防塵防滴でも小型軽量。小型軽量でもハイレゾ。旅&登山カメラとしても圧倒的支持
OM SYSTEM OM-5 /OLYMPUS OM-D E-M5markV Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1678107289/
●公式
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/omd/em5mk3/index.html
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007168
交換レンズ
https://jp.omsystem.com/product/lens/index.html
ファームウェアアップデート
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
●
OM SYSTEM OM-5
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039966/#tab
OM-D E-M5 Mark III
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031670/#tab
OM-D E-M5 Mark II
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/#tab
OLYMPUS OM-D E-M5
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/#tab
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3&pdf_so=e2
● デジカメinfo オリンパス・OMDS の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat4/
● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで
マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
OM SYSTEM OM-5 /OLYMPUS OM-D E-M5markV Part116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/17(日) 13:50:05.95ID:5Em8w+Zy02024/04/07(日) 10:14:14.80ID:EufyjfRM0
ここで三脚固定と手持ちの比較画像が出てきます
2024/04/07(日) 12:32:32.15ID:P71RcHr30
>>232
ねほんごおかしくね?
ねほんごおかしくね?
235名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/07(日) 12:47:12.98ID:KCshE5kX02024/04/07(日) 16:17:30.73ID:2/MDEFlI0
>>234
ネホンゴオカシイデスネ
ネホンゴオカシイデスネ
237名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/07(日) 17:45:21.49ID:59ynfKh10 ネコ
2024/04/07(日) 22:50:51.36ID:ZOktkc/T0
>>234
塗り絵になっても写ってることが大事だから
今のままでいいんだよって意味
より綺麗に写したいならば 三脚にしっかり据えて写しなさいって当たり前の話
商材の料理写真を手持ちで撮るなんて聞いたことないだろう その理屈だよ
塗り絵になっても写ってることが大事だから
今のままでいいんだよって意味
より綺麗に写したいならば 三脚にしっかり据えて写しなさいって当たり前の話
商材の料理写真を手持ちで撮るなんて聞いたことないだろう その理屈だよ
2024/04/07(日) 23:00:35.59ID:ZOktkc/T0
かなり剛性の高い三脚に据えても指でシャッターボタンを押しただけで鮮鋭度は落ちる
そういうのは簡単だからやってみればいい
そういうのは簡単だからやってみればいい
2024/04/07(日) 23:04:40.44ID:ZOktkc/T0
比較写真出してみろって言っても 手持ちでもくっきり映る場合もあるし
三脚使っても やり方悪いとはっきりしない場合もあるし
ただ 的中率が圧倒的に違う そういう事でもある
三脚使っても やり方悪いとはっきりしない場合もあるし
ただ 的中率が圧倒的に違う そういう事でもある
2024/04/07(日) 23:06:35.11ID:VXdBC4rP0
2024/04/08(月) 06:18:19.69ID:ZFUk9wCy0
決定ボタン押すと右に設定ショートカット出るのどうやるんだっけ?わからなくなった
2024/04/08(月) 06:33:36.03ID:oJl4Pa5W0
2022年末にE-M1markiiiを買ったんだけど調整しても撮影できる画像よりも明るすぎるファインダーがストレスで持ち出す機会が少ないので買い換えようと思ってます
OM-1かmarkiiがいいんだろうけどそこまで予算ないのと以前EM5II使ってて気に入ってたのOM-5にしようかと思うんだけどこれって機能はEM1iiiと同程度でしたか?
OM-5markiiが出るならそれまで待ってもいいけど噂ありますか?
OM-1かmarkiiがいいんだろうけどそこまで予算ないのと以前EM5II使ってて気に入ってたのOM-5にしようかと思うんだけどこれって機能はEM1iiiと同程度でしたか?
OM-5markiiが出るならそれまで待ってもいいけど噂ありますか?
2024/04/08(月) 07:35:18.07ID:ZFUk9wCy0
>>243
今使ってる他メーカーのそのまま使ったら?
今使ってる他メーカーのそのまま使ったら?
2024/04/08(月) 07:58:39.37ID:oJl4Pa5W0
246名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 08:11:10.24ID:JCumw+lx0 >>243
>OM-5markiiが出るならそれまで待ってもいい
こっちを勧めたいとこれだけど、OM-5markiiが出ることなくOMDSそのものがオワコンになる可能性の方が高い。
「OMDS 純利益」でググると↓
〜〜デジカメinfo
https://digicame-info.com › omds-20
OMDS「コンピューテーショナルフォトは優先事項で我々にとって非常に ...
2024/03/02 —利益-18億円、純利益-31億円 2023/3月期売上282億円、営業利益 N/A、純利益-15億円. オリンパス時代の赤字体質が払拭されておらず、「当社の売上高と ... 〜〜
OMDSの決算は
去年は、純利益マイナス15億円
今年は、純利益マイナス31億円
「オリンパス時代の赤字体質が払拭されておらず」、赤字幅は倍以上に拡大の一途じゃん!
こんな状況でOMDSが来年も存続?しているとは到底思えない。
>OM-5markiiが出るならそれまで待ってもいい
こっちを勧めたいとこれだけど、OM-5markiiが出ることなくOMDSそのものがオワコンになる可能性の方が高い。
「OMDS 純利益」でググると↓
〜〜デジカメinfo
https://digicame-info.com › omds-20
OMDS「コンピューテーショナルフォトは優先事項で我々にとって非常に ...
2024/03/02 —利益-18億円、純利益-31億円 2023/3月期売上282億円、営業利益 N/A、純利益-15億円. オリンパス時代の赤字体質が払拭されておらず、「当社の売上高と ... 〜〜
OMDSの決算は
去年は、純利益マイナス15億円
今年は、純利益マイナス31億円
「オリンパス時代の赤字体質が払拭されておらず」、赤字幅は倍以上に拡大の一途じゃん!
こんな状況でOMDSが来年も存続?しているとは到底思えない。
2024/04/08(月) 08:27:48.61ID:oJl4Pa5W0
248名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 11:19:49.04ID:1Rs0t3B90 企業の決算が赤字なのはそれだけカメラのコスパはいいと言う事。モノがあるうちに買っておいた方がいい。
249名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 11:53:55.33ID:nEE1UITK0 でもさ こういうオワコン事例が無いのでOM-5シリーズは安心。
おれはマイクロフォーサーズマウント継続中
富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html
アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
おれはマイクロフォーサーズマウント継続中
富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html
アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
250名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 13:13:39.25ID:PRuUDcXt02024/04/08(月) 15:03:43.49ID:YIn/JFfz0
修理に5万もかかったからちゃんとした持ち運びしようとキルティング巾着探してるけどなかなかちょうどいいのないね
252名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 15:38:45.15ID:wvFUQQIZ02024/04/08(月) 15:43:05.84ID:YIn/JFfz0
キルティング巾着を無印リュックに入れてるのでペラいとはいえ二重なんですが
みんなちゃんとケースに入れてるの?
みんなちゃんとケースに入れてるの?
254名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 15:52:02.65ID:wvFUQQIZ0 >>253
交換レンズとかもあるから、ロープロのしっかりしたクッション入りのカメラバッグに入れてる。
そもそも運搬中にぶつけたとかじゃなくて、持ってるときに落とした人じゃないの? 別人???
レンズ側から落として逝ったら、修理不能買い替えコースもありだよ。
落とさないように注意する以外にないって。
交換レンズとかもあるから、ロープロのしっかりしたクッション入りのカメラバッグに入れてる。
そもそも運搬中にぶつけたとかじゃなくて、持ってるときに落とした人じゃないの? 別人???
レンズ側から落として逝ったら、修理不能買い替えコースもありだよ。
落とさないように注意する以外にないって。
2024/04/08(月) 15:59:17.06ID:YIn/JFfz0
>>254
海外の観光施設入口で料金支払う、周りに気をつけながらお釣りしまおうとしつつリュックから巾着入りカメラ取り出しストラップを手に掛ける、お釣りしまいにくいのでストラップ持ち替えようと手を返す、滑り落ちてガツンの流れ
やはり不注意と不運か
海外の観光施設入口で料金支払う、周りに気をつけながらお釣りしまおうとしつつリュックから巾着入りカメラ取り出しストラップを手に掛ける、お釣りしまいにくいのでストラップ持ち替えようと手を返す、滑り落ちてガツンの流れ
やはり不注意と不運か
2024/04/08(月) 16:53:57.25ID:rTq0C8xS0
生きるのに不便してそうなくらい不器用だな…
257名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 16:54:34.43ID:wvFUQQIZ0 >>255
ああ、外国でやっちゃった人か。
慣れない土地で慣れない通貨とか、気を取られる要素はまあ色々あるか。
首か肩に掛けてるか、ストラップを手首に1回でも巻いているか、せめて小指を引っ掛けていれば、地面までは落ちにくいんだから、何も考えないでも掛けちゃう癖にするしかないね。
うっかりで何万吹っ飛ぶと朝晩108回ずつ唱える
(ー人ー)なむ~ するか普通?!
ああ、外国でやっちゃった人か。
慣れない土地で慣れない通貨とか、気を取られる要素はまあ色々あるか。
首か肩に掛けてるか、ストラップを手首に1回でも巻いているか、せめて小指を引っ掛けていれば、地面までは落ちにくいんだから、何も考えないでも掛けちゃう癖にするしかないね。
うっかりで何万吹っ飛ぶと朝晩108回ずつ唱える
(ー人ー)なむ~ するか普通?!
258名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 16:56:24.70ID:wvFUQQIZ02024/04/09(火) 00:14:15.94ID:7MxHObMC0
>>229
ならない。所詮豆粒センサー。
もちろん太陽光の降り注ぐ日中前提ならフルサイズも格安スマホも映りに大した差はないけど。
まあ最近はノイズ処理もAIが優秀なのでSNSに乗せるだけなら画質差(SNSならゴリゴリに編集するだろうし)なんて何ら問題はないけど。
アウトドア用なんてのは言葉遊びであって、山はボケ感あまり使わないのでつまりそういう事w
言い換えるとスマホで十分な被写体くらいでしかアピールできないとも言える。
12100F4とか8年前の時点では素晴らしいレンズだったけど、未だにその後継機が出ない時点でOMDの将来性のなさ(実際2期連続赤字垂れ流し)が現実レベルよ
ならない。所詮豆粒センサー。
もちろん太陽光の降り注ぐ日中前提ならフルサイズも格安スマホも映りに大した差はないけど。
まあ最近はノイズ処理もAIが優秀なのでSNSに乗せるだけなら画質差(SNSならゴリゴリに編集するだろうし)なんて何ら問題はないけど。
アウトドア用なんてのは言葉遊びであって、山はボケ感あまり使わないのでつまりそういう事w
言い換えるとスマホで十分な被写体くらいでしかアピールできないとも言える。
12100F4とか8年前の時点では素晴らしいレンズだったけど、未だにその後継機が出ない時点でOMDの将来性のなさ(実際2期連続赤字垂れ流し)が現実レベルよ
260名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 00:25:14.68ID:THJDHOIE0261名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 00:28:02.72ID:7MxHObMC0 >>232
頭わいてるん?
長秒ならまだしもシャッター速度稼げる状況において三脚仕様vs手持ち手振れ補正に画質(解像)差なんてない
もっというと三脚使用時に手振れ補正ONにしててもぶっちゃけ何の差も生まれない。手振れ補正ユニットが誤作動起こす可能性があるっていう可能性の話だけ。
頭わいてるん?
長秒ならまだしもシャッター速度稼げる状況において三脚仕様vs手持ち手振れ補正に画質(解像)差なんてない
もっというと三脚使用時に手振れ補正ONにしててもぶっちゃけ何の差も生まれない。手振れ補正ユニットが誤作動起こす可能性があるっていう可能性の話だけ。
2024/04/09(火) 02:15:35.35ID:iHn6Bvi20
243だけど昨日淀でOM-5見てきた
やっぱ安っぽくてダメだわ
今でも所有してるE-M5IIとは似て非なるカメラだね
E-M5IIのボディにOM-5の中身を移植して欲しい
ただしシャッター音は1シリーズより好み
てかなんで1シリーズはどれもあんや安っぽい軽いシャッター音なんだろうな
やっぱ安っぽくてダメだわ
今でも所有してるE-M5IIとは似て非なるカメラだね
E-M5IIのボディにOM-5の中身を移植して欲しい
ただしシャッター音は1シリーズより好み
てかなんで1シリーズはどれもあんや安っぽい軽いシャッター音なんだろうな
263名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 05:24:38.54ID:eCp8SQll0 OM-5安っぽいねー。
触るとプラスチックのカサカサしたオモチャみたいな感触、
あれじゃ、写真撮るモチベーション湧かねーや。
触るとプラスチックのカサカサしたオモチャみたいな感触、
あれじゃ、写真撮るモチベーション湧かねーや。
2024/04/09(火) 05:55:49.87ID:ez61t0yj0
2024/04/09(火) 06:07:35.79ID:7MxHObMC0
>>247
中古のM5mk3でいいんじゃない?OM5はマイナーどころか中身M5mk3のままだし。
ボディの質感について触れる人がいるのは分かるがバッテリー込で414gっていう軽量性。
1245F4と合わせるような組み合わせこそがストロング思うけど。
M1(OM1)系は超望遠域が求められる被写体以外では流石に重すぎるわ。
中古のM5mk3でいいんじゃない?OM5はマイナーどころか中身M5mk3のままだし。
ボディの質感について触れる人がいるのは分かるがバッテリー込で414gっていう軽量性。
1245F4と合わせるような組み合わせこそがストロング思うけど。
M1(OM1)系は超望遠域が求められる被写体以外では流石に重すぎるわ。
2024/04/09(火) 06:14:56.50ID:7MxHObMC0
2024/04/09(火) 06:43:12.54ID:iHn6Bvi20
>>264,244
おまえさあ昨日から頓珍漢なレスばっかしてるけど日本語が理解できないのか?
>大幅に重くなるから嫌だな
何が何に対して重くなるのか?
EM5Ii 417g(本体のみ)
OM5 366g(本体のみ)
たった49gしか変わらない
>一生それ使ってたら?
それって何?
おまえさあ昨日から頓珍漢なレスばっかしてるけど日本語が理解できないのか?
>大幅に重くなるから嫌だな
何が何に対して重くなるのか?
EM5Ii 417g(本体のみ)
OM5 366g(本体のみ)
たった49gしか変わらない
>一生それ使ってたら?
それって何?
2024/04/09(火) 06:46:52.16ID:iHn6Bvi20
2024/04/09(火) 06:47:01.53ID:FlmPcnq20
好きにしたらいいんじゃないあなたのカメラでしょ
2024/04/09(火) 07:53:40.31ID:ez61t0yj0
だね、絡みたいだけのやつ相手してても仕方ない
2024/04/09(火) 08:12:44.39ID:iHn6Bvi20
>>270
質問に答えられないの?
質問に答えられないの?
2024/04/09(火) 08:15:34.39ID:iHn6Bvi20
>>269
役に立たないレスは不要
役に立たないレスは不要
2024/04/09(火) 10:10:56.86ID:ZwdlwDrZ0
>>261
手ぶれ補正というのは ブレを見えにくい程度に小さくしているだけであって
ぶれているので
しっかりとした三脚に据えた状態の画像には似ても似つかないものだっていうことを 知らないやつが多くて
OM5なんかは 手ぶれ補正が効くんだから 三脚穴はいらない まで 言い出すアホまでいる
手ぶれ補正というのは ブレを見えにくい程度に小さくしているだけであって
ぶれているので
しっかりとした三脚に据えた状態の画像には似ても似つかないものだっていうことを 知らないやつが多くて
OM5なんかは 手ぶれ補正が効くんだから 三脚穴はいらない まで 言い出すアホまでいる
274名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 10:46:35.96ID:eCp8SQll0 一定数いるなあ、そういうアホが!
手ぶれ補正を神と崇める、手ぶれ補正崇拝者だろwww
手ぶれ補正を神と崇める、手ぶれ補正崇拝者だろwww
2024/04/09(火) 12:49:02.71ID:d9j/C0Fi0
カメラ修理代全額保険適用、パッと見新品だからこのままメルカリで美品ですって売って買い替えもありか
276名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 13:33:39.51ID:THJDHOIE0 >>266
何言ってる? なかったのをやっと初めて出したのと並べてどうする?
何言ってる? なかったのをやっと初めて出したのと並べてどうする?
277名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 13:40:06.48ID:THJDHOIE0278名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 13:40:59.39ID:THJDHOIE0 >>275
手回り品とかいうタイプ?
手回り品とかいうタイプ?
279名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 13:48:44.81ID:THJDHOIE0 >>274
手ブレ補正がない35ミリ判小型カメラや中判で年がら年中ブレと戦っていたときと比べると隔世の感はあるぞ?
三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。
ま、そんなのはやったこともない新米だろうが。
手ブレ補正がない35ミリ判小型カメラや中判で年がら年中ブレと戦っていたときと比べると隔世の感はあるぞ?
三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。
ま、そんなのはやったこともない新米だろうが。
2024/04/09(火) 17:29:59.73ID:d9j/C0Fi0
もう三脚もメルカリで売ってもいいかな、必要なのもう星空の軌跡撮影くらいでしょ
281名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 18:33:42.19ID:vcOuvUkg0 >>280
良いんじゃない?
良いんじゃない?
282名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 22:19:44.31ID:eCp8SQll0 >>279
>手ブレ補正がない35ミリ判小型カメラや中判で
んなこと、経験者ならわざわざ言わんぞ?w
背伸びして無理すんなよwww
>三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。
なるほど、そんなことを最近やって分かった新米だというお前の報告か。
>手ブレ補正がない35ミリ判小型カメラや中判で
んなこと、経験者ならわざわざ言わんぞ?w
背伸びして無理すんなよwww
>三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。
なるほど、そんなことを最近やって分かった新米だというお前の報告か。
2024/04/09(火) 22:23:27.49ID:QSZFTaBA0
団栗の背比べ
284お約束のやつ
2024/04/09(火) 22:25:07.96ID:vcOuvUkg0 >>283
だ...団栗?
だ...団栗?
285名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 22:28:53.69ID:vcOuvUkg0 >>282
微ブレなんぞまるで気づきもせずにヤワいアルミに乗せて、三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チクがよく言うわ、図々しい。
微ブレなんぞまるで気づきもせずにヤワいアルミに乗せて、三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チクがよく言うわ、図々しい。
286名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 22:34:22.58ID:eCp8SQll0287名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 22:37:05.83ID:eCp8SQll0288名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 23:13:33.69ID:eCp8SQll0 >>285
>微ブレなんぞまるで気づきもせずにヤワいアルミに乗せて、三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チクが
その自称「新米半チク」が、
>三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。
ということを最近経験して分かった!という自分語りだなwww
>微ブレなんぞまるで気づきもせずにヤワいアルミに乗せて、三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チクが
その自称「新米半チク」が、
>三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。
ということを最近経験して分かった!という自分語りだなwww
2024/04/09(火) 23:20:33.65ID:ZwdlwDrZ0
銀塩時代はスリックマスタークラスの5kg級三脚が最低の仕様だとは言われていた
今みたいに重たくても2キロの三脚じゃ全然当時の仕様を満たさないわけではあるが
軽い三脚使ってもブレ画像しか取れないから
手ぶれ補正と比較しても変わらんということはあるわね
今みたいに重たくても2キロの三脚じゃ全然当時の仕様を満たさないわけではあるが
軽い三脚使ってもブレ画像しか取れないから
手ぶれ補正と比較しても変わらんということはあるわね
290名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 00:29:35.60ID:5i5JIrnR0291名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 00:41:07.97ID:5i5JIrnR0 >>289
ハスキーなんかは「軽いのにしっかりしてる」という評価だったからね。
とはいえ、重い分で「移動させてしまう」のは防止しやすいんだが、アルミは意外なほどに剛性が低いし振動減衰も遅いんだよ。
また、比べりゃ分かるが、カーボンでもピンキリで、ジッツオやRealyRightStuffのカーボンは剛性が高い。
それらと比べると中国モノ、特に安いのは太くても剛性が低い。
剛性が低いのしか使ってないなら知らないのは無理はないが、重さだけじゃ何とも言えないんだよ。
ハスキーなんかは「軽いのにしっかりしてる」という評価だったからね。
とはいえ、重い分で「移動させてしまう」のは防止しやすいんだが、アルミは意外なほどに剛性が低いし振動減衰も遅いんだよ。
また、比べりゃ分かるが、カーボンでもピンキリで、ジッツオやRealyRightStuffのカーボンは剛性が高い。
それらと比べると中国モノ、特に安いのは太くても剛性が低い。
剛性が低いのしか使ってないなら知らないのは無理はないが、重さだけじゃ何とも言えないんだよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 02:12:04.40ID:tMB+WOoA0 >>290
君は私から「世の中は君の想像が及ぶほど浅くも薄っぺらくもない。」ということを思い知らされた、それを忘れたのかね?あん?
相変わらず知ったかレベルで反論して墓穴を掘る辺りはブーイモ猿の特徴が現れているなwww
「三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。」と吐いた奴がだ、
「ヤワいアルミに乗せて三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チク」
等とテメェのことを語ってしまっていることにさえ気が付かない間抜けぶりを呈しておるのは、まこと噴飯物だ。
君は私から「世の中は君の想像が及ぶほど浅くも薄っぺらくもない。」ということを思い知らされた、それを忘れたのかね?あん?
相変わらず知ったかレベルで反論して墓穴を掘る辺りはブーイモ猿の特徴が現れているなwww
「三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。」と吐いた奴がだ、
「ヤワいアルミに乗せて三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チク」
等とテメェのことを語ってしまっていることにさえ気が付かない間抜けぶりを呈しておるのは、まこと噴飯物だ。
293名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 02:27:52.62ID:tMB+WOoA0 ちょっと考えれば分かる程度の三脚のことをシッタカ気分になっているブーイモ猿というマヌケが居るんだな。
役に立つ有用な「基礎知識」がゴソッと欠損しているのは脳が萎縮したブーイモ猿の特徴だ。
猿も木から落ちると言うが「知らざる・解らざる・足らざる」の三拍子揃った語るに落ちるブーイモ猿の分際が、幾ら口答えしたとて所詮、ゴマメの歯軋りに過ぎんことを理解しろ!
役に立つ有用な「基礎知識」がゴソッと欠損しているのは脳が萎縮したブーイモ猿の特徴だ。
猿も木から落ちると言うが「知らざる・解らざる・足らざる」の三拍子揃った語るに落ちるブーイモ猿の分際が、幾ら口答えしたとて所詮、ゴマメの歯軋りに過ぎんことを理解しろ!
2024/04/10(水) 05:35:20.24ID:dqI1QoKD0
>>289
こういう記事があるんだが、全文読んでないんで細かい文意は不明だけど
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/3107
引用すると
>とある宴席で撮影を終え、遅れて来た友人の三脚を見てびっくりしたことがありました。
>ハスキーの4段でその重量は4キロ、伸長は2mを越える代物です。
>機材を尋ねるとペンタックの67でしたが、使用しているレンズは中望遠程度です。
>余りにオーバースペックではないかと指摘したら、
とある。
こういう記事があるんだが、全文読んでないんで細かい文意は不明だけど
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/3107
引用すると
>とある宴席で撮影を終え、遅れて来た友人の三脚を見てびっくりしたことがありました。
>ハスキーの4段でその重量は4キロ、伸長は2mを越える代物です。
>機材を尋ねるとペンタックの67でしたが、使用しているレンズは中望遠程度です。
>余りにオーバースペックではないかと指摘したら、
とある。
2024/04/10(水) 09:27:14.57ID:J8Yc/RJd0
2024/04/10(水) 09:36:11.45ID:J8Yc/RJd0
OM 5のような軽いボディだと鋳物を使った重たい雲台に据えてやるだけでも
だいぶ見やすい画像になるとは思いますが
ミラーがないんだから違うだろという意見も重々承知で
だいぶ見やすい画像になるとは思いますが
ミラーがないんだから違うだろという意見も重々承知で
297名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 10:53:44.59ID:5i5JIrnR0298名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 11:04:45.42ID:5i5JIrnR0299名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 11:16:11.20ID:5i5JIrnR0 >>296
M5mk2以降はシャッターダンパーでショックが減ったけど、手ブレ補正機構の関係で完全には固定されていない受光体の至近にショックを生ずる機械式シャッターがあるから、それで発生するブレの影響はつきまとうよ。
特に半端に速い速度。
いくらしっかりした三脚に乗せても同じで、本体が浮いている三脚座固定で特に大きい。
シャッターの先幕が動かないモードならアッサリ解消する。
それは何でも同じ。
M5mk2以降はシャッターダンパーでショックが減ったけど、手ブレ補正機構の関係で完全には固定されていない受光体の至近にショックを生ずる機械式シャッターがあるから、それで発生するブレの影響はつきまとうよ。
特に半端に速い速度。
いくらしっかりした三脚に乗せても同じで、本体が浮いている三脚座固定で特に大きい。
シャッターの先幕が動かないモードならアッサリ解消する。
それは何でも同じ。
300名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 13:16:36.83ID:tMB+WOoA0 >>297
ヤレヤレ、何と言ってやればいいか・・・
浅学非才でなおかつ読解力の無さゆえか、
自分が最近やったことを相手がやったことがないと思いたい一心で口答えするもんだからお前は墓穴を掘ることになる。
ホレ!
↓
「三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。」と吐いたお前は、
「ヤワいアルミに乗せて三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チク」
等と自分語りして墓穴を掘っていることにさえ気が付かない間抜けぶりを呈している。
それを指摘されると馬鹿にされたと受け止めたことは正しいが、自分の未経験を相手に着せた無礼を謝罪することなく、さらなる墓穴を掘りながら必死で口答えする。 何かの典型的なパターン丸出し。まこと噴飯物だ。
ヤレヤレ、何と言ってやればいいか・・・
浅学非才でなおかつ読解力の無さゆえか、
自分が最近やったことを相手がやったことがないと思いたい一心で口答えするもんだからお前は墓穴を掘ることになる。
ホレ!
↓
「三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。」と吐いたお前は、
「ヤワいアルミに乗せて三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チク」
等と自分語りして墓穴を掘っていることにさえ気が付かない間抜けぶりを呈している。
それを指摘されると馬鹿にされたと受け止めたことは正しいが、自分の未経験を相手に着せた無礼を謝罪することなく、さらなる墓穴を掘りながら必死で口答えする。 何かの典型的なパターン丸出し。まこと噴飯物だ。
301名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 13:37:58.55ID:pdfNf6y+0302名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 14:49:38.81ID:tMB+WOoA0 >>301
論理展開すると、お前は「ヤワな三脚使用してブレたことを経験」したわけだ!
でなきゃ、
>三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。※
とは言わないもんなwww
じゃ何でお前は、ヤワな三脚を使ったのか?
↓
>ヤワいアルミに乗せて三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チク
このように思い込んでいたお前がヤワな三脚を使ったんだよな!その経験が事実、※を語らせたwww
つまり「新米半チク」が大ブーメランとしてお前の脳天に突き刺さってるわけだ!
ブーイモ猿よ、お前はまことメデタイ奴よのうwww
論理展開すると、お前は「ヤワな三脚使用してブレたことを経験」したわけだ!
でなきゃ、
>三脚使用でもヤワなのじゃブレるからな。※
とは言わないもんなwww
じゃ何でお前は、ヤワな三脚を使ったのか?
↓
>ヤワいアルミに乗せて三脚に乗せたんだからブレないとか思い込んでいたレベルの新米半チク
このように思い込んでいたお前がヤワな三脚を使ったんだよな!その経験が事実、※を語らせたwww
つまり「新米半チク」が大ブーメランとしてお前の脳天に突き刺さってるわけだ!
ブーイモ猿よ、お前はまことメデタイ奴よのうwww
303名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 14:58:54.28ID:pdfNf6y+0 >>302
脳内だから実際には何1つ使ったこともなくて、どこかの読みかじりを振り回しているだけだから答えようがないと。
オレが以前にどこかで書いたのを丸覚えにしてるだけとかだったりしてな。
ま、そんなのもありふれたキャラではあるな。
脳内だから実際には何1つ使ったこともなくて、どこかの読みかじりを振り回しているだけだから答えようがないと。
オレが以前にどこかで書いたのを丸覚えにしてるだけとかだったりしてな。
ま、そんなのもありふれたキャラではあるな。
304名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 15:11:53.39ID:tMB+WOoA0305名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 16:13:10.65ID:mr6aAxrY0 必死になる脳内知ったか君の生態観察継続中。
306名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 17:09:31.26ID:tMB+WOoA0 と、鏡に写ったアホ面を見ながら観察継続中のブーイモ猿であるwww
307名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 17:13:00.73ID:tMB+WOoA0 >>301
論理的思考が伴わないお前が必死に口答えしたところで墓穴を掘るだけだ。
読解力を養わないとお前の脳みそは足の爪の垢程度の価値のない知識に支配されたままだぞ。
お前は反省すべくを反省し過剰な思い上がりを改心し、礼儀正しく私に謝罪することが先決だ。
反省なら猿でもできる、お前得意だろwww
論理的思考が伴わないお前が必死に口答えしたところで墓穴を掘るだけだ。
読解力を養わないとお前の脳みそは足の爪の垢程度の価値のない知識に支配されたままだぞ。
お前は反省すべくを反省し過剰な思い上がりを改心し、礼儀正しく私に謝罪することが先決だ。
反省なら猿でもできる、お前得意だろwww
308名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 17:17:48.13ID:tMB+WOoA0 必死になる脳内知ったか君=ぶ
309名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 17:19:03.36ID:tMB+WOoA0 必死になる脳内知ったか君=ブーイモ猿(ID:pdfNf6y+0)
2024/04/10(水) 17:26:15.50ID:8VlbjLIo0
カメラの性能はこの10年20年で目茶苦茶上がってるのに撮れる写真はあまり変わらないって人が自分含めて大半なんだよね、どうにかなりない?
311名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 18:13:12.11ID:mr6aAxrY0 >>310
撮って撮って撮りまくることです。
撮りまくった先に新たな世界がある。
なーんてな。
フィルムと違って実質ほとんど只なんだから、あまり考えないでテキトーに乱写すりゃ良い。
連写コマ数は制限すれば不要カット整理が楽になるし。
撮って撮って撮りまくることです。
撮りまくった先に新たな世界がある。
なーんてな。
フィルムと違って実質ほとんど只なんだから、あまり考えないでテキトーに乱写すりゃ良い。
連写コマ数は制限すれば不要カット整理が楽になるし。
312名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 19:51:34.31ID:SYiNiveC0 >>310
ただ撮るだけじゃ上手くならなくて、撮ったもののどこがダメかを研究、勉強して修正していかないとダメだから
欠点と修正方法を省みるのは、誰かに添削してもらえると早い
ただ知識を得るだけなら解説動画やムックを見れば済むけど、自分の作品を添削できるかどうかが独学できる人の違いかと
ただ撮るだけじゃ上手くならなくて、撮ったもののどこがダメかを研究、勉強して修正していかないとダメだから
欠点と修正方法を省みるのは、誰かに添削してもらえると早い
ただ知識を得るだけなら解説動画やムックを見れば済むけど、自分の作品を添削できるかどうかが独学できる人の違いかと
2024/04/10(水) 19:52:27.12ID:wnV6xt5l0
>>310
あなたの撮影したものはあなたが世界を切り取った一瞬なので
それは世の中のどんな素晴らしいと言われる写真にも劣るものではないですよ
上手 下手はあっても
写っているものがいいものだったらいいんです
あなたの撮影したものはあなたが世界を切り取った一瞬なので
それは世の中のどんな素晴らしいと言われる写真にも劣るものではないですよ
上手 下手はあっても
写っているものがいいものだったらいいんです
2024/04/10(水) 19:53:21.25ID:wnV6xt5l0
>>312
時間はかかるけれども 考えることは大事だ
時間はかかるけれども 考えることは大事だ
2024/04/10(水) 20:00:33.60ID:J8Yc/RJd0
>>299
電子シャッターとか機械シャッターとか言葉の定義が難しいんだけれども
物理的シャッターの動きはブレを生ずる原因になるので
物理シャッターを使わなければいいんだろうということは考えられるが
物理シャッターを使わないためには
サイレントモードとかそういう設定をしなければならない
ユーザーインターフェイスってのも問題あるわね
電子シャッターとか機械シャッターとか言葉の定義が難しいんだけれども
物理的シャッターの動きはブレを生ずる原因になるので
物理シャッターを使わなければいいんだろうということは考えられるが
物理シャッターを使わないためには
サイレントモードとかそういう設定をしなければならない
ユーザーインターフェイスってのも問題あるわね
2024/04/10(水) 20:11:50.65ID:J8Yc/RJd0
なぜサイレントモードとしなければいけないかと言うと
機械的 物理的シャッターを使った時よりも映像が劣るからそういう表現をしなければならない
動画からの切り取り映像になってしまうのが サイレントモードなんじゃないかとは疑っている
最初から 疑っているから使ってみようという気もないけど
機械的 物理的シャッターを使った時よりも映像が劣るからそういう表現をしなければならない
動画からの切り取り映像になってしまうのが サイレントモードなんじゃないかとは疑っている
最初から 疑っているから使ってみようという気もないけど
317名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 20:59:33.82ID:mr6aAxrY0 >>315,316
たとえば
https://deji1nyumon.com/archives/2019
こういう説明があるけど、全く知らない状態からだと、どうなると言ってるのかなピンと来なくて難しいとかもあるのかな。
静音とか低振動とかいう呼称になっているのも分かりにくい原因なのかもね。
たとえば
https://deji1nyumon.com/archives/2019
こういう説明があるけど、全く知らない状態からだと、どうなると言ってるのかなピンと来なくて難しいとかもあるのかな。
静音とか低振動とかいう呼称になっているのも分かりにくい原因なのかもね。
2024/04/10(水) 22:20:26.03ID:J8Yc/RJd0
>>317
漠然とした メカニカルシャッターと電子シャッターの説明では説明できない問題であって
メカニカルシャッターを使わないで電子シャッターでできれば 機械的シャッターは必要がないわけ
なぜ機械的シャッターがあるかと言うと電子的なシャッターでは良い映像ができないから
機械シャッターを残しているということなんです
理想的には 機械シャッターを排除した方が理想なんだけれども
現状の技術では機械的 シャッターを使わなければ
ミラーレスカメラは成立しないって事だわね
数千円で買えるコンパクトデジカメは機械シャッターは搭載していないわけで話は難しい
漠然とした メカニカルシャッターと電子シャッターの説明では説明できない問題であって
メカニカルシャッターを使わないで電子シャッターでできれば 機械的シャッターは必要がないわけ
なぜ機械的シャッターがあるかと言うと電子的なシャッターでは良い映像ができないから
機械シャッターを残しているということなんです
理想的には 機械シャッターを排除した方が理想なんだけれども
現状の技術では機械的 シャッターを使わなければ
ミラーレスカメラは成立しないって事だわね
数千円で買えるコンパクトデジカメは機械シャッターは搭載していないわけで話は難しい
319名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 23:58:56.82ID:Tb9YrL0/02024/04/11(木) 04:42:11.87ID:IkRmWIST0
2024/04/11(木) 04:44:50.78ID:IkRmWIST0
全部低振動シャッターにしてるけど効果あるのかな
322名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/11(木) 09:34:38.21ID:ELfvu+rI0323名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/11(木) 11:40:47.67ID:s/HNH7oG0324名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/11(木) 12:01:04.71ID:s/HNH7oG0 >>321
カレンダーとかのくっきりした印刷写真を、網点が解像できる限度辺りで撮って見比べると違いが分かりやすい。
しっかりした三脚固定と比べるのでも良いけど、ブレは実質生じないストロボ光で網点が解像できる限度の距離を割り出して、そのままストロボ光なしで通常と電子で撮るので行ける。
ただし、自分の場合の手ブレ限界を探るのに速いシャッターでも比較するには、ISOはかなり上げてかなり明るく照らさないと足りないけど。
カレンダーとかのくっきりした印刷写真を、網点が解像できる限度辺りで撮って見比べると違いが分かりやすい。
しっかりした三脚固定と比べるのでも良いけど、ブレは実質生じないストロボ光で網点が解像できる限度の距離を割り出して、そのままストロボ光なしで通常と電子で撮るので行ける。
ただし、自分の場合の手ブレ限界を探るのに速いシャッターでも比較するには、ISOはかなり上げてかなり明るく照らさないと足りないけど。
325名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/11(木) 12:02:15.35ID:s/HNH7oG0 >>322
何言ってんの?
何言ってんの?
326名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/11(木) 12:27:36.16ID:ELfvu+rI0 書いている通りだよ!
2024/04/12(金) 06:33:56.20ID:QEJXY0PF0
修理代も保険会社から振り込まれて結局ノーダメージだったわ
レンズ点検もしてもらったし大満足!ほどほどに使い倒すのが一番だね
レンズ点検もしてもらったし大満足!ほどほどに使い倒すのが一番だね
328名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/12(金) 11:52:58.77ID:FQ/XtE/H0 >>327
旅行の手回り品とか言うこと?
旅行の手回り品とか言うこと?
2024/04/12(金) 12:28:31.62ID:F4p0zPEq0
ちょっとお伺いしたいのですが、OM-5で鉄道の動画を撮影されてる方がいらっしゃったら、どんな感じかお聞きしたいのですが。
2024/04/12(金) 14:31:24.93ID:QEJXY0PF0
>>328
出回り品ってなに?
出回り品ってなに?
331名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/12(金) 17:33:22.79ID:xTVuTQpP02024/04/12(金) 20:16:10.50ID:QEJXY0PF0
旅行保険の携行品保証だよ
2024/04/12(金) 20:24:05.65ID:kBU7WLBj0
>>327
いきなりなんの話をしてんのる
いきなりなんの話をしてんのる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- 「安倍晋三!」って電車の中で叫んだらみんな車両変更しだしてワロタ どんだけ嫌われてたんだあいつ [175344491]
- レイプ中に流したい曲ww w w w.w.w ,
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]