X

【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 756e-b36G)
垢版 |
2023/10/16(月) 19:27:22.42ID:ymK7USFZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
α7C:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
α7C II:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CM2/
α7CR:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CR/

●前スレ
【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694464894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/17(火) 09:34:45.81ID:KXupT4eRF
欲しいけどたけーなー
2023/10/17(火) 15:16:12.26ID:/cPp6OtVH
2023/10/18(水) 18:47:45.57ID:ob3P+Oxi0
ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
10月11日〜10月17日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

2. α7C II レンズキット(シルバー)
3. α7C II レンズキット(ブラックー)

13. Nikon Z f レンズキット
14. α7C II ボディ(シルバー)
15. α7C II ボディ(ブラック)

25. Nikon Z f ボディ

1色設定のZfは、α7C IIの2倍程度に上位ランクして台数互角となる
2023/10/18(水) 23:42:09.90ID:UGwh776m0
クリエイティブルック、いい感じに見えるけど実際の画像だと極端だなと思うことが多いね。FLが好みかと思ったけどコントラストが強すぎ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ca-Ydv7)
垢版 |
2023/10/19(木) 00:25:48.10ID:pj06SgLv0
クリエイティブルックは自分好みにチューニングすると化ける。
端末内RAW現像だと思って変更するといいよ。
ルック毎の色味も弄りたくなってくるけど。
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c901-ABXy)
垢版 |
2023/10/19(木) 02:59:59.15ID:MOWANJPO0
上位機種じゃないと背面モニターの画素数低すぎて細かく設定できる意味がなあ
8名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HLMf)
垢版 |
2023/10/19(木) 09:30:07.74ID:xVv++M1Lr
>>4
C2めっちゃ売れてるじゃん
さすが年間ナンバーワンの機種の後継機だ
ニコン?あんなメーカー売れるわけないだろ何のギャグ?
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 399e-rMe0)
垢版 |
2023/10/19(木) 09:37:15.60ID:tRGwchH20
>>8
売ってる店によって傾向が変わるから全体のランキングで評価した方がいい
10名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HLMf)
垢版 |
2023/10/19(木) 09:41:57.00ID:xVv++M1Lr
Nikonはカメラ市場の縮小で生き残れないから
まずはソニーとキャノンに集約される
ソニーは自社以外にもセンサーを売っていてスケールのメリットがある。
細々と自社生産ができてるのはキャノンだけ、他社はみんなソニーのセンサー、キャノンも長くは持たない。
最後に残ったソニーも業務用だけ残して全滅するかもだが。
2023/10/19(木) 09:54:13.80ID:PzovZs020
>>8
マップカメラでZ f初登場1位の記事がデジカメinfoに載るから少し待ちなー

それは置いといて16-35GMIIもなんだかんだでヨドバシで売上高1位なんだよな
12名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HLMf)
垢版 |
2023/10/19(木) 10:42:24.84ID:xVv++M1Lr
>>11
マップカメラなんて弱小店何の影響もないよ。
7Cは2021年の年間1位のカメラだぞ
その後継機種となぜに競えると思ってるんだ?
13名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-v2BJ)
垢版 |
2023/10/19(木) 11:11:35.15ID:aszl6ADAr
infoのことだからα7C上位にはダンマリでZf発売後までランキングは記事にしないだろ
Zf発売後は結果がどうあれZf初登場何位という記事タイトルにしてニコ爺のコメで埋め尽くされるのだ
2023/10/19(木) 12:17:22.11ID:9Tup7DeWM
後でディスるためのネタ仕込み有難うございます
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ca-BpFN)
垢版 |
2023/10/19(木) 12:46:12.14ID:pj06SgLv0
ニコンの生産能力的にα7Ciiは超えられないだろうな。
そもそも古い24Mセンサー、でか重な時点で競合ではない。
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1dd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:04:50.13ID:PY2U0Q+o0
そういえば全スレでcRはAPSCで4K60pできないとかってレスあったが普通にできるじゃん
それよりフルサイズで4K60pはできずに1.2倍クロップって知らなかったわ r5もそうなんかな?意味ワカラン制約やな
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bcf-04P2)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:12:36.65ID:TwZHuaee0
>>16
APS-CレンズつけてもAPSCクロップされてないだろ
2023/10/19(木) 13:51:44.24ID:qylBSDTG0
7CRと7RVは4K60Pの時にAPS-Cモードが強制的に「切」になる
逆に7C IIと7IVは4K60Pの時にAPS-Cモードが強制的に「入」になる
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1dd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:59:22.36ID:PY2U0Q+o0
ああ、APSC撮影はできるが4K30に制限されるってことか
んでFF/1.2倍撮影だと4K60pいけますよ、と

どっちの制約も意味わからんな
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bcf-04P2)
垢版 |
2023/10/19(木) 14:01:07.79ID:TwZHuaee0
CRの場合4K60PだとAPSCレンズ付けた途端に切になるからフルサイズ扱いになり1.2倍クロップ、アクティブ手ぶれ補正にすればさらに1.2倍クロップで合計1.44倍クロップ、画角的にはAPS-Cクロップの1.5倍に近くなるから四隅のケラレは気にならなくなるものの歪曲収差が全く補正されないから、例えばSEL70350の望遠端では糸巻き型の歪が酷く、無惨な映像になってしまったのよ
21名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-DeFj)
垢版 |
2023/10/19(木) 14:07:12.15ID:gYo6RCACd
>>19
R系のAPS-Cはオーバーサンプリングだから4K30Pまで
フルサイズはビニングだから4K60P可
とかじゃないか
2023/10/19(木) 14:46:03.45ID:j3s1aW8id
>>12
マップカメラが弱小店?
IR資料によると日本のカメラ市場で新品は1割、中古は2-3割をマップ1店で売ってるのに?w
2023/10/19(木) 15:36:05.20ID:dAlW/JsW0
前スレ>>995
だから全然兼ねないって言ってたのに草www
2023/10/19(木) 15:37:56.94ID:zNzhHR6b0
キタムラ ネットショップ

発売日 2023年10月13日発売

・α7C II ボディ シルバー【納期約1−2週間】
・α7C II ボディ ブラック【納期約1−2週間】

・α7C II ズームレンズキット シルバー【納期約1−2週間】
・α7C II ズームレンズキット ブラック【納期約1−2週間】
2023/10/19(木) 15:44:39.03ID:elrS+9P+r
7R5のサブ機として7CRを買ったんだがレンズの選択に迷って禿げそうだw
R5にはほぼ35-150でたまに24-70GMをつけている
サブ機にはワイド側を担わせたい
20-40か17-50F4、16-35GM2を検討している
オマイラだったらどれにされますか?
ちなみに16-35は重さが気になる
20-40の理由は軽さより室内撮影で便利そうだからだな
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1dd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/19(木) 15:51:18.44ID:PY2U0Q+o0
>>20
なんかひどいことになってんな。こんなクソ仕様が放置されるとはなぁ ソニーユーザはホント動画撮影に興味ないんやなぁ
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1dd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/19(木) 15:52:46.71ID:PY2U0Q+o0
>>20
なんかひどいことになってんな。こんなクソ仕様が放置されるとはなぁ
ソニーユーザはホント動画撮影に興味ないんだな
2023/10/19(木) 15:59:13.92ID:dAlW/JsW0
その用途でええと思うわw
おれなら単焦点付けるな
2023/10/19(木) 16:01:30.35ID:dAlW/JsW0
その用途ならスマホでええと思うわw
30名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HLMf)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:18:55.17ID:edXPjCBgr
>>22
どこから出したデータだよw
新宿本店ですらヨドやビックカメラに比べて閑古鳥が鳴いてるわ
31名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-rMe0)
垢版 |
2023/10/19(木) 17:41:58.82ID:l+RoZpZad
皆様へ
言うまでもありませんが(ワッチョイ d1dd-Fhx2)は有名な荒らしです
内容によらず一切触れないように厳に宜しくお願い致します
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1dd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/19(木) 17:49:03.41ID:PY2U0Q+o0
ID消してる間抜けが何を言ったところで説得力ないんだっていつ気づけるんだろな
2023/10/19(木) 19:15:18.75ID:4+h2ve7t0
xperia 1 v持っています。
α7c2は、自身初の一眼レフカメラとして購入検討中。

α7c2の外部モニターとして、xperia使う場合、上手くxperiaをカメラに固定するパーツはありますか?
2023/10/19(木) 20:26:20.04ID:9ArFmrbXd
C1のAF-Cが引っかかる感じが解消されて
とても快適に撮れるのがよい
動画はあまりやらないが
その態度の人間が少しやろうと思った時には
充分くらいの性能あるし楽しい
あとはL型プレートが出てほしいが今のところめぼしいの無いね
2023/10/19(木) 20:28:08.32ID:KGFfz1/Y0
態度って何だ
程度だった
2023/10/19(木) 20:45:43.75ID:yjljYdiK0
α7Ciiで人混みだと通行人に顔認識されて景色とか背景になかなかピント合わせられないんだけど、こういうときはAF-Sに切り替えるしかない?
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7e-HaiO)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:46:47.62ID:WCJuOt5G0
>>33
水を刺してすまんが一眼レフじゃなくて、ミラーレス一眼な
パーツはないと思う
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5305-HaiO)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:50:20.71ID:QMT7iSTU0
>>36
タッチフォーカスじゃダメなん?
2023/10/19(木) 20:55:20.78ID:O+Xw/Z7QM
一時的に
AF時の被写体認識
をOFFにするのでは
だめかな
2023/10/19(木) 20:58:57.62ID:9ArFmrbXd
>>36
AF-CでもトラッキングのスポットSとかにして
最初にAFを当てる範囲を絞れば
そこまで人に引っ張られない気がします
2ではまだそういう状況になっていないのでわからんが
1では使っていてそんな感じだったのでたぶん
2023/10/19(木) 21:03:26.20ID:ieL0UtLWr
>>37
ありがとうございます。
勉強になりました。
検索して、違いもわかった気がします。

ということは、xperia 1 vを
外部モニターに使うのは難しそうですね。
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ca-BpFN)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:43:30.23ID:pj06SgLv0
>>41
ホットシューにスマホ取り付けているのを見たことがある
2023/10/19(木) 21:47:45.93ID:lvGKvmNXM
>>36
人撮る頻度が高くないなら
カスタムキーで瞳af機能割り振っておいて人撮るときだけ瞳af使うとか
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7e-HaiO)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:48:47.06ID:WCJuOt5G0
>>41
>>42
ほんとだ。ホットシュー・スマホで検索したらあるねごめん
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c901-ABXy)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:50:57.08ID:MOWANJPO0
>>22
バカなの?中古の売上げとかどうでもよくね
新品1割。しかもお前みたいなバカばかりの極端なやつしか集まらない偏った店のランキングに何の意味が?
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 391c-Fe02)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:58:31.36ID:4KnbFYly0
>>45
まぁ、そうそう怒りなさんな。
バカなんだから許してやれば。
2023/10/19(木) 22:02:04.60ID:QYxUvGFb0
電源スイッチ違和感凄くて、なんてひどい変更だと思ったけど。
3日ぐらい触ると慣れるね
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b9-YXb8)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:28:16.12ID:sC64CmrE0
>>36
認識をオフにするか動物にしとけばいい。
ついでにオフのモードを1、2、3にのどれかに登録しておけば迷わず変更できる。
2023/10/20(金) 00:38:05.93ID:8Kk5qDMe0
MAPCAMERA(笑)

家電量販店売上ランキング
1位 1兆7,525億円 ヤマダ電機(ヤマダHD)
2位   8,479億円  ビックカメラ
3位   7,925億円  ケーズホールディング
4位   7,681億円  エディオン
5位   7,046億円  ヨドバシカメラ
6位   5,233億円  ノジマ
7位   4,491億円  ジョーシン(上新電機)


(参考)  998億円  カメラのキタムラ ※内カメラ販売関連は308億円
(参考)  434億円  マップカメラ ※内訳:カメラ279億円 時計143億円
2023/10/20(金) 01:26:35.57ID:SLRC5hTv0
北関東勢が三位まで独占かよ
51名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HLMf)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:31:12.19ID:qH9Z2n0or
キタムラはメインはiPhoneのバッテリー交換屋だからカメラはオマケ程度だろうけど
マップカメラは未だにカメラメインでマジでやばそう
2023/10/20(金) 10:06:04.55ID:UApYOyI/0
>>38-40,43,48
ありがとう!フォーカス範囲少し狭めて顔認識変更orオフをカスタムボタンに割り振ってみる
タッチフォーカスはやってみたんだけど(貼ってるフィルムのせいかもだけど)思ったところにピントが合わなくて…
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb84-edRi)
垢版 |
2023/10/20(金) 10:22:27.55ID:bdJMjsb70
α初心者でHowTo本を買いたいんだけど、
α7ivとα7ciiってメニュー構成とかどの程度違う?
α7ivの本はいくつかあるけどα7ciiの本は出なさそうなので
2023/10/20(金) 11:20:02.79ID:ogDkUHOu0
>>53
正確には分からないけど、印象として8割強同じかな?
2023/10/20(金) 13:14:55.38ID:+OTJQpPC0
レンズキットポチっちゃったよ
50か40のf2.5Gを一緒に買おうと思ったけど在庫がないからもう少し悩む
2023/10/20(金) 13:31:39.28ID:MT58EyFt0
>>51
マップカメラって1店舗でキタムラと同程度の売り上げならすごいのでは?
2023/10/20(金) 13:40:57.21ID:243CjjxKd
>>30
逆だな
マップのフロアは新宿ヨドバシなんかよりずっと混雑してるし
そもそも通販がメインの店だしw

で、国内新品販売シェア1割のソースは決算資料ですが何か?
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3179/ir_material_for_fiscal_ym/134608/00.pdf
これのP34な
上場企業だしIR資料に虚偽記載したら刑事罰くらうんだけどね
自店の新品販売台数をCIPA統計の国内出荷台数で割ったら新品の販売シェア率は簡単に出せるし
2023/10/20(金) 13:41:11.22ID:MT58EyFt0
>>36
>>43 でも言及されてるんだけど
まず顔認識はオフで
AF-C(中央スポットSトラッキング推奨)にする
背面のAF-ONボタンを被写体認識AFに割り当てる

通常の撮影はシャッターボタンの半押しで
中央トラッキングにしとけば合わせたいところで半押ししたまま動かせば構図の変更も可能で、AF点を移動させる必要がない
人などがいるときはAF-ONボタンを押しながら撮る
たぶん現行ソニー機ならこれがベストのはず

AF-Sを使うのは暗すぎてCではピントが来ないときだけ
2023/10/20(金) 13:47:01.42ID:MT58EyFt0
顔認識(被写体認識)をオンにしてしまうと
どんな場合でも半押しで全面から探しに行ってしまうのでフォーカスモード変更などが意味なくなる
オフにしてボタンに割り当てておけばボタンを押したときだけ探しに行くので都合が良い
2023/10/20(金) 14:05:52.19ID:oSAfVN/bd
>>34
L字プレート
https://www.leofoto.com/products_detail.php?id=787
三脚はLeofoto使ってるので出たら買ってみるつもり。
61名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8b-T9H3)
垢版 |
2023/10/20(金) 14:13:10.97ID:ujAv9ZLvH
>>59
なことないぞ。フォーカスエリアの周辺のオブジェクトの瞳だけさがしてくるわ。
なので自分は拡張スポットSでおおよそ被写体ひっかけて瞳補足してRTTで必要な構図にもっていったり追従してる
これないと複数の被写体いるときこまるじゃん。
ただ、飛行機や鳥みたく広い範囲から補足する場合はワイドをつかってる。
あと、AI-AFになってフォーカスの外にあっても拾いやすくなってる気もする
(それでも大きく離れてるところの瞳は拾わない)
2023/10/20(金) 14:15:22.60ID:sc0qAYAH0
マップカメラっメインはECで店舗はおまけだろ
2023/10/20(金) 16:03:43.30ID:+CTip+Ngd
無印から買い換えるだけの魅力ある?
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bcf-04P2)
垢版 |
2023/10/20(金) 17:37:37.89ID:qP81dPEO0
7IVからだったら、小型軽量にしたいとかAIAFにしたいとかの思いが強くないんだったら、余り魅力は感じないかもね
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39b9-BpFN)
垢版 |
2023/10/20(金) 19:53:17.70ID:rVQ2rFnL0
俺はA7IVから乗り換えだが軽量コンパクトになったのは有難い。
しかしグリップが浅いからレンズも軽量化しないときついかも。
いざとなれば拡張グリップやSmallrig使えばいいか。
AI AFはかなり使えるね。今までマスクしてたら顔検知できなかったのが、後ろ向いてても認識するようになったのは大進歩。
2023/10/20(金) 22:42:38.28ID:jOu/hFPP0
a7m4から乗り換え予定。
店頭で実機触った感じだとそんなに変わらんな。
でも重さは140gしか差がないから・・・なんかなぁ。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1305-/4nw)
垢版 |
2023/10/20(金) 23:28:33.73ID:JmPVYMof0
α7c2のレンズキット購入後、追加でシグマ45mm f2.8の中古良品3.98万円をマップカメラで購入
コンパクトで作りが良くてc2によく合うのでいい感じだわ

このレンズの中古良品販売価格が、c2発売後値上がり傾向みたい
発売前3.88万円→発売直後3.98万円→現在4.08万円 の流れ
2023/10/21(土) 00:51:45.17ID:RyYUkkGP0
>>66
たったらM5待ってたほうが良いんでない?
軽さや大きさに惹かれないんだったら
メリット少ないよ
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-HMmB)
垢版 |
2023/10/21(土) 03:13:23.44ID:wksxYqiA0
>>66
+レンズつけたら大した軽量にならんしなあ
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6cf-Zr4z)
垢版 |
2023/10/21(土) 05:26:04.15ID:lBMeY7Oq0
軽量かどうかより、ファインダー部の出っ張りを邪魔だと思っているかどうかで判断したほうが後悔しないよ
2023/10/21(土) 06:20:43.47ID:RyYUkkGP0
ツイッターでも、ぼちぼち写真上げる人増えてきたね
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a3a-2a02)
垢版 |
2023/10/21(土) 10:43:32.37ID:QuZyXRZj0
α7CIIでEマウントデビューしたけどこの軽さとファインダー部の出っ張りないのはかなりいいわ
ズームは20-70であとは単焦点とオールドレンズで遊ぶつもり、レンズが多くて選ぶだけで楽しい
2023/10/21(土) 12:04:35.50ID:kP2Htp6jM
おめいろ
2023/10/21(土) 12:36:17.19ID:QPMsMKHD0
>>71
Twitterじゃなくて𝕏ですよ
2023/10/21(土) 14:41:55.16ID:y5C//6uld
>>72
レンズ沼にようこそ
2023/10/21(土) 17:59:07.82ID:iil+gBAd0
>>41
俺はアマゾンでウランジの買ったよ
2023/10/21(土) 19:32:22.45ID:mZOEBTvGd
α7c2レンズキットとSEL24F14GM
ポチりました。初の一眼、届くの凄く楽しみです。

xperia 1 vも組み合わせて使っていきたいです。
2023/10/21(土) 20:07:43.36ID:FOSvnwJ20
カスタムキーの初期値がヘルプガイド見てもわからなくなりました教えてください
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a29-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:20:07.13ID:ljIRiZOW0
俺もキットレンズ買ったけど、次55の単焦点買うか、40の単焦点買うか迷うなー
2023/10/21(土) 20:53:37.07ID:5gD90Xp20
俺はC2ボディとSEL35F14GMを買った
2023/10/21(土) 21:12:14.61ID:DUN+SttAd
55くらいが人も撮るとなると万能単焦点って感じだよね
2023/10/21(土) 21:16:44.07ID:39UDQn2b0
小型Gシリーズ中望遠出てほしいなぁ
2023/10/21(土) 21:40:19.76ID:McYdBJPBd
小型Gシリーズで35(せめて28)欲しい。
40はちょっと狭いし、かといって24はパースが掛かってしまう。
2023/10/21(土) 22:00:27.02ID:0d68Mdsv0
35f1.8fで我慢しなさい
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e5d-wKQ8)
垢版 |
2023/10/22(日) 03:12:47.15ID:wq3I0Lxx0
小型40は地味だけど寄れるしテーブルフォトもいける万能なレンズ
24mmはiPhoneに任せるとすると、
2本目はポートレート用レンズがいいかなー。
2023/10/22(日) 07:25:38.30ID:gJr3SBpe0
20-40mm、本当に便利
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-Tb+e)
垢版 |
2023/10/22(日) 08:54:40.14ID:OrNHv+4P0
ズームセットで買ったが直後に40mm2.5G買った
ズーム要らんかった、、
2023/10/22(日) 08:54:53.82ID:gZ//K/5w0
ボディ、タイ製造と中国製造がある?

ウチのは、Made inThailandだったけど、ソニストのデモ機はChinaだった気がする
2023/10/22(日) 09:12:22.27ID:1/qV3Bro0
確か今年生産の9割以上をシナからタイに移管したので
そのタイミングで2国になったのだろう
2023/10/22(日) 09:31:01.80ID:wSttNr4G0
何故a7cはZfに負けたのか?
2023/10/22(日) 09:42:22.21ID:xcIWsgbx0
サードパーティレンズだと手ぶれ補正が微妙だと聞いてたんだけど普通に効くね
28-70 DG DN気に入ったわ
2023/10/22(日) 11:46:45.85ID:rCsZopTxd
>>87
兄ちゃんレンズ持ってねえかちょっとその場で飛んでみろよ?(チャリンチャリン
93名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-oTPi)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:02:07.62ID:28TFlHSgr
pモードでダイヤルまわしたときとaモードでダイヤルまわしたときと
f値の変わり方が逆なのでとても混乱します
一緒になりませんかね?

a7ciiお持ちの方でお詳しい方いらっしゃれば教えて下さい
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6cf-Zr4z)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:48:47.84ID:TDlfja/t0
>>78
設定を保存してから初期化する
95名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H2e-T6p8)
垢版 |
2023/10/22(日) 15:02:17.13ID:dEp3HNnuH
>>91
静止画ならな
2023/10/22(日) 16:33:56.32ID:DM4W+wlX0
キットレンズ地味だけど結構良いね。
なんか異常に逆光耐性強めだし、写りも問題ない

近接が最短距離や描写的に、いまいちな感はあるけど

軽く小さいのは素敵
97名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-9lSV)
垢版 |
2023/10/22(日) 17:11:36.01ID:bPAz38Cjd
沈胴式なのが玉に瑕
2023/10/22(日) 19:20:06.50ID:KVGkmBFQ0
α7CⅡに着けるレンズ迷って迷って、FE24-70GM2だったらレンズ沼にもはまらないだろうと思って、今着けてみたら、
デカオモ過ぎて常用は無理やw
単焦点3本で良かったかもしれん
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cda7-J27o)
垢版 |
2023/10/22(日) 20:06:24.48ID:CMJvuBGb0
>>93
kakaku.com/bbs/K0001198105/SortID=24322611/
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9eb-5HSi)
垢版 |
2023/10/22(日) 20:32:41.35ID:u1gM3AoP0
28200が便利すぎてこればっか使ってるなー
2型出ないかな
2023/10/22(日) 20:39:15.70ID:EykydOyJr
軽さ重視の単焦点なら、SEL40F25Gとかが候補ですか?
2023/10/22(日) 20:39:54.16ID:EykydOyJr
>>98
軽さ重視の単焦点なら、SEL40F25Gとかが候補ですか?
2023/10/22(日) 21:06:10.12ID:KVGkmBFQ0
>>102
そうですね
40mmF2.5
55mmF1.8
85mmF1.8
ぐらいの組み合わせの方が良かったかも
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a28-Tb+e)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:11:24.55ID:N2iYmc3l0
みんな沼ってんな
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5596-N8BQ)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:42:54.81ID:/BKBoaA00
このカメラ、内蔵マイクのホワイトノイズ酷くね?
室内で撮ると凄い音量でゴーって入るんだが。初期不良かな?
2023/10/22(日) 22:01:09.12ID:6Dy85+Wcd
他は沼りたくても沼れないから
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cda7-J27o)
垢版 |
2023/10/22(日) 22:29:09.20ID:CMJvuBGb0
>>93
α7RVも同じなので仕様みたいです
108名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-wKQ8)
垢版 |
2023/10/22(日) 22:52:05.95ID:ETY1yQh6r
初めて実機触ったけど
1よりはかなりでかくなった感じした。
ファインダーもデカくていいけど、m4のファインダーと見比べてたらなんだか迷ってきた。
巨大ターミナル駅のビックカメラだったけど7C2が出てからはm4はもう全く売れてないそうだ
時代は7C2だな
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2536-UUkb)
垢版 |
2023/10/22(日) 23:17:43.33ID:VXNO19D60
ヨドバシのランキング1位か
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2536-UUkb)
垢版 |
2023/10/22(日) 23:21:12.15ID:VXNO19D60
地元だけかもしれないけどヨドバシのソニーカメラコーナー
なんか展示が雑いんだよな
それでもソニー機が上位独占するんだからもう少し力入れれば良いのに
111名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-wKQ8)
垢版 |
2023/10/22(日) 23:36:27.82ID:ETY1yQh6r
マップカメラみたいなカメラマニアの店以外は7C2がm5出るまではずっと1位の座にいるとは思う
2023/10/23(月) 00:30:02.21ID:DMQLLnp60
そんなに売れたらキャッシュバックキャンペーンはしばらく来ないではないか。
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a574-G0yv)
垢版 |
2023/10/23(月) 09:55:46.54ID:1+a4YkHS0
α7C II、二台目注文した。
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e02-PmjG)
垢版 |
2023/10/23(月) 10:38:12.78ID:ArlwRpRm0
>>110
家電量販店のカメラコーナーてキットレンズ付きばかりじゃない? ボディ単体購入する人はネット購入かカメラ専門店に行くよね
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5528-Tb+e)
垢版 |
2023/10/23(月) 11:22:20.11ID:Ie6NX0Ga0
〇〇カメラなら単体も売ってるでしょ
ヤマダ電機とかK'sはキットしかない
2023/10/23(月) 12:13:44.26ID:gIHLGTt4M
α7c併売だから
普通の店では
α7c > α7cII
でバラけて1位は無理では
2023/10/23(月) 14:43:48.96ID:eM3DLutB0
言うほどα7C今更買うやついるかね...?
今さら初代買うくらいお金抑えたいならα6700にしといた方がレンズ代考えても幸せになりそうだけど...
2023/10/23(月) 15:05:01.73ID:Vt5udyXZ0
ⅱが出てしまった今 旧7cは駄目カメラである
2023/10/23(月) 15:16:50.32ID:pw1UVR3L0
旧機種併売にする意味がわからんわな
少なくとも製造は打ち切って在庫品のみにして
そのコストを別の所に掛ければ…
2023/10/23(月) 15:23:22.29ID:6CXJ+iGV0
廉価品を出さない代わりの併売よ
安くてでも新品が欲しい層は常に存在する
2023/10/23(月) 16:23:15.24ID:pWIOyEG40
古い部品が余ってるんだろ
2023/10/23(月) 16:43:52.72ID:kEzwiUh5M
在庫全て捌いてひっそりディスコンするEOS Mの悪口はそこまでだ
2023/10/23(月) 18:08:35.64ID:Wuhj7lK4d
Mマウントとはなんだったのか
2023/10/23(月) 22:14:11.24ID:7AlRJmR30
昔α7R2買って十分やっていけると思ったら7R3でさらに進化していて買い替えたので、7C3になってもまだまだ伸びしろはありそうかと思う
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15a-ANn9)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:35:11.19ID:y4TkKtBG0
7r2 → レスポンスも電池も他社の1/10くらいの劣悪ウンコカメラ
7r3、7c → レスポンスが他社の1/5くらいの劣悪ウンコカメラ

↑と↓には天地ほどの差があるけど、もうだいたい他社並みになったからC2以後の進化はあんま期待できないよ。スペックオタク以外には

7C2 → レスポンスが他社とだいたい同じくらいの普通のカメラ
2023/10/23(月) 23:41:16.08ID:G8UO41sK0
次は、AIと物理シャッターレスになって色々変わりそうな予感
127名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-wKQ8)
垢版 |
2023/10/24(火) 09:53:37.14ID:jE1BStYrr
積層センサーの次がフラッグシップに乗らないと
積層は降りてこないだろ
差別化できないし
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1f3-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 10:10:57.70ID:Ugyt8V850
高幕速 高速連写はスペックオタクと一部の動体撮影ゲームプレイヤー以外誰一人気にしないからね
よほどやることがなくなったら降りてくるかもしれないけど、一般人にとってはほとんど付加価値にならないでしょう
なんでC2から先の進化はないし、あったとしてもスペックオタク専用だよ
2023/10/24(火) 10:32:52.02ID:cCxAgyTo0
どうせお前ら、部屋でフィギュア撮るだけじゃんw
2023/10/24(火) 10:50:07.47ID:UVyWiBnj0
>>119
α6300、6500、6600は爆速で打ち切ったよ
131名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-usrc)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:40:35.12ID:XjApcXPpd
RX-100はいまだに意味分からんくらい古いの売っとるんかな。
2023/10/24(火) 12:53:37.97ID:CJDgtj5U0
NEX-5みたいなののフルサイズ
シャッターレスねらできないかなぁ
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1d9-N8BQ)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:05:49.74ID:hZ8D4dvh0
それなんてZV-E1
2023/10/24(火) 13:24:23.79ID:SnDk9azy0
アプデ来たね。高感度ノイズ低減設定できないの、やっぱバグだったんだ。
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1f3-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:40:04.03ID:Ugyt8V850
いや、m4はできないんでしょ?>高感度ノイズ でも対応したってことはネットの声を拾っただけでは?
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a3c-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 16:42:20.52ID:noZbZNMO0
>>135
ソニー公式からミスだって回答が有ったそうですよ。
2023/10/24(火) 17:13:18.44ID:P7UBn3Z50
>>132
俺はNEX7がベストサイズ。
手持ちのMFレンズをフルサイズで使えるアダプタ使って撮ってたなあ。
2023/10/24(火) 17:57:23.61ID:+LoUUvTN0
CRもアブデ来たね
2023/10/24(火) 18:13:02.40ID:Yd4JpQ3H0
CRバグフィックスだけかよ
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f924-usrc)
垢版 |
2023/10/24(火) 20:45:04.41ID:BCl4K5hE0
ソニーはアプデで機能強化なんてやらん
7CR2に期待しよう
2023/10/24(火) 21:53:57.50ID:CJDgtj5U0
スペシャルサイトの内容もすべて公開してきたね
ニコンのZFに当ててきた?
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1f3-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:04:08.94ID:Ugyt8V850
>>136 そりゃ後付なんだから実態はどうあれそういうに決まってるだろ。小学生かよw だいたいあるべき機能が実装されないミスってw
ちょっと賢い小学生でもおかしいって気づけるんじゃねぇか?
cRもc2も中身はr5とm4そのまんまなんだからm4にないものはc2になくて当然 それでもつけたってことは後付だよ
2023/10/24(火) 23:00:31.24ID:CJDgtj5U0
持ってないからしらんけど、
α7Ⅳそもそも、マニュアル見る感じ高感度ノイズ低減も、長秒ノイズ低減も切に出来るように見えるけど
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5513-N8BQ)
垢版 |
2023/10/25(水) 00:28:39.96ID:YWUPpqQ/0
Creators appアプリからWifi接続でアップデートできるんだな
PC使わなくていいのはなかなか便利
2023/10/25(水) 02:12:10.59ID:9EhffXLs0
7C2購入したよ、今が最安値な気がして
手持ちの7Cどこかで処分するか
2023/10/25(水) 07:41:00.40ID:b8gtHREo0
>>144
それができると思って試みてみたが、アップデートボタンがでなかった
Wi-Fiにしてソニーアカウントログインしているが、おま環だと思うので少し様子見
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cda7-JCr5)
垢版 |
2023/10/25(水) 08:08:46.86ID:DjZtVUWb0
>>143

ファイル形式]が[RAW]のときは設定できません。
2023/10/25(水) 09:32:45.21ID:Y8xHVvTEF
>>146
Creators appアプリからWifi接続でアップデートファイルをダウンロードするのに時間がかかる。(端末の通信速度によると思うが2~5分+α)
ダウンロード中に別アプリ開くと動作キャンセルされ、1から再ダウンロード(途中再開ではない)。
ver.upファイルをカメラに転送するにもまた時間がかかる(7~10分位)。ファイル転送中スマホいじるとリトライになるので注意。
ファイル転送が終わるとカメラの方でバージョンアップ認証が標準されるので、ok押すとブラックアウトしてver.upがはじまり、数分放置すると更新完了して使えるようになる。

何が言いたいかと言うと、PCでメモリカードにver.upファイル保存する物理的作業の方が楽だしストレスがない。
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 09:44:46.87ID:XLMWDMef0
逆に言えば高感度NRをあとづけしたってことは、ソニーはそれだけC2の市場競争力のなさを自覚してるってことなんだよね
これはα9(だったけか)を更新してAF性能を大幅に高めたアップデートと似てる
ソニーは広告に金は使わないけど、ちゃんとマーケティングは機能してるんだよね。さすがというかなんとうかw
150名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-JCr5)
垢版 |
2023/10/25(水) 09:51:18.63ID:PjlMsRmPd
ただ忘れただけじゃろ
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6cf-Zr4z)
垢版 |
2023/10/25(水) 10:17:08.86ID:JTP4r+QV0
>>149
そんな設定ごくごく一部の星オタクしか欲しがってないんだから、そんなもんで競争力が高まるとはいくらバカなソニーでも思ってるはずがない
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5589-N8BQ)
垢版 |
2023/10/25(水) 10:19:21.30ID:YWUPpqQ/0
>>148
iPhoneだけど最初のダウンロードが10秒だった。Nuro回線だからかな。
ボディへの転送も5GHzに設定してたからか、思ったより早かったね。
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 10:24:37.04ID:XLMWDMef0
>>151
それこそソニーの判断次第だよ SNSで悪評がたつってのはそれだけで十分大きなディスアドだからね
154名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:05:16.05ID:ptjrFjzad
7IVのヘルプガイドでは高感度ノイズリダクションはRAWのときに設定できませんと注意書きがあるが
7CIIではその注意書きはない
なので>>136が本当だろう
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:15:15.10ID:XLMWDMef0
そりゃ、後付でも仕様にしたんだから注意書きも変えるだろw
ほんと幼稚園児並みに騙しやすいなおまえら
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-JCr5)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:16:06.11ID:NeBkKtRd0
>>153
スペック爺を7CR、7RVに誘導するための巧妙な
時間差マーケティング
157名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:46:27.88ID:ptjrFjzad
>>155
いや去年発売の7RVと同じなだけでしょ
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:53:21.56ID:XLMWDMef0
>>157
r5とc2/m4の違いは他にゴロゴロあるのでそれは嘘かな
159名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 12:13:16.52ID:ptjrFjzad
何が嘘じゃ知らんけど7CRでも発売前の貸出機で高感度ノイズリダクションはRAWで切れてたし
7CIIの件の問い合わせも発売前のもの

発売前にわちゃわちゃ後付けしたとかいう子供部屋おじさんの妄想みたいなものより
既に7RVで市場の評判は得ていたというのが一般社会人の普通の判断だな
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 12:25:42.53ID:XLMWDMef0
>>159
>7CRでも発売前の貸出機で高感度ノイズリダクションはRAWで切れてたし
cRの元であるr5が切れてたので当然

>7CIIの件の問い合わせも発売前のもの
んで話題になってまずいと判断して「m4にはなかった機能」を後付したというわけだね

「あるべき機能をつけてませんでした」なんて一度でもあったか?他のメーカであったか?いい加減現実見ようぜ
161名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-JCr5)
垢版 |
2023/10/25(水) 12:54:42.38ID:PjlMsRmPd
>>158
同じの意味がわかってないようだな
国語は苦手?
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 12:59:53.90ID:XLMWDMef0
>>161
分かってるよ。単に君が言い負かされて悔しいってだけだよ
163名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:12:02.20ID:ptjrFjzad
子供部屋おじさん的思考が抜けないねえ
一般社会人の思考としてはミスやバグはあり得るが発売前1ヶ月でわちゃわちゃする方があり得ん
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:15:53.23ID:XLMWDMef0
>>163
ミスやバグはいつでも発見し得るからオンラインアップデートという機能があるんだと一般社会人はしってますし
あるべき機能が実装されてないなんていう特大のミスはそうそう起きるものではないし、実際起きてもいないってことも知ってるでしょう
なんかごめんな?色々圧倒しちゃって
2023/10/25(水) 13:20:32.71ID:XMFd5CDU0
>>49

1店舗+通販でキタムラのチョイ下って、何気にすごいな
あと、時計の売上が想像以上にデカくてビビる。正直、もっとショボい規模だと思ってたわw
2023/10/25(水) 13:25:20.47ID:R8gynG2g0
軽いα7Ciiはα7ⅳと比較して何が欠けてるの?
167名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:30:48.15ID:ptjrFjzad
だから発売前に発見されたのだし
ファームでアップデートされるじゃん
一般社会人として思うミスに対する普通の対応

7CIIには7IVに無い機能も多いし機能面では7CRとほぼ同じ
高感度ノイズリダクションもそのひとつ
子供部屋おじさんの妄想みたいに後付けとかは思わない
2023/10/25(水) 13:38:12.45ID:ZTZGVmyZM
病んでる人が居ますねー
バグフィックスもバリデーション作業が必要だし。
ミス見つけたので、修正ファーム検証終了まで発売延期が正しいと一般社会人は言うのかな
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:40:25.09ID:XLMWDMef0
>>167
>7CIIには7IVに無い機能も多いし
嘘っすね。せいぜいAI関連だけ カタログを賑やかす機能だけだよ
それ以外はm4と一緒

>後付とか思わない
もうあとに引けないものね。でも「あるべき機能がなかった」なんてただの一度もなかったのは単純に事実で、
それがたまたまc2で起きて、たまたま偶然ネットで話題になって発見された最初の例です、って信じられるというならそれはそれで面白い話ではある
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:44:08.75ID:XLMWDMef0
>>168
は?検証は当然必要でしょ?発売も延期なんか不要でしょ。そのためのオンラインアップデートなんだし
そんなんどうでもよくて、普段のソニーなら機能追加なんてよほどじゃないかぎりまずやらないので
高感度ノイズの件は、炎上のディスアドと元々の競争力の低さから後付で「あるべき機能だった」と強弁しただけだろうといってるだけ
171名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:52:42.65ID:ptjrFjzad
7IVとの違いは手ぶれ補正7段とAIAFは目玉として
ユーザーLUTとかタイムラプスとかオートフレーミングとか
細かいところではデジタルズーム中の瞳AFやトラッキング

7CIIの中身は7IVというより7CRとほぼ一緒
なので高感度ノイズリダクションも一緒
だからバグフィックスとしてファームアップで直されたしね
2023/10/25(水) 14:30:38.67ID:Wt9NKCLTM
>>165
確かに店舗数見て話さないと逆あおりになってるわな。
さらにこれって本当にカメラジャンルのみの売上げなんかな。
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 14:39:16.94ID:XLMWDMef0
>>171
>バグフィックスとしてファームアップで直された
形式的にはそうせざるを得ないからね
174名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 14:57:07.00ID:ptjrFjzad
形式的とかいう妄想ではなく事実で語ろう
7CIIは7IVと中身一緒ではなく7RV以後の世代と見るべき
であれば高感度ノイズリダクションがRAWで切れるのも当然
175名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-JCr5)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:13:05.39ID:PjlMsRmPd
>>162
同じの意味を説明してください
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:27:29.13ID:XLMWDMef0
>>174
>事実
うん。「機能入れ忘れました」なんてどのメーカーもやったことないのも「批判されて初めて気づいた(笑)」ってのも事実だねw
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd63-9lSV)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:45:22.02ID:Ga6q9YHY0
そろそろこのスレで(ワッチョイ c1fa-ANn9)という荒らしに構うのを止めて下さい
http://hissi.org/read.php/dcamera/20231025/
餌を与えすぎです
2023/10/25(水) 16:01:31.62ID:VmTP8x6SM
スレッド7でレス数72ってそういう人なんですね
179名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:04:38.45ID:ptjrFjzad
>>176
今回のファームアップのバグ修正は生産開始後もしくは発売後に判明というのが事実

後付けとか形式的にとか7IVと中身一緒とかは妄想

この二つは完全に分けないとね
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55d3-BTDU)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:05:15.51ID:OXxqw2PF0
NG完了
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd63-9lSV)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:08:25.26ID:Ga6q9YHY0
>>179
はいストップ
君の勝ちでいいので構うのはそこまでにして下さい
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5571-awiV)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:24:09.55ID:RS474Z0z0
>>181
適切。
2023/10/25(水) 16:33:30.55ID:Wr7g2Hqf0
>>177
ちん皮さんだぞ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 17:18:45.11ID:XLMWDMef0
>>179
>今回のファームアップのバグ修正は生産開始後もしくは発売後に判明というのが事実
あたりまえでしょ。んで、「あるべき機能を実装してませんでした」なんて間抜けな話見たことも聞いたこともないし、
それが出てきたのも炎上したあとになっての話だから、「後付の仕様」でしょうという話だね
185名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 17:36:36.42ID:ptjrFjzad
7CIIに高感度ノイズリダクションは実装されてる
確かにこれが実装されてなかったら大問題
でもそうじゃない
ただRAWの時に切れなかっただけ
プログラム的にはメニュー動作のフラグミスって程度
このくらいのミスやバグはあり得る

その後の炎上したからとか後付けとかは子供部屋おじさんじみたキツめの妄想でしょ
2023/10/25(水) 18:16:05.96ID:sqtLEpuLM
不毛、不毛でしょ
自説曲げるつもりなんて毛頭ないから
やるだけ無駄ー
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a3a-2a02)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:14:12.51ID:ixHHxu3d0
実装忘れでも後付け追加でもどっちでもいい
プラス機能の追加なんだからやったーありがとうでいいだろしょうもねえ
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:15:10.80ID:XLMWDMef0
>>185
>あり得る
ありえるというならなんであれあり得るよw
いままで全メーカーの全カメラでおきなかったことが、たまたまC2が炎上した直後に見つかった という都合のいい話をお前さんが事実だと思うならそれはそれで笑い話ではある
189名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:24:54.46ID:ptjrFjzad
今回のファーム修正のもう一つは
動画のメタデータの一部が記録されない場合がある
これも特定の設定であるべき機能が動かないというもの
高感度ノイズリダクションもそれと同じ
実際にあるのだからあり得るというだけの話

炎上したからとか後付けだとかいう子供部屋おじさんの妄想とは区別しないとね
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:29:55.11ID:XLMWDMef0
>動画のメタデータの一部が記録されない場合がある
>これも特定の設定であるべき機能が動かないというもの
UIごときえてるので大違いかな

いままで全メーカーの全カメラでおきなかったことが、たまたまC2が炎上した直後に見つかった という都合のいい話をお前さんが事実だと思うならそれはそれで笑い話ではある
191名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:30:50.25ID:ptjrFjzad
あとこれ意味不明よね
意味不明なものを根拠にした妄想ってキツいな

>たまたまC2が炎上した直後に見つかった
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:06:23.59ID:XLMWDMef0
>>191
スターイーターがOFFにできないってんで話題になってたんだよ なんもしらないんだね
193名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:10:35.12ID:ptjrFjzad
>>192
だからなに?
何がたまたま?
直後に見つかったって何?
その前に問い合わせ行ってるでしょ

事実にない時系列の思い込み怖い
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55d3-BTDU)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:21:46.92ID:OXxqw2PF0
スターイーターってかっこいい名前付いてんだな。実際素人だとそんなに起こらんらしいけど
2023/10/25(水) 21:01:41.17ID:LSfj5VgT0
>>148
改めて試みたらアップデートボタンが出たのでできました。けどアプデ中画面真っ黒で筐体左下が赤点滅になるだけなのね。トータル5分かからないくらいで完了しました
次回はPCからやると思うけど、普段PC使わない人にとってはよい改良だと思うし選択肢増えたのはいいね
2023/10/25(水) 21:17:55.55ID:J5Pt5kgm0
>>194
素人だと起こらんというか星の数が減ってても気がつかない程度の知識ということやね

実際スターイーター世代のカメラで星景写真撮っても
素人には全く違和感ないよ
当倍以上に拡大して星に詳しい奴が見ると
あるはずの星がノイズとともに除去されて消えてる!ってなるやろね
2023/10/25(水) 21:24:15.53ID:gKHcitOk0
スマホ経由でアップデート便利と思ったけど、結構ファイルサイズ大きいのね
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1fa-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:28:35.89ID:XLMWDMef0
>>193
いやだからね
 全メーカ全カメラで今まで一度も見たことも聞いたこともない「実装し忘れバグ(笑)」が発生し
 かつそれが最終製品にまで漏出し
 かつユーザがたまたま見つけてくれ
 かつたまたまSNSで炎上し
 かつ極めて短期間で開発・検証・リリースできた
と君が思うと言うならそれはそれで自由なんだよ。私には笑い話にしか見えないがw
2023/10/25(水) 21:46:13.74ID:pnE6uLtT0
中古15万で買ったα7iiiが、手数料引いて18万で売れた。
手出し6万くらいでα7ciiは大きい。
明日届くのが楽しみ。
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa51-Jxkw)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:15:05.90ID:C/do4Gjd0
>>193
お前がかまったせいでアホが調子こき続けてんだから責任持って引き取れよカス
201名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/26(木) 02:39:26.40ID:CbmIXW+Qd
>>198
だから高感度ノイズリダクションは実装されてるが
プログラム的にはRAW時の単にメニュー動作のフラグの有無のみ
動画のメタデータの不具合の方が直すの大変だろw

見つかったのは炎上直後?
嘘ばっか言うなw
貸出機の使用で見つかって報告受けて判明しただろが
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cda7-JCr5)
垢版 |
2023/10/26(木) 08:12:49.85ID:eyjqsCcT0
ヨドバシのポイント6万あるからそろそろ買うか
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a3d-BTDU)
垢版 |
2023/10/26(木) 08:25:00.05ID:dfKZjPJT0
ポイント使って高いもん買うとその分付与ポイント減らない?
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c125-WtAu)
垢版 |
2023/10/26(木) 08:42:25.45ID:DQh3cNMs0
>>202
ポイントで買うとポイント付かないから、ポイント使うならポイント還元率の低いメーカーの製品(アップルとかDJIとかライカとか)を買う時が鉄則
ソニー製品を買うのはお勧めしない
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c141-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 09:01:38.60ID:5ATNiUFE0
>>201
>動画のメタデータの不具合の方が直すの大変だろw
知的障害者が勝手にそう決めつけても私には無関係なんだ。単に
 全メーカ全カメラで今まで一度も見たことも聞いたこともない「実装し忘れバグ(笑)」が発生し
 かつそれが最終製品にまで漏出し
 かつユーザがたまたま見つけてくれ
 かつたまたまSNSで炎上し
 かつ極めて短期間で開発・検証・リリースできた
と君が思うと言うならそれはそれで自由なんだよ。私には笑い話にしか見えないという話でしかない お前の大好きなループを何億回繰り返しても何も変わらない
2023/10/26(木) 09:10:37.64ID:b4hb4Yrba
>>204
パナソニック製品もポイントつかなくなったな
2023/10/26(木) 09:36:47.79ID:+GAVJQuk0
パナ製品てポイントも付かないんだ
割引きしなくなったってのはどこかで見たけど
2023/10/26(木) 09:45:37.31ID:ei8Fl+IG0
パナソニックのカメラも美容器具と同様にメーカー指定価格と言っていた。
209名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-wKQ8)
垢版 |
2023/10/26(木) 09:56:46.50ID:7eeOiPV/r
ポイントシステムってポイント分割高になるから迷惑なシステムだよな
ポイントを現金で買ってるとも言える
だから家電量販店では買い物しない
210名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:00:57.62ID:CbmIXW+Qd
7IVでもロスレス圧縮の設定が出来なくなる場合があるとかでファームの公開停止になったことがあるけど
高感度ノイズリダクションの設定が出来ないのと同様にメニュー周りのミスや不具合は起こり得る

それにしても

あるべき機能が実装されなかったと勘違い
実際はメニューで設定できない場合があるだけ

炎上の後にたまたま見つけたと思い込み
実際は貸出機の使用者が報告済み

そして炎上のせいでとか後付けだとか妄想し出す

勘違いからの思い込みからの妄想
統失が認知を捻じ曲げる三段構えって怖いねw
2023/10/26(木) 10:30:45.90ID:fLKi0s8Q0
その統失にエサ与えてるきみはなんなの?
212名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-P806)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:14:31.97ID:m7treDbZd
>>211
俺は自演じゃないかと思ってる
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c141-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:51:02.11ID:5ATNiUFE0
>>210
>あるべき機能が実装されなかったと勘違い
いや、公式の見解がそれですよw

>7IVでもロスレス圧縮の設定が出来なくなる場合がある
別にバグが存在しないとは一言もいってないんですよね。予定されたメニューがまるごと実装されてないなんて笑える話は
他メーカー含め今まで一度もなかったという話だよ

んで、対処されるという話は、先行ユーザが気づいてSNSへ投稿し炎上。それと同時に問い合わせし
「あるべき仕様が実装されてなかった」
となってオンラインアップデートで対処されるようになったというのが実態。お前さんはアンテナ低いからしらないんだよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cda7-JCr5)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:06:05.63ID:eyjqsCcT0
>>204
相続した土地が売れたのでそんなことは
少しも気にしてない
ポイント付与が減るのはたかだか6,000ポイント
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cda7-JCr5)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:08:55.92ID:eyjqsCcT0
ちなみに6,000ポイントくらいは年に数回ある
ステップアップキャンペーンですぐに回収できる
216名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:30:49.69ID:CbmIXW+Qd
公式の見解は
高感度ノイズ低減が設定できない場合がある
メニューが丸ごとないのは嘘
RAW時に設定できないだけ
他の時にはちゃんと設定できる

7IVファーム公開停止の時も同様で
ロスレス圧縮の設定ができない場合がある不具合だった

炎上の後にたまたま見つけたってのも結局は大嘘
貸出機使用者の報告で判明し発売後のファームアップで他に見つかった不具合と一緒に修正
ただそれだけの事実

そして炎上のせいだとか後付けだとかは子供部屋おじさんのこっぱずかしい妄想というだけの話
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5526-BTDU)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:41:22.83ID:AUB/ex3y0
>>214がスレのみんなに6000円配ると言っておられます
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c141-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 13:47:39.68ID:5ATNiUFE0
>>216
>高感度ノイズ低減が設定できない場合がある
実態として、高感度ノイズ低減「切」がRAWのときにはまるごと消えてるんだよ 頭悪いな
んでそんなバカバカしい「バグ(笑)」は前代未聞 

>炎上の後にたまたま見つけたってのも結局は大嘘
ウン私はそんなこといってないからねw お前の知恵遅れがでっちあげた妄想
スターイーター問題はC2先行ユーザがSNSとソニーに報告してるが、普段のソニーはそんなものは無視もしくは仕様動作で済まされる。
特にスターイーターは7年くらい放置されてたからなw
が今回は炎上してる だから後付で仕様だけど実装忘れてたという形にしたんだろう
219名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-yy+9)
垢版 |
2023/10/26(木) 16:00:31.67ID:CbmIXW+Qd
7IVのファーム公開停止の時も
ロスレス圧縮を設定できない場合はそのメニュー項目消えてるから
高感度ノイズ低減のメニュー項目がRAWの時に消えるのも同じだね
これはどちらもメニュー動作の不具合でその機能自体が無いわけではないし
RAW以外なら正常にメニュー項目が出るし設定もできる
メニューが丸ごとないとか不正確な大嘘

>>190のたまたま炎上直後に見つかったも大嘘
見つかったのではなく貸出機の使用者が報告した
炎上したってのもあやしい
別にニュースにもなってないし
炎上とか後付けとか子供部屋おじさんの大袈裟でいい加減な妄想でしょ
2023/10/26(木) 16:49:58.57ID:fLKi0s8Q0
>>212
よかった...哀れな人間は一人だけだったんだ...(十分迷惑だけど...)
2023/10/26(木) 18:59:18.86ID:2IeIWUWE0
NEX-7とくらべてなんか持ちにくいと思ってたけど
やっとわかった、
前ダイヤル追加された影響で指が下がって小指がより余るようになってる
2023/10/26(木) 19:25:37.08ID:Gd/QzfYz0
1635GM付けて試し撮りしてるけど、腕がきついのはバランスのせいかなぁ
グリップ追加して軽減出来るだろうか?
2023/10/26(木) 20:23:24.31ID:RPaLjx+60
開封してから半日USB繋いでバッテリが24%しか充電されてないんだけどこんなもん?
初期不良かしら
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c179-Jxkw)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:27:07.01ID:N3gulJBR0
>>223
もしかして付属じゃないケーブルとかめっちゃしょぼい充電器使ってない?
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa29-TGlx)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:01:36.48ID:yeH4MOz/0
a7crに付属のグリップエクステンション、単体で買うと高くね!?
たまに重レンズ付けねばな際に役立つと思ったが
高くね!?
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab6-UUkb)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:09:46.76ID:KUhhmsdJ0
>>223
そういうときは大体アダプターかケーブルのせい
USB-CはAnkerとかの最新のアダプター使った方がいい
昔のアダプターだと今時の充電方式に対応してない
2023/10/26(木) 21:42:06.06ID:RPaLjx+60
>>224,226
ありがとう
Ankerの古いやつとはいえ2.4A出るやつなんだけどノーパソ用のPD65Wに繋いだら1時間でmaxになったわ

買い替えかぁ
色々カネ掛かるぜ
2023/10/26(木) 21:42:17.90ID:fLKi0s8Q0
2070Gの標準ズームでもエクステ普通につけっぱだよ
便利
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cda7-JCr5)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:02:10.19ID:eyjqsCcT0
>>223

BC-QZ1おすすめ

* 充電量が90%以上に達するとCHARGEランプが消灯し実用充電が完了します。
続けて約30分充電するとさらに長く使える満充電となります
2023/10/26(木) 22:26:36.81ID:RPaLjx+60
>>229
単体充電器良いよね
ただ充電だけで1万は中々手を出しにくい
せめて予備バッテリーも付属してれば…
2023/10/26(木) 22:36:42.80ID:MWyxjmYC0
>>227
アダプタはPD30Wくらい出れば大丈夫だよ
充電中はだいたい9V2Aの20W弱ほど流れる

通常5Vは緊急用と思ったほうがいいね
まだ充電できるだけマシで
他社だとPD非対応だと充電が始まらないからね~
2023/10/26(木) 23:03:51.22ID:GS6T573d0
7c→7c2と行きたいもんだが、なかなか家族の承認は得られそうにもないなぁ。
中古で14万くらいにしかならないから、ヤフショの安いとこを活用しても手出し+10万だわ。

4k60p撮れるのは羨ましいけど、保管用のストレージが余計に必要だからまだ目をつむれる。
画像数の不満はあるなぁ。なんたってiMacの画面の解像度のちょい広いくらいだもんなぁ。なんか足んない。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 556e-N8BQ)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:54:45.40ID:pM99OoZe0
SmallRigがなかなか発送されない。問い合わせたら1-3週間遅れるってさ。
2023/10/26(木) 23:58:33.77ID:+GAVJQuk0
俺の40Gもいつ入荷するんだよ
2023/10/27(金) 01:19:14.57ID:hxLqNgd80
>>233
まじかー。それにしても1-3週間とは幅広い…
未だに商品ページは10/20発送予定で買える状態だし…
情報助かります。
2023/10/27(金) 03:49:54.38ID:iQ+4ZEIA0
>>232
それよ、2か月前なら手取り18万位でもさばけたのに
諦めて手取り13万位で売ってC2買ったよ
2023/10/27(金) 07:11:30.33ID:hnfBR1rv0
40gか50gで悩んでたら
よくわからんけど、20-70/4が欲しくなってきた。
238名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-2a02)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:40:05.38ID:yHn17goKr
20-70はあの焦点距離とF4通しでよく長さ100mm以下に納めたと思うわ、レンタルして良かったから買うつもり
24-105の2型が出るならそっちも気になるな
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8db8-UUkb)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:42:57.64ID:LL7ymU6E0
>>234
おれも昨日注文したわ。そんなに時間かかるのか。

>>237
2470GM2はいいぞ。
重すぎてすぐに40G注文した。
2023/10/27(金) 09:50:26.95ID:I6ynllCz0
キャッシュバック期間内に届かなかったらどうなるんだろ
2023/10/27(金) 12:19:28.57ID:hnfBR1rv0
40Gの方が圧倒的に人気みたいですね。
GR3xも換算40だし流行りの焦点距離?
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1f9-WtAu)
垢版 |
2023/10/27(金) 14:05:00.46ID:YTHHbYaa0
>>234
ソニストで買おうと思わなければ売ってる店は何軒かあるみたいだけどね

40Gは当初純正フードの形状が気に入らないのでスルーしてたけど24Gのフードが使えることに気づいたのでフードと合わせて購入した
逆付けすると収納時の全長を抑えられるのがポイント高
2023/10/27(金) 17:14:57.97ID:VRQQHzQod
C2とSEL50F14GMを買ったらお金かかった
でもかなりイイ!40Gも良いけど明るさか違う!
サイズや重量も自分には許容だ
強いて難点を上げるならもう少しだけ寄りたい
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e28-pLd8)
垢版 |
2023/10/27(金) 18:35:17.20ID:Gx+F3Umb0
設定の不具合なんかニコンのストラップ崩壊とかキヤノンのセンサー崩壊して保証が100%降りない件に比べれば実害も無いし可愛いもんだろ
ソニーのこれを責めるならニコンとキャノンももっとネチネチ言ってやらないとフェアじゃないぞ
2023/10/27(金) 20:46:45.05ID:4ujiktJEd
アップデートしてないならまだしも
アップデートで直しても、この言われようよ
人間関係どうしてんだろうな?
2023/10/27(金) 21:31:34.61ID:hnfBR1rv0
>>245
さみしいんだよ、きっと
2023/10/28(土) 00:53:09.74ID:3RIx01to0
ちょっと値段下がってる?買うか悩むなぁ…
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19a7-vYnU)
垢版 |
2023/10/28(土) 08:05:51.66ID:i3BDT3xT0
ポイントの使いどきか
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e6-P6Dq)
垢版 |
2023/10/28(土) 09:56:29.95ID:HujlWRL90
三井住友のVポイントをソニーポイントに変えようとするとエラーになる。困るな
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8145-86Zd)
垢版 |
2023/10/28(土) 13:11:04.03ID:q4TWpe+40
7C2と動画用に2070買ったけど
スチル用に買うなら5014GMがベストかな
24、35GMも候補だけどちょっと広角気味なんだよな

人物撮りが主です
251名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-vYnU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:07:32.69ID:oXMA72Pwd
レンズ交換できるからベストと言わず
たくさんレンズ買いなよ
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b6-Sv32)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:10:31.44ID:/zZ4n42q0
家族を撮るなら50mm、他人なら85mmが無難
仕事や撮影会で50mmだと物理的な距離が近くて相手からキモがられる
2023/10/28(土) 14:41:42.43ID:KI+C3wY/0
そんなときはクロップやトリミングすればいい。
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e6-P6Dq)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:32:40.17ID:HujlWRL90
3000万画素あるから、スマホの画面で見るぐらいなら4段階ぐらいはトリミングしても大丈夫
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6139-S8OJ)
垢版 |
2023/10/28(土) 21:44:40.60ID:y+bwdrL40
vポイントはソラシドエアのマイル変換しないと勿体ないぞ
ソニーストアはソニー銀行のデビットで決済に限る
2023/10/28(土) 22:39:24.69ID:BinJYn7Y0
APS-CクロップしたらRAWも14MPにクロップされるのは設定で変えられるのか?
クロップしてもRAWは33MPフル画素で残っていてクロップ済みの画面を現像ソフトで表示して欲しいのだが…もしかしてソニーではできない?
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b101-P6Dq)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:42:48.90ID:HujlWRL90
APS-Cクロップってことはセンサーサイズを小さくするってことだから画素数も減るんちゃうの?
2023/10/28(土) 22:59:15.26ID:BinJYn7Y0
>>257
併用してるパナ機だとEXテレコン(APS-Cクロップ)してもRAWデータはフル画素で残っててLightroomで開くとクロップ済みの画面が表示されるだけだから引きの調整やクロップ前の状態にも戻せて便利なんだよね
これどこのメーカーもそうだと思ってたけどもしかしてパナが変わりもんなのか…
259名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd73-P6Dq)
垢版 |
2023/10/28(土) 23:02:45.13ID:F0kZ4vHyd
>>258
それしたいのなら、フルで撮ってトリミングすれば良いのでは?
つーかフルからのトリミングと、APS-Cクロップって何が違うんだろな。有識者教えてほしい
2023/10/28(土) 23:02:48.05ID:M07ETkL20
>>257
そらそうよ
2023/10/28(土) 23:14:22.37ID:BinJYn7Y0
>>259
最初からクロップ後の画角で構図練るのと後からトリミングする前提で撮るのとは大きく違うだろ…
フル画素残ってれば保険でトリミングのやり直しもできるし
まぁできないなら仕方ないな、サンキュー
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89ff-aAFc)
垢版 |
2023/10/29(日) 08:27:54.45ID:fOMYT5x70
smallrig発送来てたな
もうじきAmazonでも買えるようになるかな
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19a7-6oGB)
垢版 |
2023/10/29(日) 09:35:10.95ID:fs1LATw20
>>261
昔の富士のコンデジができたな
2023/10/29(日) 10:12:31.19ID:1XskQ31/0
明日発売されるらしいviltrox 20mm f2.8気になるなー
152gで2万円弱らしい
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1fc-86Zd)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:30:59.83ID:4HMxkjGH0
>>262
うちはまだ発送連絡来ない
大人気だな
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1941-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 11:42:10.24ID:7IlkTY9K0
>>261
1行目に関しては同意できるけど保険とか日和る程度ならクロップなんてやめとけ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5101-vYnU)
垢版 |
2023/10/29(日) 12:03:58.39ID:gA+ZhgmV0NIKU
トリミング前提ならCRの方が
2023/10/29(日) 12:10:06.10ID:zpzWvpER0NIKU
smallrigのシューティンググリップも良さそう。
2023/10/29(日) 12:44:59.28ID:w2LFEC1crNIKU
>>266
そういうしょうもない反論は求めてないんだわ
人の使い方にいちいち口出しすんな
270名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b101-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 13:07:06.58ID:BY6QFrJ90NIKU
フル画素にこだわってるやつほど自分に必要な画素を把握してないからな
271名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd33-vYnU)
垢版 |
2023/10/29(日) 13:32:34.64ID:hRt/PG7bdNIKU
その通りです
2023/10/29(日) 13:37:33.05ID:kiU8r/egdNIKU
CRのトリミングは使える✨
273名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 89ff-sZ96)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:45:18.14ID:fOMYT5x70NIKU
>>272
E20/2.8つけっぱにしてるぜ
2023/10/29(日) 15:15:49.50ID:J9Mqh/rcrNIKU
>>250
そんなもんあんたがイケメンなら35mm、イケオジなら50mm、キモメンなら85mm、ハゲデブなら135mmだろJK。
2023/10/29(日) 20:08:39.56ID:rlVGYvvu0NIKU
トリミング多用マンの気持ちはようわからん
ズームレンズもってないんか?
276名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b101-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 20:15:36.50ID:BY6QFrJ90NIKU
>>275
いや、その指摘って画素数のこと理解してないだけやろ
2023/10/29(日) 22:11:57.62ID:rlVGYvvu0NIKU
いやトリミングしたあとの画質とかそういう問題じゃなくて
構図とか撮るときにしっかり決めないのかなって
278名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b1fe-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:39:18.38ID:BY6QFrJ90NIKU
そりゃわざわざレンズ付け替えしない場合や、持って行ってない場合とかなんぼでも使う場面出てくるでしょ。そのために小さめの画素数高いカメラ買ってんだし
279名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ebcf-WMvk)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:22:40.52ID:O0ANThwz0NIKU
高画素機って普通は高画素が欲しくって買うんじゃないのよ
むしろ望遠が超望遠の代わりになるなど、トータルの軽量化に大きく寄与するとか、レンズ交換や2台持ちしなくてすむことを最大のメリットと考えて使っているのよ
6000万画素入らないから買わないって言うひといるけどわかってないよね
2023/10/29(日) 23:45:21.29ID:rlVGYvvu0NIKU
なるか?望遠つけてる時点で重いし付け焼刃では...
基本トリミング自体よほどへましたときしか使わないわ
2023/10/29(日) 23:53:08.71ID:rlVGYvvu0NIKU
この電車の速度がわからんから何とも言えないが...
コンパクトシリーズに積層が下りてくるのはいつかね?
ttps://twitter.com/r_sixess/status/1715522589244952665
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/30(月) 00:07:06.51ID:zR2tKI8z0
別に高画素機のメリットがわからないわけではないのだが
積層どころかメカシャッター(非電子先幕)もない高画素のメリットは正直よくわからん
どういう使い方想定してるんだろ?50o単焦点持ち歩いて実質ズームレンズですみたいな?とか
上での単焦点スナップ信者の人くらいかな?とは書いたんが,正直よくわからん
283名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kPrx)
垢版 |
2023/10/30(月) 06:04:21.22ID:Y6vnZ8Opd
単焦点でなくズーム運用なんじゃね
ズーム端で足りない時にAPS-Cクロップするみたいな
7C系みたいな小型機ならアリな運用かもしれん
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1beb-P6Dq)
垢版 |
2023/10/30(月) 06:48:37.86ID:jqjnQOkk0
>>280
お前が使いこなせてないだけってことにそろそろ気づけな
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b19f-vB/u)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:22:19.75ID:5TLOc02O0
>>282
>別に高画素機のメリットがわからないわけではないのだが
>正直よくわからん

いやいや全く分かってないじゃん
別に分からないのはいいんだけど、理解できないからといってそれを活用してる人を下に見る性格はヤバいよ
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:34:46.57ID:eYWTeQ9I0
>>279
いや高画素が欲しくて買う
JKのチアの足を上げた瞬間を
高画素で残したいだろ?
2023/10/30(月) 09:48:25.91ID:zR2tKI8z0
なんで一番重要な部分抜いてキレ散らかしてるんだろ...
手抜きトリミング写真をポスターサイズで印刷しまくるとか
ディスプレイで拡大するのが趣味とか変わった趣味持ってる人には刺さるだろうが
そうでなければ技術的には歪でよくわからんが,まあ昨今画素数増やしきゃ凄いと思ってもらえるというトレンドも確かにあるので
マーケティング的には一理ある...のかな?実際どれくらい売れるのかは気になる
変な風潮が加速せんとええけど...

別に高画素機のメリットがわからないわけではないのだが
「積層どころかメカシャッター(非電子先幕)もない高画素のメリットは」正直よくわからん
2023/10/30(月) 09:52:12.59ID:zR2tKI8z0
多分ムキになってる人(同一?)は画素数と積層・メカシャッターの関係分かってないんだと思うわ
勉強してみるといいよ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bab-bJ+b)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:02:27.73ID:+iE1VvKk0
高画素の弊害でノイズの増えたドットをトリミングで拡大するクリエイティブ
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1beb-P6Dq)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:11:03.24ID:jqjnQOkk0
>>288
ごちゃごちゃ言ってないでなんかサンプルでも出せば?
2023/10/30(月) 10:13:01.55ID:zR2tKI8z0
>>290
直ぐ上の>>281に張ってあるじゃん...笑
やっぱり意味わかっとらんのね勉強しておいで
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b19f-vB/u)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:33:45.01ID:5TLOc02O0
>>287
スマホの高画素問題と混同してテキトーな解釈してるけど、それ以上は単なる恥さらしだから止めといた方がいいよ
2023/10/30(月) 10:45:26.14ID:zR2tKI8z0
>>292
しったか繰り返して何がしたいのやら…
積層・メカシャッターと高画素の問題にスマホかどうかは関係ありません
多分君の頭じゃ理解できないから無理して絡まなくていいよ
米本さんのこの本くらいは読んで原則理解してから馬鹿な主張して

改訂 CCD/CMOSイメージセンサの基礎と応用 (レベルアップ・シリーズ)
294名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kPrx)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:07:50.79ID:Y6vnZ8Opd
どした?
急にボクチャンニハショウジキワカラナーイって独りよがりな青年の主張始めて
そんな内容は誰も気にしてないぞw
ただ邪魔で役立たずなだけ
2023/10/30(月) 11:09:57.84ID:zecBoQ9mM
高感度NRの時みたいに
グダグダとやらないでね
2023/10/30(月) 11:21:02.84ID:zR2tKI8z0
レベルが違いすぎて論争にもならないから問題ないね^^
297名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxdd-bJ+b)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:21:56.26ID:EmFyKU/hx
α7CRを買って喜んでる層って、こういう痛い子がけっこういるんだろうな
2023/10/30(月) 11:39:29.84ID:XAk7nMFy0
お店で実機触ってきた。十字キーの動きが速くなってるような気がしたけど
購入済みの人どうですか
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b17f-H6nO)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:09:03.02ID:5TLOc02O0
>>293
チン皮が撃沈したと思ったらまた変なのが湧いてきたなw
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b00-P6Dq)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:58:03.55ID:jqjnQOkk0
>>291
ん?これのどこが今の論点と噛み合ってるんだ?高解像度と切り取りの話してんのに、すり替えないでくれます?とりあえずこのスレ50000回読んで出直してきてw
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d128-eepm)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:22:48.00ID:zR2tKI8z0
いやーすごいな
トリミング多用する状況とローリングシャッター歪の関係すらわからないのか...
虚勢しか能がない、哀れ
2023/10/30(月) 13:34:32.68ID:zR2tKI8z0
そんなへんてこなトリミング前提とかいう使い方するなら便利ズームコンデジとVLOGCAM買った方がマシに思えるが
クリエイティブルックがないのがネックだったりするのかね
なかなかm8出そうにないもんなぁ
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf5-0m+9)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:37:05.68ID:x2HUUwOo0
ローリングシャッター歪み?トリミングと???
ん???
2023/10/30(月) 13:39:31.87ID:TsinvSCjd
触っちゃいけない子じゃないかなw
305名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-6sqQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:41:24.07ID:P433GsYFp
みんなのクリエイティブルックおすすめ設定を晒せ
晒してください
2023/10/30(月) 13:43:41.83ID:zR2tKI8z0
>>303
ヒント
トリミングを「多用する状況」な
まあ無理なさるな
2023/10/30(月) 13:52:34.82ID:zR2tKI8z0
まあ難しいことわからければCR買っとけばいいという意味では
初心者向けに用意してあげるSONYの考えは正しかったということかね
構図もきにせずパシャパシャとってクリエイティブルックでSNS映えばっちし
素晴らしいカメラだね
2023/10/30(月) 14:54:59.03ID:g9Q/jnPD0
初心者ですが7C2用に買ったレンズが思いのほか重く公式サイトとは80g違いました。こちらは家庭用の計量器だしスペックにも「約」と記載されているものの、このくらいの誤差は当たり前なんです?
2023/10/30(月) 15:20:59.37ID:oAsyrhlM0
そもそも、どのレンズ買ったのか書かんとアドバイスできる人おらんと思うよ

レンズフィルターついてたり余分なものついてたりしない?

新品で買ったなら、サポートに電話してみるとか
310名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-wrB3)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:24:29.10ID:WjuwxdRTd
高解像度が何のために必要なのかわかんなーいトリミングする理由がわかんなーいとかアホなこと宣っといてからの勝利宣言連投ってまんまチンさんムーブやんw
311名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kPrx)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:30:59.86ID:Y6vnZ8Opd
>>308
レンズフード付けたままとかいうオチ?
はかりも安物は数字がバラつくし電池が減ってるとかなり数字がズレたりもする
2023/10/30(月) 15:35:49.43ID:zR2tKI8z0
うんうんしったかの次は藁人形論法だね
どんどん幼稚になってきてるねぇ…
無理しなきゃいいのに…笑
2023/10/30(月) 17:05:59.89ID:iiGk0ysJ0
α7crはプロがメインで使う物じゃないんでしょ
314名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-wrB3)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:10:00.93ID:WjuwxdRTd
このチン説はやっぱりチンさんかw
どしたん?ここんとこ勢いないやん?老衰か?
315名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kPrx)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:35:28.14ID:Y6vnZ8Opd
道端でブツブツ言ってるタイプのホンマモンになってしまったんじゃないか
2023/10/30(月) 18:09:00.76ID:zR2tKI8z0
αじゃないけどカメラの開発に携わってる人間だが無知な奴ほど強気に騒ぐのはなぜなんだろうと思ってしまう
弱い犬ほどよく吠えるってのは本当だなぁ
チン皮がやたらCRが最強とかこれ以上は機材オタクとか騒いでたけど
スマホみたいにパシャっととってあとから拡大できるのが高画素の魅力だと思いこんでる浅い人間が
他人にマウント取ろうとしてるのは滑稽というか不可思議というか...
2023/10/30(月) 18:14:19.00ID:zR2tKI8z0
ただ販売戦略としてはα7CRがあるおかげで
分かってる人には高画素機にふさわしいメカシャッターやファインダ−・モニタを備えたα7RVのお買い得っぷりが浮き彫りになるし
分かってない人は高画素=凄いとか思いこんで金払ってくれるし
C2のおまけで作るのは案外いい戦略なのかもな
技術的にはよくわからない存在だがやはりマーケティング的都合で生み出されたのだろう
318名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-wrB3)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:19:59.22ID:WGMChrB3d
出たーw自称開発者自慢w
年収は3,000万円くらいですか大先生w
2023/10/30(月) 21:25:52.55ID:pMtZGxv+0
>>316
工作員自ら職業を名乗るとはw
2023/10/30(月) 22:00:11.96ID:bK7iFAuH0
デュアルスロットでない時点でプロが使うカメラではないよ。
ええ、所詮は趣味用ですよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1351-tLa8)
垢版 |
2023/10/30(月) 23:00:26.50ID:v6zbzUq90
>>316
「私は他メーカーの関係者ですが注目のα製品をくさしに連投しにきました」って宣言してるわけだけど君バカすぎでしょ
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b79-P6Dq)
垢版 |
2023/10/30(月) 23:09:16.24ID:jqjnQOkk0
>>317
まだごちゃごちゃ言ってんの?なんか知らんけどちっぽけなプライド傷つけてしまってごめんな。良い加減スレ違い迷惑だから早く消えような
323名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-wrB3)
垢版 |
2023/10/30(月) 23:14:10.94ID:OHmIEpOQd
>>317
チンさんはただレスバでスレ荒らしたいだけのノンポリってバレてるから
「私はチン皮とは逆の立場だ!」的な主張をしてみてもダメ
文体と趣旨でバレバレなんよ
2023/10/31(火) 00:11:46.44ID:iMrrHfxF0HLWN
ふ〜ん
知識も知能もなくくだらない煽りでコミュニケーション欲求満たす奴がいついてるんだ...
チン皮にやたらレスしてる奴いておかしいと思ったけど,そういうコミュニティになってるのね
2023/10/31(火) 01:12:36.48ID:WA3808Ed0HLWN
>>309
>>311

あああっ!キャップとフード付けてました…失礼しました
326名無CCDさん@画素いっぱい (中止 29ea-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 02:22:52.21ID:9qP6ak4X0HLWN
7CUのアルカスイスのL字プレートってまだ出てないですよね?
327名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sad5-NYlQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:21:35.61ID:Xk8zp+bDaHLWN
トリミング反対してる人って電車とか好きそう
2023/10/31(火) 09:35:20.28ID:iMrrHfxF0HLWN
あらら
急に0か1かでトリミング反対してる人がいるなんていう思い込みに陥っちゃったのね...
可哀想に脳みその容量が少ない人はよくそうなっちゃうよね...
329名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1b79-P6Dq)
垢版 |
2023/10/31(火) 10:23:35.98ID:ePSz0CBc0HLWN
トリミングって現像の一工程と考えてもいいしな。
反対というか難癖つけるやつは撮る時が全てのオールド人間だと思うよ。価値観のアップデート出来ないやつ
2023/10/31(火) 10:47:06.13ID:iMrrHfxF0HLWN
藁人形論法かと思いきやナチュラルに頭悪いだけなのかな...?
スマホみたいにパシャっととってデジタルズームするやり方を信仰するのは勝手だけど...w
「使いこなせてないだけキリッ」とか上級テクかのように思いこんだり謎の勘違い知識披露してるのに指摘しただけなんだがな
とても下手くそな人には有効だと思うよ^^
2023/10/31(火) 10:50:38.75ID:iMrrHfxF0HLWN
価格コムのレビューみてもある程度詳しそうな人は問題点理解した上でのそれでも軽さ求めて買ってみてるみたいだね
そうとう体力に自信なかったりおじいちゃんだったり複数機体持っててネタ機欲しい人にはCRいいと思うよ^^
そうじゃないならおとなしくα7RVの方がいいと思う
ttps://review.kakaku.com/review/J0000042249/#tab
332名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1b79-P6Dq)
垢版 |
2023/10/31(火) 11:24:57.13ID:ePSz0CBc0HLWN
自分で何も証明できないから、ソースは価格コムのレビューwwwテンプレのような動きだな
2023/10/31(火) 15:39:34.57ID:nrtEshkD0HLWN
α7CUは、これまでα6000シリーズを買っていたライト層の取り込みが目的なのかな?

ソニーEマウントがAPS-Cではなくフルサイズが中心の規格となるならば、
Eマウントの内径が46mmと狭過ぎる事の仕様上の問題が益々大きなウエイトを占めるようになるね
334名無CCDさん@画素いっぱい (中止 93b6-Sv32)
垢版 |
2023/10/31(火) 17:01:13.20ID:N3Y6MBlO0HLWN
>>333
問題認識が5年遅れてる。
小さいマウントを逆手にとって、補正前提で軽くて小さいレンズを作るのがトレンド。
レンズ補正できないフィルムなら大きなマウント径にも意味があるが、
RFとかZとかどうせ補正するくせにマウント径を大きくしたからデカくて重いレンズしか作れない。
2023/10/31(火) 17:06:15.95ID:lMK0dB2RdHLWN
>>333
フルサイズで撮影したいが、カメラをCompactにして荷物に占める体積・重量減らしたい人や、
カメラ2台持ちとかで、サブカメラを小さくしたい人向き。
具体的に言うと、山岳風景写真撮る人とか、筋力体力の衰えを感じる爺婆とか、荷物の多い女性レイヤーとか、航空祭で広角動画撮る用のサブ機が欲しいとか。

カメラに金かけられないライト層は、そのままライトなカメラ使うか、スマホカメラ使った方が幸せになれる。
336名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0Hab-Q0z2)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:12:34.57ID:VM9iJjpPHHLWN
>>333
α7が出たときかなんかの話をしているのか?w
2023/10/31(火) 18:41:58.63ID:2ydn8Yf4FHLWN
マウントが狭い、ってデブPの常套句なんだが。
何でわざわざ反応するの?
2023/10/31(火) 18:52:55.58ID:En8ZcJSvdHLWN
>>334
う~ん、それはどうかなあ?

Z40mm F2 ~ 170g

FE40mm F2.5G ~ 173g

マウント小さくて半段暗いのに重いって…w
339名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 89ff-sZ96)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:05:50.18ID:NfC+vs/K0HLWN
smallrigのエクステグリップが届いたぜ!
340名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 299b-wrB3)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:05:53.48ID:5BSY7fHW0HLWN
>>338
君の中でそのその数字スペックが全てならそれでいいんじゃない?
2023/10/31(火) 19:46:04.93ID:JaeXR7bwrHLWN
貧乏ニコ爺の心の在りどころはプラマウントプラ鏡筒の安物レンズなのであった…
2023/10/31(火) 20:11:12.38ID:5RB+NPHMdHLWN
ニコ爺はサードレンズもバカにしてたのにニコンのレンズ日照りで手のひらクルー
343名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e155-UFJ0)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:33:07.42ID:auteXBr/0HLWN
r5を買おうと思ってた金で安くなってたr3とc2を買った

二つ合わせてRC5
344名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2921-NGsv)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:36:28.44ID:EdvwlMGj0HLWN
m型はずーーとスロット一個だけど
プロは使ってなかったんだねw
プロって結婚式とか取ってる人のこと言ってるのかなw
345名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5101-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:58:18.23ID:auSwhwUO0HLWN
>>317
技術的にはよく分からない存在ってどういう意味なの?
2023/10/31(火) 22:07:14.31ID:vuv2cbpndHLWN
>>340-341
現実を見せつけられた気分はどう?w
2023/10/31(火) 22:37:50.22ID:r8nRmUEy0HLWN
Zfに嫉妬してくんなシングルスロット
データ消えて路上で泣き叫んどけ
2023/10/31(火) 22:41:37.36ID:ptCsaJS9rHLWN
重いカメラとプラスチックレンズはノーサンキュー(´•ω•̥`)
2023/10/31(火) 22:50:19.29ID:WvW0Lb5p0HLWN
>>334
最新のRF10-20はやっと広いマウントの恩恵を生かしたらしい品だけどな
EF版より600gも軽くなったのだからすごい
価格はやっぱりそれなりだけどもw
2023/10/31(火) 23:35:49.82ID:xGQRgQO8rHLWN
>>346
Zマウントの40mmとかプラマウントで写りもイマイチなオモチャレンズやん。
キヤノンの50F1.8なんかと同じ撒き餌レンズ。
比較の俎上にも上がらん。論外。
2023/11/01(水) 00:27:24.68ID:n1U/2zdy0
小型化と高性能が相反する
小型化を至高と考えていないNCと
究極と考えるSONYでは開発指向が違う
性能を落としても小型化するC
材質落として小型化するN
違うよね
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e1-86Zd)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:33:49.22ID:io4LPtbK0
Smallrig発送連絡やっときた
10/15注文
2023/11/01(水) 00:43:45.90ID:mjLgE8400
日本光学ってレンズメーカーだって知ってるか?w
2023/11/01(水) 01:51:45.22ID:t5jFwogv0
>>338
Z40って総プラスチックでスイッチ類も無くて質感とか剛性とかマウント金具とかニコ爺が大切にしてきたものが全否定されてるし、心の拠り所だったマウント径による周辺も減光がかなり酷くて一昔前のレンズとまで言われてるのに、軽量アピールのためにそんなレンズでドヤッてくるなんてこれも時代の変化というやつなのかねえ
2023/11/01(水) 02:20:30.21ID:3ZsLVEkH0
金属鏡筒、金属マウント、絞りリングにフォーカススイッチ、ボタンまで付けてオールプラの安物レンズと3gしか変わらんってすごいよな
ガワカメラのZfのキットレンズって本来こういうの求められてんじゃないのw
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89ff-sZ96)
垢版 |
2023/11/01(水) 05:10:12.64ID:mKAThiMs0
>>352
中3日で届くぞ
連休中にはゲットできると思う
純正と比べてもこっちで十分だなあて感じある
2023/11/01(水) 05:21:04.11ID:StkaJpoC0
人生1回もメモリーカードのデーターが飛んだり破損した事が無いんだけど
みんなそんなにメモリーカードが破損する事あるの?
当日分はパソコンなりクラウドに移動もしないの?
2023/11/01(水) 06:11:22.75ID:8YDaAOaG0
>>357
α7C IIでRAWでは撮れていたけど、jpegが色化けしていた画像が1枚あった。
メモリの問題だと思っているけど、今までなかったのでビビった
RAWは問題なく保存されているのたが解せないけど
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9b9-i9gO)
垢版 |
2023/11/01(水) 06:31:52.34ID:Yl3qOwHz0
>>354
仮にこのレンズのスペックが逆だったら、354と全く同じこと言ってソニーの方をディスるだろうなw
2023/11/01(水) 06:45:53.73ID:bpCRDwugd
>>354-355
でもF2.5なんでしょ?w
半段暗いって50mmならF1.4とF1.8の差ですよ?
それでまだ重いんですか?www
しかもブリージンク酷くて動画じゃ使い物にならないのに
動画用と称して意味のない絞りリングとか付けてぼったくってるしw
361名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-Q0z2)
垢版 |
2023/11/01(水) 06:54:47.06ID:/RQKouogM
Z 40mm F2.0
31500円 170g

FE 40mm F2.5G
85000円 173g

うーん
2023/11/01(水) 07:47:17.02ID:VPdjCVSy0
>>357
物理的に壊れたことがあったなー
2023/11/01(水) 07:55:49.83ID:A7XFF1q4r
>>361
プラスチックと金属の質量差あるのに3グラムしか違わないとか笑
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89ff-aAFc)
垢版 |
2023/11/01(水) 07:57:36.91ID:mKAThiMs0
>>357
10年近く前にCFとXQDスロットの連射機使っててCFだけで運用してたら併用してた他のメーカーで普通に使えてるCFがそのカメラだけ7〜8コマ連射するとエラー起こしてフリーズするてことはあった
1コマだと普通に使えるんだけど
そのメーカー使ってる人に1スロットアレルギー多いように見えるんはその辺に理由あるんかな
365名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネ FF33-Sv32)
垢版 |
2023/11/01(水) 09:01:38.98ID:ug/fble5F
40F2.5も、もう少し重くなってもいいからF2.0にして欲しかった
プラはイヤだけど
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/01(水) 09:37:00.55ID:+TVDmPWd0
>>357
俺もない
細かくカード代えろってアドバイスする人がいるが
間違って消す方が怖いんで
大容量カード使って全部パソコンに
取り込む方が失敗しないし楽
2023/11/01(水) 09:40:57.41ID:XJAF4LYV0
>>361
Z40mmF2は安くて軽い上にボケ味がいいんだよな
特に玉ボケはF2開放から隅まで丸くてレモンボケ一切なし
https://asobinet.com/review-nikkor-z-40mm-f-2-bokeh/

FE40mmF2.5Gは思いっきりレモンでフリンジもバリバリ
開放F値暗くて値段3倍近いんだからもうちょっと頑張らないとね
https://review.kakaku.com/review/K0001344015/ReviewCD=1446129/ImageID=578700/

レンズ構成図見るとZ40mmF2はZ135mmf1.8プレナと同じように後玉径がZマウント一杯
これが口径食が出ない理由かな
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_40mm_f2_se/img/spec/pic_02.png
2023/11/01(水) 09:56:14.50ID:Cv+EMjShd
>>367
これが大口径マウントの威力
Eマウントじゃ逆立ちしても無理
40Gはレモンというよりキャッツアイやねw
369名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネ FF33-Sv32)
垢版 |
2023/11/01(水) 09:58:34.09ID:ug/fble5F
なんか木を見て森を語ってる奴がいるな
なんで40mm限定なんだよ
爺は巣に帰れ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b6-Sv32)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:02:37.88ID:uSXjunmK0
FE 24-70mm F2.8 GM II 695g
Z 24-70mm F2.8 S 805g

悔しいのぉ…悔しいのぉ…
2023/11/01(水) 10:04:37.34ID:ZBhSUnhwd
造りのショボさと周辺減光に言い訳すらせず全く触れないということは本格的にこの辺りを心の支えにするのはやめたんだなw
2023/11/01(水) 10:07:28.51ID:Cv+EMjShd
>>369-371
悔しそうw
ちなみにレモンボケ酷いレンズは周辺減光も酷いってばっちゃが言ってたwww
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81de-cZtj)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:07:41.63ID:kyUDfUU60
>>367
https://asobinet.com/review-nikkor-z-40mm-f-2-chart/
https://asobinet.com/review-nikkor-z-40mm-f-2-vine/

https://asobinet.com/review-fe-40mm-f2-5-g-res-chart/

都合の良いところだけ切り抜くのは感心しないな
好みと趣の違いではあるがSEL40F25Gの最大の売りはあのコンパクトなサイズにも関わらず6000万画素を超えるα7CR等での使用にも開放から耐えうる圧倒的な解像性能
Z40F2は開放では描写も緩く周辺減光も激しくボディ内で補正してもまだ減光が残るのは指摘の通りで風景とかをきっちり撮るなら開放なんか使えたもんじゃ無いから結果的には絞って撮るのが基本でSEL40F25Gより実用域は狭くなる
まぁお安いレンズなんてそんなもんだけどな
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b6-Sv32)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:08:00.91ID:uSXjunmK0
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 1045g
Z 70-200mm F2.8 VR S 1360g

悔しいのぉ…悔しいのぉ…
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c915-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:09:58.93ID:KyNEHzLo0
やっと現物触れたけど想像以上に小さいなこれ。
店員の話しだとこれが出てからタムロンの20-40F2.8が凄く出るようになったんだと
なるほど納得の軽量コンビやね
376名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kPrx)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:10:38.87ID:YNjAhl8/d
Z40は口径食少ないのに周辺減光多いのはなんだろうね?
解像ピークはF5.6だしコマ収差も多い

対してFE40Gは開放から解像高くてピークはF4
コマ収差は皆無で周辺でも点像

こういった違いで実際はかなり性格の違うレンズだと思うぞ
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b6-Sv32)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:11:30.94ID:uSXjunmK0
レモンボケせんのじゃ…ニコンは…
どんなに重くても…どんなにデカくても…レモンボケせんのじゃ…
378名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-HnU6)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:18:23.28ID:4cCJQNZWr
小型化を嫌ってるのはレフ機時代、フィルム時代の化石ジジイだろ
30代くらいならデジモノは小型化こそ高性能と叩き込まれてきた世代だからありえない。
2023/11/01(水) 10:19:16.43ID:Cv+EMjShd
>>373
都合のいいとこだけ切り抜くのは感心しないなあw
周辺まで解像が必要な風景録りの遠景ではちゃんと解像させてるのがZ40
https://asobinet.com/review-nikkor-z-40mm-f-2-res-inf/

そして動画に使えない40Gのフォーカスブリージングw
絞りリングはお飾りですか?
https://youtu.be/0FIynfD0YUo?si=wuq98tDMahXi9cxs
380名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kPrx)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:25:19.33ID:YNjAhl8/d
近接で画角が狭くなるフォーカスブリージングは同時に最大撮影倍率を上げる効果もあるから良し悪しだね
ソニーだと本体側にフォーカスブリージング補正が標準になってきたから気にするほどでもないといったところかも
2023/11/01(水) 10:28:46.09ID:Cv+EMjShd
>>380
ブリージング補正はビント移動にあわせてクロップしてるだけなので遠景で周辺まで写らなくなりますなw
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81de-cZtj)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:30:06.68ID:kyUDfUU60
>>379
遠景無限遠だと周辺減光がボディ内補正を超えるぐらい激しいって書いてあるだろ
あとはZ40の記事内にもSEL40f25Gの光学性能には及ばないって書いてあるぞ

フォーカスブリージングはα7ciiやCR等最近の機種はボディ内補正で解決出来るから問題無いぞ
2023/11/01(水) 10:33:43.89ID:Cv+EMjShd
>>376
隅まで画質が要らない近距離は収差残してボケ味付けに振って遠景はちゃんと解像させるのがニコンの設計思想で
新聞紙の複写くらいにしか使えない近距離の解像チャート性能に全振りしてるソニーとの違いやねw
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81de-cZtj)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:35:44.84ID:kyUDfUU60
信者が頑張って調べて勝てそうなレンズチョイスしてきてもこの体たらくだからな
Zマウントは信者が騒がないようにしてるだけで径大きくした上にフランジバック削りすぎて強度面での不安があったり企業としてもマウントでレンズが固定出来ないとかストラップがすっぽ抜けるとかあり得ないリコール繰り返しててイライラしてるんだろ
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bfd-P6Dq)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:39:37.27ID:ozdGjj8f0
SONYのレンズが高いのは事実だし、それ知った上で買ったけどな。でも売る時も高いし、Apple製品みたいなもんやろ
2023/11/01(水) 10:40:36.42ID:Cv+EMjShd
>>382
Zfレンズキットなら差額28000円で手に入るレンズと85000円のレンズなんだから差があるのは当然ですな
しかも40Gに合わせてF2.5まで絞ればもっと画質改善するし遠景ならレビュー見ても隅の画質差はないねw

で、近距離で大きく写るのに合わせてクロップでブリージング補正したら遠景では周辺が写りませんのよw
387名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kPrx)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:40:49.58ID:YNjAhl8/d
Z40はレフ機時代の50mm F1.8みたいな撒き餌レンズ的な性格なんだろう
開放の描写は欲張らずF5.6まで絞ればそこそこ
特筆できるような性能ではなくあたりまえの話ではある

FE40Gは7RCの登場を見込んでいたのか高画素に耐える性能と小型軽量を両立している
コマ収差皆無で開放から周辺でも点像になるのはZ40と比ぶべくもない
2023/11/01(水) 10:51:02.87ID:3D8mmMYPd
どちてこのスレにニコ爺が出没するのかしら?
この機種が気になって仕方がないのw?
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b58-p/9x)
垢版 |
2023/11/01(水) 11:12:50.42ID:tpt7La0Z0
>>382
LensTip.comの計測だとFE40Gの方がZ40より周辺減光は大きい
https://www.lenstip.com/602.8-Lens_review-Sony_FE_40_mm_f_2.5_G_Vignetting.html
https://www.lenstip.com/620.8-Lens_review-Nikon_Nikkor_Z_40_mm_f_2.0_Vignetting.html

     FE40G   Z40G
F2.0     -    -2.46EV
F2.5  -2.32EV    -
F2.8  -1.92EV  -1.51EV
F4.0  -1.40EV  -1.20EV

http://2ch-dc.net/v9/src/1698804128863.jpg
2023/11/01(水) 11:18:24.54ID:LMB0Kdhjr
ついにソニーに勝つるとお祭り騒ぎしてたZfがいきなりファインダー描写不具合という相変わらずのニコン初期品質だからもう竹槍持って他スレに突撃するしかないんだよ…
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b58-p/9x)
垢版 |
2023/11/01(水) 11:20:24.77ID:tpt7La0Z0
>>390
社外マウントアダプターが原因のようだが?
2023/11/01(水) 11:21:40.62ID:Sq3yRRmnd
もう少し大きくてもと言うなら、
FE50mmF1.4GM、FE35mmF1.4GM
それだとちょっと大きすぎて高いと言うなら
FE55mmF1.8ZA、FE35mmF1.8
純正でなくてもいいなら
シグマ 35mmF2 DG DN、50mmF2 DG DN
焦点距離40mmじゃなきゃイヤというなら、
カールツァイス Batis 2/40 CF、シグマ 40mmF1.4 DG HSM

40mm以外デカ重レンズしかなくて、選択肢が無いとか可哀想
2023/11/01(水) 11:24:48.71ID:mjLgE8400
>>367
写りはZ40の方が明らかに上だよな。
開放値もF2だし、それでいて3万円で手に入る。
まぁデータ消えてたら元も子もないんだがw
路上で泣き崩れるとしても通行人の邪魔にならないようにしろよw
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81de-cZtj)
垢版 |
2023/11/01(水) 11:46:26.88ID:kyUDfUU60
>>393
リンク先のサイトにはしっかりSEL40F25程では無いって書かれてるぞ
2023/11/01(水) 11:48:18.39ID:VPdjCVSy0
せめてボディの話がしようぜ😅

なんかニコン問題あったの?
2023/11/01(水) 11:53:22.00ID:R6l1sKcF0
ZFファインダー覗いたら真っ暗らしいな
2023/11/01(水) 11:58:37.62ID:Cv+EMjShd
>>393
シングルスロットでデータ消失して泣くのは…

>>394
新聞紙複写以外にあんまり使い道がない近接でチャート撮った時の四隅の解像だけはねw
遠景はF2.8まで絞って隅の画質は同等だしボケは1/3の値段のZ40の圧勝
2023/11/01(水) 12:02:41.25ID:Z1VNAKJpd
>>396
フラッグシップでそれやらかしたメーカーあったよなあ?w

『ファインダートラブル多発です』- α1 ILCE-1 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001327822/SortID=24061294/
2023/11/01(水) 12:08:37.92ID:FfNBNLtR0
明るさも重さもボケもブリージングも
撒き餌レンズに完敗する高級Gレンズって…
2023/11/01(水) 12:15:56.40ID:Em3hy+TVd
なんでニコ爺がわいてんだよ気持ち悪い、NGしてスルースルー
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81de-cZtj)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:28:40.65ID:kyUDfUU60
>>396
個体差もあるだろうけどもはや相変わらずのニコンって感じだな
まぁこれまでもあったけど信者が黙ってただけなのかもしれないが

一度こうやって化けの皮剥がれて何かあるたび即共有されるようになるとこうやってずっとそう言う流れになるから今後も増えると言うか明るみに出続けるだろうな
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81de-cZtj)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:30:54.96ID:kyUDfUU60
40Gはこう改めて見ると散歩用に欲しくなるな
まぁ稼働率は絶対低いだろうから我慢だけど
7CRなんかにはほんとピッタリだと思うわ
2023/11/01(水) 12:39:28.50ID:mjLgE8400
シングルスロットって時点で常時散歩用だろ。
データ消えて路上に泣き崩れるのは散歩中ぐらいにしとけw
2023/11/01(水) 12:39:51.00ID:PiqN7gMu0
>>398
ブーメランワロス
フラッグシップでこれかよw
2023/11/01(水) 12:41:30.66ID:PiqN7gMu0
しかもEVFはソニー製なんだろ?
2023/11/01(水) 12:42:10.59ID:Z1VNAKJpd
>>405
それな
下請けメーカーの製造不良
2023/11/01(水) 12:49:13.71ID:VPdjCVSy0
G三本、焦点距離もう少し違ったのが欲しかったな、28 40 60とか24 35 50とかで

α7cの組み合わせで
便利そうなのは40だけど
楽しそうなのは50。
悩ましい
2023/11/01(水) 12:57:31.00ID:I5IvmrSXr
もうニコンみたいな2流メーカーの情報なんていらないから巣に帰れよw
2023/11/01(水) 12:59:35.80ID:s7iLsXW50
>>400
SONYスレの重鎮ちん皮もNikonスレ荒らし回ってたからお互い様なのかもしれない

まぁ黙ってNGしてスルーやね
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebcf-WMvk)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:19:31.66ID:fz+wtWBz0
ニコンの低迷ぶり、天下の日本光学だった頃が懐かしい
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d180-bJ+b)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:23:55.11ID:sobAmk/E0
α7CIIとCRの話題が出てこないのは不人気だからか?
2023/11/01(水) 13:45:33.35ID:ZHsuvg+nd
>>411
売れてないのははっきりしてる
Zfより半月も発売先行して在庫もあるのにマップカメラのコンシェルジュ人数はCIIとCR合わせても半数未満
2023/11/01(水) 13:57:53.52ID:R6l1sKcF0
40Gポチって2週間経つけど音沙汰無いな
70200GM2は3ヶ月待ったけど40Gはまさかそんなことないよな
2023/11/01(水) 14:12:52.95ID:Sq3yRRmnd
>>412
直営店での保証内容差がマップカメラなどの売上差に直結するので、新規品の売行きの参考にはならんよ。

不具合・不良や問題がないと話題になりにくいだけ。
Creater'sAppのギャラリーに作例上がってるし、カメラは写真を撮ってこそ。
掲示板で妄言の言い合いするより、撮影写真見せ合う方がよほど健全。
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b68-zW/F)
垢版 |
2023/11/01(水) 14:57:59.49ID:s55ZPSMy0
>>407
禿同
24G、40G持ってて、やっぱコンパクトな50mmも欲しくて、
50Gも気になりながら、55F18ZやSIGMA 50F2 DG DNの方が良いかなと
ずっと悩んでる。
2023/11/01(水) 15:07:00.41ID:odIo/TNb0
>>413
3ヶ月だとキャッシュバック期間終わるな
2023/11/01(水) 15:11:20.29ID:PiqN7gMu0
>>414
下取り考えたらマップ一択でしょ
ワンプライス買取は壊れてない限り減額無いし、安心サービス保証代別に払っても下取り交換13%UPの方が得だし
2023/11/01(水) 15:53:59.00ID:2rRhvuz70
>>407
>>415
以前ミノルタCLEを使ってたオッサンとしては40の上は90が理想

ということでシグマの90/2.8を使ってる
地味なスペックで余り話題にならないけどかなり良いよこれ
2023/11/01(水) 16:01:06.60ID:Sq3yRRmnd
>>417
ソニーストアの長期保証<ワイド>は、3/5年間事故災害による故障破損で無償交換なのだが。
壊れてない限りとか、保証の意味なくて草。
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f345-AkzC)
垢版 |
2023/11/01(水) 16:13:03.62ID:2P58rQV50
>>418
最近SIGMAの3520、6520、9028の三本を買ったがα7C2とα6700の2台を持ち出すと単焦点6本分になり、写りも非常に良い。
2023/11/01(水) 16:20:19.36ID:FTwdIU+t0
>>419

ソニーのワイド保証って普通の店なら買取価格の減額対象になる外装のスリ傷や塗装の剥げまで無償で綺麗にしてくれる訳じゃないでしょ?
しかも一度本体交換まで行ったらそこで保証は終了だし
マップカメラなら外観の程度に関わらずちゃんと動作するならワンプライスで買取りしてくれるし
新品買って下取りなら買取価格13%アップするから他店の極上品以上の買取価格になるけど?
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0902-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 16:26:40.42ID:1PFn/B0Y0
40Gとa7c2使ってるが大正解よ
フォーカス性能の高さと解像度の高さと絶妙な画角と軽さ小ささで
スパスパとカリカリ写真量産できて感動してる
こだわって撮る派には向かないんだろうけどな
2023/11/01(水) 18:33:52.77ID:R6l1sKcF0
>>416
※応募締切後の応募につきましては、インターネットの不具合、対象商品の納期遅れなど理由の如何を問わず、受け付けません。

ひでえ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b13-P6Dq)
垢版 |
2023/11/01(水) 19:44:25.03ID:ozdGjj8f0
>>422
正直40Gだとキットレンズでええわってなってる
2023/11/01(水) 19:52:40.54ID:1+Fvd1HS0
α7C IIの取説見てから買おうかと思うんだけどダウンロードのURLが見つからない
誰か教えてくだされ
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebcf-WMvk)
垢版 |
2023/11/01(水) 19:58:11.02ID:fz+wtWBz0
>>425
1か月程前に価格のクチコミで紹介されてたよ
2023/11/01(水) 20:10:14.96ID:1+Fvd1HS0
ありがとうございます
見つかりました
2023/11/01(水) 20:41:46.81ID:kZTUdlJI0
キットレンズ地味に優秀ですよね。
逆光耐性強めだし、暗いけどボディの側が、手ぶれ補正強いし
とりあえずの付けっぱなしは、これでいいかなってなってる。
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19da-IXSv)
垢版 |
2023/11/02(木) 06:22:57.15ID:PHkDvn9X0
便利さでいうならズームレンズだよな
ボディよりレンズにかねかけたほうがええと思う
430名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hab-Q0z2)
垢版 |
2023/11/02(木) 07:09:42.02ID:lNprLXF6H
自分はソニーで買ってマップで売ってる。マップは機能的な不備があると一気に下取りさがるからワイド保障でダイヤルとかを直してから売ってる。
タムロンとかだとマップでそのまま買ってるかな。
2023/11/02(木) 10:36:40.43ID:1Z3TiZEg0
売ることは全く考えていないので、発売直後だと、3年ワイド付いてくるソニスだなぁ
2023/11/02(木) 12:04:29.20ID:oiA+/ybHd
マップカメラは下取りアップもあるし、買い替えにはピッタリなんだよね。
買い替えなかったら自分もソニーストアで買う
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebcf-WMvk)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:36:09.07ID:nBTyJ1SM0
自分は趣味利用だし使用頻度もすくないから買い替えるときは極上品になるのでマップとかキタムラに出すことなく、ヤフオクに出品
だから購入はソニスト一択 保証はボディは3年か5年のワイド レンズは5年ベーシックにしてる
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-LR+Q)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:01:23.61ID:QeZJjmH40
自分のミスで落下させたりして壊した場合でも保証してもらえるのはソニーストアのワイド保証だけだからな 雨の日や砂埃の多い所などガンガン使いたいならソニーのワイド保証最強 あんしんプログラム最強
435名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-HnU6)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:57:04.04ID:6hyHHKeNr
昆虫も飛行機も車も電車も撮らん自分にはAI AFは無意味なのかい?
2023/11/02(木) 19:18:17.27ID:m/YMtUdUd
>>434
いま大手販売店ならたいてい落下保証つけられるけど?
あと積立傷害保険掛けてたらカメラの落下どころか盗難までカバーする携行品特約を格安でつけられるし
2023/11/02(木) 19:38:49.70ID:4ls4klfu0
ワイド保証は基本的には過失とかも関係なく修理できるところにメリットあるのでは?
携行品保険とか入るの簡単だけど実際に利用するときの書類手続きめんどいし
438名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-HnU6)
垢版 |
2023/11/02(木) 19:48:46.94ID:6hyHHKeNr
ソニーのワイド保証はワイヤレスイヤホンでバッテリーの劣化は適応外とされてから信用してない。
439名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kPrx)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:06:27.93ID:woL7LJ2sd
そりゃ損害保険に消耗品は対象外やろ
2023/11/02(木) 22:25:29.73ID:OAJyXkgo0
ワイド保証の良いところは、話が早い所だと思う。
ソニーストアが近くにあれば、
持ち込みで、保証対象かどうかすぐ判断してくれるし
ソニー自身が直してくれるので、納期等の連絡もスムーズ。
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bc0-cZtj)
垢版 |
2023/11/03(金) 03:13:12.56ID:7FDW27w70
>>436
ソニーより強いところなんか無いだろ
例えばどこがソニーレベルの保証してるんだ
どこも全損は2年目以降保証額下がったりするようなとこばっかだぞ
2023/11/03(金) 07:51:33.74ID:FpSAgcjc0
俺がソニーストアだ
2023/11/03(金) 08:05:35.83ID:h34y1Mmpd
ソニーストアきてんね
2023/11/03(金) 12:36:32.09ID:E389aVwzd
以前携行品保険で何とかなったことはあるが
修理代数万払った後に保険申請だったから
通るまでは気がかりだったな 助かったけどね
ワイド保証でその場で交換とかのほうが精神衛生上楽ではありそうね
2023/11/03(金) 20:19:24.87ID:tsshmy8V0
>>435
動物、ペット、子供、も撮らないなら必要ないよな
実際風景オンリーの俺は暗所番長のa7S使ってて困ったことない

ただ昨日鴨が丸くなっててプリティーだったからかなり撮ったんだがどれもガチピン来てなくてショック受けた
手前の地面とかに持って行かれてダメダメ
AFAF騒ぐ人たちがいる意味はよくわかるよ
2023/11/03(金) 20:22:37.21ID:wSslx4UO0
どんな撮り方してんだ
2023/11/03(金) 20:26:46.27ID:a13nbg81r
>>445
あ~鳥AFなら失敗しなかったんだよなぁ
早く買い替えないと!
2023/11/03(金) 20:33:37.94ID:tsshmy8V0
鴨がプリティーなのは本当なのよ
https://i.imgur.com/7lZ2HzX.jpg

風景だもん、AFのワイドのままいじることほとんどない
フレキシブルスポットやるとタムロンちゃん悩んじゃうから
2023/11/03(金) 20:34:12.12ID:LEWxINTMd
IYHスレのリンク貼ろうか?
2023/11/03(金) 21:29:02.77ID:ixWIcUtJ0
みんな忘れてるがSは像面位相差にも対応してないいにしえの機種やけんなw
被写体認識とかそんなレベルではない
2023/11/03(金) 22:38:38.15ID:BrG64lnp0
>>448
たしかにプリティーだわ
452名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-HnU6)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:45:18.62ID:FPpTEQour
鳥ならうちのオカメインコ撮りたいけど
逆に離れてくれないから超広角必須だな…
2023/11/03(金) 23:49:16.65ID:wSslx4UO0
初代SのAFが糞なら高感度製を活かして思い切り絞ればいい
2023/11/04(土) 00:10:09.33ID:bF3vti1P0
コントラストAFやからなー
わずかでも動くものは正確なピント合わせが難しいよ
2023/11/04(土) 09:50:52.84ID:8qqR0ai7d
最近の若いもんはカメラに頼りきりでいかん(フガフガ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd2c-NnU0)
垢版 |
2023/11/04(土) 11:22:30.40ID:ctOvmJNZ0
α7C IIでマウントアダプターのMonsterAdapter LA-KE1でAFは動作しますか?
どなたか試された方がいらっしゃれば教えてください。
2023/11/04(土) 16:06:09.50ID:v1POcT/c0
鳥AFで瞳AFになって後ろ姿とかになっても追うってね
違うメーカーだったかな?
こういう写真も鴨の瞳にガッツリガチピン来たら気持ちええよね
これ多分となりの柵にピント持ってかれてる
トリミングしちゃったけど
鳥写真は鳥しか見ないから集中的に凝視されてシビアよね、風景みたいにごまかせない

そういう意味で最新カメラの意味があるんだな
ちょうど20万円30万円40万円のコースが揃ってるって感じよな今、コンパクトの最新
a6700、a7CII、a7CR
そこまで最新じゃなくていいなら初代a7C、超コンパクトフルサイズの3コース
2023/11/04(土) 21:18:16.31ID:W5nDL1yJ0
kakakuコム見ると、a7CII と a7W で迷っているひと結構いるけど、なぜ悩むんだろう?
2023/11/04(土) 21:20:25.71ID:agg1Q1+Kd
本体サイズにこだわらず
予算的にだけ問題ありなんじゃないか
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d232-qKpe)
垢版 |
2023/11/04(土) 21:34:07.72ID:CNBZxo/q0
>>458
凄く一長一短だからな
α7cii金だせて重さとサイズが許容できるならα7iv安定って程度のレベルなら何も考えなくて良かったが
AIAF、手ぶれ補正、ボディ内lut等無視出来ないレベルでα7ciiに負けてる部分が多い上に価格もα7iiiとα7cの時以上に差があるんだしそりゃ迷うよ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/04(土) 22:16:17.25ID:J0g3Exsu0
>>458
そりゃあお前も
三上悠亜で抜くか
明日香キララで抜くか
毎日悩んでるだろ?
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b145-q0f1)
垢版 |
2023/11/04(土) 22:24:19.33ID:/GQVSgJ60
>>458
そりゃ同じぐらいの価格で、小ささをとるか機能をとるかってことだろ
2023/11/05(日) 00:09:00.83ID:T7J34g8r0
機能もほぼC2の方が優れているのでは
動体とるかどうじゃない、7Wと迷うポイント
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c139-8q9b)
垢版 |
2023/11/05(日) 01:06:03.79ID:iQ2YXWph0
動きもの撮るにはC2と6700のAFの方が圧倒的に良いね。
2023/11/05(日) 01:10:26.55ID:Bd7luUuP0
C2に買い換えて画質良くなった!って実感ありますか?
ブレた失敗写真少なくなったとかでもいいけど
2023/11/05(日) 01:35:16.17ID:fhKF+HKW0
そしてc2を買って、来年a7v見て買い直すのが正しい信者の在りかたw
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c139-8q9b)
垢版 |
2023/11/05(日) 07:53:22.57ID:iQ2YXWph0
a74一台とC2二台もってるから、来年はα74を5に更新するか。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ecf-dO+S)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:39:00.59ID:7xXG5KqS0
7CRと2070買ったんですが、小型軽量なのに本当にいい写りするんでお気に入りになりました
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b145-q0f1)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:08:10.31ID:Bt9HPt4Y0
>>468
キットレンズの次に、単焦点買うか2070買うか悩んでるけど2070に傾きつつあるわー
2023/11/05(日) 10:55:52.21ID:4HZjVb4/0
>>469
同じく
小さい子連れ旅行で、キットレンズと単焦点もっていったけど
良いズーム欲しくなりますね
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1a6-zCZx)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:02:59.87ID:6nJaUJKx0
20-70めっちゃいいよ。サイズ感的にも。
望遠ちょっと足りないけどAPS-Cモード活用。
2023/11/05(日) 11:04:39.73ID:Bd7luUuP0
みんな色々撮らなきゃいけないのね。俺は単焦点で撮れるのだけ撮れればいいや。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b145-q0f1)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:07:59.36ID:Bt9HPt4Y0
単焦点はZeissの55がやっぱ良いんだけど、今更10年前の新品で買うのもあれだし、それはいずれ中古で買うとして。
キャッシュバック目当てなら新し目のzoomがいいかなと思う
2023/11/05(日) 11:32:06.57ID:/9NpALTl0
まあキャッシュバック対象は大抵古いんだけどな
2023/11/05(日) 11:33:57.09ID:4HZjVb4/0
>>473
さらに同意です。
55ミリがいずれ買うことになると思うと
40g50g買うのもなーと思うんですよね

35の無印も良さげだけど、キャシュバック対象では無いし

だったらズームと色々悩ましい
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed7c-lrf3)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:46:38.07ID:PuCRZob30
Macの写真アプリでRAWファイルが表示されないんですが、OSのアップデート待ちでしょうか?Lightroomでは表示されてます
477名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-DKbs)
垢版 |
2023/11/05(日) 12:05:10.60ID:76qwjQoqr
>>466
信者なのでその通り動いてる感じ、
7vでたらとりあえず買うよー
478名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-pi9H)
垢版 |
2023/11/05(日) 12:10:16.07ID:FqggZN7zr
7m5とか1年、1年半程度で出るならAI AFと7段手ぶれ補正くらいしか載せるもんなくね?
m3にはRTT載ってないし毎回タイミング悪いよ
479名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-pi9H)
垢版 |
2023/11/05(日) 12:11:49.46ID:FqggZN7zr
m3 m4は5段と5.5段で4年間でほぼ変わらなかったのに
2年差のC2がいきなり7段だもんな
やっぱりタイミング悪いわ
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1a6-zCZx)
垢版 |
2023/11/05(日) 12:43:54.95ID:6nJaUJKx0
静止画は確かにブレなくなったが、動画のアクティブ手ぶれ補正はα7IVからほぼ進化なしだけどな。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2c5-q0f1)
垢版 |
2023/11/05(日) 12:54:48.84ID:NcyBAXSg0
>>476
RAWデータって画像データじゃなく、撮ったデータを全て記録してるだけのものだから、写真アプリては表示されないよ

Lightroomとかソニー純正の現像アプリで、jpgとかに変換する必要がある
2023/11/05(日) 13:03:24.37ID:W4LQ7tiD0
CBキャンペーンの応募用紙だけど、「※対象カメラ・レンズを複数台購入した場合は、購入台数分の応募用紙をプリントアウトし、ご応募ください。」と書かれてる。これはバーコードとか保証書コピーの貼り付け用の用紙だけ必要枚数を用意して、1通として応募すればいいのかな?

事務局休みで問い合わせできません。知ってる方がいたら教えてください。
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ecf-dO+S)
垢版 |
2023/11/05(日) 13:47:54.55ID:7xXG5KqS0
>>482
それでいいよ
2023/11/05(日) 13:58:46.27ID:W4LQ7tiD0
>>483
ありがとう!!
2023/11/05(日) 19:36:17.45ID:T7J34g8r0
>>464
AFはいいけどやっぱり歪は大きい
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dac-lrf3)
垢版 |
2023/11/05(日) 22:09:14.28ID:RQnJZb8K0
>>481
そんなことはない。
Macの写真アプリでraw現像できる。
今ないのなら、そのうち対応する
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b181-q0f1)
垢版 |
2023/11/05(日) 23:46:53.43ID:Bt9HPt4Y0
>>486
確かにraw取り込みできるけど、真っ白になるね。すまんね知らんかったわ
写真アプリ側かカメラ側か、どっちかのバグだろうね
2023/11/06(月) 01:26:10.76ID:Cx66bXE/0
新機種のrawは対応に少し時間かかるよ
各社独自の圧縮方式だから
Lightroomもタイムラグあること多いくらい
2023/11/06(月) 02:44:43.20ID:vXZTKuyJ0
そういえばM3チップを搭載した新MacBookProが発売されるね
新チップが歌い文句通りならRAW現像がはかどるかも?
2023/11/06(月) 07:46:22.57ID:gke/hSxxd
みんなは基本アスペクト比どうしてる?
16:9で撮ってるんだけど?
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-7+xl)
垢版 |
2023/11/06(月) 08:06:47.55ID:pGJEj+XG0
>>458
シングルスロットかデュアルスロットかだろ 

例えば結婚式の撮影の仕事で「SDカードの不具合で記録されてなかったようなので後日もう一度結婚式をやり直して下さい、その場合の結婚式の費用はお客様持ちになます」と言える勇気がないとシングルスロットは無理
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-7+xl)
垢版 |
2023/11/06(月) 08:14:10.60ID:pGJEj+XG0
一度でもSDカードの不具合を経験した事があるプロ(プロといっても副業で土日だけしてる人もいるよね)はシングルスロットは最後の最後サブ機扱い 自分だけのプライベートの撮影ならシングルスロットで不具合出ても自業自得ですまされるから有りだけども
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-7+xl)
垢版 |
2023/11/06(月) 08:31:44.90ID:pGJEj+XG0
ちなみに私はシングルスロットを使ってる 自分用の自分のための撮影しかしないから
2023/11/06(月) 09:43:39.13ID:0TRUe3NH0
>>490
スチル写真の話だよね?
パナLX100みたいなマルチアスペクト機でもないのにアスペクト比をデフォルトから変更して撮る理由が思いつかない
2023/11/06(月) 09:49:34.24ID:0TRUe3NH0
>>491
スロット数ってそんな重要なんかな?
撮影不能になる理由はメディアの故障だけじゃないし、結局予備のカメラを持たなければならない点では変わらないと思うんだけど

むしろ信頼性以外の観点(JPEGとRAWを分けて記録したいとか)のほうが理由としては納得できる
496名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd6-jfG6)
垢版 |
2023/11/06(月) 09:52:47.06ID:IzBkqRNwH
>>491
7C系を結婚式系の仕事で使うという発想が不明。使うとしてもサブでしょう。
で、それが迷っている人の大半とも思えない。
単純にAI-AFをはじめとした底上げされた基本性能のGAPじゃないの?
7V出るまではしかたないでしょ。
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6de2-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:43:37.97ID:r01YxBnu0
>>491,496
それただの宗教だよ
メモリーカードの不具合なんて起きないことはニコン様が既にZ6,7で担保してくれてるからね

っていうと、過去にメモリーカードの不具合の経験がーってバカがわらわらでてくるんだが
 ・遥か昔の話
 ・ゴミカスみたいなメーカーのメモリカード
 ・使い古し
の3点で終わりなんだよ。上記3つの条件に該当するメモリカードを使ったらたとえデュアルにしても記録の失敗は大いに起こり得る

結婚式がどうたら、プロがどうたら言ってデュアル必須とかいってるバカのうち理解できてるのは1割くらいでしょ

>>496
結婚式ごとき7Cで十分でしょ
2023/11/06(月) 10:53:05.26ID:YOABNOyR0
煽りヴァカ、底が浅すぎて草
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6de2-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:00:17.22ID:r01YxBnu0
あのニコンが「メモリカード壊れないんで1つで十分っす」と六本木で説明しているのを聞いたときは感動すら覚えたけど
科学や論理を理解できず地動説を頑なにとなえつづけるダブルスロット狂信者達の圧力に負けて次からデュアルになったのはそれはそれで感動したw
2023/11/06(月) 11:16:32.46ID:GrN6n14G0
ちん皮注意報
2023/11/06(月) 11:33:00.05ID:asbueyoT0
実際に撮影しない奴の妄言だから無視無視
撮影者自身の不注意で誤消去したり、
メモカ自体紛失することも想定できてない。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6de2-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:43:32.37ID:r01YxBnu0
1スロットで十分ってのはニコンの判断なんだよね
100年の歴史を持つニコンの開発者の公式見解が間違っていてお前のほうが詳しいとでも?

>>501
>不注意で誤消去
>メモカ自体紛失
デュアルでも起こり得る話 バカバカしい
2023/11/06(月) 11:45:15.65ID:hYHXAMf30
ニコンスレでやってくれない?
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6de2-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:53:30.01ID:r01YxBnu0
デュアルスロットの必要性にメーカーは関係ないよ
単に「とある歴史と実績あるメーカーのカメラづくりのプロの中のプロ」が総判断した実績があるという話をしているだけ
2023/11/06(月) 11:58:52.07ID:hYHXAMf30
メーカー関係ないなら機種専用スレにはもっと関係ないね
506名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-pi9H)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:01:20.41ID:TwTpJ7e8r
プロとやらのカメラやレンズってみんなボロボロだからな
相当ぶつけてカメラ同士をがっちゃんこさせたり乱暴に扱ってる。
そんな扱いしてるからSDカードもエラー起こすだけだろう
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6de2-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:29:13.72ID:r01YxBnu0
>>505
デュアルスロットがなくシングルスロットなのは7Cの仕様ですよ 愚かですね
私を話題から排除したいなら透明すれば良いんですよ まぁ私の言ってることの正しさは微塵もゆらぎませんが
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6de2-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:33:56.30ID:r01YxBnu0
上の方の結婚式の話も、記録がメインなんだからピンズレや瞬きなんかも考慮してアホほどシャッターをきる
膨大な撮影枚数の1枚が奇跡的な確率でエラーで読めなかったとして、それが奇跡的に唯一モノになっていたカットだとしたら
それはカメラマンの腕自体に致命的な問題があるのでデュアルシングル関係ないでしょう

バックアップにしても有線無線でリアルタイムに転送できる。真にそんなものが必要ならいくらでもやりようはあってカメラ内で完結しなければいけないいかなる理由にもならないんですよ。確率が低すぎて
だから超有名メーカーは「カード全然壊れないことが確認できたので1スロットにしました」って平然と言ってのけたんです

信頼性のためにデュアルスロットが必要ってのはポエムであり信仰です 現実的には全く意味がありません
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b11b-q0f1)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:01:19.30ID:ErH9NgPM0
デュアルスロットってバックアップじゃなく、rawとjpegの振り分けとか、動画と静止画の振り分けとか、容量アップが主目的でしょ
510名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-qALN)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:03:30.97ID:W3r5UCKGd
>>458
買い物自体を楽しみたいんじゃないの
迷って悩んで色々考えるのが買い物の醍醐味じゃん

>>491
それが理由だったら悩む必然性がないじゃん
511名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネ FF62-KRVY)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:36:23.84ID:31VLYjlcF
某プロカメラマンがtoutubeで
「ProGradeのカードを使って今までデータ破損したことが一度もない」
と言っていたので、個展開くようなカメラマンが事故ったことがないのに、
趣味で使ってるおれが事故を心配するなんて
落ちるのが怖いから飛行機に乗らないお爺ちゃんみたいなもんだなと思って
ProGrade買った。
512名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:39:19.67ID:HE5VtqSyd
>>509
まあ2つあるに越したことはないな
その利便性は確かにある

バックアップも大事なデータのバックアップを取らないという選択肢は無いのだから
デュアルはより上流でそれを1組作っておきたいという希望をかなえるものではある

シングルでも別の手段でバックアップを取るだけでそこは選択肢なのかな
その人にとって良い方を選べば良い
2023/11/06(月) 13:41:57.20ID:S39hHA5I0
記録メディアの故障は運次第としか言い様がない
バックアップ体制はそりゃ欲しい
2023/11/06(月) 14:12:36.50ID:8CuhFzoX0
結婚式場の前の道路でソニーのカメラ持った奴が泣き叫んでたんだけど、
あれってそういうことだったのか!
迷惑だからやめてもらえない?
2023/11/06(月) 14:37:57.74ID:W6v5aLbBd
(ワッチョイ 6de2-ZTan)
カメラすら持ってないゴミチン皮スルーしろよ
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 795d-7+xl)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:10:24.34ID:BuJ1r/iL0
YouTubeでファッションショーとかレースクイーンやグラビア撮影してるプロのカメラマンが過去20年間でSDカードのトラブルが3回ほどあったて言ってたな でもデュアルスロットのカメラを使っていたので助かったと

シングルスロットのカメラしか持ってない人はやたらとデュアルスロットに攻撃してくるよね 劣等感 嫉妬みたいやつかな 効いてしまったらスマン
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bee4-qKpe)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:52:00.60ID:2HbSQxN90
まぁ仕事とかでやるならデュアルスロットの機種は山程あるのにわざわざシングルの機種を選ぶ道理はないからな
今まで一度もなかったって言っても一度でもあれば懲りてシングルなんか使わなくなるだろうし仕事でやってるならその一度は絶対にあってはいけない一度だからな
2023/11/06(月) 16:43:51.10ID:LpacKtD4d
α7vまで待てばいいだけ話

α7cは、α7ivとかvまでの空白期間に
新し目の機能をコンパクトにして出してるだけだから
そもそも用途が違うでしょ
2023/11/06(月) 17:27:18.88ID:K2L03xmv0
一般的な話としてはシングルよりデュアルのが機能性としては優れてるしもちろんデュアルの方がいいけど
α7Cのユーザー層でデュアルスロット望むやつなんかほぼいないと思うし、望むやつはα7Rvでも買えよって話なので
ハッキリ言ってクソどうでもいい
2023/11/06(月) 18:32:21.01ID:wkxZxJAQ0
私はプロじゃないのでシングルスロットでも全然OKです。デュアルスロットで重く高価格になるならシングルでいいです。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ecf-dO+S)
垢版 |
2023/11/06(月) 19:01:07.54ID:9dOfYZZa0
結婚式の撮影の仕事で「デュアルスロット機を使用したのですがカメラの不具合で記録されてなかったようなので後日もう一度結婚式をやり直して下さい、その場合の結婚式の費用はお客様持ちになます」と言える勇気がないと結婚式の撮影は無理
2023/11/06(月) 19:23:03.42ID:bRsN8YyY0
撮影の仕事っていくら貰えるの?
時給5000円以上もらえるならやりたい
523名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-pi9H)
垢版 |
2023/11/06(月) 19:25:25.84ID:of11Z1VFr
ユーザーがプロしかいなくなったら
そんなソニーはカメラから撤退してるわな
2023/11/06(月) 19:28:23.60ID:vtzpJs9U0
結婚式は金をケチらずプロに頼めと言ってあげよう
2023/11/06(月) 20:28:34.79ID:UMaIFvXl0
>>522
昔(フィルムの頃)で、およそ半日で1.5万くらいだったかな
手伝いのバイトカメラマンだと
2023/11/06(月) 20:53:32.31ID:Cx66bXE/0
東京駅とか丸の内仲通りとかいつもブライダルの記念写真撮影やってるけど、こないだ撮ってた若い女の子のカメラマンはテキサスのガンマンみたいに両腰にカメラと替えのレンズぶら下げてて、背中にバッテンがくるこれまたカッコいい抱っこ紐みたいなケースにもレンズその他を装備しててなんか良かったぞ

カメラ2台で取り替え取り替えで撮ってたな、バックアップの意味なのかもな
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d232-qKpe)
垢版 |
2023/11/06(月) 21:04:25.70ID:XHNvGbdk0
>>526
その2台はバックアップじゃ無くて別々のレンズを付けてる
ちゃんとしたブライダルカメラマンなら望遠と標準と広角の中から2本を使い分けながら撮影する事が多い
バッグにも大体予備の本体が1台以上は入ってるぞ
2023/11/06(月) 21:07:10.16ID:bRsN8YyY0
>>525
今は?
529名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-pi9H)
垢版 |
2023/11/06(月) 21:37:26.36ID:of11Z1VFr
タムロンの35-150付ければ一台でもいけるんじゃね?
2023/11/06(月) 22:10:03.43ID:Cx66bXE/0
単焦点レンズ使いにこだわりがあるのか
望遠と標準に替える時にタイムラグ作らないようにカメラを替える、ってことやるのかな
もしくは設定変えなくていいように、とか

ブライダル関連で働いてた人が言ってたがそこそこの美大出とかも多くて割とすぐ辞めちゃうんだってな、思ってた理想と違う仕事内容で
2023/11/06(月) 22:31:37.02ID:vDP8W2lQ0
>>530
レンズ交換でガチャガチャやってたら悪目立ちする。
センサーダストの問題あるから、現場でレンズ交換とか論外。
2023/11/06(月) 22:49:18.61ID:iEkHO4oW0
C1下取りしてC2買おうかとも思ってたけど気に入ってる単焦点あるし売らずに2台持ってた方がいいかな。
別にブライダルでもないけど外でガチャガチャやるのめんどくさいしなー。
2023/11/06(月) 22:54:06.53ID:OLKb07ek0
差がありすぎて古い方は使わなくなりそう
534名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-pi9H)
垢版 |
2023/11/06(月) 23:37:59.07ID:of11Z1VFr
C1は2の噂が出た頃に売った
カメラもあまりやらなくなってたからレンズやSDカードごと全部。
30万ぽっちじゃインフレ時代の生活費に消えちまったな
カメラどうするかな
2023/11/07(火) 00:06:02.72ID:GPIIj9io0
>>531
そのねーちゃんバリバリレンズ取り替えてたぞw
腰にも身体にもレンズぶら下げてるんだってば
2023/11/07(火) 00:26:01.43ID:xXcGJ27T0
俺達歳取りすぎた
2023/11/07(火) 01:06:59.45ID:85XKr/4O0
>>528
もっと安いんじゃね
デジカメ全盛になって、まともなカメラ持ってる奴が数だけは増えたし

昔はまともな機材持っててちゃんと使えるってだけで、ある種職能としてバイトには困らなかったけど
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b6-KRVY)
垢版 |
2023/11/07(火) 03:23:41.40ID:K2VBBTwE0
プロが20年で3回しかデータ破損してないなら素人が趣味で破損する可能性はゼロだろ
逆に仕事で結婚式の写真を撮るプロがα7c2を使うのは頭がおかしいと思うが
んなもんみんな首にEOSを2台ぶら下げてるような連中ばっかだ
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5ef-R0L7)
垢版 |
2023/11/07(火) 05:04:32.72ID:NYc7Fwdb0
もうその話終わったから
2023/11/07(火) 06:08:09.70ID:G7P+XV+n0
そもそもそんなに堅牢なシステムくみたいなら防塵防滴のオリンパス一択やん
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bea5-qKpe)
垢版 |
2023/11/07(火) 06:20:43.82ID:hwJF3xqF0
>>538
最初の一文は余計だな
俺もアマチュアみたいなもんだけどSanDiskのカードでデータ破損は経験したことあるぞ
どんな奴だろうが破損の可能性は0ではない
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dff-4TnG)
垢版 |
2023/11/07(火) 06:29:54.87ID:pnBtFBIf0
結婚式はカードトラブルよりストロボ周りのトラブルがこわい😱
ただ式当日の写真て両家全体の集合以外は正直そこまででもない
全く撮れてないてのはマズいけど
新郎新婦とその家族は前撮りとかしてるし
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31a7-FMgG)
垢版 |
2023/11/07(火) 07:14:23.40ID:L0KNWfRB0
>>531
いつの時代の話し?
2023/11/07(火) 07:46:18.52ID:+S2R1Jvo0
>>537
じゃやるだけ時間の無駄だな
2023/11/07(火) 08:36:44.05ID:3bkIV9eV0
>>535
ブライダルカメラマン…結婚式場での主役は新郎新婦と招待客なので、カメラマンが目立つのは問題外。
写真館や野外でのブライダルフォト撮影は、撮影自体がカメラマンの宣伝広告を兼ねており、目立つ格好と行動でパフォーマンスすることも仕事のうち。
2023/11/07(火) 08:42:20.70ID:xXcGJ27T0
この人がチン皮っていう人?
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 08:49:08.93ID:6mrENZyr0
>>535
視界を広めて見たらそのカメラマンを撮影するカメラマンがいたりしてなw
それにしても見苦しい光景だな
そんなガッシャガシャするくらいならアシスタントくらい使ったらいいのに
548名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 09:23:06.29ID:V9wYv4PKd
アシスタント使ったら単価が上がって以来受けにくくなるし自分の取り分も減る
個人の体力と機材の軽量化などで可能にしたスタイルでしょ
そういうのもプロの仕事ではある
子供部屋おじさんが指だけ動かしてアシスタントヤトッタラーと書き込むのとは違う
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:08:50.37ID:6mrENZyr0
そういうスタイルを売りにして商売する系のプロだってのはいいんだけどさ
全身カメラとレンズだらけにしてガチャガチャ交換しながら撮影ってのを見苦しいと思うのは普通だろ
そういうのを好き好んで依頼する人もいるのは認めるよ
2023/11/07(火) 10:19:55.46ID:hxnqiW/50
なにこの妄想どうしの争い
551名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:19:59.32ID:V9wYv4PKd
んー
全身カメラとレンズだらけ?
両腰に換えのカメラとレンズがあるだけだろ

ガチャガチャ交換?
シーンを変えた時にカチャっと交換するだけだろw

見苦しい?
見ては居ないだろw
全身カメラとレンズだらけとかwガチャガチャ交換とかw脳内妄想しただけじゃん
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:29:48.38ID:FODKClhF0
>>516,541
>過去20年間でSDカードのトラブルが3回ほどあったて言ってたな
な?まいどまいどコレなんよだ デュアル信者が持ち出すのは。もちろんだがデュアルを選ぶ理由にならない
なぜならそれは

 ・遥か昔の話だから
 ・ゴミカスみたいなメーカーのメモリカードだから
 ・使い古しだから

の3点で片付くから。上記3つの条件に該当するメモリカードを使ったらたとえデュアルにしても記録の失敗は大いに起こり得る
救われたと言うなら偶然に過ぎないし、次救われるとも限らない。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:33:56.61ID:FODKClhF0
>>549
レンズの交換はガチャガチャしないぞ?プロでもアマでも。
単にレンズ外して、カバンやポケットからレンズ取り出して、それをつけて、もう一方をしまうだけ。
それをガチャガチャやっててて見苦しいと思うのはお前さんが病的に神経質なだけだよ
2470と70200を両脇にぶら下げたスチルのカメラマンの他に、やたらデカいカメラの映像カメラマンとその補助のアシスタントまでついたりするのは
金持ちの式じゃなくても珍しいものじゃないし、レンズ交換ごときより遥かに目立つ大きな動きになる。が誰一人そんなモノ気にしないお前以外は
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4963-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:52:03.94ID:WLuxFQjO0
>>553
ちんさんさぁ、煽りたいのはよく分かるんだけど病的なのはお前のレスの方だよ?
自覚ないの?
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b14b-qKpe)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:03:23.22ID:H2iYervV0
>>552
別にシングルスロットに利点なんか無いんだからあえて好んでシングルスロットを選ぶ理由こそ皆無だろ

趣味で撮るだけで小型軽量が良いから7ciiを選ぶのは別に全然良いと思うし目的あってのシングルスロットは別に仕方ないだろうがそうやってシングルスロットを変に肯定するのはおかしいぞ
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:27:12.96ID:FODKClhF0
>>554 反論なしの人格攻撃つまり私の言ってることが正しいってことね 分かってくれてありがとう
>>555 シングルスロットのカメラは軽く小さいよ そしてデュアルに意味はないのでデュアルを変に肯定するのはおかしいぞ
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:31:20.57ID:FODKClhF0
>趣味で撮るだけで小型軽量が良いから7ciiを選ぶのは別に全然良いと思うし
別にプロが業務で使うのに小型軽量の7Cを選ぶのも別に全然良いんだよ

なんというかもうミエミエなんだよねw
 「Cのほうが優れているのをどうしても認めたくないのでナニカ理由をつけて格下認定したくて、その根拠にプロ様(笑)のデュアル信仰を使おうとしている」っていうのが
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:35:28.49ID:FODKClhF0
Cシリーズにケチをつけたいなら、勝手に電源が入りやすいとか同調速度が1/160とかECFSオンリーで大口径の利用に気を使う必要があるとか
シャッターボタンにクリック感があるとかいくらでもあるし、そっちのほうが遥かに影響が大きいんだよ。ほぼ無意味なデュアルスロットより遥かに
でその程度のことすら分からない無能の分際で「趣味で使うならC2でも良いと思うんですよ~」とか露骨に見下そうとしているのが本当にみっともないし無能だし撮影経験なさすぎだし、無駄にプライド高すぎて恥ずかしい
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:56:36.17ID:6mrENZyr0
>>556
ん?
お前のは見苦しいという事実に対して単に長文で病的だとかいう人格攻撃だったじゃん?
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:58:19.63ID:6mrENZyr0
>>558
遥かに影響が大きいというが、今まで見てきた感じちんさんに賛同して影響を受けた人っていないよね
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b14b-qKpe)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:02:41.91ID:H2iYervV0
>>557
別に物撮りとか自分主導で出来る撮影なら良いだろうしプロなら状況に合わせて必要な機能選べば良いんじゃね?
俺はα7ciiがどうとかは関係無くて現代のSDとかを使用するならダブルスロットに優位性は無いみたいな言い方してるからそれは違うだろって言ってるだけ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:03:01.50ID:FODKClhF0
>>559 いや私は反論してるがお前は反論がなく人格攻撃しかしてないので、ただ単に相手の正しさを認めるのが悔しいだけの負け犬の遠吠えだという話だよ
>>560 当然だね。そんな態度撮ったらお前らキチガイに総攻撃うけるか自演認定受けるだけだからね。
ちなみにコペルニクスの天動説は「大勢の人に受け入れられなかった」という事実があるけど、君が論理より大勢の共感(笑)を優先して1+1=3の正しさを唱えたいとしても私はただひたすらに論理的に論破するだけなんで勝ち目ないと思いますよ
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:04:06.00ID:FODKClhF0
>>561
>ダブルスロットに優位性は無いみたいな言い方してるからそれは違うだろって言ってるだけ
私はそれは違うだろと言ってるよ なんのメリットもないからね
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:08:01.52ID:6mrENZyr0
>>562
え?あれが反論?
誹謗中傷を無駄に長文にしただけじゃん
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:10:36.87ID:FODKClhF0
>>564 いや、ただの事実の提示だよ 単にお前さんがフル論破された事実を認めたくないというだけだね
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:11:23.08ID:6mrENZyr0
>>562
すると君は自分がコペルニクスで、自説は天動説だと主張しているわけだ
しかしコペルニクスはれっきとした学者であり唱えていたことは公の場で発表されていたこと
君みたいに何の含蓄もなくネットの片隅で誹謗中傷の煽りを繰り返すような下賤の輩が自称するには恐れ多い存在だと思わない?
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1986-WR8q)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:11:34.02ID:0ueuL9K80
東京駅の前で、無許可でブライダル撮影やってるのが、見苦しいんだけどね
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:12:15.44ID:6mrENZyr0
>>565
俺の方が事実の提示をしたんだよ
それに対して君がしたのは単なる誹謗中傷
自分のレス見返してみ?
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:12:47.11ID:FODKClhF0
>>566 5chも公の場ですよ。そしてコペルニクスが正しかったのは論理的に正しかったからでああって 含蓄や学者という地位で説き伏せたわけじゃないよバカじゃないの?そんなことも分からないの? 正しさと多数決や他人の賛同によって確認されるものじゃないんだよ。知恵遅れ君
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:13:37.28ID:FODKClhF0
>>568
>全身カメラとレンズだらけにしてガチャガチャ交換しながら撮影ってのを見苦しいと思うのは普通だろ
事実じゃないという話だね
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:14:42.14ID:6mrENZyr0
>>569
コペルニクスがごとき立場や内容が全く異なるものを持ち出して自説の正しさを主張するような浅ましいことをしておいて何を言ってんだって感じ
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:15:05.44ID:6mrENZyr0
>>570
事実なんだけど?
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:19:04.19ID:FODKClhF0
>>571
私は正しさとは賛同者の数ではないことの例としてコペルニクスを持ち出したの。それはなぜかというとおまえが「賛同者がいたのか」といいだしたから。もちろんだが賛同者の多寡は論理的な正しさとは一切関係ない。賛同者の数に依って私を否定しようとしたお前の目論見は完全に粉砕された

>>572
うん、きみにとってだけはね。実際は553に書いてあるとおりだね。そしてお前は何一つ反論できずに罵倒に逃げた。私の発言が正しい証拠だね
574名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:27:46.54ID:V9wYv4PKd
コペルニクスを例にするのは流石に違いすぎるだろw

ダブルスロットとシングルスロットはみんな知ってること
みんな全て知った上での判断であって
それで賛同者が居ないのならそいつがズレていると言うだけ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b162-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:30:10.66ID:6mrENZyr0
>>573
つまり自説を補強するのに権威があるコペルニクスを持ち出さないといけないほど論拠に薄いことを認めたわけだ
長文でレスを書けば根拠となり事実の否定に繋がると思ってるのならそれは大間違いだよ
俺はお前にとってのコペルニクスだと早く気がついた方がいい
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:31:37.14ID:FODKClhF0
>>574
「お前のいうことに賛同している人がいないから間違っているんだ」と言おうとしていたけど、それは間違いだよと説明しただけ

ダブルとシングルの違いは誰でも知ってる。が、その効能について「プロガー」「カコニー」と喚くやつはそもそも「まともなカードならエラーは天文学的な確率でしか起きないのでダブルの意味はない」という前提をまるで理解しないまま騒いでるというだけ
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:34:24.05ID:FODKClhF0
実際「まともなカード」で「カードに」問題が起きたなんて例は誰一人知らないのにそれでも「プロガー」「カコニー」とわめいてデュアルを神様のように扱い、シングルのカメラを「趣味ならいいんじゃない?フフン」みたいなレスするのは単にわかりやすく見下せる対象が欲しいだけのバカだよ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4963-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:36:13.48ID:WLuxFQjO0
>>576
いやそんなことは言ってないんだが、お前の理解力どうなってんの?
579名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:40:01.79ID:V9wYv4PKd
まともなカードであってもバックアップを取りたい要望は無くならんからなw
そしてより上流であるカメラ内で完結したいという要望もある
もちろんカメラ外でやってもいいが何が気を使わず楽で済むかはその人の選択

これとコペルニクスとは全然違うお話
コペルニクスなんて持ち出しちゃうのは何かズレてるw
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:48:23.33ID:6mrENZyr0
>>577
壊れたSDカードはまともじゃないカード
壊れなかったSDカードはまともじゃないカード
自分でそういう定義をしちゃってるんだから壊れたまともなカードなんて存在するはずないじゃん
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:48:53.99ID:6mrENZyr0
>>577
壊れたSDカードはまともじゃないカード
壊れなかったSDカードはまともなカード
自分でそういう定義をしちゃってるんだから壊れたまともなカードなんて存在するはずないじゃん
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:55:24.10ID:FODKClhF0
>>578 576はお前さんへのレスじゃないから安心して知恵遅れ君
>>579
>バックアップを取りたい
宗教的な行為としての形状上の価値は別に否定しないよ
私も某超有名カメラメーカーの開発者もそんな話は完全に無視して形而下の話をしているというだけ

>>580,581
悔しいのはわかるけど、専門家が天文学的確率でしか壊れ得ないと断言している以上 壊れたのはまともじゃなカードと言えるよ
我々がまともじゃないカードを見分けるのは簡単で
 古いカード 訳のわからんメーカのカード

プロガー カコニー の人はこの話を100000%無視する
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:57:05.24ID:FODKClhF0
>>579
ちなみに単にバックアップをとるだけなら手法いくらでもありカメラ内で完結する価値は殆どない、ましてや「趣味ならシングルで良いと思うよ」「プロならデュアル必須だよ」などという理由には決してならない。
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:57:26.38ID:6mrENZyr0
>>582
ついに>>575は飛ばしたな
最近逃げ癖ついてきちゃったよね
郵便局立て籠り事件があった日から10日間もどこへ逃げてたの?
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:59:31.92ID:FODKClhF0
プロが過去にカードでエラーがという話をしたときに
 それどこのメーカーですか?
 それドレくらい使いましたか?
とは誰も聞かないし、発言するやつも語らない。なぜなら彼らはカードの特性なぞミリも知らない無学者であり、
昔はカードは高価なものだったから安物で済ませてたとか、長年使い続けて劣化しきっている可能性を知らなかったなどとは間違っても言えないからだ
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:01:15.19ID:FODKClhF0
>>584
いや気づかなかっただけ
 >>575 
 >つまり自説を補強するのに権威があるコペルニクスを持ち出さないといけないほど論拠に薄いことを認めたわけだ
 言えまるで違います。 権威ではなく論理的正しさで認められたのだと書いているので。完璧に間違っています
はい、おしまい。 お前は正しさを賛同者の数で測ろうとして先回り完全論破されたと言うだけです
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:03:25.25ID:FODKClhF0
カメラマン特にプロならその発言を信用してはならないってまともな大人なら全員わかってると思うけど、思考停止したがる人おおいよね 

プロだから立場がある
プロだから金でなんでもやる
プロであることに資格はない

当然発言はミリも信用ならない この程度の事がわかってないバカが多すぎる
588名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:10:25.60ID:V9wYv4PKd
>>583
カメラで完結する価値はあるよ
関わるものが少ない
気を使う対象も少ない
結果他のことに注力でき現場での間違いが少ない
2023/11/07(火) 13:13:12.89ID:+S2R1Jvo0
すげえ30レスぐらい飛んでる
590名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:16:44.99ID:V9wYv4PKd
まともなカードでも使ってればまともでなくなるかもしれないし
どこでまともじゃなくなるかわからんし
そんなのに気を使うくらいならダブルスロットで2セット運用で交互に新品に入れ替えてけばいいんじゃね
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:23:30.17ID:FODKClhF0
>>588
例えば外部のSSDにWiFi転送するとして 関わる物の数は変わらないし気を使う対象の数も変わらないっす
そして、リアルタイムでバックアップを取る意味は宗教的な思い込み以外にありません。
つまり、趣味ならシングルで良いと思うよ」「プロならデュアル必須だよ」などという理由には決してならない。
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:25:10.22ID:FODKClhF0
>>590
残念ながらまともでないカードを使うようではデュアルにしても両方コケる可能性がでてきますので、意味がありません
カードの寿命などは測るツールもあるし、怪しげなメーカーはいくらでも避けられる

デュアルはSDカードに対する無知を放置して置くための言い訳にならないし、そんな状態で「データの信頼性が」なんて鼻で笑うところだ
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:28:18.01ID:FODKClhF0
デュアル必須論者のたどる道は確定しているんだよね

 1.SDカードの故障がないとしても他の使い道があるよ → ちょっと便利というだけでプロなら必須というほどの理由じゃないね
 2.SDカードが壊れるかもしれないよ → 天文学的確率だから宗教的なお守り程度の意味しかない
 3.SDカードの良し悪しなんかわからないよ → ブランドメーカーの3年以内などいくらでも判断できるし、信頼性を気にするならデュアルの前にカードだドアホウ

 
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:30:46.14ID:FODKClhF0
ちなみにデュアルにすればポンコツSDカードでも大丈夫というのは大間違いで
たとえば猛烈な勢いで書き込みがなされてるのに安物が使われるドライブレコーダーのSDカードはモノによっては1年位でまともに記録できるデータが半分位になる
なので高耐久SDみたいのも売られてる
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-7+xl)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:31:29.43ID:dNNdGnpF0
11分04秒

https://youtu.be/1OzwSRALUY8?si=3HkRHwlxtgGvbOGw
596名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:35:34.56ID:V9wYv4PKd
>>591
外部のSSDに対してバッテリー残量とかちゃんと電源入れたとかwifiの接続とか
関わるもの気にすること増えちゃうねえ
現場で余計なものが増えるほど間違いも増える
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-7+xl)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:35:50.09ID:dNNdGnpF0
>>595
訂正
11分04秒

10分35秒
598名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:40:38.95ID:V9wYv4PKd
>>592
まともなカードの話に何で無理矢理にまともでないカードの話をレスしてくるのかな?
もうそうするしかないってこと?

カードの寿命を測るツールの信用度は?
どこの何を使ってるの?
あるというだけじゃ何の意味もない

ならシンプルにダブルスロットで運用すればいいや
ってなるよね
なにしろ面倒臭くなくてシンプルゆえに間違いも少ない
そういう需要に応えるのがダブルスロット
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:40:47.48ID:FODKClhF0
>>596
内部メモリーカードさしたかどうか。容量は十分か。関わるもの気にすること増えちゃうねぇ
そしてなんの意味もないねぇ
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:43:05.35ID:FODKClhF0
>>598
残念ながらまともでないカードを使うようではデュアルにしても両方コケる可能性がでてきますので、意味がありません
デュアルはSDカードに対する無知を放置して置くための言い訳にならないし、そんな状態で「データの信頼性が」なんて鼻で笑うところ

ちなみに寿命測定ツールはSDカードメーカーが出してるよ無知無能君
決して壊れることがないSDカードの故障を気にする そういうのを「杞憂」といいます
そしてその程度の差でしかないものは「プロなら」などと言うほどのものでは決してなり得ません
2023/11/07(火) 13:51:16.16ID:m0LU6Qy00
>>600
>残念ながらまともでないカードを使うようではデュアルにしても両方コケる可能性がでてきますので、意味がありません
何回聞かれても同じ事繰り返すだけだな。
そう言うのは反論とは言いませんよ。
お前の言う、マトモなカードとマトモでないカードなんて
お前の主観でどちらにもなり得る、定義のない=架空の存在。
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:52:52.03ID:FODKClhF0
>>601
えっと寿命判定ツールはSDカードメーカーが出してますけど
汎用のチェックツールもあるしw お前が何も知らんだけだよ
603名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:00:59.86ID:V9wYv4PKd
>>599
それはシングルでも同じで増えてねえじゃん
お前は嘘ばっかり言うな
604名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:05:30.50ID:V9wYv4PKd
>>600
その寿命判定でまともでないカードと信頼性が同等になるのはいつ?
まともなカードでも新しいうちは寿命に問題なし
その信頼性を下回るラインはどこかね?

寿命判定でNGが出たらそれは「使えない」ということ
信頼性以前の問題
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:15:33.78ID:FODKClhF0
>>603
メモリカードが倍になってるので増えてますよ

>>604
落ち着いてほしいんだけど、君は私に質問しているんだ。どうかSDカードの信頼性の判定の仕方を教えてくれ、と居丈高に
自分がどんだけバカなことをしているか理解できているかい?
「本当にデータの信頼性を気にするなら」とっくにSDカードメーカーに問い合わせているべきことなんだよそれは。
つまり君はカードのデータの信頼性なんかどうでもいいというシングルスロットで十分のど素人ってことが確定した

SDカードの寿命とは一般にメーカの定めた書き換え回数の上限っす 誰でも知ってることだよ
詳しくはチェックツールを確認しよう


もともと半導体メモリには信頼性判定はデータエラーが出る
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:18:19.46ID:FODKClhF0
なんか順序が狂ってるな まぁいいか

SDカードの信頼性なんかどうでもいいシングルスロットユーザの Sdc2-K5MH ID:FODKClhF0 君はSDカードの寿命なんかわからないんだ
としたら、デュアルにしてもまるで安心できないことになるんだと気づくべきだし、そもそも1,2枚データが消えたところで誰も何も困らないんだよ
人間やカメラがミスしてピンボケ構図ミスする数のほうが何万倍も多いから
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:20:22.59ID:FODKClhF0
1年に1万枚撮影するユーザが1万人いて、SDカード起因でロスしたショット数は10年に1ショットあるかないかでしょう
その間にどれだけのカメラ起因ユーザ起因のボツが生じてるか 少しは考えた方がいい>デュアル信者
608名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:23:15.83ID:V9wYv4PKd
>>605
メモリカードという枠でまとまるから別に1個も2個も変わらんよ
むしろ効率よく管理できる

違うもの違う場所しかも電源もバッテリーも別で両者の接続まで気にしなきゃいけないものと同等に決してならない
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:29:43.84ID:FODKClhF0
>>608
まとまらないっすよ。Aカードは容量いっぱい Bカードは空っぽかもしれないし、容量の上限がちがうかもしれない、速度が違うかもしれないし
カメラの設定が正しくなされていないかもしれない

そしてカメラ内でリアルタイムバックアップする意味は一切ないことからお前は逃げ続けてる
610名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd6-jfG6)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:31:45.14ID:m0kF3OWbH
もういいって。。2枚刺しできるカメラなんていくらでもあるからそれ使ってればいいじゃん。。
おれも1台は2枚刺しだよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:35:54.79ID:FODKClhF0
私も1台は2枚刺しだよ バックアップなんてバカなことはしてないのでただの予備カード入れにしてるが
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:37:39.78ID:FODKClhF0
あの100年カメラつくってるカメラメーカが 
 「カード会社と協力して徹底的に調べた結果カードは壊れないのでスロット1つで十分」
と宣言して実装した事実をド素人どもはもう少し現実的に受けとめるべきだよ
2023/11/07(火) 14:49:55.44ID:m0LU6Qy00
>>612
>あの100年カメラつくってるカメラメーカが 
100年?何の根拠にもならない。
お前の一番嫌う権威主義をこういうときには都合良く利用するのか?
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:50:49.08ID:6mrENZyr0
>>586
真にその主張通りならそもそもコペルニクスを持ち出すのは矛盾している
話の内容の正しさだけを貫けばいいのだからコペルニクスを持ち出す道理がない
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:53:30.53ID:6mrENZyr0
>>612
お前の話法は矛盾だらけだ
100年続いたことが論拠というなら地動説はどうなんだ?
100年続こうが1万年続いていようが間違っているものは間違っているというのがお前の提唱したコペルニクス論じゃないの?
616名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:55:08.16ID:V9wYv4PKd
>>609
それも含めてまとめて管理できるからな
別にシングルスロットでも交換用のカードを複数管理するのは一緒

カメラの設定も撮影前にまとめてすること
この時点で現場ではカメラで完結してバックアップに関して他を気にしなくて良い点が大きい
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:58:26.39ID:FODKClhF0
>>613 信頼性に厳密な評価方法はないので、歴史と権威あるブランドの発言は無視するべきではないでしょう
>>614 バカにもわかりやすくするための例示にすぎないよ 相手がバカすぎて通じなかったがw
>>612 カメラメーカーと学説のちがいっす お前は匿名で低学歴でバカで背負ってるものがゼロなのでいくらでも適当でいい加減な嘘をつきますし、自身の発言が間違っていることを説明されても謝罪一つしませんが、歴史と権威あるメーカーの発言に論理的なミスや問題があればコレまでに積み上げたものと関係者との信頼関係を大いに損ない今後の商売に影響しますので、学説と違って論理的な検証が不可能でも嘘をつく蓋然性は極めて低いので参考として十分な価値を持ちます
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:00:19.48ID:FODKClhF0
>>616
バックアップで2枚刺しするなら管理する数は倍
カメラの設定を撮影前にちゃんとできているか、を気にする必要がありますね

そして、カメラ内でリアルタイムバックアップする意味は一切ないことからお前は逃げ続けてる
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:05:49.51ID:6mrENZyr0
>>617
違いっすに対する論拠がまるでないじゃないか
自分にとって都合よく信頼するしないを自分の中で使い分けてるだけ
そういうとこがチン説明への信頼性が欠けるという論拠になっているんだよ
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:08:18.72ID:FODKClhF0
>>619
書いてあるよ。フル論破された知恵遅れが悔しくて読むのをやめただけっす
 >、学説と違って論理的な検証が不可能でも嘘をつく蓋然性は極めて低いので参考として十分な価値を持ちます
621名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:18:15.62ID:V9wYv4PKd
>>618
別にカード倍でも構わないんじゃね
事前準備で済ませるものだし

カメラの設定が必要なのもかなわないでしょう
どうせ撮影前にまとめて必ずすることだし

デュアルスロットはバックアップがカメラで完結して現場で他のものを気にしなくて済む
これ以外の方法では必ずカメラ以外のものに気を回す必要がある
現場ではそれをなるべく少なくしたい
そういう要望に応えられるのがデュアルスロット
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:18:53.97ID:6mrENZyr0
>>620
いやいや、だからその内容が「メーカーだから信頼できる」ということをただ長文にしてるだけだから根拠になってないんだよ
そして学説の信頼性が低いとする根拠にもなってない
お前みたいのがコペルニクスを否定してきたんだという根拠にしかなってない
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:50:22.85ID:FODKClhF0
>>621
>構わないんじゃね
うん。構わないよ 外付けSSDでも構わない そもそもバックアップなんか宗教上以外の価値は存在しない
>>622
学説の信頼性が低いなんて一言も書いてないよ嘘つくのやめましょう
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:53:33.89ID:FODKClhF0
プロならデュアル バックアップが必要ってなんの根拠もないことに気づけないものかな
朝鮮人が日本人への恨みを公教育で刷り込まれるのと同じように
データ消失への不安感でありデュアルバックアップの必要性は後付で刷り込まれたものなんだよ >デュアル信者君
625名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:02:55.56ID:V9wYv4PKd
>>623
デュアルスロットならSSD要らないね
カメラだけで完結する
バックアップの価値はデータの価値によるな
これは現実的なもの

対して要らないと言うのは安全神話のような宗教
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:08:38.76ID:FODKClhF0
>>625
安全神話じゃなくてメーカの統計っすよ >天文学的確率
そしてお前とお前のカメラがひり出すミスの数はその億万倍でしょう
どんなデータであれバックアップの意味存在しませんよ。少なくとも価値は立証されてない
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:09:56.19ID:FODKClhF0
>>625
SSDあればデュアルスロット要らないね
カメラ外にバックアップできるね
バックアップの価値はないよ SDカードは壊れずお前のミスショットのほうが何万倍も多いから
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:11:49.28ID:FODKClhF0
いや~ しかし根拠レスの危険神話に浸ってる人は、自分が神話の中にいることすら気づけないんだなぁ…
まともなカードのまともな運用でデータが消えたなんて話一つでもきいたことあるか?少し考えれば分かる話だろ
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b26a-q0f1)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:30:50.18ID:83+2Yi/50
自分で間違ってるとわかってる奴ほど、多レスになるからな
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:30:54.11ID:6mrENZyr0
>>623
君自身が>>617でそういう主張をしてるんだよ?
ゴチャゴチャ考えすぎて自分でも何言ってるか分からなくなってるんだろうね
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:31:41.67ID:6mrENZyr0
>>628
まともなカード、あるいはまともじゃないカードとは?
632名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:43:55.34ID:V9wYv4PKd
>>627
SSD用意するんじゃカメラで完結しないじゃん

あとミスショットはバックアップの必要性に無関係
何で無関係なものを急に持ち出した?
また都合悪くなっちゃった?

メーカーの統計?
それ実使用での統計じゃないでしょ
それじゃあ意味ないよ
633名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:46:09.86ID:V9wYv4PKd
>>631
たぶんまともなカードとはまったく不良が出ず故障もせずメーカーへ不良品が1枚も戻らないカードだろう
現実には存在しない都合の良い妄想上の産物
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:55:20.08ID:6mrENZyr0
>>633
撮影に限らず大してSDカード使ってないんだろうね
何をしてまともなSDカードなのか主張出来ないんだもの
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:06:25.62ID:FODKClhF0
>>630
 617にはそんなこと一言も書いてないので正確に引用しましょう 嘘をつくの早めましょう


>>631
 古い、メーカーが怪しい

>>627
>SSD用意するんじゃカメラで完結しないじゃん
カメラで完結したらカメラが壊れたらおしまいじゃん
>あとミスショットはバックアップの必要性に無関係
関係あるよ SDカードの不具合はその画像が使えないという形で現れるからね
ピンボケ手ブレと同じ「使えない画像の発生」だよ
仮に1万枚撮影して9990枚がミスだとしたら、1枚カードのエラーが発生するのはもはや問題でも何でもないよ
対処スべきは撮影であってカードエラーはほとんど寄与しないから

>>633
まるで違います

>>634
いえ、単にお前ごときより遥かに撮影に対して真面目なのでSDカードの品質に詳しいというだけです
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:09:18.18ID:FODKClhF0
>>632
>メーカーの統計?それ実使用での統計じゃないでしょ
SDカードメーカーは永久保証を謳っているものがおおい。ユーザからの膨大な申告に基づく不具合の統計やラボでの加速試験結果も持ちあわせてるでしょう。もちろんカメラメーカーにも情報はあるでしょう
そして、そういうSDカードメーカーとあのニコンが調査検討を重ねて「カード故障なし」「1スロットで十分」と判断して製品化までしてます。
現実を見ましょう
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:10:19.92ID:FODKClhF0
危険神話 バックアップ信仰 デュアルスロット教各位

まともなカードでカード起因の不具合の事例を語ってみなさい
データでもいいですよ
一つもないでしょう。それが答えです。現実です
638名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:13:13.40ID:V9wYv4PKd
>>635
カメラ壊れたらおしまいってにはシングルかデュアルに無関係だよねw
何でまた急に無関係なこと言い出した?
またまた都合が悪くなっちゃったのかな?
2023/11/07(火) 17:30:13.49ID:nNc45ekvd
平日に大量カキコ出来るのはニートだわな
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b176-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:35:20.09ID:6mrENZyr0
>>635
んじゃまともなSDカードとまともじゃないSDカードを先ず定義してよ
お話にならないじゃない
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:38:19.94ID:FODKClhF0
>>638
仮にSSDにリアルタイムで外部保存していればカメラを崖から落としてもデータは救われますよ
デュアルに依存していたらデータは失われますね
そんなこともわからないんですね。ほんとバックアップについて興味ないんだなぁ

>>640
落ち着いてほしいんだけど、君は私に質問しているんだ。どうかSDカードの信頼性の判定の仕方を教えてくれ、と居丈高に
自分がどんだけバカなことをしているか理解できているかい?
「本当にデータの信頼性を気にするなら」とっくにSDカードメーカーに問い合わせているべきことなんだよそれは。
つまり君はカードのデータの信頼性なんかどうでもいいというシングルスロットで十分のど素人ってことが確定した

SDカードの寿命とは一般にメーカの定めた書き換え回数の上限っす 誰でも知ってることだよ
詳しくはチェックツールを確認しよう
642名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:41:39.11ID:EcbZffIxd
>>641
んー、先ず君の方が落ち着いて欲しいかな
まともなSDカードとまともじゃないSDカードというのは君が持ち出した言葉
だから君じゃないと定義できない
その次に君の言うまともじゃない使い方というのを確認しないといけないのだからチャッチャと答えてくれ
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:54:20.66ID:FODKClhF0
>>642
 582 我々がまともじゃないカードを見分けるのは簡単で 古いカード 訳のわからんメーカのカード
 605 SDカードの寿命とは一般にメーカの定めた書き換え回数の上限っす 誰でも知ってることだよ


 
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:59:07.39ID:FODKClhF0
>まともなカードでカード起因の不具合の事例を語ってみなさい データでもいいですよ
といったらデータも証拠も何一つでてこず「まともなカードってなんだ!」となんの根拠も出せない理由探しが始まったでござる、の巻

ついでにコレも貼っておこう

>カメラマン特にプロならその発言を信用してはならないってまともな大人なら全員わかってると思うけど、思考停止したがる人おおいよね 

>プロだから立場がある
>プロだから金でなんでもやる
>プロであることに資格はない

>当然発言はミリも信用ならない この程度の事がわかってないバカが多すぎる

デュアルスロット教の人間が「プロガー」「カコニー」といったときに具体的なカードメーカや利用期間が示されたことはただの一度もないし、お前らに至ってはカード起因のデータ破損を見たことも聞いたいこともない

なのに、なんとなくプロ気取りしたいというためだけにシングルを見下しデュアルは必須だと喚き立てる
が、ニコンとカードメーカーは揃って「カード壊れないのでシングルで十分」と製品化までしてる
どっちが正しいかなど考えるまでもない
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:04:35.06ID:FODKClhF0
見たことも聞いたこともないカード起因のデータ破損
ふわふわっとした伝聞だけのカード起因のデータ破損
データの一切ないカード起因のデータ破損
過去にカードに対する無知とケチで安いものをつかってデータを消した学も知識も教養もないただのカメラオペレーターがいうカード起因のデータ破損
なんとなく意識高い風味を気取れるというだけのバックアップ行為

vs

100年カメラ作ってきたカメラメーカーとカードメーカーの共同調査によるカード故障に対する見解「壊れません」
646名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF62-AtcU)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:06:09.54ID:tqlwBSVDF
>>643
基準が曖昧すぎる
メーカーブランド品だって普通に使っていて壊れることなんていくらでもある
君や君の周囲でその経験が全くないというのは、単に使用頻度が低いのと交遊範囲が狭いだけだよ
その為に高耐久品まであるのに何を言ってるんだかね
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:21:57.51ID:FODKClhF0
>>646
>メーカーブランド品だって普通に使っていて壊れることなんていくらでもある
はいそれが根拠レスの嘘という話です データを出しましょう

ちなみに
100年カメラ作ってきたカメラメーカーとカードメーカーの共同調査によるカード故障に対する見解「壊れません」
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:24:46.28ID:FODKClhF0
>>646
>高耐久品
寿命が長いだけです 壊れないわけじゃないです とりあえずお前が「カード起因に関するデータ消失」に関する根拠を何一つ示せないという現実だけが明らかになりました。

デュアルスロット教の信者の現実がコレです。単になんとなく「そんなこともあるやろなぁ」と不安感を植え付けられただけです
実際カメラ外部のメモリの破損は気にするのに、カメラ内部のDRAMでデータが破損する可能性はなぜ無視するのか、とかいくらでもでてきますからね 
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:26:29.64ID:FODKClhF0
カードデータの喪失は起きてせいぜい1ショット分です
そして1ショット失われる契機はカード以外に山ほどあってそれはカード起因で発生する確率より万倍も上でしょう
気にする意味なんかどこにもないしそれを気にしたところで「プロなら~」なんてドヤれるものじゃないですよ
650名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:26:31.07ID:V9wYv4PKd
>>641
それSSDの有無であってシングルかデュアルかは無関係じゃんw
バックアップの手法を選ぶのは状況次第
より上流でのバックアップ
カメラで完結するバックアップ
そういう要望に応えるのがデュアルと言うだけ
カメラの喪失のリスクに対応するならまた別の手段を加えるのだがそれはデュアルでも選べることだし
どちらか選べるというのもデュアルの方
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:29:56.22ID:FODKClhF0
>>650
デュアルのかわりとしてのSSD+シングルの話をしていたのは当然お前は知っているので、ここに来て知らんぷりしても意味ないですよバックアップの方法は多様にあってデュアルでも別にそんな楽にならんし、手間かければその分メリットも得られる

>そういう要望に応えるのがデュアルと言うだけ
知ってるよw お前さんはデュアルなら簡単出来にすることがないといっていたけど、気にするべきことは山ほどあったことに気づいてなかったし、外部バックアップすることによるカメラ本体の喪失に対するメリットも気づいてなかった

>カメラの喪失のリスクに対応するならまた別の手段を加えるのだがそれはデュアルでも選べることだし
その場合はそもそもデュアルの意味自体が消え失せる

そして、そもそもリアルタイムバックアップ自体になんの意味もないことからお前は逃げ続けてる
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:33:42.05ID:FODKClhF0
>>650
バックアップにまるで興味がなくなんとなく雰囲気でデュアルスロットでドヤりたいだけのバカ Sdc2-K5MH ID:V9wYv4PKd は、単にデュアルはあった方がいい程度の理解だが、残念ながら7Cのような小型カメラはデュアルでは実現できない
デュアルはあってはならないんだ。無意味で害悪しかないから
653名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:44:35.03ID:V9wYv4PKd
>>651
撮影中のカメラの喪失のリスクとなると
そもそも喪失しないようなバックアップ体制が必要だし
カメラだけでなく人間の安全の方を気にするべき

単にデュアルかシングルかという話の範疇を超える
そういうのを無視するのは詭弁で無意味だよ
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:52:19.68ID:FODKClhF0
>>653
えーと、デュアルを超えるメリットをシングル+SSDに見出されてしまったので別の話だと言うことにしたいのは分かるんですが
外部バックアップによるメリットを示しただけです。バックアップの意味自体がないことから逃げたい君のために整理してあげますね

データ損失を防ぐバックアップだ!プロならデュアルだ!
 →はぁそうですか。バックアップとるだけならSSDとかあるんでデュアルである必要ないっすね
デュアルはより上流なんだ!気楽なんだ!
 →カード2枚管理やカメラの設定もあるし、カメラに組み込むがゆえにカメラの喪失に耐えられませんね。なんでデュアルなんですか
単にそういうニーズに答えるというだけだ
 →つまりバックアップが必要でプロだからデュアルは必要というわけではないわけですね <<<イマココ
655名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:57:27.28ID:V9wYv4PKd
>>654
メリットを示したって撮影中のカメラの喪失だけだよね
撮影中のカメラの喪失のリスクって相当だよ
通常は考慮しないしSSDだけで済ませる問題じゃないから無意味よ
2023/11/07(火) 18:58:58.48ID:+NPzW6qc0
こいつ働いてないんか?w
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:01:42.50ID:FODKClhF0
>>655
いえ、カメラの喪失によるデータ喪失を防ぐのは外部記録以外にありえません
SSDはその一例です 確かにデュアルより手間でしょう。でもより確実です

で、なんでプロならデュアルでバックアップなんですか?SDカードのデータ破損の事例や頻度のデータはどこですか?
658名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:16:09.23ID:V9wYv4PKd
>>657
カメラの喪失だけなら撮影後にカード抜けばよい
SSDがあっても荷物ごとの喪失だとダメだし
何かしらの荷物の分散が必要

撮影中の喪失だと先に述べたようにSSDだけで済ませる問題じゃない
デュアルでのバックアップはカメラ単体で出来て現場で気を回すものを少なくしたい要望に応えるもので
そうでない高リスクの現場では人間の安全も含めて万全のバックアップ体制を作るべき
この2つはまったく違う話
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:24:27.09ID:FODKClhF0
>>658
>カード抜けばよい
残念ながらその時点でバックアップが途絶えます

>SSDがあっても荷物ごとの喪失だとダメだし
はい、でもデュアルより確実にボディ紛失に耐えられます

>デュアルでのバックアップはカメラ単体で出来て現場で気を回すものを少なくしたい要望に応えるもので
はい知ってます。同じ話何度もしなくてもいいです。なので私は↓とかいてます。また話題そらしてにげますか?

つまりバックアップが必要でプロだからデュアルは必要というわけではないわけですね <<<イマココ
660名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:31:00.18ID:V9wYv4PKd
>>659
撮影後にカード抜くからバックアップは完了してるぞ
荷物ごとの喪失だとSSDの確実性なんてない

撮影中の喪失に対しては同意してくれたようだね

そしてプロにもバックアップは必要
その選択肢としてのデュアル
その選択肢を必要とする人も要る
特に否定する理由もなし
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:41:00.53ID:FODKClhF0
>>660
撮影中に崖からカメラ落としてもSSDなら万全ですね。バックアップを本気で考えるならSSDがいいでしょう

>プロにもバックアップは必要
SDカードは壊れないので不要ですね。特に壊れるというデータもないようですし

>選択肢としてのデュアル
つまりデュアルは必要ではない。なぜならデュアル以外のバックアップ方法はいくらでもあるから

はい、全てのテーマに置いて私の言ってることが正しくお前の考えは間違いであることが確定しました。ありがとうございました。
デュアルもバックアップも不要ですしプロとも関係ありません。
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:43:36.01ID:FODKClhF0
デュアル必須論者のたどる道は確定しているんだよね

 1.SDカードの故障がないとしても他の使い道があるよ
  → ちょっと便利というだけでプロなら必須というほどの理由じゃないね

 2.SDカードが壊れるかもしれないよ
  → 天文学的確率だから宗教的なお守り程度の意味しかない

 3.SDカードの良し悪しなんかわからないよ
  → ブランドメーカーの3年以内、書き込み回数上限以内、などいくらでも判断できるし、ツールもある。信頼性を気にするならデュアルの前にカードだドアホウ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28c-FzLF)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:47:48.37ID:+NPzW6qc0
メールアドレスとか交換して個々でやれば?
ここ掲示板やぞただの
2023/11/07(火) 19:50:24.22ID:pKQtx1XO0
プロ機にはLAN端子が有り撮影したそばから即送信も可能だからさ
いまどきなら5G回線でもりもり上げることもできるだろう
速度は劣るが並機種の無線LANでも転送はできる
カードに保存ってのがもうおまけなのではないか?
絶対に失ってはいけないなら自分ならそうするなぁ
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:50:35.14ID:FODKClhF0
もう終わってるよ バックアップの必要性を議論するための根拠となるデータが絶無なんだからダブルスロット信者に勝ち目なんかないんだよ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1c-RaJb)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:01:43.06ID:63H9A8sC0
基本テザーだけどね。
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:12:29.01ID:FODKClhF0
スタジオかそれに準じる環境があるならね
WiFi PC接続で十分だとは思うけど 2.4G接続しかしらないオジイチャンがWiFiガーと騒いだりしそうだがw
2023/11/07(火) 20:18:50.80ID:pKQtx1XO0
カバンの中にSSD
さらにクラウドか家サーバに即転送されるとか
どう失われないようにするか考えるのは当たり前だよねぇ
シングルかデュアルかなんてわりとどうでも良いような、、
実際スポーツ写真は撮ったらすぐに会社サーバに転送されるようになってると見た
だからα1やらには有線LAN端子がかならずある
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d41-U3Zc)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:24:58.08ID:wPidoZHI0
>>647
その100年メーカーさんもそんなこと言ってません
平気で嘘吐くなよw
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d41-U3Zc)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:26:13.95ID:wPidoZHI0
>>667
ジジイがオジイチャンだってよw
このハゲやべぇだろw
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d41-U3Zc)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:27:49.32ID:wPidoZHI0
>>667
つーかお前のレスで埋めたスレは責任持って次スレお前が立てろよ
子供じゃねぇんだからさぁ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:28:07.07ID:FODKClhF0
>>669
言ってたんだから仕方ない
2023/11/07(火) 20:28:15.42ID:sMmBoKUSM
この大量のやり取り
自演じゃないの?
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d41-U3Zc)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:31:45.63ID:wPidoZHI0
>>672
言ってねーよ
100年メーカーさんが自社で製造していて壊れませんとか言うなら責任持てるんだろうが、作ってないもんを壊れないとか主張するわけねーじゃん
髪の毛だけじゃなくて常識もねーのかよこのオジイチャンはw
675名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:35:55.64ID:V9wYv4PKd
>>661
まず崖から落下をSSDで万全と思うのが狂ってる
バックアップを本気で考えるならそれに付随するリスクを考慮しないのはあり得ないな
そういうお遊びの脳内設定は現実ではまったく通用しない

SDも壊れないという保証がない
ニコンがシングルを許容したのはXQD
壊れるデータがないからバックアップ取りませんでしたが通用しない場合もある

お前の言うことにどこにも正しさはないぞw
676名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:40:42.79ID:V9wYv4PKd
>>668
有線LANを繋げたまま撮影してるのかね
撮影をしてないインターバルに写真を選んで転送してるんじゃないか

デュアルは選択肢であって撮影中からのバックアップがカメラ単体で可能な簡単な手段
他の手段は環境次第だろう
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:44:05.10ID:FODKClhF0
>>674
まぁ言ってたんだからしゃーないわな
そもそもシングルで開発すれば非難を浴びるのは当然でエクスキューズも用意していて当然
でその内容が、カードが壊れる確率は殆どないことがわかったのでシングルにしたというもの
会場のおじいちゃん達の反応微妙だったよ。なんせデュアルこそが輝けるプロフェッショナル証だったからな
カード破損に責任を持つなんていってるわけないでしょw バカすぎる働いたことないの?

>>675
>壊れるデータがないからバックアップ取りませんでしたが通用しない場合もある
ないよ。壊れないから お前の空想上のドヤ顔プロフェッショナル空間にしかない
現にお前はカードのデータ破損に関して何ら根拠を持ち得ない
2023/11/07(火) 20:45:45.83ID:VpiEO1d60
>>664
マジプロのスタジオ撮影見たことあるけど、ジャカスカ撮ってる後ろでレタッチ担当がwifi転送されて来たのをpcでガツガツとレタッチしてたわw
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:46:06.45ID:FODKClhF0
>>675
>まず崖から落下をSSDで万全と思うのが狂ってる
狂ってません 崖からカメラを落とす可能性の話をしているので
カメラを落とすならSSD入のカバンも落とす可能性もあるだろと言うなら当然あるでしょ
でも、すくなくともカメラだけ落とすケースはSSDで万全 そしてデュアルは無力

バックアップはカードが壊れないので不要で
バックアップをしたいと言うなら選択肢はいくらでもあるのでデュアルも不要
そしてプロかどうかも一切関係なし

お前の考えは全て間違い 理解できましたか?
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b26a-q0f1)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:46:30.25ID:83+2Yi/50
あまりやると嫌儲にジジイがSDカードで喧嘩ってスレ立てられて、見物人が来ることになるぞ
2023/11/07(火) 20:47:47.17ID:VpiEO1d60
>>678
最早Wスロットどころか、スロット要らんのでは?とオモタわw
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:48:53.77ID:FODKClhF0
>>681 現実問題として一度刺したカードは二度と抜かない人は珍しくない
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-lrf3)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:14:27.67ID:ZALuLxnq0
↑↑ここまでどうでも良い話。お疲れ様でした↑↑
684名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:17:30.48ID:V9wYv4PKd
>>679
崖からカメラを落とすリスクに対してSSDで万全と考える時点で論外
これがそこに孕んだリスクを見ようとしない安全神話の類
まず撮影者の安全が第一

これとデュアルの必要性は無関係
デュアルはもっと簡単なものが求められる場合の選択肢だから
選択肢が他にあってもカメラで完結できる単純な解決法がデュアル
その選択肢を無くす意味はない

これが正しい考え方
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e10-U3Zc)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:19:02.78ID:80+Nm9Th0
>>682
つーかお前が最後までレスし潰したスレの次くらい立ててこいよ
どうせ暇でレスバしかしてねーんだからそれくらいしろやボケ
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:05:09.03ID:FODKClhF0
>>684
>そこに孕んだリスクを見ようとしない
見てますよ↓とかいてますから
 >カメラを落とすならSSD入のカバンも落とす可能性もあるだろと言うなら当然あるでしょ

でも、すくなくともカメラだけ落とすケースはSSDで万全 そしてデュアルは無力
バックアップにはSSD含めいろんな方法があってデュアルは絶対でもなんでもない

>カメラで完結できる単純な解決法がデュアルその選択肢を無くす意味はない
ありますよ。7Cのような小型軽量カメラを作れる

バックアップはカードが壊れないので不要で
バックアップをしたいと言うなら選択肢はいくらでもあるのでデュアルも不要
そしてプロかどうかも一切関係なし

お前の考えは全て間違い これが正しい考え方
理解できましたか?
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1f1-8q9b)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:19:27.42ID:cQOELp2F0
どうでもいいことを延々と・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:16:25.90ID:k+laXy6Ed
>>686
少なくともカメラだけ落とすケースは万全
とか思っちゃうのが見えてるリスクを見ずに過小評価してる
これは万全とは言わない
ただの詭弁

こういう思考が安全神話を起こす
何も任せられないし任せてはいけない類の人間
無能な働き者ってヤツ
マジでこういうヤツが世の中に害悪を巻き起こす
同様の思考でカードは壊れないとか言ってる

デュアルが無力というのも「〜だけ」のとき
つまり無力ではない
「〜だけ」で無力というのは詭弁
選択肢がいくらでもあってもその中のひとつが不要にはならない
これも詭弁

60以上もレスして辿り着いたのが詭弁だけ
それって何も正しくない
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:43:24.87ID:kjOltnVj0
>>688
>見えてるリスクを見ずに過小評価してる
してないっすよ↓とかいてますから
 >カメラを落とすならSSD入のカバンも落とす可能性もあるだろと言うなら当然あるでしょ

>これは万全とは言わない
いえますよ。すくなくともカメラだけ落とすケースはって限定しているので そしてその限定した状況においてデュアルは無力

>詭弁
ただの事実っす カメラごとどっかいったらデュアルは無力 カメラ外記録ならデータは残ります。 極めてシンプルですね
んで、そんなのは一例に過ぎない

>こういう思考が安全神話を起こす
何も任せられないし任せてはいけない類の人間
無能な働き者ってヤツ
マジでこういうヤツが世の中に害悪を巻き起こす
同様の思考でカードは壊れないとか言ってる

根拠も論理もないただのポエムで感想文で罵倒に過ぎない

>「~だけ」のときつまり無力ではない
はい、そうです。無力でないときもあります。単に必要ではないというだけです。ただの選択肢の一つです

>選択肢がいくらでもあってもその中のひとつが不要にはならない
なります。7Cのような小型軽量カメラが作れないので

バックアップはカードが壊れないので不要で
バックアップをしたいと言うなら選択肢はいくらでもあるのでデュアルも不要
そしてプロかどうかも一切関係なし

お前の考えは全て間違い これが正しい考え方
理解できましたか?
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1993-WR8q)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:46:52.14ID:gauBvWYF0
α9IIIが発表されるまで、α7CIIの購入は保留にしてたけど
グローバルシャッターの最先端の機能を手に入れるか
普段使いの軽いカメラを選ぶか
悩むわ
691名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:51:24.75ID:k+laXy6Ed
>>689
同じことしか言えなくなっちゃったね
同じこと繰り返してもそれは反論じゃない
そうなった時点で敗北宣言
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:52:46.50ID:kjOltnVj0
どっちも要らないケースやね

9m3もc2もまるで正確が違うカメラなので必要な人はどっちかもしくは両方買う
悩む事自体が単に買い物をしたいだけの証拠だから、高い方を買った方がいい
ただ要不要で言えばどちらも不要で終わりだ
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:54:52.05ID:kjOltnVj0
>>691
ちゃんと君のレスに合わせて変えてますよ

リスクを見てない → 見てる証拠を突きつけてるんだから無視して結論でっちあげるな低能
万全じゃない → 条件を限定してるんだから万全
詭弁だ → ただの事実しか書いてないのを詭弁だと決めつけてるだけ
安全神話を引き起こす → 根拠レスの罵倒
デュアルは無力じゃない → そもそも必要性を議論してる
デュアルはあっていい → 7cはどうみてもデュアルジャ実現できないだろ 無視するな知恵遅れ
694名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:56:51.62ID:k+laXy6Ed
>>692
こういうのも詭弁
何の役にも立たない弁
むしろ害悪
695名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 00:58:51.79ID:k+laXy6Ed
>>693
何十レスもしら結果が崖からカメラ「だけ」落とした
それ「だけ」じゃ普通の人には無関係
だから詭弁
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 01:14:17.53ID:kjOltnVj0
>>694,695
えーと
特定の条件で万全だとかいてます → すくなくともカメラだけを崖から落とすケース
そしてそれ以外のケースも考えるべきだろうとも書いてます → カメラを落とすならSSD入のカバンも落とす可能性もある

というわけで、お前の揚げ足取りは失敗です。同じ話何億回書かせれば気が済むんだろ
697名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 01:19:30.86ID:k+laXy6Ed
>>696
特定の条件「だけ」じゃ万全じゃない
それは詭弁

それ以外のケースもひとつだけじゃ意味ない無能の思考
他にもっと気にするべき撮影者の安全がある
それを見ようとしないのは詭弁

そしてこれらは普通の人には無関係
無関係なものを根拠にしようとするのも詭弁

何十レスもして辿り着いたのが詭弁のみ
そしてその詭弁を繰り返すしか無くなってる
この状態が敗北宣言と言っている
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 01:36:26.50ID:kjOltnVj0
>>697
>特定の条件「だけ」じゃ万全じゃない
特定の条件において万全
そしてそれ以外の条件についても検討は必要でしょう
そう書いてありますね。 なんで無視するの?
699名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 01:57:34.35ID:k+laXy6Ed
>>698
崖にカメラを落とすようなリスクのある状況
当然他のものも撮影者自身も落ちる可能性がある

そういう状況でカメラ「だけ」落とす条件に対応しても万全とは言わない
それは単なるアホ

それ以外の条件以前に崖にカメラを落とすような状況に対応すべき
それを考えずにSSDを入れたバッグも落とす可能性ガーとか救いようのないバカ
愚かな行為で死んでダーウィン賞を取るタイプの人間だ

何十レスもした挙句に至った思考がコレとかね
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 02:02:11.48ID:kjOltnVj0
>>698
>そういう状況でカメラ「だけ」落とす条件に対応しても万全とは言わない
なので、2つに場合分けして書いてます。
 1.カメラだけ落とす条件 → SSDで万全
 2.カメラ以外も落とす条件 → 何らか検討が必要
最初からこうかいてます。お前が無視してるだけ 知的障害者は都合の悪いものを無視しすぎ
701名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 02:23:56.06ID:k+laXy6Ed
>>700
だから条件以前の問題
そしてそれは普通の人には無関係

無関係なことを無理矢理続けるのも詭弁
そして同じ詭弁を繰り返すしかない状態は敗北宣言
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 02:29:57.80ID:kjOltnVj0
>>701
>条件以前の問題
いえ、条件で分けられますよ
 カメラだけ落とすケースと、カメラ以外も落とすケース
カメラを落とすのはこの2パターンしかないので。ほかにあるというなら示してくださいどうぞ。できませんね

だから、特定の条件だけを語ってるのは万全じゃないというお前の発言は単に私の発言を最初から無視して自分にとって都合のいい話を脳内で勝手にでっちあげて60レス粘着していたと言うだけです

知的障害者によくあることです。さ、これで現実が理解できましたね。
 私はカメラを落とす2パターンすべてのケースにおいて検討して発言してます。なので特定の条件だけだとするお前の発言は間違いです嘘です不当ですキチガイです。頭おかしいです
703名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 02:49:22.52ID:k+laXy6Ed
>>702
2パターン検討してどうなったの?
万全だったの?
検討って具体的に何?
万全に出来ないの?
それって普通の人には関係あるの?
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 03:05:44.77ID:kjOltnVj0
>>702
>どうなったの?
すくなくともカメラだけ落とすケースはSSDで万全 そしてデュアルは無力
カメラを落とすならSSD入のカバンも落とす可能性もあるだろと言うなら当然あるでしょ
それは未検討

ただそんな個別の事例はどうでもいいのです。なぜなら

バックアップは、カードが壊れないので不要で
バックアップをしたいと言うなら、SSDなどデュアル以外に選択肢はいくらでもあるのでデュアルである必要もなく
そしてデュアルを必要とすることにプロかどうかも一切関係なし
デュアルはカメラボディを大きくするのでコンパクトなカメラの実現を阻害するので「ない方がいいケース」も当然ある

なので、「趣味ならシングルでいいが、プロならデュアルが必要」などという発言は完璧に間違い
理解できましたか?
705名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 03:29:58.57ID:k+laXy6Ed
>>704
結局どうでもいいんだろ
つまり詭弁のための主張でしかなかった

カードが壊れないと言うのも確率
誰かは壊れる
選択肢は減らす意味がない
コンパクトなカメラは趣味向け傾向なのでは?
趣味ならシングルの発言にも一理ある
プロならデュアルはまあ行き過ぎだが
選択肢を多く持つのもプロではある
そういう意見は許容する
完璧に間違いってことはない
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 03:41:33.00ID:kjOltnVj0
>>705
>詭弁
根拠がないですね。つまり論破されて悔しいからレッテル貼ってるだけです

>カードが壊れないと言うのも確率
>誰かは壊れる
カードはこわれません 天文学的に確率は低いことがニコンとカードメーカの調査で明らかになってます
そしてお前さんは壊れる確率を知らない

>コンパクトなカメラは趣味向け傾向なのでは?
別に業務用に使っていけない理由はないです

>そういう意見は許容する
いえ、許容してもらう必要ないです。プロならデュアルってのは間違いなので
なぜならカードは壊れずバックアップの手法は無数にあるからです

シングルは趣味用、プロならデュアルは間違いです。カードは壊れずバックアップは不要で、バックアップの手法は無数にあるから
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1c-RaJb)
垢版 |
2023/11/08(水) 04:53:06.86ID:auVB76PD0
>>678
wifiで60000万画素クラスの転送は無理でしょ
線があってももたつくことがあるのに
708名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 05:15:14.87ID:k+laXy6Ed
>>706
根拠あるよ
どうでもいいことをことさら持ち出す
これが詭弁

SDは壊れる
ニコンも壊れないとは言ってない

ごちゃごちゃ言ってるが結局はコンパクト機が趣味傾向というのは否定されていないし
プロは選択肢を多く持つという意見も否定されてない
と言うことはシングルは趣味用でデュアルはプロ用という意見も残念ながら間違いとは決められないな
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1f1-8q9b)
垢版 |
2023/11/08(水) 05:55:05.18ID:zqT3afsE0
相変わらず偏執狂が延々と長文レスでスレ埋めてるなw
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beec-qKpe)
垢版 |
2023/11/08(水) 06:19:01.48ID:n1gGLeKp0
α7シリーズのスレと同じだろ
NG入れて無視しろよ
2023/11/08(水) 07:19:44.90ID:82nxQdyk0
将来的にCにもグローバルシャッター降りてきて、
シャッターレスでさらに小型化とかやってくれるのかな
712名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネ FF62-KRVY)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:56:49.24ID:+JRC6ZjWF
まずはα9への忖度が不要になった積層がα7m5に落ちてきて、α7c3も積層になるのだろうな。
グローバルシャッターは早くてα7c4だろう。
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 11:12:15.84ID:kjOltnVj0
>>708
>どうでもいいことをことさら持ち出す
いやお前さんがデュアルは気軽だというどうでもいいメリット持ち出したから、SSDにもカメラ喪失に対応できるメリットがあると教えてあげただけだよ

結局デュアルは必要でも何でもなくただ単に選択肢の一つにしか過ぎなかったのでプロならデュアルは嘘ということになります
んで、メモリカードは壊れないっす ニコンがZ6,7をシングルにしたのはメモリカード会社との調査の結果と渋谷の発表会で公言してましたよ。そもそもシングルにする以上エクスキューズは必要なんだから当然でしょうし、カードが壊れるデータなんてお前は一つも持ってない

というわけで
カードは壊れず
バックアップは宗教で
バックアップの選択肢は無数にあり
デュアルは必要でも何でもない一方で
デュアルはボディを大きくしてしまうので欠点は大いにあるため
趣味ならシングルで良い、プロならデュアル必要などという発言は大嘘ということになります。
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b6-KRVY)
垢版 |
2023/11/08(水) 13:12:16.72ID:AYSOz+GJ0
こいつらって匿名掲示板で論破すれば相手が
「自分が間違ってました」とか言うとでも思ってんの?
初心者なの?
715名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:00:46.88ID:k+laXy6Ed
>>713
デュアルのメリットは誰にでも恩恵があるから
ガケガーとか普通の人には無関係なものと違う
メリットの違いがガケガーしか出てこない時点で負け

あと選択肢のひとつでも無くす意味はなくて
プロは選択肢を多く持つと言うこと
ニコンガーもSDが壊れないとは言ってないのでこれまた無関係

シングルが趣味向けなのも否定できず
プロが選択肢を多く持つと言うのも否定できず
なら趣味ならシングル、プロならデュアルも否定できてないと言うこと
716名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF29-y2AZ)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:04:48.85ID:giOfwjsVF
>>714
自分が間違ってました
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b17b-q0f1)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:33:28.23ID:YfHanJMY0
>>715
いい加減デュアルスロットについて語ろうって別スレ立てでやってくれませんか?
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:39:45.35ID:kjOltnVj0
>>715
>デュアルのメリットは誰にでも恩恵があるから
SSDのメリットも誰にでも恩恵あるよ アホだな

>あと選択肢のひとつでも無くす意味はなくて
あるよ。小型カメラを実現できる これでおなじ話するの15回目だけどなんで無視するの?

>ニコンガーもSDが壊れないとは言ってないのでこれまた無関係
言ってますよ 渋谷のZ7発表会で明言している そもそも理由なくシングルにできるわけないでしょ。無視するのやめましょう

>シングルが趣味向けなのも否定できず
デュアルも趣味向けっすよ そしてプロが選択肢多く持ちたいのは自由だけど、別にデュアルは必要じゃないです。
メモリカードは壊れずバックアップに意味はないので

というわけで、お前さんの考えは全部間違えてます
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b17b-q0f1)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:03:56.67ID:YfHanJMY0
>>718
>>715
いい加減デュアルスロットについて語ろうって別スレ立てでやってくれませんか?
720名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:06:36.95ID:k+laXy6Ed
>>718
デュアルのメリットは誰にでもあるのは否定できず
小型カメラとプロが選択肢を多く持つのは別の話
ニコンも実際に壊れてるSDが壊れないなんて言えるわけがない
シングルが趣味向けなのはまったく否定できず
プロが選択肢を多く持ちことには同意

結局ひとつも間違えだと言えてないな
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:17:57.64ID:kjOltnVj0
>>720
>結局ひとつも間違えだと言えてないな
いえ、↓を何億回もかいてますがお前が無視してるだけです。んでそれ以外を否定しなくてもプロならデュアル必要は嘘と言えます

>ニコンも実際に壊れてるSDが壊れないなんて言えるわけがない
ニコンがZ7発表会でいったのは
 メモリカードが壊れる可能性が低いことを確認したのでシングルスロットで十分
壊れないなんて無責任なこと言ってないけど実態として壊れないことをか確認したということですよ

そしてお前は壊れる統計データをもっていない。つまりバックアップの意味も価値も立証出来ませんが一方で否定はされています
つまりバックアップは不要です
そして、デュアルはバックアップ手法の1つに過ぎず必要ではありません
プロが選ぶのは自由だけど、必要ではないんです。

なので、プロならデュアルが必要 ってのは嘘です
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b13d-q0f1)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:38:11.23ID:YfHanJMY0
>>720
>>721

719 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b17b-q0f1)[] 2023/11/08(水) 15:03:56.67 ID:YfHanJMY0

>>718
>>715
いい加減デュアルスロットについて語ろうって別スレ立てでやってくれませんか?
723名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:38:22.78ID:k+laXy6Ed
>>721
やっぱりニコンもSDあ壊れないとは言ってない
そんな無責任なことは言えない
なら責任はデュアルスロットで取る
そういう判断を否定するものではないな

つまりプロならデュアルってのも間違いとは言えないなあ
デュアルはプロ向け
そういう要素は確かにあるってことだな
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c193-8q9b)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:43:52.26ID:zqT3afsE0
いい加減にしろ
2023/11/08(水) 16:07:35.79ID:82nxQdyk0
>>724
NGIDに登録して、非表示と連鎖にチェックですっきり。

おそらく自演だから構うだけムダ。
2023/11/08(水) 16:16:44.26ID:MbcSVSWM0
自演じゃない
こいつがガチの発達障害のちん皮だよ
人をキレさせるためだけに存在してるようなゴミクズ
関わらない方がいいぞ、本物だから
人間が怒りを覚える仕組みを最大級に刺激される
普通の人でもこうやって長いレスバトルになるんだよ、同じ狂人にされる

アルファのもう一個のスレもこいつに狂わされたやつが数週間同じネタでレスバしてスレ潰されてる
2023/11/08(水) 16:21:30.85ID:MbcSVSWM0
京アニ青葉と同じ類いの人種だよ
「俺ならこいつを論破できる」「俺ならこいつにキレずに冷静に話せる」と思った大間違いだぞ

こんなのと関わるとストレスホルモンでガンの原因作ったりするぞ
京アニ青葉だって忘れるな
お前らにあいつを説得できたか?って話だよ
本物の発達障害を甘く考えちゃダメだぞ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 16:29:30.57ID:kjOltnVj0
>>723
>そんな無責任なことは言えない
はい言ってません。単に壊れないことを確認したので1スロットで十分と判断したといっただけです これで13回目なんで無視するのやめてくださいね
729名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 16:32:36.82ID:k+laXy6Ed
>>728
ニコンが壊れないと言ってないのなら
なおさらデュアルで責任取らないとな
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 16:45:56.97ID:kjOltnVj0
>>729
ニコンは1スロットで十分と言ってます。そしてその根拠としてメモリカードが壊れる確率は極めて低いことを確認したからと言いました。
つまりカードは壊れません。デュアルにしても故障率はほぼ変わりません。シングルでもデュアルでもほぼ0なので
というわけでバックアップは意味ありませんし。プロにも必要ありません。壊れないので
2023/11/08(水) 16:50:34.93ID:CS7O6XNJ0
0.78 ≒ 1
732名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:35:43.68ID:k+laXy6Ed
>>730
でもニコンはSDが壊れないとは言ってないんでしょ
ニコンのはXQDの話でSDじゃない
この機種には関係ないじゃん

関係ない話をいつまでもごり押すって詭弁なんだよ
知ってた?
2023/11/08(水) 18:01:45.92ID:FMpM4KNa0
>>357

先月6600でSD飛んで撮れてなかったわ
ちなみにソニタフの安い方(買って半年チョイ)
クッソどうでもいいお遊び動画だったから実害はなかったが
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dba-qALN)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:25:09.88ID:6a1rN9VD0
>>730
え?極めて低い?
お前昨日100年さんが絶対壊れないって言ってたと主張してたろ 
グローバルシャッターの件もそうだけど、公知の事実とやらがまた更新されちゃったんか?
2023/11/08(水) 18:33:37.54ID:PWA4fzOf0
番号スカスカでわろた
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:41:39.28ID:kjOltnVj0
>>734
>お前昨日100年さんが絶対壊れないって言ってたと主張してたろ 
普通に知的障害者が生み出した妄想だと思いますよ。実際何一つ根拠を引用できないでしょ?おまえさん病気で障害者なんだよ

>>732
XQDは当時さほど普及してなくてメモリカードの話をしていたよ
まぁXQDもSDも中身同じフラッシュメモリだから気にするような話じゃないでしょう
一方で、お前さんはカード故障に関する何ら根拠をもっていない

というわけでバックアップは無意味で デュアルも不要でプロとデュアルは無関係
単にバカが知ったかぶりでドヤ顔したいがためだけの「趣味ならシングル プロならデュアル」にすぎません
お前の考えはすべて間違ってます
737名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:44:51.12ID:k+laXy6Ed
>>736
さほど普及してないカードのシングルとか地獄だな
やはりデュアルにするべき
言えば言うほどデュアルの必要性が強化されていくw
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:52:03.67ID:kjOltnVj0
>>737 ただの素人のポエムになんの意味もないと思いますよ
バカが騙されてデュアル必須とか思う分には私は大歓迎ですこうやってバカにする相手が増えるので

ドヤ顔で「趣味ならシングルでいいと思いますよ(笑)」「責任を考えたらデュアル(笑)」「プロならデュアル(笑)」
とかいうバカあいてに、でドレくらいの故障率なんですか?あなたがこ渡したときってどのメーカーのカードをドレくらい使っておきたんですか?って言ってやるのが大変楽しい
739名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/08(水) 19:00:02.50ID:k+laXy6Ed
>>738
おかげさまでデュアルスロットの必要性が

 超 絶 強 化 さ れ ま し た

どうもありがとう
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 19:03:19.39ID:kjOltnVj0
>>739
単に強がってるだけでお前さんは
 ・ニコンがカード不具合は起きないので1スロットで十分であることを確認したこと
 ・自分がそもそもカード故障に関するなんの根拠も持ってないこと
を自覚したよ。そしてそれ故にデュアルの必要性はただの気分の問題であり客観的な必要性は無いことを理解した

なので、私はそれで十分。単に無能な間抜けが考えなしに意識高い風味に気取りたいため専用の「プロならデュアル(笑)」とお前さんは理解した。私の完全な勝利です
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dba-qALN)
垢版 |
2023/11/08(水) 19:46:51.28ID:6a1rN9VD0
>>736
そりゃねぇよw
あんだけハッキリ言い切った挙げ句におとぼけか?
10日間の逃亡生活でほんと逃げ癖ついちゃったね
せめて公知の事実の更新で押し切れば良かったのになw
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 20:35:58.98ID:kjOltnVj0
>>741
>言い切った
ほい、引用どうぞ
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dba-qALN)
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:31.23ID:6a1rN9VD0
>>742
公知の事実に基づいて言っています
その内容はもう上で散々かいているとおりなので不要ですね
ところでα9にグローバルシャッターが搭載された件について敗走された様ですが、色々と並べ立ててきたチン説の根拠って何なんですかね?
「更改された」だけで済まされるほど軽いもんというのはよく分かりましたが
色々と過去を振り返って自身の発言を「後悔された」んじゃないですかw
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d46-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:04:29.09ID:kjOltnVj0
>>742
引用できないってことで言い切ったのはただの空想と自覚してくれたようで嬉しいよ
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dba-qALN)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:48:15.49ID:6a1rN9VD0
>>744
ん?自分への戒めレスかな?
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b172-5bGx)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:56:20.39ID:iiZ0iQTh0
ウルセェな、ニコンがデュアルレンズマウントでも作ったらポストしろよ。
2023/11/08(水) 22:59:36.99ID:H1xzukjhr
昨日のα9Ⅲね発表で他メーカーとの完全な技術力の優位性でたからねぇ
キャノンは対策取ってくるだろうけどニコンやフジは周回遅れになりそう
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c20c-XIO5)
垢版 |
2023/11/09(木) 07:30:13.51ID:tB++3lQU0
圧勝!

BCN 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

10月30日〜11月05日

12位 ソニー α7C II ボディ シルバー
14位 ソニー α7C II ボディ ブラック

21位 ソニー α7C II ズームレンズキット シルバー
22位 ソニー α7C II ズームレンズキット ブラック

23位 ニコン Z f
29位 ニコン Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
2023/11/09(木) 08:08:51.22ID:d4jo9Cf/0
>>748
消えろよカス野郎
対立煽り要らねえよ
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d49-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:14:49.15ID:jV/3EAaJ0
>>745
いやお前さんが何一つ根拠のない空想に基づいてなんか戯言いってるねって確認しただけ まぁ次から発言する前にソースを確認するようにしような 悔しかったね
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0649-R0L7)
垢版 |
2023/11/09(木) 13:32:33.89ID:/FPwyGdR0
C2、25万まで下がってるな
2023/11/09(木) 13:33:57.10ID:Uph6ofuQd
冗長性と信頼性
どこまで求めるかは人それぞれ
で終わる話をいつまでも
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1a4-qALN)
垢版 |
2023/11/09(木) 15:05:27.47ID:/ku4HNPx0
>>750
でも自分にレスしてるじゃん?
2023/11/09(木) 17:42:54.67ID:H77p6x++d
ローリングシャッター笑
2023/11/09(木) 20:23:05.99ID:nNsFgRje0
シングルスロットのデータ飛んで路上で泣き叫ぶa7c野郎を撮影するには
グローバルシャッターの方がいいかもねw
2023/11/09(木) 20:29:21.46ID:raWuQPqr0
20 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5e-uqo6 [252.72.154.178]) sage 2023/11/09(木) 20:19:49.19 ID:nNsFgRje0
ソニーのグローバルシャッターのニュース見て、
なんだろう・・・Zf冷めました・・・
こんなの子供だましのおもちゃじゃん
2023/11/09(木) 20:47:56.42ID:hcoifB8A0
十字路に立って私悩んでますぅ♪
2023/11/09(木) 21:46:25.00ID:jvFHN6wnd
撮影した絵が本当にその瞬間なのかどうか
上部と下部で本当の時間が違うって、気になりだしたらすげぇ気になるんじゃね?

キャノンだ、ソニーだっていう信者間の争いなんか越えて
α9IIIか、それ意外なのかって話になってきたな
これまで撮った写真も偽物臭がしてきただろ
シャッターの問題は撮った絵の真贋性の問題とも言えるし、合成写真でも平気なら今までのカメラで良いだろうけど、お前らはどうなの?
2023/11/09(木) 22:31:15.38ID:kwTavFLX0
動きのない場面では間違いなくまっすぐだよww

みな忘れてるかもだけどさ
CCDセンサーってグローバルシャッターだったんだよね
でもローリングシャッターだからCMOSはクソ 俺はCCDを使い続けるぜ
とか見たこと無いだろ
一般の方々とはそんなもんだよ
2023/11/09(木) 23:51:14.76ID:LpvVvxuDd
真っ直ぐにするのはAIでも画像処理でも可能だけど
1枚の絵になってるけど、上の方の撮影時間と下の方の撮影時間って厳密には同時じゃなくて、最終的に合成して1枚にしてるんだよね?
瞬間を切り取ってるわけじゃないという
フォトショで修正してるのと程度の差こそあれ同じなんじゃね?
2023/11/10(金) 00:03:32.98ID:VT80wiOF0
綺麗だよねCCDセンサー
独特のダイナミックレンジの表現がある
中古で買っちゃった😆DSC-S70
2023/11/10(金) 02:15:22.77ID:4+hgyTat0
連写5枚がデフォだったけどね
2023/11/10(金) 02:17:54.78ID:4+hgyTat0
>>760
同時に撮ったモノをバッファに入れ、後で順次合成だから時間差は無いよ
2023/11/10(金) 02:20:40.86ID:9rkCw4Xg0
>>760
横に流し撮りしたら背景がナナメに歪んでるって事ある
こゆのは修正が難しい

合成というか、、
その読み出す速度もセンサーによって違うし、、
そもそも我々の見てるこの世界自体が残像込みで見て脳内で合成してるよね?
LEDの案内板も蛍光灯も点滅してる
ブラウン管は1本のビームで上から下まで順次照射して表現してる
雨粒は丸いけど肉眼じゃ線に見える。。
これらをカメラで撮ったら止まったり欠けたりちゃんと形がみえたりするから肉眼よりはよほど切り取ってると言えると思うけどなー
まCMOSローリングシャッターの機器をいままでずっと使ってきたのになんか急にね、、へんな話だよねww

>>761
暗部は弱いけど晴天で撮ると独特の良さがあるよ
765名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/10(金) 05:07:23.16ID:/rPo/TIfd
その論はシャッタースピードを無視してる
1/100秒程度だったら残像も含めて肉眼に近い
でも1/200や1/250は同時に光を得てるシャッター全開時間は僅か
一瞬を捉えている訳ではないという哲学的な気付きをしたんだろう
そいつにとってはそれでいい話
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 11:27:51.57ID:ebHVx9Ya0
>>763
いや、ローリングシャッターなんだから幕速以上のSSならスリットで画面を走査することになる。画面上部と下部とでは時間的には不一致だよ
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:05:00.76ID:ebHVx9Ya0
61Mpixもあると128GBのSDあっという間に一杯になるな
せめてRAM42MとかRAW36Mとか選べんものかね
2023/11/10(金) 13:30:11.41ID:aTBJ5LKK0
>>767
ロスレス圧縮RAWなら26Mと15Mで選べるやろ
なんで42Mとか36Mじゃないの飛びすぎソニー馬鹿なのといった意見が過去に出ましたが
それぞれ2/3(横9504pxに対し6240px)と
1/2(同4752px)に間引いた結果ということで結論が出ておりますよ
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 14:48:57.23ID:ebHVx9Ya0
>>768
>2/3 1/2
だからそれが飛び過ぎだっつー話だね バカでは?
770名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:18:52.56ID:/rPo/TIfd
>>769
半端な割合の縮小は劣化が大きいからな
もちろん劣化を抑える縮小アルゴリズムもあるが処理が遅い
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:34:44.75ID:ebHVx9Ya0
>>770 いやお前の根拠レスポエムは聞いてないよ
2023/11/10(金) 15:46:48.42ID:aTBJ5LKK0
ちなみにキャノンのMRAWは3/4みたいだな
3/4 2/3 1/2と選べたら良かったのかね
RAWなのに61MPなのにあえて削るのが理解できないんだけど少数派なんだろうか、、

改めて調べたら圧縮RAWとロスレスLで数MBしか変わらないんだな
ロスレスにしようかなー
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:59:14.21ID:ebHVx9Ya0
61Mなんかスペックオタク以外、誰も臨んでない
33Mでは足リない人全員が61M選ぶしかない状況なんだから61の次が26のわけねぇだろ
774名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/10(金) 16:13:15.53ID:/rPo/TIfd
>>772
キヤノンはMサイズは2/3なのにM-RAWは3/4という謎仕様だったな
だが今じゃM-RAWもS-RAWも無くなってしまったが

ソニーはMを丁度APS-Cクロップに合わせてんだよな
フルサイズのSとAPS-CクロップのSも同サイズ
2023/11/10(金) 16:13:18.00ID:VT80wiOF0
こいつちん皮だぞ
ゴミみたいなレスするから話しかけない方が身のためだよ
良い情報出してる人に嫉妬してすぐこういう反応になる

滅多に居ない真性のゴミクズだよこいつ
776名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/10(金) 16:19:28.85ID:/rPo/TIfd
>>775
嫉妬かどうかは分からんけど無駄に攻撃性を発揮する人って居るよね
そこを自分の縄張りと勘違いしてるお局さんタイプなのかも
2023/11/10(金) 16:22:02.44ID:VT80wiOF0
持ってないのに持ってるフリしたくてこういうの書くのよ>>767
ほんとに持ってるなら写真上げてみろ、って言ったら家電量販店行って写真撮ってきたからなこいつ

マジで相手しない方がいい
こんなゴミに心痛めることがあってはいけない
こうして親切心をアダで返すし、同意してもなぜか今度はこっちにナイフ向けてくる
本物の発達障害だよそれは自分でカミングアウトしてる
2023/11/10(金) 16:24:52.83ID:/tJYCgHed
チン皮はニートだから上から目線のレスは即NGにしとけよ、人生の時間の無駄
2023/11/10(金) 17:01:03.30ID:aTBJ5LKK0
>>774
あのM-RAWとかS-RAWってデモザイク済の嘘RAW(AppleのProresRAWみたいな)だったから
今になってAIノイズ除去がかけられないよーとか言ってる人がいますな
今の機種にはないのもそのへんが関係してるのかな

確かに用途によってはそんな解像度いらねな場面もあるんだろうけど、、
撮り直しできないんだから大きいので保存しておけばいいのに と思っちゃう
後から追加されたということは要望があるんだろうけどもねぇ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 17:16:50.78ID:ebHVx9Ya0
トリミング以外に61Mの使い道はないからね
40Mの7r3がバカスカ売れて
60Mのr4r5Crがまるで売れない現実が見えない人多すぎよね
2023/11/10(金) 17:31:00.52ID:aTBJ5LKK0
そんなことはないけどな~
むしろもっと画素数があってもいいぞ
いらない人もいればいる人もいる
世の全てはそうじゃないか?
2023/11/10(金) 17:34:48.59ID:VT80wiOF0
だからこのクソゴミに話しかけるなっての
またスレ潰したいのかよ
このバカはちょっとの否定レスもまったく我慢できなくて逆上しまくるから

このキチガイの専用スレ立ててあるからそこでやりな続きは
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 17:38:46.59ID:ebHVx9Ya0
>>781 まぁそう言ってる本人が何も書けない程度に売れてないし使い道がないのが61Mなんよね 42Mはバカスカうれたけど
おなじ「トリミング専用」だとしてもモノには限度ってものがあるんだというわかりやすい話だよね
2023/11/10(金) 18:17:15.54ID:aTBJ5LKK0
自分のお金と時間なんだから好きなものをお買い上げになってお使いになればよろしいのではないですかね
みんなそうしてると思いますけどねー、、、
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31a7-FMgG)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:38:28.30ID:TiIDUt2f0
>>780
田舎に住んでるのか?
都会はユーザーいっぱい見るよ
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:47:05.92ID:ebHVx9Ya0
この手の使い道ばなし。噛みつく人は多いが使い道を語る人はゼロ人なんだよねw
スペックオタクだって認めるのそんなに辛いのかな
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9e-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:57:55.80ID:ebHVx9Ya0
まぁ使い道のない画素数の話はどうでもいいや

c2になってタッチパネルも進化してて左右フリックでコントロールボタンが画面にでるので左手だけでかなり操作できるのがすごい
すごいんだがズームリングピントリングは普通左手で操作するから使い勝手が微妙なんだよな
右手だけでカメラ保持とタッチパネル操作ができれば随分便利なんだがそれができるのは背面液晶を裏返して閉じたときだけでアイレベル専用
十字キーも右手をアイレベル保持したときだけ親指で操作できる形で不便 せめてRECボタンの位置にスティックとか十字キーがあればなぁ
2023/11/10(金) 19:58:02.99ID:aTBJ5LKK0
不要と言い張る人にどう言おうが不要は不要でしょ
理解できないとかされないとか
してほしいとかの話じゃなくね
何言ってもスペックオタクのたわごとだとおもわれるなら
何が起こってもその認識も変化しないでしょう?
これはただの道具で使い方は各自で違う
その認識を持つ気はないのですか?
2023/11/10(金) 20:06:27.12ID:TZ4f1C010
>>788
ですよね。

こういう人は触んない方が良いですよw
2023/11/10(金) 20:43:11.96ID:YrrHrPis0
そもそも61MP問題でトリミングって言い方するのミスリードなんだよね
そこまで画素数必要なのはもはやただのデジタルズームだよって
そしてただでさえ小さい画素を大きく拡大したらイメージセンサの性能的に劣るのは当たり前だけど
それ以上にレンズにもともられる性能が高すぎて大型化する=CRの意味とは?と
ズームレンズ使えば?って思う...笑
2023/11/10(金) 20:48:22.44ID:YrrHrPis0
ただまあ大きいコンデジやスマホとして使いたいユーザ向けにラインナップがあるのはいいことだよ
本命機が馬鹿みたいな画素数競争に引っ張られにくくなるからな
792名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-K5MH)
垢版 |
2023/11/10(金) 22:41:52.48ID:/rPo/TIfd
高画素は望遠にAPS-Cレンズ使って広角に明るいフルサイズレンズ使うって事も出来る
クロップだけでなくトリミングの自由度もあるし高画素のまま使う自由度もある

それとは逆にキヤノンの低画素高感度に暗黒レンズというアプローチもあるが
2023/11/11(土) 00:50:35.55ID:Xr67SWyP0
つまりただまあ大きいコンデジやスマホとして使いたいユーザ向けにラインナップだろ
794名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-tsjk)
垢版 |
2023/11/11(土) 00:59:46.87ID:9wSJ8WJ7d
大きいコンデジ
大きいスマホ

幼児が言ってそうw
2023/11/11(土) 07:38:06.04ID:CfuwVqljF
レンズ交換式のフルサイズのコンデジやスマホがあったら興味ある
796あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
797名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-tsjk)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:13:36.46ID:9wSJ8WJ7d
>>795
スマホ用のコンバージョンレンズいっぱいあるぞ
2023/11/11(土) 08:20:50.51ID:EPmmNO5S0
>>796
凄く良いじゃん
2023/11/11(土) 12:09:02.84ID:zJl+lbB701111
>>797
そういうことを言ってるんじゃない
800名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 7fad-mcYI)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:30:26.07ID:MrAZSeaa01111
QX1をもう一度やらないかな
フルサイズで
ってのはずっと思ってる
801名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 1fe4-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:42:06.23ID:YLf5lDig01111
7c2でeマウントに移行するつもりなんだけど、レンズを、軽さと値段で55mm1.8にするか写りで50mm1.4gmにするかで禿げ上がるほど迷ってる。もう禿げてるけどな
2023/11/11(土) 17:46:36.77ID:JCFOSh6D01111
両方買って使わない方を売る
2023/11/11(土) 18:12:13.58ID:CnJl7ENZ01111
>>796
秒でポイントが増えていって草
2023/11/11(土) 18:44:06.93ID:QhxdyBam01111
金銭的に問題ないなら、レンズキットで買って、50mm1.4GMがいいのではと。
ある程度絞って撮影する風景写真なら、キットレンズでも周辺部までしっかり解像する。
ポートレートで背景ぼかしを活かしたいならGMレンズに優るものはない。
金銭的に厳しいなら55mmF1.8でも、それ相応の写真は撮れる。
2023/11/11(土) 18:45:36.01ID:648s7JvY01111
ハゲじゃないけど
SEL55F18Zは自分も気になってたが流石に古いと思って(そのくせ中古も安くないし)
今はSIGMA 50mm f2が気になってる

というかSIGMAのIシリーズ単焦点みんな小さくて7Cに似合うと思うわ
2023/11/11(土) 18:47:08.75ID:eHqYeRpt01111
禿は逆光に強いな
2023/11/11(土) 19:20:27.83ID:4bGWSP1od1111
sel55はα7m2ぐらいで使ってたけど寄れないから売ったなぁ
あの頃のレンズはみんな寄れなかった
808名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 1f90-gFzT)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:41:07.26ID:03FyYke/01111
CII値下がりし出したけど何で?
2023/11/11(土) 21:48:15.53ID:ayhg9KUN01111
SEL50F25Gじゃダメなん?
ポートレートじゃないなら、レンズの明るさに拘らなくても良いでしょ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fe4-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:08:24.93ID:YLf5lDig0
>>801だけど、5518の軽量さと写りの良さは魅力だし、小型単焦点シリーズも7c2に似合ってて良いと思うけど、結局GMレンズが欲しくなりそうで。まあ、迷ったら一番高いやつ行っとくか
2023/11/11(土) 23:10:38.43ID:WnMs48tt0
50mm1.2gm行っちゃうの?
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fe2-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:35:01.52ID:AQAn8Jfv0
いうて1.4のGMもそんな寄れないよね?
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f59-tsjk)
垢版 |
2023/11/12(日) 03:18:12.91ID:9C7QyKUF0
標準域あたりの大口径レンズって概ね焦点距離の10倍あたりがレンズ移動も少なくて収差変動も少ないフォーカス範囲
元々の収差が少ない暗いレンズやズームならもう少し頑張れる

あとは近距離での収差変動を補正する仕組みを入れたレンズ
でもそういうのは大口径で高性能を追求したレンズとはちょっと性格が違う
2023/11/12(日) 03:22:54.88ID:V4ele41Y0
>>808
シングルスロットでデータ飛んで路上で泣き叫ぶ人が後を絶たないからじゃない?
815名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-CBt/)
垢版 |
2023/11/12(日) 04:55:01.36ID:UI3WwnJ9d
中望遠レンズに交換すりゃいいだけの話だと思うんだが
標準レンズ縛りプレイが好きな人は知らん
2023/11/12(日) 07:24:44.20ID:V+HcNiw70
シグマのIシリーズのコンテンポラリー、
写りもポケも綺麗でビルドクオリティも良さげだけど
作例見る感じ、最近接描写か怪しそうで悩ましい。
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-mcYI)
垢版 |
2023/11/12(日) 07:52:06.19ID:aW5dxeg+0
50はGMあるからどっちかで決まり
MFならアポランターもいい
SIGMAなら65と85を買うべき
2023/11/12(日) 08:59:45.96ID:PV8khYJO0
近接に重きを置く自分はアダプターのMC-11を介してマクロプラナー 50mm使ってる。
たまにグルグルボケになるし小さい玉ボケになる条件だと煩くなるけどしょうがない。
2023/11/12(日) 09:14:06.44ID:ZT40SkVN0
45mm持ってたけどレビュー通りだよ
自分には合わなかったからすぐ売っちゃった
2023/11/12(日) 10:17:26.94ID:Cy3pSElN0
>>819
シグマの45、サイズ感と作りの良さは理想的だし旧7Cで使う分には写りも十分なんだけどね

ボディが7CRになったあとしばらくして手放した
今は40Gとアポラン50を使い分けてる
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdd-q8dz)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:18:08.74ID:/SAJ4p970
>>817
アポランターほんといいよね
惚れ惚れする、ピント合わせも楽しい
2023/11/12(日) 11:12:56.77ID:SPfF4yH+0
Gレンズとタムロンは安くて軽くて寄れるから好きだわ
ボケ自体極端にかけない(どこでとったかわからなくなる,たまにかけるときは中望遠の単焦点使う)から
標準域のGMはあんま興味でない
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 15:34:03.12ID:ELsr8QmT0
シグマのIシリーズ シルバーで展示しているのを見たときはこれだーって最高にテンション上がったけど
実物は真っ黒でがっかりした記憶ある
2023/11/12(日) 20:45:50.20ID:4uwBNF6wd
α7C2と一緒に買うレンズが20-70と24-105で悩んで全然決められない
2023/11/12(日) 20:57:25.89ID:in2Q4oKg0
純正でtype-cでバッテリー単体を充電できる充電器って出てないよね?
本体に直挿しすれば27Wいけるからいらないってことなのかな
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:57:08.63ID:Jiq1bxSu0
>>824
24の方はでかいぞ。持って決めた方がいい
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f98-DhXD)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:02:11.93ID:WMDzmvAW0
24105だと大きくて重いので
7Cⅱの良さをスポイルしちゃうから
2070の方がおすすめかな

俺的には2040が1番バランス良い気がする
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:51:28.89ID:ELsr8QmT0
7c系の縦グリって純正はもよりサードパーティにもないんやな
2023/11/13(月) 00:04:14.54ID:fY+8kTDp0
昔は縦グリが用意されてない機種に
無理やりつけた上にリモート端子にケーブルをつなぐことによりさらに無理やりシャッターまで実現したものもあったんだがな
そんなのはもうコストに見合わんのでしょな 理論的には無線経由で操作できそうだけどね
あとEVFが左にあるから、縦グリがあったとしても手で持つ位置と覗く位置がかなりずれて見た目へんてこになるしな 笑
2023/11/13(月) 00:04:28.25ID:xss8YELE0
そこで28-200
社長のキャバクラ代にも協力出来るぞ
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6a-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:14:02.85ID:rRmrj8Vg0
初心者は
キットレンズ
55単焦点
70-200
の順で良いんだよ
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f47-gFzT)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:30:29.95ID:NfiBlmK90
コンパクトボディだから長いレンズはなあ。
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:41:27.33ID:Sghla+NL0
https://www.sony.jp/ichigan/store/special/a-recommended/ilce-7cm2.html

このおすすめレンズページ、よくできてると思う
2023/11/13(月) 03:54:14.82ID:rP2ZUvs70
タムロンの17-50でいいや。旅にも山にもこれ一本
2023/11/13(月) 04:01:08.64ID:lANHDfWA0
7CIIにΣの105macro付けてみたが最初は違和感あったがまあ慣れだな

と思うことにしている
2023/11/13(月) 08:49:51.62ID:tRtovT7D0
24-35ってのないかな
2023/11/13(月) 08:57:25.26ID:fY+8kTDp0
シグマがf2で出してたな
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a015_24_35_2/
アダプタでつけることは可能だが重いし中古も意外と高い
2023/11/13(月) 09:12:20.24ID:tRtovT7D0
あるのか!EFマウント版の中古なかなか無いな。それならすぐ使えるんだけど。
タムロン2040でいいじゃんって話だけど。
でもシグマのやつ物体として魅力的
2023/11/13(月) 09:49:38.40ID:tRtovT7D0
24-35mm F2 DG HSM、F2って凄いね。フォトヨドバシで見たら凄いよい感じ。
でも重量が2070Gの倍で長さも長いしアダプターつけてさらに長い
7Cにこれ、いいかも。少しでも軽く小さく。違うかw
2023/11/13(月) 10:47:32.06ID:yLK+m0xO0
1635gmiiで良いのでは?
2023/11/13(月) 10:58:02.27ID:nv/gTOwr0
>>833
ここのお勧めは概ね同意するけど、サードパーティで良ければ1本目のズームはSIGMA 28-70mm F2.8 DG DNもありかな
ズーム域の狭さと引き換えにF4ズーム並のサイズで2.8は魅力的

単焦点も、50mm F2 DG DNがお勧め
55Zに近い写り方でパープルフリンジがより出にくい
2023/11/13(月) 11:18:44.22ID:0zkdydfc0
>>831
時代は70-180
てかタムロン強いわ
2023/11/13(月) 12:14:31.62ID:YBxxWMBPr
7CIIと20-70mm買ってシグマの単と併用してるけどほんとに同じカメラかと思うくらい20-70だとAF枠がビクンビクン動いてガチピンで追従するからやっぱ純正なりのメリットは感じるな
2023/11/13(月) 12:59:39.26ID:t1jWwObl0
>826
>827
24-105は大きすぎるかなと思うんだけど主な使い道がディズニー旅行なので少しでも望遠が稼げるというのと協調制御があった方が安心かなというのが悩んでいる理由なんです
地方在住だからできれば持っていくレンズは1本で済ませたいしディズニーは3脚が使えないので協調制御があって方がいいかなと
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:10:58.01ID:SkMOE2US0
>>844
28-200一択やな
2023/11/13(月) 14:13:55.79ID:U8ozEVL2r
ジグ単相手じゃそういうこともあるかも試練な
タムロンのリニアでは区別はないのだがね

7R5のサブ機として7CRを買ったんだがレンズの選択に迷って禿げそうだw
R5にはほぼ35-150でたまに24-70GMをつけている
サブ機にはワイド側を担わせたい
20-40か17-50F4、16-35GM2を検討している
オマイラだったらどれにされますか?
ちなみに16-35は重さが気になる
20-40の理由は軽さより室内撮影で便利そうだからだな
>>843
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff4a-LT+h)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:45:24.68ID:PyNYCfmU0
>>846
1635gm2か重さがどうしても気になるなら1635f4gでも良いんじゃない
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff49-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:27:21.22ID:/sqcToeY0
>>844
今買うなら20-70gのが良いと思う
105g重いから買うならいっそ24-70GM IIとか行ってしまうとか。

ディズニーでアトラクション乗ってだとカメラ邪魔なんだよなぁw
2023/11/13(月) 15:38:18.62ID:fY+8kTDp0
>>840
24-35 f2は約1kgもあるからな
レフ機時代のものだとはいえ広角で1段の差は大きい
ただの広角ズームとは違うよ

>>846
何を求めるかかなー
単に画角をカバーする 写ればいいってんならどれでもいいけども
広角 というかズームはテレ端の画質低下が気になるかもで
結果あんまりテレ側は使わないかもしれないよ 61mpだしとくにね

14GMやViltrox 16mm f1.8
ソニー 20G シグマ 24 f1.4DN
といった単焦点はどうだろうと提案w

ズームなら1635 f4PZかな
なぜって候補のズーム群の中では1番軽い 画質もよく 動画も心配ない
ズームの基本である便利さを兼ね備えている
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:38:46.95ID:SkMOE2US0
>地方在住だからできれば持っていくレンズは1本で済ませたいし
ガッチリ撮影したい人は地球の裏からレンズ何本も運んでくるでしょ。地方とレンズの本数関係ないよ
素直に、撮影ごときにかかずらっていられないので体積重さは抑えたい、とかくべきだよ
>ディズニーは3脚が使えないので協調制御があって方がいいかなと
無意味っすね 被写体が動くので それなりの人物トラッキングが出来て高画質
つまりα7m3やr3が最適っす

レンズは本人が撮影に興味がなくてなんとなくカメラマンごっこしたいだけで、記録さえ残ってればいいということなんで
高画質な高倍率ズームが最適でしょう つまる28-200
2023/11/13(月) 15:49:57.62ID:6RxpqsQi0
(ワッチョイ 03bd-Lcu7 [133.201.32.192])
カメラ持ってないのにうんちくを語るアホ
2023/11/13(月) 15:57:39.60ID:fY+8kTDp0
ワッチョイ 7fbd-Lcu7 ID:SkMOE2US0

↑たぶんキリがなくなるので無視推奨しときますw
2023/11/13(月) 16:42:07.05ID:UP9Pr0oI0
>>828
突然どしたん?
バイトでもしてベストバイのα7cR買ったの?
2023/11/13(月) 16:42:50.28ID:6RxpqsQi0
>>852
補足乙
割とご新規さんがいるっぽいから定期的にNGお知らせしてスルー一択でオナシャス
2023/11/13(月) 16:52:25.15ID:UjUYBwTHd
844です
皆さまアドバイスありがとうございました
自分の無知のせいで不快に思われた方もいらっしゃったかもしれません申し訳ありません
アドバイスを参考に7C2と20-70Gを第1選択肢にしつつサードパーティ製レンズ含め色々調べてみようと思います
ありがとうございました
2023/11/13(月) 17:12:42.44ID:fY+8kTDp0
協調制御はきにしなくていいよ
昼が多いならタムロン 28-200
夜も撮るならタムロン 35-150
後者は1.1kgもあって対象外とは思うがパレード撮るなら無敵のレンズだ

けど初めてなら純正も良いね
ただ最近のは動画が付加価値として価格や仕様に反映されてるから20-70とかやや高めなのよね~
35-150と同じぐらいだからコスパとしてはうーん と思う
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fdc-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:34:03.09ID:Sghla+NL0
ディズニーは難しいよね
広角も望遠も室内も撮るシチュあるし、大きいのは嵩張るしで
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:53:49.13ID:+wAZtSPx0
ディズニーならタムロン28-200一択
動画はポケット3
2023/11/13(月) 18:21:40.18ID:+IzEKubR0
ディズニーなら28-200かなぁ
自分は最近はどこ行くにも40mm単焦点だけにしてるけど
2023/11/13(月) 19:15:19.93ID:RiK1XdQj0
無印28/2ってスペックだけ見ると、α7cに最適そうなんたけど
殆ど話題に上がらないのは、残念レンズだから?
2023/11/13(月) 19:30:19.67ID:fY+8kTDp0
困ったらここをみろ
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
28f2は下から2番目のAverageで解像性能的には良くない
28mmは製品が少ないので28mmじゃないとしんでしまうといった場合には選ぶのも致し方なし
一般的にお安めの純正f1.8レンズは画質はあまり期待できないかと
2023/11/13(月) 19:57:45.37ID:RiK1XdQj0
>>861
わかりやすい!
解像がすべてじゃないだろうけど
キットレンズより下にランクしると買う気失せますね
2023/11/13(月) 20:08:47.49ID:fY+8kTDp0
評価の良くないレンズは多くが均質性が低いと言われている
開放の周辺部で大きく画質低下していているから、明るいレンズを買ったのに開放じゃなんか良くない、、となって満足感が低い
まぁ2470GMの前は2.8通しの標準ズームもなかったんで明るいというだけで商品力があったんかなと。。
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 21:00:02.53ID:SkMOE2US0
特に考えもなしにα7買っちゃった人が悩んだら、全て28-200で解決するんだよね
コドモガー 28200
ハッピョーカイガー 28200
ウンドーカイガー 28200
ディズニーガー 28200
リョコーガー 28200
ニモツガー 28200
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f16-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 21:30:11.36ID:Sghla+NL0
まあ上手くはならんけどな
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 21:31:31.77ID:SkMOE2US0
上手くなるならないとレンズは関係ないけどね
2023/11/13(月) 22:02:59.62ID:fY+8kTDp0
VXD搭載の次期型が待たれるが
別に大きな不満も出てないしこのまま売っていきそうね
価格も安いし安心して買える
あまりにも品薄なのが難点

ソニー24-240なんとかならんのかな
純正なのに誰も候補に挙げない悲しみレンズ
画質悪いし重たいし高いし
怖いもの見たさに使ってみたい気はするがきっと後悔するんだろうなw
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:05:14.27ID:SkMOE2US0
FEのGシリーズが順調に良いところを埋めてきてるから高倍率も来ると思うけどな
2023/11/13(月) 22:15:00.79ID:0zkdydfc0
>>864
マクロガー
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:23:23.93ID:SkMOE2US0
>>869
28200 (最大1:3.8)
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-LuLQ)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:26:09.36ID:TiEJPYLx0
28200は性能と価格と重さ大きさのバランスが良すぎる
これ以上のレンズはそれらのどれかとトレードオフになっちゃう
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-LuLQ)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:29:21.88ID:TiEJPYLx0
次は50f1.4GMが欲しい
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:57:24.21ID:SkMOE2US0
とりあえず万能28200
浅めの被写界深度で24105 2470
そっから先踏み込むとなったときの高性能単焦点が虚無いんだよなぁ ただ解像するだけの無能レンズしかない
これじゃ撮影好きのハイアマ逃げちゃうよ
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-q8dz)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:17:58.39ID:uMV9n2ps0
あーしは今ノクトンクラシック40mmSCがほしい
VMマウントのやつ

絶対7cには合うでしょ
2023/11/14(火) 00:05:03.31ID:mR1nM86z0
>>873
例えばどんなのがEマウントに欲しいの?
超望遠ズームとか?
2023/11/14(火) 00:18:52.85ID:IJCCjtS00
大好きなアポラン使ってればええやん
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 00:25:16.89ID:HowT+RkR0
>>875
描写のいいレンズ ニコンとかツアイスとかライカとか それ系やね
>>876
そりゃ使うけどAFでも欲しいでしょ
2023/11/14(火) 00:55:38.24ID:d11fo3+T0
>>877
それ系?
2023/11/14(火) 01:33:28.77ID:uIwoXNrw0
14GM 28200 200-600G
2023/11/14(火) 07:10:42.16ID:Ie6gcGENa
>>877
AFで何撮るの?
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 08:25:12.26ID:HowT+RkR0
>>880
おまえだよ
2023/11/14(火) 08:27:47.46ID:Ie6gcGENa
>>881
マジっすか
ありがとうございます、光栄です
いつ、どこに集合にしますか?
2023/11/14(火) 12:30:59.46ID:/H6/K4j70
>>860
無印だと35F18Fだけはオススメできる。安い軽い写りがそこそこ良いまさに撒き餌レンズ。
2023/11/14(火) 16:09:19.20ID:7YxyJqqb0
>>883
AFはクソ速いけどフリンジが出やすくあんまり良くないと思う35mm
85mmがいちばん良いかな 周辺はもうひとつだけど中央は良いしボケや色味もナイス 逆光にはあんまり強くないが安いしねー
885名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf3-gK+7)
垢版 |
2023/11/14(火) 17:44:09.27ID:5FtrEM7Zr
しっかし28-200大人気やな
α7RⅤでミラーレスデビューする予定だが28-200買えばええんか?
886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae3-krpF)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:54:51.79ID:PvDUckN5a
望遠が欲しいなら28200でいいと思うけど必要ないなら他のでいいと思うよ
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff98-7z1d)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:56:19.27ID:JfhgubR60
>>877
ツアイスつて民生用レンズもう開発しないって言ってなかった?
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcf-X3Mp)
垢版 |
2023/11/14(火) 19:40:31.31ID:S6eP/A8J0
7CRと7c2の右手前のダイヤル(元露出補正ダイヤル)って気が付くと回転してしまっているところ7c1譲りだねえ
露出補正に割当とくと失敗しやすいから注意
2023/11/14(火) 20:58:22.25ID:n+A6doxJ0
初代キャッシュバックなしか...
IV買うか二代目買うか悩む。
2023/11/14(火) 22:02:50.21ID:AwuMZR7W0
>>888
それより十字キー右のiso触っちゃう方が気になる
ss遅っと思ったら、iso50になってたり。
2023/11/14(火) 22:08:44.18ID:7YxyJqqb0
>>888
通常筐体の子たちと違ってロックがないのか
誤爆が怖いならなんかのボタンを回しながらでないと(押す間マイダイヤル)機能しないようにするのも手かな

>>890
カスタマイズでOK
892名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-CBt/)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:54:52.11ID:aeXDKdt7d
カスタムダイアルになったおかげでロックせずとも電源オフで実質ロックになるんで、俺はこれでいいよ
バッグの中やバッグから取り出す時に回ってるってパターンが1番良くあったので
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6f-6FPt)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:04:04.89ID:PFtOxJmW0
>>892
7IIIしか使ってないけどたまにあるw
癖で確認するから気にならないけど

コンパクトボディに乗り換えたら使いにくいとか
あるんかな…カスタマイズ減るし
未だ買い換えずw
2023/11/14(火) 23:08:52.41ID:7YxyJqqb0
ボタンを回しながらじゃなく押しながらだなw

なるほどそんな意見もあるのか
うちはR5だが回すのがわりと固いもんでなんの機能も割り当ててないんだよね、、Mでしか撮らないし
ま動画とかオートISOもあること考えたら露出補正が無難かなぁ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fff-Ursm)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:25:57.08ID:C4+nEYEA0
ずっとソニー使ってたからあのダイヤル数字入りのがよかったなあ
まあそんなん少数派なんだろうけど
2023/11/15(水) 02:37:50.77ID:2h2PKBt00
カメラ売り上げランキング2位おめでとう!
2023/11/15(水) 03:36:59.65ID:w1HegGqu0
1位は在庫のないZf?
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-kmQ1)
垢版 |
2023/11/15(水) 07:24:11.58ID:wNI5OhKs0
自分は露出補正は前のでも良かったんだけどロックを含め、人によって好みは微妙に違うので今ので良いかと思う。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 09:29:25.11ID:mozue8OU0
>>887
いってたね

>>890
>それより十字キー右のiso触っちゃう方が気になる
十字キー右じゃなくて十字キー(ホイール)が勝手に1ノッチまわってることがおおい
カスタムでホイール回転割当を無効化したよ。もったいない。ホイールが軽すぎるって7Cのときからわかってただろうになぁ
ソニーが唯一耳を傾けるユーザであるプロ様は7Cなんか触らないのでこういうところは向こう10年くらい改善されない
2023/11/15(水) 12:12:12.38ID:ii91s2pla
>>899
バイトしてベストバイのcR買ったんすか?それとも妥協してcii買ったんすか?

ところで、いつどこに集合にします?
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:34:53.34ID:mozue8OU0
>>900
機材?持ってないよ? 集合場所は明日20時に東京駅八重洲口の東海道新幹線改札にしましょう
2023/11/15(水) 21:29:22.05ID:ET3aepM90
C2が妥協とかいう意味不明な風潮辞めてほしいわw
セールでRVキャッシュバックするから買い増すことにした
これでC2とRV二刀流のEマウントに統一する
まともなレンズ使うと結局グリップ使うから重量差ないしファインダーもモニターもレベル違いすぎるのにお値段差なくなるの強すぎない?笑
2023/11/15(水) 21:31:58.88ID:ET3aepM90
個人的にC2はα7Wのほぼ上位互換で
RVはCRのほぼ上位互換かな〜
極端な連射必要としないならこの組み合わせが最強だと思う!
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 23:26:53.23ID:mozue8OU0
モニターはa7からa1までみんないっしょでしょ
2023/11/15(水) 23:33:42.96ID:paifCqmi0
7R5のは比率も違って少し横長になってるし色やコントラストがかなり改善されてるよ 数値的にも
7R5 3.2インチ 210万ドット
a1 3インチ 144万ドット
7CR 3インチ 104万ドット
と少しずつ違いはある
2023/11/15(水) 23:45:44.09ID:paifCqmi0
あくまで画素数だけの話だがもっとも画素数が多いのは実は7R3A/4Aで236万ドット
https://digicame-info.com/2021/05/ilce-7rm3ailce-7rm4a-2.html
144万ドットのものから部材変更になった
実際に解像度が上がってるのかは不明実物を見たことないw
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 00:30:48.91ID:mz/FXPij0
>>905 0.2インチって5ミリとかなんかまぁ悲しくなってくるなw
まぁスペックバトラーにはだいじなんだろう 
>>906 解像度ちがってたんやなぁ… 結構使っていたのにまるで気づかんかったわw

わざわざ調べてくれたのはありがとな
2023/11/16(木) 01:44:13.37ID:A4Eycwdl0
比率が変わって横に長くなったので
大きくなったわけではない
2023/11/16(木) 07:25:12.64ID:FrHtgl92M
>>901
機材なしでどうやって撮ってくれるんすかー
メーカーサンプル供与っすか、美品っすか、レンタルっすか、それとも妄想っすか
まぁどれでもいいですけど

了解しました
本日20時に東京駅、よろしくお願いします
ネイビーのジャケットにチノパン、黒のリュックで参ります
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9b-8uG6)
垢版 |
2023/11/16(木) 07:48:28.09ID:BQYoo5pT0
BCN 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

集計期間:2023年11月06日〜11月12日

18位 ソニー α7C II ボディ シルバー
21位 ソニー α7C II ボディ ブラック

25位 ソニー α7C II ズームレンズキット ブラック
31位 ソニー α7C II ズームレンズキット シルバー
2023/11/16(木) 08:40:25.40ID:k1JszMHh0
Zfは何位かな?
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:15:23.06ID:mz/FXPij0
>これでC2とRV二刀流のEマウントに統一する
普通にcRとr5がベストでしょ c2とcrの違いは値段だけなんだし
2023/11/16(木) 09:20:42.28ID:7rFmz3a80
>>912
いや高感度弱くなるだけだからないわ笑
まだ初代7cとrvのほうがまし
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f44-Ursm)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:45:42.39ID:ILdOx7bk0
>>911
Zf買う人て自分以外のZf買う人みんな死なねえかなあぐらいのメンタルだと思う
あんま売れない方がうれしいんじゃね?ああいうの
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:00:30.10ID:mz/FXPij0
>>913
>高感度弱くなる
ならないっすよ DxOによるLow-light-isoは m4もr5もほぼ一緒っす
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:08:01.87ID:mz/FXPij0
ギャップレスオンチップにBSIのおかげかr2以後のソニーって画素数による画質の低下ってほとんど生じなくなってるんだけど
意外と知らない人多いよね。なんせ未だに画質ナンバーワンは24M33Mのm3m4じゃなくて42Mのr3なわけやし
もちろん同じサイズで鑑賞する前提だから等倍にしたらノイズは増えるけどそれは少画素機じゃ見えない領域なので比較にすらならんわけで、ファイルサイズと引き換えに選択肢を純増させてるだけ、ってのが昨今の7r系なんだよね まぁそれ故に需要がまるでないんだけどw
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f40-FxWQ)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:32:18.72ID:yqc8ntRk0
画質スペックオタク
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f40-FxWQ)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:32:35.83ID:yqc8ntRk0
Dxoオタク
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fce-IBSi)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:40:35.67ID:bfIP2vpd0
神のGTOのコピペみたいで草
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:47:31.55ID:mz/FXPij0
>>917,918 自分より圧倒的に詳しい人間見ると茶化したくなるよね 悔しいもんね
2023/11/16(木) 11:32:13.48ID:7rFmz3a80
>>916
ISO感度のレンジをググってみよう
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:38:03.11ID:mz/FXPij0
>>921 ググりました で?
2023/11/16(木) 11:43:07.73ID:7rFmz3a80
ちなみにLow-light-isoの定義をみたらSN比が一定値に達するISO感度だからこれじゃ意味がないんだよね
ISOがどこまで上げたらどの程度のノイズ乗るかが知り合いんだから
加えて言うとSN比は=画質ではなくてダイナミックレンジとかもあるんだけどね〜
2023/11/16(木) 11:43:39.47ID:7rFmz3a80
>>922
次は引きこもらずに学校にいって勉強してみよう♪
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:48:23.94ID:mz/FXPij0
>>923
どのISOでどの程度のノイズが乗るかも、普通に考えればLowLightISOに比例するってわかるとおもうけどねw
ダイナミックレンジはSNRから求まるものだよ DxOはSNRとDレンジとで計測方法を変えてるので結果は違うけど大体同じ関係にある

まぁこの辺は電子工学に関する初歩的な知識が必要なんで知恵遅れには理解むずかしいよね
>>924 なんかごめんな?きみより圧倒的に詳しいのにお前をバカにしちゃって でもしかたないよね。お前が馬鹿のクセにイキってるんだもの
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:50:11.34ID:mz/FXPij0
>>903
まぁ金のない人はそれでいいんじゃない?ベストはcRとRVとかα1+c2とかEV系だとおもうが
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:50:27.10ID:mz/FXPij0
EVじゃないやZVか
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-0uM5)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:51:10.36ID:/kyqDtne0
昨日キャッシュバック来てた
2023/11/16(木) 11:55:00.60ID:7rFmz3a80
初代から進化したっていわれてるけど特にEVFは酷いなぁという印象
これでトリミング前提で使るとか言い張ってるのがなかなか凄いと思うわ、まともに取れてるかも不安
シングルスロットとかは正直どうでもいい
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:55:56.16ID:mz/FXPij0
EVFとトリミングってなんかかんけいあるんか?
2023/11/16(木) 11:57:02.68ID:7rFmz3a80
>>926
ん?逆にα1のメリットなに?
「超高連射を必要としない」と但し書き付けてるが
別に値段が上だからいいってわけではない
それにZV買うくらいならS3買うよ(ちょっと迷ってた)
でも暗闇動画しないからイラン
2023/11/16(木) 11:58:29.09ID:a1LVYVQa0
これちん皮だから話しかけるなって
2023/11/16(木) 12:03:05.89ID:7rFmz3a80
あー例のアレか
すまん
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:06:52.63ID:mz/FXPij0
>>931 
r5は別に高感度画質に劣るわけじゃないから cR+r5がベストだとわかってくれて嬉しいよ
α1は画素数と画質と映像性能の両立かな s3だとc系を選ぶこと=小型ニーズを満たせないのでないね

>>933
最初からわかってレスしてるので、ただの敗北宣言っすな。勝ち目のない相手に戦いを挑むのはやめましょう お前 バカだから
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f40-FxWQ)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:11:10.36ID:yqc8ntRk0
cRがベストバイなんだが、あまりに高すぎる
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:12:32.88ID:mz/FXPij0
そして私が勝ち続けてるのが悔しくてしょうがないストーカーの負け犬の遠吠えでいつも通り無事終了
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f20-0k+A)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:14:10.03ID:gFsxjR8r0
>>933
いいってことよ
お前さんの勝ちってことで納めといてくれな
2023/11/16(木) 12:14:38.58ID:7rFmz3a80
アホには返信しないがダイナミックレンジというのはどれだけ同時に明暗を写せるのか?という話なのでフォトダイオードの飽和信号量(一画素のサイズ)で決まる
ノイズは全く関係ない
ノイズが関連する扱える信号量の差はISOのレンジで表すので
勘違いして語ると大恥かいちゃうんだよね、みんな知ってると思うけど笑
2023/11/16(木) 12:15:29.08ID:FrHtgl92M
ちん皮さんが楽しそうで何よりっすね
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:17:05.68ID:mz/FXPij0
>>938
お勉強のために教えてあげると、「デジタル信号処理では」ダイナミックレンジとは飽和信号量(FoW)とノイズフロアできまるの
どんだけFoWが大きくてもノイズが多かったらダイナミックレンジは狭くなる
そういう意味でSNRとダイナミックレンジは一対一の関係にある

こういうデジタル信号処理の初歩の初歩を知らないバカはDxOの数字の意味を全く読み取ることが出来ない
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:17:39.12ID:mz/FXPij0
>>939 答え合わせサンキューな
2023/11/16(木) 12:19:39.56ID:Q6WXPK40M
61MP、しっかりブレを止めてればAI‐denoise系で結構なんとかなるから
ISO12,800まではISO上げるの許容することにした。

25,600も試してみるかな。
いや本体、レンズ、グラボと金がかかる。
2023/11/16(木) 12:21:58.54ID:FrHtgl92M
>>941
2023/11/16(木) 12:22:52.57ID:7rFmz3a80
あとこれもよくある勘違いだけどα1と9は積層センサを使っているので読み出し速度が速いから
これは連射だけじゃなくてAFの追従にも有利だから動きものを取るのにも強い
映像性能笑とか頓珍漢なこと言ってるけどスチルにおいてもα1Uは史上最強を間違いなく更新するだろうね
自分は動きものも取らないからRVに行くけどw
α1と比べたらボディの面で優れているポイントも多いしね
妄想オタクじゃそこまで分からないみたいだけど...笑
2023/11/16(木) 12:23:15.20ID:A+XNJ/UHd
肩ダイアルの使い道がない
なんで調光補正を割り当てられないんだろ

この位置にこのトルクのダイアルを配置するために
ボディ剛性設計の都合から重量が増えてるなら
いっそのこと肩ダイアルはいらない、とか思ってしまう
2023/11/16(木) 12:23:51.13ID:7rFmz3a80
>>942
しっかりブレ止めるなら蓄積伸ばせば?暗闇ポートレートでもとってるの?
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:24:13.10ID:mz/FXPij0
>>938
>ノイズが関連する扱える信号量の差はISOのレンジで表すので
ISOはカメラにはいってくる光に対して出力信号がどうなるかによってきまるもの
なのでCISカメラならばCISがもつ広帯域アナログゲインアンプやデジタルアンプがどの程度増感するか、という仕様だけできまるので
その範囲自体はノイズ性能を規定するものじゃない

こういうデジタル信号処理の初歩の初歩を知らないバカはDxOの数字の意味を全く読み取ることが出来ない

というわけで、わたしは>>938に書いてある内容が全て間違っていると理由付きでかたれるわけです。これが君と私の差です
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:25:51.52ID:mz/FXPij0
>>944
>映像性能
α1とそれ以外とでは記録できる映像フォーマットが一回り性能上だよ
ごめんな?何もかも君より上で お前が間違っていて
2023/11/16(木) 12:28:14.44ID:7rFmz3a80
>>940
そうそうこういう典型的な勘違いしてる人が多いんだよね
実演ありがとう,特別にレスしてあげた

そこでいうダイナミックレンジは一つの機械でどこまでの信号を扱えるか?だけど
カメラの場合は一枚の写真でどこまで明暗を同時に捉えられるか?が重要なので飽和信号量で決まるんだよね
よくある勘違い
その話はだたの常用ISOのレンジでしかない
そしてCRの方が勿論C2より狭いw
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:34:32.99ID:mz/FXPij0
>>949
>そこでいうダイナミックレンジは一つの機械でどこまでの信号を扱えるか?だけど
じゃないっす。デジタル信号処理におけるダイナミックレンジとはFoWとノイズフロアの差です
>カメラの場合は一枚の写真でどこまで明暗を同時に捉えられるか?が重要なので飽和信号量できまるんだよね
きまらないっす。ノイズをいくら記録しても意味がないので。なのでFoWとノイズフロアの差で定義されてるんです
>その話はだたの常用ISOのレンジでしかない
知的障害者は引用もなく「その話」といえばなんのことか分かると思ってるようだけどエスパー以外には伝わりません
知的障害者より遥かに頭の回る私が常用ISOとは何かを教えてあげると、カメラの持つ広帯域アナログゲインアンプで対応する範囲が一般に常用ISOと呼ばれてます。ただそれだけ
なのでノイズ性能と無関係っす

というわけで、何もかも間違いっているのがお前さんです
2023/11/16(木) 12:36:29.84ID:7rFmz3a80
ついでに多分音響機器のサイト?ググった知識で間違った話をしている人はいるけど
アナログ回路の広帯域ってのは周波数のことで通信や音響には使うけどカメラには関係ないよ^^
そもそもアナログの高周波信号を増幅しないので
フォトダイオードから読みだした電荷がDC電圧になって電圧→デジタル信号に変換されるので笑
デジタルアンプも音響機器のことだよね?笑
デジタルで増幅するための回路なんてありません笑
イメージセンサの仕組みを知りたければ米本さんの方で勉強しよう♪
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:40:52.73ID:mz/FXPij0
>>949
例えば FoW:1.024V ノイズフロア:1mV 1024/1=1024 =2^10 つまり10段60dBがそのセンサダイナミックレンジです
このように例示できるのが私 なんの例示も根拠も理由も示せず俺様の思い込んだ定義を繰り返し絶叫するだけの知的障害者がお前さんです
2023/11/16(木) 12:40:58.35ID:7rFmz3a80
デジタルアンプ調べたらカメラよりデッカくて草
こんなものを搭載したカメラ...車並みのサイズになりそうwww
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:44:40.90ID:mz/FXPij0
>>953
それ音響機器のデジタルアンプですよ。カメラのデジタル増感はただの画像処理ですノイズも信号も等しく増えていきます
>>951
>ついでに多分音響機器のサイト?ググった知識で間違った話をしている人はいるけど
おまえさんのことっすね

ダイナミックレンジの定義や常用ISOが何を示すのか、すらわかってないカメラのアナログ増感とデジタル増感がなんなのかすらわかってない
必死にググった音響機器のデジタルアンプをカメラの話とおもいこんでドヤ顔する。「その話」と引用もせずに相手に通じると思いこんで必要な文章を書かない。そういう無知で馬鹿で無駄にプライドだけ高い知的障害者がお前さんです
2023/11/16(木) 12:47:42.78ID:7rFmz3a80

存在しない回路について語ってる恥ずかしい奴おる〜笑
>>CISカメラならばCISがもつ広帯域アナログゲインアンプやデジタルアンプがどの程度増感するか、という仕様だけできまるので
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:48:13.59ID:loy8GFNO0
何かめっちゃ値下がりしてるな
来年春頃には20万円で買えるかな
2023/11/16(木) 12:49:42.34ID:7rFmz3a80
ちなみにアナログ増感もデジタル増感も存在しません
「ゲイン」と呼ばれているものはあくまで電圧をどういう大きさにデジタルへ変換するか?です
そもそも増幅はしないんだよど,ソースフォロワと呼ばれるものはかませるけど倍率1倍以下なので
よくある勘違い
2023/11/16(木) 12:50:23.54ID:7rFmz3a80
そもそも増感て
おじいちゃんか...?
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:02:46.49ID:mz/FXPij0
>>955,957
そこに書いてあること全部間違いっす。現に根拠一つもだせないでしょ?それがお前さんの限界っす
>>958
増感 デジタルカメラ で検索してみましょう
2023/11/16(木) 13:05:54.17ID:7rFmz3a80
増感とはフィルムカメラの話なので「増感 デジタルカメラ」だと当然間違えて使ってる恥ずかしい人しかHITしないね笑
写真感光材料の感光度を増加させる処理。
ある特定の波長の光に対する感光度を上げる分光増感と,
ハロゲン化銀の固有感光を増大させる化学増感とに分けられる。
後者について,ハロゲン化銀写真感光材料では,写真乳剤中に還元性物質や還元性ゼラチンを添加する還元増感,
硫黄化合物やそれを含むゼラチンを添加する硫黄増感,金塩を添加する金増感があり,いずれもハロゲン化銀粒子表面に微小な増感性物質が生成し,
飛躍的に感光度が増加する。ほかに完成した写真感光材料を露光直前または直後に短時間全面露光したり,真空下で水素ガスにさらすなどして感度を数倍高める超増感がある。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:09:30.99ID:mz/FXPij0
>>960
>増感とはフィルムカメラの話なので

https://www.sony.jp/ichigan/history/3-3.html
>D-レンジオプティマイザー 本来ならダイナミックレンジに入りきらない広い被写体輝度域を、暗部のみを増感する

はい、終了
2023/11/16(木) 13:09:51.67ID:7rFmz3a80
ちなみに「アナログ増感」「デジタル増感」は調べても当然HITしません
なぜなら哀れな妄想だからですwww
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:10:03.24ID:mz/FXPij0
ここまでコテンパンにされてまだ粘ろうという知的障害者の執着心ほんとすごいな
2023/11/16(木) 13:10:33.68ID:7rFmz3a80
>>961
うん典型的な間違いだねwww
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:11:44.66ID:mz/FXPij0
>>962
デジタル増感 14800000件
”デジタル増感” 16件

https://www.mitsubishielectric.co.jp/nwcamera/melookdg/tokuchou.html
>デジタル増感 従来の電子増感では残像やブレの生じやすかった"暗い所で速く動く被写体"を、クリアに見ることができます。
 
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:12:46.76ID:mz/FXPij0
>>964
うん、でその根拠は?
2023/11/16(木) 13:13:23.06ID:7rFmz3a80
早く
イメージセンサで使われている「広帯域アナログゲインアンプ」教えて〜

まあネタばらししちゃうとAD変換するときに使うオペアンプで増幅は使うけど
信号は全く増幅しないんだよね,あくまでもADに変換するだけだから

ラジオじゃないんだから信号を直接アナログで増幅したりはしませんwww
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:17:13.67ID:mz/FXPij0
>>967
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/68/3/68_216/_pdf/-char/ja
アンプで検索すれば嫌ってほどヒットしますよ。あ、ちなみに”広帯域”は私の主観、”アナログ”はデジタル増感と区別するためのものなので
一般にはアンプとのみいわれます
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fa0-7z1d)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:18:36.01ID:7rFmz3a80
>>965
それデジタルゲインやデジタル増幅の言い間違い典型例じゃん笑
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:19:47.82ID:mz/FXPij0
>>967
>AD変換するときに使うオペアンプで増幅は使うけど信号は全く増幅しないんだよね
普通にAD変換と同時に増幅してるんだよ 
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/68/3/68_216/_pdf/-char/ja
のなかに画素アンプとか増幅トランジスタとか増幅Trってあるのがそれだよ CISの基本的な構造もしりませんでした、とw
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:20:18.75ID:mz/FXPij0
>>969
うんうん。君がそう思うのは自由だよ。でその正しさは誰が担保してくれるの 私はGoogleの検索結果かなw
2023/11/16(木) 13:20:30.22ID:mNuZCoU3M
>>911
ヨドバシカメラの10月下期のランキングで初登場の「z f」がトップに
https://digicame-info.com/2023/11/10z-f.html

10月のマップカメラのランキングで2位に大差をつけて「Z f」がトップ
https://digicame-info.com/2023/11/10-15.html
2023/11/16(木) 13:22:09.27ID:7rFmz3a80
>>968
それは10年も前に提案された「カラム増幅アンプ」って一つの手法なwwww
10年も大昔の研究レベルの話だから関係ありませんwwwそんな昔のしかHITしないのが答えですwww
2023/11/16(木) 13:23:14.00ID:7rFmz3a80
>>971
しょぼいサイトしか見つからないのが答えな
デジタル増幅とHIT数くらべてみようww
2023/11/16(木) 13:23:59.60ID:7rFmz3a80
更に言うとカラム増幅も
「広帯域アナログゲインアンプ」ではありません
なぜなら広帯域というのは周波数帯を広くという意味だからですwww
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:28:31.40ID:mz/FXPij0
ID:7rFmz3a80

CMOSイメージセンサが増幅してることもしらない
常用感度がなんなのかしらない
デジタル増感とアナログ増感の区別がつかない
デジタル増感なんかこの世にないとおもってる
ダイナミックレンジもSNRもなんなのかわからない
ISOの定義もわからない
ソニーが10年以上使ってる列並列カラムADCもしらない

いまんところ、君が晒した恥はこんなところですがまだ足りない感じですかね

>>973
>カラム増幅アンプ」って一つの手法な
α1とα9m3以外のほぼすべてのCMOSイメージセンサで使われてるのがカラム増幅アンプですよ。それを列並列で行うのがソニーやサムスンの2大覇権を握ってる会社の採用している列並列カラムADCです ADCの前に増幅するのでカラム増幅の部分はそんなかわりません

>>974
デジタル増感はない、間違いだといったのがおまえさんなんで量の多寡は関係ありません
>>975
この場合の広帯域とは広い増幅範囲をもつという意味ですよ ”広帯域ゲインアンプ”で検索しましょう
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:34:44.84ID:mz/FXPij0
944
sage
11/16(木) 13:13:58.93
ID:7mEAU6JN0 5/5
(列並列な)カラムタイプって意味なのに読み取れない自称専門家w
945
sage
11/16(木) 13:20:04.87
ID:muD9UvCJ0
まぁカラムが列の意味なのに列カラムなんて表現はしないな

フル論破されてくやしいのはわかるけど、お漏らしは迷惑だからやめましょうね
2023/11/16(木) 13:35:27.29ID:7rFmz3a80
それもよくある勘違いね
アンプだから増幅してると勘違いするの素人によくあるけど
画素で使われてるよはソースフォロワなので増幅率一倍以下のバッファ回路で
カラムADCはさっきからいってる電圧のデジタル変換で信号は全く増幅しません
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:36:30.89ID:mz/FXPij0
論破されるたびにスレを乗り換えるのは、自分に都合のいい主張だけを切り取って流布して味方を増やしたいからなのは知ってるんだよね
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:38:42.13ID:mz/FXPij0
>>978
普通に増幅トランジスタってかいてありますよ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/68/3/68_216/_pdf/-char/ja
MOSトランジスタは転送前の低負荷雑音で増幅するともかかれてますよw

悔しいのは分かるけど、まじでそれCISの基本だから噛みつかないほうがいいっすよ。せめてよく調べて考えてからの方がいい
たとえばAIに質問してからにしたほうがいい
2023/11/16(木) 13:39:21.61ID:7rFmz3a80
うわなんか糖質みたいな妄想呟き始めた
怖っ
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:42:01.15ID:mz/FXPij0
あ、ちなみに列カラムの場合はアンプは列ごとね なんか行っておかないとバカが噛みつきそう
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:42:51.87ID:mz/FXPij0
>>981 自分の無知を自覚しつつ、いろいろ基本的な知識を教えてもらえてよかったねw
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fa0-7z1d)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:58:10.45ID:7rFmz3a80
>>980
増幅トランジスタって名前でも増幅しません
最大ゲイン1倍なので
何回いったらしょぼい頭で理解できるんだよ
ソースフォロワ回路で調べろよゴミ
2023/11/16(木) 16:04:20.89ID:sjoMJMOt0
>>980
うわっ、この人大学の先輩だ
日本語変だけど代わりに謝っておくよ
申し訳ないm(_ _)m

なお、この記事に書いてあるようにソースフォロワでも電力増幅しているわけで、ノイズも信号も電荷量で決まっているなら、信号を増幅してS/Nを改善するわな
2023/11/16(木) 16:16:42.43ID:7rFmz3a80
>>985
電子回路系でその理解ならヤバいで
ソースフォロワはドレインーゲートの電圧をゲートソースにコピーするだけな
そしてゲートはキャパシタの電圧を参照してるわけなのでそこから電流が流れてくるわけではない
電力ってのは電圧×電流だってわかる?
式1の直下にアンプという名前であるがSFAの電圧ゲインは1以下であり〜(以下略)
って書いてあるだろ
電圧と電力の区別つかないからバッファ回路の概念理解できてないだけ
本当に先輩ならレベルの差が酷すぎるw
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fdd-U8dN)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:06:17.09ID:3wCWjVMd0
併用可能なキャッシュバックもろた。ありがたやー
zoomか単焦点どっち買い足すか迷うなー
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:23:35.75ID:mz/FXPij0
>>986
>式1の直下にアンプという名前であるがSFAの電圧ゲインは1以下であり~(以下略)って書いてあるだろ
んで、インピーダンスを変換するとも書いてあるし、それによって「出力容量の入力容量に対する比で電荷量が倍増される」ともかいてあるね
普通に正しいと思いますねw

やばいのはダイナミックレンジも増感も常用感度もCMOSイメージセンサのアンプ動作もデジタル増感もなにもかもわかってないのにドヤ顔しているお前の知恵遅れっぷりだと思うよ
2023/11/16(木) 17:33:49.99ID:7rFmz3a80
SFAの電圧ゲインは1以下
終了
信号(電圧)は増幅しませんwww
2023/11/16(木) 17:34:34.47ID:7rFmz3a80
チン皮とかいうやつ自演まで手出してるの?さっさとスレ立てだけしてROMってろカスw
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f06-mm/e)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:37:59.06ID:MOLiC/IT0
【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1700123803/
2023/11/16(木) 17:39:02.90ID:7rFmz3a80
電荷量を増幅するってのは
Q=CVで電荷と電圧の関係が定まるため,フォトダイオードを負荷線を直接結ぶと
ほぼ電圧が動かない=駆動できない
よって増幅はしないけどバッファ回路は必要なわけ
でアンプは基本電力増幅か信号増幅で語る(=入力がこの2つだから)からソースフォロワは増幅率一倍以下
>>画素で使われてるよはソースフォロワなので増幅率一倍以下のバッファ回路で

自分で持ってきたソースにも書いてある通りwwww
見事なブーメランでしたw
>>アンプという名前であるがSFAの電圧ゲインは1以下であり〜(以下略)
2023/11/16(木) 17:44:06.95ID:7rFmz3a80
間違えたソースフォロワは電圧利得で語る

インピーダンスを変換するってのはまさにバッファーとして働くことを指すので増幅とは一切関係ありません
パワーアンプみればわかる通り
増幅段による電力増幅-バッファ段
という構成になるので全く別です
知ったか以前に理解力が低すぎて草www大学いったことない?
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:54:16.52ID:mz/FXPij0
>>992-993
知恵遅れは気づいてないようだけど、トランジスタがアンプとして動作しているかじゃなくて
実際に増倍してるかどうかって話してるんだよね
2023/11/16(木) 18:14:54.68ID:7rFmz3a80
その増倍をしてないって書いてあるのなw
アンプという名前であるがSFAの電圧ゲインは1以下であり〜
ゲイン(利得)が増幅率を指すんだよ頭悪すぎてふいた
英語出来ないのか?(できるわけ無いかw)
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 18:21:01.82ID:mz/FXPij0
>>995
いやまぁ電流は増倍してますよ
2023/11/16(木) 18:24:09.67ID:7rFmz3a80
電流は入力にはそもそも流れてませんwww
なんのためのバッファ回路www
馬鹿すぎて吹いたw
2023/11/16(木) 18:24:11.22ID:CAXAa1Gs0
>994
>実際に増倍してるかどうか
いや倍率1倍だから、完全に間違ってるね。
どうやら高周波アナログ回路の知識は皆無のようだ。
2023/11/16(木) 18:26:37.15ID:7rFmz3a80
はいまた2つ間違い
まず1倍は理論限界で実際は1倍未満にしかならない
2つ目には高周波アナログ回路は関係ありません
なぜなら溜まった電荷は高周波信号ではないのwww
これもよくある素人の間違い
2023/11/16(木) 18:27:07.39ID:CAXAa1Gs0
ってかエミッタ(orソース)フォロワー回路とか知らんのかね、
大学の電子工学の教科書レベルの話なんだが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 22時間 59分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況