X

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/18(日) 22:29:44.22ID:Zh8fT2XS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1702332576/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695870990/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697614833/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1699896025/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703991476/l50
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1705772150/
Zマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/21(水) 21:26:01.06ID:5nLuk9A0M
>>36
70-300f4通しは良いよな~。これが出れば現代版小三元が揃うのに。
38名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-7C83)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:28:00.01ID:jSLNxqILd
いうてZのテレコンも高いからなぁ…中古もほとんど出回ってないし
2024/02/21(水) 21:50:48.80ID:fW6FCmU70
>>35
400mm使う人は400mmにテレコンつけるしさらにトリミングするんだよ
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-4iqG)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:29:33.93ID:wd2vrd5H0
>>38
結構数が出てる筈なのに中古が出回らないのは実力の証だね。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe0-DpTM)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:34:57.17ID:ph61jlik0
テレコン使ってねえなあ
もう2倍は使うことないような気がする
1.4は持ち出してもなかなか使わん感じ
やっぱめんどくセーんだよなあ
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 131d-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:38:25.54ID:mWSYzkn80
普通の人は40mmf2で十分。写りも良い。
2024/02/21(水) 22:43:17.76ID:Ad8SM/SlM
画質にうるさい人でもZ50/1.8で十分。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbc-7C83)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:20:20.25ID:5+8ZVnDt0
>>40
テレコンなんかそもそも数出ないから中古も無いんやろ
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-iU6h)
垢版 |
2024/02/22(木) 01:04:07.03ID:nMeaVr6Z0
>>41
テレコンてあれ合体メカみたいでやたらテレコンテレコンて心惹かれる人多いんだろうけど、付け外しくっそダルいしなんならテレコン付けっぱレンズとテレコンなしレンズで同じレンズ2本用意するのが楽まであるわ
2024/02/22(木) 03:11:44.39ID:siMRnz3D0
目的が明確でないからでは
2024/02/22(木) 05:57:56.36ID:54T8h2MA0
FTZ時代、さらにFのテレコン付けるときが面倒くささMAXだった
慌てると外すとこ間違いそうになるし
2024/02/22(木) 06:29:15.53ID:r3kuAF2P0
>>44
1.4xの方はずっと品薄だったのをお忘れか?(笑)
49名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-7C83)
垢版 |
2024/02/22(木) 06:40:45.79ID:3oUt6eUbd
>>48
あの頃はどれも生産が滞ってた時期やん
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbc-7C83)
垢版 |
2024/02/22(木) 06:42:25.92ID:7ZsBMaA60
>>48
そもそもそんなに数生産してないからしゃーない
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb6-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 06:59:37.58ID:UGEekR5J0
テレコン使ったことないけど、オンオフ変えられたりするの?1回取り外さなきゃダメなら面倒だよね。
2024/02/22(木) 07:03:28.30ID:gOcHAm2IM
テレコンを見てオンオフが切り替えられる要素ってどこかにあるかな
Z400/2.8とZ600/4の内蔵テレコンの話…ではないだろし
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f2e-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 07:28:46.20ID:D0hnWBAe0
>>36
70-300/4とか出さないのかな。
24-120/4出したから、優先順位下がったのかな?
コンパクトな望遠ズームはタムロンの70-300出てるけど、NikonのF4も通しも欲しい。
54名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-7C83)
垢版 |
2024/02/22(木) 08:17:30.39ID:3oUt6eUbd
>>51
テレコンのオンオフはレンズ内蔵型でない限り無理。基本的に使わない時はいちいちレンズを取り外しする必要がある。まあ一回現場出たら常時付けっぱなしってことが多いやろな。
55名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-vtQY)
垢版 |
2024/02/22(木) 08:30:42.69ID:WV9Mpkaya
>>53
今のニコンなら勢いで出してくれそうだが70-200f4は出しにくいだろうね。他社が写り良くて小型軽量で寄れるの出してるからそれらを越えるのは難しいだろうし。
300までf4通しは…重さ何kgになるかな
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fad-FjIa)
垢版 |
2024/02/22(木) 08:36:29.31ID:lXAsHJFS0
70-200とか70-300
とかいらんわ。タムロンにまかせとけ。
2024/02/22(木) 08:42:36.68ID:54T8h2MA0
小型軽量ズームや高倍率ズームはタムロンに任せていいよ
実績もあるし写りも十分。なにより安い
ニコンはSラインや銘入りレンズに注力してくれ
2024/02/22(木) 09:28:27.80ID:j5CjJh3/d
70-200/4
Sライン
超小型
沈胴式またはテレコン対応

はよ
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-4iqG)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:26:00.47ID:/oPq0kSe0
70-300/4とか未だに言ってる人は、それが100-400と同等かそれ以上の大きさ重さ価格になると分かって言ってるの??
それとも軽量なPFズームが欲しいとか?
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-FjIa)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:47:20.71ID:wbFLnI9c0
キヤノンの70-200mmF4みたいなのはあってもいいが
げんこうの 70-180で十分高性能だしな
2024/02/22(木) 12:05:27.29ID:r3kuAF2P0
>>分かってて言ってるよ
まあ、今の技術だと100g程度は軽くなる感じ?
どちらかと言うと、100-300mmf2.8を2.5kg位で作ってくれた方がありがたいけどね
62名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-7C83)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:14:17.44ID:OvaiYzZ2d
サンニッパは単焦点で軽いソニーみたいなのが良い。2.5kgだったら絶対使わないな。
63名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-f19T)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:20:01.48ID:BC7s+HiuM
70-200mm f4使う人って風景多いイメージあってどうせ絞るんだから24-200じゃダメなのか
2024/02/22(木) 12:38:22.30ID:siMRnz3D0
120-300/4でどうかな
65名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-9uaT)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:55:50.49ID:JfZxeBjrd
>>63
2段以上絞ってF8〜11にしたい
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfbc-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:02:52.42ID:uWkL8qaa0
>>63
開放F6.3と2段絞ってF6.3では全く意味が違う

>>64
24-120持ちとしてはそれはいい
2024/02/22(木) 13:24:55.85ID:r3kuAF2P0
>>62
そっちの方でも良いね
出来れば1.4xのテレコン内蔵で、1.5kg台
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1313-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:42:41.79ID:reBkr0gK0
ズームが使えれば一人前。
69名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-0ueR)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:51:00.92ID:zvme6sZpd
>>62
EF328といいZ445といいΣ556といい、スーパーEDのようなレンズを多用してコンパクトに仕上げるのがこれからの主流になるのかな
2024/02/22(木) 14:52:05.19ID:ocOA37KU0
>>69
ニーニーの日であるからではなけどスーパーED採用といえば200/2Gが思い浮かぶが技術的な躍進でもあったのだろか
2024/02/22(木) 15:22:37.78ID:0Fi/07R70
スーパーED系ガラスの生産加工技術じゃない?
2024/02/22(木) 18:29:22.35ID:ocOA37KU0
>>71
ニコン望遠の軽量化は前群の大きなレンズを少なくし且つ丈夫な普通の硝材を配するのが構成図に見て取れるがシグマは前群の枚数も多くて軽量化がよくできたもんだと最前面にED使って大丈夫かななんて思うんだ
73名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-0ueR)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:53:21.83ID:zvme6sZpd
同感
柔らかいと言われるSLDガラスをよくもまぁ最前列に持ってきたものだとある意味感心した
74名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-YfDF)
垢版 |
2024/02/22(木) 19:22:49.27ID:Czrcf8kxH
あれは単にコーティングを固くしただけだよ

固いといっても昔のように指で軽く触れるだけで剥がれるような、
ああいうレベルと比べて固いというだけでガラスの固さには到底及ばないが
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1313-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 00:56:13.80ID:OhPIiT880
真のZレンズは26mmf2.8/28mmf2.8/40mmf2。
これらのレンズはZマウント専用。
2024/02/23(金) 06:50:15.02ID:B8EYxRO/0
>>75
それを言うなら、Z600mmf4TC Z428mmf2.8TC Z800mmf6.3だろw
863は唯一無二だし64、428にしてもテレコン内蔵はZだけ
2024/02/23(金) 10:49:29.17ID:1GHmWqBg0
ニコンは超望遠は最前面は普通の光学ガラス使っているから。Zになってから前面を平面じゃなくて曲面にしてレンズとして働くようにしたけど。
シグマも流石に最前面に物凄く柔らかいFLDは使っていないし、SLDって言っても何種類かあるからうまい事選んでるんでしょう。
2024/02/23(金) 18:46:11.14ID:vyu9ykcn0
フィルター装着前提で思いきったのかと思ってた
確かに特殊硝子材って柔らかいっていうけどプレナもSRが最前列だしなんか対策があるんだろうね
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d3-gfBf)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:05:26.69ID:qLzl5izV0
前玉が大きいからな
使うとなるとすごく気を遣いそう
2024/02/23(金) 20:20:19.55ID:A+kSz+dn0
>>78
柔らかいと言われるのは低屈折率のED系でSRは高屈折率なので比重も大きく一般硝材並みの硬度で特に考慮するもので無いはず
81名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr07-8tIx)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:28:24.84ID:jfhhLOZor
ニコン328ないの厳しいね?
オリンピックで結構使うと思うんだけど
328TCて無理なんかな?孤高だとおもうけど
2024/02/23(金) 22:36:24.19ID:VIuhus240
nikonもcanonも100-300相当と200-400+テレコン相当を出してるのが答えじゃないの
120-300よりもサンニッパがいいとか聞いたこと無いし
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa6-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:49:10.14ID:7CA5LVFB0
爺にとってはいつまでも
憧れのサンニッパなんだろうね
かわいそうに
2024/02/23(金) 23:10:42.77ID:JOtVHDzZ0
オリンピックでガチ撮影するような人らは120-300f2.8なんじゃない?
180-400f2.8はちょいAF遅いんだっけ?
2024/02/24(土) 00:30:06.01ID:pKq2P2Yn0
40mmf2がコスパ良いって聞いたんだけど、中古Fマウントの50mmf1.4とどっちが幸せになれますか?
2024/02/24(土) 00:30:55.83ID:gEIMfuGm0
いつまでもFマウントの亡霊を引きずるんじゃないよ
2024/02/24(土) 00:36:23.48ID:pKq2P2Yn0
亡霊って言葉の意味はよく分からんけどせっかくftzあるしさ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa6-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 00:40:33.76ID:QNvJ8BzU0
40なんて安いだけ
ホンモノの幸せを希求するなら最低50mm f1.2できればプラナまで逝かないと幸せにはなれない
ノクトを大王とすればプラナは領主クラスで1.2は憲兵隊隊長んで40はサラリーマン
ソンクレーの違いがある
そもそも絶対普遍の幸せならネームドオーナーやろ
誰もが憧れ選ばれたものしか持つことができないネームド
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f89-iU6h)
垢版 |
2024/02/24(土) 00:43:04.62ID:m3b7bo830
ノクトで幸せになんてならんやろ
苦行だよあんなの
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa6-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 00:46:26.47ID:QNvJ8BzU0
だからそおゆーことなんよ
手に入れる覚悟はあるのか?
それに相応しいものだけが手にすることができる
つまり
手にすると言うことは相応しい人間になった
したがって真の幸せの道はそおゆうことなのだ
2024/02/24(土) 00:47:38.41ID:exOBRviHH
地球外から来て大気圏に突入する時の角度ぐらいラチがカミソリ狭いからな
2024/02/24(土) 03:44:02.42ID:Eg3GJcwA0
これを持ってればって考えに支配されると沼だから
ノクトとか絶対に買わないけど買おうと思えば買えるって人は多いだろ
93名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-7C83)
垢版 |
2024/02/24(土) 05:39:44.23ID:pY74xO84d
じゃあなんでソニーはそんな時代遅れのサンニッパをわざわざ開発したんですかね…
94名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-7C83)
垢版 |
2024/02/24(土) 05:58:23.52ID:pY74xO84d
需要があったからでしょ
重くて大きくなるズームは使い難いし300mmよりワイド側でf2.8ならそれこ70-200mmf2.8使えばいいってなる
2024/02/24(土) 06:05:29.42ID:ZrCYYGIb0
328が時代遅れと言っても中身は最先端で実用にはなんら問題もないてな感じかな、白衣作業服としての割烹着が見直された事があったのと同じイメージだ
2024/02/24(土) 06:45:31.20ID:x3e8uEWp0
まあ現状でトップかトップ争いをしているメーカーはラインナップは多ければ多い方が良い
全部先手を売って需要をかき集めるのが正しい。ニコンは追撃しているとは言えまだまだミラーレスは後発
2024/02/24(土) 07:46:16.48ID:amJyxHHh0
cp+で触ったコシナ15/4.5の扱いやすさとキレの良さが好印象で困惑してる
既に14-30と20持ってるんだが…
2024/02/24(土) 08:32:12.02ID:QtIXAZ/80
>>93
メーカーとして作ったことがないから挑戦したんでしょ
そのうちニーニーにも挑戦すんでないの?
2024/02/24(土) 08:53:40.25ID:PF96mRCn0
>>93
答えは簡単
超望遠域を常用するまともなユーザーがソニーには居ないからだよ
スポーツ報道でサンニッパなんて中途半端で廃れてしまった焦点距離だからね
だからニコンもキヤノンもズーム化して引きの絵を撮れるように改良してんのよ

今さら単焦点のサンニッパ欲しがってるスポーツ報道ユーザーなんていないし
20年前の感覚で憧れのサンニッパでボケボケのポトレくらいしかイメージできない
時代遅れのユーザーしかソニーは抱えてないってこと
サンニッパ、ヨンニッパ、ロクヨンで超望遠ラインナップ完成!って
カタログラインナップの大穴をとりあえず埋めただけ
現にソニーの超望遠なんて全然売れてないでしょ?w
2024/02/24(土) 09:00:41.61ID:7sE7wFZP0
それはあるだろうな
結局カタールのW杯でもソニーのシェアはニコンの半分未満でミラーレス台数No.1もZ9だったし
2024/02/24(土) 09:21:32.12ID:+xKMg4pkM
サンニッパのボケ量がほしかったら105mmf1.4でええ ボケマスター
2024/02/24(土) 09:40:15.50ID:Dj9OxFaM0
ポトレでサンニッパってモデルと距離ありすぎてコミュニケーション取りづらいから
一瞬ブームになっただけであっという間に廃れたよね
2024/02/24(土) 09:42:45.96ID:NDaPSfax0
>>99
懐かしの今北産業で
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4e-j9JJ)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:43:53.94ID:JhSoPDos0
DX50-250買ったぜ
2024/02/24(土) 10:14:41.94ID:x3e8uEWp0
>>102
南の島とか行って同じ場所で違う背景のカット稼ぐにはよかっただけだからな
アシスタントいないと撮影にならん
2024/02/24(土) 11:35:58.54ID:ByzKVCZB0
>>90
写りだけで語ればそうかもしれないけど使い方にあったレンズを使うのが人それぞれの幸せってもんだろう
2024/02/24(土) 11:58:25.25ID:kwewk84pM
ニコンもキヤノンも120-300/2.8を出してるし、それでええやんって解釈でしょ
ニコンはFTZ使う必要あるけどさ
2024/02/24(土) 12:44:25.05ID:imTZ2i8/H
でもあの軽さってすごい魅力あるし羨ましいと思った
ニコンはテレコン内蔵で出しい
109名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-7C83)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:36:01.25ID:pY74xO84d
>>99
少なくともソニーのサンニッパは納期が2/5時点で6ヶ月以上らしい
あと近年はテレコン装着下の性能劣化がほとんどなくなってきているから、軽量単焦点にテレコンなら安価なズームレンズより画質良く、取り回し良く運用できるからメリットはあると思うけどね
110名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-7C83)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:37:33.54ID:pY74xO84d
ソニーのような仕様でZ300mmF2.8出てくれたらZ663手放して2倍テレコンで656運用したい。
2024/02/24(土) 13:38:59.90ID:J4Qf1Tgsp
軽さが魅力といいながら重量アップのテレコン内蔵希望とは矛盾だな
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13d3-qAa2)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:44:15.52ID:QWm6Na5r0
>>109
マップカメラのコンシェルジュ人数80人だろ?
発売週の登録150人で1年以上お取り寄せ表示のままだった同じ価格帯のZ800/6.3なんかと比べても全然少ない
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73dc-oD8G)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:56:18.20ID:ECLbNi7d0
まあ、あのメーカーの場合はテレコンも軽いからな
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73dc-oD8G)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:00:57.34ID:ECLbNi7d0
>>99
スポーツ報道で使う程度の写真で良いならセンサーの機能でハイレゾズームが使えるので単焦点超望遠で十分だったりする
2024/02/24(土) 15:14:17.38ID:Gg+z2JN30
サンニッパでポートレートって背景なんもわからんほどボケてどこで撮っても同じみたいにならんの?
116名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-G+Tf)
垢版 |
2024/02/24(土) 15:31:20.66ID:E2GxY6S6M
>>115
ファッション雑誌の3月号には必須だったけどね。
2月中に発売されるわけよ。撮影は12月初旬。

4月号では新入社・新入学用の商品撮影が多くなるので、
3月号はそれに印象がカブるスタジオ撮影は増やしたくない。

つ~ことで、寒い冬のさなかに少ない緑を探し出し、
新緑に見せるべくサンニッパでの屋外ポートレイトになるわけだな。
2024/02/24(土) 15:48:22.44ID:QtIXAZ/80
>>115
なるよ
その昔にサンニッパでポートレート撮るのが流行った時代があったのね
それはタダの流行廃りってだけだから良いとか悪いではないんだわ
でもむしろメリットがある程度多いなら今でもやる人が残ってるだろうけど殆どいないってことはそういうことだろなと
2024/02/24(土) 17:01:07.94ID:QWm6Na5r0
>>114
それこそ70-200をAPSクロップで十分じゃんw
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73ae-FjIa)
垢版 |
2024/02/24(土) 17:22:23.33ID:EW0P6AqW0
前ほどズームレンジは重要でなくなってるよな。
なんかあったらトリミングでいいやという風になってる
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f89-iU6h)
垢版 |
2024/02/24(土) 17:38:56.59ID:m3b7bo830
>>112
ソニーをマップカメラで買うのは情弱だけでしょ
公式の方がサポートも優待割引もいいのに
2024/02/24(土) 18:10:21.80ID:53cAPgj4d
>>115
バブル期はグラビアの仕事が多すぎてムチャクチャ忙しかったから、何処で撮っても手っ取り早く背景がボケるサンニッパが重宝されたと昨日CP+のセミナーでカメラマンさんがお話してた
2024/02/24(土) 18:14:33.74ID:x3e8uEWp0
昔はサンニッパくらいしか明るい超望遠なかったからな
2024/02/24(土) 18:24:01.35ID:2jn+6yb10
>>104
おめ、いいレンズよ
旅行の時z7につけてる
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-EWOC)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:27:54.58ID:Xy1AQAcz0
>>120
でも公式では下取りしてくれないし買い替えだと不利でしょ。
ガチな人ほどマップみたいな店を使いがちでは。
2024/02/24(土) 18:47:04.77ID:1urF8RRFr
ニコンダイレクトも最近購入時に使える10パーOFFクーポンつけてくれるからマップカメラと値段変わらなくなったよね
保証期間的にはどうなんだろうか
2024/02/24(土) 18:55:14.08ID:yobvI5tZd
>>120
下取りがあると総支払額で大差がつく
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-H61e)
垢版 |
2024/02/24(土) 20:43:17.46ID:8fXzBXFU0
>>117
capaでババルタ博士が肘にサンニッパを乗せて覗くスタイルを万力ホールディングとか言ってた時代だな
2024/02/25(日) 00:49:40.08ID:asHlcFLo0
別にニーニー(200mmf/2.0)でも問題無かったんだろうけどね、一時流行った後ろを徹底的にボカしたポートレート。
シグマトキナータムロンがみんな出していたらまあ何とか入手できた半プロとか居たんじゃないの?

個人的には200mmf/2.0にx1.4テレコン内蔵を希望。
2024/02/25(日) 00:54:33.87ID:VpPrpyaf0
Plenaでも寄り開放だと背景全く意味なくなるレベルだしな
2024/02/25(日) 01:16:35.67ID:NUgqBCr50
>>128
サンニッパほどには大きく流行らなかったけどその後ニーニーをポートレートのメインレンズにしてた人も大勢いたよ
でもその辺の人たちもSIGMAアート135/1.8へ流れ更に100/1.4へと流れボディのメインストリームが一眼レフからミラーレスに移行してからの流行りは50/1.2じゃないんかね
2024/02/25(日) 01:34:17.91ID:efwMJwatr
少しだけ優しい写りのz85mmf1.2と現代レンズの写りのz135mmf1.8があるのはほんとにありがたい
まあ金ないからz85mmf1.8とFの105mmf1.4使ってるんだけど
2024/02/25(日) 05:19:01.42ID:hLl2Q50r0
>>131
一切関係ないじゃん
ギャハハハハハハハハハハハハハ
2024/02/25(日) 05:59:35.61ID:YLYxhhMB0
金ができたら買えるのと良いレンズが出てないのは全然違うと思う
なんなら必要な時だけレンタルしても良いしな
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7c-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 08:19:56.95ID:l15sfaHU0
シグマのインタビューだと、NikonはFXのライセンスを認めないように読める。
でも、タムロンはFXのレンズ出してるんだよね。
iシリーズは、Zfが売れてて、NikonであうレンズはチープなSEが2本だけな今、チャンスだと思うんだけどな。

ttps://phototrend.fr/2024/02/cpplus-2024-interview-sigma-kazuto-yamaki/
2024/02/25(日) 08:35:58.24ID:afeXrii10
日本語翻訳でしかないが、どこをどう読んだらニコンが認めないからシグマがZレンズを出せないと思ったんだ?
むしろこれからフルサイズのレンズを出していきますとしか読めないんだが

Canon RF マウントに関して発表できるロードマップはありません。一方、ニコン Z マウントにはすでに 3 つのレンズがあります。しかし、APS-C光学系であるためか、ニコンボディのユーザーからはあまり評判が良くありません。
また、ニコニストの心を掴む努力をさらに強化しなければなりません。

フルフォーマットは私たちにとってチャンスの源です。しかし、私たちの計画は、市場の反応を観察するために、APS-C 用にこれら 3 つの光学系を発売することでした。しかし今日は、他の目標がどのように受け入れられるか見てみたいと思います。
2024/02/25(日) 09:25:41.67ID:dgOx6Qme0
28/1.8sさっさと出せよ
ビルトロの27/1.2が気になりだしたじゃねえか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況