X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part119

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr37-S5fM)
垢版 |
2022/12/07(水) 10:21:23.14ID:uyR+zgnwr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667264928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/06(金) 22:33:04.43ID:T6uDvlub0
>>951
2022mapで2番めに売れたのはOM-1だったらしいよ
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-5E5I)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:36:33.63ID:SjfpzAQS0
マップマップってw
そのうち街のカメラ屋さんのランキングまで下げていくのかねw
2023/01/06(金) 23:49:16.12ID:j6JF5Om60
>>926
パナの10-25mmは気に入って使ってたけど、使う用途が決まってないならおすすめしないよ

解像しすぎるせいかF1.2proのF1.8にしたときより開放時の背景ボケは少なく感じるし、太くて重いから取り回し悪い。

星景やムービー撮影では非常に有効だったけど、マウント付近のリング欠落の持病があるから常に気を使って使用してたわ
2023/01/06(金) 23:53:08.05ID:j6JF5Om60
ニコンはサードパーティ製のレンズが少なすぎるから今後は廃れていくと思うな

やっぱり使えるレンズにバリエーションがあるほどカメラは面白い

マイクロフォーサーズもSONYも、純正品、高品質なサードパーティ製、中華製などのレンズにバリエーションがあるから幅広い層が手を出しやすいんだよね
2023/01/07(土) 05:37:36.05ID:VFCzkRHGr
Nikonはサードパーティ製少ないけど中身はTAMRONのものだったりするものもあるよ。
Nikonとしてだしてるだけあって、ソニー向けとしてTAMRONがだしてるレンズより本体とのマッチングが良い。

Canonに関しては利益の為に完全なる自社製レンズしかないのではないかな。
だから露骨にラインナップが少ない。

m43に関してはサードパーティは中華ばかりやろ。
基本的なレンズはオリパナが既にだしてるし、人気低下でシグマタムロンは新たに作ることは無さそう。
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/x+g)
垢版 |
2023/01/07(土) 07:21:02.81ID:uNV2Ijhr0
>>956
キヤノンはシグマのMC-11で
EFマウントユーザーをαに流出させられたって
恨みというか失敗の反動があるから
RFマウントは当分他社に開示しないと思うし
レンズに通信機能がついてるやつは全部
つぶしにかかると思う

M43は本丸が盛り上がらないと
サードは離れていくからなぁ
タムロンはM43をラインナップから消しちゃったし
NISSIN DIGITALも手を引いちゃって寂しい
シグマもAPS-CをそのままM43に替えてるだけとはいえXマウント調子いいし
これ以上関わってもしょうがないよね
2023/01/07(土) 07:41:42.09ID:2vCuMzt60
富士フイルムって高騰してるなか、なぜ人気?になってるのかよくわからない。

たしかに良いカメラで、主要レンズのラインアップ一新されたりしたけど、レンズも自体安くないしボディの価格が高騰してるから、おしゃれだけど金額的にはフルサイズとあまり変わらない感じがする。

X-Eが15万近くになって売れ筋になってるのを見ると、初代X-Eのボディが3-4万円台で投げ売りされてた時と比べると信じられん

価格コムのランキングだと今や上位に数機種あるところ見ると躍進がすごいわ。
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/x+g)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:00:29.74ID:uNV2Ijhr0
>>958
ひとえにブランディングとマーケティングと
製品開発のプロジェクトがブレてなくて
この先の製品ラインナップに安心と期待が
もてるところかと

上手に低価格帯やふわふわ女子カメとか
趣味に走り過ぎのラインは容赦なく切り捨ててるし
2023/01/07(土) 09:14:22.43ID:CDGUag7E0
>>949
もうパナはフルサイズだけで行くんじゃないの?m43は新規開発なし
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbc8-UqYJ)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:44:44.32ID:N+pa1Bms0
Lumix S5ii はパナソニックの本気を見た
OM-5 はOMDSの無気力を見た
2023/01/07(土) 10:01:33.56ID:/meIgH8ja
>>961
パナのスレではでかい、重い、AF糞って馬鹿にされてるけどなw
2023/01/07(土) 10:06:30.05ID:/xpAyptNr
S5iiってもう売ってるの?
2023/01/07(土) 10:08:54.98ID:Tul8cAKTM
>>962
S5IIなんて誰も触ったことがないのでは?
2023/01/07(土) 10:11:56.47ID:kPTlp0X70
ちょっと興味有るんだけどボケ求めてコシナ買うならフル買増の方がいいかな?マニュアルは別に問題無く写りの面で。
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/micro-four-thirds-mount/
2023/01/07(土) 10:19:05.42ID:/meIgH8ja
>>963,964
サイズがほぼ同じな前機種ね
S5ⅡもデジカメinfoでもAF性能はキヤノンソニーに劣るレビューがでてる
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbc8-UqYJ)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:20:21.06ID:N+pa1Bms0
>>965
そう。俺もボケ用にZ5かS5+F1.8の単焦点買うとかと思ってた。そこにS5IIのレンズキットが登場。
2023/01/07(土) 10:26:26.26ID:XFDApryHM
>>966
いくら必死に叩いてもOM-5は良くならんぞ
まあOM-1を売るだけで必死なんだろうけど
2023/01/07(土) 10:27:30.76ID:vzIATxuor
>>966
そっか現役機種の事か、像面位相差になったら期待できるね
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/x+g)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:28:03.41ID:uNV2Ijhr0
>>966
R6II>A7IV>S5II>A7III>Z6II
って感じみたいだな、まぁ位相差初号にしては及第点
OM1ってこの中だとどの辺にはいるんだろうか
2023/01/07(土) 10:36:18.96ID:Ii9Z1OD20
ボケ用でフルのF1.8買ってもってあんまり意味ないような
F1.2か少なくともF1.4はないと体感的な差は無いかと
2023/01/07(土) 10:47:27.59ID:D8ZC2cLeM
>>970
妥当だね
値段もマップカメラで35万、32万、25万、24万、24万くらいの感じか
フルサイズでないOM-1の24万は厳しいな
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/x+g)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:52:58.82ID:uNV2Ijhr0
>>972
25万円価格帯(1999ドル)って
レンジ作られちゃうとめっちゃ辛いよな
今まではS5のAFがドンケツで安心して
叩けてたのがZ6IIがドンケツの憂き目に
20万円以下はR7ってAFオバケいるし
OM1ファーム2.0待ったなしなんですが
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/x+g)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:54:33.88ID:uNV2Ijhr0
>>971
それをこのスレでいうと
M43のF1.2にブーメランが刺さるんですが
2023/01/07(土) 10:59:25.53ID:Ii9Z1OD20
>>974
いやむしろわざわざシステム買い足してF1.8にするくらいならF1.2PROでいいという話
1段差くらいだとボケの大きさってそこまで実感しにくいしPROのボケ質の良さも考えるとね
2023/01/07(土) 11:09:49.23ID:ffHfyFkW0
フルサイズが得意な事はフルサイズで
m4/3が得意な事はm4/3で

それだけの事
2023/01/07(土) 11:25:56.63ID:Z4XB1EQWM
>>975
F1.2シリーズでボケ量で満足できるのは45mm F1.2ぐらいだけどね

標準レンズでいうとフルの50mmF1.8とMFTの25mmF1.2は1.35倍近くボケの大きさ違うけど、人物の全身像撮るときにこの差がかなりでかい。

25mm F1.2使ってるけど全身ポトレとかは背景全くボケないんだよね。ノクトンのF1.2まで絞ったときと比べると0.5段ぐらいT値低い気がするし…

後ボケの質はいいけど、開放時のピント面に芯がないっていうか独特なぼやけが入るから描写は好み分かれる。

俺は45mm F1.2から56mm F1.4に買い替えた。
2023/01/07(土) 11:27:04.29ID:Z4XB1EQWM
>>977
独特なぼやけ→独特なにじみ
2023/01/07(土) 11:30:31.89ID:m1L/ajVeM
>>976
ほんそれ、eマウント、EF-M、MFT使ってると違うサイズの機種になに言ってんのとしか思わん。
2023/01/07(土) 11:47:16.85ID:n+N44zw0r
>>976
そ。
何でもかんでも8*10でF64に絞って撮るのが良いというわけではないと。
2023/01/07(土) 12:04:06.26ID:s8UVkj7Ca
>>951
各年のタイトルが、まるで60~70年代のゴジラ映画だな。ジジイなの?
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-03PQ)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:10:50.38ID:RmsdwCQf0
そのタイトルで時代を感じるお前もジジイだわ
2023/01/07(土) 12:22:10.39ID:xbHJyp/W0
>>973
積層だしな。お高めなのは仕方ない。
比べるなら

フルサイズの α9Ⅱ
APSCの H2S
MFTの OM1

やっぱり一番安いのはOM1ではある。
H2Sが結構安い気もするけど、レンズはフルサイズほどではないけど高くなる。
2023/01/07(土) 12:30:22.98ID:cgdYeOkf0
E-M1Ⅲは14万ちょっとか
3年保証とムック本付でもOM-1が出た今となっては微妙な価格だな
2023/01/07(土) 12:33:38.27ID:fgxu/T0Aa
OM-1の積層って名ばかりじゃん
他の積層と一緒にならん
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/x+g)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:37:08.06ID:uNV2Ijhr0
>>983
その並びだと
素材は良いもの仕入れたのに
調理が…って感じがかなりくるなぁ
絶対いいセンサーのはずなんだがなぁ…
2023/01/07(土) 12:39:38.49ID:fgxu/T0Aa
APS-Cセンサーはフルサイズの最新技術が降りてくるのに対してマイクロフォーサーズセンサーは開発費ないから古いまま
だから同じ積層でも全然違う
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6105-Vss4)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:43:49.70ID:jUPecB540
>>987
センサー詳しいんだね、その積層の話もっとしてよ
2023/01/07(土) 13:04:51.14ID:tvlo3X9WM
>>985
メリットあるんだっけ?
ローリングシャッター歪みの優位性とかもイマイチはっきりしない
2023/01/07(土) 13:34:17.97ID:9WwkyXrvr
>>989
いや、M1mk2,3より歪みが減ってる。
プロキャプチャーで素早い物を撮ってないと気づきにくいかな。
歪みはまだあるけどね。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1f0-UqYJ)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:12:55.52ID:qJgVVAvm0
>>975
オーソドックスなF1.8の単焦点レンズで MFの大きなコシナのF0.95並のボケが得られるのがミソだろう。
ちなみにm43とフルサイズは2段差ある。
2023/01/07(土) 15:38:19.69ID:CDGUag7E0
>>962
そうか?

917 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/07(土) 11:14:52.23 ID:QxnV+vL70
AF性能と手ブレ補正は完全に置き去り
ソニーAF最速の時代は終わったんだよ

943 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/07(土) 13:07:04.52 ID:VdsGm9Le0
動体最強カメラ爆誕
ぶっちぎりのAF性能と手ブレ補正で嫉妬される対象になっちまったな

948 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/07(土) 13:28:52.16 ID:edBroJmK0
ソニーが一瞬で陳腐化してて怖いわw
2023/01/07(土) 22:10:58.55ID:+K2eR42x0
>>988
今、必死でググってるので、もう少し待ってやれw
2023/01/08(日) 00:26:43.42ID:3r06sXp5M
>>987
歩留まりの大きいものは小さいものから解決してデータを積み重ねるもんだけどな
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b66-yOqx)
垢版 |
2023/01/08(日) 01:35:52.87ID:uV7LrlHo0
>>987
ソニーの最新センサー
情弱の極み・・・
2023/01/08(日) 03:04:30.08ID:A0ww7gqj0
>OM SYSTEM:新しいボディが登場することはないと思う。おそらく、OM-5で行ったのと同じようにEM-10のブランド名を変更したカメラが出るのではないか。

OM-1Xが出る前に倒産しなければいいけど
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 795f-hlw/)
垢版 |
2023/01/08(日) 07:50:18.21ID:TuY70OoW0
>>960
MFTのボディは放置だけど、レンズは結構出してるんだよな。よくわからん。
2023/01/08(日) 08:02:43.13ID:XqrFzP0dM
>>997
去年はGH6とG99D出てるぞ、一昨年はGH5M2あったし、G99Dを開発と言っていいかはあれだしリソースはフルサイズに振ってるのは間違いないだろうけど。
2023/01/08(日) 08:34:51.40ID:KAqdgKg20
次スレは?
2023/01/08(日) 08:52:26.05ID:u+MQVXtBa
いらない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 22時間 31分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況