!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-WAHW)
2022/09/07(水) 09:46:51.72ID:EAId4iGJ0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-O4jj)
2022/09/16(金) 12:20:35.66ID:YNERGdMi0 >>438
うん、アルカタイプがクソとか言う人は、他のクイックシューなんて使ったことないんだろうなと思うわ。
そもそもカメラやレンズをリジッドに雲台に固定できないものが殆どだから、三脚使ってる意味が分からなくなる。
グニャったり回ったり、ブッサイクなシューが無駄にボディから飛び出したり、散々な思いをした人は多いだろ。
うん、アルカタイプがクソとか言う人は、他のクイックシューなんて使ったことないんだろうなと思うわ。
そもそもカメラやレンズをリジッドに雲台に固定できないものが殆どだから、三脚使ってる意味が分からなくなる。
グニャったり回ったり、ブッサイクなシューが無駄にボディから飛び出したり、散々な思いをした人は多いだろ。
440名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/16(金) 12:44:30.66ID:GRuBtNQZd ベルボンでクイックシュー忘れて三脚使えなかったことがあった
なるべく汎用性がある方がいい
なるべく汎用性がある方がいい
441名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-OtBX)
2022/09/16(金) 19:24:25.60ID:UaJgY0FAM442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-O4jj)
2022/09/16(金) 20:08:32.27ID:YNERGdMi0 >>441
ベルボンで安心安定ってどのシュー??
ベルボンで安心安定ってどのシュー??
443名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/16(金) 20:57:18.56ID:GRuBtNQZd >>441
無くしたわけじゃなくて他のカメラに付けてただけ
無くしたわけじゃなくて他のカメラに付けてただけ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/16(金) 21:33:44.10ID:rKW2ibD10445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-V+uT)
2022/09/16(金) 22:05:09.32ID:Wrhjvq4H0 アルカスイス互換という名の中華のバチモン大量に買ってクイックシュー忘れた問題が解消されたのは確かだからなーw
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-M2BI)
2022/09/17(土) 06:09:20.93ID:x8PhV1A+0 保護フィルターつける人ってスマホのレンズにも保護フィルターつけたり腕時計に保護フィルム貼ったりしてるの?
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/17(土) 06:20:07.09ID:2L1GIE5I0 いきなりめっちゃ煽ってくるやん
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-0oKa)
2022/09/17(土) 06:43:41.31ID:2L1GIE5I0 三脚使用時ブレ補正がついてるレンズでも、三脚使用時は手ブレ補正オフにしたほうがいい.
?
?
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-otFZ)
2022/09/17(土) 06:50:27.23ID:0z91uxvy0 >>446
値段も傷つけたくない度も段違いだし、スマホはレンズの前に板があってレンズを保護してるし、スマホや腕時計と違ってレンズは落とすと壊れるからな……
値段も傷つけたくない度も段違いだし、スマホはレンズの前に板があってレンズを保護してるし、スマホや腕時計と違ってレンズは落とすと壊れるからな……
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-3Bk8)
2022/09/17(土) 07:33:39.49ID:ssrNYEyv0 落下に対しては保護フィルターは無力だけどね。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/17(土) 08:07:39.82ID:CqgQWiIB0 落ち方にもよる。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/17(土) 08:19:20.83ID:9brcTx2v0 落下に対して役立ってるのはフィルター枠でしょ
フィルターが仕事してくれるのは砂嵐が酷いところとか
海辺で直接しぶきが掛かるとか
森の中でガンガンレンズを突っ込んで撮影していく時
フィルターが仕事してくれるのは砂嵐が酷いところとか
海辺で直接しぶきが掛かるとか
森の中でガンガンレンズを突っ込んで撮影していく時
453名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcb-cGIZ)
2022/09/17(土) 08:32:59.78ID:e7IUqtOep 俺は保護フィルター付けないと裸でいるような気分になってソワソワするわ
風景撮りが主体だから保護フィルター代わりのCPLつけっぱだけど
風景撮りが主体だから保護フィルター代わりのCPLつけっぱだけど
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-DmkS)
2022/09/17(土) 08:50:29.83ID:ElaNVuhv0 >>446
アップルウォッチに保護フィルム貼ってるんじゃね?
アップルウォッチに保護フィルム貼ってるんじゃね?
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-fwOI)
2022/09/17(土) 09:10:09.48ID:7AO48eaq0 >>449
落としたら保護フィルター関係なく壊れるし、むしろ保護フィルターのせいで壊れるってケースもある。
よくあるパターンだと、
保護フィルターが割れてレンズが傷つく。
保護フィルター枠が歪んで外せなくなる。
など。
落としたら保護フィルター関係なく壊れるし、むしろ保護フィルターのせいで壊れるってケースもある。
よくあるパターンだと、
保護フィルターが割れてレンズが傷つく。
保護フィルター枠が歪んで外せなくなる。
など。
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/17(土) 09:19:25.64ID:9brcTx2v0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-AFTS)
2022/09/17(土) 10:51:57.43ID:PRNQDuzF0 スマホカメラにNikkorが搭載されたらアルクレスト付けてもいい
458名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-R8wB)
2022/09/17(土) 12:19:14.05ID:KFxjaIXkM >>457
ライカでも無理なのにニコンじゃお話にならない。
ライカでも無理なのにニコンじゃお話にならない。
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-DObX)
2022/09/17(土) 13:10:00.21ID:IzvPq3Dy0 アルクレスト付けときゃ気にならないし、うっかり触った時に掃除面倒だからつけてるけど、別に問題なくない?
安物のフィルタしか付けられないならつけない方が良いけど。
煽ってくる人は高いフィルタ買えないの、?
安物のフィルタしか付けられないならつけない方が良いけど。
煽ってくる人は高いフィルタ買えないの、?
460!omikuji !dama (スップ Sd3f-/hIp)
2022/09/17(土) 13:38:38.15ID:q9EOeP4Gd アルクレストって、ホコリ付きやすいって話だけど、どう?
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/17(土) 13:53:57.54ID:nOkHKzKO0 >>460
割とすぐホコリつくしブロアーじゃ取れないこと多い
割とすぐホコリつくしブロアーじゃ取れないこと多い
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/17(土) 14:06:27.74ID:fq2C+ynX0 kenkoにもまるで同じようなフィルターあるよね。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-MlzH)
2022/09/17(土) 14:15:24.25ID:VxlCQWHL0 アルクレスト、微細な糸埃が取りにくいの弱点なんだよな
まあ、写りに影響ほぼないけども
まあ、写りに影響ほぼないけども
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-0oKa)
2022/09/17(土) 14:22:51.83ID:2L1GIE5I0 iPhone用のアルクレスト出したらめっちゃ売れそう
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-M2BI)
2022/09/17(土) 14:53:58.15ID:x8PhV1A+0 前玉は保護ガラスも兼ねてるから前玉をフィルターのように取り外しできて、さらに単体販売でもしたら誰も保護フィルターなんて付けなくなる
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/17(土) 14:57:19.56ID:cPjDlPuW0 >>464
渋いガンメタの枠で頼む
渋いガンメタの枠で頼む
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/17(土) 15:24:31.87ID:CqgQWiIB0 そんなすぐほこりつくかな?
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a2-fV4m)
2022/09/17(土) 15:25:07.17ID:DuuI4b0r0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/17(土) 15:35:50.15ID:CqgQWiIB0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/17(土) 16:30:53.04ID:fq2C+ynX0 アルクレストは帯電防止加工してくれりゃいいのにね
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/17(土) 16:37:33.68ID:2L1GIE5I0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/17(土) 16:43:18.16ID:nOkHKzKO0 >>471
基本的には誤作動防止でオフにしろって昔から散々言われてねえか
基本的には誤作動防止でオフにしろって昔から散々言われてねえか
473!omikuji !dama (スップ Sdbf-/hIp)
2022/09/17(土) 16:57:16.98ID:n1/Qoh9Ld474名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-C/+v)
2022/09/17(土) 16:57:43.36ID:hvEEFtqJM 保護フィルターはkenkoの安いの使うと程よくフレア出てくれていい
Zレンズ逆光耐性強過ぎる
Zレンズ逆光耐性強過ぎる
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/17(土) 17:01:14.44ID:gbg1xq4h0 kenkoで出るフレアちょっと汚くないかアレ
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-C/+v)
2022/09/17(土) 17:18:46.93ID:hvEEFtqJM 欲を言えばもう少しふわっと出てくれると嬉しいかも
フレア出すためにフィルター色々試すのもなんだかなってw
フレア出すためにフィルター色々試すのもなんだかなってw
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/17(土) 19:59:11.30ID:gbg1xq4h0 フィルターだとZEISSのシネマレンズみたいなフレアは逆さまになっても無理だしなぁ
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/17(土) 20:01:12.94ID:G4CeAINy0 シネマレンズみたいな技とフレア出す奴はまた別の開発になるしなあ
キヤノンとかSONYはそういうレンズ出してるやろ
キヤノンとかSONYはそういうレンズ出してるやろ
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/17(土) 20:06:23.00ID:gbg1xq4h0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/17(土) 20:14:59.98ID:u8MBC9un0 いずれレンズ構成とかコーティングのデータが撮影画像データの中に内包されて
後からコーティング外したりレンズ構成弄ったりして写真を再構築できるように
なったりして
後からコーティング外したりレンズ構成弄ったりして写真を再構築できるように
なったりして
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/17(土) 20:24:12.15ID:LIM7icuE0 普通にsic剥がせばいいだけだぞ
ハリウッドのレンタル屋ならノンコートのNIKKOR貸出してるがな
ハリウッドのレンタル屋ならノンコートのNIKKOR貸出してるがな
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/17(土) 20:38:33.76ID:gbg1xq4h0 ちなみにZEISSがバンバンPVを打ってるフレア増し増しのシネマレンズはノンコートじゃなくて通常のコーティングと更に綺麗にフレアが出るT* blueコーティングというのが施されている
T* blueコーティングと通常のコーティングとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=iR0tUN0k75s
T* blueコーティングと通常のコーティングとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=iR0tUN0k75s
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/17(土) 21:26:31.99ID:cPjDlPuW0 心の底から要らねぇ
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/17(土) 21:44:17.75ID:1drha8Ox0 >>472
それは三脚使用ブレ補正が出る前か出たばかりのセオリーで、今はどういう感じなのか気になる。
本当に三脚使用時の微細な揺れを取ってくれるならいいよね。
なによりいちいち設定変えなくていいのが助かる。
電池消費が早くなるとは思うけど。
それは三脚使用ブレ補正が出る前か出たばかりのセオリーで、今はどういう感じなのか気になる。
本当に三脚使用時の微細な揺れを取ってくれるならいいよね。
なによりいちいち設定変えなくていいのが助かる。
電池消費が早くなるとは思うけど。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/17(土) 22:43:51.95ID:RTCcdLx00 FTZに43-86でもくっつけてくれや>フレアうんたら。
あの手の意図的なゴーストを入れるような動画撮影でAFまで必要な場面はまだ出て来んだろ。
あの手の意図的なゴーストを入れるような動画撮影でAFまで必要な場面はまだ出て来んだろ。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-3Bk8)
2022/09/17(土) 23:05:57.69ID:ssrNYEyv0 オールドレンズでも良いだろうな。でもシャープさは欲しいとなると…
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/17(土) 23:15:37.82ID:2L1GIE5I0 オールドレンズ使ってもピント面拡大して確認できるから簡単だし、シャープに撮りたい時はZ使えばいいしいい環境だ。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/17(土) 23:40:43.40ID:9brcTx2v0 オールドレンズを分解して、セリウムとかガラス研磨剤で反射防止コートを磨き落とせば
いくらでもゴーストは出せるでしょ
もちろん分解と組立てさえ出来ればZレンズだって出来るだろう
いくらでもゴーストは出せるでしょ
もちろん分解と組立てさえ出来ればZレンズだって出来るだろう
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-AFTS)
2022/09/18(日) 01:06:49.88ID:z5bomxts0 映像でレンズフレアが出る効果を見るとチープなイメージを抱くようになったのでもうダメだ
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 01:10:16.08ID:S0guzzGf0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/18(日) 02:21:41.68ID:t70EDgqP0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-M2BI)
2022/09/18(日) 04:04:09.49ID:HuZ6veBB0 85ミリはf1.2って確定なんだっけ?
みんな勝手に予想してるけど実は1.4で設計しててニコンは発表できなくなっちゃってて慌てて1.2で設計し直してるとか
みんな勝手に予想してるけど実は1.4で設計しててニコンは発表できなくなっちゃってて慌てて1.2で設計し直してるとか
493名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-6LX+)
2022/09/18(日) 05:52:57.67ID:3QFG+i5Rd なぜそれで慌てる必要があるのか
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/18(日) 06:26:18.51ID:d2Cubj//0 >>492
85/1.4だけのピンポイント想定のほうが何か問題あってのように思えるよ
85/1.4だけのピンポイント想定のほうが何か問題あってのように思えるよ
495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-R8wB)
2022/09/18(日) 06:29:14.28ID:Ve7EwrK+a rf85f1.2を越えてくるのかね?あれよりすごい写り…見てみたいね
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/18(日) 08:39:17.38ID:kD5u7aAb0 単に明るくならデカくすればいいだけだし
でもRFの85デカ重すぎて売れてない
でもRFの85デカ重すぎて売れてない
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75d-oDTX)
2022/09/18(日) 08:49:16.95ID:wsYsQmCP0 >>492
こういう意味わからん妄想する人って碌な奴がいない
こういう意味わからん妄想する人って碌な奴がいない
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75d-oDTX)
2022/09/18(日) 08:52:14.57ID:wsYsQmCP0499名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-qMJZ)
2022/09/18(日) 09:33:54.20ID:pgIp8Hild >>492
ロードマップは、横軸を焦点距離、縦軸をF値で大体揃えてる
ズームはFXとDXやS-LINEと非S-LINEで分けたりして、F値だけではないけど
単焦点はF値で合わせてる
で、50/1.2と85/1.2が同じ高さに書かれてる
ロードマップは、横軸を焦点距離、縦軸をF値で大体揃えてる
ズームはFXとDXやS-LINEと非S-LINEで分けたりして、F値だけではないけど
単焦点はF値で合わせてる
で、50/1.2と85/1.2が同じ高さに書かれてる
500名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-wx9k)
2022/09/18(日) 10:33:36.63ID:0KqVXaYsd501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-R4NX)
2022/09/18(日) 10:41:32.58ID:u21IoZpN0 来るぞ!
[新しいニコンレンズ( Es )発表がまもなく登場]
https://nikonrumors.com/2022/09/17/new-nikon-lenses-announcement-coming-soon.aspx/
[新しいニコンレンズ( Es )発表がまもなく登場]
https://nikonrumors.com/2022/09/17/new-nikon-lenses-announcement-coming-soon.aspx/
502名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-qMJZ)
2022/09/18(日) 10:48:58.60ID:pgIp8Hild 来週?
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-otFZ)
2022/09/18(日) 11:30:27.91ID:i7jNyv1H0 Z50/1.2やRF85/1.2など見てると、ミラーレスの世界でもデカさ is 正義か……って気持ちになる
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/18(日) 11:38:16.90ID:fLHOm07F0 むしろセンサーサイズ(イメージサークルのサイズ)でレンズの大きさが決まるんだから
ミラーレスになるとレンズが小さくなるなんて考えが間違ってる
ただし後玉を増やせる分だけ前玉を省略してよければコンパクトなレンズは作れるだろうね
そして既にニコンはそういうレンズも出してる
ミラーレスになるとレンズが小さくなるなんて考えが間違ってる
ただし後玉を増やせる分だけ前玉を省略してよければコンパクトなレンズは作れるだろうね
そして既にニコンはそういうレンズも出してる
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/18(日) 12:11:25.97ID:KOqc7qxW0 >>490
ニコンは稼ぎ頭だった半導体露光装置の工学系でツァイスにボコボコにされてしまったので(ニコンを殺したASMLの光学系はツァイスが担当してる)ちょっと負け惜しみみたいになっちゃう
ニコンは稼ぎ頭だった半導体露光装置の工学系でツァイスにボコボコにされてしまったので(ニコンを殺したASMLの光学系はツァイスが担当してる)ちょっと負け惜しみみたいになっちゃう
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-otFZ)
2022/09/18(日) 12:11:27.58ID:i7jNyv1H0 フランジバックが短くなって口径も大きくなれば設計の自由度が上がり、設計をコンパクトにできる……ところを、画質アップのために振り分けましたって感じするのよね
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/18(日) 12:15:53.97ID:KOqc7qxW0 後玉増やして前玉減らす設計は結構昔から先行してる他社がやってるけどな
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/18(日) 12:21:04.03ID:dNE2g3M/0 個人的には後玉にもフッ素コートして欲しい。
509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-TmI4)
2022/09/18(日) 12:34:32.26ID:7cO2K7KCa 日本車ってダウンサイジングターボ酷くないか…そういう認識なんだ…
別の話題すまん
別の話題すまん
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-YSgU)
2022/09/18(日) 13:23:44.60ID:36Cya3qn0511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/18(日) 14:53:19.27ID:VVFXysGTa 来週64が発表だな
以前から11月のW杯に向けて9月までには
発表すると予想したけれどニコンはそういう
面の対応はちゃんとしているな
以前から11月のW杯に向けて9月までには
発表すると予想したけれどニコンはそういう
面の対応はちゃんとしているな
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/18(日) 15:28:22.32ID:t70EDgqP0 >>503
いやとりあえずこのマウントはここまで高性能のレンズ作れますよ、っていうのを見せるだけで
売れ筋は軽くて小さいレンズになるでしょ
ノクトはちょっと手がでなくて一般に使う人が少なすぎてその高性能が広まらなかった
50/1.2は頑張れば手が出せる価格でちょっと気合入れれば常用もできる
そうやって一般の人が結構買ってくれて布教活動してくれた
でもやっぱ間のF1.4欲しいよなぁ・・・
いやとりあえずこのマウントはここまで高性能のレンズ作れますよ、っていうのを見せるだけで
売れ筋は軽くて小さいレンズになるでしょ
ノクトはちょっと手がでなくて一般に使う人が少なすぎてその高性能が広まらなかった
50/1.2は頑張れば手が出せる価格でちょっと気合入れれば常用もできる
そうやって一般の人が結構買ってくれて布教活動してくれた
でもやっぱ間のF1.4欲しいよなぁ・・・
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-E+l9)
2022/09/18(日) 15:33:29.65ID:u+61Ca2J0 >>512
ニコンの場合は本気50mm単をF1.8とF1.2に分割してるから、F1.2の方は重量無視して大型化出来たんだけど
キヤノンとかの場合は本気単はF1.2L 1本だけだからコンパクト化も頑張らんといけないということになる
ニコンの場合は本気50mm単をF1.8とF1.2に分割してるから、F1.2の方は重量無視して大型化出来たんだけど
キヤノンとかの場合は本気単はF1.2L 1本だけだからコンパクト化も頑張らんといけないということになる
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 15:37:11.34ID:S0guzzGf0 来週発表あるとすれば、流石に200-600は入れなあかん。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/18(日) 15:58:29.51ID:kD5u7aAb0 キヤノンが1番力を入れてるのは85mmf1.4だ
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/18(日) 15:59:03.49ID:t70EDgqP0 200-600の発表と一緒にD500のZ版も発表されたら良いのに
まぁ望み薄だけど
まぁ望み薄だけど
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-dv3E)
2022/09/18(日) 16:39:53.07ID:AVA11xej0 けっきょく廉価100-400は出ず
廉価な超望遠は200-600とタロムン70-300で不便にやってくださいってことか
利便性が欲しかったら高い100-400を買えと
廉価な超望遠は200-600とタロムン70-300で不便にやってくださいってことか
利便性が欲しかったら高い100-400を買えと
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/18(日) 16:42:18.98ID:sgDgpVtu0 テレコン対応の70-200f4を出してくれりゃいいや
519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/18(日) 16:46:40.71ID:h01ZXTp+a 1本だけなら64、複数なら85mm、200600の順で
可能性ありだろう
可能性ありだろう
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 16:49:41.25ID:S0guzzGf0521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/18(日) 16:53:45.40ID:h01ZXTp+a522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/18(日) 16:57:59.43ID:fLHOm07F0 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_80-400mm_f45-56g_ed_vr/
そもそもFの80-400が2013発売で352000円なんだし
9年前から分かってる価格帯なんじゃないん?
急に高くなったわけでもなんでもない
そもそもFの80-400が2013発売で352000円なんだし
9年前から分かってる価格帯なんじゃないん?
急に高くなったわけでもなんでもない
523名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-ndGb)
2022/09/18(日) 17:13:37.29ID:MXDGWCwoM 85出るかね…
欲しいような要らないような…
欲しいような要らないような…
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/18(日) 17:24:04.90ID:GGZr7CT10 85mm単使ったことないけど、やっぱりポートレートメインかね
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 17:46:37.18ID:S0guzzGf0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/18(日) 17:59:14.38ID:7bomKvas0 フルサイズミラーレスが欲しいけど重たいレンズは無理、な老人介護用でしょ、f/8解放レンズは
f/11で絞り固定のアレは逆に感心したけど、見栄にトコトン付き合う会社の姿勢w
でもニコンも純正でもタムロンでも何ならシグマでも良いけど-400of/8はラインナップに入れるべき
と思いますよ。選択肢は用意はしておかないと。
それにしてもZマウントの選択肢の豊富さへの嫉妬の裏返しカキコが出て来るとか、
時代は変わったなー w
f/11で絞り固定のアレは逆に感心したけど、見栄にトコトン付き合う会社の姿勢w
でもニコンも純正でもタムロンでも何ならシグマでも良いけど-400of/8はラインナップに入れるべき
と思いますよ。選択肢は用意はしておかないと。
それにしてもZマウントの選択肢の豊富さへの嫉妬の裏返しカキコが出て来るとか、
時代は変わったなー w
527名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-6Fa3)
2022/09/18(日) 18:01:29.96ID:aVa52nSHd 重いと持ち運びしにくいから軽いのは欲しい
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/18(日) 18:08:50.82ID:fLHOm07F0 非Sの100-400はそのうち出てくるんじゃないの
F1.4s単シリーズも待っていれば出てくると思うよ
ただ後回しにされてるだけで、それしか欲しくない(買えない)って人は気長に待つしかない
F1.4s単シリーズも待っていれば出てくると思うよ
ただ後回しにされてるだけで、それしか欲しくない(買えない)って人は気長に待つしかない
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VcJj)
2022/09/18(日) 18:13:47.63ID:bEiJ3C/ca わしが欲しいからラインナップに入れるべきじゃ!
530名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-qaVG)
2022/09/18(日) 18:16:01.05ID:H1PUJCo5p dx12ー28はF値はどんだけだろ!
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/18(日) 18:27:24.48ID:bzyyl5uY0 >>526
あのF11固定、実戦では使えないレンズだったらしいので…
あのF11固定、実戦では使えないレンズだったらしいので…
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 18:32:34.95ID:S0guzzGf0 >>530
F4固定なら拍手喝采だけど、普通に4-5.6ぐらいで出てくると思う、
F4固定なら拍手喝采だけど、普通に4-5.6ぐらいで出てくると思う、
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-W3aP)
2022/09/18(日) 18:37:40.06ID:zm3Fpo400 dx12-28は明るさよりAF-P 10-20と同等な安価なレンズを期待
dxで10万近くするレンズとか当面要らない
ましてやvlog向けを意識した様なのなら尚のこと
dxで10万近くするレンズとか当面要らない
ましてやvlog向けを意識した様なのなら尚のこと
534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/18(日) 18:42:07.24ID:h01ZXTp+a535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/18(日) 19:01:52.80ID:GGZr7CT10 f1.4出すかぁ?
インタビューでそれで絞って使うならf1.8で作った発言あったし、仮に出るにしても優先度低いだろうしまだまだ時間かかりそう
インタビューでそれで絞って使うならf1.8で作った発言あったし、仮に出るにしても優先度低いだろうしまだまだ時間かかりそう
536名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-qMJZ)
2022/09/18(日) 19:07:59.39ID:pgIp8Hild537名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-qMJZ)
2022/09/18(日) 19:09:16.98ID:pgIp8Hild 1.4出しても、1.8より小さくはならんだろうしな
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-qaVG)
2022/09/18(日) 19:14:51.76ID:DJk5St4+0 16mmパンケーキって前からロードマップにあったっけ?でたら歓喜だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 【大発見】オ+〇〇+スキーで人の名前っぽくなる法則発見される
