X



Canon EOS R6/MarkII Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/10/09(月) 07:06:48.82
NEW STANDARD
フルサイズミラーレスの新標準へ
BRAND NEW SIX
世界は新たなる映像表現の可能性と出会う。

公式サイト
Original https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
Mark II https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6mk2/

オカヤマン・フェリス・アルフォートまたはオカヤマン・プラスチック・ロンパールームと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。
ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
ワッチョイIP・IDの無いスレ・オカヤマン猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
本スレは新旧機種どちらも平等に扱いますが、Part19から旧機種ユーザーをひたすら貶すことでスレ進行を妨害し意図的に重複乱立偽装釣りクソスレを立て執拗に虚偽誘導する五毛党(中共工作員)が湧いています。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。非表示(透明あぼーん)・連鎖設定推奨です。
圧縮前スレ落とし板荒らし対策のため必ずageでのレスをお願いします。sageたレスは即座に工作員扱いされます。

前スレ
Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/

Canon RFレンズ専用スレ Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695020497/
Canon EOS R5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684183264/
Canon EOS R8 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685512540/
【Canon】 EOS R/RP Part56 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675838132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/09(火) 20:55:38.62ID:kAkH/85KM
R5II出てもおそらく倍近く価格変わるだろうから予算次第だろうね
買えるならもちろんR5IIの方が良いだろうけど
2024/01/09(火) 21:21:59.15ID:cxcpE2G/0
>>124
6D系列は
今はRPからのR8かな
その世代の一番安いフルサイズってポジション
2024/01/09(火) 21:55:48.90ID:gs80GXSD0
>>139
何だか必死だね(笑)
R5のほうが値段が高い分いいと思いたいんだろ。そういうのプラシーボ効果っていうんだよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd43-/0aJ [49.109.6.162])
垢版 |
2024/01/10(水) 06:37:53.62ID:BQzcFqs5d
何にこだわってんだ?
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd6b-yk8x [2400:2410:a542:600:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 09:02:02.89ID:FeJIFCkq0
R5からR6Uに以前変えたけど、確かにトラッキングとか食い付きはR6Uの方が優れてる。でも外でちょっと顔が暗かったり環境が悪い場面ではR5の方がすぐにピント合ってたのにR6Uは全然ピント合わなかったから不満になってまたR5に変えた。
2024/01/10(水) 09:24:59.63ID:5jHElCoF0
>>132
>>140
thx
ベストは確かに全部入りであろうR5IIなんだろうけど
値段がやばそうな気がしてならない
2024/01/10(水) 09:28:15.79ID:bPIza6aSa
R1が2月発表になってR5Ⅱが
秋になってしまったのが痛い
R1買うかとはならない
1番いいのはわかるが値段が80万だし
2024/01/10(水) 10:55:03.42ID:VMSSnDgBM
R5IIは55~60万かな
もう一息で昔の1D系の価格に迫りつつある
2024/01/10(水) 11:15:25.40ID:TajRd7Dz0
キヤノンとしてSONYのα7RVに対抗できるハイレゾ機を出すことになるんだろうけど、予想されてる6200万画素ってそこまでニーズあるかな?

キヤノンでもハイレゾ機の5Dsや5DsRは絞り特性や高感度耐性の弱点で、一部ユーザー向けになったからね。
150名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Fssb [49.98.133.184])
垢版 |
2024/01/11(木) 17:18:02.41ID:YBWYSMibd
絞り特性ってなんですか?
高画素だから回折現象に弱いとか?
2024/01/11(木) 17:29:58.27ID:MgChsVbg0
>>150
そうそう回折現象。5Ds、5DsRは絞りはF11までくらいまでしか使い物になりませんとキヤノンの開発者が発表イベントで説明してました。

R5MARK Ⅱがどうなるかわかりませんが…。
2024/01/12(金) 09:31:35.46ID:E6cxSFPA0
R7に18-150つけて気付かぬうちに高感度設定になってたものは
概ねf16で撮られて緩々ふわふわ幻想画像で全て捨てる程のものだった
この場合レンズ筐体が小さくすぎて内面反射抑える
スペースない回折だったのだろう
2024/01/22(月) 12:13:57.88ID:arWWlajRd
R6って電子シャッターの連写中はレックビューなの?
それともライブビューにレックビュー挟み込んでるとか?
2024/01/27(土) 12:55:16.59ID:cggtqx4Za
Z6Ⅲ積層センサーだな
R6Ⅱ終了
2024/01/27(土) 13:26:44.59ID:ss9tMXYQ0
何で終わるんだよ
関係ないやろ
2024/01/27(土) 15:02:40.57ID:LA8c+nPvM
ニコ爺はSONYスレにも乗り込んで毎日活動に勤しんでるからそういうもんだと思ってる
2024/01/27(土) 23:05:04.38ID:QIWZ2EwF0
お前らは何と戦っているんだよ
2024/01/29(月) 19:26:25.14ID:3KcSCuc10NIKU
24時間戦えますか?
2024/01/31(水) 21:54:20.49ID:GnY7GHoq0
Z6Ⅲ出たらR6Ⅱから変更します
決めてはCFexpress対応だから
2024/01/31(水) 22:12:47.16ID:NFEcetVp0
マウント簡単に変える人って宗教とかもすぐ変えちゃうのかな
2024/02/01(木) 02:14:09.80ID:NQw3fs0Od
そもそも特定の宗教に嵌まるような奴はw
初詣は有名神社行ってクリスマスやハロウィンで騒いで葬式は寺で挙げるのが普通の日本人
2024/02/01(木) 02:23:29.65ID:83ZJpCs60
ホイホイと変えられるだけの財力はないな。
うって差額で購入と言うのもあまり考えたくないし
2024/02/01(木) 02:25:10.09ID:EgO4f1a4M
キットレンズくらいしか持ってないならまぁ
レンズ買い揃えててマウント替えは正直買い物下手だと思う
2024/02/01(木) 02:45:17.35ID:08RhuUar0
>>159
なんか言われてるけど気にせずZマウントへおいでくださいませ
2024/02/01(木) 15:08:07.41ID:cY0l2P+R0
R6mk3が出たらZ6Ⅲから移行してくるのかな
2024/02/01(木) 15:25:29.67ID:5j5OKgZp0
両方持つんじゃない
2024/02/01(木) 18:11:26.82ID:FKBKCIRL0
たまにいるけど機材オタクって新聞紙とか撮ってばかりで下手なのばっかり
2024/02/01(木) 20:15:33.41ID:UmTbImwWM
趣味等倍鑑賞って奴はかなりいそうではある
2024/02/02(金) 21:02:53.82ID:fbxHcWJn00202
下手の横好きでいいじゃない
カメラの楽しみ方は千差万別
2024/02/03(土) 00:57:37.12ID:BGGAq4B90
高性能機種を持ってることイコール写真の腕が高いとマウントとるやついるやん。アホかと。
2024/02/03(土) 04:27:37.59ID:Xa1fNcUl0
r6 mark2にぴったりなSDカード教えて。動画は全然撮らなくてスチルのみ
2024/02/03(土) 06:56:07.38ID:FM1dorLrd
連写するならプログレードコバルト
連写しないならなんでもOK
2024/02/03(土) 07:09:27.02ID:Xa1fNcUl0
>>172
連写する!
サンディスクのExtremeプロ使っててbusy表示出ることがある。コバルトだと出にくくなる?
2024/02/03(土) 09:23:11.97ID:IdeoQINY0
>>173
コバルトでbusy表示は出たことないけど
無限連写するなら上位機種買うしかないです
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd1b-kZRt [240a:61:12c2:851c:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 15:13:01.54ID:j3s+/Ft80
SDはI/Fに限界あるからね
2024/02/08(木) 17:04:41.67ID:UPlpjkVz0
R6Ⅱのメカシャッターでの連写可能枚数って何枚だっけ?JPGなら無限で撮れるんじゃないの?
2024/02/08(木) 20:27:13.89ID:9TrmQxiqd
シャッターがもったいない
2024/02/08(木) 22:24:26.95ID:UJi7Gthw0
わかるわ
ストロボ以外でメカシッター使わんようにしてる
2024/02/10(土) 02:03:48.46ID:qNohvznz0
フリッカーでメカシャッターを使わざるを得ない時がある(>_<)
2024/02/10(土) 03:55:33.84ID:pPQBUU1hM
R6II使ってるのに連写あんましないからいつもメカシャッター
2024/02/10(土) 09:04:37.35ID:5oFgluvf0
手ブレ防止のためメカシャッターはほとんど使ってないな
2024/02/10(土) 10:25:18.78ID:hW1/S27B0
電子シャッターだといつ撮ったかわからんくなる
2024/02/10(土) 12:37:13.54ID:KM/tH0inM
電子だとなんかスマホで撮ってるみたいでアガらんのよな
電子先幕でも夜間手持ちだろうとシャッターショック言うほど無いからブレないよ
さすがに星撮ったりする時は電子にしてるけど
2024/02/10(土) 15:24:03.03ID:OwSAYv4ra
電子だとダイナミックレンジがRP並になるって聞いちゃうとメカしか使いたくない
2024/02/10(土) 20:47:33.26ID:imARKn5k0
12bitが電子だと10bitになるんだっけ
2024/02/10(土) 21:20:35.66ID:GTZptwVW0
ミラーレスの恩恵はミラーショックがないことやな。5D2なんてカメラがお辞儀するぐらいミラーショックがひどかった。
2024/02/10(土) 23:38:14.37ID:Zc09XF62r
10bitと12bitって見分けがつくの?
2024/02/11(日) 09:13:30.06ID:uw3yIEq20
>>185
メカRAW14bit/電子RAW12bit/HEIF10bit/JPG8bit
https://imgur.com/o819q48.jpg
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a392-ZDwG [240a:61:1062:defa:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 09:20:43.30ID:VV7cGowy0
>>187
レタッチすれば粗の出方が違いますよ
2024/02/11(日) 14:10:10.66ID:zXdtPzakM
そう。ビット深度は素の状態よりレタッチ限界が大きく変わる
露出変更やトーンカーブ弄った時に階調を引き伸ばす関係でビット不足だとトーンジャンプが出たり

撮って出しのみならあまり違いないけど、現像して失敗写真を救ったり、大きくレタッチ加える時には効果絶大
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4719-ZDwG [240a:61:32d3:e7ec:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 18:23:42.52ID:t3AER8+s0
暗いシーンを明るくするとよくわかる
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2c5-ZDwG [240a:61:31c0:8133:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 14:15:31.73ID:DHHL3GYB0
せやなん
2024/02/12(月) 18:14:22.14ID:WV61xGg50
これに付属してる純正ストラップ、なんか細くて強度が頼りない気がするのは気の所為でしょうか?EF100-400をメインで使っていくのでちょっと心配なんだけど…
2024/02/12(月) 18:36:52.95ID:s7eK6wBdd
だからなんなん?買えば?いいの。
2024/02/12(月) 18:51:32.96ID:Xgy81yvlM
いつも速射ストラップ使ってるから純正は買ったきりずっと箱の中
2024/02/12(月) 19:43:36.45ID:Gbo5ITJla
R6とR7した取りしてR6Ⅱにしたけど
結局EVFがパラパラでR3中古買った。
物凄く遠回りしてR3に行き着いた。
R6ⅡのトラックキングなどはR3よりも
いい気もするけどね
2024/02/12(月) 20:27:03.42ID:Xgy81yvlM
EVFパラパラってどういうこと…
フレームレート低いって意味なら省電力設定外せばバッテリー持ちと引き替えにヌルヌルになるけど
2024/02/12(月) 21:04:56.99ID:sTczt7hE0
>>195
俺も使ってるわ
2024/02/12(月) 21:27:51.63ID:HfgIH+i30
R3ってR6ⅡよりAF古くて劣化バージョンなのに
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2e2-N4oD [2404:7a87:b380:5000:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 02:06:10.98ID:lLLz/arH0
https://youtu.be/UjMQKG8wUjc?si=qDkNzlzM22DOcmr5

R3ってやばない?
知らないうちにエラーが出まくってるみたいで、ファームとかの問題じゃないっぽいw
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfa1-Wfyb [2001:268:c24a:4275:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 13:05:25.25ID:8es1a9ar0
R6使ってるけどカメラとしては充分
R6Uに替える必要性は感じられないなあ
2024/02/13(火) 13:49:11.93ID:QFOetD0Xr
R6とR6iiの違いって正直なところAF周りくらいだよね。
景色とかメインでトラッキング必要ない人ならたしかにそうかも。
2024/02/13(火) 14:46:16.39ID:aXpbpyTWM
40連写はいらんとしても動画周りとバッテリー持ちはだいぶ変わってるよ
画質差は400万画素の違いを気にしなければさして違い無いけど
R6で不便を感じないなら買い換える差では無いね
2024/02/13(火) 17:44:35.30ID:gEo+JZuE0
キヤノン的にはR6は失敗作なんだけどね。バッテリー持たない黒歴史カメラ
2024/02/13(火) 17:54:14.70ID:HdU0jEifa
キヤノンの社員より内部事情に詳しいって自慢してるYouTuberみたいな奴だな
最近多いのかねぇ、こういうオジサン
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39b-Wfyb [2001:268:c251:7e2b:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 01:16:15.24ID:N8RQ27B+0
R6のバッテリーが持たないって、
バッテリーの放電効率がむしろUの方が悪くなってすぐに電欠になったという話も聞くし
基本的に、10万円もの価格差を埋める出来の差には到底思えない。
筐体も作り込みもしっかりしてるから、俺はR6で充分だわ。
2024/02/14(水) 01:34:25.21ID:pvmjIr6NM
>>206
SNS見ても初代の1.5~2倍くらいもつって話ばかりしか出てこないな
さすがに初代より減るのはFW初期のバグやその他要因じゃないかね
2024/02/14(水) 02:25:17.85ID:28oKDkk70
キヤノンの代表的風景写真家の中西敏貴さんもR5を手放しR6markⅡで作品を撮っている。つまりR6markⅡはキヤノン最高の風景写真用カメラだということ。今度のCP+でも最終日に登壇する。
どうでもいいが彼はR6は一切使ってない。
209安倍晋三 (中止 4f9f-Wfyb [110.233.61.133])
垢版 |
2024/02/14(水) 07:47:23.07ID:knYa5BEm0St.V
R6Mark2は顔を捕えたら離さないよな
これがいいのか悪いのかがわからないんだよな
画面の中に一人しかいない時はいいんだけど
複数いると違う奴を追い続けることがある
特にライブとかで歌手がうつむいて熱唱したりするとすぐ後ろのバックダンサーを執拗に追ったりする
そいつじゃないって丸い照準をもっていくんだけど画面上はほぼ重なっていたりして超微妙な作業になって
結局いい場面を取り逃す
これがいやならメニューのAFで顔からチェックマークはずさないといけない
でも顔に合わせたい時もある
R6はシンプルに顔と一点がすぐ切り替えられるからいい
歌手のすぐ後ろにダンサーきたりしたら一点に切り替える

あと歌手ってマイクが顔にかかるから顔って認識しないことがある
特にクラシカルな大きなマイクだったりすると
馬とか鳥の顔を認識するのもいいけどマイクを持った人も認識するようにしてほしい
これはすべての機種ね
210名無CCDさん@画素いっぱい (中止 5b10-A7R9 [122.26.12.5])
垢版 |
2024/02/14(水) 15:49:23.35ID:8AdkEPv00St.V
性能の限界
2024/02/14(水) 19:59:09.09ID:59Q/M6cTdSt.V
だからAF停止をボタンカスタムで割り当てるしかない
2024/02/15(木) 00:56:27.77ID:nNy0Fejed
AFメニューの追尾する被写体の乗り移りのとこ下げれば
213名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-8RN9 [126.179.25.194])
垢版 |
2024/02/15(木) 11:17:35.19ID:t6BFk64Zr
漢はだまって中央一点!
顔認識なんぞに頼らず、技術でカバーしろ!

こういうのは今の時代不適切なのか。
2024/02/15(木) 11:42:36.49ID:n+ktJN8a0
集団写真の場合、誰の瞳でもいいから絞ればいいんじゃない?
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75a-ZDwG [240a:61:3191:681:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 05:29:45.10ID:+G91XuJw0
集合写真なんてなんとなく合焦してなんとなく写ってりゃおk
細部なんてどうせ誰も見ちゃいない
2024/02/16(金) 08:26:55.77ID:MYyhNJ7VM
集団写真と集合写真だとこの場合ちょっと意味合いが違うような…
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c62a-JgyJ [153.224.72.121])
垢版 |
2024/02/16(金) 08:36:17.47ID:QGoenOP+0
俺キャッシュバック戻ってきたら母ちゃんにうまいもの食わせてあげるんだ
2024/02/16(金) 17:01:01.78ID:9WwMxP4+d
ライブで瞳AF使ってると手前側の目に来てくれなくて困ることあるからいっそ中央一点でもいいような気はする
2024/02/16(金) 17:43:30.19ID:rR0ps83aM
瞳AFの真価は1人に対するモデル撮影
激しく動いて顔見えないシーンが連続するライブなんかは意識的に1人を狙って追わないと逆効果だと思う
一応ジョイコンでターゲット選択はできるけど、選んでる間に構図の人が入れ替わったりすると面倒
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 474e-Wfyb [2001:268:c248:3b6d:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 00:39:52.74ID:effgIZU+0
キャノンとは銀塩AF一眼時代からの付き合いだし
特に最新にこだわる必要もないので私はR6でOKです。
2024/02/17(土) 08:25:17.50ID:QpngZkZ40
6DもRもまだ持ってる。でも使うのはR6markⅡ。
2024/02/17(土) 09:41:02.26ID:R+UlQfRZr
R6iiのAFだけどR6と比べて瞳の捕捉や合焦の速度とか大幅に良くなってる?
トラッキングのような根本的な機能の進化を除いて、あまり違いを体感できてない。
223名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-wlIw [49.97.29.97])
垢版 |
2024/02/19(月) 06:41:08.94ID:EmCOHvlod
良くなってる
2024/02/19(月) 09:11:24.91ID:JLVhZvjf0
まったく違うって
225名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-N+Uu [49.105.82.153])
垢版 |
2024/02/19(月) 15:45:32.17ID:J9mkBtiKd
メカシャッターの回数調べてたいけど何がおすすめですか?
シャッターチェックというアプリ見つけたのですが。
2024/02/19(月) 16:37:53.94ID:6Vv4huUh0
ShutterCount 一択
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fbd-N+Uu [240a:61:10d0:c9de:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 17:42:03.60ID:XktZrQMI0
>>226
ありがとうございます。
2024/02/21(水) 09:59:31.62ID:KWw1IfNod
こないだアイカップの端っこがちぎれてるのに気づいてしまったから尼で売ってる社外品に交換したわ
カップが深いから覗いても背面液晶に鼻の頭がつかなくて良い
2024/02/22(木) 15:09:29.35ID:YtCl3fxM0
Iカップとかでかすぎて千切れたんだろうな
230名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-N+Uu [49.105.68.21])
垢版 |
2024/02/22(木) 19:55:02.08ID:I7qRb8REd
自分は小さい方が良いです。
2024/02/22(木) 23:12:59.99
>>229-230
腟は小さい方がいいい
2024/02/22(木) 23:47:57.42ID:v/TajhHH0
痛がるだけでちっともよくないよ
2024/02/23(金) 13:34:20.56ID:ln56nTDOd
きつすぎずゆるすぎずくさすぎず
234名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-WbGT [49.96.45.205])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:11:37.90ID:BkKFnb6Xd
512GBv60のカード欲しかったけど高いからサンディスクのエクストリームプロ256v30にした。動画ほとんど録らないけどV60を要求する品質なら書き込み開始できない(カードチェックはいる)ですか?
goproとかはチェック入って撮影開始できない仕様なのですが同じですか?
2024/02/28(水) 14:18:10.74ID:IqJVQVGx0
>>234
やってみて報告してね
2024/02/28(水) 14:22:58.35ID:keb1jcEaM
それ以前に大容量SD買っても連続撮影時間の方が問題になるんじゃね
延々と回しっぱで長時間記録するつもりなら罠だぞ
2024/02/28(水) 14:28:59.03ID:8Nwnsgayr
最近気づいたが、R6iiのAFってカメラと被写体の間にガラスが入ると駄目だね。
まだ光線とガラスが垂直ならマシだが、斜めになるとほぼ全部ピンボケ。動物園撮影にはかなりキツイなこれは。
キヤノン機のAF全体の傾向なんだろうか。ちなレンズは100-500。
238名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-WbGT [49.96.45.205])
垢版 |
2024/02/28(水) 15:41:12.91ID:BkKFnb6Xd
>>235
一応いま128GBのV30と7Dで使ってた東芝の古いの2枚入れてるので暇な時試してみます。
239名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-6+j0 [126.158.248.122])
垢版 |
2024/02/28(水) 16:08:05.38ID:8tHADR79r
クルマのオートクルーズみたいにレーダーで測距してたりして・・・
2024/02/28(水) 16:30:53.95ID:IqJVQVGx0
>>237
ガラスとレンズを近づけるとピンぼけにならない。基本中のキホン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況