■■ SONY VLOGCAM ZV-1/ZV-1F Part5 ■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/07(金) 22:04:48.13ID:i2THTVSU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


◇公式サイト
 ・ZV-1:https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/
 ・ZV-1F:https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1F/

◇関連製品
シューティンググリップ GP-VPT2BT
https://www.sony.jp/ichigan/products/GP-VPT2BT/

◇前スレ
■■ SONY VLOGCAM ZV-1 Part4 ■■ (ワ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608043362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/07(金) 22:19:04.20ID:/m8+p9jeH
混ぜるな危険
2023/04/08(土) 04:45:07.97
両方使ってるから好都合だわ。
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86c8-5f+B)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:26:47.75ID:YT9OTh/20
名前が似てるだけの全然共通点のないカメラ

ズームと単焦点
像面位相差とコントラスト
2023/04/27(木) 05:32:28.24ID:ZsftB3oQd
スレを分けるほど活況じゃないっしょ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-CjJv)
垢版 |
2023/04/27(木) 08:10:42.44ID:ujgAZFwp0
ZV-1 m2 出るらしい
2023/04/27(木) 12:14:31.61
さらにどの機能を削るんだろ?
2023/04/27(木) 14:06:42.42ID:xrqDI5kG0
レビュー動画で不評だった手ぶれ補正の強化とか?
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5e6-jAow)
垢版 |
2023/04/27(木) 14:36:10.35ID:U7lwnGN80
広角ズームになったら神
2023/04/28(金) 02:45:04.07ID:WOLZnySV0
これに合う小型のジンバルってある?
11名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f7b-MncS)
垢版 |
2023/04/29(土) 21:25:47.09ID:teArmrRI0NIKU
crane m3
2023/05/17(水) 01:01:57.63ID:GjDNxz8ad
ついにティーザーきたー
4k60pは最低撮れてくださいお願いします
2023/05/17(水) 07:35:03.01ID:Pi0M+om9M
これね

https://www.sony.jp/vlogcam/special/teaser/20230523/?s_pid=jp_camera/main_230516_vlojrny_ichjrny
2023/05/17(水) 08:06:32.18ID:aAZRe848M
ZV-1Fと同じ20mmスタートになるのか広角定番の16mmスタートになるのか
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc8-3X/V)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:26:49.38ID:AjtEWP1L0
12万円ぐらいかね
2023/05/17(水) 09:38:56.65ID:osPXbWdgM
ブログ機なので広角は強化されるだろうけど、望遠は強化されそうにないなぁ。。
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f36-SsP4)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:54:17.25ID:SRgP75Jv0
端子がtype cになって広角ズームと手ぶれ補正強化。だったらいいな。
2023/05/17(水) 10:58:56.63ID:iLbKGTWdd
広角になってその分E1のダイナミックアクティブ手ぶれ補正来そう
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-qwOd)
垢版 |
2023/05/18(木) 01:23:23.46ID:9dLa1Jl+0
ZV-1が2020年6月だから3年ぶりか
ソニーにしては後継機出すの遅かったな
コロナが収まって旅行する人が増える時を待ってたのか
2023/05/18(木) 22:11:40.78ID:qUZVfoagM
ZV-1IIが18-70mmという噂が出てきて期待が高まった
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc8-3X/V)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:23:43.27ID:VHtkYRhz0
そんなもんが出たら、ZV-1Fは何だったの? ってことになるよな
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-ieF4)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:59:43.20ID:0jbfN5B30
>>21
余った部品で適当に何か作ってみた
2023/05/18(木) 23:27:52.07ID:d862ZcYd0
>>21
ZV-1IIは15万くらいするんじゃね?
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-D9Xg)
垢版 |
2023/05/19(金) 00:23:27.16ID:AVOvmz+x0
>>20
それまともな噂?
2023/05/19(金) 01:54:42.88ID:Plp3ECi60
今のタイミングでZV-1の2型出すのであれば1インチセンサーの2層トランジスタ積層載せて欲しいけど
1インチセンサーはまだ作ってないんだろうなぁ
2023/05/19(金) 04:33:04.53ID:Tfr01Uxc0
18mm始まりならサブとして最高に使えるな
2023/05/19(金) 10:08:47.06ID:QPT4j/OTM
ズーム倍率はそこまでいらなかった。
デジタルズームで十分。
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc8-3X/V)
垢版 |
2023/05/19(金) 10:35:09.84ID:AIw0mVyD0
NIkonのDLが18-55mmでボディに厚みあったから>>20の仕様は不可能だろうね。
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc8-3X/V)
垢版 |
2023/05/19(金) 10:40:45.41ID:AIw0mVyD0
NIKON
18-50mmで359g
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/744919.html

ZV-1
27-70mmで294g

18-70mmだと相当なサイズになるはず
2023/05/19(金) 10:41:54.89ID:AIw0mVyD0
>>29
タイポ 24-70mm
2023/05/19(金) 10:49:03.80ID:PrqB92Kr0
>>28
レンズの2070Gのようにデジタル補正を前提とした設計でブレイクスルーを起こす可能性は十分にあると思う
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-D9Xg)
垢版 |
2023/05/19(金) 11:05:09.90ID:AVOvmz+x0
>>20
>>24
sonyalpharumorsが伝えてるのか
サイズと重さをどこまで抑えられるか気になるね

https://www.sonyalpharumors.com/rumor-sony-zv1ii-will-feature-a-newly-designed-18-70mm-lens/

Trusted sources now confirmed the following info:

The camera is the ZV1II (ZV1 successor)
It will feature a newly designed 18-70mm lens (compared to the ZV1 24-70mm lens)
It will have a plethora of AI features
It will be expensive with a price close to 1000 Dollars/Euro
2023/05/19(金) 12:05:14.90ID:9wm1isMeM
>>28
レンズ暗くすれば可能じゃね?
そのぶん2層センサで感度上げてAIでボケ生成

スマホとの違い光学ズームだけになりそうだけど
2023/05/20(土) 11:03:33.52ID:lgpFaPca0
マジなお願い
光学手ブレ補正
像面位相差AF
静止画RAW

この3つはオミットしないでくれマジで
写真機としても使いたいんだ頼む
2023/05/20(土) 11:27:20.27ID:YjAen30o0
>>23
コンデジ難民だけど 乱雑に持ち出せる金額じゃあないな
アッパーマス層未満の禁忌に触れてるため 持ち出しはレンタルで済ますと思う
2023/05/20(土) 11:40:50.53ID:k+1BZpEj0
メイン機より高いサブ機くるか
2023/05/20(土) 11:51:12.58ID:K8ZbCTaiM
2年しか賞味期限のないiphone proシリーズよりも安い
2023/05/20(土) 15:27:03.17
つーかデジカメもスマホと同じく、2年使ったら返却して新製品と交換してくれるようなサービス始めるべきだろう。
39名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-75Ka)
垢版 |
2023/05/20(土) 16:31:42.24ID:8wkliFUHp
>>38 ありますよ。
https://www.sony.jp/store/service/zanka/camera/
2023/05/20(土) 16:39:09.28
RX100M7で、月々6,700円で2年後返却か・・・。
Adobe Creative Cloudのコンプリートプランと同じくらいの価格。
生産性を考えると悩ましい値段だな~。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b4d-7RsA)
垢版 |
2023/05/20(土) 16:40:57.91ID:LvTD1vp90
zv-1ii、gr3xやrx100m5aあたりで悩んでた俺に朗報ですか?
2023/05/20(土) 17:40:27.28ID:pCXCkkHV0
初代RX100 10年使ってますが何か?
USB充電できることで長く使えている ここだけ最新1型と同じ仕様
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-L4NB)
垢版 |
2023/05/21(日) 03:33:33.95ID:H3PxCcjc0
そもそもカメラは価格変動が少ないから安く買って使わなくなったら売れば差額そんな変わらんでしょ。下手すると買った時よりも高く売れる時もある。
2023/05/22(月) 20:36:25.93ID:v14q+Op50
18-50らしいね
そりゃそうだよな
2023/05/22(月) 20:43:29.15ID:oKiYAD5iM
>>44
そうなの?ちょっと残念。。
2023/05/22(月) 20:46:48.36ID:v14q+Op50
>>45
らしい
さっきたまたま見たら更新されてた
でもこれでさらに現実味が上がったからね
Vlogだから18mmほしいし
俺もスチル機としても使いたかったから70あったら良かったがしゃーなし

https://www.sonyalpharumors.com/rumor-sony-zv1ii-will-feature-a-newly-designed-18-70mm-lens/
2023/05/22(月) 21:28:57.87ID:Vm7ss3Vm0
手振れ補正で何ミリかだな
2023/05/22(月) 21:31:18.28ID:gxNa3rgvM
テレ端f4はもうちょい頑張って欲しかったけど18mmf1.8が使えるのはデカいね
2023/05/22(月) 21:51:01.77
一般的なスマホの広角側が13mm普通になって来てるところへ18mmかぁ。
2023/05/22(月) 21:58:38.19ID:v14q+Op50
新しいセンサーだったりしないかなー
2023/05/22(月) 22:28:25.50ID:mbDpdp+x0
20-120f2.8-f4くらいのスチル機出てほしい
2023/05/22(月) 22:59:52.93ID:pX5QQ2Q00
このスレに書く願望かよ
2023/05/23(火) 06:35:21.20ID:vgmBfuVj0
コンデジ古臭いのばっかだし売れるんじゃねえかな
2023/05/23(火) 08:38:07.33ID:54jXGcsS0
静止画派としてはZV-1の方が使いやすいな
広角はパノラマで対応できる

そもそも 動画=超広角 ってのもよくわからん話


 
2023/05/23(火) 08:39:25.01ID:54jXGcsS0
>>50
据え置きらしい。
2023/05/23(火) 08:50:01.56ID:wHoXyaS10
>>54
あくまでVlogだから自撮りがメイン
24だと狭め
2023/05/23(火) 08:50:30.82ID:wHoXyaS10
>>55
なるほ
2023/05/23(火) 08:51:15.20ID:rdAoYRsOM
>>54
動画の16:9はセンサーの上下カットして写されるので、静止画より対角画角が狭くなるからってのはありそう
2023/05/23(火) 09:07:35.63ID:OQnVoEhtd
手振れ補正でさらにクロップされるから、18mmっても手振れ補正強とかだと実質28mmくらいじゃね。
2023/05/23(火) 09:10:32.68ID:wHoXyaS10
>>59
ZV-E1のダイナミックアクティブ手ぶれ補正が搭載されるならそれでもいいんじゃない?
選択肢の1つにはなる、毎回それはキツいけど
2023/05/23(火) 12:37:24.48ID:TW2TRssdF
>>56
まあそういうことなんだろうけど、
自分の顔写して喋ってる動画は個人的に観ないな 情報を取る方法として遅い テキスト読む方がずっと効率的

動画はやっぱり風景を見たい
2023/05/23(火) 12:40:33.62ID:wHoXyaS10
>>61
Vlogって自分が撮る人が買うんやで
その先が個人鑑賞の人も多いでしょ
2023/05/23(火) 17:40:04.62ID:vgmBfuVj0
ホントに18スタートって、Fの立場は…
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-L4NB)
垢版 |
2023/05/23(火) 19:26:25.97ID:Y/BYKP5s0
スタート16mmは欲しかったな。この差はデカい。
まあ一般人にはこの差分からんからいいんだろうけどちょっとカメラの知識ある人にとっては物足りない画角
2023/05/23(火) 19:43:42.88ID:MnyppP4Rd
その差がでかいからこそ難しいんでしょ
個人的にはまずここまでやったことを評価する
66名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-p0pv)
垢版 |
2023/05/23(火) 19:46:55.88ID:n573uHj6r
便利ズームで満足してる人間が玄人ぶるなよw
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-bM8y)
垢版 |
2023/05/23(火) 19:52:33.90ID:UNkfC/l10
あくまであのコンパクトなサイズにこだわったレンズスペックやろね
あと2mm欲しいとか明るさがとか言う人向けにZV-E10がある
2023/05/23(火) 20:24:07.46ID:PeAsiHvFM
今夜発表の機種のバッテリーがNP-BX1であるかどうかがとても重要。
今までの資産が使えるかどうか?
2023/05/23(火) 20:37:25.75
BX1だったら性能は進化してないことが確定する。
性能はバッテリー容量に比例するからね。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3e6-83KN)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:04:19.40ID:q5NG6eFD0
24mm zv-1
20mm zv-1f
18mm zv-1ii?

zv-1fiiだすときは14mmでお願いします!!
2023/05/23(火) 22:39:41.08ID:wHoXyaS10
日本人のレビューはまたワタナベカズマサなんだろうなこれw
毎日投稿のワタナベカズマサがまだ今日の分の動画あげてないw
SONYはワタナベカズマサ好きすぎるだろ
2023/05/23(火) 22:57:58.62ID:WDAM0X6r0
センサー据え置きでいいからクリエイティブルック欲しいな
2023/05/23(火) 23:08:52.86ID:3lYU4Hjg0
映える動画を手軽に撮影できる小型軽量な『VLOGCAM(TM) ZV-1 II』発売 | ニュースリリース | ソニー
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202305/23-0523/?s_tc=jp_app_msa_vlogcam_ichigan_vlojrny_ichjrny_230524_1
2023/05/23(火) 23:09:07.23ID:NOd+I6po0
>>72
クリエイティブルックきたやん良かったな
2023/05/23(火) 23:11:26.45
>VLOGCAMシリーズで好評の「商品レビューモード」
ふざけんな!
2023/05/23(火) 23:12:52.40ID:CS7Z09yxd
https://youtu.be/fKxeRnpYL88
2023/05/23(火) 23:15:08.32ID:vgmBfuVj0
仕様が見当たらんな。バッテリー一緒だし4k60pはないかな
2023/05/23(火) 23:18:26.54ID:NOd+I6po0
>>77
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1M2/feature_6/

> XAVC Sフォーマットで、4Kなら30pと24p、
> フルHDならば120p/60p/30p/24pが選択できます。

残念でした
2023/05/23(火) 23:20:29.79ID:aG3dlrG80
10bitもないな
NDフィルター残ったのは良かった
2023/05/23(火) 23:20:55.81ID:vgmBfuVj0
あらー、ありがとさん
AIAFもなさそうだし、レンズとUI変えただけか…
2023/05/23(火) 23:25:56.42ID:xoCbjLX60
GoProと同じで電子手ブレ補正のみだと夜は使い物にならないな
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-L4NB)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:26:31.98ID:Y/BYKP5s0
1型コンデジって4k60pそんなにハードル高いんか?
2023/05/23(火) 23:40:37.54
そもそも4K120Hzに対応してるテレビのろくに無い状況下で60Pなんて完全にオーバースペック。
2023/05/23(火) 23:41:32.98ID:CBwPDoGNM
スローするのに使うんじゃね
2023/05/23(火) 23:45:04.14ID:vgmBfuVj0
24じゃ自撮りせますぎってZV-1の評価に今更答えた機種だな
2023/05/23(火) 23:49:12.83ID:kUaovecyd
お前がだろ
2023/05/23(火) 23:49:31.62ID:kUaovecyd
>>71
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-L4NB)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:59:50.56ID:Y/BYKP5s0
編集素材としては60pが最強なんだよね。
書き出しは24pでやるんだけど、スロー取り入れようと思ったら60pないと物足りない。
2023/05/24(水) 00:04:25.52ID:n7Wi/M5e0
イメージセンサーもエンジンもafも新型じゃないしほんと18mm始まりになっただけだな

ちょっと期待外れ
2023/05/24(水) 00:11:10.70ID:0LpoTBiF0
レンズ暗くなっとるな
2023/05/24(水) 00:17:43.52ID:JMbT9VGw0
高すぎワロタ
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-L4NB)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:26:22.89ID:vdlfFzqn0
zv1が9万だったのに12万かあ。
2023/05/24(水) 00:59:12.71ID:0jX7FflZ0
BIONZ Xじゃ新メニュー出来ないとか言ってたのにやれてるやん
2023/05/24(水) 01:03:00.72ID:0jX7FflZ0
>>85
それとUSB-C対応やね
まー最初からそうしとけよってとこばっかだけどお陰で完全体にはなった
2023/05/24(水) 02:14:49.27ID:YvNBM9nRM
これで完成したからコンデジもう出ないだろうな
2023/05/24(水) 02:21:07.47ID:SEvNkAVo0
Xperia1 Vに採用の新世代センサーの1インチ版が生産出来るようになったらZV-1Ⅲに採用かな
2023/05/24(水) 04:13:47.65ID:+wHtz7UM0
PetaPixel レビュー来たね
https://www.youtube.com/watch?v=k7HVCl7_tno
2023/05/24(水) 04:41:56.67ID:SEvNkAVo0
ZV-1Ⅱ手ブレ補正が劣化してるって本当かな?
光学式補正が無くなったとか
2023/05/24(水) 05:08:32.46ID:QUkf3mZk0
ZV-E10に広角つけたのと大して値段変わらんのでは
これだと要らんかな
2023/05/24(水) 05:26:39.26ID:WQxVCKCKM
>>99
軽いじゃん。
2023/05/24(水) 05:29:05.69ID:+wHtz7UM0
NikonのDL18-50mm 復活してくれんかな
1型でいっぺんに3モデルも出すというのが無謀だったまでで、広角モデルは需要あったでしょ
2023/05/24(水) 06:02:59.03ID:5KgtkbHeM
zv-1の初代は今後も継続販売されるのかな?
103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-75Ka)
垢版 |
2023/05/24(水) 06:40:11.20ID:P/z65QzSa
zv-1を買おうと考えてた矢先に今回新型の発表があるってことで待ってたけど
これならあえて初代を買う選択肢もアリかなぁ
1型センサのコンデジに12万って正直高っって思ってしまった
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07b9-JpSN)
垢版 |
2023/05/24(水) 06:52:37.42ID:CuWdJigl0
4K60PないとかAIAFないとかケチはつけられすだろうけど、これはかなり売れそうだな。
12万という値段は日本ではネックだが海外では問題にならないだろし
105名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd8a-4vPs)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:01:40.44ID:nxa892UBd
初代とE10持ってるけど、初代を更新かな
微細なUpdateだけど広角18mmは助かる
初代5万で売れば差額も、まあ
2023/05/24(水) 07:13:00.96ID:IVu3ZYU30
光学手ブレ補正が無くなってるじゃん
電子手ブレ補正だけだとクロップされる?
107名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-ISS0)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:35:39.48ID:xHeEkwoVM
自撮り少ないなら前型で良いな
2023/05/24(水) 07:47:43.79ID:6/o+KOjla
>>93
エンジン今更BIONS Xなの?
だとしたら相当のもっさりになるぞ
2023/05/24(水) 08:33:23.38ID:z4htk35/0
>>108
バランス的にもっさり相応にな…らないわな 4k30p‥

>>103
直ぐ便乗で釣り上がるため買うなら急がないと

18-70mm → 想定 >>23
18-50mm → 現実 >>92
高いね 他界
2023/05/24(水) 09:36:18.03ID:+wHtz7UM0
iPhone 14 proの価格思うと高くはない
2023/05/24(水) 10:25:38.97ID:Aov8cT7e0
内容見た限りZV-1Ⅱ今回は購入しないかな

2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー搭載のXperia 1V予約してしまった
2023/05/24(水) 11:10:41.30ID:uBmZ0dDy0
4k60pが無くてもバッテリー小さいままでもいいよ
なんで光学式手ぶれ補正無くしちゃうんだよ…なんで…
2023/05/24(水) 11:16:13.96ID:8ohyLTjA0
要らんじゃん
2023/05/24(水) 12:10:21.78ID:Mr6rvkKmM
E10みたく、動画撮影時は光学式と電子式の手ぶれ補正の併用が出来ないとか、重くなるとかそんな理由じゃないかな。
2023/05/24(水) 13:42:01.41ID:0xUTDOGZH
写真だと電子手ブレ補正効かないからな
2023/05/24(水) 14:16:08.24ID:GmQMd0j+M
手ぶれ補正は甘え
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-L4NB)
垢版 |
2023/05/24(水) 14:51:33.65ID:gQQEXa1j0
>>116
手ブレ抑えるためにジンバル歩きしてる人見かけたらドン引きするわ。
ジンバル歩きで撮るならもっとゴッツイ機材で撮影してますアピールした方が自然だわ。
2023/05/24(水) 20:53:08.21ID:+wHtz7UM0
Canonは1型から降りたのか
2023/05/24(水) 21:29:48.84ID:wUMvYGuq0
すまんカメラ無知なんだけど
コンデジで現状動画性能が最強なのはこれな感じ?
値段気にしないとしてRXシリーズ買うならZV1mark2でええ感じなんかね?
2023/05/24(水) 21:36:56.00ID:PeU6ITGfr
それならMark2でいいよ
2023/05/25(木) 07:08:41.52ID:61D2uJRP0
>>119
ZV-1iiは光学手ぶれ補正なくなってる
自撮りしないなら旧型の方がいいかも
2023/05/25(木) 09:17:08.50ID:g4tHUKAA0
発表されたのにスレが全然伸びてないな
2023/05/25(木) 11:10:48.58ID:ccnHCL3s0
頭皮にこびりついた 油断してもらう戦略
2023/05/25(木) 11:54:12.74ID:xumHRNbp0
>122
X-S20と対照的
2023/05/25(木) 14:41:15.80ID:LvztfMIZ0
レンズ変わっただけだしな
2023/05/25(木) 14:47:09.07ID:ovMhk/nAM
スチール撮影の時、18ミリだとやっぱ端っこの方歪むのかな?
2023/05/25(木) 19:56:50.62ID:VEhTTyoSM
動画機だから16:9領域から外れる四隅は歪むかもね
2023/05/25(木) 20:31:47.05ID:XpD/v623d
静止画は電子式だけだと手振れ補正効かないんですか?

レンズの焦点距離が広角になったことで、電子式のみでも従来とほぼ同等の補正が可能とのこと。

とありますが(AV Watch)、これは動画だけの話なのでしょうか?
2023/05/25(木) 20:33:00.12ID:dUegEu+Jd
>>128
動画の話
2023/05/26(金) 11:32:20.45ID:i+tPZe+Jr
なんで光学手ぶれ補正除いちゃったんだろうな
有用な機能をモデルチェンジで除くのはいちばんやっちゃいけないことだと思うんだけどな 
レビュー動画でもなんか盛り上がってなくてこれはもしかしたら外したかも
2023/05/26(金) 11:48:13.84ID:0jooyF3S0
NDフィルターを内蔵しているのにモーションブラーが出るまでSS落としたら電子手ぶれ補正のせいでジェリーエフェクト出ちゃうよなどう考えても
2023/05/26(金) 11:53:51.55ID:H9m/QLkjM
>>130
まだ製品発売前だから、今のzv-1m2のレビュー動画って全てソニーから先に提供してもらった人たちが作成してるんでしょ?
レビュー数が少ないのは当たり前だし、褒めてる動画ばかりだよね。

逆に製品を手にしてない人はスペック表を見て正直なファーストインプレッションを語ってるよね。
2023/05/26(金) 12:38:50.91ID:4nGB9nmo0
光学手ぶれ補正無くなったと言われてるけどレンズが全然違うからなぁ
同じような明るさなら、標準ズームより広角ズームのほうがデカいし手ぶれ補正無いレンズが多い
2023/05/26(金) 17:53:39.55ID:pw2uH2gx0
>>132
レビュー動画が盛り上がらないというのはそのソニーから提供されたレビュアーが盛り上がってないってことだよ
海外のも見てるけどあるYouTuberは期待してたのと違うとまで言ってたわ
別のYouTuberはZV-1持ってるなら買い換える必要なしとも言ってた
ブイログブイログ言ってるけど手持ちで自撮り撮影する人のための18mmってだけでそれをしない人にとっては絶対欲しいって機能ないからね
三脚穴の位置はIIの方がいいだろうけどな
2023/05/26(金) 17:57:06.77ID:pw2uH2gx0
>>133
広角ズームになったから手ぶれ補正は弱くていいって考えはないな
手ぶれ補正は強力な方がいいに決まってる
実際手持ち歩きだとほとんど進化してないんじゃないの?
自撮りするしないに関わらず手振れしないカメラじゃないとiPhoneでいいやってなるわな
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-bM8y)
垢版 |
2023/05/26(金) 18:30:46.69ID:yplToQPn0
なんでなんでってソニーが要らないと判断したからとしか
サイズ的に入らなかったのかもね
広角ほど手振れ補正の恩恵が薄いのは事実だし歩き撮りはそもそも電子でしょ
実機で自分の使用範囲で問題があるならやめればいいしないなら使えばいい
先行レビュー見てわあわあ言ってもしょうがない
2023/05/26(金) 19:18:19.80ID:ChiuLh590
たしかに実機触ってZV-1のMark 2を常々実感するかもしれないが
>>136
4行目このざまにならなければ良いね
2023/05/27(土) 08:08:59.54ID:dFzXcKzZ0
>>131
いつもの手ぶれ補正なら、SS1/100以上推奨だろうね。ND8相当なので、内蔵だけだとそれほどSS落とせないと思うけど。
2023/05/27(土) 08:50:57.08ID:ry3F+dpG0
完璧なコンデジ出したらミラーレスの上位機種売れなくなるからな
それ以上求めるならZV-E1かZV-E10買ってねということだろ
140名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-C8yA)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:06:54.48ID:W8f6UxaVM
試してみたらアクティブ手ぶれ補正入れたらだいたい24mmくらいの画角になるやつ
141名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-ekyn)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:50:11.59ID:Prxs99C7M
光学手ぶれ補正も無いとはな。RX100系の中古でも買った方がマシだな。
2023/05/27(土) 21:56:30.07ID:+Z5CIKtD0
>>140
PetaPixelでは22mmといってた
2023/05/28(日) 18:41:53.63ID:MXB8R0Q/0
迷ったらpp8で撮ればいいのか?
2023/05/29(月) 21:42:39.90ID:a5DcuSFo0NIKU
ソニー担当者によると、ZV-1 II発表後の反響では「光学式の手ブレ補正機構が非搭載」という点に不安の声があるという。

by デジカメWatch

ここ見てるのかな?
2023/05/29(月) 21:44:02.56
5chを見て開発の参考にするグローバル企業w
2023/05/29(月) 21:53:04.74ID:DxLW0uFf0NIKU
>>144
こんなことは企画段階で社内から出ている意見
「どうせジンバル使うからOIS不要」ってことで通ったんだろうか
2023/05/29(月) 22:50:01.86ID:nmXsE0EK0NIKU
手放しちゃったけど、買い直したいから
新型を機にZV-1の中古もっと安くなって欲しいわ
2023/05/30(火) 07:34:00.05ID:pTFdxCJ6d
https://digicame-info.com/2023/05/zv-1-ii-2.html

これが割と頷ける
諸々妥協の上でこうなったんだろうな・・

自分的にはNDより光学手ブレ欲しいけど、マーケティング的にはND取るよな・・
2023/05/30(火) 09:00:56.04ID:N72PDU/W0
光学手ぶれ補正入れようとしたらF2.8-5.6とかになるんじゃないかと思ってたけど、ND省略なら今のF値で入るんかな
2023/05/30(火) 09:26:29.16ID:VNbCU3dp0
NDフィルターなんてサードパーティのマグネット式が数千円で買えるんだから妥協する方間違えてる
2023/05/30(火) 09:30:11.74ID:VVLpQfyZ0
内蔵NDが強力ならいいんだけどたった三段分だからな、日中じゃ全然足らんからND使うほどシャッタースピードに拘る人は結局サードパーティの買うことになるからいらないんだよな内蔵
2023/05/30(火) 09:35:17.37ID:A72zyyDsF
>>147
差し支えなければ手放した理由は何だったのん?
2023/05/30(火) 09:37:32.72ID:2R+7layv0
NIkon DL18-50の349gの厚めのボディ 広角と手ぶれ補正を両立させるにはあのぐらいは必要なんだろうな
2023/05/30(火) 11:57:34.83ID:kK/l/kdX0
>>146
こんなコンパクト機にジンバルつけて使うやついないぞ
手軽が売りなんだからな
2023/05/30(火) 13:10:49.18ID:KmNeM4bb0
フリーハンドで使えたら便利なんだけど…これ
2023/05/30(火) 14:27:33.81ID:h/ezgAYWM
中古スマホにジンバル付けた方がいいような気がしてきた。
2023/05/30(火) 15:19:10.01ID:4ehcKNWFa
>>152
確かフジ機を使いたいと思って下取りに出したはず。
ホットシューに乗せて、写真撮るついでのサブ動画機として使えるんじゃないかと思って
最近また欲しくなってきた。
スマホ乗せでもいいんだけど、マイクとやっぱ画質がね
2023/05/30(火) 18:16:42.77ID:jQrSchI7a
>>157
ありがとうございました。参考にします
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-uRuu)
垢版 |
2023/05/30(火) 18:48:32.17ID:HgY8btkV0
RX100のボディが足枷なんだね
2023/05/30(火) 22:08:19.25ID:RbhFG+Y80
>>156
スマホって動画撮ってるとあっという間にバッテリー減るから
それはそれで面倒なんだよな
2023/05/30(火) 22:28:18.90ID:HVOOP9Cc0
というかバリアン無いからインカメで撮ろうとすると画角狭いというスマホの罠
2023/05/31(水) 01:28:45.09ID:XFwfnySrM
スマホの背面カメラはいいのに結局自撮りはフロントカメラでやらなきゃならんの割と重大な問題だよな
2023/06/01(木) 10:17:51.30ID:itHGQNYGM
zv1fにシネマティクモードのカラーが欲しい。
2023/06/01(木) 19:55:20.48ID:/RBHW6d70
>>162
自撮りなんてしなければいい
2023/06/03(土) 17:01:26.41ID:bt6OLKOT0
今さらなんだけど、ZV-1Fが気になる……
レンズバリア無いみたいだけど、レンズプロテクター買った方がいいのかな
2023/06/03(土) 17:12:21.18
プロテクターはシルバー枠がけっこう似合う。
あとはホワイトのレンズキャップがあればパーフェクトなんだけど、Nikon1用はもう絶版。
2023/06/03(土) 17:16:55.78ID:bt6OLKOT0
>>166
サンクス。
コンデジ難民なもんでとっても気になってます。GRはすぐホコリ入って嫌になったので、その代わりにならないかと思ってます
2023/06/04(日) 01:23:20.61ID:LY3M1BNXM
>>164
なんか可哀想なおじさん
2023/06/04(日) 01:34:33.87ID:rC9D0h1E0
自撮り動画できる人尊敬するわ 自分の声がイヤすぎ
170名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-a1u3)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:28:20.63ID:wsgM9wsPd
>>169
なんであんな気持ち悪く聞こえるんだろうな
2023/06/04(日) 15:55:28.04ID:izMx4iOtd
イントネーション完ぺき・声質だけ違和感、の混合が気持ち悪いモノマネみたいよね
2023/06/04(日) 18:47:40.10ID:xi6ELl460
>>167
今回、クリエイティブルックが付いたので、ソニーらしくないいい色味が出るようになった。
GRの代わりに十分なるよ
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a27b-BbvO)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:54:05.50ID:CMmBEjUG0
>>169
腹から声を出す練習しましょう。
2023/06/05(月) 08:01:04.95ID:P85R1vJOM
カラオケ行って発声練習やね
2023/06/06(火) 09:35:24.29ID:IqtUK1Jl00606
>>170
その気持悪く聞こえる声こそが他人が聞いてるあなたの声です。
自分で聞いてる声は、頭蓋骨や副鼻腔などに反射した音声なので録音した声に違和感を感じる。
176名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6247-a1u3)
垢版 |
2023/06/06(火) 16:14:56.49ID:aKYwhONw00606
>>175
じゃあ俺の声ってチー牛じゃん
2023/06/06(火) 17:41:25.70ID:h7x58MWJ00606
ZV-1Fの存在意義改めてわからない
2023/06/06(火) 17:54:21.63
回線契約の要らないスマホみたいな存在。
2023/06/06(火) 18:41:58.55ID:TWDWuw2R00606
広角なので静止画自撮り棒用に買ったわ
本機材+1Fと自撮り棒はかさばるので買ったきりになってるけど
2023/06/06(火) 18:42:44.74ID:TWDWuw2R00606
X自撮り棒用
○自撮り用
2023/06/07(水) 12:54:19.41ID:H4THod14M
俺が好きなのは

上田家 さん
えんたログ さん
Toshiboo さん
だなぁ。

ここばかり巡回してる。
2023/06/07(水) 13:00:28.64
で、お前はその中の、誰なの?
183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-zvLw)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:40:04.73ID:RrVto3bFa
この人の動画見てる
めっちゃ参考にしてる

https://youtube.com/@lfb3
2023/06/07(水) 13:42:16.43
再生数稼ぎのバイトが横行しとるな。
2023/06/12(月) 16:37:49.66ID:gTBBIDntM
zv-1m2のスチール撮影の紹介動画、YouTubeに一つもないな。
2023/06/13(火) 19:07:49.45ID:ZQnyipKR0
M2予約してしまった
株主優待、買い物クーポン有りで94,000円
手ブレ気になるが、広角捨てきれんかった
2023/06/20(火) 16:18:50.39ID:bPO6CagB0
>>186
いいなー!ZV-1持ってるけど広角気になるぅぅ!
2023/06/20(火) 20:18:50.13ID:VVOD+YIH0
静止画での手ぶれ補正なしがどうなのか気になる
2023/06/20(火) 20:45:39.88ID:8DtMubve0
先日ソニスト行ったついでに触ってみたけど、
メニューは完全に現世代機と同じになってるのな
地味に画像処理エンジンもBIONZ XR世代になってるんかね
2023/06/20(火) 23:13:15.77ID:X7CU+h5p0
いやBIONZ XのままメニューだけXR風にしたなんちゃってです。
2023/06/21(水) 12:09:31.40ID:vbp5UPgxM
インプレスに小寺のZV−1 Ⅱのレビューが来ているが、かなり辛めの評価だなあ
特にズームや手ブレが電子だけになったあたり

即買おうかと思ってたが考え直すわ
192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-D9bq)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:34:35.58ID:UeUo3B8Ca
カメラですら髪が生えているのにお前らときたら
2023/06/21(水) 15:07:31.30ID:j3YJ0bvlF
>>192
カメラのは付け外しできるやつだろ。そらなら俺だっ、、すまん忘れてくれ
2023/06/21(水) 21:05:41.86ID:6mUno55Wd
手ブレは分かるとして、ズームは何で退化してるの?
2023/06/23(金) 08:00:38.41ID:tAaeEUZ60
ズームが退化って何かと思ったらガクつくのか
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1510182.html
196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-v2KR)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:59:23.26ID:2UlLEQ48a
シューティンググリップセット買ってきた
2023/06/23(金) 16:30:08.13ID:oF4jg4op0
ZV-1 ⅱ 届いたけど本体でのバッテリー充電に時間かかるから充電期欲しくなるね、これ。
2023/06/24(土) 11:19:39.70ID:5Y+PsKsk0
シューティンググリップはZV-1と同じものですか。
2023/06/24(土) 16:43:13.53ID:hrhlBJ8b0
ついこの間まで75,000円程度だった
新しく入荷したのかシレッと82,500円で売ってたな
2023/06/25(日) 15:18:16.09ID:bess7JPnF
手ぶれ補正がないことでクロップされ広角は22mm相当
2023/07/13(木) 21:07:56.72ID:PDqiwj4+0
( ゚д゚)
2023/07/25(火) 18:10:54.98ID:B8aNuz7E0
買ってそれなりに満足してるけど10万のおもちゃって感じだな

あとバッテリーそろそろ変えてほしいわ
2023/07/29(土) 10:19:18.10ID:TTZSkybl0
誰か、言語設定のアンロックできた人いる?
英語メニューに変更するやつ
204名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd2a-g8uI)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:46:30.15ID:dKs4ED+FdNIKU
18mmは魅力だけど手ぶれ補正ないから少し暗いとブレるし使いにくい?
2023/07/29(土) 19:28:51.38ID:WC3cHMAx0NIKU
機能が減らされたり光学式手ブレ補正が廃止されたのに値段が上がっているのは、
円安や原材料価格の高騰によって従来の様に安くて高機能なカメラを作って販売する事が難しくなっている事の表れかな?
206名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd2a-g8uI)
垢版 |
2023/07/30(日) 11:42:04.18ID:4/rw9QXjd
光学式手ぶれ補正ない、クロップされるじゃ…ZV-3に期待だね
3年周期だとしたら2026になるのかな
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-1biA)
垢版 |
2023/07/31(月) 16:07:47.76ID:WqQk04TL0
VLOGCAMってビデオカメラじゃなくてこっちか。
2023/07/31(月) 16:18:58.14ID:lFyNTJ180
面倒なジャンルだよねえ
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-1biA)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:25:54.90ID:c7pxRETg0
24mmで用が足りるならZV-1がいいかな。
安いし同じ積層センサーだし。
動体歪みが少なければ問題はない。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-1biA)
垢版 |
2023/08/02(水) 02:58:55.66ID:dUX9bZmL0
ZV-1のメモリ一体積層型CMOSセンサーって
こんにゃく歪み出ないの?出ないんだったら
購入を検討したいんだけど。

あとPowerShotとかで同等のものはある?
211名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-isa1)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:13:09.83ID:JUhIjfVUM
ZV-1に1fのレンズだけ付けてくれたら良かったものを、ソニーもつまらん失敗をしたな。
2023/08/13(日) 18:22:34.75ID:ZShtmPfvr
初期不良なのかバグなのか外部マイクを使うとたまに途中から音声が無音になる

他のカメラでは問題ないからm2のせいなのは間違いないんだけど使い物にならんわ
無駄金だった
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 072c-H7gi)
垢版 |
2023/08/17(木) 08:19:21.95ID:BoR/ksf90
1からUに買い替えたけど光学式手ブレ補正って大事だったんだな、、
前の感覚で撮るとボツになる率結構高くなってて24mmで事足りる人は1の方が気楽に撮れて満足出来るものがあがってくると思う
2023/08/18(金) 10:52:40.27ID:BooB/KfCr
zv1持ってるならM2買う必要ないよ
両方買ったけど広角が良いなら同程度になる磁石で取り付けるタイプのレンズ買うだけでいい

タイプCになったことと、外部マイク使わない人にはマイクの進化も嬉しいだろうけどそれ以外は別にって感じだった
2023/08/18(金) 10:54:14.93ID:BooB/KfCr
sonyに限らないけどyoutubeとかブログで凄い褒められてても買ってみるとあんま進化してないなって製品が最近多い
2023/08/22(火) 09:31:54.61ID:dQ8ZK6o0a
zv-1初代が子供撮りに最高なんだけど、生産終わってしまったのか

壊れたらm5a買えと言うことかな
動画の音質が下がりそうだなあ
2023/08/22(火) 11:33:28.61ID:TC949vXfM
>>216
それってどこ情報?
2023/08/22(火) 19:26:56.53ID:mBuaDXWMp
とりあえず公式オンラインショップはもう売ってないね初代ZV-1
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d179-f8eb)
垢版 |
2023/08/22(火) 21:13:30.24ID:qjSeIta50
ZV-1の言語選択をアンロック出来た!
外国人の知り合いが欲しがってて
日本でも海外仕様の売ってるけどほぼ定価だったので
国内版買ってやってみたら言語選択設定が出てきた
2023/08/23(水) 20:03:38.94ID:Hh+Qy3A30
ZV-1IIが良さそうですが
DJIのカメラ部分がちっこいのよりは画も音も上ですよね?
手ブレ補正がどのくらいなのかってことと編集のしやすさが気になってます
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 792c-Qykl)
垢版 |
2023/08/24(木) 04:04:19.83ID:lC1XMEdn0
手ブレ補正は良くないです
2023/08/24(木) 09:18:18.86ID:QXPJd0Db0
手ブレに関してはジンバルが付いてるだけに
pocket のほうが良いでしょう
画質はzv-1が上かと
色の自由度、背景ぼかしたりなど
表現の幅も広いですね
2023/08/24(木) 13:25:21.21ID:cv9YFRDY0
>>221,222
ありがとうございます
やはりジンバルには敵わないんですね
2023/08/27(日) 15:49:46.95ID:23B97kKM0
ジンバルも使うものだから手ぶれ補正弱くても問題ないよ
例えばゴルフのスウィングチェック用だ、手ぶれ防止など要らんって用途ならこんな質問しないだろうし
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a910-013f)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:31:42.08ID:iUbR9HdN0
ウェブラル機にしては重いのが玉に瑕
2023/08/27(日) 22:52:52.93ID:NnODfAppd
10°20°傾けても水平保つような手ブレ補正が開発されないとカメラのみで手持ち動画は無理
数分撮るだけならともかく
2023/08/27(日) 23:39:28.58ID:PwnVQmgT0
もう公式で買えないのか~
保証どうしよ…
2023/08/28(月) 19:01:34.63ID:VGwW3G/+0
V1Fもう叩き売り状態だな
229名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hf2-TGnk)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:46:04.60ID:7lj+0osbH
zv-1とm5aのafって結構違います?
2023/08/28(月) 21:39:13.19ID:bLS84zi3M
>>229
後発のzv-1の方がタッチして焦点合わせられる分、同じ速さだとしても有利だと思うよ。
西田航がYoutubeでM5Aはタッチして自分の合わせたいものが撮れないって不満言ってた。
231名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hf2-TGnk)
垢版 |
2023/08/29(火) 08:03:01.29ID:IGqtZxFAH
>>230
あざます!
グリップ付きが安いのかな。あとは保証どうするか悩むくらいか
232名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-vcrq)
垢版 |
2023/08/29(火) 11:08:13.79ID:zbvPeT0LM
>>231

https://youtu.be/B_KerGxz8I4?si=gnFtxj5E0Za7Cl5V

西田航のRX100M5Aの評価動画
3:40ぐらいから画面でタッチして焦点合わせられない不満語ってる。
2023/08/29(火) 21:39:10.61ID:DbzGhilB0NIKU
ミラーレス一眼カメラはAPS-Cでも重過ぎるから、
片手での長時間撮影が基本となるVLOGCAMには向いて無さそうだな

VLOGCAM用途は、小型軽量なコンパクトデジタルスチルカメラベースの方が向いてそうだ
2023/08/29(火) 23:46:04.11ID:HS+iyvJ50NIKU
早く買いに行きたい
みんな保証とか延長してます?昔はクロネコに入ってたけど
2023/08/30(水) 08:06:14.71ID:IH14zAQrM
>>234
保障なんてつけたことない。1年経って壊れたら諦めてる。
236名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hf2-TGnk)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:10:52.62ID:sDR53MtpH
まじすか…rx100普通に壊れるというかSONYだから心配しかない…
2023/08/30(水) 19:57:50.20ID:so2Igir3M
今からだとZV-1買うより、iphone 15 promax買った方がよっぽど満足度高いと思うけどね。
2023/08/30(水) 21:22:59.09ID:i8IKc7Ky0
映像1時間撮ってるとして1時間スマホ使えないって困るだろ
メインsimのスマホを別に持ちゃ良いがそんな高額スマホをサブにするなんて
2023/08/30(水) 22:02:17.94ID:UKbJ7/LN0
あいぽんは宗教上むりなんでXiaomiのウルトラでグリップつけてフィルタも…でもなんか欲しいんですよね、カメラww
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9579-lgQu)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:09:12.78ID:QgQlHTyL0
スマートフォンの方が手軽にぱっと見きれいに見える動画を撮れるけど
少しこだわろうと思ったら自由度もクオリティもZV-1の方が上だと思う
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55e6-r2Uj)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:35:09.45ID:scYUX5q10
歩き撮りするなら断然iPhoneやろ
フィクスならzv-1
2023/08/31(木) 06:59:50.46ID:2n1uWUC5M
まあ極論全部買ったら満足するな。
俺はZV-1とメインsimのAndroid スマホと、サブsimのiphone 14 promax全部買った。
来月発表されるiphone 15 promaxは望遠がペリスコープレンズで6倍まで強化されるらしいので、そうだったら14売って15買う。
243名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hf2-TGnk)
垢版 |
2023/08/31(木) 08:00:42.82ID:8c9EtlJLH
スマホと2台持ちは基本みたいなところありますね。私はpixel7と初代rx100で乗り換え先に非常に困る…殆どpixelで撮影してるのは秘密ですが
2023/08/31(木) 08:16:01.47ID:1QtxyzsAM
>>243
自分だったらZV-1と、pixel8proに乗り換えるな。
2023/08/31(木) 09:23:54.23ID:pikQlBKDF
まだ出てないのになに言ってんだスペックヲタが
246名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb2-lgQu)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:28:14.39ID:T79EhpVSH
ZV-1ではないけどソニーのカメラとサブにDji Pocket2
スマートフォンは安いのでいいや、と
スマートフォンに画質求めると高くつくし買い替えサイクルが
動画撮影機と必ずしも合わないので
247名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd9d-vcrq)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:38:55.87ID:izv1pz+Rd
アクティブモードを改善してほしいわ
248名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdea-u1T+)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:22:38.44ID:bsfL+kzNd
おバカな初心者向けのイメージついちゃった感あんね
2023/09/01(金) 00:10:20.72ID:Zet+9Ikq0
ダイヤルでisoカチカチするの楽しいけど意味はよくわかってないワイにぴったり…グリップ同梱版が安いと思ったら白か~
2023/09/01(金) 10:00:35.44ID:iIOkXDJJM
ⅱが出たから市場在庫限りなのか
静止画のパフォーマンスを考えるとⅱじゃないよな
後継機出ても、10マソは余裕で超えて来るよな
2023/09/01(金) 10:56:51.56ID:ClRoi9FxM
早く買ったら早く遊べるよ。買うつもりがあるなら、悩んでる時間がもったいない。
2023/09/01(金) 12:20:29.81ID:iIOkXDJJM
もうポチったよ
ファインダーとかフラッシュとか省いたM5A廉価モデルな静止画カメラて考えちゃだめかな
動画性能は上を行って、AF速度も上を
と期待しています
2023/09/01(金) 14:12:20.39ID:FXfixNt7M
>>252
どこで幾らで買ったの?
2023/09/03(日) 08:53:27.93ID:KhThMnbe0
キタキタ
動画の設定が色々有って情報も溢れてるから、よーわからん!

kakakuの最安値ではないけど、7マソの前半
2023/09/03(日) 09:26:56.53ID:11HgKQmmr
14 pro maxとzv1 zv1m2持ってるけど
x0.5の広角レンズと18mmを比較すると明らかにzv1m2の方がいい
ズームしてみるとノイズの出方が全然違う

特に暗所で一瞬明るくなったりする時にiPhoneの方は見れないレベルに白飛びしちゃうけどm2なら問題ない

あとzvの方が外部マイク付けなくても指向性変えられるし音質も良い 録音レベルも変えられる
でも手ぶれ補正と画角の広さはiPhoneの方が優秀 

iPhoneクソ高いしzvm2かα6700買うのが満足度でなら上だと思う
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-Hv+F)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:12:45.73ID:uWYxGYVj0
今から買うならどっちがいいのかな?
撮影メインです
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8327-GKQ8)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:06:48.21ID:O6w7earO0
E10検討したけどzv-1のが幸せかな
2023/09/03(日) 11:33:17.22ID:5viQIYOM0
a6700は無いだろ
マイクは一応付いてるが別売り必須になる
259名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd1f-FhkM)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:34:49.48ID:JGnLHStMd
買いました‼
2023/09/07(木) 15:19:57.38ID:AVciTmXxM
>>259
どこで幾らで?
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8327-pB5J)
垢版 |
2023/09/08(金) 19:43:31.38ID:3Qp5U29b0
無印ちょっと値上がってた
なかなか踏ん切りがつかない…
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-Owub)
垢版 |
2023/09/09(土) 03:56:10.74ID:liV0NVuu0
撮影メインなら無印がいい?
2023/09/09(土) 09:24:09.44ID:Eej2gQNPM0909
>>262
スチル撮影?動画撮影?
264名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4e10-IK6J)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:13:48.62ID:h8afljN+00909
どっちにしろM2がいいでしょ
2023/09/09(土) 12:41:23.92ID:7+pDQnpgr0909
M2をスチルメイン、フルサイズのサブとして買いました。手軽でいいし超広角が面白い。メニューも使いやすいね。
手ぶれ補正が無いのは気にならんな。きっちり撮りたければフルサイズ使うし。
266名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 3b5f-Owub)
垢版 |
2023/09/09(土) 13:16:24.08ID:liV0NVuu00909
GR3のほうがよくない??
267名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdba-IK6J)
垢版 |
2023/09/09(土) 13:48:23.97ID:VhBmVao3d0909
>>266
全然?
2023/09/09(土) 21:01:21.57ID:4G+7kcnS00909
円安や原材料価格高騰に伴う製造コスト増大と、消費税増税による不景気で価格を抑えないといけない為にやむおえない選択とは思うが、
RX100M5A、RX100M7、ZV-1と比べてスペックダウンしていたり機能や装備を省かれている所が気になる

最終価格を気にせずに、性能や機能を盛り盛りにしたZV-1IIみたいなVLOGCAMは作られないかな?
2023/09/09(土) 22:38:21.75ID:8g+cQ5W60
そんな売れないものを作るわけにもいかんだろ
フルサイズのユーザーみなα1買ったりしないのと同じよ
2023/09/09(土) 22:42:59.38ID:KJZF9pO/M
>>268
40万円で発売!
となったら買う?買うよとウソをつかれても確認しようがないので好きに答えてもらって構わないけど
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-Owub)
垢版 |
2023/09/10(日) 05:41:10.16ID:X4LGmjJj0
過疎ってる
2023/09/10(日) 08:54:57.39ID:Ll6UygDW0
ZV-1無印。市場在庫も減ってる?kakakuの情報も上向き
2023/09/10(日) 10:45:25.71ID:kwLFYgjcM
>>272
そらもうメーカーで製造してないので今後減る一方だわな。
2023/09/10(日) 19:53:15.31ID:duTvNfW+0
子供撮りだと広角いらないんだよな
zv-1初代なくなったらgr3xかな
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-Owub)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:47:55.55ID:X4LGmjJj0
>>272

マップももう新品の在庫無いね
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57da-VXkh)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:53:18.90ID:GtLq4M+m0
>>272
誰も手を出さない高い値付けの店が最後まで残るからな
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-qUdJ)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:08:28.94ID:X4LGmjJj0
>>274
静止画ならGR3xだね
2023/09/11(月) 19:44:57.46ID:Sr6KtMUD0
動画は全く相手になりませんね
zv1 24p で動画撮ると音もいいしエモい感じ出せるんだよな
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-Owub)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:57:40.57ID:Fit65pIi0
まぁZV-1m2は、GR3や3xより安物だし仕方ない
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b27-V02s)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:13:12.62ID:5fpElZyK0
初代をAmazonで買おうとしたらAmazonが販売元だけ値上がってた。3待つか。。。
281名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:17:07.56ID:FO0ocHIsM
>>203
やり方はZV-E10やA7iii、A7Riiiと同じ
カスタムUSBドライバ入れて、リージョンコード弄る

自己責任な
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-Owub)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:13:50.55ID:XP6lwGsg0
ボケ少なくない??
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-Owub)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:18:36.94ID:A7qV0Y5E0
静止画はどんな感じ?
284名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-Owub)
垢版 |
2023/09/15(金) 14:40:20.63ID:j/7UzI4Ad
撮影メインならZV1がいい?
2023/09/15(金) 20:53:55.72ID:IRy6p7CGr
>>283
俺は満足してる。1インチセンサーだけにフルサイズとは比較にならないけどお手軽コンデジとして最高。
ただ、まだCapture OneがこれのRAWに対応してないのが残念。ARWをDNGに変換して現像してる。lightroomはもうRAW現像できるのかな?
2023/09/15(金) 21:15:03.08ID:jpUQkD6pp
いやカメラは普通どれも撮影がメインだろ
287名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-oGJS)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:15:26.89ID:o5a5y3p7d
>>286
日本語理解できる?
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-VcvE)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:24:09.27ID:MUoRy7dJ0
>>287
俺もカメラは普通どれも撮影がメインだと思うわ
2023/09/16(土) 00:51:42.24ID:kpntTII10
いま尼で初代ZV-1が73,800円だったからポチったわ
Keepaで見る限り販売元Amazonの値段としては過去最安値だったみたい
2023/09/16(土) 06:11:43.46ID:AOAB+b6KM
ZV-1とiphone 14 promax使ってるけど、より遠い望遠が欲しくて昨日アップルストアオンラインでiphone 15 promax注文したわ。
争奪戦に敗れて納期10月初めだけど。。
2023/09/16(土) 07:29:25.55ID:SU2cWm6Z0
販売も出荷も尼なのは、いいね。
同じ価格だけど、販売がECだった。
公式の取り扱い終了で掛けに出てしまった。
2023/09/16(土) 14:15:39.13ID:1f3c/Cvd0
>>290
それなら両方売ってフルサイズ機買ったほうが良かったんじゃ…
2023/09/16(土) 14:31:04.75ID:Kbod+sFQM
>>292
雨の日の撮影だとフルサイズなんて持ち出せない。
294名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-oGJS)
垢版 |
2023/09/17(日) 12:27:25.74ID:dxxrEyEmd
マップカメラ値下げしてるね
2023/09/17(日) 20:58:17.89ID:z7Pdovo50
ZV-1で撮影の鑑賞
テレビとスマホはHDR対応
PCがSDRモニタ
HLGで撮影するとPCだけが階調がなだらかで、、、
296名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5f-3cJq)
垢版 |
2023/09/18(月) 20:59:25.95ID:dmL/DleRH
ZV-1とどったがいい?
2023/09/19(火) 07:36:17.67ID:Nrl2Uzde0
>>295
Catalyst Browse かDaVinci Resolve でRec709に変換すればいい
2023/09/19(火) 11:36:08.69ID:sUROsLvtM
>>297
テレビとスマホのHDRがもったいない。
ZV-1は2020で撮っても8bit階調になるんだよね。
2023/09/19(火) 14:49:16.46ID:RIyfP97f0
>>298
あ、いや、HLGで撮ったオリジナル元にREC-709用に変換した動画も別途作れば
PCでもそれなりに観れるのでは、って意味ね
2023/09/20(水) 17:29:57.16ID:iX88bvZM0
磁石が近づくと勝手に起動する機能、完全にオフする方法ないかな?
デジカメポーチに入れてバックパックにしまってるんだが
バックパックの複数箇所に磁石が使われてて結構頻繁に
起動してはレンズが伸長できずにガタガタ音を立てて壊れないか心配

結局バッテリーを抜いて対応してるがサッと使えなくて不便なんだよな…
2023/09/20(水) 19:50:23.11ID:q5ODxzmY0
>>300
ホントその機能は切りたい。
アルミテープとかでシールドできないかな
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ed5-iqXT)
垢版 |
2023/09/24(日) 14:40:53.58ID:M17xOAPg0
>>300
試して結果教えて
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-+C7g)
垢版 |
2023/09/24(日) 17:07:39.66ID:HFyaRsnR0
カメラ内でLUTを適用して撮影した場合
そのままそのLUTが反映されるのかな?
2023/09/25(月) 12:25:31.73ID:X74+JSNA0
ZV-1は旧型も新型もLUTあてられなくね?
ガンマ表示アシストのことならあれはあくまで表示だけだから
撮影データには影響ない
2023/09/29(金) 21:31:03.99ID:AWIeOIL70NIKU
ZV-1FやZV-1Uを首に掛けるなどしてアクションカムやGo Proの様なウェアラブルカメラの代替品として使う場合、
なにか便利なストラップや周辺機器はきちんと販売されているのだろうか?

ハンドグリップを使っての撮影だと片手が塞がって不便なので、フリーハンドで映像が撮影できるようにする為の周辺機器は大事
2023/09/30(土) 01:05:38.68ID:gnMe7jho0
ソニーはそういうアクセサリーを出してないしサードも出してない
ってことはつまりそういうことだよ
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbdb-4WIB)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:39:33.57ID:MFowRs5F0
みんなシューティンググリップ使ってる?
2023/10/01(日) 14:57:42.43ID:Xi+dT59z0
純正は使ってないです。
小型の三脚使ってる。

手ブレの少ない歩き方て
体が左右に揺れる
2023/10/03(火) 15:02:19.38ID:oyekDcA90
初代ZV-1買って10ヶ月。ようやくシャッター回数2万回超えたわ。
みんなの使用頻度はどんな感じ?
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0570-VpLn)
垢版 |
2023/10/04(水) 04:11:20.08ID:tqLW1sOk0
シューティンググリップはセットで買ったけどほとんど使っていないな
ジンバルかそのまま素手で撮ってる
2023/10/04(水) 11:10:54.28ID:dApv6N090
だからグリップだけヤフオクやメルカリに出てるのか。
2023/10/11(水) 08:21:58.01ID:1Wu73j5C0
RX100シリーズはもう終わりそうだからZVシリーズに移行しようかな?
2023/10/11(水) 15:58:59.45ID:pFtn9gLm0
これ読むと、少なくともRX100m5AよりはZV-1初代の方が良いみたい。

https://kunkoku.com/zv1-6.html
2023/10/11(水) 22:10:43.73ID:u4RRVLfN0
>>312
俺は追加購入したよ
ZV-1 IIはメニューがBIONZ XR世代と一緒だし
クリエイティブルックも使えるのがいい
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b0e-4QIG)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:36:11.46ID:Ouu810UD0
>>313

1m2は、更に下?
2023/10/14(土) 17:42:09.73ID:ke4fxzeK0
>>315
それはRX100シリーズと関係ないんじゃない?
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b0e-4QIG)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:13:33.36ID:Ua1mqi8d0
>>316
はっ?
意味わからん
2023/10/17(火) 12:54:52.64ID:QN3vdvGU0
あれ、名前が出てこねぇわ
2023/10/26(木) 02:52:15.85ID:rCs2DA5pM
恐ろしく完全な上位互換をDJIが出してきて終わった
2023/10/26(木) 08:28:33.39ID:RdW3al7Xa
上位互換って言うやつは板・スレを問わず信用してない
321名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-9lSV)
垢版 |
2023/10/26(木) 09:28:27.69ID:ACghrXdYd
そもそも互換性ないからな
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd91-wKQ8)
垢版 |
2023/10/26(木) 09:43:09.30ID:zkFMEZq90
ソニーはZV-1fなんていう流産機種出して遊んでるから、pocket3に出し抜かれるんだよw
2023/10/26(木) 10:45:31.23ID:EEn+duCj0
つーか上位互換とか下位互換って大抵誤用なんだよな
敷居が高い、とか、アイテムに課金する、みたいに誤用の方が一般化しちゃってるけど
2023/10/27(金) 07:53:21.66ID:aADG1p7m0
ありゃ?アイテムに課金って誤用なの?
2023/10/27(金) 11:35:33.55ID:Z7uPCGoS0
客の立場なら誤用だな
課金ってのはサービス提供者があるサービスを提供するにあたって
金銭を要求することだから
客が金を払うことを意味して課金した、だと本当はおかしい

赤い羽根募金に寄付することを百円募金したよ、って言ってるのと同じ
2023/10/27(金) 14:56:54.81ID:J1Y8PefMF
>>325
なるほどー。違和感なかったわ
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bdc-YNhy)
垢版 |
2023/10/28(土) 20:35:28.02ID:nfdjYS300
もうネタ無し?
2023/10/31(火) 13:33:39.11ID:vAUkc4nm0HLWN
アプデ来たね
2023/10/31(火) 15:33:48.34ID:nrtEshkD0HLWN
ZV-1FシリーズがZV-1シリーズの安物の位置付けで、機能や性能が劣るのが残念だな
ZV-1Uと機能や性能で遜色がない単焦点レンズのVLOGCAMを発売して欲しいね
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0942-Kgqr)
垢版 |
2023/11/04(土) 20:51:45.58ID:iOwnKtiV0
フェームアップした?
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0942-Kgqr)
垢版 |
2023/11/04(土) 20:52:01.69ID:iOwnKtiV0
フェームウェアあげた?
2023/11/06(月) 02:17:49.12ID:vXZTKuyJ0
昨日量販店でZV‐1Ⅱをお触りしてきたが、スチルとして使っても良さそうに思え
ただ手振れ補正が付いていないのが気になり
2023/11/06(月) 20:31:25.71ID:FnN4BM+O0
>>332
そう ZV-1iiはクロップされるからZV-1と画角変わらん。

特に広い画角が必要ではないから、個人的にはZV-1のレンズの方が良かった。
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89e6-kVmo)
垢版 |
2023/11/07(火) 00:48:23.59ID:CT7tokVk0
>>333
zv-1もクロップされるからm2のほうが結局広くなるじゃん
2023/11/07(火) 05:16:29.38ID:1UmRChsF0
>>334
ZV-1は光学手ぶれ補正
2023/11/07(火) 10:56:45.83
ZV1はRX100の使いまわしだったから高性能だったけど
ZV1Ⅱは1Fの使いまわしでどうしようもない。
ソニーのパクデジ終わった感ある。
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89e6-kVmo)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:08:11.92ID:CT7tokVk0
>>335
zv-1もどうせアクティブにするでしょ
光学まででこと足りる場面て少なくね?
2023/11/07(火) 22:49:39.63ID:T4ictKEt0
RX100M5AとZV-1、ZV-1F、ZV-1M2はセンサー同じじゃなかったっけ?
RX100M7だけはより高性能のセンサーだったと思う
2023/11/07(火) 23:20:24.61
センサーはともかく、画像処理とかあまりにもショボくなりすぎてる。
合成処理用のバッファも削られてるんだろうね。
2023/11/08(水) 08:43:13.73ID:09PmJuzC0
だからRX100Ⅴ、Ⅶと比べてあの値段で出せたのか…
2023/11/08(水) 09:40:12.81ID:yLpQqZlO0
これ読むとZV-1の方が良いと思うが?

https://kunkoku.com/zv1-6.html
2023/11/09(木) 20:07:17.79ID:yIedOjJK0
ZV-1Ⅱになって劣化したとか?
光学手振れ補正を載せなかったのは広角なので問題無しとの判断らしいが
単にコストダウンの為では?と思ってしまう
2023/11/09(木) 21:30:23.60
単純にコストダウンで劣化した。
2023/11/10(金) 11:12:40.47ID:lG3XiRf+0
RX100初代から変えてない筐体サイズが成約になってるらしい
2023/11/10(金) 11:17:44.94ID:B4p0TGaUM
大きくすれば色々出来るだろうから
あのサイズで収めるための技術が
まだ出来てない、育ってないってことよね
2023/11/10(金) 15:05:48.28
EFVを取っ払って内部的余裕が出たにもかかわらず、劣化してるんだから技術云々っていう話なんかじゃないわな。
2023/11/10(金) 23:56:03.46ID:y2b0V2FD0
ZV-1UとZV-E10(キットレンズ)だとやはりZV-1Uのほうがレンズ明るい分、綺麗な映像撮れるんだろうか?
2023/11/11(土) 07:15:09.61ID:FdM9eRYe0
センサーの違いとレンズ交換出来るので長い目で見たらZV‐E10の方が有利では?
2023/11/11(土) 14:32:00.60ID:B6BGNKKiF1111
ZV-E!0はゴミキットレンズをつけて、絶望したユーザにレンズを買わせるために激安で売った
2023/11/11(土) 14:56:52.44ID:ViB4S0yN01111
そりゃレンズで儲けるシステムなんだから当然だろ
351名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ff88-VE0S)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:12:14.12ID:uInv4VwO01111
ZV-1M2 は、外れかな?
2023/11/11(土) 21:42:24.44ID:ayhg9KUN01111
ZV-1シリーズ用のバッテリーであるNP-BX1が、
そもそも動画撮影用カメラのバッテリーとしては容量が少な過ぎると思う
2023/11/12(日) 00:18:04.22
アクションカムの電池がほぼほぼコレじゃん。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcc-VE0S)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:56:02.70ID:3UbnxROP0
やはり、センサー小さいからあまりボケないねー
2023/11/12(日) 21:47:18.39ID:e875uqFw0
このサイズにボケを求めるのはちょっと違うと思うぞ
2023/11/12(日) 21:52:10.47ID:L5Co/8Xc0
crane M2から給電させてズームや録画オンオフもリモート操作してみたけど
これだと給電より消費量のほうが大きくなるんかなぁ 

どんどん電池減って行って切れちゃったわ
2023/11/13(月) 08:34:46.61ID:CsdCeRRI0
主に動画を撮るユーザーにとっては不親切なデジカメ…
2023/11/14(火) 00:22:20.77ID:HFA+DbRC0
ZV-1をUSB-TYPECにして、三脚の穴をずらすだけというマイナーチェンジで良かった。
2023/11/14(火) 03:07:16.69ID:LfP06z3t0
>>358
これ欲しい。

ZV-1Fは完全にいらないし、ZV-1iiもいらない。
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f00-VE0S)
垢版 |
2023/11/14(火) 14:20:52.95ID:IFMbyui90
>>357
えっ!?
スチールがメインのカメラ??
2023/11/14(火) 14:23:17.63
静止画機能は削減されてるから厳しいねぇ。
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-qDuQ)
垢版 |
2023/11/16(木) 21:50:21.59ID:bJ9d/aIo0
ZV1にぴったりのスタビライザー付のグリップ?でオススメあります?
予算は二万円以内で、手振れ低減に定評があるやつで
2023/11/16(木) 22:11:52.00ID:K/x4i/8X0
RX100 M3使ってきたが壊れてたので買い替えを考えてるけど、ZV-1iiって光学式手振れ補正なしってマジか・・・。
静止画撮影で手振れしまくりなんかな?
2023/11/18(土) 18:51:38.24ID:JkPMa82h0
メーカーによると広角側だから手振れ補正は要らないという判断らしい
2023/11/20(月) 09:04:23.92ID:UpTvX0h/0HAPPY
>>363
このカメラは三脚を想定している感
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-e7X8)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:02:10.16ID:CKJ1wqcA0
光学式手ブレ補正でない事のデメリットって
画角が若干狭くなるってことだよね?
せっかくの広角レンズなのに何やってるんです?
前回type-Cを見送ったことといい、いやらしい商売です
2023/11/22(水) 19:03:08.82ID:WLrpYbMz0
DJI Osmo Pocket 3の出来が良すぎて、ZV-1iiの存在価値が消え失せてる。
せめて、光学式手ブレ補正入れておけば、静止画撮影も安心してできることをアピールできるのに。
2023/11/22(水) 19:08:31.40ID:v2wjfmZg0
今や動画と言えばシナのDJI!
ドローンと合わせ軍事産業と結びついていれば高性能は納得w
2023/11/23(木) 12:21:55.72ID:+2L2oS6A0
zv-1m2買うかosmo Pocket3買うならどっち?
2023/11/23(木) 13:00:01.19ID:6b6d7mMW0
>>369
撮りたい画の種類、用途によるのでは?
2023/11/23(木) 14:57:24.32ID:vGhXbOGR0
ジンバル付きのosmo Pocket3に負けるのはともかく、
キャノンのG7X MARK3にも負けてるからな〜。手振れ補正。
Vlogカメラというのであれば手振れ関係ケチるのはではなく、むしろそこに力を入れるべきだろうに。
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-e7X8)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:07:59.92ID:olgfRhMF0
>>371
へたすりゃこれが打ち止めモデルになるかもしれんのにね
2023/11/24(金) 04:41:07.89ID:fKeYpsJW0
日本メーカーはいわゆるアクション動画ではシナより遅れている
2023/11/24(金) 06:59:14.36ID:Tr++SURK0
純粋にvlog用途ならPocket3の方が圧倒的にいいよ
静止画もある程度しっかり撮りったり標準画角の動画も撮りたいならZV-1 IIかな
一番いいのは両方使うことだけど
自分も両方持ってて移動しながら撮る時はPocket3を使って
Fixの絵を撮る時はZV-1 IIの35mmとか50mmとかで撮ってる
編集で両方のカメラのカットをつなぐと映像が単調にならずに
メリハリがでていいよ
2023/11/24(金) 09:49:58.68ID:wDXqawXD0
初代ZV1ですが、28mm時、35mm時
50mm時の開放F値はどうなりますか?
2023/11/24(金) 17:47:51.46ID:bx4yLbhV0
初代の展示処分品がノジマに出てるね グリップセットで9万だけど
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4769-rOan)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:41:00.64ID:uh0Vhx8D0
>>375
28-2.5
35-2.8
50-2.8
2023/11/26(日) 00:59:43.46ID:vXNjtUPJ0
>>377
おばちゃんありがと( ̄ー ̄)
2023/11/27(月) 22:03:39.97ID:2sVjARhB0
ZV-1って内蔵フラッシュないのが最大の欠点だと思うんだけど、富士フィルムみたいな小型の外付けフラッシュはないかな?
https://s.rbbtoday.com/article/2012/03/28/87741.html
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ff-ewjw)
垢版 |
2023/12/02(土) 05:44:02.36ID:lw3t/O3d0
フジのそれまだ作ってたんか
一応ソニーにも小型…ではないけど薄くて軽いフラッシュはあることはある
横位置限定だけど天バンもできる
まあソニーのこれもオートロックシュー時代のやつMIシューに改修したやつだから相当な年季モデルだけど
https://i.imgur.com/D1RqcLl.jpeg
それよかZV-1てMIシューあるからgodoxとかのコマンダー載せてオフカメラとか多灯できるんかな
ロマンあるわ
2023/12/03(日) 18:53:29.49ID:4vAACBJ00
ひょっとしてZV‐1Ⅱは失敗作?
広角が広がったのは良いが手振れ補正が無くなったのが残念
2023/12/03(日) 19:00:04.72
手ブレ補正要らんけどDROが無いのはどうしようもないな。
Fから進化してブラケット付いたから面倒じゃなきゃ採用できるけど。
2023/12/04(月) 07:03:17.30ID:ReOpA1mU0
ZV-1 IIはこのサイズでBIONZ-XR世代と同等のメニューとか
クリエイティブルックが入ってたりで
フルサイズ現行機を使ってる自分としては初代ZV-1より操作感がシームレスで気に入ってるんだけどね
ほんとIBISがなくなったのだけが残念
2023/12/04(月) 15:15:24.88ID:xa+y4L0J0
>>381
完全なる失敗作。
VLOGカメラ謡っているわりに手振れ糞だからな。
静止画に関しては手振れ補正一切効かない。動画も電子補正のみでZV-1以下よ。
歩き撮りの比較でもZV-1のほうが明らかに揺れが少ない。
5軸ボディ内手ブレ補正のOLYMPUS PEN E-P7のほうがVLOGに向いてるんじゃないの?
2023/12/04(月) 15:28:23.83ID:U4HfCFiL0
>>381
PetaPixelが2023 Worst cameraに選んでる
ちなみに昨年のworstはZv-1F
2023/12/05(火) 16:33:03.54ID:4L+tC6fz0
https://digicame-info.com/2023/12/2023-8.html
2023年のベストとワーストのカメラ&レンズ

ワーストビデオカメラはソニーZV-1 II
2歩後退している。レンズは素晴らしいが手ブレ補正が削除されているので
映像を安定させたい場合は大幅なクロップ(電子手ブレ補正)が必要になる。
大部分の人はZV-1を買った方がいいと思う。

コストダウン?で手振れ補正を無くしたのは残念仕様!
2023/12/06(水) 10:24:49.37ID:WeGxAgtZ0
静止画なんか手振れ補正なしだしなw
初代RX100には光学式手振れ補正ついてたし。
10年前のコンデジ以下。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-MDlQ)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:33:15.20ID:eCDSMD/h0
>> 0387
まじ静止画は手ブレ補正効かないの!!なにそれ? やっぱりソニーって企業はぶれないね
我が家には今も動いてるソニー製品はひとつもないよ。何回か裏切り行為にあって以降ソニー製品買うのやめたので
 
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcc-RxRq)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:10:07.72ID:0gUgwo7Y0
日本の他メーカーがだらしないから、ソニーも余裕こいてZV-1 IIみたいな糞機種出したんだろ。用途は多少違うとはいえ、pocket3は良いよな。本当は日本メーカーにこういうのを出してもらいたかったんだが、ソニー1強の日本じゃ無理なんだろうな。
2023/12/12(火) 12:50:31.00ID:i7zpBXHV01212
せっかくコンパクトVLOGCAMの市場を開拓したのに、
安かろう悪かろうの手抜き商品を出した所為でコンパクトVLOGCAMがコンデジやレンズ交換式VLOGCAMの格下商品のイメージが付いてしまうかも知れない
2023/12/12(火) 14:44:49.12ID:hVyHRq8O01212
ZV-1の頃はボカせるお手軽カメラとして需要あったけど、今や殆どのスマートフォンで出来るからな
よりキレイに撮ろうと思うなら一眼行くし、もはやこの市場に価値がない
2023/12/12(火) 16:07:08.77ID:vqiD92r4d1212
角矯牛殺ですな
まあ中古市場ではお手頃感で鎮座してる
393名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 77a6-rQ84)
垢版 |
2023/12/12(火) 16:38:57.49ID:cy0RpUaM01212
>>391
このクラスがまた立ち上がる目はある
スマホに比べてレンズが強く、一眼カメラの中ではポケットサイズのコンパクトさがある
積層型センサーとAI補正の進化で化けるだろ
2023/12/15(金) 07:51:25.58ID:9FNffYC90
https://digicame-info.com/2023/12/6700zv-e10ii2024.html
ソニーが「α6700」ベースの「ZV-E10II」を2024年春に発表?

ただZV‐1Ⅱに手振れ補正が無いのは残念だったが
噂のZV-EⅡも手振れ補正を省略するようなのでジンバル仕様前提?
いずれにしても噂が本当なら自分は買わないだろう
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37f6-08gk)
垢版 |
2023/12/15(金) 11:56:58.01ID:ekY9qg4W0
ZV-1に正規品の電池入れて満充電にして引き出しに入れて保管してたのに、1ヶ月後電源を入れてみたら電池が空になってた。
なぜ??
2023/12/15(金) 13:26:05.09ID:9FNffYC90
例え電源を入れていなくともずっと装着状態にしたら電池が徐々に減ってしまう
これは新品のバッテリーを買った時の取説の注意事項に書かれていた
使わない時は本体からバッテリーを外して保管が一番
2023/12/15(金) 13:53:09.38ID:DzU+x6Ds0
ZV-1iiは確かに失敗作やな
ワイも初代がええと思うで

動画目的でiiやF買うくらいならOSMO Pocket3が圧倒的にええで
どうしてもソニーがええならZV-E10のほうが遥かに幸せになれるで
2023/12/15(金) 14:16:23.52ID:ekY9qg4W0
>>396
でもたった1ヶ月で空になる?
2023/12/15(金) 18:42:35.65ID:ODjej5M50
私はFをキャッシュバックキャンペーンで買ったから4万円だった
まぁ良しとしようかな
2023/12/16(土) 06:52:29.64ID:+g3gwGL90
>>394
E10もともと本体補正は無いよ
2023/12/16(土) 12:40:23.08ID:tt7PqjVM0
ZV1M2をスチルメイン、たまに動画で使ってるけど、そんなに手ブレ補正必要か?
手のひらに収まる小型軽量で気兼ねなくパシャパシャやれるのがいいところ。つまりメイン機ではないコンデジ代わり。
USB-Cと新メニュー体系のほうがメリットあるで。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef28-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 14:13:08.77ID:MN0QEAwd0
ZV-E10IIはボディ内手振れ補正は搭載されんと思うよ。
そこは初代と同じ。
レンズ内手振れ補正で対応するんじゃないの?
2023/12/18(月) 20:16:41.28ID:swFIDQGm0
手振れ補正付きの電動ズーム?それなら使えるかも
2023/12/18(月) 21:46:24.03ID:y2OevR750
今更ながらスチル用にZV-1F欲しくなってきた。
軽いし超広角だし。
2023/12/19(火) 04:52:16.31ID:t7aJsk4c0
20ミリ固定だから下手すると同じような画像量産
2023/12/19(火) 21:58:22.22ID:t7aJsk4c0
https://digicame-info.com/2023/12/pronews2023award2023.html
PRONEWS AWARD 2023カメラ部門ゴールド賞は「DJI Osmo Pocket 3」

今やこの手のジャンルはシナメーカーの独壇場?
ソニーからRX0という機種が出たが到底及ばず…
2023/12/22(金) 11:50:56.27ID:VFkTfcbPd
>>404
キャンプ動画に最適だよ
2023/12/25(月) 01:55:48.50ID:g+/LV8z50XMAS
>>406
支那メーカーは開発ペースが速いのと機能の取捨選択が上手いってのがあるね
ソニーは昭和の日本型の家電メーカーの悪い部分が出てしまって開発の遅れや機能の取捨選択が上手くないから負けてしまうのかも
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-Ogo4)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:03:29.85ID:irGjgVF10
>> 0401
必要かどうかよりも、当然「ある」風に宣伝してるでしょ。おそらくレビュアーにも静止画の手ブレ補正に触れないように通達してるはず
「ナニワ金融道」で紹介されそうな騙しのテクニックみたいな小ずるい商売したら信用なくすんでないの?
私の中では「ああ、やっぱりソニーは相変わらずイーロンマスクのテスラみたいな騙す商売してる」ってね
2024/01/02(火) 16:30:27.03ID:OUBY/M0OM
お前みたいなのが人工地震で裏金有耶無耶にされてるとか言うんよな。
2024/01/02(火) 18:16:53.97ID:S2kfymxS0
それよりもNPO法人などで偽装した寄付金詐欺にご注意を!
日本人だけでなくあの国の人もいるようだから
2024/01/10(水) 22:44:15.11ID:zrgb6bLo0
>>410
オレ洞察力スゴイオレアタマイイみたく思うことで精神の安定を保ってるんだよ
そっとしといてあげて
413名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b501-w/9U)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:35:49.11ID:iTC9cSuO0NIKU
おまけで静止画もとれる動画カメラ。親切な人が注意してくれなかったら危うく騙されるところだった
2024/01/29(月) 18:54:15.20ID:3KcSCuc10NIKU
換算18-50は魅力的だが手振れ補正が付いていないのが欠点!
それで自分はスチルカメラとして買うのをやめました
2024/01/29(月) 21:50:10.47ID:UmeY3uHm0NIKU
ZV-1シリーズよりも、RX100シリーズの後継を出して欲しい
2024/01/30(火) 19:28:34.00ID:I0nfNQnW0
同じく…RX100シリーズとして広角~標準ズームレンズを搭載して欲しい
もっとも価格が10万代後半となりそうで、そこまでお金を出せるかな?
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a77-TV9K)
垢版 |
2024/01/30(火) 23:06:55.98ID:Er/usWtj0
RXシリーズは出過ぎてるから、もう出る必要なくね?
どんな後継機が欲しいの?
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-xxv9)
垢版 |
2024/01/31(水) 07:30:48.80ID:K7J5FxIC0
>>373
ドローンやらスナップ撮影でなんでもかんでも叩く国民性だしw
めんどくさいことは一律規制するほうがルール作るより簡単だけど産業は衰退するよね
2024/01/31(水) 15:50:30.04ID:cteFHrw+0
iPhone 、Gopro HERO 10 、DJI Pocket 2 、Sony ZV-1の動画性能を比較したYouTube見たけど、ZV-1が他の機種に比べて優れているとは感じなかったな。
手振れ補正に関しては、Gopro、DJI Pocketのみならず、iPhoneにも負けまくってた。

結論・・・iPhoneで良くね?
2024/01/31(水) 17:02:17.48ID:TDnmgflS0
動画だけならね。
2024/01/31(水) 17:02:52.26ID:L4UQxOrX0
でもなぜか世界中で売れてるZV-1
2024/02/01(木) 08:13:13.22ID:fYci9Tsf0
世界はスチルより動画中心になりつつあるから
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f91f-JH/O)
垢版 |
2024/02/01(木) 10:26:33.74ID:C5yIzXkP0
3マイクとかビームフォーミングとかって意外と効果ないというか逆に不自然な音になっちゃうことない?
Youtubeのリポートとか見ていると
z30あたりが一番自然な気がする
2024/02/01(木) 10:34:23.03ID:i5p/gT5QM
世界の動画の80%はスマホで撮影され、
残る20%の中ですらデジカメ動画は1%も入っていない。
2024/02/01(木) 13:07:27.39ID:LYB/M2R4H
>>423
Z30でvlog だとレンズは何がオススメ?
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eb7-JH/O)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:05:53.67ID:MVQTOG7A0
>>425
https://www.youtube.com/watch?v=3a80_Acj4RM

付属ズームの広角でもz30が広いし、音も自然なんだよな
ここまで差があるとは思わなかった
2024/02/14(水) 09:38:03.56ID:hdrAsse+0St.V
円安と原材料価格高騰に伴う価格上昇で、コンデジに続きVLOGCAMすら売れなくなって来てないか?

もっと機能を絞って安くするか、値段が高くなったとしてもプロ、マニア、金持ちが満足する豪華仕様にするかしないと生き残れないかも
2024/02/14(水) 11:04:12.31ID:S++yP0j00St.V
売れなくなって来てるソースは何?
たとえ売れなくなってるとしても行き渡ってるだけでは
2024/02/14(水) 11:36:04.62ID:lSSoYUej0St.V
こんだけ機能削除して安くしてるのに、これ以上何を削るんですかねw
2024/02/14(水) 21:11:08.64ID:YiT0UQ980St.V
>404
Time-Lapseにいいかも

>>426
Z30はLog撮影できない。動画カメラ扱いなのが謎。
2024/02/23(金) 22:58:00.06ID:ZDuiB+sVM
>>426
音が自然?
昔のラジカセで録音した感じだが
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-04EL)
垢版 |
2024/02/25(日) 04:35:41.39ID:dI0l8tQL0
姑息な商売してんな。少しはマジメに造れよ
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee3-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:21:58.11ID:pAbJC6JA0
日本人相手に商売しないのはいいとしてまずまともなコンデジを作ってくれ
2024/02/25(日) 09:00:27.32ID:ec2KdMUj0
まともなコンデジを詳しく
2024/02/25(日) 09:19:57.48ID:1jADWZ7d0
カメラ全般高くても商売になってるしいまなら30万円位でまともなコンデジ出してそこそこ売れるんじゃないか
2024/02/25(日) 15:06:38.74ID:5J8Bv0aY0
zv1の継続販売でいい
2024/02/26(月) 13:31:26.90ID:ql6vPsrX0
手振れ補正が付いたZV‐1シリーズでよろしく
2024/02/26(月) 18:46:48.77ID:7BXKD+670
ZV-1は手ぶれ補正ついてるけど
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-04EL)
垢版 |
2024/02/26(月) 23:43:40.70ID:1TnLJHOs0
アタマおかしいのが湧いてんな
2024/02/28(水) 01:09:00.35ID:hABEdzLQ0
スマホは新技術でどんどん進化していくのに、デジカメはガチ光学ガチセンサーなんだぁをやってる間にどんどん
2024/02/28(水) 13:21:15.37ID:aA3FE2xY0
ZV-1M2に手ぶれ補正あれば完璧だったのにな
E10と迷ってる
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3e6-qbG6)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:40:08.95ID:UMQKoy4E0
e10もIBISないじゃん
2024/02/29(木) 04:55:02.61ID:g+J8iKE00GARLIC
俺も2に手ブレ補正無いから困ってる
初代もキャッシュバックしろや

中古で初代買おうかな
2024/02/29(木) 13:01:37.24ID:xK232v+H0GARLIC
>>441
もしZV‐1Ⅱに手振れ補正が付いていたなら買っていた
あの画角は魅力的だったのに…
2024/02/29(木) 13:15:25.92ID:DF2PZQhP0GARLIC
Pocket3にしちゃえ
446名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW 1ba7-5/Yi)
垢版 |
2024/02/29(木) 13:49:29.01ID:gJXx7OAE0GARLIC
>>444
動画時はアクティブ手ぶれ補正あるじゃろ

https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0412B_movie_steadyshot.html
2024/02/29(木) 17:45:08.27ID:xK232v+H0GARLIC
いえ、動画ではなくスチル中心となるので手振れ補正は効かない
メーカーの人の話では影響が無いので手振れ補正を外しました…との事らしく
2024/02/29(木) 18:30:04.30ID:bWa5KNYBdGARLIC
>>442
どうせ補正ないなら安くてセンサー大きいE10の方が良いんじゃね?と思ってる
449名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW c3e6-qbG6)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:35:53.15ID:7NivwIHU0GARLIC
手ぶれ補正に夢見すぎ
ブレる時はブレるし、「自分はシャッタースピードよくわかりません」って言ってるようなもんだよ
2024/02/29(木) 21:36:57.43ID:/dz37/tQ0GARLIC
初代RX100の筐体では、広角ズーム、手ぶれ補正、ロングバッテリー、排熱性は詰め込めない。
サイズアップはありだと思うが、いっきに400gぐらいになっちゃうのかな
2024/03/01(金) 01:08:33.40ID:aQdFsvEe0
>>449
夢じゃなくて無いよりあったほうが失敗は減るよねっていう流れに見える
シャッタースピードって単語を覚えて使いたかったか?
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3e6-qbG6)
垢版 |
2024/03/01(金) 01:48:20.72ID:JFml+Gl80
>>451
手ぶれ補正があれば失敗が減ることはない
そんだけzv-1の手ぶれ補正は弱い
2024/03/01(金) 07:55:29.60ID:z842WMS/0
昨日はヤフショでM2が実質8万切りで買えたのに酔い潰れて寝てしまった
ご縁が無かったって事だな
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be9-uB8S)
垢版 |
2024/03/04(月) 02:12:15.78ID:4+JQpunh0
Youtubeでの自分撮りやピアノの撮影に固定の少し良いカメラとしてZV-E10を使っていましたが、自分にはオーバースペックすぎるということもあり
ZV-1mk2かosmo pocket3の購入を考えています
移動があればジンバルカメラのpocket3の方が良いとは思いますが、ほとんど固定カメラとして使う場合はZV-1Ⅱの方がマイクや画質はいいでしょうか?
2024/03/04(月) 07:32:58.68ID:mw1+aTvS0
オーバースペックだから買い替えようとする理由が不明なので次のカメラの良し悪しの基準も変わってくると思われる
候補の機種をレンタルして試すがよろしい
あと音質優先なら外部マイクか音声別撮りを勧める
2024/03/04(月) 08:48:03.66ID:rBlQ4r8j0
>>454
オーバースペックと言いながら音質や画質を気にしてるので
現状どこが過剰でどこが足りないと感じてるかがわからない

オーバースペックと言うことはとりあえず今のカメラで
求める基準を満たしているかそれ以上ってことなら
そのまま使い続けるのが余計なお金もかからず良いと思うよ
やってるうちにそのスペックが必要になるかもしれないし

音質に不満なら(オーバースペックの言と矛盾してるけども)
ピアノの近くに外部マイクを試してみたら?
2024/03/04(月) 08:48:31.41ID:rBlQ4r8j0
連投ごめんなさい
外部マイクならZV-E10でも試せる
とりぜずスマートフォンでピアノ付近で録音して
編集時に動画とくっつけるとか
面倒ならPocket3のクリエーターコンボを試すとか(外部マイク付き)
明るいとこでしか撮らないならメルカリでPocket2買ってみるのも手
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5a-N0wO)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:32:27.48ID:ygv024BA0
もちっと手軽てか気軽に撮りたいてことなんかな
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3a-cKmH)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:39:29.06ID:ClA4ngfL0
ピアノの音をちゃんと録音したいのならオーバースペックなんてことはぜんぜんない、むしろ力不足だと思うのでなんか変な矛盾だらけの書き込みだなあ、と思う
楽器をちゃんと録音したいのなら、PCM録音器やマイクに拘って、あとからちゃんと映像と同期させることが大事じゃないか?

話違っちゃうけどさあ、Youtubeの動画や配信みていても、映像の機材を高級にする以前に、ちゃんとマイクのセッティングをちゃんとするのが先のが多い気がする
内蔵カメラなんてPCのディスプレイの内蔵スピーカーと一緒で音が出るかの確認レベルと思ってた方がいいぞ
マイクも別にそんなに高級なのをいきなり使わずとも、セッティングとレベルの方がよっぽど変わるのでそっちをいろいろ試すべきだ
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3a-cKmH)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:40:14.36ID:ClA4ngfL0
>>459
内蔵カメラ→カメラに内蔵のマイクの意味ね
すまん
2024/03/09(土) 13:17:45.90ID:oBLnnEAv0
持ち運びやセッティングの手軽さでZV-1が候補にあがったんじゃね?
映像と音なんて上を見たらキリが無いから妥協点は人それぞれだと思うぞ
2024/03/10(日) 08:39:33.74ID:m0Ek2ni70
スマホの画質がいいのは確かなんだけど、子供とか人物撮りメインなので歪みが無理。
遊ぶのにジャマにならず、そこそこの画質とズームで動画も欲しいとなってzv-1にたどり着いた
2024/03/10(日) 08:53:08.80ID:qJRr5bgX0
そうでしたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況