!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
DxO社が提供するソフトウェアのスレ
□ 公式サイト
https://www.dxo.com/
◇ 製品情報
< PhotoLab > https://www.dxo.com/ja/dxo-photolab/
< PureRaw > https://www.dxo.com/ja/dxo-pureraw/
< FilmPack > https://www.dxo.com/ja/dxo-filmpack/
< View Point > https://www.dxo.com/ja/dxo-viewpoint/
< Nik Collection > https://nikcollection.dxo.com/ja/
■ 前スレ
【 PhotoLab / PureRAW 】 DxOソフト専用スレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695729107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【 PhotoLab / PureRAW 】 DxOソフト専用スレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7da-yuX8)
2024/03/12(火) 06:29:42.36ID:L0R/Vawt0578571 (ワッチョイW 7f9a-8wBc)
2024/09/21(土) 17:20:03.23ID:1SXhhBFL0 Google Photoで以前exifの日付でなくファイルの更新日時順で表示されてしまっていた記憶があったのだけど、今PL7で昔の写真を現像し直してGoogle Photoにアップロードしたらちゃんとexifの日付のところに出ました
熱い風評被害で申し訳なかったです
熱い風評被害で申し訳なかったです
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-Y8ZZ)
2024/09/21(土) 20:29:01.09ID:lMTK5VgU0 >>577
うちもそうだな。571はどういう意味?
うちもそうだな。571はどういう意味?
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b44-CNeD)
2024/09/22(日) 00:21:20.44ID:seaVvZJd0 XD2sはアップデートでPureRaw4にも搭載して欲しい
>>568
「仕分ちゃん」という別のソフトで日付別フォルダ管理してる。LrCより軽快に動く。
「仕分ちゃん」という別のソフトで日付別フォルダ管理してる。LrCより軽快に動く。
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-Uvhn)
2024/09/22(日) 03:48:42.81ID:HsAKY/2Q0 YouTubeで探した限り唯一PureRAW4と比較してる人、何も書いてないけどXDとXD2sの比較なのな(ブログの方に書いてあった)
これ勘違いしてXD2とXD2sだと思ってる人いそう
実際にはXD2とXD2sほぼ変わらんのでは
これ勘違いしてXD2とXD2sだと思ってる人いそう
実際にはXD2とXD2sほぼ変わらんのでは
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-PCnn)
2024/09/22(日) 03:51:03.71ID:3udhkdLz0 自分はファイル名を日付_時間にしてて、フォルダ分けはしてない
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-Ca5y)
2024/09/22(日) 07:01:47.07ID:+MFnp1900 >>581
便利ですね。シェアありがとうございます。
私はLRCで写真のセレクト作業もしていますが、キーワードで表紙をする写真を絞り込んで表示し、星をつけながら採用する写真を選びますが、セレクトに使用するツールも揃っておりますでしょうか。
便利ですね。シェアありがとうございます。
私はLRCで写真のセレクト作業もしていますが、キーワードで表紙をする写真を絞り込んで表示し、星をつけながら採用する写真を選びますが、セレクトに使用するツールも揃っておりますでしょうか。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ad-6Yxg)
2024/09/22(日) 08:12:39.86ID:JxjMfnab0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-Uvhn)
2024/09/22(日) 10:03:49.04ID:HsAKY/2Q0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3b8-rNKn)
2024/09/22(日) 10:54:57.06ID:0CcRwrEy0 相変わらずレンズシャープネスは0にしないとカビカビになるのか
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-lUwY)
2024/09/22(日) 19:47:23.37ID:Z22mV+qR0 どうも高感度だと自動的にシャープネスの強さを弱くする仕様になったっぽい?
同じ設定で異なる感度のRAWを一括処理したらISO3200じゃ大人しい仕上げだったのに
ISO800じゃ例によってガビガビだった
同じ設定で異なる感度のRAWを一括処理したらISO3200じゃ大人しい仕上げだったのに
ISO800じゃ例によってガビガビだった
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3768-qGrF)
2024/09/22(日) 23:40:45.47ID:jhyyt3kv0 シャープネスは0がええ落とし所やな
iso1600のカラーノイズ消す時に素のプライム+シャープネス0の組み合わせがマイブーム
iso1600のカラーノイズ消す時に素のプライム+シャープネス0の組み合わせがマイブーム
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-Uvhn)
2024/09/23(月) 04:35:11.53ID:SPg79vuc0 リサイズや印刷時は少々ガビってるくらいのが丁度良いんだよな(コントラスト出るからリサンプリングでディテールが残りやすい)
等倍で見せるって早々やらないし
等倍で見せるって早々やらないし
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f6a-i443)
2024/09/23(月) 11:28:15.93ID:BAAa08NV0 星で使った時のミミズは解消されてるんです?
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7783-NBBx)
2024/09/23(月) 12:12:57.97ID:U8emRo6L0 公式HPのシャープネスのサンプルは酷いと思った
どうしちゃったんだ?
どうしちゃったんだ?
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 779b-4vSm)
2024/09/23(月) 17:32:16.37ID:hGgUhDSI0 オレも星のミミズが気になるな〜
シャープネス0だと気にならなくなるのかな?
シャープネス0だと気にならなくなるのかな?
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3b8-rNKn)
2024/09/24(火) 18:55:30.80ID:EsAuTXrY0 DxO最新ソフトを使って幻想風景をスピーディーに仕上げる
読者限定でNik CollectionとPhotoLab8が20%オフに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1623735.html
読者限定でNik CollectionとPhotoLab8が20%オフに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1623735.html
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3b8-rNKn)
2024/09/25(水) 16:13:47.99ID:x0BQOdKC0 8入れてみたけど大した変化はないな XDもそう言われればというレベルの差だし
もうこれだけ売りにするのもここまでか
それより画像の読み込みや処理時の適応の遅さの改善やってほしい
もうこれだけ売りにするのもここまでか
それより画像の読み込みや処理時の適応の遅さの改善やってほしい
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6224-ImpW)
2024/09/26(木) 09:28:56.64ID:f6AFSHtJ0 一生実装されないだろ
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c677-PCnn)
2024/09/27(金) 15:21:21.41ID:GwNHs4ri0 自動アップデートに登録したらずっと15%オフにしますよみたいなメール来たんだけど、これだとスキップしてもいいようなときでも勝手にアップデートされてお金取られるんだよね
限りなくサブスクみたいな制度だな
パス!
限りなくサブスクみたいな制度だな
パス!
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6224-ImpW)
2024/09/27(金) 16:40:34.01ID:XL9OKzep0 ようやく自動アップデート実装されたん?
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef5e-shza)
2024/09/27(金) 16:55:03.91ID:ud3EnImP0 自動アップデートじゃなくて自動バージョンアップでしょ
その度にアップデート費用を取られる悪徳商法
その度にアップデート費用を取られる悪徳商法
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6224-ImpW)
2024/09/27(金) 17:47:46.34ID:XL9OKzep0 そんなのが実装されちゃったのね
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c677-PCnn)
2024/09/27(金) 18:36:04.96ID:GwNHs4ri0 >>600
ああ、そうそう。自動バージョンアップ
ああ、そうそう。自動バージョンアップ
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e8b-rNKn)
2024/09/27(金) 19:27:47.89ID:e5ezYAzB0 topazと勘違いしてるの?
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 239c-9JCP)
2024/09/30(月) 11:21:51.53ID:Si9rJ1290 最初は買い切りだから良い!って思ってたけど
本体は2バージョン毎にアプグレ、
フィルムパックも買ったりしてると
Lightroomのサブスクのが良い気がしてきた。
本体は2バージョン毎にアプグレ、
フィルムパックも買ったりしてると
Lightroomのサブスクのが良い気がしてきた。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f55-D2eP)
2024/09/30(月) 11:31:25.88ID:Ht88/MwT0 Lightroomは金を払わなくなったら使えなくなるんだけどな
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5d-wCOM)
2024/09/30(月) 11:35:24.63ID:R26vgM750 自動バージョンアップとかふざけてるなw
しかも15%オフって逆に高いやん
懐具合が相当厳しいんだろう
しかも15%オフって逆に高いやん
懐具合が相当厳しいんだろう
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff6-/XLF)
2024/10/02(水) 00:01:43.64ID:kmNRwPAn0 Ryzen9950X+RTX4070tiSuper+64GBのPCに変えたら5000万画素RAWのレダリング時間が1枚5.5秒になったわ。
これまではRyzen3950X+GTX1080+32GBで20秒だった。
これまではRyzen3950X+GTX1080+32GBで20秒だった。
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-Gu7r)
2024/10/02(水) 01:04:56.62ID:qjjNhWwjM PCのスペックまじで大事だよな
なぜかカメラには金かけるのにPC骨董品な人多いけど
なぜかカメラには金かけるのにPC骨董品な人多いけど
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f55-yH7n)
2024/10/02(水) 07:46:01.28ID:e1su3MO90 動画編集しないならまあ許容できる時間だからね
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8377-PP6v)
2024/10/02(水) 09:18:05.98ID:Q928FLBw0 パソコンは時間かけて待ってれば
処理は終わるけど
カメラは性能悪いものだとチャンス逃して撮れない。
処理は終わるけど
カメラは性能悪いものだとチャンス逃して撮れない。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f24-je9u)
2024/10/02(水) 09:29:44.48ID:bsfCrmF60 グラボは1050tiくらいでもそれほど苦ではないよ。他の現像アプリはどうかわからんけど
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2323-l/Tl)
2024/10/02(水) 10:02:41.75ID:MxleqK5N0 グラボよりCPUの方じゃないかな
i7-4770+650tiから1650に変えてもそんなに変わらなかった
i7-13700+3060tiにしたら速度10倍
i7-4770+650tiから1650に変えてもそんなに変わらなかった
i7-13700+3060tiにしたら速度10倍
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b8-D2eP)
2024/10/02(水) 11:35:08.67ID:bn80ANhG0 XD使うだけならPureRAWでいいけど他の項目はCPU使うからな
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5354-/NNq)
2024/10/02(水) 18:22:01.99ID:orQCcvI10615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f24-je9u)
2024/10/02(水) 18:37:58.39ID:bsfCrmF60 そうなのか!1050ti機能してなかったとはいえ普通に使えてるからまあいいか
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5354-/NNq)
2024/10/02(水) 18:40:12.92ID:orQCcvI10 推奨が
DeepPRIME、DeepPRIME XD および DeepPRIME XD2s 向け:
o 8 GB VRAM を備えた NVIDIA RTX™ 2080、AMD Radeon™ RX 6700 (最新のドライバを使用)
1050?使ってたけど調べたらこれだとグラボは使用しない設定とどこかに書いてあった
本当か嘘かは知らないけど3050に変えたら1枚1分くらいだったのが9秒くらいになった
2000万画素機で
DeepPRIME、DeepPRIME XD および DeepPRIME XD2s 向け:
o 8 GB VRAM を備えた NVIDIA RTX™ 2080、AMD Radeon™ RX 6700 (最新のドライバを使用)
1050?使ってたけど調べたらこれだとグラボは使用しない設定とどこかに書いてあった
本当か嘘かは知らないけど3050に変えたら1枚1分くらいだったのが9秒くらいになった
2000万画素機で
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d314-PP6v)
2024/10/02(水) 20:07:59.82ID:yeG9SRsK0 ワイRYZEN 5600Xと弱小グラボで十分快適だなぁ。
重い処理でも一枚10~15秒くらい。
大量に処理する人はもっとパワー欲しいよね。
重い処理でも一枚10~15秒くらい。
大量に処理する人はもっとパワー欲しいよね。
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-US56)
2024/10/02(水) 20:25:14.15ID:lKnkY2xj0 一度に大量に処理する訳じゃないので1660Superでも特段不満は感じてないな
処理時間はDPXDやLRCのNR100%で25~30秒ぐらい
処理時間はDPXDやLRCのNR100%で25~30秒ぐらい
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-Gu7r)
2024/10/03(木) 01:40:05.27ID:SESH758Z0 皆3080や4060Tiくらい入れてると思いきや意外と最小構成なのね
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b8-D2eP)
2024/10/03(木) 01:53:41.20ID:WAd8QvWG0 心配しなくとも8でも1050ti使えてる しかしインスト時にWinアップデートは最新じゃないとダメと怒られた
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f52-D2eP)
2024/10/03(木) 06:28:39.39ID:M15L+peL0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e327-4whB)
2024/10/03(木) 09:18:48.34ID:SybtbvfM0 起動遅いのネットワーク経由でライセンス認証とかやってんのかね?
最近のアプリってこういう余計なことでどんどん遅くなってくのがイライラする
最近のアプリってこういう余計なことでどんどん遅くなってくのがイライラする
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3d-Y4ib)
2024/10/03(木) 11:04:51.87ID:/eTqWECS0 AMD派はいないのか……
624名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-2kwN)
2024/10/03(木) 12:44:06.20ID:B8PIwWvkp 俺は Ryzen5 + Radeon6700 で使ってるぞ
理由は単純に購入時に安かったから
まあRTX系の方が安定して速そうだが、1枚10秒以下で現像出来てるからOK
理由は単純に購入時に安かったから
まあRTX系の方が安定して速そうだが、1枚10秒以下で現像出来てるからOK
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f89-je9u)
2024/10/03(木) 12:50:22.62ID:50v6WGo/0 昔はNvidiaとAMDでどっちが画像・映像処理に強いだのゲームに強いだの言ってたけど、今は大差ないのかな?
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-Gu7r)
2024/10/03(木) 18:36:01.88ID:SESH758Z0 G-Sync、CUDA、DLSS、AV1ほかnVIDIA独自規格使いたいからnVIDIA
現像ソフト類はOpenCLとかばかりだからラデでも問題無いかもね
現像ソフト類はOpenCLとかばかりだからラデでも問題無いかもね
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a47-ivVg)
2024/10/07(月) 10:46:22.81ID:Fye/z9zy0 マイクロフォーサーズもフルサイズもDeepPrimeXD掛けるだけなら1660tiや5600XTあたり型落ち中堅帯6-7秒位で
それ以上のビデオカード導入しても1秒も短縮されないから意味ないのよね。
単純に現像の効率化を求めるなら二台に分けろとなる。
それ以上のビデオカード導入しても1秒も短縮されないから意味ないのよね。
単純に現像の効率化を求めるなら二台に分けろとなる。
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4afc-BrNy)
2024/10/07(月) 18:57:58.54ID:aXPi4Cwe0 同じ2000万画素ってこと?
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4afc-BrNy)
2024/10/07(月) 19:06:19.79ID:aXPi4Cwe0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4afc-BrNy)
2024/10/07(月) 19:11:09.30ID:aXPi4Cwe0631名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdea-AbR9)
2024/10/08(火) 06:30:37.33ID:hj0gEi6sd DxOフォーラムのスプレッドシートによれば、
1660TiでDeepPRIME XD処理だと、D850ファイルの5枚連続処理で180秒かかるようだが…
1660TiでDeepPRIME XD処理だと、D850ファイルの5枚連続処理で180秒かかるようだが…
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f04-2Tvo)
2024/10/14(月) 03:45:19.12ID:8oA3vYWE0 DeepPrimeXD2 って富士のセンサに対応してるんでしょうか?
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-3YQo)
2024/10/14(月) 07:51:41.48ID:SDOX8tKE0 公式ページ見れば良いじゃない
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f7a-2Tvo)
2024/10/15(火) 01:43:11.19ID:LjucXBNY0 >>633
ジロジロと見ているんだが、見当たらなくてね。
ジロジロと見ているんだが、見当たらなくてね。
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-3YQo)
2024/10/15(火) 01:47:08.94ID:d9mgD3QA0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-3YQo)
2024/10/15(火) 20:12:05.58ID:d9mgD3QA0 なんかDxOの公式が大型更新やってる
何が発表されるんだろ
何が発表されるんだろ
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbdb-qti/)
2024/10/15(火) 20:36:01.73ID:weHWZ5Yu0 大型セールかな
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb02-0GI8)
2024/10/15(火) 21:25:54.83ID:FA7Mqv8q0 大型ハロインセール
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb8-LxNv)
2024/10/15(火) 22:11:46.92ID:IlIlqFvZ0 20周年ページ出来てんな
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f24-jFBO)
2024/10/15(火) 23:04:10.12ID:DpxYQf9N0 ブラックフライデー前に20周年セールが来るのか?
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-3YQo)
2024/10/15(火) 23:07:53.34ID:d9mgD3QA0 さすがに近すぎるからどっちかしかやらないだろうけど、セール来る雰囲気じゃないな
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b35-F/b9)
2024/10/16(水) 00:47:10.17ID:3hCh0zK+0 PL8体験版の期限がもうじき切れるなあ。
セールやってくれるとうれしいんだけど、ブラックフライデーまで待つか。
6でも俺の用途だとあまり変わらないし。
セールやってくれるとうれしいんだけど、ブラックフライデーまで待つか。
6でも俺の用途だとあまり変わらないし。
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fe5-2Tvo)
2024/10/16(水) 01:41:39.55ID:yEYK3W/80644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-3YQo)
2024/10/16(水) 01:51:24.16ID:RxG3SRQi0 RAW対応しててDPXD未対応ってあるの?
X-Trans RAWは未対応みたいだけど
X-Trans RAWは未対応みたいだけど
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f67-C5qv)
2024/10/17(木) 06:01:47.11ID:3LcGYVhA0 なんかキタと思ったらVP5だった
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bca-jFBO)
2024/10/17(木) 06:11:34.72ID:QUa67rIQ0 魚眼使いだからVP5はちょっと興味ある。Photolabだと調整しにくいし
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bca-jFBO)
2024/10/17(木) 06:25:26.67ID:QUa67rIQ0 VP4にアップグレードするべき理由ってページがVP5と比較しててちょっと面白いw
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8d-876s)
2024/10/17(木) 11:00:04.80ID:f8XSRsvE0 あれ、PhotolabにViewpointみたいな機能ついてなかったっけ
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-3YQo)
2024/10/17(木) 11:20:44.67ID:3Y19CXYg0 今時歪曲補正やパース補正はどの現像ソフトでも付いてるけど、VPはもっと建築撮る人なんかに向けたさらに高度な補正が出来るようになってる
言うて画面内に分かりやすい直線とかパース読みとれる対象が無いと意味ないんだけど
言うて画面内に分かりやすい直線とかパース読みとれる対象が無いと意味ないんだけど
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b68-5W65)
2024/10/17(木) 19:34:23.46ID:IkASIeIo0 35mm以下縦構図で人を撮った時の面長感は和らげられるかな?
651 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 029b-vcRy)
2024/10/22(火) 11:36:33.40ID:yDxN7j/y0 半額以上になったら買ってみようかな
Luminarスレがないので聞きたいことが聴けん
Luminarスレがないので聞きたいことが聴けん
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8135-H3Ra)
2024/10/24(木) 01:10:31.71ID:Ra1VzjWm0 photlob8売れてなさそうだけど、ブラックフライデーで大幅割引するのか、利益確保で15%引きくらいなのかな。
6からアップデートしようと思ってたんだけど、体験版いじくるヒマもなく、期間終了してしまった。
6からアップデートしようと思ってたんだけど、体験版いじくるヒマもなく、期間終了してしまった。
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-XnZ/)
2024/10/26(土) 21:59:49.31ID:Fr8GLIzX0 去年はブラックフライデーでも
アップデートは2000円くらいしか
安くならなかったんだよな
アップデートは2000円くらいしか
安くならなかったんだよな
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8135-H3Ra)
2024/10/26(土) 23:24:12.99ID:SQc38wlT0 viewpointて建築屋さんくらいしか需要なさそうだし、Nicも必要性見えないし、photlobもsilkypix12も売れてなさそうだから大盤振る舞いする余裕もなさそう。
しかしここでここら辺が落ちたら、LRは大幅値上げするだろうな。
マクロメディアがアドビに対抗できるかと思ってたら会社丸ごとアドビが買い取ったみたいに、アドビが牙をむくんだろうな。
しかしここでここら辺が落ちたら、LRは大幅値上げするだろうな。
マクロメディアがアドビに対抗できるかと思ってたら会社丸ごとアドビが買い取ったみたいに、アドビが牙をむくんだろうな。
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db8-6/Jd)
2024/10/26(土) 23:37:56.14ID:ZOpqOY160 8.0.1マウスドラッグで画像回転操作できないなバグか
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db8-6/Jd)
2024/10/26(土) 23:38:06.27ID:ZOpqOY160 8.1.0か
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-dCpv)
2024/10/27(日) 01:05:23.93ID:xXQgCJBu0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735a-PGi7)
2024/10/27(日) 09:40:33.68ID:sXaDPbrz0 Nik便利だけど、ぶっちゃけGoogleが無料配布してた時代から中身あんま変わってないんだよな…
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7324-fEsh)
2024/10/27(日) 10:50:40.79ID:RqVziox60 >>655
換算11mmの魚眼をよく使うんでviewpointの補正は大いに役立ってるよ
換算11mmの魚眼をよく使うんでviewpointの補正は大いに役立ってるよ
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81bc-fbrZ)
2024/10/27(日) 11:12:12.54ID:SpTa3FWr0 なんかデータいじってない写真にもdopファイルが出来てしまう現象なんなんですかね?
エクスプローラでみると全データに生成されてしまって困ります
エクスプローラでみると全データに生成されてしまって困ります
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-PGi7)
2024/10/27(日) 11:19:56.86ID:/sxeFXDv0 開いたときに初期プリセットが自動で当たって記録されてるからじゃ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 811a-fbrZ)
2024/10/27(日) 14:24:30.78ID:SpTa3FWr0664名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7d-CPYv)
2024/10/29(火) 07:51:48.49ID:z3EnwTdGM PC変えたのでDxO Optics Pro 9インストールしようとしたらシリアルナンバーが認識出来ず弾かれた。サポートに問い合わせたらサポート切れで対応出来ないとの事。古いソフトなのでサポート切れは分かるけどインストールすら不可になるとは。
665名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 73d5-LizL)
2024/10/29(火) 12:26:12.25ID:MuHHabF40NIKU 最終的にはレンタル扱いなんよね…
今はいいけど
今はいいけど
666名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c102-IjZm)
2024/10/29(火) 15:16:48.95ID:lSfX6eq00NIKU 一応買い切りなんだけどなぁ。
667名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0b8f-FNDJ)
2024/10/29(火) 21:47:14.86ID:fal7QpEo0NIKU 購入済みPL7にお試しVP5は上手くプラグイン出来ん?
バージョンを合わせんといかんのかな
因みにPL7のメニューツリーに出てくるお試しVP4なら歪曲補正のところに追加された
ボリューム歪み補正は広角での顔の伸びが簡単に補正できて使い勝手いいな
バージョンを合わせんといかんのかな
因みにPL7のメニューツリーに出てくるお試しVP4なら歪曲補正のところに追加された
ボリューム歪み補正は広角での顔の伸びが簡単に補正できて使い勝手いいな
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d935-lGTe)
2024/11/02(土) 20:57:56.56ID:uDgirQMe0 FP7買ったけどphotolab6では対応できなかったから、そういうもんなんだろうね。
PL8にする予定だけど、特に急いでないからブラックフライデー待ち。
PL8にする予定だけど、特に急いでないからブラックフライデー待ち。
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c161-VVnD)
2024/11/02(土) 21:54:24.13ID:XQdMjxry0 カラーターゲット買ったからキャリブレーションに対応したPL8が欲しくてかなわん
ブラックフライデーで安くならなかったらデジカメWatchのクーポンで妥協して買うつもり
ブラックフライデーで安くならなかったらデジカメWatchのクーポンで妥協して買うつもり
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ed7-80ge)
2024/11/03(日) 14:48:12.88ID:GnD7Ckdx0 >>668
推測するにPLのバージョンが上位になってないと駄目っぽい感じか
PL7は夏に買ったばかりだし機能面は十分だけどVPのボリューム歪みは世話になりそうだからこの際一気に8と5に上げとくか
ありがとね
推測するにPLのバージョンが上位になってないと駄目っぽい感じか
PL7は夏に買ったばかりだし機能面は十分だけどVPのボリューム歪みは世話になりそうだからこの際一気に8と5に上げとくか
ありがとね
671名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFcd-bZKc)
2024/11/03(日) 14:52:10.75ID:hg5fBzKAF672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7518-jwtj)
2024/11/03(日) 23:01:54.71ID:zNwYhZO00 >>671
レンズプロファイルではなくカラープロファイルが必要なんだ
Lightroom向けのカラープロファイル作成ツールやプラグインは各メーカーから公開されてる
PhotoLabで同じことをする手段は7でカラーキャリブレーション機能が追加されるまでなかったらしい
レンズプロファイルではなくカラープロファイルが必要なんだ
Lightroom向けのカラープロファイル作成ツールやプラグインは各メーカーから公開されてる
PhotoLabで同じことをする手段は7でカラーキャリブレーション機能が追加されるまでなかったらしい
673名無CCDさん@画素いっぱい
2024/11/04(月) 17:17:33.41 >>672
> レンズプロファイルではなくカラープロファイルが必要なんだ
> Lightroom向けのカラープロファイル作成ツールやプラグインは各メーカーから公開されてる
> PhotoLabで同じことをする手段は7でカラーキャリブレーション機能が追加されるまでなかったらしい
自分は、物撮りしなく、ポートレートなのでプロファイル作らず目視で色チェクする使いかたしかしていないけど、http://www.datacolor.jp/assets/files/Spydecheckr_guide.pdf
の説明に沿って作成したらレンズプロファイに出来た気がしたな。だいぶ前のことなので、勘違いだったらごめんなさい。
> レンズプロファイルではなくカラープロファイルが必要なんだ
> Lightroom向けのカラープロファイル作成ツールやプラグインは各メーカーから公開されてる
> PhotoLabで同じことをする手段は7でカラーキャリブレーション機能が追加されるまでなかったらしい
自分は、物撮りしなく、ポートレートなのでプロファイル作らず目視で色チェクする使いかたしかしていないけど、http://www.datacolor.jp/assets/files/Spydecheckr_guide.pdf
の説明に沿って作成したらレンズプロファイに出来た気がしたな。だいぶ前のことなので、勘違いだったらごめんなさい。
674名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He5-43i5)
2024/11/06(水) 22:38:25.11ID:PZRyGs9CH よほど買い控えが酷かったのかPureRAW4.6とか今までない刻みでバージョン上げてきやがったw
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 821f-Sa60)
2024/11/06(水) 22:43:48.36ID:3RjxhN2y0 もうPLとPR同時にメジャー更新すれば良いのにな
購入層被らんだろう…
購入層被らんだろう…
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 594b-kNiC)
2024/11/06(水) 23:10:53.70ID:xm62aKTH0 というかアプリ統合して。Capture oneよりも安かったら買うからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【巨人】坂本勇人が登録抹消へ 2軍再調整の見込み…9打席連続ノーH [鉄チーズ烏★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 北陸新幹線「小浜・京都ルート」団結誓う 福井県議会整備促進議連東京で決起大会、西田昌司参院議員ら出席「米原は諦めてもらわないと」 [樽悶★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 【石破悲報】1月~3月までのGDP 実質の伸び率マイナスwww [819669825]
- 【疑問】おじさんってなんであの文体やめないの?
- 万博のチケットGetした男の子wwwwwwwwww
- 【悲報】佐々木朗希のストレート回転数がMLBでワースト3位
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡