X

α7R V Part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/30(日) 21:17:39.58ID:OxE2NDhI0
α7R V

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/
193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 10:48:34.43ID:t+mknK0C0
株主優待, ご愛顧, SONYカードで45万ジャストだったわ
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 10:49:45.20ID:HCNqkGCr0
面倒くさいからご愛顧だけだけど50万切りジャストだったわ
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 10:49:50.84ID:7TyZOYdh0
>>192
新規で組んで、見せればよろし
確定より少し前の画面だから
2022/11/01(火) 10:49:53.33ID:YuEDPpkW0
実質27万ぐらいの支払いか
大したことはないな
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 10:51:03.47
dカードで通ったから注文してしもた
https://i.imgur.com/h9E914F.png
2022/11/01(火) 10:51:17.99ID:je4+gGaf0
みんな5年ワイドつけないのな
5年ワイドと諸々お買い物券で
492,455円(税込)なり
送料無料って残り一回のみってなってるのの、何回も使えるのな
199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 10:52:20.57
>>198
3年後にはまた新しいの出てるやろ
2022/11/01(火) 10:53:32.44ID:oLWah9l20
三年ガッツリ使えれば十分かなって
たぶんその頃には7RVIが出てるだろうさ…
2022/11/01(火) 10:57:54.97ID:vdtXuHei0
1番安く買えてる人はいくらなんや
2022/11/01(火) 10:58:52.68ID:tHhu2Z7Z0
ソニストで予約したやつら、ちゃんとリーベイツ踏んでから買ったか?
5,000円弱とはいえちょっとした備品の買い足しには使えるだろ
2022/11/01(火) 10:59:17.28ID:0SO8386F0
今のところ発売日同時発送されるっぽい?
2022/11/01(火) 11:00:09.34ID:tg+LmtT80
>>195
ありがとう
PCからだとその表示にならない
スマホからだとまだ混雑中…
まあしぱらくメルマガ切ってたからクーポンもらえなかったのだろう
205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 11:00:31.58
>>202
踏んでへんわ
忘れてたで
まあええわ
206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 11:01:12.66
>>204
いうか、クーポソなけりゃあかんやん
そりゃ無理やで
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 11:03:37.69ID:7TyZOYdh0
>>204
さっきから何言ってるのかよく分からんけど、マイページでクーポン確認できるでしょ
2022/11/01(火) 11:04:08.64ID:je4+gGaf0
>>200
なる程
俺は5年がんばろう
r2も7年使ったし
2022/11/01(火) 11:11:25.48ID:oLWah9l20
>>204
基本的にメルマガはまったく関係ない
その辺のクーポンは数万円程度ソニーストア利用してれば誰でも持ってるはずだし、対象商品や対象サービスがカートにあれば自動的に適用される
これまで一円もソニーストアで買い物してないとかならワイド三年無料クーポン持ってないことはあり得るかもしれんが…
2022/11/01(火) 11:12:34.82ID:WtkY5lXn0
>>201
たぶん、45万円。
2022/11/01(火) 11:24:59.35ID:tg+LmtT80
>>209
累計約40万だけど最後に買ったのが6年以上前
手持ちクーボンにワイド無料や送料無料の記載なしです
2022/11/01(火) 11:29:22.39ID:OM+Bnbh10
一番安い買い方を編み出してくれ
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 11:38:30.11
みんな書いてるやん
株主優待にンニーカードでリーベイシ通すんや
株主優待はオクで落とす
214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 11:39:04.69ID:JaRofVyM0
ワイお買い物券¥5000適用やったけどどうやったら¥8100になるんや
215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 11:40:10.84
3100円分他に持ってたんやろ
そんなん気にしてもしゃあないで
2022/11/01(火) 11:49:29.15ID:DMicDlLc0
最安45万か
7RⅣの時より2割高くらいだから円安値上げさえなければほぼ同じだったぽいな
2022/11/01(火) 11:50:32.39ID:u/9PlkrN0
思ったほどの価格差ではなかったね。
2022/11/01(火) 11:51:28.11ID:UsksnPIM0
手ぶれ補正マイクロフォーサーズにおいついたの?
2022/11/01(火) 11:59:59.96ID:tg+LmtT80
リーベイツも踏みそこねたし散々や
己の情弱を恨むわ
もしものときは元々入ってるペイペイ保険30万に世話になることにする
220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:01:16.43
>>219
キャソセルも簡単やし、後で買い直せばええねん
どうせ売り切れんて
221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:04:18.00ID:rApLWG/E0
ソニスとの見積もりとったらボディ単体で46.7万だった
手持ちのカメラ売れば持ち出し30万ですむけど、それでもm4一台分以上やなぁ
2022/11/01(火) 12:06:05.94ID:tg+LmtT80
>>220
ソニーカードあればそうしてたな
問い合わせたらウォレットは返金二週間後って言われた
一時追金も嫌だし万が一にも発売日間に合わんのも嫌だからなー
2022/11/01(火) 12:07:52.13ID:qdf3O8vt0
>>213
ソニーカードは年会費有料だからソニー銀行のデビットの方がいいな
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:08:31.67ID:7TyZOYdh0
これか
https://i.imgur.com/IZwiLKw.jpg
225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:10:47.35
>>221
それ書かれると痛いねん
R4残したままM4買い増しするのと変わらんのや

やっぱりキャンするかのう
2022/11/01(火) 12:12:35.09ID:muwuVx+G0
家電量販店が発売後どれぐらいの値段にしてくるかわからんけど5年ワイドで良さそうだな
2022/11/01(火) 12:15:01.32ID:9QlEu4PD0
v90だと出来なくてCFEXPRESSだと出来ることってなんなんだろう。何処かに情報あれば教えて。
2022/11/01(火) 12:30:18.90ID:tg+LmtT80
タイプAてリーダー諸共高すぎるし選択肢少なすぎる
仕方なしに試しに80GB買っとくか
2022/11/01(火) 12:35:52.67ID:4iXs9zbG0
50万弱かー いらねーなw
気になってたレンズ数本買った方がええね (´・ω・`)
2022/11/01(火) 12:37:26.97ID:FwsT1eRg0
>>228
連写するなら最低でも160GB買った方がいい。
α1の時に同じ様にお試しで80GB買ったけど、
やっぱ容量少なすぎて後悔したわ
2022/11/01(火) 12:38:45.49ID:DFKFjHXE0
>>227
V90で全部録れるんじゃないかな
α1もそうだし
2022/11/01(火) 12:39:47.98ID:je4+gGaf0
L字プレートはSiii用に買って使わなくなった奴が流用できそうか
233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:41:35.85ID:t+mknK0C0
>>229
今日は金ない人は帰っていいぞ
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:42:47.36ID:rApLWG/E0
ソニーカードで5%つくけど、あれって分割金利0%もできるんだっけ?
235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:43:06.41ID:5VpB3jqd0
アソチも居てくれた方が助かるで
勢いで予約したけどいらんもん、わい
R4もトータル100枚も撮ってないと思うでw
2022/11/01(火) 12:44:21.48ID:E0A5nZov0
ちゃんと箱から出して使ったのならえらいな
237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:44:27.65ID:FQlo0h1J0
なんでR4買ったのかよくわからん
計画性ないだけじゃん
2022/11/01(火) 12:45:36.41ID:u/9PlkrN0
>>228
俺は80GBのやつ買うことにした。
現状SDカード64GBで足りてるからね。
2022/11/01(火) 12:50:09.61ID:FApe3Qoa0
>>227
7RVは未発売なのでまだ詳細はないが発売済みの機種で
CFexpressでないと出来ないことはここによくまとまってる

「α1、α7S III、α7 IV、FX6、FX3、FX30でCFexpress
Type Aを使用する場合について」

https://www.sony.jp/rec-media/products/CEA-G/

ちなみにソニストで試したときに自分のPROGRADEの
microSDXC UHS-II V60をアダプタかまして試し撮りさせてもらったけど
8K動画撮れたよ
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:54:04.34ID:C7IymNtA0
>>237
派遣だからしょうがない
241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:56:14.74ID:rApLWG/E0
r4の市価の値動き見直してるけど
39万スタートで
発売から0.5年 : 36万
0.5〜1.5年 : 新品33万 中古もほぼ同額
1.5〜2.5年 : 新品33万 中古はじわじわ下がって26万
2.5年〜3.5年: 新品33万 中古24万
ちなみに瞬発的な最安値は無視して最安値の中央値見てる感じね
感覚的にはr2もr3も似たような値動きなのでr5もこうなるんだろう
242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 12:57:54.02
>>236
カメラの性能自体は興味あるねん
6000万画素試したいやん

>>237
イオソカードとd払いお買い物券の合わせ技だかで、4割引とかで買えたんや


458(1): (スッップ Sd43-YfZa [49.98.161.139]) 2019/10/11(金)08:51 ID:foIv2NLMd(1/3) AAS
ワイ、東京生まれの東京育ちやで
いつの間にか猛虎弁が染みついてしもた

d払いとイオンカード合わせ技40%オフで50万お買い物券こうてから、
猛虎弁になったようや

猛虎弁、楽でええで
みんなもつこうてな

461(2): (スップ Sd03-iJU9 [1.75.9.184]) 2019/10/11(金)09:21 ID:0M9r9npkd(1) AAS
>>458
ビックPayPay君と別人なのか?
2022/11/01(火) 13:01:12.76ID:PF2hZMD00
俺は静止画連写ぐらいなので高速SDで充分だわ
こういう時SD使えるのは余計なコストかからんで良いな
2022/11/01(火) 13:06:07.74ID:wfRoyLJQ0
ソニーストアで触った限りだとSDだと書き込み遅いし設定変更できないから連写するならCFexpressの方がいいよ
2022/11/01(火) 13:09:12.76ID:wUXzmdVH0
正直動画より連写の方がCFexの有り難みあると思う
2022/11/01(火) 13:21:15.69ID:DMicDlLc0
書き込み速いから撮る枚数も増える
SDと同じくらいの容量で考えてると足りないと思うよ
そんなに連写しないならUHS2で十分だし
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 13:21:29.23ID:rApLWG/E0
r4の市価が39万のときソニストは44万だから15%クーポンでソニストのが安いくらい
発売後、半年はソニスト-15%と市価が拮抗する
発売後、1.5年まではソニスト-15%が市価より1割高い 中古も市価も似たようなもの
発売後、2年経つと ソニスト-15%変わらず39万 市価33万で2割の差 中古26万で顕著に差がでる
以降は大体横ばい

こう考えると中古で安くっていってもしっかり価格差がつくのは2年後だから
そこまで待てるならもはや買う必要性そのものがないと考えるべき

新品で買うとしても1.5年までは量販店ですら3-4万程度の価格差なので、それなりに使う人ならワイド考えるとソニストが多分トータルで得になるレベル
お前らは基本撮影しないでピカピカのママ売る前提だから半年待って量販店でソニスト-15%より1割安いのを買うのが良いんだろうね
2022/11/01(火) 13:26:19.99ID:fSIk+LOr0
V.90でデキない事はないが最大容量が256GBまでだと600Mbpsの4K All-Iが56分まで
V.60でも8k 400Mbpsまでは撮れるからあんまり不便はしないと思うは
2022/11/01(火) 13:26:39.20ID:oLWah9l20
>>247
2年くらいまでいくとキャッシュバック五万とかはあったりするが、そこまで待てんわってことで今7RV買うわw
キャッシュバックに釣られて末期に7RIII買ったけど、そのあとすぐ7RIV発表されて絶妙にショボーンな気持ち味わったし
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 13:26:47.57
>>247
>お前らは基本撮影しないでピカピカのママ売る前提

3年ワイヅ付けてボロボロになるまで使い込んで、
2年と363日目に未必の故意でお風呂に落としてしまって新品交換するんやろ?
知っとるで
251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 13:28:02.26
なあ

>ピカピカのママ売る

わいにもピカピカのママ売ってくれへん?
むっちゃ興奮するで
2022/11/01(火) 13:35:09.15ID:u/9PlkrN0
>>247
大抵の物は2、3年の型落ち中古を買い換えていくのが最も高コスパ。
ただし新型への興味を断ち切る精神力があれば。
自分には無いのでいつも発売日に飛びついてしまう。
2022/11/01(火) 14:02:31.91ID:TigzRYSi0
>>192
自分も3年ワイド適用出来なかった。
何かあるのかな?

株主優待と3年ワイド無料は併用出来ないよね?
出来てる人との違いは何??
2022/11/01(火) 14:04:02.96ID:JMsQztVJ0
a74の上位互換っぽい感じだよなあ・・・今年買っただけに羨ましい
255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:10:59.67ID:rApLWG/E0
>>249
2年後までには9・1・S・Cの後継がでてるだろうからね
値下がり待ち≒2年待ち組は実用重視かつ保険も自前準備という割り切り組だから
このスレのスペックオタクの購入報告キャッキャウフフ勢とは真逆の半ば業務用の人たちでしょう
毎回2年落ちを買い続けば償却額も少なくて住むしね
2022/11/01(火) 14:11:59.16ID:u/9PlkrN0
>>253
有料のワイド付けて後からクーポン適用だったような。
2022/11/01(火) 14:15:14.40ID:mI08ihXO0
>>247
SONYの株主になって発売直後に買うのが最適か
2022/11/01(火) 14:16:06.46ID:JMsQztVJ0
だれもノイズに触れないあたり高感度ノイズはrⅣと変わらんのかな
259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:16:45.77ID:rApLWG/E0
7r5がr4同様に中古で価格が6割になる2年後には1/9/S/Cがでてくる
特に9後継はほぼ確実に8k対応で最低でも33Mpix 多ければ36とか40とかになってくるし
スキャンレートは当然早いのでメカシャッターレスによる小型軽量化もありえる
スキャンレートが早いのでAF,ファインダ像,ローリングシャッター 全てにおいて強くなるし動画を意識して4軸チルトも来るでしょう

スペックオタクではなくあくまで実用的にAFや連射に強くローリングシャッター歪みもなく、かつ画素数も十分多く液晶もよく動く
といういわゆる「Rユーザの本当に欲しかったもの」は次期9なのは確定ではないかな

その頃にはr5ユーザは被写体がちょっと動くと歪む動画、無駄に多い画素数、1/3くらいになった買取価格を前に9後継をどうするか悩むことになる
2022/11/01(火) 14:17:29.73ID:znwF3M0K0
酸っぱい葡萄だなぁw
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:17:53.61
>>253
当然出来るで
https://i.imgur.com/5GEAX4R.png
商品選択の時にワイヅ選択してレヅに進んだら勝手に無料になっとるで
電卓叩いて計算したらええがな
2022/11/01(火) 14:19:46.86ID:ufzDgMn00
来年になれば35万円で買えるって
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:22:09.64ID:XMIF4cxk0
風景撮る分にはr4から買い替える必要無いよなぁ
このスレ見てるとついポチりたくなる
2022/11/01(火) 14:23:30.63ID:Y0SkiA910
そうイライラするなカメヲタども
俺のあったかい棒を握れば心が安らかになるぞ
2022/11/01(火) 14:25:02.00ID:JMsQztVJ0
今の情勢で安くなる要因無いでしょ
てか60万ぐらいだと思ってたけど思ったよりやすかったな日本だけだろうか
2022/11/01(火) 14:29:52.16ID:BzPIdO+W0
9シリーズなんてα1が出た以上SONYは不要と判断してそうだけど
2022/11/01(火) 14:33:30.91ID:wkX5bj2y0
買いたいクセにやせ我慢してる奴はふぁらお様のありがたいお言葉で悔い改めろ
https://youtu.be/4aey-rvHaJw
2022/11/01(火) 14:33:50.71ID:oLWah9l20
>>259
Bionz XR世代でおおむね10万円アップだから9IIIは70万円ってとこかな
もうα1でもいいじゃん
269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:38:32.30ID:rApLWG/E0
>>260
46万のカメラは定額償却なら毎年10万 定率なら初年度に20万を失う
これは法定だけど感覚的には定率の初年度で半額が感覚とだいたい一致する
それだけの価値を自分で生み出せる・得られる自身がないなら酸っぱいも甘いもないって話だよ
2022/11/01(火) 14:42:02.15ID:znwF3M0K0
>>269
買えなくて悔しいですで終わるのにダラダラとレスすんなよ情けない奴
271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:43:44.07ID:rApLWG/E0
関西弁に代表される単にスペックの数字のでかい最新機材を「購入したいだけ」という間抜けは好きにすればいいと思うけど
大抵の人は撮影目的でかうし多分r4の人は減価がでかすぎて売る気になれないから、メインのターゲットは7r3ユーザでしょ
なんせr3でバリバリ撮影できて画質もNo.1のままやかからねw

見どころは縦チルト、AF枠の色 くらいなもんでそのために25万をドブに捨てる(償却できる)かというと
大抵の人はその価値を見いだせないんじゃなかろうか
272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:44:07.94ID:uZz5U4Bl0
>>269
買えば良い>>270もそう言っている
2022/11/01(火) 14:47:11.54ID:7AXa1ljK0
冥土の土産に買うことにする
274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:47:56.01ID:rApLWG/E0
>>270
問題は悔しがる要素がr5にないってことなんだよ
だから計算してるの
これがもっといいカメラなら悩まないんだよねなんせったった50万の買い物だからね
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:49:42.00ID:rApLWG/E0
>>263
>風景撮る分には
そもそもr2から買い換える必要すらない
r4買ってる段階でただの機材オタクだよ
2022/11/01(火) 14:50:09.00ID:lNjM0Z200
>>274
ID真っ赤になるまでダラダラとレスしてるのは事実だろ
買わないと決めて未練もないならこんなスレに居続けるわけない
277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:51:47.64ID:rApLWG/E0
>>276
未練がないとも買わないとも言ってないよバカだねホント
2022/11/01(火) 14:52:17.95ID:znwF3M0K0
>>274
つまり趣味に50万円出せる稼ぎがないですってことね
ちん皮さぁいつまでも5chに張り付いてないで働きなよ
279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:54:34.54ID:rApLWG/E0
上のふぁらおの動画は全く正論だな。
必要なら欲しいならすぐさま買うべき
必要でも欲しいものでもないならいつであれ買う必要はない
悩む段階でそれはもはや買うべきものではない

じゃ、それが0円だったら100円だったら1万円だったら「必要でなくても買っていい」んだわな
資産としての価値=償却が少ないなら買ってしまっても良いんだよ必要でも欲しくなくても
なんせゲインは微微たるものとはいえ確実にあるんだから
だからね計算したの。「不要なもののために」ドブに捨てる額を
280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 14:55:34.27ID:rApLWG/E0
>>278
いや出せるよ。ただ君と違ってスペックシートの数字に金を払う趣味ではないというだけ
281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 15:00:44.92ID:rApLWG/E0
なんで馬鹿って金の話しかしないんだろなぁ…
大事なのは価値であって金の問題は些末なものだ。なんせたった50万円だから
仮に50万が物理的に調達できないならそもそもこんなスレ見ない。気にもしない
フェラーリの購入額やスペックを詳細に知ろうとしないのと一緒

ここに来てる段階で50万円は問題ではないんだよね 「お前は買えないだろう!」とか間抜けなこと言ってるバカ以外は
282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 15:06:54.25
せやけど本格的に金が有るなら計算することもなく買うんやけどな、使う目的無くても


わいみたいに
2022/11/01(火) 15:11:01.60ID:Srv8Ltkq0
ふぅ
2022/11/01(火) 15:12:04.13ID:znwF3M0K0
>>280
じゃあこのスレに来る必要ないね
カメラ1台でも買ってから出直しな
285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 15:15:59.15ID:t+mknK0C0
>>266
俺も9シリーズ不要だと思う
低画素機=高速ってのは、センサー,プロセッサ, ストレージが解決してくれつつあるし、実際a1は鬼の様に速いし
静止画で見ればISO51200にでも上げなきゃ感度差もわからん
2022/11/01(火) 15:21:43.52ID:JMsQztVJ0
a1の廉価版なんだから需要はあるでしょ大して金額変わらんならまだしも
2022/11/01(火) 15:25:59.37ID:lNjM0Z200
なんだよこいつチン皮じゃん
次からワッチョイIPありじゃないといつまでも居座るぞ
2022/11/01(火) 15:29:16.01ID:wUXzmdVH0
TypeAは高速だけど容量単価がクソ高いからa9の需要はあるんじゃね?
あと動画的にa1=8K30p, a9=6K60p, a7SIII=4K120pという並びにもなるし
289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 15:37:52.40ID:rApLWG/E0
>>282
ああ、それ嘘だよお前には最新機材でドヤるという趣味だというだけだよ
別にドブに金をすてる趣味があるというわけじゃない

>>284
まだr5の機能性能わかりきってないので少しはいると思うよ
290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 15:42:11.21ID:rApLWG/E0
r5の体験会 たった15分しかないけどチェックポイントなにがあるかな
・操作レスポンス
・高速でダイヤル動かしたときに入力が無効化される度合い
・AF枠の移動速度 
・プレビュー速度
・起動速度
・書き込み中にXXできませんが出て何もできなくなる時間
・手ブレ補正のききぐあい
・WiFiリモートの操作レスポンス 制約
291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 15:52:02.43
>>290
> r5の体験会たった15分しかないけど

買えないんやから無理して体験会行かなくてもええやん
2年もすれば乞食でも時間無制限で好きに触れるやろ
それまで待ったらええやんか

デパ地下の試食品でお腹満たそうとしたらあかんで
292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 16:04:08.67ID:rApLWG/E0
>>291
これは買う価値があるかどうかを知るための行為で撮影目的で機材を買う人にとっては別に珍しいものじゃないんだ
機材買って並べるだけの間抜けには全然わからない話だから怖かったよな。ゴメンな?でも普通なんだこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況