!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670376083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0630-QmJs)
2023/01/08(日) 11:58:29.93ID:papJxOtD0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06c8-6y0m)
2023/02/15(水) 06:42:01.31ID:K3oI8UR20 久子様は69歳であのでかいZ9使ってるんだが、まあ持ち運びには従者がいるんだろな。
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e02-T3NH)
2023/02/15(水) 09:11:17.07ID:yz3amRSC0 >>689
レンズの大きさに比べたら、カメラボディの重量なんて誤差範囲でござるよ
野鳥は超望遠2本ぶら下げてナンボよ
ttps://tokyo.birdlife.org/partnership/about-birdlife/hih
ちょっと前のお姿ではあるがな
レンズの大きさに比べたら、カメラボディの重量なんて誤差範囲でござるよ
野鳥は超望遠2本ぶら下げてナンボよ
ttps://tokyo.birdlife.org/partnership/about-birdlife/hih
ちょっと前のお姿ではあるがな
691名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-xEtQ)
2023/02/15(水) 09:41:55.66ID:8Sn4khQVd なんでもいいから150-400の注文受付再開はよしてよ。このままならマウント変えるしかなくなる
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-JQgH)
2023/02/15(水) 09:49:59.22ID:JVeiC4FU0 >>689
z9は大きさ的には縦グリ付きのOM-1と変わらないからな
z9は大きさ的には縦グリ付きのOM-1と変わらないからな
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e91-bnv/)
2023/02/15(水) 10:06:14.33ID:9zCWsfIw0694名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-zmRt)
2023/02/15(水) 10:46:38.81ID:z6HTIT3Fp 伍代夏子とかスレ違いもいいとこだわ
695名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-Le3O)
2023/02/15(水) 13:26:08.57ID:QN+Pvshfd 磯野貴理子さんは何で野鳥撮影してるんですかね
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3da-ajnh)
2023/02/15(水) 15:08:40.57ID:jEIcKMu60 >>695
趣味だろ
趣味だろ
697名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-pD4/)
2023/02/15(水) 16:26:47.10ID:8y5pyCxvM なぜかOS11のアンドロでカメラ内の写真が転送できる機体とできない機体あるんだけど、できない方のアプリの設定を見ると同じ1.1.1なのになぜか転送の保存場所の設定が欠損していて、カメラのシェア予約云々とかいう意味不明の設定にすげ変わってる。
どういうことか分かる人いる?
どういうことか分かる人いる?
698名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-pD4/)
2023/02/15(水) 16:37:47.13ID:aAxMjzyeM あ、再起動したら直った・・・
ヤなの。
ヤなの。
699名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-pD4/)
2023/02/15(水) 16:49:11.21ID:aAxMjzyeM 再起動したら保存場所設定が出てきて、その次の行にシェア何たらが出たということは、アップデートのバグで異常が起きることがあって、それが再起動で正常化するとかいう仕掛けかも。
しかし、転送できていた機体の方は再起動してもシェア何たらが出ない。
アプリに何らかのバグがある臭いな。
しかし、転送できていた機体の方は再起動してもシェア何たらが出ない。
アプリに何らかのバグがある臭いな。
700名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-Le3O)
2023/02/15(水) 17:21:42.38ID:QrJUdKgid >>696 すみません カメラです
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de33-r5nD)
2023/02/15(水) 17:56:57.56ID:j/2mt83e0 貴理子は双眼鏡とかスコープで鳥を見て楽しんでいるだけ…と思っていたわw
カメラで撮影もするのか
カメラで撮影もするのか
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-99Ik)
2023/02/15(水) 22:02:34.02ID:oskTkswH0 >>701
この前の番組見た限りではとても撮影というレベルじゃなかったけどな
この前の番組見た限りではとても撮影というレベルじゃなかったけどな
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-Le3O)
2023/02/15(水) 23:14:48.63ID:ry4LMd640 >>702 観察だけなのかも知れませんね、すみません
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b48-SioG)
2023/02/16(木) 01:04:46.56ID:Z13yUwrO0 ということは今から磯野貴理子様にOM-1とOMシステムの素晴らしさを吹き込んでおけば将来的に大口のユーザーになって頂けるチャンスがあるという事か
磯野貴理子様の御関係者様各位、見てないと思うけど万が一このスレを見ていたらOMシステムを何卒よろしくお願いいたします。かしこ。
磯野貴理子様の御関係者様各位、見てないと思うけど万が一このスレを見ていたらOMシステムを何卒よろしくお願いいたします。かしこ。
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ea4-JQgH)
2023/02/16(木) 12:16:30.24ID:8MKIS0GP0 ファームアップ来た
706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-STSN)
2023/02/16(木) 12:38:22.83ID:TzV23mBIa 1.4出てるね
2.0じゃないと大幅な改良は期待できないのかな
2.0じゃないと大幅な改良は期待できないのかな
707名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-rYhj)
2023/02/16(木) 12:39:05.87ID:aTVjPA/wM708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b55-ajnh)
2023/02/16(木) 12:46:45.42ID:KxdaxnKf0 ファームアップでどんな機能ほしいんだ?
709名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-pD4/)
2023/02/16(木) 15:14:24.71ID:lHXFp04kM >>704
釣り映画で知られてるの?
釣り映画で知られてるの?
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e02-T3NH)
2023/02/16(木) 16:13:16.46ID:xnVywnu+0711期待はしないが (ブーイモ MMc6-pD4/)
2023/02/16(木) 16:20:30.86ID:lHXFp04kM いや~ 元が元だから大違いとかありうるぞ。
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-tV8K)
2023/02/16(木) 16:32:51.80ID:RUhn5Dal0 >>708
とりあえず
・AFスキャンオンCAFやSAFでフォーカス失敗したら無限遠に飛ばすな、元の位置に戻せ
・動画モードでAFボタンとか押しながら録画開始ボタン反応するようにしろや
・静止画モードで動画録画開始したときにデジタルテレコン操作が反応しねーぞコラ
とりあえず
・AFスキャンオンCAFやSAFでフォーカス失敗したら無限遠に飛ばすな、元の位置に戻せ
・動画モードでAFボタンとか押しながら録画開始ボタン反応するようにしろや
・静止画モードで動画録画開始したときにデジタルテレコン操作が反応しねーぞコラ
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef54-1VJN)
2023/02/16(木) 17:14:35.90ID:t7zosbxK0 動画撮らないけどたまにフリーズするから
いい加減フリーズ解消するならいいだけど
いい加減フリーズ解消するならいいだけど
714名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-pD4/)
2023/02/16(木) 17:22:57.35ID:lHXFp04kM715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef54-1VJN)
2023/02/16(木) 19:06:20.65ID:t7zosbxK0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef54-RfFo)
2023/02/16(木) 21:16:42.32ID:t7zosbxK0 1.4にアップデートしたらカードスロット設定が違う設定になってるわ
AFもC-AFがMFになってたり動画AFもMFになってたわ
AFもC-AFがMFになってたり動画AFもMFになってたわ
717名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-pD4/)
2023/02/17(金) 01:44:35.20ID:ljk22f/uM718名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-pD4/)
2023/02/17(金) 01:45:53.75ID:ljk22f/uM719名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-CANI)
2023/02/17(金) 08:31:36.51ID:qz3R2toQM もしOM-1のAFが改善項目でないと判断してたらすごいな
720名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-x020)
2023/02/17(金) 09:45:39.84ID:Qo2AAfcVa >>719
機械計測やプロテスターの報告から、使い方が悪いと考えてる可能性はあるね。
だったら、設定を公開しろと思うのだが、これで撮れなきゃユーザーに怒られるので、
ライターが執筆して編集責任に出来るムック本という体を採るのだろうね。
自分に合った設定は沢山有るので、先ずはやってみて撮影結果とexifデータ見て合わせるしかない。
でも、ここまでやる一般ユーザーって今時は少ないと思うんだよ。そういう人は
ソニーやキヤノンを選ぶ訳さ。ヒントも沢山出回ってるからね。
機械計測やプロテスターの報告から、使い方が悪いと考えてる可能性はあるね。
だったら、設定を公開しろと思うのだが、これで撮れなきゃユーザーに怒られるので、
ライターが執筆して編集責任に出来るムック本という体を採るのだろうね。
自分に合った設定は沢山有るので、先ずはやってみて撮影結果とexifデータ見て合わせるしかない。
でも、ここまでやる一般ユーザーって今時は少ないと思うんだよ。そういう人は
ソニーやキヤノンを選ぶ訳さ。ヒントも沢山出回ってるからね。
721名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-pD4/)
2023/02/17(金) 11:13:27.81ID:ljk22f/uM722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7d-1VJN)
2023/02/17(金) 13:12:14.40ID:Z266xMJ00 ハイレゾ撮影は50Mのjpegのみだったのが
1.4ファーム後は50Mjpeg+RAWになってた
1.4ファーム後は50Mjpeg+RAWになってた
723名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-pD4/)
2023/02/17(金) 14:11:18.19ID:ljk22f/uM724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7d-1VJN)
2023/02/17(金) 14:25:59.64ID:Z266xMJ00725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-x020)
2023/02/17(金) 14:47:04.11ID:TKQXuED9a ハイレゾはカメラ内は50MのJPEG+RAWで記録され、OM_workspaceで80M_JPEGが作れる。そしてRAWは
1フレーム目の20M(.ORI)も同時生成されるので、
動体が写り込んだ際の不自然な描写が気に入らない場合は、
そちらから20M_JPEGを現像処理で得ることが出来る。
1フレーム目の20M(.ORI)も同時生成されるので、
動体が写り込んだ際の不自然な描写が気に入らない場合は、
そちらから20M_JPEGを現像処理で得ることが出来る。
726名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-pD4/)
2023/02/17(金) 16:35:28.69ID:ljk22f/uM >>724
はっきり覚えてないけど、意図して変えない初期設定のままだとjpegのみだったよね?
確か従来機から毎度一々ハイレゾをオンにして設定で+RAWに変更させられたと思う。
それが今回いきなり変わった、ということになるな。
何のこっちゃ?
はっきり覚えてないけど、意図して変えない初期設定のままだとjpegのみだったよね?
確か従来機から毎度一々ハイレゾをオンにして設定で+RAWに変更させられたと思う。
それが今回いきなり変わった、ということになるな。
何のこっちゃ?
727名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-j5NW)
2023/02/17(金) 17:35:47.53ID:WyshyEVoa ハイレゾってデフォルトだと自動的にRAW保存もされるでしょ?ウチはそう。ORIとORFと。JPGだけ保存もできるとは知らなかった。
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef54-1VJN)
2023/02/17(金) 17:42:39.35ID:KqKUuFKx0 1.3にアップデート時も確かハイレゾの設定が
jpegのみからjpeg+RAWになったような?
時計がリセットされるのは1.3から解消されたけど
jpegのみからjpeg+RAWになったような?
時計がリセットされるのは1.3から解消されたけど
729名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-pD4/)
2023/02/17(金) 19:03:56.44ID:ljk22f/uM >>727,728
エエー そうなの?
エエー そうなの?
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab66-LxBM)
2023/02/18(土) 19:41:51.21ID:UQ/mZPDx0 どうでもいいな
731名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-K21a)
2023/02/18(土) 21:07:56.41ID:jrc+RuO0M732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4501-h1Ka)
2023/02/18(土) 22:09:54.96ID:QNeJ45jk0 早口で草
733何言わせるんですかマッタク (ブーイモ MMcb-K21a)
2023/02/18(土) 23:07:21.62ID:vnKt1ocmM 3秒くらいで言い切ったりしてな。
734名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-kwGX)
2023/02/18(土) 23:14:45.35ID:/Je9KMxfd どうでもいいなら書き込む必要もねえんじゃねえの?
ただまぜっ返してイラッとさせたいだけなんだろ?
ただまぜっ返してイラッとさせたいだけなんだろ?
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-Wsrw)
2023/02/18(土) 23:37:42.57ID:5N7zzUWd0 まあ、どうでもいいな
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-kwGX)
2023/02/19(日) 08:04:57.85ID:HhAJEmG50 AFで教えてください。
OM-1に300mm単焦点レンズ付けてます。
AF範囲を1.4-∞にして近傍にAFしてピントが合った後、遠方をAFしてもカメラがピントを合わせようとしませんMFにして遠方にピント合わせてからAFに戻すとピント合わせますが、そうすると今度は近傍にAF出来なくなります。Nikonではそういうことは無かったのですが、OM SYSTEMはそう言うものですか?
OM-1に300mm単焦点レンズ付けてます。
AF範囲を1.4-∞にして近傍にAFしてピントが合った後、遠方をAFしてもカメラがピントを合わせようとしませんMFにして遠方にピント合わせてからAFに戻すとピント合わせますが、そうすると今度は近傍にAF出来なくなります。Nikonではそういうことは無かったのですが、OM SYSTEMはそう言うものですか?
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d10-lJKw)
2023/02/19(日) 08:10:32.08ID:d0dYIuMc0 >>736
はい、そういうものです。超高速で全域走査したあげくに合わないなんてのは普通にあります。
古くからの信者はS-AF+MFが永遠のデフォルト設定で、急に遠近を狙う時にはMFで寄せてから使います。
これに直逆光や複数光源が加わると、MFの方が速くて確実です。100-400だと一層この傾向ですよ。
はい、そういうものです。超高速で全域走査したあげくに合わないなんてのは普通にあります。
古くからの信者はS-AF+MFが永遠のデフォルト設定で、急に遠近を狙う時にはMFで寄せてから使います。
これに直逆光や複数光源が加わると、MFの方が速くて確実です。100-400だと一層この傾向ですよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-kwGX)
2023/02/19(日) 08:14:30.70ID:HhAJEmG50 >>737
ありがとうございます!
ありがとうございます!
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b35-LwiH)
2023/02/19(日) 08:19:12.45ID:V6sgNu0I0 おまえら の ちんぽ 60mm マクロ(フード付き)
おれ の ちんぽ 90mm マクロ (フードなし)
おれ の ちんぽ 90mm マクロ (フードなし)
740名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-CAVk)
2023/02/19(日) 08:22:50.22ID:EEbVYzWNa 幼稚園児かw
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b35-LwiH)
2023/02/19(日) 08:40:16.23ID:V6sgNu0I0 【心理学】「自分のペニスは小さい」と感じると高価で速い車が欲しくなるという事実が証明されてしまう [すらいむ★]
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85f0-GqB8)
2023/02/19(日) 10:16:29.94ID:EJLlX9Mq0743名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-YZcS)
2023/02/19(日) 15:23:11.70ID:mSkrajXzd744名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-QxgI)
2023/02/19(日) 19:50:57.55ID:/UgSnojJd ヨドバシでこんなの出てるな
【OM SYSTEM スタートセット】 [OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO IIキット + ED 7-14mm F2.8 PRO + ED 40-150mm F2.8 PRO + リチウムイオン充電池 + バッテリーホルダー + カーボン三脚 + カメラバッグ + メモリーカード + 液晶フィルム + 保護フィルター]
¥738,530
【OM SYSTEM スタートセット】 [OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO IIキット + ED 7-14mm F2.8 PRO + ED 40-150mm F2.8 PRO + リチウムイオン充電池 + バッテリーホルダー + カーボン三脚 + カメラバッグ + メモリーカード + 液晶フィルム + 保護フィルター]
¥738,530
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d5f-7//G)
2023/02/19(日) 22:53:25.92ID:zoec8dvQ0 野鳥撮影している方はAF追従感度、俊敏でしょうか?
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b30-ZGtK)
2023/02/19(日) 23:00:38.80ID:iHpkxe4O0 いいえ
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d10-lJKw)
2023/02/19(日) 23:17:00.72ID:d0dYIuMc0 >>745
ウメジロを花多めで撮ってみたら、その設定がいかに無力か良く分かりますよ。
鳥認識はメジロが揺らした枝や花に、意図も簡単に引っ張られる。鳥を大きく構図して
やっとこ鳥認識らしい振舞と歩留まりを見せ始める。過剰に期待するとガッカリすることになるよ。
ウメジロを花多めで撮ってみたら、その設定がいかに無力か良く分かりますよ。
鳥認識はメジロが揺らした枝や花に、意図も簡単に引っ張られる。鳥を大きく構図して
やっとこ鳥認識らしい振舞と歩留まりを見せ始める。過剰に期待するとガッカリすることになるよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dad-looL)
2023/02/20(月) 00:16:09.61ID:iMul+nyy0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed32-oRUE)
2023/02/20(月) 03:19:47.39ID:PBs1ND8B0 野鳥の飛翔体を撮るときの鳥認識CAFは感度に元々問題ないよ
とまりものは1点SAFで目を狙うのが多いのでほぼほぼ鳥認識は使わなくなった
とまりものは1点SAFで目を狙うのが多いのでほぼほぼ鳥認識は使わなくなった
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dad-looL)
2023/02/20(月) 06:04:17.94ID:iMul+nyy0 AFエリアは全面で、鳥認識、手前に枝や花びらがある場合でもだよ
認識枠が出なくても鳥には最初から合焦する場合が多い
認識枠が出なくても鳥には最初から合焦する場合が多い
751名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-F1aa)
2023/02/20(月) 06:55:53.49ID:Bgtaer+0a >>749
そうそう、鳥を大きく捉える又は鳥のみなら相当合わせてくれる。
枝木や花に囲まれて鳥が小さめだったりすると、合わせられない。
合ってるように見えて、僅かにピントが外れてる写真を連発。
この条件では、S-AF+MFでこまめに合わせる方が、分が良い。
特に奥から手前に飛び出すのを追うのがとても苦手なようです。
そうそう、鳥を大きく捉える又は鳥のみなら相当合わせてくれる。
枝木や花に囲まれて鳥が小さめだったりすると、合わせられない。
合ってるように見えて、僅かにピントが外れてる写真を連発。
この条件では、S-AF+MFでこまめに合わせる方が、分が良い。
特に奥から手前に飛び出すのを追うのがとても苦手なようです。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4524-/fxq)
2023/02/20(月) 07:16:44.00ID:skHSHQNV0 今度クロームブックを買おうと思ってるんですが、アプリのoi shareってクロームブック上でもちゃんと動きますかね?実際使った人いますか?
753名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd9-L4qV)
2023/02/20(月) 08:13:38.49ID:thxOWd4fM >>752
動かない
動かない
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc8-LwiH)
2023/02/20(月) 09:34:51.00ID:thzkweU50 なぜ君たちは野鳥が好きなのだ?
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-dr/J)
2023/02/20(月) 11:38:08.36ID:j3628dZE0 鳥、はたき落としたい
756名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-K21a)
2023/02/20(月) 11:40:27.14ID:NtZq/lNKM >>754
飛んでるところは人間業ではないし、良く見ると妙に可愛いのだよ。
飛んでるところは人間業ではないし、良く見ると妙に可愛いのだよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-7vH8)
2023/02/20(月) 12:21:14.42ID:h5XQmFpYr でもカラスは撮らないよな
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-BTrK)
2023/02/20(月) 12:57:54.96ID:hiK9oBLQ0 食べるとうまいからってゆうのは駄目?
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-LwiH)
2023/02/20(月) 14:30:52.68ID:JknprYYT0760名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-K21a)
2023/02/20(月) 14:39:29.52ID:NtZq/lNKM761名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-K21a)
2023/02/20(月) 14:40:33.66ID:NtZq/lNKM762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-iJYZ)
2023/02/20(月) 15:13:42.65ID:O94FrANLa 鶏肉は美味しいから好きだよ
763名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-K21a)
2023/02/20(月) 15:30:25.08ID:NtZq/lNKM >>762
ありゃ鳥といってもほとんど飛ばねえぞ。
ありゃ鳥といってもほとんど飛ばねえぞ。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d5f-HpKo)
2023/02/20(月) 16:14:08.93ID:CTSIaH2e0 風景主体ならAFのこととか気にせず買って良い?
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed32-oRUE)
2023/02/20(月) 16:44:10.07ID:gQ5Bo10e0766名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe1-e1jB)
2023/02/20(月) 18:52:34.08ID:NXPyHRUCp >>754
そこにOM-1があるからだ
そこにOM-1があるからだ
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d5f-HpKo)
2023/02/20(月) 19:44:30.17ID:CTSIaH2e0 >>765
サンクス!
サンクス!
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d5f-7HPO)
2023/02/20(月) 20:57:39.96ID:33yLPU7s0 (ほぼ)は一回でよろしい
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 755f-quTL)
2023/02/20(月) 22:44:39.26ID:evLa0gQY0 >>759
結局、AFや連射性能など、機能のための機能というかスペックのためのスペックというか、そうした自己満足のための被写体に野鳥がなっている印象もあるのな。大方の被写体には不要なスペック競争もあるような。まあ撮ってるうちに鳥そのものが好きになる後付け型の人も多いと思うけど。
結局、AFや連射性能など、機能のための機能というかスペックのためのスペックというか、そうした自己満足のための被写体に野鳥がなっている印象もあるのな。大方の被写体には不要なスペック競争もあるような。まあ撮ってるうちに鳥そのものが好きになる後付け型の人も多いと思うけど。
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c548-YJ5W)
2023/02/21(火) 00:02:52.70ID:HNBSFaNt0 >>769
鳥を撮るつもりは全くなかったがOM-1を買ったら無性に鳥が撮りたくなってしまいとりあえず安ズームの75-300を買ってみたよ
明らかにボディの性能にレンズが追いついていない(それ以上に撮影者の腕が追いついていない)が、下手くそながらも野鳥撮影の楽しさがわかり始めたかと思う
街を歩いていても今まで聞き過ごしてきたような鳥の鳴き声に敏感になったしこれまで見えていなかったものが見えてきた感じがあっておもしろいね
とりあえずシジュウカラとコゲラとエナガの鳴き声にはすぐ反応できるようになった
鳥を撮るつもりは全くなかったがOM-1を買ったら無性に鳥が撮りたくなってしまいとりあえず安ズームの75-300を買ってみたよ
明らかにボディの性能にレンズが追いついていない(それ以上に撮影者の腕が追いついていない)が、下手くそながらも野鳥撮影の楽しさがわかり始めたかと思う
街を歩いていても今まで聞き過ごしてきたような鳥の鳴き声に敏感になったしこれまで見えていなかったものが見えてきた感じがあっておもしろいね
とりあえずシジュウカラとコゲラとエナガの鳴き声にはすぐ反応できるようになった
771名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd9-K21a)
2023/02/21(火) 00:29:34.90ID:68Rx5rp1M772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bc9-rjXQ)
2023/02/21(火) 00:29:57.50ID:S2rhe8c+0 >>754
①鳥が好きだから写真を撮る
②撮影するのが好きだから、鳥を撮る
②のパターンのほうが多いんじゃないかな?難易度が高くないと面白くないんで、鳥にいきついたんじゃね?
誰でもシャッター押しただけで鳥さん撮れたら、つまんなくなってやめちゃいそうだよな。そういった意味ではOM-1はよくできてるじゃないか。
①鳥が好きだから写真を撮る
②撮影するのが好きだから、鳥を撮る
②のパターンのほうが多いんじゃないかな?難易度が高くないと面白くないんで、鳥にいきついたんじゃね?
誰でもシャッター押しただけで鳥さん撮れたら、つまんなくなってやめちゃいそうだよな。そういった意味ではOM-1はよくできてるじゃないか。
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c548-YJ5W)
2023/02/21(火) 01:03:16.19ID:HNBSFaNt0 >>771
某100万都市の街中在住だが職場が局所的に緑が多いところなのでこの手の野鳥はちょいちょい見かけるよ エナガは巣作りのシーズンなのかこの時期とても良く見かける
平日の天気の良い日は昼休みに昼食を素早く済ませてOM-1と75-300で30分くらい散歩しながら鳥撮りのトレーニングしている 75-300はチープだけど軽くて小さくて良いのよ
パナライカ100-400は頑張れば手に届く絶妙なサイズと値段なので近頃気になっていたところだ サンヨンはさすがに無理だが永遠の憧れ
某100万都市の街中在住だが職場が局所的に緑が多いところなのでこの手の野鳥はちょいちょい見かけるよ エナガは巣作りのシーズンなのかこの時期とても良く見かける
平日の天気の良い日は昼休みに昼食を素早く済ませてOM-1と75-300で30分くらい散歩しながら鳥撮りのトレーニングしている 75-300はチープだけど軽くて小さくて良いのよ
パナライカ100-400は頑張れば手に届く絶妙なサイズと値段なので近頃気になっていたところだ サンヨンはさすがに無理だが永遠の憧れ
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-Wsrw)
2023/02/21(火) 06:18:37.57ID:VBXHaxdl0 >>771
東京でもそのくらいの鳥なら普通に居るぞ
東京でもそのくらいの鳥なら普通に居るぞ
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c502-8HDo)
2023/02/21(火) 11:47:41.84ID:7H//ga/10 日本の野鳥は捕獲や飼育が禁じられていて、動物園にもほぼ展示してないから
生で良く見たかったらバードウォッチングか写真撮るかしかない
生で良く見たかったらバードウォッチングか写真撮るかしかない
776名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd9-K21a)
2023/02/21(火) 11:56:46.11ID:68Rx5rp1M >>774
そりゃ西部の住宅街でも植物園や民家園とかで稀に見かけるけど、かなり稀でしかないんだが。
そりゃ西部の住宅街でも植物園や民家園とかで稀に見かけるけど、かなり稀でしかないんだが。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd9-K21a)
2023/02/21(火) 12:00:18.84ID:68Rx5rp1M778名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd9-K21a)
2023/02/21(火) 12:04:25.21ID:68Rx5rp1M779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c502-8HDo)
2023/02/21(火) 12:06:00.55ID:7H//ga/10 上野動物園にはアカショウビン、オオルリ、ルリカケス、カラ類、カワセミとか展示してるんですね
知らなかった
知らなかった
780名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Nv/W)
2023/02/21(火) 12:10:56.66ID:uAGYKlQjd 虫好きだが、冬は虫が少ないので散歩がてら鳥を撮っている
機材が同じで生き物の美しさがあるので、虫と鳥は親和力あるなと思う
機材が同じで生き物の美しさがあるので、虫と鳥は親和力あるなと思う
781名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMcb-HMvM)
2023/02/21(火) 12:14:06.73ID:NSyHqMnkM 雷鳥を見に上野動物園に行きますよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-F1aa)
2023/02/21(火) 14:45:26.11ID:ryku3hz1a784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d5f-7//G)
2023/02/21(火) 17:22:07.59ID:WK5PeTcH0 上野動物園のカワセミがアカショウビンに求愛給仕しているYouTubeあるね
785名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Nv/W)
2023/02/21(火) 17:22:32.64ID:uAGYKlQjd786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c502-8HDo)
2023/02/21(火) 17:41:28.22ID:7H//ga/10 アカショウビンとか他じゃ一生見れなそうにないし行ってみるかな
787名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMcb-HMvM)
2023/02/21(火) 18:34:48.31ID:v1Rj6SxUM 入り口入ってすぐ左側の建物が日本の小型の鳥類の獣舎だよ。
アカショウビンは常時展示じゃないと思うから、行くとき確認してね。
先月はぽつんと1羽おったよ。
アカショウビンは常時展示じゃないと思うから、行くとき確認してね。
先月はぽつんと1羽おったよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3c7-Ciz8)
2023/02/21(火) 19:37:35.11ID:8mdqd0/r0 >>783
鳥が虫食べてるとこ撮れば2つとも撮れる!
鳥が虫食べてるとこ撮れば2つとも撮れる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★9 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 【衝撃】中国人が今の日本人をぐうの音も出ないほど的確に評したブログが見つかりネ卜ウヨが憤死 [597533159]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
