!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x
■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/
■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/
■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/
■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660124222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part92
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ab-cRFt)
2022/09/08(木) 08:22:38.90ID:1lcZoHOB02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ab-cRFt)
2022/09/08(木) 08:23:12.61ID:1lcZoHOB0 立ったわ
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ab-cRFt)
2022/09/08(木) 08:29:15.00ID:1lcZoHOB0 前スレ最後に出てたのを転載しておこう
999 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6702-CzlZ) sage 2022/09/08(木) 06:00:49.60 ID:LFKr40WS0
XF56mmF1.2 R WR
レンズ構成:8群13枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ1枚)
最短撮影距離:50cm
最大撮影倍率:0.14倍
絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)
フィルター径:67mm
サイズ:φ79.4 x 76mm
重さ:445g
999 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6702-CzlZ) sage 2022/09/08(木) 06:00:49.60 ID:LFKr40WS0
XF56mmF1.2 R WR
レンズ構成:8群13枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ1枚)
最短撮影距離:50cm
最大撮影倍率:0.14倍
絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)
フィルター径:67mm
サイズ:φ79.4 x 76mm
重さ:445g
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-CzlZ)
2022/09/08(木) 09:51:24.27ID:d35pAeGF0 >>3
軽量化などには脇目も振らず高画質のみを追求する姿勢は良いですね。
軽量化などには脇目も振らず高画質のみを追求する姿勢は良いですね。
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b0-POwq)
2022/09/08(木) 12:31:16.42ID:hEepNTfv0 リニアモーターじゃないんだな
てっきり新シリーズはR LM WRで統一するもんかと思ってた
F1.2じゃ難しいんかな
てっきり新シリーズはR LM WRで統一するもんかと思ってた
F1.2じゃ難しいんかな
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb1-Iguz)
2022/09/08(木) 17:00:26.40ID:/tgaewFZ0 >>3を信用して新旧比較すると
XF 56mm F1.2 R → XF56mmF1.2 R WR
レンズ構成:8群11枚(非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚) → 8群13枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ1枚)
最短撮影距離:70cm → 50cm
最大撮影倍率:0.09倍 → 0.14倍
絞り羽根枚数:7枚(円形絞り) → 11枚(円形絞り)
フィルター径:62mm → 67mm
サイズ:φ73.2 x 69.7mm → φ79.4 x 76mm
重さ:405g → 445g
重さは頑張ったけど体積はだいぶ増えたな
画質が大幅に向上してるなら許容できそう
XF 56mm F1.2 R → XF56mmF1.2 R WR
レンズ構成:8群11枚(非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚) → 8群13枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ1枚)
最短撮影距離:70cm → 50cm
最大撮影倍率:0.09倍 → 0.14倍
絞り羽根枚数:7枚(円形絞り) → 11枚(円形絞り)
フィルター径:62mm → 67mm
サイズ:φ73.2 x 69.7mm → φ79.4 x 76mm
重さ:405g → 445g
重さは頑張ったけど体積はだいぶ増えたな
画質が大幅に向上してるなら許容できそう
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-uZ/g)
2022/09/08(木) 17:43:54.79ID:R8iisKDg0 50/1.0を出したのに56/1.2もリニューアルするんだね
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-5chI)
2022/09/08(木) 18:12:24.56ID:H+sU/QO+0 11枚羽根の力を見せてもらおう
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ab-cRFt)
2022/09/09(金) 06:48:33.91ID:OlEjBS/N0 H2のキットレンズ16-80だけど40MPに耐えられるのかな
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-+xtQ)
2022/09/09(金) 07:15:18.98ID:yeVSbuZE0 >>5
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1438138.html
今どきDCモーターかよと思ったが、意外に使われてるものだな。
レンズに搭載しているモーターと特徴を教えてください
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005494
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1438138.html
今どきDCモーターかよと思ったが、意外に使われてるものだな。
レンズに搭載しているモーターと特徴を教えてください
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005494
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6754-NJJh)
2022/09/09(金) 07:21:19.82ID:GmIH10NL012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b0-POwq)
2022/09/09(金) 07:33:24.95ID:P9Mtzlwd0 XF16mmF2.8 R WR
XF18mmF1.4 R LM WR
XF23mmF1.4 R LM WR
XF23mmF2 R WR
XF27mmF2.8 R WR
XF33mmF1.4 R LM WR
XF35mmF2 R WR
XF50mmF1.0 R WR
XF50mmF2 R WR
XF56mmF1.2 R WR
XF80mmF2.8 R LM OIS MACRO
XF90mmF2 R LM WR
XF200mmF2 R LM OIS WR
XF8-16mmF2.8 R LM WR
XF16-55mmF2.8 R LM WR
XF18-120mmF4 LM PZ WR
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR
だってさ
XF18mmF1.4 R LM WR
XF23mmF1.4 R LM WR
XF23mmF2 R WR
XF27mmF2.8 R WR
XF33mmF1.4 R LM WR
XF35mmF2 R WR
XF50mmF1.0 R WR
XF50mmF2 R WR
XF56mmF1.2 R WR
XF80mmF2.8 R LM OIS MACRO
XF90mmF2 R LM WR
XF200mmF2 R LM OIS WR
XF8-16mmF2.8 R LM WR
XF16-55mmF2.8 R LM WR
XF18-120mmF4 LM PZ WR
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR
だってさ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b0-POwq)
2022/09/09(金) 07:35:16.10ID:P9Mtzlwd0 XF16mmF1.4はリスト外なのな
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-CzlZ)
2022/09/09(金) 07:43:10.53ID:U3A3IlYM0 >>10
フォーカス群の質量が120gと重いのが影響しているようですね。
フォーカス群の質量が120gと重いのが影響しているようですね。
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-+xtQ)
2022/09/09(金) 08:22:27.56ID:4SYXcxAW016名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-hBz6)
2022/09/09(金) 08:42:42.14ID:T37fPzaQr >>12
6本持っててひとつもかすってなくて草枯れる
6本持っててひとつもかすってなくて草枯れる
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2710-z4et)
2022/09/09(金) 08:45:29.82ID:r9P2sxsJ0 タムロンの17-70、18-300、シグマの16、30、56、コシナの23、35(35マクロ)は4000万画素に対応できる?
誰かわかったら教えてください
誰かわかったら教えてください
18名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-SNxv)
2022/09/09(金) 09:00:59.98ID:d28hHEip00909 今後SやT二桁なんかには40MPは採用しないのかな。せっかく手軽に使えるXCレンズが対応してないと、全体のラインナップとしてちぐはくになっちゃうよね。
19名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfc6-8uVF)
2022/09/09(金) 09:37:07.82ID:m7BGrPgu00909 >>12
評価の悪い16/28がこんなとこに
評価の悪い16/28がこんなとこに
20名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 875f-CzlZ)
2022/09/09(金) 10:01:28.95ID:U3A3IlYM00909 >>19
XF16mmF2.8はそれほど悪いレンズではないですよ。
XF16mmF2.8はそれほど悪いレンズではないですよ。
21名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bf91-Jlpp)
2022/09/09(金) 10:14:30.39ID:7gNTsxcN00909 >>12
40Mに対応できるできないの差って具体的になんなんだろうな。
例えば3514が急にクソ画質になるわけでもないだろうに。
旧プライムが対応してないのにコンパクトプライムは対応してるとか
意味分からんわ。
40Mに対応できるできないの差って具体的になんなんだろうな。
例えば3514が急にクソ画質になるわけでもないだろうに。
旧プライムが対応してないのにコンパクトプライムは対応してるとか
意味分からんわ。
22名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e77c-p21s)
2022/09/09(金) 10:17:25.18ID:G+ElluN500909 >>19
XF16mmF2.8の解像度は、この種レンズでは、半端なく高いよ
XF16mmF2.8の解像度は、この種レンズでは、半端なく高いよ
23名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 875f-CzlZ)
2022/09/09(金) 10:26:39.57ID:U3A3IlYM00909 >>21
単純に、画面中央の解像力で決定しているのではないでしょうか。
単純に、画面中央の解像力で決定しているのではないでしょうか。
24名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e77c-p21s)
2022/09/09(金) 10:27:55.94ID:G+ElluN500909 16mm(フル24mm)、23mm(フル35mm相当)、35mm(フル約50mm相当)と
小口径で全部40MP対応OKとは嬉しい
小口径で全部40MP対応OKとは嬉しい
25名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ c701-uZ/g)
2022/09/09(金) 10:28:26.54ID:pkDocnzK00909 >>21
上のリストは対応できるできないではなくて「40MPを最大に活かせる」ということらしいぞ
リストにないレンズを40MPにつけたら26MPのボディにつけるより解像感は上がる
しかし40MPを最大に活かせてはいない
上のリストは対応できるできないではなくて「40MPを最大に活かせる」ということらしいぞ
リストにないレンズを40MPにつけたら26MPのボディにつけるより解像感は上がる
しかし40MPを最大に活かせてはいない
26名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ab-cRFt)
2022/09/09(金) 10:32:14.86ID:OlEjBS/N00909 α7RIVだって最大限活かすにはレンズ選ぶって言うしな
公式にリスト出してくれるだけマシかもしれない
公式にリスト出してくれるだけマシかもしれない
27名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ c701-uZ/g)
2022/09/09(金) 10:32:23.98ID:pkDocnzK00909 ソースはfuji rumors
In short: the new 40MP sensor will make every single XF lens perform at its best possible in terms of resolution.
And yet, not all take full advantage of the new 40MP sensor.
And Fujifilm was kind enough to provide us with a list of lenses, that will get maximum benefit from the X-H2 40MP sensor.
In short: the new 40MP sensor will make every single XF lens perform at its best possible in terms of resolution.
And yet, not all take full advantage of the new 40MP sensor.
And Fujifilm was kind enough to provide us with a list of lenses, that will get maximum benefit from the X-H2 40MP sensor.
28名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbb-8uVF)
2022/09/09(金) 10:37:13.84ID:tAyG/BAGp090929名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c761-podA)
2022/09/09(金) 10:45:02.04ID:8rKDSu/o00909 1614がリスト外なの謎だな
同じ絞り値なら1628なんかより隅々まで解像するのに
3514も3520より解像する
同じ絞り値なら1628なんかより隅々まで解像するのに
3514も3520より解像する
30名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c761-podA)
2022/09/09(金) 10:48:15.09ID:8rKDSu/o00909 100-400なんて中央でも24MPすら解像しきれてねーじゃん
適当すぎるリストだな
メーカーとしてはこのようにして売ってます以上の意味はなく、実態とはかけ離れてる
適当すぎるリストだな
メーカーとしてはこのようにして売ってます以上の意味はなく、実態とはかけ離れてる
31名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5f7c-Vi0x)
2022/09/09(金) 10:51:36.45ID:MsYi6RnQ00909 >>29
解放で使えるかどうかでしょ
解放で使えるかどうかでしょ
32名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ c701-uZ/g)
2022/09/09(金) 10:54:05.45ID:pkDocnzK00909 中央解像度(だけ)ではないと思う。XF60/2.4もないし
製造精度(レンズの曲率を決める金型の精度とか)の都合で
『初めから24MP程度までしか保証してない』というレンズもあるかもな
Xは昔は特に、当たり玉外れ玉の議論は多かったしね。まあ、これは単なる推測
製造精度(レンズの曲率を決める金型の精度とか)の都合で
『初めから24MP程度までしか保証してない』というレンズもあるかもな
Xは昔は特に、当たり玉外れ玉の議論は多かったしね。まあ、これは単なる推測
33名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c761-podA)
2022/09/09(金) 10:58:07.65ID:8rKDSu/o0090934名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW e7ec-2VAa)
2022/09/09(金) 10:59:13.29ID:j/Diz0X400909 NikonもD800シリーズ出す際に高画素適合レンズ一覧出してたな
35名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sxbb-hBz6)
2022/09/09(金) 11:15:15.20ID:rCFDRgLTx0909 >>32
同じく6024ないのは不自然だなーと思ってたけど、読んでなるほどなと思った
上で上がってる1628も悪くないけど、それで1614がないのもなーと
このリストに載ってないレンズで実際どんな絵が出てくるのか早く検証が欲しいね
同じく6024ないのは不自然だなーと思ってたけど、読んでなるほどなと思った
上で上がってる1628も悪くないけど、それで1614がないのもなーと
このリストに載ってないレンズで実際どんな絵が出てくるのか早く検証が欲しいね
36名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e779-Iguz)
2022/09/09(金) 11:32:59.66ID:FVyHJfLS00909 F2.0シリーズが適合レンズなのか
たしかに50mmF2.0はパッキパキになりそう
たしかに50mmF2.0はパッキパキになりそう
37名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Srbb-kJmG)
2022/09/09(金) 11:43:23.17ID:pPW4lc+Rr0909 全群繰り出しが軒並みダメだし解像度だけでなくピント精度に自信がないレンズも非対応になってるのでは?
38名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 675f-CwK0)
2022/09/09(金) 11:47:06.93ID:EBazHtw000909 昔の解像度乏しいレンズは柔らかいという表現でフォローします
39名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Srbb-i0vZ)
2022/09/09(金) 11:52:18.02ID:ncV7xVJKr0909 今まではレンズの分解能力>センサーの解像度で、
センサーの能力を100%発揮するのと引き換えにレンズの性能は持て余していたのが、
一部のレンズでレンズの分解能力<センサーの解像度になって、
レンズの性能を100%引き出す代わりにセンサーの能力を持て余すようになったってだけだろ
それがなんで旧式のレンズの性能が今までより悪くなるみたいな話になってんだよ
少なくとも旧センサーで余らせていた性能を出しきってアラも見えてしまうかもだけど旧来以上の解像度で写るんじゃないの?
センサーの能力を100%発揮するのと引き換えにレンズの性能は持て余していたのが、
一部のレンズでレンズの分解能力<センサーの解像度になって、
レンズの性能を100%引き出す代わりにセンサーの能力を持て余すようになったってだけだろ
それがなんで旧式のレンズの性能が今までより悪くなるみたいな話になってんだよ
少なくとも旧センサーで余らせていた性能を出しきってアラも見えてしまうかもだけど旧来以上の解像度で写るんじゃないの?
40名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 875f-CzlZ)
2022/09/09(金) 11:56:54.32ID:U3A3IlYM0090941名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Srbb-FnkQ)
2022/09/09(金) 12:16:43.27ID:MiqFUoXor0909 比較的新しい16-80が対応レンズに入ってないんだな
42名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e779-Iguz)
2022/09/09(金) 12:56:46.02ID:FVyHJfLS00909 単焦点90mmを使用すれば「ドヤッ!」な写真が撮れそう
43名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ c701-uZ/g)
2022/09/09(金) 12:56:59.93ID:pkDocnzK00909 >>40
旧式のDCモータのレンズは全滅しているしAF精度の問題はありそうですね
旧式のDCモータのレンズは全滅しているしAF精度の問題はありそうですね
44名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 6702-MKXY)
2022/09/09(金) 12:58:10.11ID:4lf/Yo4a00909 >>37
あーーーなるほど。それだ。
あーーーなるほど。それだ。
45名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ c701-uZ/g)
2022/09/09(金) 13:04:31.97ID:pkDocnzK0090946名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 478f-MOLU)
2022/09/09(金) 13:34:45.99ID:e6ano3VI00909 H2出たか
後は実写待ち
後は実写待ち
47名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e77c-p21s)
2022/09/09(金) 13:55:58.65ID:G+ElluN500909 静止画撮るばかりの俺はT5待ち
48名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e77c-p21s)
2022/09/09(金) 13:59:52.59ID:G+ElluN500909 Pro4はどうなるだろう?
シティスナップ手持ちで、手ぶれ補正なしボディでいけるんだろうか、、、
シティスナップ手持ちで、手ぶれ補正なしボディでいけるんだろうか、、、
49名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MMbb-NQKW)
2022/09/09(金) 15:36:38.29ID:/X8vhuppM0909 >>48
たぶんHより少し劣化した手ブレ補正載る
たぶんHより少し劣化した手ブレ補正載る
50名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e77c-p21s)
2022/09/09(金) 15:47:43.35ID:G+ElluN500909 もしそうなったら、E後継に無理な期待をしないでProに転向するか、、、
51名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 478f-MOLU)
2022/09/09(金) 16:30:41.27ID:e6ano3VI00909 新56は16万円か
52名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 675f-CwK0)
2022/09/09(金) 17:36:10.19ID:EBazHtw000909 APDに対抗できる立派な価格になりましたね
53名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 675f-CwK0)
2022/09/09(金) 17:37:37.52ID:EBazHtw000909 シグマ56の4本分
54名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ c701-uZ/g)
2022/09/09(金) 18:30:44.33ID:pkDocnzK00909 価格帯までガチでぶつかってきていよいよ50mm1.0との棲み分けが謎めいてきた
55名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 875f-CzlZ)
2022/09/09(金) 18:38:17.87ID:U3A3IlYM00909 >>54
開放F値に焦点距離、画作りの方向性の違いが明確だと思います。
開放F値に焦点距離、画作りの方向性の違いが明確だと思います。
56名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Srbb-MOLU)
2022/09/09(金) 18:41:42.82ID:Q2xEegGWr0909 フルサイズの純正85mmF1.8が370gで5-6万、シグマ85mmF1.4が10万だから、Xマウント縛りの人でなければ選択しずらい
Xマウントでも280gで4万のシグマ56の方が大部分の人にとって幸せになる
Xマウントでも280gで4万のシグマ56の方が大部分の人にとって幸せになる
57名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 675f-CwK0)
2022/09/09(金) 18:41:54.81ID:EBazHtw000909 この価格設定だと新型18、23、33や90よりも更に上の写り目指してくる感じか
58名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 675f-CwK0)
2022/09/09(金) 18:45:58.34ID:EBazHtw000909 で、純正レンズ推し達が新56レベルのレンズでこの価格ならむしろ安いとか言って絶賛してくれることだろう
59名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 875f-CzlZ)
2022/09/09(金) 18:56:41.81ID:U3A3IlYM00909 シグマ・タムロンの本格参入によって、安価で小型軽量・そこそこの写りのレンズはサードパーティに任せ、
純正は画質性能を追求した高価なレンズをリリースするという形でユーザーに選択肢を提供できるようになりましたね。
良い傾向ではないでしょうか。
純正は画質性能を追求した高価なレンズをリリースするという形でユーザーに選択肢を提供できるようになりましたね。
良い傾向ではないでしょうか。
60名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 675f-CwK0)
2022/09/09(金) 19:03:30.71ID:EBazHtw000909 ジェットダイスケがYouTubeでX-H2とMACRO APO-ULTRON 35、18-135、新56を組み合わせたレビューをやるらしいね
61名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ c701-uZ/g)
2022/09/09(金) 19:05:19.18ID:pkDocnzK00909 >>55
明確とまで言うのなら、その方向性をそれぞれご教示願います
明確とまで言うのなら、その方向性をそれぞれご教示願います
62名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5ff9-4/9E)
2022/09/09(金) 19:09:34.74ID:Ojqr8R8L00909 ユーチューバーのレビューはいいと思うのだど
日本人も外人も顔ばっかりだしてしゃべりだけの奴はやめてほしいさー
日本人も外人も顔ばっかりだしてしゃべりだけの奴はやめてほしいさー
63名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 675f-CwK0)
2022/09/09(金) 19:42:20.53ID:EBazHtw000909 最近のフジのレンズは「収差を徹底的になくした」をずっと強調しているな。このためにデカ重高価となっても止む無しみたいに
64名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 478f-MOLU)
2022/09/09(金) 20:14:15.59ID:e6ano3VI00909 >>59
シグマ56はそこそこの写りどころではないよ?
シグマ56はそこそこの写りどころではないよ?
65名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 07b0-POwq)
2022/09/09(金) 20:15:01.16ID:P9Mtzlwd00909 999ドルで発売のレンズが16万円って変な笑いが出そう
H2Sが出た頃より1ドルが10円くらい円安になってるしなんなの
H2Sが出た頃より1ドルが10円くらい円安になってるしなんなの
66名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5f7b-bOx/)
2022/09/09(金) 20:26:06.00ID:CFqqPqN/00909 aps-cのレンズにこんなお金出せんわ。フルサイズ乗り換えた方が精神的に満たされるだろ
67名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM8f-Vi0x)
2022/09/09(金) 20:35:10.72ID:Kbt+nDpJM0909 APS-Cなんて趣味用かサブ機なのにな
68名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4732-CzlZ)
2022/09/09(金) 21:15:37.45ID:oAlIJR/d00909 α7VやWの中古が安く流通しだしたら終わりやね
69名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW e7ec-2VAa)
2022/09/09(金) 21:30:23.46ID:j/Diz0X400909 >>68
コ□ナ・半導体不足による品薄、ウクライナ戦争によるエネルギー源高騰・円安によるインフレでそいつらの価格がしばらく下がりそうにないという
コ□ナ・半導体不足による品薄、ウクライナ戦争によるエネルギー源高騰・円安によるインフレでそいつらの価格がしばらく下がりそうにないという
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a83-ZPvP)
2022/09/10(土) 03:52:36.40ID:4jvVOiGs071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/10(土) 07:01:49.58ID:kfc1GzWU072名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-B+N5)
2022/09/10(土) 08:21:59.93ID:gaeopeecM73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/10(土) 08:39:31.68ID:JrjZmPIH0 作例は現像で誤魔化したりレタッチができないから写真ヘタなのがバレちゃうから難しいよね
好きでやっている人だから上手下手はどうでも良いとおもうけれど人に見せるのは恥ずかしいんじゃない
好きでやっている人だから上手下手はどうでも良いとおもうけれど人に見せるのは恥ずかしいんじゃない
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-OdF3)
2022/09/10(土) 08:56:58.04ID:wjkY5erC0 >>62
カメラ系YouTuberって9割以上そんな感じだよね。カタログに載ってそうなことしか話さないし欠点もクッソどうでもいいことしか言わない
まー動画づくりが非常に楽な上に写真ヘタでもやれるからああなるんだろう
カメラ系YouTuberって9割以上そんな感じだよね。カタログに載ってそうなことしか話さないし欠点もクッソどうでもいいことしか言わない
まー動画づくりが非常に楽な上に写真ヘタでもやれるからああなるんだろう
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a7c-qxxV)
2022/09/10(土) 09:03:17.49ID:SOAklHzM076名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-B+N5)
2022/09/10(土) 09:21:09.94ID:2EEHilpKM77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/10(土) 09:34:58.21ID:JrjZmPIH0 メディアに出ている人でもフジのAPS-C使うプロカメは何人もいるじゃない
比率は少ないけれど、フジのシェアから考えたら妥当では?
比率は少ないけれど、フジのシェアから考えたら妥当では?
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a7c-qxxV)
2022/09/10(土) 10:05:48.36ID:SOAklHzM0 それってフリーランス寄りのプロでしょ
報道とかスタジオで使われてる例ほぼ知らないわ
報道とかスタジオで使われてる例ほぼ知らないわ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/10(土) 10:12:52.91ID:JrjZmPIH0 そらま、プロにも色々いるとしか……
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-3X6E)
2022/09/10(土) 10:49:05.18ID:jPspOGbq0 Hスレでちょっと前に報道ネタあったような
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6af9-IFwC)
2022/09/10(土) 11:29:41.77ID:5XyN7PPf0 おばちゃん:すみませーん このカメラで撮ってくれますか?
通りすがり:1000円になります
おばちゃん:えっ???
通りすがり:プロですから
通りすがり:1000円になります
おばちゃん:えっ???
通りすがり:プロですから
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a602-V+uT)
2022/09/10(土) 11:44:46.12ID:Aofu0lPF0 全然有名じゃないけどフジの中ではモチふぉとは作例多くない?
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-jxjI)
2022/09/10(土) 13:01:47.41ID:wvMIVwUb0 プロとは一体
というのは置いといて、魚眼がほしいけどこれ!っていう鉄板製品がないね?
だいたい無限遠が出ないとかちょいちょいネガがある
TTArtisanの 7.5mmが解像高めと聞いたけど、使ってる人いる?
というのは置いといて、魚眼がほしいけどこれ!っていう鉄板製品がないね?
だいたい無限遠が出ないとかちょいちょいネガがある
TTArtisanの 7.5mmが解像高めと聞いたけど、使ってる人いる?
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-EzVQ)
2022/09/10(土) 13:53:16.53ID:mLIwyIik0 >>78
先日のXサミットにも出演していたAFP通信の千葉康由氏は2020年世界報道写真コンテストの大賞受賞者ですが、その作品はX-H1とXF16 F1.4で撮影されたものです。
https://globe.asahi.com/article/13302081
千葉氏が大賞を受賞した2020年の世界報道写真コンテストの入賞者使用カメラを調べた記事がありますが、千葉氏以外にもX-T3、GFX100、X-T10、X100シリーズなどを使っているカメラマンが何人か居り、意外にも第一線の報道カメラマンにも結構富士機使いが居るようです。
https://www.thephoblographer.com/2020/04/16/the-cameras-used-by-the-2020-world-press-photo-award-winners/#/
2022年の同コンテスト入賞者でも、富士機使いはそこそこ居ますね。
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html
スタジオ写真館ではスタジオマリオがX-T一桁機を使ってますね。
先日のXサミットにも出演していたAFP通信の千葉康由氏は2020年世界報道写真コンテストの大賞受賞者ですが、その作品はX-H1とXF16 F1.4で撮影されたものです。
https://globe.asahi.com/article/13302081
千葉氏が大賞を受賞した2020年の世界報道写真コンテストの入賞者使用カメラを調べた記事がありますが、千葉氏以外にもX-T3、GFX100、X-T10、X100シリーズなどを使っているカメラマンが何人か居り、意外にも第一線の報道カメラマンにも結構富士機使いが居るようです。
https://www.thephoblographer.com/2020/04/16/the-cameras-used-by-the-2020-world-press-photo-award-winners/#/
2022年の同コンテスト入賞者でも、富士機使いはそこそこ居ますね。
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html
スタジオ写真館ではスタジオマリオがX-T一桁機を使ってますね。
85名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H89-TONR)
2022/09/10(土) 14:21:56.04ID:/nZ8E2mJH ほんとだ。なんか意外だな
カメラメーカーの面では、富士フイルムとニコンが大きな勝者です。Nikon のハイエンド DSLR はフォトジャーナリストに人気がありますが、Fujifilm X シリーズも同様です。GFX 100 を使用しているフォトグラファーが 1 人います (これは非常に魅力的です)。そして、ソニーはミラーレスの売上高を独占しているように見えますが、このセグメントのプロの間ではあまり人気がありません。Nikon と Canon のミラーレス オプションも、このリストにはありません。しかし、最も魅力的で目を見張るようなカメラは、富士フイルム X100 シリーズ、ライカ M10、そしてフィルム シューターです。
カメラメーカーの面では、富士フイルムとニコンが大きな勝者です。Nikon のハイエンド DSLR はフォトジャーナリストに人気がありますが、Fujifilm X シリーズも同様です。GFX 100 を使用しているフォトグラファーが 1 人います (これは非常に魅力的です)。そして、ソニーはミラーレスの売上高を独占しているように見えますが、このセグメントのプロの間ではあまり人気がありません。Nikon と Canon のミラーレス オプションも、このリストにはありません。しかし、最も魅力的で目を見張るようなカメラは、富士フイルム X100 シリーズ、ライカ M10、そしてフィルム シューターです。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d80-Z6sN)
2022/09/10(土) 14:59:13.27ID:garfkfwC0 GFX、H、T一桁あたりはフジのプロ向けミラーレスとしてわかる
X100系もこの写りを撮影ジャンルによっては必要となる軽量コンパクトでってことでわかる
でもある意味一番フジらしいProシリーズは第一線のプロに使って貰えてないのはProを冠した機種として不甲斐ない?
まあPro3で物議を醸したhidden抜きに考えてもプロ用途にProシリーズはT一桁とかに比べて中途半端なのかなというのは想像に難くないけど
逆に言うとプロ用途も他に任せて本当に趣味に走ったフジらしい機種ではあるんだろう
X100系もこの写りを撮影ジャンルによっては必要となる軽量コンパクトでってことでわかる
でもある意味一番フジらしいProシリーズは第一線のプロに使って貰えてないのはProを冠した機種として不甲斐ない?
まあPro3で物議を醸したhidden抜きに考えてもプロ用途にProシリーズはT一桁とかに比べて中途半端なのかなというのは想像に難くないけど
逆に言うとプロ用途も他に任せて本当に趣味に走ったフジらしい機種ではあるんだろう
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/10(土) 15:04:21.17ID:JrjZmPIH0 「プロがAPS-Cを使うかどうか」はやっぱ設定が雑すぎるんだよね
プロ向けの機材として信頼性を担保して作っているかどうかでしょ?
プロ向けの機材として信頼性を担保して作っているかどうかでしょ?
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-2m22)
2022/09/10(土) 18:07:56.71ID:Dik8M4pX089名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-QL5U)
2022/09/10(土) 18:23:57.93ID:v1R3rb0FM プロは暗所で動きある被写体だとやはりAPS-Cが厳しいと言っているね。日中のスナップなんかは大丈夫だと
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-W6FU)
2022/09/10(土) 18:45:12.52ID:Vl2gU7phM プロはフルサイズしか使わないよ
リアルな話
リアルな話
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-okhn)
2022/09/10(土) 18:49:38.95ID:IkYpzcCi0 大道がコンデジ持って新宿ウロウロしてたぞ
岩合がオリンパスでライオン撮ってたぞ
岩合がオリンパスでライオン撮ってたぞ
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7b-ofo8)
2022/09/10(土) 18:55:24.52ID:n5fLLkEN0 言うてサブ機として持ち歩いてんだろ。それをメインで使うプロとか頭おかしいやつ。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/10(土) 19:03:19.62ID:JrjZmPIH094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dab-wB+n)
2022/09/10(土) 19:03:28.09ID:+KJVQT/O0 プロじゃないやつがプロはこう!とかおこがましいと思わないのか
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5aa-jxjI)
2022/09/10(土) 19:07:29.76ID:ngMf/sHL0 プロが使ってると同じカメラ使ってる自分が気持ちよくなれる人たちが一定数いるから仕方ない
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d02-W6FU)
2022/09/10(土) 19:11:00.94ID:vKtc2PLx0 プロカメラマンの矢沢隆則氏がプロはフルサイズしか使わないって自身のYouTubeで語っていてすごい納得した
97名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-QL5U)
2022/09/10(土) 19:14:01.08ID:cN+pF4wYp 明日、フェス行こうと思ってる人
悪いこと言わんから、考え直せ
規模は2019上野の10%くらいに縮小されてる
中身は空っぽで目新しいものは何もない
X-H2は触れるが、量販店で触れるX-H2Sと判別困難
シャッターカウント測定やXメンテナンスみたいなサービスもなにもない
何もなさすぎて驚くレベル
ちなみに、ノベルティはボールペン
特に遠くから行こうと思ってる人は、マジのガチでやめとけ
悪いこと言わんから、考え直せ
規模は2019上野の10%くらいに縮小されてる
中身は空っぽで目新しいものは何もない
X-H2は触れるが、量販店で触れるX-H2Sと判別困難
シャッターカウント測定やXメンテナンスみたいなサービスもなにもない
何もなさすぎて驚くレベル
ちなみに、ノベルティはボールペン
特に遠くから行こうと思ってる人は、マジのガチでやめとけ
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11d8-tKM1)
2022/09/10(土) 19:15:52.15ID:gHs6i2Q20 写真で稼いでるプロならクライアントを納得させるためにフルフレームで撮るでしょ
でも趣味で撮るならセンサーサイズは自由
好きなのを使えばいいだけ
あとFUJIFILMはそろそろズームレンズを更新しろよ
無理ならSIGMAかタムロンの邪魔はするな
でも趣味で撮るならセンサーサイズは自由
好きなのを使えばいいだけ
あとFUJIFILMはそろそろズームレンズを更新しろよ
無理ならSIGMAかタムロンの邪魔はするな
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-Qf4q)
2022/09/10(土) 19:19:53.64ID:VoYURx7j0 macro apo-ultron 買った
これまで使ってた ultron vintage line 35mm F1.7 VM と比べると専用設計のおかげか画質は少し上
中遠距離でピントリングの回転角が小さいのが懸念点だったが、使ってみるとたいして気にならなかった
最短撮影距離が小さいのはやはり便利
ただし質感は VM 版のほうが数段良い
総合的には悪くない買い物だったと思う
これまで使ってた ultron vintage line 35mm F1.7 VM と比べると専用設計のおかげか画質は少し上
中遠距離でピントリングの回転角が小さいのが懸念点だったが、使ってみるとたいして気にならなかった
最短撮影距離が小さいのはやはり便利
ただし質感は VM 版のほうが数段良い
総合的には悪くない買い物だったと思う
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab1-Glmm)
2022/09/10(土) 19:24:21.60ID:Q1eMOPzN0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d02-W6FU)
2022/09/10(土) 19:27:19.13ID:vKtc2PLx0 >>100
最初の頃からpro(笑)とか馬鹿にされてたもんなあ
最初の頃からpro(笑)とか馬鹿にされてたもんなあ
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-okhn)
2022/09/10(土) 19:52:37.31ID:IkYpzcCi0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6af9-IFwC)
2022/09/10(土) 19:55:32.59ID:5XyN7PPf0 こんな動画を作るのに金を使ってんのかー
↓
www.youtube.com/watch?v=_lphRMdpyrs
LENS STORIES: Charlene Winfred x XF33mmF1.4 R LM WR/ FUJIFILM
↓
www.youtube.com/watch?v=_lphRMdpyrs
LENS STORIES: Charlene Winfred x XF33mmF1.4 R LM WR/ FUJIFILM
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-2m22)
2022/09/10(土) 22:38:42.95ID:oVKFr6I90105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea02-7zFd)
2022/09/10(土) 22:40:12.75ID:naW/Kxa90 ジェットのレビューが一番ひどい。
作例も何これレベルだしオールドレンズ着けたがるし。
作例も何これレベルだしオールドレンズ着けたがるし。
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8df1-pXst)
2022/09/10(土) 22:46:36.06ID:yyW6BpAl0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8df1-pXst)
2022/09/10(土) 22:48:06.87ID:yyW6BpAl0 いや違う
やってくれるのはやはり良いものだ
発信頻度が増えるのはありがたいもの
どんどんやってほしい
やってくれるのはやはり良いものだ
発信頻度が増えるのはありがたいもの
どんどんやってほしい
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/10(土) 22:54:18.92ID:kfc1GzWU0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7b-ofo8)
2022/09/10(土) 23:26:32.22ID:n5fLLkEN0 フジは本当にプレゼンが下手くそだよなあ。
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM11-B+N5)
2022/09/10(土) 23:35:08.67ID:mS8yYnPzM >>105
オールドレンズではなくコシナの新製品では?
オートフォーカス、電磁絞りではないので安易に勧められても困るけど
バカ正直に既存のズームでは新機種の画素数を満たす解像力がないと言ってるのは評価できる
この辺は3000万画素を超えると本当に気になるが忖度して言わない人が多いようだ
キヤノンのR7もキットズームの解像度が不十分と思われる
オールドレンズではなくコシナの新製品では?
オートフォーカス、電磁絞りではないので安易に勧められても困るけど
バカ正直に既存のズームでは新機種の画素数を満たす解像力がないと言ってるのは評価できる
この辺は3000万画素を超えると本当に気になるが忖度して言わない人が多いようだ
キヤノンのR7もキットズームの解像度が不十分と思われる
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-EzVQ)
2022/09/11(日) 00:25:28.46ID:TNKbVeQe0 >>110
ジェットが指摘しなくても、富士自身が40MPセンサーにフル対応するレンズリストを公表しちゃったので、既存ズームはレッドバッジとXF70-300以外は全滅というのが明らかになってるね。
このリストからはXF14やXF16 F1.4やXF60が落ちているので、解像力不足以外の要因(AF精度?)もありそうだけど、ズームに関してはリストに載っているレンズとそれ以外には明らかな写りの差があるので、解像力不足が原因でしょうね。
古いレンズやXCは仕方ないけど、本来なら主力標準ズームにならないといけないXF16-80はもう少し頑張って欲しかったな。
ジェットが指摘しなくても、富士自身が40MPセンサーにフル対応するレンズリストを公表しちゃったので、既存ズームはレッドバッジとXF70-300以外は全滅というのが明らかになってるね。
このリストからはXF14やXF16 F1.4やXF60が落ちているので、解像力不足以外の要因(AF精度?)もありそうだけど、ズームに関してはリストに載っているレンズとそれ以外には明らかな写りの差があるので、解像力不足が原因でしょうね。
古いレンズやXCは仕方ないけど、本来なら主力標準ズームにならないといけないXF16-80はもう少し頑張って欲しかったな。
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM69-B+N5)
2022/09/11(日) 00:36:40.39ID:rfuk06maM >>111
発表してるから忖度が要らないというのはあるのか
でも自前のズームレンズで試写してコメントしたことは評価したい
キヤノンとか高画素化で問題になりそうなレンズを次々に出してるけどちょっと考えて欲しい
発表してるから忖度が要らないというのはあるのか
でも自前のズームレンズで試写してコメントしたことは評価したい
キヤノンとか高画素化で問題になりそうなレンズを次々に出してるけどちょっと考えて欲しい
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d80-Z6sN)
2022/09/11(日) 01:14:27.77ID:vUJUDevu0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-Qf4q)
2022/09/11(日) 01:30:16.95ID:f9Zt+tQn0 レンズの解像度よりセンサー解像度が低い場合にエイリアスが生じるわけで、逆の場合に致命的な問題が生じることはないという認識
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-WBzl)
2022/09/11(日) 04:25:18.63ID:zyjOhznI0 そんなに解像度要る?とは思うけど (解像度優先でボケ味が悪化するのは嫌だし) 、公式発表したということは、改訂版を出す布石に見えるよねやっぱり
116名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-Z6sN)
2022/09/11(日) 07:02:52.39ID:lB7ONa5Lr リストにないレンズが“非対応(使えない)”ってわけではないのだけど、
カタログスペックって実効性よりも心象が大事だったりするから、いらん機能性能までずらずらと書き並べるわけで、
リスト落ちは結構致命的だよな
カタログスペックって実効性よりも心象が大事だったりするから、いらん機能性能までずらずらと書き並べるわけで、
リスト落ちは結構致命的だよな
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/11(日) 08:40:05.07ID:YpUrKm5D0 メーカーとしては技術刷新もしないといけないから(次のレンズ買ってもらいたいし)
人気がなくなって自然な流れでディスコンした方がいいだろう
昔のボディで今まで通りスナップ写真撮る人には古いレンズも悪くないと思うが
人気がなくなって自然な流れでディスコンした方がいいだろう
昔のボディで今まで通りスナップ写真撮る人には古いレンズも悪くないと思うが
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-3X6E)
2022/09/11(日) 08:53:44.00ID:+UPjITEV0 フジが無駄に格好つけてフル対応(キリッ とか書くだけで詳細何も書いてないから、本当かどうかも分からない話が勝手に独り歩きして既成事実化して行くんだな
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4d-ZPoQ)
2022/09/11(日) 10:25:45.14ID:1EIsldfR0 NOKTON35mmの美品がマップにクソほどあるな
評判に釣られて買ったはいいけどコレジャナイってなって速攻売った人どんだけ居るんだよw
評判に釣られて買ったはいいけどコレジャナイってなって速攻売った人どんだけ居るんだよw
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d2d-OdF3)
2022/09/11(日) 12:36:32.40ID:vMKDNeQH0 このタイミングで、タムロンさんには、
「うちのXマウント用レンズは、すべて40MP対応済です、キリッ」
とアナスンスしてもらいたい
ついでに11-20も出しておk
「うちのXマウント用レンズは、すべて40MP対応済です、キリッ」
とアナスンスしてもらいたい
ついでに11-20も出しておk
121名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-OYch)
2022/09/11(日) 15:10:38.43ID:8GS5HRFYp122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e91-zlbh)
2022/09/11(日) 15:14:39.56ID:sDV9Jrd90 シグタム「40M対応とか対応じゃないとか言われても、基準がよく分かんねーし…」
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6af9-IFwC)
2022/09/11(日) 15:18:44.31ID:Yjur4uWh0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab1-Glmm)
2022/09/11(日) 17:06:27.27ID:bfVKqWPw0 >>119
使い勝手の評価(要するに常時MFのめんどくささ)を知らずに
画質の評判だけ聞いて買うやつがそれだけ多いってことでしょ
このスレに限らずレンズスレって画質のマウント合戦しかしてないじゃん
使い勝手や自分の好みの焦点距離を考える奴がどんだけ少ないことか
俺みたいに元ペンタユーザでその頃からAFレンズでもMF99%の使用率でした
みたいな変態じゃないと使いこなせないんじゃね
使い勝手の評価(要するに常時MFのめんどくささ)を知らずに
画質の評判だけ聞いて買うやつがそれだけ多いってことでしょ
このスレに限らずレンズスレって画質のマウント合戦しかしてないじゃん
使い勝手や自分の好みの焦点距離を考える奴がどんだけ少ないことか
俺みたいに元ペンタユーザでその頃からAFレンズでもMF99%の使用率でした
みたいな変態じゃないと使いこなせないんじゃね
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/11(日) 17:29:55.02ID:YpUrKm5D0 MFは広角側のレンズを絞ってパンフォーカス(目測)で撮るくらいのスナップ撮影か
完全にマクロ撮影ならば諦めもきくけど、普段は面倒だな
完全にマクロ撮影ならば諦めもきくけど、普段は面倒だな
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a7c-qxxV)
2022/09/11(日) 18:24:50.49ID:IHSxe7+y0 ファインダー覗く前にある程度フォーカス合わせるくらいの練度ないとMFレンズ扱うの難しいよ
127名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-RDUP)
2022/09/11(日) 19:37:13.23ID:g0xSdt5Nd mf楽しむ道楽屋なら最初から本体もそういうカメラ使うよな
af搭載した現代カメラでわざわざmfレンズ使う中途半端なマニアなんてそんな居るわけない
af搭載した現代カメラでわざわざmfレンズ使う中途半端なマニアなんてそんな居るわけない
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM69-B+N5)
2022/09/11(日) 20:33:19.35ID:NyQlMd+6M129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab1-Glmm)
2022/09/11(日) 20:36:00.04ID:bfVKqWPw0 >>127
AF搭載してないレンズ交換式デジタルカメラなんてライカしかないじゃん
レンジファインダーじゃなくてレンズスルーでピント合わせしたいんだよ
まあ確かに俺みたいな道楽者はあんまりいないのは同意するけどさ
AF搭載してないレンズ交換式デジタルカメラなんてライカしかないじゃん
レンジファインダーじゃなくてレンズスルーでピント合わせしたいんだよ
まあ確かに俺みたいな道楽者はあんまりいないのは同意するけどさ
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1110-TLtd)
2022/09/11(日) 20:58:18.18ID:NPVyCNlx0 MFで撮ってる時の方が圧倒的に楽しいんだが・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-RDUP)
2022/09/11(日) 21:24:05.06ID:g0xSdt5Nd132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11da-RDUP)
2022/09/11(日) 21:26:25.17ID:mIkdCwf70 本体一台にmfレンズを一本追加で持ってくより、オールドコンパクトカメラとデジタル一眼を2台持っていく選択する人の方がマニアには自然じゃない?
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-okhn)
2022/09/11(日) 22:35:07.81ID:IcTJc7fN0 自分の考えが全てだと思ってる馬鹿多すぎ
フィルム機でも写りを求めてF100に現行レンズ使うのも趣味人
デジタルにオールドレンズもまたしかり
植田正治のベス単と同じようなもんでしょ
フィルム機でも写りを求めてF100に現行レンズ使うのも趣味人
デジタルにオールドレンズもまたしかり
植田正治のベス単と同じようなもんでしょ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/12(月) 07:09:38.79ID:+zBaC/zJ0 趣味なんで結局自分の好きにすれば良いだけのことだけど
NOKTON35mmに限らず、開放F1.2の大口径のレンズをMF初心者が使うのはハードル高いよね
NOKTON35mmに限らず、開放F1.2の大口径のレンズをMF初心者が使うのはハードル高いよね
135名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-RDUP)
2022/09/12(月) 08:08:47.35ID:Ldm1oHhMd なんか読解力ないアホいるね
自分が何が好きとか全てとかいう話はしてないだろ
自分が何が好きとか全てとかいう話はしてないだろ
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/12(月) 10:57:01.05ID:+zBaC/zJ0 まあいちいち馬鹿とかアホとか言わずにやろうよ
137名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF0a-/NGG)
2022/09/12(月) 19:23:22.35ID:4n9jzBBfF 30mm macroマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-yLNZ)
2022/09/13(火) 00:37:55.94ID:9lt1rJyY0 NOKTON 35mm はさ、ピントが合ったところはシャープなんだけど
同じF値でも被写界深度が浅いというか、
F8くらいに絞ってるのにパンフォーカスにならなくて、
奥行きのある街並みを撮るのにはうまくいかなかったから、手放したよ
価格コムのレビューでもそれに近いことが書いてあるんだよね
同じF値でも被写界深度が浅いというか、
F8くらいに絞ってるのにパンフォーカスにならなくて、
奥行きのある街並みを撮るのにはうまくいかなかったから、手放したよ
価格コムのレビューでもそれに近いことが書いてあるんだよね
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMb1-B+N5)
2022/09/13(火) 01:14:13.39ID:qav8JsAQM >>138
何に変えたの?
何に変えたの?
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/13(火) 01:26:22.39ID:hNuSg/Yv0 >>138
オーバーインフあるレンズだと無限遠は回し切ったところより少し手前なんじゃないの
オーバーインフあるレンズだと無限遠は回し切ったところより少し手前なんじゃないの
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-1xMQ)
2022/09/13(火) 02:09:08.49ID:9lt1rJyY0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1110-UGbi)
2022/09/13(火) 03:44:40.25ID:hnRW7L+K0 みんなアポウルに買い替えたのかと思ってた
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a7c-qxxV)
2022/09/13(火) 05:38:32.38ID:WmocVBpE0 MFレンズってセカンドカーみたいなもんだから買い替えじゃなくて買い増しでしょ
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-YHsU)
2022/09/13(火) 07:20:38.18ID:1OWYCrlp0 >>141
デッコマヒッコマってやつじゃないのか?
デッコマヒッコマってやつじゃないのか?
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/13(火) 09:53:50.67ID:hNuSg/Yv0 >>144
ライカのレンズにある奴か。そういう独特の写りが好きな人と、やはり普通に見られるレンズのような写りするのが安心な人とに分かれるのかもね
ライカのレンズにある奴か。そういう独特の写りが好きな人と、やはり普通に見られるレンズのような写りするのが安心な人とに分かれるのかもね
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-yLNZ)
2022/09/13(火) 20:51:38.37ID:9lt1rJyY0 >>144
デッコマヒッコマというのは聞いたことはあったけど、NOKTON35mmがそれなのか
開放付近はともかく、絞れば今風の描写だと思ってたんだけど、ちょっとアテが外れた感じ
まあ、俺の使い方には合ってなかったと思うしかないかなー
デッコマヒッコマというのは聞いたことはあったけど、NOKTON35mmがそれなのか
開放付近はともかく、絞れば今風の描写だと思ってたんだけど、ちょっとアテが外れた感じ
まあ、俺の使い方には合ってなかったと思うしかないかなー
147名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-pXst)
2022/09/13(火) 23:10:12.02ID:RR0gBLlVp XF561.2Ⅱが髪レンズになる予感しかしない
ポートレートはもちろんスナップにも風景にも面白いと思う
XF50F1.0を下取りしようと思う
800g台の重さ、絞りリングのゆるゆるさに辟易している
富士は作りが甘いよなんなんだよ下手くそ
と思うが、今度の奴はわずか3分の1段しか変わらないのに軽い
ポートレートはもちろんスナップにも風景にも面白いと思う
XF50F1.0を下取りしようと思う
800g台の重さ、絞りリングのゆるゆるさに辟易している
富士は作りが甘いよなんなんだよ下手くそ
と思うが、今度の奴はわずか3分の1段しか変わらないのに軽い
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5b0-HsVW)
2022/09/13(火) 23:19:20.43ID:CjhOrEv50 絞りリングの固さがバラバラ問題って個体差ではなくレンズの種類ごとであって、同じ種類のレンズでは安定してるんだもんなあ
なんでそうなっちゃうんだろう
なんでそうなっちゃうんだろう
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/13(火) 23:46:25.78ID:v7lGHkJ50 また髪の話?
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d42-4mx2)
2022/09/14(水) 01:20:39.58ID:akBIj+Fw0 フジにはハゲがよく似合う
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-pP9J)
2022/09/14(水) 08:15:24.32ID:Bdhw/MoI0 viltroxのxマウントも消えるんかな。13mm買うなら早めがいい?
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPoQ)
2022/09/14(水) 09:05:18.21ID:E4JMYoTh0 彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-51rL)
2022/09/14(水) 09:08:44.45ID:ymDPMKk30154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4d-ZPoQ)
2022/09/14(水) 09:22:56.08ID:3f0Ur+Ol0 18-55の防塵防滴の新型モデル出してくれんかなぁ
16-80は持ってるけどやっぱでかいんで、現行機向けの小型軽量標準ズームが欲しいわ
16-80は持ってるけどやっぱでかいんで、現行機向けの小型軽量標準ズームが欲しいわ
155名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/14(水) 09:47:46.86ID:YMAmV9hha 23みたく56の安売りまだかな
解放緩いの好きなんだ
解放緩いの好きなんだ
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-F3ix)
2022/09/14(水) 10:44:39.21ID:KZh56CJl0157名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-ici2)
2022/09/14(水) 11:07:30.68ID:jNYt0K8cx 富士の小型機はボディが皆防防じゃないからね
結局F2シリーズ除いて防防の小型レンズが少ない
小型ズームは手ぶれ補正ないけど年末のシグマ18-50に期待かな
結局F2シリーズ除いて防防の小型レンズが少ない
小型ズームは手ぶれ補正ないけど年末のシグマ18-50に期待かな
158名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-BLAF)
2022/09/14(水) 12:41:49.55ID:kEDuwz8qr シグマのも今時18mm始まりだし絞りリングないしズーム逆だし、前評判ほど人気出そうにないよなぁ
ただ今のXFに代わりがないのも事実だが
ただ今のXFに代わりがないのも事実だが
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/14(水) 12:46:06.62ID:ZmxG0rA90 Xマウントユーザーの性格的にはシグマ18-50は結構受け入れられるんじゃないかと思う。価格的にも求めやすくこれが標準ズームの定番になる可能性もある
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b4-kRcQ)
2022/09/14(水) 13:05:02.84ID:nDo0DNyr0 シグタム来ればフジのレンズなんて売れなくなるような勢いで煽られてたのになぁ
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1110-TLtd)
2022/09/14(水) 13:16:38.85ID:4WWhwD2S0 それにしてもXF56mmF1.2 WRは高いな。当分シグマの56mmF1.4で我慢することになりそう。
XF18-120mmF4を買おうか思案中だが、タムロンの17-70と18-300で足りるなら、こちらもしばらく我慢することになりそう。
XF18-120mmF4を買おうか思案中だが、タムロンの17-70と18-300で足りるなら、こちらもしばらく我慢することになりそう。
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/14(水) 13:21:02.11ID:RNkYkAnt0 >>158
むしろ 今どき なのでは?
ズームレンジ狭くても小型軽量がタムロンa036(フルサイズ28-75f2.8)以降のトレンドだし
まぁRF70-200f2.8やFE24-70GM2/FE70-200GM2で流れ変わってきた感あるけど
まぁ富士がさっさとxf16-55f2.8リニューアルしてせめてFE16-55f2.8ぐらいに小型軽量にしてくれればいいんだけどね
むしろ 今どき なのでは?
ズームレンジ狭くても小型軽量がタムロンa036(フルサイズ28-75f2.8)以降のトレンドだし
まぁRF70-200f2.8やFE24-70GM2/FE70-200GM2で流れ変わってきた感あるけど
まぁ富士がさっさとxf16-55f2.8リニューアルしてせめてFE16-55f2.8ぐらいに小型軽量にしてくれればいいんだけどね
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/14(水) 13:22:10.39ID:RNkYkAnt0 >>160
絞りリングの有無は富士ボディだとデカいわよね
絞りリングの有無は富士ボディだとデカいわよね
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/14(水) 13:46:50.49ID:ZmxG0rA90 >>160
少なくても新型純正レンズはそんなに売れていない
少なくても新型純正レンズはそんなに売れていない
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-5X2B)
2022/09/14(水) 20:21:29.49ID:s76hfToK0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-5X2B)
2022/09/14(水) 20:22:20.52ID:s76hfToK0167名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-W6FU)
2022/09/14(水) 20:40:16.03ID:i3jDXAp8d 最近のフジはカメラもレンズもフルサイズ並だな....
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5b0-HsVW)
2022/09/14(水) 21:24:18.98ID:lCBJSdIX0 >>160
隣の芝が青かったのとレンズの差だと思ってた要素の多くがフジとソニーのセンサー側の違いだった
隣の芝が青かったのとレンズの差だと思ってた要素の多くがフジとソニーのセンサー側の違いだった
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/14(水) 22:00:09.81ID:ZmxG0rA90 コシナはそのままの写りだが、タムロン・シグマはAPS-Cの廉価版レンズ中心に出しているからそんなでもないのか。タムロンのフルサイズ向けやシグマのF1.8通しズームなんかは明らかに圧倒的な写りするが
170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-J+OJ)
2022/09/14(水) 22:04:05.24ID:tf2cP+yLa トキナー、11-18/2.8のデザインいいね
Xマウント出たら確実に買うわ
Xマウント出たら確実に買うわ
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPjS)
2022/09/14(水) 22:54:06.29ID:Q/F8pflu0 >>169
タムロンのレンズ、全体的にスペック稼ぎ的な(ベンチマークで高得点が取れるような)ごまかしを感じる
良くいえば平均点を上げる設計思想。値段が高ければかなり良いところまでいくがAPS-Cレンズではほどほどか
シグマは、18-35/1.8の頃のレンズは自社のFoveonの要求が高すぎて、本当にカリカリ路線だったな
タムロンのレンズ、全体的にスペック稼ぎ的な(ベンチマークで高得点が取れるような)ごまかしを感じる
良くいえば平均点を上げる設計思想。値段が高ければかなり良いところまでいくがAPS-Cレンズではほどほどか
シグマは、18-35/1.8の頃のレンズは自社のFoveonの要求が高すぎて、本当にカリカリ路線だったな
172名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM3e-xBhP)
2022/09/15(木) 18:31:14.51ID:w3En1Ir9M ttps://lensreview.xyz/fujifilm-fujinon-xf-56-1-2-analyze/
ここではボロクソな評価の旧XF5612
このサイトだとなかなかよさげな評価だな
ここではボロクソな評価の旧XF5612
このサイトだとなかなかよさげな評価だな
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c55f-V+uT)
2022/09/15(木) 19:13:45.41ID:5xOI6JgS0 >>172
初めて見ましたが、なかなか面白いサイトですね。
初めて見ましたが、なかなか面白いサイトですね。
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a7c-qxxV)
2022/09/15(木) 19:14:33.31ID:CPcLsu+N0 そのサイトって全てのレンズ褒めてないか
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-pP9J)
2022/09/15(木) 19:23:33.57ID:03WZpisU0 数値が並べてあるんだからまとめのコメントより数値で各自判断しないとな。数値やグラフの意味がわからないと正確に性能がわからない。
20本/mmは少な過ぎる。これがフジの旧レンズの基準。他社は100本越えで評価出してる。どういうことかわかってくれるといいんだけど。。。
20本/mmは少な過ぎる。これがフジの旧レンズの基準。他社は100本越えで評価出してる。どういうことかわかってくれるといいんだけど。。。
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab1-Glmm)
2022/09/15(木) 19:28:52.81ID:8vs0jllK0 MTFの話?100本/mmなんて聞いたことないなあ
ディフォーカスとか言うのだけで評価するのも聞いたことないけど
ディフォーカスとか言うのだけで評価するのも聞いたことないけど
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5b0-HsVW)
2022/09/15(木) 20:00:20.49ID:o6wf33bl0 XF56mmも電子的な歪曲収差補正ゼロであるが、XF56mmはこれに加えて、電子的な色収差補正もゼロなのだ。つまり、光学設計のみで色収差を徹底的に排除している。実は、ここまでやっているレンズは今のところXマウントと言えど、XF56mmの他にない。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-7/
公式HPでこんなこと書いてるレンズだから上で貼られてた人みたいな評価だと素晴らしいレンズになる
ここでボロクソ言われてた要因の大半はボケが汚いのとAFが遅い点だから
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-7/
公式HPでこんなこと書いてるレンズだから上で貼られてた人みたいな評価だと素晴らしいレンズになる
ここでボロクソ言われてた要因の大半はボケが汚いのとAFが遅い点だから
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/15(木) 20:04:21.83ID:DpTrsUbr0 旧56も90が出るまではXマウントを代表する高描写力なレンズだったかと
179名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-FxZU)
2022/09/15(木) 20:16:19.50ID:gVms4rldr 数値が良かろうが実写がよくないとどうにもならん
この手のレンズは開放描写が極めて重要だが旧56は解像力ないボケ汚い周辺流れるで良い事ない
この手のレンズは開放描写が極めて重要だが旧56は解像力ないボケ汚い周辺流れるで良い事ない
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-ici2)
2022/09/15(木) 22:03:57.58ID:ojynJp8h0 >>165
動画撮影中にズームするとフォーカスが全く追従しないんだっけか
動画撮影中にズームするとフォーカスが全く追従しないんだっけか
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-ici2)
2022/09/15(木) 22:09:27.79ID:ojynJp8h0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-mm+N)
2022/09/15(木) 22:44:31.18ID:rECONldQ0 35mmf1.4のフードがプラスティックになっちゃったんだってね
フジがどんどんつまんなくなっちゃう
フジがどんどんつまんなくなっちゃう
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/15(木) 22:46:15.61ID:DpTrsUbr0 神レンズと推されていた35 F1.4よりも旧56の方が良く思えたわ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea02-7zFd)
2022/09/15(木) 23:09:55.02ID:f4bOwnNw0 新しい56mm欲しすぎる
185sage (JP 0H2e-V+uT)
2022/09/15(木) 23:20:36.09ID:sTTa5StYH 最近のAPSCの分際でフルサイズと変わらないデカオモ高価格路線はうんざりしてZマウントとかに移行しようかと思ってる。
軽量システムはX100Vとワイコン、テレコンだけでいい気がしてきた
でも今でも14mmf2.8、35mmf1.4、90mmf2なんかはサイズ感含めると他社に無い唯一無二のレンズだと思う
フルサイズでも135mmf2.8で600g以下10万円以下とか無いしな
軽量システムはX100Vとワイコン、テレコンだけでいい気がしてきた
でも今でも14mmf2.8、35mmf1.4、90mmf2なんかはサイズ感含めると他社に無い唯一無二のレンズだと思う
フルサイズでも135mmf2.8で600g以下10万円以下とか無いしな
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/15(木) 23:35:59.28ID:DpTrsUbr0 旧型は新型より小型軽量で十分な写りで今後も使い続けると思うが、写りの良さはさすがに新型が勝っているかと。14や90は確かに今でも色褪せないが、35は競合も多くなり個人的にはコシナの方が好きかな。新型33やシグマ30も良いと思う
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c55f-V+uT)
2022/09/16(金) 02:02:01.28ID:2qSuJ/Fh0188名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-FxZU)
2022/09/16(金) 02:09:01.17ID:/kUDqdEvr 違うでしょ
単にXの中ではボケ量が大きい事に感動する人がいるからでは
単にXの中ではボケ量が大きい事に感動する人がいるからでは
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4d-ZPoQ)
2022/09/16(金) 07:01:46.92ID:YBzwR3Be0 新型出すなら写りはそのままで小型化を進めろと思うわ
フルサイズより小型軽量にできるというAPS-Cの利点を、なんでわざわざなくすのか理解できん
それでフルサイズ以上の写りとかならまだわかるけど、センサーサイズが違う以上どう頑張ったって同等以上にはならんのに
フルサイズより小型軽量にできるというAPS-Cの利点を、なんでわざわざなくすのか理解できん
それでフルサイズ以上の写りとかならまだわかるけど、センサーサイズが違う以上どう頑張ったって同等以上にはならんのに
190名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-qxxV)
2022/09/16(金) 07:06:15.14ID:3SVXDCiEr 画質求めるユーザーはそもそもXマウントじゃなくてフルサイズ使うしな
191名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-/NGG)
2022/09/16(金) 07:54:41.39ID:FOBC1f/md フルサイズで1番コンパクトな機種って何?
192名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-Cpjp)
2022/09/16(金) 08:00:19.43ID:QvQujKWCd ソニーのRX1系かな?
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea3a-BLAF)
2022/09/16(金) 08:01:31.87ID:gD5oQijh0 写りはそのままだったら絶対文句言うだろ…
194名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-/NGG)
2022/09/16(金) 08:59:38.67ID:FOBC1f/md195名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-qxxV)
2022/09/16(金) 09:15:49.94ID:3SVXDCiEr α7Cでしょ
196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2e-yCWF)
2022/09/16(金) 09:19:15.28ID:GxJ5WTcAa いやfpだろ
197名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-qxxV)
2022/09/16(金) 09:24:22.71ID:3SVXDCiEr そっかfpあるか
思い浮かばなかったわ
思い浮かばなかったわ
198名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hed-njAl)
2022/09/16(金) 13:32:45.18ID:DM6wuqm2H あまり買った話をみないシグマの30
値段なりですか?
値段なりですか?
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/16(金) 14:02:30.39ID:p9bzmpXX0 fpは積層でもないのにメカシャッターないのでクセが強ぇ感はあるがな...
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b4-kRcQ)
2022/09/16(金) 14:41:45.32ID:0c5lwcd60 >>198
純正xf3514にもxf3314にも勝てなかったよ
純正xf3514にもxf3314にも勝てなかったよ
201名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Cpjp)
2022/09/16(金) 14:56:52.65ID:HBE4bDYnd 新型56mmは13万、旧型中古は7万円
最近のフジは高過ぎて迷う。
最近のフジは高過ぎて迷う。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11da-kDX4)
2022/09/16(金) 15:19:57.73ID:X4rnJXOa0 fpやα7cは確かにAPSCと比べて遜色ないくらいコンパクトだな
でもAPSCの方がコストでは優位だな
そこそこの画質でいいホビーユーザーにはちょうどいい
でもAPSCの方がコストでは優位だな
そこそこの画質でいいホビーユーザーにはちょうどいい
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/16(金) 15:24:35.30ID:/ar/m+uf0 まあその観点でいくと単焦点レンズも絞り値操作をレンズ側でやる必要なきゃシグマの16 30 56で十分なんだよね
3本で純正1本分いくかって値段だし
3本で純正1本分いくかって値段だし
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d02-Cpjp)
2022/09/16(金) 15:29:59.20ID:V3kOKuNo0 xf60mmは言われてるほど解像しない気がするんだけど
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/16(金) 15:35:41.28ID:/ar/m+uf0 昔のレンズは当時の水準で解像していたのかもしれんが今見たらそうでもないでしょ。マクロなら80がずっと解像するかと、デカ重とはいえ
206名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-ici2)
2022/09/16(金) 15:37:03.93ID:471vCvT9r AFは遅いしおバカなとこもあるけどピンさえ来れば相当解像する印象だけどなー
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-JdYw)
2022/09/16(金) 17:08:49.92ID:3E0wyABF0 最近T3買ってレンズはシグマとタムロンしを買った
絞りリングは元々使わないし
絞りリングは元々使わないし
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 19:00:29.81ID:zpUzXawW0 【相談 迷い中 旅行・飯 標準ズーム】
・使用単焦点はXF18mmF2,XF23mmF1.4Ⅰ,XF35mmF1.4,XF35mmF2,XF50mmF2,XF90mmF2,XF70-300mm,ほかMF単焦点いくつか
【迷うまでの流れ】
・XF16-80mmF4→なんかぱっとしない。売る
↓
・標準ズームに期待しないことにしてXC16-50Ⅱを買う→良いけどやはり値段なり。夜は使えない
【候補】
・TAMRON17-70F2.8
・XF16-55F2.8
・まだ出てないSIGMA18-50F2.8 (Eマウント作例見る限りではあまり期待してない。明るいXC16-50に見える)
お前らなら、どうする?(´・∀・`)
・使用単焦点はXF18mmF2,XF23mmF1.4Ⅰ,XF35mmF1.4,XF35mmF2,XF50mmF2,XF90mmF2,XF70-300mm,ほかMF単焦点いくつか
【迷うまでの流れ】
・XF16-80mmF4→なんかぱっとしない。売る
↓
・標準ズームに期待しないことにしてXC16-50Ⅱを買う→良いけどやはり値段なり。夜は使えない
【候補】
・TAMRON17-70F2.8
・XF16-55F2.8
・まだ出てないSIGMA18-50F2.8 (Eマウント作例見る限りではあまり期待してない。明るいXC16-50に見える)
お前らなら、どうする?(´・∀・`)
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6660-TRym)
2022/09/16(金) 19:10:33.90ID:dMj3Dl/T0 撮ってる写真を晒して、使ってる機材の割にはそんなもんかとズタボロに酷評されて、フジ辞める
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/16(金) 19:11:39.08ID:/ar/m+uf0 折角なら新しく出る18-120にしておけばどうか。18-50でも良いが、17-70や16-55は割と重いからな
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-ici2)
2022/09/16(金) 19:12:57.87ID:yVaXHo+E0 >>208
ボディにも寄ると思う
ボディにも寄ると思う
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4d-ZPoQ)
2022/09/16(金) 19:14:20.47ID:YBzwR3Be0 強いて買い足すなら18-55
標準ズームでF2.8スタートの明るさは何気に有能だし手振れ補正もあるから夜も使える
望遠端でもF4だから16-80と同等だし、16-80よりほんのちょっと寄れるし小さくて軽い
欠点はXマウント初期に分類される古いレンズだという事実と、防塵防滴じゃない点
そこを改善した新型を永遠に待ってる
標準ズームでF2.8スタートの明るさは何気に有能だし手振れ補正もあるから夜も使える
望遠端でもF4だから16-80と同等だし、16-80よりほんのちょっと寄れるし小さくて軽い
欠点はXマウント初期に分類される古いレンズだという事実と、防塵防滴じゃない点
そこを改善した新型を永遠に待ってる
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 19:14:41.07ID:zpUzXawW0 【補足】
・広角16mmにはこだわらない
・XF18mm F2にわざわざ付け替えることがあまりない
・中望遠域は単焦点に付け替えるのは全く苦にならない。XF50とXF90が性に合ってる
・キアイが入った換算28mm域が必要な時は交換レンズ代わりにGRを持っていく
・しかし、旅行・メシに出かける時に最初に付けておくレンズは必要
かなあ…(´・∀・`)
・広角16mmにはこだわらない
・XF18mm F2にわざわざ付け替えることがあまりない
・中望遠域は単焦点に付け替えるのは全く苦にならない。XF50とXF90が性に合ってる
・キアイが入った換算28mm域が必要な時は交換レンズ代わりにGRを持っていく
・しかし、旅行・メシに出かける時に最初に付けておくレンズは必要
かなあ…(´・∀・`)
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-ici2)
2022/09/16(金) 19:15:38.22ID:yVaXHo+E0 ボディ内に手振れ補正があったとしても、やっぱりSIGMA18-50みたいな手ぶれ補正なしレンズより、タムロン17-70みたいな手ぶれ補正あるレンズの方が手ぶれ補正って明らかに効くもんなん?
まだ出てないシグマで聞くのもあれだけど、一般的にサードパーティでもボディと協調するもんなのかなって。
まだ出てないシグマで聞くのもあれだけど、一般的にサードパーティでもボディと協調するもんなのかなって。
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 19:16:22.70ID:zpUzXawW0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea3a-BLAF)
2022/09/16(金) 19:18:11.94ID:gD5oQijh0 18-120とか今時18mm始まりで最短撮影距離60cmでパワーズームで妙に長いし別に軽くもないし直近発表されたレンズの中で最もガッカリしたわ…
217名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-qxxV)
2022/09/16(金) 19:19:21.09ID:KkVxurXtr あれ動画向けじゃん
218名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-ici2)
2022/09/16(金) 19:19:46.50ID:471vCvT9r >>215
18-55,16-80でパッとしないの感じるなら17-70.18-50でもあまり満足感は変わらないような
思い切ってデカ重16-55買うか、ちい軽に振り切って18-50買うか、じゃないだろうか
18-55,16-80でパッとしないの感じるなら17-70.18-50でもあまり満足感は変わらないような
思い切ってデカ重16-55買うか、ちい軽に振り切って18-50買うか、じゃないだろうか
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 19:23:23.08ID:zpUzXawW0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/16(金) 19:23:41.36ID:/ar/m+uf0 標準ズームでパッとする写りを求めると選択肢はfringerと18-35 F1.8しかないよ。他はそんな違いない
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 19:24:50.03ID:zpUzXawW0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab1-Glmm)
2022/09/16(金) 19:27:34.14ID:Di8Daiue0223名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-qxxV)
2022/09/16(金) 19:27:59.28ID:KkVxurXtr s-10と16-55だと絞りリングと指が当たってちょっと痛い
オレはあんま気にならないけど気になる人はダメらしい
オレはあんま気にならないけど気になる人はダメらしい
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 19:28:54.80ID:zpUzXawW0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 19:30:58.77ID:zpUzXawW0226名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-qxxV)
2022/09/16(金) 19:34:34.31ID:KkVxurXtr ソニーがなんのこと言ってるか分からないけど一度店頭で試した方が良いよ
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/16(金) 19:47:49.48ID:p9bzmpXX0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 19:59:21.36ID:zpUzXawW0 >>227
絞りリングはなくても大丈夫(´ω`)
ズーム逆方向はたまにCanon使う時あせるねえ
まあ、あせってないんでXマウントシグマ作例見てからでもいいんだけどね(´ω`)
俺の撮ってる写真見て奥さまが
XF18-55→フツーだよね
XF16-80→いいレンズなんだろうけど、ふわっとしてるよね
XC16-50→なんか安っぽい写りだね!
だとw
まあ、確かにという感じ
絞りリングはなくても大丈夫(´ω`)
ズーム逆方向はたまにCanon使う時あせるねえ
まあ、あせってないんでXマウントシグマ作例見てからでもいいんだけどね(´ω`)
俺の撮ってる写真見て奥さまが
XF18-55→フツーだよね
XF16-80→いいレンズなんだろうけど、ふわっとしてるよね
XC16-50→なんか安っぽい写りだね!
だとw
まあ、確かにという感じ
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/16(金) 20:04:23.59ID:p9bzmpXX0 >>228
富士フイルム、Nikon、SONY、タムロン ばかり使ってきてCanon、シグマ一切使ってこなかったので余計に不安でしてな...
ちなみに今更213の書き込み見たんですが
貴方にはxf16-55が良いのでは
と私も思いました
富士フイルム、Nikon、SONY、タムロン ばかり使ってきてCanon、シグマ一切使ってこなかったので余計に不安でしてな...
ちなみに今更213の書き込み見たんですが
貴方にはxf16-55が良いのでは
と私も思いました
230名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-UGbi)
2022/09/16(金) 20:08:59.08ID:V3dQgOuLd231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/16(金) 20:12:43.71ID:/ar/m+uf0 16-55はデカ重の割に写りが一目でメッチャいいわけでないから単焦点と併用だと使い辛いかと。単焦点には及ばないし、ズームだけでいきます的な人向き
標準ズームでほぼ単焦点のレベルだとAPS-Cでは18-35 F1.8しかない。望遠なら50-140なんかも該当する
標準ズームでほぼ単焦点のレベルだとAPS-Cでは18-35 F1.8しかない。望遠なら50-140なんかも該当する
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/16(金) 20:18:07.70ID:/ar/m+uf0 結局、標準ズームは画角的な利便性や持ち運びやすさに割り切った方が良いのではないかと思う。特に単焦点も何か一緒に持っていく場合は
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-EzVQ)
2022/09/16(金) 20:28:49.95ID:g8ZDca8t0234名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-ici2)
2022/09/16(金) 20:41:41.24ID:Qts9Q27wx >>228
それだけ見分けられる嫁さんお持ちならもう面倒でも単焦点で撮ろうよ!
そして念のため小ささ軽さに振り切ってシグマ18-50を忍ばせておこう
ボディがS10なら手ぶれ補正もボディに付いてるんだしこれでFA
それだけ見分けられる嫁さんお持ちならもう面倒でも単焦点で撮ろうよ!
そして念のため小ささ軽さに振り切ってシグマ18-50を忍ばせておこう
ボディがS10なら手ぶれ補正もボディに付いてるんだしこれでFA
235名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-ici2)
2022/09/16(金) 20:43:22.03ID:Qts9Q27wx >>214
これ気になる誰か教えて
これ気になる誰か教えて
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/16(金) 20:45:17.57ID:/ar/m+uf0 >>233
ズームで写りに妥協しないっていうならもう18-35 F1.8や50-140までいくし中途半端に微々たる画質向上目指すなら利便性や軽量小型に振り切った方がいいということ
ズームで写りに妥協しないっていうならもう18-35 F1.8や50-140までいくし中途半端に微々たる画質向上目指すなら利便性や軽量小型に振り切った方がいいということ
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab1-Glmm)
2022/09/16(金) 21:05:41.84ID:Di8Daiue0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 21:38:15.53ID:zpUzXawW0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7b-5X2B)
2022/09/16(金) 21:40:18.09ID:JlEt+MAU0 >>235
サードパーティの手ぶれ補正なんてないよりはマシな程度、結局ボディ内手ブレ補正頼み
サードパーティの手ぶれ補正なんてないよりはマシな程度、結局ボディ内手ブレ補正頼み
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c55f-V+uT)
2022/09/16(金) 21:45:01.71ID:2qSuJ/Fh0 >>238
「XFの18mm近辺で90F2並みの神レンズ」ならばXF18mmF1.4がありますよ。
「XFの18mm近辺で90F2並みの神レンズ」ならばXF18mmF1.4がありますよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-QL5U)
2022/09/16(金) 21:51:08.91ID:iOLT6RtQp242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 21:54:05.48ID:zpUzXawW0243名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-tXgf)
2022/09/16(金) 22:04:31.17ID:zihXGNbTM 顔文字かわいい
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-7Ufn)
2022/09/16(金) 22:05:55.53ID:Qsz8C/H20 >>242
あまり知られていないけれどTokinaの14-20/F2も単焦点並
開放F2だしAPS-Cでも戦える広角レンズ
欠点は今どき猛烈にうるさくて遅いAF(Fringerだとかなり気になる)と
重デカの割に2倍もないズーム比、さらに情報があまりないなど大変だけど写りは本物だよ
あまり知られていないけれどTokinaの14-20/F2も単焦点並
開放F2だしAPS-Cでも戦える広角レンズ
欠点は今どき猛烈にうるさくて遅いAF(Fringerだとかなり気になる)と
重デカの割に2倍もないズーム比、さらに情報があまりないなど大変だけど写りは本物だよ
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-7Ufn)
2022/09/16(金) 22:09:09.42ID:Qsz8C/H20 >>241
何度も言うけれどXF16-55より17-70が勝るっていうの、あなただけなんだよなあ……
何度も言うけれどXF16-55より17-70が勝るっていうの、あなただけなんだよなあ……
246名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-ici2)
2022/09/16(金) 22:17:10.62ID:Qts9Q27wx247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 22:26:05.98ID:zpUzXawW0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ec-JQNR)
2022/09/16(金) 22:28:13.88ID:p9bzmpXX0 まぁ
作例見て(奥さんに作例見せて)描写が好みなやつを選んで!
感はある
画角その他の重要度より描写の方に重きを置いてる感あるから
作例見て(奥さんに作例見せて)描写が好みなやつを選んで!
感はある
画角その他の重要度より描写の方に重きを置いてる感あるから
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 22:43:00.33ID:zpUzXawW0 >>248
そうだね!
画角は大体かもしれない(´ω`)
聞いてみたのはお前らに「16-55一択でしょ!」または「16-55、重いわりに普通だよ」って言って欲しかったからかもしれないなあ…だから迷ったんだよね
シグマ18-50とXF18-120作例見てみて、ピンとこなかったらフリンガー+18-35検討にしてみるよありがとうな
あとは18-35はEFで買った方がいいorニコンFで買った方がいいかかしら…
特にどちらでもオケならNikkor58mmF1.4G気になってたんでFマウントフリンガーにしてみる(´ω`)
そうだね!
画角は大体かもしれない(´ω`)
聞いてみたのはお前らに「16-55一択でしょ!」または「16-55、重いわりに普通だよ」って言って欲しかったからかもしれないなあ…だから迷ったんだよね
シグマ18-50とXF18-120作例見てみて、ピンとこなかったらフリンガー+18-35検討にしてみるよありがとうな
あとは18-35はEFで買った方がいいorニコンFで買った方がいいかかしら…
特にどちらでもオケならNikkor58mmF1.4G気になってたんでFマウントフリンガーにしてみる(´ω`)
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 22:47:18.26ID:zpUzXawW0 前に85mm近辺MFレンズも含めて迷ってた時に「XF90一択でしょ!」ってお前らに言われて今ではサイコーの135mmライフ送ってるんだ
だからお前らに聞いてみたくてさ(´ω`)
お前らさすがだよホントありがとうな!!
だからお前らに聞いてみたくてさ(´ω`)
お前らさすがだよホントありがとうな!!
251名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-BLAF)
2022/09/16(金) 22:49:27.83ID:rwdkB/ezr 出る前から散々サードを褒め称えておいていざ写りが微妙だとフジのボディが悪い〜とか言い出すのマジやめてほしいよなw
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QL5U)
2022/09/16(金) 23:21:05.14ID:/ar/m+uf0 >>249
自分は最初から出ていたEFだが他に使いたいレンズ次第じゃないの
自分は最初から出ていたEFだが他に使いたいレンズ次第じゃないの
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ygdV)
2022/09/16(金) 23:33:03.42ID:zpUzXawW0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b0-lxfa)
2022/09/17(土) 00:43:37.46ID:j1E/sE5c0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-t1N9)
2022/09/17(土) 00:43:56.95ID:7xdsMNGq0256名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2Jl6)
2022/09/17(土) 06:02:41.62ID:Lk7GuHIPM フジのボディ内手ブレ補正ってどれくらい頼れる?
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-cETI)
2022/09/17(土) 07:19:01.68ID:ggL0dEsc0 S10に5020付けて、街灯のある夜間の街路路ぐらいならF6~8程度まで絞って光条出した上手持ち撮影できるぐらい
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/17(土) 08:08:32.08ID:2YWTEbRa0 質問する側も答える側もスチルか動画かを限定しないんだよな。色々の誤解の温床だと思う
動画も止まって撮れば普通に効いているのにガンガン歩きながら撮って「ブレるじゃん」という人もいるしな
動画も止まって撮れば普通に効いているのにガンガン歩きながら撮って「ブレるじゃん」という人もいるしな
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-eBhA)
2022/09/17(土) 08:12:55.72ID:CAgKqcgD0 ミラーレスから始めた人はレフ機やってた人と違って手ブレ抑える意識低いしな
息止めるとか脇締めるとか
息止めるとか脇締めるとか
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f1-Pkrc)
2022/09/17(土) 08:33:23.47ID:6jRIcRM90 50F2て夜景との相性良いの?
261名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-vTgh)
2022/09/17(土) 08:34:57.66ID:Iq+ljzPbr ミラーレスネイティブ世代は初カメラがスマホやケータイの人が大半で、ファインダーを覗くなんて経験もないからカメラの構え方の基本がなってないんだよな
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ec-bw6t)
2022/09/17(土) 09:14:31.07ID:CuQDrHp80 ミラーレスネイティブ世代ワイ、
レフ機のピントズレ(光路差に起因)に驚く
レフ機のピントズレ(光路差に起因)に驚く
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-cETI)
2022/09/17(土) 09:14:40.53ID:ggL0dEsc0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/17(土) 09:21:49.74ID:2YWTEbRa0 「手ぶれ補正がなくて片手で撮れない」って批判があって
古いカメラ民は片手で撮って文句を言うな……って思うけど
家庭用のハンディムービー機は昔から片手持ちが普通なんだよな
動画とスチルって、そういう文化の違いはある
古いカメラ民は片手で撮って文句を言うな……って思うけど
家庭用のハンディムービー機は昔から片手持ちが普通なんだよな
動画とスチルって、そういう文化の違いはある
265名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-hTqB)
2022/09/17(土) 09:45:02.46ID:x6bkOjVrd 手ブレなしで撮れるSSの限界ってどのくらいで想定してる?
266名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Heb-bwQ+)
2022/09/17(土) 12:00:24.77ID:xU/SzNiwH 材料不足で高級機ばかりつくるかもしれん
え4より入門機種はつくらんかも
え4より入門機種はつくらんかも
267名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-DFDg)
2022/09/17(土) 15:34:08.97ID:gDhcJMj4r >>265
35mm換算の焦点距離と同じ、もしくはもちょっとくらいかな。分母ね。
35mm換算の焦点距離と同じ、もしくはもちょっとくらいかな。分母ね。
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ad-79pF)
2022/09/17(土) 16:57:50.63ID:fV/bzLRL0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/17(土) 17:03:01.12ID:2YWTEbRa0270名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM4f-otFZ)
2022/09/17(土) 18:20:12.31ID:+tbr+HeOM 「微手ブレしたけどどうせ刷った際気づかないし」は「レンズ内に埃があるけどどうせ写真見ても気づかないし」と似たアトモスフィアを感じる
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb1-Lx0k)
2022/09/17(土) 21:37:11.26ID:ZyxF04Gq0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/18(日) 06:50:14.82ID:pkJOmvtb0273名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-xcNX)
2022/09/18(日) 19:03:07.53ID:QasAESDId 新型56mmのレビューが少な過ぎて突入出来ない。
ジェットも褒めてんのか貶してんのか判らん。
ここの住人は買うの?
ジェットも褒めてんのか貶してんのか判らん。
ここの住人は買うの?
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-W3aP)
2022/09/18(日) 19:32:37.09ID:0bnFB2kh0 >>273
このスレの人々が指摘していた点が全て改善されていますからね。
このスレの人々が指摘していた点が全て改善されていますからね。
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-PEIB)
2022/09/18(日) 20:21:55.21ID:wUcQGmce0 新型56mm本当に購入判断に悩む。
写りが良いのは分かるから、AF速度と精度が気になるのに…
写りが良いのは分かるから、AF速度と精度が気になるのに…
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-dlmc)
2022/09/18(日) 20:48:12.88ID:xBSSoUpI0 風景にも望遠にも中途半端な画角
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-W3aP)
2022/09/18(日) 20:54:27.18ID:0bnFB2kh0 この場合、画角そのものは評価の必要がないのでは。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ad-A+3R)
2022/09/18(日) 21:01:51.65ID:bkc2MEu80 X-H2予約と同時にXF16-55 XF50-140 XF33購入した。
初の富士フイルムなので楽しみです。
初の富士フイルムなので楽しみです。
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/18(日) 21:02:10.45ID:pkJOmvtb0 (少しだけど)寄れるようになったから使いやすくはなったね
ボケもサンプルを見る限りでは良さそうだし
でも85mm相当の単は、ポートレートの人じゃないと活かしきれない
60/2.4があると、あれも相当ボケ綺麗だしマクロレンズみたいに寄れるんで
ボケもサンプルを見る限りでは良さそうだし
でも85mm相当の単は、ポートレートの人じゃないと活かしきれない
60/2.4があると、あれも相当ボケ綺麗だしマクロレンズみたいに寄れるんで
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff68-s53i)
2022/09/18(日) 21:52:16.42ID:vIADSuVG0 XF33は瞳AF速いで〜
第五世代プロセッサなら吸い付くんじゃなかろうか(願望)
第五世代プロセッサなら吸い付くんじゃなかろうか(願望)
281名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-xcNX)
2022/09/18(日) 22:20:44.25ID:q0iJeY2Rd >>275
デジカメWatchのyoutube見るとAFは遅そうだね。
後半でやんわりと説明してる。
第四世代のセンサーでのレビューが欲しいところ。
メインはD780+105mmF1.4E、サブでX-E4
最近はX-E4ばかり持ち出してるから気になって仕方ない。
56mmをカートから出したり入れたりしてるw
デジカメWatchのyoutube見るとAFは遅そうだね。
後半でやんわりと説明してる。
第四世代のセンサーでのレビューが欲しいところ。
メインはD780+105mmF1.4E、サブでX-E4
最近はX-E4ばかり持ち出してるから気になって仕方ない。
56mmをカートから出したり入れたりしてるw
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1714-nNgT)
2022/09/18(日) 22:23:51.02ID:C7rDArqg0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1714-nNgT)
2022/09/18(日) 22:29:04.58ID:C7rDArqg0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-KV75)
2022/09/18(日) 22:41:50.25ID:3jzwA6hu0 現行56mmに全く不満ないけど一番使う画角だし新型欲しいなぁ。
でも下取りに出して追い金9万だったら置いといて70300買おうか悩み中。
でも下取りに出して追い金9万だったら置いといて70300買おうか悩み中。
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-hTqB)
2022/09/18(日) 23:59:59.81ID:MNsTf1eC0 広角系単焦点レンズ一本なら何がいいですか?風景撮影、スナップです。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb1-Lx0k)
2022/09/19(月) 00:11:08.34ID:ulbHYJah0287名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-nNgT)
2022/09/19(月) 00:20:25.13ID:nhcgPz1td >>285
無難な回答としてはxf18mm f1.4
寄れる方が良いならxf16mm f1.4
小型のカメラならばxf16mm f2.8
スナップに16mmは広すぎる気がするので、やはり無難な一番上のヤツですかね。
無難な回答としてはxf18mm f1.4
寄れる方が良いならxf16mm f1.4
小型のカメラならばxf16mm f2.8
スナップに16mmは広すぎる気がするので、やはり無難な一番上のヤツですかね。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-hTqB)
2022/09/19(月) 00:25:46.50ID:CIBvj1iH0 わかりました。ありがとうございました。
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-jxZW)
2022/09/19(月) 01:04:25.01ID:r0eaTpBt0 XF14一択だと思ったワイは異端か…
290名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-nNgT)
2022/09/19(月) 01:12:42.46ID:nhcgPz1td291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-TFMY)
2022/09/19(月) 02:56:08.46ID:SXu52NJh0 >>285
ID:zpUzXawW0ですが
わしはGR好きで使ってるうちに21でも24でもなく28mmが好きに/得意になったのよね
画角より、描写がさきかなぁ…
その辺の焦点距離で「はっ」とするレンズの作例を探してみたらいいんじゃないかな。それが君にとっての一番の「広角単焦点レンズ」になると思うよ
「はっ」としたらそれが、35mmでも38mmでもいいんだよ
ID:zpUzXawW0ですが
わしはGR好きで使ってるうちに21でも24でもなく28mmが好きに/得意になったのよね
画角より、描写がさきかなぁ…
その辺の焦点距離で「はっ」とするレンズの作例を探してみたらいいんじゃないかな。それが君にとっての一番の「広角単焦点レンズ」になると思うよ
「はっ」としたらそれが、35mmでも38mmでもいいんだよ
292名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM6b-E+l9)
2022/09/19(月) 11:06:08.76ID:xZfN03OOM 40MP対応のレンズの説明に「本リストは絞り開放で中心と周辺の解像性能が共に高く、40Mセンサーの性能を画面全体で体感できるレンズを記載したものです。」ってあるけど最初から書いてあったっけ?結局AF精度とは関係なかったんだろうか?
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ec-bw6t)
2022/09/19(月) 11:45:12.20ID:w2TJEhAl0 >>292
問い合わせ結構多かったんだろうな...
問い合わせ結構多かったんだろうな...
294名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-dIoq)
2022/09/19(月) 11:47:20.01ID:5UQlWeePM 4000万画素非対応レンズ ← → 4000万画素対応レンズ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817232316.jpg
さすが対応レンズは違いますね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817232316.jpg
さすが対応レンズは違いますね
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-H5Op)
2022/09/19(月) 11:47:47.48ID:49/lv0RS0 >>292
最近追加されました。
この説明だけでは、周辺ダメダメのXF16mm F2.8はリストに載っているのにXF16mm F1.4はリスト落ちしていることや、富士自身がXマウント最高峰の解像力と謳っていたXF60mmが何故リストに無いのか、といった疑問が依然として残りますね。
最近追加されました。
この説明だけでは、周辺ダメダメのXF16mm F2.8はリストに載っているのにXF16mm F1.4はリスト落ちしていることや、富士自身がXマウント最高峰の解像力と謳っていたXF60mmが何故リストに無いのか、といった疑問が依然として残りますね。
296名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-A+3R)
2022/09/19(月) 11:50:45.10ID:57XVU178r 飛行機撮影するのにXF100-400とXF150-600
どっちが使いやすいですか?
X-H2で使用予定です。
どっちが使いやすいですか?
X-H2で使用予定です。
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMeb-DChK)
2022/09/19(月) 11:59:53.82ID:dcpc4zAsM298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ec-bw6t)
2022/09/19(月) 12:03:15.74ID:w2TJEhAl0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-1Hl7)
2022/09/19(月) 12:16:15.01ID:RXsLL2Kr0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-Xik/)
2022/09/19(月) 12:16:59.46ID:nimzoXns0 フジは毎回突っ込まれるようなこと言わなけりゃいいのにね
広告なのかもしれないけど、今回のリストもだしフルサイズに匹敵とか
広告なのかもしれないけど、今回のリストもだしフルサイズに匹敵とか
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-ffU0)
2022/09/19(月) 12:31:13.03ID:xG/beMRm0 X100Vの盗撮PVもそうだけど
深く考えずにやったのが裏目に出ちゃうとかね
対応非対応のリストも確固たる根拠は無かったりしてね
深く考えずにやったのが裏目に出ちゃうとかね
対応非対応のリストも確固たる根拠は無かったりしてね
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-eBhA)
2022/09/19(月) 12:50:55.65ID:qtZuVa6U0 D800の時は「推奨」って言葉つかってたけど「フル対応」より良い表現だと思うわ
303名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-6Fps)
2022/09/19(月) 13:05:30.94ID:fky2sNPkd フジにニコンのような誠実さとか質実剛健さを求めてはならない
フラッグシップ機なんて、普通にヤワで
そもそも信頼できないし安心感もない
フラッグシップ機なんて、普通にヤワで
そもそも信頼できないし安心感もない
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ec-bw6t)
2022/09/19(月) 13:05:47.76ID:w2TJEhAl0 新しいレンズ買ってくれリストにしか見えんのがな...
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-Zrsu)
2022/09/19(月) 13:40:58.32ID:4sSciLpe0 >>298
富士の説明はリストは「絞り開放」から40MPをフルに活かせるレンズっていう説明だな。絞ればリストは関係ないってこと。
富士の説明はリストは「絞り開放」から40MPをフルに活かせるレンズっていう説明だな。絞ればリストは関係ないってこと。
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-Zrsu)
2022/09/19(月) 13:48:54.61ID:4sSciLpe0 つまり開放でやわらかく、絞ればキリッとするレンズはリストには載らないってことだな。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-H5Op)
2022/09/19(月) 13:57:58.14ID:49/lv0RS0 >>296
富士の技術者自身が「XF100-400より一段上の解像性能を目指した」と言っているので、迷わずXF150-600でしょう。
富士の技術者自身が「XF100-400より一段上の解像性能を目指した」と言っているので、迷わずXF150-600でしょう。
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77c-RTf1)
2022/09/19(月) 14:10:15.87ID:49eh3spZ0 >>295
『周辺ダメダメのXF16mm F2.8』って言い方
貴女(貴方)相当アホか悪印象操作だな
どうして識者が突っ込まないのかな?
面倒な奴だと無視なのかな、、、
XF16mm F2.8を、よくそんなに貶せるよな(笑)
『周辺ダメダメのXF16mm F2.8』って言い方
貴女(貴方)相当アホか悪印象操作だな
どうして識者が突っ込まないのかな?
面倒な奴だと無視なのかな、、、
XF16mm F2.8を、よくそんなに貶せるよな(笑)
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/19(月) 14:41:44.45ID:80TkXTYP0 そのリストの話は、富士は富士の基準で対応表を作った、そんだけでしょ
考察するには言葉じゃなくて実写結果が必要だよ
考察するには言葉じゃなくて実写結果が必要だよ
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/19(月) 16:06:40.84ID:kzKZMuVZ0 リストから漏れたレンズはそんなものかと思うが、リストに入ったレンズも盛っているんじゃないかというのがチラホラあるね
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7702-W3aP)
2022/09/19(月) 16:43:20.29ID:pffsM2cF0 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057X)
富士フイルムXマウント
発売予定日:2022年10月13日
富士フイルムXマウント
発売予定日:2022年10月13日
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-1Hl7)
2022/09/19(月) 16:48:31.45ID:RXsLL2Kr0 マ?
313名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-MeHa)
2022/09/19(月) 17:16:03.73ID:vVyn0MHkM xf150-600から3ヶ月も経ってないのに出すのかよw
10万安いしありかもね
10万安いしありかもね
314名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-Pkrc)
2022/09/19(月) 17:25:24.98ID:WmDX9Ou4p 富士の値付けの高さが際立つな
なんでも高いよ富士は
性能や描写に差はないのに
なんでも高いよ富士は
性能や描写に差はないのに
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-eBhA)
2022/09/19(月) 17:44:44.39ID:qtZuVa6U0 フルサイズ用も出してくれるのか
70-180とかも期待できるかな
70-180とかも期待できるかな
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-enHi)
2022/09/19(月) 18:29:02.71ID:i/k/iYto0317名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8b-+HaO)
2022/09/19(月) 18:37:32.92ID:+r2XTeKqd フジはポエムに惹かれて買うものだから
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-xcNX)
2022/09/19(月) 18:40:13.17ID:3Mf/U5b+0 >>310
売りたいレンズリストの可能性
売りたいレンズリストの可能性
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-UC+/)
2022/09/19(月) 18:41:43.86ID:XdgrZrI60 Eマウント版が1725g、やはりAPS-C版の望遠ズームは出ないのか。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-cETI)
2022/09/19(月) 19:36:04.01ID:AiGGc9tW0 フジの望遠はXF70-300が良いレンズだぞ
1.4倍テレコン使ってもギリ許容範囲の描写だし、テレコン無しでも中望遠域をメインにしつつギリギリ超望遠域にも届くというのは、
55-200と同等サイズの小型軽量というのもあって思いのほか使いやすい
1.4倍テレコン使ってもギリ許容範囲の描写だし、テレコン無しでも中望遠域をメインにしつつギリギリ超望遠域にも届くというのは、
55-200と同等サイズの小型軽量というのもあって思いのほか使いやすい
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-UC+/)
2022/09/19(月) 20:30:21.72ID:XdgrZrI60 >>320
55-200が、40MP対応F4通しインナーズームでリニューアルしてくれればなあ。
55-200が、40MP対応F4通しインナーズームでリニューアルしてくれればなあ。
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VD+f)
2022/09/19(月) 20:35:38.62ID:v3ZYF3Dea これだと70-210/F4も出してくるかも
個人的にはこれが本命
個人的にはこれが本命
323名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-BvV6)
2022/09/20(火) 11:42:43.99ID:uya/kDQqd フジはとっても日本らしい会社だと思うよ
ブランディングが下手
広報が下手
気が付いたら高機能高付加価値(なお需要は不明)になって消費者の財布の限界を超えてくる
家電メーカーやPCメーカーでよく見た路線だね
ブランディングが下手
広報が下手
気が付いたら高機能高付加価値(なお需要は不明)になって消費者の財布の限界を超えてくる
家電メーカーやPCメーカーでよく見た路線だね
324名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-H5Op)
2022/09/20(火) 12:13:18.93ID:aXfeLy5lp >>323
富士だけでなく、CSNももはや日本市場なんてあまり重視していないでしょう。
貧乏になった日本の消費者の財布の限界を超えているかもしれないけど、西欧や中国なんかでは高価なフルサイズのカメラやレンズがポンポン売れているみたいですよ。
富士だけでなく、CSNももはや日本市場なんてあまり重視していないでしょう。
貧乏になった日本の消費者の財布の限界を超えているかもしれないけど、西欧や中国なんかでは高価なフルサイズのカメラやレンズがポンポン売れているみたいですよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7b-TA3R)
2022/09/20(火) 12:13:39.08ID:6sBRQypm0 >>323
てか日本の電子機器メーカーってほぼこの路線じゃん。
てか日本の電子機器メーカーってほぼこの路線じゃん。
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b0-lxfa)
2022/09/20(火) 12:19:11.58ID:+gvb6TLi0 なんか勝手に貧しくなってる日本人さんサイドに問題がある…のか?
円安のせいで56mmのⅱ型もドルベースなら値上がってないのに高くなったし
円安のせいで56mmのⅱ型もドルベースなら値上がってないのに高くなったし
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/20(火) 12:29:08.33ID:ta9dRx5T0 もう昔のレンズを使い続けりゃ良いでしょ。フジユーザーも初期からあるレンズこそ至高とここでよく言っているし
フジの方は新カメラの性能には対応してないから買い替えてねとリスト突きつけてしまったものの
フジの方は新カメラの性能には対応してないから買い替えてねとリスト突きつけてしまったものの
328名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-H5Op)
2022/09/20(火) 12:40:29.01ID:aXfeLy5lp 米国の平均月収は$4,900くらいなので、$1,999のH2でも普通のサラリーマンが充分買えますね。
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b7-6LX+)
2022/09/20(火) 12:58:07.98ID:KHRMul750 XF60が最高峰の解像力だった頃が懐かしいね
330名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-ai9R)
2022/09/20(火) 13:14:27.69ID:IA36FHKAM youtubeでフライングレビューされてたね
http://iup.2ch-library.com/i/i022205366315874611236.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i022205366315874611236.jpg
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9732-1Hl7)
2022/09/20(火) 14:04:08.58ID:tnX1LLFk0 10月13日発売
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-JWia)
2022/09/20(火) 14:11:18.23ID:4EWxD4nB0 >>325
だから日本らしいって皮肉ってるんだろ
だから日本らしいって皮肉ってるんだろ
333名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-6Fps)
2022/09/20(火) 17:30:41.14ID:oFIcCcLUd XF35mm f1.4で神レンズと言われてる割に
フリマでがんがん出品されてるのはなぜだろう?
飽きる?それほど神ではない?
フリマでがんがん出品されてるのはなぜだろう?
飽きる?それほど神ではない?
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-bK/L)
2022/09/20(火) 17:31:46.17ID:a8nlRnmb0 市場に出てる数が多いだけの話だろ
335名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bw6t)
2022/09/20(火) 17:47:45.64ID:9E5J/4Pjd それな
富士ユーザだいたい持ってるだろうし
で、af速くなった33f1.4に買い替え的な
富士ユーザだいたい持ってるだろうし
で、af速くなった33f1.4に買い替え的な
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-hTqB)
2022/09/20(火) 17:56:14.95ID:1zAtKen40 出てる数が、ハンパないだけ。
33に買い替える人もいるし。
33に買い替える人もいるし。
337名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-0mV2)
2022/09/20(火) 18:04:23.23ID:R2zfi13Hd これからの40MPセンサーに適応しづらいレンズというだけで条件反射的に売っ払うヤツが多い?
338名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bw6t)
2022/09/20(火) 18:06:53.92ID:9E5J/4Pjd afという明確な弱点あるからな...
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-1Hl7)
2022/09/20(火) 18:14:17.00ID:dueEbq7G0 初期トリオは最近の中古より安くで売られてた記憶
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/20(火) 18:30:41.53ID:0x+CVMaD0 正直35/1.4は飽きるから手放す人はいると思う
飽きてもまた使いたくなるからまた買い戻す人もいるだろうな
飽きてもまた使いたくなるからまた買い戻す人もいるだろうな
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b710-wtxR)
2022/09/20(火) 18:32:44.84ID:fBiL1pIX0342名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-6Fps)
2022/09/20(火) 18:58:29.92ID:oFIcCcLUd 当時の売価を上回る中古価格
しかもAFが残念な神レンズ
ボディは供給もままならずディスコンへ
FUJIって、なんかなぁ…
しかもAFが残念な神レンズ
ボディは供給もままならずディスコンへ
FUJIって、なんかなぁ…
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/20(火) 19:24:47.37ID:ta9dRx5T0 後で写真見返し良く思えたのは35 F1.4よりNOKTON35の方だったわ。VM版を手離してXマウント版が出た時にまた買った
普通に撮る分には最新の33やシグマ30、MACRO APO-ULTRON35などの方がいいんじゃないかな
普通に撮る分には最新の33やシグマ30、MACRO APO-ULTRON35などの方がいいんじゃないかな
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-hTqB)
2022/09/20(火) 19:57:14.67ID:1zAtKen40 昔のレンズの方が味があっていいんじゃない。
昔はライカのレンズは空気が写るとか言ってたから。
昔はライカのレンズは空気が写るとか言ってたから。
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff9-AACn)
2022/09/20(火) 20:17:26.07ID:CB+mQoiA0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b0-lxfa)
2022/09/20(火) 20:18:17.73ID:+gvb6TLi0 ヤフオクで売ってるレンズって安く手にはいるのかと思ったら最終的にマップの並品くらいまで値上がるんだな
売る側はともかく買う側は割に合わなくない?
売る側はともかく買う側は割に合わなくない?
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-hTqB)
2022/09/20(火) 20:31:02.68ID:1zAtKen40 カッチカチの写真なんてつまらんよ
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/20(火) 20:31:36.58ID:ta9dRx5T0 ヤフオクやメルカリ等はマップなどでもう売られていない品を入手する最後の手段だろう。その中でも実店舗があるような売り主を選んだ方が良い
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb1-Lx0k)
2022/09/20(火) 21:10:10.34ID:gaa55ND/0 ヤフオクはだいぶ前に若狭塾に壊されてからカメラ・レンズ関係は買わなくなったわ
オクに押されて一時期中古カメラ屋がだいぶしぼんだから逆にそれなりにカメラ趣味やってないと
マップの方が確実なことを知ってる人が減ったんだと思う
オクに押されて一時期中古カメラ屋がだいぶしぼんだから逆にそれなりにカメラ趣味やってないと
マップの方が確実なことを知ってる人が減ったんだと思う
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 178f-okYY)
2022/09/20(火) 21:17:13.54ID:xV2mVGZM0 ヤフオクもメルカリもマジで高いだけで買うの無駄
中古カメラ屋の方が同等かそれ以下の値段でちゃんとチェックしてるし保証もあるしずっといい
中古カメラ屋の方が同等かそれ以下の値段でちゃんとチェックしてるし保証もあるしずっといい
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9b-8HtF)
2022/09/20(火) 23:28:05.75ID:pUTjFJXV0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-cETI)
2022/09/21(水) 08:10:41.51ID:rmkN1G550 最近コンパクトプライムのレンズを持ってたシルバーから黒に買い替えたら
フィリピン製から初期の日本製になったのもあるかもしれんけど、なんか線が細いような柔らかい写りになった
18-55なんかは当たり外れの差がでかいって聞くけど、フジってどのレンズでも当たり外れがでかい気がしてきた
同じレンズを複数使ってみる機会ってそうそうないから気付かないだけで
フィリピン製から初期の日本製になったのもあるかもしれんけど、なんか線が細いような柔らかい写りになった
18-55なんかは当たり外れの差がでかいって聞くけど、フジってどのレンズでも当たり外れがでかい気がしてきた
同じレンズを複数使ってみる機会ってそうそうないから気付かないだけで
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-bK/L)
2022/09/21(水) 09:07:15.83ID:gqV/Nqcu0 27/2.8や10-24/4はwrになっても光学性能変わらないはずなのに画質上がったってレビューや検証見るけど多分製造品質が上がったんだよな
公式としては今までハズレ玉を許容してましたなんて言えないだろうからノータッチだけど。
公式としては今までハズレ玉を許容してましたなんて言えないだろうからノータッチだけど。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/21(水) 09:56:19.63ID:+oV1jGNk0 >>352
フジのレンズは新品を買う方が安心ではあるね。中古で出回っているのは外れの可能性高くなりそう
フジのレンズは新品を買う方が安心ではあるね。中古で出回っているのは外れの可能性高くなりそう
355名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-eBhA)
2022/09/21(水) 10:37:14.45ID:YF66tr7Lr 23/2買う時は新品さけて中古で日本製探したわ
日本製が良いのかは分かんないけど
日本製が良いのかは分かんないけど
356名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-uYhV)
2022/09/21(水) 12:30:21.24ID:rqaHmWLbr タムロンの150-500正式発表されたな
10月13日発売で実売価格166,320円
10月13日発売で実売価格166,320円
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f769-xcNX)
2022/09/21(水) 12:46:33.46ID:gS2gX73b0 youtubeにX-E4+56mm F1.2RWRの動画あったわ。
XH2Sは明らかにAF速度が違う、第五世代向けか?
XH2Sは明らかにAF速度が違う、第五世代向けか?
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-XphO)
2022/09/21(水) 13:03:54.27ID:PeXN3yFJ0 >>356
70-180がよかったのに
70-180がよかったのに
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/21(水) 13:04:56.38ID:+oV1jGNk0 >>356
ソニーEマウント用はフルサイズ向けでフジXマウント用はAPS-C向けのパターンがきたか。重量サイズはそんな変わらないんだね
ソニーEマウント用はフルサイズ向けでフジXマウント用はAPS-C向けのパターンがきたか。重量サイズはそんな変わらないんだね
360名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-6q8T)
2022/09/21(水) 13:06:36.76ID:zasVR6qbp >>339
値段改定したからね
値段改定したからね
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/21(水) 13:07:07.58ID:+oV1jGNk0 このパターンがあるならタムロンから35-150や単焦点のXマウント用も出してほしいね
362名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-6q8T)
2022/09/21(水) 13:07:42.69ID:zasVR6qbp >>342
値段改定したのを知らないで勝手なことを言わないように。フジは初めてかい?
値段改定したのを知らないで勝手なことを言わないように。フジは初めてかい?
363名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-6QxM)
2022/09/21(水) 13:07:58.33ID:KFNgtgraH タムロンの150-500はテレコン付けれないのは
最初のEマウントでソニー製以外はテレコン付けれない関係からか
Xマウントではテレコン付けれたらだけど
元からテレコン対応してないから無理か
最初のEマウントでソニー製以外はテレコン付けれない関係からか
Xマウントではテレコン付けれたらだけど
元からテレコン対応してないから無理か
364名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-Pkrc)
2022/09/21(水) 13:18:25.00ID:e31M2OZXp 150-600て売れてるのかなぁ
100-400のテレたんでガッカリしたからちょっと躊躇している
AFもH2Sでさえソニーαに劣るという評価みてると
でもいつまで経っても買えなくなるから買って試さないといけないけどね
試しでもちょっと値を張るし、レンタルも都会じゃないといけないしな
100-400のテレたんでガッカリしたからちょっと躊躇している
AFもH2Sでさえソニーαに劣るという評価みてると
でもいつまで経っても買えなくなるから買って試さないといけないけどね
試しでもちょっと値を張るし、レンタルも都会じゃないといけないしな
365名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-6QxM)
2022/09/21(水) 13:24:06.48ID:KFNgtgraH タムロンはミラーレスカメラ用レンズにはテレコンは用意してないのね
今度テレコン対応のレンズとテレコン出てくればいいだけど
期待しない方がいいかな
今度テレコン対応のレンズとテレコン出てくればいいだけど
期待しない方がいいかな
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/21(水) 13:59:31.16ID:JOG+LpEy0 サードパーティ用のテレコンなんて使い勝手が悪いよ
そもそもテレコン前提の品質で設計したら
メリットのコスパやコンパクトさがなくなるんじゃないか
カリカリ単焦点ならばともかく、コスパズームはトリミングで対応する方が結果は良いよ
そもそもテレコン前提の品質で設計したら
メリットのコスパやコンパクトさがなくなるんじゃないか
カリカリ単焦点ならばともかく、コスパズームはトリミングで対応する方が結果は良いよ
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/21(水) 16:35:44.73ID:+oV1jGNk0 150-500は超望遠にしてはサイズの長さが小さいことが売りなのか。100-400並の209.9mmでXF150-600の314.5mmよりは収納しやすい
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/21(水) 16:44:44.76ID:+oV1jGNk0 あとは最短撮影距離がタムロンらしく短い
150-500 W0.6m T1.8m
XF
100-400 1.75m
150-600 2.4m
150-500 W0.6m T1.8m
XF
100-400 1.75m
150-600 2.4m
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b0-lxfa)
2022/09/21(水) 17:38:44.29ID:qNTMLfqb0 Eマウントがテレコン不可なせいでミラーレスのタムロンはテレコンがないんだよね
さすがにXのためだけに開発はせんだろうし
シグマはLマウント用テレコンがあるからXに似たようなレンズをだすならあるかもね
さすがにXのためだけに開発はせんだろうし
シグマはLマウント用テレコンがあるからXに似たようなレンズをだすならあるかもね
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-1Hl7)
2022/09/21(水) 17:42:12.55ID:85mSoaaL0 シグマもiシリーズ出さんか?
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ec-bw6t)
2022/09/21(水) 18:17:05.27ID:tsPEBKCW0 シグマの30mmがファームウェアアプデ
aAF動作およびAF精度の向上
aAF動作およびAF精度の向上
372名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8HtF)
2022/09/21(水) 18:21:01.86ID:xae1AC71M IシリーズをAPS-Cで使うと考えたらスペックとかサイズとか値段とか色々微妙じゃない?
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-eBBJ)
2022/09/21(水) 18:49:45.77ID:vIDx/v4a0 >>372
出るまでは散々求めといていざ出たら絶対重いデカい高いAPS-C専用じゃないと文句言うと思う
出るまでは散々求めといていざ出たら絶対重いデカい高いAPS-C専用じゃないと文句言うと思う
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb1-Lx0k)
2022/09/21(水) 18:56:25.42ID:7Z0GfaD/0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-UC+/)
2022/09/21(水) 18:58:49.20ID:xQE6Lc730 インナーズームで出してくれればなぁ、とも言ってみる。
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d742-T1Aw)
2022/09/21(水) 19:01:19.36ID:FiyzVuIg0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/21(水) 19:02:28.47ID:+oV1jGNk0 元がフルサイズのレンズなら写りは良いはずだね
378名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-Pkrc)
2022/09/21(水) 19:13:33.01ID:dGRwDDh9p フルサイズのレンズだから写りは良い
APS-Cのレンズだからフルサイズより劣るというわけではないのだが
APS-Cのレンズだからフルサイズより劣るというわけではないのだが
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/21(水) 19:16:43.68ID:+oV1jGNk0 と言っても基本的には両方の規格出しているメーカーは、フルサイズの製品により力を入れていると思う
380名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8HtF)
2022/09/21(水) 19:19:16.85ID:zC/FefJ6M381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-H5Op)
2022/09/21(水) 19:27:31.92ID:3zfXF7gp0 同じ画素数なら、APS-Cの方がレンズに求められる解像力は厳しくなるんじゃないの?
H2の40MPセンサーは、フルなら90MPくらいに相当する。
H2の40MPセンサーは、フルなら90MPくらいに相当する。
382名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-Pkrc)
2022/09/21(水) 19:35:39.12ID:idETiN7ip >>379
いや、そういうことではなくAPS-C専用に作っている富士とかの方が画質はいいということ
いや、そういうことではなくAPS-C専用に作っている富士とかの方が画質はいいということ
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7aa-Xik/)
2022/09/21(水) 19:48:19.25ID:WASPeZ0D0 150-600のテレ端がF8なのが全部悪い
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 178f-okYY)
2022/09/21(水) 19:55:42.01ID:bnOf032x0 APS専用設計の方がAPSで使うには性能で有利だと思う。
ただフジのレンズの方が他社フルサイズのレンズより性能が良いかと言うと、それは分からない
Xマウントのレンズで高性能なのはあまり無いから
ただフジのレンズの方が他社フルサイズのレンズより性能が良いかと言うと、それは分からない
Xマウントのレンズで高性能なのはあまり無いから
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/21(水) 19:56:37.36ID:JOG+LpEy0 まあAPS-C用で作ろるかフルサイズで作るか以前に
メーカーとしての富士のレンズ開発能力がそこまでではないと思うよ
フジノンレンズってブランドはあるけれど
シネマレンズみたいに高価にできるわけでもないし
Xマウント見ると、50-140、16-55、90/2、16/1.4といい感じのレンズを出していたあたりが
初期の最後の煌めきで、その後、開発者入れ替わったんじゃないかな(想像だけど)
しばらく、F2レンズや、デカいだけでたして良くもないレンズを乱発する暗黒時代があって
最近やっと33m、18mm/1.4等、大きめながらも高性能なレンズが出せるようになってきた
メーカーとしての富士のレンズ開発能力がそこまでではないと思うよ
フジノンレンズってブランドはあるけれど
シネマレンズみたいに高価にできるわけでもないし
Xマウント見ると、50-140、16-55、90/2、16/1.4といい感じのレンズを出していたあたりが
初期の最後の煌めきで、その後、開発者入れ替わったんじゃないかな(想像だけど)
しばらく、F2レンズや、デカいだけでたして良くもないレンズを乱発する暗黒時代があって
最近やっと33m、18mm/1.4等、大きめながらも高性能なレンズが出せるようになってきた
386名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-Pkrc)
2022/09/21(水) 20:02:17.88ID:Y6EWoC83p そう?最近の
18,23,33や561.2Ⅱ辺りは過去の単焦点でも最上位の画質で、他社以上の描写だと思う
これ以上の単焦点は他社だと何倍も高いレンズくらいしかない
あと150-600は他社より優れたレンズ
18,23,33や561.2Ⅱ辺りは過去の単焦点でも最上位の画質で、他社以上の描写だと思う
これ以上の単焦点は他社だと何倍も高いレンズくらいしかない
あと150-600は他社より優れたレンズ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 972d-E+l9)
2022/09/21(水) 20:12:55.44ID:wZ5SyA280 Eマウント用の150-500使いのワイ
XF14Xを後ろに差し込んでみようと思ったが、
Xマウント用に特別加工しない限り、無理っぽいねw
しかしまぁ、スイッチ類の仕様変更してくるとは、びっくり。
あと2万円高くなってるのね・・・
XF14Xを後ろに差し込んでみようと思ったが、
Xマウント用に特別加工しない限り、無理っぽいねw
しかしまぁ、スイッチ類の仕様変更してくるとは、びっくり。
あと2万円高くなってるのね・・・
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/21(水) 20:21:26.70ID:JOG+LpEy0 Xマウントでなくて恐縮だけどFringer使ってFマウントのレンズつけるとき
アダプタの空間で余裕がでるから元のマウントでテレコンつかないレンズでも
富士のXF1.4xが使える(残念ながらEXIFにテレコン使用は反映しない)
例としてΣ18-35/1.8はテレコンで拡大してもビクともしない画質で
換算35-70/2.5相当で使える。ついでにかなり寄れるようになる
アダプタの空間で余裕がでるから元のマウントでテレコンつかないレンズでも
富士のXF1.4xが使える(残念ながらEXIFにテレコン使用は反映しない)
例としてΣ18-35/1.8はテレコンで拡大してもビクともしない画質で
換算35-70/2.5相当で使える。ついでにかなり寄れるようになる
389名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-9B66)
2022/09/21(水) 20:46:26.24ID:FASdz5Kyd 秋はキャッシュバックキャンペーンなさそうやな
390名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-MlzH)
2022/09/21(水) 20:50:26.03ID:ED4dQNi8a 90mmF2ってそんなに良い写りするの?
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb1-Lx0k)
2022/09/21(水) 21:07:01.98ID:7Z0GfaD/0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-W3aP)
2022/09/21(水) 22:04:41.10ID:0qmN6ZXt0393名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-fO9i)
2022/09/21(水) 22:53:26.01ID:88wcOZHsd とりあえずTAMRONはもう少しマトモに話せるYouTuberに貸し出した方が良いと思うんだが...
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-enHi)
2022/09/22(木) 01:36:02.26ID:JnZ9JFtY0 非球面レンズはよほど注意しないとボケが悪化するから良し悪し
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf91-rCAl)
2022/09/22(木) 02:10:09.10ID:sZjXIZAg0 けっきょく、タム70-180F2.8 は出るのか出ないのか。
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff9-AACn)
2022/09/22(木) 12:42:15.07ID:wacCRHQg0 XF50mmF1.0 R WR と
EF50mmF1.0L USM をフルサイズで使い比べてみたい
EF50mmF1.0L USM をフルサイズで使い比べてみたい
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb1-Lx0k)
2022/09/22(木) 17:13:41.83ID:cqfqfQG40 タム50-400出たら欲しいなあ
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/22(木) 21:21:46.11ID:Q45VRAXr0 タムロンさんにはAPS-C用のポートレート用ズームで
16-32/F2とか24-80/F2-2.8とか、ちょっと冒険をして欲しいところ
売れるかどうかわからんが
16-32/F2とか24-80/F2-2.8とか、ちょっと冒険をして欲しいところ
売れるかどうかわからんが
399名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-E+l9)
2022/09/22(木) 22:09:48.00ID:l/SzP+8+M タムキューのAPS-C版でタムローを望む
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-eBhA)
2022/09/22(木) 22:31:54.93ID:y9qoVEUW0 タムロンの60mmマクロは特許は出てたな
製品になるかは分からないが
製品になるかは分からないが
401名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-E+l9)
2022/09/23(金) 00:39:56.28ID:5lb+E+PNM それは期待だ
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9b-8HtF)
2022/09/23(金) 00:59:57.09ID:RXeyFuqN0 白鳥シーズン🦢になったらタムちゃんの150-500レンタルしよかな
403名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-eBBJ)
2022/09/23(金) 12:53:18.93ID:gLDIkQ5Ld まぁ無理な話なんだろうけどPENTAXがXマウントとかのレンズを作ってくれないかな。最近は良いレンズが多いイメージ。
Kマウントだけやっててももう限界だろうし...。プライド捨ててやったら面白そう。元ペンタユーザーの俺は買うと思う。
Kマウントだけやっててももう限界だろうし...。プライド捨ててやったら面白そう。元ペンタユーザーの俺は買うと思う。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-sFSl)
2022/09/23(金) 12:59:28.83ID:kEvGJ4NX0 PENTAXのレンズは旧来のフジユーザーの好みに合いそうだよね。今のフジレンズ開発陣のとにかく収差をゴリゴリなくしていく理系スタイルでなく、収差残っても小型軽量さや官能的な写りとのバランスをはかったアート系スタイル
405名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-xcNX)
2022/09/23(金) 13:25:38.97ID:vSzwLcIzd どちらの路線もそれぞれブランドネームをつけて展開すりゃいいと思うけどね
似たような焦点距離のレンズを次々出すよりは
似たような焦点距離のレンズを次々出すよりは
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f28-9pBJ)
2022/09/23(金) 13:30:51.22ID:8OnfUaw/0 ペンタはミラーレス開発する余力がないから
カメラ本体はフジのOEMで出せばいいな
カメラ本体はフジのOEMで出せばいいな
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf95-2GFv)
2022/09/23(金) 13:33:37.80ID:exZAWyPT0 今の時代、味なんてのはポスプロでどうにかなる
これからもソフト面の進化はどんどん進む
その時重要になるのはレンズが無味無臭の収差無し、高解像度であること
これからもソフト面の進化はどんどん進む
その時重要になるのはレンズが無味無臭の収差無し、高解像度であること
408名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-okYY)
2022/09/23(金) 14:16:58.08ID:3rGLpnvor PENTAXなんてブランド力皆無だから無理
一般的なカメラユーザーからしたら沈みゆく船、いつカメラ事業やめてもおかしくはないイメージ
もはやZEISSですら大した神通力ないのに
一般的なカメラユーザーからしたら沈みゆく船、いつカメラ事業やめてもおかしくはないイメージ
もはやZEISSですら大した神通力ないのに
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/23(金) 15:51:02.19ID:aA1HaE0Z0 時代の流れ的には高解像度な方向だと思うけれど
誰でも高解像度が普通に撮れるから、緩いレンズの希少性が評価される
味のあるレンズが今よりなお求められるようになるだろう
誰でも高解像度が普通に撮れるから、緩いレンズの希少性が評価される
味のあるレンズが今よりなお求められるようになるだろう
410名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-HcQE)
2022/09/23(金) 16:44:58.84ID:8vyziM6Or その手のレンズは安い中華レンズなら売れるけどメーカー純正だと売れないと思うけどなあ
今までもこれからも
今までもこれからも
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/23(金) 18:06:23.14ID:aA1HaE0Z0 だからそのくらいのバランスでいいんだよ。主流はカリカリ、味わいレンズが希少
でも今は中華レンズの方がカリカリになってきているかも(良い描写だとは思わないけどね)
でも今は中華レンズの方がカリカリになってきているかも(良い描写だとは思わないけどね)
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-eBhA)
2022/09/23(金) 18:20:52.10ID:/TvKkZ190 カリカリは良いんだけどさあ
その為にデカくて重くなるのはねえ
その為にデカくて重くなるのはねえ
413名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-okYY)
2022/09/23(金) 18:39:06.47ID:tuKSqJvAr414名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-DChK)
2022/09/23(金) 18:47:26.65ID:wcM65n3sM >>413
画素数が多いからこそボケも楽しめるけどな
1000万画素くらいまでの頃は情報量が少なくてボケを楽しむ余裕はなかったし
ただAPSで3000万画素を超えてくると、さすがに解像度、フォーカスがシビアすぎてレンズを選ぶし楽しめなくなってくる感じはする
画素数が多いからこそボケも楽しめるけどな
1000万画素くらいまでの頃は情報量が少なくてボケを楽しむ余裕はなかったし
ただAPSで3000万画素を超えてくると、さすがに解像度、フォーカスがシビアすぎてレンズを選ぶし楽しめなくなってくる感じはする
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-dRnn)
2022/09/23(金) 18:52:05.46ID:aA1HaE0Z0416名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-okYY)
2022/09/23(金) 18:52:36.10ID:jXte0kv+r417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-H5Op)
2022/09/23(金) 18:54:59.52ID:lGunLQsf0418名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-okYY)
2022/09/23(金) 18:57:37.31ID:jXte0kv+r419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-cETI)
2022/09/23(金) 19:07:29.40ID:FWNNDGjm0 コンパクトプライムもそろそろリニューアルしてくれんかな
特に23mm、X100Vのレンズベースにした新型出して欲しいわ
特に23mm、X100Vのレンズベースにした新型出して欲しいわ
420名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-iag8)
2022/09/23(金) 22:24:33.71ID:ywtRjltBr 23F2ってここでは結構ボロクソに言われてる印象だけどそんなに開放がマズいもんなの?
23mm以下でAF速いの探してるんだけどさ
23mm以下でAF速いの探してるんだけどさ
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-eBhA)
2022/09/23(金) 23:11:25.10ID:/TvKkZ190 開放近接で球面収差出るけど、別に撮らなきゃ良いだけだしオレはあんま気にならない
遠景だとちゃんと解像するよ
遠景だとちゃんと解像するよ
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1763-MX9b)
2022/09/23(金) 23:16:33.28ID:7QrKK6j70 万能な画角なのに開放がーとか近接がーとか気にして撮るのが嫌で結局処分した
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-eBhA)
2022/09/23(金) 23:19:00.05ID:/TvKkZ190 テーブルフォトとかやりたいなら向いてないレンズだな
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17fa-xENS)
2022/09/23(金) 23:25:35.20ID:3EpQ4TQ50 viltrox13afてどうなん? 評価高そうだけど。
t30とh2sで使ってみたい
t30とh2sで使ってみたい
425名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-iag8)
2022/09/23(金) 23:26:04.25ID:ywtRjltBr 420だけど子供が寄ってくると35じゃ収まらんなーって思ってたところで23以下でデカくないのがええなあ、と考えてて
まあ23か18のF1.4にしろと言われたらそこまでなんだけど…
まあ23か18のF1.4にしろと言われたらそこまでなんだけど…
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff9-AACn)
2022/09/23(金) 23:34:12.04ID:GmPFSeDv0 >>417
換算だと75mmなんだよなー
換算だと75mmなんだよなー
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1763-MX9b)
2022/09/23(金) 23:46:08.93ID:7QrKK6j70 >>425
同じく子ども相手に35(3514)だと近いと感じる時に2320だったが、2320処分した後1614買って後悔してないよ
ちとデカいけど3514といい具合に焦点距離に幅が出来て使い分けやすくなったし、何より寄れる
同じく子ども相手に35(3514)だと近いと感じる時に2320だったが、2320処分した後1614買って後悔してないよ
ちとデカいけど3514といい具合に焦点距離に幅が出来て使い分けやすくなったし、何より寄れる
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ec-jESK)
2022/09/24(土) 00:54:08.90ID:nNsRWJSH0 子供撮るなら23mm(換算35)よ
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d668-9rNd)
2022/09/24(土) 06:53:04.33ID:HTsvEecJ0 2320
最短付近はここまで寄れるんだラッキーくらいに
思っておけばいい
実際最短だと顔面がはみ出る距離だぜ
AF速いしRAWでも嫌な歪曲ないし軽いし
いいレンズだよ
最短付近はここまで寄れるんだラッキーくらいに
思っておけばいい
実際最短だと顔面がはみ出る距離だぜ
AF速いしRAWでも嫌な歪曲ないし軽いし
いいレンズだよ
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 727b-mcO/)
2022/09/24(土) 12:45:24.74ID:R/vE2MFK0 寄れる23mm これ最強!
431名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-EoXp)
2022/09/24(土) 14:05:01.23ID:Id1ZlLFcd NOKTON23mm寄れるぞ。
鏡筒重くてXF27mmに変えたが寄れなくてキツい。
鏡筒重くてXF27mmに変えたが寄れなくてキツい。
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec6-FuGz)
2022/09/24(土) 23:23:51.12ID:Pnk/PyK10 >>425
子供の小さい時は18/2がいいよ。でっぱり少ないから子供抱っこする時にも頭にぶつけたりしないし
子供の小さい時は18/2がいいよ。でっぱり少ないから子供抱っこする時にも頭にぶつけたりしないし
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec6-FuGz)
2022/09/24(土) 23:24:20.09ID:Pnk/PyK10 >>431
27は寄れたら買ったんだけどねー
27は寄れたら買ったんだけどねー
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/24(土) 23:46:59.03ID:0ZjIWK3J0 っていうか防塵防滴対応、絞りリング付きで旧型から性能そのままは怠慢だろ。寄れるくらい改善しておけと
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-SHZG)
2022/09/25(日) 00:16:55.00ID:61sV47pG0 >>434
前群繰り出しだから、寄れるようにするにはレンズ長くしなきゃ無理なのよ
前群繰り出しだから、寄れるようにするにはレンズ長くしなきゃ無理なのよ
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e4d-U30X)
2022/09/25(日) 07:07:27.09ID:SWQqzPpV0 XFレンズは全体的にもうちょっと寄れればってのが多くて、地味~にストレス感じるな
16-80とか35mmF2とかも、せめてもう5cmほど寄れればなぁ
超広角だけやたら寄れるくせに
16-80とか35mmF2とかも、せめてもう5cmほど寄れればなぁ
超広角だけやたら寄れるくせに
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f15-tX/F)
2022/09/25(日) 14:24:39.86ID:zVuovzOC0 今号のCAPAにXマウント標準ズーム対決みたいな記事載ってんね
結果は・・・・
結果は・・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-HlQw)
2022/09/25(日) 15:26:25.14ID:pEiDV5HJd >>437
持ってて良かった、XC15-40
持ってて良かった、XC15-40
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/25(日) 15:30:17.03ID:eDmoXQj20 >>436
タムロンが寄れるレンズ得意だから住み分けするか
タムロンが寄れるレンズ得意だから住み分けするか
440名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-Rm6u)
2022/09/25(日) 22:58:17.35ID:Hmno4xFCM >>438
これが一番いい写りするわ
これが一番いい写りするわ
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ad-fO6A)
2022/09/25(日) 23:20:21.65ID:byLQLwzh0 xc15-45旅行前に買い足したけど大正解だったわ
しゃっきり映るし小さいし
しゃっきり映るし小さいし
442名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-Rm6u)
2022/09/26(月) 00:12:22.76ID:G6rjPJJEM XF27mm買ったけどこれあんまりだなあ。寄れないし写りも普通な割になーんかピンとこない。コンパクトなだけやいいことは
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f9-17wu)
2022/09/26(月) 00:16:46.05ID:resJQ7Lc0 >>442
それ、カメラによっちゃボディーキャップだろー
それ、カメラによっちゃボディーキャップだろー
444名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-Rm6u)
2022/09/26(月) 00:23:35.07ID:G6rjPJJEM >>443
E4だけど本当にボディキャップくらいの感じでつけてるわ。撮ってて全然楽しく無い
E4だけど本当にボディキャップくらいの感じでつけてるわ。撮ってて全然楽しく無い
445名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-u5vu)
2022/09/26(月) 00:29:42.99ID:MfvBlRSpM446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ec-jESK)
2022/09/26(月) 00:34:32.70ID:Rf5D0mfD0 パンケーキレンズってそういうもんや
447名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-Rm6u)
2022/09/26(月) 00:48:31.34ID:jFwicIACM >>445
最初は楽しかったよどのカバンにも入るし。でもだんだん他のレンズ使うことが多くなったわ本当に機動力だけって感じでスナップだけ向き
最初は楽しかったよどのカバンにも入るし。でもだんだん他のレンズ使うことが多くなったわ本当に機動力だけって感じでスナップだけ向き
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e9b-u5vu)
2022/09/26(月) 00:52:11.13ID:SwJyj3dC0 NTT-Xでフジノンレンズ特価コーナーに出されてるな
安いかわからんが
https://nttxstore.jp/tokka?PAGE=2&COUPON=NORM&GENRE=&pMin=0&pMax=0&SK=6&TType=#tokka_reload
安いかわからんが
https://nttxstore.jp/tokka?PAGE=2&COUPON=NORM&GENRE=&pMin=0&pMax=0&SK=6&TType=#tokka_reload
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e9b-u5vu)
2022/09/26(月) 00:53:11.20ID:SwJyj3dC0 すまん、在庫なかったわ…すまなんだ
450名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-FNMN)
2022/09/26(月) 02:40:54.72ID:O76uwSnsd451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e4d-U30X)
2022/09/26(月) 06:59:47.67ID:aR3yvUs/0 15-45も撮ってて楽しくないんだよな
外観も作りも安っぽくて所有感が満たされないし操作も楽しくないしで
広角で寄れる点が魅力ではあったけど、他のレンズ買い足してるうちに結局使わなくなって売ったわ
外観も作りも安っぽくて所有感が満たされないし操作も楽しくないしで
広角で寄れる点が魅力ではあったけど、他のレンズ買い足してるうちに結局使わなくなって売ったわ
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ec-jESK)
2022/09/26(月) 07:24:58.24ID:Rf5D0mfD0 キットレンズはまぁそんなもんよ
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e91-5+MM)
2022/09/26(月) 09:18:24.02ID:QEyUQspq0 >>437
本屋行く時間がないので、結論だけ教えてくれ。
本屋行く時間がないので、結論だけ教えてくれ。
454名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp47-e+f/)
2022/09/26(月) 10:56:05.30ID:EdfHOcubp f1.台のレンズも確かに素晴らしいけど、コンパクトプライムシリーズでも十分ではないかと最近思う
ボケとかもF2で十分じゃん
これで足りないとかある?それぼかしすぎじゃないの?
金属鏡筒だしAFもそこそこ速く軽いし安い
F1.台のレンズは2,3倍の値段と大きさ重さ
それ考えると、ね
ボケとかもF2で十分じゃん
これで足りないとかある?それぼかしすぎじゃないの?
金属鏡筒だしAFもそこそこ速く軽いし安い
F1.台のレンズは2,3倍の値段と大きさ重さ
それ考えると、ね
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-Y1Wg)
2022/09/26(月) 11:00:48.03ID:wCY4dB3p0 使うボディによるな
456名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx47-PpOO)
2022/09/26(月) 11:19:01.50ID:8VgkZ8Ojx ボケ量がF2で十分なのは同意なんだけど、線の細さというかうつりの傾向がどうしてもF1.台の方が好みでそっちを使ってしまうというのがある。F2シリーズはわりとコッテリというか…。
あとドリルティンコみたいな見た目があんま好きくない笑
あとドリルティンコみたいな見た目があんま好きくない笑
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-+rNi)
2022/09/26(月) 11:52:59.20ID:HZWXXiBP0 F2シリーズとパンケーキのせいでxtransセンサーは構造上解像しないなんて噂を信じた時期があった。
安い単焦点探してるならシグマやビルトロにしよう。
安い単焦点探してるならシグマやビルトロにしよう。
458名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-jESK)
2022/09/26(月) 11:57:06.39ID:WooO/v0Yd まぁf2解放よりf1.レンズ絞ってf2にした方が描写良いし(基本的に)
解放で使わなアカンというわけでもない
趣味嗜好品だ、贅沢に使っていけ
解放で使わなアカンというわけでもない
趣味嗜好品だ、贅沢に使っていけ
459名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-jESK)
2022/09/26(月) 12:00:10.54ID:WooO/v0Yd adobeのスーパー解像度により、
センサーの構造というより富士の現像アルゴリズムの癖だということが判明
センサーの構造というより富士の現像アルゴリズムの癖だということが判明
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-P81A)
2022/09/26(月) 12:17:54.03ID:M17yCBqx0461名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-jESK)
2022/09/26(月) 12:32:42.77ID:WooO/v0Yd スーパー解像度じゃねぇや、ディテールの強化だったわ
462名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-u5vu)
2022/09/26(月) 12:42:54.88ID:yl6NpULJM >>461
参考にするわサンクス
参考にするわサンクス
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-SHZG)
2022/09/26(月) 14:14:15.68ID:EoQimTW10464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-1m7H)
2022/09/26(月) 14:24:43.42ID:Xkp+TSm/a >>463
メーカーは違うが同じ焦点距離のズームレンズの比較動画
日本語が分からないはずの海外のユーザーも絶賛してる検証をしてる
線の太さ細さって表現がよくわかるぞ
https://youtu.be/uy7mmnnODpY
メーカーは違うが同じ焦点距離のズームレンズの比較動画
日本語が分からないはずの海外のユーザーも絶賛してる検証をしてる
線の太さ細さって表現がよくわかるぞ
https://youtu.be/uy7mmnnODpY
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-SHZG)
2022/09/26(月) 14:52:15.37ID:EoQimTW10466名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-bwfb)
2022/09/26(月) 16:03:29.26ID:y/5CVpv9d467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/26(月) 16:08:34.89ID:cPAUATyC0 フルサイズの単焦点をAFアダプタ等で付けると更に細い感じ。タムロンSPなんかのハイエンドなフルサイズ向けレンズはかなり繊細
468名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp47-e+f/)
2022/09/26(月) 16:08:39.40ID:4eUToEYPp 線の細い太いは優劣ではなく個人の好みなのでは?
469名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-KsVX)
2022/09/26(月) 16:10:35.21ID:hWmyUmTTr 普通に考えてコントラストの問題でしょ
だからポスプロでどうとでもなる
実際コントラスト調整して並べたらお前ら気づかんから
だからポスプロでどうとでもなる
実際コントラスト調整して並べたらお前ら気づかんから
470名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-e94X)
2022/09/26(月) 17:27:04.54ID:yGYd0ibed 「線が太い」ってのはフジのMTFで言えば15本/mmの値は良いけど45本/mmの値が相対的に低い特性だとそうなりやすいって話だから太くすることはできても細くすることはできない。
まぁ絵作りの話だから現像で変わるのはそれはそう
この説明でピンと来てくれるかは知らんけどな
まぁ絵作りの話だから現像で変わるのはそれはそう
この説明でピンと来てくれるかは知らんけどな
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3763-Nc2T)
2022/09/26(月) 17:47:37.22ID:DpC/+hvp0 いや、コントラスト調整しようが線の太さは基本変わらない
どっちが好みかはともかく、その違いが見えないのだとしたら眼の感度が低いのだと思う
どっちが好みかはともかく、その違いが見えないのだとしたら眼の感度が低いのだと思う
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/26(月) 18:00:47.56ID:cPAUATyC0 やっぱタムロンのハイエンドなレンズが線の細さで定評あるようだ。解像力と諧調描写力で線の細さが成り立つとのこと
http://www.tamronblog.jp/made-in-tamron-%e4%ba%ba%e3%81%a8%e6%8a%80%e3%81%a7%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%90%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a-3/
「解像力+諧調描写力の両立」であるが、そこにこそタムロンレンズの描写のフィロソフィーを見ることができる。
最近、いろんなメーカーから発売されている交換レンズには、目立った描写特性傾向がある。解像力最優先型でハイコントラストなレンズが多いことだ。
高画素化したデジタルカメラに「負けない」ように、やや強引に解像力に重点を置いた光学設計をしているからだろう。高コントラストで解像力のある「線の太い」描写は見る人に強いインパクトを与える。初心者にもぱっと見ただけで「シャープで写りの良いレンズだ」と思わせられる。
しかし逆に、充分な解像力を確保しつつ、諧調描写力を損なわないようにコントラストを適度に抑えたレンズの描写は、ハイコントラスト解像力重視型のレンズ描写に比べると「描写の良さ」が少しわかりにくい。いわゆる「線の細い」解像力の描写だ。
タムロンの交換レンズの基本特性は、いま流行のハイコントラスト解像力重視型ではなく、諧調描写性力と解像力の両立型のレンズなのである。
http://www.tamronblog.jp/made-in-tamron-%e4%ba%ba%e3%81%a8%e6%8a%80%e3%81%a7%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%90%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a-3/
「解像力+諧調描写力の両立」であるが、そこにこそタムロンレンズの描写のフィロソフィーを見ることができる。
最近、いろんなメーカーから発売されている交換レンズには、目立った描写特性傾向がある。解像力最優先型でハイコントラストなレンズが多いことだ。
高画素化したデジタルカメラに「負けない」ように、やや強引に解像力に重点を置いた光学設計をしているからだろう。高コントラストで解像力のある「線の太い」描写は見る人に強いインパクトを与える。初心者にもぱっと見ただけで「シャープで写りの良いレンズだ」と思わせられる。
しかし逆に、充分な解像力を確保しつつ、諧調描写力を損なわないようにコントラストを適度に抑えたレンズの描写は、ハイコントラスト解像力重視型のレンズ描写に比べると「描写の良さ」が少しわかりにくい。いわゆる「線の細い」解像力の描写だ。
タムロンの交換レンズの基本特性は、いま流行のハイコントラスト解像力重視型ではなく、諧調描写性力と解像力の両立型のレンズなのである。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/26(月) 18:06:01.90ID:cPAUATyC0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3763-Nc2T)
2022/09/26(月) 18:13:08.66ID:DpC/+hvp0 コシナツァイスは線細いのが多いと思う
シグマは太いのが多い
富士だと23mm f1.4は新旧ともに細い
35mm f1.4もなかなか
コンパクトプライムはだいたい太い
シグマは太いのが多い
富士だと23mm f1.4は新旧ともに細い
35mm f1.4もなかなか
コンパクトプライムはだいたい太い
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f9-17wu)
2022/09/26(月) 18:18:34.51ID:resJQ7Lc0 >>468
そうだねー
そうだねー
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d602-4kp3)
2022/09/26(月) 19:37:53.07ID:REgftTUj0 結構使い古された表現で共通認識みたいな用語だけど、
まぁ線が細い(感じがする)ってだけだからね
数値でわかるものでもないんだろうし、なんじゃそらってなるのもわかる
線が細い=繊細な感じがする
線が太い=クッキリパッキリ撮れる
みたいな認識だわ
まぁ線が細い(感じがする)ってだけだからね
数値でわかるものでもないんだろうし、なんじゃそらってなるのもわかる
線が細い=繊細な感じがする
線が太い=クッキリパッキリ撮れる
みたいな認識だわ
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3763-Nc2T)
2022/09/26(月) 19:51:34.52ID:DpC/+hvp0 言葉で表現するなら
線が細い=色だけで形が塗り分けられている
線が太い=輪郭線がある
という感じかなあ。そのまんまだけど
線が細い=色だけで形が塗り分けられている
線が太い=輪郭線がある
という感じかなあ。そのまんまだけど
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72b1-NLfX)
2022/09/26(月) 20:22:02.38ID:In6wriVo0 だから数値評価するとどうなるかって説明してる奴がいるのに
感覚論にしようとする奴なんなの
個々人の認識は多様性があるとしても線の細いレンズ、線の太いレンズは
MTFの評価で決まるのは確定している
感覚論にしようとする奴なんなの
個々人の認識は多様性があるとしても線の細いレンズ、線の太いレンズは
MTFの評価で決まるのは確定している
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3763-Nc2T)
2022/09/26(月) 20:31:21.88ID:DpC/+hvp0 MTFてかなり一面的な評価だしそこから線の細さ読み取るのは難しいんじゃないかな
カミソリマクロと言われるシグマの70mmとかMTF数値はかなり良いけど線は太い
カミソリマクロと言われるシグマの70mmとかMTF数値はかなり良いけど線は太い
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1660-xTiZ)
2022/09/26(月) 20:34:11.56ID:yzm6aMKP0 「偉そうに講釈たれるなら撮ったのみせろよ」と
いいたくはなるよな…
解像がどうだとか、線が細いとか太いとか、見せてくれるのかな
いいたくはなるよな…
解像がどうだとか、線が細いとか太いとか、見せてくれるのかな
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/26(月) 20:57:17.15ID:fhWTkf2t0 やっぱり、初期の18mm/2がえーわ。
味がある。
味がある。
482名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/26(月) 21:11:10.66ID:/UCW9C6Da 「確定している(キリッ)」
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-P81A)
2022/09/26(月) 21:27:34.79ID:M17yCBqx0 >>463
両方所有して見比べれば1発でわかるよ
両方所有して見比べれば1発でわかるよ
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-P81A)
2022/09/26(月) 21:28:23.31ID:M17yCBqx0 >>480
XFレンズ使ってて線が太い細いがわからないなら、正直一眼使う必要ないと思う。
XFレンズ使ってて線が太い細いがわからないなら、正直一眼使う必要ないと思う。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded1-MA1/)
2022/09/26(月) 22:14:26.95ID:/OJfBPP40 一般的にMTF曲線の15本/mmがコントラスト、45本/mmが解像力を測るものじゃなくて?
で、コントラストは高いが解像力が伴わないと線が太くなるものと思ってたけど違うんだ?
で、コントラストは高いが解像力が伴わないと線が太くなるものと思ってたけど違うんだ?
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-e94X)
2022/09/26(月) 22:15:54.34ID:3kGH/2qc0 >>479
球面収差バランスによって偽解像が起きやすくて「微細なコントラストを線の太いピント面として観測しやすい」とかあるからMTFだけで読み取れるとは思わんけどやっぱ理屈の世界だとは思うよ
球面収差バランスによって偽解像が起きやすくて「微細なコントラストを線の太いピント面として観測しやすい」とかあるからMTFだけで読み取れるとは思わんけどやっぱ理屈の世界だとは思うよ
487名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-+rNi)
2022/09/26(月) 22:18:28.89ID:3/hZziaEM 解説記事はいくらでもある。各自ググって理解のこと。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3763-Nc2T)
2022/09/26(月) 22:29:28.46ID:DpC/+hvp0 >>486
そりゃもちろん結局は光学なのだから理屈で説明できると思いますよ
MTFの評価で決まるという雑なコメントに反論しただけで
個人的には、色によって錯乱円の大きさが違うなどの理由で、エッジ部分の色がおかしくなってるのが線の太さとして感じられるのかなと思ってます
あまりちゃんと考えたわけではないけれど
そりゃもちろん結局は光学なのだから理屈で説明できると思いますよ
MTFの評価で決まるという雑なコメントに反論しただけで
個人的には、色によって錯乱円の大きさが違うなどの理由で、エッジ部分の色がおかしくなってるのが線の太さとして感じられるのかなと思ってます
あまりちゃんと考えたわけではないけれど
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-e94X)
2022/09/26(月) 22:51:16.74ID:3kGH/2qc0 マクロだと回折も絡んできてまためんどくさいな
490名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/26(月) 23:02:14.60ID:WyQ7DIOOa 目的と手段を履き違えるとこうなる
と言う見本集のようだな
と言う見本集のようだな
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72b1-NLfX)
2022/09/26(月) 23:40:46.75ID:In6wriVo0 じゃあボケの汚いレンズってなんなのって言われたら
口径食とかサジタルコマフレアとかもあるけど
基本は球面収差のオーバーコレクション起因の二線ボケってなるでしょ
MTFだけで線の太い細い片づけんな偉そうに講釈垂れるなって言われちゃったけど
だったら変に感覚的な話だで結論付けずにちゃんと光学論的要素のどれだって
しっかり説明し返してくれよってこっちは思うよ
偽解像の話は結局はピントの合った面じゃない部分で線の太い細いの印象を語りますよねって話であって
ピント面での線の細い太いだったらそんな話にはならんでしょ
なんか平行線で話しててもしょうがないので俺はもうこの話は離脱するわ
口径食とかサジタルコマフレアとかもあるけど
基本は球面収差のオーバーコレクション起因の二線ボケってなるでしょ
MTFだけで線の太い細い片づけんな偉そうに講釈垂れるなって言われちゃったけど
だったら変に感覚的な話だで結論付けずにちゃんと光学論的要素のどれだって
しっかり説明し返してくれよってこっちは思うよ
偽解像の話は結局はピントの合った面じゃない部分で線の太い細いの印象を語りますよねって話であって
ピント面での線の細い太いだったらそんな話にはならんでしょ
なんか平行線で話しててもしょうがないので俺はもうこの話は離脱するわ
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/26(月) 23:56:06.29ID:fhWTkf2t0 寄れるし、ボケもいいんだよなぁ
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ff1-e+f/)
2022/09/27(火) 00:36:17.44ID:W85Rczbi0 画質差はそんなにないので、F2シリーズの方がいいなぁ
というかXマウントはF2シリーズでいいんじゃないかな
性格も合ってるし、何より大口径は重くて使う気がしなくなる
最初だけ使ってあとは飽きるなら、軽く安いのに質感高いF2シリーズはXマウントだけしかない
というかXマウントはF2シリーズでいいんじゃないかな
性格も合ってるし、何より大口径は重くて使う気がしなくなる
最初だけ使ってあとは飽きるなら、軽く安いのに質感高いF2シリーズはXマウントだけしかない
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-+rNi)
2022/09/27(火) 01:31:26.40ID:+a0Xf8m00 球面レンズ代表の虫めがねを観察。
光を集めて紙に火をつけたことあるだろ。
焦点外すと光の円は中心部分が暗くなったのを覚えてないかい?球面レンズは焦点を外すと光が外側に偏る。これが2線ボケの正体。何枚も球面や凹球面を通ることで均一化。非球面レンズでも均一化したり歪曲修正したり。
色の境界線が幅を持つのは波長によって微妙に屈折率が変わるから。レンズを通して虹のように光が分散するので境界が滲む。これを抑えるには波長による屈折率の差を最小限に抑えられる物質をレンズ表面に塗布するコーティング。
2線ボケの低減のためにレンズ設計で分散させるんだけど、実際には均一ではなくて複数個の同心円状に光が集まってある程度分散したことにすることもしばしば。コーティングで光の滲みを抑えすぎるとこの同心円が写真に玉ねぎボケとして現れやすくなる。
フジのレンズはカリカリは無くてもボケが柔らかいという評判だが、まあそりゃあ。。。
上位のレンズではレンズ設計の最適化と最新のコーティング技術でボケの均一性とカリカリ解像を両立させどんどん値が上がる傾向。
光を集めて紙に火をつけたことあるだろ。
焦点外すと光の円は中心部分が暗くなったのを覚えてないかい?球面レンズは焦点を外すと光が外側に偏る。これが2線ボケの正体。何枚も球面や凹球面を通ることで均一化。非球面レンズでも均一化したり歪曲修正したり。
色の境界線が幅を持つのは波長によって微妙に屈折率が変わるから。レンズを通して虹のように光が分散するので境界が滲む。これを抑えるには波長による屈折率の差を最小限に抑えられる物質をレンズ表面に塗布するコーティング。
2線ボケの低減のためにレンズ設計で分散させるんだけど、実際には均一ではなくて複数個の同心円状に光が集まってある程度分散したことにすることもしばしば。コーティングで光の滲みを抑えすぎるとこの同心円が写真に玉ねぎボケとして現れやすくなる。
フジのレンズはカリカリは無くてもボケが柔らかいという評判だが、まあそりゃあ。。。
上位のレンズではレンズ設計の最適化と最新のコーティング技術でボケの均一性とカリカリ解像を両立させどんどん値が上がる傾向。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1202-mgpg)
2022/09/27(火) 05:16:51.25ID:2jDSWXcv0 18-300試してきたけど望遠に行くにつれてAF前後して合わなくなるね
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-DTYE)
2022/09/27(火) 05:35:25.93ID:ZDkSWpiHM >>494
コーティングの記述は正しいのか??
コーティングの記述は正しいのか??
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f9-wKV2)
2022/09/27(火) 07:33:05.25ID:Yt5oE7wg0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-+rNi)
2022/09/27(火) 07:33:31.06ID:+a0Xf8m00 レンズ設計が手計算だった頃はピント合わせるだけでも一苦労で線の太さ以前の話だしコーティングも反射を防いで逆光耐性を高める程度のものだった。
設計がデジタル化されて光の経路が簡単にシュミレーションできるようになってレンズの形状によるカリカリ具合は大差なくなってる。昔はEDレンズとか色がにじまない(屈折角の差が少ない)素材をレンズにして抑えてたけどコーティングの方がコントロールしやすくなった。
設計がデジタル化されて光の経路が簡単にシュミレーションできるようになってレンズの形状によるカリカリ具合は大差なくなってる。昔はEDレンズとか色がにじまない(屈折角の差が少ない)素材をレンズにして抑えてたけどコーティングの方がコントロールしやすくなった。
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f15-tX/F)
2022/09/27(火) 08:44:41.18ID:nLIPhrHO0 同じ被写体を違うレンズで撮って、こっちが細い、こっちが太い て作例提示されれば一目瞭然なのになw
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-SHZG)
2022/09/27(火) 09:06:59.45ID:wNl7NaK70 35mmの1.4と2を5.6ぐらいに絞って
どっちだってやっても分かんないと思うぞ
どっちだってやっても分かんないと思うぞ
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM33-DTYE)
2022/09/27(火) 09:19:06.24ID:Bhui44MBM503名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-Nc2T)
2022/09/27(火) 09:24:58.83ID:l1JmpQNlM504名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-xTiZ)
2022/09/27(火) 10:03:16.84ID:nO2EOE82d フジから70-200f2.8は出ないかな。
50-140もいいけど換算200mmでは他社のAPS-C+70-200も使ってる自分にはちょっと足りなくて。
これがあれば動体撮る時以外はFUJIFILMでいける。
50-140もいいけど換算200mmでは他社のAPS-C+70-200も使ってる自分にはちょっと足りなくて。
これがあれば動体撮る時以外はFUJIFILMでいける。
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3742-zIlH)
2022/09/27(火) 10:52:53.82ID:5RGO1uUa0 >>504
タムロンがフルサイズ用のレンズをXマウントで出し始めたから、売れ行き次第では出そうだな。
タムロンがフルサイズ用のレンズをXマウントで出し始めたから、売れ行き次第では出そうだな。
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-e94X)
2022/09/27(火) 10:56:13.21ID:Snylh4Fj0 >>491
このスレにいる人の話す線の太い細いの認識がそもそも共有されてないっぽいから横から変なヤジが飛んできて平行線になるだけだと俺も思う
俺が持ち出した偽解像の話も「このレンズは線が太い」という印象を与える要素は複数あると言う例で出したけど、そこを見ない人もいれば、どのぐらいのボケ量の写真を多く撮るかにもよるわけだしね。
なんか対立っぽい構図になっちゃったけど、多様性を踏まえた上でMTFがまず指標になるというあなたの主張は間違いとは言えないと俺は思うよ。掲示板のレスでは建設的な話し合いができないだけで。
俺もこの話はもうやめるね。
このスレにいる人の話す線の太い細いの認識がそもそも共有されてないっぽいから横から変なヤジが飛んできて平行線になるだけだと俺も思う
俺が持ち出した偽解像の話も「このレンズは線が太い」という印象を与える要素は複数あると言う例で出したけど、そこを見ない人もいれば、どのぐらいのボケ量の写真を多く撮るかにもよるわけだしね。
なんか対立っぽい構図になっちゃったけど、多様性を踏まえた上でMTFがまず指標になるというあなたの主張は間違いとは言えないと俺は思うよ。掲示板のレスでは建設的な話し合いができないだけで。
俺もこの話はもうやめるね。
507名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-9nLZ)
2022/09/27(火) 12:39:56.40ID:kojsQZnhM 長いのは読まれない
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-4jDb)
2022/09/27(火) 12:59:55.12ID:QB93IB6D0 上位互換の33mm買えば解決
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f9-wKV2)
2022/09/27(火) 13:17:30.74ID:Yt5oE7wg0510名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-uVeU)
2022/09/27(火) 16:18:42.54ID:it07yb2fp >>499
http://2ch-dc.net/v8/src/1594911830288.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1594911846479.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1594911867543.jpg
コンパクトプライムは線が太いというよりも
とくに16mmは周辺で顕著に色のりが悪くなる
同じ条件でF1.4とF2.8を撮って比較するとよくわかる
でもって、50mmF2だけは何故か例外的にこうならない
http://2ch-dc.net/v8/src/1594911830288.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1594911846479.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1594911867543.jpg
コンパクトプライムは線が太いというよりも
とくに16mmは周辺で顕著に色のりが悪くなる
同じ条件でF1.4とF2.8を撮って比較するとよくわかる
でもって、50mmF2だけは何故か例外的にこうならない
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ff1-e+f/)
2022/09/27(火) 17:58:13.55ID:W85Rczbi0 XF50F2って超地味で誰からも相手にされてないレンズだけど、小さいし軽いし写りも半端なく良いのだけど
こんなレンズ長年他社使ってきたけどみたことない
こんなレンズ長年他社使ってきたけどみたことない
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16a7-ZJWq)
2022/09/27(火) 18:07:23.90ID:vgWQxSWM0 普通に良いから話題にならないんじゃない?
換算75mm苦手って人も多いみたいだし
換算75mm苦手って人も多いみたいだし
513名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-u8vP)
2022/09/27(火) 18:10:08.67ID:/lW6Be9Wr コンパクトプライムはProのOVFに合わせてドリチンばかりなのがなぁ…新型30mmも先細りっぽいし
XF50F2はフードつけるとカッコいいけど
XF50F2はフードつけるとカッコいいけど
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8f-9YgU)
2022/09/27(火) 18:31:32.38ID:d1hx/JDU0 XF50F2はフード逆に付けた状態がめちゃくちゃかっこいい
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffac-e+f/)
2022/09/27(火) 18:50:30.68ID:ESQRUnJl0 先細りでなければカッコよかったのかなXF50
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f9-wKV2)
2022/09/27(火) 18:56:02.72ID:Yt5oE7wg0 >>512
その画角は使わないよ
その画角は使わないよ
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e4d-U30X)
2022/09/27(火) 18:58:19.37ID:QAdXNOuY0 5020はレンズだけ見ればかっこいいんだけど、細すぎてボディに付けた途端に不格好になる
小さいS10に付けてもギリ許容でき・・・ない!ってなるわ
我慢して愛用してるけど
小さいS10に付けてもギリ許容でき・・・ない!ってなるわ
我慢して愛用してるけど
518名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-3enZ)
2022/09/27(火) 19:09:10.48ID:LQGvbyE/r 子供撮るのに2320どう?って聞いた者だけど1820のAFって子供に追いつける?
旧2314をレンタルした時にこれはいいなと思ったんでやはりどこかで新型2314買おうと思ってさ。そうなると2320使わなくなっちゃうかなあと
旧2314をレンタルした時にこれはいいなと思ったんでやはりどこかで新型2314買おうと思ってさ。そうなると2320使わなくなっちゃうかなあと
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM42-DTYE)
2022/09/27(火) 19:13:06.77ID:ahSDa/PLM520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-670G)
2022/09/27(火) 19:26:53.55ID:z6H37Yaw0 >>513
Pro使いでも光学で使ってるヤツあんまりいないのにな…
Pro使いでも光学で使ってるヤツあんまりいないのにな…
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1202-mgpg)
2022/09/27(火) 19:28:53.28ID:2jDSWXcv0 >>518
1820はAFジーコジーコで遅いよ
1820はAFジーコジーコで遅いよ
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/27(火) 19:58:27.96ID:liy4+7pm0 やっぱりXF18/2はいいよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ff1-e+f/)
2022/09/27(火) 20:00:25.93ID:W85Rczbi0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e34b-r4yT)
2022/09/27(火) 20:27:47.64ID:87J0vUxJ0 XF50F2はXF23F2用と同じ形の純正フード出してくれたら買う
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3763-Nc2T)
2022/09/27(火) 21:02:06.45ID:2UHCZEA20 木の幹を撮ったときにその丸さがうまく表現できるのは良いレンズ、みたいな基準が自分の中にあるんですが皆さんは似たようなものあります?
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e95-KsVX)
2022/09/27(火) 21:04:44.93ID:Pg6zw1qw0 lenstipで高得点を出す高解像度低収差のレンズがいいレンズ
味()なんてのはライティングや構図や現像で出せばいい
味()なんてのはライティングや構図や現像で出せばいい
527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 21:10:21.13ID:HhZ9OXsWa 目的と手段を絶望的に履き違えているスレ進行が続いてるのか…
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e334-uIGl)
2022/09/27(火) 21:44:45.56ID:KITXCZoQ0 写真なんて撮ってる暇あったらいいレンズ買えってんだ
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e95-KsVX)
2022/09/27(火) 21:51:58.20ID:Pg6zw1qw0 レンズは所詮写真を撮るための道具
自分の意図を作品に反映させるには余計な収差入らないし、解像度は高ければ高いほどいい
デバフは後でいくらでもできるからな
つまり、lenstipで高得点を出すレンズこそが写真を撮り自分の意図を忠実に反映させる作品を残すための最も手段と目的を履き違えていない道具と言える
レンズの歴史は収差を取り除くための歴史
たまたま発展途上の取り残されていた部分を味だなんだと持ち上げるのは本末転倒にすぎない
自分の意図を作品に反映させるには余計な収差入らないし、解像度は高ければ高いほどいい
デバフは後でいくらでもできるからな
つまり、lenstipで高得点を出すレンズこそが写真を撮り自分の意図を忠実に反映させる作品を残すための最も手段と目的を履き違えていない道具と言える
レンズの歴史は収差を取り除くための歴史
たまたま発展途上の取り残されていた部分を味だなんだと持ち上げるのは本末転倒にすぎない
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/27(火) 21:52:03.19ID:liy4+7pm0 そうなんだよなぁ。
レンズ集めるためにレンズ買う
みたいな。まあ、コレクションと言えば
コレクションか。
本来は写真を撮るのが目的なんだろうけど
違う方向へベクトルが、、、、
レンズ集めるためにレンズ買う
みたいな。まあ、コレクションと言えば
コレクションか。
本来は写真を撮るのが目的なんだろうけど
違う方向へベクトルが、、、、
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e9b-u5vu)
2022/09/27(火) 21:56:41.96ID:I9Ao2xsW0 XF18mm F2のリメイク出らんのかねぇ…
買おうと思ってたけどAFがうるさいだの遅いだの言われてて、、
寄れるしコンパクトで軽いしでいいとは思うんだけど、いかせん古いんよな…
買おうと思ってたけどAFがうるさいだの遅いだの言われてて、、
寄れるしコンパクトで軽いしでいいとは思うんだけど、いかせん古いんよな…
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/27(火) 22:05:44.55ID:liy4+7pm0533名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-u5vu)
2022/09/27(火) 22:09:15.68ID:XtZ+CfluM534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 22:13:18.84ID:6kaw4cGPa >>529
ほーん
ほーん
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/27(火) 22:13:55.53ID:D6fB4tRP0 >>531
18 F1.4買っておけ。不満あるなら画角は変わってしまうがコンパクトなのが良かったらNOKTON23、安いのが良かったらシグマ16だな。または XF16 F2.8
18 F1.4買っておけ。不満あるなら画角は変わってしまうがコンパクトなのが良かったらNOKTON23、安いのが良かったらシグマ16だな。または XF16 F2.8
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 22:16:14.46ID:6kaw4cGPa537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/27(火) 22:16:33.19ID:liy4+7pm0 多少うるさいくらいです。
18センチまで寄れるのでいいです。
ボケが柔らかくて綺麗。
軽くていつでも着けていたいレンズです。
是非、レンズキャップにでもどうぞ!
18センチまで寄れるのでいいです。
ボケが柔らかくて綺麗。
軽くていつでも着けていたいレンズです。
是非、レンズキャップにでもどうぞ!
538名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-u5vu)
2022/09/27(火) 22:17:31.95ID:XtZ+CfluM539名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 22:17:38.04ID:6kaw4cGPa540名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-u5vu)
2022/09/27(火) 22:19:24.93ID:XtZ+CfluM 自分で使って結論出すのがイチバンってことすかね
AFも、図書館で撮影する訳でもないしそんなに気にしなくていいのかも!
皆さんありがとう!!
リメイクは待ってます笑
AFも、図書館で撮影する訳でもないしそんなに気にしなくていいのかも!
皆さんありがとう!!
リメイクは待ってます笑
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/27(火) 22:20:25.32ID:liy4+7pm0 18/1.4は重くて持ち歩くのが
億劫になる。18/2はお薦め。
億劫になる。18/2はお薦め。
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/27(火) 22:22:30.14ID:liy4+7pm0 リメイク待つんかいな^_^
543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 22:28:18.47ID:HzOLi+5Sa544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/27(火) 22:30:20.15ID:D6fB4tRP0 ここの人達は昔からある純正レンズが大好きなのばかり。そんな好きならまあ新しいレンズ買わずに済むし、ずっと使っていりゃ良いかと
545名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-u5vu)
2022/09/27(火) 22:32:50.72ID:XtZ+CfluM >>541
AF動作音、井畑さんので見てみたけどちょっっとだけ気になりますね…
E4に付けるので、軽さ取り回しさは正義かなと思ってます。なので18F2を視野に入れてたんです…
いまはXC35F2なので、上手く棲み分けできるかなというのもあります笑
AF動作音、井畑さんので見てみたけどちょっっとだけ気になりますね…
E4に付けるので、軽さ取り回しさは正義かなと思ってます。なので18F2を視野に入れてたんです…
いまはXC35F2なので、上手く棲み分けできるかなというのもあります笑
546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 22:34:33.63ID:HzOLi+5Sa いんや、新しい方が好きなのもあるな
XF35F1.4より33F1.4の方が使えるな
ただ、俺はXF35F2はもっと使えた
「ここの人達」なんて単純なくくりにするんじゃないよ
みな違うのが当たり前だろ
XF35F1.4より33F1.4の方が使えるな
ただ、俺はXF35F2はもっと使えた
「ここの人達」なんて単純なくくりにするんじゃないよ
みな違うのが当たり前だろ
547名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-u5vu)
2022/09/27(火) 22:34:56.89ID:XtZ+CfluM >>543
23もいいですねぇ…
23もいいですねぇ…
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f9-wKV2)
2022/09/27(火) 22:37:45.75ID:Yt5oE7wg0549名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 22:40:19.35ID:/7iAmEGGa >>545
XC35F2は半信半疑だったんだがホントーにXF35F2と描写変わらん
先すぼまりが嫌いならXCの方が好きまである(´ω`)
欠点は純正リアキャップが緩い個体が多いことかね
俺が試した限りじゃテキトーに閉まるキャップはサードパーティ含めてUNの両面キャップだけだったw
XC35F2は半信半疑だったんだがホントーにXF35F2と描写変わらん
先すぼまりが嫌いならXCの方が好きまである(´ω`)
欠点は純正リアキャップが緩い個体が多いことかね
俺が試した限りじゃテキトーに閉まるキャップはサードパーティ含めてUNの両面キャップだけだったw
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72b1-NLfX)
2022/09/27(火) 22:46:45.76ID:DrWgc0Zb0 >>525
その表現だけでは何を言いたいのかよく分からないけど
ピント面が凄く平面で微ボケ部分がズバァってすぐボケになるレンズだと
表現が硬くて使いにくいってのは体験である
フジのレンズは口径食気にしてないせいでしっかりボケた後ろボケはイマイチだけど
微ボケ部分は球面収差のコントロールそこそこ良くてなだらかにボケていくレンズが多い印象なので
フジではその辺あまり心配した記憶がないなあ
その表現だけでは何を言いたいのかよく分からないけど
ピント面が凄く平面で微ボケ部分がズバァってすぐボケになるレンズだと
表現が硬くて使いにくいってのは体験である
フジのレンズは口径食気にしてないせいでしっかりボケた後ろボケはイマイチだけど
微ボケ部分は球面収差のコントロールそこそこ良くてなだらかにボケていくレンズが多い印象なので
フジではその辺あまり心配した記憶がないなあ
551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 22:51:49.73ID:/7iAmEGGa552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/27(火) 22:57:02.25ID:D6fB4tRP0 XC35は描写そんな好きでないが安く軽くAF高速で良いレンズだね。XCで単焦点を始めとするレンズは出しても儲かりはしないんだろうが増やしてほしいところ。サードパーティーに純正でコスパ対抗できるのは評価に値する
553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 23:02:27.26ID:/7iAmEGGa554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123a-u8vP)
2022/09/27(火) 23:10:45.00ID:KXBsxxiN0 XF16-80がZ24-120くらい写ってれば今頃フジの評価はもっと高かったろうなと思っていたのだが、まさかの40MPすら対応できずw
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b27c-NjCr)
2022/09/27(火) 23:16:17.47ID:rgWW8NdK0 Zと比べるのは酷
ニコンの光学は頭一つ抜けてるわ
ニコンの光学は頭一つ抜けてるわ
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-U30X)
2022/09/27(火) 23:18:54.47ID:aVyCmQzw0 でもボディがイマイチ
Z9以外はキャノンソニーと比べてAFに瞳AFが遅い
Z9以外はキャノンソニーと比べてAFに瞳AFが遅い
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123a-u8vP)
2022/09/27(火) 23:20:30.23ID:KXBsxxiN0558名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-jESK)
2022/09/27(火) 23:21:21.77ID:1omia/buM でも現状はZ9>H2sだし...
559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-jESK)
2022/09/27(火) 23:21:54.42ID:1omia/buM え、Z欲しいけど(Z6iii出たら)
Z50f1.8使いたい
Z50f1.8使いたい
560名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-jESK)
2022/09/27(火) 23:22:20.74ID:1omia/buM 富士ははやくT5出して
561名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 23:30:39.58ID:4QIqgT5ma 俺は16-80はテレ側は好きだったんだ
柔らかくてちゃんと写る
だがしかし、広角側がフツーすぎたなぁ…
Zは50F1.2欲しさにZ6、Z6Ⅱ、Z7買いに出掛けてみたけど、もしかしたらS10の方がピキピキしてるんでないか…みたいな感じがして、かなーり長いこといじってから断念した
50F1.2、50F1.8、24-120F4使う夢見たんだけどなぁ…(´・∀・`)
柔らかくてちゃんと写る
だがしかし、広角側がフツーすぎたなぁ…
Zは50F1.2欲しさにZ6、Z6Ⅱ、Z7買いに出掛けてみたけど、もしかしたらS10の方がピキピキしてるんでないか…みたいな感じがして、かなーり長いこといじってから断念した
50F1.2、50F1.8、24-120F4使う夢見たんだけどなぁ…(´・∀・`)
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-670G)
2022/09/27(火) 23:39:49.12ID:z6H37Yaw0 マウント径あれだけ余裕あったら写り良いのそりゃ作れるぜ
それは良いんだけど、無理矢理小型APS-Cにしたらグロいわな、って感じ
それは良いんだけど、無理矢理小型APS-Cにしたらグロいわな、って感じ
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-jESK)
2022/09/27(火) 23:47:57.59ID:1omia/buM バリューアングルはXマウントの方が(フルサイズ時の)Zマウントより上だから...(震え声
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b27c-NjCr)
2022/09/27(火) 23:48:36.51ID:rgWW8NdK0 >>562
フジ自身が「バリューアングル」とか言ってZマウントよりXマウントの方がポテンシャルあるって言ってるんだよなあ
フジ自身が「バリューアングル」とか言ってZマウントよりXマウントの方がポテンシャルあるって言ってるんだよなあ
565名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/27(火) 23:55:56.55ID:g8H+5Qgga どっちでもかまわんがZ50F1.2が富士ボディに付けばなぁ…
あとズームはさすがだなぁ…と思った
まぁ、パキパキしすぎではあるから作風と意図次第ではあるが、富士はキアイ入れるなら単焦点に偏る使い方に俺はなってるな(´・∀・`)
あとズームはさすがだなぁ…と思った
まぁ、パキパキしすぎではあるから作風と意図次第ではあるが、富士はキアイ入れるなら単焦点に偏る使い方に俺はなってるな(´・∀・`)
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ec-jESK)
2022/09/28(水) 00:03:38.66ID:Pfy7cHM70 xf50f1.0はアカンか
567名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/28(水) 00:09:31.93ID:VikDh4z/a 56 F1.2より圧倒的に富士らしい良さがあると俺は思うよ
56 F1.2Ⅱはまだわからんが
すごくいいかもしれない
56 F1.2Ⅱはまだわからんが
すごくいいかもしれない
568名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp47-e+f/)
2022/09/28(水) 13:07:15.47ID:lqQVBDf2p 70-300は飛んでいる鳥や戦闘機は捉えられるか
難しいという評価が多いが、このレンズでダメなら100-400や150-600もダメだと思う
それは聞かないから70-300も大丈夫だと思うが…
難しいという評価が多いが、このレンズでダメなら100-400や150-600もダメだと思う
それは聞かないから70-300も大丈夫だと思うが…
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-bwfb)
2022/09/28(水) 15:59:48.11ID:z2jkrWkl0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-xeQJ)
2022/09/28(水) 20:26:09.35ID:KjckIY4l0 90/2買ったが、これいいわ。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp47-e+f/)
2022/09/28(水) 21:31:35.35ID:/Q6zdZP5p 18-120の評価があまり高くなくて残念です
富士はズーム作りが苦手なのでしょうか
富士はズーム作りが苦手なのでしょうか
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e4d-U30X)
2022/09/28(水) 21:31:48.35ID:w071bi9z0 俺は100-400の100mmが全く使いこなせなかったんで90mmもダメだろうな
野鳥撮りの超望遠を除けば60mmが限界だわ
野鳥撮りの超望遠を除けば60mmが限界だわ
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-DTYE)
2022/09/28(水) 21:42:09.29ID:F4nxJVreM 135mm相当は個人的には好きだし馴染むけど、この感覚って古い世代だろうな
574名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-xeQJ)
2022/09/28(水) 22:07:02.89ID:FjZ0fEbpd 90凄くいい写りするけど何撮ったらいいのかわからん
みんな何撮ってるんだ
みんな何撮ってるんだ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffac-e+f/)
2022/09/28(水) 22:11:29.14ID:k7W4D/Xv0 >>574
花、人、鉄道、バスケやバドミントン等の屋内スポーツ、飛行機、ペット、風景、夜景、星
花、人、鉄道、バスケやバドミントン等の屋内スポーツ、飛行機、ペット、風景、夜景、星
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f9-wKV2)
2022/09/28(水) 22:13:04.18ID:Hk/dt9Ej0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123a-u8vP)
2022/09/28(水) 22:21:48.35ID:5+TrzPY00 >>571
令和のご時世にAPS-Cで最短撮影距離60cmかつ電動ズームで重くて写りが悪いとかクソすぎんだろ…Z18-140mmに何一つ勝ててない
令和のご時世にAPS-Cで最短撮影距離60cmかつ電動ズームで重くて写りが悪いとかクソすぎんだろ…Z18-140mmに何一つ勝ててない
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e95-KsVX)
2022/09/28(水) 22:50:42.34ID:/TUpN/740 動画専用レンズだから画質の悪さに目を瞑るとしても、電動ズームの音が大きいのは駄目だろ…
なんでこうも毎度フジのカメラレンズは詰めが甘いのか
もっと真剣に作れよ…
なんでこうも毎度フジのカメラレンズは詰めが甘いのか
もっと真剣に作れよ…
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-DTYE)
2022/09/28(水) 22:52:48.37ID:jh7k4xkSM580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e95-KsVX)
2022/09/28(水) 22:56:12.31ID:/TUpN/740 4000万画素対応(なお周辺はゴミ解像度)
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72b1-aRvA)
2022/09/28(水) 23:08:29.06ID:s0YoSTKs0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-670G)
2022/09/28(水) 23:16:00.42ID:ADWCLOiT0 18-120周辺もうちょい何とかならんかったんか?とは思う
まぁサンプル色々見てからだけど
まぁサンプル色々見てからだけど
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1202-mgpg)
2022/09/28(水) 23:19:34.38ID:D9F8EPYZ0 塙さんの新旧56mm比較見るんやなかった。
ますます新型欲しくなる。
ますます新型欲しくなる。
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-7iBc)
2022/09/29(木) 00:44:16.49ID:QeAcSy1h0 nisiの9mmが気になる。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ec-jESK)
2022/09/29(木) 06:23:09.45ID:mo4FT9/f0 動画用ズーム(なお電動の音がうるさい)
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec6-FuGz)
2022/09/29(木) 06:24:06.94ID:Enl9IbkR0 >>518
そんな速く動き回っていない子供なら18/2いいよ
そんな速く動き回っていない子供なら18/2いいよ
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec6-FuGz)
2022/09/29(木) 06:26:26.64ID:Enl9IbkR0 >>531
初代3種は持って置いてもいいと思うけどねー。フジ使いとしては。そんな高くないし
初代3種は持って置いてもいいと思うけどねー。フジ使いとしては。そんな高くないし
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ec-jESK)
2022/09/29(木) 06:27:44.50ID:mo4FT9/f0 新型56mm、絞り羽根11枚になってボケ丸くなってるのは大きいわね
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec6-FuGz)
2022/09/29(木) 06:31:13.68ID:Enl9IbkR0 >>544
スナップ使いとしてフジ選んだからデカ重レンズでいいなら、またNikonに戻るわ。今ならSONYか
スナップ使いとしてフジ選んだからデカ重レンズでいいなら、またNikonに戻るわ。今ならSONYか
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e4d-U30X)
2022/09/29(木) 06:52:07.21ID:17Y0lbmA0 >>578
今回ばかりは詰めが甘いとかいうレベルじゃない気がするなw
明確に動画ユーザー向けとメインターゲット設定たレンズで、動画撮るのに使えない造りで出してくるのは流石に頭おかしい
せめて画質が良いならわかるがそっちもダメとかただのゴミじゃねーか
今回ばかりは詰めが甘いとかいうレベルじゃない気がするなw
明確に動画ユーザー向けとメインターゲット設定たレンズで、動画撮るのに使えない造りで出してくるのは流石に頭おかしい
せめて画質が良いならわかるがそっちもダメとかただのゴミじゃねーか
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b27c-NjCr)
2022/09/29(木) 06:57:00.81ID:I9opCibo0 最近手放しで褒められるレンズ無いな
592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6e-jESK)
2022/09/29(木) 07:10:06.39ID:psGGhW9/a ズームはほんとうに下手くそ
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ead-J1tA)
2022/09/29(木) 08:56:16.46ID:iP1PGesI0 56ii来たよ~
いいですねこれ(´ー`)
いいですねこれ(´ー`)
594名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-3Z3E)
2022/09/29(木) 10:06:59.59ID:0pSxWXFGM 新設計リニューアル単焦点は神レンズしかないね
595名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd32-4jDb)
2022/09/29(木) 12:07:50.82ID:srWYUSe/dNIKU E4にはちょっと大きすぎるけど新型56買うたわ。
596名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-u8vP)
2022/09/29(木) 12:13:23.57ID:it3xppTVpNIKU 今時単で画質がいいのはあたりまえ、ズームで結果出せなきゃだめでしょ…
597名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-jESK)
2022/09/29(木) 12:27:20.78ID:+GVWNJ4TMNIKU >>595
H2生やせばOK
H2生やせばOK
598名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM42-LaAE)
2022/09/29(木) 12:29:34.70ID:UeC5Qmi1MNIKU >>596
つタム1770
つタム1770
599名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-u8vP)
2022/09/29(木) 12:31:34.38ID:it3xppTVpNIKU >>598
いやあれ写りもビミョーだしダサいし重いし全然売れてる様子ないし評価もされてないじゃん…
いやあれ写りもビミョーだしダサいし重いし全然売れてる様子ないし評価もされてないじゃん…
600名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-jESK)
2022/09/29(木) 12:43:02.15ID:+GVWNJ4TMNIKU >>599
18-80f4「おっ、そうだな」
18-80f4「おっ、そうだな」
601名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 022d-tX/F)
2022/09/29(木) 12:43:36.66ID:V3P/zo0O0NIKU なにそのレンズ
602名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM42-DTYE)
2022/09/29(木) 12:48:30.80ID:TZEMJcQ0MNIKU603名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 022d-tX/F)
2022/09/29(木) 12:51:49.03ID:V3P/zo0O0NIKU 18-300は超絶ゴミ画質だったなぁ
個体の問題かもしれんが
個体の問題かもしれんが
604名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b35f-uVeU)
2022/09/29(木) 12:56:37.96ID:G3hZq0dE0NIKU 標準域のズームで画質を求め始めたらAPS-Cではシグマ18-35 F1.8をAFアダプタFringer等介して付けるしか手はない。軽量小型か画角の幅ある高倍率かの利便性に割り切るしかない
605名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f02-4jDb)
2022/09/29(木) 12:59:51.47ID:osj9k1rh0NIKU x-h2とh2sの動体撮影精度ってそんなに違うの?
606名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9fb4-fdtT)
2022/09/29(木) 13:03:39.79ID:c3KBUFp70NIKU >>596
ズームは優秀なサードパーティに任せて、キレイに役割分担できてる
ズームは優秀なサードパーティに任せて、キレイに役割分担できてる
607名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMde-3Z3E)
2022/09/29(木) 13:12:15.45ID:0pSxWXFGMNIKU608名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5f01-HuyX)
2022/09/29(木) 16:13:10.17ID:xxXfs9Rf0NIKU609名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM42-DTYE)
2022/09/29(木) 16:26:32.00ID:FylfUuSNMNIKU610名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-nQAq)
2022/09/29(木) 16:47:39.12ID:hEykeKwjaNIKU611名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-jESK)
2022/09/29(木) 17:18:41.40ID:+GVWNJ4TMNIKU612名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b302-e94X)
2022/09/29(木) 17:46:51.19ID:qyJaGI5/0NIKU613名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-/u8X)
2022/09/29(木) 18:13:09.31ID:/7rOD9uxaNIKU >>569
これ買ったらXF16-55使えなくなった
これ買ったらXF16-55使えなくなった
614名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM42-DTYE)
2022/09/29(木) 19:02:15.75ID:FylfUuSNMNIKU >>612
持ってて言ってるわけ無いだろ
持ってて言ってるわけ無いだろ
615名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c232-670G)
2022/09/29(木) 19:11:33.63ID:AICbaEtm0NIKU 某所のレビューやね
616名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM32-u5vu)
2022/09/29(木) 20:08:15.50ID:8PRII2IXMNIKU >>599
ええ、気に入ってるけどな
ええ、気に入ってるけどな
617名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1660-xTiZ)
2022/09/29(木) 20:09:43.59ID:Yo6Rv8Qt0NIKU XF35mm F2 R WRのよさを誰か教えてください!
618名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9e4d-U30X)
2022/09/29(木) 20:15:43.96ID:17Y0lbmA0NIKU 小さくて軽い
619名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-RpCs)
2022/09/29(木) 20:18:50.36ID:4NjtZs3waNIKU 良いよ
俺は50F1.4より出動率が高い
どういう写真が撮りたいか次第としか
俺は50F1.4より出動率が高い
どういう写真が撮りたいか次第としか
620名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-RpCs)
2022/09/29(木) 20:19:24.17ID:4NjtZs3waNIKU 間違い50F1.4→35F1.4
621名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMde-+rNi)
2022/09/29(木) 21:07:44.06ID:BAZyzQ1+MNIKU 18mmF2がシャープに撮れずに使いこなせないんだけど、何したら遠景がパキっと写る?
またはレンズ変えるとしたらsigma 16mmかviltrox 13mmどっちがいい?13mmの画角はかなり興味津々だけど、シャープに映らないならsigmaでいいかと悩む
またはレンズ変えるとしたらsigma 16mmかviltrox 13mmどっちがいい?13mmの画角はかなり興味津々だけど、シャープに映らないならsigmaでいいかと悩む
622名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-jESK)
2022/09/29(木) 21:08:41.69ID:+GVWNJ4TMNIKU 35f1.4はafという明確な弱点があるからな...
623名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2368-X/li)
2022/09/29(木) 21:18:11.18ID:3pMfIEnJ0NIKU シグマのズーム発売日すら見えなくて本当に出るのか不安になってきた
624名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b35f-ZJWq)
2022/09/29(木) 21:22:18.81ID:eZPBYcxF0NIKU 新56のAFどんな感じですか?
625名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 92ad-bwfb)
2022/09/29(木) 22:32:57.00ID:iGJ2CPah0NIKU626名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b27c-NjCr)
2022/09/29(木) 22:51:01.02ID:I9opCibo0NIKU 単焦点と16-55で比較する意味分からねえよ
役割違いすぎるだろ🤣
役割違いすぎるだろ🤣
627名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMde-u5vu)
2022/09/29(木) 23:15:15.26ID:H89nXsopMNIKU 単焦点で極みを目指すなら、F値はどれどれ以下!とかってあるんですか?
628名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b35f-uVeU)
2022/09/29(木) 23:22:24.18ID:G3hZq0dE0NIKU 単焦点に近い画質のズームを求めたらシグマ18-35 F1.8 +FringerかXF50-140みたいなデカ重になる。それ未満だとAPS-Cじゃズーム画質の中のドングリの背比べ
なので単焦点と便利ズームや小型軽量ズーム等を併用する方が良い。単焦点使いません、そこまでデカ重でなく画質良いズームがいいって人は16-55、70-300みたいなのを選べばと
なので単焦点と便利ズームや小型軽量ズーム等を併用する方が良い。単焦点使いません、そこまでデカ重でなく画質良いズームがいいって人は16-55、70-300みたいなのを選べばと
629名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 83ec-jESK)
2022/09/29(木) 23:24:46.98ID:mo4FT9/f0NIKU >>627
f1.0以下!
f1.0以下!
630名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b35f-uVeU)
2022/09/29(木) 23:36:03.54ID:G3hZq0dE0NIKU 単焦点も同じメーカー同士ならF値というより基本、最新だったりデカ重な方が総合的な画質(寄れるという性能も込み)は良いだろう。コシナのレンズなんかはMFにしている分、小型軽量な割に画質良さそう
631名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-Rm6u)
2022/09/30(金) 00:02:23.02ID:5gOfiewcM >>591
ほんとそれ。まあまあのやつをあれこれ言いながら買うしかない
ほんとそれ。まあまあのやつをあれこれ言いながら買うしかない
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 727b-inys)
2022/09/30(金) 01:29:53.28ID:LFACQHIR0 >>623
発売中止
発売中止
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-LaAE)
2022/09/30(金) 08:17:49.81ID:EAiW1U3OM >>632
単焦点売れなくて?
単焦点売れなくて?
634名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-4jDb)
2022/09/30(金) 08:36:37.76ID:UHN+9cq8d XF56mm F1.2R WR届いた。
絞りロックが真下に来るから迂闊に置けない。
第四世代だとAF遅いなぁ...
絞りロックが真下に来るから迂闊に置けない。
第四世代だとAF遅いなぁ...
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-HuyX)
2022/09/30(金) 09:00:04.06ID:P86DHdKt0 Xマウント、最近はあんまり欲しいレンズなくなっちまったな
636名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-Rcj7)
2022/09/30(金) 10:33:34.00ID:+XHF1R15d637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3742-zIlH)
2022/09/30(金) 10:48:48.93ID:Inn1FXma0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-HuyX)
2022/09/30(金) 11:05:55.17ID:P86DHdKt0 コスパ悪くてよければなんとでもなるんだよ
XでもMKX18-55mmT2.9とかシネレンズをみれば解ると思うけれど
XでもMKX18-55mmT2.9とかシネレンズをみれば解ると思うけれど
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/30(金) 11:22:38.89ID:jTnkjw2p0 >>637
Xマウントのレンズ開発者の中で優秀なのがGFXにいったとかなんかね。GFXできて以来、何かXマウント新作に陰り(年数の経過の割に特に大きな進歩なし)が生じている感じ
Xマウントのレンズ開発者の中で優秀なのがGFXにいったとかなんかね。GFXできて以来、何かXマウント新作に陰り(年数の経過の割に特に大きな進歩なし)が生じている感じ
640名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-KsVX)
2022/09/30(金) 11:29:17.03ID:6EokL+K8r >>637
普通に100-200とか評判悪いけど
普通に100-200とか評判悪いけど
641名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-KsVX)
2022/09/30(金) 11:30:07.29ID:6EokL+K8r GFレンズもニコンに比べると全然大したことないけどな
642名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-4jDb)
2022/09/30(金) 11:46:28.87ID:UHN+9cq8d 新型56mm、新ファーム来てんのな。
643名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-NjCr)
2022/09/30(金) 11:58:17.93ID:wpgGsTZTr >>641
ニコンに勝てたら業界トップだわ
ニコンに勝てたら業界トップだわ
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7b0-uMTu)
2022/09/30(金) 12:32:40.29ID:0eqmKD+b0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ad-lbP8)
2022/09/30(金) 14:32:33.32ID:Ey9xTXMi0 XF80ってどう?
他にマクロ撮影出来るレンズありますか?
他にマクロ撮影出来るレンズありますか?
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e361-Gqc2)
2022/09/30(金) 14:33:31.85ID:c4P+0tGm0 XF60mm
647名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-jESK)
2022/09/30(金) 14:36:28.71ID:woHBeFW0d >>646
ただしハーフマクロ
ただしハーフマクロ
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-HuyX)
2022/09/30(金) 14:51:15.56ID:P86DHdKt0 Touit 2.8/50M
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/30(金) 15:12:50.65ID:jTnkjw2p0 MACRO APO-ULTRON 35は標準域ハーフマクロ。ズームだとタムロン18-300もハーフマクロ
他にXF30が今後発売予定
他にXF30が今後発売予定
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/30(金) 15:13:47.18ID:jTnkjw2p0 >>645
XF80の写りや性能は良い。デカ重が難点なだけ
XF80の写りや性能は良い。デカ重が難点なだけ
651名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-NjCr)
2022/09/30(金) 15:33:47.79ID:Bw4tkX+Ar マクロはアダプター経由で他社使うのもアリ
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-HuyX)
2022/09/30(金) 15:45:18.28ID:P86DHdKt0653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-jESK)
2022/09/30(金) 17:12:48.08ID:ZpeGDvjFM xf80mmマクロは
テレコン対応って聞いて
あの大きさ重さも仕方ないのかな?
と思ったり思わなかったりラジバンダリ
テレコン対応って聞いて
あの大きさ重さも仕方ないのかな?
と思ったり思わなかったりラジバンダリ
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-uVeU)
2022/09/30(金) 17:44:34.00ID:jTnkjw2p0 80はF1.4マクロとかなら、あのデカ重さでも納得できた
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-U30X)
2022/09/30(金) 19:23:14.06ID:U+BTvyYi0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7b0-uMTu)
2022/09/30(金) 19:42:46.17ID:0eqmKD+b0 売上や企業規模じゃなくて光学技術の話だと思うよ
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-HuyX)
2022/09/30(金) 23:17:52.30ID:P86DHdKt0 ニコン、ミラーレスへの乗り換えで凋落がすごいけど
そうはいってもやっぱレンズの性能はいいし
シェアはさておき富裕層お爺さんを掴んでるから高いレンズが出せるのが強い
Xのニッチ戦略(APS-Cを主戦場)は全体的に良いと思うけれど
そもそもトータルを安価にしたいとか、軽量にしたい人がチョイスするわけで
高額なレンズ(≒デカ重いレンズ)には反発が強くなるから難しいよね
そうはいってもやっぱレンズの性能はいいし
シェアはさておき富裕層お爺さんを掴んでるから高いレンズが出せるのが強い
Xのニッチ戦略(APS-Cを主戦場)は全体的に良いと思うけれど
そもそもトータルを安価にしたいとか、軽量にしたい人がチョイスするわけで
高額なレンズ(≒デカ重いレンズ)には反発が強くなるから難しいよね
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123a-u8vP)
2022/09/30(金) 23:20:50.50ID:+an6y4lB0 富裕層のお爺さんとかウソ言うなよ
Z持ってるジジイとか見たことないぞw
Z持ってるジジイとか見たことないぞw
659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/30(金) 23:25:41.15ID:VEnAJeo5a まあ、総合的にフジは「贅沢してもそれほど」高くならない
のは事実ではあるな
でもそれは、大変なメリットでないのかい
のは事実ではあるな
でもそれは、大変なメリットでないのかい
660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-RpCs)
2022/09/30(金) 23:49:39.66ID:Wxr2fi8Pa あと、富士はね
H2Sの登場で崩れはしたけど「ノン・ヒエラルキー」政策がデカいんだと思うよ
この板の書き込みを見てる限り、H2Sがヒエラルキー上位だと皆が思うかと言えばそうでもないようだし
そういうのは、ボディを買う時安心できるもの
ヒエラルキー構造で、上へ上へという層はクルマでも減ってしまって、それはカメラでもいっしょなんではないかな
フジの(本質部分だけ)ノン・ヒエラルキー構造は、
①操作性で選ぶ(H (S) vs T(pro or E) )
②センサー、エンジン以外の要素で選ぶ(ファインダー、動画機能 etc.)
これに
③使い方で選ぶ(H2S 26MP vs 40MP)
が加わって、特に穴は感じないラージフォーマットもあるし、、、なんじゃないかね
APS-Cがブルーオーシャンになると読んでたとしたら、経営・マーケティングでは成功なんじゃないですかね
H2Sの登場で崩れはしたけど「ノン・ヒエラルキー」政策がデカいんだと思うよ
この板の書き込みを見てる限り、H2Sがヒエラルキー上位だと皆が思うかと言えばそうでもないようだし
そういうのは、ボディを買う時安心できるもの
ヒエラルキー構造で、上へ上へという層はクルマでも減ってしまって、それはカメラでもいっしょなんではないかな
フジの(本質部分だけ)ノン・ヒエラルキー構造は、
①操作性で選ぶ(H (S) vs T(pro or E) )
②センサー、エンジン以外の要素で選ぶ(ファインダー、動画機能 etc.)
これに
③使い方で選ぶ(H2S 26MP vs 40MP)
が加わって、特に穴は感じないラージフォーマットもあるし、、、なんじゃないかね
APS-Cがブルーオーシャンになると読んでたとしたら、経営・マーケティングでは成功なんじゃないですかね
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-HuyX)
2022/09/30(金) 23:51:09.06ID:P86DHdKt0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/01(土) 00:20:26.64ID:rPzHW3r80 Nikonレフ機の重さに疲れた爺様達が富士買ってた側面もあるわけだけど、その爺様達にはZこそまさに待ち望んでたものであるはず
ただZより富士Xの方がさすがに小さく軽めなので
富士Xに慣れちゃっててZに戻れなくなってる...かもしれない
ただZより富士Xの方がさすがに小さく軽めなので
富士Xに慣れちゃっててZに戻れなくなってる...かもしれない
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-d41l)
2022/10/01(土) 00:29:09.17ID:Q3/lxPi80 フジとソニーの行ったりきたりに比べたら
Nikon→富士は少ない気がするけどね(根拠薄い当社比)
フジ→Nikonはあまりの高性能レンズに戻れなくなるのか、色が忘れられずに戻るのかはわからんなあ…
Mマウントレンズをアダプターで使う層なんかにはもしかしたらNikonとフジは上位下位があんまりないのかもな
Nikon→富士は少ない気がするけどね(根拠薄い当社比)
フジ→Nikonはあまりの高性能レンズに戻れなくなるのか、色が忘れられずに戻るのかはわからんなあ…
Mマウントレンズをアダプターで使う層なんかにはもしかしたらNikonとフジは上位下位があんまりないのかもな
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/01(土) 00:39:10.89ID:l6v7QZOn0 Xマウントから離れたユーザーは過酷な環境で器材が壊れやすい、壊れた時の修理に時間かかる、ということを言っていたな
その点で他のメーカーの方が信頼できると
その点で他のメーカーの方が信頼できると
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/01(土) 00:49:37.38ID:rPzHW3r80 堅牢性ならNikonよ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f1-ubej)
2022/10/01(土) 00:52:04.35ID:MxpEsgRp0 堅牢性ならPENTAXかオリンパスしかない
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-d41l)
2022/10/01(土) 00:52:32.37ID:Q3/lxPi80 まあ、マウントからズレる過酷な事例も保証対象外を乗り越えることがユーザーには求められるんだろうね(´ω`)
どこの話か知りませんが(´ω`)
どこの話か知りませんが(´ω`)
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Rozf)
2022/10/01(土) 06:24:12.68ID:3SvzC8I40 富士のサポート、本当に頼りなくてね
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6312-pY0U)
2022/10/01(土) 06:31:34.60ID:SM2OoYpJ0 10月入ったしそろそろ何かしらのキャッシュバックキャンペーンが欲しいとこや
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-gUg0)
2022/10/01(土) 11:14:34.36ID:fp6zcr1E0 >>668
丸の内のサービスセンターで意見言うとクレーマーとして扱われて体格いい若いスタッフが威圧してきて黙らせられた経験あるわ
丸の内のサービスセンターで意見言うとクレーマーとして扱われて体格いい若いスタッフが威圧してきて黙らせられた経験あるわ
671名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-atM5)
2022/10/01(土) 11:17:26.99ID:GZHJAc1er キモいカメオタに詰め寄られたら丸の内のお姉さんには恐怖でしかないだろ…
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-gUg0)
2022/10/01(土) 12:07:37.62ID:fp6zcr1E0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3a9-5vRb)
2022/10/01(土) 12:08:31.95ID:Ixp+G1w00 キャッシュバックキャンペーンどころか値上げの告知がありそうで怖い
674名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-atM5)
2022/10/01(土) 12:10:22.83ID:GZHJAc1er >>672
なんかごめん…w
なんかごめん…w
675名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1f-E4UC)
2022/10/01(土) 12:14:04.81ID:8PmFN/EnH ファームウェアアップデート
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-Vwkg)
2022/10/01(土) 12:15:09.71ID:M52lnTcQ0 違うサービスセンターだけど、
何年も前に退職した会社でいかに自分が凄かったか語り続ける爺と
スマホよりキレイに撮りたいけどカメラに1万円以上出したくないコンデジが欲しいマダムと
黙々とタッチ&トライしてる自分とでなかなかカオスな空間だったな
特にマダムはカメラ知識0で無茶言ってたから店員さん大変そうだったわ
しまいには他社勧めてたし面白かった
何年も前に退職した会社でいかに自分が凄かったか語り続ける爺と
スマホよりキレイに撮りたいけどカメラに1万円以上出したくないコンデジが欲しいマダムと
黙々とタッチ&トライしてる自分とでなかなかカオスな空間だったな
特にマダムはカメラ知識0で無茶言ってたから店員さん大変そうだったわ
しまいには他社勧めてたし面白かった
677名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0Pre)
2022/10/01(土) 13:03:23.85ID:eiZ3lwsad678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3da-m/h6)
2022/10/01(土) 13:26:02.53ID:4yAPirCm0 金落とさないジジババの暇潰しのための人件費が製品代に乗っかってると思うとアホらしいな
まあ医療費やら年金やら全てにおいてそうだけど
まあ医療費やら年金やら全てにおいてそうだけど
679名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0Pre)
2022/10/01(土) 13:45:21.64ID:eiZ3lwsad 今ヨドバシ秋葉きたけど富士ブースお爺ちゃん結構見に来てるぞ
680名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0Pre)
2022/10/01(土) 13:47:05.70ID:eiZ3lwsad やっぱ新56f1.2はaf遅いわこれ
旧型と同じく大きなレンズがこがこ動かしてる感じする
旧型と同じく大きなレンズがこがこ動かしてる感じする
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-ffx4)
2022/10/01(土) 13:48:19.51ID:+hALrlLb0 リニアじゃないしそりゃそうよ
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-kqSm)
2022/10/01(土) 13:49:22.66ID:8GAa4mRV0 なんでLMじゃないんや?
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-ffx4)
2022/10/01(土) 13:51:20.32ID:+hALrlLb0 画質を優先したらフォーカスユニットが重くなってリニアわ使えなかったらしい
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3d8-7iG/)
2022/10/01(土) 13:58:16.02ID:iCt8DGFX0 >>670
ライカかハッセルブラッドのカメラを首からぶら下げて行けばちゃんとした対応してくれるぞ
前にx-h1に付属してた太めの純正ストラップが欲しくて買いに行ったら別売はしないって最初は断られたけど、奥の椅子に座っていろいろ話したら予備の備品から出してくれた
今でもT3につけて愛用してる
ライカかハッセルブラッドのカメラを首からぶら下げて行けばちゃんとした対応してくれるぞ
前にx-h1に付属してた太めの純正ストラップが欲しくて買いに行ったら別売はしないって最初は断られたけど、奥の椅子に座っていろいろ話したら予備の備品から出してくれた
今でもT3につけて愛用してる
685名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0Pre)
2022/10/01(土) 14:20:12.57ID:eiZ3lwsad686名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-gUg0)
2022/10/01(土) 15:01:11.31ID:Cv+938B5d 新型56mmってコントラストAFのような動き方するな。
ガクガクするから不安になる。
ガクガクするから不安になる。
687名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp47-r3Pl)
2022/10/01(土) 17:50:17.51ID:KAsaAtHDp688名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-5vRb)
2022/10/01(土) 19:54:50.24ID:mNeicYqJr ソニーはフルサイズのF1.2でもリニアモーターでAFユニット動かしてるのに
689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-d41l)
2022/10/01(土) 22:50:33.20ID:BHfa398Xa 「これをF1.2とは言いたくない」で有名なレンズだからな
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-2pVc)
2022/10/01(土) 23:03:25.47ID:8nI34d090 >>677
めんどくさいクレーマーは買わせたらその後も大変だからね。他社勧めたのは英断
めんどくさいクレーマーは買わせたらその後も大変だからね。他社勧めたのは英断
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-LuTN)
2022/10/02(日) 00:24:59.45ID:62gXucfw0 >>688
FE50/1.2とXF56/1.2wrで比べてるならそういう方針で設計してるというだけの話で技術力の話ではないでしょ
何を犠牲にして何を達成するかがレンズ設計というだけ
これが「何でフォーカス群重くしたんだよ」という意見なら正当性はあるが技術力を叩くのは間違い
FE50/1.2とXF56/1.2wrで比べてるならそういう方針で設計してるというだけの話で技術力の話ではないでしょ
何を犠牲にして何を達成するかがレンズ設計というだけ
これが「何でフォーカス群重くしたんだよ」という意見なら正当性はあるが技術力を叩くのは間違い
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-ITBx)
2022/10/02(日) 07:02:16.12ID:dFYTvJFp0 >>689
馬鹿が認めたくないだけで紛れもないF1.2だけどな
馬鹿が認めたくないだけで紛れもないF1.2だけどな
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 238f-eU0k)
2022/10/02(日) 09:57:51.10ID:MCKveP3o0 XF56/1.2wrはAFを犠牲にして何を得たんだっけ?
694名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-r3Pl)
2022/10/02(日) 10:10:21.18ID:u1MIovUxp 今から買うならXF50f1.0とXF56f1.2新型どっちなんだい?
やっぱ新型か
x-h2と使う予定
やっぱ新型か
x-h2と使う予定
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/02(日) 10:14:21.34ID:nNMi6mvp0 倍くらいの重量になっても換算75の画角とF1.0の明るさ欲しければ50 F1.0
696名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-r3Pl)
2022/10/02(日) 10:29:53.01ID:PdpsNFQQp 画角は75が欲しいけど重いのは持ち出さなくなるよなぁ
作品作りじゃなくてスナップがメインだからやっぱ56にするかねぇ
作品作りじゃなくてスナップがメインだからやっぱ56にするかねぇ
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4d-poG4)
2022/10/02(日) 10:41:32.23ID:z2/z8j210 スナップなら5020でいいのでは
698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-d41l)
2022/10/02(日) 11:36:10.13ID:wUbYUkl7a 50F2はホント良いよ
先すぼまりが欠点だが
先すぼまりが欠点だが
699名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM07-pIDl)
2022/10/02(日) 12:32:00.84ID:URW7Ax7yM 焦点距離が50mmくらいで寄れるレンズが欲しいんだけど新56mmか50F2のどっちにするか悩む
用途は自分で作った料理写真がメインで、今は1655の望遠側を使ってるんだけど結局55mm付近しか使わないから単焦点にしたい
他には子どもの写真にも使うつもり
用途は自分で作った料理写真がメインで、今は1655の望遠側を使ってるんだけど結局55mm付近しか使わないから単焦点にしたい
他には子どもの写真にも使うつもり
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-gUg0)
2022/10/02(日) 13:08:57.36ID:MM5IbLGE0 AFはH2sと同じ画素数はH2と同じ全部入りT5でたらデカくて重くて機能分けたH2s、H2の投げ売りはじまるだろうから待った方がいいよな
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f83-+pZx)
2022/10/02(日) 13:39:18.21ID:RcwwmKS+0702名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0Pre)
2022/10/02(日) 13:45:08.92ID:qMsflkRRd >>700
え?積層4000万画素aps-cセンサーが出るんですか!?それはやべぇや
え?積層4000万画素aps-cセンサーが出るんですか!?それはやべぇや
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf60-z20m)
2022/10/02(日) 16:45:45.93ID:o5L5q1Pc0 3514てジーコジーコいいすぎじゃね?
704名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-atM5)
2022/10/02(日) 17:00:57.23ID:zFTEbQ8gr705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b0-IlIA)
2022/10/02(日) 17:27:23.31ID:SFuTldzJ0 https://capa.getnavi.jp/report/418424/
標準レンズの比較が載ってる
標準レンズの比較が載ってる
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-CuO3)
2022/10/02(日) 17:44:17.82ID:/5BGmqqR0 >>705
何気に愛用の16-50(IIだが)が褒められてて嬉しい
何気に愛用の16-50(IIだが)が褒められてて嬉しい
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/02(日) 17:46:16.02ID:R+Id8vn50708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-kqSm)
2022/10/02(日) 17:48:03.15ID:pP7MEiTN0 >>704
勢い良すぎて吹っ飛ばないか不安になる
勢い良すぎて吹っ飛ばないか不安になる
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e314-APad)
2022/10/02(日) 20:39:43.00ID:boOPtqUt0 XF5020(200g)
SIGMA5614(280g)
VILTROX5614(290g)
中望遠で上記を比較した良いサイトありますか?
用途は、ポトレ用メイン、スナップ少々。
カメラはX-T30。所持している中望遠は、以下のとおり。
XF9020…写りは最高ですが、やや長すぎて重すぎる。
XF6024…軽くてボケ味良く最高ですが、AF合わない。
なお、レンタル経験があるのは、以下のとおり。
XF5020…軽くてよく写るが、XF60の様な味が無い。
XF5612(旧)…重い。
SIGMA5614(280g)
VILTROX5614(290g)
中望遠で上記を比較した良いサイトありますか?
用途は、ポトレ用メイン、スナップ少々。
カメラはX-T30。所持している中望遠は、以下のとおり。
XF9020…写りは最高ですが、やや長すぎて重すぎる。
XF6024…軽くてボケ味良く最高ですが、AF合わない。
なお、レンタル経験があるのは、以下のとおり。
XF5020…軽くてよく写るが、XF60の様な味が無い。
XF5612(旧)…重い。
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/02(日) 21:16:18.33ID:R+Id8vn50 50f2との比較か...
56f1.2との比較ならありそうなもんだが
56f1.2との比較ならありそうなもんだが
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 238f-eU0k)
2022/10/02(日) 21:17:37.10ID:MCKveP3o0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e314-APad)
2022/10/02(日) 21:33:26.97ID:boOPtqUt0 >711
全部購入されてるんですね。
シグマ一択ですか。
おすすめポイントを教えて下さい!
全部購入されてるんですね。
シグマ一択ですか。
おすすめポイントを教えて下さい!
713名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-BrBE)
2022/10/02(日) 21:38:20.20ID:0zXYIRnmd714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e314-APad)
2022/10/02(日) 21:46:54.33ID:boOPtqUt0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-SojP)
2022/10/03(月) 08:56:41.58ID:I7FAK1wV0716名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-r3Pl)
2022/10/03(月) 10:14:16.85ID:s4TTL2Vgp 新型xf56まだ在庫結構あるな
50f1.0と悩んでたけど56買ったぜ
届くのが楽しみ
50f1.0と悩んでたけど56買ったぜ
届くのが楽しみ
717名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-gUg0)
2022/10/03(月) 12:12:22.14ID:GYeLyklfd ツベに旧56、新56、50の比較動画あるな。
正直、新56一択と思ったわ。
正直、新56一択と思ったわ。
718名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-WpOg)
2022/10/03(月) 12:14:49.24ID:UCo1w79Za xf56mmf1.2旧型から新型に買い増しした。寄れるのはいいよー。、8Kで動画も撮ったけどいい感じ。
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/03(月) 12:41:04.73ID:IZ+Y1Y4i0 >>717
塙真一先生のやつか
塙真一先生のやつか
720名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-A0fl)
2022/10/03(月) 12:43:17.23ID:4b+nQEvOM 新56mmってx-pro3に取り付けた画像ある?
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/03(月) 12:51:13.19ID:IZ+Y1Y4i0 E4+新56ならTwitterにあがってるが...
家電量販店いって付けさせてもらうのが吉では
家電量販店いって付けさせてもらうのが吉では
722名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-7Wka)
2022/10/03(月) 13:19:03.94ID:514YngiDM 新56は神レンズだとおもう
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-CuO3)
2022/10/03(月) 14:28:06.93ID:Lufh93Jk0 85mm相当って使い場面がないよね。ポートレートの人ならいいんだろうけど
スナップにはデカ重すぎるし、何に使うの?
スナップにはデカ重すぎるし、何に使うの?
724名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-d41l)
2022/10/03(月) 14:51:22.77ID:blsdBy/Oa スナップ
725名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-z20m)
2022/10/03(月) 14:56:24.04ID:xZKiMmq7d スナップの定義とは
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Rozf)
2022/10/03(月) 15:11:17.94ID:b8GBnkwN0 手首を捻って効かせる力、動き
野球やゴルフなどで重要だからがんばって鍛えましょう
野球やゴルフなどで重要だからがんばって鍛えましょう
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/03(月) 15:24:29.83ID:M0XfNQlh0 望遠スナップは人を勝手に撮ったりするのに向いている。そこら辺行き交う人々はモデルではないので風景の一部として撮ることになるが
728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-vUKg)
2022/10/03(月) 16:23:10.92ID:D0CUlAkFa >>723
俺街スナップだけだけどT4に旧5612しか使ってない
俺街スナップだけだけどT4に旧5612しか使ってない
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3369-gUg0)
2022/10/03(月) 17:00:24.90ID:VpwBd+Oy0 E4+新56mmだとちょいAFが不安定。
フォーカスポイントがフリーズして動かなくなる時がある。
再起動すれば治るけど結構頻度高い。
フォーカスポイントがフリーズして動かなくなる時がある。
再起動すれば治るけど結構頻度高い。
730名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-HYYw)
2022/10/03(月) 17:39:08.78ID:8EwTa23Vd731名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-atM5)
2022/10/03(月) 18:15:08.83ID:kmNz2OLBr まさかの40MP機以降に出たレンズは26MPセンサーでは本領発揮できない説w
732名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-bPfl)
2022/10/03(月) 18:48:26.60ID:9K/PimyLa733名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-JTQz)
2022/10/03(月) 18:54:15.48ID:uBOd4Ibvr 普通にオールドレンズのデザインを踏襲してるだけだろ
734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-bPfl)
2022/10/03(月) 19:05:02.70ID:9K/PimyLa オールドレンズと言っても、20年前(Artが出る前)のシグマの安物ズームみたいで、本体に全然似合ってないと思うんだが
でも軽くてコンパクトだから35F2を愛用してるけど
でも軽くてコンパクトだから35F2を愛用してるけど
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-CuO3)
2022/10/03(月) 19:30:52.24ID:Lufh93Jk0 小口径シリーズのデザインはいいと思うぞ。
XF16mmF2.8なんかXFレンズの中で一番かっこいい
XF16mmF2.8なんかXFレンズの中で一番かっこいい
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-d41l)
2022/10/03(月) 19:46:03.68ID:7eNFhBjb0 >>732
Xの先すぼまりはOVFケラれないようになんだろうねえ(´・∀・`)
あと報告ですが
↑で標準ズームの相談したんですが
SIGMA18-35F1.8とフリンガー買いました相談に乗ってくれたみんなありがとう
フリンガーとSIGMAのマウントはNikon Fじゃなく Canon EFにしました
ニッコールで使いたいレンズはあれど、EF用はフリンガーの下の出っ張りがないのが決め手でした
重たさ長さも全然気になりません
みんなホントありがとう(´ω`)
Xの先すぼまりはOVFケラれないようになんだろうねえ(´・∀・`)
あと報告ですが
↑で標準ズームの相談したんですが
SIGMA18-35F1.8とフリンガー買いました相談に乗ってくれたみんなありがとう
フリンガーとSIGMAのマウントはNikon Fじゃなく Canon EFにしました
ニッコールで使いたいレンズはあれど、EF用はフリンガーの下の出っ張りがないのが決め手でした
重たさ長さも全然気になりません
みんなホントありがとう(´ω`)
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/03(月) 19:55:30.07ID:M0XfNQlh0 >>736
写りはどう?
写りはどう?
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b0-IlIA)
2022/10/03(月) 20:20:10.45ID:7hiyaXGv0 先細りレンズはProやEだと似合うけどTだと微妙かもな
Z nikkorの28mmや40mmみたいに先細りなのをスカスカの筒で誤魔化すって手もあるけれども
Z nikkorの28mmや40mmみたいに先細りなのをスカスカの筒で誤魔化すって手もあるけれども
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-d41l)
2022/10/03(月) 20:29:03.51ID:7eNFhBjb0 >>737
ようやく28mm域レンズ代わりにカメラバッグにGR入れて出掛ける呪縛から解放されそうです
ズーム域は狭いですが、今まで使ったり触ったりしたどのXFズーム、下手をすると広角単焦点より、XF90とクオリティが揃います
AFも、予想の斜め上でちゃんとしてます
教えてくれた人たちには、本当に感謝しかありません
ようやく28mm域レンズ代わりにカメラバッグにGR入れて出掛ける呪縛から解放されそうです
ズーム域は狭いですが、今まで使ったり触ったりしたどのXFズーム、下手をすると広角単焦点より、XF90とクオリティが揃います
AFも、予想の斜め上でちゃんとしてます
教えてくれた人たちには、本当に感謝しかありません
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-kqSm)
2022/10/03(月) 20:43:46.09ID:OVBSYlbq0 一番デザイン良いのは14
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-d41l)
2022/10/03(月) 20:45:43.62ID:7eNFhBjb0 >>737
描写の傾向自体は富士とは違う傾向だと思います
ですが、GR使ってた人なら「これだよこれ」となる感じだと思います。GRよりAFが速くてズーム付きを富士ボディで、という感覚です
普段自分は撮影時PRO Neg.Hiを当てておいて、必要があればcapture oneでシミュレーション当て直してるんですが、撮影時はASTIAを当てておいてファインダーを覗くとPRO Neg.Hiを当てた他の富士レンズと撮影時感覚が似た感じになるかなと思いました
描写の傾向自体は富士とは違う傾向だと思います
ですが、GR使ってた人なら「これだよこれ」となる感じだと思います。GRよりAFが速くてズーム付きを富士ボディで、という感覚です
普段自分は撮影時PRO Neg.Hiを当てておいて、必要があればcapture oneでシミュレーション当て直してるんですが、撮影時はASTIAを当てておいてファインダーを覗くとPRO Neg.Hiを当てた他の富士レンズと撮影時感覚が似た感じになるかなと思いました
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-uOKk)
2022/10/03(月) 20:48:20.28ID:oxK8JZN30 先すぼまりのレンズはアマゾンで金属のスリット付きねじ込みフード売ってるから
それを買って装着すればいいんじゃないの
先すぼまりがあら一変キレイなくびれのレンズになる
それを買って装着すればいいんじゃないの
先すぼまりがあら一変キレイなくびれのレンズになる
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-d41l)
2022/10/03(月) 20:49:49.79ID:7eNFhBjb0 持ち運びの感覚としては、中身のむっちゃ詰まった少し重めのXF70-300付けて歩いてる感じです
悩みから解放されてホント助かりました…
悩みから解放されてホント助かりました…
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-pIDl)
2022/10/03(月) 21:09:40.26ID:dOIklN280 50mmF2は付属のフードダサすぎてケンコーのメタルフードつけたわ。
レンズ自体は軽くてよく写るので気に入ってる。
F1.4の23mmと組み合わせて持ち出してる。
レンズ自体は軽くてよく写るので気に入ってる。
F1.4の23mmと組み合わせて持ち出してる。
745名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDc7-9P+F)
2022/10/03(月) 22:39:14.12ID:N7GJlP2fD 50mmって言われてもピンとこない
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c342-nd0p)
2022/10/03(月) 23:12:02.46ID:GppI9wUq0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3da-z20m)
2022/10/04(火) 09:33:49.80ID:OGxidZE70 >>727
それって盗撮
それって盗撮
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3da-uY52)
2022/10/04(火) 17:21:12.28ID:lxAg87XE0 >>747
聞きたいんだけど空とか海写す以外で盗撮にならない理屈教えて
聞きたいんだけど空とか海写す以外で盗撮にならない理屈教えて
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-poG4)
2022/10/04(火) 17:25:53.41ID:t9oF5Xtc0 >>747
正解!
正解!
750名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-3/gP)
2022/10/04(火) 18:01:42.80ID:IE+8K6yUM >>748
写真の主題が明らかに人じゃなければ言い逃れ可能。
写真の主題が明らかに人じゃなければ言い逃れ可能。
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4d-poG4)
2022/10/04(火) 18:10:45.04ID:KFGbHuxD0 まぁ後姿とかなら問題ないでしょ
モロに顔映ってたらあれだけど
モロに顔映ってたらあれだけど
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-sMUI)
2022/10/04(火) 18:15:30.30ID:ueIPI+0z0 >>748
許可取ってない人を認識出来る様に写ってたらアウトだろ
ちょっと曖昧だが認識出来なくても性的な盗撮になりそうな写し方はアウト
あなたが写ってると言わずに写ってる人全員にこれは盗撮だと思いますかって写真見せて聞いて盗撮じゃないと答えて貰える様なのならOKかと
なので拡大しても潰れてない高画素機は不利かと
許可取ってない人を認識出来る様に写ってたらアウトだろ
ちょっと曖昧だが認識出来なくても性的な盗撮になりそうな写し方はアウト
あなたが写ってると言わずに写ってる人全員にこれは盗撮だと思いますかって写真見せて聞いて盗撮じゃないと答えて貰える様なのならOKかと
なので拡大しても潰れてない高画素機は不利かと
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/04(火) 18:19:44.60ID:WtQouiv10 私有の施設で撮影禁止の制限ない場所、屋外等で撮る分には法的に問題なかったかと。あとはマナーで各々判断すること
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Rozf)
2022/10/04(火) 18:22:00.50ID:KPSMOfi60 スナップと盗撮の境界の話は荒れやすいから熱くならずにな
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/04(火) 18:32:43.83ID:WtQouiv10 いちいち処罰していたら監視カメラやテレビやYouTube等で街などの様子撮っている時、一人一人に写していいですかと聞いて回っているのかという話になるからね。特定の誰かメインの被写体として撮り続けるなら許可とるのが普通にしても
756名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-xYJW)
2022/10/04(火) 19:28:54.81ID:0Om/gvMkM ポートレート撮るなら18とかより35(かそれ以上)の方がいいんすね
カメラ初心者勉強になりました
カメラ初心者勉強になりました
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7312-veGz)
2022/10/04(火) 19:55:11.89ID:fZIhKSxK0 好きな画角でいいよ
換算85mmがポトレレンズって言葉のせいでむちゃくちゃ遠回りしたわ
換算85mmがポトレレンズって言葉のせいでむちゃくちゃ遠回りしたわ
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-uOKk)
2022/10/04(火) 20:04:43.02ID:rguppJhP0 >>756
そこはさ、せっかくだから他人の言葉じゃなくて自分で撮影して比べてみようよ
単なるパースの違いだからズームレンズで撮り比べで構わないぜ
モデルになってくれた人にも広角寄りと望遠寄りでどっちの写真のが好みか聞いてみると言い
そこはさ、せっかくだから他人の言葉じゃなくて自分で撮影して比べてみようよ
単なるパースの違いだからズームレンズで撮り比べで構わないぜ
モデルになってくれた人にも広角寄りと望遠寄りでどっちの写真のが好みか聞いてみると言い
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-ffx4)
2022/10/04(火) 20:06:34.92ID:9STaMQDX0 ポートレートだと歪み気になるから広角だと工夫は必要
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Rozf)
2022/10/04(火) 20:23:46.41ID:KPSMOfi60 古典的な意味でのポートレートは肖像画。それは中望遠で離れて撮るのが適している
平らな顔族の中で暮らしていると忘れがちだけど
カメラ発祥の地は鼻高族が多くて標準レンズでも鼻が強調されるんだよね
まあでもいまどき「ポートレート撮りましょう」て言って肖像画撮る人いないからな
平らな顔族の中で暮らしていると忘れがちだけど
カメラ発祥の地は鼻高族が多くて標準レンズでも鼻が強調されるんだよね
まあでもいまどき「ポートレート撮りましょう」て言って肖像画撮る人いないからな
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/04(火) 20:25:53.34ID:WtQouiv10 広角は遠景が写り込みやすいから、それを活かしたい時のレンズ選択になるね
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3da-m/h6)
2022/10/04(火) 22:47:59.88ID:lxAg87XE0 グレーでもなんでもなく、普通に公共の場で人目につく状況の撮影なら盗撮として刑法に抵触しないから真っ白だろ
ただその画を公開したりした場合、肖像権の侵害になるってだけで、個人で楽しむ写真なら関係ない
それを盗撮とするなら、建造物でもなんでも人の所有物は全部写せなくなる
私有地の隠れた場所を撮ったら、人間以外でも盗撮だからな
ただその画を公開したりした場合、肖像権の侵害になるってだけで、個人で楽しむ写真なら関係ない
それを盗撮とするなら、建造物でもなんでも人の所有物は全部写せなくなる
私有地の隠れた場所を撮ったら、人間以外でも盗撮だからな
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 238f-fLv1)
2022/10/05(水) 00:00:45.12ID:nJU/qTYm0 >>758
広角で撮られるのが好きなモデルは1%もいないと思うが
広角で撮られるのが好きなモデルは1%もいないと思うが
764名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-xYJW)
2022/10/05(水) 00:34:08.57ID:HiXmxJwxM なんか、顔デカくなるらしいすね
色々試してみますァ
皆さんありがとね
色々試してみますァ
皆さんありがとね
765名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-I9mr)
2022/10/05(水) 07:03:15.19ID:HO6c5nkTM 逆に腰下あたりの高さから撮ると脚長効果が出たりもする
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f9b-xYJW)
2022/10/05(水) 07:26:12.74ID:svCidjPp0 なるほど、それはいいこと聞きました
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-poG4)
2022/10/05(水) 07:28:33.00ID:/f2j/m/L0768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-cclz)
2022/10/05(水) 08:11:35.25ID:PJ+taqdla 今日も一言余計なGK日和だな
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-CuO3)
2022/10/05(水) 11:16:54.73ID:A0LMUle90770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2315-pIDl)
2022/10/05(水) 11:20:32.89ID:PKTqktCj0 屋外ならともかく狭い部屋で撮らざるをえない時は今は28か35mmで撮ってるお。
初心者の頃は広角ズームで近付き過ぎ+構図考えなさ過ぎで腕や足先や頭が巨大化した写真を量産したもんだw
初心者の頃は広角ズームで近付き過ぎ+構図考えなさ過ぎで腕や足先や頭が巨大化した写真を量産したもんだw
771名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-JTQz)
2022/10/05(水) 11:26:21.89ID:xJFza7r+r 背景も練り込んで広角を使いこなせるようになった方がいいよ
望遠で背景ぼかしてなんて何の面白みもない
望遠で背景ぼかしてなんて何の面白みもない
772名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-JTQz)
2022/10/05(水) 11:33:11.75ID:xJFza7r+r そこから、望遠で背景を練り込んだ撮影もできるようになったほうがいい
被写体が同じサイズになるように写すと、望遠の場合は背景が大きくなる
そういった違いを利用して表現を広げれば良い
被写体が同じサイズになるように写すと、望遠の場合は背景が大きくなる
そういった違いを利用して表現を広げれば良い
773名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-xYJW)
2022/10/05(水) 12:36:01.41ID:NQxkbiGQM >>769
ワロタ
ワロタ
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-P/Qv)
2022/10/05(水) 13:42:46.34ID:nx28f8Zb0 新56をxpro3用に買ったけど、つけようと思ってた16mmのフードLH-XF16がフィルター径同じなのにつかない悲しみ…
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-hXXO)
2022/10/05(水) 14:29:19.35ID:2uCjp1Dg0776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-r3Pl)
2022/10/05(水) 14:51:00.16ID:gUoF8e/jp 新56昨日届いたけどボケが綺麗だなぁ
いままで中望遠単使ってこなかったけどなかなか良いね
EF50f1.2を初めて使った時の感動に近いものがあったわ
いままで中望遠単使ってこなかったけどなかなか良いね
EF50f1.2を初めて使った時の感動に近いものがあったわ
777名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-5vRb)
2022/10/05(水) 14:52:51.26ID:fe6PF6TFr 50mmF1.0と違っていいレンズだ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1c-pY0U)
2022/10/05(水) 18:20:44.28ID:Fb3Tfx+b0 35歳は熟女とは呼ばないっ!
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3da-m/h6)
2022/10/05(水) 20:22:52.73ID:OyePyO/30 >>776
xf16-55と比べても全然違うのかな
xf16-55と比べても全然違うのかな
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-r3Pl)
2022/10/05(水) 20:29:52.67ID:ntRPMB2H0 >>779
16-55f2.8も持ってるけど、やっぱ明るくて寄れる大口径は正義だなと
発色もすごく良かった。
16-55はなんでもそつなく撮ってくれるけど、56は時折ハッとする写真が撮れそうな感じ
空気感が伝わってくる写真というか
でもどっちも好きだし、23がメインレンズは今回も変わらなかったが
16-55f2.8も持ってるけど、やっぱ明るくて寄れる大口径は正義だなと
発色もすごく良かった。
16-55はなんでもそつなく撮ってくれるけど、56は時折ハッとする写真が撮れそうな感じ
空気感が伝わってくる写真というか
でもどっちも好きだし、23がメインレンズは今回も変わらなかったが
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3da-m/h6)
2022/10/05(水) 20:44:28.40ID:OyePyO/30782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf60-z20m)
2022/10/05(水) 21:49:13.41ID:y/vkvLDV0 xf18用とxf35用の角形レンズフードって微量に違ったりするんだな
相互利用や他への流用してたりするひといたりする?
相互利用や他への流用してたりするひといたりする?
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-hXXO)
2022/10/05(水) 22:00:49.52ID:nxOxMGJW0 >>782
XF35のフードはXF60にも良く似合いますよ。
XF35のフードはXF60にも良く似合いますよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-CJpJ)
2022/10/05(水) 22:30:12.37ID:X2Z6prJG0 シグマの5614買ってめっちゃお気に入りなんだけど純正新56も気になる。。
785名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-cQ2i)
2022/10/05(水) 23:24:13.67ID:CDj8TGrzM >>784
良い写りするからこれでばっかとってるわ。E4にはちょいバランス悪いけど
良い写りするからこれでばっかとってるわ。E4にはちょいバランス悪いけど
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-poG4)
2022/10/06(木) 05:03:39.26ID:wCPWWzaY0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-z20m)
2022/10/06(木) 07:02:55.18ID:0ibHaPL60788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/06(木) 07:09:59.76ID:zNCvwu8j0789名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-cQ2i)
2022/10/06(木) 07:10:27.87ID:30LicI01M >>787
わざと人が引っかかるような文章書いて議論の種火を投下する荒らしだからほっとけ
わざと人が引っかかるような文章書いて議論の種火を投下する荒らしだからほっとけ
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-z20m)
2022/10/06(木) 07:19:51.75ID:0ibHaPL60791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-z20m)
2022/10/06(木) 07:20:29.22ID:0ibHaPL60 >>788
別にいいじゃん笑
別にいいじゃん笑
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/06(木) 07:26:08.46ID:zNCvwu8j0 スポーツやイベントを観戦する人なんかの画像や映像は人が入っても構図にもよるがポートレートではなく風景として撮られるし、シチュエーションに応じたマナーの問題であるところまで違法行為と思っている人多いね
793名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-ffx4)
2022/10/06(木) 07:27:17.62ID:y1rRSzwGr 朝から元気だな
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/06(木) 07:28:53.60ID:zNCvwu8j0 >>762 にまとめられているんで蒸し返すこともないか
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-gUg0)
2022/10/06(木) 10:53:13.35ID:hDPfU/c/0 >>786
今年で40なのに26って言って純情カメコだましてる色恋貢がせレイヤーおるで
今年で40なのに26って言って純情カメコだましてる色恋貢がせレイヤーおるで
796名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-ol+U)
2022/10/06(木) 10:57:49.85ID:frOGX0TGd いつもスナップの話になると
意味不明な盗撮認定やら、存在もしない肖像権を振りかざす気狂いが暴れるよね
せめて少しくらい法律を学んでから主張すれば良いのに
意味不明な盗撮認定やら、存在もしない肖像権を振りかざす気狂いが暴れるよね
せめて少しくらい法律を学んでから主張すれば良いのに
797名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMe7-z20m)
2022/10/06(木) 11:07:16.40ID:2Iw29b1hM798名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0Pre)
2022/10/06(木) 12:06:05.63ID:gW4uCph4d xf18-135さん、ジェットダイスケに駄レンズの刻印を押されてしまう
ttps://twitter.com/jetdaisuke/status/1577836658602672128?t=y3lTTDJkO_STvO-4Y5rgcQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/jetdaisuke/status/1577836658602672128?t=y3lTTDJkO_STvO-4Y5rgcQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-SojP)
2022/10/06(木) 12:11:22.36ID:MlkmKdz50 その顔にモザイクかけろ って言いたくなる顔もあるよな
800名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-uY52)
2022/10/06(木) 12:55:41.97ID:cbm00fWEd >>797
その女性本人が民事で訴えたら負けるかもね
その女性本人が民事で訴えたら負けるかもね
801名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-U2bP)
2022/10/06(木) 13:44:41.66ID:I1A9VaNmM いい加減スナップと盗撮の境の話はスレチ
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-DcE7)
2022/10/06(木) 14:48:48.16ID:imhveQ0n0 18135なら駄レンズと言われても仕方ない
803名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0Pre)
2022/10/06(木) 15:22:26.93ID:gW4uCph4d 富士Xはスナップシューターの側面が強いじゃけぇ
804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-kqSm)
2022/10/06(木) 15:28:25.62ID:3ZVBqf3Qa 絞ってもあかんのかえ?
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Rozf)
2022/10/06(木) 17:46:39.69ID:wgDQBC450 今は特に、高倍率ズームの定義が変わってきているからなあ
XF18-135が出た頃はまだ「ほどほど写れば良い」だったけれど今だともう少し頑張って欲しいな
絞ったらって良く聞くけれど画質のために絞らないとダメならば、駄レンズと言われても仕方ない時代
XF18-135が出た頃はまだ「ほどほど写れば良い」だったけれど今だともう少し頑張って欲しいな
絞ったらって良く聞くけれど画質のために絞らないとダメならば、駄レンズと言われても仕方ない時代
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/06(木) 17:55:30.13ID:zNCvwu8j0 タムロン18-300より少し小型軽量ってところと強力な手振れ補正が売りで画質は程々に写ればいいでしょくらいなものかな。まあまあ好きな写り方するが
807名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0Pre)
2022/10/06(木) 18:06:42.17ID:gW4uCph4d 16-80f4も手放しに褒められたものではないしな
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/06(木) 18:14:22.26ID:zNCvwu8j0 新型のXF18-120が純正の高倍率ではやはり一回り画質は上ということか
809名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-/tra)
2022/10/06(木) 18:20:12.22ID:Ko6GGYrgr スチル派としてはXF18-120の手動ズーム版が欲しい
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3a-atM5)
2022/10/06(木) 18:22:12.20ID:hK8VL5pf0 >>809
この時代のaps-cレンズのくせして最短撮影距離60cmはスチルには致命的ではないか?
この時代のaps-cレンズのくせして最短撮影距離60cmはスチルには致命的ではないか?
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-sMUI)
2022/10/06(木) 18:35:29.34ID:mirj8wJr0 フジのレンズは周回遅れだと言われるぐらいだし
812名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-ffx4)
2022/10/06(木) 18:47:04.22ID:0RYelHmWr 周回遅れにしては高価
813名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-/tra)
2022/10/06(木) 18:52:07.64ID:jpscm+cPr814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-uOKk)
2022/10/06(木) 18:53:45.70ID:GXK0pQz60 フジのレンズは
ズームは画質がイマイチ
単焦点は画質はいいけど小型化がイマイチ
と言う印象があるかなあ
その辺に目をつむってもボディのダイアル操作スタイルが好きだから
背に腹は代えられないところがある
ズームは画質がイマイチ
単焦点は画質はいいけど小型化がイマイチ
と言う印象があるかなあ
その辺に目をつむってもボディのダイアル操作スタイルが好きだから
背に腹は代えられないところがある
815名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-+pZx)
2022/10/06(木) 19:08:50.33ID:B7JRx2gJd 自分は、他社からダイヤル操作のミラーレス出たらすぐ乗り換える程度にはフジへの拘りは薄い、というか会社のやり方が苦手なので早く乗り換えたいと思うレベル
え?ライカ?知らんなぁ...
え?ライカ?知らんなぁ...
816名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H47-Mlbn)
2022/10/06(木) 19:44:27.82ID:NfoZ+1ZMH 私もフジのズームは今イチと思うので、シグマの18-50を買う予定。
817名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-qxWN)
2022/10/06(木) 20:49:39.52ID:4DXAPY+2d 18-50ええなあ⇄手ブレ補正ありの18-55でええやん
の無限ループ中
の無限ループ中
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-2pVc)
2022/10/06(木) 20:50:23.24ID:3xsLIGz20819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-2pVc)
2022/10/06(木) 20:52:44.61ID:3xsLIGz20820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-2pVc)
2022/10/06(木) 20:53:27.37ID:3xsLIGz20 SIGMA18-50の間違い
821名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H47-Mlbn)
2022/10/06(木) 22:29:27.18ID:NfoZ+1ZMH822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-3/gP)
2022/10/06(木) 22:56:04.21ID:STFxgHyP0 シグマは年末だろ。rumorsであった18-50f2.0が近いのならf2.8飛ばしても許す。
823名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-uY52)
2022/10/06(木) 23:37:43.84ID:cbm00fWEd シグマは絞りダイヤル付くの?
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b0-IlIA)
2022/10/07(金) 00:11:45.68ID:FBJLA6Qs0 いつの間にかマップカメラでフジの交換値引き対象がなくなってる
825名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-CJpJ)
2022/10/07(金) 02:10:56.64ID:/zsN/ol+d826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Rozf)
2022/10/07(金) 06:55:27.12ID:310WqQOj0 XF1855は出た頃は「キットレンズ」の枠からはみだすような良いレンズだったし
コンパクトだから単焦点メインの時の控えに持っていったりは今でもするけれど
いまさら買うかどうかと言うとうーんって感じだな
コンパクトだから単焦点メインの時の控えに持っていったりは今でもするけれど
いまさら買うかどうかと言うとうーんって感じだな
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/07(金) 07:00:20.51ID:mwCLktAR0 16-55にも手ブレ補正ついてないし
S10,T4,H1,H2/H2sならボディ内手ブレ補正あるし
18-50f2.8がいいやろ
なお絞りリングとズームリング回転方向
S10,T4,H1,H2/H2sならボディ内手ブレ補正あるし
18-50f2.8がいいやろ
なお絞りリングとズームリング回転方向
828名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-/tra)
2022/10/07(金) 07:01:57.62ID:0KVKJx4pr XF1855ってフジのレンズで手ぶれ補正付いてる中では一番コンパクトでなかったっけ?
手ぶれ補正付いてないボディで、一応手ぶれ補正付きレンズも控えに持っておきたいってときに丁度いいんでないの
手ぶれ補正付いてないボディで、一応手ぶれ補正付きレンズも控えに持っておきたいってときに丁度いいんでないの
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4d-poG4)
2022/10/07(金) 07:27:30.44ID:rgJh8G1h0 1855はXC除けばズームレンズ中一番コンパクトで、おまけに写りも良くて日常使いで困らない程度には寄れると利便性抜群
流石に最近出てきたレンズに比べると写りが見劣りするのと、タムロンみたいにめちゃくちゃ寄れるわけではない、防塵防滴じゃない、辺りが難点
一時期のキット抜き取り品が3万円台で買えた時ならコスパ最高だったけど、今新品を買うには値段が高すぎる感はあるな
中古もそこまで安くないし
流石に最近出てきたレンズに比べると写りが見劣りするのと、タムロンみたいにめちゃくちゃ寄れるわけではない、防塵防滴じゃない、辺りが難点
一時期のキット抜き取り品が3万円台で買えた時ならコスパ最高だったけど、今新品を買うには値段が高すぎる感はあるな
中古もそこまで安くないし
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/07(金) 07:30:53.93ID:mwCLktAR0 キットレンズとしては大変良き
831名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-buSx)
2022/10/07(金) 08:40:41.14ID:43sZyiXSp XF18-55mmは発売当時から一貫して平凡な写りで
コスパよろしくない並のキットレンズだよ
同時期発売のキットばらし1万円以下で入手できた
100g以上軽いニコンの18-55mmに写りで負けてるレベル
質感はそりゃ富士のほうがいいけど
このスレにも居る一部の信者が異常に持ち上げまくってたが
そんな実態とかけ離れたステマのメッキが、時間とともに剥がれ落ちただけ
コスパよろしくない並のキットレンズだよ
同時期発売のキットばらし1万円以下で入手できた
100g以上軽いニコンの18-55mmに写りで負けてるレベル
質感はそりゃ富士のほうがいいけど
このスレにも居る一部の信者が異常に持ち上げまくってたが
そんな実態とかけ離れたステマのメッキが、時間とともに剥がれ落ちただけ
832名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-buSx)
2022/10/07(金) 08:51:44.88ID:d+GNNfcsp あとは、製品ばらつきの大きさもバレてきたな
XF18-55mmのハズレ個体はほんとにダメダメで、特に望遠側が悲惨
そんなハズレ個体の割合が多すぎる
10個試して、何個か当たりが潜んでるって感じ
運良くそれを掴めれば「悪くない」という評価になり得るが
XF18-55mmのハズレ個体はほんとにダメダメで、特に望遠側が悲惨
そんなハズレ個体の割合が多すぎる
10個試して、何個か当たりが潜んでるって感じ
運良くそれを掴めれば「悪くない」という評価になり得るが
833名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-IlIA)
2022/10/07(金) 09:07:57.75ID:EB3qZre9M なるほどつまりアプリオリなんですね?
834名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-U2bP)
2022/10/07(金) 09:53:07.97ID:mHxqdNBHM まーたササクッテロがさわいでるよ
XF18-55は明るさとコンパクトさのバランスがとても良いレンズだよ
個人的には16mm始まりじゃない点、最短があと一歩足りない点が残念だったけど
今は高倍率にするかXCにするかしか実質選択肢がないのがもったいない
XF18-55は明るさとコンパクトさのバランスがとても良いレンズだよ
個人的には16mm始まりじゃない点、最短があと一歩足りない点が残念だったけど
今は高倍率にするかXCにするかしか実質選択肢がないのがもったいない
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4d-poG4)
2022/10/07(金) 12:11:51.30ID:rgJh8G1h0 XC15-45の電動ズームなくして絞りリング付けたXF版出して欲しいな
あれ値段相応に造りも安っぽいけど、寄れるし写りいいんだよな
あれ値段相応に造りも安っぽいけど、寄れるし写りいいんだよな
836名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM07-pIDl)
2022/10/07(金) 12:31:03.80ID:27buYok8M 3314しばらく使ってから久しぶりに3514使ってみると違和感がすごい
手放して1814か新5612を買いたくなってきた
手放して1814か新5612を買いたくなってきた
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-qPNL)
2022/10/07(金) 12:33:33.38ID:8pvwy+SB0 >>836
旧型ってやたら神格化されるが普通に時代遅れているからね
旧型ってやたら神格化されるが普通に時代遅れているからね
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-uOKk)
2022/10/07(金) 17:16:11.12ID:LicXCvBx0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/07(金) 17:25:26.56ID:mwCLktAR0 35f1.4好きだしafも諦めてるけど
羽根すくなくてボケがカックカクになるのはネック
羽根すくなくてボケがカックカクになるのはネック
840名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDc7-9P+F)
2022/10/07(金) 18:28:56.50ID:TCL+rDuGD >>839
それ フルサイズの55mmっぽくてなー
それ フルサイズの55mmっぽくてなー
841名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-z20m)
2022/10/07(金) 18:31:20.93ID:1xAXM5dmd フジはメンテとか修理の対応がまず酷い
どうして燃料注ぎにかかるのかな、という対応ばかり
どうして燃料注ぎにかかるのかな、という対応ばかり
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/07(金) 19:13:33.33ID:mwCLktAR0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-gUg0)
2022/10/07(金) 20:40:14.30ID:DJxH9hQj0 >>841
結構ひどいし高い
結構ひどいし高い
844名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM07-pIDl)
2022/10/07(金) 20:51:07.44ID:27buYok8M >>838
まずAFが気になってしょうがない
動いてる物を撮るわけじゃないから待てばいいんだけど、3314ですっと焦点が合うのに慣れたら3514のガタガタしたAFがダメになった
あと3314の開放で撮った時の透き通った感じの写り方が好き
でも3514とちゃんと比べたわけじゃないからこれは気のせいかも
まずAFが気になってしょうがない
動いてる物を撮るわけじゃないから待てばいいんだけど、3314ですっと焦点が合うのに慣れたら3514のガタガタしたAFがダメになった
あと3314の開放で撮った時の透き通った感じの写り方が好き
でも3514とちゃんと比べたわけじゃないからこれは気のせいかも
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/07(金) 20:56:13.00ID:mwCLktAR0 あ!?afジコジコがんばっててかわいいだろが!
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-gUg0)
2022/10/07(金) 20:59:24.33ID:DJxH9hQj0 >>844
比較すると35はなんかぼんやりしたオールドレンズみたいな感じ
比較すると35はなんかぼんやりしたオールドレンズみたいな感じ
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/07(金) 21:01:40.73ID:mwCLktAR0 まぁ片足オールドレンズに突っ込んでる感はある
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/07(金) 21:02:03.46ID:mwCLktAR0 だがそれがいい
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-kqSm)
2022/10/07(金) 21:13:02.91ID:8FVpIZA/0 40MP非対応は開放はちょっと緩いけど少し絞ればマシになるんでしょ?
850名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-OZbO)
2022/10/07(金) 21:17:50.59ID:gqqzB/4Qd XF56触ってきたけど、絞りリングめちゃ軽かった。。。
XF90とか割と最近のモデルは硬めにしてるよね??
XF90とか割と最近のモデルは硬めにしてるよね??
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-0Pre)
2022/10/07(金) 21:35:17.68ID:mwCLktAR0 最近のモデルって言っていいのは33f1.4と新23f1.4だと思うゾ
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-buSx)
2022/10/07(金) 21:45:30.62ID:8pvwy+SB0 同じ焦点距離の大口径として光学系も新しくした第二世代が一つの分岐点かね
新型の18 23 33 56みたいなのが出て以降のもの
防塵防滴もついていない時期のレンズが最も古い部類だろう
新型の18 23 33 56みたいなのが出て以降のもの
防塵防滴もついていない時期のレンズが最も古い部類だろう
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f1-wHtk)
2022/10/07(金) 22:48:55.73ID:SiHlBZgn0 2倍テレコンでも結構いいのかな
150-600
150-600
854名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDf3-l8Vf)
2022/10/08(土) 00:10:47.69ID:vnpO9gfFD XF33mmはいいレンズだよー
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7a9-4lla)
2022/10/08(土) 01:00:30.76ID:HciYWNYB0 23mmのほうが上だけどな
856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-DGrk)
2022/10/08(土) 02:36:12.13ID:+Jwa6XiYa お前らそんないいレンズで何撮ってるの?
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff79-kHT+)
2022/10/08(土) 03:44:28.18ID:uvKUGZAn0 X-H2のデジタルテレコンが評判良いみたいだね
新型18mmをズームレンズ感覚で・・・
新型18mmをズームレンズ感覚で・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-TTeb)
2022/10/08(土) 06:14:20.18ID:zD0Ul7Bt0 クロップズームは高画素機なら良いと思うよ
デジタルズームは画質劣化とか言い続ける人は
低画素時代の印象を引きずりすぎなだよな
デジタルズームは画質劣化とか言い続ける人は
低画素時代の印象を引きずりすぎなだよな
859名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-aKmz)
2022/10/08(土) 07:22:48.84ID:DawIuFpdd860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/08(土) 08:06:30.28ID:fUxvDLHf0 アマの写真なんて撮ってて楽しいのが大事だから、高いレンズで自己満足感を得るのも間違いじゃないだろ
写りだけならXCの2本も十分良いけど、撮ってて楽しくなさ過ぎて俺は使う気しないし
写りだけならXCの2本も十分良いけど、撮ってて楽しくなさ過ぎて俺は使う気しないし
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fec-Qk2U)
2022/10/08(土) 08:08:39.29ID:Eun1oGcK0 それな
楽しさ要素除くならそもそも富士フイルム使わんまである
楽しさ要素除くならそもそも富士フイルム使わんまである
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a83-Wx4f)
2022/10/08(土) 10:25:28.62ID:RyTYd+fw0 そりゃ性能気にしてたらフジとか使わないわ
最近のはデザイン的にも惹かれないのが悩みではあるけど...
最近のはデザイン的にも惹かれないのが悩みではあるけど...
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-21Np)
2022/10/08(土) 10:43:31.05ID:Snbdftyy0 >>860
XCレンズでも撮っていて楽しい人は楽しいだろ。コシナレンズのようなMFじゃなきゃ楽しくないって人もいるし、それぞれだよ
XCレンズでも撮っていて楽しい人は楽しいだろ。コシナレンズのようなMFじゃなきゃ楽しくないって人もいるし、それぞれだよ
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff79-kHT+)
2022/10/08(土) 12:58:41.11ID:uvKUGZAn0 ん?
地味レンズXF14mmの楽しさについておじさん構文を駆使した長文をここに書き込んでいいの?
地味レンズXF14mmの楽しさについておじさん構文を駆使した長文をここに書き込んでいいの?
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b15-kHT+)
2022/10/08(土) 13:36:35.82ID:zsZdPw/O0 100Vのデザインは素晴らしいと思う。あれのレンズ交換式ボティも作ってけろ !
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-TTeb)
2022/10/08(土) 14:14:56.28ID:zD0Ul7Bt0 写真趣味の一番のスランプは撮りに行かなくなっちゃうことだから
気分が上がるというか、このレンズで撮ったら綺麗だろうな……みたいな期待とか
モチベーションが得られるだけでも買う価値はあるんだよな
他人がみたら沼にしか見えないと思うけれど
気分が上がるというか、このレンズで撮ったら綺麗だろうな……みたいな期待とか
モチベーションが得られるだけでも買う価値はあるんだよな
他人がみたら沼にしか見えないと思うけれど
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-G7zZ)
2022/10/08(土) 14:49:58.39ID:O9+5irnQ0868名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-UBOF)
2022/10/08(土) 14:53:57.36ID:NYtROZhrd 新型56mm開放から解像するしボケも良い。
ノクトンも含めて最近の富士は魅力多いな。
ここ最近財布の紐緩みっぱなしだわ。
ノクトンも含めて最近の富士は魅力多いな。
ここ最近財布の紐緩みっぱなしだわ。
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-O3YF)
2022/10/08(土) 15:35:15.42ID:PJRzrqEn0 キャップレンズが、純正でなくても2,3種類販売されてたらなぁ。
870名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-IBKg)
2022/10/08(土) 19:15:48.10ID:BruzMBt2p 沼にハマりそうだ
ライブの撮影するために150-600買おうかレンタルか迷ってるわ、、
ライブの撮影するために150-600買おうかレンタルか迷ってるわ、、
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-TwFS)
2022/10/08(土) 19:20:19.37ID:9BfWF0650 1つ買って解決は沼じゃないし、用途が決まってるなら買えば良いかと
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-TTeb)
2022/10/08(土) 19:23:35.75ID:zD0Ul7Bt0 ↑ は「沼って言ってはしゃぎながら、水たまりでチャプチャプするのやめろ」と言ってます
873名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-IBKg)
2022/10/08(土) 19:34:55.59ID:aQ3CJ/6gp >>159
レンズキットの16-80の中古があるからそれより魅力的かどうか
レンズキットの16-80の中古があるからそれより魅力的かどうか
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3a-ZDf4)
2022/10/08(土) 19:40:50.13ID:H7rmDrpd0 16-80は解像と逆光耐性はイマイチだが使いやすいズームレンジだからな、手ぶれ補正に絞りリングもあるし
18-50は明るいけど広角側も望遠側も物足りないしフジオンリーの人にはズームの向きが気になるんじゃないか
18-50は明るいけど広角側も望遠側も物足りないしフジオンリーの人にはズームの向きが気になるんじゃないか
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-SO6X)
2022/10/08(土) 19:59:15.56ID:zJ1VSrR+0 16-80はレンズキットで安く付いてくるんなら良いんだけど、割と高くなるんだよなあ
876名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Gjw7)
2022/10/09(日) 05:42:54.66ID:DNah+vF3d 中華で撮るポートレートもノスタルジーでよいよ
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-eho6)
2022/10/09(日) 09:42:40.53ID:57GrG4Y80878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-TTeb)
2022/10/09(日) 10:06:23.68ID:463x+O0S0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7c-9Mib)
2022/10/09(日) 10:46:22.13ID:w3Ih4LxX0 新56買った
夜でもスナップしやすくて楽しい!
夜でもスナップしやすくて楽しい!
880名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-B7tV)
2022/10/09(日) 10:57:30.30ID:j8Kynhq5p F1.0とF1.2で差がある?
半段差なら軽さが勝るかなあ
半段差なら軽さが勝るかなあ
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-TTeb)
2022/10/09(日) 17:38:52.48ID:463x+O0S0 半段差っていうけど、暗いあたりの(F5.6とF6.7とか)の半段差とは
価値が違うだろうなあ
価値が違うだろうなあ
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-G7zZ)
2022/10/09(日) 18:01:57.55ID:cnBZCib90 >>880
2/3段差かと
2/3段差かと
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8653-UBOF)
2022/10/09(日) 19:50:07.09ID:YWP8kjfD0 新型56mmの絞り環緩いなー、知らん間に回っとる。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FF27-90YM)
2022/10/09(日) 20:06:49.62ID:JtN9pD6HF >>301
確かに
確かに
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-ojZq)
2022/10/10(月) 00:26:14.74ID:4zLOyrkp0 >>883
緩めにせよ硬めにせよ絞り環の操作感は統一して欲しいよね
緩めにせよ硬めにせよ絞り環の操作感は統一して欲しいよね
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c65f-1u94)
2022/10/10(月) 02:06:52.01ID:25umtSY40 富士スレ、平和でいいな。参考になるコメも多いし。
ニコンスレは殺伐としてるというか性格悪いヤツが多い。すぐに情け容赦ないツッコミ入るし、友達少なさそうなやつが多い。あくまでスレの中の話だけど。
ニコンスレは殺伐としてるというか性格悪いヤツが多い。すぐに情け容赦ないツッコミ入るし、友達少なさそうなやつが多い。あくまでスレの中の話だけど。
887名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-SRe5)
2022/10/10(月) 05:05:29.84ID:98yooLijd888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-Rol6)
2022/10/10(月) 07:29:50.02ID:fEuGy3sN0 >>882
有効数字的に1.0の半段下は1.2、2/3段下も1.2
有効数字的に1.0の半段下は1.2、2/3段下も1.2
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afad-5mb+)
2022/10/10(月) 08:00:35.52ID:BywqNsne0 XF 70-300っていいのかな?
XF40-150が重いから入れ替えようか迷ってる
XF40-150が重いから入れ替えようか迷ってる
890名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-aKmz)
2022/10/10(月) 08:04:05.28ID:pMWiR+Yod >>889
フジズームの欠点を理解して買うなら写りも悪くないですよ。
フジズームの欠点を理解して買うなら写りも悪くないですよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/10(月) 08:07:49.56ID:QrLRDulQ0 比較対象にするなら55-200か100-400だと思うけどな
写りも良いけど、地味に最短撮影距離と最大撮影倍率が売りなのでその辺も確認して考えたらよいよ
写りも良いけど、地味に最短撮影距離と最大撮影倍率が売りなのでその辺も確認して考えたらよいよ
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afad-5mb+)
2022/10/10(月) 08:22:03.10ID:BywqNsne0 寄れるレンズが欲しかったので70-300魅力的
ですね!
とりあえずヨドバシ行って触ってきます!
ですね!
とりあえずヨドバシ行って触ってきます!
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7c-iGwm)
2022/10/10(月) 08:42:49.98ID:TxtnBU7i0894名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-IBKg)
2022/10/10(月) 09:09:40.27ID:tEUqqndDp895名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-Mqln)
2022/10/10(月) 09:30:01.02ID:P7W8hFmlp896名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-B7tV)
2022/10/10(月) 09:45:00.50ID:9hNKAyRbp ポートレート用に56F1.2wr検討中
フルサイズ85F1.4とはセンサーサイズを考慮してもボケ量はいい勝負
はっきりいってほぼ差はないです
あとは持ち運びやすさやカメラとの相性次第ですがはたして
フルサイズ85F1.4とはセンサーサイズを考慮してもボケ量はいい勝負
はっきりいってほぼ差はないです
あとは持ち運びやすさやカメラとの相性次第ですがはたして
897名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 7fec-Qk2U)
2022/10/10(月) 10:03:01.30ID:8cfgtqzl01010 持ち運びやすさはボディにもよる
898名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdea-h2L8)
2022/10/10(月) 11:07:32.94ID:zgDG4bC3d1010 >>891
全然話題にならないけど55200はけっこう好き
全然話題にならないけど55200はけっこう好き
899名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ cb01-Rol6)
2022/10/10(月) 11:33:08.18ID:fEuGy3sN01010 >>893
ほぼ話題でないけれどXC50-230も写りはとても良く感じる
ほぼ話題でないけれどXC50-230も写りはとても良く感じる
900名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 6f5f-21Np)
2022/10/10(月) 11:37:11.45ID:3H69h4OY01010 マクロ性能が高いズームは18-300
901名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 1b8f-E5c+)
2022/10/10(月) 11:44:19.32ID:Ml9nTIBi01010902名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd8a-UBOF)
2022/10/10(月) 12:12:13.48ID:070+pFDHd1010903名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ cb01-Rol6)
2022/10/10(月) 12:46:41.07ID:fEuGy3sN01010 >>901
896も「ボケ量はいい勝負」としか言ってないからな。まあいい勝負だろう
まあいつもボカしたいならフルの方が素直だけど、普段APS-C使ってるやつが
ボカしたい時だけフルサイズのシステム準備するっていうのもまた違うだろ
896も「ボケ量はいい勝負」としか言ってないからな。まあいい勝負だろう
まあいつもボカしたいならフルの方が素直だけど、普段APS-C使ってるやつが
ボカしたい時だけフルサイズのシステム準備するっていうのもまた違うだろ
904名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sa2f-EL6P)
2022/10/10(月) 12:48:39.80ID:O5VnodSoa1010 いつものヒトだから相手にしないしない
905名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 3a32-ph+y)
2022/10/10(月) 13:30:54.92ID:0T9UPNhl01010 常駐難癖おじさん
906名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 7fec-Qk2U)
2022/10/10(月) 13:39:48.06ID:8cfgtqzl01010907名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 7fec-Qk2U)
2022/10/10(月) 13:40:45.95ID:8cfgtqzl01010 でも富士フイルムには撮って出しの色があるから
α7三世代だと色イマイチで撮っててつまらん
α7三世代だと色イマイチで撮っててつまらん
908名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sp03-B7tV)
2022/10/10(月) 13:57:47.76ID:xTaPqnXFp1010909名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM86-IBKg)
2022/10/10(月) 14:05:05.30ID:i4PK70YcM1010 富士のズームはなかなか沼だよなあ
910名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 8695-Xd91)
2022/10/10(月) 14:08:33.86ID:T87+t/WS01010 でもフジにはフィルムシミュレーションがあるから…
日本には四季があるから…
水道水が飲めるから…
日本には四季があるから…
水道水が飲めるから…
911名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ cb01-Rol6)
2022/10/10(月) 14:54:40.47ID:fEuGy3sN01010 Xシリーズについていえば、出発点は趣味のカメラだからな
良いとか悪いというよりも、好きか嫌いかだよ。レンズも同じ
写真ガチ勢からしたら笑っちゃうかもしれないけれど
趣味のものならば外見もかなり重要だしな
良いとか悪いというよりも、好きか嫌いかだよ。レンズも同じ
写真ガチ勢からしたら笑っちゃうかもしれないけれど
趣味のものならば外見もかなり重要だしな
912名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdea-Qk2U)
2022/10/10(月) 15:06:44.48ID:GiVmhNuOd1010 カメラより自分の外見気にしろ定期
913名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ cb01-Rol6)
2022/10/10(月) 15:22:44.64ID:fEuGy3sN01010 カメラも含めて自分の外見でしょ? 大丈夫か
914名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sp03-B7tV)
2022/10/10(月) 16:13:48.16ID:e0Bb1u7xp1010 写真ガチ勢でもキヤノンニコンが嫌でソニーや富士にいくからなぁ
今はむしろガチ勢はソニーか富士でしょ
今はむしろガチ勢はソニーか富士でしょ
915名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdea-Qk2U)
2022/10/10(月) 17:26:43.30ID:GiVmhNuOd1010 CanonNikonの何が嫌なのか明記していただけると助かる
916名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW aab1-wBP2)
2022/10/10(月) 17:27:39.32ID:VFszEPKQ01010917名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd8a-O3YF)
2022/10/10(月) 17:58:08.96ID:2xuWsQeqd1010918名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW ea47-DHqK)
2022/10/10(月) 18:35:35.31ID:h0dO3mNC01010 自分の用途に足りるならそれこそどこのメーカーでもいい、ただ専門スレならそれを使うユーザーが集いやすいはずなだけで
919名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM86-IBKg)
2022/10/10(月) 18:39:10.24ID:SwXqjMftM1010 フジが高級デカオモ路線に行きませんように
920名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sp03-IBKg)
2022/10/10(月) 19:19:50.23ID:Sn9T2KLIp1010921名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 7fec-Qk2U)
2022/10/10(月) 19:39:44.81ID:8cfgtqzl01010 >>919
8-16「おっ、そうだな」
8-16「おっ、そうだな」
922名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sp03-IBKg)
2022/10/10(月) 20:07:58.44ID:moQAYIVCp1010 無事交換完了しました。
923名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sr03-ihGv)
2022/10/10(月) 21:14:02.23ID:DG4oOgK5r1010 1545と18135が手元にあって18135と入れ替えで18300か70300で迷っている
どちらかと言えば便利ズームかな、という感じで18300に傾いてるけどテレコン使えるってのも捨てがたい
どちらかと言えば便利ズームかな、という感じで18300に傾いてるけどテレコン使えるってのも捨てがたい
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-IBKg)
2022/10/10(月) 22:02:10.02ID:EJEGYOXF0 18-300でレンズ交換しなくなり解決しそうだな
925名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-E5c+)
2022/10/10(月) 22:10:07.45ID:+nUpmY3Or926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6710-N/74)
2022/10/10(月) 22:38:45.76ID:Jhlf7p/A0 18135の写りに不満ないなら18300
不満なら70300
不満なら70300
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-EL6P)
2022/10/10(月) 23:11:17.42ID:1S6qAuFZ0 >>923
15-45は持ちで70-300を買い足すのが一番幸せななれると思いますはい
15-45は持ちで70-300を買い足すのが一番幸せななれると思いますはい
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-21Np)
2022/10/10(月) 23:18:36.65ID:3H69h4OY0 単純にテレコン使って600まで70-300で運用するのか、標準と望遠とでレンズ交換なるべくない方が良いか
そこまで必要でなかったら広角もそのまま撮れてマクロ可な18-300が便利といえば便利
ただその場合、超望遠域ほしい時150-500でも別に買うことになる(テレコンよりはこっちが超望遠域使うには良いかと)
そこまで必要でなかったら広角もそのまま撮れてマクロ可な18-300が便利といえば便利
ただその場合、超望遠域ほしい時150-500でも別に買うことになる(テレコンよりはこっちが超望遠域使うには良いかと)
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e68-/TOS)
2022/10/10(月) 23:39:35.26ID:XfTe2D7k0 新型56の絞り環は又ゆるゆるなのか?
F2シリーズのねっとり感でいいんだが。
F2シリーズのねっとり感でいいんだが。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7c-9Mib)
2022/10/10(月) 23:53:32.50ID:ZKN2KQp/0 >>929
間くらいだよ。旧よりはマシ。
間くらいだよ。旧よりはマシ。
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-H/N1)
2022/10/11(火) 01:45:37.99ID:c/VUO8r10 井畑よお
おまえが写真に向かいあったことってあるのかい?
カメラやレンズとしか向き合ってねえだろwww
つーかあんなクソみたいな作例よく晒せるな 羞恥心ないのか?
おまえが写真に向かいあったことってあるのかい?
カメラやレンズとしか向き合ってねえだろwww
つーかあんなクソみたいな作例よく晒せるな 羞恥心ないのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-21Np)
2022/10/11(火) 01:49:47.52ID:+QdMhf0h0 アマ向け動画では誰でもそこら辺で撮れるような写真の作例が良いのでは。カメラ量販店の見本みたいなのだと同じレンズ使っても技量ないと撮れんだろうし
933名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-4lla)
2022/10/11(火) 02:40:13.53ID:IBS8d43mr 富士ユーザーをここまで牽引し育ててきたと言っても過言ではない井畑さんを貶すのはやめて
934名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM86-IBKg)
2022/10/11(火) 03:37:37.31ID:IOWsZtrRM 富士に関してはYouTuberのおかげで流行ったなんて話聞かねえな
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7328-Yr0O)
2022/10/11(火) 06:08:56.55ID:FNvGnKnW0 >>934
他社ではあるの?
他社ではあるの?
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afad-5mb+)
2022/10/11(火) 06:14:15.11ID:punpp16n0 50-140と150-600売ろうかな
全然使ってない
全然使ってない
937名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-Wx4f)
2022/10/11(火) 06:30:07.31ID:MJ1CrXS2d938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73b0-BcfW)
2022/10/11(火) 06:36:40.79ID:HIxd4xip0 E4ディスコンを愚痴ってたしこのままライカに行っちゃうんじゃないの
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/11(火) 06:40:07.69ID:YGurrw+I0 誰かと思って確認した井畑さんの動画、何度か見たことあったけどマトモな方だと思うけどな
フジフィルム専門でやってるYoutuberってどっかで観たようなテンプレ的な動画構成+微妙な作例+本人のビジュアルもイマイチって人多いんだよな
顔出し自撮りでやるならせめて自分の見た目はもうちょっと気を使えばいいのに
収益目的で動画作ってるだけって気がする
フジフィルム専門でやってるYoutuberってどっかで観たようなテンプレ的な動画構成+微妙な作例+本人のビジュアルもイマイチって人多いんだよな
顔出し自撮りでやるならせめて自分の見た目はもうちょっと気を使えばいいのに
収益目的で動画作ってるだけって気がする
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-IBKg)
2022/10/11(火) 06:50:25.01ID:apWGmz4e0 >>939
え?それ以外に何があるの?お金持ちなりたいじゃん
え?それ以外に何があるの?お金持ちなりたいじゃん
941名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-Wx4f)
2022/10/11(火) 06:58:17.53ID:MJ1CrXS2d 別に収益目的なのは良いんだけど、言ってることがフラフラしてるのは見る気無くすね
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-IBKg)
2022/10/11(火) 07:03:09.26ID:apWGmz4e0 見なきゃええだけやん。自由にやるのがyoutubeやろし。
943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-iorr)
2022/10/11(火) 07:32:20.17ID:cQoAMJxSa 井畑とかすまいるとか知識が浅すぎて見る価値ある?
まだ写真が上手けりゃいいけどそれもド素人レベルだし。
富士の中だとiwachanとかまだまともだけど。
まだ写真が上手けりゃいいけどそれもド素人レベルだし。
富士の中だとiwachanとかまだまともだけど。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-Rol6)
2022/10/11(火) 07:51:29.75ID:ZdBGyO190945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-fsBA)
2022/10/11(火) 08:24:52.65ID:4MSIjgYO0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-dbou)
2022/10/11(火) 08:35:07.25ID:KRUtWM+f0 >>934
もっくんのおかげ
もっくんのおかげ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-IBKg)
2022/10/11(火) 09:07:37.83ID:gj70SnEup >>945
2ちゃんのスレの題名だけで釣られるあの感覚か、、、
2ちゃんのスレの題名だけで釣られるあの感覚か、、、
948名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-IBKg)
2022/10/11(火) 11:13:16.06ID:Vu/7lg5QM YouTubeってクリックさせたら勝ちの世界だからな。だから「重要なお知らせ」ばっかりよ
949名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-SO6X)
2022/10/11(火) 11:40:18.79ID:1sWChG1Qr 今は再生時間短いと収益にならないよ
950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-ph+y)
2022/10/11(火) 12:58:09.06ID:+aVxz39da ショートとか言うゴミ
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-H/N1)
2022/10/11(火) 13:01:11.96ID:c/VUO8r10952929 (ワッチョイW 9e68-/TOS)
2022/10/11(火) 19:33:58.73ID:qF2EoQfI0953名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ojZq)
2022/10/11(火) 19:36:16.81ID:WSt9vm49d954名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-Wx4f)
2022/10/11(火) 20:06:19.54ID:MJ1CrXS2d955名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-IBKg)
2022/10/11(火) 20:24:03.92ID:wIC99Q2tM >>954
「こういう風に使ったら面白いよ」という体験の提案ができる人少ないよな。そこが伸びてる人との差だと思うわ
「こういう風に使ったら面白いよ」という体験の提案ができる人少ないよな。そこが伸びてる人との差だと思うわ
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7c-9Mib)
2022/10/11(火) 22:28:44.49ID:4WKk60Sp0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-H/N1)
2022/10/11(火) 22:37:15.08ID:c/VUO8r10 >>953
別に褒めてるわけではない
カタログスペック云々も同意
ただ、そのテの配信者の多くはそれをカッコつけて語るのが痛々しいというか
すまいるはまあ分をわきまえてる
いちばん痛いのは井畑
どうでもいいことに意味を持たせて語ろうとし過ぎ
で、さんざん能書き垂れながら作例がねえ……
どんだけ偉そうに語っても写真がアレじゃ説得力ない
別に褒めてるわけではない
カタログスペック云々も同意
ただ、そのテの配信者の多くはそれをカッコつけて語るのが痛々しいというか
すまいるはまあ分をわきまえてる
いちばん痛いのは井畑
どうでもいいことに意味を持たせて語ろうとし過ぎ
で、さんざん能書き垂れながら作例がねえ……
どんだけ偉そうに語っても写真がアレじゃ説得力ない
958名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/11(火) 23:10:58.90ID:O07ROJgUa 塙真一氏や中西学氏の後に井畑の動画を見ると、奴の浅薄さが際立つんだよな
比べるのも失礼な話だが
比べるのも失礼な話だが
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bf1-B7tV)
2022/10/11(火) 23:14:51.73ID:X8gQ9p910 XF23F2を最初の一本で
スナップや風景、旅に使っている
最近紅葉とか風景も人も撮りたいと思い、
XF80が気になり出している
あまり評価高くないけどスペックだけならキヤノンニコン大手を凌ぐ最強マクロレンズ
スナップや風景、旅に使っている
最近紅葉とか風景も人も撮りたいと思い、
XF80が気になり出している
あまり評価高くないけどスペックだけならキヤノンニコン大手を凌ぐ最強マクロレンズ
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-21Np)
2022/10/11(火) 23:26:42.27ID:+QdMhf0h0 >>959
80はデカ重というだけが難点でそれを許容できれば優秀だよ
80はデカ重というだけが難点でそれを許容できれば優秀だよ
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bf1-B7tV)
2022/10/11(火) 23:54:51.46ID:X8gQ9p910962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7a9-4lla)
2022/10/12(水) 00:35:33.07ID:Mk9/gmrs0 塙より井畑のほうがどうみても上だわ
963名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-Xd91)
2022/10/12(水) 00:36:39.58ID:hRJELEaTr 普通に比べるのが失礼というほどの差もないでしょw
964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/12(水) 00:50:13.03ID:vbL/tAkTa965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b14-3L50)
2022/10/12(水) 00:59:40.38ID:dstNj/Ty0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3a-ZDf4)
2022/10/12(水) 01:07:55.50ID:2gDUdOI70 フジに限らず机の上で語ってるだけのカメラ系YouTuberの動画なんて見る時間無駄だろ…
967名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-IBKg)
2022/10/12(水) 01:20:59.55ID:WRaJeL1nM そりゃああいつら写真撮りに行くより動画撮ってた方が儲かんだもん
968923 (ワッチョイW cb01-ihGv)
2022/10/12(水) 01:42:16.32ID:GSGG5orG0 18-300と70-300で迷ってた者ですが70-300と1.4テレコン足すと金額的にタムロンの150-500が見えてくるなあと思って18-300にしました。
一度レンタルした感じでは70越えた辺りから厳しくなってくる18-135よりは耐えられるなと思っていたので許容範囲かな、と。皆様ありがとう。
一度レンタルした感じでは70越えた辺りから厳しくなってくる18-135よりは耐えられるなと思っていたので許容範囲かな、と。皆様ありがとう。
969名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ojZq)
2022/10/12(水) 07:19:16.47ID:io24C4LJd プロでフジ使ってる人の方が逆にどうなのか
まあ趣味で使い分けてるのかもしれんけど、趣味でもカメラやって動画もあげてって、プロって暇なのかな
俺はプロじゃないから別にレビューはアマチュアとか一般ユーザーの視点でも参考にするから撮影の腕は気にしない
まあ趣味で使い分けてるのかもしれんけど、趣味でもカメラやって動画もあげてって、プロって暇なのかな
俺はプロじゃないから別にレビューはアマチュアとか一般ユーザーの視点でも参考にするから撮影の腕は気にしない
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-H/N1)
2022/10/12(水) 07:25:47.46ID:rUVCrVP50971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-IBKg)
2022/10/12(水) 07:45:43.34ID:/OTIYGbJ0 単価が安いから毎日撮影する人
撮影単価が高いからゆっくりできる人
色々いますわ
撮影単価が高いからゆっくりできる人
色々いますわ
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/12(水) 07:50:29.42ID:9cLQWHb40 タムロン18-300の微妙な描写は、たまに見かける「クラシックネガで写ルンですっぽい描写を狙う」にはむしろ最適な気がするな
純正レンズだと写り過ぎる
純正レンズだと写り過ぎる
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-fsBA)
2022/10/12(水) 08:33:27.36ID:Py/N456I0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-Rol6)
2022/10/12(水) 08:45:33.57ID:e1RamJqy0975名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Wffx)
2022/10/12(水) 13:04:53.31ID:ZVs2DtT/a X-T5が来月発売されるとか
さすがにビビったわ
T3売り払って買ってしまおうかな
さすがにビビったわ
T3売り払って買ってしまおうかな
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea47-DHqK)
2022/10/12(水) 13:11:20.92ID:6tyyxr7y0 X-T3が懐かしく思えるほど、ここ数年で新機種がポンポン出たな。
T30、A7、Pro3、T4、S10、E4、T30II、H2S、H2……
T30、A7、Pro3、T4、S10、E4、T30II、H2S、H2……
977名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-IBqP)
2022/10/12(水) 13:22:59.31ID:auIMREW8a >>976
T200「…」
T200「…」
978名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-yQBJ)
2022/10/12(水) 13:45:20.93ID:IoXE0X4up T4投げ売りは今回無いんだろうな
979名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Qk2U)
2022/10/12(水) 13:48:50.97ID:eplZB6Lzd 投げ売りする在庫がないだろ
コ□ナと半導体不足のせいで
コ□ナと半導体不足のせいで
980名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-Xd91)
2022/10/12(水) 15:19:10.08ID:UJDeFp0or a7ivに対抗できる中級機種がないからな
そりゃ急ぐよ
そりゃ急ぐよ
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-m3+B)
2022/10/12(水) 16:48:37.33ID:/y/MDgvI0 トキナーの単焦点3本が「plus」になって新発売扱いになってんだけど
これはオリジナルと何が違うんだ?
これはオリジナルと何が違うんだ?
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-SO6X)
2022/10/12(水) 16:56:49.68ID:gABMyAu+0 値上げしてクリーニングクロス着いて来るだけでは?
983名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-2pE/)
2022/10/12(水) 19:28:15.78ID:862ikO7pr そんなわけないやろと思ってトキナーのサイトを見たら「クリーニングクロス付き「PLUS」シリーズで登場」って説明が書いてるな、マジか
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-dbou)
2022/10/12(水) 20:54:29.25ID:suLAi/+n0 小汚い商売してんなw
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-fsBA)
2022/10/12(水) 21:03:09.09ID:Py/N456I0 >>977
T2000 「リキッドメタル」
T2000 「リキッドメタル」
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67da-oCLP)
2022/10/12(水) 21:19:08.45ID:tMVgcQa20 >>983
Appleかよw
Appleかよw
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebac-B7tV)
2022/10/13(木) 19:32:44.22ID:fRNXMPsl0 XF30マクロってまだまだ先かなあ
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-21Np)
2022/10/13(木) 19:35:56.11ID:dQnTHliE0 MACRO APO-ULTRON 35で代用して気長に待つんだ
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebac-B7tV)
2022/10/13(木) 19:42:43.79ID:fRNXMPsl0 秋本格前にマクロ欲しいんだよなぁ
XF80いくか
XF80いくか
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-ph+y)
2022/10/13(木) 20:32:07.19ID:jPspOGbq0 T5と同時じゃないの?
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/13(木) 22:08:42.81ID:amrf79SC0 MACRO APO-ULTRON 35、高いのに全然レビューとかなくて手を出すの怖いんだよな
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-SO6X)
2022/10/13(木) 22:22:58.82ID:SOAklHzM0 マクロ用途でMFは使いづらいし
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/13(木) 22:49:04.06ID:amrf79SC0 XF60mmのAFよりはMFの方が楽な気がする
まぁ35mmの時点でマクロメインで使うレンズではないと思うけど
寄れる標準単焦点として魅力ではあるけど、NOKTON 35mm F1.2の味のある写りとどっちがいいかが自分で使ってみないと分からないよなぁ
そして試しに使ってみるには高いよなぁ・・・で手が出ないわ
まぁ35mmの時点でマクロメインで使うレンズではないと思うけど
寄れる標準単焦点として魅力ではあるけど、NOKTON 35mm F1.2の味のある写りとどっちがいいかが自分で使ってみないと分からないよなぁ
そして試しに使ってみるには高いよなぁ・・・で手が出ないわ
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-7GLV)
2022/10/13(木) 23:52:12.13ID:LwnWlMHIM >>992
最近のミラーレスは賢いからコンティニュアスAF(サーボAF)の方が楽だよな
最近のミラーレスは賢いからコンティニュアスAF(サーボAF)の方が楽だよな
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-UAOJ)
2022/10/14(金) 00:04:52.11ID:zFAdd5KH0 買って一月X-E4に付けっぱなしにしてるけど良いレンズだよ、macro apo-ultron.
特筆すべき個性があるわけではないけど、すべての要素が高いレベルで揃ってて、これ一本で何でも撮れる安心感がある。
シャープだけどカリカリしていないところも好み。
何も考えずにぱしゃぱしゃ撮りまくってたものなので、構図も題材も滅茶苦茶だけど、アポウルトロンの特徴出てるなーと感じたものをいくつか上げてみた。
だいたい全部 pro neg hi 撮って出しのはず。
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673203027.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673231158.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673245242.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673259539.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673276584.jpg
特筆すべき個性があるわけではないけど、すべての要素が高いレベルで揃ってて、これ一本で何でも撮れる安心感がある。
シャープだけどカリカリしていないところも好み。
何も考えずにぱしゃぱしゃ撮りまくってたものなので、構図も題材も滅茶苦茶だけど、アポウルトロンの特徴出てるなーと感じたものをいくつか上げてみた。
だいたい全部 pro neg hi 撮って出しのはず。
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673203027.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673231158.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673245242.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673259539.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1665673276584.jpg
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-IBKg)
2022/10/14(金) 06:48:52.61ID:e7/XaGje0 飯テロか
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-IBKg)
2022/10/14(金) 06:49:04.80ID:e7/XaGje0 柔らかくて良いな
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/14(金) 07:01:59.39ID:zhQc1H1l0 純正の35mmf1.4とf2を足して割ったような印象があるな
それプラスでハーフマクロか
それプラスでハーフマクロか
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/14(金) 07:20:27.02ID:zhQc1H1l0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660124222/
次スレ立ったけどなんか変かもしれん
次スレ立ったけどなんか変かもしれん
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864d-M13Z)
2022/10/14(金) 07:20:50.15ID:zhQc1H1l010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 22時間 58分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 22時間 58分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、11号ホームラン 直近6試合で4本目、量産モードで首位と1本差に ド軍は敗戦で山本由伸が3敗目 [ネギうどん★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【CD】日本人の「紙ジャケ」「デジパック」「特殊仕様」好きは異常 [377482965]
- 日経平均株価、普通にジワジワ戻ってるよな…関税とはなんだったのか [943688309]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- 万博「子供の無料招待の費用は各自治体に請求します♥」
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]
- 京都のホテル「あっイスラエル人が泊りに来たどすえ」→私は戦争犯罪に加担してないことを誓います≠ニいう署名をさせて炎上 [597533159]