!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-WAHW)
2022/09/07(水) 09:46:51.72ID:EAId4iGJ0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 03:49:46.43ID:sTlth6ir0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-WBzl)
2022/09/11(日) 04:23:36.84ID:zyjOhznI0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/11(日) 04:27:22.82ID:KLWRqqAv0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/11(日) 05:17:51.67ID:JuS3Pg5B0 逆光耐性なんて強ければ強いほど正義。
あえて落としたければ、その時だけショボい保護フィルター1枚付ければ済む話だし。
あえて落としたければ、その時だけショボい保護フィルター1枚付ければ済む話だし。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-E7GZ)
2022/09/11(日) 06:41:25.49ID:KloebIBc0 z9と合わせて使う標準域レンズ
2470/2.8を買うか
24120/4と24/1.8を買うか悩むなぁ
価格はほとんど同じ
2470/2.8だけafが爆速とかなら悩まないのですが、速く無さそうだし、写りも24120も素晴らしそうだからなぁ
2470/2.8を買うか
24120/4と24/1.8を買うか悩むなぁ
価格はほとんど同じ
2470/2.8だけafが爆速とかなら悩まないのですが、速く無さそうだし、写りも24120も素晴らしそうだからなぁ
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/11(日) 07:42:03.26ID:UZG5DiRR0 ナノクリ以降は逆光耐性がすごく高まって良かったけど、変なところで小さいゴースト出たりするのは要注意なんだよな。盛大に出てたときの方が分かりやすかった
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de05-tdss)
2022/09/11(日) 08:01:02.59ID:YFdFjnJf0 アルクレストってフィルターは他メーカーレンズにも有用なのかな?
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-WBzl)
2022/09/11(日) 09:30:00.61ID:zyjOhznI0 >>288
友人はCanon使いだけど常用してると聞いた
友人はCanon使いだけど常用してると聞いた
290名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-ZYi7)
2022/09/11(日) 09:51:11.20ID:7jUn3XWFr youtu.be/GkxYaWaC0So?t=216
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d63-/Cfm)
2022/09/11(日) 09:55:30.04ID:lLA+ORKG0 >>288
あくまでフィルター単体のコーティングだからニッコールと何か連携してる訳ではないよ。
あくまでフィルター単体のコーティングだからニッコールと何か連携してる訳ではないよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/11(日) 10:47:33.59ID:W3eH5A3Z0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3abd-Mjbb)
2022/09/11(日) 15:43:54.47ID:g+RIBE560 AF-Sの70-300売ってタムの新型買うことにしたわ。
AF-Pからなら微妙かもしれないけど、2006年あたりのモデルなら差は大きそう。
AF-Pからなら微妙かもしれないけど、2006年あたりのモデルなら差は大きそう。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-OdF3)
2022/09/11(日) 15:47:55.60ID:bPlGFIso0 >>283
今から思えばRFマウントのフランジバック20mmはマウントアダプター排除だったっての分かるよなあ。
ただニコンの場合はレンズで一番出すつもりがあったから16mmにして他社のマウントで自社レンズ使わせないようにしたんだと
(AF-S 14-24mm F2.8G他広角をEOSで使って星撮り・夜景に使うハックは散々使われてた)
今から思えばRFマウントのフランジバック20mmはマウントアダプター排除だったっての分かるよなあ。
ただニコンの場合はレンズで一番出すつもりがあったから16mmにして他社のマウントで自社レンズ使わせないようにしたんだと
(AF-S 14-24mm F2.8G他広角をEOSで使って星撮り・夜景に使うハックは散々使われてた)
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-OdF3)
2022/09/11(日) 15:53:54.62ID:bPlGFIso0 >>283
ボケ味重要だけど、レンズの味ってとりもなおさず残存収差の事だからそれがマイナスに出てくると辛いんだよ
AF-S24-70mmF2.8E VRの場合は開放時の結像の際、像の周辺にフレアが出てそれが解像にめちゃ影響する。
下手するとディテールが埋もれて潰れる。
ただこれがボケ味に直接影響するから難しいんだよなあ。
有名なのだつズミルックス1.4/50mmも似たような性格あるようだし。
ボケ味重要だけど、レンズの味ってとりもなおさず残存収差の事だからそれがマイナスに出てくると辛いんだよ
AF-S24-70mmF2.8E VRの場合は開放時の結像の際、像の周辺にフレアが出てそれが解像にめちゃ影響する。
下手するとディテールが埋もれて潰れる。
ただこれがボケ味に直接影響するから難しいんだよなあ。
有名なのだつズミルックス1.4/50mmも似たような性格あるようだし。
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/11(日) 16:01:35.50ID:Ucfhc+C4a297名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM92-WBzl)
2022/09/11(日) 16:47:34.31ID:8Aejg82hM >>294
見返してみたけど、Zの口径やフランジバックは、メカ配置や合成を考慮した上でF1.0未満を出せるようにした結果ってインタビューで言ってたな
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239/336/amp.index.html
>>295
ボケと描写性能の両立は難しい……
見返してみたけど、Zの口径やフランジバックは、メカ配置や合成を考慮した上でF1.0未満を出せるようにした結果ってインタビューで言ってたな
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239/336/amp.index.html
>>295
ボケと描写性能の両立は難しい……
298名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-a6eG)
2022/09/11(日) 16:52:54.22ID:wA55z7Afd299名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-Wnld)
2022/09/11(日) 16:57:26.80ID:B6GbnJPOp >>294
レンズ構成図を見ればマウント内まで後端のレンズを配置してるのが多くあるので単純にレンズをセンサーに近づける為でいいんじゃないのか
レンズ構成図を見ればマウント内まで後端のレンズを配置してるのが多くあるので単純にレンズをセンサーに近づける為でいいんじゃないのか
300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/11(日) 17:11:45.59ID:ETJpEa/qa301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-/NGG)
2022/09/11(日) 17:14:46.79ID:562BLT0h0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-OdF3)
2022/09/11(日) 17:41:46.92ID:UCQyNXXN0 フランジバックとバックフォーカスはまた別の話で
RFレンズもレンズを後ろに4mm飛び出せればZと同じ光学性能は出せるよ。
フランジバックは純粋に他社レンズをどう見てるかという事だと思う
RFレンズもレンズを後ろに4mm飛び出せればZと同じ光学性能は出せるよ。
フランジバックは純粋に他社レンズをどう見てるかという事だと思う
303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/11(日) 18:00:31.09ID:IpXoSGuha304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-OdF3)
2022/09/11(日) 18:33:55.49ID:UCQyNXXN0 >>303
RF 50mmF1.2LとZ 58mm F/0.95S Noct比べる限り後ろには飛び出せると思う。レンズガードありで
https://ascii.jp/elem/000/001/798/1798997/img.html
RF 50mmF1.2LとZ 58mm F/0.95S Noct比べる限り後ろには飛び出せると思う。レンズガードありで
https://ascii.jp/elem/000/001/798/1798997/img.html
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-OdF3)
2022/09/11(日) 18:37:04.21ID:UCQyNXXN0 今のミラーレス用レンズの場合、レフの頃みたいにマウント面後ろまでレンズを飛び出させてるモデルはあまりないから
まだ余裕はあると思うよ。
まだ余裕はあると思うよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-aQ9k)
2022/09/11(日) 19:18:38.17ID:Q1128l32a Z9と445は持っているがテレコン内蔵の328を1700gくらいで
税込み80万円くらいで頼む
もし出たら445は即売りだな
税込み80万円くらいで頼む
もし出たら445は即売りだな
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 19:20:33.99ID:sTlth6ir0 バックフォーカスで思い出したけど、センサーの方を移動させてフォーカシングする機種の試作品を2013年頃にソニーが作ってたな
0mmから30㎜くらいだっけ?
0mmから30㎜くらいだっけ?
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-Qd8k)
2022/09/11(日) 19:45:43.19ID:zFc/Fhpd0 テレコン内蔵のニーニーのが欲しいわ
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e8c-OdF3)
2022/09/11(日) 20:18:51.26ID:Ew7R/J1D0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/11(日) 21:05:06.77ID:086smBJF0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e8c-OdF3)
2022/09/11(日) 21:06:07.06ID:Ew7R/J1D0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/11(日) 21:13:52.70ID:hKTBOuAD0 ニーニー使ってみてぇな
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/11(日) 21:42:26.87ID:086smBJF0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/11(日) 22:16:11.20ID:gRKMbfIs0 しょうもなすぎる
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/12(月) 07:56:43.72ID:/8AF3n1Fa AF-S70-300/4.5-5.6は、あれは1200万画素時代でギリギリのレンズなので
200mm以上どころか全域だいぶ残念な描写……
D300の頃お世話になってて、Z6でも少し使ってたけども、あれはちょっと、アレだうん
200mm以上どころか全域だいぶ残念な描写……
D300の頃お世話になってて、Z6でも少し使ってたけども、あれはちょっと、アレだうん
316名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-O4jj)
2022/09/12(月) 09:05:32.39ID:+29DBO6lM317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d26-0gnx)
2022/09/12(月) 15:30:13.51ID:UBhLX/Or0 >>274
Z20mmF1.8Sのキレキレの描写を味わうとZ14-30mmF4物足りなくなって売りました
Z20mmF1.8Sのキレキレの描写を味わうとZ14-30mmF4物足りなくなって売りました
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/12(月) 17:04:47.06ID:I521xbma0 これは只の映像業者向け記事でしかないから当てにはならんかもしれんが
https://www.cined.com/jp/compressed-raw-from-sony-the-sony-axs-r7-x-ocn-is-here-to-help/
X-OCNとは、Extended tonal range Original Camera Negative を短くした名称だ。
ちょっと分かり難い名前だが、基本となっている技術は従来のRAW同様、センサーの情報をそのまま記録するということには変わりない。
異なるのはそのファイルの大きさが極めて小さくなるということだ。従って、ワークフローはかなり軽くなる。
REDのREDcodeが圧縮したRAWファイルを扱っているが、その点においては考え方は似ている。
https://www.cined.com/jp/compressed-raw-from-sony-the-sony-axs-r7-x-ocn-is-here-to-help/
X-OCNとは、Extended tonal range Original Camera Negative を短くした名称だ。
ちょっと分かり難い名前だが、基本となっている技術は従来のRAW同様、センサーの情報をそのまま記録するということには変わりない。
異なるのはそのファイルの大きさが極めて小さくなるということだ。従って、ワークフローはかなり軽くなる。
REDのREDcodeが圧縮したRAWファイルを扱っているが、その点においては考え方は似ている。
319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-3cU1)
2022/09/12(月) 17:04:55.38ID:YPowNLTEa 200600は非Sラインなんかで出そうとしたから思う
ように出せないんだろうな
Sラインの基準はキヤノンのLレンズ程ではないのに
20万円台になりそうなレンズを非Sラインで出した
らユーザーが評価するわけない
ように出せないんだろうな
Sラインの基準はキヤノンのLレンズ程ではないのに
20万円台になりそうなレンズを非Sラインで出した
らユーザーが評価するわけない
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/12(月) 17:05:15.31ID:I521xbma0 誤爆したスマソ
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-KwUb)
2022/09/12(月) 20:49:47.76ID:jDBryTq40 Z24-120/4って品薄って聞いてたけど、価格を見るとちょっと高いとこなら在庫ありの店もいくつかあるんですね。
最安で買いたい、あるいは信頼のおける店で買いたいから、有名量販店で予約して入荷を待ってる人が多いんですかね?
最安で買いたい、あるいは信頼のおける店で買いたいから、有名量販店で予約して入荷を待ってる人が多いんですかね?
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/12(月) 22:11:14.72ID:u/jOTFYb0 24-120や100-400は実店舗に入荷する事が多いから足か電話使うといいよ。カメラ屋ってネットに反映するの謎に遅いよな。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/12(月) 22:20:59.85ID:I8M2U9UB0 謎というか実店舗で売れば近くに住んでるお得意様に売れるし発送の手間無いしで得しかないから
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/12(月) 22:59:18.31ID:GVgw7kA30 カメラ関係はあんまりないけど、ヨドバシの店舗で「3日間限定特価」みたいな感じで安くなってる時もあるしね。レンズとか品薄状態でもたまたま予約キャンセルがあったりしたら売ってくれたりするよね店舗なら。
325名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-NKuf)
2022/09/12(月) 23:17:58.67ID:NaIZbWU1d 色々な店舗使ってみると量販店ではないカメラ屋には穴場もあるね
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b67c-s7mJ)
2022/09/12(月) 23:30:29.42ID:Vc+UIeeQ0 Tamronも参入したことだし、Zマウント150-600とかださないかな
もう純正の200-600mmなんて何年後だろ、販売されるの
待たせすぎ…
もう純正の200-600mmなんて何年後だろ、販売されるの
待たせすぎ…
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/12(月) 23:37:01.58ID:Ics0Ibj10 2023年までにあと33本にするって言ってるのであと3本・・・
200-600とDX12-28とDX24単、26単、600/4、85/1.2単のどれか
200-600とDX12-28とDX24単、26単、600/4、85/1.2単のどれか
328名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-NKuf)
2022/09/12(月) 23:52:39.76ID:NaIZbWU1d 26/28と近い焦点距離が両方薄型なのは何を変えてくるんだろうか
28mmの明るいレンズ欲しいのに
28mmの明るいレンズ欲しいのに
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/13(火) 00:04:53.60ID:vuKVscoY0 26mm単は28mmよりさらに半分程度の薄いパンケーキ
敢えて奇をてらうとスマホみたいなレンズ構成じゃないかな、まあ暗いだろうね
そんなレンズ要らないと思うけど出してみたくなったんでしょ
因みに2年前から去年にかけてのここはパンケーキパンケーキくっそうるさかったよ
その度にそんなの売れない(利益出ない)と言われてたけど
当時騒いでた人は嬉しいんじゃないかな
敢えて奇をてらうとスマホみたいなレンズ構成じゃないかな、まあ暗いだろうね
そんなレンズ要らないと思うけど出してみたくなったんでしょ
因みに2年前から去年にかけてのここはパンケーキパンケーキくっそうるさかったよ
その度にそんなの売れない(利益出ない)と言われてたけど
当時騒いでた人は嬉しいんじゃないかな
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a05-JoGj)
2022/09/13(火) 00:11:29.44ID:3yA7fEFQ0 えー!明るくないと欲しくないよ…f2.8は欲しいな
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/13(火) 00:26:09.66ID:7U3tTH4w0 結局グリップとevfのでっぱりあるからしょうもないパンケーキは要らん
まあでも安けりゃそれなりに売れるんだうね
まあでも安けりゃそれなりに売れるんだうね
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 00:35:38.76ID:xPxrX4av0 俺は26mm出たら買っちゃうね
F2.8より明るければだけど
F2.5かなぁ
F2くらいで出て欲しいな
F2.8より明るければだけど
F2.5かなぁ
F2くらいで出て欲しいな
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-es9a)
2022/09/13(火) 01:18:33.77ID:DcRcZxwR0 >>331
Z30「」
Z30「」
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-B+N5)
2022/09/13(火) 01:21:45.45ID:qkZRv6FKM335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 01:34:17.90ID:xPxrX4av0 Z30がターゲットなら換算24mmより広角じゃないと厳しいと思うな
換算40mm近辺だったら安い28/2.8で良いわけだし
カタログ映えするし、ラインナップにあることが重要なレンズで
とりあえず出すけどあんまり売る気なくて強気の値付けになりそう
換算40mm近辺だったら安い28/2.8で良いわけだし
カタログ映えするし、ラインナップにあることが重要なレンズで
とりあえず出すけどあんまり売る気なくて強気の値付けになりそう
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-B+N5)
2022/09/13(火) 01:40:56.31ID:mV7zlbj5M337名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-3cU1)
2022/09/13(火) 01:41:08.51ID:g9aE0wcra 1228を先に出すだろう
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/13(火) 01:41:28.30ID:7U3tTH4w0 APS-C機にボディ内手ブレ補正を積まないせいで選択肢に入らないって言う人がかなりいることをニコンはいつ気づくのかな
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-B+N5)
2022/09/13(火) 01:43:28.09ID:pXcIXoivM >>338
20万円になりますがよろしいですか?
20万円になりますがよろしいですか?
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 01:47:23.06ID:xPxrX4av0 DX12-28ほんと出すタイミング遅いよね
Z30と同時に発表してほしかった
D40の頃もそう
あの時もDX35/1.8Gがなかなか出ないでシグマ30/1.4に結構持っていかれたな
DX24mmとDX12-28はとっくに発売しててもおかしくないレンズだ
DX18-140なんかよりよっぽど優先度高い
Z30と同時に発表してほしかった
D40の頃もそう
あの時もDX35/1.8Gがなかなか出ないでシグマ30/1.4に結構持っていかれたな
DX24mmとDX12-28はとっくに発売しててもおかしくないレンズだ
DX18-140なんかよりよっぽど優先度高い
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/13(火) 01:48:40.00ID:gyZcyh9c0 >>340
12-28と24-200で良い感じの組み合わせに出来るね。
12-28と24-200で良い感じの組み合わせに出来るね。
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 01:53:59.65ID:xPxrX4av0 >>338
そういう層がいることはとっくに知っているだろうけど優先度の話でしょ
DXはレンズ内手振れ補正の方がボディを安く小型化しやすい
結局ダブルズーム買う人のどれくらいが交換レンズ買うかって話で、せいぜい1本や2本を
追加する程度だし
D500後継機と16-80/2.8-4のDX本気ズームみたいなのが出てきたら、その時はボディ内
手振れ補正がつくんじゃないかな
そういう層がいることはとっくに知っているだろうけど優先度の話でしょ
DXはレンズ内手振れ補正の方がボディを安く小型化しやすい
結局ダブルズーム買う人のどれくらいが交換レンズ買うかって話で、せいぜい1本や2本を
追加する程度だし
D500後継機と16-80/2.8-4のDX本気ズームみたいなのが出てきたら、その時はボディ内
手振れ補正がつくんじゃないかな
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 01:58:42.32ID:xPxrX4av0 >>341
旅行にはかなり魅力的な組み合わせだね
割とよく使う焦点距離のところで分断されるけどそこそこラップしてるので
使いづらいというほどではなさそう
あとは28mmとか40mmを持っていけば良いね
旅行にはかなり魅力的な組み合わせだね
割とよく使う焦点距離のところで分断されるけどそこそこラップしてるので
使いづらいというほどではなさそう
あとは28mmとか40mmを持っていけば良いね
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-27FS)
2022/09/13(火) 02:18:56.51ID:sB8kDpNs0 友人がタムロンのAPS-C60/2マクロ使っていたんだけど、あんなの出ればユーザー増えそうだな
安くて軽くて明るくて写りがいいレンズだった
Fのころは60/2.8Gマイクロが良すぎて目立たなかったレンズだが今なら
安くて軽くて明るくて写りがいいレンズだった
Fのころは60/2.8Gマイクロが良すぎて目立たなかったレンズだが今なら
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/13(火) 02:23:15.75ID:BrEp1nyq0 純正50マクロでよくなーい?
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6abd-RQXq)
2022/09/13(火) 05:28:01.75ID:Jgm1xbDP0 MC50は価格が強気
50/2.8と60/2.0では撮れる絵も違う
60/2.0だとポートレートで使いたい人もいるだろうね
タムロンのマクロはそっちでも定評あるので
50/2.8と60/2.0では撮れる絵も違う
60/2.0だとポートレートで使いたい人もいるだろうね
タムロンのマクロはそっちでも定評あるので
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/13(火) 07:52:02.98ID:DcRcZxwR0 >>339
ボディ大きくなっちゃうしね
ボディ大きくなっちゃうしね
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/13(火) 08:04:44.00ID:vuKVscoY0 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_micro-nikkor_60mm_f28d/
希望小売価格:71,500円
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_micro_nikkor_60mm_f28g_ed/
希望小売価格:96,250円
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_50mm_f28/
希望小売価格:94,160円
まあ確かに強気なのかな?非Sレンズのくせにって感じ?
でも発売時期を考えると控え目な価格設定だと思うけどね
希望小売価格:71,500円
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_micro_nikkor_60mm_f28g_ed/
希望小売価格:96,250円
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_50mm_f28/
希望小売価格:94,160円
まあ確かに強気なのかな?非Sレンズのくせにって感じ?
でも発売時期を考えると控え目な価格設定だと思うけどね
349名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-NKuf)
2022/09/13(火) 08:29:48.29ID:g/UYbbc+d 全然強気じゃ無いな
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 496e-27FS)
2022/09/13(火) 16:00:44.19ID:38XDQUnS0 フルサイズ兼用じゃなくてAPS-C専用のレンズをもっと出せってことだよなぁ
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-+5pS)
2022/09/13(火) 16:32:20.71ID:YLWD+VCm0 フルサイズ用のZ14-35 f/4.5-6.3なんかがあったら良いなあ
あとはZ 70-350 f/4.5-6.3
金持ち向けの上級レンズはもう十分充実したから、シェア確保用の廉価レンズも充実させて欲しい
あとはZ 70-350 f/4.5-6.3
金持ち向けの上級レンズはもう十分充実したから、シェア確保用の廉価レンズも充実させて欲しい
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-FHcS)
2022/09/13(火) 18:11:59.27ID:k/zs+Bag0 50マクロが強気なんじゃなくて105マクロがバーゲンだった
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-x7QI)
2022/09/13(火) 18:17:03.53ID:wKFmADVPM 寄れる28mmのSラインも欲しいね
最近28楽しさに気がついたわ
最近28楽しさに気がついたわ
354名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-M612)
2022/09/13(火) 19:16:08.14ID:9C/dLfN8M Ai28mm f/2.8S
0.2m
0.2m
355名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-mPK4)
2022/09/13(火) 20:22:03.28ID:jOZeY2uMM >>353
20と35単を持ってるので、ちょうど間を埋めてくれる28/1.8は欲しい(24は中途半端)
しかしFマウントの28/1.4は素晴らしい性能ながら全然売れなかったらしいのと、28/2.8があるから優先度低そう
20と35単を持ってるので、ちょうど間を埋めてくれる28/1.8は欲しい(24は中途半端)
しかしFマウントの28/1.4は素晴らしい性能ながら全然売れなかったらしいのと、28/2.8があるから優先度低そう
356名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbd-lIYs)
2022/09/13(火) 21:01:45.18ID:X4nGC10nr コシナのFマウント用カラースコパー28mmのZマウント化…は流石にどうかと思うので出さんかね?
Eマウント用でも28oは無いけど。
コシナだと10,12,15oのワイドヘリアー三兄弟は需要が多そうではある。
ZのSラインでf/1.8はもう少し増やすと思うけど、次は14oか135oかなー、
28oはf/1.2をOtusにぶつけて来る事を妄想していますが、1kgオーバー確定みたいなモンですしまあ。
Eマウント用でも28oは無いけど。
コシナだと10,12,15oのワイドヘリアー三兄弟は需要が多そうではある。
ZのSラインでf/1.8はもう少し増やすと思うけど、次は14oか135oかなー、
28oはf/1.2をOtusにぶつけて来る事を妄想していますが、1kgオーバー確定みたいなモンですしまあ。
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-ma1f)
2022/09/13(火) 21:36:53.93ID:71Ntwyz30 絞り連動するFTZを作ってくれー
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/13(火) 21:44:56.45ID:s7byww4i0 >>357
ん?今のじゃ駄目なのか?
ん?今のじゃ駄目なのか?
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Qmea)
2022/09/13(火) 21:58:22.57ID:VvJTd336a360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/13(火) 22:10:44.63ID:s7byww4i0 町歩き用にウルトラワイドヘリアーとか欲しいな
361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-M612)
2022/09/13(火) 22:43:01.36ID:UNGrlX1da コシナはf1.4単シリーズ化すればいいと思うよ
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/13(火) 22:48:23.36ID:4yzfsziX0 ニコンもキヤノンもソニーも、明らかに顧客単価上げる方向で動いてるから
廉価製品を充実させる気は無いと思う
カメラ自体が中高級ラインから上ばかりになっていくのでは無いか
廉価製品を充実させる気は無いと思う
カメラ自体が中高級ラインから上ばかりになっていくのでは無いか
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-+5pS)
2022/09/13(火) 23:24:46.10ID:YLWD+VCm0 キャノンはRF100-400あるし 600/11 800/11もあるから明らかに違う
364名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-Wnld)
2022/09/14(水) 00:37:00.50ID:qe87+joEp >>363
確かにこれぞ廉価版といったレンズたちでのスペックの見切りがニコンではあり得ん歯切れ良さだ
確かにこれぞ廉価版といったレンズたちでのスペックの見切りがニコンではあり得ん歯切れ良さだ
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-ma1f)
2022/09/14(水) 01:17:17.17ID:GUkOuc8I0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/14(水) 01:31:36.79ID:WssVXGtX0 >>364
でもZの保守的なスペックで極力価格を抑えつつ値段以上の価値を提供しようとするある種の歯切れの悪さは好きだ。
でもZの保守的なスペックで極力価格を抑えつつ値段以上の価値を提供しようとするある種の歯切れの悪さは好きだ。
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/14(水) 02:21:20.49ID:mulJRUfG0 >>365
そういうことね。初期値じゃなくて開放値だけど。確かにそれくらいはできそうなもんだけど、まぁ需要少なそうだよね
そういうことね。初期値じゃなくて開放値だけど。確かにそれくらいはできそうなもんだけど、まぁ需要少なそうだよね
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-FHcS)
2022/09/14(水) 05:43:03.05ID:gSDy0hIE0 z mc105と14-30/4売って70-200/2.8買っちまった〜!!
369名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-Wnld)
2022/09/14(水) 07:13:53.26ID:qe87+joEp >>365
それはレンズを改造でもしないと元々がレンズ側からデジタル情報を出す仕組みが無いのだから本体での設定でしかexifは書けないよ
それはレンズを改造でもしないと元々がレンズ側からデジタル情報を出す仕組みが無いのだから本体での設定でしかexifは書けないよ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d36-H+ES)
2022/09/14(水) 07:58:05.30ID:YeudLSdr0 >>357
蟹爪つきのFTZあればええんか?
蟹爪つきのFTZあればええんか?
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3aed-BLAF)
2022/09/14(水) 07:58:12.22ID:XJg0oqq40372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/14(水) 08:41:46.47ID:C2k5QiGV0 マウントアダプターに関してはニコンは本当にソニーを見習ってほしい
373名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-ma1f)
2022/09/14(水) 08:55:59.19ID:6KJft9n2p374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-+Wio)
2022/09/14(水) 10:26:46.66ID:hBaF1ipca カニ爪FTZは友人と話すときネタとして言い続けてきたが、
ここでも需要はありそうだな。
レンズ取りつけるときは当然f5.6にして
絞りリングガチャガチャの儀式も当然だよな
まだFマウントに残り続けてるニコ爺をZマウントへ召喚するには良い方法かもwww
ここでも需要はありそうだな。
レンズ取りつけるときは当然f5.6にして
絞りリングガチャガチャの儀式も当然だよな
まだFマウントに残り続けてるニコ爺をZマウントへ召喚するには良い方法かもwww
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/14(水) 10:33:02.07ID:H7QQKV190 まーた乞食ニコ爺の妄想が始まってる
ほんまきもい
ほんまきもい
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/14(水) 10:36:47.72ID:mulJRUfG0 カニは良いけどせめてAi連動して欲しいね。それかAi連動爪をF3F4みたいな可倒式にするか。
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-O4jj)
2022/09/14(水) 12:11:09.25ID:Wc5HIF8j0 古いMFレンズで遊ぶのは理解出来るけど、それにexif付けたいなんて下らん我儘にニコンが付き合うわけねーだろ。
コシナの新MFレンズを期待する方がよほど建設的だ。
コシナの新MFレンズを期待する方がよほど建設的だ。
378名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-ma1f)
2022/09/14(水) 12:28:38.91ID:ur+Q73Slp >>377
遊びだから真剣にやりたいんだよ。
遊びだから真剣にやりたいんだよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-oBmt)
2022/09/14(水) 12:37:52.44ID:YuLWrfZUa >>341
それなら12-28と18-140じゃねえ
それなら12-28と18-140じゃねえ
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-+5pS)
2022/09/14(水) 12:49:16.84ID:WnDTx5WO0 フルサイズ向け18-35が出ずDX12-28だけ出るとなると、ニコン的に廉価版はDXで棲み分けするつもりに見える
となるとZ70Z90の類やフルサイズ向け安価100-400の出現は気体薄か
となるとZ70Z90の類やフルサイズ向け安価100-400の出現は気体薄か
381名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-O4jj)
2022/09/14(水) 12:51:24.45ID:ihl5TjG0M >>378
そんなん知らんがなw
そんなん知らんがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【悲報】ネトウヨ、中国の日本渡航自粛に続々と歓迎表明へ [733893279]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【悲報】徳川幕府「260年間太平の世を保った😌」高市早苗「80年で戦争出来る国にした😆」 [616817505]
