X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebbb-RRwJ)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:22:43.44ID:8Yg2npda0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品(2022年8月時点)
  初代/M2/M4/M5(後継はM5A)/M6

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641312151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/08(木) 10:37:32.23ID:0fUIcH/+0
>>272
>三洋のザクティ
持っているけど正直指が画面内に入りやすいんで使いにくいよ。
ドラマのあまちゃんに出てきて宣伝にもなった事も
あって三洋の売れ筋商品だったけど、三洋がパナソニックに
子会社化された時にその事を恨まれてその形状のカメラのアイデア自体潰されたのも
一般化しなかった理由だと思う。
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3f-z44Q)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:58:59.89ID:/Z2pimIgM
スマホの光学ズームや光学ブレ補正がm5レベルまで上がればそうかも知れんが
まだかかるんじゃないかね
スマホのカメラはLightの多眼技術がブレイクスルーになるかと思ってたが
撤退しちゃったみたいだし
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 06:34:57.42
コンデジ需要を確実に食うだろうが、逆に
画質を求めたらスマホじゃダメでしょう。
今後スマホのカメラニーズもなくなるから、
高額スマホの需要はコンデジ需要同様減るだろうね。
Androidのミドルレンジにズームや広角がついたら、
10万以上のスマホを買う理由はないよ。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:01:40.88ID:8Lv3SyN20
プロ用のサブカメとしてのハイエンドは残るかも知れないけど、
素人向けのコンデジの需要は減っているからな。
大体最近のプロはどんなサブカメを使っているんだろう?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:19:32.71ID:8Lv3SyN20
記念写真用のコンデジ需要は確実に無くなると思う。
素人は画質なんか気にしないよ。
プロにしてもコンデジを使うのは報道用だろうし、
報道は失敗しない事が重要でこれまた画質は関係無い。

建築の提出書類に使う記録用かダイビング用しか残らない気もするが。
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6786-K93G)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:31:07.48ID:Gr/Aa4eD0
>>279
電子手ぶれ補正とか、静止画には無力でしょ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-EdwS)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:32:55.37ID:VW8+C8ds0
>>274
アホくさw
そんなのiPhone Xの発表された5年前から言われ続けてるけどコンデジはなくなってない。
つーか、iPhone14のカメラなんてそんなに変わってないだろ。
proのほうで電子ズームの画質が上がったくらい。
それ以外は13と撮り比べても見分けはつかないよ。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-/3ci)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:44:21.84ID:GK65dCDAa
最近zv1かm7しか持ち出してないな
でかいカメラは防湿庫の肥やし
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/09(金) 08:20:19.70ID:8Lv3SyN20
>>284
いくら需要があっても儲からないと思ったら即撤退だろう。
VHSレコーダーとかフィルムカメラとかが良い例。
VHSレコーダーは完全に消えたしフィルムカメラもロモを
除けば写ルンですのフイルム交換できるようなのしか無い。
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4781-xcvj)
垢版 |
2022/09/09(金) 08:22:04.38ID:m3SMQxbQ0
スマホにも光学ズームやら絞りやら付いてきてるもんな。
でもカメラ好きがいる限りカメラ需要が0になることはないな。
画質以前にスマホで撮っても面白くない。
例えば車ならオートマの方が楽で速くても、完全自動運転が普及してもマニュアル車の需要は無くならない。
市場が維持できないほど需要が減った時に絶滅するだろうけどまだ先だろう。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-i0vZ)
垢版 |
2022/09/09(金) 08:52:08.44ID:ncV7xVJKr
コンデジはICボイスレコーダーみたいな扱いになってくんじゃないかな
仕事の記録用とか小規模なWEBサイト制作会社が素材撮影用とかに使うカメラならやっぱり単体カメラの方がいい
その用途に単純な高画質は必要ないかもだけど、トリミング耐性は欲しいとなれば1インチのRX100はいい線行ってる気がするけど、その手の仕事用にはちょっと無駄に高価なのがネックか
0289名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 0701-Bq/r)
垢版 |
2022/09/09(金) 09:01:31.15ID:8Lv3SyN200909
カメラ好きはレンズ交換式を買うと思うよ。
なのでコンデジの未来は暗い。
今回俺がM5A買ったのは明るいレンズのデジカメは
それしか無いから。レンズ交換式で同じぐらいの明るい
広角ズームのレンズが出たらそっちを買うね。F2.8一定のはあるけど
F値が標準端で大きくなっても良いからせめて広角端はF2ぐらいが欲しい。

デジカメの特性上意味が無いのかも知れないが俺には
わからない。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4702-0Jsw)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:43:25.77ID:0y159Ysz00909
ソニーがATRACとか独自規格にこだわったせいで一般人向けのウォークマンが死んでしまったのが痛い
ipodにシェアを奪われて、そこもiphoneに統合されたから専用機器で音楽を聴くっていう文化がほぼなくなった
0296名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 672c-rE/Z)
垢版 |
2022/09/09(金) 19:52:33.24ID:iOKajc8o00909
>>293
コイツアタマ沸いてんなw
SONYが独自規格採用したから専用機器で音楽聞く文化が無くなったってw
怖いは陰謀論も全部信じそうな極端な思考
SONYがどんな手を打ってもスマホに取って代わられて無線に変わるのは必然なのくらいわかるだろボケw
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-qGG+)
垢版 |
2022/09/10(土) 02:49:46.33ID:QBY8kL6a0
2億の豪邸に住んでるまで読んだ
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-OdF3)
垢版 |
2022/09/10(土) 16:29:46.10ID:h2/G41pu0
>>293
ソニー製以外にもポータブルオーディオなんていくらでもあったんだが・・・
むろんソニー製ぐらいしか売れてなかったけどな。
ソニーの影響力がものすぐこデカいって言いたいのかな、ああ全くその通りだ。
0307名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-GzY+)
垢版 |
2022/09/10(土) 17:35:58.54ID:IuUWjfxKd
ソニーDAPで独自規格に拘ってたのなんて15年近く前だしな
その後もVictorやパナ東芝そして林檎なんかもDAPを出してたけど音質を軽視してたことでこれら全て撤退した
一方でスマホとの差別化出来るレベルでの音質訴求をした中韓メーカーとSONYだけが現行品として残ってる
0309名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-GzY+)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:27:19.72ID:IuUWjfxKd
大儲け出来る市場なら超大企業が撤退するわけないだろ
ソニーはともかく中韓のDAPメーカーなんてガレージメーカーに近い小さなところばかり
大儲けは出来ないけど赤字にもならない程度には稼げるから続けてるって位
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-JhTS)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:29:30.94ID:EHTQYBtN0
標準(?)の革ケース、アダプタつけても閉まるは閉まるんだが
若干無理がかかってるのかアダプタがズレちゃってたので
結局シンクタンクのミラーレスムーバー5買った
厚めの可変NDフィルター付けたまま入るし、サブバッテリーも入って丁度いいサイズ
ttps://i.imgur.com/FqO7EZ9.jpeg
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-h5Cc)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:31:00.64ID:g0hGRqxv0
NW-A105で幻滅した、DAPはもう買わない。。。
(明日はRX100持ってFSW行くぜ)
0313名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-GzY+)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:42:06.99ID:IuUWjfxKd
>>312
お前が馬鹿だろ
大儲け出来るというのと赤字にならないから続けるのが同一だと思ってんのか?
0314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Jdk6)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:48:30.67ID:2nEuVefIa
小型が台無し
A7Cでも使ったら?
6600でも
0315名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-GzY+)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:51:56.61ID:IuUWjfxKd
ATRAC縛りや専用アプリ転送縛りなんて13年も前のA840の時点で開放されてた訳で今更ATRAC云々なんて言ってる時点で何も理解してない
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c55f-OdF3)
垢版 |
2022/09/11(日) 18:22:11.71ID:T2WLteX30
広く普及しているメディアを選択するって大事だよね。
その点、ソニーが作ったデジタルマビカは世界で普及していたフロッピーディスクを採用していたんだから、
先見性が・・・

無かったんだろうか?
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM15-JhTS)
垢版 |
2022/09/12(月) 08:35:38.03ID:jDBryTq4M
目一杯伸ばした3脚にNDはめたm7乗っけて長時間露光で城に月の写真撮るつもりが
何度撮っても月がブレるんで半ギレしてたんだが
原因はランナーだった
画角に入らないから関係ないと思ってたが、近所をドスドス走られると石畳でもそれなりに振動があるのな
間にジンバルでも噛ませばいけるんだろうか
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-B+N5)
垢版 |
2022/09/12(月) 10:56:09.48ID:hTprVGi1M
月って晴天昼間の明るさだからなぁ
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-BLAF)
垢版 |
2022/09/12(月) 18:17:59.86ID:LztusE5+0
月は動体だよ
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-JhTS)
垢版 |
2022/09/12(月) 18:18:30.24ID:tqvCwxWO0
えぇー、たかだか30秒で?
…と、見たら、隣の木星が線になってた
それはそれとて前景の木々も縦にブレてたんで、地面揺れの影響はあったのだと思う
月ってそんなに速いシャッタースピードで撮らないといかんのね
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF92-i0Wx)
垢版 |
2022/09/12(月) 18:36:22.86ID:PLufSwTFF
>>331
30秒で天体は0.125度動く。
月の視直径は約30分=0.5度。
無視できる動きではないな。
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a62d-jxej)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:07:38.94ID:BZgyh9c90
せめてss,f値くらいは書こうよ
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6990-Jdk6)
垢版 |
2022/09/12(月) 21:20:27.83ID:RLevmk770
基本的なところは理解しててもらわないと教えようがないw
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-JhTS)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:11:44.42ID:tqvCwxWO0
うん?
謎の優越感に浸って嬉しそうなとこ申し訳ないけど
こんだけ揺れてたってのを見せたかっただけなんだけどね
下石畳でも近所をランナーが走った程度でこんなになってたのがおもろかったので
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6990-Jdk6)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:01:00.27ID:RLevmk770
うん?(笑)
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-JhTS)
垢版 |
2022/09/13(火) 01:05:11.87ID:cIgiK37O0
いわゆる城址公園ってやつで、内堀の周り500mくらいを何人ものジョガーが走ってたんよ
日曜の19時あたりだったかな
30秒露光だと、タイミング悪いと2人とか3人が通り過ぎてく
中には性格悪いのがいて、狭い場所でもないのにわざわざすぐ脇通ってカメラの前に回り込んだり
最初の目論見としては、ライティングが多くて周辺光がやかましかったから
NDフィルターでそれを除いたクリアな月の映った画と、ND外したブラケット撮影の画を合成しようと思ってたんだけど
あまりにブレるんで、試し撮りの段階で中止してその日は帰ってしまった
真夜中ならライト消えてジョガーもいなくなるだろうと、さっきリベンジで同じ場所で月だけ撮ってきたら
NDなしの1/250 f4.5 ISO6400 +-3EV3ブラケットでそれなりに映ってた
https://i.imgur.com/DuKX7Y3.jpeg
0345名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0a-cMjZ)
垢版 |
2022/09/13(火) 06:38:27.91ID:R4pqX0Axd
こういう人だってのが写真以上にレスから読み取れたから無駄だと察した
まず君の超理論は君の頭の中でしか成立しえないのよ
法則無視してるから言うことなす事ちぐはぐしてる
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-trYu)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:50.76ID:NklmRxu10
フィルムの生産まだしてるとこあるのかな
むしろm7相当のCCDをフィルムカメラの感光部につけられるアタッチメント的なものが欲しい
実家でやや黴ったNikonFEを発掘したんだが、リストアしようにもフィルムなきゃ話にならんよなと
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7c-FxZU)
垢版 |
2022/09/16(金) 21:00:19.48ID:has8AiLJ0
なんかこの間Twitterで転売ヤーが35mmフィルムに群がってるってのを見た
その人はフィルムは消費期限があるからひとまず我慢して
転売ヤーに損させましょうみたいな
呼びかけしてたけど
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7790-AFlX)
垢版 |
2022/09/17(土) 17:12:53.47ID:Ur6ym7YJ0
10月にライカM6の噂があるから待ちだな
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-Ss01)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:21:50.11ID:E+UYbDGP0
言うほどスマホの写真良いか?
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7790-AFlX)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:22:45.32ID:e7RDBQbv0
スナップするならめちゃめちゃいいだろ
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7786-5lM2)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:38:46.68ID:liNwaIRH0
スマホの米粒みたいなレンズじゃあなあ。
いつでも写真が撮れるという事以外何も期待してないや。
0366名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-uwJa)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:49:18.80ID:QnsR3sPVM
どうせ円安で新製品出ても20万近くするんだろ。せめてAPS-Cで出してくれや。一体型ならコンパクト保てるだろうしな。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-TFDZ)
垢版 |
2022/09/20(火) 11:38:56.60ID:Npqkf03P0
RX100M7のコントロールリングとメニューダイヤルは金属製ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況