと目にある時は
他機種よりフォーカス精度良いので
実に惜しいと思うw
やっぱりそこだよね。
瞳AFでも認識するのに同世代の他メーカーより
若干時間掛かるし誤認識も多い
ポートレートでモデルさんの目を追ってて
シャッター切ろうとしたら突然後ろの石ころに
フォーカスポイントが飛ぶとか(笑)
フォーカスポイントがちゃんと目にある時は
他機種よりフォーカス精度良いので
実に惜しいと思うw
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 11:59:32.31ID:TCm54wZC0 それでも「こうはならんやろ…」ってAFの動きで
イライラする事ない?w
それを解消するためにZ9買うまでの覚悟は無いんだけどさ…
後ホワイトバランス時々おかしくない?
ちなみにミラーレスはz7とz50しか使った事ない。
イライラする事ない?w
それを解消するためにZ9買うまでの覚悟は無いんだけどさ…
後ホワイトバランス時々おかしくない?
ちなみにミラーレスはz7とz50しか使った事ない。
644名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/11(木) 12:02:36.55ID:0evqd6bEM645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 12:02:53.39ID:WBE8aGqf0 >>641
そう?
自分がNikonに移行して来てZ7IIでポートレート撮影した時は衝撃的だったよw
まあ、7割位は顔や瞳を追ってるんだけど、
突然、イヤリングや身に付けてるアクセサリーに
フォーカスポイントが飛ぶんだよね。
一番酷かったのが、後ろの石ころのにフォーカスポイントが飛んで
その状態から頑としてそこばかり追うから、
地縛霊でも認識したのかと思ったw
そう?
自分がNikonに移行して来てZ7IIでポートレート撮影した時は衝撃的だったよw
まあ、7割位は顔や瞳を追ってるんだけど、
突然、イヤリングや身に付けてるアクセサリーに
フォーカスポイントが飛ぶんだよね。
一番酷かったのが、後ろの石ころのにフォーカスポイントが飛んで
その状態から頑としてそこばかり追うから、
地縛霊でも認識したのかと思ったw
646名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/11(木) 12:07:01.93ID:0evqd6bEM ちなみにz7無印だよ
ポートレート分野でこれ以上歩留まり上がってとうすんのって感じ
事実、今どきピンズレのポートレートなんて逆に撮れないもんな
50/1.2sで全部ジャスピン、D850+50/1.4某なんて両手でガッチリホールドしてバストアップ撮っても極普通にピンずれたわ
ポートレート分野でこれ以上歩留まり上がってとうすんのって感じ
事実、今どきピンズレのポートレートなんて逆に撮れないもんな
50/1.2sで全部ジャスピン、D850+50/1.4某なんて両手でガッチリホールドしてバストアップ撮っても極普通にピンずれたわ
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 12:26:40.91ID:WBE8aGqf0 >>646
無印Z7は顔認識や瞳認識の誤認識は無かった?
自分が使ってたZ7IIはとにかく誤認識が多かった。
一度Nikonにも点検出したけど異常なし
誤認識でシャッター切らないから歩留まりは落ちないけど
シャッターチャンス逃すことはよくあったね
因みにα9自分も持ってたけど誤認識ってのは無くて
認識出来ないのならオートエリアAF見たいな挙動してたと思う
無印Z7は顔認識や瞳認識の誤認識は無かった?
自分が使ってたZ7IIはとにかく誤認識が多かった。
一度Nikonにも点検出したけど異常なし
誤認識でシャッター切らないから歩留まりは落ちないけど
シャッターチャンス逃すことはよくあったね
因みにα9自分も持ってたけど誤認識ってのは無くて
認識出来ないのならオートエリアAF見たいな挙動してたと思う
648名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-Zm4G)
2022/08/11(木) 12:28:57.68ID:0evqd6bEM 一応、ニコン浜派なのでid赤いアンチとのレスのやりとりは好みません、悪しからず
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-ALgO)
2022/08/11(木) 12:35:06.64ID:TvtI4HqQ0 これがニコ爺だ。
650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-yxA5)
2022/08/11(木) 12:50:42.26ID:V13g8mova 瞳AFの誤認識とか今まで一度たりと経験ないけど
なんか異次元の話されてて怖い
なんか異次元の話されてて怖い
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/11(木) 12:56:21.53ID:wgsrAoiA0 近すぎると鼻の穴とかアクセサリー認識なんてキヤノンでもソニーでも普通だぞ
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 13:04:44.49ID:WBE8aGqf0 アンチ認定されたw
実際劣っている物を劣っていると言ってこのザマw
まあ、誤認識については画像データをNikonにも提出済み
Nikonからの回答は、異常なしとしつつも認識系のAFについては
発展途上な部分もあり、今後ファームウェアの更新で良くなるかも知れないとのこと、
ただ、ことお話しが一年ほど前のことで今に至っている
実際劣っている物を劣っていると言ってこのザマw
まあ、誤認識については画像データをNikonにも提出済み
Nikonからの回答は、異常なしとしつつも認識系のAFについては
発展途上な部分もあり、今後ファームウェアの更新で良くなるかも知れないとのこと、
ただ、ことお話しが一年ほど前のことで今に至っている
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-KC5u)
2022/08/11(木) 13:06:05.46ID:TY6K/Fqa0 人間ですら穴が3つ空いてるだけで人の顔に見えるっていうのに
これまで誤認したことない顔認識って現実に存在するんかな
これまで誤認したことない顔認識って現実に存在するんかな
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 13:18:24.72ID:WBE8aGqf0 >>651
Canonは使った事ないから知らんけど
SONYはα9以外にα7RIII〜RIV、SIII使って来て
全然誤認識が無いって訳では無いけどZ7II程でも無かった
まあ、認識してても睫毛にピント合ってるとか完全にピント外しているとか多かったので、その点はZ7IIの方がピント精度良かったよ
Z9については、そこから更に性能を底上げしているので、
自分的には満足して使っている
あと、D6が瞳AF出来ることにビックリした(笑)
Canonは使った事ないから知らんけど
SONYはα9以外にα7RIII〜RIV、SIII使って来て
全然誤認識が無いって訳では無いけどZ7II程でも無かった
まあ、認識してても睫毛にピント合ってるとか完全にピント外しているとか多かったので、その点はZ7IIの方がピント精度良かったよ
Z9については、そこから更に性能を底上げしているので、
自分的には満足して使っている
あと、D6が瞳AF出来ることにビックリした(笑)
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 13:50:14.23ID:c7ywWpbb0 とりあえず、ニコンのAFは周回遅れにも程が有るだとか、使い物にならないだとか、その手の極端な書き込みはただのネガキャン。
要は画像処理エンジンのパフォーマンスを画像認識に振るか画像処理に振るかの違いでしょ。
CやSが前者でニコンが後者。
故にメカシャッター連写性能は同クラス比でニコンが高くRやαはトロい。
個人的にはピントなんて追尾や認識が頼りなくてもやり方次第でどうとでもなると思ってるので、連写の早いニコン一択。
要は画像処理エンジンのパフォーマンスを画像認識に振るか画像処理に振るかの違いでしょ。
CやSが前者でニコンが後者。
故にメカシャッター連写性能は同クラス比でニコンが高くRやαはトロい。
個人的にはピントなんて追尾や認識が頼りなくてもやり方次第でどうとでもなると思ってるので、連写の早いニコン一択。
656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-erdL)
2022/08/11(木) 13:51:00.64ID:nxJNAjcMa 実際af遅せえ
それは変わらん
それは変わらん
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb10-woMg)
2022/08/11(木) 13:57:15.15ID:A8kKXdrM0 簡単な話
劣っていると思うなら劣っていないと思う他社機を買えばいいだけの話
バカの一つ覚えのAFガー、AFガーな
劣っていると思うなら劣っていないと思う他社機を買えばいいだけの話
バカの一つ覚えのAFガー、AFガーな
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 13:57:52.03ID:c7ywWpbb0659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-V6Gm)
2022/08/11(木) 14:08:24.34ID:HfktnS56M αでもRでもAF外すときは外すよ
煽るやつはだいたい外した時のパターン持ってくる
煽るやつはだいたい外した時のパターン持ってくる
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 14:08:26.89ID:TCm54wZC0 Z7とz50しか使った事ないって書いてるのに
アンチ呼ばわりわらたw
アンチ呼ばわりわらたw
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-KLex)
2022/08/11(木) 14:09:27.03ID:L7zDFOgr0 ここでもAFガーかよ
うんざりなんだけど
うんざりなんだけど
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb10-woMg)
2022/08/11(木) 14:15:25.20ID:A8kKXdrM0 アンチ呼ばわりされたという奴に限って実はアンチ
アンチでなければいちいち否定しない
アンチでなければいちいち否定しない
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 14:17:25.90ID:TCm54wZC0 >>650
特別性能のいいZ7を使ってらっしゃる?
特別性能のいいZ7を使ってらっしゃる?
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 14:24:50.33ID:TCm54wZC0 D800からのライトニコンファンだったけど
ニコ爺のエクストリーム擁護の恐ろしさの片鱗を見た。
ニコ爺のエクストリーム擁護の恐ろしさの片鱗を見た。
665名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd33-/bb3)
2022/08/11(木) 14:30:24.00ID:tTmKe9nud >>661
お前みたいなのが反応するからだぞ
お前みたいなのが反応するからだぞ
666名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-erdL)
2022/08/11(木) 14:55:24.91ID:nxJNAjcMa667名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5d-daAk)
2022/08/11(木) 15:10:17.42ID:1FOwibOSp ftz噛ませばaf-s70-300も良くなるんかな
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/11(木) 15:15:23.61ID:WBE8aGqf0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 15:46:35.78ID:c7ywWpbb0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 15:51:25.15ID:TCm54wZC0 ほんの少し否定しただけでアンチ認定やばすぎひん。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 16:08:25.79ID:c7ywWpbb0 >>670
君はZ7のAFがマトモではないという全否定から入ってるからね。
ほんの少しというレベルではないしアンチと見られるのはやむを得ないね。
そういう人が何故そのカメラを使い続けるのか理解出来んしね。
君はZ7のAFがマトモではないという全否定から入ってるからね。
ほんの少しというレベルではないしアンチと見られるのはやむを得ないね。
そういう人が何故そのカメラを使い続けるのか理解出来んしね。
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb10-woMg)
2022/08/11(木) 16:12:20.90ID:A8kKXdrM0 > ほんの少し否定しただけで
どの口が
どの口が
673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-yxA5)
2022/08/11(木) 16:16:32.95ID:9gRNSCFSa AF-S70-300はピントは正確になるけど、甘い描写はそのままだから、既に持ってるの有効活用するんでもなければ、全くお勧めしない(経験者談)
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 16:21:18.90ID:c7ywWpbb0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-erdL)
2022/08/11(木) 16:24:19.30ID:0q17Cmi50 いきなりzの70-300が出てくるかもしれん!と思い続けて2年たった
さっさとafp70300買っとけばよかった
さっさとafp70300買っとけばよかった
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 16:33:20.48ID:c7ywWpbb0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 16:34:26.76ID:TCm54wZC0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 16:35:10.53ID:TCm54wZC0 >>671 673
多分他のIDと勘違いしてると思うぞ。
多分他のIDと勘違いしてると思うぞ。
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/11(木) 16:36:05.35ID:TCm54wZC0 671と672だった
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-9Xv3)
2022/08/11(木) 16:46:30.51ID:xlFFynks0 >>675
出るとしても公表されているロードマップを消化した先でしょうね
出るとしても公表されているロードマップを消化した先でしょうね
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-woMg)
2022/08/11(木) 17:08:07.25ID:QTYXaK/P0 だから非積層センサーにExpeed7載ったモデルが必要って話になるんだよ
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/11(木) 17:24:58.95ID:wgsrAoiA0 非積層でAIなんてあったところで使わないわ
他のメーカーのやつだってコンテニュアスでまともに合わないのに
他のメーカーのやつだってコンテニュアスでまともに合わないのに
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-rkQs)
2022/08/11(木) 18:25:14.98ID:4bciH8bF0 >>626
本当?外人YoutuberがやってたテストでR5とα7IVのAF速度を比較してて単純速度でもα7IVがキヤノンのR5を上回っていたけど、
評判の良かったR5よりも更にそれを上回ったα7IVよりもZ7やZ6の方が単純速度では上回ってるってこと?マジで?凄いじゃんニコン!
本当?外人YoutuberがやってたテストでR5とα7IVのAF速度を比較してて単純速度でもα7IVがキヤノンのR5を上回っていたけど、
評判の良かったR5よりも更にそれを上回ったα7IVよりもZ7やZ6の方が単純速度では上回ってるってこと?マジで?凄いじゃんニコン!
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/11(木) 18:32:13.63ID:c7ywWpbb0 昔のジコジコ動くカップリング駆動のAFならともかく、今時のボディとレンズなら、メーカーや機種問わず合焦速度の違いなんて実用上は誤差と見做せるレベルだろう。
常に無限と至近を行き来するエクストリームな撮影なんて無いんだから。
常に無限と至近を行き来するエクストリームな撮影なんて無いんだから。
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-woMg)
2022/08/11(木) 18:34:56.07ID:oQxArd180 ところでZ28mmF2.8だけどオリエンタルホビーのX-CAPケラれずに使えた
Z7で保護フィルターつけてその上にX-CAPつけてもケラれなかった
Zfc専用で割り切ってもいいかなと思っていただけに嬉しい誤算
これは前玉が小さい事による恩恵だな
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/fm07983043687
今見たら52mm在庫なくなってる、先月はあったのに
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/fm07983043
UVフィルター付きはまだ在庫あるみたい
Z7で保護フィルターつけてその上にX-CAPつけてもケラれなかった
Zfc専用で割り切ってもいいかなと思っていただけに嬉しい誤算
これは前玉が小さい事による恩恵だな
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/fm07983043687
今見たら52mm在庫なくなってる、先月はあったのに
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/fm07983043
UVフィルター付きはまだ在庫あるみたい
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/11(木) 19:22:15.39ID:wgsrAoiA0 コンテニュアスのシングルポイント単純速度は70-200f2.8比較でR5、7r4、Z7iiでZ7iiが一番速い
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l51t)
2022/08/11(木) 19:57:10.91ID:cOubIHaC0 >>647
マジレスすると2型よりファーム上げた無印の方がAF上
マジレスすると2型よりファーム上げた無印の方がAF上
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-Kwb4)
2022/08/12(金) 03:37:21.04ID:R4qRu7DS0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-aXbs)
2022/08/12(金) 03:58:48.09ID:R4qRu7DS0 >>687
やっぱそうなんかな?
自分の場合、Z7IIとZ6の比較だったんだけど
僅差ではあるもののZ6の方が速く感じていたんよね
Z6系とZ7系での違いもあるからそんなもんかと思っていたけど
同じZ7系でも無印の方が速く感じるんやね
やっぱそうなんかな?
自分の場合、Z7IIとZ6の比較だったんだけど
僅差ではあるもののZ6の方が速く感じていたんよね
Z6系とZ7系での違いもあるからそんなもんかと思っていたけど
同じZ7系でも無印の方が速く感じるんやね
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-1ikx)
2022/08/12(金) 06:28:46.17ID:RLb1cETU0 >>671
だな
実際所有者ならただ買い替えるカネない貧乏人だろう
つーか実際z7で撮れてる人は撮れてるのに
腕もないことをアピールして恥ずかしいと思わないんかと思う
カネもない腕もなく磨く気もない奴なんてどうしようもないね
なんで設定詰めるとかやらんのかと思う
だな
実際所有者ならただ買い替えるカネない貧乏人だろう
つーか実際z7で撮れてる人は撮れてるのに
腕もないことをアピールして恥ずかしいと思わないんかと思う
カネもない腕もなく磨く気もない奴なんてどうしようもないね
なんで設定詰めるとかやらんのかと思う
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-1ikx)
2022/08/12(金) 06:30:31.37ID:RLb1cETU0 ピント微調節
この地獄から解放されたことが一番でかい気がする
思い出すだけでも辛い日々だったわ
この地獄から解放されたことが一番でかい気がする
思い出すだけでも辛い日々だったわ
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/12(金) 08:39:26.23ID:R4qRu7DS0 まあ、Z6やZ7なら撮れないって言ってる人は極論だと思うけど
やっぱり、歩留まりとかで見たらちょっとAF弱い印象があるよ。
下の写真は、顔黒すぎて瞳AF効かなかったからターゲット追尾で
連写したときの写真だけど、やっぱり合ってるコマと合ってないコマの
割合で合ってないコマの方が多いかな。比較的動きの遅いクマでも。
まあ、Z9ではまだクマでは試してないけど、鳥(猛禽類)ではかなり歩留まり
上がっているので、ことしは期待しているけどね。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660260731182.jpg
このカットは撮り始め。右目付近にターゲットを合わせてるも
ピン外している。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660259349797.jpg
こちらは2枚目で、何とか左目にピンが来てる感じ
http://2ch-dc.net/v9/src/1660260041379.jpg
で、これが3枚目。既にピントが外れ出している。
全てノートリ。
Fのヨンニッパに1.4xのテレコンで、絞り開放だから
条件は良くないけど、Z70-200mm歩留まりは余り変わらないので
レンズのせいではないと思う。
やっぱり、歩留まりとかで見たらちょっとAF弱い印象があるよ。
下の写真は、顔黒すぎて瞳AF効かなかったからターゲット追尾で
連写したときの写真だけど、やっぱり合ってるコマと合ってないコマの
割合で合ってないコマの方が多いかな。比較的動きの遅いクマでも。
まあ、Z9ではまだクマでは試してないけど、鳥(猛禽類)ではかなり歩留まり
上がっているので、ことしは期待しているけどね。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660260731182.jpg
このカットは撮り始め。右目付近にターゲットを合わせてるも
ピン外している。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660259349797.jpg
こちらは2枚目で、何とか左目にピンが来てる感じ
http://2ch-dc.net/v9/src/1660260041379.jpg
で、これが3枚目。既にピントが外れ出している。
全てノートリ。
Fのヨンニッパに1.4xのテレコンで、絞り開放だから
条件は良くないけど、Z70-200mm歩留まりは余り変わらないので
レンズのせいではないと思う。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
2022/08/12(金) 08:49:34.21ID:R4qRu7DS0 で、この3枚を撮った時は、目線がこっちに来なかったけど
他のカットで目線が来たものもあって、それがピント外していると
やっぱり悔しいし、それが蓄積されるとストレスも溜まる。
そう、ストレスと言えば、Z400mmf2.8は何時になったら入荷するんだろ?
Fのヨンニッパの査定がどんどん落ちてるからちょっと痛い。
他のカットで目線が来たものもあって、それがピント外していると
やっぱり悔しいし、それが蓄積されるとストレスも溜まる。
そう、ストレスと言えば、Z400mmf2.8は何時になったら入荷するんだろ?
Fのヨンニッパの査定がどんどん落ちてるからちょっと痛い。
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09ff-AVPE)
2022/08/12(金) 09:13:58.86ID:FJmB4a2I0 1.4テレコン使ってるとはいえ400でこの距離だと100mも離れてないのでは?
こええ
こええ
695名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-TEL0)
2022/08/12(金) 09:18:02.94ID:7M0EHtgXa >>693
彼らに何言っても馬の耳に念仏でしょ
彼らに何言っても馬の耳に念仏でしょ
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
2022/08/12(金) 10:08:23.23ID:AnqUYphMM697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1bb-Q00j)
2022/08/12(金) 10:51:17.46ID:cW9CUsYC0 >>607
Z50にDX24-50という組み合わせの人は結構いるはずだから
それより広角のレンズが欲しいという人はそれなりにいるんじゃないでしょうか
私の場合だとDX18-140が出る前にZ50+24-200という組み合わせで買ったから
同じく24mmより広いレンズが欲しいのでDX12-28を待ってます
Z50にDX24-50という組み合わせの人は結構いるはずだから
それより広角のレンズが欲しいという人はそれなりにいるんじゃないでしょうか
私の場合だとDX18-140が出る前にZ50+24-200という組み合わせで買ったから
同じく24mmより広いレンズが欲しいのでDX12-28を待ってます
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/12(金) 11:21:12.06ID:pLJhhzQ50 知床は餌付けヒグマだからなぁ
699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-tqJn)
2022/08/12(金) 11:36:59.69ID:U+HR18noa 以前ネットで見たが大型の熊は時速55km強くらいで
走れるらしいから100mなら7秒かからない
走れるらしいから100mなら7秒かからない
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-1ikx)
2022/08/12(金) 11:49:34.51ID:RLb1cETU0 怖え
命懸けの世界だな
命懸けの世界だな
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-b4Hu)
2022/08/12(金) 12:36:55.14ID:0+3bLckK0 ここでもAF擁護出てきて笑った
AFガーガーとでも呼ぶか笑笑
AFガーガーとでも呼ぶか笑笑
702名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-DNQG)
2022/08/12(金) 12:43:48.12ID:w+Nt3bLba 幌別川とかなら車の中から撮れるよ
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
2022/08/12(金) 14:21:58.48ID:3vm9NQokM704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6110-9Xv3)
2022/08/12(金) 14:45:41.21ID:q6uA9Uda0705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-kgHg)
2022/08/12(金) 15:05:45.59ID:7a0PnDHqa >>704
当然って言えば当然なんだけど、顔立ちで瞳AFが機能しやすい人としにくい人っていますよね。
いわゆる目鼻立ちのはっきりした美人さんは瞳AFがよく効く。
すだれ髪が目にかかってるようなコはききにくかったり。
当然って言えば当然なんだけど、顔立ちで瞳AFが機能しやすい人としにくい人っていますよね。
いわゆる目鼻立ちのはっきりした美人さんは瞳AFがよく効く。
すだれ髪が目にかかってるようなコはききにくかったり。
706名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-nqOD)
2022/08/12(金) 15:06:21.03ID:EhMM/Uszr ドルオタなら瞳AFよりスカートAFのが必要
さらにチラした時の為のタイムマシン機能
さらにチラした時の為のタイムマシン機能
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/12(金) 15:28:58.78ID:raQqcqjx0 やっぱパンツって大事だよな
パンツの中身は一緒だから、何色、どんな形のパンツなのかが重要
パンツの中身は一緒だから、何色、どんな形のパンツなのかが重要
708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-zGtw)
2022/08/12(金) 15:30:08.27ID:8zRH752yM >>697
Fマウントのサブ機として初ミラーレスでZ30+24-200を考えているのですが、Z50+24-200の使い勝手はどうですか?
店頭で試した感じだと、ただでさえDXだと広角側が長いのに、最短撮影距離も長めで近くの被写体は厳しそうな感じ。
DX18-140が無難だろうけど、そのうちフルサイズが気になるだろうからどうせならそっちでも使える方が良いし、下取りに出すにしても傷だらけのマウントで買い叩かれそうで、あまり乗り気になれない。。。
Fマウントのサブ機として初ミラーレスでZ30+24-200を考えているのですが、Z50+24-200の使い勝手はどうですか?
店頭で試した感じだと、ただでさえDXだと広角側が長いのに、最短撮影距離も長めで近くの被写体は厳しそうな感じ。
DX18-140が無難だろうけど、そのうちフルサイズが気になるだろうからどうせならそっちでも使える方が良いし、下取りに出すにしても傷だらけのマウントで買い叩かれそうで、あまり乗り気になれない。。。
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/12(金) 15:33:34.55ID:9/1JCMR00 相対的にAFが劣ると少しふれただけで
むしろそれ意外貶してないのにアンチ認定
エクストリーム擁護から腕磨け設定見直せ
AFガーガーの盲目ニコ爺の人生見直した方がいいわw
むしろそれ意外貶してないのにアンチ認定
エクストリーム擁護から腕磨け設定見直せ
AFガーガーの盲目ニコ爺の人生見直した方がいいわw
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-TEL0)
2022/08/12(金) 15:38:51.62ID:LWXsUNpH0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
2022/08/12(金) 15:58:57.45ID:ZwN/njXNM712名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-DNQG)
2022/08/12(金) 16:00:26.89ID:W12iQNEea 地下ドルで動きの激しいやつだと食い込んでたりする
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6110-9Xv3)
2022/08/12(金) 16:25:28.99ID:q6uA9Uda0 >>706
そんな時はZ9のプリキャプチャーですよね
そんな時はZ9のプリキャプチャーですよね
714697 (ワッチョイW a1bb-Q00j)
2022/08/12(金) 18:56:36.54ID:cW9CUsYC0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d132-JkNz)
2022/08/12(金) 21:03:34.21ID:eUpjNZEc0 Z70-200かZ24-200とMC105の組み合わせかどっちがオススメですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-KC5u)
2022/08/12(金) 21:05:28.34ID:382u3fztM 被写体に依るとしか言えない
たとえばマクロ撮影するなら後者一択だろ…
たとえばマクロ撮影するなら後者一択だろ…
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d132-JkNz)
2022/08/12(金) 21:14:25.05ID:eUpjNZEc0 千里川の土手で夜に離発着する飛行機撮りたいのと、マクロが欲しいです。24-200でもなんとかなりますかね?
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d132-JkNz)
2022/08/12(金) 21:15:28.24ID:eUpjNZEc0 あんまり気付きたくないのですが70-200とMC105を買うべきなんでしょうか?ショッピングクレジットになりますが…
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/12(金) 21:19:03.38ID:raQqcqjx0 答え出てんじゃねーか
金あるなら迷わず大三元かと
あとnisiから24-200に使えるクローズアップレンズ出てるけど、評判良さそうだよね
誰か人柱なんってくれないかなー
金あるなら迷わず大三元かと
あとnisiから24-200に使えるクローズアップレンズ出てるけど、評判良さそうだよね
誰か人柱なんってくれないかなー
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d132-JkNz)
2022/08/12(金) 21:20:51.72ID:eUpjNZEc0 70-200に使えるクローズアップレンズありますかね?
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b05-JkNz)
2022/08/12(金) 21:22:44.21ID:8r8dh2gn0 それなら接写リングがいいやない?
夜の飛行機なら明るい方がいいんじゃない?
夜の飛行機なら明るい方がいいんじゃない?
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/12(金) 21:23:27.98ID:raQqcqjx0 こいつ調べらんねーの?子供じゃないんだから目の前の機械で調べろよ
24-200,70-200もnisiの77mmクローズアップレンズ(アダプター含)で対応できるぞ
24-200,70-200もnisiの77mmクローズアップレンズ(アダプター含)で対応できるぞ
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-erdL)
2022/08/12(金) 21:25:15.93ID:MI7Ak9dB0 ほんとに金がねえとかじゃない限りは欲しいもの買っておいた方がいいんじゃない?
あれ買っとけばもっとよく撮れたのかもとか思うと精神衛生上あんま良くないし
あれ買っとけばもっとよく撮れたのかもとか思うと精神衛生上あんま良くないし
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d132-JkNz)
2022/08/12(金) 21:27:41.85ID:eUpjNZEc0 みんなありがとう!夜間は70-200に変わるものはないけど、マクロはクローズアップレンズで代用できるだね!スッキリしました
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
2022/08/12(金) 21:51:25.90ID:pLJhhzQ50 70-200と105MCをショッピングクレジットすればいいな
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
2022/08/12(金) 21:59:29.55ID:raQqcqjx0 被写体決まってるなら買うレンズも決まる、後は一括で買うかローンで買うかのどっちかだ、どうせ将来気になるから一番上を買った方が良い
428とかノクト、fの328ズーム等は別世界と思ってます
428とかノクト、fの328ズーム等は別世界と思ってます
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-TEL0)
2022/08/12(金) 22:56:16.85ID:9/1JCMR00 一気に何本も買うのと、一本ずつ買うのどっちがいいんだろな。
728名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfd-6daD)
2022/08/12(金) 23:03:45.60ID:vgk8/sQBd 24-200は寄れないぞ~
温室の展示会で花を撮ろうとすると背中がそり返るw
クローズアップレンズ使ったことないから、今度試してみようかな
温室の展示会で花を撮ろうとすると背中がそり返るw
クローズアップレンズ使ったことないから、今度試してみようかな
729名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-bWmv)
2022/08/13(土) 02:12:24.69ID:/DsziVegM マクロは滅多に更新されないが70-200はそこそこな頻度で更新されるイメージ
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3126-M41M)
2022/08/13(土) 03:20:00.28ID:hNKtXIeJ0 RF24マクロ羨ましいな
パクれよ
パクれよ
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-imKY)
2022/08/13(土) 08:31:13.48ID:8itNJ4RFM キヤノンは付加価値の付け方とかうまいよな
でも標準マクロはないという(笑)
でも標準マクロはないという(笑)
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4625-adHA)
2022/08/13(土) 09:09:56.51ID:16o2AxGB0 24mmハーフマクロ使い方次第ですごく面白い写真撮れそうだけど
センスというか、アイデアがないと糞みたいな写真連発しそうだな
センスというか、アイデアがないと糞みたいな写真連発しそうだな
733名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0a-R+pg)
2022/08/13(土) 09:16:08.79ID:ESry1asId 58/1.4Gみたいなレンズ出ないの?
解像力だ低収差だとやってると最初は感動するけど飽きるんだよね
解像力だ低収差だとやってると最初は感動するけど飽きるんだよね
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7168-U+eq)
2022/08/13(土) 09:25:21.94ID:/uP4e8yP0 >>733
40あるやん
40あるやん
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/13(土) 09:34:05.17ID:6ql3lO5/0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4625-adHA)
2022/08/13(土) 09:35:56.98ID:16o2AxGB0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e6-Waa7)
2022/08/13(土) 11:19:49.36ID:+Ffb+jrW0 28/1.4とか105/1.4ならZの方が良いよねってなる
ひとつだけ異質な個性の58/1.4てけっきょく何だったんだろう
ひとつだけ異質な個性の58/1.4てけっきょく何だったんだろう
738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-tRx9)
2022/08/13(土) 13:32:46.57ID:pK4Ws3K0a 他社がAF対応の1.2出してるけどFマウントの仕様じゃ出来なかったから
じゃあ他社みたいに収差を潰すんじゃなくて
独特な収差の出る突飛なレンズ作ってやろうって言う心意気
じゃあ他社みたいに収差を潰すんじゃなくて
独特な収差の出る突飛なレンズ作ってやろうって言う心意気
739名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H16-tbwi)
2022/08/13(土) 14:02:26.62ID:gpHudUwtH その独特な収差を持たせた懐に、どれだけの良質な光を含ませるのかが勝負どころでさ。
室内の蛍光灯下なんかは最悪で、極一部の条件のときの太陽光とストロボ光必須なレンズだったよな。
だから自然光だけだとなかなか落とし処の理解に難儀したから、判らん椰子はそこへ辿り着けなくて結果として意見が分かれたんだよな。
室内の蛍光灯下なんかは最悪で、極一部の条件のときの太陽光とストロボ光必須なレンズだったよな。
だから自然光だけだとなかなか落とし処の理解に難儀したから、判らん椰子はそこへ辿り着けなくて結果として意見が分かれたんだよな。
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/13(土) 15:23:53.25ID:Bir6tZ2g0 独特な光学系ってのは近年だとソニーが一番そんな感じだな
特に望遠のあの構造は他社も真似しはじめたしエポックメイキングだった
ニコンは保守的なイメージあるけど最近は頑張ってるね
特に望遠のあの構造は他社も真似しはじめたしエポックメイキングだった
ニコンは保守的なイメージあるけど最近は頑張ってるね
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31bb-Kw/U)
2022/08/13(土) 15:41:26.08ID:uC10cIIn0 58/1.4は良かったよな。今の流行りにも乗れそうだけどバキバキ解像にこだわるZレンズでやろうとすると逆行してしまうジレンマがあるんだろうな。
742名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-SNJ2)
2022/08/13(土) 15:43:27.80ID:+10+MB75M そんな感じって?(w
ソニーのレンズガラスはゴキマスにしても
インチキツァイスにしても返してるハイライトその物が本家と比べるとオモチャ臭ぇんだよ
結果は全てがエレキ補正頼みの総本山w
それに比べてニコンは頑張ってる!
ソニーのレンズガラスはゴキマスにしても
インチキツァイスにしても返してるハイライトその物が本家と比べるとオモチャ臭ぇんだよ
結果は全てがエレキ補正頼みの総本山w
それに比べてニコンは頑張ってる!
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7963-tbwi)
2022/08/13(土) 15:56:50.20ID:PWwyb90A0 >>741
一時だが、もっと強力な収差を持ってるVelvet56に浮気してたけど、安い分作り悪くてカタカタだし、F1.6で0.2暗い分、人物肖像だと小鼻の黒ずみや鼻下やや顎下の影が濃くなって修正が必須。
ましてやスピードライト必須だし、MFだから全くの素人相手の撮影には向かない。
また58/1.4へ戻ろうかなw
一時だが、もっと強力な収差を持ってるVelvet56に浮気してたけど、安い分作り悪くてカタカタだし、F1.6で0.2暗い分、人物肖像だと小鼻の黒ずみや鼻下やや顎下の影が濃くなって修正が必須。
ましてやスピードライト必須だし、MFだから全くの素人相手の撮影には向かない。
また58/1.4へ戻ろうかなw
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/13(土) 17:05:15.49ID:Bir6tZ2g0 >>742
GMは電子補正ほぼしてないからETZ経由でZ9で使っても良好な描写するよ
中級以下のレンズは普通に電子補正してるけどニコンもボディの設定では外せない補正とかしてるレンズあるからその点は似たようなもんだよ
GMは電子補正ほぼしてないからETZ経由でZ9で使っても良好な描写するよ
中級以下のレンズは普通に電子補正してるけどニコンもボディの設定では外せない補正とかしてるレンズあるからその点は似たようなもんだよ
745名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/13(土) 18:00:07.17ID:xaoHi8SzH ソニーレンズのハイライトは流石ゴキマスってぐらいゾンビゲーのソレ(ワロス!
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/13(土) 18:14:32.94ID:Bir6tZ2g0 そもそも今ソニーのレンズ開発してる連中ってニコンとキヤノンの連合軍というかある意味ドリームチーム状態だからね
だから開発者同士互いに刺激受け合ってあんな面白い設計のレンズが出てくるんだよ
だから開発者同士互いに刺激受け合ってあんな面白い設計のレンズが出てくるんだよ
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/13(土) 18:21:16.38ID:Bir6tZ2g0 ちなみにニコンのVRシステムの発明者も今ソニーで光学部門の主任やってて
この人を追いかけて次から次へとニコンからソニーに移籍する人が出てるとか
あとライバルメーカーの元キヤノンだった人も大勢いるのも転職をするにあたって興味をそそられたみたいな事が転職サイトに書いてあったな
この人を追いかけて次から次へとニコンからソニーに移籍する人が出てるとか
あとライバルメーカーの元キヤノンだった人も大勢いるのも転職をするにあたって興味をそそられたみたいな事が転職サイトに書いてあったな
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/13(土) 18:24:05.95ID:F36DbMh90 なんでそんな転職サイトを見ているのか不思議
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-5+Zi)
2022/08/13(土) 18:26:28.72ID:E9+o7WBZ0 自分の知識を聞いてもない相手にひけらかすためかと
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/13(土) 18:43:49.05ID:6ql3lO5/0 じゃあなんであんなしょぼい写りなの?ゴキマス
んでニコンは主要技術者がいなくなったとかほざいてるけど
じゃあなんでzレンズはハズレなしと言われるほど素晴らしい性能なの?
んでニコンは主要技術者がいなくなったとかほざいてるけど
じゃあなんでzレンズはハズレなしと言われるほど素晴らしい性能なの?
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/13(土) 18:44:07.40ID:F36DbMh90 Z好きな奴なんて、誰が設計していようがソニーのレンズとかアウトオブ眼中なのにな。
てかソニーはボディの数出てる割にレンズは大してランキングにも出て来ないし必死なのかな。
てかソニーはボディの数出てる割にレンズは大してランキングにも出て来ないし必死なのかな。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-B+yU)
2022/08/13(土) 18:48:24.70ID:LN2kS2X/0 今あるZレンズ開発した人はみんなもう移籍したってこと?じゃあ今後のZレンズはどうなるの?
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/13(土) 19:01:27.69ID:Bir6tZ2g0 >>750
アメリカ人が何か各社の写真でブラインドテスト企画やってたけど画角とF値(露出全般も)合わせると各社のレンズの見分け出来る人ほとんど居ないみたいよ
拡大とかしたら分かるのかもしれんけど実際の鑑賞サイズだと意味ないってことだよねコレ
アメリカ人が何か各社の写真でブラインドテスト企画やってたけど画角とF値(露出全般も)合わせると各社のレンズの見分け出来る人ほとんど居ないみたいよ
拡大とかしたら分かるのかもしれんけど実際の鑑賞サイズだと意味ないってことだよねコレ
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7963-tbwi)
2022/08/13(土) 19:17:15.47ID:PWwyb90A0 >>753
企画審査員がみんな揃ってフレーム込みで3千円のメガネで生活してて何も疑問も持たないパープー共だからさ w w w
企画審査員がみんな揃ってフレーム込みで3千円のメガネで生活してて何も疑問も持たないパープー共だからさ w w w
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-5+Zi)
2022/08/13(土) 19:17:35.45ID:E9+o7WBZ0 四隅がーとか等倍であーだこーだ言わないなら数年前からもうレンズの性能なんてほとんど変わってないって言えるだろ
そんなことも知らずに何とか煽ろうとしてるの馬鹿すぎん?
細かい違いとか逆光耐性とか自分の好みの色が出るとかそういうところでマウント選ぶことすら知らない低レベルのアホがひたすら書き込んでるの夏休みだなって感じ
そんなことも知らずに何とか煽ろうとしてるの馬鹿すぎん?
細かい違いとか逆光耐性とか自分の好みの色が出るとかそういうところでマウント選ぶことすら知らない低レベルのアホがひたすら書き込んでるの夏休みだなって感じ
756名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM56-t/G3)
2022/08/13(土) 19:23:34.51ID:vpkzw+C/M 他人が撮った写真なんか見比べても意味ないじゃん
自分でたくさん撮ってみて何かが違うからZマウントに落ち着いたんだから
自分でたくさん撮ってみて何かが違うからZマウントに落ち着いたんだから
757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-gqyG)
2022/08/13(土) 19:37:28.98ID:jjqYrKNha 863や445や428TCなんて他のメーカーにないしなぁ
で自慢の光学設計がどうしたん???
で自慢の光学設計がどうしたん???
758名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H16-tbwi)
2022/08/13(土) 19:39:14.24ID:pCbrFTSJH フレーム込み3千円のヘタレプラレンズメガネで普段の実生活になんの不満もないアフォは頼むから動画だけやっててくれよと...(小一時間
┐(´д`)┌ヤレヤレ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/13(土) 19:45:18.20ID:F36DbMh90 >>756
とは言え、今はネットで等倍作例が山ほど見られるので、レンズ選びにそういうものを沢山見比べるのは意味が有ると思う。
Zが初めて発表された時に等倍作例を沢山見て、特に24-70/4の画質に衝撃を受けたのがZに乗り換えるきっかけになったよ。
キットのコンパクトな沈胴ズームが周辺解像も逆光も開放からほぼ完全無欠な写りなので本当に驚いた。
Fや他社の標準ズームの作例でそんな衝撃を味わったこと無かったしね。
とは言え、今はネットで等倍作例が山ほど見られるので、レンズ選びにそういうものを沢山見比べるのは意味が有ると思う。
Zが初めて発表された時に等倍作例を沢山見て、特に24-70/4の画質に衝撃を受けたのがZに乗り換えるきっかけになったよ。
キットのコンパクトな沈胴ズームが周辺解像も逆光も開放からほぼ完全無欠な写りなので本当に驚いた。
Fや他社の標準ズームの作例でそんな衝撃を味わったこと無かったしね。
760名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H16-tbwi)
2022/08/13(土) 19:50:10.51ID:pCbrFTSJH 等倍見ないと判らんとか眼鏡厨ってホント大変なんだなw
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41ad-WSZc)
2022/08/13(土) 20:25:29.52ID:xO4kvnuK0 最近見たレビュー見ると28-75mm f/2.8ってなんか良さそうだな。
発表当時はタムロンOEMってだけでボロクソ言われてたけど。
ちょっと買ってみようかな。
発表当時はタムロンOEMってだけでボロクソ言われてたけど。
ちょっと買ってみようかな。
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/13(土) 21:09:17.88ID:6ql3lO5/0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f9-ZTNI)
2022/08/13(土) 21:12:48.20ID:FCD9xmxf0 タムロンOEMは型落ち品で10万のボッタクリだから叩かれる
ソニーだと6万程度で手に入るのに
ソニーだと6万程度で手に入るのに
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-5+Zi)
2022/08/13(土) 21:13:25.65ID:E9+o7WBZ0 28-75は85mmと焦点距離的に相性バッチリだしフィルターも使いまわせて相性がいい
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-oUG4)
2022/08/13(土) 21:28:11.27ID:PkZNdOgF0 ぶっちゃけスマホ閲覧ならスマホのカメラで充分だし。あんなんでもレンズ枚数の少ない単焦点だから条件が良ければヌケの良い画が取れる事もある。
フルフレーム使うなら四隅まである程度解像してナンボ。24-120/4みたいな比較的便利な5倍ズームですらそれを達成できるZの偉大さ。
フルフレーム使うなら四隅まである程度解像してナンボ。24-120/4みたいな比較的便利な5倍ズームですらそれを達成できるZの偉大さ。
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41ad-WSZc)
2022/08/13(土) 21:39:46.26ID:xO4kvnuK0767名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H16-tbwi)
2022/08/13(土) 21:45:50.73ID:pCbrFTSJH いやいやいや、A09でそ?
Zレンズ絶賛のお兄さん方メガネ曇ってませんか? w w w w w
Zレンズ絶賛のお兄さん方メガネ曇ってませんか? w w w w w
768名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd61-3kdr)
2022/08/13(土) 21:51:48.06ID:lqdMNdwTd >>767
作例拾ってきてどこが駄目なのか解説してクレメンス
作例拾ってきてどこが駄目なのか解説してクレメンス
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/13(土) 21:53:35.48ID:VuKBcNAt0 >>766
ぼったくり言ってる人は外食したときに、これ食材の単価が~とか言ってそう
ぼったくり言ってる人は外食したときに、これ食材の単価が~とか言ってそう
770名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM56-Ufop)
2022/08/13(土) 21:56:31.09ID:7+QP/fQ8M マップのLINE限定で
Z70-200美品を格安でGet出来た!
ありがとうマップ
Z70-200美品を格安でGet出来た!
ありがとうマップ
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-gqyG)
2022/08/13(土) 22:14:02.65ID:7fgiD1p10 タムロンの最新だろうとサードじゃ15fpsまでしか出んけどな
772名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H16-tbwi)
2022/08/13(土) 22:15:44.44ID:pCbrFTSJH >>768
キットレンズクラスの便利ズームで文句を言っても仕方ないが
人物は鼻から出てるエクトプラズマ黒過ぎてこんなもん全然ダメでしょ w w w
人物撮るならちゃんとニコンが本気で作ったF1.2とかF1.4のレンズを買えよw
キットレンズクラスの便利ズームで文句を言っても仕方ないが
人物は鼻から出てるエクトプラズマ黒過ぎてこんなもん全然ダメでしょ w w w
人物撮るならちゃんとニコンが本気で作ったF1.2とかF1.4のレンズを買えよw
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/13(土) 22:19:37.01ID:F36DbMh90 A09といえばD700の頃に安サードズームとして定番だった型番だけど、ZのアレってA09なの??
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f9-ZTNI)
2022/08/14(日) 00:41:29.07ID:WeUnN2Yl0 >>766
画質は叩いてないのに馬鹿だろお前
画質は叩いてないのに馬鹿だろお前
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4910-oUG4)
2022/08/14(日) 01:50:04.95ID:cW12lrHk0 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR だけどAF時にやけに音が五月蠅いんだけど
カタカタと
これは旧タイプの超音波モータだからかね?
カタカタと
これは旧タイプの超音波モータだからかね?
776名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-kquw)
2022/08/14(日) 01:56:01.99ID:7IAm50uOd 狂信者じゃないとZ使っちゃダメみたいだな
このスレ見る限り
このスレ見る限り
777名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-FbZG)
2022/08/14(日) 02:06:09.91ID:TUhsEHJbM アメブロとか見ると中古fマウントの本当に安いボディ+安いレンズをブックオフや北村ジャンクで買ってるような高齢者が「さすがニッコール」 とかほざいてるの
一度も新品買った事ないニワカがまるで通ぶっているの
当然zは持っていないw
そんなのがアンチコメ書いているんだろうな
一度も新品買った事ないニワカがまるで通ぶっているの
当然zは持っていないw
そんなのがアンチコメ書いているんだろうな
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9e6-4lOq)
2022/08/14(日) 03:32:45.77ID:UgpysMAg0 タムの現行28-75は周辺ユルユルだった旧型を改善したタイプ。Zの28-75はレンズ配置が旧型と同じなんだけど老文の比較テストでは何故か知らんが周辺画質も優秀だったね。
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/14(日) 04:49:23.70ID:M2eqJ4fU0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06bd-z4NI)
2022/08/14(日) 06:15:57.81ID:i1fe+9V/0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/14(日) 07:17:14.34ID:eDh68EFl0 Z28-75/2.8の作例はハッキリとポートレート多めだな
このレンズの性格が出てる
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR_Z_28-75mm_f/2.8/
柔らかいボケもいいし寄れるのも良いな
Z24-120は最大撮影倍率は高いけど全域0.35mで広角~標準域は寄れるってほどではないし
https://nicostop.nikon-image.com/entry/review/z_28-75mm_f2.8/2022/02/10/1
このレンズの性格が出てる
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR_Z_28-75mm_f/2.8/
柔らかいボケもいいし寄れるのも良いな
Z24-120は最大撮影倍率は高いけど全域0.35mで広角~標準域は寄れるってほどではないし
https://nicostop.nikon-image.com/entry/review/z_28-75mm_f2.8/2022/02/10/1
782名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd61-3kdr)
2022/08/14(日) 07:25:53.95ID:NqaSUWQUd783名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 07:59:09.16ID:KTAoFTzqH 夏休みの子供相手なんだろうけど
OVFの時代と違ってEVFの選手生命は
そんなにのんびりやってられるほど長くはねーぞ
OVFの時代と違ってEVFの選手生命は
そんなにのんびりやってられるほど長くはねーぞ
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-B+yU)
2022/08/14(日) 08:01:18.24ID:eIEWct/Q0 >>781
ほとんど全部同じ人の写真ではないの?
ほとんど全部同じ人の写真ではないの?
785名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 08:07:09.94ID:KTAoFTzqH 掛けてるメガネが中華製かなんかの安物でほとんど全然ダメなんじゃね? w w w
786名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-HkpF)
2022/08/14(日) 08:10:36.88ID:xBY9zuqoM787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-B+yU)
2022/08/14(日) 08:11:33.86ID:eIEWct/Q0 とはいえ、どのZレンズも優等生すぎて58mm F1.4つけっぱなしの自分には28-75は良さげに見えます
788名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 08:17:22.61ID:KTAoFTzqH ふまらとかなんとかいうテンションおかしなユーチューバーだっていつも真っ赤な目でなんだよアレ
上からの圧力でああいうアフォをミラレスブームで沢山作りなさいというお達しなんだろ?
上からの圧力でああいうアフォをミラレスブームで沢山作りなさいというお達しなんだろ?
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/14(日) 08:27:08.83ID:eDh68EFl0 JP 0H09-tbwiをNGにしておけばスッキリ
790名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 08:29:48.02ID:KTAoFTzqH ストライーク!w
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d14-5Ix7)
2022/08/14(日) 08:34:09.88ID:nAZTlEzG0 Z28-75 f/2.8がニコン設計だったらお前ら飛びついてたろうな
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-imKY)
2022/08/14(日) 11:18:42.31ID:DxbN+JmqM 他にOEM疑惑のあるレンズあるの?
しかし28-75F2.8なんて既に重なる製品があるし、しかも旧型を供給される意味あるのかね?
安くもないし
しかし28-75F2.8なんて既に重なる製品があるし、しかも旧型を供給される意味あるのかね?
安くもないし
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 422c-adHA)
2022/08/14(日) 11:19:51.60ID:57zzabJC0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-yG4o)
2022/08/14(日) 11:30:05.12ID:DY9NxKwF0 OEM疑惑ならメイドインチャイナのZレンズ全てだろな
ニコンは中国工場を持ってないのに中国製なんだから
ニコンは中国工場を持ってないのに中国製なんだから
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd6-imKY)
2022/08/14(日) 11:31:35.44ID:43zLtAVAM796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/14(日) 11:56:29.05ID:maeaG2P60 863もOEMらしいけどとんでもなく性能いいから
OEMとか気にしなくなったわ
OEMとか気にしなくなったわ
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 422c-adHA)
2022/08/14(日) 12:03:51.09ID:57zzabJC0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-B+yU)
2022/08/14(日) 12:19:59.89ID:eIEWct/Q0 NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
これら中国製全部がOEMなの!?マジで??
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
これら中国製全部がOEMなの!?マジで??
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-gqyG)
2022/08/14(日) 12:39:34.93ID:YoL3qB9k0 ソニーも積層型はTSMCへのOEMだし普通だろ
800名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-8v2k)
2022/08/14(日) 12:57:12.63ID:WmHRMWn1M801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46d7-yG4o)
2022/08/14(日) 13:11:01.84ID:H3RsiVBv0 昔のレンズはさておき既にニコンは中国から撤退してる
工場が無いのに中国で製造されてるんだからOEMである可能性が極めて高い
ただ、タムロンの28-75/2.8と違うのは全ての権利をニコンが持ってることだろね
工場が無いのに中国で製造されてるんだからOEMである可能性が極めて高い
ただ、タムロンの28-75/2.8と違うのは全ての権利をニコンが持ってることだろね
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-B+yU)
2022/08/14(日) 13:16:21.45ID:eIEWct/Q0 タムロンの28-75はODMってことすかね?
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/14(日) 13:25:23.94ID:eDh68EFl0 なんかカメラ部TVで見たなぁ
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/14(日) 13:27:46.31ID:lBdVNLdM0 >>767
嘘つき
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_28-75mm_f28/img/spec/pic_03.png
https://tamron.in/product_image/lens/a09/lens-construction.png
Z28-75の光学系はA036のもの。
>>767は10年前で時計の針が止まっている痴呆爺。
嘘つき
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_28-75mm_f28/img/spec/pic_03.png
https://tamron.in/product_image/lens/a09/lens-construction.png
Z28-75の光学系はA036のもの。
>>767は10年前で時計の針が止まっている痴呆爺。
805名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-SOMV)
2022/08/14(日) 13:45:25.51ID:ko61sM+BM OEMと製造委託は
ちゃんと分けて考えろよ
ちゃんと分けて考えろよ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8201-elXy)
2022/08/14(日) 13:48:49.58ID:73HHSZ/30 >>798
28-75はどちらかといえばODMな気がする
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
Z TELECONVERTER
これらはコニカミノルタと連名で特許出願していたはず
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDもコニカミノルタと連名だったけどこれは何処製だったっけ?
28-75はどちらかといえばODMな気がする
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
Z TELECONVERTER
これらはコニカミノルタと連名で特許出願していたはず
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDもコニカミノルタと連名だったけどこれは何処製だったっけ?
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46d7-yG4o)
2022/08/14(日) 14:03:23.22ID:H3RsiVBv0 むしろ何か分ける必要があるのかな?
全てニコンが公式サポートしてるZ NIKKORで
特に現代においてはAFを保証してくれて
ボディ内で電子補正をきっちり掛けてくれる方が恩恵大きいでしょ
それにデジカメはセンサー直前のカバーガラスも光学系だから
マウントにはまればどれも同じとは言えなくなってる
全てニコンが公式サポートしてるZ NIKKORで
特に現代においてはAFを保証してくれて
ボディ内で電子補正をきっちり掛けてくれる方が恩恵大きいでしょ
それにデジカメはセンサー直前のカバーガラスも光学系だから
マウントにはまればどれも同じとは言えなくなってる
808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-8AhB)
2022/08/14(日) 14:24:28.77ID:qHZD1KmRM 別に純正品なんだからタムロンが作ろうがシグマだろうがどこでもよくない?
話題になるって事は気にしてる人がそれなりにいるってことだけど、どこがどこで作られようがニコン品質はクリアしてるならどうでもいいかな
話題になるって事は気にしてる人がそれなりにいるってことだけど、どこがどこで作られようがニコン品質はクリアしてるならどうでもいいかな
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-5+Zi)
2022/08/14(日) 14:30:09.47ID:51ydaarH0 国産史上主義って総じてただのくそじじいだから構う必要ないよ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/14(日) 14:32:05.09ID:eDh68EFl0 気分的にどうでも良いとかどこでも良いとは思わないけど購入するかどうかは必要な性能や品質を
満足してるかどうかってことが一番の判断材料だな
日本や欧州メーカーじゃなくて、ここのメーカー製だったらちょっと嫌だなってのはあるよ正直
現状ニコンが採用するとは思えんけどね
満足してるかどうかってことが一番の判断材料だな
日本や欧州メーカーじゃなくて、ここのメーカー製だったらちょっと嫌だなってのはあるよ正直
現状ニコンが採用するとは思えんけどね
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e10-5Ix7)
2022/08/14(日) 14:53:52.21ID:8sHdXUZh0 国産てニコンは今や国内生産はない
タムロンがというよりも旧製品の使い回しの噂が印象を悪くしている
少なくともニコンの設計ではないなと
別の見方をすれば、ニコンが動作保証するタムロン製Zマウントレンズだともいえる
タムロンがというよりも旧製品の使い回しの噂が印象を悪くしている
少なくともニコンの設計ではないなと
別の見方をすれば、ニコンが動作保証するタムロン製Zマウントレンズだともいえる
812名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 15:00:59.50ID:mD2B2NohH814名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 15:05:19.87ID:mD2B2NohH ウンチが必死w
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-B+yU)
2022/08/14(日) 15:06:19.83ID:eIEWct/Q0 なんでもいいけど、どうせならNikonがコストかけて開発した方にお布施したいだけだな
816名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 15:08:33.42ID:mD2B2NohH こんな糞レンズに11万円も払う馬鹿の気が知れねえ
こんなもので11万と言われて賢けりゃ普通はiPhone買うだろ w w w w w
こんなもので11万と言われて賢けりゃ普通はiPhone買うだろ w w w w w
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/14(日) 15:14:24.83ID:GvgzXGTR0 開発費もエンジニアに支払われるギャランティも今は日本より中国の方が高いそうですが、今でも日本製品高いのは何故なんですかね
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/14(日) 15:15:54.90ID:GvgzXGTR0 シャープ買収した鴻海も日本人は給料安くて済むからお買い得だったとか言ってるし
819名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-g8/T)
2022/08/14(日) 15:17:56.20ID:hoejJyOEd iPhone14上位は多分20万だぞ
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/14(日) 15:20:17.22ID:lBdVNLdM0 >>814
Z28-75がA09だと思っていたマヌケ
Z28-75がA09だと思っていたマヌケ
821名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 15:22:36.41ID:mD2B2NohH Z30とか全く変わらず何十年前から真っ青画像引きずってるんだよ?
直す気無いというより子供の白内障狙いだろ? ()
直す気無いというより子供の白内障狙いだろ? ()
822名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 15:24:09.49ID:mD2B2NohH 悪魔に魂を売っニコンダメじゃんヽ(´エ`)ノ
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/14(日) 15:24:32.25ID:eDh68EFl0 あぼーんになってるけど、Z28-75だと思ってて煽ってたのか
あれレフ機の時代の設計でフランジバック全然違うからEマウント用であっても
今設計したら全然別物になるでしょ
ちょっと考えればわかるものなのにな
あれレフ機の時代の設計でフランジバック全然違うからEマウント用であっても
今設計したら全然別物になるでしょ
ちょっと考えればわかるものなのにな
824名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 15:27:15.06ID:mD2B2NohH 曇ったメガネだから考えるしか無いバカ必死()
825名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
2022/08/14(日) 15:29:15.79ID:WTd4EfZep >>811
一見型落ち品のOEMぽいけど周辺まで解像してくれるZレンズに共通した写りだからね。
標準ズームにf2.8の明るさ、ボケが必要で金をどこまでかけられるか、広角側の画角諦められるかだろな。
明るさ諦められるならバーゲンセールのf4で充分な訳だし。
一見型落ち品のOEMぽいけど周辺まで解像してくれるZレンズに共通した写りだからね。
標準ズームにf2.8の明るさ、ボケが必要で金をどこまでかけられるか、広角側の画角諦められるかだろな。
明るさ諦められるならバーゲンセールのf4で充分な訳だし。
826名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 15:41:27.46ID:mD2B2NohH 普段メガネを通して見てる世界の周辺歪に余程強くコンプレックスをお持ちのようで()
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/14(日) 16:02:18.83ID:GvgzXGTR0 5年前のレンズであっても今時周辺まで解像するなんて普通でしょ
828名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sdc2-n+Ky)
2022/08/14(日) 16:06:01.87ID:gRDQQ3Vdd Z7 + DX50-250
条件 夕暮れ 小雨 手持ち 最望遠(250 換算375)
5MにJPG圧縮
http://uproda.2ch-library.com/11081162Qr/lib1108116.jpg
まあまあ撮れる
SNS画質なら十分
条件 夕暮れ 小雨 手持ち 最望遠(250 換算375)
5MにJPG圧縮
http://uproda.2ch-library.com/11081162Qr/lib1108116.jpg
まあまあ撮れる
SNS画質なら十分
829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-gqyG)
2022/08/14(日) 16:15:28.85ID:k60yrZlZa ODMとOEMの違いもわからない大学生が多すぎ説
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/14(日) 16:16:27.08ID:lBdVNLdM0 >>827
標準ズームはそうとは言えない。
レフ機用だと各メーカー大三元ですらそこは弱い。
ミラーレス用でも廉価標準ズームでは周辺解像の怪しい物がある中、Zは大三元小三元標準ズームは勿論、24-200やDX16-50ですらそこそこ解像するのは立派だ。
28-75のことは良く知らんが。
標準ズームはそうとは言えない。
レフ機用だと各メーカー大三元ですらそこは弱い。
ミラーレス用でも廉価標準ズームでは周辺解像の怪しい物がある中、Zは大三元小三元標準ズームは勿論、24-200やDX16-50ですらそこそこ解像するのは立派だ。
28-75のことは良く知らんが。
831名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sdc2-n+Ky)
2022/08/14(日) 16:26:23.40ID:gRDQQ3Vdd 商社に務めるか転売でもやらんとOEM ODMとか知名度無いよ
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-4lOq)
2022/08/14(日) 17:14:13.87ID:ocwQ6mwt0 829か分かってなさそうな説
おまいら眼鏡のレンズも当然Nikonだよな?
おまいら眼鏡のレンズも当然Nikonだよな?
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-AGus)
2022/08/14(日) 17:33:40.42ID:U5INCjJza 注文して4ヶ月になるのに1.4テレコンがマダコン
834名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 17:46:32.26ID:mD2B2NohH >>832
友達のドイツ人はCarl Zeiss製のスコンと抜けたガラス製レンズのメガネを掛けてたな
普段は眼鏡を必要としないオレだが、それだけは欲しくて掛けてみたくなったぞw
但し老眼の補正が今ひとつだそうだ
https://www.nikonlenswear.com/jp/eyewear/seemax/
友達のドイツ人はCarl Zeiss製のスコンと抜けたガラス製レンズのメガネを掛けてたな
普段は眼鏡を必要としないオレだが、それだけは欲しくて掛けてみたくなったぞw
但し老眼の補正が今ひとつだそうだ
https://www.nikonlenswear.com/jp/eyewear/seemax/
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f9-ZTNI)
2022/08/14(日) 18:18:42.57ID:WeUnN2Yl0 ソニー使いまわしの型落ちレンズに10万払って喜んでるニコンユーザー
ただの馬鹿じゃん
ただの馬鹿じゃん
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42a5-9nvU)
2022/08/14(日) 18:25:46.62ID:3H4gc7G/0 >>832
Punktalだわ スマン
Punktalだわ スマン
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4910-oUG4)
2022/08/14(日) 18:45:19.60ID:cW12lrHk0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/14(日) 18:46:53.80ID:lBdVNLdM0 >>835
あのレンズそんなに売れてるの??
あれだけ使うってのならZの意味ねーって思うけど、選択肢としては別に有っても良いんじゃね?
ニコン自身、サードのレンズが無くてシステム全体に高価なイメージがついてしまうことに神経質になってるのは感じるし、新型の28-75だと思うような値付けが難しかったのだろうと推測。
あのレンズそんなに売れてるの??
あれだけ使うってのならZの意味ねーって思うけど、選択肢としては別に有っても良いんじゃね?
ニコン自身、サードのレンズが無くてシステム全体に高価なイメージがついてしまうことに神経質になってるのは感じるし、新型の28-75だと思うような値付けが難しかったのだろうと推測。
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-5+Zi)
2022/08/14(日) 18:53:15.04ID:51ydaarH0 z8?が出たらz9が出た時みたいに中古zレンズの値段がまた上がるんだろうな
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/14(日) 18:59:14.03ID:lBdVNLdM0 >>839
いま新品レンズの出荷数を増やせないのはタイミングとしては痛いよねえ。
いま新品レンズの出荷数を増やせないのはタイミングとしては痛いよねえ。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-4lOq)
2022/08/14(日) 19:06:17.60ID:ocwQ6mwt0 痛いけどレンズに限らずだからまだ抽選でも買えるだけありがたい。いつまでこんなの続くんざろうか。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/14(日) 19:10:44.07ID:eDh68EFl0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-5+Zi)
2022/08/14(日) 19:14:18.81ID:51ydaarH0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7168-U+eq)
2022/08/14(日) 19:50:50.79ID:rVrcWWAG0845名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 20:29:40.17ID:MhsCw6MMH846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/14(日) 20:42:26.31ID:M2eqJ4fU0847名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-kquw)
2022/08/14(日) 21:07:39.30ID:7IAm50uOd ポートレート用に58とZ50F1.8検討してるんだけどこのスレではZ50F1.8の方が評価高いの?
値段は58の方が倍以上だけど
値段は58の方が倍以上だけど
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-B+yU)
2022/08/14(日) 21:10:14.08ID:eIEWct/Q0 >>844
Z50 F1.8は高解像かつ繊細な写りで隙がなくて、今までのFマウントの50mmの伝統からすると異端なのでお引き取りをいただきました…
Z50 F1.8は高解像かつ繊細な写りで隙がなくて、今までのFマウントの50mmの伝統からすると異端なのでお引き取りをいただきました…
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d4a-5Ix7)
2022/08/14(日) 21:13:13.81ID:h2GI18bg0 Z 24-120/4をようやく入手。確かによいものですね。
望遠域もZ7IIのトリミングで十分。
15-30、85/1.8と合わせて、Zレンズは3本で打ち止めにします。
望遠域もZ7IIのトリミングで十分。
15-30、85/1.8と合わせて、Zレンズは3本で打ち止めにします。
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8132-B+yU)
2022/08/14(日) 21:16:25.74ID:eIEWct/Q0 開放からが抜けてました、すみません
851名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/14(日) 21:21:04.05ID:MhsCw6MMH 国産ガラスの伝統は暗部が粘らず早くにストンと落ちて潰れてしまうのが伝統だから
F1.2がある以上は予算の許す限りで少しでも明るい方を買っておけよ
F1.2がある以上は予算の許す限りで少しでも明るい方を買っておけよ
852名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd61-3kdr)
2022/08/14(日) 21:24:09.30ID:NqaSUWQUd >>848
なるほど、そういう血統なんだ…(50/1.8Gを眺めつつ
なるほど、そういう血統なんだ…(50/1.8Gを眺めつつ
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/14(日) 21:39:54.51ID:M2eqJ4fU0 >>847
Z50mmf1.8は解像がパキパキなのは良いけど
ボケが硬いので、自分的にはポートレートには不向きと感じて58mmf1.4を常用している
その内、Z 50mmf1.8は売却して、Z50mmf1.2の足しにしようかと思ってる
Z50mmf1.8は解像がパキパキなのは良いけど
ボケが硬いので、自分的にはポートレートには不向きと感じて58mmf1.4を常用している
その内、Z 50mmf1.8は売却して、Z50mmf1.2の足しにしようかと思ってる
854名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-kquw)
2022/08/14(日) 21:50:10.44ID:7IAm50uOd >>853
あなたの書き込みで58にかなり傾きました
あなたの書き込みで58にかなり傾きました
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7168-U+eq)
2022/08/14(日) 21:55:43.27ID:rVrcWWAG0856名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sdc2-n+Ky)
2022/08/14(日) 21:58:53.02ID:gRDQQ3Vdd 通常持ち運び可能な範囲ではF1.8シリーズより上なのは無い
F1.2は画質は素晴らしいけど、ちょっと持ち歩くにはなぁ
F1.2は画質は素晴らしいけど、ちょっと持ち歩くにはなぁ
857名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sdc2-n+Ky)
2022/08/14(日) 22:00:54.42ID:gRDQQ3Vdd 正直 135mmぐらいのf1.8が欲しい
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-gqyG)
2022/08/14(日) 22:35:03.92ID:YoL3qB9k0 個人的には小型の135mmf3.5が欲しい
859名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-i98h)
2022/08/14(日) 22:35:51.32ID:BgMWP0pgd フィルタースレ無さそうなので
フィルターホルダーのお勧めはどれですか?
nisi
kani
k&f
cokkin
lee
h&y
laowa
フィルターホルダーのお勧めはどれですか?
nisi
kani
k&f
cokkin
lee
h&y
laowa
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM29-imKY)
2022/08/14(日) 22:44:03.37ID:WfG4GteUM861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/14(日) 23:24:56.97ID:lBdVNLdM0 >>858
Ai-s135/3.5は当時のニッコール中最も廉価なレンズだったのに開放から滅茶苦茶クリアな写りで逆光にも強かったな。
後玉の後ろに植毛処理までしてあって本当に感心した。
流石にそこまでビルドクオリティ求めないから、Zでそういう小さな望遠が有れば28や40と合わせて軽量コンパクトで安価なシステムの提案として有意義だと思う。
Ai-s135/3.5は当時のニッコール中最も廉価なレンズだったのに開放から滅茶苦茶クリアな写りで逆光にも強かったな。
後玉の後ろに植毛処理までしてあって本当に感心した。
流石にそこまでビルドクオリティ求めないから、Zでそういう小さな望遠が有れば28や40と合わせて軽量コンパクトで安価なシステムの提案として有意義だと思う。
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/14(日) 23:27:38.46ID:lBdVNLdM0 >>859
他は知らんけど自分は蟹で特段不便を感じたことは無いし、フィルター自体のクオリティにも満足してる。
他は知らんけど自分は蟹で特段不便を感じたことは無いし、フィルター自体のクオリティにも満足してる。
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/14(日) 23:37:56.70ID:M2eqJ4fU0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/15(月) 01:09:47.77ID:ySTi2Q9m0 >>861
180/2.8の後継をずっと熱望してるけど正直もう出ないだろうなと諦めかけてる
PFレンズ使ってVR搭載して小型軽量なのが出てくれたら飛び道具として良いんだけどな
なんだかんだ70-200/2.8は重いしかさばるので
14-30、24-120と40単、180単、でかなりコンパクトに収まるんだけどな
180/2.8の後継をずっと熱望してるけど正直もう出ないだろうなと諦めかけてる
PFレンズ使ってVR搭載して小型軽量なのが出てくれたら飛び道具として良いんだけどな
なんだかんだ70-200/2.8は重いしかさばるので
14-30、24-120と40単、180単、でかなりコンパクトに収まるんだけどな
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4910-oUG4)
2022/08/15(月) 01:17:52.29ID:I8jtZO940 俺はZマウントの300mmF2.8を熱望してる
もちろん超軽量で!
価格は50万ぐらいで・・・・・これは確実に無理だな
もちろん超軽量で!
価格は50万ぐらいで・・・・・これは確実に無理だな
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 457d-L6aT)
2022/08/15(月) 02:08:20.35ID:LKAdW2v20 高くてもいいから軽くしろは通るかもしれんが
安く軽くしろは操作性と画質が落ちるだけだぞ
安く軽くしろは操作性と画質が落ちるだけだぞ
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-4lOq)
2022/08/15(月) 02:30:46.94ID:kb8XbI6F0 >>859
cokinのNXランドスケープキット買ったけど良かったよ。
フィルタスロットの着脱が気持ちいい。
C-PLの操作性が神でこれのためだけに買ってよかった。しかし、交換フィルタが高価なので買い足していくのはしんどさがある。
ヨドバシにデモ機があったから実際触ってから決めるといいかも。
cokinのNXランドスケープキット買ったけど良かったよ。
フィルタスロットの着脱が気持ちいい。
C-PLの操作性が神でこれのためだけに買ってよかった。しかし、交換フィルタが高価なので買い足していくのはしんどさがある。
ヨドバシにデモ機があったから実際触ってから決めるといいかも。
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4136-HkpF)
2022/08/15(月) 07:21:48.65ID:pLfw5Gn90 >>839
ほっといてもカメラレンズの値段は上がるよ
ほっといてもカメラレンズの値段は上がるよ
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/15(月) 07:30:52.59ID:Uqn4euSy0870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-adHA)
2022/08/15(月) 07:46:55.64ID:AbynmDEla >>864
それ、24-70/4と70-200でまとめてもスケール感変わらん気がする
それ、24-70/4と70-200でまとめてもスケール感変わらん気がする
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/15(月) 07:52:06.89ID:po/Fea/Y0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d5-8AhB)
2022/08/15(月) 08:03:28.00ID:BfnjnVwZ0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM29-imKY)
2022/08/15(月) 08:03:55.23ID:39n19l+KM >>870
70-200F4もないんだけどなorz
70-200F4もないんだけどなorz
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/15(月) 08:05:55.79ID:ySTi2Q9m0 >>870
もちろんその組み合わせが良い場合もあるけど、自分の使い方なら全然違う場合もある
小旅行やドライブなんかだと広角使うとき、標準~中望遠、あとは単焦点って使い訳が多くて、標準域から
100mm付近までをよく行き来するから、24-70と70-200の組み合わせだと頻繁にレンズ交換することになる
バッグの中での収納にも影響出てくるし、焦点距離と全体の体積が同じなら同じってことにならない
もちろんその組み合わせが良い場合もあるけど、自分の使い方なら全然違う場合もある
小旅行やドライブなんかだと広角使うとき、標準~中望遠、あとは単焦点って使い訳が多くて、標準域から
100mm付近までをよく行き来するから、24-70と70-200の組み合わせだと頻繁にレンズ交換することになる
バッグの中での収納にも影響出てくるし、焦点距離と全体の体積が同じなら同じってことにならない
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-4lOq)
2022/08/15(月) 08:21:17.61ID:kb8XbI6F0 フォトヨドバシの445黄色ぽくない?
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM29-imKY)
2022/08/15(月) 08:52:58.30ID:39n19l+KM877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/15(月) 09:18:46.55ID:po/Fea/Y0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e6-Waa7)
2022/08/15(月) 09:22:46.07ID:GwX7ZLqB0 モデルを雇うのはカネがかかるから無理としても、店員に被り物させて撮影も無理なのか
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-4lOq)
2022/08/15(月) 09:37:12.53ID:kb8XbI6F0 色が変と感じたけどそういうわけでもないのね。
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed8f-j00w)
2022/08/15(月) 10:38:46.88ID:2oeSEekF0881名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-SNJ2)
2022/08/15(月) 10:58:44.79ID:CzqXs9fsM 烏賊でも蛸でもコロナ予防には有効なんだけどさ
ぽまひらはニコンご謹製コントロールカラーポイントって知ってますかよ?w
ぽまひらはニコンご謹製コントロールカラーポイントって知ってますかよ?w
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed8f-j00w)
2022/08/15(月) 11:15:09.50ID:2oeSEekF0 >>833
4月発注のx2テレコンが昨日届いた
4月発注のx2テレコンが昨日届いた
883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-gduT)
2022/08/15(月) 11:33:34.04ID:XfljNqwha884名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-n+Ky)
2022/08/15(月) 14:12:57.71ID:7VJsoSU7r モデルなんか1時間5000円と交通費あれば雇えないか?
プロダクションに頼むと高いからSNSで適当に
何十万のカメラレンズをポンポン買う連中にしてみれば余裕だろ
プロダクションに頼むと高いからSNSで適当に
何十万のカメラレンズをポンポン買う連中にしてみれば余裕だろ
885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-gduT)
2022/08/15(月) 14:17:06.70ID:XfljNqwha 5000円って
いやモデル撮影とか興味もないしやったこともないけど
5000円で雇えるやつなんてどんなんだよ
フツー時給2万とかじゃねえの
いやモデル撮影とか興味もないしやったこともないけど
5000円で雇えるやつなんてどんなんだよ
フツー時給2万とかじゃねえの
886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5+Zi)
2022/08/15(月) 14:21:15.70ID:kijBuFIfa モデルのレベル次第じゃない?
887名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-n+Ky)
2022/08/15(月) 14:31:43.33ID:7VJsoSU7r プロダクションに頼むと2万は最低
#有償モデル #コスプレ撮影 みたいなSNSで募集するパパ活もどきなら3000円とかでもいる
商用なら権利関係をしっかり固めたいからプロダクション通すか、プロのフリーモデル使ったほうがいいけど、趣味で公開する気ないなら素人でも十分
#有償モデル #コスプレ撮影 みたいなSNSで募集するパパ活もどきなら3000円とかでもいる
商用なら権利関係をしっかり固めたいからプロダクション通すか、プロのフリーモデル使ったほうがいいけど、趣味で公開する気ないなら素人でも十分
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e05-B+yU)
2022/08/15(月) 14:48:25.03ID:J7qknRgN0889名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-gduT)
2022/08/15(月) 14:49:32.89ID:XfljNqwha そおゆーのもモデルってなるのか
まあ言われてみれば別にモデルなんてみんなプロなわけではないんだろうけど
得体の知れないようなの雇って事件に巻き込まれたら最悪やな
まあ言われてみれば別にモデルなんてみんなプロなわけではないんだろうけど
得体の知れないようなの雇って事件に巻き込まれたら最悪やな
890名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/15(月) 15:05:43.54ID:5ObMahyqH しかし表情のピークを上手く押さえて世に出すイイトコ撮りのスチルから
動画でポーズとポーズの間まで公開してしまうと一気に素人臭さが露呈して
本当にプロ感覚のモデルって居なくなってしまうねー
そんなところまでOKしちゃって安請け合いするのが悪いんだけど
動画でポーズとポーズの間まで公開してしまうと一気に素人臭さが露呈して
本当にプロ感覚のモデルって居なくなってしまうねー
そんなところまでOKしちゃって安請け合いするのが悪いんだけど
891名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-n+Ky)
2022/08/15(月) 15:14:07.32ID:7VJsoSU7r 求めるものが多くなるほど、モデル料は高くなるし、素人ではなくなる
演技は経験に比例するから年齢も必要になる
何を何処まで求めるかを決めないと
演技は経験に比例するから年齢も必要になる
何を何処まで求めるかを決めないと
892名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/15(月) 15:22:22.43ID:5ObMahyqH 既にテキトーに放置したスマホから私生活をスッパ抜かれ放題でウカウカしていられないというヲチ
893名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/15(月) 15:24:34.58ID:5ObMahyqH イーロン・マスクがラップトップのカメラに目隠しを貼ってるのはワロタ!
894名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-n+Ky)
2022/08/15(月) 15:55:29.05ID:7VJsoSU7r 商材撮影したり、ストックフォト系にアップするならモデルの承諾書を提出しなきゃいけないからね
この目的ならどうしてもプロじゃないとダメになる
この目的ならどうしてもプロじゃないとダメになる
895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5+Zi)
2022/08/15(月) 16:11:15.87ID:kijBuFIfa 友達後輩に1人くらい美人な子おらんのか?
896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-AGus)
2022/08/15(月) 18:15:20.46ID:xu3yr3vDa897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/15(月) 18:59:41.38ID:pOLHzyei0 >>895
居たとしても、その子にモデルなんて気軽に頼めるのは若いイケメンだけの特権だと思うw
居たとしても、その子にモデルなんて気軽に頼めるのは若いイケメンだけの特権だと思うw
898名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/15(月) 20:47:53.87ID:ToC633+5H んで、なんでデルモが必要な話しになっとるん?
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/15(月) 21:04:16.34ID:po/Fea/Y0900名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/15(月) 21:06:36.42ID:ToC633+5H ポートレイトて
趣味でなんかよ?
それとも実績でかよ?
趣味でなんかよ?
それとも実績でかよ?
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-4lOq)
2022/08/15(月) 21:15:50.66ID:kb8XbI6F0 モデルがいないのにポートレートを撮りたいのはなぜ?海がないのにサーフィンしたいみたいな。
その辺のおばちゃんをありのまま撮りたい。
その辺のおばちゃんをありのまま撮りたい。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/15(月) 21:19:37.71ID:Uqn4euSy0 ポートレートなんて仕事でやってる人じゃなければ
変質者予備軍扱いだよね
変質者予備軍扱いだよね
903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Lg2y)
2022/08/15(月) 21:27:22.57ID:I0CxGR0ba どうしてこの板にいるのだろう…
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/15(月) 21:29:44.16ID:Uqn4euSy0 キメェ
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-5+Zi)
2022/08/15(月) 21:29:50.70ID:vOVttDgY0 撮り鉄かそれ以外かでいいわ
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2a5-oUG4)
2022/08/15(月) 21:50:02.13ID:po/Fea/Y0 ところでさ
お前ら普段何撮ってるの?
お前ら普段何撮ってるの?
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46d7-yG4o)
2022/08/15(月) 21:56:02.20ID:cD7AGZzj0 ポートレート撮影はやってみたい気持ちはあるけど
100%嫁さんにキモいとなじられて口きいて貰えなくなる、なんならその先まであり得る
若い女性と会話をするスキルもそうだけど
オレはポートレート撮影が趣味です、楽しいですよポートレート撮影!
と開けっ広げに言えてしかも周りに受け入れられるキャラが大事だと思うわ
100%嫁さんにキモいとなじられて口きいて貰えなくなる、なんならその先まであり得る
若い女性と会話をするスキルもそうだけど
オレはポートレート撮影が趣味です、楽しいですよポートレート撮影!
と開けっ広げに言えてしかも周りに受け入れられるキャラが大事だと思うわ
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 22:12:26.42ID:25/sHH2E0 ポートレート=被写体は若い女性
こういう固定観念があるのは邪な気持ちがあるからだな
まずは嫁や子供からだろう
こういう固定観念があるのは邪な気持ちがあるからだな
まずは嫁や子供からだろう
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-NsGy)
2022/08/15(月) 22:12:29.30ID:qsPnyj0H0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-B+yU)
2022/08/15(月) 22:48:49.82ID:RpwS4Fiw0 インスタでどう見ても70歳越えのじーさんが若い女の子のポートレートを撮って写真展まで開催しているのを見たんだけど、じーさんはともかく、若い女の子は撮られていてどう思ってんだろ?
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-EWC+)
2022/08/15(月) 22:59:47.82ID:SU3vLduu0 モデルを頻繁に替えてたら、カメラの腕が向上しないだろ。
嫁を女優にしてこそ、ポトレマスターだ!
嫁を女優にしてこそ、ポトレマスターだ!
912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-AGus)
2022/08/15(月) 23:00:13.80ID:eX6ZCCVea913名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-SOMV)
2022/08/15(月) 23:04:50.49ID:5NpqJ5JtM ポトレ興味あるアラフォーオッサンだけど
若い女性よりナイスミドルな男性を撮ってみたい
LEONやGQ JAPANのような感じ
若い女性よりナイスミドルな男性を撮ってみたい
LEONやGQ JAPANのような感じ
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2a5-oUG4)
2022/08/15(月) 23:11:25.20ID:po/Fea/Y0 >>909
レイヤーさん、たまに撮るけど役になり切ってくれるから撮りやすいよね
ただ、後からPhotoshopでの修正チェック細かく入れる子も多いけどw
85mm、ポートレートだと寄りで撮っちゃい気味だけど、あえて引きで撮って
圧縮効果生かしたら面白いの撮れると思うよ
あと、スナップの85mm縛りも結構面白いと思う
レイヤーさん、たまに撮るけど役になり切ってくれるから撮りやすいよね
ただ、後からPhotoshopでの修正チェック細かく入れる子も多いけどw
85mm、ポートレートだと寄りで撮っちゃい気味だけど、あえて引きで撮って
圧縮効果生かしたら面白いの撮れると思うよ
あと、スナップの85mm縛りも結構面白いと思う
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/15(月) 23:16:39.96ID:pOLHzyei0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2a5-oUG4)
2022/08/15(月) 23:19:37.81ID:po/Fea/Y0 >>910
70代でポートレートで写真展までやってる人って、まあ、誰だか分かるんだけど(笑)
女の子(大体が駆け出しのモデルさん)からしたら、綺麗に撮ってくれる人だったら
じーさんだろうが、おっさんだろうが、写真を撮って貰えることに対してはウエルカムだと思うよ
ただ、おっさんには危ないやつもいる訳で、モデル仲間の間やカメラマンの間でも要注意人物として
避ける様にしている
70代でポートレートで写真展までやってる人って、まあ、誰だか分かるんだけど(笑)
女の子(大体が駆け出しのモデルさん)からしたら、綺麗に撮ってくれる人だったら
じーさんだろうが、おっさんだろうが、写真を撮って貰えることに対してはウエルカムだと思うよ
ただ、おっさんには危ないやつもいる訳で、モデル仲間の間やカメラマンの間でも要注意人物として
避ける様にしている
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/15(月) 23:25:31.67ID:Uqn4euSy0 カネのため
それ以外ない
カネと天秤にかけても無理なキモいいのは却下ってだけ
それ以外ない
カネと天秤にかけても無理なキモいいのは却下ってだけ
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2a5-oUG4)
2022/08/15(月) 23:26:22.88ID:po/Fea/Y0 >>913
まずは、自撮りしてみる(笑
ってか、同年代の渋おじ見つけて頼み込んでみる
若い女の子(モデル志望)って見つけやすいんだけど、
おじさんとか年配な方撮らしてくれる方って少ないよね
恥ずかしさの方が上回っているから、、
そんな自分は、おばーさん撮って見たいけど、身近な祖母もお袋も既に他界しているので
後悔はしているよ
まずは、自撮りしてみる(笑
ってか、同年代の渋おじ見つけて頼み込んでみる
若い女の子(モデル志望)って見つけやすいんだけど、
おじさんとか年配な方撮らしてくれる方って少ないよね
恥ずかしさの方が上回っているから、、
そんな自分は、おばーさん撮って見たいけど、身近な祖母もお袋も既に他界しているので
後悔はしているよ
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/15(月) 23:34:07.58ID:Uqn4euSy0 自撮りしてみるとモノすんごくキモいんだけど
カメラの腕上がればマシになるんかな
信じられないキモさなんだけど
カメラの腕上がればマシになるんかな
信じられないキモさなんだけど
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d232-AJ+J)
2022/08/15(月) 23:34:54.64ID:V2vHeBeT0 介護
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/15(月) 23:34:58.42ID:pOLHzyei0 >>918
モデル志望するような女なんてメンタリティが露出狂そのものなのに、恥ずかしがるとかナイナイw
撮りたいなら事務所通して撮影会なり個撮なり申し込めや、言わせんな恥ずかしい、とは思ってるだろうがw
そりゃ女だって見ず知らずのオッサンに写真撮らせるとか恐怖でしかないわけで、事務所のケツ持ち抜きで安易に撮らせるなんて余程なことがない限りあり得んて。
モデル志望するような女なんてメンタリティが露出狂そのものなのに、恥ずかしがるとかナイナイw
撮りたいなら事務所通して撮影会なり個撮なり申し込めや、言わせんな恥ずかしい、とは思ってるだろうがw
そりゃ女だって見ず知らずのオッサンに写真撮らせるとか恐怖でしかないわけで、事務所のケツ持ち抜きで安易に撮らせるなんて余程なことがない限りあり得んて。
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2a5-oUG4)
2022/08/15(月) 23:46:35.10ID:po/Fea/Y0 >>918
文章良く読めwww
文章良く読めwww
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2a5-oUG4)
2022/08/15(月) 23:54:08.13ID:po/Fea/Y0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46d7-yG4o)
2022/08/16(火) 00:11:39.95ID:y9qa1ByA0 >>919
いやわかるよ、自分の顔なんて鏡以外で見たくもないわ
でも何故かフルサイズカメラで自撮りするからバリアングル液晶だとかいうオッサンが多いのよね
お前らウソだろと
重くてゴツいフルサイズで自撮りなんてYouTuber以外に需要あるわけないだろと…
いやわかるよ、自分の顔なんて鏡以外で見たくもないわ
でも何故かフルサイズカメラで自撮りするからバリアングル液晶だとかいうオッサンが多いのよね
お前らウソだろと
重くてゴツいフルサイズで自撮りなんてYouTuber以外に需要あるわけないだろと…
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d232-BDhT)
2022/08/16(火) 00:45:42.38ID:dLLOjdxT0 >>907
そこで祭りですよ、よさこいとかね
そこで祭りですよ、よさこいとかね
926名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 04:32:39.79ID:aB97BZ2SH 金銭的な報酬でなかなか折り合いが着かないだけで
画質その他の違いを判っててスマホより良い条件で写してもらって
遺したいという人は世の中には沢山いるんだよ
ただ年配になると自分の子供や孫の方に金の流れが変わってしまって
そんな余裕がない
実際はそういう人たちも沢山いる
守秘義務のある結婚相談所の見合い写真ですら
実績のないオマエラの妄想ポートレイトはホントに疲れる
┐(´д`)┌ヤレヤレ
画質その他の違いを判っててスマホより良い条件で写してもらって
遺したいという人は世の中には沢山いるんだよ
ただ年配になると自分の子供や孫の方に金の流れが変わってしまって
そんな余裕がない
実際はそういう人たちも沢山いる
守秘義務のある結婚相談所の見合い写真ですら
実績のないオマエラの妄想ポートレイトはホントに疲れる
┐(´д`)┌ヤレヤレ
927名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 04:39:08.03ID:aB97BZ2SH とにかく趣味で撮るポートレイト以外で報酬を得ようとする話しだと
会社に入って習うなり師匠に付いて習わないとお話にならん世界の話し
会社に入って習うなり師匠に付いて習わないとお話にならん世界の話し
928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-BDhT)
2022/08/16(火) 05:15:07.63ID:E/RONvsua929名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-SNJ2)
2022/08/16(火) 06:06:11.81ID:K+yL8vtoM 周辺解像が良いとスマホの苦手な大人数の集合写真なんか助かるよな
930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-adHA)
2022/08/16(火) 07:41:08.75ID:5jT9l/Mma >>929
フィルムだの中判絞りまくって撮ってたようなのも今は割と簡単に撮れるからね
フィルムだの中判絞りまくって撮ってたようなのも今は割と簡単に撮れるからね
931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-BDhT)
2022/08/16(火) 10:23:47.27ID:OozZHpUYa その用途だと深度が稼げるm4/3の方が良いんじゃないかとw
てか、8-25/4が気になって仕方がないからZ16-50/4出して!
てか、8-25/4が気になって仕方がないからZ16-50/4出して!
932名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 11:30:14.31ID:ieE4LgPoH933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/16(火) 12:15:20.57ID:oeBEM3CS0 アメリカとかヨーロッパの有名写真家ってほとんどが独学で写真やってる人で師匠に弟子入りするとか無いよねw
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/16(火) 12:26:54.01ID:O6mxkII90 文化が全然違うからなぁ
日本は人脈とか肩書きとか凄い大事だし
日本は人脈とか肩書きとか凄い大事だし
935名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-g8/T)
2022/08/16(火) 12:29:17.14ID:HmcI2MqPd SNSで婚活サイト用の写真ただで撮ります と募集すればそれなりにいそうな気がする
カメラ以上にフォトショスキルが求められるが
カメラ以上にフォトショスキルが求められるが
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/16(火) 12:29:27.49ID:oeBEM3CS0 まあ近年は日本でもインスタグラマーとかが師匠筋のカメラマンより稼いでるなんて珍しくなくなってきてるけどねw
937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-gduT)
2022/08/16(火) 12:32:03.38ID:FX3tWWeza でも年寄りは
自慢げに◯◯先生ガーとかいふ人多いよ
自慢げに◯◯先生ガーとかいふ人多いよ
938名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-SNJ2)
2022/08/16(火) 12:32:13.89ID:cwMYZm+gM 日本って普段でさえ全然ダメなんだが
今はリベラル全くダメじゃん
マッカーサーの100人体制で凌ぐしかないね
てか、それも叶わん売国奴政治による
人口削減中だろ
放って置いても絶滅する種族なんだが
何も考えておらん証拠だな
今はリベラル全くダメじゃん
マッカーサーの100人体制で凌ぐしかないね
てか、それも叶わん売国奴政治による
人口削減中だろ
放って置いても絶滅する種族なんだが
何も考えておらん証拠だな
939名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 12:48:25.15ID:ieE4LgPoH 好き勝手にインチキワクチン射たせて
農薬の濃度が上がった水道水を飲まされて
遺伝子組み換えの米を食わされて
身体がダルいダルいって
全くどこが勝ち組なんだよタダのバカじゃねw
農薬の濃度が上がった水道水を飲まされて
遺伝子組み換えの米を食わされて
身体がダルいダルいって
全くどこが勝ち組なんだよタダのバカじゃねw
940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-BDhT)
2022/08/16(火) 13:07:04.48ID:DA+sgoZna941名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 13:14:18.54ID:ieE4LgPoH942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-adHA)
2022/08/16(火) 13:21:06.98ID:vqKScuTTa 反ワク湧いて出るとかばっちいな
あっちいけ
あっちいけ
943名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 13:25:50.39ID:ieE4LgPoH944名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-SNJ2)
2022/08/16(火) 14:22:01.49ID:hKd/DeK3M フィルムやろうにも時既に遅しで
フジフイルムの筆頭株主も遺伝子組み換え農場を片っ端から買い漁ってるウィリアム・ヘンリー3世なんじゃないの?w
フジフイルムの筆頭株主も遺伝子組み換え農場を片っ端から買い漁ってるウィリアム・ヘンリー3世なんじゃないの?w
945名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-3kdr)
2022/08/16(火) 15:25:09.19ID:p8Vwtf3Dd ワクチン出始めの頃に5年で打った奴らがバタバタ死に始めるとか言ってたのに、随分とゴールを動かしたもんだなw
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e10-5Ix7)
2022/08/16(火) 15:28:33.73ID:SRfFXzUb0 反ワクを煽るのはやめろ
こいつら「人類滅亡」の時期が近付いたら何をしでかすかわからん
こいつら「人類滅亡」の時期が近付いたら何をしでかすかわからん
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-imKY)
2022/08/16(火) 15:50:42.62ID:e/7Q3kNTM948名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 16:21:18.63ID:ieE4LgPoH ワクチンでどれだけ自己免疫力が低下するのかよく考えろよこのタコ助!
注射針が長すぎる言い訳もまだ聴いてねえぞこのイカ野郎!
注射針が長すぎる言い訳もまだ聴いてねえぞこのイカ野郎!
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/16(火) 16:28:24.52ID:+2GU7hj20950名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 16:39:00.53ID:ieE4LgPoH その場合の先生がーは
コーカソイドがネグロイドをマスターって呼ぶ感覚と同じだろバーカ
コーカソイドがネグロイドをマスターって呼ぶ感覚と同じだろバーカ
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3197-Gxju)
2022/08/16(火) 17:10:00.77ID:gT9dKQWi0 差別を内包した用語にツッコム気がしないw
952名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 17:11:55.63ID:ieE4LgPoH >>945-946
そもそもprimitive man時代からライノやRS、インフルなんかと存在を共にしてて
人類の進化に大きく関わって来たとされるタダのお風邪さま相手になに必死に戦ってるんだよバーカ w w w
そもそもprimitive man時代からライノやRS、インフルなんかと存在を共にしてて
人類の進化に大きく関わって来たとされるタダのお風邪さま相手になに必死に戦ってるんだよバーカ w w w
953名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 17:26:42.26ID:pOKWuFi3H >>945-946
お嬢さん方がメリー・ポピンズ呼ばわりされて
エグイJ.S.をリアル演じ切れなければ
大島てる銀座の1地点にしか過ぎない地区が
今のリアル日本にまだ存在することすら
想像も付かない平和ボケ厨だってことは理解した
お嬢さん方がメリー・ポピンズ呼ばわりされて
エグイJ.S.をリアル演じ切れなければ
大島てる銀座の1地点にしか過ぎない地区が
今のリアル日本にまだ存在することすら
想像も付かない平和ボケ厨だってことは理解した
954名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 17:45:21.94ID:4D8gg/4LH ドチラさんも泣いても笑っても人類長くてあと9年
悔いの無いように
悔いの無いように
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d79-kFeW)
2022/08/16(火) 18:58:03.40ID:/FrhQB+H0 8512遅くない?大丈夫?
956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-AGus)
2022/08/16(火) 19:03:02.17ID:2v5IL0W4a nikonrumorsの昨秋の予想が、あと今年出るレンズは
85mm f1.2の1本だけとかあったが大外れだったな
85mm f1.2の1本だけとかあったが大外れだったな
957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sad6-8AhB)
2022/08/16(火) 19:30:47.63ID:aCKwBgbMa まだ冬茄子商戦あるのに出ないと決めつけるのは如何なものかと
958名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-AGus)
2022/08/16(火) 19:38:32.36ID:2v5IL0W4a >>957
昨秋時点での今年つまり2021年の内にの意味
昨秋時点での今年つまり2021年の内にの意味
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/16(火) 21:35:04.85ID:oeBEM3CS0 日本の医療で優秀なのは保険システムであって医療技術そのものは先進7ヶ国中最下位であることを知らない日本人は多い
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e6-Waa7)
2022/08/16(火) 21:53:02.67ID:1kgOSYt70 知ったところでどうなるんだろう
961名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-tbwi)
2022/08/16(火) 21:53:26.04ID:4D8gg/4LH PCR検査の真実が明かされずPCR検査が大手を振って独り歩きの日本大笑い w w w w w
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31bb-Kw/U)
2022/08/16(火) 23:44:00.93ID:sxUBxAQg0 別でやってくれないか
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/17(水) 00:02:45.45ID:ASBzaJRe0 てかここでワク投入したやつおらんだろ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-mhOm)
2022/08/17(水) 00:08:05.34ID:H4cW+7NM0 >>960
知っていれば権威の意見を読むときも日本の学者よりも海外の著名な学者の意見を参考にした方がいいという事がわかる
知っていれば権威の意見を読むときも日本の学者よりも海外の著名な学者の意見を参考にした方がいいという事がわかる
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f9-ZTNI)
2022/08/17(水) 00:25:14.66ID:V+v7p3/r0 2回打ったが
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 492c-5Ix7)
2022/08/17(水) 00:55:21.89ID:Wk7fT3yt0 反ワクは宇宙人が地球を攻めてくると言っている連中と同レベル
自分たちだけが真実を知っているという優越感を持っている頭のイカレたマイノリティだ
一種の狂信的カルトだから相手にしてはいけない
まあ、5ちゃんではただの煽り荒らしだけどな
自分たちだけが真実を知っているという優越感を持っている頭のイカレたマイノリティだ
一種の狂信的カルトだから相手にしてはいけない
まあ、5ちゃんではただの煽り荒らしだけどな
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-4lOq)
2022/08/17(水) 01:01:37.68ID:KS4k21OF0 スレ間違ってるよ!!
シフトレンズってZではもう出ないのかな?
シフトレンズってZではもう出ないのかな?
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-4lOq)
2022/08/17(水) 01:05:14.68ID:+BiXg4db0 >>967
そういうのはラインナップ整備の最後の最後、忘れた頃にひょっこり出して来るのがニコンw
そういうのはラインナップ整備の最後の最後、忘れた頃にひょっこり出して来るのがニコンw
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7963-tbwi)
2022/08/17(水) 01:14:08.47ID:xx1J9TY10 先物取引でコロワク6億本輸入の気違い共が必死w
それでも騙されて接種受けてしまった情弱のクルクルパーは17%ぐらいらしいから
残りの5億本ぐらいは捨てちゃわなくちゃ、あ、しょーがーねーわなーw
コレマタ税金の無駄遣いやっちまったな〜 w w w
それでも騙されて接種受けてしまった情弱のクルクルパーは17%ぐらいらしいから
残りの5億本ぐらいは捨てちゃわなくちゃ、あ、しょーがーねーわなーw
コレマタ税金の無駄遣いやっちまったな〜 w w w
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7963-tbwi)
2022/08/17(水) 01:20:16.31ID:xx1J9TY10971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3197-LXI8)
2022/08/17(水) 02:22:36.25ID:KxHg/nUL0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7963-tbwi)
2022/08/17(水) 02:29:27.05ID:xx1J9TY10973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4136-HkpF)
2022/08/17(水) 03:30:15.29ID:pjdXG7+G0 >>967
ミラーレス5年先行してるソニーだってまだだろw
ミラーレス5年先行してるソニーだってまだだろw
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7963-tbwi)
2022/08/17(水) 04:05:16.81ID:xx1J9TY10975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2a5-UPBY)
2022/08/17(水) 06:02:29.30ID:2mte5Fm40 【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
976名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hed-tbwi)
2022/08/17(水) 17:18:27.92ID:Jh+YIraHH >>975
ありがとう!
ありがとう!
977名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-gduT)
2022/08/19(金) 14:33:56.36ID:ltQE1eVSa レンズ裏蓋在庫なしってなんだよ草
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sad6-8AhB)
2022/08/19(金) 14:36:41.30ID:dRXiYRRha ボディキャップもじゃねえかwwwww
予備で買おうと思ってたけど10月入荷ってなんやねん
予備で買おうと思ってたけど10月入荷ってなんやねん
979名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-6z5t)
2022/08/19(金) 15:02:13.32ID:7DJZ/GHIr 24-50mm使ってみたけど、評判通りよく写るね〜
28mm 2.8を買い足すつもりだったけど、ちょっと思いとどまった。
28mmは1.8が出るまで待とうと思う。
28mm 2.8を買い足すつもりだったけど、ちょっと思いとどまった。
28mmは1.8が出るまで待とうと思う。
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed34-5Ix7)
2022/08/19(金) 17:00:34.81ID:dCLDED6S0 >>457
まさに爺の為のGマーク、素晴らしい
まさに爺の為のGマーク、素晴らしい
981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-qqYq)
2022/08/19(金) 17:16:10.45ID:jDQq6tFDa982名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-gfXk)
2022/08/19(金) 17:19:39.58ID:zs06lj/qr983名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-BWw1)
2022/08/19(金) 19:35:54.32ID:zpp/LhvUa984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5+Zi)
2022/08/19(金) 19:48:33.71ID:wpJoR9jwa これ確実にz8来るな
zレンズの買取価格がz9の時みたいに上がってきてる
zレンズの買取価格がz9の時みたいに上がってきてる
985名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-FbZG)
2022/08/19(金) 20:03:56.52ID:7c2GVlBxM 何時来るのよ?
986名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-iK0u)
2022/08/20(土) 22:54:08.76ID:wU7GU5rPa とりあえずここ埋めようや
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f28-ENtR)
2022/08/20(土) 22:57:20.31ID:RqsR3gYx0 新品価格が円安で上がったから
新品を避けて中古を買う人が増えたんで
在庫補充のために買取価格を上げただけの気が
新品を避けて中古を買う人が増えたんで
在庫補充のために買取価格を上げただけの気が
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f68-F84V)
2022/08/21(日) 07:19:44.25ID:848HC97X0 新品価格上がったんだ?
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1f-tEjH)
2022/08/21(日) 07:29:19.63ID:4X5qUGxQ0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-ENtR)
2022/08/21(日) 09:11:18.16ID:FQWmffpn0 発売は11月23日が有力。発表は8月下旬か9月上旬。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1f-tEjH)
2022/08/21(日) 09:24:56.68ID:4X5qUGxQ0 iPhone 14 proMaxと合わせたら結構な出費になりそうだ
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f97-oOo3)
2022/08/21(日) 20:59:22.35ID:3Qp6cCr10 ズーム端では70mmがあるのに、単焦点では少ないのは何でなんだろうね
あと、最近 18mm の単焦点が少ないのもちょっと疑問
埋め
あと、最近 18mm の単焦点が少ないのもちょっと疑問
埋め
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-qS0t)
2022/08/21(日) 21:14:30.04ID:MDNXP+m00 プラマウント言うたって
今使用されている材料にはガラス繊維が入ってたりして過去の(悪名高き?)プラよりも格段に強度は高いし、運用による金属粉が発生しないことや兎にも角にも軽くなるという利点を総合してプラマウントの判断をしてもらいたいなどとカキコ
埋め
今使用されている材料にはガラス繊維が入ってたりして過去の(悪名高き?)プラよりも格段に強度は高いし、運用による金属粉が発生しないことや兎にも角にも軽くなるという利点を総合してプラマウントの判断をしてもらいたいなどとカキコ
埋め
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f59-S8pB)
2022/08/21(日) 21:38:12.30ID:SxwG8PB30 ガラス繊維入りならガラス粉出るやろ
プラ粉だって出るからどっちもどっち
プラ粉だって出るからどっちもどっち
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f97-oOo3)
2022/08/21(日) 21:59:29.53ID:3Qp6cCr10 ZマウントでF値を一番小さくできる焦点距離ってNoctの58mmなんかな?
35〜45mmぐらいな気がするけど…
教えてエロい人
35〜45mmぐらいな気がするけど…
教えてエロい人
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-agMG)
2022/08/21(日) 22:43:38.79ID:0LxIo9hH0 買い取りの際にマウント傷でいちゃもん付けられさえしなければ、実用上は別に良いんだけどね
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd7-HvQF)
2022/08/21(日) 22:55:13.48ID:6BxU+t3S0 >>995
光学設計者じゃないけど
単純にセンサー対角(イメージサークル)の大きさと同程度の焦点距離の時に
最もレンズが小さく軽く(=明るく)作れる印象
そこを過ぎてしまうと短くても長くてもどんどんレンズが巨大化していく
光学設計者じゃないけど
単純にセンサー対角(イメージサークル)の大きさと同程度の焦点距離の時に
最もレンズが小さく軽く(=明るく)作れる印象
そこを過ぎてしまうと短くても長くてもどんどんレンズが巨大化していく
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-8X6q)
2022/08/21(日) 23:10:25.92ID:YJM2jDDfM >>997
その説に特に根拠はないのでは
その説に特に根拠はないのでは
999名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-3VG5)
2022/08/21(日) 23:23:14.46ID:eIBpD2Rid 24-120/4、確かに便利だしシャープネスは文句ないけど、ちょっと描写が硬いし線も太い気がするな、そこを期待するならやっぱり24-70/2.8なのかなあ
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f97-oOo3)
2022/08/21(日) 23:31:17.25ID:3Qp6cCr10 24-70/2.8の方が解像度落ちるだろうけど、
柔らかくて雰囲気のあるボケが欲しいなら24-70/2.8だろうね
24-120/4は発売時からずっとカートに入れてあるw
埋め
柔らかくて雰囲気のあるボケが欲しいなら24-70/2.8だろうね
24-120/4は発売時からずっとカートに入れてあるw
埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 2時間 10分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 2時間 10分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市】江戸幕府幹部「台湾救うために中国出兵しようぜ」 井伊直孝「絶対反対。国が滅びる」 [237216734]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
