!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-WAHW)
2022/09/07(水) 09:46:51.72ID:EAId4iGJ0180名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdff-x/H5)
2022/09/09(金) 20:25:51.46ID:vw4ldlBVd0909 >>159
タムロンの28200とどっちが写りが良いのか気になるな。あっちも高倍率ズームなのに軽量高画質とレビューで好評だし、雑誌の座談会とか見ててもプロからの評価も高いから。
タムロンの28200とどっちが写りが良いのか気になるな。あっちも高倍率ズームなのに軽量高画質とレビューで好評だし、雑誌の座談会とか見ててもプロからの評価も高いから。
181名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4726-OzRN)
2022/09/09(金) 20:29:17.55ID:Uu5HbT/S00909 ニコ爺的には高いレンズがいっぱい売れてニコンが潤ってほしいというカルト信者的な気持ちがあるからね
182名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM1b-VFi4)
2022/09/09(金) 20:37:30.95ID:9HlsYV1ZM0909 残念ながら今現在これ一本で全部済ますってレンズを挙げるなら
24-200よりも24-120/4を勧めるわ
テレ側200mmがどうしても必要って場合だけ24-200
24-200よりも24-120/4を勧めるわ
テレ側200mmがどうしても必要って場合だけ24-200
183名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 20:45:35.54ID:Ko8XLCn400909 さすがに今となっては24-120が上であるのは認める。
でもそれだと絞り1つ分で軽くて安くて高性能ってことになるし、
Z 7だとクロップで1900万画素180mm相当に出来るとかいうことになる
でもそれだと絞り1つ分で軽くて安くて高性能ってことになるし、
Z 7だとクロップで1900万画素180mm相当に出来るとかいうことになる
184名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 20:48:28.59ID:Ko8XLCn400909185名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4726-OzRN)
2022/09/09(金) 20:55:52.55ID:Uu5HbT/S00909 24-120は接写できるのがでかいよね
186名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 20:59:10.02ID:d3D/RrNha0909187名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM1b-VFi4)
2022/09/09(金) 21:16:34.84ID:9HlsYV1ZM0909188名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bf90-eM1p)
2022/09/09(金) 21:32:40.79ID:VbtC5nEX00909 とは言え、より質の良い24-200が欲しいのは事実
さすがに6.3は暗い
さすがに6.3は暗い
189名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5f21-M/fu)
2022/09/09(金) 21:39:53.77ID:Ojxledx/00909 タムロンにライセンスしたってことは、ZEISSも可能性あるかな?
190名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 21:42:57.01ID:yiz/vIk200909 >>189
純正とあんまり競合しないから、コシナツァイスはありうるのではないかと
純正とあんまり競合しないから、コシナツァイスはありうるのではないかと
191名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 21:44:14.69ID:UekGJtbM00909 標準高倍率ズームってどこも判を押したように望遠端F6.3だもんな……タムロンのアレがZマウント用に来てほしいけどNikonが許すかどうか
192名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 21:45:11.42ID:UekGJtbM00909 >>189
Fマウント用Zeiss懐かしい。Zマウント用だとどんな設計になることか……
Fマウント用Zeiss懐かしい。Zマウント用だとどんな設計になることか……
193坊の方が大暴れしてるんだろうけどさ (キュッキュ 0701-bBdM)
2022/09/09(金) 21:51:46.60ID:OHTD3QBS00909 GKがゴキゴキ五月蠅い事まあ、便利ズームの基準を書き換えた24−200は凄いよホント。
で、F2.8通しのズームは80‐200では相当昔からあったけど、28-80(ニコンは35-70か)が24-70になってそれこそ30年経っておらず、
増して20o未満スタートの広角ズームなんてやっと30年の歴史。だからこそ14‐24f/2.8が出た時の衝撃たるや、だったんだけどね。
で、F2.8通しのズームは80‐200では相当昔からあったけど、28-80(ニコンは35-70か)が24-70になってそれこそ30年経っておらず、
増して20o未満スタートの広角ズームなんてやっと30年の歴史。だからこそ14‐24f/2.8が出た時の衝撃たるや、だったんだけどね。
194名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 477d-gQvx)
2022/09/09(金) 21:53:21.86ID:4LpBya5200909 Milvus 85mm持ってるけど重すぎてあまり使ってないな…。
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 22:02:24.95ID:h2qTz6hn0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e78f-BZR6)
2022/09/09(金) 22:13:24.59ID:B8n0Fm040 >>192
フォクトレンダー系統はミラーレス対応でZマウントだからと大きな違いは無さそうだけど
オータス、ミルバスなら大変身をちょっと期待したい、サイズ維持で性能向上か性能は現状維持で小型化の判断が楽しみです
フォクトレンダー系統はミラーレス対応でZマウントだからと大きな違いは無さそうだけど
オータス、ミルバスなら大変身をちょっと期待したい、サイズ維持で性能向上か性能は現状維持で小型化の判断が楽しみです
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 23:03:04.81ID:yiz/vIk20 >>195
2019のOtus100/1.4で終わりってこと?
2019のOtus100/1.4で終わりってこと?
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-FOg+)
2022/09/09(金) 23:09:07.31ID:/PdvSVc00199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 23:26:57.37ID:Ko8XLCn40200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-tCqL)
2022/09/10(土) 00:13:03.39ID:Or7biSCf0 zマウントのツアイス出てくるのなら先にLoxia のマウント変更じゃないかな
Loxia 2/35, 2/50, 2.4/85マウントアダプター付けて使ってる、偶に
Loxia 2/35, 2/50, 2.4/85マウントアダプター付けて使ってる、偶に
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/10(土) 00:19:49.36ID:uZW55K5x0 >>199
俺は少し乱視があるからMFは明るい場所で被写体大きければいいけど小さい被写体だと結構キツいんだよね…。EVFだとピーキングか拡大かで凌ぐけどAFならかなり助かる。
俺は少し乱視があるからMFは明るい場所で被写体大きければいいけど小さい被写体だと結構キツいんだよね…。EVFだとピーキングか拡大かで凌ぐけどAFならかなり助かる。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/10(土) 00:22:29.77ID:mYWtas6I0 Zの24-200の高倍率ズーム使ってる。
先月Z5ボディ買って中古レンズ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。
シャッターボタンを半押しするとピントが合う、マジで。ちょっと 感動。
しかも非Sレンズなのにアルネオコート付きだから逆光にも強くて良い。
F6.3は暗いと言われてるけど個人的には問題ないと思う。
大三元と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ暗闇で撮影しようとするとちょっと怖いね。AFなのにピントが合わないし。
画質にかんしては多分大三元も高倍率ズームも変わらないでしょ。
大三元使ったことないから知らないけどF2.8通しかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも高倍率ズームなんて買わないでしょ。
個人的には高倍率ズームでも十分に画質が良い。
嘘かと思われるかも知れないけど水着モデル撮影会でF16くらいに絞った写真でマジでトイレで抜いた。
つまりは女子高生の水着モデルですらZの高倍率ズームには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
先月Z5ボディ買って中古レンズ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。
シャッターボタンを半押しするとピントが合う、マジで。ちょっと 感動。
しかも非Sレンズなのにアルネオコート付きだから逆光にも強くて良い。
F6.3は暗いと言われてるけど個人的には問題ないと思う。
大三元と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ暗闇で撮影しようとするとちょっと怖いね。AFなのにピントが合わないし。
画質にかんしては多分大三元も高倍率ズームも変わらないでしょ。
大三元使ったことないから知らないけどF2.8通しかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも高倍率ズームなんて買わないでしょ。
個人的には高倍率ズームでも十分に画質が良い。
嘘かと思われるかも知れないけど水着モデル撮影会でF16くらいに絞った写真でマジでトイレで抜いた。
つまりは女子高生の水着モデルですらZの高倍率ズームには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-/NGG)
2022/09/10(土) 00:26:13.49ID:rMF/Oai20204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 01:01:52.57ID:tYg1HjP80 >>202
これ絶対いつか作る奴居ると思ったw
それ読んで思ったけど、女の写真をズリネタに使うなら、中望遠で変に絞り開けて瞳以外ポワポワの写真よりも、絞り込んで頭のてっぺんから足の先まで、なんなら広角で周りの環境まで写し込んだ写真の方が全然抜けるんだよね。
これ絶対いつか作る奴居ると思ったw
それ読んで思ったけど、女の写真をズリネタに使うなら、中望遠で変に絞り開けて瞳以外ポワポワの写真よりも、絞り込んで頭のてっぺんから足の先まで、なんなら広角で周りの環境まで写し込んだ写真の方が全然抜けるんだよね。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/10(土) 01:41:25.43ID:dHr2scis0 ここは気持ち悪いインターネッツですね
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-27FS)
2022/09/10(土) 02:08:07.54ID:T4Q9BQAJ0 キヤノンの同スペックレンズと24-200ならどうよ?
といらん燃料を投下してみる
といらん燃料を投下してみる
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/10(土) 02:15:58.32ID:5tN2h3zC0 canonの24-240はあっちの信者に聞いてもZの方が上って言うと思うよ
燃えない燃料
燃えない燃料
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/10(土) 03:12:11.30ID:LoZKcn8w0 ソニーがSPADセンサー(フォトンカウンティングセンサー)を既に製品化してるから、この技術がスチルカメラに降りてくるのも時間の問題になってる
SPADなら実質いくらでも感度が上げられるようになるのでレンズはどれだけ暗くても良くなる
SPADなら実質いくらでも感度が上げられるようになるのでレンズはどれだけ暗くても良くなる
209名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-/2p+)
2022/09/10(土) 04:13:41.51ID:/9t93O1pM f2.8通しと24-200は比較するもんじゃないw
ま、荒らす目的で書いてるか、真正なんだろうけど
24-70/4との比較で「おや?」っと言わせたのが24-200ね
ま、荒らす目的で書いてるか、真正なんだろうけど
24-70/4との比較で「おや?」っと言わせたのが24-200ね
210175 (ワッチョイW c5bb-lJIp)
2022/09/10(土) 10:06:47.42ID:8ltEHYlw0 >>179
いや、もちろん本気で言ってる訳ではないけどさw
そりゃ1本¥25万のレンズ2本と¥10万のレンズをガチで比較したら¥10万のレンズに勝ち目はないに決まってるじゃん
「値段の割には」って前提で「イイ」って言うなら、間違いなく「イイ」でしょ?
同じ理屈で40/2とか28/2.8も「イイ」レンズだよね
いや、もちろん本気で言ってる訳ではないけどさw
そりゃ1本¥25万のレンズ2本と¥10万のレンズをガチで比較したら¥10万のレンズに勝ち目はないに決まってるじゃん
「値段の割には」って前提で「イイ」って言うなら、間違いなく「イイ」でしょ?
同じ理屈で40/2とか28/2.8も「イイ」レンズだよね
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:10:35.88ID:lF7KIiVZ0 24-200ならなんで使うならz50にキット2本でいいやって思う
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 10:25:35.46ID:5BMCfv6K0 >>210
40/2は好みが酷く分かれるレンズだと思うよZマウントの中では
40/2は好みが酷く分かれるレンズだと思うよZマウントの中では
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 10:26:14.38ID:5BMCfv6K0 >>211
24-200の最大の利点は「レンズ交換がほとんど必要ない」ことだと思うよ
24-200の最大の利点は「レンズ交換がほとんど必要ない」ことだと思うよ
214名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-Qmea)
2022/09/10(土) 10:37:21.91ID:cK5D6cngM >>211
落ち着けw
落ち着けw
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:49:05.64ID:lF7KIiVZ0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 10:50:50.12ID:tYg1HjP80217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:52:00.45ID:lF7KIiVZ0 ある意味apsc超広角がない現状だと15-30と24-200とか最強の組み合わせの気がしないでもない
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:53:35.81ID:lF7KIiVZ0 なんか24-200ガチで欲しくなってきた
毎度使うというより持っといて損はない的な
日中のみ気楽に撮影したい時とかに良さそう
24-120と悩むなあ
毎度使うというより持っといて損はない的な
日中のみ気楽に撮影したい時とかに良さそう
24-120と悩むなあ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:55:39.55ID:lF7KIiVZ0 てか18-140も欲しくなってきたw
自分に合わなければ売っちまえば大して損失ないからまとめて買っちゃおうかなあ
小松航空祭でレンズ規制あると思って445買っちまったけど規制ないなら便利ズーム優先したかったなあ
自分に合わなければ売っちまえば大して損失ないからまとめて買っちゃおうかなあ
小松航空祭でレンズ規制あると思って445買っちまったけど規制ないなら便利ズーム優先したかったなあ
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 10:56:01.24ID:tYg1HjP80 >>215
18-140が中途半端なのは同意として、暗いけど便利なレンズの持つネガな面がFFセンサーの高感度性能で緩和される、というのも24-200の良さの一つだと思うんだよね。
m4/3で12-100/4という良くできたレンズがあるけど、Z24-200ならあれと同じような運用が出来る。
そういう選択肢が有るのは面白いと思うよ。
18-140が中途半端なのは同意として、暗いけど便利なレンズの持つネガな面がFFセンサーの高感度性能で緩和される、というのも24-200の良さの一つだと思うんだよね。
m4/3で12-100/4という良くできたレンズがあるけど、Z24-200ならあれと同じような運用が出来る。
そういう選択肢が有るのは面白いと思うよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-ERW1)
2022/09/10(土) 10:57:49.22ID:55u9Yc6hM 高倍率ズームってjepg撮って出しだと凄くいいんだけどpcで現像ソフトつかって追い込もうと思うと補正かかってたのがよく分かるから個人的に気になってしまうんだよな。
撮って出し比較なら絞った大三元と比較しても悪くないんだけど。そのあたりが高倍率と大三元の一番の差だと思ってる。
撮って出し比較なら絞った大三元と比較しても悪くないんだけど。そのあたりが高倍率と大三元の一番の差だと思ってる。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 10:59:12.36ID:tYg1HjP80223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/10(土) 11:14:49.28ID:MyQVnPmM0 全体的にちょっとづつ妥協出来るなら24-200、50/2.8、40/2を24-120/4にまとめられるだろうね
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 11:24:43.95ID:5BMCfv6K0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e8c-OdF3)
2022/09/10(土) 12:19:02.79ID:LmsekQWj0 >>209
開発したニコン自身が
開発したニコン自身が
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 13:08:26.36ID:pHNeQ4DD0 >>202 の元ネタ教えてw
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF92-OdF3)
2022/09/10(土) 13:30:21.33ID:9c9Ub3FxF Z 40/2はAF-S 58mm F1.4Gの廉価版みたいな立ち位置のレンズ
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF92-OdF3)
2022/09/10(土) 13:47:50.44ID:9c9Ub3FxF 24-120・24-200に組み合わせるならそれこそ50/1.8Sなのでは
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF92-OdF3)
2022/09/10(土) 13:49:01.60ID:9c9Ub3FxF230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 496e-YDlo)
2022/09/10(土) 13:49:39.31ID:UxgqPULs0 >>226
GTOのNA乗ってる
GTOのNA乗ってる
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/10(土) 14:10:17.53ID:MyQVnPmM0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d97-++ih)
2022/09/10(土) 15:13:17.25ID:+B38KIFu0 Z標準でズームと単の組合せは、こんな感じじゃろ
Z24-70/2.8S + Z50/1.2S
Z24-120/4S + Z50/1.8S
Z24-200mm + Z40/2
Z24-70/2.8S + Z50/1.2S
Z24-120/4S + Z50/1.8S
Z24-200mm + Z40/2
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 15:22:48.05ID:pHNeQ4DD0 24-70/4や24-120/4に合わせるなら50/1.2くらいじゃないと単の出番が少なすぎて手放す事になるよ。ソースは俺。
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d63-/Cfm)
2022/09/10(土) 15:49:39.03ID:mVA3FMG+0 >>233
俺は24-70/4と50/1.8で使ってるけど50mm出番多いよ
俺は24-70/4と50/1.8で使ってるけど50mm出番多いよ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 16:18:14.70ID:5BMCfv6K0236名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-a6eG)
2022/09/10(土) 16:21:21.34ID:Byj38Z9vd237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-ERW1)
2022/09/10(土) 16:38:22.05ID:Ya4MTMZ3a >>236
ニコンが提供してる現像ソフトで開くと適応されてるが他所の現像ソフトだとされない
ニコンが提供してる現像ソフトで開くと適応されてるが他所の現像ソフトだとされない
238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/10(土) 17:31:02.32ID:YJLefRo8a >>237
何言ってるんだか意味がわからんが、Adobeの bridgeでも補正は切れない
何言ってるんだか意味がわからんが、Adobeの bridgeでも補正は切れない
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 18:26:01.23ID:pHNeQ4DD0 237はピクコンとかアクティブDライティングのことと勘違いしてそう。
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 18:26:06.54ID:tYg1HjP80 純正やLRだと開いた時点で普通に補正掛かってるし、逆に>>221が何のアプリ使ってるのか気になるレベル。
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2e-YGNR)
2022/09/10(土) 18:39:25.39ID:GUqDJV3ra 歪曲収差とか補正きれなくね?
あれ、そういう話じゃない?
あれ、そういう話じゃない?
242名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/10(土) 18:40:09.94ID:PGR1Q3YNa >>241
そういう話です
そういう話です
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11d8-tKM1)
2022/09/10(土) 19:10:52.52ID:gHs6i2Q20 そろそろ85mmのもっと明るいレンズが出ませんかね?
244名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6d-a6eG)
2022/09/10(土) 19:43:08.49ID:lGucxdivd なるほど、補正とエフェクトを勘違いしたわけね、ってそれでも意味通じないな221の場合は
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 20:02:56.45ID:tYg1HjP80246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a905-/NGG)
2022/09/10(土) 20:50:48.21ID:N1iVOG+M0 >>176
50-250軽くて良いレンズだけど、APS-Cって用途が限定されるのが…AF-P70-300の方がフルサイズでも使えて、下位互換にしかならないからイマイチ
タムロンじゃなくニコンから70-300出て欲しい
50-250軽くて良いレンズだけど、APS-Cって用途が限定されるのが…AF-P70-300の方がフルサイズでも使えて、下位互換にしかならないからイマイチ
タムロンじゃなくニコンから70-300出て欲しい
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 20:52:46.94ID:pHNeQ4DD0 120-300/4でもいいからnikonから出して欲しい
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/10(土) 21:03:57.14ID:dHr2scis0 Fの328ズームがあの値段なんだからf4通しでも良い値段しそう
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/10(土) 21:17:33.15ID:yszBhuyfa >>247
120-300/4って60万越えコースでは
120-300/4って60万越えコースでは
250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-YGNR)
2022/09/10(土) 21:31:41.54ID:jVH7MtyTM251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Ba9i)
2022/09/10(土) 21:43:04.33ID:yiXNgqe80 RAW Therapeeはそんなに使うひと居ないか。基本レンズの補正プロファイルは切られる。
きちんと対応できる人なら相当な所まで追い込めるけど、典型的なこういうのでしょ、な現像は苦手。
きちんと対応できる人なら相当な所まで追い込めるけど、典型的なこういうのでしょ、な現像は苦手。
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/10(土) 22:06:21.38ID:MyQVnPmM0 >>250
自分は補正を切ったりしないけど
補正が切れると1つ出来ることが増える
それはDXレンズをクロップせずにFXカメラで使う事が出来るようになるってこと
補正が切れないレンズの場合、補正テーブルの外側は計算が出来なくなるからDXレンズはDXクロップを解除出来ない
自分は補正を切ったりしないけど
補正が切れると1つ出来ることが増える
それはDXレンズをクロップせずにFXカメラで使う事が出来るようになるってこと
補正が切れないレンズの場合、補正テーブルの外側は計算が出来なくなるからDXレンズはDXクロップを解除出来ない
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/10(土) 22:13:16.50ID:uZW55K5x0 >>250
いや切りたい訳ではなく切られるって話では?
いや切りたい訳ではなく切られるって話では?
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/10(土) 22:13:35.54ID:mYWtas6I0 FマウントのDXレンズもクロップ解除できないけど強制補正で補正解除できないんだっけ
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3aed-cbLU)
2022/09/10(土) 22:19:28.15ID:b7dZTJqv0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d26-YL4W)
2022/09/10(土) 22:36:04.27ID:nPw4nuxY0 多分ユルユルやで
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 23:05:28.70ID:pHNeQ4DD0 ほぼ同時に50-400mmがEマウントで出てるのむかつくw
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/10(土) 23:16:52.87ID:dHr2scis0 レンズ選べるのがEマウント特徴で50-400mm羨ましがる奴ってZ使う必要なくね?
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 23:20:33.42ID:tYg1HjP80 400ミリズームが50ミリまで引けたところで、実使用でそれほど役に立つ場面も無さそうだしな。
安いのが欲しけりゃFマウントで色々有るし。
安いのが欲しけりゃFマウントで色々有るし。
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/10(土) 23:21:05.07ID:mYWtas6I0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/10(土) 23:22:25.72ID:uZW55K5x0 kenkoの800mmレフレックスレンズで月撮ってみたけど、普通の800mm欲しくなるわ。まあ月撮るだけなら天体望遠鏡の方が安いけど
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/10(土) 23:35:21.84ID:dHr2scis0 >>260
Eの大三元2世代目かなり評判よさげでZに負けず劣らずな感じだと思うけどさ
Eの大三元2世代目かなり評判よさげでZに負けず劣らずな感じだと思うけどさ
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 23:48:56.80ID:5BMCfv6K0 >>262
逆光耐性がマジでひでぇぞアレ
逆光耐性がマジでひでぇぞアレ
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-OdF3)
2022/09/11(日) 00:08:20.73ID:bPlGFIso0 AF-S24-70E VRの解像良くないしすぐに虹がかるし
ただ手振れ補正とボケ味が持ち味
それ優先しないならZ 24-70Sがすべてにおいて勝ってる
ただ手振れ補正とボケ味が持ち味
それ優先しないならZ 24-70Sがすべてにおいて勝ってる
265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-YGNR)
2022/09/11(日) 00:09:30.54ID:qYbcIU4iM266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/11(日) 00:17:58.77ID:hKTBOuAD0 サードの自由度!
キヤノン「…..」
キヤノン「…..」
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/11(日) 00:28:04.26ID:UZG5DiRR0 サードの自由度なんてメーカーには関係無いけどね。アフターパーツならまだしも主要製品でサードの自由度上げるために妥協しないでしょ。
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/11(日) 00:40:34.76ID:086smBJF0 メーカーが客に喜んでもらうためにやるのは自社が結果的に儲かると思うからやるってだけで、
慈善事業かなんかと勘違いしてる客が多いんだよな
客にやさしくないもっと安いサードを認めろ、サードもハイスペックで安いレンズだせ、とか
慈善事業かなんかと勘違いしてる客が多いんだよな
客にやさしくないもっと安いサードを認めろ、サードもハイスペックで安いレンズだせ、とか
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/11(日) 01:05:58.98ID:W3eH5A3Z0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/11(日) 01:14:45.58ID:VYTKmO160271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/11(日) 01:29:39.94ID:7V7rqT6I0 でもなんか、ニコンはサードをZマウントの第三のラインとして整備しようとしてるように感じる。
Sラインを頂点として、その下に
非SラインとTPライン(コシナ、タムロン)
Sラインを頂点として、その下に
非SラインとTPライン(コシナ、タムロン)
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/11(日) 01:31:12.14ID:086smBJF0 >>270
まー、気持ちは分からんでもないんだけどね
例えばZはレンズが優秀で、このレンズを使いたいためにZを選んだって場合もあると思う
Z12-24だったりZ50/1.2だったりZ24-70/2.8だったりとか
広角から標準は本気撮りだけど、望遠はちょっとした撮影程度にしか使わないからZで手頃な
望遠レンズが出て欲しい、っていうのはあるだろう
そのためにマウント複数持ち出すのは荷物が増えて面倒だし
ニコンも頑張ってるけど現実的には望遠に限らずまだちょっとラインナップが足りていない
現状ニコンで廉価望遠ズームが出ていないとか、明るい単焦点がF1.8のSばかりで高いとか
もうちょっと明るいのが欲しいとか、痒いところに手が届いていないから、ニコンがそこ
出さない(出せない)ならサードに期待するってのはそんなにおかしい事じゃないよ
Zボディ選んで何から何まで安いサードで揃えたいだったら変だけど、そういう人は皆無じゃないかな
まー、気持ちは分からんでもないんだけどね
例えばZはレンズが優秀で、このレンズを使いたいためにZを選んだって場合もあると思う
Z12-24だったりZ50/1.2だったりZ24-70/2.8だったりとか
広角から標準は本気撮りだけど、望遠はちょっとした撮影程度にしか使わないからZで手頃な
望遠レンズが出て欲しい、っていうのはあるだろう
そのためにマウント複数持ち出すのは荷物が増えて面倒だし
ニコンも頑張ってるけど現実的には望遠に限らずまだちょっとラインナップが足りていない
現状ニコンで廉価望遠ズームが出ていないとか、明るい単焦点がF1.8のSばかりで高いとか
もうちょっと明るいのが欲しいとか、痒いところに手が届いていないから、ニコンがそこ
出さない(出せない)ならサードに期待するってのはそんなにおかしい事じゃないよ
Zボディ選んで何から何まで安いサードで揃えたいだったら変だけど、そういう人は皆無じゃないかな
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/11(日) 01:34:49.42ID:7V7rqT6I0 一眼レフ時代は、サードが好き勝手やってるのを野放しにしてたけど
ミラーレスでは、TPをコントロールしたいんじゃないかな。
キヤノンが無断TP締め出したのも、ライセンス契約の妨げになるからだと思う。
ただZの場合、Eマウントレンズが使えちゃうから
せめてニコンライセンスのTPを使えよってことで
ライセンス契約を優先したんじゃないかなって思った。
ミラーレスでは、TPをコントロールしたいんじゃないかな。
キヤノンが無断TP締め出したのも、ライセンス契約の妨げになるからだと思う。
ただZの場合、Eマウントレンズが使えちゃうから
せめてニコンライセンスのTPを使えよってことで
ライセンス契約を優先したんじゃないかなって思った。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-27FS)
2022/09/11(日) 01:41:20.57ID:v1vp3Pup0 俺は次買うZは20/1.8狙ってるんだけど、14-30/4に後ろ髪を引かれる
小ささや軽さやレンズ性能の前に沈胴式レンズのひと手間が許容できない
14-24/2.8は値段と重さを許容できない
小ささや軽さやレンズ性能の前に沈胴式レンズのひと手間が許容できない
14-24/2.8は値段と重さを許容できない
275名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-oBmt)
2022/09/11(日) 02:07:05.90ID:ZZW5aSt/a 863に2倍テレコンで月撮ったけどフツーに改造するな
1600手持ちで簡単にとれるっていい時代になったなあ
1600手持ちで簡単にとれるっていい時代になったなあ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a05-JoGj)
2022/09/11(日) 02:10:23.32ID:6uasQ7Tw0 800mmf6.3で解像しないわけないじゃないw
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 02:33:30.64ID:sTlth6ir0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 02:51:53.69ID:sTlth6ir0 ちなみに、↓これは大三元の比較じゃないけどキヤノン・ソニー・フジの単焦点の比較ではフジが一番逆光のフレアが発生してソニーが一番抑えられてる
https://www.youtube.com/watch?v=mANQVayUunM&t=40s
https://www.youtube.com/watch?v=mANQVayUunM&t=40s
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 02:57:18.74ID:sTlth6ir0 仮にニコンがこれらより抑えられてるとしたらやり過ぎなんじゃないかともちょっと思うわけだが
個人的にはフジフイルムくらいでも良いんじゃないかと・・・
個人的にはフジフイルムくらいでも良いんじゃないかと・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 子グマに襲われた青森のラーメン店員、顔を10針も縫ってた [279254606]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
