!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-WAHW)
2022/09/07(水) 09:46:51.72ID:EAId4iGJ0101名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c736-2JNj)
2022/09/09(金) 09:30:35.55ID:pD76pPK600909102名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 09:44:22.46ID:0oytDLC000909103名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 09:47:26.93ID:XBgvE4yia0909 そんなこと言ったら
ノクトだって携行生考えて写り妥協だよ
理論的には写りのみホントに写りのみ考えた場合だと
今現在の使える材料でだと焦点距離50mmでF0.95だと長さ10mmとかになるでしょ
そんなの誰だが使うの
戦車の砲塔の砲身をレンズに置き換えて使うみたいなやり方になるよ
ノクトだって携行生考えて写り妥協だよ
理論的には写りのみホントに写りのみ考えた場合だと
今現在の使える材料でだと焦点距離50mmでF0.95だと長さ10mmとかになるでしょ
そんなの誰だが使うの
戦車の砲塔の砲身をレンズに置き換えて使うみたいなやり方になるよ
104名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 09:57:50.49ID:0oytDLC000909 24-200っていう便利ズームとノクトとかいうロマンレンズを比較してる時点でもう意味不明なんだけどね
50mmf1.2ですら25万もありゃ買えるんだしf1.8シリーズなら高くても12万くらいで大三元だって27万もありゃ買える
その中で10万くらいの24-200を選んどいてい画質も最強!ってのはそりゃ無理あるよ
8倍以上のズームレンジを誇りながらもあの大きさあのコンパクト差が実現できたのは暗いとか、単焦点とか大三元に比べて対応出来る焦点距離が広い分全ズーム域でバランスの良い画質を得るために画質に特化できないのも仕方がないことだし
50mmf1.2ですら25万もありゃ買えるんだしf1.8シリーズなら高くても12万くらいで大三元だって27万もありゃ買える
その中で10万くらいの24-200を選んどいてい画質も最強!ってのはそりゃ無理あるよ
8倍以上のズームレンジを誇りながらもあの大きさあのコンパクト差が実現できたのは暗いとか、単焦点とか大三元に比べて対応出来る焦点距離が広い分全ズーム域でバランスの良い画質を得るために画質に特化できないのも仕方がないことだし
105名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 10:13:50.46ID:XBgvE4yia0909 そもそもだけど
超望遠単複数持ちから言わせてもらえは
決してノクトなんて高いレンズじゃないし欲しい焦点距離ならとっとと買っとけばいいと思う
超望遠単複数持ちから言わせてもらえは
決してノクトなんて高いレンズじゃないし欲しい焦点距離ならとっとと買っとけばいいと思う
106名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 10:15:41.39ID:UekGJtbM00909 24-200mmが便利ズームなのによく写る≠24-200mmは大三元や単焦点と同等の写り、って認識だった
>>90
100mm付近の中望遠域がピーク解像で、望遠端は眠くなり、広角端は歪曲収差強すぎって感じ。非Lレンズらしく防塵防滴が無いのもマイナス要素
>>90
100mm付近の中望遠域がピーク解像で、望遠端は眠くなり、広角端は歪曲収差強すぎって感じ。非Lレンズらしく防塵防滴が無いのもマイナス要素
107名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM1b-VFi4)
2022/09/09(金) 10:15:43.71ID:9HlsYV1ZM0909108名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 10:45:24.89ID:h2qTz6hn00909109名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 10:46:41.78ID:h2qTz6hn00909 >>103
長さ10mmで済むのに、なんであんなでかくした!?
長さ10mmで済むのに、なんであんなでかくした!?
110名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf8c-Iguz)
2022/09/09(金) 10:54:17.75ID:lh8xPE/o00909 >>93
あのさ、70-200/F2.8使ってる人で、F8まで絞って使ってる人、居るのか?
俺は、70-200/F2.8は絞ってもF4までしか使わないが
だから、24-200なんて糞だし、論外としか思わない
あのさ、70-200/F2.8使ってる人で、F8まで絞って使ってる人、居るのか?
俺は、70-200/F2.8は絞ってもF4までしか使わないが
だから、24-200なんて糞だし、論外としか思わない
111名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 10:59:23.35ID:mhNPqDZ5a0909 >>110
風景写真撮ってる人ならF20とかでもつかうよ
風景写真撮ってる人ならF20とかでもつかうよ
112名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf8c-Iguz)
2022/09/09(金) 11:01:21.96ID:lh8xPE/o00909 ふーん、そうなのか
俺は動きモノが主体で、背景はボケてくれないと困るから、
マニュアルでF3.2~4までしか使わない
だからF4の小三元ならアリだけど、それ以上の
俺は動きモノが主体で、背景はボケてくれないと困るから、
マニュアルでF3.2~4までしか使わない
だからF4の小三元ならアリだけど、それ以上の
113名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 11:03:13.39ID:YFtmla9da0909 花火ならF13 ISO100でバルブ撮影だったり
夜景ならF16 ISO100で10秒だったり
夜明けの渓流ならF8 ISO100で4秒だったり
夜景ならF16 ISO100で10秒だったり
夜明けの渓流ならF8 ISO100で4秒だったり
114名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 11:03:28.94ID:h2qTz6hn00909115名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe0-9TNW)
2022/09/09(金) 11:21:13.87ID:rGm4W9VK00909 >>87
スマホ画像さえ画角同じなら大差ない(ヘタしたらスマホの方が一眼レフより画質良い)なんて言う人の方が増えてるんだし大差ないと言えば実際大差ないんじゃね
スマホ画像さえ画角同じなら大差ない(ヘタしたらスマホの方が一眼レフより画質良い)なんて言う人の方が増えてるんだし大差ないと言えば実際大差ないんじゃね
116名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ff02-xDw9)
2022/09/09(金) 11:40:25.84ID:u08tjXSo00909117名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7b-uBmP)
2022/09/09(金) 11:44:07.57ID:t5oM5JVyd0909118名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf8c-Iguz)
2022/09/09(金) 11:46:28.56ID:lh8xPE/o00909 >>117
馬鹿なお前には聞いてないから、無駄なレスするな
馬鹿なお前には聞いてないから、無駄なレスするな
119名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbb-OHnk)
2022/09/09(金) 11:48:12.26ID:d+4kvyTop0909 >>112
動きものでも流し撮りでF22まで絞る時あります
動きものでも流し撮りでF22まで絞る時あります
120名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 2744-hBz6)
2022/09/09(金) 11:54:04.47ID:BFpPTAFW00909 24-200は良いレンズだけど、使っていたらAFスピードとか暗いとか色々不満が出て、単焦点買うようになるだろうし
老眼のじじいだとそれで十分なんだろうな
老眼のじじいだとそれで十分なんだろうな
121名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM8f-2JNj)
2022/09/09(金) 11:56:23.28ID:ot1ToGxSM0909 >>102
機材厨スペック厨は適材適所って概念が理解出来なくなく最高画質以外はクソみたいな認知の歪みがあるんよね
Z24-200の画質がZレンズの中で最高なんて誰も言ってない
ある条件の中では必要十分な性能を持った軽量コンパクトで良いレンズって意味なんだわw
機材厨スペック厨は適材適所って概念が理解出来なくなく最高画質以外はクソみたいな認知の歪みがあるんよね
Z24-200の画質がZレンズの中で最高なんて誰も言ってない
ある条件の中では必要十分な性能を持った軽量コンパクトで良いレンズって意味なんだわw
122名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 11:59:27.45ID:pJBjTu6Oa0909123名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e78f-BZR6)
2022/09/09(金) 12:01:38.33ID:B8n0Fm0400909 世の中にはNDフィルターてものがあって露出時間だけのために絞る必要がないのを知らなそうな人たちが一定数いるんだと思うた
124名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM8f-2JNj)
2022/09/09(金) 12:05:15.84ID:ot1ToGxSM0909 >>122
自分の価値観に合わない何かを高評価したり愛でたりする人をふーんとやり過ごせない不寛容狭量な奴が5chやTwitterで暴れるんはしゃーないw
自分の価値観に合わない何かを高評価したり愛でたりする人をふーんとやり過ごせない不寛容狭量な奴が5chやTwitterで暴れるんはしゃーないw
125名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 12:05:23.69ID:7/QVVp3pa0909 夜景とか花火とかには反射の関係でNDフィルタ使うの慎重にならざるを得ないこととか知らない人がいるらしい
126名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbb-OHnk)
2022/09/09(金) 12:09:19.01ID:yqmpMSZ2p0909 >>123
NDフィルターは風景用にkaniの角形しか持ってないです
NDフィルターは風景用にkaniの角形しか持ってないです
127名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 12:14:52.25ID:0oytDLC000909 適材適所とか都合のいい言葉で逃げてるけど24-200が適した所ってレンズを沢山持っていけないとか、結局絞るから明るさが必要ないとか、レンズ交換をする時間すら惜しいとか、交換する際にセンサーにダメージを負う可能性が有るからとかそういうところだろ?
結局それって単焦点とか大三元を使うデメリットを排除して24-200ならではのメリットを得て代わりに単焦点と大三元で得ることが出来る"写り"を犠牲にしてるってことだろ
そもそもが>>69でアホなことを言い出したから説明しただけなのに「24-200が下げられた!」って早とちりして過剰反応しすぎなんだって気持ち悪い
長文で説明してもろくに理解できず、理解出来ないと適当なテンプレで逃げて意味不明な煽りを繰り返す
事実を言われると>>124みたいなことを言って「俺は正しい、俺の言葉に反論するやつはどれだけ正しいことを言っても俺が気に食わないから黙ってろ」で、勝ち誇った気になっちゃうキッズ脳も持ち合わせてる
結局それって単焦点とか大三元を使うデメリットを排除して24-200ならではのメリットを得て代わりに単焦点と大三元で得ることが出来る"写り"を犠牲にしてるってことだろ
そもそもが>>69でアホなことを言い出したから説明しただけなのに「24-200が下げられた!」って早とちりして過剰反応しすぎなんだって気持ち悪い
長文で説明してもろくに理解できず、理解出来ないと適当なテンプレで逃げて意味不明な煽りを繰り返す
事実を言われると>>124みたいなことを言って「俺は正しい、俺の言葉に反論するやつはどれだけ正しいことを言っても俺が気に食わないから黙ってろ」で、勝ち誇った気になっちゃうキッズ脳も持ち合わせてる
128名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ba-FOg+)
2022/09/09(金) 12:18:34.88ID:xQ/eWhhW00909129名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe0-9TNW)
2022/09/09(金) 12:24:48.59ID:rGm4W9VK00909130名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47f9-Hxh8)
2022/09/09(金) 12:43:58.02ID:nBFwj1Dr00909 >>127
過剰反応しすぎはお前の方定期
過剰反応しすぎはお前の方定期
131名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7b-uBmP)
2022/09/09(金) 12:44:38.82ID:ifu/2i9kd0909 >>118
誰に聞いたところで馬鹿な質問だよw
誰に聞いたところで馬鹿な質問だよw
132名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 12:46:21.19ID:0oytDLC000909133名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ba-FOg+)
2022/09/09(金) 12:46:26.26ID:xQ/eWhhW00909 >>129
93本人だけど、なんで顔真っ赤にして怒ってる人が居るのか意味不明だよね。
ちなみにZ70-200は持ってるけど実は24-200についてはエアユーザーなので、ネットで比較出来るサンプル探してみた。
それぞれ絞り開放の作例しかなかったし構図も撮影日も違うから比較としてちょっとアレだけど、4Kリサイズの時点で「画質」だけで言えば「大差」と言える違いは無いよ。
大差あると言えるのは開放F値や焦点距離のスペックだね。
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/07/city_NikonZ24-200_200f6-3_70952.jpg
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/09/city_NikonZ70-200f2-8VRS_200f2-8_73779.jpg
93本人だけど、なんで顔真っ赤にして怒ってる人が居るのか意味不明だよね。
ちなみにZ70-200は持ってるけど実は24-200についてはエアユーザーなので、ネットで比較出来るサンプル探してみた。
それぞれ絞り開放の作例しかなかったし構図も撮影日も違うから比較としてちょっとアレだけど、4Kリサイズの時点で「画質」だけで言えば「大差」と言える違いは無いよ。
大差あると言えるのは開放F値や焦点距離のスペックだね。
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/07/city_NikonZ24-200_200f6-3_70952.jpg
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/09/city_NikonZ70-200f2-8VRS_200f2-8_73779.jpg
134名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe6-wuTS)
2022/09/09(金) 12:47:45.19ID:Nh8bsEMJ00909 出先でレンズ交換したくない人にとって日常的に使う倍率とまともな画質を両立する24-200は神エンズだよ
135名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7b-uBmP)
2022/09/09(金) 12:48:58.62ID:ifu/2i9kd0909136名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe6-wuTS)
2022/09/09(金) 12:50:50.24ID:Nh8bsEMJ00909 Zなって何が優位かと言えば、入手価格が安価なZ24-70/4Sや24-200が高性能なこと
Fマウントのときは大三元は高性能でも、10万円以下の普及価格帯レンズは何らかの画質の難を抱えていた
Fマウントのときは大三元は高性能でも、10万円以下の普及価格帯レンズは何らかの画質の難を抱えていた
137名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 12:58:56.55ID:0oytDLC000909 俺は24200の画質と単焦点大三元の画質で大きな差があるとは一言も言うつもりは無いよ
あくまで24200は便利さに特化したレンズで画質に特化したものでは無いと言いたいだけ
これを24200信者は画質が悪いと言われてるといつも勘違いする
単純に日本語が読めないんだろうね
あくまで24200は便利さに特化したレンズで画質に特化したものでは無いと言いたいだけ
これを24200信者は画質が悪いと言われてるといつも勘違いする
単純に日本語が読めないんだろうね
138名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ba-FOg+)
2022/09/09(金) 13:03:50.37ID:xQ/eWhhW00909 >>137
写りを犠牲にして云々言うからじゃね?
「犠牲」と言うほどのもんか?とね。
24-200を選べば明るさが犠牲になり、
70-200を選べばズーム倍率と携帯性が犠牲になる。
実用上大差が有るのはこの部分。
写りを犠牲にして云々言うからじゃね?
「犠牲」と言うほどのもんか?とね。
24-200を選べば明るさが犠牲になり、
70-200を選べばズーム倍率と携帯性が犠牲になる。
実用上大差が有るのはこの部分。
139名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 13:16:54.82ID:0oytDLC000909 >>138
写りって単純な画質だけじゃなくてボケの柔らかさとか立体感とかそういうものも含まれるし暗いレンズってのは仮に単焦点や大三元を絞った時と全く同じ写真が撮れたとしても写りを犠牲に利便性を追求したと言われるだろうね
レンズごとに強み弱みがあるのに24-200信者は弱みは俺にとってはそんなの弱みじゃないから最強w大三元とか単焦点は弱みだらけwこの思考回路だからそもそも話にならんのだろうけどね
写りって単純な画質だけじゃなくてボケの柔らかさとか立体感とかそういうものも含まれるし暗いレンズってのは仮に単焦点や大三元を絞った時と全く同じ写真が撮れたとしても写りを犠牲に利便性を追求したと言われるだろうね
レンズごとに強み弱みがあるのに24-200信者は弱みは俺にとってはそんなの弱みじゃないから最強w大三元とか単焦点は弱みだらけwこの思考回路だからそもそも話にならんのだろうけどね
140名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47f9-Hxh8)
2022/09/09(金) 13:18:14.77ID:nBFwj1Dr00909141名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 13:23:27.45ID:0oytDLC000909142名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ba-FOg+)
2022/09/09(金) 13:25:47.43ID:xQ/eWhhW00909143名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 13:28:10.10ID:XBgvE4yia0909 るせーハゲ
24-200のクソ画質で満足してるクソ目ならどんなレンズでも分からんじゃろ
24-200のクソ画質で満足してるクソ目ならどんなレンズでも分からんじゃろ
144名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 13:29:52.11ID:XBgvE4yia0909 素直に言えやカス
カネなくて体力もないから安くて軽い24-200しか買えませんってな
ホンモノのレンズ使ってたら24-200のクソ画質で撮る気しねえわ
カネなくて体力もないから安くて軽い24-200しか買えませんってな
ホンモノのレンズ使ってたら24-200のクソ画質で撮る気しねえわ
145名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 13:30:44.07ID:XBgvE4yia0909 それ以上ほざくんなら24-200のクソ画質が大三元並みって証明して見せろ
146名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 13:30:47.04ID:0oytDLC000909 >>142
月一くらいで24-200貶す書き込みしてみ異常な執着してくるやつおるから
月一くらいで24-200貶す書き込みしてみ異常な執着してくるやつおるから
147名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe6-wuTS)
2022/09/09(金) 13:33:00.89ID:Nh8bsEMJ00909 24-70の範囲の写真と、70-200の範囲の写真を即座に混在することが、レンズ交換を挟む大三元レンズx2では不可能だから
仮にボディを2台持ちしたところで速写性で大三元x2は劣り、24-200使用時のようなスムーズな画角変更はあり得ない
仮にボディを2台持ちしたところで速写性で大三元x2は劣り、24-200使用時のようなスムーズな画角変更はあり得ない
148名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 875f-mLnE)
2022/09/09(金) 13:33:10.11ID:bHP6x8qZ00909 もう24-200の話しは荒れるし実りのある展開しないから、これから話題にするの極力やめへん?w
149名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe6-wuTS)
2022/09/09(金) 13:36:49.11ID:Nh8bsEMJ00909 皆レンズ交換をなるべく避けたいから24-200や24-120みたいなレンズの需要が大きいんだろうに
ズームレンズの交換すら避けられているのだから、どんなクオリティだろうと単焦点レンズの交換前提使用はナンセンス
ズームレンズの交換すら避けられているのだから、どんなクオリティだろうと単焦点レンズの交換前提使用はナンセンス
150名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM7f-mv46)
2022/09/09(金) 13:39:01.93ID:qrRA+rk0M0909 どのメーカーでも便利ズームは荒れるのかw
どうせ趣味なんだし自分の許容範囲ならそれでええやん。その許容範囲のこと批判してもしゃーない。
どうせ趣味なんだし自分の許容範囲ならそれでええやん。その許容範囲のこと批判してもしゃーない。
151名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa4f-LwNn)
2022/09/09(金) 14:11:51.16ID:S77A2Rp6a0909 重さが許容できるなら24-70,70-200各々ボディ付けとばよくない
152名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe0-9TNW)
2022/09/09(金) 14:36:21.35ID:rGm4W9VK00909 大量の単焦点用意して同じ数だけボディも用意して全部持ち歩けばいいんじゃね?w
まあ今はボケの強さはフォトショで調整できるから明るいレンズは相対的に価値が低くなってきてるけど
まあ今はボケの強さはフォトショで調整できるから明るいレンズは相対的に価値が低くなってきてるけど
153名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ff02-xDw9)
2022/09/09(金) 15:02:51.98ID:u08tjXSo00909 目的やスタイルに合わせて好きなレンズ使えば良いだろ
つまらん話でスレ消費すんな
つまらん話でスレ消費すんな
154名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c763-gQvx)
2022/09/09(金) 15:18:49.35ID:qIIWmDFc00909 >>109
昔のパンケーキ並みの厚さで光学性能も最高とか間違いなく神レンズだよね
昔のパンケーキ並みの厚さで光学性能も最高とか間違いなく神レンズだよね
155名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 15:35:15.71ID:t1vfhHYy00909156名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 15:37:36.14ID:t1vfhHYy00909 実際50F1.2/85mmF1.2/105mmF1.4/135mmF1/8/200mmF2の大口径単を持ち歩いてる人はいるけど流石に神経質でやりすぎではと思うところはある
157名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 15:39:49.95ID:UekGJtbM00909 >>150
一番荒れるのはZ24-200のときなんだよな。Nikonとしては高倍率な割に写りが良いズームレンズを提供しただけなのに……
一番荒れるのはZ24-200のときなんだよな。Nikonとしては高倍率な割に写りが良いズームレンズを提供しただけなのに……
158名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 15:47:30.26ID:+QoS2n7Ea0909159名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 16:05:56.48ID:t1vfhHYy00909 今までのズームでは考えられないくらいの画質を提供するくらい性能が上がりまくってるレンズですからそりゃあまあそうなるよと
自分的には24-200があと1段明るくなってF2.8-4.5になってくれたらもういうことなしなのですが(1㎏程度に重くなるのは呑む)
自分的には24-200があと1段明るくなってF2.8-4.5になってくれたらもういうことなしなのですが(1㎏程度に重くなるのは呑む)
160名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 16:37:20.58ID:gBNtM7+Ta0909 >>159
1.5kgの間違いでは
1.5kgの間違いでは
161名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 17:42:52.39ID:t1vfhHYy00909 大三元こそ花形!っていう人の心情もわかるんだけどね。
ただそれって30年以上前の常識だし、それ以前はそもそも大三元ズームなんてのは存在しなかった
(35-70mmF3.5s、80-200mmF4sはあったが1段暗い)
ってことも忘れてはいけない。
ただそれって30年以上前の常識だし、それ以前はそもそも大三元ズームなんてのは存在しなかった
(35-70mmF3.5s、80-200mmF4sはあったが1段暗い)
ってことも忘れてはいけない。
162名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 17:52:28.81ID:h2qTz6hn00909 単に当時の技術で作れた大口径ズームがそのF値ってだけで
大口径ズームが必要とされたのは22.8ができる以前からで
別に2.8以前は必要とされなかったわけじゃないよ
大口径ズームが必要とされたのは22.8ができる以前からで
別に2.8以前は必要とされなかったわけじゃないよ
163名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 18:02:17.16ID:t1vfhHYy00909 >>162
そんなこと言い出すとRF 28-70mmF2L以外に人権はないなんて話になる
そんなこと言い出すとRF 28-70mmF2L以外に人権はないなんて話になる
164名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 18:28:00.51ID:+hRK8AYba0909165名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 18:38:09.30ID:AWTBMCg1a0909 そら、結局24-200信者が暴れ出すんだよね、こんなふうに
素晴らしいレンズだけど、このスレで話題にするの避けるしかなくなる
素晴らしいレンズだけど、このスレで話題にするの避けるしかなくなる
166名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 18:39:29.52ID:0oytDLC000909167名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 18:39:58.03ID:AWTBMCg1a0909 ちなみに、24-200そのものは、このレンズ使うためにZ選ばせられるレベルのキラーレンズだと思ってるよ
(24-70 F4もだけど)
(24-70 F4もだけど)
168名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 18:51:53.73ID:+hRK8AYba0909 >>165
信者でも何でもないぞ、今のズームレンズの流れの急さについてこれない人がいるだけ。
信者でも何でもないぞ、今のズームレンズの流れの急さについてこれない人がいるだけ。
169名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 18:53:52.16ID:+hRK8AYba0909 大三元レンズの性能が絶対的なものでなくなってるのに、そのブランドイメージがいまだに抜けてない人がいるだけ。
170名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 18:59:46.79ID:0oytDLC000909 さあまた24200信者が暴れだしたぞw
171名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM8f-mv46)
2022/09/09(金) 19:05:18.94ID:MprKAPyuM0909 大三元レンズと比較するのは流石に…
172名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4726-OzRN)
2022/09/09(金) 19:10:38.19ID:Uu5HbT/S00909 カバーする焦点距離揃えたら
1本10万と2本55万だから
出した金額差を考えたらもっと差があってほしいって気持ちはわかるけどね
1本10万と2本55万だから
出した金額差を考えたらもっと差があってほしいって気持ちはわかるけどね
173名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 47ba-BZR6)
2022/09/09(金) 19:17:59.78ID:xQ/eWhhW00909174名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 875f-mLnE)
2022/09/09(金) 20:03:59.71ID:bHP6x8qZ00909 24-200ユーザいい加減にしろ
175名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 87bb-XIuh)
2022/09/09(金) 20:09:24.82ID:xNaPrVWg00909176名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7f-eM1p)
2022/09/09(金) 20:13:38.67ID:l6bVV6FPd0909 50-250なんだが暴れてもいい?
実際コスパ良すぎるし
実際コスパ良すぎるし
177名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7b-uBmP)
2022/09/09(金) 20:18:48.27ID:op3GiRHcd0909 24-200信者の大三元に対する劣等感と僻みは凄まじいものがあるな
178名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 20:24:13.44ID:UekGJtbM00909 よしんばピーク性能が同じだと仮定しても、「24-200まで1本でカバー」と「常時F2.8出せる」は両立してないんだから使い分けできるでしょうにw
179名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa4f-LwNn)
2022/09/09(金) 20:25:50.44ID:S77A2Rp6a0909180名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdff-x/H5)
2022/09/09(金) 20:25:51.46ID:vw4ldlBVd0909 >>159
タムロンの28200とどっちが写りが良いのか気になるな。あっちも高倍率ズームなのに軽量高画質とレビューで好評だし、雑誌の座談会とか見ててもプロからの評価も高いから。
タムロンの28200とどっちが写りが良いのか気になるな。あっちも高倍率ズームなのに軽量高画質とレビューで好評だし、雑誌の座談会とか見ててもプロからの評価も高いから。
181名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4726-OzRN)
2022/09/09(金) 20:29:17.55ID:Uu5HbT/S00909 ニコ爺的には高いレンズがいっぱい売れてニコンが潤ってほしいというカルト信者的な気持ちがあるからね
182名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM1b-VFi4)
2022/09/09(金) 20:37:30.95ID:9HlsYV1ZM0909 残念ながら今現在これ一本で全部済ますってレンズを挙げるなら
24-200よりも24-120/4を勧めるわ
テレ側200mmがどうしても必要って場合だけ24-200
24-200よりも24-120/4を勧めるわ
テレ側200mmがどうしても必要って場合だけ24-200
183名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 20:45:35.54ID:Ko8XLCn400909 さすがに今となっては24-120が上であるのは認める。
でもそれだと絞り1つ分で軽くて安くて高性能ってことになるし、
Z 7だとクロップで1900万画素180mm相当に出来るとかいうことになる
でもそれだと絞り1つ分で軽くて安くて高性能ってことになるし、
Z 7だとクロップで1900万画素180mm相当に出来るとかいうことになる
184名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 20:48:28.59ID:Ko8XLCn400909185名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4726-OzRN)
2022/09/09(金) 20:55:52.55ID:Uu5HbT/S00909 24-120は接写できるのがでかいよね
186名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 20:59:10.02ID:d3D/RrNha0909187名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM1b-VFi4)
2022/09/09(金) 21:16:34.84ID:9HlsYV1ZM0909188名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bf90-eM1p)
2022/09/09(金) 21:32:40.79ID:VbtC5nEX00909 とは言え、より質の良い24-200が欲しいのは事実
さすがに6.3は暗い
さすがに6.3は暗い
189名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5f21-M/fu)
2022/09/09(金) 21:39:53.77ID:Ojxledx/00909 タムロンにライセンスしたってことは、ZEISSも可能性あるかな?
190名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 21:42:57.01ID:yiz/vIk200909 >>189
純正とあんまり競合しないから、コシナツァイスはありうるのではないかと
純正とあんまり競合しないから、コシナツァイスはありうるのではないかと
191名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 21:44:14.69ID:UekGJtbM00909 標準高倍率ズームってどこも判を押したように望遠端F6.3だもんな……タムロンのアレがZマウント用に来てほしいけどNikonが許すかどうか
192名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 21:45:11.42ID:UekGJtbM00909 >>189
Fマウント用Zeiss懐かしい。Zマウント用だとどんな設計になることか……
Fマウント用Zeiss懐かしい。Zマウント用だとどんな設計になることか……
193坊の方が大暴れしてるんだろうけどさ (キュッキュ 0701-bBdM)
2022/09/09(金) 21:51:46.60ID:OHTD3QBS00909 GKがゴキゴキ五月蠅い事まあ、便利ズームの基準を書き換えた24−200は凄いよホント。
で、F2.8通しのズームは80‐200では相当昔からあったけど、28-80(ニコンは35-70か)が24-70になってそれこそ30年経っておらず、
増して20o未満スタートの広角ズームなんてやっと30年の歴史。だからこそ14‐24f/2.8が出た時の衝撃たるや、だったんだけどね。
で、F2.8通しのズームは80‐200では相当昔からあったけど、28-80(ニコンは35-70か)が24-70になってそれこそ30年経っておらず、
増して20o未満スタートの広角ズームなんてやっと30年の歴史。だからこそ14‐24f/2.8が出た時の衝撃たるや、だったんだけどね。
194名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 477d-gQvx)
2022/09/09(金) 21:53:21.86ID:4LpBya5200909 Milvus 85mm持ってるけど重すぎてあまり使ってないな…。
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 22:02:24.95ID:h2qTz6hn0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e78f-BZR6)
2022/09/09(金) 22:13:24.59ID:B8n0Fm040 >>192
フォクトレンダー系統はミラーレス対応でZマウントだからと大きな違いは無さそうだけど
オータス、ミルバスなら大変身をちょっと期待したい、サイズ維持で性能向上か性能は現状維持で小型化の判断が楽しみです
フォクトレンダー系統はミラーレス対応でZマウントだからと大きな違いは無さそうだけど
オータス、ミルバスなら大変身をちょっと期待したい、サイズ維持で性能向上か性能は現状維持で小型化の判断が楽しみです
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 23:03:04.81ID:yiz/vIk20 >>195
2019のOtus100/1.4で終わりってこと?
2019のOtus100/1.4で終わりってこと?
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-FOg+)
2022/09/09(金) 23:09:07.31ID:/PdvSVc00199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 23:26:57.37ID:Ko8XLCn40200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-tCqL)
2022/09/10(土) 00:13:03.39ID:Or7biSCf0 zマウントのツアイス出てくるのなら先にLoxia のマウント変更じゃないかな
Loxia 2/35, 2/50, 2.4/85マウントアダプター付けて使ってる、偶に
Loxia 2/35, 2/50, 2.4/85マウントアダプター付けて使ってる、偶に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 【大発見】オ+〇〇+スキーで人の名前っぽくなる法則発見される
